ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ウェイストゲートバルブ

索引 ウェイストゲートバルブ

ウェイストゲートバルブ(wastegate valve)とは、ターボチャージャーによる過給エンジンにおいて、排気ガスの一部を分流させることによりタービンへの流入量を調節するバルブ機構のこと。これによりターボチャージャー自体の回転数が制御され、安定した過給圧(ブースト圧)が得られるとともに、エンジンやターボチャージャー自体を損傷から保護する。ウェイストゲート、単にゲートとも呼ばれる。 日本語において"waste" の部分は、よく「西」の意味の"west"「ウエスト」と誤記・誤発声されるが、正しくは「余剰」「無駄」「ゴミ」などを意味する「ウェイスト」である。.

13 関係: 三元触媒マフラー (原動機)バルブブローオフバルブインテークマニホールドエンジンエンジンブロースーパーチャージャーターボチャージャータービン燃料噴射装置排気ガス日本語

三元触媒

三元触媒(さんげんしょくばい、Three-Way Catalyst)は、ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分を酸化・還元によって同時に浄化する装置である。三元触媒コンバータ(Three-Way Catalytic converter)とも呼ばれ、排気経路に取り付けられる。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブと三元触媒 · 続きを見る »

マフラー (原動機)

thumb thumb マフラー()とは、内燃機関(エンジン)において排気ガスが外部へ排出される際に発生する音(排気音)や吸気管に空気が吸い込まれる際に発生する音(吸気音)を低減すると共に、エンジン特性を調整する装置である。mufflerという言葉は「音量を下げるために(音源を)包んだり覆ったりする」という意味の"muffle"に、動作主名詞を形成する接尾辞"-er"を加えた単語である。消音器やサイレンサー()などとも呼ばれるが、自動車などの分野では排気音を低減するものはマフラー、吸気音を低減するものはサイレンサーと呼ばれるのが一般的である。オートバイの分野では排気管全体を指してマフラーと呼ぶ場合もあり、この場合には消音機能を持つ部分のみを区別してサイレンサーと呼ぶ。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとマフラー (原動機) · 続きを見る »

バルブ

バルブ(valve)は、液体や気体の配管など、流体が通る系統において設けられる流れの方向・圧力・流量の制御を行う機器の総称石福昭監修・中井多喜雄著 『建築設備用語辞典』技報堂出版 p.563 1998年。特に用途や種類などを表す修飾語が付く場合には「弁(べん)」という語が用いられる。この「弁」の元の用字は“瓣”すなわち花弁・はなびらを意味する。 手動操作バルブのほか、電動弁など動力化により遠隔操作可能なバルブもある。また、一部の工場作業者はベルブと言い換える場合がある。 バルブには、流体の種類(液体、気体)、性質(可燃性、毒性、腐食性、圧力、温度)、特性、さらには、バルブ本体の材料(金属、非金属)により、豊富な種類の構造のものがある。一般生活においては水道、ガス、給湯器などの家庭用や、タンクや、ボンベを初めとした産業設備、金管楽器等に使用されている。 イギリス英語においては真空管を、電気信号の開閉スイッチの役割を果たすことから thermionic valve, radio valve と呼んでいる。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとバルブ · 続きを見る »

ブローオフバルブ

ブローオフバルブ(Blowoff valve, BOV)とはターボチャージャー付き内燃機関において、ターボチャージャーのコンプレッサとスロットルバルブに発生する圧力を解放するバルブである。コンプレッサーバイパスバルブ(compressor bypass valve)やディバーターバルブ(diverter valve)と呼ばれることもある。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとブローオフバルブ · 続きを見る »

インテークマニホールド

インテークマニホールド(intake manifold)は内燃機関の燃焼室に空気を導入するための多岐管(manifold)である。日本語ではインマニと略して呼ばれる場合もある。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとインテークマニホールド · 続きを見る »

エンジン

ンジン(engine)は、以下の用法がある。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとエンジン · 続きを見る »

エンジンブロー

ンジンブローとはエンジンが何らかの故障や異常によって、著しいダメージを蒙ることである。英語圏ではengine blow-outやengine blow-upと呼ばれる。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとエンジンブロー · 続きを見る »

スーパーチャージャー

217x217ピクセル スーパーチャージャー(supercharger)は本来、過給機全般を指すが、機械式過給機を指して「スーパーチャージャー」と呼び、排気タービン式過給機(ターボチャージャー)とは区別されるのが通例となっている。機械式過給器を特に区別する場合はメカニカル・スーパーチャージャーと言われる。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとスーパーチャージャー · 続きを見る »

ターボチャージャー

ターボチャージャー(turbocharger)は、排気の流れを利用してコンプレッサ(圧縮機)を駆動して内燃機関が吸入する空気の密度を高くする過給機である。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとターボチャージャー · 続きを見る »

タービン

タービン()とは、流体がもっているエネルギーを有用な機械的動力に変換する回転式の原動機の総称ブリタニカ百科事典。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブとタービン · 続きを見る »

燃料噴射装置

燃料噴射装置(ねんりょうふんしゃそうち、Fuel injection system)はガソリンエンジンなどの予混合燃焼機関で液体の燃料を吸入空気に霧状に噴射する装置である。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブと燃料噴射装置 · 続きを見る »

排気ガス

自動車の排気ガス 排気ガス(はいきガス、exhaust gas)は、ガソリン・軽油などの燃料がエンジンで燃焼したり、さまざまな化学反応を起こしたりしたことで生ずる気体で、大気中に放出されるものを指す。 自動車用語では排気 (exhaust)、または排ガス・排出ガス(共にexhaust gas)とも言う。日本工業規格 (JIS D0108) では、ブローバイガスや燃料蒸発ガスなどエンジンの燃焼に伴うもの以外を併せて、排出ガス (emission gas) と総称して区別している。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブと排気ガス · 続きを見る »

日本語

日本語(にほんご、にっぽんご「にっぽんご」を見出し語に立てている国語辞典は日本国語大辞典など少数にとどまる。)は、主に日本国内や日本人同士の間で使用されている言語である。 日本は法令によって公用語を規定していないが、法令その他の公用文は全て日本語で記述され、各種法令において日本語を用いることが規定され、学校教育においては「国語」として学習を課されるなど、事実上、唯一の公用語となっている。 使用人口について正確な統計はないが、日本国内の人口、および日本国外に住む日本人や日系人、日本がかつて統治した地域の一部住民など、約1億3千万人以上と考えられている。統計によって前後する場合もあるが、この数は世界の母語話者数で上位10位以内に入る人数である。 日本で生まれ育ったほとんどの人は、日本語を母語とする多くの場合、外国籍であっても日本で生まれ育てば日本語が一番話しやすい。しかし日本語以外を母語として育つ場合もあり、また琉球語を日本語と別の言語とする立場を採る考え方などもあるため、一概に「全て」と言い切れるわけではない。。日本語の文法体系や音韻体系を反映する手話として日本語対応手話がある。 2017年4月現在、インターネット上の言語使用者数は、英語、中国語、スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、マレー語に次いで7番目に多い。.

新しい!!: ウェイストゲートバルブと日本語 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ウエストゲートバルブ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »