ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アジアンクィア映画祭

索引 アジアンクィア映画祭

アジアンクィア映画祭 (AQFF、Asian Queer Film Festival )は、2007年より開催されている、アジアのクィア作品のみをテーマとして上映する映画祭。 第1回のAQFFは、アジアン・クイア・フィルム&ビデオ・フェスティバル・イン・ジャパン(Asian Queer Film & Video Festival in Japan)として、2007年4月14日~20日にシネマアートン下北沢で開催された。またAQFF FUKUOKAとして、2007年8月23日~9月17日の期間、福岡の菱地所アルティアムでも上映された。 第2回は、2009年9月19日~23日に原宿のKINEATTIC(ミニ・シアター)で開催された。この回よりAQFFの正式名称が「アジアンクィア映画祭」へと変更された。 第3回は東北地方太平洋沖地震の影響で5月から7月に延期された。場所はシネマート六本木。.

34 関係: その月が満ちるまであかね色のケープタウン後悔なんてしないママに花束を!マキシモは花ざかりチョンノの奇跡レインボー・リール東京レズビアン・ゲイ映画パンダキャンディ僕は小さく恋をする分かち合う愛イーサン・マオクィアゴー!ゴー!Gボーイズ!ジェリーフィッシュの恋砂漠の少女たち -Seeds of Summer-秘密の祈り紅門 -べにもん-無口な情熱 -SIKIL-無声風鈴花と眉青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル香川レインボー映画祭関西クィア映画祭蓬の花蛍の光LGBTNo time No place東北地方太平洋沖地震海南、満州と白いブラ愛なんていらない2007年2009年2011年

その月が満ちるまで

『その月が満ちるまで』(英: Until the Moon Waxes)は、2007年に製作された日本映画。iri(イリ)監督5作目の作品。2007年に第1回アジアンクィア映画祭にて世界初公開された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とその月が満ちるまで · 続きを見る »

あかね色のケープタウン

『あかね色のケープタウン』( 英:The World Unseen )は、2007年製作の、南アフリカ共和国・イギリス合作映画。監督は、『ストレートじゃいられない』のシャミン・サリフ。 2009年(第2回)アジアンクィア映画祭(9月23日)で日本初上映、クロージング作品を飾った。また、2010年(第5回)関西クィアフィルムフェスティバル(9月5日)にて上映。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とあかね色のケープタウン · 続きを見る »

後悔なんてしない

『後悔なんてしない』(こうかいなんてしない、原題:후회하지 않아、英:No Regret )は、2006年公開の韓国映画。 韓国で初めて同性愛者であることをカミングアウトした映画監督、イソン・ヒイルによって同性愛が正面から描かれた作品として話題となった。 日本では、2007年(第1回)アジアンクィア映画祭(4月14日・18日)にて初上映された。この映画祭での邦題は『悔いなき恋 -NO REGRET-』(くいなきこい -ノー・リグレット-)。 また劇場公開に先がけて、2008年第17回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(7月11日)にて特別上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と後悔なんてしない · 続きを見る »

ママに花束を!

『ママに花束を!』 ( 原題: Manay Po! )は、2006年に製作されたフィリピンの映画。 日本では、2009年(第2回)アジアンクィア映画祭(9月19日・21日)にて上映された。(オープニング作品).

新しい!!: アジアンクィア映画祭とママに花束を! · 続きを見る »

マキシモは花ざかり

『マキシモは花ざかり』( フィリピン語:Ang Pagdadalaga ni Maximo Oliveros、英: The Blossoming of Maximo Oliveros )は、2005年に製作されたフィリピンの映画。アウレウス・ソリト監督。 日本では、2006年の第7回東京フィルメックスにて、初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とマキシモは花ざかり · 続きを見る »

チョンノの奇跡

『チョンノの奇跡』(原題: 종로의 기적, 英: Miracle on Jongno Street)は、2010年に製作された韓国のドキュメンタリー映画。 日本では2011年7月8日と16日に第3回アジアンクィア映画祭にて上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とチョンノの奇跡 · 続きを見る »

レインボー・リール東京

レインボー・リール東京 (Rainbow Reel Tokyo) は、東京で開催されるセクシュアル・マイノリティに関する国際映画祭。毎年7月に青山のスパイラルホールなどで開かれる。2015年までの名称は「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」(Tokyo International Lesbian & Gay Film Festival)。1997年までは「東京国際レズビアン&ゲイ・フィルム&ビデオ・フェスティバル」という名称も使用されていた。 1992年3月6〜8日、中野区の中野サンプラザの研修室で開かれた小規模な映画祭が始まりである。その後、吉祥寺を経て、現在では港区青山や新宿区で開かれている。映画祭に付随して様々なイベントも開かれる。2004年、2005年の映画祭では、文化庁からの後援を受けた。 15回目の2006年にはウィメンズプラザとスパイラルホールにて開催された。2008年と2009年にはスパイラルホールに加え新宿バルト9でも上映された。その後は青山の会場のみで開催されていたが、2014年の第23回には渋谷のユーロスペース、翌2015年以降はシネマート新宿がスパイラルホールに加え会場となっている。開催時期は1999年以降は7月だったが、2011年と12年は東日本大震災の影響で秋開催となった。 第25回となる2016年には運営母体となる特定非営利活動法人レインボー・リール東京が設立され、映画祭の開催名称を「第25回レインボー・リール東京〜東京国際レズビアン&ゲイ映画祭〜」と改めた。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とレインボー・リール東京 · 続きを見る »

レズビアン・ゲイ映画

レズビアン・ゲイ映画(レズビアン・ゲイえいが、英語:Lesbian and Gay Film)は、映画のジャンルのひとつである。ゲイ映画、レズビアン映画と、それぞれ略称で呼ぶ。 なお、ゲイポルノ、薔薇族映画などと呼ばれるポルノ系作品は、1982年から成人映画館で多くの作品が公開されてきたが、そちらは「ゲイ向けピンク映画」参照のこと。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とレズビアン・ゲイ映画 · 続きを見る »

パンダキャンディ

『パンダキャンディ』(原題: 熊猫奶糖、英: The Panda Candy)は、2007年に製作された中国映画。 監督は、中国のロックバンド、ニューパンツ(新褲子、NEW PANTS)のフロントマンのポンレイ。 日本では、2011年7月9日に第3回アジアンクィア映画祭にてで初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とパンダキャンディ · 続きを見る »

僕は小さく恋をする

『僕は小さく恋をする』(原題: 只愛陌生人、英: Innocent)は、2005年に製作された香港映画。監督は、『この愛の果てに』の鐘徳勝(サイモン・チュン)。 日本では、2009年9月19日に第2回アジアンクィア映画祭で初公開された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と僕は小さく恋をする · 続きを見る »

分かち合う愛

『分かち合う愛』(原題:Berbagi Suami、英:Love for Share)は、2006年に製作されたインドネシアの映画。 2006年第19回東京国際映画祭にて日本で初上映された。 2007年(第1回)アジアンクィア映画祭(4月15日、19日)にて上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と分かち合う愛 · 続きを見る »

イーサン・マオ

『 イーサン・マオ 』 ( 英: Ethan Mao )は、2004年に製作されたカナダ・アメリカの映画。クエンティン・リー監督。 日本では、2007年AQFF FUKUOKAにて上映された。(福岡:8月25日/日本プレミア、9月2日、9月8日).

新しい!!: アジアンクィア映画祭とイーサン・マオ · 続きを見る »

クィア

ィア(クイアとも)とは、英語圏の言葉「Queer」のカタカナ表記である。元々は「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」などを表す言葉である。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とクィア · 続きを見る »

ゴー!ゴー!Gボーイズ!

『ゴー!ゴー!Gボーイズ!』 ( 原題:當我們同在一起 、英: Go!Go!Gboys! )は、2007年に製作された台湾の映画。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とゴー!ゴー!Gボーイズ! · 続きを見る »

ジェリーフィッシュの恋

『ジェリーフィッシュの恋』(泰: Yes or No อยากรัก ก็รักเลย, 英: Yes or No)は、2010年に製作されたタイの映画。 日本では、2011年5月に第3回アジアンクィア映画祭で上映される予定だったが、東北地方太平洋沖地震の影響を受け7月7日、9日に延期された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とジェリーフィッシュの恋 · 続きを見る »

砂漠の少女たち -Seeds of Summer-

『砂漠の少女たち -Seeds of Summer-』( 英: Seeds of Summer )は、2007年に製作されたイスラエルのドキュメンタリー映画。ヘン・ラスカー監督デビュー作。 2009年に開催された、(第2回)アジアンクィア映画祭(9月19日・23日)にて日本で初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と砂漠の少女たち -Seeds of Summer- · 続きを見る »

秘密の祈り

『秘密の祈り』(ひみつのいのり、ヘブライ語: הסודות, Ha-Sodot, 英: The Secrets)は2007年に製作されたイスラエル・フランス合作映画。 日本では、2011年7月15日・16日にアジアンクィア映画祭にて上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と秘密の祈り · 続きを見る »

紅門 -べにもん-

『紅門 -べにもん-』(原題: Red Doors)は、2005年製作のアメリカ合衆国の映画。 日本では、2007年は第1回アジアン・クイア・フィルム&ビデオ・フェスティバル(AQFF)にて初公開された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と紅門 -べにもん- · 続きを見る »

無口な情熱 -SIKIL-

『無口な情熱 -SIKIL-』 ( 原題: SIKIL、英:Unspoken Passion )は、2007年に製作されたフィリピンの映画。 日本では、2009年(第2回)アジアンクィア映画祭(9月20日・22日)にて初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と無口な情熱 -SIKIL- · 続きを見る »

無声風鈴

『無声風鈴』 ( 原題:無聲風鈴、英: Soundless Wind Chime )は、2009年に製作された香港・スイス合作映画。 日本では、2011年(第3回)アジアンクィア映画祭(7月9日、10日、15日) にて初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と無声風鈴 · 続きを見る »

花と眉

『花と眉』 ( 原題:花為眉 、英: Bad Romance )は、2011年に製作された中国映画。 日本では、2011年(第3回)アジアンクィア映画祭(7月17日)にて初上映された。(クロージング作品).

新しい!!: アジアンクィア映画祭と花と眉 · 続きを見る »

青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル

青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル( あおもりインターナショナルエルジービーティーフェスティバル、Aomori International LGBT Film Festival )は、2006年より毎年7月に青森県で開催されている、多様な性( セクシャル・マイノリティ、同性愛 等 )を考える映画祭。 場所はアウガ5F カダール AV多機能ホール。開催年によって共催イベントが開かれることもある。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル · 続きを見る »

香川レインボー映画祭

香川レインボー映画祭(Kagawa Rainbow Film Festival)は、2005年から香川県で開催されている、LGBT・セクシャルマイノリティなどの映画を上映する映画祭。 例年秋(9月〜11月)に1日〜2日の日程で開催され、場所はいずれも、サンポート高松シンボルタワー e-topiaかがわ BBスクエア。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と香川レインボー映画祭 · 続きを見る »

関西クィア映画祭

関西 Queer Film Festival(かんさいクィアフィルムフェスティバル、Kansai Queer Film Festival、KQFF、関西クィア映画祭)は、2005年より開催されているセクシュアルマイノリティの映画を取り扱う映画祭である。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と関西クィア映画祭 · 続きを見る »

蓬の花

『 蓬の花 』(よもぎのはな、原題:艾草、英: Artemisia)は、2008年に台湾の公共放送Public Television Service(PTS)によって製作された、テレビドラマおよび映画。日本では、2009年(第2回)アジアンクィア映画祭(9月20日)にて初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と蓬の花 · 続きを見る »

蛍の光

蛍の光」(ほたるのひかり)は、日本の唱歌である。原曲はスコットランド民謡 「オールド・ラング・サイン」であり、作詞は稲垣千頴による。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と蛍の光 · 続きを見る »

LGBT

レインボーフラッグ LGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)または GLBT(ジー・エル・ビィー・ティー)とは、女性同性愛者(レズビアン、'''L'''esbian)、男性同性愛者(ゲイ、'''G'''ay)、両性愛者(バイセクシュアル、'''B'''isexual)、トランスジェンダー('''T'''ransgender)の各単語の頭文字を組み合わせた表現である。 LGBTという用語は「性の多様性」と「性のアイデンティティ」からなる文化を強調するものであり、「性的少数者」という用語と同一視されることも多々あるが、LGBTの方がより限定的かつ肯定的な概念である。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とLGBT · 続きを見る »

No time No place

『No time No place』 は、2004年に製作された日本のインディーズ映画。監督は大石和世。40分。 2005年10月9日、第1回香川レインボー映画祭10月9日にて上映された。 また2007年4月15日、第1回アジアンクィア映画祭でジャパン・クイア・インディーズとして、iri監督により製作された『その月が満ちるまで』と同時上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭とNo time No place · 続きを見る »

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震(とうほくちほうたいへいようおきじしん)は、2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分頃に、日本の三陸沖の太平洋を震源として発生した地震である。 地震の規模はマグニチュード (Mw) 9.0で、日本の観測史上最大規模だった。また宮城県で最大震度7が観測された。震度7の観測は1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、2004年の新潟県中越地震以来、観測史上3回目である。 この地震による被害は「東日本大震災」と呼ばれるの英語版、Prime Minister of Japan and His Cabinet "Countermeasures for 2011 Tohoku - Pacific Ocean Earthquake"より。2011年4月1日閲覧。。本震の地震動とそれに伴う津波、およびその後の余震は東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害をもたらし、日本において第二次世界大戦後最悪の自然災害となった。また、国際原子力事象評価尺度で最も深刻なレベル7と評価された福島第一原子力発電所事故も併せて発生した。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と東北地方太平洋沖地震 · 続きを見る »

海南、満州と白いブラ

『海南、潮州と白いブラ』 ( 当海南遇上潮州、英: When Hainan meets Teochew )は、2010年に製作されたシンガポールの映画。 韓耀光(ハン・ユークアン)監督。 日本では、2011年(第3回)アジアンクィア映画祭(7月8日・16日)にて初上映された。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と海南、満州と白いブラ · 続きを見る »

愛なんていらない

『愛なんていらない』(あいなんていらない)は、2006年の韓国映画。 2002年に放送された日本のTBSテレビドラマ『愛なんていらねえよ、夏』のリメイク。 日本では2007年に韓流シネマ・フェスティバル2007で公開された 。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と愛なんていらない · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と2007年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と2009年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: アジアンクィア映画祭と2011年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »