ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アンドレア・コンタリーニ

索引 アンドレア・コンタリーニ

アンドレア・コンタリーニ(Andrea Contarini、1300年/1302年? - 1382年)は、ヴェネツィア共和国の第60代元首。(在任:1368年 - 1382年) 1370年、息子のアンドロニコス4世と対立して東ローマ帝国の皇位を追われていたヨハネス5世パレオロゴスを拘束し、1371年冬、彼の次男であるマヌエル2世パレオロゴスから多額の身代金を受け取ることで、ヨハネス5世を釈放した。 第4次ジェノヴァ戦争が始まると、自らの財産を軍資金として供出している。そして、60歳を越える高齢であるにもかかわらず、ヴェネツィア海軍総司令官として陣頭指揮を執った。このため、ヴェネツィア軍は第4次ジェノヴァ戦争に大勝利した。 1382年、死去した。 Category:ヴェネツィア共和国の元首 Category:1382年没.

11 関係: マヌエル2世パレオロゴスヨハネス5世パレオロゴスヴェネツィアのドージェ一覧ヴェネツィア共和国ドージェアンドロニコス4世パレオロゴス東ローマ帝国1368年1370年1371年1382年

マヌエル2世パレオロゴス

マヌエル2世パレオロゴス(ギリシャ語:Μανουήλ Β' Παλαιολόγος, Manouel II Palaiologos 1350年6月27日 - 1425年7月21日)は東ローマ帝国末期、パレオロゴス王朝の皇帝(在位:1391年 - 1425年)。皇帝ヨハネス5世の次男。母はヘレネー・カンタクゼネ、母方の祖父はヨハネス6世カンタクゼノス。中世ギリシャ語形ではマヌイル2世。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとマヌエル2世パレオロゴス · 続きを見る »

ヨハネス5世パレオロゴス

ヨハネス5世パレオロゴス(Johannes V Palaiologos, ギリシャ語表記:Ιωάννης Ε' Παλαιολόγος, 中世ギリシャ語ではヨアニス5世、1332年6月18日 - 1391年2月16日)は東ローマ帝国パレオロゴス朝の第7代皇帝(在位:1341年 - 1391年)。アンドロニコス3世の長男。在位年に関しては1376年から1379年までを完全に廃位されたものとして除外し、「1341年 - 1376年, 1379年 - 1391年」と二分して記載する事もある。 その治世は約半世紀に及んだが、その間に帝国はセルビアやオスマン帝国の攻撃や内乱で国力は疲弊し、最終的にはオスマン帝国の属国になるまでに零落した。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとヨハネス5世パレオロゴス · 続きを見る »

ヴェネツィアのドージェ一覧

ヴェネツィアのドージェ一覧(ヴェネツィアのドージェいちらん) 以下にヴェネツィア共和国のドージェ(元首)の一覧を記す。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとヴェネツィアのドージェ一覧 · 続きを見る »

ヴェネツィア共和国

ヴェネツィア共和国(薄赤)の領域はポー平原北部からイストリア半島、ダルマチアに及んでいた。1494年時点の状況 最も高貴な共和国ヴェネツィア(もっともこうきなきょうわこく ヴェネツィア、Serenìsima Repùblica de Venexia(Venessia)、Serenissima Repubblica di Venezia)、通称ヴェネツィア共和国(ヴェネツィアきょうわこく、、)は、現在の東北イタリアのヴェネツィアを本拠とした歴史上の国家である。7世紀末期から1797年まで1000年以上の間に亘り、歴史上最も長く続いた共和国である。「最も高貴な国」や「アドリア海の女王」とも呼ばれる。東地中海貿易によって栄えた海洋国家であった。また、信教の自由や法の支配が徹底されており、元首の息子であっても法を犯せば平等に処罰された。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとヴェネツィア共和国 · 続きを見る »

ドージェ

ドージェ()とは、イタリア語で国家元首を指す言葉のひとつで、ヴェネツィアの元首をはじめジェノヴァ、ピサなどの海洋共和国の元首の事。総督、統領と訳されることもある。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとドージェ · 続きを見る »

アンドロニコス4世パレオロゴス

アンドロニコス4世パレオロゴス(Ανδρόνικος Δ' Παλαιολόγος, 1348年4月11日 - 1385年6月28日)は、東ローマ帝国パレオロゴス王朝の皇帝(在位:1376年8月12日 - 1379年7月1日)。ヨハネス5世パレオロゴスの長男。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニとアンドロニコス4世パレオロゴス · 続きを見る »

東ローマ帝国

東ローマ帝国(ひがしローマていこく)またはビザンツ帝国、ビザンティン帝国は、東西に分割統治されて以降のローマ帝国の東側の領域、国家である。ローマ帝国の東西分割統治は4世紀以降断続的に存在したが、一般的には最終的な分割統治が始まった395年以降の東の皇帝の統治領域を指す。西ローマ帝国の滅亡後の一時期は旧西ローマ領を含む地中海の広範な地域を支配したものの、8世紀以降はバルカン半島、アナトリア半島を中心とした国家となった。首都はコンスタンティノポリス(現在のトルコ共和国の都市であるイスタンブール)であった。 西暦476年に西ローマ帝国がゲルマン人の傭兵隊長オドアケルによって滅ぼされた際、形式上は最後の西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥスが当時の東ローマ皇帝ゼノンに帝位を返上して東西の帝国が「再統一」された(オドアケルは帝国の西半分の統治権を代理するという体裁をとった)ため、当時の国民は自らを古代のローマ帝国と一体のものと考えていた。また、ある程度の時代が下ると民族的・文化的にはギリシャ化が進んでいったことから、同時代の西欧からは「ギリシア帝国」とも呼ばれた。.

新しい!!: アンドレア・コンタリーニと東ローマ帝国 · 続きを見る »

1368年

記載なし。

新しい!!: アンドレア・コンタリーニと1368年 · 続きを見る »

1370年

記載なし。

新しい!!: アンドレア・コンタリーニと1370年 · 続きを見る »

1371年

記載なし。

新しい!!: アンドレア・コンタリーニと1371年 · 続きを見る »

1382年

記載なし。

新しい!!: アンドレア・コンタリーニと1382年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »