ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アジュダービヤー

索引 アジュダービヤー

アジュダービヤー(アラビア語:أجدابيا)は、リビアのキレナイカのアル・ワーハート県の県都。2010年の人口は約7.7万人。リビア北東部、シドラ湾から数km離れた場所にあるミリオーネ全世界事典 第10巻 アフリカⅠ(学習研究社、1980年11月)p173 。ベンガジから160km南に位置する。首都トリポリとベンガジを結ぶ幹線上に位置し、更にキレナイカ主要部を省略して国境近くのトブルクへ向かう道路と、キレナイカ南部の中心都市であるクフラへと向かう道路が分岐する交通の要衝である。また、南のオージラ油田からパイプラインが通じている。 ローマ帝国時代から人が住んでいたとされるが、特にファーティマ朝時代にチュニジアとエジプトを結ぶ要衝として栄え、現在も当時の遺跡が市内に残る。.

15 関係: 協定世界時チュニジアリビアローマ帝国トリポリトブルクパイプライン輸送ファーティマ朝ベンガジアラビア語アル・ワーハート県エジプトキレナイカシドラ湾2010年

協定世界時

時間帯で色分けされた世界地図 協定世界時(きょうていせかいじ、UTC, Coordinated Universal Time, Koordinierte Weltzeit, Temps Universel Coordonné本来は「調整された世界時」の意だが、多数の国で法定常用時の基礎に採られており、日本語では協定と意訳する。)とは、国際原子時 (TAI) に由来する原子時系の時刻で、UT1 世界時に同調するべく調整された基準時刻を指す。国際原子時に調整を加えて作られた世界時で、国際協定に基づき人為的に維持されている時刻系である。.

新しい!!: アジュダービヤーと協定世界時 · 続きを見る »

チュニジア

チュニジア共和国(チュニジアきょうわこく、الجمهورية التونسية、ベルベル語: ⵜⴰⴳⴷⵓⴷⴰ ⵏ ⵜⵓⵏⴻⵙ、République tunisienne)、通称チュニジアは、北アフリカのマグリブに位置する共和制をとっている国家。西にアルジェリア、南東にリビアと国境を接し、北と東は地中海に面する。地中海対岸の北東にはイタリアが存在する。首都はチュニス。 アフリカ世界と地中海世界とアラブ世界の一員であり、アフリカ連合とアラブ連盟と地中海連合とアラブ・マグレブ連合に加盟している。最も早く「アフリカ」と呼ばれ、アフリカ大陸の名前の由来になった地域である。.

新しい!!: アジュダービヤーとチュニジア · 続きを見る »

リビア

リビア国(دولة ليبيا, 、State of Libya)、通称リビア(リービヤー、ليبيا, 、Libya)は、北アフリカに位置する共和制国家。東にエジプト、南東にスーダン、南にチャドとニジェール、西にアルジェリア、北西にチュニジアと国境を接し、北は地中海に面し、海を隔てて旧宗主国のイタリアが存在する。首都はトリポリである。 アフリカ世界と地中海世界とアラブ世界の一員であり、アフリカ連合とアラブ連盟に加盟している。アラブ・マグレブ連合にも加盟しており、広義のマグリブ諸国に含まれる。.

新しい!!: アジュダービヤーとリビア · 続きを見る »

ローマ帝国

ーマ帝国(ローマていこく、Imperium Romanum)は、古代ローマがイタリア半島に誕生した都市国家から、地中海にまたがる領域国家へと発展した段階以降を表す言葉である。従って厳密には古代ローマの体制が共和制だった頃を含んでいる。最盛期には地中海沿岸全域に加え、ブリタンニア、ダキア、メソポタミアなど広大な領域を版図とした。シルクロードの西の起点であり、古代中国の文献では大秦の名で登場する。 帝国という訳語があてられている事から、狭義にはオクタウィアヌスがアウグストゥスの尊称を与えられた紀元前27年からの古代ローマを指す場合もある。しかし、本来の表現からすればこの場合は帝政ローマ、またはローマ帝政期とした方が正確である。.

新しい!!: アジュダービヤーとローマ帝国 · 続きを見る »

トリポリ

トリポリ(Tripoli)は、リビアの首都。リビアの北西部に位置し、地中海に面した港町である。2014年の人口は約112.6万人で、リビア最大の都市である。 都市名はギリシア語で「3つの都市」を意味する Tripolis に由来し、同語源で同名の都市にレバノンのトリポリやギリシャのトリポリがある。.

新しい!!: アジュダービヤーとトリポリ · 続きを見る »

トブルク

右上のTobrukがトブルク トブルクの夜景 トブルク(アラビア語:طبرق、ラテン文字表記:TobrukまたはTubruqなど)はリビア東部の地中海岸にある都市。エジプトに近い港湾都市である。2011年の人口は約12万人。 北アフリカ一と言われる天然良港を持ち、都市の周囲は砂漠となっている。キレナイカの主要都市の一つであり、空港もある。古代ギリシャ時代にはギリシャ人の植民都市であったが、その後はキレナイカ地方を守るローマ人の城壁都市となった。その後十数世紀の間、トブルクはキャラバンの中継地点として機能した。 第二次世界大戦時には、要塞であったトブルクは北アフリカ戦線における連合軍・枢軸軍の争奪戦の場となった。開戦時はイタリア領であったものの、イギリス軍が占領し、長期にわたる枢軸軍の包囲に耐えた。その後、枢軸軍が奪回したが、1943年には再びイギリス軍が占領している。 内陸油田からの原油パイプラインがあり、積出し基地となっている。 2009年、ペストのアウトブレイクが発生。患者数5人のうち死亡者は1人。トブルクは、自然界でペストが存在している地域とされるが、過去25年以上、人でのペストは報告されていなかった。.

新しい!!: アジュダービヤーとトブルク · 続きを見る »

パイプライン輸送

アラスカを南北に縦断するトランス・アラスカ・パイプライン トランス・アラスカ・パイプライン パイプライン輸送(パイプラインゆそう)とは、一般に石油や天然ガスなどを恒久的に設置した導管により輸送するものをいう。世界各国で多く利用される。.

新しい!!: アジュダービヤーとパイプライン輸送 · 続きを見る »

ファーティマ朝

ファーティマ朝(アラビア語: الدولة الفاطمية al-Dawla al-Fātimīya)は、シーア派の一派、イスマーイール派が建国したイスラム王朝である(909年 - 1171年)。その君主は、イスマーイール派が他のシーア派からの分裂時に奉じたイマーム、イスマーイールの子孫を称し、イスラム世界の多数派であるスンナ派の指導者であるアッバース朝のカリフに対抗してカリフを称した。王朝名のファーティマは、イスマーイールの先祖である初代イマーム、アリーの妻で預言者ムハンマドの娘であるファーティマに由来している。 ファーティマ朝は、北アフリカのイフリーキヤ(現在のチュニジア)で興り、のちにカイロに移ってエジプトを中心に支配を行った。イスマーイール派の信仰を王朝の原理として打ち出し、カリフを称するなどアッバース朝に強い対抗意識をもった。同じ時期にはイベリア半島のアンダルスでスンナ派の後ウマイヤ朝がカリフを称したのでイスラム世界には3人のカリフが鼎立した。そこから、日本ではかつては3人のカリフのうち地理的に中間に位置するファーティマ朝を「中カリフ国」と通称していた。.

新しい!!: アジュダービヤーとファーティマ朝 · 続きを見る »

ベンガジ

ベンガジ(Benghazi)は、リビア北東部に位置する主要な港湾都市である。2011年の人口は約63.2万人。地元言語ではバンガーズィ()と呼ばれる。.

新しい!!: アジュダービヤーとベンガジ · 続きを見る »

アラビア語

アラビア語(アラビアご、اللغة العربية, UNGEGN式:al-lughatu l-ʻarabīyah, アッ.

新しい!!: アジュダービヤーとアラビア語 · 続きを見る »

アル・ワーハート県

アル・ワーハート県(الواحات、Al Wahat)は、リビアの県。人口は17万9155人(2006年国勢調査)。県都および中心都市はアジュダービヤーである。 東と北東でブトナーン県と、南でクフラ県と、南西でジュフラ県と、西でスルト県と、北でベンガジ県、マルジュ県、ジャバル・アル・アフダル県、デルナ県に隣接する。北は地中海に臨む。.

新しい!!: アジュダービヤーとアル・ワーハート県 · 続きを見る »

エジプト

プト・アラブ共和国(エジプト・アラブきょうわこく、جمهورية مصر العربية)、通称エジプトは、中東・アフリカの共和国。首都はカイロ。 西にリビア、南にスーダン、北東にイスラエルと隣接し、北は地中海、東は紅海に面している。南北に流れるナイル川の河谷とデルタ地帯(ナイル・デルタ)のほかは、国土の大部分が砂漠である。ナイル河口の東に地中海と紅海を結ぶスエズ運河がある。.

新しい!!: アジュダービヤーとエジプト · 続きを見る »

キレナイカ

右半分のレモンイエローで描かれた部分がキレナイカ地方 キレナイカ(Cyrenaica, Cirenaica)は、リビアの東部地方。古典時代以来、一般的にはバルカ(Barqah)と呼ばれ続けた。トリポリタニア、フェザーンと共にリビアの歴史的な3地域で、1970年代の行政区分でもある。語源は古代ギリシャ時代の植民市キュレネ。 現在はシャアビーヤと呼ばれる行政区分に分割されており、アジュダビーヤー、ベンガジ、ダルナ、クワフなど、10の州・県レベルの自治体に分かれている。.

新しい!!: アジュダービヤーとキレナイカ · 続きを見る »

シドラ湾

right シドラ湾(シドラわん、Gulf of Sidra)とは、地中海に面したリビア北岸の湾である。シドラ湾の名は湾奥にある港町で石油積出基地としても知られるシドラ(Sidra, Sidr)の町に由来する。湾岸にはシルテ(スルト)の町があり、シルテ湾(スルト湾)とも呼ばれる。シドラ湾は古典古代には大シルティス(Syrtis Major、現在のチュニジアにあった小シルティスとの区別のため「大」をつけられた)と呼ばれていた。 シドラ湾ではマグロが重要な漁業資源となっている。.

新しい!!: アジュダービヤーとシドラ湾 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: アジュダービヤーと2010年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

アジュダビヤ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »