ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ごかせ号

索引 ごかせ号

ごかせ号(西日本鉄道) ごかせ号(宮崎交通) ごかせ号(ごかせごう)は、西日本鉄道と宮崎交通が運行する福岡県福岡市と宮崎県高千穂町・延岡市を結ぶ昼行高速バス路線である。名称は沿線を流れる五ヶ瀬川に由来する。 以前は、南宮崎(宮交本社前)から国道10号を経由、高鍋・日向を経て延岡を結んでいた特急バスの愛称であった。.

70 関係: 基山パーキングエリア博多バスターミナル大分自動車道天神北出入口太宰府インターチェンジ宮崎交通宮崎県宇城市山都町九州自動車道九州旅客鉄道久留米インターチェンジ五ヶ瀬川五ヶ瀬町延岡市延岡インターチェンジ延岡駅延岡駅前バスセンター北方延岡道路北方町 (宮崎県)ハッコートラベルハイデッカーツアーバス別府インターチェンジクローズドドアシステム八女インターチェンジ国道10号国道218号福岡 - 宮崎線福岡市福岡県福岡高速1号香椎線福岡高速2号太宰府線管理の受委託 (バス)緑川パーキングエリア美里町 (熊本県)熊本地震 (2016年)熊本県西鉄天神高速バスターミナル西鉄高速バス西日本鉄道西日本鉄道博多自動車営業所高千穂町高速バス鳥栖ジャンクション門川町通潤橋SUNQパス東九州自動車道松橋インターチェンジ...湯布院インターチェンジ日向市日之影町10月1日12月3日1989年1991年1993年2003年2009年2012年2015年2016年2018年3月1日4月1日4月20日4月22日4月30日8月1日 インデックスを展開 (20 もっと) »

基山パーキングエリア

基山パーキングエリア(上り線) ハイウェイコンビニエンスストア ローソン 基山パーキングエリア(きやまパーキングエリア)は、佐賀県三養基郡基山町小倉(門司方面)及び福岡県筑紫野市原田(鹿児島方面)の九州自動車道上にあるパーキングエリアである。.

新しい!!: ごかせ号と基山パーキングエリア · 続きを見る »

博多バスターミナル

博多バスターミナル 博多バスターミナル(はかたバスターミナル)とは、福岡県福岡市博多区にある、バスターミナル、及びこれを含む建物“博多バスターミナルを2月19日に改装オープン 福岡交通センター 駅直結の2階中心に店舗入れ替え”.

新しい!!: ごかせ号と博多バスターミナル · 続きを見る »

大分自動車道

日田市内を通る大分自動車道(大分県日田市) 湯布院IC-由布岳PA 大分自動車道(おおいたじどうしゃどう、OITA EXPRESSWAY)は、佐賀県鳥栖市の鳥栖ジャンクション (JCT) を起点とし大分県大分市の大分米良インターチェンジ (IC) に至る、総延長134.5キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は大分道(おおいたどう、OITA EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、鳥栖JCT - 日出JCT間が長崎自動車道・ながさき出島道路とともに「E34」 、日出JCT - 大分米良IC間が東九州自動車道(北九州JCT - 清武JCT間)・宮崎自動車道とともに「E10」と各区間割り振られている。.

新しい!!: ごかせ号と大分自動車道 · 続きを見る »

天神北出入口

天神北出入口(てんじんきたでいりぐち)は福岡県福岡市中央区にある福岡高速道路環状線の出入口。 天神を経由し福岡市西部方面へ向かう路線バスや、太宰府から九州自動車道経由で九州各地へ向かう高速バスがこのランプを利用する。基本的にこれらのバスはETCレーンを利用するが、料金所を出てすぐに本線への分岐がある。.

新しい!!: ごかせ号と天神北出入口 · 続きを見る »

太宰府インターチェンジ

太宰府インターチェンジ(だざいふインターチェンジ)は、福岡県太宰府市と大野城市にまたがる九州自動車道・福岡高速2号太宰府線のインターチェンジである。 福岡市から鳥栖方面へ向かうときに便利で、福岡市と九州各県を結ぶ高速バスのほぼ全ての便が経由するなど、通行台数が非常に多く、朝夕ラッシュ時や行楽シーズンは鳥栖方面から降りる車で渋滞が発生することがある。また大野城市や福岡空港などの最寄りインターチェンジとしても機能している。 熊本方面は久留米まで片側3車線となり、福岡方面はここから片側2車線となる。 西日本高速道路九州支社道路管制センター・福岡県警察高速道路交通警察隊本隊が隣接している。.

新しい!!: ごかせ号と太宰府インターチェンジ · 続きを見る »

宮崎交通

宮崎交通株式会社(みやざきこうつう)は、日本の宮崎県を中心にバス事業などを行う会社である。宮崎県内に広くバス路線網を有し、県内には同等規模の同業会社は存在せず、ほぼ独占企業である。.

新しい!!: ごかせ号と宮崎交通 · 続きを見る »

宮崎県

宮崎県(みやざきけん)は、九州地方南東部に位置する日本の県である。県庁所在地は宮崎市。 県木である「フェニックス」に代表される南国情緒豊かな気候から、1960年代には日南地区を中心とした新婚旅行のメッカだった。現在も春季のプロ野球などのキャンプ地として知られる。.

新しい!!: ごかせ号と宮崎県 · 続きを見る »

宇城市

宇城市(うきし、Uki City)は、熊本県中央部に位置する人口約6万人の市。.

新しい!!: ごかせ号と宇城市 · 続きを見る »

山都町

山都町(やまとちょう)は、熊本県東部にある町で、上益城郡に属している。.

新しい!!: ごかせ号と山都町 · 続きを見る »

九州自動車道

福岡県八女郡広川町・福岡県八女市境界付近(広川IC 2 km手前) 九州自動車道(きゅうしゅうじどうしゃどう、KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市門司区を起点とし、佐賀県、再び福岡県に入り、熊本県、宮崎県を経由し鹿児島県鹿児島市に至る、総延長 346.3キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は九州道(きゅうしゅうどう、KYUSHU EXPWY)。国土開発幹線自動車道としての予定路線名および、高速自動車国道法に基づく法定路線名は九州縦貫自動車道鹿児島線である門司IC - えびのJCT間は九州縦貫自動車道宮崎線と重複。。 全線にわたり、高速道路ナンバリングによる路線番号として「E3」が割り振られており、門司インターチェンジ (IC) - 福岡IC間はアジアハイウェイ1号線「AH1」にも指定されている。.

新しい!!: ごかせ号と九州自動車道 · 続きを見る »

九州旅客鉄道

九州旅客鉄道株式会社(きゅうしゅうりょかくてつどう、英称:Kyushu Railway Company)社名ロゴの「鉄」の字は、「金を失う」という意味を避けるため「金偏に矢」という「鉃」の文字を使っているが、正式な商号は常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR各社も同じ)。 は、1987年4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 九州地方を中心に鉄道路線を有する。また、旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出している(2018年3月26日閲覧)。本社は福岡市。通称はJR九州(ジェイアールきゅうしゅう)。英語略称はJR Kyushu。コーポレートカラーは赤色。東証第一部・福証上場企業。.

新しい!!: ごかせ号と九州旅客鉄道 · 続きを見る »

久留米インターチェンジ

良大社展望台から眺める久留米インターチェンジと筑後平野(福岡県久留米市) 久留米インターチェンジ(くるめインターチェンジ)は、福岡県久留米市にある九州自動車道のインターチェンジである。 ここから福岡方面は太宰府まで片側3車線になり、熊本方面は片側2車線になる。.

新しい!!: ごかせ号と久留米インターチェンジ · 続きを見る »

五ヶ瀬川

五ヶ瀬川(ごかせがわ)は、宮崎県北部(一部熊本県阿蘇地方)を流れる五ヶ瀬川水系の本流で、延岡市から日向灘に注ぐ一級河川である。300年の伝統を誇る延岡市流域一帯の鮎梁は秋の風物詩として有名であり、河原の簗場で鮎を焼く香ばしい香りは、環境省の「日本のかおり風景100選」にも選定されている。上流域の宮崎県高千穂町は、日本神話の天孫降臨の舞台として有名である。.

新しい!!: ごかせ号と五ヶ瀬川 · 続きを見る »

五ヶ瀬町

五ヶ瀬町(ごかせちょう)は、宮崎県の北西部に位置する町で、西臼杵郡に属する。.

新しい!!: ごかせ号と五ヶ瀬町 · 続きを見る »

延岡市

愛宕山からみた延岡市中心部 北浦町古江 延岡市(のべおかし)は、宮崎県北部に位置する市である。人口122,003人(推計人口(2018年3月現在)。中心地域は宮崎県北部の中心都市としての性格を有する。戦前より宮崎県内屈指の工業都市で、旧北方町、旧北浦町、旧北川町との2007年の合併前の延岡市地域は旭化成の創業地工場群があるいわゆる企業城下町である。.

新しい!!: ごかせ号と延岡市 · 続きを見る »

延岡インターチェンジ

延岡インターチェンジ(のべおかインターチェンジ)は、宮崎県延岡市天下町にある延岡道路(東九州自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、国道10号のバイパス)および北方延岡道路(九州中央自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、国道218号のバイパス)のインターチェンジである。延岡JCTと延岡BSを併設している。.

新しい!!: ごかせ号と延岡インターチェンジ · 続きを見る »

延岡駅

延岡駅(のべおかえき)は、宮崎県延岡市幸町三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920554。 高千穂鉄道高千穂線が乗り入れていたが、2005年(平成17年)に台風の被害により運休となり、休止を経て2007年(平成19年)に正式に廃止されている。.

新しい!!: ごかせ号と延岡駅 · 続きを見る »

延岡駅前バスセンター

延岡駅前バスセンター外見 延岡バスセンター(のべおかバスセンター)、又は延岡駅前バスセンター(のべおかえきまえバスセンター)は、宮崎交通がかつて宮崎県延岡市幸町三丁目の延岡駅前に設置していたバスターミナルである。 宮崎交通が延岡を含む地域で運行する路線バスの内、「郊外線」と呼ばれる郊外・中距離路線の延岡側バスターミナルとして、また同社と共同運行各社による延岡発着の長距離高速バス路線のバスターミナルとして使用される。バスターミナルの建物は、宮崎交通延岡自動車営業所と同一であり、以前は施設としてもバス停呼称としても「延岡営業所」(車内運賃表では「延岡駅」)と称していた。.

新しい!!: ごかせ号と延岡駅前バスセンター · 続きを見る »

北方延岡道路

北方延岡道路(きたかたのべおかどうろ)は、宮崎県延岡市の総延長13.1kmの国道218号のバイパスで、九州中央自動車道に並行する一般国道自動車専用道路である。.

新しい!!: ごかせ号と北方延岡道路 · 続きを見る »

北方町 (宮崎県)

北方町(きたかたちょう)は、かつて宮崎県東臼杵郡におかれていた町。2006年2月20日、延岡市に編入され、延岡市の地域自治区(読みは「きたかたまち」)となった。 県北部の山間部に位置し、全国で唯一珍しく干支による住所表記を持ち、郵便番号表の並びも50音順ではなく、干支のネ、ウ、ト、タ、ミ、ヒ、サ、イと言う順番で掲載されていた。.

新しい!!: ごかせ号と北方町 (宮崎県) · 続きを見る »

ハッコートラベル

ハッコートラベル株式会社は、宮崎県日向市に本社を置く旅行会社(KNTツーリスト代理店)・バス会社であり、海運業、倉庫業、物流業を営む八興運輸株式会社の関連会社である。公益社団法人日本バス協会に加盟している。.

新しい!!: ごかせ号とハッコートラベル · 続きを見る »

ハイデッカー

日野・セレガハイブリッド) ハイデッカー (high decker) は、客室の床を通常より高い位置に配置したバスや鉄道車両の構造である。 2階建車両に近い全高を持つが平屋構造である。「ハイデッカー車」と呼ばれることもある。なお、英文表記のhigh deckerとは「高いデッキを持つ者」の意である。 座席からの眺望を良くすべく観光目的の車両・路線から採用がはじまった。日本では、バスにおいては観光バスや高速路線バスの主流であるほか、鉄道においてはジョイフルトレインやグリーン車の一部などに見られる。.

新しい!!: ごかせ号とハイデッカー · 続きを見る »

ツアーバス

ツアーバスとは、日本において旅行代理店が貸切バスを借り上げて人員の輸送を行う募集型企画旅行商品、又はその目的で用いられる貸切バスをいう。 この項目においては、バスを用いた募集型企画旅行商品のうちバスによる「旅行参加者の移動(輸送)」のみを提供するタイプのものを中心に取り上げることとし、「バスツアー」と呼ばれる、貸切バスで移動しながら観光地への入場や食事・買物等を伴う企画旅行としてパック化された商品や、バス以外の交通機関を経路の一部に組み込んだ商品については原則取り扱わない。.

新しい!!: ごかせ号とツアーバス · 続きを見る »

別府インターチェンジ

別府インターチェンジ出口(大分県別府市) 別府インターチェンジ(べっぷインターチェンジ)は、大分県別府市大字鶴見にある大分自動車道のインターチェンジである。別府温泉の最寄りインターチェンジ。.

新しい!!: ごかせ号と別府インターチェンジ · 続きを見る »

クローズドドアシステム

ーズドドアシステム(Closed door system)は、路線バスで途中停留所の利用条件を乗車もしくは降車のみに制限する制度である。.

新しい!!: ごかせ号とクローズドドアシステム · 続きを見る »

八女インターチェンジ

八女インターチェンジ(やめインターチェンジ)は、福岡県八女市と筑後市に跨る、九州自動車道のインターチェンジである。八女市街や筑後市のほか、大川市・八女市旧黒木町方面へ向かう場合に便利である。.

新しい!!: ごかせ号と八女インターチェンジ · 続きを見る »

国道10号

鹿児島県鹿児島市の照国神社前にある終点標柱、国道3号などの終点でもある。 国道10号(こくどう10ごう)は、福岡県北九州市小倉北区から、周防灘、別府湾、日向灘沿いに東九州の大分県、宮崎県沿岸部を走り、内陸部の鰐塚山地や都城盆地、鹿児島湾沿いを経由して、鹿児島県鹿児島市へ至る一般国道である。.

新しい!!: ごかせ号と国道10号 · 続きを見る »

国道218号

本県山都町馬見原 終点(宮崎県延岡市) 国道218号(こくどう218ごう)は、熊本県熊本市中央区から宮崎県延岡市に至る一般国道である。.

新しい!!: ごかせ号と国道218号 · 続きを見る »

福岡 - 宮崎線

福岡 - 宮崎線(ふくおか - みやざきせん)は、福岡県福岡市と宮崎県宮崎市を結ぶ高速バス路線である。 昼行便は「フェニックス号」の愛称を持ち、西日本鉄道(西鉄)・西鉄高速バス(西高)・宮崎交通(宮交)・九州産交バス(産交)・JR九州バスの5社が共同運行する。1988年運行開始。 なお、本記事ではJR九州バスが2011年4月13日から2012年4月25日まで - JR九州バス 2012年3月26日、同27日閲覧単独で福岡 - 宮崎間に運行していた「たいよう」、かつて運行されていた「フェニックス号」夜行便および現在西鉄高速バスと宮崎交通が週末及び祝日及び祝前日に運行している夜行便の「福岡 - 延岡・宮崎線」についても記述する。.

新しい!!: ごかせ号と福岡 - 宮崎線 · 続きを見る »

福岡市

福岡市(ふくおかし)は、福岡県の西部に位置し、西日本では2番目、全国では5番目の人口(157万人、2018年4月現在)を擁する市。福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市である。.

新しい!!: ごかせ号と福岡市 · 続きを見る »

福岡県

福岡県(ふくおかけん)は、日本の九州地方北部にある県。県庁所在地は福岡市。2017年現在の人口は約511万人で、全国の都道府県中9位である。.

新しい!!: ごかせ号と福岡県 · 続きを見る »

福岡高速1号香椎線

福岡高速1号香椎線(ふくおかこうそく1ごうかしいせん、Route 1 Kashi Line)は、福岡県福岡市の、香椎東出入口から千鳥橋JCTへ至る福岡高速道路の路線(通称名)である。 本項目では、路線名としての福岡高速1号線についても記す。.

新しい!!: ごかせ号と福岡高速1号香椎線 · 続きを見る »

福岡高速2号太宰府線

福岡高速2号太宰府線(ふくおかこうそく2ごうせん、Route 2 Dazaifu Line)は、福岡県福岡市博多区の月隈JCTから、福岡県太宰府市の太宰府ICへ至る福岡高速道路の路線(通称名)である。 本項目では、路線名としての福岡高速2号線についても記す。.

新しい!!: ごかせ号と福岡高速2号太宰府線 · 続きを見る »

管理の受委託 (バス)

日本のバス事業における管理の受委託(かんりのじゅいたく)とは、道路運送法第35条の規定に基づき、バス事業者が別のバス事業者に路線の運行・車両の管理などの業務全般を委託(委託を受けるバス事業者にとっては受託)することである。.

新しい!!: ごかせ号と管理の受委託 (バス) · 続きを見る »

緑川パーキングエリア

緑川パーキングエリア(みどりかわパーキングエリア)は、熊本県熊本市南区(門司方面)および熊本県上益城郡甲佐町(鹿児島方面)の九州自動車道上にあるパーキングエリアである。上り線にはヘリポートが設置されている。上下線ともに、運営会社はヒライである。.

新しい!!: ごかせ号と緑川パーキングエリア · 続きを見る »

美里町 (熊本県)

美里町(みさとまち)は熊本県中央部に位置する町で、下益城郡に属する。.

新しい!!: ごかせ号と美里町 (熊本県) · 続きを見る »

熊本地震 (2016年)

本地震(くまもとじしん)は、2016年(平成28年)4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで発生した地震。気象庁震度階級では最も大きい震度7を観測する地震が4月14日夜(前記時刻)および4月16日未明に発生したほか、最大震度が6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生している。日本国内の震度7の観測事例としては、4例目(九州地方では初)および5例目に当たり、一連の地震活動において、現在の気象庁震度階級が制定されてから初めて震度7が2回観測された。また、一連の地震回数(M3.5以上)は内陸型地震では1995年以降で最多となっている。政令指定都市で震度6弱以上の地震は2011年の東日本大震災以来5年ぶりだった。.

新しい!!: ごかせ号と熊本地震 (2016年) · 続きを見る »

熊本県

本県(くまもとけん)は、九州地方の中央に位置する県。 県庁所在地は熊本市(政令指定都市)。令制国の肥後国に当たる。有明海、不知火海、東シナ海に面していて、また日本第2位の阿蘇カルデラを持つ阿蘇山が知られる。.

新しい!!: ごかせ号と熊本県 · 続きを見る »

西鉄天神高速バスターミナル

西鉄天神高速バスターミナルの入居するソラリアターミナルビル 西鉄天神高速バスターミナル(にしてつてんじんこうそくバスターミナル)は、福岡県福岡市中央区天神二丁目1番1号のソラリアターミナルビル3階に設けられているバスターミナルである。西鉄福岡(天神)駅の直上に位置する。西日本鉄道が運営しており、福岡市内の高速バスの運行拠点となっている。.

新しい!!: ごかせ号と西鉄天神高速バスターミナル · 続きを見る »

西鉄高速バス

夜行高速路線用車両 高速バス(ふくふく天神号) 西鉄高速バス株式会社(にしてつこうそくバス)は、福岡県福岡市に本社を置き、主に高速バスの運行を手がける西鉄グループの路線バス事業者である。 なお、本項では同社の概要とともに、西鉄グループの高速バス事業全般について説明する。.

新しい!!: ごかせ号と西鉄高速バス · 続きを見る »

西日本鉄道

西日本鉄道株式会社(にしにっぽんてつどう、Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.、NNR)は、福岡県を基盤に鉄道路線、バス路線などの路線網を持つ大手私鉄。本社所在地は福岡県福岡市中央区天神一丁目11番17号に所在する福岡ビル。また、西鉄グループの中心となる会社でもある。東証1部上場(証券コード:9031)。略称の西鉄(にしてつ、Nishitetsu)として一般的に知られている。 なお、西日本旅客鉄道(JR西日本)とは関連はないJR西日本は福岡県(山陽新幹線、博多南線)も営業エリアに含めているため、国鉄分割民営化の際は両社の混同が懸念されたことから、西鉄からJR西日本に対して紛らわしい表記をしないことなどを申し入れており、JR西日本もこれを了承している。このためだけではないが、正式社名の読みが西鉄では「にしにっぽん」と称すのに対し、JR西日本では「にしにほん」と称すという相違点がある。。.

新しい!!: ごかせ号と西日本鉄道 · 続きを見る »

西日本鉄道博多自動車営業所

博多自動車営業所 博多自動車営業所(はかたじどうしゃえいぎょうしょ)は、福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目20番26号に所在する西日本鉄道のバス営業所。営業所表記は○博。東営業課の主幹営業所である。 福岡発の夜行高速バスと一部の昼行高速バス、そして市内線を運行している。かつては福岡空港と市中心部を結ぶ空港連絡バスを数多く運行していた。.

新しい!!: ごかせ号と西日本鉄道博多自動車営業所 · 続きを見る »

高千穂町

千穂町(たかちほちょう)は、宮崎県の北端部にある町で、西臼杵郡に属している。.

新しい!!: ごかせ号と高千穂町 · 続きを見る »

高速バス

青春ドリーム大阪号 さぬきエクスプレス名古屋号 京阪バス 東京ミッドナイトエクスプレス京都号 高速バス(こうそくバス)とは、主に高速道路を通行する路線バスのことを指す。以下、特記ない限り、日本国内の高速バス(道路運送法に規定される「一般乗合旅客自動車運送事業」の形態として運行されるバス)について記述する。.

新しい!!: ごかせ号と高速バス · 続きを見る »

鳥栖ジャンクション

鳥栖ジャンクション(とすジャンクション)は、佐賀県鳥栖市にある九州自動車道と長崎自動車道、大分自動車道を接続するジャンクションである。 ここでは、ジャンクションに近接する長崎自動車道鳥栖インターチェンジ(とすインターチェンジ)についても説明する。.

新しい!!: ごかせ号と鳥栖ジャンクション · 続きを見る »

門川町

川町(かどがわちょう)は、宮崎県の北部に位置し日向灘(太平洋)に面した町で、東臼杵郡に属する。延岡市と日向市の間に位置しており、両市が新産業都市に指定されてからはベッドタウンとして発展している。 日向灘に面し、漁業・水産加工業がさかんであり、釣りのメッカでもある。.

新しい!!: ごかせ号と門川町 · 続きを見る »

通潤橋

通潤橋 上部石管(2005/08/22) 通潤橋 放水(2007/5/4) 放水の様子(2005/8/13) 放水の様子(2005/8/13) 通潤橋(つうじゅんきょう)は、熊本県上益城郡山都町(やまとちょう)にある石造単アーチ橋。江戸時代の嘉永7年(1854年)に阿蘇の外輪山の南側の五老ヶ滝川(緑川水系)の谷に架けられた水路橋で、水利に恵まれなかった白糸台地へ通水するための通潤用水上井手(うわいで)水路の通水管が通っている。.

新しい!!: ごかせ号と通潤橋 · 続きを見る »

SUNQパス

SUNQパス(サンキューパス)は、 SUNQパス運営委員会が発行し、同委員会に加盟している九州・山口県下関市周辺部の事業者が運行する高速バス・一般路線バスが、3日間(もしくは4日間)乗り放題になる乗車券(フリーパス)である。 九州全県及び下関地区で有効な全九州+下関版、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県の北部九州5県及び下関地区で有効な北部九州+下関版、熊本県・宮崎県・鹿児島県の南九州3県で有効な南部九州版 - SUNQパス運営委員会(西日本鉄道 総務広報部プレスリリース)2017年2月9日現在のをアーカイブ化。がある。.

新しい!!: ごかせ号とSUNQパス · 続きを見る »

東九州自動車道

清武IC付近(宮崎県宮崎市) 東九州自動車道(ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう、HIGASHI-KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市を起点とし、大分県、宮崎県を経由し、鹿児島県鹿児島市に至る、高速道路(高速自動車国道)。略称は東九州道(ひがしきゅうしゅうどう、HIGASHI-KYUSHU EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、北九州ジャンクション (JCT) - 清武JCT間が大分自動車道(日出JCT - 大分米良インターチェンジ〈IC〉間)・宮崎自動車道とともに「E10」、清武JCT - 加治木JCT間が「E78」と各区間割り振られている。.

新しい!!: ごかせ号と東九州自動車道 · 続きを見る »

松橋インターチェンジ

松橋インターチェンジ(まつばせインターチェンジ)は、熊本県宇城市松橋町にある九州自動車道のインターチェンジである。宇城市旧松橋町・旧三角町、天草市方面へ向かう場合に便利である。.

新しい!!: ごかせ号と松橋インターチェンジ · 続きを見る »

湯布院インターチェンジ

安全通路設置前(2006年) 湯布院インターチェンジ(ゆふいんインターチェンジ)は、大分県由布市湯布院町川北にある大分自動車道のインターチェンジである。 バス停留所を併設しており、国道210号を挟んで道の駅ゆふいんがある。.

新しい!!: ごかせ号と湯布院インターチェンジ · 続きを見る »

日向市

日向市(ひゅうがし)は、宮崎県の北東部に位置する市である。.

新しい!!: ごかせ号と日向市 · 続きを見る »

日之影町

内を東西に流れる五ヶ瀬川。写真中央の橋は第三五ヶ瀬川橋梁(高千穂鉄道) 日之影町(ひのかげちょう)は、宮崎県の北部に位置する町で、西臼杵郡に属している。.

新しい!!: ごかせ号と日之影町 · 続きを見る »

10月1日

10月1日(じゅうがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。.

新しい!!: ごかせ号と10月1日 · 続きを見る »

12月3日

12月3日(じゅうにがつみっか)はグレゴリオ暦で年始から337日目(閏年では338日目)にあたり、年末まであと28日ある。.

新しい!!: ごかせ号と12月3日 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と1989年 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と1991年 · 続きを見る »

1993年

この項目では、国際的な視点に基づいた1993年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と1993年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2003年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2009年 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2012年 · 続きを見る »

2015年

この項目では、国際的な視点に基づいた2015年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2015年 · 続きを見る »

2016年

この項目では、国際的な視点に基づいた2016年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2016年 · 続きを見る »

2018年

この項目では、国際的な視点に基づいた2018年について記載する。.

新しい!!: ごかせ号と2018年 · 続きを見る »

3月1日

3月1日(さんがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から60日目(閏年では61日目)にあたり、年末まであと305日ある。.

新しい!!: ごかせ号と3月1日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: ごかせ号と4月1日 · 続きを見る »

4月20日

4月20日(しがつはつか、しがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から110日目(閏年では111日目)にあたり、年末まではあと255日ある。誕生花はシバザクラ、ルピナス。.

新しい!!: ごかせ号と4月20日 · 続きを見る »

4月22日

4月22日(しがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から112日目(閏年では113日目)にあたり、年末まではあと253日ある。誕生花はヤマツツジ、ホシクジャク。.

新しい!!: ごかせ号と4月22日 · 続きを見る »

4月30日

4月30日(しがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から120日目(閏年では121日目)にあたり、年末まではあと245日ある。4月の最終日である。誕生花はナシ、ムラサキハナナ。.

新しい!!: ごかせ号と4月30日 · 続きを見る »

8月1日

8月1日(はちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から213日目(閏年では214日目)にあたり、年末まではあと152日ある。.

新しい!!: ごかせ号と8月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »