ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞

索引 アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞

アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞(アジアたいへいようえいがさい さいゆうしゅうアニメーションえいがしょう)は、アジア太平洋映画賞の部門の一つで、広範囲にわたるアジア太平洋地域の優れたアニメーション映画に与えられる。 ユネスコ・国際映画製作者連盟(FIAPF)の協力のもと、ロシアや中東を含むアジア全域やオセアニアなど70の国と地域を対象に、国際審査員によって審査される。.

43 関係: おおかみこどもの雨と雪いばらの王かぐや姫の物語南雅彦君の名は。亀山千広マイマイ新子と千年の魔法ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊メアリー & マックスレオニド・ヤルモルニクファースト・スクワッドホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜アリ・フォルマンアニメーション映画アジア太平洋映画賞ガフールの伝説コクリコ坂からジョージ・ミラー (プロデューサー)ストレンヂア 無皇刃譚スカイ・クロラシリーズサマーウォーズサカサマのパテマももへの手紙国際連合教育科学文化機関国際映画製作者連盟石川光久石井朋彦秒速5センチメートル百日紅 (漫画)風立ちぬ (2013年の映画)西村義明高橋望齋藤優一郎鈴木敏夫虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜TATSUMI杉山豊河童のクゥと夏休み戦場でワルツを星を追う子ども映画 聲の形新海誠思い出のマーニー

おおかみこどもの雨と雪

『おおかみこどもの雨と雪』(おおかみこどものあめとゆき)は、スタジオ地図制作の日本のアニメーション映画。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とおおかみこどもの雨と雪 · 続きを見る »

いばらの王

『いばらの王』(いばらのおう King of Thorn.)とは、岩原裕二による日本の漫画作品。また、それを原作とした劇場アニメ。 月刊漫画雑誌『コミックビーム』(エンターブレイン)にて、2002年10月号から2005年10月号まで連載された。単行本(コミックス)は全6巻(全37話)。 2008年にアメリカ図書館協会の推薦グラフィックノベルに選出。また、劇場版『いばらの王 -King of Thorn-』は、2009年の第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門をはじめ、各国の映画祭に選出・出品。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞といばらの王 · 続きを見る »

かぐや姫の物語

『かぐや姫の物語』(かぐやひめのものがたり)は、『竹取物語』を原作としたスタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画。監督は高畑勲が務めた。2013年11月23日に公開された。キャッチコピーは「姫の犯した罪と罰」。 高畑による監督作品は1999年の『ホーホケキョ となりの山田くん』以来、14年ぶりとなる。 高畑は本作公開から4年半後の2018年4月5日に死去し、本作が最後の監督作品となった。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とかぐや姫の物語 · 続きを見る »

南雅彦

南 雅彦(みなみ まさひこ、1961年8月24日 - )は、日本のアニメプロデューサー、ボンズ代表取締役。三重県出身。血液型はAB型。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と南雅彦 · 続きを見る »

君の名は。

『君の名は。』(きみのなは、Your Name.)は、2016年に公開された新海誠監督による日本の長編アニメーション映画である。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と君の名は。 · 続きを見る »

亀山千広

亀山 千広(かめやま ちひろ、男性、 1956年6月15日 - )は、株式会社BSフジ代表取締役社長、日本のテレビプロデューサー、映画プロデューサー。元・フジテレビジョン代表取締役社長、フジ・メディア・ホールディングス取締役。ポニーキャニオン、フジパシフィックミュージック、東映アニメーションおよびフジアール取締役も兼務する。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と亀山千広 · 続きを見る »

マイマイ新子と千年の魔法

『マイマイ新子と千年の魔法』(マイマイしんことせんねんのまほう)は、高樹のぶ子の自伝的小説『マイマイ新子』を原作とする、片渕須直監督、マッドハウス制作によるアニメーション映画である。昭和30年代の山口県防府市を舞台に、お転婆で空想好きな少女の新子と、東京から来た転校生の貴伊子との友情を描く。文部科学省特別選定(対象:少年向き)、文部科学省選定(対象:青年向き、成人向き、家庭向き),映像作品等選定一覧(平成21年6月),文部科学省。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とマイマイ新子と千年の魔法 · 続きを見る »

ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊

『ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊』(原題: Happy Feet Two)は2011年の3DCGアニメーションのオーストラリア・アメリカ映画である。2006年に制作された『ハッピー フィート』の続編である。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊 · 続きを見る »

メアリー & マックス

『メアリー & マックス』(メアリー・アンド・マックス、Mary and Max)は、2009年のオーストラリアのクレイアニメ映画。アダム・エリオットが監督し、トニ・コレット、フィリップ・シーモア・ホフマンらが声を当てた。2009年サンダンス映画祭のオープニング作品として初上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で『コララインとボタンの魔女 3D』とともに最優秀長編作品に選ばれるなど、高い評価を受けた。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とメアリー & マックス · 続きを見る »

レオニド・ヤルモルニク

レオニド・ヤルモルニク(Leonid Yarmolnik(Леонид Исаакович Ярмольник)、1954年1月22日 - )は、ロシアの俳優である。日本語では「レオニード・ヤルモルニク」と表記されることもある。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とレオニド・ヤルモルニク · 続きを見る »

ファースト・スクワッド

『ファースト・スクワッド』(First Squad, Пе́рвый отря́д)は、2009年の長編アニメーション作品。日本のSTUDIO 4℃およびロシアMolot Entertainmentによる合作作品。表題の「ファースト・スクワッド(第1分隊)」は、ナージャらが属するのが諜報部(公式サイトでは「局」の記載もあり、表記は混乱している)第6部隊の第1分隊であることから。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とファースト・スクワッド · 続きを見る »

ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜

『ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜』(ホッタラケのしま はるかとまほうのかがみ)は、2009年8月22日に公開された日本のCGアニメーション映画。フジテレビジョン(フジテレビ開局50周年記念作品)、Production I.G製作、東宝配給。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜 · 続きを見る »

アリ・フォルマン

アリ・フォルマン(ヘブライ語: ארי פולמן, 英語: Ari Folman, 1962年12月17日 - )はイスラエルの映画監督、脚本家。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とアリ・フォルマン · 続きを見る »

アニメーション映画

*.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とアニメーション映画 · 続きを見る »

アジア太平洋映画賞

アジア太平洋映画賞(アジアたいへいようえいがしょう、英語:Asia Pacific Screen Awards (略称APSA))は、ロシアや中東を含むアジア全域やオセアニアなど70の国と地域を対象に、優れた長編映画やその関係者を表彰する映画賞。 2007年から、オーストラリアのブリスベン市協力のもと、ユネスコや国際映画製作者連盟を基礎パートナーとして開催。各国文化の維持・発展を図るというユネスコの目的を実現するために、ブリスベンでのマーケティングを通して国際的なプロモーションを実施している国際的な文化事業である。 ノミネート候補者は、世界的規模に成長しつつあるアジア太平洋地区映画制作者の団体である「アジア太平洋映画賞アカデミー」に自動的に加入する。なお当アカデミー会長は、受章者であるジャック・トンプソンが務めている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とアジア太平洋映画賞 · 続きを見る »

ガフールの伝説

『ガフールの伝説』(ガフールのでんせつ、原題:Legend of the Guardians: The Owls of Ga'Hoole)は、2010年のアメリカ・オーストラリア合作のファンタジー映画。 本作の前に『ルーニー・テューンズ“飛べ ファンコプター”』(3D制作、約3分)が同時上映された。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とガフールの伝説 · 続きを見る »

コクリコ坂から

『コクリコ坂から』(コクリコざかから、英題:From Up On Poppy Hill)は、佐山哲郎の原作、高橋千鶴の作画による日本の漫画、およびそれを原作としたスタジオジブリ制作のアニメ映画。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とコクリコ坂から · 続きを見る »

ジョージ・ミラー (プロデューサー)

ョージ・ミラー(George Miller, 1945年3月3日 - )は、オーストラリアのプロデューサー、映画監督、脚本家。弟のビル・ミラーも『ベイブ』などの製作で知られる映画プロデューサーである。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とジョージ・ミラー (プロデューサー) · 続きを見る »

ストレンヂア 無皇刃譚

『ストレンヂア 無皇刃譚』(ストレンヂア むこうはだん/Sword of the Stranger)は、松竹より2007年9月29日に公開された安藤真裕監督の時代劇アニメ映画。PG-12指定。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とストレンヂア 無皇刃譚 · 続きを見る »

スカイ・クロラシリーズ

『スカイ・クロラシリーズ』(Sky Crawlers series)は、森博嗣の小説『スカイ・クロラ』を含み、長編5作、短編集1作からなる小説シリーズである。 『スカイ・クロラ』を原作とするアニメーション映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』、同作と『スッキリ!!』のコラボレーションアニメ作品『スッキリ!!・クロラ The Sukkiri Crawlers』、ゲーム作品『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』についても本項で記載する。 2017年2月、『スカイ・クロラ』の英語版を「The BBB」から刊行。巻末には、「『スカイ・クロラ』についての森博嗣氏インタビュー」を収録。購入者特典として、インタビューの日本語版も、The BBBにて配布されている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とスカイ・クロラシリーズ · 続きを見る »

サマーウォーズ

『サマーウォーズ』(SUMMER WARS)は、マッドハウス制作の日本のアニメ映画。2009年8月1日に、新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズ、丸の内ルーブルほか全国にて公開された。 キャッチコピーは、「これは新しい戦争だ。」(ティザーバージョン)「つながりこそが、ボクらの武器。」(本ポスターバージョン).

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とサマーウォーズ · 続きを見る »

サカサマのパテマ

『サカサマのパテマ』 (PATEMA INVERTED) は、吉浦康裕による日本のアニメーション映画作品。2013年11月9日に日本公開された。第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞、スコットランド ラブアニメ映画祭2013(Scotland Loves Anime 2013)観客賞及び審査員賞を受賞。また、第7回アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞にノミネートされた。DVD及びBlu-rayは2014年4月25日に発売された。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とサカサマのパテマ · 続きを見る »

ももへの手紙

ももの舞台になった御手洗の海 『ももへの手紙』(ももへのてがみ)は、沖浦啓之監督によるアニメーション映画である。2012年4月7日から、広島県・愛媛県の映画館で先行公開-->され、4月21日より全国で公開された。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とももへの手紙 · 続きを見る »

国際連合教育科学文化機関

フランス、パリのユネスコ本部庁舎と平和の庭園(日本庭園) 日本ユネスコ国内委員会が入居する東京都の霞が関コモンゲート東館(右側) 国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん、Organisation des Nations unies pour l'éducation, la science et la culture、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, UNESCO ユネスコ)は、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関である。 1945年11月に44カ国の代表が集い、イギリス・ロンドンで開催された国連会議 "United Nations Conference for the establishment of an educational and cultural organization" (ECO/CONF)において11月16日に採択された 「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された。 分担金(2016年現在)の最大の拠出国はアメリカ合衆国(22%)、2位は日本(9%)である(米国は拠出金支払いを全額停止しているため、実質的に最大の拠出国は日本であるなおアメリカは2018年12月31日付でのユネスコ脱退を表明している。)。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と国際連合教育科学文化機関 · 続きを見る »

国際映画製作者連盟

国際映画製作者連盟(こくさいえいがせいさくしゃれんめい、Fédération Internationale des Associations des Producteurs de Films, 英語:International Federation of Film Producers Associations, 略称:FIAPF)は、1933年に設立された、世界の映画・テレビ製作産業を統括する国際組織。 23か国・26の映画製作者団体で構成され、本部はパリに置かれている。世界各国の映画製作者の権利を代表する唯一の組織であり、またカンヌ国際映画祭・ベルリン国際映画祭・ヴェネツィア国際映画祭などをはじめとする国際映画祭の公認・支援も行っている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と国際映画製作者連盟 · 続きを見る »

石川光久

石川 光久(いしかわ みつひさ、1958年10月30日 - )は、日本のアニメーションプロデューサー、実業家。 IGポート代表取締役社長、プロダクション・アイジー代表取締役社長、タツノコプロ非常勤取締役、東京大学大学院情報学環特任教授。 株式会社イング社長などを歴任した。 2003年「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン(EOY JAPAN 2003)」大賞受賞 日本代表に選出され、翌年モナコの世界大会に出場。2004年 デジタルコンテンツグランプリDCAJ会長賞を受賞。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と石川光久 · 続きを見る »

石井朋彦

石井 朋彦(いしい ともひこ、1977年4月4日 - )は、日本の映画プロデューサー。株式会社スタジオジブリの制作出身で現在はProduction I.G所属、株式会社STEVE N' STEVEN (スティーブンスティーブン)取締役。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と石井朋彦 · 続きを見る »

秒速5センチメートル

『秒速5センチメートル』(びょうそく5センチメートル)は、日本の新海誠による2007年のアニメーション映画。配給はコミックス・ウェーブ。『雲のむこう、約束の場所』に続く、新海誠の第3作目の劇場公開作品にあたる。 題意は「桜の花びらが舞い落ちる速度」。新海が監督、原作、脚本、絵コンテ、および演出までを手掛けた劇場作品で、惹かれ合っていた男女の時間と距離による変化を「桜花抄」、「コスモナウト」、ならびに「秒速5センチメートル」という短編3話の連作構成で描く。全63分。 アジアパシフィック映画祭「最優秀アニメ賞」やイタリア・フューチャーフィルム映画祭「ランチア・プラチナグランプリ」などの映画賞を受賞した。 キャッチコピーは、どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と秒速5センチメートル · 続きを見る »

百日紅 (漫画)

『百日紅』(さるすべり)は、杉浦日向子による日本の漫画作品。『漫画サンデー』(実業之日本社)にて、1983年から1987年まで連載された。 奇行の絵師とされる葛飾北斎を中心とした実在の人物たちを軸に、江戸の風俗や庶民の生活を描いた。恋愛、人情、ホラーといった様々な要素を取り扱う。 単行本は実業之日本社から全3巻(絶版)、ちくま文庫から上下巻が発売されている。 原恵一監督、Production I.G制作により長編アニメーション映画化され、2015年5月9日公開。アヌシー国際アニメーション映画祭の長編アニメーション部門で審査員賞を受賞するなど、複数の賞を受賞。また、第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門・審査委員会推薦作品にも選ばれた。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と百日紅 (漫画) · 続きを見る »

風立ちぬ (2013年の映画)

『風立ちぬ』(かぜたちぬ)は、宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作としたスタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 実在の人物である堀越二郎をモデルに、その半生を完全に創作して描いた作品であるが、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれている。そのため映画のポスターには両名の名を挙げており、2012年に公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して」、翌年公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。 2013年9月、宮崎は本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表したが、後に撤回した。 漫画からのビジュアル面での大きな変更点として、登場人物の多くが擬人化された動物の姿で描かれていたのを、全てリアルな人間の姿で描かれている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と風立ちぬ (2013年の映画) · 続きを見る »

西村義明

西村 義明(にしむら よしあき、1977年 - )は日本のアニメーションのプロデューサー。東京都出身。元スタジオジブリ所属で、自身が設立したスタジオポノックの代表取締役を務める。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と西村義明 · 続きを見る »

高橋望

橋 望(たかはし のぞむ、1960年10月4日 - )は日本のアニメ映画のプロデューサー。日本テレビ放送網映画事業部専任部次長。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と高橋望 · 続きを見る »

齋藤優一郎

齋藤 優一郎(さいとう ゆういちろう、1976年11月 - )は、日本の映画プロデューサー。スタジオ地図プロデューサー/代表取締役。    .

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と齋藤優一郎 · 続きを見る »

鈴木敏夫

鈴木 敏夫(すずき としお、1948年8月19日 - )は、日本の映画プロデューサー、編集者。株式会社スタジオジブリ代表取締役、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団副理事長。 株式会社徳間書店取締役、株式会社徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント、株式会社徳間書店スタジオジブリ事業本部本部長、東京大学大学院情報学環特任教授、株式会社スタジオジブリ代表取締役社長などを歴任した。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と鈴木敏夫 · 続きを見る »

虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜

『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』(にじいろほたる えいえんのなつやすみ)は、川口雅幸著作の日本の小説、および2012年5月19日より公開の日本のアニメーション映画。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜 · 続きを見る »

TATSUMI

『TATSUMI(タツミ)』(邦題:『TATSUMI マンガに革命を起こした男』)は、マンガ家(劇画作家)辰巳ヨシヒロの自叙伝的マンガ作品『劇画漂流』(英題: A Drifting Life)と同作家の短編作品5話を原作としたシンガポールの長編アニメーション映画。 エリック・クー監督により制作され、第64回カンヌ国際映画祭(2011年)のオフィシャル・セレクション(ある視点部門)に選出。アニメーション作品の選出は同映画祭史上13本目、日本語によるアニメーション作品としては史上2本目である。アニメーション制作は、世界初のフルCGテレビアニメーション『リブート』(英題: ReBoot)を制作したフィル・ミッチェルがクリエイティブ・ディレクターとして指揮を執り、ナレーションは辰巳ヨシヒロ自身、本編の声優・ナレーションは別所哲也が一人で六役を務めた。カンヌにて上映されて以降、約20ヶ国で配給された。第84回アカデミー賞の外国語映画賞ではシンガポール代表として出品。 日本においては、東京国際映画祭(2011年)、京都シネマ(2013年8月)、日本外国特派員協会(2013年11月)における特別上映を経て、2014年11月15日よりスターサンズ配給にて角川シネマ新宿ほかで順次全国公開。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞とTATSUMI · 続きを見る »

杉山豊

杉山 豊(すぎやま ゆたか)は、日本のアニメーションプロデューサー。電通アニメ開発担当部長。岐阜県岐阜市出身、成城大学文芸学部卒業。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と杉山豊 · 続きを見る »

河童のクゥと夏休み

『河童のクゥと夏休み』(かっぱのクゥとなつやすみ、英題:Summer Days with Coo)は、2007年の日本のアニメーション映画。文部科学省特別選定作品及び日本PTA全国協議会特別推薦作品に選ばれた。  .

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と河童のクゥと夏休み · 続きを見る »

戦場でワルツを

『戦場でワルツを』(せんじょうでワルツを、ואלס עם באשיר、Waltz with Bashir)は、2008年に製作されたアリ・フォルマン監督・脚本によるイスラエルのアニメーション映画。1982年のレバノン内戦に関する記憶を探るフォルマン自身を描いたドキュメンタリー映画。 この映画と、同じく2008年に公開された『$9.99』とは1962年に公開されたヨラム・グロス、アリナ・グロス『Ba'al Hahalomot』以来のイスラエルの長編アニメーション映画だった。 2008年の第61回カンヌ国際映画祭のコンペティションで初上映され、以後第66回ゴールデングローブ賞の外国語映画賞受賞、セザール賞の外国語映画賞受賞、ブリティッシュ・インディペンデント・フィルム賞の外国語映画賞受賞、第81回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート、放送映画批評家協会賞の外国語映画賞受賞など様々な映画祭の賞にノミネート・受賞し、批評家からの高評価を得ている。 日本では2008年11月に開催された第9回東京フィルメックスで、原題を直訳した『バシールとワルツを』の題名で上映されたのち、2009年11月に劇場公開された。 この映画の原題は、フォルマンの従軍時の上官であったシュミュエル・フレンケル(インタビューにも登場する)が砲火の飛び交うベイルートの路上でバシール・ジェマイエル (Bachir Gemayel) のポスターが見下ろす中(ショパンの『ワルツ第7番 嬰ハ短調 作品64-2』にあわせて)軽機関銃を乱射しながら「気の触れたワルツを踊る」シーンから来ている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と戦場でワルツを · 続きを見る »

星を追う子ども

『星を追う子ども』(ほしをおうこども)は、新海誠監督のアニメーション映画。2011年5月7日公開。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と星を追う子ども · 続きを見る »

映画 聲の形

『映画 聲の形』映画『聲の形』表記もあり。(えいが こえのかたち)は、山田尚子監督による長編アニメーション映画。2016年9月17日公開。原作は大今良時による漫画『聲の形』。 第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、第26回日本映画批評家大賞アニメーション部門作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作。文部科学省タイアップ作品。 主人公の石田将也と先天性の聴覚障害を持つ西宮硝子を中心に、人と人との繋がりやディスコミュニケーションを描く。キャッチコピーは、「君に生きるのを手伝ってほしい」。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と映画 聲の形 · 続きを見る »

新海誠

新海 誠(しんかい まこと、1973年2月9日 - )は、日本のアニメーション作家・映画監督、小説家。本名は新津 誠(にいつ まこと)。妻は女優の三坂知絵子、娘は子役の新津ちせ。中央大学文学部卒業。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と新海誠 · 続きを見る »

思い出のマーニー

『思い出のマーニー』(おもいでのマーニー、原題:When Marnie Was There)は、イギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品。かたくなに心を閉ざした少女アンナが海辺の村に住む少女マーニーとの交流を通じて心を開いていく様子が描かれる。初版は1967年にイギリスの出版社コリンズより出版され25万部を売り上げた日本テレビ「ZIP!スピンオフ ~ジブリ最新作「思い出のマーニー」秘密を探るイギリス絶景旅~」 2014年8月10日(日)放送。1968年にカーネギー賞の最終候補にノミネートされたJoan G.Robinson, When Marnie Was There, HarperCollins Children's Books, 2014, p.1 ISBN 978-0-00-759135-0。1971年にBBCの長寿番組であるJackanoryでテレビ化された。日本では1980年に岩波少年文庫(岩波書店)より刊行された。 スタジオジブリ制作・米林宏昌監督により長編アニメーション映画化され、2014年7月19日公開。米林にとっては2010年公開の『借りぐらしのアリエッティ』以来、4年ぶりの監督作品。第88回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされている。.

新しい!!: アジア太平洋映画賞最優秀アニメーション映画賞と思い出のマーニー · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »