ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

しぜんとあそぼ

索引 しぜんとあそぼ

『しぜんとあそぼ』は、1990年4月からNHK教育テレビ→NHK Eテレで放送されている幼児向けの自然ドキュメント番組である。.

29 関係: つくってあそぼできた できた できたともだちいっぱいみいつけた!みんなのせかいざわざわ森のがんこちゃん堀井勝美大科学実験ハイビジョンレターボックス (映像技術)ピックンとアップンピタゴラスイッチドキュメンタリーダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜わたしのきもちわいわいドンブリカラフル!スマイル!ステレオ放送EテレキッズNHK教育テレビジョン橋本潮母と子のテレビタイム津久井教生日本標準時1990年2013年4月4月6日

つくってあそぼ

『つくってあそぼ』は、NHK教育テレビ(NHK Eテレ)で1990年4月4日から2013年3月30日まで放送されていた幼稚園・保育園向けの工作番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとつくってあそぼ · 続きを見る »

できた できた できた

『できた できた できた』は、2010年4月7日から2016年3月17日までNHK教育→NHK Eテレで放送されていた、幼稚園・保育所及び小学校1年生向けの学校放送番組。幼稚園・保育所向けでは生活領域、小学校1年生向けは特別活動及び生活科に対応する。.

新しい!!: しぜんとあそぼとできた できた できた · 続きを見る »

ともだちいっぱい

『ともだちいっぱい』は、1990年4月から1995年3月までにおけるNHK教育テレビの幼児向け番組ゾーンの総称。.

新しい!!: しぜんとあそぼとともだちいっぱい · 続きを見る »

みいつけた!

『みいつけた!』は、NHK教育テレビジョンが2009年3月30日より放送を開始した4 - 6歳児対象2014年度までの対象は4 - 5歳児であった。の教育エンターテイメント番組である。第38回日本賞の幼児向けカテゴリー最優秀賞を受賞した。本項では、2010年4月より放送を開始した日曜日バージョンである『みいつけた!さん』についても記述する。.

新しい!!: しぜんとあそぼとみいつけた! · 続きを見る »

みんなのせかい

『みんなのせかい』は、1972年4月11日から1985年3月17日までNHK教育テレビの『幼稚園・保育所の時間』枠で放送されていた自然科学分野の教育番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとみんなのせかい · 続きを見る »

ざわざわ森のがんこちゃん

『ざわざわ森のがんこちゃん』(ざわざわもりのがんこちゃん)は、1996年4月8日からNHK教育テレビ→NHK Eテレで放送されている幼稚園・保育所および小学校1年生向けの道徳番組である。幼稚園・保育所向けは道徳および生活領域、小学校1年生向けは道徳に対応している。 本項目では、この番組のシリーズ作品である下記3番組についても合わせて触れることにする。.

新しい!!: しぜんとあそぼとざわざわ森のがんこちゃん · 続きを見る »

堀井勝美

堀井 勝美(ほりい かつみ、1955年11月15日 - )は作曲家、編曲家、プロデューサー、大学教員。東京都出身。血液型AB型。.

新しい!!: しぜんとあそぼと堀井勝美 · 続きを見る »

大科学実験

『大科学実験』(だいかがくじっけん)は、NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)で2010年3月31日から放送されている科学実験番組。正式には「大科学実験 discover science」。NHK、NHKエデュケーショナル、アル・ジャジーラ子どもチャンネルの共同制作番組。字幕放送実施。2011年4月以降はいままでの番組を再放送していたが、2012年10月から2013年3月まで新作として第27回~第52回が放送された。それらは、南西ドイツ放送(SWR)との共同制作番組とのテロップが出ている。2014年10月からは新シリーズとして第53回以降の新作を13本制作する予定である。スウェーデン教育放送(UR)との共同制作。 また、2012年より、東日本旅客鉄道(JR東日本)のトレインチャンネルでも同番組をモチーフにした「60秒でわかる大科学実験」が中央線・山手線・京浜東北線・京葉線の車内にて放映されている。.

新しい!!: しぜんとあそぼと大科学実験 · 続きを見る »

ハイビジョン

ハイビジョン (Hi-Vision) は、日本における高精細度テレビジョン放送 (High Definition television / HDTV) の愛称である。電気機械器具等を対象として、が商標登録している。登録番号1363407他。.

新しい!!: しぜんとあそぼとハイビジョン · 続きを見る »

レターボックス (映像技術)

映像技術におけるレターボックス(英語:Letter box)とは、映像メディアの表示画面において他の画面サイズ規格でつぶれて表示されないよう、表示互換性をとるために、本来および横長比率の映像の撮影された映像部分の上限部に黒帯を追加した状態のものを呼ぶ。略称で「レタボ」「LB」として表示される場合も多い。 名称の由来は画面中における映像としての有効部分が書簡(letter)を折りたたんだ形状、あるいは封書(sealed letter)の一般的な形状に似ていることによる(詳細については名称の由来についてを参照)。.

新しい!!: しぜんとあそぼとレターボックス (映像技術) · 続きを見る »

ピックンとアップン

『ピックンとアップン』は、1988年4月8日から1990年3月16日までNHK教育テレビの『幼稚園・保育所の時間』枠で放送されていた自然科学分野の教育番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとピックンとアップン · 続きを見る »

ピタゴラスイッチ

『ピタゴラスイッチ』は、2002年4月9日からNHK教育テレビで放送されている、子供たちの「考え方」を育てる幼児向けのテレビ番組。 『第25回 みかたをかえてみる』が、第三十回日本賞 子ども番組の部で最優秀賞を受賞(総理大臣賞)。また、「プリ・ジュネス2004」(ミュンヘン)で「6歳までのノンフィクション部門」最優秀賞受賞。.

新しい!!: しぜんとあそぼとピタゴラスイッチ · 続きを見る »

ドキュメンタリー

ドキュメンタリー(documentary film)は、映画フィルムもしくはビデオなどの映像記録媒体で撮影された記録映像作品を指す。.

新しい!!: しぜんとあそぼとドキュメンタリー · 続きを見る »

ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜

『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』(ダーウィンがきた!いきものしんでんせつ)は、2006年4月9日からNHK総合テレビジョンで放送されている動物番組。放送時間は毎週日曜 19:30–20:00。.

新しい!!: しぜんとあそぼとダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜 · 続きを見る »

わたしのきもち

わたしのきもちとわたしのきもちミニは、2004年4月8日から2010年3月27日までNHK教育テレビで放送された幼児向けのテレビ番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとわたしのきもち · 続きを見る »

わいわいドンブリ

わいわいドンブリは、1994年4月5日から1997年3月24日までNHK教育テレビで放送された子供向けの番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとわいわいドンブリ · 続きを見る »

カラフル!

『カラフル!』は、2009年4月2日からNHK教育→NHK Eテレで放送されている、国際共同制作による15分間のドキュメンタリー番組である。字幕放送、及び視覚障害者向けに副音声による解説放送を実施する。NHK教育テレビ50周年記念番組である。.

新しい!!: しぜんとあそぼとカラフル! · 続きを見る »

スマイル!

『スマイル!』は、NHK Eテレで放送中のテレビ番組。『花影忍法帳コミ☆トレ』の後継番組として2012年4月12日からスタートしている。.

新しい!!: しぜんとあそぼとスマイル! · 続きを見る »

ステレオ放送

テレオ放送(ステレオほうそう)とは音声多重放送の一種で、一般的に左右2チャンネルの音声信号の放送のことである。チャンネル数が多いマルチサラウンドステレオ放送もある。 テレビ番組表では○、□、の中に「S」「ス」「立」「番組表」の項目参照。などと表示される。.

新しい!!: しぜんとあそぼとステレオ放送 · 続きを見る »

Eテレキッズ

Eテレキッズは、NHK Eテレで放送されている乳幼児・未就学児向け教育番組ゾーンの名称である。NHKが発行する「放送番組時刻表」では「幼児・子どもゾーン」としており、「Eテレキッズ」の名称は主に新聞のテレビ番組表で使用する。.

新しい!!: しぜんとあそぼとEテレキッズ · 続きを見る »

NHK教育テレビジョン

NHK教育テレビジョン(エヌエイチケイきょういくテレビジョン)は、日本放送協会(NHK)による地上基幹放送の一種別のテレビジョン放送で国内放送でもある。 教育番組を中心とした編成で全国放送を行う。 2011年6月1日より対外的名称としてNHK Eテレ(エヌエイチケイ イーテレ)が用いられている。 キャッチコピーは、「みつかる Eテレ」。.

新しい!!: しぜんとあそぼとNHK教育テレビジョン · 続きを見る »

橋本潮

橋本 潮(はしもと うしお、9月22日 - )は、日本のアニメソング・キッズソングを中心とする女性歌手。東京都杉並区出身。明星学園高等学校→和光大学人文学部芸術学科卒業。 『ドラゴンボール』エンディング曲の『ロマンティックあげるよ』や、『テレポーテーション~恋の未確認~』をはじめとした『エスパー魔美』の主題歌・ED群などで知られる。.

新しい!!: しぜんとあそぼと橋本潮 · 続きを見る »

母と子のテレビタイム

『母と子のテレビタイム』(ははとこのてれびたいむ)は、NHK教育テレビで放送された子供番組ゾーンの名称である。.

新しい!!: しぜんとあそぼと母と子のテレビタイム · 続きを見る »

津久井教生

津久井 教生(つくい きょうせい、本名読みはつくい のりお、1961年3月27日 - )は、日本の俳優、声優、音響監督、司会者、ミュージシャン。2018年現在は81プロデュースに所属している。東京都出身。血液型はA型。.

新しい!!: しぜんとあそぼと津久井教生 · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: しぜんとあそぼと日本標準時 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: しぜんとあそぼと1990年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: しぜんとあそぼと2013年 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: しぜんとあそぼと4月 · 続きを見る »

4月6日

4月6日(しがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から96日目(閏年では97日目)にあたり、年末まであと269日ある。誕生花はナスタチウム、スオウバナ。.

新しい!!: しぜんとあそぼと4月6日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »