ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

集賢殿

索引 集賢殿

集賢殿(チッピョンジョン)は、朝鮮において、高麗から李氏朝鮮初期にかけて存在した国家及び王室のための研究機関。正二品衙門。 もとは、中国で漢・魏以来設置されていた機関であった。朝鮮にも影響し、古くからこの制度を導入した。集賢殿の名称が使われるのは1136年(仁宗14年)に延英殿(연영전)を集賢殿に改名してから始まる。 しかし、高麗から李氏朝鮮初期までは何の職務もなかった。1420年(世宗3年)に世宗は集賢殿を再編し拡大させた。これまでは省庁を持たず職務がなかった集賢殿には官庁が与えられ、経典の編纂や様々な分野の研究から王の諮問機関にもなった。 ところが、1456年(世祖2年)に発覚した端宗復位計画では、集賢殿出身の政治家及び学者達が中心になって活動していたため、同年6月6日をもって集賢殿は廃止された。.

22 関係: 大王世宗宋希ケイ世宗 (朝鮮王)弘文館ハングル元昊 (朝鮮)王と妃王女の男端宗 (朝鮮王)申叔舟癸酉靖難訓民正音柳誠源李氏朝鮮の学問根の深い木権擥死六臣河緯地朝鮮の歴史成宗 (朝鮮王)成三問成冉壽

大王世宗

大王世宗(テワン セジョン、ハングル: 대왕 세종)は、韓国KBSにて2008年1月5日から同年11月16日まで放送されたテレビドラマ(時代劇)。全86話。.

新しい!!: 集賢殿と大王世宗 · 続きを見る »

宋希ケイ

宋希璟(そう きけい、辛禑2年(1376年) - 世宗28年(1446年))は、李氏朝鮮の官僚。字は正夫、号は老松堂。世宗2年(1420年)、応永の外寇に係る回礼使として室町時代の日本に派遣され、『老松堂日本行録』を著した。.

新しい!!: 集賢殿と宋希ケイ · 続きを見る »

世宗 (朝鮮王)

世宗(セジョン、せいそう、せそう、세종、1397年5月7日) - 1450年3月30日)は、李氏朝鮮の第4代国王である 。姓は李、名は祹(文字は示へんに陶の旁)(ド、도)。即位前は忠寧君(チュンニョングン、ちゅうねいくん)ついで忠寧大君(チュンニョンデグン、ちゅうねいたいくん)と呼ばれていた。.

新しい!!: 集賢殿と世宗 (朝鮮王) · 続きを見る »

弘文館

弘文館(ホンムングァン)は、李氏朝鮮の行政機関及び研究機関。正二品衙門。玉堂とも称した。 王宮書庫に保管された図書を管理を任され、古典文学を専攻して王や官僚の問いに応じた。官員は全部文官であり、全員経筵の官職を兼任し、副提学から副修撰までは全員知制誥を兼任した。.

新しい!!: 集賢殿と弘文館 · 続きを見る »

ハングル

ハングル(한글)は、朝鮮語を表記するための表音文字である。1446年に李氏朝鮮第4代国王の世宗が「訓民正音」(훈민정음、Hunmin Jeong-eum、略称: 正音)の名で公布した。 意味は「偉大なる(ハン)・文字(グル)」である東京外国語大学・趙義成「チアチア語のハングル表記体系について」学術論文集28、2011.朝鮮奨学会が、「ハン」を「大韓帝国」の「韓(ハン)」とする説もある。.

新しい!!: 集賢殿とハングル · 続きを見る »

元昊 (朝鮮)

原州市雉岳山の三公題名巖 (右側一番目が元昊 (観瀾)、中央は趙旅 (漁渓)、左側は李秀亨 (桃村)) 元昊(원호、1397年 - 1463年)は朝鮮端宗時の文臣・学者で生六臣の一人。字は子虚、号は観瀾・霧巷・観瀾斎。諡号は貞簡。本貫は原州元氏。.

新しい!!: 集賢殿と元昊 (朝鮮) · 続きを見る »

王と妃

『王と妃』(おうときさき、ハングル:왕과 비)は1998年6月6日から2000年3月26日にかけてKBSで放送されたテレビドラマ(時代劇)。全186話。.

新しい!!: 集賢殿と王と妃 · 続きを見る »

王女の男

王女の男(おうじょ の おとこ、朝鮮語: コンジュエ ナムジャ、ハングル: 공주의 남자)は、韓国KBSにて2011年7月20日から同年10月6日まで放送されたテレビドラマ(時代劇)。全24話。.

新しい!!: 集賢殿と王女の男 · 続きを見る »

端宗 (朝鮮王)

端宗(タンジョン、たんそう、正統6年7月23日(1441年8月9日) - 天順元年10月24日(1457年11月11日))は、李氏朝鮮の第6代国王(在位:1452年(景泰3年) - 1455年(景泰6年))。姓は李、名は弘暐(ホンウィ、홍위)、諡号は恭懿温文純定安荘景順敦孝大王。父は第5代国王文宗。母は顕徳王后権氏。妃は礪良府院君宋玹寿の娘、定順王后。.

新しい!!: 集賢殿と端宗 (朝鮮王) · 続きを見る »

申叔舟

申 叔舟(シン・スクチュ、しん しゅくしゅう、1417年(太宗17年) - 1475年(成宗6年))は、李氏朝鮮初期の政治家。字は泛翁。号は希賢堂あるいは保閑斎。諡号は文忠。本貫は高霊。.

新しい!!: 集賢殿と申叔舟 · 続きを見る »

癸酉靖難

酉靖難(きゆうせいなん、ケユジョンナン)は、李氏朝鮮の第6代国王端宗の即位1年後の1453年10月に、幼い国王の叔父にあたる首陽大君(のちの世祖)が、皇甫仁、金宗瑞らの顧命大臣を殺害して政権を奪取した宮廷クーデター事件。.

新しい!!: 集賢殿と癸酉靖難 · 続きを見る »

訓民正音

訓民正音(くんみんせいおん、훈민정음)とは、李氏朝鮮の世宗が制定した文字体系ハングルの古称、あるいはそれについて解説した書物のことをいう。ここでは主として書物のことについて説明する。文字自体についてはハングルの項を参照。.

新しい!!: 集賢殿と訓民正音 · 続きを見る »

柳誠源

柳誠源(りゅう せいげん、ユ・ソンウォン、유성원、? - 1456年)は、李氏朝鮮の文臣、死六臣の一人。字は太初、諡号は節義、後に忠景。.

新しい!!: 集賢殿と柳誠源 · 続きを見る »

李氏朝鮮の学問

李氏朝鮮時代の学問は、全般的に、儒学の一派である性理学が隆盛したし、中期から、道教が道学という名前で広がり始めた。後期には、「実事求是」(事実に基づき真理を求める)と「利用厚生」(物を役立てて用い生活を豊かにする)を基礎に実学が起こり、初めは異端として排斥を受けた陽明学も根を下ろした。.

新しい!!: 集賢殿と李氏朝鮮の学問 · 続きを見る »

根の深い木

根の深い木(ねのふかいき、韓国語:プリギプン ナム、ハングル:뿌리깊은 나무)は、2011年10月5日から同年12月22日まで韓国SBSで放送されたテレビドラマ(時代劇)。全24話に加え、韓国では全3話の特別篇が放送された。韓国の小説家のミステリー小説『』を原作としている。脚本は『善徳女王』を書いたキム・ヨンヒョンとパク・サンヨンが担当した。.

新しい!!: 集賢殿と根の深い木 · 続きを見る »

権擥

権擥(けん らん、クォン・ラム 1416年(太宗16年) - 1465年(世祖11年))2月6日は、李氏朝鮮前期の権臣。勲旧派として王朝政治に参画。策士とされる韓明澮とは友人。字は正卿(チョンギョン)、号は所閑堂(ソハンダン)、謚号は翼平(イクピョン)。『東国史略』を著した権近(クォン・グン)の孫で、右賛成を歴任し、『高麗史』の編集に参加した権踶(クォン・ジェ)の次男。.

新しい!!: 集賢殿と権擥 · 続きを見る »

死六臣

死六臣(しろくしん、、)とは、世祖によって王位を追われた端宗の復位を図ろうとして処刑された李氏朝鮮時代の6人の政治家を指す言葉。 一般的に死六臣は次の人物を指す。.

新しい!!: 集賢殿と死六臣 · 続きを見る »

河緯地

河緯地(か いち、ハ・ウィジ、하위지、1412年 - 1456年)は、李氏朝鮮の前期の文臣、政治家、学者。死六臣の一人。 科挙に合格し、礼曹判書となった。端宗が叔父世祖の側近の脅迫を受けて譲位すると、成勝、兪応孚、成三問、金礩などとともに端宗復位を意図した世祖殺害計画を企てるも、失敗を予想した成均館司隸金礩が舅鄭昌孫を通じて密告したため、処刑された。 字は天章、仲章、丹渓、赤村、延風。諡号は忠烈。本貫は晋州河氏。死六臣の中で、朴彭年と共に子孫が伝わる。.

新しい!!: 集賢殿と河緯地 · 続きを見る »

朝鮮の歴史

朝鮮の歴史(ちょうせんのれきし)では、朝鮮および朝鮮半島における歴史を述べる。.

新しい!!: 集賢殿と朝鮮の歴史 · 続きを見る »

成宗 (朝鮮王)

成宗(ソンジョン、せいそう、天順元年7月30日(1457年8月19日) - 弘治7年12月24日(1495年1月20日))は、李氏朝鮮の第9代国王(在位:1469年11月28日(12月31日) - 1494年12月24日(1495年1月20日))。諱は娎(ヒョル、혈)。諡は康靖仁文憲武欽聖恭孝大王。君号は乽山君(ジャルサングン、しゃさんくん)。 第7代国王世祖の第1王子李暲(桃源君、懿敬世子、追尊して徳宗)の第2王子にして世祖の孫。母は懿敬世子嬪韓氏(仁粋大妃)。前王睿宗は叔父にあたる。成宗は王道政治を貫き通した名君として知られており、士林派を積極的に登用したのも成宗の時代に入ってからである。.

新しい!!: 集賢殿と成宗 (朝鮮王) · 続きを見る »

成三問

成 三問(せい さんもん、1418年(太宗18年) - 1456年(世祖2年))は、李氏朝鮮前期の学者・政治家。字は謹甫・訥翁、号は梅竹軒、謚は忠文。本貫は昌寧。.

新しい!!: 集賢殿と成三問 · 続きを見る »

成冉壽

成聃壽(성담수、生没年不詳)は、李氏朝鮮前期の文臣、学者。世祖の時代、世祖反正に憤慨して官職を辞職した生六臣の一人。字は眉叟、耳叟、号は文斗。諡号は靖粛。本貫は昌寧成氏。.

新しい!!: 集賢殿と成冉壽 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »