ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アッサラコス

索引 アッサラコス

アッサラコス (Ἀσσάρακος,, Assaracus) は、ギリシア神話の人物である。トローイア王トロースと河神スカマンドロスの娘カリロエーの子で、イーロス、ガニュメーデースと兄弟。河神シモエイスの娘ヒエロムネーメーとの間にカピュスをもうけた。カピュスはアンキーセースの父シケリアのディオドロス、4巻75・5。。しかし一説にガニュメーデースや、アンキーセースもアッサラコスの子とされる。アッサラコスはトロースの娘クレオメーストラーの子ともいわれる。シケリアのディオドロスによるとアッサラコスはダルダノス族の王となった。.

21 関係: 岡三郎岩波文庫岩波書店トローイアトロースアポロドーロスアンキーセースイーリアスイーロスカリロエーカピュスガニュメーデースガイウス・ユリウス・ヒュギーヌスギリシア神話シモエイスシケリアのディオドロススカマンドロス国文社高津春繁講談社学術文庫松田治

岡三郎

岡 三郎(おか さぶろう、1929年7月28日- )は、英文学・比較文学者、青山学院大学名誉教授。 埼玉県生まれ。1954年青山学院大学大学院文学研究科修士課程修了。青山学院大学文学部助教授、教授、88年「夏目漱石研究」で青山学院大学文学博士。2000年定年退任。94-95年日本中世英語英文学会会長。中世英文学、近代ロマン派などを専攻、ほか中世イタリア文学も翻訳する。 妻は英語史学者の岡富美子(青山学院大学名誉教授、1930-2017)。.

新しい!!: アッサラコスと岡三郎 · 続きを見る »

岩波文庫

岩波文庫(いわなみぶんこ)は、株式会社岩波書店が発行する文庫本レーベル。1927年(昭和2年)7月10日に、ドイツのレクラム文庫を模範とし、書物を安価に流通させ、より多くの人々が手軽に学術的な著作を読めるようになることを目的として創刊された日本初の文庫本のシリーズ。最初の刊行作品は『新訓万葉集』などであった。.

新しい!!: アッサラコスと岩波文庫 · 続きを見る »

岩波書店

株式会社岩波書店(いわなみしょてん、Iwanami Shoten, Publishers. )は、日本の出版社。.

新しい!!: アッサラコスと岩波書店 · 続きを見る »

トローイア

トローイア(Troia)は、人口7,462人のイタリア共和国プッリャ州フォッジャ県のコムーネの1つである。.

新しい!!: アッサラコスとトローイア · 続きを見る »

トロース

トロース(Τρώς, )は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してトロスとも表記される。トロイアの地名の名祖とされる。 トロイア王エリクトニオスと河神シモエイスの娘アステュオケーの子で、河神スカマンドロスの娘カリロエーとの間にイーロス、アッサラコス、ガニュメーデース、クレオパトラーをもうけた。 トロースはゼウスにガニュメーデースをさらわれた代償として、世界中に2つとない優れた名馬を授かった。ヘーラクレースはラーオメドーンのときにトロイアにやって来てトロースの馬を得ようとしたが、結局得られなかった。またアンキーセースはラーオメドーンの目を盗んで、密かに自分の牝馬と番わせて6頭の仔馬を手に入れ、うち4頭を自分の物とし、残りの2頭を息子のアイネイアースに与えた。アイネイアースはトロイア戦争のさいにその馬で戦車を引かせて戦ったが、ディオメーデースはステネロスと協力してアイネイアースの馬を奪った。.

新しい!!: アッサラコスとトロース · 続きを見る »

アポロドーロス

アポロドーロス(Apollodoros)は、古代ローマ時代のギリシャの著作家。長母音表記を省略してアポロドロスとも。『ビブリオテーケー』(『ギリシア神話』)の編纂者として知られる。1世紀から2世紀頃の人物と推定されている。 紀元前2世紀後半ごろのアテーナイの文法家にアポロドーロスという人がいて、著作『神々について』、『年代記』の断片が現存している。かつてこのアポロドーロスと、『ビブリオテーケー』の編者は同一人物と見なされていたが、後年の研究によって、別人説が有力となっている。このため、『ビブリオテーケー』の編者は「偽アポロドーロス」とも呼ばれる。 『ビブリオテーケー』の編者については、9世紀にフォティオスが言及しているのが初出で、その後ツェツェース(Tzetzes, およそ1110年 - 1180年)が引用しているが、それ以前の記録は無い。伝承の諸写本ではこのアポロドーロスを「アテーナイ人にして文法家」、フォティオスも「文法家」と呼んでおり、古代後期の頃からこの両者は同一視されていたと見られる。 19世紀に入り、ローベルト(C.Robert)の研究(1873年)によって別人説が打ち出された。すなわち、アテーナイ人の文法家の著書の断片と『ビブリオテーケー』の比較から、文法家の合理主義的神話解釈と『ビブリオテーケー』の古代文学より伝承された神話の無批判的な編纂方針に於ける大きな乖離があることである。また、『ビブリオテーケー』ではカストール(Kastor)が引用されているが、異説はあるにせよ、ストラボンやスーイダースの伝えるところによれば、カストールは紀元前1世紀の歴史家であることから、『ビブリオテーケー』の編者としてのアポロドーロスは、最も早くとも紀元前1世紀より遡ることはないとの見解が有力である。とはいえ、年代を紀元前1世紀以後のいつごろに帰すべきかについては諸説の一致を見ておらず、「1世紀から2世紀ごろ」についても推定の域を出ていない。.

新しい!!: アッサラコスとアポロドーロス · 続きを見る »

アンキーセース

en)『アイネイアースの逃亡』(1598年)。ローマ、ボルゲーゼ美術館所蔵。 アンキーセース(Ἀγχίσης, )は、ギリシア神話の人物である。ラテン語ではアンキーセス。長母音を省略してアンキセスとも表記される。 トロイア王イーロスの娘テミステーとアッサラコスの子カピュスの子。一説にアッサラコスの子ヒュギーヌス、94話。、またカピュスの子でラーオコオーンと兄弟とも言われる。愛と美の女神アプロディーテーに愛されたことで知られ、アイネイアース、リュロスをもうけた。またヒッポダメイアという娘もいた。.

新しい!!: アッサラコスとアンキーセース · 続きを見る »

イーリアス

イーリアスの表紙(1572年・Rihel社) 『イーリアス』(Iλιάς, Ilias, Iliad)は、ホメーロスによって作られたと伝えられる長編叙事詩で、最古期の古代ギリシア詩作品である。.

新しい!!: アッサラコスとイーリアス · 続きを見る »

イーロス

イーロス(Ἶλος, Īlos)は、ギリシア神話の人物である。直接または間接的にイリオス(トロイア)に関わる神話上の何人かの人物の名前である。.

新しい!!: アッサラコスとイーロス · 続きを見る »

カリロエー

; オーケアノスの娘カリロエーの系図(ヘーシオドス『神統記』より) カリロエーあるいはカッリロエー(Καλλιρρόη, )は、ギリシア神話の女神、女性である。長母音を省略してカリロエ、カッリロエとも表記される。.

新しい!!: アッサラコスとカリロエー · 続きを見る »

カピュス

ピュス(Κάπυς,, Capys)は、ギリシア神話の人物である。主に、.

新しい!!: アッサラコスとカピュス · 続きを見る »

ガニュメーデース

ニュメーデース(Γανυμήδης, Ganymēdēs)は、ギリシア神話の登場人物である。イーリオス(トロイア)の王子で美少年だったといわれる。オリュムポス十二神に不死の酒ネクタールを給仕するとも、ゼウスの杯を奉げ持つともいわれる。元来は大地に天の雨をもたらす神だったと考えられており、ヴェーダ神話のソーマとの関連も指摘されている。日本語では長母音を省略してガニュメデス、ラテン語形でガニメデとも呼称される。.

新しい!!: アッサラコスとガニュメーデース · 続きを見る »

ガイウス・ユリウス・ヒュギーヌス

イウス・ユリウス・ヒュギーヌス(Gaius Iulius Hyginus) は、ラテン語の著作家。.

新しい!!: アッサラコスとガイウス・ユリウス・ヒュギーヌス · 続きを見る »

ギリシア神話

リシア神話(ギリシアしんわ、ΜΥΘΟΛΟΓΊΑ ΕΛΛΗΝΙΚΉ)は、古代ギリシアより語り伝えられる伝承文化で、多くの神々が登場し、人間のように愛憎劇を繰り広げる物語である。ギリシャ神話とも言う。 古代ギリシア市民の教養であり、さらに古代地中海世界の共通知識でもあったが、現代では、世界的に広く知られており、ギリシャの小学校では、ギリシャ人にとって欠かせない教養として、歴史教科の一つになっている。 ギリシア神話は、ローマ神話の体系化と発展を促進した。プラトーン、古代ギリシアの哲学や思想、ヘレニズム時代の宗教や世界観、キリスト教神学の成立など、多方面に影響を与え、西欧の精神的な脊柱の一つとなった。中世においても神話は伝承され続け、その後のルネサンス期、近世、近代の思想や芸術にとって、ギリシア神話は霊感の源泉であった。.

新しい!!: アッサラコスとギリシア神話 · 続きを見る »

シモエイス

モエイス(Σιμόεις,, Simois)は、ギリシア神話の神である。オーケアノスとテーテュースの子で、トローアス地方を流れるスカマンドロス河の支流シモエイス河の河神である。娘にアステュオケー、ヒエロムネーメーがおり、アステュオケーはトロイア王エリクトニオスの妻となってトロースを生み、ヒエロムネーメーはアッサラコスの妻となってカピュスを生んだ。トロイア戦争では、ヘーラーが戦車を駆ってスカマンドロス河とシモエイス河の合流地点にやって来て、戦車から神馬たちを放したとき、シモエイスは神馬たちが食べるためにアムブロシアーを生え出させた。またスカマンドロスが大水を起してアキレウスを襲ったときに助力した。.

新しい!!: アッサラコスとシモエイス · 続きを見る »

シケリアのディオドロス

リアのディオドロス (Διόδωρος Σικελιώτης, Diodooros Sikheliootees, ディオドロス・シケリオテス, ラテン語名 Diodorus Siculus, ディオドルス・シクルス, 紀元前1世紀)は、シケリア(シチリア)島で生まれた古代ギリシアの歴史家である。.

新しい!!: アッサラコスとシケリアのディオドロス · 続きを見る »

スカマンドロス

マンドロス(Σκάμανδρος, Skamandoros)は、ギリシア神話の神である。オーケアノスとテーテュースの子で、小アジアのトローアス地方を流れるスカマンドロス河(現在のカラメンデレス川, en)の河神である。ホメーロスによれば神々はクサントスと呼び、人間はスカマンドロスと呼ぶとされ、トロイアの人々はスカマンドロスを深く信仰したという。 スカマンドロスはニュムペーのイーダイアーとの間にテウクロスと、娘カリロエー、ストリューモー、グラウキアがいた。テウクロスはダルダノス以前にトローアス地方を支配したとされ、カリロエーはその子孫であるトロイア王トロースの妻、またストリューモーもトロイア王ラーオメドーンの妻となった。 トロイア戦争ではアキレウスがスカマンドロス河でトロイア軍を殺戮したとき、スカマンドロスは怒ってパイオニアの武将アステロパイオスに勇気を与え、アキレウスを討たせようとしたが、逆にアキレウスはアステロパイオスを討ち、さらにパイオニア勢を殺戮した。このためスカマンドロスは人の姿となって現れ、河が死体であふれていることを非難し、河の外で戦うよう言った。しかしアキレウスは聞かなかったので、大水を起してアキレウスを押し流そうとし、トロイアの兵に対しては水で覆って保護した。アキレウスは水の勢いに耐えられず神々に助けを求め、アテーナーとポセイドーンがアキレウスを励ました。これによってアキレウスは河から抜け出して平野に向かったが、この大水で平野は水浸しになり、死体が浮き漂ったという。アキレウスに逃げられそうになったスカマンドロスはシモエイスに助力を求めたが、ヘーラーはヘーパイストスに命じて激しい大火を起させた。これによって平野の水は乾き、死体が燃え、さらに河の水が煮えたぎったので、スカマンドロスはたまらず降参したという。.

新しい!!: アッサラコスとスカマンドロス · 続きを見る »

国文社

国文社(こくぶんしゃ)は、東京都豊島区にある日本の出版社。主に哲学、思想を中心に、歴史、文化、評論、詩集などの書籍を出版している。.

新しい!!: アッサラコスと国文社 · 続きを見る »

高津春繁

津 春繁(こうづ はるしげ、1908年1月19日 - 1973年5月4日)は、日本の言語学者、比較言語学研究者、古代ギリシア文学研究者。文学博士(東京大学)。東京大学文学部教授、武蔵大学人文学部教授、人文学部長(初代)を歴任。東京大学名誉教授。.

新しい!!: アッサラコスと高津春繁 · 続きを見る »

講談社学術文庫

講談社学術文庫(こうだんしゃがくじゅつぶんこ)は、講談社刊の文庫判・学術書レーベル、1976年(昭和51年)に発足。シンボルマークは、古代エジプトで知識や学問の象徴とされていた「トキ」(アフリカクロトキ)の姿をした神トートである。 単行判・選書新書の(改訂・改題も含む)再刊、古典新訳のみならず、文庫書き下ろしでの出版も多い。約40年間で2000冊代を刊行、重版多数の書目がある一方で、初版のみで品切絶版となった書目も多い。 2011年(平成23年)より、電子書籍版を購入できるiOS用のアプリケーション「選書メチエ&学術文庫」をApp Storeを配信している。.

新しい!!: アッサラコスと講談社学術文庫 · 続きを見る »

松田治

松田 治(まつだ おさむ、1940年 - 2006年)は、日本の古典古代文学者。 奄美大島生まれ。東京教育大学文学部卒業。東京大学大学院西洋古典学修士課程修了。流通経済大学教授、つくば国際大学教授。.

新しい!!: アッサラコスと松田治 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »