ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

イーライ・ジャニー

索引 イーライ・ジャニー

1873年のジャニーの特許出願に記載された、自動連結器を上から見た図 イーライ・ハミルトン・ジャニー(Eli Hamilton Janney、1831年11月12日 - 1912年6月1日)は、それまで使用されていたリンク式連結器を置き換えて、現代において広く用いられている自動連結器を発明した、アメリカ合衆国の鉄道技術者である。 ジャニーは、ダニエル・ジャニー (Daniel Janney) とエリザベス・エイビス・ヘインズ (Elizabeth Avis Haines) の間に1831年に、バージニア州ラウダン郡で生まれた。神学校で短期間の教育を受け、コーネリア・ハミルトン(Cornelia Hamilton、1833年 - 1889年)と結婚した。南北戦争においては、アメリカ連合国(南軍)で少佐の地位についていた。 南北戦争後、バージニア州のアレクサンドリアにおいて洋服屋の店員を務めた。そして昼休み時間を費やして、その当時の鉄道で広く用いられていたリンク式連結器を置き換えるという彼のアイデアを木の塊から削りだして実現しようとしていた。1873年4月1日、ジャニーは現代の鉄道で用いられているナックル式の連結器について記述した、「車両連結器の改善」 (Improvement in Car-Couplings) という特許を出願した。1873年4月29日、として登録された。 それまでの連結器は、連結にも解放にも車両の間に連結手が入って作業する必要があり、連結作業に際して死傷事故が絶えないものであった。また強度面から列車の重量増大や高速化にも制約となっていた。ジャニーの開発した連結器は、連結作業は車両同士を接触させるだけで自動的に行うことができ、解放作業も簡単な取扱で済み、強度にも優れていた。 ジャニーの自動連結器と、ジョージ・ウェスティングハウスの発明した空気ブレーキは、この時期になされた鉄道の安全性を向上する二大発明といえる。しかし、自動連結器も空気ブレーキも、移行期間に旧式のものと混在すると問題が大きいことや、特に空気ブレーキの装置は「人命よりも高価」とされたことから、なかなか普及が進まなかった。その後鉄道の安全性向上を求める社会の声の高まりに応じて、1893年に鉄道安全装置法が成立し、アメリカのすべての旅客鉄道において自動連結器と空気ブレーキの装備が義務付けられ、移行作業のための7年間の猶予期間を置いて1900年から実施された。これにより鉄道の安全性は大きく向上し、その後の輸送力増強にも役に立つことになった。 ジャニーはアレクサンドリアにおいて、1912年6月16日に亡くなった。.

18 関係: 南北戦争少佐バージニア州ラウドン郡 (バージニア州)アメリカ合衆国アメリカ連合国アレクサンドリア (バージニア州)ジョージ・ウェスティングハウス神学校空気ブレーキ鉄道鉄道安全装置法技術者成山堂書店11月12日1831年1912年6月1日

南北戦争

青が北部(アメリカ合衆国)諸州、赤が南部(アメリカ連合国)諸州。水色は合衆国に留まった奴隷州。 南北戦争(なんぼくせんそう、American Civil War)は、1861年から1865年にかけて、アメリカ合衆国の北部諸州とアメリカ連合国を称した南部諸州との間で行われた内戦である。奴隷制存続を主張するアメリカ南部諸州のうち11州が合衆国を脱退、アメリカ連合国を結成し、合衆国にとどまった北部23州との間で戦争となった。この戦争では史上初めて近代的な機械技術が主戦力として投入された。 英語の civil war は「内戦」を意味する語だが、アメリカでは独立後に内戦があったのはこの時だけなので(ユタ戦争など、内乱と呼ぶべき物はいくつかある)、アメリカ国内では通常これに定冠詞をつけ大文字にして The Civil War と表記する。アメリカ以外の国では自国の内戦と区別するため国名を冠して American Civil War と表記する(南北戦争のネーミングを参照)。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと南北戦争 · 続きを見る »

少佐

少佐(しょうさ)は軍隊の階級の一。佐官に区分され、中佐の下、大尉の上に位置する。北大西洋条約機構の階級符号では、OF-3に相当する。 アメリカ軍を始めとして主要国の軍隊では、大尉から少佐に昇進する時に特別な専門教育を受ける。これは少佐以上の階級の軍人は、一つの作戦単位の指揮官となることを求められるからである。そのため能力の不十分な大尉は、少佐に昇進することができないまま除隊することが多い。士官にとっては、一つの出世の壁と言っても良い。 企業に例えれば「副部長クラス」に相当し、将来的な幹部候補として出世コースに歩むことになる。経営陣(上官)の下につき、現場での直接指揮をする役割を担う。つまり、個人での能力以外に、「現場での集団への指揮能力」を認められた者に与えられる役職であると言える。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと少佐 · 続きを見る »

バージニア州

バージニア州(Commonwealth of Virginia)は、アメリカ合衆国東部、大西洋岸の南部に位置する州(コモンウェルス)である。2010年国勢調査による人口は8,001,024人だった。アメリカ合衆国50州の中で、陸地面積では第35位、人口では第12位である。ヴァージニア州とも表記される。 イギリスと独立戦争をした13州のうちの一つである。南北戦争では南部連邦側に属し、激戦地となった。 州都はリッチモンド市、人口最大都市はバージニアビーチ市である。.

新しい!!: イーライ・ジャニーとバージニア州 · 続きを見る »

ラウドン郡 (バージニア州)

ラウドン郡(Loudoun County、 )は、アメリカ合衆国バージニア州の北部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は312,311人であり、2000年の169,599人から84.1%増加した - accessed 2011-12-06.

新しい!!: イーライ・ジャニーとラウドン郡 (バージニア州) · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: イーライ・ジャニーとアメリカ合衆国 · 続きを見る »

アメリカ連合国

アメリカ連合国(アメリカれんごうこく、Confederate States of America, 略号:CSA)は、かつて北アメリカに存在した国家。アメリカ合衆国(USA)から分離して独立を宣言した南部諸州によって1861年に創設された。南部連合、南部同盟、アメリカ南部連邦等とも呼ばれる。南北戦争の敗北により1865年に消滅した。「ディキシー」のニックネームでも知られる。 アメリカ連合国が動員した軍事力(アメリカ連合国陸軍、アメリカ連合国海軍)を日本では「南軍」といい、アメリカ連合国の代名詞として南軍が使われている。.

新しい!!: イーライ・ジャニーとアメリカ連合国 · 続きを見る »

アレクサンドリア (バージニア州)

アレクサンドリアの位置 アレクサンドリアのオールドタウン。中央にキング・ストリートが走り、遠くにポトマック川を望む。 フリーメイソンの殿堂としてアレクサンドリアに建てられたジョージ・ワシントン・メソニック・ナショナルメモリアル。 アレクサンドリア (Alexandria) は、アメリカ合衆国バージニア州北部に位置する独立都市である。アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.の南6マイルにあり、ポトマック川の西岸に位置している。人口は128,283人(2000年国勢調査)。.

新しい!!: イーライ・ジャニーとアレクサンドリア (バージニア州) · 続きを見る »

ジョージ・ウェスティングハウス

ョージ・ウェスティングハウス・ジュニア(George Westinghouse, Jr、1846年10月6日 - 1914年3月12日) は、アメリカ合衆国の技術者、実業家。鉄道車両用の空気ブレーキ等を発明。また、それらの発明を産業として発展させた、電気産業の先駆者である。 ウェスティングハウスは、アメリカにおける初期の電力システムの建設に関してトーマス・エジソンのライバルの1人であった。エジソンが主張した直流送電システムに対して、ウェスティングハウスの交流送電システムは最終的に勝利を収めることになった。1911年に彼はアメリカ電気技術者協会(AIEE: American Institute of Electrical Engineers、後のIEEE)から「交流システムの開発に関する賞賛に値する業績」に対してエジソンメダルを受賞した。.

新しい!!: イーライ・ジャニーとジョージ・ウェスティングハウス · 続きを見る »

神学校

学校(しんがっこう)とは、おもにキリスト教の神(神学または宗教学)について学び、次世代の教役者を養成・訓練するための教育機関を指す言葉である。神学校に類した教育機関に聖書学校や宣教師訓練学校などがある。また、神学校の理念や目的について、諸宗教・諸教派ごとに微妙にニュアンスが異なっている。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと神学校 · 続きを見る »

空気ブレーキ

気ブレーキ(くうきブレーキ、、エアブレーキ)とは、空気を利用したブレーキ(制動装置)の一種で、圧縮空気でブレーキシリンダを動かしブレーキをかける装置である。供給源としては、コンプレッサーでエア・タンクに詰めた圧縮空気を利用することが多い。排気ブレーキとは異なる。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと空気ブレーキ · 続きを見る »

鉄道

鉄道(てつどう、railway railroad)とは、等間隔に設置された2本の鉄製の軌条(レール)またはそれに代わる物を案内路として車輪を有する車両が走行する交通機関である。線路・停車場などの施設、旅客や貨物を輸送する列車、運行管理や信号保安まで様々な要素で構成される一連の体系である。 広い意味では、レール、案内軌条などの案内路に誘導されて走行する車両を用いた交通機関を指し、懸垂式・跨座式のモノレール、案内軌条式のAGT(新交通システム)、鋼索鉄道(ケーブルカー)、浮上式鉄道を含む。日本では鉄道事業法の許可、または、軌道法の特許を得て敷設される。トロリーバス(無軌条電車)は、架線が張られたルートを集電装置(トロリー)により集電した電気を動力として走行するバスであるが、鉄道事業法に基づく鉄道、または、軌道法上の「軌道に準ずる」軌道として扱われる。ロープウェイも鉄道事業法、または、軌道法の対象であるが、索道という扱いとなる。 なお、本項では鉄製レールの案内路を有する鉄道について解説する。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと鉄道 · 続きを見る »

鉄道安全装置法

鉄道安全装置法(てつどうあんぜんそうちほう、)は、アメリカ合衆国で運行されるすべての列車に自動連結器と自動空気ブレーキの装備を義務付けたアメリカ合衆国の連邦法である。1893年3月2日に成立し、7年間の猶予期間を置いて1900年から施行された。20世紀初頭のアメリカ合衆国の鉄道における事故の減少に大きな効果があったとされている。 当初のこの法律の名前は、「州際通商にかかわる鉄道事業者の車両に自動連結器と貫通ブレーキと機関車の動輪ブレーキを装備させることで、鉄道業界の労働者と乗客の安全を促進し、またその他の目的の法律」An Act to Promote the Safety of Employees and Travelers upon Railroads by Compelling Common Carriers Engaged in Interstate Commerce to Equip Their Cars with Automatic Couplers and Continuous Brakes and Their Locomotives with Driving-wheel Brakes, and for Other Purposes. であった。その最初の節では、州際通商にかかわる鉄道会社が、機関車に乗っている機関士が制動手の手ブレーキ扱いに頼らずに列車の速度を制御できるようなブレーキ(空気ブレーキなど)を備えた車両を十分な両数連結せずに列車を走らせることを違法なものと定めている。 2番目の節では、そうした鉄道事業者が「車両間に人が立ち入る必要なく」自動的に連結・解放できる連結器を備えていない車両を州間交通に用いられる路線で運行することを禁じている。そして4番目の節では「連結・解放作業をする人の安全を向上するために」車両の側面・端面に握り棒を備えていない車両を州際通商に用いることを禁じている。6番目の節では、この法律に反する行為に100ドルの罰金を科している。 この法律は1903年の法律で改正され、その最初の節ではブレーキ・連結器・捕まり棒に関する元の法律の要求事項を、いくつかの例外事項を満たさない限り、州際通商にかかわるすべての鉄道会社のすべての列車と車両に適用している。2番目の節では、機関士が操作することのできるブレーキを装備している車両の列車中での割合が50%を下回ってはならないことを定め、また法律が意図する目的をよりよく達成できるならば、この最低割合の数値を上げる権限を州際通商委員会に与えていた。1910年6月6日に公布された命令により、州際通商委員会は機関士がブレーキを操作できる車両の割合を85%に増加させた。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと鉄道安全装置法 · 続きを見る »

技術者

技術者(ぎじゅつしゃ、engineer、エンジニア)とは、工学(エンジニアリング)に関する専門的な才能や技術を持った実践者のことである。(直訳するとエン=拡大する・実践するの接頭語、ジーニア=才能ある人・閃く人。エンジニアリングを工学と翻訳した場合、エンジニアには「工学者」が当てられるべきだが狭義すぎること、また技術=technicとして技術者=technician(:en:Technician)とする英語側とのねじれが生じることから、国内では実際の内容としては広義の専門的な技術者=エンジニアと定義することが多い。ただし英語圏ではエンジニアと単なる技能習得者は明確に区別されるので注意が必要となる。なお、逐語的には技術=technologyとすることが多い) 類義語の「技師」や「技士」は、日本では役職名や資格名に用いられることが多く、資格の例として臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、施工管理技士がある。 日本における「技術者」は呼称であり、資格名ではないので、その名称の定義やその名称を名乗るための法的規制はない。一方、「技術士」および「技能士」は国家資格であることから、試験に合格した者以外が称することを禁じられている。外国に於いては、「Engineer」(エンジニア)の称号は、理学士ではなく工学士の学位が必要とされる等、明確な制限がある場合が多い。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと技術者 · 続きを見る »

成山堂書店

株式会社成山堂書店(せいざんどうしょてん SEIZANDO-SHOTEN PUBLISHING CO.,LTD.)とは東京都新宿区南元町にある海事・交通・水産・気象書籍を出版している出版社である。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと成山堂書店 · 続きを見る »

11月12日

11月12日(じゅういちがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から316日目(閏年では317日目)にあたり、年末まであと49日ある。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと11月12日 · 続きを見る »

1831年

記載なし。

新しい!!: イーライ・ジャニーと1831年 · 続きを見る »

1912年

記載なし。

新しい!!: イーライ・ジャニーと1912年 · 続きを見る »

6月1日

6月1日(ろくがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から152日目(閏年では153日目)にあたり、年末まであと213日ある。誕生花はマトリカリア、クレマチス。.

新しい!!: イーライ・ジャニーと6月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »