ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

むらさき日記

索引 むらさき日記

むらさき日記」(むらさきにっき)は、1970年9月25日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞は橋本淳、作曲は井上忠夫による。1968年に出したシングル「草原の輝き」以来7作品ぶりの橋本・井上コンビによる作品となった。.

19 関係: さよならのあとで井上大輔ムード歌謡オリコンチャートジャッキー吉川とブルー・コメッツストリングス筒美京平草原の輝き (ジャッキー吉川とブルー・コメッツの曲)雨の賛美歌森岡賢一郎橋本淳 (作詞家)歌謡曲泣きながら恋をして日本コロムビア1968年1970年1970年の音楽1971年9月25日

さよならのあとで

さよならのあとで」はジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。 1968年10月に、コロムビアの洋楽レーベル『L盤』より発売された。ブルー・コメッツが「脱GS宣言」を行った後の初のシングル盤。橋本淳作詞、筒美京平作曲・編曲。.

新しい!!: むらさき日記とさよならのあとで · 続きを見る »

井上大輔

井上 大輔(いのうえ だいすけ、1941年9月13日 - 2000年5月30日)は、日本のミュージシャン、作曲家。本名及び旧芸名は井上 忠夫(いのうえ ただお)。 東京都出身。日本大学豊山高等学校、日本大学芸術学部卒業。.

新しい!!: むらさき日記と井上大輔 · 続きを見る »

ムード歌謡

ムード歌謡(ムードかよう)は、第二次世界大戦後、特に1952年(昭和27年)の連合国の占領軍の撤退以降の日本で独自に発達したポピュラー音楽のスタイル、ジャンルの一つである。広義では歌謡曲に含まれ、コーラスを主体としたものをムードコーラスと呼ぶことがある。.

新しい!!: むらさき日記とムード歌謡 · 続きを見る »

オリコンチャート

リコンチャートは、オリコングループのデータサービス事業会社であるオリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの売り上げを集計したランキング。.

新しい!!: むらさき日記とオリコンチャート · 続きを見る »

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

ャッキー吉川とブルー・コメッツ(ジャッキーよしかわとブルー・コメッツ)は、日本のバンドで1960年代に一世を風靡したグループ・サウンズのひとつ。1957年に結成されたロックコンボが母体。グループ名の由来は「どの星よりも光り輝く彗星のように」である。当時の所属芸能事務所は大橋プロダクション(渡辺プロダクションと業務提携)。現在の所属事務所はオフィス・アタック。略称は「ブルコメ」が定着しているが、2013年現在公式では「COMETS(コメッツ)」を用いている。.

新しい!!: むらさき日記とジャッキー吉川とブルー・コメッツ · 続きを見る »

ストリングス

トリングス(英語:strings)は、弦楽器および弦楽器を主体とした演奏のこと。.

新しい!!: むらさき日記とストリングス · 続きを見る »

筒美京平

美 京平(つつみ きょうへい、1940年5月28日 - )は、日本の作曲家、編曲家。本名は渡辺栄吉(わたなべ えいきち)。東京府東京市牛込区(現・東京都新宿区)出身。青山学院大学経済学部卒業。弟は音楽プロデューサーの渡辺忠孝。筒美音楽事務所(個人事務所)代表(神奈川県逗子市所在)。2003年、紫綬褒章受章。.

新しい!!: むらさき日記と筒美京平 · 続きを見る »

草原の輝き (ジャッキー吉川とブルー・コメッツの曲)

草原の輝き」(そうげんのかがやき、英題:Summer Grass)は1968年6月30日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞は橋本淳、作曲は井上忠夫によるもの。当時、新進気鋭の作・編曲家として売り出し中であった筒美京平が編曲を手がけている。.

新しい!!: むらさき日記と草原の輝き (ジャッキー吉川とブルー・コメッツの曲) · 続きを見る »

雨の賛美歌

の賛美歌」(あめのさんびか)は、1971年1月10日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞はなかにし礼、作曲は井上忠夫による。 この作品は、「さよならのあとで」以降の歌謡曲路線の作品とは違い、揺り戻しが始まったかの如く、エレキギターを前面に押し出した、グループ・サウンズ調の曲に原点回帰している。歌詞もかつてのGS時代に多く見られた、ヨーロッパを想起させるものである。 レコードセールスは3万枚に及ばず、オリコンチャートは最高順位が65位という結果であった。 2000年代に入ってから行っている、オリジナルメンバーによる再結成ライブでは、この「雨の賛美歌」もレパートリーのひとつに加え披露している。 B面は「運命だから」(なかにし礼 作詞、小田啓義 作曲)。歌謡曲的な雰囲気が強い作品である。.

新しい!!: むらさき日記と雨の賛美歌 · 続きを見る »

森岡賢一郎

森岡 賢一郎(もりおか けんいちろう、1934年3月4日 - )は、日本の作曲家、アレンジャー。.

新しい!!: むらさき日記と森岡賢一郎 · 続きを見る »

橋本淳 (作詞家)

橋本 淳(はしもと じゅん、1939年7月8日 - )は、日本の作詞家である、歌ネット、2015年8月24日閲覧。、ジャッキー吉川とブルーコメッツ公式ウェブサイト、2001年11月20日付、2015年8月20日閲覧。。本名は与田 凖介(よだ じゅんすけ)、詩人・児童文学者の与田凖一(1905年 - 1997年)は実父である。すでに2,000曲を超える楽曲を発表し、『ブルー・シャトウ』、『ブルー・ライト・ヨコハマ』、『亜麻色の髪の乙女』のほかグループ・サウンズ(GS)の作詞を多く手がけ、オリコンチャート解析において「GS関連で最も売れた作詞家」としても知られる。日本音楽著作権協会全信託作家検索結果、日本音楽著作権協会、2015年8月24日閲覧。。.

新しい!!: むらさき日記と橋本淳 (作詞家) · 続きを見る »

歌謡曲

歌謡曲(かようきょく)とは、昭和時代に流行した日本のポピュラー音楽の総称。1970年代半ばからは、ニューミュージックが主流となり、90年代半ばから流行したものはJ-POPと呼ばれ、曲調・サウンドなどが変遷していった。 1960年代以降に隆盛した演歌と混同されがちであるが、本来はあくまで西洋音楽の日本における派生形である。ただし愛好者の層が重なるため、近年では『演歌・歌謡曲』というジャンルが存在する。 なお歌謡曲は、昭和初期には流行歌とも呼ばれていた。.

新しい!!: むらさき日記と歌謡曲 · 続きを見る »

泣きながら恋をして

泣きながら恋をして」(なきながらこいをして)は、1970年7月10日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞はなかにし礼、作曲は井上忠夫による。前作「それはキッスで始まった」に続く歌謡曲風の楽曲であり、曲の構成は主にラテン風で、サビで井上忠夫がコンガを演奏する形を取った。オリコンチャートは最高順位が41位であり、前作に比べて更に低迷した。 B面は「悲しき玩具」(かなしきがんぐ)。演奏にスティール・ギターを使用している。.

新しい!!: むらさき日記と泣きながら恋をして · 続きを見る »

日本コロムビア

六本木21森ビル 日本コロムビア株式会社(にっぽんコロムビア、NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)は、日本のレコード会社である。.

新しい!!: むらさき日記と日本コロムビア · 続きを見る »

1968年

記載なし。

新しい!!: むらさき日記と1968年 · 続きを見る »

1970年

記載なし。

新しい!!: むらさき日記と1970年 · 続きを見る »

1970年の音楽

1970年の音楽(1970ねんのおんがく)では、1970年(昭和45年)の音楽分野の動向についてまとめる。.

新しい!!: むらさき日記と1970年の音楽 · 続きを見る »

1971年

記載なし。

新しい!!: むらさき日記と1971年 · 続きを見る »

9月25日

9月25日(くがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から268日目(閏年では269日目)にあたり、年末まであと97日ある。.

新しい!!: むらさき日記と9月25日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »