ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

都道府県道

索引 都道府県道

都道府県道(とどうふけんどう)とは、日本における道路の種類のひとつ。道路法で指定された道路で、都道府県知事が認定し、その都道府県が管理をしている。.

9993 関係: 加美町加須市加西市加賀市城南町 (徳島市)城之崎城里町城東町 (徳島市)基山町埼玉県の県道一覧埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線埼玉県道109号新座和光線埼玉県道10号春日部松伏線埼玉県道110号川口蕨線埼玉県道111号蕨桜町線埼玉県道112号和光志木線埼玉県道113号川越新座線埼玉県道114号川越越生線埼玉県道115号越谷八潮線埼玉県道116号八潮三郷線埼玉県道117号蕨停車場線埼玉県道118号北浦和停車場線埼玉県道119号与野停車場線埼玉県道120号上木崎与野停車場線埼玉県道121号大宮停車場大成線埼玉県道126号所沢堀兼狭山線埼玉県道127号深谷飯塚線埼玉県道128号熊谷羽生線埼玉県道129号加須羽生線埼玉県道12号川越栗橋線埼玉県道130号小江川本田線埼玉県道132号宮原停車場線埼玉県道133号上尾停車場線埼玉県道134号桶川停車場線埼玉県道135号北本停車場線埼玉県道136号鴻巣停車場線埼玉県道137号吹上停車場線埼玉県道138号行田停車場線埼玉県道139号籠原停車場線埼玉県道141号深谷停車場線埼玉県道142号本庄停車場線埼玉県道143号神保原停車場線埼玉県道144号東大宮停車場線埼玉県道145号白岡停車場南新宿線埼玉県道146号六万部久喜停車場線埼玉県道147号栗橋停車場線埼玉県道148号騎西鴻巣線埼玉県道149号加須菖蒲線埼玉県道150号上尾蓮田線埼玉県道151号久喜騎西線...埼玉県道152号加須幸手線埼玉県道152号加須幸手線バイパス埼玉県道153号幸手久喜線埼玉県道154号蓮田杉戸線埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線埼玉県道156号三郷幸手自転車道線埼玉県道157号川越狭山自転車道線埼玉県道158号川島こども動物自然公園自転車道線埼玉県道159号さいたま北袋線埼玉県道15号川越日高線埼玉県道160号川越北環状線埼玉県道161号越谷川口線埼玉県道162号蓮田白岡久喜線埼玉県道163号狭山ふじみ野線埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線埼玉県道165号大谷本郷さいたま線埼玉県道171号ときがわ坂戸線埼玉県道172号大野東松山線埼玉県道173号ときがわ熊谷線埼玉県道175号小前田児玉線埼玉県道178号北河原熊谷線埼玉県道180号南古谷停車場線埼玉県道181号武蔵高萩停車場線埼玉県道182号高麗川停車場線埼玉県道184号本田小川線埼玉県道185号東飯能停車場線埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線埼玉県道187号越生停車場線埼玉県道188号明覚停車場線埼玉県道189号小川町停車場線埼玉県道190号寄居停車場線埼玉県道191号児玉停車場線埼玉県道196号新郷停車場線埼玉県道197号武州荒木停車場線埼玉県道198号行田市停車場線埼玉県道199号行田市停車場酒巻線埼玉県道1号さいたま川口線埼玉県道200号石原停車場線埼玉県道201号岩田樋口停車場線埼玉県道202号野上停車場線埼玉県道203号長瀞停車場線埼玉県道204号上長瀞停車場線埼玉県道205号親鼻停車場線埼玉県道206号皆野停車場線埼玉県道207号大野原停車場線埼玉県道208号秩父停車場秩父公園線埼玉県道209号小鹿野影森停車場線埼玉県道210号中津川三峰口停車場線埼玉県道212号岩殿観音南戸守線埼玉県道213号曲本さいたま線埼玉県道214号新方須賀さいたま線埼玉県道215号宗岡さいたま線埼玉県道216号上野さいたま線埼玉県道222号西所沢停車場線埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線埼玉県道224号武蔵藤沢停車場線埼玉県道225号入曽停車場線埼玉県道226号入間市停車場線埼玉県道227号狭山市停車場線埼玉県道228号飯能停車場線埼玉県道230号東吾野停車場線埼玉県道231号横瀬停車場線埼玉県道232号西武秩父停車場線埼玉県道235号大間木蕨線埼玉県道236号新倉蕨線埼玉県道244号志木停車場線埼玉県道245号鶴瀬停車場線埼玉県道247号坂戸停車場線埼玉県道248号石坂高坂停車場線埼玉県道249号東松山停車場線埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線埼玉県道251号武蔵嵐山停車場線埼玉県道252号東伴場地男衾停車場線埼玉県道253号鉢形停車場線埼玉県道256号片柳川越線埼玉県道257号冑山熊谷線埼玉県道260号鯨井狭山線埼玉県道261号笠幡狭山線埼玉県道262号日高狭山線埼玉県道263号弁財深谷線埼玉県道264号原郷熊谷線埼玉県道265号寄居岡部深谷線埼玉県道266号ふじみ野朝霞線埼玉県道269号上伊草坂戸線埼玉県道270号吉田久長秩父線埼玉県道271号今泉東松山線埼玉県道272号東大久保ふじみ野線埼玉県道273号西平小川線埼玉県道274号赤浜小川線埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線埼玉県道279号両神小鹿野線埼玉県道27号東松山鴻巣線埼玉県道282号藤倉吉田線埼玉県道283号下小鹿野吉田線埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線埼玉県道287号長瀞児玉線埼玉県道294号坂本寄居線埼玉県道296号菅谷寄居線埼玉県道2号さいたま春日部線埼玉県道303号弥藤吾行田線埼玉県道305号礼羽騎西線埼玉県道307号福田鴻巣線埼玉県道308号内田ヶ谷鴻巣線埼玉県道30号飯能寄居線埼玉県道310号笠原菖蒲線埼玉県道311号蓮田鴻巣線埼玉県道312号下石戸上菖蒲線埼玉県道313号北根菖蒲線埼玉県道316号阿佐間幸手線埼玉県道318号並塚幸手線埼玉県道319号惣新田春日部線埼玉県道31号本庄寄居線埼玉県道322号東門前蓮田線埼玉県道323号上尾環状線埼玉県道324号蒲生岩槻線埼玉県道325号大野島越谷線埼玉県道327号草加八潮三郷線埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線埼玉県道32号鴻巣羽生線埼玉県道332号根岸本町線埼玉県道334号三芳富士見線埼玉県道335号並木川崎線埼玉県道336号今福木野目線埼玉県道337号久米所沢線埼玉県道339号平沼中老袋線埼玉県道33号東松山桶川線埼玉県道340号中新田入間川線埼玉県道343号岩殿岩井線埼玉県道344号高坂上唐子線埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線埼玉県道346号砂原北大桑線埼玉県道347号馬引沢飯能線埼玉県道349号広木折原線埼玉県道34号さいたま草加線埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線埼玉県道357号美土里町新堀線埼玉県道359号葛和田新堀線埼玉県道35号川口上尾線埼玉県道365号鎌塚鴻巣線埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線埼玉県道368号飯積向古河線埼玉県道370号北中曽根北大桑線埼玉県道371号下吉羽幸手線埼玉県道377号加藤平沼線埼玉県道37号皆野両神荒川線埼玉県道380号柿木町蒲生線埼玉県道381号東大門安行西立野線埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線埼玉県道38号加須鴻巣線埼玉県道391号大谷材木町線埼玉県道392号勅使河原本庄線埼玉県道395号南川上名栗線埼玉県道396号下早見菖蒲線埼玉県道397号堀兼根岸線埼玉県道398号大和田停車場線埼玉県道399号岩槻停車場線埼玉県道3号さいたま栗橋線埼玉県道400号春日部停車場線埼玉県道401号谷塚停車場線埼玉県道402号草加停車場線埼玉県道403号獨協大学前停車場線埼玉県道404号越谷停車場線埼玉県道405号北越谷停車場線埼玉県道406号姫宮停車場線埼玉県道408号東武動物公園停車場線埼玉県道409号和戸停車場線埼玉県道410号鷲宮停車場線埼玉県道411号加須停車場線埼玉県道412号南羽生停車場線埼玉県道413号羽生停車場線埼玉県道415号柳生停車場線埼玉県道41号東松山越生線埼玉県道43号皆野荒川線埼玉県道44号秩父児玉線埼玉県道45号本庄妻沼線埼玉県道46号加須北川辺線埼玉県道47号深谷東松山線埼玉県道48号越谷岩槻線埼玉県道50号所沢狭山線埼玉県道51号川越上尾線埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線埼玉県道57号さいたま鴻巣線埼玉県道59号羽生妻沼線埼玉県道5号さいたま菖蒲線埼玉県道60号羽生外野栗橋線埼玉県道62号深谷寄居線埼玉県道65号さいたま幸手線埼玉県道66号行田東松山線埼玉県道69号深谷嵐山線埼玉県道70号飯能下名栗線埼玉県道74号日高川島線埼玉県道75号熊谷児玉線埼玉県道76号鴻巣川島線埼玉県道77号行田蓮田線埼玉県道78号春日部菖蒲線埼玉県道79号朝霞蕨線埼玉県道81号熊谷寄居線埼玉県道84号羽生栗橋線埼玉県道85号春日部久喜線埼玉県道88号和光インター線埼玉県道89号川口停車場線埼玉県道8号川越入間線埼玉県道90号大宮停車場線埼玉県道91号熊谷停車場線埼玉県道・千葉県道19号越谷野田線埼玉県道・千葉県道29号草加流山線埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線埼玉県道・千葉県道42号松伏春日部関宿線埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線埼玉県道・群馬県道131号児玉新町線埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線埼玉県道・群馬県道258号中瀬牧西線埼玉県道・群馬県道276号新堀尾島線埼玉県道・群馬県道289号矢納浄法寺線埼玉県道・群馬県道301号妻沼小島太田線埼玉県道・群馬県道304号今泉館林線埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線埼玉県道・茨城県道267号幸手境線埼玉県道・茨城県道268号西関宿栗橋線埼玉県道・東京都道102号平方東京線埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線埼玉県道・東京都道104号川口草加線埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線埼玉県道・東京都道193号下畑軍畑線埼玉県道・東京都道219号狭山下宮寺線埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線埼玉県道・東京都道55号所沢武蔵村山立川線厚岸町厚別区厚真町厚田村厚沢部町厚木市厚木駅垂水区たつの市つがる市ときがわ町ひたちなか市まんのう町みどり市みなかみ町停車場えりも町ふじみ野市ふるさと林道湯の沢線あきる野市あゆみ橋いちき串木野市いすみ市いわき号うずしおラインさくら夙川駅さぬき市さぬき浜街道さいたま新都心かちどき橋かほく市かすみがうら市せたな町十和田市十王町十津川村占冠村印南町千丁町千代川村 (茨城県)千代田町 (茨城県)千石 (江東区)千葉県の県道一覧千葉県道102号成田両国線千葉県道104号八日市場井戸野旭線千葉県道105号干潟停車場豊畑線千葉県道106号八日市場佐倉線千葉県道108号横芝停車場白浜線千葉県道109号横芝停車場吉田線千葉県道110号郡停車場大須賀線千葉県道111号松尾停車場線千葉県道112号成田成東線千葉県道113号佐原多古線千葉県道114号八日市場山田線千葉県道115号久住停車場十余三線千葉県道116号横芝山武線千葉県道117号日向停車場極楽寺線千葉県道118号成東山武線千葉県道119号東金源線千葉県道120号多古栗源線千葉県道121号成東鳴浜線千葉県道122号飯岡片貝線千葉県道123号一宮片貝線千葉県道124号緑海東金線千葉県道125号山田栗源線千葉県道126号八幡菊間線千葉県道127号多古山田線千葉県道128号日吉誉田停車場線千葉県道129号誉田停車場中野線千葉県道12号鎌ケ谷本埜線千葉県道130号誉田停車場潤井戸線千葉県道131号土気停車場千葉中線千葉県道132号土気停車場金剛地線千葉県道133号稲毛停車場穴川線千葉県道134号稲毛停車場稲毛海岸線千葉県道135号津田沼停車場前原線千葉県道136号佐倉停車場千代田線千葉県道137号宗吾酒々井線千葉県道138号正気茂原線千葉県道139号茂原五井線千葉県道140号五井山倉線千葉県道141号五井町田線千葉県道143号南総昭和線千葉県道144号南総姉崎線千葉県道145号長浦上総線千葉県道146号木更津根形線千葉県道147号長柄大多喜線千葉県道148号南総一宮線千葉県道149号八日市場府馬線千葉県道150号大多喜一宮線千葉県道151号夷隅瑞沢線千葉県道152号一宮椎木長者線千葉県道153号夷隅太東線千葉県道154号夷隅長者線千葉県道155号四街道上志津線千葉県道156号船橋埠頭線千葉県道157号大貫青堀線千葉県道158号君津青堀線千葉県道159号君津大貫線千葉県道15号千葉船橋海浜線千葉県道160号加茂木更津線千葉県道161号成田滑河線千葉県道163号小櫃佐貫停車場線千葉県道164号荻作君津線千葉県道165号横田停車場上泉線千葉県道166号馬来田停車場富岡線千葉県道167号馬来田停車場中川線千葉県道168号鶴舞馬来田停車場線千葉県道169号南総馬来田線千葉県道16号佐原八日市場線千葉県道171号加茂長南線千葉県道172号大多喜里見線千葉県道173号南総月出線千葉県道174号勝浦布施大原線千葉県道175号大原港大原停車場線千葉県道176号夷隅御宿線千葉県道177号勝浦上野大多喜線千葉県道178号小田代勝浦線千葉県道179号船橋行徳線千葉県道180号松戸原木線千葉県道181号天津小湊田原線千葉県道182号上畑湊線千葉県道184号外野勝山線千葉県道185号犬掛館山線千葉県道186号南三原停車場丸線千葉県道187号館山千倉線千葉県道188号館山大貫千倉線千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線千葉県道190号千葉ニュータウン南環状線千葉県道191号西白井停車場線千葉県道192号白井停車場線千葉県道193号小室停車場復線千葉県道194号川間停車場線千葉県道195号我孫子停車場線千葉県道196号湖北停車場線千葉県道197号布佐停車場線千葉県道199号馬橋停車場線千葉県道200号六実停車場線千葉県道201号大和田停車場線千葉県道202号本八幡停車場線千葉県道203号下総中山停車場線千葉県道204号津田沼停車場線千葉県道205号幕張停車場線千葉県道206号下総松崎停車場線千葉県道207号滑河停車場線千葉県道208号大戸停車場線千葉県道209号笹川停車場線千葉県道20号千葉大網線千葉県道210号飯岡停車場線千葉県道211号飯岡猿田停車場線千葉県道213号成東停車場線千葉県道214号東金停車場線千葉県道215号八街停車場線千葉県道216号飯岡松岸停車場線千葉県道217号本千葉停車場線千葉県道218号蘇我停車場線千葉県道219号浜野停車場線千葉県道21号五井本納線千葉県道220号八幡宿停車場線千葉県道221号五井停車場線千葉県道222号木更津停車場線千葉県道223号牛久停車場線千葉県道224号袖ケ浦停車場線千葉県道225号君津停車場線千葉県道226号本納停車場線千葉県道227号八積停車場線千葉県道228号一宮停車場線千葉県道229号太東停車場線千葉県道22号千葉八街横芝線千葉県道230号長者町停車場線千葉県道231号大多喜停車場線千葉県道232号御宿停車場線千葉県道233号勝浦停車場線千葉県道234号上総興津停車場線千葉県道235号巌根停車場線千葉県道236号上総湊停車場線千葉県道237号浜金谷停車場線千葉県道238号保田停車場線千葉県道239号岩井停車場線千葉県道240号富浦停車場線千葉県道241号千倉停車場線千葉県道243号市原埠頭線千葉県道244号外川港線千葉県道245号木更津港線千葉県道246号勝浦港線千葉県道247号浜波太港線千葉県道248号勝山港線千葉県道249号船形港線千葉県道24号千葉鴨川線千葉県道250号館山港線千葉県道251号千倉港線千葉県道252号布良港線千葉県道253号香取津之宮線千葉県道254号銚子公園線千葉県道255号富津公園線千葉県道256号新舞子海岸線千葉県道257号南安房公園線千葉県道258号富山丸山線千葉県道259号小見川停車場線千葉県道25号東金片貝線千葉県道261号松戸柏線千葉県道262号幕張八千代線千葉県道263号八千代宗像線千葉県道264号高塚新田市川線千葉県道265号小見川海上線千葉県道266号旭笹川線千葉県道267号下総橘停車場東城線千葉県道268号北柏停車場線千葉県道269号大鷲木更津線千葉県道270号木更津袖ケ浦線千葉県道271号館山停車場線千葉県道272号西江見停車場線千葉県道273号上布施勝浦線千葉県道274号松丸一宮線千葉県道275号求名停車場線千葉県道277号神門八街線千葉県道278号柏流山線千葉県道279号豊四季停車場高田原線千葉県道280号白井流山線千葉県道281号松戸鎌ケ谷線千葉県道282号柏印西線千葉県道283号若宮西船市川線千葉県道284号鶴舞牛久線千葉県道285号内浦山公園線千葉県道286号愛宕山公園線千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線千葉県道288号夏見小室線千葉県道289号岩富山田台線千葉県道28号旭小見川線千葉県道290号大里小池線千葉県道291号印西印旛線千葉県道292号犬成海士有木線千葉県道293号茂原環状線千葉県道296号和田丸山館山線千葉県道297号和田丸山線千葉県道298号絹郡線千葉県道299号平和共興線千葉県道300号上高根北袖線千葉県道301号東金山田台線千葉県道302号館山富浦線千葉県道30号飯岡一宮線千葉県道33号君津平川線千葉県道34号鴨川保田線千葉県道35号旭停車場線千葉県道37号銚子停車場線千葉県道401号松戸野田関宿自転車道線千葉県道402号長生茂原自転車道線千葉県道403号和田白浜館山自転車道線千葉県道404号銚子小見川佐原自転車道線千葉県道405号九十九里一宮大原自転車道線千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線千葉県道407号我孫子流山自転車道線千葉県道408号飯岡九十九里自転車道線千葉県道409号佐原我孫子自転車道線千葉県道40号東千葉停車場線千葉県道41号茂原停車場線千葉県道48号八日市場野栄線千葉県道49号八日市場栄線千葉県道51号市川柏線千葉県道53号千葉川上八街線千葉県道56号佐原椿海線千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線千葉県道5号松戸野田線千葉県道66号浜野四街道長沼線千葉県道69号長沼船橋線千葉県道6号市川浦安線千葉県道70号大栄栗源干潟線千葉県道71号銚子旭線千葉県道74号多古笹本線千葉県道75号東金豊海線千葉県道76号成東酒々井線千葉県道77号富里酒々井線千葉県道78号横芝上堺線千葉県道79号横芝下総線千葉県道7号我孫子関宿線千葉県道83号山田台大網白里線千葉県道84号茂原長生線千葉県道85号茂原夷隅線千葉県道86号館山白浜線千葉県道88号富津館山線千葉県道89号鴨川富山線千葉県道90号木更津富津線千葉県道91号竹岡インター線千葉県道92号君津鴨川線千葉県道93号久留里鹿野山湊線千葉県道9号船橋松戸線千葉県道・埼玉県道183号次木杉戸線千葉県道・埼玉県道295号松戸三郷線千葉県道・埼玉県道80号野田岩槻線千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線千葉県道・茨城県道198号銚子波崎線千葉県道・東京都道・埼玉県道54号松戸草加線千歳市千早赤阪村南さつま市南多摩尾根幹線南大東駅南富良野町南幌町南井上地区南伊豆町南会津町南区 (さいたま市)南区 (相模原市)南区 (札幌市)南アルプス市南矢三町南砺市南田宮南町 (前橋市)南牧村 (群馬県)南魚沼市南足柄市南茅部町南郷町 (宮城県)南郷通南郷村 (福島県)南那須町南東北南橘町南河原村南港通南方町協和町 (茨城県)古川市古殿町古河市可美村取手市友部町名古屋市立東築地小学校名古屋瀬戸道路名古屋電灯名寄市名栗村吹上トンネル吹上町 (埼玉県)吹上浜海浜公園吾平町向島 (広島県)向之原駅吉岡町吉川市吉川区吉備 (岡山市)吉祥寺通り吉田町 (愛媛県)吉野川市吉野町 (徳島県)吉野本町吉永駅坪井川 (熊本県)坂出市坂西町坂東市坂本村 (熊本県)坂戸市堺区塩山市塩谷温泉塩沢町塙町墨田区境町境港出雲道路増田町 (秋田県)増毛町士幌町士別市壬生町壮瞥町壱岐市売木村多古町多度町多度津町多賀城市多気町大原町 (千葉県)大台町大塔村 (奈良県)大多喜町大夕張大子町大宮区大宮バイパス大岡村 (長野県)大島 (愛媛県今治市)大島町 (富山県)大崎下島大三島大井町 (埼玉県)大仙市大信村大利根町大分市大分県の県道一覧大分県道207号大分挾間線大分県道219号佐伯弥生線大分県道21号大分臼杵線大分県道22号大在大分港線大分県道23号中津高田線大分県道24号日出山香線大分県道25号臼杵上戸次線大分県道26号三重野津原線大分県道29号豊後高田国東線大分県道30号庄内久住線大分県道35号三重弥生線大分県道36号佐伯津久見線大分県道37号佐伯蒲江線大分県道38号坂ノ市中戸次線大分県道39号小野市重岡線大分県道411号中津山国自転車道線大分県道412号久住高原野津原線大分県道413号杵築安岐国東自転車道線大分県道41号大分大野線大分県道45号宇目清川線大分県道47号竹田直入線大分県道501号色宮港木立線大分県道502号佐伯港線大分県道503号上岡停車場線大分県道50号安心院湯布院線大分県道51号別府挾間線大分県道522号竹田津港線大分県道524号伊美港線大分県道52号別府庄内線大分県道537号湯平温泉線大分県道53号野津宇目線大分県道541号四浦港津井浦線大分県道542号熊毛港線大分県道54号玖珠天瀬線大分県道56号中判田下郡線大分県道603号赤木吹原佐伯線大分県道604号梶寄浦佐伯線大分県道605号床木海崎停車場線大分県道607号長良木立線大分県道608号笠掛直見停車場線大分県道609号上爪横川線大分県道613号御泊奥江線大分県道615号松浦米水津線大分県道638号白丹竹田線大分県道639号神原玉来線大分県道640号穴井迫荻線大分県道647号栃野西大山線大分県道648号津久見インター線大分県道673号小畑日田線大分県道695号久重野荻線大分県道699号小川穴井迫線大分県道711号合瀬上野田線大分県道713号弁天横瀬自転車道線大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線大分県道・福岡県道109号福土吉富線大分県道・福岡県道113号中津豊前線大分県道・福岡県道114号前津江星野線大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線大分県道・熊本県道137号上野田黒渕線大分県道・熊本県道9号日田鹿本線大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線大和町 (徳島市)大和高田市大和村 (山梨県)大和村 (茨城県真壁郡)大矢野島大石田町大玉村大空町大穂町大立野大紀町大田区大館市大鰐町大越町大船渡市大阪市大阪府の府道一覧大阪府道101号大和田千舟線大阪府道102号恵美須南森町線大阪府道104号宿野下田線大阪府道106号吉野下田尻線大阪府道109号余野車作線大阪府道110号余野茨木線大阪府道114号忍頂寺福井線大阪府道115号萩谷西五百住線大阪府道118号桜井停車場線大阪府道119号箕面摂津線大阪府道120号山田上小野原線大阪府道121号吹田箕面線大阪府道124号桜井駅跡線大阪府道125号安満前島線大阪府道126号総持寺停車場線大阪府道127号摂津富田停車場線大阪府道128号高槻停車場線大阪府道129号南千里茨木停車場線大阪府道130号高槻市停車場線大阪府道131号岡町停車場線大阪府道132号高槻茨木線大阪府道133号鳥飼八丁富田線大阪府道134号熊野大阪線大阪府道135号豊中摂津線大阪府道136号茨木停車場線大阪府道137号曽根停車場線大阪府道138号三島江茨木線大阪府道139号枚方茨木線大阪府道142号正雀停車場線大阪府道143号沢良宜東千里丘停車場線大阪府道147号正雀一津屋線大阪府道148号木屋交野線大阪府道149号木屋門真線大阪府道150号吹田停車場線大阪府道151号相川停車場線大阪府道152号庄本牛立線大阪府道155号北大日竜田線大阪府道156号金田門真停車場線大阪府道157号星田停車場線大阪府道158号守口門真線大阪府道159号平野守口線大阪府道160号四條畷停車場線大阪府道161号深野南寺方大阪線大阪府道162号大東四條畷線大阪府道163号野崎停車場線大阪府道165号住道停車場線大阪府道166号鴻池新田停車場線大阪府道167号鴻池新田停車場鴻池線大阪府道168号石切大阪線大阪府道16号大阪高槻線大阪府道170号枚岡停車場線大阪府道171号河内小阪停車場線大阪府道172号布施停車場線大阪府道173号大阪八尾線大阪府道174号八尾道明寺線大阪府道176号近鉄八尾停車場線大阪府道177号東高安停車場線大阪府道178号八尾停車場線大阪府道181号山本黒谷線大阪府道182号柏村南本町線大阪府道183号本堂高井田線大阪府道184号柏原停車場大県線大阪府道185号柏原停車場線大阪府道186号大阪羽曳野線大阪府道187号大堀堺線大阪府道188号郡戸大堀線大阪府道189号道明寺停車場線大阪府道190号西藤井寺線大阪府道191号島泉伊賀線大阪府道192号我堂金岡線大阪府道195号堺港線大阪府道197号深井畑山宿院線大阪府道198号河内長野美原線大阪府道199号西鳳東線大阪府道201号甘南備川向線大阪府道202号森屋狭山線大阪府道204号堺阪南線大阪府道206号石津川停車場石津線大阪府道208号堺泉北環状線大阪府道209号東阪三日市線大阪府道212号浜寺公園停車場線大阪府道213号羽衣停車場線大阪府道215号別所草部線大阪府道216号和田福泉線大阪府道217号大野天野線大阪府道218号河内長野かつらぎ線大阪府道219号信太高石線大阪府道220号高石停車場線大阪府道221号加賀田片添線大阪府道223号三林岡山線大阪府道225号大津港線大阪府道226号父鬼和気線大阪府道227号和気岸和田線大阪府道228号槇尾山仏並線大阪府道229号田治米忠岡線大阪府道230号春木岸和田線大阪府道231号春木大町線大阪府道232号和泉大宮停車場線大阪府道234号東岸和田停車場線大阪府道237号東貝塚停車場線大阪府道239号水間和泉橋本停車場線大阪府道240号和泉橋本停車場線大阪府道241号泉佐野熊取線大阪府道246号熊取停車場線大阪府道247号土丸栄線大阪府道248号日根野羽倉崎線大阪府道249号泉佐野停車場線大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線大阪府道251号新家田尻線大阪府道252号大苗代岡田浦停車場線大阪府道253号岡田浦停車場線大阪府道254号和泉砂川停車場線大阪府道255号樽井停車場樽井線大阪府道256号東鳥取南海線大阪府道257号自然田鳥取荘停車場線大阪府道258号尾崎停車場線大阪府道259号淡輪停車場線大阪府道2号大阪中央環状線大阪府道42号・179号住吉八尾線大阪府道801号大阪吹田自転車道線大阪府道802号八尾河内長野自転車道線大阪府道803号旭西淀川自転車道線大阪府道804号北河内自転車道線大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線大阪府道・奈良県道701号中垣内南田原線大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線大阪府道・奈良県道705号富田林五條線大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線大阪府道・京都府道6号枚方亀岡線大阪府道・京都府道731号天王亀岡線大阪府道・京都府道735号長尾八幡線大阪府道・京都府道736号交野久御山線大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線大阪府道・兵庫県道41号大阪伊丹線大阪府道・兵庫県道603号能勢猪名川線大阪府道・兵庫県道604号野間出野一庫線大阪国際空港大蔵村大野町 (北海道)大野村 (茨城県鹿島郡)大雲寺前停留場大雄村大東市大栄町 (千葉県)大森町 (秋田県)大樹町大江町大河原バイパス大河原町大泉町大洲市大洗町大滝村 (埼玉県)大潟村大木屋小石川林道大成町天塩町天川大島町天王町天童市天栄村天津小湊町天津バイパス太子竜野バイパス太田 (高松市)太田市太白区夷隅町外ヶ浜町夕張市奥多摩周遊道路奥多摩町女川町女満別町奈井江町奈良県の県道一覧奈良県道104号谷田奈良線奈良県道108号大和郡山広陵線奈良県道112号田原本広陵線奈良県道122号京終停車場薬師寺線奈良県道123号大和小泉停車場松尾寺線奈良県道142号生駒停車場宛木線奈良県道144号大和郡山上三橋線奈良県道145号櫟本停車場線奈良県道148号平端停車場線奈良県道155号多武峯見瀬線奈良県道156号王寺停車場線奈良県道157号箸尾停車場線奈良県道187号福住上三橋線奈良県道189号矢田寺線奈良県道192号福住横田線奈良県道194号椿井王寺線奈良県道195号王寺三郷斑鳩線奈良県道196号柳本田原本線奈良県道1号奈良生駒線奈良県道201号山陵王寺線奈良県道202号畠田藤井線奈良県道203号上中下田線奈良県道204号下田良福寺線奈良県道236号信貴山線奈良県道240号橿原神宮西口停車場線奈良県道249号大和郡山環状線奈良県道40号大台ケ原公園川上線奈良県道41号奈良大和郡山線奈良県道51号天理環状線奈良県道・大阪府道703号香芝太子線奈良県道・大阪府道704号竹内河南線奈良県道・三重県道781号都祁名張線奈良県道・三重県道783号土屋原飯高線奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線奈良県道・京都府道44号奈良加茂線奈良県道・京都府道65号生駒井手線奈良県道・京都府道72号生駒精華線奈良県道・京都府道753号月ヶ瀬今山線奈良県道・和歌山県道731号二見御幸辻停車場線奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線奈良県道・和歌山県道733号川津高野線妹背牛町妻沼町姫路市道十二所前線姫路西バイパス宍喰町宝達志水町室蘭市宮城県の県道一覧宮城県道105号越河角田線宮城県道106号川前白石線宮城県道108号白石停車場線宮城県道109号北白川停車場犬卒都婆線宮城県道10号塩釜亘理線宮城県道110号大河原高倉線宮城県道111号佐倉北郷線宮城県道112号北白川停車場向山線宮城県道113号船岡停車場線宮城県道114号角田柴田線宮城県道115号蔵王大河原線宮城県道116号船岡停車場船迫線宮城県道117号槻木停車場線宮城県道118号名取村田線宮城県道119号碁石富岡線宮城県道11号塩釜港線宮城県道120号坂元停車場線宮城県道121号山下停車場線宮城県道122号亘理停車場線宮城県道123号荒浜港今泉線宮城県道124号岩沼停車場線宮城県道125号岩沼海浜緑地線宮城県道126号愛島名取線宮城県道127号杉ヶ袋増田線宮城県道128号名取停車場線宮城県道129号閖上港線宮城県道130号南仙台停車場線宮城県道131号秋保温泉線宮城県道132号秋保温泉愛子線宮城県道133号作並停車場線宮城県道134号愛子停車場線宮城県道135号落合停車場線宮城県道136号北仙台停車場線宮城県道137号荒浜原町線宮城県道138号原町停車場線宮城県道140号東仙台停車場線宮城県道142号岩切停車場線宮城県道143号多賀城停車場線宮城県道144号赤沼松島線宮城県道145号高城停車場線宮城県道149号鹿島台停車場線宮城県道14号亘理大河原川崎線宮城県道153号松山停車場線宮城県道154号北浦停車場線宮城県道155号涌谷停車場線宮城県道15号古川登米線宮城県道160号秋保温泉川崎線宮城県道162号西古川停車場下狼塚線宮城県道163号西古川停車場清水線宮城県道164号岩出山停車場線宮城県道168号池月停車場線宮城県道169号川渡停車場線宮城県道16号石巻鹿島台大衡線宮城県道170号鳴子停車場線宮城県道174号田尻停車場線宮城県道17号栗駒岩出山線宮城県道191号鹿又停車場広淵線宮城県道193号渡波停車場線宮城県道194号女川停車場線宮城県道195号前谷地停車場線宮城県道19号鹿島台高清水線宮城県道1号古川佐沼線宮城県道203号有壁停車場線宮城県道205号矢本停車場線宮城県道209号上八瀬気仙沼線宮城県道20号仙台空港線宮城県道210号鹿折唐桑停車場線宮城県道211号上鹿折停車場線宮城県道212号小牛田停車場線宮城県道213号松島停車場線宮城県道215号栗駒停車場線宮城県道216号大河原停車場線宮城県道218号大島浪板線宮城県道219号白沢停車場線宮城県道21号河南米山線宮城県道220号牡鹿半島公園線宮城県道222号寄井蔵王線宮城県道224号吉田浜山元線宮城県道22号仙台泉線宮城県道231号鹿又停車場線宮城県道232号上代寺前線宮城県道233号馬籠東和線宮城県道235号荒井荒町線宮城県道239号馬場只越線宮城県道23号仙台塩釜線宮城県道240号石巻女川線宮城県道243号大塩小野停車場線宮城県道244号半田山下線宮城県道245号角田大内線宮城県道24号白石丸森線宮城県道250号くりこま高原停車場線宮城県道254号南蔵王白石線宮城県道255号青根蔵王線宮城県道258号仙台館腰線宮城県道259号加瀬沼公園線宮城県道25号岩沼蔵王線宮城県道264号大衡仙台線宮城県道266号化女沼公園線宮城県道269号亘理インター線宮城県道26号気仙沼唐桑線宮城県道270号利府岩切停車場線宮城県道27号奥松島松島公園線宮城県道28号丸森柴田線宮城県道29号河南築館線宮城県道2号石巻鮎川線宮城県道30号河北桃生線宮城県道31号仙台村田線宮城県道32号古川松山線宮城県道33号石巻河北線宮城県道35号泉塩釜線宮城県道36号築館登米線宮城県道37号仙台北環状線宮城県道39号仙台岩沼線宮城県道3号塩釜吉岡線宮城県道40号利府松山線宮城県道41号女川牡鹿線宮城県道42号築館栗駒公園線宮城県道43号矢本河南線宮城県道44号角田山元線宮城県道47号蔵王川崎線宮城県道4号中田栗駒線宮城県道50号白石柴田線宮城県道51号南蔵王七ヶ宿線宮城県道52号亘理村田線宮城県道54号井土長町線宮城県道55号定義仙台線宮城県道56号仙台三本木線宮城県道57号大衡落合線宮城県道58号塩釜七ヶ浜多賀城線宮城県道59号古川一迫線宮城県道5号気仙沼港線宮城県道60号鹿島台鳴瀬線宮城県道61号涌谷津山線宮城県道64号北上津山線宮城県道65号気仙沼本吉線宮城県道6号石巻停車場線宮城県道7号石巻港線宮城県道8号仙台松島線宮城県道9号大和松島線宮城県道・山形県道12号白石上山線宮城県道・山形県道62号仙台山寺線宮城県道・岩手県道183号若柳花泉線宮城県道・岩手県道184号石越停車場白崖線宮城県道・岩手県道185号有壁若柳線宮城県道・岩手県道188号綱木黄海線宮城県道・岩手県道189号東和薄衣線宮城県道・岩手県道18号本吉室根線宮城県道・岩手県道190号石森永井線宮城県道・岩手県道34号気仙沼陸前高田線宮城県道・岩手県道49号栗駒平泉線宮城県道・福島県道101号丸森梁川線宮城県道・福島県道102号平松梁川線宮城県道・福島県道103号金山新地停車場線宮城県道・福島県道104号川前梁川線宮城県道・福島県道107号赤井畑国見線宮城県道・福島県道45号丸森霊山線宮城県道・福島県道46号白石国見線宮城野区宮古市宮崎市宮崎県宮崎県の県道一覧宮崎県道10号宮崎インター佐土原線宮崎県道11号宮崎島之内線宮崎県道17号南俣宮崎線宮崎県道25号宮崎停車場線宮崎県道26号宮崎須木線宮崎県道375号学園木花台本郷北方線宮崎県道40号都農綾線宮崎県道44号宮崎高鍋線宮崎県道50号諸塚高千穂線宮崎県道52号宮崎空港線宮崎県道・大分県道122号古江丸市尾線宮崎県道・大分県道6号日之影宇目線宮崎県道・熊本県道141号河内矢部線宮崎県道・熊本県道142号上椎葉湯前線宮崎県道・熊本県道143号中河間多良木線宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線宮崎県道・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線宮代町宗像市宇多津町宇和島市宇目町宇部市宇治市安中バイパス安平町安登駅安足寺井町対馬富加町富士川町富士見市富士松駅富山県富山県の県道一覧富山県道117号上飯野入善停車場線富山県道122号石田前沢線富山県道125号福平石田線富山県道126号福平経田線富山県道127号経田停車場線富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線富山県道129号魚津停車場線富山県道132号三箇吉島線富山県道135号富山滑川魚津線富山県道136号坪野湯上線富山県道137号堀江魚津線富山県道138号栗山追分線富山県道141号虎谷大榎線富山県道170号弘法称名立山停車場線富山県道172号八幡田稲荷線富山県道22号富山停車場線富山県道255号守山向野線富山県道267号福岡宮島峡公園線富山県道296号仏生寺太田線富山県道297号島尾停車場線富山県道299号下田子島尾線富山県道30号富山港線富山県道314号沓掛魚津線富山県道315号辻ヶ堂市田袋線富山県道320号古鹿熊滑川線富山県道324号谷坪野芹川線富山県道330号小川寺木下新線富山県道331号黒谷上村木線富山県道332号大海寺新本町線富山県道355号才川七法林寺線富山県道362号桑ノ院赤毛線富山県道369号小野上渡線富山県道370号富山庄川小矢部自転車道線富山県道375号富山朝日自転車道線富山県道56号富山環状線富山県道59号富山庄川線富山県道・石川県道29号高岡羽咋線富山県道・石川県道300号氷見志雄線富田山城有料道路富田橋富谷市富里市富良野市富来町 (石川県)寒川町寒河江市寄居町小原村 (愛知県)小川町小川町 (茨城県)小平町小国町 (山形県)小国町 (新潟県)小矢部市小美玉市小牧市小見川町小鹿野町小野町小金井街道小松市小松飛行場小樽市小淵沢町小清水町尼宝線尼崎市尾口村尾張パークウェイ尾鷲市山口丸山口県の県道一覧山口県道101号嵩山久賀港線山口県道103号大島橘線山口県道104号飯の山公園線山口県道106号文珠山公園線山口県道108号地家室白木港線山口県道109号白木山線山口県道111号岩国美和線山口県道112号藤生停車場錦帯橋線山口県道113号南岩国停車場磯崎線山口県道114号新岩国停車場線山口県道115号通津周東線山口県道118号南岩国尾津線山口県道121号羅漢山公園宇佐郷線山口県道130号本郷周東線山口県道131号本郷五味線山口県道133号根笠周東線山口県道134号秋掛錦線山口県道135号北中山岩国線山口県道136号上久原藤生停車場線山口県道137号玖珂停車場線山口県道138号周東田布施線山口県道139号三瀬川下松線山口県道140号獺越下松線山口県道141号祖生通津停車場線山口県道142号久杉高水停車場線山口県道143号周防高森停車場線山口県道144号光玖珂線山口県道146号室積公園線山口県道149号柳井由宇線山口県道150号銭壺山公園線山口県道151号伊陸大畠港線山口県道152号伊保庄平生線山口県道153号木部柳井線山口県道155号東浦西浦線山口県道158号佐田中田布施線山口県道159号束荷一ノ瀬線山口県道15号岩国玖珂線山口県道160号石城山公園線山口県道161号岩田停車場線山口県道162号石城山光線山口県道163号別府田布施停車場線山口県道164号平生港田布施線山口県道165号大野南長迫線山口県道166号八代温見線山口県道167号高水停車場線山口県道168号勝間停車場線山口県道169号湯野山畑線山口県道170号粭島櫛ヶ浜停車場線山口県道172号徳山新南陽線山口県道173号笠戸島線山口県道174号笠戸島公園線山口県道176号周防花岡停車場線山口県道178号新南陽停車場線山口県道179号金峰徳山線山口県道180号鹿野夜市線山口県道183号中ノ関港新田線山口県道184号三田尻港徳地線山口県道185号防府停車場向島線山口県道186号防府停車場大藪線山口県道187号高井大道停車場線山口県道189号富海停車場線山口県道190号中ノ関港線山口県道192号串戸田線山口県道194号山口秋穂線山口県道196号宮野上佐々並線山口県道197号仁保中郷奈美線山口県道199号開作上嘉川停車場線山口県道200号陶湯田線山口県道201号宮野上山口停車場線山口県道202号香山園公園線山口県道203号厳島早間田線山口県道204号宮野大歳線山口県道205号山口停車場線山口県道206号湯田停車場線山口県道208号四辻停車場線山口県道212号山口阿知須宇部線山口県道213号きらら浜沖の原線山口県道214号新山口停車場長谷線山口県道215号宇部停車場線山口県道216号善和阿知須線山口県道217号小野木田線山口県道219号西岐波吉見線山口県道220号宇部空港線山口県道222号小野田停車場線山口県道223号小野田港線山口県道224号西万倉山陽線山口県道225号船木津布田線山口県道226号津布田郡線山口県道227号厚狭停車場郡線山口県道228号厚狭停車場線山口県道229号埴生停車場線山口県道230号伊佐吉部山口線山口県道231号美祢小郡線山口県道232号奥万倉山陽線山口県道233号美祢菊川線山口県道235号豊田前東厚保線山口県道239号銭屋美祢線山口県道23号光上関線山口県道240号湯ノ口美祢線山口県道241号秋吉台絵堂線山口県道244号下関川棚線山口県道245号永田郷室津川棚線山口県道246号長府前田線山口県道247号安岡港長府線山口県道248号下関港安岡線山口県道250号南風泊港線山口県道251号田ノ首下関線山口県道252号福浦港金比羅線山口県道253号小月停車場線山口県道254号長府停車場線山口県道255号田倉新下関停車場線山口県道256号綾羅木停車場線山口県道257号安岡停車場線山口県道258号武久椋野線山口県道259号新下関停車場稗田線山口県道260号宇賀山陽線山口県道261号豊浦久野線山口県道262号豊浦豊田線山口県道263号小串停車場線山口県道265号七見小月線山口県道266号日野吉田線山口県道267号中ノ川於福停車場線山口県道268号豊田三隅線山口県道269号豊田粟野港線山口県道270号田耕湯玉停車場線山口県道272号滝部停車場線山口県道275号島戸港線山口県道276号角島神田線山口県道277号長門市停車場線山口県道280号長門秋芳線山口県道281号俵山長門古市停車場線山口県道282号仙崎停車場小浜線山口県道283号青海島線山口県道285号野波瀬港線山口県道286号日置上油谷線山口県道287号長門三隅線山口県道293号萩長門峡線山口県道294号笠山越ヶ浜線山口県道295号萩城趾線山口県道296号三見停車場三見市線山口県道299号萩港線山口県道300号宇津本村線山口県道302号福田下宇田線山口県道303号福田下惣郷線山口県道304号江崎停車場線山口県道305号須佐湾高山尾浦線山口県道306号弥富小川線山口県道307号佐々並美東線山口県道308号明木美東線山口県道309号佐々並町絵美東線山口県道310号迫田篠目停車場線山口県道311号篠目徳佐下線山口県道312号矢代佐々並線山口県道314号徳佐停車場線山口県道315号吉部下萩線山口県道316号高佐下阿武線山口県道317号高佐下阿東線山口県道319号大河内地吉線山口県道320号塩田中山線山口県道321号和田上村線山口県道323号下関停車場線山口県道324号綾木秋吉線山口県道325号宇津払子本村線山口県道327号狗留孫山公園線山口県道328号福井上蔵目喜線山口県道332号十種ヶ峰線山口県道333号奥秋吉台公園線山口県道334号引谷篠目線山口県道335号江崎陶線山口県道336号東厚保大嶺線山口県道337号田万川須佐線山口県道338号大海秋穂二島線山口県道339号東吉部秋吉線山口県道341号大嶺於福線山口県道342号琴芝際波線山口県道343号宇田須佐線山口県道344号吉部下篠目線山口県道346号光井島田線山口県道347号下松新南陽線山口県道348号大内右田線山口県道349号江汐公園線山口県道351号油田港線山口県道352号秋穂港線山口県道353号新山口停車場上郷線山口県道354号妻崎開作小野田線山口県道355号奥万倉厚狭線山口県道356号久津小田線山口県道357号油谷港線山口県道358号人丸停車場線山口県道359号大下日南瀬線山口県道360号笹尾筏場線山口県道361号錦鹿野線山口県道362号白木漁港佐連線山口県道366号徳山下松線山口県道36号秋芳三隅線山口県道501号山口秋吉台公園自転車道線山口県道502号山口防府小郡自転車道線山口県道503号佐波川自転車道線山口県道57号下関港線山口県道71号小野田山陽線山口県道8号徳山光線山口県道・島根県道120号須川吉賀線山口県道・広島県道117号乙瀬小方線山口県道・広島県道2号岩国佐伯線山古志村山岡町山中トンネル (福井県)山中町山形市山形県の県道一覧山形県道10号長井飯豊線山形県道11号長井白鷹線山形県道14号上山蔵王公園線山形県道15号玉川沼沢線山形県道16号山形停車場線山形県道17号山形白鷹線山形県道18号山形朝日線山形県道19号山形山寺線山形県道1号米沢高畠線山形県道20号山形羽入線山形県道210号鳥海公園吹浦線山形県道21号蔵王公園線山形県道22号山形天童線山形県道23号天童大江線山形県道24号天童寒河江線山形県道25号寒河江村山線山形県道26号寒河江西川線山形県道27号大江西川線山形県道28号尾花沢最上線山形県道29号尾花沢関山線山形県道30号大石田畑線山形県道31号舟形大蔵線山形県道32号新庄停車場線山形県道333号鶴岡広野線山形県道33号庄内空港立川線山形県道34号新庄戸沢線山形県道35号真室川鮭川線山形県道36号新庄次年子村山線山形県道384号米沢県南公園自転車道線山形県道38号酒田鶴岡線山形県道3号米沢南陽白鷹線山形県道40号酒田松山線山形県道41号酒田停車場線山形県道42号酒田港線山形県道43号余目加茂線山形県道44号余目温海線山形県道45号立川羽黒山線山形県道46号羽黒立川線山形県道47号鶴岡羽黒線山形県道48号鶴岡停車場線山形県道49号山形山辺線山形県道4号米沢飯豊線山形県道50号藤島由良線山形県道51号山形上山線山形県道53号山形永野線山形県道54号貫見間沢線山形県道56号新庄舟形線山形県道57号戸沢大蔵線山形県道58号新庄鮭川戸沢線山形県道59号酒田八幡線山形県道5号山形南陽線山形県道60号酒田遊佐線山形県道61号菅野代堅苔沢線山形県道6号米沢停車場線山形県道7号高畠川西線山形県道8号川西小国線山形県道9号長井大江線山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線山形県道・宮城県道262号最上小野田線山形県道・宮城県道63号最上鬼首線山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線山形村山北町山内村 (秋田県)山元町山県市山田町 (千葉県)山辺町山陽小野田市山梨市山梨県山梨県の県道一覧山梨県道101号敷島竜王線山梨県道102号酒折停車場線山梨県道103号南甲府停車場線山梨県道104号天神平甲府線山梨県道105号一軒茶屋荊沢線山梨県道106号中下条甲府線山梨県道107号飯野新田白根線山梨県道108号県民の森公園線山梨県道109号善光寺線山梨県道110号桃園市之瀬線山梨県道111号緑ヶ丘運動公園線山梨県道112号川窪猪狩線山梨県道113号甲府精進湖線山梨県道114号南アルプス甲斐自転車道線山梨県道115号西下条音羽自転車道線山梨県道116号臼井阿原竜王線山梨県道117号小瀬スポーツ公園線山梨県道118号南アルプス甲斐線山梨県道119号愛宕山公園線山梨県道12号韮崎南アルプス中央線山梨県道201号塩山停車場大菩薩嶺線山梨県道202号山梨市停車場線山梨県道203号初鹿野停車場線山梨県道204号休息山梨線山梨県道205号三日市場南線山梨県道206号塩平窪平線山梨県道207号平沢千野線山梨県道208号下神内川石和温泉停車場線山梨県道209号乾徳山線山梨県道20号甲斐芦安線山梨県道210号杣口塩山線山梨県道211号山梨笛吹線山梨県道212号日影笹子線山梨県道213号下荻原三日市場線山梨県道214号休息勝沼線山梨県道216号万力小屋敷線山梨県道217号深沢等々力線山梨県道218号大菩薩初鹿野線山梨県道21号河口湖精進線山梨県道22号甲府笛吹線山梨県道24号都留道志線山梨県道25号甲斐中央線山梨県道26号富士川南アルプス線山梨県道27号韮崎昇仙峡線山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線山梨県道29号甲府中央右左口線山梨県道301号白井河原八田線山梨県道302号石和温泉停車場線山梨県道303号市之蔵山梨線山梨県道304号上黒駒石和線山梨県道305号竹居御坂線山梨県道306号田中勝沼線山梨県道307号石和温泉停車場松本線山梨県道308号鶯宿上曽根線山梨県道30号大月上野原線山梨県道310号小石和市部線山梨県道311号栗合成田線山梨県道313号藤垈石和線山梨県道314号一宮山梨線山梨県道31号甲府山梨線山梨県道32号長坂高根線山梨県道34号白井甲州線山梨県道36号笛吹市川三郷線山梨県道38号塩山勝沼線山梨県道39号今諏訪北村線山梨県道401号市川大門停車場線山梨県道402号鰍沢口停車場線山梨県道403号甲斐岩間停車場西島線山梨県道404号古関割子線山梨県道405号割子切石線山梨県道407号十谷鬼島線山梨県道408号甲斐上野停車場線山梨県道409号四尾連湖公園線山梨県道40号都留インター線山梨県道410号粟倉飯富線山梨県道411号下部飯富線山梨県道412号栃代常葉線山梨県道413号平林青柳線山梨県道414号山保久那土線山梨県道415号湯之奥上之平線山梨県道416号折門古関線山梨県道417号市川三郷山梨自転車道線山梨県道419号甲斐常葉停車場線山梨県道41号須玉インター線山梨県道420号高下鰍沢線山梨県道421号遅沢静川線山梨県道4号市川三郷富士川線山梨県道501号猿橋停車場線山梨県道502号大月停車場線山梨県道503号初狩停車場線山梨県道504号笹子停車場線山梨県道505号小和田猿橋線山梨県道506号新田松留線山梨県道507号野田尻四方津停車場線山梨県道508号大菩薩峠線山梨県道509号朝日小沢猿橋線山梨県道510号桑西下真木線山梨県道511号浅川瀬戸線山梨県道512号金山大月線山梨県道513号梁川猿橋線山梨県道5号甲府南アルプス線山梨県道601号増富若神子線山梨県道602号武田八幡神社線山梨県道603号穴山停車場線山梨県道604号小倉百観音線山梨県道605号清里須玉線山梨県道606号台ヶ原長坂線山梨県道607号北原下条南割線山梨県道608号長沢小淵沢線山梨県道609号小荒間長坂停車場線山梨県道611号日野春停車場線山梨県道612号横手日野春停車場線山梨県道613号甘利山公園線山梨県道614号駒ヶ岳公園線山梨県道615号美し森清里線山梨県道616号島上条宮久保絵見堂線山梨県道617号台ヶ原富岡線山梨県道618号観音平下久保線山梨県道619号箕輪須玉線山梨県道620号天女山公園線山梨県道621号須玉中田線山梨県道6号甲府韮崎線山梨県道701号富士上吉田線山梨県道702号富士精進線山梨県道703号下吉田停車場線山梨県道704号新田下吉田線山梨県道705号高畑谷村停車場線山梨県道706号精進湖畔線山梨県道707号富士河口湖富士線山梨県道708号富士河口湖笛吹線山梨県道709号本栖湖畔線山梨県道710号青木ヶ原船津線山梨県道711号戸沢谷村線山梨県道712号大幡初狩線山梨県道713号大野夏狩線山梨県道714号鳴沢富士河口湖線山梨県道716号富士北麓公園線山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線山梨県道718号富士吉田西桂線山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号山中湖小山線山梨県道7号甲府昇仙峡線山梨県道803号内船停車場線山梨県道804号身延線山梨県道805号身延本栖線山梨県道806号井出停車場線山梨県道808号大城小田船原線山梨県道809号釜の口塩沢線山梨県道810号雨畑大島線山梨県道811号日向宿線山梨県道813号光子沢大野線山梨県道9号市川三郷身延線山梨県道・神奈川県道522号棡原藤野線山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線山梨県道・長野県道11号北杜富士見線山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線山武市山本町 (秋田県)山本町 (香川県)山方町岐阜県の県道一覧岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線岐阜県道121号・愛知県道191号長洞犬山線岐阜県道122号・愛知県道186号御嵩犬山線岐阜県道151号岐阜羽島線岐阜県道152号岐阜各務原線岐阜県道153号羽島茶屋新田線岐阜県道154号笠松墨俣線岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線岐阜県道157号鶉羽島線岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線岐阜県道164号鶉笠松線岐阜県道165号小熊正木線岐阜県道166号桑原下中線岐阜県道167号金原上西郷線岐阜県道168号屋井黒野線岐阜県道169号石神七五三線岐阜県道170号田之上屋井線岐阜県道171号美江寺西結線岐阜県道172号牛牧墨俣線岐阜県道173号文殊茶屋新田線岐阜県道174号伊自良高富線岐阜県道175号岐阜岐南線岐阜県道176号安食粟野線岐阜県道177号下印食笠松線岐阜県道179号中野上印食線岐阜県道180号松原芋島線岐阜県道181号岐阜那加線岐阜県道182号美山洞戸線岐阜県道183号正木岐阜線岐阜県道184号下中笠松線岐阜県道187号岐阜停車場城南線岐阜県道188号穂積停車場線岐阜県道189号鵜沼停車場線岐阜県道190号忠節停車場線岐阜県道191号東笠松停車場線岐阜県道192号六軒停車場線岐阜県道194号茶屋新田堀津線岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線岐阜県道196号柿野谷合線岐阜県道199号竹鼻停車場線岐阜県道200号神崎高富線岐阜県道203号岐阜小倉公園自転車道線岐阜県道204号穂積巣南線岐阜県道205号長森各務原線岐阜県道206号岐阜羽島停車場線岐阜県道212号大垣大野線岐阜県道213号養老平田線岐阜県道214号養老赤坂線岐阜県道215号養老垂井線岐阜県道216号赤坂垂井線岐阜県道217号赤坂神戸線岐阜県道218号木曽三川公園線岐阜県道219号安八平田線岐阜県道220号安八海津線岐阜県道222号成戸平田線岐阜県道225号小倉烏江大垣線岐阜県道226号飯田島里線岐阜県道227号牧田室原線岐阜県道228号栗原青野線岐阜県道229号牧田関ケ原線岐阜県道231号荒尾笠縫線岐阜県道232号今尾大垣線岐阜県道237号西大垣停車場線岐阜県道239号美濃高田停車場線岐阜県道241号大垣池田線岐阜県道251号揖斐川谷汲山線岐阜県道254号藤橋池田線岐阜県道255号根尾谷汲大野線岐阜県道256号霞間ヶ谷線岐阜県道257号川合垂井線岐阜県道259号市場池田線岐阜県道260号宮地片山線岐阜県道261号脛永万石線岐阜県道265号中之元古川線岐阜県道267号神原揖斐川線岐阜県道268号神原西津汲線岐阜県道269号池野停車場線岐阜県道270号藤橋根尾線岐阜県道271号揖斐峡公園線岐阜県道274号揖斐高原線岐阜県道295号関記念公園線岐阜県道30号羽島養老線岐阜県道314号石徹白前谷線岐阜県道324号白山美濃線岐阜県道327号八幡停車場線岐阜県道32号春日揖斐川線岐阜県道341号御嵩可児線岐阜県道342号平成記念公園線岐阜県道343号富加美濃線岐阜県道345号坂祝関線岐阜県道346号富加坂祝線岐阜県道349号菅刈今渡線岐阜県道351号御嵩川辺線岐阜県道352号大西瑞浪線岐阜県道358号井尻八百津線岐阜県道361号可児川停車場日本ライン公園線岐阜県道363号可児停車場線岐阜県道364号大平賀富加停車場線岐阜県道381号多治見八百津線岐阜県道382号土岐南多治見インター線岐阜県道383号日吉釜戸線岐阜県道394号大湫恵那線岐阜県道3号福岡坂下線岐阜県道401号恵那峡公園線岐阜県道403号下明智線岐阜県道405号下手向陶線岐阜県道407号阿木大井線岐阜県道410号苗木恵那線岐阜県道413号東野中津川線岐阜県道415号恵那停車場線岐阜県道419号坂下停車場線岐阜県道420号美乃坂本停車場線岐阜県道421号武並土岐多治見線岐阜県道437号湯屋温泉線岐阜県道441号濁河温泉線岐阜県道451号白山公園線岐阜県道462号岩井高山停車場線岐阜県道475号槍ヶ岳公園線岐阜県道54号岐阜停車場線岐阜県道57号大垣停車場線岐阜県道88号下呂小坂線岐阜県道91号岐阜美山線岐阜県道・三重県道107号時下野尻線岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線岐阜県道・長野県道6号中津川田立線岐阜県道・長野県道7号中津川南木曽線岐阜県道・滋賀県道139号上石津多賀線岐阜県道・愛知県道123号市之倉内津線岐阜県道・愛知県道134号桑原祖父江線岐阜県道・愛知県道16号多治見犬山線岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線岡山ブルーライン岡山県岡山県の県道一覧岡山県道109号高瀬油野線岡山県道151号妹尾吉備線岡山県道152号倉敷妹尾線岡山県道153号早島吉備線岡山県道155号鴨方矢掛線岡山県道156号賀陽有漢線岡山県道157号哲多哲西線岡山県道159号久米中央線岡山県道160号三和西菅野線岡山県道162号岡山倉敷線岡山県道165号藤戸早島線岡山県道166号美袋井原線岡山県道168号新賀小坂東線岡山県道169号西方巨瀬線岡山県道173号大元停車場線岡山県道174号大元停車場上中野線岡山県道175号妹尾停車場線岡山県道177号九蟠中野線岡山県道178号瀬戸停車場線岡山県道179号万富停車場弓削線岡山県道180号熊山停車場線岡山県道181号和気停車場線岡山県道182号鶴海港線岡山県道185号早島停車場線岡山県道186号中庄停車場線岡山県道187号早島松島線岡山県道188号水島港線岡山県道189号清音停車場線岡山県道190号西阿知停車場線岡山県道191号玉島港線岡山県道192号服部停車場線岡山県道193号美袋停車場線岡山県道194号鴨方停車場線岡山県道195号神島外港線岡山県道196号高梁停車場線岡山県道197号方谷停車場線岡山県道198号井倉停車場線岡山県道199号新見停車場線岡山県道200号坂根停車場線岡山県道201号神庭滝線岡山県道202号中国勝山停車場線岡山県道203号久世停車場線岡山県道204号美作落合停車場線岡山県道205号美作千代停車場線岡山県道206号院庄線岡山県道208号美作河井停車場線岡山県道209号勝間田停車場線岡山県道210号林野停車場線岡山県道211号建部停車場線岡山県道212号浦安豊成線岡山県道213号福島橋本線岡山県道214号洲崎米倉線岡山県道215号江崎金岡線岡山県道216号沖元円山線岡山県道217号飽浦東児線岡山県道218号玉柏野々口線岡山県道219号原藤原線岡山県道220号沼瀬戸線岡山県道221号一日市瀬戸線岡山県道222号福谷小才線岡山県道223号箕輪尾張線岡山県道224号瀬西大寺線岡山県道225号虫明長浜線岡山県道226号牛窓邑久西大寺線岡山県道227号庄田敷井線岡山県道228号高助西浜線岡山県道229号上阿知本庄線岡山県道230号上山田鹿忍線岡山県道231号神崎邑久線岡山県道232号鹿忍片岡神崎線岡山県道233号宝伝久々井南水門線岡山県道234号東片岡宿毛線岡山県道235号橋詰千手線岡山県道236号巌井野田線岡山県道237号日応寺栢谷線岡山県道238号上芳賀岡山線岡山県道239号上芳賀大窪線岡山県道241号長野高松線岡山県道242号川入巌井線岡山県道243号一宮備前一宮停車場線岡山県道244号当新田中仙道線岡山県道245号真金吉備線岡山県道249号掛畑虎倉線岡山県道250号山口山陽線岡山県道251号馬屋瀬戸線岡山県道252号万富吉井線岡山県道253号可真上山陽線岡山県道254号可真上万富停車場線岡山県道255号仁堀中御津線岡山県道257号坂辺吉井線岡山県道258号酌田沢原線岡山県道260号八木山日生線岡山県道261号穂浪吉永停車場線岡山県道262号蕃山友延線岡山県道263号泉衣笠線岡山県道264号福里八日市線岡山県道265号周匝久米南線岡山県道266号長尾児島線岡山県道267号藤田妹尾線岡山県道268号白尾塩生線岡山県道270号清音真金線岡山県道271号総社足守線岡山県道272号水別総社線岡山県道273号加須山中帯江線岡山県道274号福田老松線岡山県道275号藤戸連島線岡山県道276号宇野津下之町線岡山県道277号中島西阿知停車場線岡山県道278号宍粟真備線岡山県道279号下原船穂線岡山県道280号市場川辺線岡山県道281号大曲船穂線岡山県道282号市場青木線岡山県道284号東安倉鴨方線岡山県道286号里庄地頭上線岡山県道288号園井里庄線岡山県道289号東大戸金浦線岡山県道290号上稲木東江原線岡山県道291号黒忠井原線岡山県道292号黒忠明治線岡山県道293号宇戸谷高梁線岡山県道294号下鴫川上線岡山県道295号北木島線岡山県道297号高山芳井線岡山県道298号上大竹種線岡山県道299号布賀地頭線岡山県道300号宇治下原線岡山県道301号落合高倉線岡山県道302号宇治鉄砲町線岡山県道305号黒土北線岡山県道306号賀陽種井線岡山県道307号吉川槙谷線岡山県道309号巨瀬高倉線岡山県道310号西方北房線岡山県道311号阿口上線岡山県道312号宮地有漢線岡山県道313号大野部備中線岡山県道316号岩熊一ノ原線岡山県道317号千屋実大佐線岡山県道318号千屋大佐線岡山県道319号菅生上熊谷線岡山県道320号若代方谷停車場線岡山県道321号神代勝山線岡山県道322号中福田湯原線岡山県道323号種見明戸線岡山県道324号東茅部下福田線岡山県道325号別所下長田線岡山県道326号樫西湯原線岡山県道327号富東谷久世線岡山県道329号西原久世線岡山県道330号目木大庭線岡山県道332号栗原有漢線岡山県道333号上山旦土線岡山県道335号余野上久米線岡山県道336号倉見斉の谷線岡山県道337号山城宮尾線岡山県道338号市場津山線岡山県道339号西一宮中北上線岡山県道340号河本久米線岡山県道341号坪井下栃原線岡山県道342号大垪和西小山旭線岡山県道343号藤屋津山線岡山県道345号上横野兼田線岡山県道346号下高倉西高野本郷線岡山県道347号田熊高野停車場線岡山県道348号堀坂勝北線岡山県道349号吉ヶ原美作線岡山県道34号笠岡井原線岡山県道350号西吉田川崎線岡山県道351号藤原吉井線岡山県道352号大戸上中央線岡山県道353号石生奈義線岡山県道354号馬橋平福線岡山県道355号豊久田平線岡山県道356号行方勝田線岡山県道357号梶並立石線岡山県道358号鷺巣溝口線岡山県道359号樫村金屋線岡山県道35号倉敷成羽線岡山県道360号万善美作線岡山県道361号畑沖勝間田線岡山県道362号位田飯岡線岡山県道364号矢知赤坂線岡山県道366号竹部加茂市場線岡山県道367号勝尾宇甘線岡山県道369号尾原賀陽線岡山県道370号江与味上河内線岡山県道371号豊岡上小森線岡山県道372号下土井下加茂線岡山県道373号栃原久米南線岡山県道374号中西川線岡山県道375号上籾神目停車場線岡山県道376号上籾誕生寺停車場線岡山県道377号山口押撫線岡山県道378号上市井村西方線岡山県道379号百々樫村線岡山県道37号西大寺山陽線岡山県道381号牛文香登本線岡山県道382号本庄玉島線岡山県道383号九蟠東岡山停車場線岡山県道384号今在家東岡山停車場線岡山県道386号津高法界院停車場線岡山県道388号馬形美作線岡山県道389号吉備津松島線岡山県道390号古見月田停車場線岡山県道392号百谷寺元線岡山県道393号鷲羽山公園線岡山県道394号大篠津山停車場線岡山県道395号和気熊山線岡山県道396号酒津中島線岡山県道397号寒河本庄岡山線岡山県道398号水島港唐船線岡山県道399号金甲山線岡山県道400号後楽園線岡山県道401号美作土居停車場線岡山県道402号原尾島番町線岡山県道403号町苅田熊山線岡山県道404号都留岐吉永停車場線岡山県道405号山田槌ヶ原線岡山県道406号寄島笠岡線岡山県道407号野上矢掛線岡山県道408号東水砂矢掛線岡山県道409号大野部哲多線岡山県道411号垂水追分線岡山県道412号福井美作大崎停車場線岡山県道413号安井津山線岡山県道414号福本和気線岡山県道415号工門勝央線岡山県道417号和気吉井線岡山県道418号鶴海港坂田線岡山県道419号日比港線岡山県道421号総社停車場線岡山県道422号蒜山高原線岡山県道423号福渡停車場線岡山県道425号磯上備前線岡山県道426号多麻滝宮線岡山県道427号槌ヶ原日比線岡山県道428号倉敷西環状線岡山県道430号玉島黒崎金光線岡山県道431号六条院東里庄線岡山県道432号大島中新庄線岡山県道433号青島新開神島外港線岡山県道434号小坂西六条院中線岡山県道435号宇治長屋線岡山県道436号布寄下原線岡山県道437号下郷惣田線岡山県道438号西山布寄線岡山県道440号上有漢北房線岡山県道441号下神代哲多線岡山県道442号豊永赤馬長屋線岡山県道443号大井野千屋花見線岡山県道445号下和奥津川西線岡山県道447号粟谷美甘線岡山県道449号押淵皿線岡山県道450号三浦勝北線岡山県道451号和田北鶴田線岡山県道452号小原船頭線岡山県道453号宮地鹿瀬線岡山県道455号小山桑上線岡山県道456号下籾三明寺線岡山県道457号吉田御津線岡山県道459号若代神代線岡山県道45号岡山玉野線岡山県道461号矢原国ヶ原線岡山県道462号王子ヶ岳線岡山県道463号長谷小串線岡山県道464号服部射越線岡山県道465号大平山坂田線岡山県道466号田井新港線岡山県道467号上二ヶ小鎌線岡山県道468号平岡小鎌線岡山県道469号倉敷総社線岡山県道470号柳井原上二万線岡山県道471号南浦金光線岡山県道472号槙谷北線岡山県道473号上大竹高山線岡山県道474号土橋井倉線岡山県道475号本郷石蟹線岡山県道476号横野滝線岡山県道477号金屋国分寺線岡山県道478号大田上横野線岡山県道479号瀬戸宗掛線岡山県道48号笠岡美星線岡山県道50号北房井倉哲西線岡山県道64号矢掛寄島線岡山県道700号岡山総社自転車道線岡山県道701号岡山賀陽自転車道線岡山県道702号八束川上自転車道線岡山県道703号備前柵原自転車道線岡山県道85号高梁坂本線岡山県道・広島県道106号布賀油木線岡山県道・広島県道108号大野部東城線岡山県道・広島県道9号芳井油木線岡山県道・兵庫県道124号宮原力万線岡山県道・兵庫県道161号市場佐用線岡山県道・兵庫県道240号下庄佐用線岡山県道・兵庫県道365号上福原佐用線岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線岡山県道・兵庫県道556号後山上石井線岡山県道・鳥取県道112号大佐日野線岡山県道・鳥取県道113号上徳山俣野江府線岡山県道・鳥取県道115号常藤関金線岡山県道・鳥取県道116号羽出三朝線岡山県道・鳥取県道117号鱒返余戸線岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線岡山環状道路岡谷市岩尾別川岩出山町岩瀬町岩瀬村 (福島県)岩谷峠岩間町岩村田宿岩村町岩槻区岩沼バイパス岩手県岩手県の県道一覧岩手県道101号小鳥谷停車場線岩手県道102号石鳥谷大迫線岩手県道103号花巻和賀線岩手県道104号沖田渋民線岩手県道105号猿沢東山線岩手県道106号前沢東山線岩手県道107号矢越停車場線岩手県道108号江刺金ケ崎線岩手県道109号石鳥谷花巻温泉線岩手県道10号江刺室根線岩手県道110号平泉停車場中尊寺線岩手県道111号日詰停車場線岩手県道112号北上停車場線岩手県道113号水沢停車場線岩手県道114号二戸停車場線岩手県道115号茂市停車場線岩手県道116号花巻停車場線岩手県道117号石鳥谷停車場線岩手県道118号ほっとゆだ停車場線岩手県道119号仙北町停車場線岩手県道120号不動盛岡線岩手県道121号遠野停車場線岩手県道122号夏油温泉江釣子線岩手県道123号花巻温泉郷線岩手県道124号久慈停車場線岩手県道125号陸中夏井停車場線岩手県道126号田山停車場線岩手県道127号荒屋新町停車場線岩手県道128号厨川停車場線岩手県道129号好摩停車場線岩手県道130号大釜停車場線岩手県道131号小岩井停車場線岩手県道132号上盛岡停車場線岩手県道133号ゆだ錦秋湖停車場線岩手県道134号山目停車場線岩手県道135号摺沢停車場線岩手県道136号折壁停車場線岩手県道137号金ケ崎停車場線岩手県道138号宮古停車場線岩手県道139号陸中中野停車場線岩手県道13号盛岡和賀線岩手県道140号新月停車場線岩手県道141号陸前高田停車場線岩手県道142号川内停車場線岩手県道143号陸中川井停車場線岩手県道144号六原停車場線岩手県道145号大槌停車場線岩手県道146号鵜住居停車場線岩手県道147号陸中山田停車場線岩手県道148号和賀仙人停車場線岩手県道149号侍浜停車場線岩手県道14号一関北上線岩手県道150号種市停車場線岩手県道151号村崎野停車場線岩手県道152号古舘停車場線岩手県道153号侍浜停車場阿子木線岩手県道154号江釣子停車場線岩手県道156号岩明岩谷堂線岩手県道157号岩手川口停車場線岩手県道158号藪川川口線岩手県道159号久田笹長根線岩手県道15号一戸葛巻線岩手県道160号土淵達曽部線岩手県道161号達曽部下宮守線岩手県道162号紫波雫石線岩手県道163号津軽石停車場線岩手県道164号明戸八木線岩手県道165号岩崎藤根線岩手県道166号藤根停車場線岩手県道167号釜石住田線岩手県道168号薄衣舞川線岩手県道169号渋民川又線岩手県道16号盛岡環状線岩手県道170号松草停車場線岩手県道171号大川松草線岩手県道172号盛岡鶯宿温泉線岩手県道173号田野畑岩泉線岩手県道174号小友米里線岩手県道175号陸中折居停車場線岩手県道176号供養塚折居線岩手県道177号有芸田老線岩手県道178号下宮守田瀬線岩手県道179号玉里梁川線岩手県道17号岩手平舘線岩手県道180号上有住日頃市線岩手県道191号大更停車場線岩手県道192号後藤野野中線岩手県道193号唐丹日頃市線岩手県道196号胆沢金ケ崎線岩手県道197号田原折居線岩手県道198号志和石鳥谷線岩手県道199号大更好摩線岩手県道19号一関大東線岩手県道200号花輪千徳線岩手県道201号千徳停車場線岩手県道202号普代小屋瀬線岩手県道203号奥中山停車場線岩手県道204号大志田停車場線岩手県道205号不動矢巾停車場線岩手県道206号相川平泉線岩手県道207号矢巾停車場線岩手県道208号大ケ生徳田線岩手県道209号崎浜港線岩手県道20号軽米種市線岩手県道210号一戸浄法寺線岩手県道211号雫石停車場線岩手県道212号雫石東八幡平線岩手県道213号花巻空港停車場線岩手県道214号羽黒堂二枚橋線岩手県道215号湯川温泉線岩手県道216号八木港線岩手県道217号野田港線岩手県道218号藤沢津谷川線岩手県道219号網張温泉線岩手県道21号花泉藤沢線岩手県道220号氏子橋夕顔瀬線岩手県道221号岩泉停車場線岩手県道222号土沢停車場線岩手県道223号盛岡滝沢線岩手県道224号八重畑小山田線岩手県道225号北上和賀線岩手県道226号佐倉河真城線岩手県道227号田代平西根線岩手県道228号佐比内彦部線岩手県道229号長部漁港線岩手県道22号軽米九戸線岩手県道230号丸森権現堂線岩手県道231号吉里吉里釜石線岩手県道233号焼走り線岩手県道234号花巻雫石線岩手県道235号永沢水沢線岩手県道236号衣川水沢線岩手県道237号長坂束稲前沢線岩手県道238号遠野住田線岩手県道239号白崖弥栄線岩手県道240号本郷五串線岩手県道241号上斗米金田一線岩手県道242号水海大渡線岩手県道243号新城馬口沢線岩手県道244号金田一温泉線岩手県道245号南笹間黒沢尻線岩手県道246号世田米矢作線岩手県道247号角ノ浜玉川線岩手県道248号浄土ケ浜線岩手県道249号桜峠平田線岩手県道24号二戸九戸線岩手県道250号吉浜上荒川線岩手県道251号玉里水沢線岩手県道252号清水野村崎野線岩手県道253号元木江刈内線岩手県道254号相去飯豊線岩手県道255号広瀬三ケ尻線岩手県道256号野々上下斗米線岩手県道257号岩手大更線岩手県道258号繋温泉線岩手県道259号崎山宮古線岩手県道25号紫波江繋線岩手県道260号一関平泉線岩手県道261号中里堀切線岩手県道262号沖田田原線岩手県道263号折壁大原線岩手県道264号二戸軽米線岩手県道265号中寺林犬淵線岩手県道266号国見温泉線岩手県道267号松川千厩線岩手県道268号野田長内線岩手県道269号明戸種市線岩手県道26号大槌小国線岩手県道270号西根佐倉河線岩手県道271号姉帯戸田線岩手県道272号戸田荷軽部線岩手県道273号安家玉川線岩手県道274号二戸一戸線岩手県道275号碁石海岸線岩手県道277号宮古港線岩手県道278号鵜飼安達巣子線岩手県道279号侍浜夏井線岩手県道27号江刺東和線岩手県道280号大槌小鎚線岩手県道281号矢巾西安庭線岩手県道282号東山薄衣線岩手県道283号衣川前沢線岩手県道284号花巻田瀬線岩手県道285号盛岡石鳥谷線岩手県道286号東和花巻温泉線岩手県道287号口内伊手線岩手県道288号北上水沢線岩手県道289号柴宿横沢線岩手県道28号花巻北上線岩手県道290号宮古山田線岩手県道291号小本港線岩手県道292号大野山形線岩手県道293号本宮長田町線岩手県道294号東宮野目二枚橋線岩手県道296号花巻空港インター線岩手県道29号野田山形線岩手県道2号盛岡停車場線岩手県道30号葛巻日影線岩手県道31号平泉厳美渓線岩手県道35号釜石遠野線岩手県道36号上米内湯沢線岩手県道37号花巻平泉線岩手県道38号大船渡広田陸前高田線岩手県道39号北上東和線岩手県道3号一関停車場線岩手県道40号宮古岩泉線岩手県道41号重茂半島線岩手県道42号戸呂町軽米線岩手県道43号盛岡大迫東和線岩手県道44号岩泉平井賀普代線岩手県道45号柏台松尾線岩手県道46号紫波インター線岩手県道47号北上西インター線岩手県道4号釜石港線岩手県道501号北上花巻温泉自転車道線岩手県道502号盛岡矢巾自転車道線岩手県道503号遠野東和自転車道線岩手県道50号北上金ケ崎インター線岩手県道5号一戸山形線岩手県道6号二戸五日市線岩手県道7号久慈岩泉線岩手県道8号水沢米里線岩手県道9号大船渡綾里三陸線岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線岩手県道・宮城県道187号大門有壁線岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線岩手県道・宮城県道48号弥栄金成線岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線岩手県道・秋田県道194号西山生保内線岩手県道・秋田県道195号田山花輪線岩手県道・秋田県道1号盛岡横手線岩手県道・秋田県道23号大更八幡平線岩手県道・青森県道182号野々上斗内線岩手県道・青森県道32号二戸田子線岩手県道・青森県道33号軽米名川線岬町 (千葉県)岸本町峰浜村島根県の県道一覧島根県道152号松江七類港線島根県道153号東出雲馬潟港線島根県道157号出雲大東線島根県道159号出雲平田線島根県道161号斐川出雲大社線島根県道162号大社立久恵線島根県道166号美郷飯南線島根県道170号益田津和野線島根県道171号益田種三隅線島根県道172号美都匹見線島根県道174号和江港大田市停車場線島根県道175号御津東生馬線島根県道176号掛合大東線島根県道177号大田井田江津線島根県道179号黒沢安城浜田線島根県道180号広瀬荒島線島根県道181号七類雲津長浜線島根県道182号多胡鼻線島根県道183号斐川上島線島根県道184号平田荘原線島根県道185号三刀屋佐田線島根県道186号美郷大森線島根県道187号川本大家線島根県道189号匹見左鐙線島根県道190号荒島停車場線島根県道191号揖屋停車場線島根県道192号東松江停車場線島根県道193号乃木停車場線島根県道194号玉造温泉停車場線島根県道195号宍道停車場線島根県道196号荘原停車場線島根県道197号木次直江停車場線島根県道198号小田停車場線島根県道199号西出雲停車場線島根県道200号仁万停車場線島根県道201号湯里停車場祖式線島根県道202号温泉津停車場線島根県道203号石見福光停車場線島根県道204号黒松停車場線島根県道205号浅利停車場線島根県道206号波子停車場線島根県道207号下府停車場線島根県道208号浜田停車場線島根県道209号西浜田停車場線島根県道210号周布停車場線島根県道211号三隅停車場線島根県道212号岡見停車場線島根県道213号飯浦停車場線島根県道214号加茂中停車場線島根県道215号木次停車場線島根県道216号下久野停車場線島根県道217号出雲横田停車場線島根県道218号八川停車場線島根県道221号川平停車場線島根県道222号川本停車場線島根県道223号石見横田停車場線島根県道224号青原停車場線島根県道225号日原停車場線島根県道226号柿木津和野停車場線島根県道227号松江しんじ湖温泉停車場線島根県道228号平田停車場線島根県道229号安来港線島根県道230号馬潟港線島根県道232号小伊津港線島根県道233号久手港線島根県道234号五十猛港線島根県道235号仁万港線島根県道236号温泉津港線島根県道237号黒松港線島根県道238号江津港線島根県道239号唐鐘港線島根県道240号浜田漁港線島根県道241号浜田商港線島根県道242号益田港線島根県道243号出雲空港線島根県道245号清水寺線島根県道246号八重垣神社線島根県道247号八重垣神社竹矢線島根県道248号神魂神社線島根県道249号八重垣神社八雲線島根県道250号鰐淵寺線島根県道252号枕木山線島根県道253号宍道湖公園線島根県道254号はまだリゾート線島根県道255号蟠竜湖線島根県道256号蟠竜湖高津線島根県道257号布部安来線島根県道258号草野横田線島根県道259号大根島線島根県道260号本庄福富松江線島根県道261号母衣町雑賀町線島根県道263号浜乃木湯町線島根県道264号講武古江線島根県道265号黒井田安来線島根県道266号大野魚瀬恵曇線島根県道267号海潮宍道線島根県道268号上久野大東線島根県道269号吉田奥出雲線島根県道26号出雲三刀屋線島根県道270号下横田出雲三成停車場線島根県道271号稗原木次線島根県道272号吉田三刀屋線島根県道273号吉田頓原線島根県道274号東比田布部線島根県道275号十六島直江停車場線島根県道276号遙堪今市線島根県道277号多伎江南出雲線島根県道278号矢尾今市線島根県道279号外園高松線島根県道280号佐田小田停車場線島根県道281号窪田山口線島根県道283号宮内掛合線島根県道284号田儀山中大田線島根県道285号波根久手線島根県道286号池田久手停車場線島根県道287号静間久手停車場線島根県道288号瓜坂川合線島根県道289号久利五十猛停車場線島根県道290号大国馬路停車場線島根県道291号別府川本線島根県道292号宇都井阿須那線島根県道293号高見出羽線島根県道294号邑南美郷線島根県道295号日貫川本線島根県道296号川本美郷線島根県道297号皆井田江津線島根県道298号跡市川平停車場線島根県道299号下府江津線島根県道300号跡市波子停車場線島根県道301号佐野波子停車場線島根県道302号浅利渡津線島根県道303号一の瀬折居線島根県道304号三隅井野長浜線島根県道305号美川周布線島根県道306号長安野坂線島根県道307号波佐匹見線島根県道308号野地鎌手停車場線島根県道309号東仙道津田停車場線島根県道310号益田吉田線島根県道311号白上横田線島根県道312号須川谷日原線島根県道313号美濃地石見横田停車場線島根県道314号美都澄川線島根県道315号国賀海岸線島根県道316号中村津戸港線島根県道317号海士島線島根県道318号日ノ津崎港線島根県道319号西ノ島海士線島根県道320号珍崎浦郷港線島根県道321号久利静間線島根県道322号知夫島線島根県道323号池田中町線島根県道324号上意東揖屋線島根県道325号佐田八神線島根県道326号頓原八神線島根県道327号市木井原線島根県道328号石見空港線島根県道329号桜江旭インター線島根県道330号江津インター線島根県道331号石見空港飯田線島根県道332号三刀屋木次インター線島根県道333号久城インター線島根県道334号安来インター線島根県道335号出雲空港宍道線島根県道336号吉田掛合インター線島根県道337号出雲インター線島根県道338号美保関八束松江線島根県道339号浜田港インター線島根県道340号多伎インター線島根県道351号出雲路自転車道線島根県道352号宍道湖湖北自転車道線島根県道37号松江鹿島美保関線島根県道39号湖陵掛合線島根県道42号吉賀匹見線島根県道50号田所国府線島根県道51号出雲奥出雲線島根県道55号邑南飯南線島根県道・山口県道123号柿木山口線島根県道・山口県道124号津和野須佐線島根県道・広島県道109号邑南高宮線島根県道・広島県道110号奥出雲高野線島根県道・広島県道113号都川中野線島根県道・広島県道114号今福芸北線島根県道・広島県道115号波佐芸北線島根県道・広島県道5号浜田八重可部線島根県道・鳥取県道107号横田伯南線島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線川口市川場村川島町川崎市川崎区川崎町 (宮城県)川之江市川北町川内町 (徳島市)川内村川越市川里町川本町 (埼玉県)上吉野町上士幌町上富良野町上小阿仁村上尾市上山市上島町上川町上今井駅上分上山村上八万町上八万村上石津町上砂川町上磯町上福岡市上牧町上里町上板町上毛町上湧別町上溝町上浦町 (大分県)与謝野町不動地区不動北町不動西町不動東町不動本町不法投棄両国橋 (徳島市)両神村中原区中吉野町中央市中央区 (相模原市)中央区 (札幌市)中富良野町中山町中山町 (愛媛県)中島町 (愛媛県)中島村中之島町中井町中区 (堺市)中和幹線中田町 (宮城県)中道町中頓別町中能登町中間市中野木中核市中標津町中津川市中津市中札内村帯広市串原村丸山ダム常北町常呂町常神半島常総市常盤村 (青森県)丸瀬布町常葉町常陸大宮市常陸太田市丸森町常澄村丹南広域農道主要地方道七尾港線七会村 (茨城県西茨城郡)布引電気鉄道七ヶ宿町七飯町七里村七戸町市川市市町村道市貝町三島市三島町 (新潟県)三崎町 (愛媛県)三川町三和町 (茨城県)三石町 (北海道)三種町三笠市三芳町三豊市三郷市三間町三野町 (香川県)三重県の県道一覧三重県道102号伊勢二見線三重県道103号四日市鈴鹿線三重県道105号福島深谷線三重県道109号津停車場西線三重県道112号磯部浜島線三重県道114号上浜高茶屋久居線三重県道115号鈴鹿宮妻峡線三重県道119号松阪度会線三重県道129号磯部大王自転車道線三重県道140号四日市菰野大安線三重県道141号鵜殿熊野線三重県道142号桑名東員線三重県道144号鈴鹿関線三重県道145号天花寺一志嬉野インター線三重県道14号菰野東員線三重県道150号前村野中線三重県道151号度会大宮線三重県道152号南勢浜島線三重県道159号三木里インター線三重県道160号多気八太線三重県道169号玉城南勢線三重県道18号桑名停車場線三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線三重県道202号須賀利港相賀停車場線三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線三重県道204号木本港熊野市停車場線三重県道24号松阪久居線三重県道302号亀山停車場石水渓線三重県道305号観菩提寺線三重県道30号嬉野美杉線三重県道31号大台宮川線三重県道32号伊勢磯部線三重県道401号桑名四日市線三重県道407号三畑四日市線三重県道411号穴倉南神山津線三重県道428号伊勢小俣松阪線三重県道502号楠河原田線三重県道504号桑名港線三重県道505号四日市港松原線三重県道506号鈴鹿港線三重県道507号千代崎港線三重県道508号津港線三重県道509号松阪港線三重県道510号大淀港斎明線三重県道511号豊北港小俣線三重県道514号安乗港線三重県道515号波切港線三重県道516号長島港線三重県道518号長島停車場線三重県道520号富田停車場線三重県道521号四日市停車場線三重県道522号河原田停車場線三重県道523号加佐登停車場線三重県道525号阿漕停車場線三重県道529号多気停車場斎明線三重県道530号田丸停車場斎明線三重県道531号宮川停車場線三重県道535号栃原停車場線三重県道536号滝原停車場滝原線三重県道537号阿曽停車場線三重県道538号伊勢柏崎停車場線三重県道540号相賀停車場線三重県道542号市木停車場線三重県道543号赤目口停車場線三重県道544号新堂停車場線三重県道546号青山町停車場線三重県道549号石橋停車場線三重県道550号豊津上野停車場線三重県道551号白子停車場線三重県道552号伊勢若松停車場線三重県道553号伊勢若松停車場神戸地子線三重県道555号大泉東停車場線三重県道557号楚原停車場線三重県道559号菰野停車場線三重県道560号鈴鹿公園長沢線三重県道561号津海岸線三重県道563号稲生山線三重県道564号鼓ヶ浦線三重県道568号瑞巌寺庭園線三重県道573号阿曽浦港線三重県道575号香良洲公園島貫線三重県道576号宇治山田港線三重県道577号湯の山温泉線三重県道602号登茂山公園線三重県道609号東貝野南中津原丹生川停車場線三重県道60号伊勢松阪線三重県道612号多度東員線三重県道624号千草赤水線三重県道629号宮東日永線三重県道630号川島貝家線三重県道631号采女大治田線三重県道635号南堀江須賀線三重県道642号国府白子停車場線三重県道643号三行庄野線三重県道645号上野鈴鹿線三重県道657号家所阿漕停車場線三重県道669号大山田芸濃線三重県道677号加太柘植線三重県道700号小片野駅部田線三重県道701号御麻生薗豊原線三重県道704号朝柄小片野線三重県道707号南藤原竹川線三重県道708号仁田多気停車場線三重県道709号相鹿瀬大台線三重県道713号東大淀小俣線三重県道714号村松明野停車場線三重県道715号館町通線三重県道716号玉川小俣線三重県道717号岩出田丸線三重県道719号伊勢路伊勢線三重県道720号横輪南勢線三重県道721号度会南勢線三重県道722号礫浦押淵線三重県道728号里鹿谷線三重県道729号東浦田線三重県道730号檜山路南張線三重県道748号大湊宮町停車場線三重県道750号阿児磯部鳥羽線三重県道751号三戸紀伊長島停車場線三重県道753号平尾茶屋町線三重県道754号津香良洲線三重県道755号老ヶ野古田青山線三重県道756号松阪環状線三重県道757号辻原西町線三重県道759号答志桃取線三重県道760号南浦海山線三重県道767号種生奥鹿野線三重県道769号中津浜浦五ヶ所浦線三重県道776号久居停車場津線三重県道777号松阪伊勢自転車道線三重県道778号中井浦九鬼線三重県道786号亀山関線三重県道7号水郷公園線三重県道9号四日市員弁線三重県道・奈良県道784号赤目掛線三重県道・岐阜県道106号桑名海津線三重県道・和歌山県道52号御浜北山線三重県道・滋賀県道133号伊賀甲南線三重県道・滋賀県道51号東湯舟甲賀線三重県道・愛知県道108号木曽岬弥富停車場線三重町三陸縦貫自動車道三次市三沢市三本木町 (宮城県)三春町三浦市下大島町 (前橋市)下妻市下山村 (愛知県東加茂郡)下川町下分上山村下総町下田市下田街道下田村 (新潟県)下館市下関市下蒲刈島下野市一宮町一宮町 (山梨県)一宮町 (愛知県)一志町一光坂一迫町一般国道一関バイパス一色町一本松インターチェンジ (岡山県)九十九廻坂九戸村干潟町平取町平塚市平川市平和町平和通買物公園平内町平田村平鹿町平野 (江東区)平湯峠平成21年7月中国・九州北部豪雨平成21年台風第9号年貢橋幸区幸手市幌加内町幌延町幕別町久居市久七トンネル久万高原町久住町久喜市乙部町交通に関する日本一の一覧度島度会町座間市京王電鉄バス八王子営業所京都外環状線京都府京都府の府道一覧京都府山城南土木事務所京都府道102号嵐山西院線京都府道103号上賀茂山端線京都府道104号高野修学院山端線京都府道105号岩倉山端線京都府道106号神山岩倉停車場線京都府道108号草生上野線京都府道110号久多広河原線京都府道111号二条停車場円町線京都府道112号二条停車場嵐山線京都府道113号梅津東山七条線京都府道114号七条大宮四ツ塚線京都府道115号伏見港京都停車場線京都府道116号渋谷山科停車場線京都府道117号小野山科停車場線京都府道118号勧修寺今熊野線京都府道119号稲荷停車場線京都府道120号伏見停車場線京都府道121号丹波橋停車場線京都府道123号水垂上桂線京都府道124号三栖向納所線京都府道125号淀停車場線京都府道126号新町淀停車場線京都府道127号日野薬師線京都府道128号六地蔵停車場線京都府道129号花園停車場大将軍線京都府道130号花園停車場御室線京都府道131号花園停車場広隆寺線京都府道132号太秦上桂線京都府道133号嵯峨野西梅津線京都府道134号嵐山停車場線京都府道135号嵯峨嵐山停車場線京都府道136号大覚寺平岡線京都府道137号清滝鳥居本線京都府道138号神護寺線京都府道139号桂停車場線京都府道140号灰方中山線京都府道141号小塩山大原野線京都府道142号沓掛西大路五条線京都府道143号四ノ宮四ツ塚線京都府道16号宮津野田川線京都府道201号中山稲荷線京都府道202号伏見向日線京都府道203号志水西向日停車場線京都府道204号奥海印寺納所線京都府道205号中山向日線京都府道206号向日町停車場線京都府道207号上久世石見上里線京都府道208号向日善峰線京都府道209号長法寺向日線京都府道210号開田長岡京停車場線京都府道211号下植野長岡京線京都府道212号下植野大山崎線京都府道213号長岡京停車場線京都府道22号八幡木津線京都府道241号向島宇治線京都府道242号二尾木幡線京都府道243号木幡停車場線京都府道244号万福寺線京都府道245号黄檗停車場線京都府道246号宇治停車場線京都府道247号宇治公園線京都府道248号平等院線京都府道249号宇治小倉停車場線京都府道250号新田停車場線京都府道251号富野荘八幡線京都府道252号寺田水主線京都府道253号富野荘停車場線京都府道254号長池停車場線京都府道255号山城青谷停車場線京都府道256号山城総合運動公園城陽線京都府道281号八幡城陽線京都府道282号内里城陽線京都府道283号奥山田射場線京都府道284号八幡京田辺インター線京都府道321号和束井手線京都府道322号上狛停車場線京都府道323号木津停車場線京都府道324号木津加茂線京都府道325号笠置公園線京都府道326号けいはんな記念公園木津線京都府道327号相楽台相楽線京都府道328号相楽台桜が丘線京都府道361号上黒田貴船線京都府道362号愛宕弓槻線京都府道363号宮ノ辻神吉線京都府道364号中地日吉線京都府道365号中地熊田線京都府道366号塔下弓削線京都府道367号常照寺上台線京都府道368号和泉宮脇線京都府道369号八原田上弓削線京都府道370号佐々里井戸線京都府道37号二条停車場東山三条線京都府道38号京都広河原美山線京都府道401号嵯峨亀岡線京都府道402号王子並河線京都府道403号亀岡停車場線京都府道404号亀岡停車場追分線京都府道405号郷ノ口余部線京都府道406号西条風ノ口線京都府道407号東掛小林線京都府道408号郷ノ口室河原線京都府道409号千代川停車場線京都府道441号八木停車場線京都府道442号園部停車場線京都府道443号佐々江京北線京都府道444号桧山須知線京都府道445号富田胡麻停車場線京都府道446号豊田富田線京都府道447号上野水原線京都府道448号和知停車場線京都府道449号本庄和知停車場線京都府道450号広野綾部線京都府道451号吉富八木線京都府道452号長谷八木線京都府道453号大河内口八田線京都府道454号竹井室河原線京都府道455号八木東インター線京都府道481号上杉和知線京都府道482号山家停車場線京都府道483号安場田野線京都府道484号淵垣上八田線京都府道485号物部梅迫停車場線京都府道486号篠田七百石線京都府道487号老富舞鶴線京都府道488号小貝豊里線京都府道489号小西西坂線京都府道490号物部西舞鶴線京都府道491号金河内地頭線京都府道492号私市大江線京都府道493号西坂蓼原線京都府道494号綾部大江線京都府道51号舞鶴和知線京都府道521号上川合猪鼻線京都府道522号三俣綾部線京都府道523号福知山停車場篠尾線京都府道524号石原停車場戸田線京都府道525号石原多保市線京都府道526号談夜久野線京都府道527号筈巻牧線京都府道528号下野条上川口停車場線京都府道529号大呂下天津線京都府道530号桑村雲原線京都府道531号上夜久野停車場線京都府道532号二俣三河線京都府道533号内宮地頭線京都府道53号網野岩滝線京都府道561号田井中田線京都府道562号金剛院線京都府道563号松尾寺停車場線京都府道564号松尾吉坂線京都府道565号余部下舞鶴港線京都府道566号西舞鶴停車場線京都府道567号地頭四所停車場線京都府道568号念仏峠線京都府道569号東雲停車場線京都府道570号西方寺岡田由里線京都府道571号西神崎上東線京都府道601号由良金ヶ岬上福井線京都府道602号丹後由良停車場線京都府道603号新宮中村線京都府道604号栗田停車場線京都府道605号栗田半島線京都府道606号宮津停車場線京都府道607号天の橋立線京都府道608号温江加悦線京都府道613号下地与謝野停車場線京都府道614号岩滝口停車場線京都府道615号弓ノ木岩滝線京都府道616号笠松公園線京都府道617号上延利線京都府道618号上世屋内山線京都府道619号中波見里波見線京都府道620号奥波見岩ヶ鼻線京都府道621号下世屋本庄線京都府道622号伊根港線京都府道623号本庄浜本庄宇治線京都府道624号本庄港線京都府道625号岩ヶ鼻須川線京都府道626号野田川加悦線京都府道651号大宮岩滝線京都府道652号久僧伊根線京都府道653号碇網野線京都府道654号井辺平線京都府道655号味土野大宮線京都府道656号間人大宮線京都府道657号明田京丹後大宮停車場線京都府道658号久住河辺線京都府道659号二箇河辺線京都府道660号峰山停車場荒山線京都府道661号峰山停車場線京都府道662号溝谷内記線京都府道663号掛津峰山線京都府道664号橋木鳥取線京都府道665号浜詰網野線京都府道666号岡田浦明線京都府道667号夕日ヶ浦木津温泉停車場線京都府道668号野中小天橋停車場線京都府道669号芦原甲山線京都府道670号久美浜停車場線京都府道671号尉ヶ畑布袋野線京都府道672号間人港線京都府道673号浅茂川下岡線京都府道70号上狛城陽線京都府道75号浜丹後線京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線京都府道783号・滋賀県道782号宇治田原大石東線京都府道801号京都八幡木津自転車道線京都府道802号田井大垣自転車道線京都府道803号加悦岩滝自転車道線京都府道・大阪府道732号亀岡能勢線京都府道・大阪府道733号柚原向日線京都府道・大阪府道734号柳谷島本線京都府道・奈良県道751号木津平城線京都府道・奈良県道752号高田東鳴川線京都府道・奈良県道754号木津横田線京都府道・兵庫県道109号福知山山南線京都府道・兵庫県道122号久美浜気比線京都府道・兵庫県道2号宮津養父線京都府道・兵庫県道701号加悦但東線京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線京都府道・兵庫県道704号鱒留但東線京都府道・兵庫県道708号岩崎市島線京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線京都府道・滋賀県道5号木津信楽線二子二宮町 (栃木県)府中市 (東京都)二之瀬越二ツ井町二線路府道広尾町広島県の県道一覧広島県道120号中庄土生線広島県道121号大君深江線広島県道151号府中海田線広島県道152号府中祇園線広島県道154号大和久井線広島県道155号三原本郷線広島県道156号御調久井線広島県道157号松永新市線広島県道158号尾道新市線広島県道161号三和大和線広島県道164号広島海田線広島県道170号厳島港厳島神社線広島県道174号瀬野呉線広島県道176号小河原志和線広島県道177号下佐東線広島県道179号下北甲田線広島県道181号下御領新市線広島県道186号新市三次線広島県道187号浜田仁保線広島県道189号福山上御領線広島県道191号備後赤坂停車場線広島県道193号本郷停車場線広島県道194号西高屋停車場線広島県道195号西条停車場線広島県道196号安芸中野停車場線広島県道197号海田市停車場線広島県道198号向洋停車場線広島県道199号五日市停車場線広島県道200号廿日市停車場線広島県道201号玖波停車場線広島県道202号大竹停車場線広島県道203号安芸阿賀停車場線広島県道204号安登停車場線広島県道205号安浦停車場線広島県道206号風早停車場線広島県道207号安芸津停車場線広島県道208号吉名停車場線広島県道209号大乗停車場線広島県道210号安芸幸崎停車場線広島県道211号須波停車場線広島県道212号吉田口停車場線広島県道213号横尾停車場線広島県道214号神辺停車場線広島県道215号道上停車場中野線広島県道216号戸手停車場線広島県道217号新市停車場線広島県道218号府中停車場線広島県道21号加茂油木線広島県道221号上下停車場線広島県道222号甲奴停車場線広島県道223号吉舎停車場線広島県道224号三良坂停車場線広島県道225号塩町停車場線広島県道226号井原市停車場線広島県道227号志和地停車場線広島県道228号三次停車場線広島県道229号神杉停車場線広島県道230号山内停車場線広島県道231号庄原停車場線広島県道232号高停車場線広島県道233号備後西城停車場線広島県道234号備後落合停車場線広島県道235号道後山停車場線広島県道236号小奴可停車場線広島県道237号備後八幡停車場線広島県道238号東城停車場線広島県道239号加計停車場線広島県道23号庄原東城線広島県道240号可部停車場線広島県道241号筒賀停車場線広島県道242号呉港線広島県道243号広島港線広島県道244号福山港線広島県道245号糸崎港線広島県道246号竹原港線広島県道247号廿日市港線広島県道248号野呂山公園線広島県道249号三段峡線広島県道24号府中上下線広島県道250号道後山公園線広島県道251号後山公園洗谷線広島県道252号恐羅漢公園線広島県道253号南原峡線広島県道254号比婆山公園線広島県道255号比婆山公園森脇線広島県道256号比婆山県民の森線広島県道259号帝釈峡井関線広島県道260号福山港松浜線広島県道261号仁方港線広島県道262号南観音観音線広島県道264号中山尾長線広島県道265号伴広島線広島県道267号宇津可部線広島県道268号勝木安古市線広島県道269号今井田緑井線広島県道270号八木緑井線広島県道271号八木広島線広島県道272号上宮町新地線広島県道274号瀬野船越線広島県道275号坂小屋浦線広島県道276号矢野海田線広島県道277号古市広島線広島県道278号焼山吉浦線広島県道279号広仁方停車場線広島県道281号広停車場線広島県道283号倉橋大向釣士田港線広島県道285号宮ノ口瀬戸線広島県道286号中大迫清田線広島県道287号上蒲刈島循環線広島県道288号見戸代大地蔵線広島県道289号栗谷大野線広島県道290号原田五日市線広島県道291号長野葛原線広島県道292号川角佐伯線広島県道293号本多田佐伯線広島県道294号虫道廿日市線広島県道295号助藤津田線広島県道296号吉和戸河内線広島県道297号石風呂切串線広島県道298号鷲部小用線広島県道299号秋月飛渡瀬線広島県道300号深江柿浦線広島県道301号澄合豊平線広島県道302号橋山下山線広島県道303号上筒賀筒賀停車場線広島県道303号上筒賀津浪線広島県道304号中筒賀下線広島県道305号弁財天加計線広島県道306号小原猪山線広島県道307号八幡雲耕線広島県道308号溝口加計線広島県道309号小河内都志見線広島県道30号廿日市佐伯線広島県道311号新庄千代田線広島県道312号志路原大朝線広島県道313号烏帽子中原線広島県道314号七曲千代田線広島県道315号下石八重線広島県道316号都志見千代田線広島県道318号上入江吉田線広島県道319号勝田吉田線広島県道320号浅塚横田線広島県道321号金屋壬生線広島県道322号北船木線広島県道323号中北川根線広島県道325号船木上福田線広島県道326号原田吉田線広島県道327号古屋吉田線広島県道328号志和口向原線広島県道329号飯田吉行線広島県道330号上三永竹原線広島県道331号下三永吉川線広島県道332号吉川西条線広島県道333号岡郷東市之堂線広島県道334号小多田安浦線広島県道335号津江八本松線広島県道336号津江郷原線広島県道338号吉川大多田線広島県道340号下竹仁久芳線広島県道341号吉原清武線広島県道342号別府河内線広島県道343号下徳良本郷線広島県道344号大草三原線広島県道345号上徳良久井線広島県道347号河戸豊栄線広島県道348号小田白市線広島県道350号造賀八本松線広島県道351号造賀田万里線広島県道352号高屋河戸線広島県道353号内海三津線広島県道354号豊島線広島県道355号大崎下島循環線広島県道356号豊浜蒲刈線広島県道357号大西大西港線広島県道358号大田木ノ江線広島県道361号佐木島線広島県道362号小泉本郷線広島県道363号栗原長江線広島県道365号戸崎下組線広島県道366号西浦三庄田熊線広島県道367号中庄重井線広島県道369号南方竹原線広島県道370号高根島線広島県道372号林御寺線広島県道374号羽和泉室町線広島県道375号吉田丸門田線広島県道376号立花池田線広島県道377号向島循環線広島県道378号御幸松永線広島県道379号坪生福山線広島県道380号水呑手城線広島県道381号熊野瀬戸線広島県道382号熊野松永線広島県道383号篠根高尾線広島県道384号下川辺尾道線広島県道385号内浦箱崎港線広島県道386号田島循環線広島県道387号横島循環線広島県道388号木野山府中線広島県道389号草深古市松永線広島県道390号三谷神辺線広島県道391号加茂福山線広島県道392号中野駅家線広島県道393号粟根神辺線広島県道395号川南近田線広島県道396号柞磨駅家線広島県道397号福田戸手線広島県道398号新山府中線広島県道399号金丸府中線広島県道400号藤尾井関線広島県道402号金丸市場線広島県道403号別迫上下線広島県道404号小谷宇津戸線広島県道405号東上原中原線広島県道406号宇津戸八幡線広島県道407号徳市津口線広島県道408号中安田田打線広島県道409号津口国兼線広島県道411号木割谷小吹線広島県道412号牧油木線広島県道414号高光総領線広島県道415号草木高光線広島県道416号三和油木線広島県道417号小畠荒谷線広島県道418号井関加茂線広島県道419号坂瀬川駅家線広島県道420号木頃井永線広島県道421号矢多田阿字線広島県道422号中領家庄原線広島県道423号原谷神石線広島県道424号甲奴インター線広島県道425号梶田三良坂線広島県道426号太郎丸吉舎線広島県道427号宇賀矢野線広島県道428号宇賀安田線広島県道429号若屋秋町線広島県道430号糸井塩町線広島県道431号和知塩町線広島県道432号青河江田川之内線広島県道433号穴笠三次線広島県道434号和知三次線広島県道435号木呂田本郷線広島県道436号香淀三次線広島県道437号大津横谷線広島県道438号羽出庭向原線広島県道440号羽出庭三良坂線広島県道441号七塚三良坂線広島県道442号実留山内線広島県道443号実留春田線広島県道444号油木小奴可線広島県道445号中迫川北線広島県道446号植木三坂線広島県道447号始終森線広島県道448号下千鳥小奴可停車場線広島県道450号内堀備後八幡停車場線広島県道451号三坂手入線広島県道452号帝釈未渡相渡線広島県道455号金田平和線広島県道456号下門田泉吉田線広島県道458号川北七塚線広島県道459号矢口安古市線広島県道460号栗谷河津原線広島県道461号白砂玖島線広島県道462号百谷新市線広島県道463号津之郷山守線広島県道464号竹原吉名線広島県道465号川尻安浦線広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線広島県道467号庄原新市線広島県道468号河内停車場線広島県道469号廿日市環状線広島県道470号三次インター線広島県道471号所山潮原線広島県道48号府中松永線広島県道49号本郷大和線広島県道70号広島中島線広島県道76号神辺大門線広島県道84号東海田広島線広島県道・山口県道116号大竹美和線広島県道・山口県道119号佐伯錦線広島県道・山口県道122号大竹和木線広島県道・岡山県道102号下御領井原線広島県道・岡山県道103号七曲井原線広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線広島県道・岡山県道105号前原谷仙養線広島県道・岡山県道107号奈良備中線広島県道・島根県道112号三次江津線広島高速1号線広島高速2号線広島高速3号線広島高速5号線広瀬町 (前橋市)広陵町亘理町庵治町五城目町五十崎町五島市立福江中学校五百峠五霞町五條市五泉市五戸町五日市町 (東京都)庄原市庄内町井川町井沼方亀田バイパス亀戸今金町今治市仁世宇駅仁賀保町仮線仲南町延岡市廃道仙南圏仙台バイパス仙川アヴェニュー・ホール“ve quanto ho......”伊南村 (福島県)伊吹島伊奈町伊万里市伊予市伊勢村伊達市 (北海道)伊達市 (福島県)伊豆の国市伊豆市伊那市伊根町弥生町伯方島弘前市住吉 (徳島市)住之江区佐原市佐古 (徳島市)佐古地区佐屋町佐久市佐伯市佐呂間町佐織町佐賀県佐賀県の県道一覧佐賀県道205号鳥栖田代線佐賀県道210号市武神埼線佐賀県道211号市武諸富線佐賀県道224号鍋島停車場線佐賀県道226号牛津停車場線佐賀県道233号上有田停車場線佐賀県道234号有田停車場線佐賀県道23号唐津呼子線佐賀県道241号夫婦石停車場線佐賀県道246号鳥栖停車場曽根崎線佐賀県道266号江上光法停車場線佐賀県道277号江口東尾線佐賀県道280号中津隈原古賀線佐賀県道281号大木有田線佐賀県道282号奥山鹿島線佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線佐賀県道284号別府牛津停車場線佐賀県道285号大詫間光法停車場線佐賀県道292号加倉仮屋港線佐賀県道294号薬師丸佐賀停車場線佐賀県道298号蔵宿有田線佐賀県道299号三瀬栗並線佐賀県道302号肥前旭停車場線佐賀県道313号飯盛戸ヶ里港線佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線佐賀県道326号山谷大木線佐賀県道329号九千部山公園線佐賀県道330号武雄塩田線佐賀県道332号多久牛津線佐賀県道333号佐賀環状東線佐賀県道336号中原鳥栖線佐賀県道339号江北芦刈線佐賀県道341号山崎町切線佐賀県道342号筒井万賀里川線佐賀県道343号有田ポーセリンパーク線佐賀県道347号虹の松原線佐賀県道36号武雄福富線佐賀県道41号鹿島嬉野線佐賀県道43号牛津芦刈線佐賀県道48号佐賀外環状線佐賀県道51号佐賀脊振線佐賀県道・福岡県道133号坊所城島線佐賀県道・福岡県道137号基山平等寺筑紫野線佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線佐賀県道・福岡県道145号江口長門石江島線佐賀県道・福岡県道146号坂口藤吉線佐賀県道・福岡県道14号鳥栖朝倉線佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線佐賀県道・長崎県道102号塩田波佐見線佐賀県道・長崎県道106号嬉野川棚線佐賀県道・長崎県道108号曲川心野線佐賀県道・長崎県道5号伊万里松浦線佐賀関町佐渡市作手村当別町当麻町余市町御坂町御宿町御前山村御蔵島御蔵島村御殿場馬車鉄道御所市徳島県の県道一覧徳島県道120号徳島小松島線徳島県道121号藍住吉成停車場線徳島県道122号板野川島線徳島県道123号神山国府線徳島県道124号阿野上線徳島県道125号市場学停車場線徳島県道126号半田貞光線徳島県道127号美馬半田線徳島県道128号阿南羽ノ浦線徳島県道131号美馬貞光線徳島県道132号三加茂三好線徳島県道135号牟岐港牟岐停車場線徳島県道136号宮倉徳島線徳島県道137号土成徳島線徳島県道138号香美吉野線徳島県道139号船戸切幡上板線徳島県道13号徳島停車場線徳島県道140号大利辻線徳島県道141号大林那賀川阿南線徳島県道146号鶴林寺線徳島県道147号日和佐牟岐線徳島県道148号中部山渓轟公園線徳島県道149号腕山宮石線徳島県道150号佐古停車場線徳島県道151号蔵本停車場線徳島県道152号府中停車場線徳島県道153号石井停車場線徳島県道154号牛島停車場線徳島県道155号鴨島停車場線徳島県道156号阿波川島停車場線徳島県道157号小島停車場線徳島県道158号貞光停車場線徳島県道159号阿波半田停車場線徳島県道15号徳島吉野線徳島県道161号阿波池田停車場線徳島県道162号箸蔵停車場線徳島県道163号大歩危停車場線徳島県道164号阿波大宮停車場線徳島県道165号板野停車場線徳島県道166号板東停車場線徳島県道167号北島池谷停車場線徳島県道168号地蔵橋停車場線徳島県道169号中田停車場線徳島県道171号立江停車場線徳島県道172号羽ノ浦停車場線徳島県道173号阿南停車場線徳島県道174号見能林停車場線徳島県道175号阿波橘停車場線徳島県道176号新野停車場線徳島県道177号由岐停車場線徳島県道178号小松島港南小松島停車場線徳島県道181号川内埠頭線徳島県道182号瀬戸港線徳島県道183号亀浦港櫛木線徳島県道184号粟津港撫養線徳島県道185号粟津港線徳島県道187号長原港線徳島県道188号今切港線徳島県道189号沖ノ洲埠頭線徳島県道190号徳島港線徳島県道191号富岡港南島線徳島県道193号中林港線徳島県道194号由岐港線徳島県道195号日和佐港線徳島県道196号浅川港線徳島県道197号鞆奥港線徳島県道198号阿波土柱線徳島県道199号脇三谷線徳島県道200号蒲生田福井線徳島県道203号鮎喰新浜線徳島県道204号徳島東インター線徳島県道205号西黒田府中線徳島県道206号西黒田中村線徳島県道207号鬼籠野国府線徳島県道208号一宮下中筋線徳島県道209号八多法花線徳島県道210号大谷西須賀線徳島県道212号新浜勝浦線徳島県道213号二條通新港線徳島県道216号花園日開野線徳島県道217号田野勢合線徳島県道218号和田島赤石線徳島県道219号古川長原港線徳島県道220号川内大代線徳島県道221号富吉久木線徳島県道225号檜藍住線徳島県道226号津慈広島線徳島県道227号大麻北村線徳島県道228号大谷櫛木線徳島県道229号板野インター線徳島県道22号阿南勝浦線徳島県道230号第十白鳥線徳島県道231号高原石井線徳島県道232号平島国府線徳島県道234号高瀬神宅線徳島県道235号宮川内牛島停車場線徳島県道236号浦池南原線徳島県道237号切幡川島線徳島県道238号川島西麻植停車場線徳島県道239号牛島上下島線徳島県道23号富岡港線徳島県道240号西麻植下浦線徳島県道242号植桜鴨島線徳島県道244号山川川島線徳島県道245号二宮山川線徳島県道246号仁賀木山瀬停車場線徳島県道247号船戸山川線徳島県道248号奥野井阿波山川停車場線徳島県道249号井上川田線徳島県道250号三ツ木宮倉線徳島県道251号脇町曽江線徳島県道252号大谷脇町線徳島県道253号山川海南線徳島県道254号田方穴吹線徳島県道255号端山調子野線徳島県道256号上蓮小野線徳島県道257号蔭名小野線徳島県道258号小谷西端山線徳島県道259号一宇古宮線徳島県道25号日和佐小野線徳島県道260号中野木屋平線徳島県道261号菅生伊良原線徳島県道262号芝生中庄線徳島県道263号高清貞光線徳島県道264号出口太刀野線徳島県道265号腕山花ノ内線徳島県道266号昼間辻線徳島県道267号白地州津線徳島県道268号野呂内三縄停車場線徳島県道269号三縄停車場黒沢線徳島県道270号一宇祖谷口停車場線徳島県道271号粟山殿野線徳島県道272号上名西宇線徳島県道273号大京原今津浦和田津線徳島県道274号坂野羽ノ浦線徳島県道275号敷地羽ノ浦線徳島県道276号勝浦羽ノ浦線徳島県道277号中島古庄線徳島県道278号蛭子原西の久保線徳島県道279号中島港線徳島県道282号大井南島線徳島県道283号和食勝浦線徳島県道284号山口鉦打線徳島県道285号戎山中林富岡港線徳島県道286号津乃峰筒崎線徳島県道287号福井椿泊加茂前線徳島県道288号小勝島公園線徳島県道289号赤松由岐線徳島県道290号日浦野田線徳島県道291号竹ガ谷鷲敷線徳島県道292号西納大久保線徳島県道294号北河内奥河内線徳島県道295号木沢上那賀線徳島県道296号助上那賀線徳島県道298号上皆津奥浦線徳島県道299号四方原海部線徳島県道29号徳島環状線徳島県道300号芥附海部線徳島県道301号久尾宍喰浦線徳島県道302号鯛浜中村線徳島県道304号木地屋赤松線徳島県道308号古屋日浦線徳島県道309号金目宍喰浦線徳島県道37号牟岐海南線徳島県道402号阿南徳島自転車道線徳島県道45号西祖谷山山城線徳島県道・香川県道106号穴吹塩江線徳島県道・香川県道1号徳島引田線徳島県道・高知県道101号船津野根線徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線忍野村忠類村信濃町応神村志賀町志賀高原志波姫町志木市志摩市土崎港土庄町土成町土浦ニューウェイ匝瑳市北5条手稲通北名古屋市北島町北川辺町北川村北上町北広島市北井上地区北区 (さいたま市)北区 (札幌市)北勢町北竜町北田宮北見市北茨城市北条町 (鳥取県)北杜市北村 (北海道)北栄町北檜山町北沢地域北河内ダム北本市北浦町 (茨城県)北海道の道道一覧北海道道1000号富士川上線北海道道1001号北光置戸線北海道道1003号遠野別保線北海道道1005号野幌総合運動公園線北海道道1006号達布小平町線北海道道1007号恵比島旭町線北海道道1008号夕張長沼線北海道道1010号能取三眺線北海道道1021号恵庭停車場線北海道道1022号仁木赤井川線北海道道1023号上徳志別乙忠部線北海道道1024号川向端野線北海道道1025号静内浦河線北海道道1027号砂川歌志内線北海道道1028号森砂原線北海道道1032号遠軽安国線北海道道1033号土佐東浜線北海道道1038号直別共栄線北海道道1039号霧多布岬線北海道道1040号弟子屈熊牛原野線北海道道1046号鵡川厚真線北海道道1049号苫前小平線北海道道1050号常元中里線北海道道1052号クチョロ原野線北海道道1055号紋別興部線北海道道1056号江別長沼線北海道道1057号稀府停車場線北海道道1059号稚内空港線北海道道1060号クチョロ原野塘路線北海道道1064号友知牧之内線北海道道1065号夕張厚真線北海道道1066号石狩湾新港線北海道道1067号七重浜停車場線北海道道1069号ウエンナイ幌内保線北海道道1070号上武利丸瀬布線北海道道1074号頓別港線北海道道1075号新得停車場線北海道道1077号稚内猿払線北海道道1081号東室蘭停車場線北海道道1083号網走港線北海道道1085号新内線北海道道1086号増毛当別線北海道道1089号猿払鬼志別線北海道道1091号泉沢新千歳空港線北海道道1092号栄町温泉線北海道道1093号阿寒公園鶴居線北海道道1115号摩周湖斜里線北海道道1117号落合停車場線北海道道1118号兜沼停車場線北海道道1119号稚内豊富線北海道道1120号浜鬼志別港線北海道道1122号当麻比布線北海道道1123号落石港線北海道道1124号近文停車場緑町線北海道道1125号嵐山公園線北海道道1126号銭函停車場線北海道道1127号初田牛厚床線北海道道1128号厚岸昆布森線北海道道1129号三笠栗沢線北海道道1130号砂川奈井江美唄線北海道道1131号美唄停車場線北海道道1134号当麻上川線北海道道1136号旭川層雲峡自転車道線北海道道1137号丘珠空港東線北海道道1138号厚別平岡線北海道道1140号美唄三笠線北海道道1143号比布インター線北海道道1145号薫別川北線北海道道1147号大曲工業団地美しが丘線北海道道1148号札幌恵庭自転車道線北海道道1149号南千歳停車場線北海道道1150号旭川北インター線北海道道1151号新紋別空港線北海道道1152号芽室帯広インター線北海道道1153号帯広川西インター線北海道道1154号本別インター線北海道道1157号幸福インター線北海道道1158号米岡奥尻空港線北海道道1160号旭川旭岳温泉線北海道道1161号士別剣淵インター線北海道道1162号銀泉台線北海道道1163号丸瀬布インター線北海道道1168号女満別空港インター線北海道道1169号愛別インター線北海道道1170号トマムインター線北海道道1171号上川層雲峡インター線北海道道1号小樽定山渓線北海道道201号岩見沢停車場線北海道道202号八雲停車場線北海道道203号滝川停車場線北海道道204号湧別上湧別線北海道道205号上士別ビバカルウシ線北海道道206号下川風連線北海道道207号昆布停車場ニセコ線北海道道208号比宇厚賀停車場線北海道道209号滑若新冠停車場線北海道道210号尾田豊頃停車場線北海道道211号春日置戸線北海道道212号旭川大雪山層雲峡線北海道道213号天人峡美瑛線北海道道214号川西芽室音更線北海道道215号江差停車場線北海道道216号八千代帯広線北海道道217号北見美幌線北海道道218号板谷佐久停車場線北海道道219号新開旭川線北海道道220号歌登咲来停車場線北海道道221号塘路厚岸線北海道道222号雄別釧路線北海道道223号愛山渓上川線北海道道224号芦別赤平線北海道道225号小樽石狩線北海道道226号舞鶴追分線北海道道227号赤平滝川線北海道道228号豊丘余市停車場線北海道道229号北尻別蘭越停車場線北海道道230号三ノ原ニセコ線北海道道231号椴法華港線北海道道232号今金北檜山線北海道道233号新富様似停車場線北海道道234号美河三石停車場線北海道道235号上幌内早来停車場線北海道道236号勇足池田線北海道道237号池田停車場高島線北海道道238号更別幕別線北海道道239号熊牛音更線北海道道240号上札内帯広線北海道道241号本流音別停車場線北海道道242号上庶路庶路停車場線北海道道243号阿寒標茶線北海道道244号遠軽芭露線北海道道245号下仁頃相内停車場線北海道道246号小清水女満別線北海道道247号置戸温根湯線北海道道248号嘉多山美幌線北海道道249号福住女満別線北海道道250号清里止別線北海道道251号雨竜旭川線北海道道252号美深名寄線北海道道253号東山富良野停車場線北海道道254号抜海港線北海道道255号焼尻島線北海道道256号豊富遠別線北海道道257号留寿都喜茂別線北海道道258号早来千歳線北海道道259号上厚真苫小牧線北海道道260号幕別停車場線北海道道261号置戸福野北見線北海道道262号渡島大野停車場線北海道道263号八雲今金線北海道道264号七飯療養所線北海道道265号熱郛白井川線北海道道266号大成黒松内停車場線北海道道267号磯谷蘭越線北海道道268号岩内蘭越線北海道道269号蕨岱国富停車場線北海道道270号岩内港線北海道道271号倶知安停車場線北海道道272号寿都停車場線北海道道273号花畔札幌線北海道道274号栗沢南幌線北海道道275号月形峰延線北海道道276号琴似停車場線北海道道277号琴似停車場新琴似線北海道道278号奈井江浦臼線北海道道279号江部乙雨竜線北海道道280号妹背牛停車場線北海道道281号深川多度志線北海道道282号沼田妹背牛線北海道道283号砂川新十津川線北海道道284号深川停車場線北海道道285号豊浦洞爺線北海道道286号登別停車場線北海道道287号厚真浜厚真停車場線北海道道288号浦河港線北海道道289号富川停車場線北海道道290号追分停車場線北海道道291号吹上上富良野線北海道道292号智恵文停車場線北海道道293号温根別剣淵停車場線北海道道294号東川東神楽旭川線北海道道295号瑞穂旭川停車場線北海道道296号比布愛別停車場線北海道道297号士別停車場線北海道道298号上富良野旭中富良野線北海道道299号上富良野停車場線北海道道2号洞爺湖登別線北海道道300号上川停車場線北海道道301号増毛港線北海道道302号雄信内停車場線北海道道303号沓形港線北海道道304号紋別港線北海道道305号紋別丸瀬布線北海道道306号丸瀬布上渚滑線北海道道307号留辺蘂停車場線北海道道308号日吉端野線北海道道309号美幌停車場線北海道道310号花咲港線北海道道311号中西別計根別線北海道道312号根室停車場線北海道道313号根室港線北海道道314号白糠停車場線北海道道315号十勝港線北海道道316号上士幌音更線北海道道317号中美生芽室線北海道道318号湧洞豊頃停車場線北海道道319号生花大樹線北海道道320号旅来豊頃停車場線北海道道321号中札内停車場線北海道道322号砂川停車場線北海道道323号江部乙停車場線北海道道324号石狩沼田停車場線北海道道325号厚別停車場線北海道道326号桑園停車場線北海道道327号弁景幌別線北海道道328号風連停車場線北海道道329号新旭川停車場線北海道道330号下川停車場線北海道道331号永山停車場線北海道道332号当麻停車場線北海道道333号遠軽停車場線北海道道334号中藻興部興部線北海道道335号訓子府停車場線北海道道336号上社名淵上湧別線北海道道337号上士幌士幌音更線北海道道338号大沼公園線北海道道339号高根平岸停車場線北海道道340号栗丘幌向停車場線北海道道341号真駒内御料札幌線北海道道342号茅沼鉱山泊線北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線北海道道344号白井川豊浦線北海道道345号矢淵東瀬棚停車場線北海道道347号赤川函館線北海道道348号野深荻伏停車場線北海道道350号倶多楽湖公園線北海道道351号正和門別停車場線北海道道353号美沢上富良野線北海道道354号ペンケ下川停車場線北海道道356号築別炭砿築別停車場線北海道道361号尺別尺別停車場線北海道道362号西春別春別停車場線北海道道363号尾岱沼港春別停車場線北海道道364号本別海別海停車場線北海道道365号上芦別停車場線北海道道366号石狩当別停車場線北海道道368号白石停車場線北海道道369号島松停車場線北海道道370号野幌停車場線北海道道371号北広島停車場線北海道道372号秩父別停車場線北海道道373号幌加内停車場線北海道道374号栗沢停車場線北海道道376号石狩月形停車場線北海道道378号余市港線北海道道380号松前停車場線北海道道383号木古内停車場線北海道道384号荻伏停車場線北海道道385号長和停車場線北海道道386号有珠停車場線北海道道387号幌別停車場線北海道道388号白老停車場線北海道道389号様似港線北海道道390号比布停車場線北海道道391号音威子府停車場線北海道道393号遠別停車場線北海道道395号問寒別停車場下国府線北海道道397号豊富停車場線北海道道398号北見枝幸停車場線北海道道399号中頓別停車場線北海道道39号奥尻島線北海道道3号札幌夕張線北海道道400号小頓別停車場線北海道道404号上湧別停車場線北海道道407号稚内港線北海道道408号枝幸港線北海道道409号常呂港線北海道道410号雄武港線北海道道413号浦幌停車場線北海道道414号広尾停車場線北海道道415号音更停車場線北海道道416号鹿追停車場線北海道道417号士幌停車場線北海道道418号上士幌停車場線北海道道419号大正停車場線北海道道420号芽室停車場線北海道道422号川湯停車場線北海道道423号西春別停車場線北海道道424号磯分内停車場線北海道道425号厚岸停車場線北海道道428号奥美葉牛沼田線北海道道429号多度志停車場線北海道道430号南幌向停車場線北海道道431号丘珠空港線北海道道432号暑寒別雨竜停車場線北海道道435号松前港線北海道道437号羽幌原野古丹別停車場線北海道道438号天塩中川停車場線北海道道440号西帯広停車場線北海道道441号札内停車場線北海道道442号サロマ湖公園線北海道道443号鬼志別停車場線北海道道444号稚咲内豊富停車場線北海道道445号紋穂内停車場線北海道道447号西大里瀬棚停車場線北海道道448号千代田初山別停車場線北海道道449号別海浜中停車場線北海道道451号北長沼停車場線北海道道452号下手稲札幌線北海道道453号西野白石線北海道道454号小樽海岸公園線北海道道455号仁木停車場線北海道道457号函館漁港線北海道道459号瀬棚港線北海道道460号乙部厚沢部線北海道道461号乙部港線北海道道462号川端追分線北海道道465号金山幾寅停車場線北海道道467号栄浜小清水線北海道道468号清水谷足寄線北海道道470号更別停車場線北海道道472号更南更別停車場線北海道道475号風蓮湖公園線北海道道477号滝下由仁停車場線北海道道478号京極倶知安線北海道道480号鹿部停車場線北海道道481号上向別浦河停車場線北海道道482号豊川遠浅停車場線北海道道483号苫前港線北海道道484号天塩港線北海道道486号豊田当麻線北海道道487号近文停車場線北海道道490号中園網走停車場線北海道道491号芭露停車場線北海道道492号沙留停車場線北海道道493号奥瀬戸瀬瀬戸瀬停車場線北海道道494号訓子府津別線北海道道495号上常呂停車場線北海道道496号下居辺高島停車場線北海道道498号長流枝内木野停車場線北海道道499号勇足本別停車場線北海道道4号旭川芦別線北海道道500号音別浦幌線北海道道501号旭浜大樹停車場線北海道道502号斗満陸別停車場線北海道道503号明倫幕別停車場線北海道道505号養老牛計根別停車場線北海道道506号茶内停車場線北海道道507号船泊港利礼公園線北海道道510号抜海兜沼停車場線北海道道512号札幌支笏湖線北海道道520号鷹栖東鷹栖比布線北海道道523号美川黒松内線北海道道525号蘭越停車場線北海道道526号東札幌停車場線北海道道528号蕗の台朱鞠内停車場線北海道道529号東奈井江奈井江停車場線北海道道530号上磯停車場線北海道道531号小谷石渡島知内停車場線北海道道532号岩部渡島福島停車場線北海道道534号富沢日高三石停車場線北海道道537号旭士別線北海道道53号釧路鶴居弟子屈線北海道道540号名寄停車場線北海道道541号問寒別佐久停車場線北海道道542号東旭川停車場線北海道道543号上宇莫別美瑛停車場線北海道道544号麓郷山部停車場線北海道道547号羽幌港線北海道道549号峠下沼田線北海道道550号幌糠小平停車場線北海道道551号円山天塩停車場線北海道道553号上藻別上渚滑停車場線北海道道554号紋別空港線北海道道555号東相内停車場線北海道道556号緋牛内北見線北海道道557号止別停車場線北海道道558号白滝原野白滝停車場線北海道道559号新富士停車場線北海道道560号仲洞爺留寿都線北海道道564号江部乙赤平線北海道道565号和停車場線北海道道567号上芦別停車場野花南湖線北海道道568号船澗美国港線北海道道572号八雲港線北海道道573号桜野野田生停車場線北海道道575号鵡川停車場線北海道道576号瑞穂安平停車場線北海道道579号新開西神楽停車場線北海道道580号美馬牛神楽線北海道道581号留辺蘂上富良野線北海道道582号苫前停車場線北海道道583号上問寒問寒別停車場線北海道道584号猿払停車場線北海道道585号狩別猿払停車場線北海道道586号豊牛下頓別停車場線北海道道587号跡佐登小清水線北海道道588号屈斜路津別線北海道道591号嘉多山卯原内停車場線北海道道592号湯里生田原停車場線北海道道595号愛国停車場線北海道道596号中士幌停車場線北海道道599号火散布茶内停車場線北海道道600号島松千歳線北海道道601号野花南停車場線北海道道602号東三川由仁停車場線北海道道603号浦臼停車場線北海道道604号老古美小沢停車場線北海道道605号中野木古内停車場線北海道道606号霞台森停車場線北海道道608号大岸礼文停車場線北海道道609号礼文停車場線北海道道612号築別天塩有明停車場線北海道道613号豊平峠下停車場線北海道道616号上勇知兜沼停車場線北海道道617号オシラネップ原野濁川停車場線北海道道620号苫務小利別停車場線北海道道621号足寄原野上利別停車場線北海道道622号幸徳大樹停車場線北海道道625号学園新十津川停車場線北海道道626号東雁来江別線北海道道627号文珠砂川線北海道道628号小藤沼田線北海道道631号ニセコ高原比羅夫線北海道道633号函館港線北海道道636号渡島吉岡停車場線北海道道637号西川東静内停車場線北海道道638号宿志別振内停車場線北海道道639号上士別和寒線北海道道640号中愛別上川線北海道道641号北旭川停車場線北海道道643号鬼鹿停車場線北海道道645号上問寒幌延停車場線北海道道646号曲淵停車場線北海道道647号兵安上頓別停車場線北海道道655号仁倉端野線北海道道656号湧別停車場サロマ湖線北海道道657号美成忠類停車場線北海道道658号本別本別停車場線北海道道659号勇足停車場線北海道道660号居辺本別線北海道道663号植坂足寄停車場線北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線北海道道665号上茶路上茶路停車場線北海道道666号徹別原野釧路線北海道道667号徹別原野雄別停車場線北海道道669号中標津停車場線北海道道675号立待岬函館停車場線北海道道676号七飯大野線北海道道677号小倉山丹羽停車場線北海道道680号班渓美深停車場線北海道道682号二又北見線北海道道683号大観山公園線北海道道684号美岬卯原内停車場線北海道道685号計呂地若佐線北海道道686号鈴岡今金停車場線北海道道687号美唄達布岩見沢線北海道道688号名寄遠別線北海道道691号赤平歌志内線北海道道692号角田栗山停車場線北海道道693号鷹泊鷹泊停車場線北海道道696号喜茂別停車場線北海道道697号天神南小樽停車場線北海道道698号湯の里渡島知内停車場線北海道道699号室蘭港線北海道道701号登別港線北海道道702号美和豊浦停車場線北海道道704号崎守停車場線北海道道705号ベベルイ中富良野停車場線北海道道706号南陽山部停車場線北海道道707号鬼鹿港線北海道道708号有明天塩有明停車場線北海道道710号浅茅野台地浜頓別線北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線北海道道712号緑蔭中湧別停車場線北海道道713号中渚滑紋別停車場線北海道道714号住吉女満別停車場線北海道道717号札友内弟子屈停車場線北海道道718号忠別清水線北海道道723号洞爺湖大滝線北海道道732号上猿払浅茅野線北海道道734号熊牛御影線北海道道737号標津停車場線北海道道740号北檜山大成線北海道道742号霧立小平線北海道道747号上羽幌羽幌停車場線北海道道749号鳩山継立停車場線北海道道750号真谷地沼の沢停車場線北海道道753号登余市停車場線北海道道761号北旭川停車場永山線北海道道763号兜沼豊徳線北海道道764号本幌別上毛登別線北海道道765号元地香深線北海道道766号和訓辺渚滑停車場線北海道道767号明生北浜線北海道道768号相生津別停車場線北海道道769号斜里停車場美咲線北海道道770号美里別本別停車場線北海道道772号上斗満大誉地線北海道道773号萠和大樹停車場線北海道道774号川北中標津線北海道道775号上武佐計根別停車場線北海道道776号北滝の川東滝川停車場線北海道道777号川崎三の原線北海道道779号南黄金長和線北海道道780号花咲港温根沼線北海道道783号東大里瀬棚停車場線北海道道785号豊富中頓別線北海道道788号芦別停車場線北海道道789号上志文四条東線北海道道790号仁別大曲線北海道道792号ニセコ停車場線北海道道794号森停車場線北海道道802号斜里港線北海道道804号和訓辺上渚滑線北海道道805号札弦停車場水上線北海道道807号円朱別原野茶内線北海道道808号琵琶瀬茶内停車場線北海道道811号勇知上勇知線北海道道813号上風連大別線北海道道814号滝野上野幌自転車道線北海道道821号京極停車場線北海道道827号越川中斜里停車場線北海道道828号シラトリマップ滝ノ上原野線北海道道829号幌呂原野鶴居線北海道道830号泉川西春別線北海道道831号上春別別海線北海道道833号俣落西五条線北海道道840号野束清住線北海道道849号日東東雲線北海道道857号江南清里停車場線北海道道858号キムアネップ岬浜佐呂間線北海道道860号釧路西港線北海道道863号川北茶志骨線北海道道864号大麻東雁来線北海道道865号樽川篠路線北海道道866号東浜焼尻港線北海道道867号達布石狩沼田停車場線北海道道870号幌内三川停車場線北海道道873号小向元紋別線北海道道875号多度志一已線北海道道879号米原古川線北海道道880号上音標音標線北海道道883号宇津沢木線北海道道885号養老牛虹別線北海道道886号知来東線北海道道888号東陽多寄線北海道道889号上猿払清浜線北海道道913号野塚婦美線北海道道916号湯内内園線北海道道917号岩見沢桂沢線北海道道919号中央東線北海道道926号礼文空港線北海道道928号上風連中西別線北海道道929号中春別床丹線北海道道930号上風連奥行線北海道道932号上渚滑原野上渚滑線北海道道936号丹羽今金線北海道道940号東川旭川線北海道道943号北見環状線北海道道944号神威小清水線北海道道945号豊里中斜里停車場線北海道道946号向陽清里停車場線北海道道947号留真線北海道道949号オンネトー線北海道道950号野付風蓮公園線北海道道951号泉川線北海道道952号山花鶴丘線北海道道953号別当賀酪陽線北海道道955号床潭筑紫恋線北海道道956号小樽環状線北海道道957号大成西春別線北海道道959号シラルトロ湖線北海道道960号宝水岩見沢線北海道道961号富武士佐呂間線北海道道962号愛国停車場古舞線北海道道970号蛾眉野原木線北海道道972号浜里下沼線北海道道974号東台留真線北海道道975号開陽川北線北海道道978号野花南芦別線北海道道981号上長和萩原線北海道道982号伊達紋別停車場線北海道道983号米原田浦線北海道道986号置戸訓子府北見線北海道道988号貰人姉別原野線北海道道989号豊里歯舞線北海道道990号深川砂川自転車道線北海道道992号静内停車場線北海道道994号中春別俵橋線北海道道995号東藻琴豊富線北海道道996号上渚滑原野滝ノ上線北海道道998号古平神恵内線北海道道999号美利河二股自然休養村線北斗市マキノ林道バイパス道路メナード青山リゾートモータリゼーショントレーラーバストンネルヘキサヘキサゴンブロードバンドインターネット接続プローブ交通情報パールロードツアー・オブ・ジャパンニセコニセコ町別子山村別海町利尻富士町利尻町利島村利府町利賀村利根川利根川河口堰利根町喜多方市善通寺市和寒町和光市和田島町和歌山県和歌山県の県道一覧和歌山県道102号宿九度山線和歌山県道103号山田岸上線和歌山県道104号山内恋野線和歌山県道105号山田御幸辻停車場線和歌山県道106号紀見峠停車場線和歌山県道107号橋本停車場線和歌山県道108号隅田停車場線和歌山県道109号志賀三谷線和歌山県道110号三谷妙寺停車場線和歌山県道111号笠田停車場線和歌山県道112号九重名倉線和歌山県道113号高野口停車場線和歌山県道114号九度山停車場線和歌山県道115号花園美里線和歌山県道118号高野橋本線和歌山県道119号中三谷下井阪線和歌山県道120号上鞆淵那賀線和歌山県道121号西川原名手市場線和歌山県道122号西川原粉河線和歌山県道123号荒見粉河線和歌山県道124号粉河寺線和歌山県道125号那賀かつらぎ線和歌山県道126号粉河那賀線和歌山県道127号中尾名手市場線和歌山県道128号桃山下井阪線和歌山県道129号垣内貴志川線和歌山県道130号桃山丸栖線和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線和歌山県道132号船戸停車場線和歌山県道134号小豆島岩出線和歌山県道135号和歌山海南線和歌山県道136号秋月海南線和歌山県道137号三田海南線和歌山県道138号和歌山野上線和歌山県道139号小豆島船所線和歌山県道140号善明寺北島線和歌山県道141号有功天王線和歌山県道142号三田三葛線和歌山県道143号井ノ口秋月線和歌山県道144号岩橋栗栖線和歌山県道145号鳴神木広線和歌山県道146号西脇梅原線和歌山県道147号八軒家鳴神線和歌山県道148号和歌山港北島線和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線和歌山県道150号紀ノ川停車場平井線和歌山県道151号新和歌浦線和歌山県道152号紀ノ川停車場線和歌山県道153号紀和停車場線和歌山県道154号紀三井寺線和歌山県道155号紀三井寺停車場線和歌山県道156号加太停車場線和歌山県道157号山東停車場線和歌山県道158号布施屋停車場線和歌山県道159号海南吉備線和歌山県道160号沖野々森小手穂線和歌山県道161号小野田内原線和歌山県道162号海南港線和歌山県道164号沓掛糸我線和歌山県道165号引尾下津線和歌山県道166号興加茂郷停車場線和歌山県道167号大崎加茂郷停車場線和歌山県道168号下津港下津停車場線和歌山県道169号奥佐々阪井線和歌山県道171号宮崎古江見線和歌山県道172号千田箕島線和歌山県道173号有田港線和歌山県道174号箕島停車場線和歌山県道175号湯浅広港湯浅停車場線和歌山県道176号井関御坊線和歌山県道177号南金屋由良線和歌山県道178号湯浅広港線和歌山県道179号吉原湯浅線和歌山県道17号和歌山停車場線和歌山県道180号野上清水線和歌山県道181号下湯川金屋線和歌山県道182号境川金屋線和歌山県道183号楠本小川線和歌山県道184号生石公園線和歌山県道185号御坊停車場線和歌山県道186号日高港線和歌山県道187号日の岬公園線和歌山県道188号柏御坊線和歌山県道189号比井紀伊内原停車場線和歌山県道18号海南金屋線和歌山県道190号玄子小松原線和歌山県道191号江川小松原線和歌山県道192号玄子和佐線和歌山県道193号船津和佐線和歌山県道194号上初湯川皆瀬線和歌山県道196号たかの金屋線和歌山県道197号滝切目停車場線和歌山県道198号龍神中辺路線和歌山県道199号芳養清川線和歌山県道19号美里龍神線和歌山県道200号中芳養南部線和歌山県道201号南部停車場線和歌山県道202号古井西の地線和歌山県道203号滝之口古井口線和歌山県道204号印南停車場線和歌山県道205号上野岩田線和歌山県道206号文里湊線和歌山県道207号上万呂北新町線和歌山県道208号秋津川田辺線和歌山県道209号長野上秋津線和歌山県道210号田辺港線和歌山県道211号文里港線和歌山県道212号栄岩崎線和歌山県道213号白浜久木線和歌山県道214号白浜停車場線和歌山県道215号椿停車場線和歌山県道216号温川田辺線和歌山県道217号近露平瀬線和歌山県道218号平瀬上三栖線和歌山県道219号下川上牟婁線和歌山県道220号岩田保呂線和歌山県道221号市鹿野鮎川線和歌山県道222号城すさみ線和歌山県道223号日置港線和歌山県道224号佐本深谷三尾川線和歌山県道225号大附見老津停車場線和歌山県道226号紀伊有田停車場線和歌山県道227号田原古座線和歌山県道228号高瀬古座停車場線和歌山県道229号古座川熊野川線和歌山県道230号高田相賀線和歌山県道231号あけぼの広角線和歌山県道232号池田港線和歌山県道233号三輪崎港線和歌山県道234号長井古座線和歌山県道235号南平野下里停車場線和歌山県道236号勝浦港湯川線和歌山県道237号宇久井港線和歌山県道238号紀伊勝浦停車場線和歌山県道239号太地港下里線和歌山県道240号梶取崎線和歌山県道241号静川請川線和歌山県道242号湯峯温泉線和歌山県道243号日置川すさみ線和歌山県道24号御坊由良線和歌山県道32号紀伊田辺停車場線和歌山県道33号南紀白浜空港線和歌山県道40号樫野串本線和歌山県道42号新宮停車場線和歌山県道801号白浜日置川自転車道線和歌山県道802号太地新宮自転車道線和歌山県道・大阪府道751号木ノ本岬線和歌山県道・奈良県道734号高野辻堂線和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線和歌山県道・三重県道780号熊野川紀和線和木沢村ウツロギ峠エスパルスドリームフェリーガーラ湯沢スキー場キョンコバトンコンビニエンスストアジミー大西スーパー林道むかわ町唐桑町冬木内原町内子町函南町函館市児玉町入田町入間市入来町八千代市八千代町八尾市八尾土木事務所八峰町八丈町八万地区八万町八幡浜市八代市八竜町八街市八郎潟町八郷町八開村八日市場市公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法公道六大都市六角形六戸町兵庫区兵庫県の県道一覧兵庫県道104号物部藪崎線兵庫県道114号西宮宝塚線兵庫県道117号豊富北条線兵庫県道118号小野志方線兵庫県道120号たつの竜野停車場線兵庫県道121号たつの相生線兵庫県道123号生穂育波線兵庫県道125号洲本松帆線兵庫県道126号松帆八木線兵庫県道127号浜坂港浜坂停車場線兵庫県道128号居組港居組停車場線兵庫県道129号別府港加古川停車場線兵庫県道130号多田停車場多田院線兵庫県道131号中山寺停車場中山寺線兵庫県道133号網干停車場新舞子線兵庫県道135号村岡竹野線兵庫県道136号浅野山東線兵庫県道138号追入市島線兵庫県道139号山南多可線兵庫県道140号長安寺篠山線兵庫県道141号黒石三田線兵庫県道142号米谷昆陽尼崎線兵庫県道143号加美八千代線兵庫県道144号西脇口吉川神戸線兵庫県道145号下滝野市川線兵庫県道148号大久保稲美加古川線兵庫県道154号千種新宮線兵庫県道157号佐野仁井岩屋線兵庫県道159号津居山港線兵庫県道15号神戸三田線兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線兵庫県道162号江原停車場線兵庫県道163号柴山停車場線兵庫県道164号香住港線兵庫県道165号香住停車場線兵庫県道166号鎧停車場線兵庫県道167号浜坂停車場線兵庫県道168号諸寄停車場線兵庫県道169号八鹿停車場線兵庫県道170号丹波竹田停車場線兵庫県道171号黒井停車場線兵庫県道172号石生停車場線兵庫県道174号本黒田停車場線兵庫県道179号丹波大山停車場線兵庫県道180号篠山口停車場線兵庫県道181号古市停車場線兵庫県道182号相野停車場線兵庫県道183号広野停車場線兵庫県道185号・大阪府道112号絹延橋停車場線兵庫県道186号花屋敷停車場線兵庫県道187号雲雀丘停車場線兵庫県道188号宝塚停車場線兵庫県道189号阪急伊丹停車場線兵庫県道190号塚口停車場線兵庫県道191号尼崎停車場西川線兵庫県道192号尼崎港崇徳院線兵庫県道193号西宮港線兵庫県道195号岡場停車場線兵庫県道196号五社停車場線兵庫県道197号鈴蘭台停車場線兵庫県道198号東灘停車場線兵庫県道199号須磨停車場線兵庫県道200号垂水停車場線兵庫県道201号明石港線兵庫県道202号林崎港線兵庫県道203号滝野停車場線兵庫県道204号社町停車場線兵庫県道205号小野町停車場線兵庫県道206号法華山線兵庫県道207号厄神停車場線兵庫県道208号二見港土山線兵庫県道209号鶴林寺線兵庫県道210号高砂港線兵庫県道212号曽根停車場線兵庫県道213号長谷停車場線兵庫県道214号鶴居停車場線兵庫県道215号甘地停車場線兵庫県道216号仁豊野停車場線兵庫県道218号西田原姫路線兵庫県道219号姫路停車場線兵庫県道220号余部停車場線兵庫県道222号網干港線兵庫県道223号播磨新宮停車場線兵庫県道225号播磨徳久停車場線兵庫県道226号三日月停車場線兵庫県道227号坂越停車場線兵庫県道229号赤穂港線兵庫県道230号江井港線兵庫県道231号都志港線兵庫県道232号西明石停車場線兵庫県道234号湊港線兵庫県道235号阿万港線兵庫県道236号上郡停車場線兵庫県道237号鳴門観潮線兵庫県道239号下宮六地蔵線兵庫県道242号辻福田線兵庫県道247号口小野矢根線兵庫県道248号香住大谷線兵庫県道249号府市場伏線兵庫県道250号藤井上石線兵庫県道251号赤花薬王寺線兵庫県道252号佐々木小谷線兵庫県道253号寺坂柳線兵庫県道255号上村養父線兵庫県道256号三川下岡線兵庫県道257号山田新温泉線兵庫県道258号山田日高線兵庫県道259号耀山日高線兵庫県道260号三尾浜坂線兵庫県道261号赤崎久谷停車場線兵庫県道262号岸田諸寄線兵庫県道263号竹田指坑線兵庫県道265号丸味竹田線兵庫県道266号川会入江線兵庫県道267号日影養父線兵庫県道268号十戸養父線兵庫県道269号福岡出合線兵庫県道271号朝倉養父停車場線兵庫県道272号宮垣八木線兵庫県道273号金浦和田山線兵庫県道274号岡田林垣線兵庫県道275号粟鹿早田線兵庫県道276号檜倉山東線兵庫県道277号溝黒竹田線兵庫県道279号森大屋線兵庫県道282号沼市島線兵庫県道283号絹山市島線兵庫県道284号多利多田線兵庫県道285号賀茂春日線兵庫県道289号東中下板井線兵庫県道290号稲畑柏原線兵庫県道291号奥野々氷上線兵庫県道292号下立杭柏原線兵庫県道293号門村山南線兵庫県道294号黒田庄多井田線兵庫県道295号八千代中線兵庫県道296号中安田市原線兵庫県道297号津万井西田線兵庫県道299号大沢新東吹線兵庫県道300号本郷藤坂線兵庫県道301号本郷東浜谷線兵庫県道303号市野々西野々線兵庫県道304号泉八上新線兵庫県道305号瀬利八上上線兵庫県道306号池上杉線兵庫県道308号曽地中三田線兵庫県道309号福住三田線兵庫県道310号上本荘藍本線兵庫県道311号上鴨川木津線兵庫県道313号平木南山線兵庫県道314号大川瀬吉川線兵庫県道315号下相野森線兵庫県道316号広野永福線兵庫県道319号下佐曽利笹尾線兵庫県道31号福良江井岩屋線兵庫県道323号上佐曽利木器線兵庫県道324号切畑猪名川線兵庫県道325号切畑多田院線兵庫県道327号切畑道場線兵庫県道331号姥ヶ茶屋伊丹線兵庫県道332号山本伊丹線兵庫県道333号寺本川西線兵庫県道334号寺本伊丹線兵庫県道335号中野中筋線兵庫県道336号東富松御願塚線兵庫県道337号生瀬門戸荘線兵庫県道338号高田久々知線兵庫県道339号昭和東本町線兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線兵庫県道341号甲子園尼崎線兵庫県道342号甲子園六湛寺線兵庫県道343号今津港津門大箇線兵庫県道344号奥山精道線兵庫県道345号本山本庄線兵庫県道346号郷の瀬野村線兵庫県道347号和布西脇線兵庫県道348号野村野村停車場線兵庫県道349号市場多井田線兵庫県道34号西脇八千代市川線兵庫県道350号松尾青野ヶ原停車場線兵庫県道351号大門小田線兵庫県道352号住吉住永線兵庫県道353号大畑小野線兵庫県道354号淡河吉川線兵庫県道355号楠原三木線兵庫県道356号上荒川三田線兵庫県道357号定塚四軒茶屋線兵庫県道360号正法寺三木停車場線兵庫県道366号有瀬大蔵線兵庫県道367号岩屋生野線兵庫県道369号大和北条停車場線兵庫県道370号野上河高線兵庫県道371号高岡北条線兵庫県道372号山下飾東線兵庫県道373号大柳仁豊野線兵庫県道374号下来住平荘線兵庫県道375号平荘市場線兵庫県道377号野村明石線兵庫県道378号六分一神出線兵庫県道379号岩岡魚住線兵庫県道380号江井ヶ島大久保停車場線兵庫県道381号野谷平岡線兵庫県道382号本荘平岡線兵庫県道383号八幡別府線兵庫県道384号平荘大久保線兵庫県道386号野口尾上線兵庫県道387号平荘魚橋線兵庫県道388号飾東宝殿停車場線兵庫県道389号志方魚橋線兵庫県道390号神吉船頭線兵庫県道391号伊保宝殿停車場線兵庫県道392号伊保阿弥陀線兵庫県道393号生石宝殿停車場線兵庫県道395号曽根魚橋線兵庫県道396号豊富御国野線兵庫県道397号花田御着停車場線兵庫県道398号花田野里線兵庫県道399号大塩別所線兵庫県道401号中島姫路停車場線兵庫県道402号白浜姫路停車場線兵庫県道404号長谷市川線兵庫県道405号甘地福崎線兵庫県道406号田口福田線兵庫県道407号前之庄市川線兵庫県道408号霧滝村岡線兵庫県道409号久畑香呂線兵庫県道410号中寺北条線兵庫県道411号山之内莇野姫路線兵庫県道413号護持下伊勢線兵庫県道414号田寺今在家線兵庫県道415号和久今宿線兵庫県道417号広畑青山線兵庫県道418号付城細江線兵庫県道419号才広畑線兵庫県道420号石倉太子線兵庫県道421号大江島太子線兵庫県道423号西脇誉田線兵庫県道424号上太田鵤線兵庫県道425号宮真浦線兵庫県道426号網手の浜加野線兵庫県道427号坊勢島線兵庫県道428号森添三方線兵庫県道429号岩野辺山崎線兵庫県道430号東河内安富線兵庫県道432号宇原新宮線兵庫県道433号塩田三日月線兵庫県道434号上笹千本停車場線兵庫県道435号上伊勢誉田線兵庫県道436号大住寺東觜崎停車場線兵庫県道437号東觜崎網干停車場線兵庫県道43号高砂北条線兵庫県道440号桑原北山揖保川線兵庫県道441号中島揖保川線兵庫県道442号岩見揖保川線兵庫県道443号上三河平福線兵庫県道444号中三河佐用線兵庫県道449号多賀相生線兵庫県道450号野桑有年停車場線兵庫県道451号西新宿上郡線兵庫県道457号高雄有年横尾線兵庫県道458号壷根坂越線兵庫県道459号周世尾崎線兵庫県道460号野島浦線兵庫県道462号仁井黒谷線兵庫県道463号室津志筑線兵庫県道464号尾崎志筑線兵庫県道465号多賀洲本線兵庫県道466号鮎原江井線兵庫県道467号木曽上中田線兵庫県道468号明神安乎線兵庫県道469号上内膳塩尾線兵庫県道470号倭文五色線兵庫県道471号安乎鮎原線兵庫県道472号鳥飼浦洲本線兵庫県道473号広田洲本線兵庫県道474号下内膳物部線兵庫県道476号津井津井港線兵庫県道477号阿那賀市線兵庫県道478号市八木線兵庫県道479号福井八幡線兵庫県道47号浜坂井土線兵庫県道481号相川下清水線兵庫県道482号沼島線兵庫県道487号平野舞子停車場線兵庫県道488号長坂垂水線兵庫県道489号兵庫埠頭線兵庫県道491号摩耶埠頭線兵庫県道502号英賀保停車場線兵庫県道503号姫路木材港線兵庫県道504号雪彦山線兵庫県道505号新宮林田線兵庫県道506号市野瀬有馬線兵庫県道507号島川原線兵庫県道508号瀬利小田中線兵庫県道509号桑原栗柄線兵庫県道510号万勝寺久留美線兵庫県道512号新田大沢線兵庫県道513号三木環状線兵庫県道514号志染土山線兵庫県道515号小原宝殿停車場線兵庫県道516号姫路環状線兵庫県道517号妻鹿花田線兵庫県道518号砥堀本町線兵庫県道519号菅生澗林田線兵庫県道520号大沢岩野辺線兵庫県道521号道谷三方線兵庫県道522号名坂宍粟線兵庫県道523号塩田一宮線兵庫県道524号才金宗行線兵庫県道525号周世有年原線兵庫県道526号与布土桑市線兵庫県道527号畑宮田線兵庫県道528号寺坂福住線兵庫県道529号八代石井線兵庫県道531号茅野福岡線兵庫県道532号朝阪山南線兵庫県道534号畑田組栄町線兵庫県道535号灘市線兵庫県道536号口小野庄境線兵庫県道537号田井中広瀬線兵庫県道538号籠坊温泉線兵庫県道539号東播磨港線兵庫県道540号飾磨港線兵庫県道541号神池寺線兵庫県道543号上宿栃梨線兵庫県道544号丸山南新町線兵庫県道545号石倉玉田線兵庫県道546号上ノ波賀線兵庫県道547号横坂下徳久線兵庫県道548号戸島玄武洞豊岡線兵庫県道549号久斗山今岡線兵庫県道54号西脇停車場線兵庫県道550号熊谷味取線兵庫県道551号国分寺白浜線兵庫県道552号北原八家線兵庫県道553号別府平岡線兵庫県道554号姫路明石自転車道線兵庫県道555号曽根阿弥陀線兵庫県道557号大津西有年線兵庫県道558号天谷佐田線兵庫県道559号門柳大門線兵庫県道561号湯谷和田線兵庫県道562号佐用停車場線兵庫県道563号神出山田自転車道線兵庫県道564号厚利社線兵庫県道566号上鴨川西脇線兵庫県道567号東古瀬穂積線兵庫県道568号相生壷根公園線兵庫県道569号加古川右岸自転車道線兵庫県道570号有馬富士公園線兵庫県道572号播磨中央自転車道線兵庫県道573号芦屋鳴尾浜線兵庫県道712号床瀬神鍋高原線兵庫県道713号豊岡日高線兵庫県道714号大屋関宮線兵庫県道715号竜泉那波線兵庫県道716号玉野倉谷線兵庫県道717号一乗寺法華口線兵庫県道718号明石高砂線兵庫県道719号三田西インター吉川線兵庫県道720号テクノパーク三田線兵庫県道721号川西インター線兵庫県道722号東灘芦屋線兵庫県道723号加古川北インター線兵庫県道724号姫路新宮線兵庫県道725号門前鵤線兵庫県道726号播磨新宮インター線兵庫県道75号小野藍本線兵庫県道79号高砂加古川加西線兵庫県道84号宗佐土山線兵庫県道・大阪府道113号伊丹池田線兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線兵庫県道・大阪府道602号島能勢線兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線兵庫県道・大阪府道606号西宮豊中線兵庫県道・京都府道702号篠山京丹波線兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線兵庫県道・京都府道707号小坂青垣線兵庫県道・京都府道709号中山綾部線兵庫県道・京都府道710号本郷辻線兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線兵庫県道・京都府道97号篠山三和線兵庫県道・鳥取県道119号千谷蕪島線光町 (千葉県)前田 (札幌市)剣淵町勝田市勝浦市勝浦町囲み文字国中地方国府町 (徳島県)国会議事堂国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)国分寺市国分寺町 (香川県)国立市国道国道113号国道143号国道17号国道184号国道212号国道213号国道25号国道269号国道314号国道324号国道325号国道327号国道32号国道336号国道350号国道387号国道407号国道429号国道430号国道448号国道486号国道49号国道504号国道505号国道57号国道6号一次改築国道8号四国中央市四條畷市倶知安町倉渕村皆瀬村 (秋田県)矢吹町矢倉沢往還矢祭町矢本町知内町石垣市石岡市石川県の県道一覧石川県道101号小松根上線石川県道102号根上寺井線石川県道103号鶴来水島美川線石川県道104号松任美川線石川県道105号松任鶴来線石川県道106号野々市西金沢停車場線石川県道107号新保矢田野線石川県道109号阿手尾小屋線石川県道111号大野八幡線石川県道112号良川停車場線石川県道114号小原土清水線石川県道116号末吉七尾線石川県道117号塩屋港線石川県道118号大聖寺停車場線石川県道119号寺井停車場線石川県道120号白山別当出合線石川県道121号鶴来停車場線石川県道122号加賀笠間停車場線石川県道123号東金沢停車場線石川県道124号本津幡停車場線石川県道126号宇野気停車場線石川県道128号敷浪停車場線石川県道129号滝港線石川県道130号妙成寺線石川県道131号徳田停車場線石川県道132号七尾港線石川県道133号石崎港線石川県道134号輪島港線石川県道135号輪島停車場線石川県道136号能登市之瀬停車場線石川県道137号宇出津港線石川県道138号飯田港線石川県道140号上木中町線石川県道141号熊坂今出線石川県道142号荒木田原町線石川県道143号深田片野下福田線石川県道144号別所野町線石川県道146号金沢停車場南線石川県道147号片山津山代線石川県道148号小塩潮津線石川県道149号潮津串線石川県道150号動橋山代線石川県道151号水田丸黒瀬線石川県道153号我谷今立塔尾線石川県道154号滝ヶ原栄谷線石川県道156号高塚粟津線石川県道157号松任寺井線石川県道159号金沢停車場北線石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線石川県道161号大杉長谷線石川県道162号高松内灘線石川県道163号瀬領粟津線石川県道164号津波倉寺井線石川県道165号金平寺井線石川県道167号布橋出合線石川県道169号粟生小松線石川県道170号西二口長田線石川県道171号吉原寺井線石川県道172号徳久粟生線石川県道173号和気寺井線石川県道174号安吉松任線石川県道176号草深木呂場美川線石川県道177号城山線石川県道178号木滑釜清水線石川県道179号野々市鶴来線石川県道180号河合江津線石川県道181号内尾口直海線石川県道183号中町美川停車場線石川県道184号松本木津線石川県道185号徳光北安田線石川県道186号倉部成線石川県道187号八日市松任停車場線石川県道188号三反田松任線石川県道189号額谷三浦線石川県道190号矢作松任線石川県道192号河内藤瀬線石川県道193号窪野々市線石川県道194号宮永横川町線石川県道195号倉部金沢線石川県道196号上安原昭和町線石川県道197号寺中西金沢線石川県道198号畝田大野線石川県道1号七尾輪島線石川県道200号向粟崎安江町線石川県道201号蚊爪森本停車場線石川県道204号八田金沢線石川県道205号八田南森本線石川県道207号倉谷土清水線石川県道208号野田上野町線石川県道209号芝原石引町線石川県道210号清水小坂線石川県道211号二俣古屋谷線石川県道212号中尾津幡線石川県道213号仮生堅田線石川県道215号森本津幡線石川県道216号南中条津幡停車場線石川県道217号川尻津幡線石川県道218号莇谷津幡線石川県道219号興津刈安線石川県道221号瓜生能瀬線石川県道222号池田江崎線石川県道223号種七窪線石川県道225号木津横山停車場線石川県道226号黒川横山線石川県道227号八野高松線石川県道229号宝達今浜線石川県道230号小川宝達停車場線石川県道236号松木代田線石川県道240号金丸金丸停車場線石川県道242号久江鹿西線石川県道244号七尾鹿島羽咋線石川県道245号花園藤野線石川県道252号瀬戸春木線石川県道283号小木小木港線石川県道284号小木時長線石川県道289号百海七尾線石川県道291号三日市松任線石川県道292号加賀温泉停車場線石川県道293号羽咋巌門自転車道線石川県道294号金沢小松自転車道線石川県道296号三木塩屋線石川県道297号鍋谷寺畠線石川県道298号七尾鳥屋線石川県道299号近岡諸江線石川県道301号若葉台松木線石川県道302号手取川自転車道線石川県道303号柏木穴水線石川県道305号所司原神子原線石川県道326号金沢羽咋自転車道線石川県道48号福浦港中島線石川県道54号寺畠小松線石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線石川県道・富山県道214号仮生末友線石川県道・富山県道286号刈安安楽寺線石川県道・富山県道304号鹿西氷見線石川県道・富山県道325号良川磯辺線石川町石巻市石狩市石越町石舞台古墳玉城町玉山区玉川地域玉川町 (愛媛県)玉川村玉穂町玉里村 (茨城県)玉造町王寺町灘区珠洲市琴南町琴丘町琵琶湖大橋睦沢町砥部町砧地域砂原町砂川市碇ヶ関村磐梯町礼文町神奈川県の県道一覧神奈川県道101号扇町川崎停車場線神奈川県道102号荏田綱島線神奈川県道104号鶴見停車場線神奈川県道106号子母口綱島線神奈川県道109号青砥上星川線神奈川県道110号中山停車場線神奈川県道12号横浜上麻生線神奈川県道13号横浜生田線神奈川県道201号保土ヶ谷停車場線神奈川県道203号大船停車場矢部線神奈川県道204号金沢鎌倉線神奈川県道205号金沢逗子線神奈川県道206号田浦停車場線神奈川県道207号森戸海岸線神奈川県道208号浦賀港線神奈川県道209号観音崎環状線神奈川県道210号浦賀港久里浜停車場線神奈川県道211号久里浜港久里浜停車場線神奈川県道212号久里浜港線神奈川県道213号佐島港線神奈川県道214号武上宮田線神奈川県道215号上宮田金田三崎港線神奈川県道216号油壷線神奈川県道217号逗子葉山横須賀線神奈川県道218号弥生台桜木町線神奈川県道21号横浜鎌倉線神奈川県道22号横浜伊勢原線神奈川県道23号原宿六ツ浦線神奈川県道24号横須賀逗子線神奈川県道25号横須賀停車場線神奈川県道26号横須賀三崎線神奈川県道27号横須賀葉山線神奈川県道301号大船停車場線神奈川県道302号小袋谷藤沢線神奈川県道303号鎌倉停車場線神奈川県道304号腰越大船線神奈川県道305号江の島線神奈川県道306号藤沢停車場線神奈川県道307号辻堂停車場羽鳥線神奈川県道308号辻堂停車場辻堂線神奈川県道309号茅ヶ崎停車場線神奈川県道30号戸塚茅ヶ崎線神奈川県道310号茅ヶ崎停車場茅ヶ崎線神奈川県道311号鎌倉葉山線神奈川県道312号田谷藤沢線神奈川県道32号藤沢鎌倉線神奈川県道401号瀬谷柏尾線神奈川県道402号阿久和鎌倉線神奈川県道403号菖蒲沢戸塚線神奈川県道404号遠藤茅ヶ崎線神奈川県道406号吉岡海老名線神奈川県道407号杉久保座間線神奈川県道408号社家停車場線神奈川県道409号相模川自転車道線神奈川県道40号横浜厚木線神奈川県道42号藤沢座間厚木線神奈川県道451号藤沢大和自転車道線神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線神奈川県道47号藤沢平塚線神奈川県道502号淵野辺停車場線神奈川県道504号相模原停車場線神奈川県道505号橋本停車場線神奈川県道507号相武台相模原線神奈川県道508号厚木城山線神奈川県道509号相武台下停車場線神奈川県道510号長竹川尻線神奈川県道511号太井上依知線神奈川県道513号鳥屋川尻線神奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線神奈川県道515号三井相模湖線神奈川県道517号奥牧野相模湖線神奈川県道518号藤野津久井線神奈川県道519号相模湖停車場線神奈川県道523号藤野停車場線神奈川県道54号相模原愛川線神奈川県道601号酒井金田線神奈川県道602号本厚木停車場線神奈川県道603号上粕屋厚木線神奈川県道604号愛甲石田停車場酒井線神奈川県道605号下糟屋平塚線神奈川県道606号大島明石線神奈川県道607号平塚港平塚停車場線神奈川県道608号平塚停車場袖ヶ浜線神奈川県道609号公所大磯線神奈川県道610号大磯停車場線神奈川県道611号大山板戸線神奈川県道612号上粕屋南金目線神奈川県道613号曽屋鶴巻線神奈川県道614号南矢名東海大学前停車場線神奈川県道61号平塚伊勢原線神奈川県道62号平塚秦野線神奈川県道63号相模原大磯線神奈川県道64号伊勢原津久井線神奈川県道65号厚木愛川津久井線神奈川県道701号大山秦野線神奈川県道703号二宮停車場線神奈川県道704号秦野停車場線神奈川県道705号堀山下秦野停車場線神奈川県道706号丹沢公園松原町線神奈川県道707号渋沢停車場線神奈川県道708号秦野大井線神奈川県道709号中井羽根尾線神奈川県道70号秦野清川線神奈川県道710号神縄神山線神奈川県道711号小田原松田線神奈川県道712号松田停車場線神奈川県道714号栢山停車場曽我線神奈川県道715号栢山停車場塚原線神奈川県道716号成田下曽我停車場線神奈川県道717号沼田国府津線神奈川県道718号鴨ノ宮停車場矢作線神奈川県道719号鴨ノ宮停車場線神奈川県道71号秦野二宮線神奈川県道720号怒田開成小田原線神奈川県道721号東山北停車場線神奈川県道723号関本小涌谷線神奈川県道724号早川停車場線神奈川県道725号玄倉山北線神奈川県道726号矢倉沢山北線神奈川県道727号川西線神奈川県道728号谷峨停車場線神奈川県道72号松田国府津線神奈川県道731号矢倉沢仙石原線神奈川県道732号湯本元箱根線神奈川県道733号仙石原強羅停車場線神奈川県道734号大涌谷小涌谷線神奈川県道735号大涌谷湖尻線神奈川県道737号長尾芦川線神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線神奈川県道739号真鶴半島公園線神奈川県道73号小田原停車場線神奈川県道740号小田原湯河原線神奈川県道74号小田原山北線神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線神奈川県道76号山北藤野線神奈川県道77号平塚松田線神奈川県道・山梨県道520号吉野上野原停車場線神奈川県道・山梨県道729号山北山中湖線神奈川県道・東京都道137号上麻生連光寺線神奈川県道・東京都道140号川崎町田線神奈川県道・東京都道503号相模原立川線神奈川県道・東京都道52号相模原町田線神奈川県道・東京都道56号目黒町町田線神奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線神奈川県道・東京都道9号川崎府中線神山町神崎町神川町神領村神河町神泉村神流町祖父江町福岡県の県道一覧福岡県道103号新吉富豊前線福岡県道11号有毛引野線福岡県道151号浮羽草野久留米線福岡県道202号水巻芦屋線福岡県道204号田川犀川線福岡県道207号宇島停車場線福岡県道208号松江停車場線福岡県道209号椎田停車場線福岡県道210号築城停車場線福岡県道218号海老津停車場線福岡県道21号福岡直方線福岡県道222号宇島港線福岡県道223号田ノ浦港線福岡県道224号芦屋港線福岡県道227号鬼木三毛門線福岡県道229号松尾安雲線福岡県道22号田川直方線福岡県道231号黒平椎田線福岡県道232号国見松江線福岡県道233号日出野椎田線福岡県道234号求菩堤椎田線福岡県道235号小山田東八田線福岡県道236号東八田宇留津椎田線福岡県道237号寒田下別府線福岡県道238号豊津椎田線福岡県道239号木井馬場犀川停車場線福岡県道23号久留米柳川線福岡県道240号下深野犀川線福岡県道242号大久保犀川線福岡県道243号節丸新田原停車場線福岡県道244号稲童新田原停車場線福岡県道245号新北九州空港線福岡県道246号沓尾大橋線福岡県道248号元永高瀬線福岡県道24号福岡東環状線福岡県道250号長尾稗田平島線福岡県道251号天生田吉国線福岡県道252号大久保行橋線福岡県道253号上矢山中黒田線福岡県道254号須磨園南原曽根線福岡県道25号門司行橋線福岡県道26号北九州芦屋線福岡県道27号直方芦屋線福岡県道284号高浜東町線福岡県道285号浜口遠賀線福岡県道286号黒山広渡線福岡県道28号直方行橋線福岡県道299号岡垣遠賀線福岡県道29号直方宗像線福岡県道30号飯塚福間線福岡県道32号犀川豊前線福岡県道33号甘木田主丸線福岡県道34号行橋添田線福岡県道35号筑紫野古賀線福岡県道36号小倉停車場線福岡県道37号小倉港線福岡県道38号戸畑停車場線福岡県道40号直方停車場線福岡県道413号千手稲築線福岡県道41号伊田停車場線福岡県道42号飯塚停車場線福岡県道435号内住篠栗線福岡県道438号白川桑曲線福岡県道439号才田筑前内野停車場線福岡県道442号原田上山田線福岡県道445号高田天道停車場線福岡県道46号久留米停車場線福岡県道473号瀬戸飯塚線福岡県道474号飯塚直方自転車道線福岡県道505号板付牛頸筑紫野線福岡県道508号金川田主丸線福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線福岡県道50号八幡戸畑線福岡県道511号吉井恵蘇宿線福岡県道518号南福岡停車場線福岡県道51号曽根鞘ヶ谷線福岡県道522号筑前前原停車場線福岡県道523号甘木停車場線福岡県道52号八女香春線福岡県道537号湊下府線福岡県道53号久留米筑紫野線福岡県道540号山田新宮線福岡県道542号志賀島循環線福岡県道54号福岡志摩前原線福岡県道550号浜新建堅粕線福岡県道551号別府比恵線福岡県道554号須崎天神線福岡県道555号桧原比恵線福岡県道556号谷荒戸線福岡県道557号東油山唐人線福岡県道558号内野次郎丸弥生線福岡県道559号原東警固線福岡県道55号宮田遠賀線福岡県道561号周船寺有田線福岡県道56号福岡早良大野城線福岡県道573号本加布里停車場線福岡県道57号浮羽石川内線福岡県道580号那珂川大野城線福岡県道584号八重亀菅野来春線福岡県道585号殖木入地甘木線福岡県道586号長栖高橋線福岡県道587号高山千年線福岡県道588号甘木吉井線福岡県道58号椎田勝山線福岡県道59号志賀島和白線福岡県道601号平等寺那珂川線福岡県道602号後野福岡線福岡県道603号原田停車場津古線福岡県道605号今宿停車場線福岡県道607号福岡篠栗線福岡県道60号飯塚大野城線福岡県道610号九州国立博物館線福岡県道611号西ノ浦今宿自転車道線福岡県道61号小倉中間線福岡県道62号北九州小竹線福岡県道63号長行田町線福岡県道64号苅田採銅所線福岡県道65号筑紫野筑穂線福岡県道67号田川桑野線福岡県道68号福岡太宰府線福岡県道701号城島三潴線福岡県道702号柳川城島線福岡県道703号柳川筑後線福岡県道706号筑後城島線福岡県道70号田主丸黒木線福岡県道710号宮本大川線福岡県道711号江島筑後線福岡県道713号唐尾広川線福岡県道714号高田柳川線福岡県道715号湯辺田瀬高線福岡県道716号水田大川線福岡県道718号吉井妹川線福岡県道719号田主丸停車場石垣線福岡県道71号新門司港大里線福岡県道722号荒木停車場線福岡県道723号羽犬塚停車場線福岡県道724号船小屋停車場線福岡県道725号瀬高停車場線福岡県道726号渡瀬停車場線福岡県道727号銀水停車場線福岡県道728号南久留米停車場線福岡県道729号田主丸停車場線福岡県道72号黒川白野江東本町線福岡県道734号若津港線福岡県道735号大牟田港線福岡県道736号三池港線福岡県道737号吹上北野線福岡県道738号二森石崎線福岡県道739号豊田北野線福岡県道73号直方水巻線福岡県道741号中川北野線福岡県道742号蜷川草野線福岡県道743号中尾大刀洗線福岡県道744号富多大城線福岡県道745号菅原豊城線福岡県道746号竹野志塚島線福岡県道747号三川田主丸線福岡県道749号保木吉井線福岡県道74号宮田小竹線福岡県道750号御井諏訪野線福岡県道752号藤山国分一丁田線福岡県道753号一丁田久留米停車場線福岡県道754号武島白口線福岡県道755号安武本国分線福岡県道756号中津白口線福岡県道758号藤田日吉町線福岡県道759号壱丁原白口線福岡県道75号若宮玄海線福岡県道761号本村田川線福岡県道762号古賀十八線福岡県道763号宮本荒木線福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線福岡県道766号橋本辻町線福岡県道767号本町新田大川線福岡県道768号新田榎津線福岡県道769号新田西蒲池線福岡県道76号筑紫野太宰府線福岡県道770号枝光今古賀線福岡県道771号谷垣徳益線福岡県道772号徳益蒲船津線福岡県道773号木元白鳥線福岡県道774号飯江長田線福岡県道775号本吉小川線福岡県道776号松田大江線福岡県道778号江浦瀬高線福岡県道77号筑紫野三輪線福岡県道780号黒崎開濃施線福岡県道782号倉永三池線福岡県道785号上楠田濃施線福岡県道786号手鎌三池線福岡県道787号勝立三川線福岡県道788号藤田上官線福岡県道789号一部三川線福岡県道78号添田小石原線福岡県道790号黄金不知火線福岡県道791号富久瀬高線福岡県道792号船小屋八女線福岡県道793号柳瀬筑後線福岡県道795号湯辺田八女線福岡県道796号吹春本分線福岡県道797号後川内黒木線福岡県道798号北川内草野線福岡県道79号朝倉小石原線福岡県道7号筑紫野インター線福岡県道800号湯ノ原合川線福岡県道801号北矢部冬野黒木線福岡県道802号黒木大牟田線福岡県道804号上横山星野線福岡県道805号白木上辺春線福岡県道806号吉井久留米自転車道線福岡県道80号甘木朝倉田主丸線福岡県道81号久留米浮羽線福岡県道82号久留米立花線福岡県道83号大和城島線福岡県道84号三潴上陽線福岡県道85号福岡志摩線福岡県道86号久留米筑後線福岡県道87号岡垣宮田線福岡県道88号久留米小郡線福岡県道89号瀬高久留米線福岡県道8号馬田頓田線福岡県道90号穂波嘉穂線福岡県道91号志免須恵線福岡県道92号宗像篠栗線福岡県道93号大牟田高田線福岡県道95号添田赤池線福岡県道96号八女瀬高線福岡県道98号中間宮田線福岡県道・大分県道107号宝珠山日田線福岡県道・大分県道112号福岡日田線福岡県道・大分県道16号吉富本耶馬渓線福岡県道・大分県道2号豊前耶馬溪線福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線福岡県道・佐賀県道12号前原富士線福岡県道・佐賀県道131号小郡基山線福岡県道・佐賀県道132号本郷基山停車場線福岡県道・佐賀県道136号入部中原停車場線福岡県道・佐賀県道144号中津天建寺武島線福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線福岡県道・熊本県道5号大牟田南関線福岡町 (富山県)福島 (徳島市)福島県の県道一覧福島県道105号旅人勿来線福島県道106号石川矢吹線福島県道108号矢吹堀込線福島県道109号安積長沼線福島県道110号田村安積線福島県道112号富岡大越線福島県道113号常葉芦沢線福島県道114号福島安達線福島県道115号三春日和田線福島県道116号二本松三春線福島県道117号二本松川俣線福島県道118号本宮岩代線福島県道119号本宮常葉線福島県道120号浪江鹿島線福島県道121号日下石新沼線福島県道122号梁川霊山線福島県道123号保原伊達崎桑折線福島県道124号飯坂桑折線福島県道125号保原桑折線福島県道126号福島微温湯線福島県道127号会津坂下塩川線福島県道128号会津若松会津高田線福島県道129号二本松安達線福島県道130号会津高田会津本郷線福島県道131号下郷会津本郷線福島県道132号只見停車場線福島県道133号赤井停車場線福島県道134号皿貝勿来停車場線福島県道135号三株下市萱小川線福島県道136号平田小野線福島県道137号泉崎石川線福島県道138号母畑須賀川線福島県道139号母畑白河線福島県道140号石川鴇子線福島県道141号玉川田村線福島県道142号河内郡山線福島県道143号仁井田郡山線福島県道144号谷田川三春線福島県道145号吉間田滝根線福島県道146号石筵本宮線福島県道147号松川渋川線福島県道148号水原福島線福島県道149号月舘霊山線福島県道150号伊達霊山線福島県道151号山都柳津線福島県道152号橋本会津高田線福島県道153号小林会津宮下停車場線福島県道154号常葉野川線福島県道155号飯坂瀬ノ上線福島県道156号小名浜港線福島県道157号久之浜港線福島県道158号湯本停車場線福島県道159号草野停車場線福島県道160号四倉停車場線福島県道161号久之浜停車場線福島県道162号木戸停車場線福島県道163号富岡停車場線福島県道164号鹿島日下石線福島県道165号夜ノ森停車場線福島県道166号大野停車場大川原線福島県道167号浪江停車場線福島県道168号小高停車場線福島県道169号磐城太田停車場線福島県道170号鹿島停車場線福島県道171号新地停車場釣師線福島県道172号船引停車場線福島県道173号東館停車場線福島県道174号磐城石井停車場線福島県道175号磐城塙停車場線福島県道176号近津停車場線福島県道177号磐城棚倉停車場線福島県道178号磐城浅川停車場線福島県道179号里白石停車場線福島県道180号川東停車場線福島県道181号谷田川停車場線福島県道182号磐城守山停車場線福島県道183号白坂停車場線福島県道184号白坂停車場小田倉線福島県道185号久田野停車場線福島県道186号矢吹停車場線福島県道187号須賀川停車場線福島県道188号日和田停車場線福島県道189号本宮停車場線福島県道18号白河停車場線福島県道190号二本松停車場線福島県道191号安達停車場線福島県道192号松川停車場戸ノ内線福島県道193号金谷川停車場線福島県道194号金谷川停車場石内線福島県道197号東福島停車場線福島県道198号庭坂停車場線福島県道199号安子ヶ島停車場線福島県道200号磐梯熱海停車場線福島県道201号上戸停車場線福島県道202号関都停車場金田線福島県道203号川桁停車場堅田線福島県道204号猪苗代停車場線福島県道205号翁島停車場線福島県道206号翁島停車場磐根線福島県道207号磐梯町停車場線福島県道208号福島空港西線福島県道209号塩川停車場線福島県道20号いわき上三坂小野線福島県道210号喜多方停車場線福島県道211号西若松停車場南町線福島県道212号門田停車場線福島県道213号芦ノ牧温泉停車場線福島県道214号芦ノ牧温泉南停車場線福島県道215号湯野上温泉停車場線福島県道216号弥五島停車場線福島県道217号会津下郷停車場線福島県道218号会津田島停車場線福島県道219号会津本郷停車場上米塚線福島県道220号会津高田停車場線福島県道221号新鶴停車場線福島県道222号会津坂下停車場線福島県道223号塔寺停車場線福島県道224号会津坂本停車場線福島県道225号会津柳津停車場線福島県道226号会津郷戸停車場線福島県道227号下舘停車場線福島県道229号甲塚古墳線福島県道230号矢祭山八槻線福島県道231号山本不動線福島県道232号南湖公園線福島県道233号雲水峰江持線福島県道234号舟津福良線福島県道235号羽鳥福良線福島県道236号青松浜線福島県道237号小栗山宮下線福島県道238号窪田江栗線福島県道239号泉岩間植田線福島県道240号釜戸小名浜線福島県道241号下高久谷川瀬線福島県道242号赤坂東野塙線福島県道243号小浜上郡山線福島県道244号小塙上郡山線福島県道245号白岩久之浜線福島県道246号折木筒木原久之浜線福島県道247号片倉末続停車場線福島県道248号小川赤井平線福島県道249号上戸渡広野線福島県道250号下川内竜田停車場線福島県道251号小良ヶ浜野上線福島県道252号夫沢大野停車場線福島県道253号落合浪江線福島県道254号長塚請戸浪江線福島県道255号幾世橋小高線福島県道256号井出長塚線福島県道257号仲ノ森加倉線福島県道258号中ノ内小高線福島県道259号城下小高線福島県道25号棚倉鮫川線福島県道260号北泉小高線福島県道261号大甕磐城太田停車場線福島県道262号小浜字町線福島県道263号下渋佐南新田線福島県道264号馬場太田線福島県道265号烏崎江垂線福島県道266号南海老鹿島線福島県道267号大芦鹿島線福島県道268号草野大倉鹿島線福島県道269号月舘川俣線福島県道270号山上赤木線福島県道271号磯部日下石線福島県道272号原釜椎木線福島県道273号赤柴中島線福島県道274号赤坂西野石川線福島県道275号明内田中線福島県道276号浅川古殿線福島県道277号社田浅川線福島県道278号釜子金山線福島県道279号高萩久田野停車場線福島県道280号中野番沢線福島県道281号増見小田倉線福島県道282号十日市矢吹線福島県道283号須賀川矢吹線福島県道284号曲木中野目線福島県道285号北方遅沢線福島県道286号鴇子夏井停車場線福島県道287号上川内川前線福島県道288号成田鏡田線福島県道289号下松本鏡石停車場線福島県道291号木ノ崎岩淵線福島県道292号牧ノ内長沼線福島県道293号江持谷田川停車場線福島県道294号三穂田須賀川線福島県道295号芦ノ口大槻線福島県道296号荒井郡山線福島県道297号斎藤下行合線福島県道298号阿久津舞木停車場線福島県道299号実沢要田線福島県道29号長沼喜久田線福島県道300号門沢三春線福島県道301号栗出菅谷線福島県道302号柳渡戸常葉線福島県道303号石沢荻田線福島県道304号大橋五百川停車場線福島県道305号木幡飯野線福島県道306号大沢広表線福島県道307号福島飯野線福島県道308号山口渡利線福島県道309号岡部渡利線福島県道310号庭坂福島線福島県道311号八島田笹木野停車場線福島県道312号折戸笹谷線福島県道313号中野梍町線福島県道314号東湯野寺屋敷線福島県道315号臼石月舘線福島県道316号広畑月舘線福島県道317号山口保原線福島県道318号上小国下川原線福島県道319号穴原十綱線福島県道320号五十沢国見線福島県道321号大枝貝田線福島県道322号壷楊本町線福島県道323号野老沢川桁停車場線福島県道324号猪苗代スキー場線福島県道325号湯川大町線福島県道326号浜崎高野会津若松線福島県道327号広田停車場線福島県道328号中沢西若松停車場線福島県道329号湯野上会津高田線福島県道330号大内会津高田線福島県道331号熊の目浜崎線福島県道332号熊倉塩川線福島県道333号日中喜多方線福島県道334号熱塩温泉追分線福島県道335号大平喜多方線福島県道336号熱塩加納会津坂下線福島県道337号喜多方河東線福島県道338号上郷下野尻線福島県道339号大久保野沢停車場線福島県道340号上郷舟渡線福島県道341号別舟渡線福島県道342号藤小椿線福島県道343号飯谷大巻線福島県道344号名入西方停車場線福島県道345号郷戸滝谷停車場線福島県道346号戸赤栄富線福島県道347号高陦田島線福島県道348号落合豊成線福島県道349号向山会津長野停車場線福島県道351号大倉大橋浜野線福島県道352号布沢横田線福島県道353号国見福島線福島県道354号安達太良山線福島県道355号須賀川二本松線福島県道356号広野停車場線福島県道357号岩根日和田線福島県道358号川前停車場上三坂線福島県道359号神俣停車場川前線福島県道360号小林舘の川線福島県道361号奥川新郷線福島県道362号南福島停車場線福島県道363号八茎四倉線福島県道364号上移常葉線福島県道365号赤留塔寺線福島県道366号滝谷桧原線福島県道367号新郷荻野停車場線福島県道368号馬場平杉田線福島県道36号小野富岡線福島県道370号上野尻停車場線福島県道371号湯の岳別所線福島県道372号須賀川二本松自転車道線福島県道373号福島停車場線福島県道374号東山温泉線福島県道375号松川浦港線福島県道376号湖南湊線福島県道377号八溝山線福島県道378号高久鹿島線福島県道379号矢祭棚倉自転車道線福島県道380号岳温泉大玉線福島県道381号あぶくま洞都路線福島県道382号豊間四倉線福島県道383号熱塩加納山都西会津線福島県道384号徳沢宝坂線福島県道385号一ノ木藤沢線福島県道386号岳温泉線福島県道387号飯坂保原線福島県道388号白坂関辺線福島県道389号相馬港線福島県道390号才鉢前山線福島県道391号広野小高線福島県道392号会津若松熱塩温泉自転車道線福島県道393号上北迫下北迫線福島県道3号福島飯坂線福島県道42号矢吹小野線福島県道47号郡山長沼線福島県道4号福島保原線福島県道50号浪江三春線福島県道62号原町二本松線福島県道65号小野郡山線福島県道66号小名浜小野線福島県道6号郡山湖南線福島県道71号勿来浅川線福島県道73号二本松金屋線福島県道・宮城県道228号相馬大内線福島県道・宮城県道38号相馬亘理線福島県道・茨城県道195号下関河内小生瀬線福島県道・茨城県道196号石井大子線福島町福井県福井県の県道一覧福井県道101号三国金津線福井県道102号春江川西線福井県道103号福井三国線福井県道104号鯖江織田線福井県道105号鯖江今立線福井県道106号三国丸岡停車場線福井県道107号泊小浜停車場線福井県道108号春江丸岡線福井県道109号南横地芦原線福井県道10号丸岡川西線福井県道110号中川松岡線福井県道111号舟橋松岡線福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線福井県道113号稲津松岡線福井県道114号吉野福井線福井県道115号殿下福井線福井県道116号徳光福井線福井県道117号今立池田線福井県道118号東美浜停車場線福井県道120号細呂木停車場北潟線福井県道123号芦原温泉停車場中川線福井県道124号牛ノ谷停車場線福井県道125号森田停車場線福井県道126号森田停車場中角線福井県道128号福井停車場米松線福井県道129号福井新停車場線福井県道130号河内熊川線福井県道134号鯖江停車場線福井県道135号谷北六呂師線福井県道136号帆山王子保停車場線福井県道137号杣山城趾線福井県道138号今庄停車場線福井県道141号竹波立石縄間線福井県道142号松島若葉線福井県道143号松原粟野停車場線福井県道144号三方停車場線福井県道145号十村停車場線福井県道146号東小浜停車場線福井県道147号瓜生今福線福井県道148号加斗停車場線福井県道149号音海中津海線福井県道150号青郷停車場線福井県道151号加戸三国線福井県道152号波松芦原線福井県道153号水口牛ノ谷線福井県道154号高柳矢地線福井県道155号八幡横越線福井県道156号佐野山岸線福井県道159号長畑金津線福井県道160号板倉高江線福井県道163号高江針原線福井県道164号大畑松岡線福井県道165号京善原目線福井県道166号北潟平山線福井県道167号磯部島西瓜屋線福井県道168号藤巻下荒井線福井県道169号平泉寺大渡線福井県道172号皿谷大野線福井県道173号上小池勝原線福井県道175号熊河池田線福井県道176号御本丸大手町線福井県道177号山奥九十九橋線福井県道178号篠尾出作線福井県道179号淵上志比口線福井県道180号東郷福井線福井県道181号東郷麻生津線福井県道182号三尾野別所線福井県道183号上一光大丹生線福井県道184号別所朝日線福井県道185号鯖江清水線福井県道186号神明停車場線福井県道187号寺朝日線福井県道188号石田家久停車場線福井県道189号青野鯖江線福井県道190号小曽原武生線福井県道191号鯖江浅水線福井県道192号上河内北中線福井県道193号藤木新堂線福井県道194号西尾鯖江停車場線福井県道195号大土呂停車場河北線福井県道196号北吾妻武生新停車場線福井県道197号文室池泉線福井県道198号池泉今立線福井県道199号大滝定友線福井県道200号岩本粟田部線福井県道201号菅生武生線福井県道202号中小屋武生線福井県道203号池田南条線福井県道204号大谷杉津線福井県道205号湯谷王子保停車場線福井県道206号甲楽城勝連花線福井県道207号今庄杉津線福井県道208号徳光鯖江線福井県道209号五幡新保停車場線福井県道210号津内櫛林線福井県道211号山櫛林線福井県道212号寺武生線福井県道213号松屋河原市線福井県道214号日向郷市線福井県道215号久々子金山線福井県道216号常神三方線福井県道217号海士坂鳥浜線福井県道218号新道安賀里線福井県道219号本保平野線福井県道220号羽賀東小浜停車場線福井県道221号奥越高原線福井県道222号中井青井線福井県道223号岡田深谷線福井県道224号染ヶ谷小倉線福井県道225号敦賀美浜線福井県道226号三国停車場桜谷線福井県道227号鷹巣港線福井県道228号福井停車場勝見線福井県道22号上中田烏線福井県道230号大谷秋生大野線福井県道231号広野大門線福井県道233号美浜停車場線福井県道234号福井空港線福井県道235号加斗袖崎住吉線福井県道236号高浜港高浜停車場線福井県道237号畑若狭和田停車場線福井県道238号一乗谷朝倉氏遺跡東大味線福井県道240号本郷大野線福井県道241号赤礁崎公園線福井県道242号勝見稲津線福井県道243号領家河和田線福井県道244号三方五湖公園線福井県道245号永平寺線福井県道246号杉山兼田線福井県道247号南条停車場線福井県道248号武生池田線福井県道249号田烏公園線福井県道24号小浜上中線福井県道251号本郷福井線福井県道252号三尾野鯖江線福井県道253号清水麻生津線福井県道255号牧福島上荒川線福井県道256号福井港線福井県道257号坂井金津線福井県道259号龍ヶ鼻ダム公園線福井県道260号勝山インター線福井県道261号滝波長山線福井県道262号武生インター東線福井県道263号糸生宮崎線福井県道264号越前織田線福井県道265号ふくい健康の森線福井県道266号犬見崎和田線福井県道28号福井朝日武生線福井県道33号佐田竹波敦賀線福井県道3号福井大森河野線福井県道4号越前宮崎線福井県道6号福井四ヶ浦線福井県道・京都府道1号小浜綾部線福井県道・京都府道771号名田庄綾部線福井県道・京都府道772号高浜舞鶴線福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線福光町秩父市道大滝幹線17号線秩父別町秋川市秋田県の県道一覧秋田県道102号大館鷹巣線秋田県道108号川連増田平鹿線秋田県道10号本荘西仙北角館線秋田県道111号桂瀬笹館線秋田県道116号川西六郷線秋田県道11号角館六郷線秋田県道123号出戸浜停車場出戸浜線秋田県道126号秋田操車場線秋田県道127号駒ケ岳線秋田県道128号田代平大清水線秋田県道131号鳥海公園小滝線秋田県道135号扇田停車場線秋田県道136号大滝温泉停車場線秋田県道13号湯沢雄物川大曲線秋田県道149号土淵杉山田線秋田県道150号東能代停車場線秋田県道154号椿台小入川線秋田県道157号追分停車場線秋田県道158号二田停車場線秋田県道159号船越停車場線秋田県道15号秋田八郎潟線秋田県道161号土崎停車場線秋田県道162号羽後牛島停車場線秋田県道166号仁賀保停車場線秋田県道168号象潟停車場線秋田県道175号和田停車場線秋田県道176号羽後境停車場線秋田県道178号刈和野停車場線秋田県道179号神宮寺停車場線秋田県道181号神代停車場線秋田県道182号田沢湖停車場線秋田県道185号湯沢停車場線秋田県道200号矢坂糠沢線秋田県道203号高屋敷茶屋下線秋田県道214号福館阿仁前田線秋田県道21号大館停車場線秋田県道226号脇本脇本停車場線秋田県道22号比内大葛鹿角線秋田県道233号土崎港秋田線秋田県道24号鷹巣川井堂川線秋田県道25号秋田港線秋田県道26号秋田停車場線秋田県道282号仁郷大湯線秋田県道28号秋田岩見船岡線秋田県道291号大川端伏見線秋田県道294号仙ノ台桧山線秋田県道298号道村大川線秋田県道29号横手大森大内線秋田県道2号大館十和田湖線秋田県道308号河辺阿仁線秋田県道30号神岡南外東由利線秋田県道313号雪沢十和田毛馬内線秋田県道314号濁川上岩川線秋田県道315号西仙北南外線秋田県道319号雄和協和線秋田県道31号横手停車場線秋田県道322号きみまち坂藤里峡公園線秋田県道324号大館能代空港東線秋田県道325号大館能代空港西線秋田県道326号秋田空港東線秋田県道36号大曲大森羽後線秋田県道37号琴丘上小阿仁線秋田県道38号田沢湖西木線秋田県道3号二ツ井森吉線秋田県道40号横手東成瀬線秋田県道41号秋田昭和線秋田県道42号男鹿八竜線秋田県道43号本荘西目線秋田県道44号雄和岩城線秋田県道48号横手東由利線秋田県道4号能代五城目線秋田県道50号大曲田沢湖線秋田県道51号湯沢栗駒公園線秋田県道52号比内田代線秋田県道54号男鹿琴丘線秋田県道55号入道崎寒風山線秋田県道56号秋田天王線秋田県道58号象潟矢島線秋田県道59号男鹿半島線秋田県道60号田沢湖畔線秋田県道61号秋田御所野雄和線秋田県道62号秋田北野田線秋田県道65号寺内新屋雄和線秋田県道69号本荘岩城線秋田県道70号鳥海矢島線秋田県道71号大曲横手線秋田県道72号秋田北インター線秋田県道9号秋田雄和本荘線秋田県道・山形県道73号雄勝金山線秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線稚内市稲川町稲武町稲敷市穴吹町穴水町端野町竹原市竹生島竹田市立山町立川市立田村 (愛知県)笠原町笠岡バイパス笠間市第三京浜道路笹塚笛吹市筑後川筑後市筑西市筑波町箱男箱根町箕郷町米山町米ノ峠米水津村粟島浦村粕川村 (群馬県)粉河街道糸島市糸魚川市紋別市紀宝町紀北町紀和町網走市綾上町綾瀬市綾歌町総和町総社町 (群馬県)緑区 (さいたま市)緑区 (相模原市)緒川村美嚢川美山町野添美川町 (石川県)美幌町美作市美和村 (茨城県)美唄市美瑛町美馬市美馬町美野里町美里町 (埼玉県)美里町 (宮城県)美杉村美波町美濃加茂市美濃市群馬県の県道一覧群馬県道101号四ツ塚原之郷前橋線群馬県道102号三夜沢国定停車場線群馬県道103号深津伊勢崎線群馬県道104号駒形柴町線群馬県道105号総社石倉線群馬県道106号新前橋停車場線群馬県道107号群馬総社停車場線群馬県道109号石倉前橋停車場線群馬県道10号前橋安中富岡線群馬県道110号駒形停車場線群馬県道111号大胡停車場線群馬県道113号粕川停車場線群馬県道114号苗ヶ島飯土井線群馬県道121号和田多中倉賀野線群馬県道122号八本松松井田線群馬県道123号柏木沢大八木線群馬県道127号足門前橋線群馬県道129号飯玉本町線群馬県道133号元島名倉賀野線群馬県道134号新田町新後閑線群馬県道135号井野停車場線群馬県道138号倉賀野停車場線群馬県道151号津久田停車場前橋線群馬県道153号水沢足門線群馬県道154号新井下室田線群馬県道155号伊香保村上線群馬県道156号分郷八崎寄居線群馬県道157号赤城山敷島停車場線群馬県道158号宮田吹屋線群馬県道159号持柏木寄居線群馬県道15号前橋伊香保線群馬県道160号下箱田岩上線群馬県道161号南新井前橋線群馬県道162号八木原停車場線群馬県道163号八木原停車場小倉線群馬県道164号渋川吉岡線群馬県道171号吉井安中線群馬県道173号金井倉賀野停車場線群馬県道178号中島新町線群馬県道179号新町停車場線群馬県道180号群馬藤岡停車場線群馬県道192号秋畑富岡線群馬県道195号南蛇井下仁田線群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線群馬県道197号下高尾小幡線群馬県道204号金井小幡線群馬県道205号福島停車場線群馬県道206号富岡停車場線群馬県道209号貫前神社線群馬県道222号横川停車場線群馬県道231号大道横尾線群馬県道232号植栗伊勢線群馬県道234号下沢渡原町線群馬県道235号大笹北軽井沢線群馬県道236号中之条停車場線群馬県道239号四万温泉線群馬県道240号新巻市城線群馬県道241号嬬恋応桑線群馬県道251号沼田赤城線群馬県道255号下久屋渋川線群馬県道257号根利八木原大間々線群馬県道25号高崎渋川線群馬県道261号法師吹路線群馬県道266号上発知材木町線群馬県道269号戸鹿野下之町線群馬県道26号高崎安中渋川線群馬県道270号相俣湯原線群馬県道271号月夜野下牧線群馬県道272号月夜野猿ヶ京温泉線群馬県道273号後閑羽場線群馬県道274号沼田停車場線群馬県道277号老神温泉線群馬県道27号高崎駒形線群馬県道28号高崎東吾妻線群馬県道291号境木島大間々線群馬県道292号伊勢崎新田上江田線群馬県道293号香林羽黒線群馬県道295号境島村今泉線群馬県道296号八斗島境線群馬県道297号平塚境停車場線群馬県道298号平塚亀岡線群馬県道29号あら町下室田線群馬県道300号新伊勢崎停車場線群馬県道30号寺尾藤岡線群馬県道311号新田上江田尾島線群馬県道312号太田境東線群馬県道313号太田大泉線群馬県道314号古戸館林線群馬県道315号大原境三ツ木線群馬県道316号太田桐生線群馬県道319号藪塚停車場線群馬県道31号高崎停車場線群馬県道321号金山城址線群馬県道323号鳥山竜舞線群馬県道332号桐生新田木崎線群馬県道333号上神梅大胡線群馬県道334号小平塩原線群馬県道335号梨木上神梅停車場線群馬県道336号梨木香林線群馬県道337号上藤生大洲線群馬県道338号駒形大間々線群馬県道339号相老停車場線群馬県道33号渋川松井田線群馬県道340号如来堂大間々線群馬県道342号川内堤線群馬県道343号沢入桐生線群馬県道344号阿左美桐生線群馬県道345号花輪水沼線群馬県道346号岩宿停車場線群馬県道347号桐生停車場線群馬県道348号大間々停車場線群馬県道349号花輪停車場線群馬県道350号新桐生停車場線群馬県道351号西桐生停車場線群馬県道35号渋川東吾妻線群馬県道368号上中森川俣停車場線群馬県道36号渋川下新田線群馬県道371号多々良停車場線群馬県道378号長野原草津口停車場線群馬県道3号前橋大間々桐生線群馬県道40号藤岡大胡線群馬県道41号神田吉井停車場線群馬県道45号下仁田上野線群馬県道46号富岡神流線群馬県道47号一ノ宮妙義線群馬県道48号下仁田安中倉渕線群馬県道49号藤木高崎線群馬県道4号前橋赤城線群馬県道51号松井田下仁田線群馬県道53号中之条湯河原線群馬県道54号長野原倉渕線群馬県道55号中之条草津線群馬県道56号北軽井沢松井田線群馬県道58号中之条東吾妻線群馬県道59号草津嬬恋線群馬県道61号沼田水上線群馬県道63号水上片品線群馬県道64号平川横塚線群馬県道65号昭和インター線群馬県道68号桐生伊勢崎線群馬県道69号大間々世良田線群馬県道6号前橋箕郷線群馬県道73号伊勢崎大間々線群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線群馬県道・埼玉県道259号新野岡部停車場線群馬県道・埼玉県道275号由良深谷線群馬県道・埼玉県道306号上中森鴻巣線群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線群馬県道・長野県道108号下仁田佐久穂線群馬県道・長野県道112号大前須坂線群馬県道・長野県道124号上野小海線群馬県道・長野県道43号下仁田軽井沢線群馬県道・長野県道44号下仁田浅科線群馬県道・長野県道92号松井田軽井沢線群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線群馬県道・栃木県道152号赤岩足利線群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線群馬県道・栃木県道278号中野福居線群馬県道・栃木県道402号桐生足利藤岡自転車道線群馬県道・栃木県道57号館林藤岡線群馬県道・栃木県道66号桐生田沼線群馬町羽後町羽咋市羽生市羽生蛇村羽田事件羽曳野市羅臼町真壁町真岡市猪苗代町猿払村県別マップル烏山町結城市環状2号線 (横浜市)環状4号線 (横浜市)点線国道瓶割池瓜連町生田原町生瀬橋 (兵庫県)田原本町田尻町 (宮城県)田島町 (福島県)田之尻駅田辺市田野町田沢湖由岐町由仁町由良町甲州市甲府市男鹿市町田街道無料熊谷市熊谷東松山道路熊野古道熊野市熊本市熊本県の県道一覧熊本県道101号植木河内港線熊本県道102号上漆田東間下線熊本県道103号熊本空港線熊本県道104号熊本浜線熊本県道105号甲佐小川線熊本県道106号嘉島甲佐線熊本県道107号満越城本線熊本県道110号阿蘇一の宮線熊本県道111号阿蘇吉田線熊本県道112号長洲玉名線熊本県道113号玉名植木線熊本県道119号植木山鹿線熊本県道138号辛川鹿本線熊本県道139号旭志鹿本線熊本県道145号瀬田熊本線熊本県道149号河陰阿蘇線熊本県道14号八代鏡宇土線熊本県道151号清和高森線熊本県道152号稲生野甲佐線熊本県道153号清和砥用線熊本県道155号小川八代線熊本県道156号鏡宮原線熊本県道158号中津道八代線熊本県道159号樅木河合場線熊本県道161号五木湯前線熊本県道162号相良人吉線熊本県道165号玉名停車場立願寺線熊本県道167号肥後伊倉停車場線熊本県道168号大野下停車場西照寺線熊本県道169号大野下停車場線熊本県道16号玉名山鹿線熊本県道170号肥後伊倉停車場田崎線熊本県道172号大津停車場線熊本県道174号立野停車場線熊本県道175号内牧停車場線熊本県道176号内牧停車場乙姫線熊本県道177号高森停車場線熊本県道178号小国停車場線熊本県道180号南田内大臣線熊本県道181号松橋停車場線熊本県道182号田迎木原線熊本県道184号小川停車場線熊本県道185号多良木停車場線熊本県道186号川瀬免田線熊本県道187号免田停車場線熊本県道188号人吉停車場線熊本県道189号大畑停車場線熊本県道18号菊池鹿北線熊本県道190号湯前停車場線熊本県道191号部田見木葉線熊本県道194号和仁菊水線熊本県道195号和仁山鹿線熊本県道196号鹿本松尾線熊本県道197号津留鹿本線熊本県道198号田底鹿本線熊本県道199号南田島豊田線熊本県道1号熊本玉名線熊本県道200号畑中山鹿線熊本県道201号二重峠菊池線熊本県道202号矢護川大津線熊本県道203号日生野隈府線熊本県道204号西古閑泗水線熊本県道205号原立門線熊本県道206号堂園小森線熊本県道207号瀬田竜田線熊本県道208号外牧大林線熊本県道209号曲手原水線熊本県道211号岩坂陣内線熊本県道212号津留柳線熊本県道213号内牧坂梨線熊本県道214号小地野永谷線熊本県道216号産山小地野線熊本県道217号河原新波野線熊本県道218号上色見草部線熊本県道219号横野矢部線熊本県道220号三本松甲佐線熊本県道221号田代御船線熊本県道222号柿原入佐線熊本県道223号島木上寺線熊本県道224号小峯川内線熊本県道225号山西大津線熊本県道226号六嘉秋津新町線熊本県道227号並建熊本線熊本県道228号戸島熊本線熊本県道229号畠口川尻停車場線熊本県道22号熊本停車場線熊本県道231号託麻北部線熊本県道232号小池竜田線熊本県道233号海路口小島線熊本県道234号天明川尻線熊本県道235号益城菊陽線熊本県道236号神水川尻線熊本県道237号小島新町線熊本県道238号画図秋津線熊本県道239号御船甲佐線熊本県道23号菊池赤水線熊本県道240号今吉野甲佐線熊本県道241号千町廻江線熊本県道242号走潟廻江線熊本県道243号郡浦網田線熊本県道244号下郷北新田線熊本県道245号共栄千丁停車場線熊本県道246号千丁停車場興善寺線熊本県道247号久連子落合線熊本県道24号本渡下田線熊本県道250号八代港大手町線熊本県道251号郡築横手線熊本県道253号破木二見線熊本県道254号二見田浦線熊本県道255号竜北小川停車場線熊本県道256号鹿野赤迫線熊本県道258号田上日奈久線熊本県道259号小鶴原女木線熊本県道25号宮原五木線熊本県道260号皆越免田線熊本県道261号五木多良木線熊本県道262号覚井一武線熊本県道263号高沢一勝地線熊本県道264号幸野染田線熊本県道265号大畑西線熊本県道266号梶屋多良木線熊本県道267号西の園中里線熊本県道268号水俣港大黒町線熊本県道269号田浦港線熊本県道26号本渡牛深線熊本県道270号天月湯浦線熊本県道271号越小場湯浦線熊本県道272号球磨田浦線熊本県道277号姫戸港教良木線熊本県道278号宮地岳本渡線熊本県道27号芦北球磨線熊本県道280号新合高浜港線熊本県道281号坂瀬川御領線熊本県道282号河内上津浦港線熊本県道283号下浦馬場線熊本県道284号坂瀬川鬼池港線熊本県道285号宮野河内新合線熊本県道286号都呂々宮地岳線熊本県道288号深海線熊本県道289号大多尾新合線熊本県道290号教良木知十港線熊本県道291号宮地岳今田線熊本県道292号引地本町線熊本県道293号福連木都呂々線熊本県道296号円通寺志岐線熊本県道297号川尻宇土線熊本県道298号阿蘇公園下野線熊本県道299号草千里浜栃木線熊本県道29号荒尾南関線熊本県道301号方保田山鹿線熊本県道302号稲佐津留玉名線熊本県道303号四方寄熊本線熊本県道304号一勝地神瀬線熊本県道305号宮崎芦北線熊本県道307号阿蘇停車場線熊本県道309号瀬川玉東線熊本県道30号大津植木線熊本県道311号新山原水線熊本県道312号中小野浦川内線熊本県道313号松橋インター線熊本県道314号平山荒尾線熊本県道315号竈門菰田山鹿線熊本県道316号住吉熊本線熊本県道317号満願寺黒川線熊本県道318号北里宮原線熊本県道319号仏原高森線熊本県道31号熊本田原坂線熊本県道320号長原川野線熊本県道321号囲砥用線熊本県道322号大牟田大鞘八代港線熊本県道323号深川津奈木線熊本県道324号小枝深水線熊本県道325号遠原渡線熊本県道326号碇石中田線熊本県道327号大浜小天線熊本県道329号原植木線熊本県道32号小川嘉島線熊本県道330号熊本山鹿自転車道線熊本県道331号古石天月線熊本県道332号小天下硯川線熊本県道333号龍ヶ岳御所浦線熊本県道334号天草空港線熊本県道335号湯前人吉自転車道線熊本県道336号八代港線熊本県道337号熊本菊陽線熊本県道338号八代不知火線熊本県道339号北外輪山大津線熊本県道33号人吉水上線熊本県道340号水俣港線熊本県道341号大津西合志線熊本県道342号砂原四方寄線熊本県道343号花園インター線熊本県道344号池上インター線熊本県道345号西片新八代停車場線熊本県道346号新八代停車場線熊本県道34号松島馬場線熊本県道35号牛深天草線熊本県道36号熊本益城大津線熊本県道37号熊本菊鹿線熊本県道38号宇土甲佐線熊本県道39号矢部阿蘇公園線熊本県道40号南小国波野線熊本県道41号高森波野線熊本県道42号八代鏡線熊本県道43号錦湯前線熊本県道46号荒尾長洲線熊本県道47号本渡五和線熊本県道48号多良木相良線熊本県道49号熊本大津線熊本県道50号熊本嘉島線熊本県道51号熊本港線熊本県道52号小川泉線熊本県道53号植木インター菊池線熊本県道54号人吉インター線熊本県道55号山鹿植木線熊本県道56号水俣田浦線熊本県道57号益城矢部線熊本県道58号宇土不知火線熊本県道60号芦北坂本線熊本県道・大分県道131号笹倉久住線熊本県道・大分県道134号南小国上津江線熊本県道・大分県道135号高森竹田線熊本県道・宮崎県道144号槻木田代八重線熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線熊本県道・福岡県道124号金山櫟野線熊本県道・福岡県道127号岩野黒木線熊本県道・福岡県道4号玉名八女線熊本県道・鹿児島県道117号水俣出水線熊本県道・鹿児島県道118号湯出大口線熊本県道・鹿児島県道15号人吉水俣線留寿都村留萌市留辺蘂町牟岐町牡鹿町牛堀町牛久市牛ヶ首峠牛田上益子町直島町直川村 (大分県)直入町相生村 (群馬県)盛岡市道上田深沢線盛岡都市圏瀬峰町瀬棚町登山道登別市登米町白山白山市白山町白岡市白峰村白川 (熊本県)白川村白石市白石区白糠町白鷹町白根駅白沢村 (福島県)白滝村 (北海道)銚子市芝山町芦別市花山村花園町花園村 (和歌山県)花貫ダム芳賀町芸西村芽室町ETC割引制度韮崎市音別町音更町鎌倉山鎌倉市遠軽町遠野市道路道路管理者道路構造令道路橋示方書道路法道路愛称荒川村 (埼玉県)草加市草津町鏡石町鏡町鏡野町菖蒲町青森市青森県の県道一覧青森県道101号金木停車場線青森県道102号大沢内停車場線青森県道103号津軽中里停車場線青森県道104号館田停車場線青森県道105号平賀停車場本町線青森県道106号尾上停車場線青森県道107号嘉瀬停車場線青森県道108号野辺地港線青森県道109号弘前平賀線青森県道10号三沢十和田線青森県道110号黒石藤崎線青森県道111号権現崎線青森県道112号八幡宮線青森県道113号五戸六戸線青森県道114号菰槌木造線青森県道115号川除木造線青森県道116号金屋尾上線青森県道117号尾上日沼線青森県道118号七戸十和田湖線青森県道119号五戸下田停車場線青森県道120号荒川青森停車場線青森県道121号七戸上北町停車場線青森県道122号酸ケ湯高田線青森県道123号清水川滝沢野内線青森県道124号駒込筒井線青森県道125号小友板柳停車場線青森県道126号久渡寺新寺町線青森県道127号石川土手町線青森県道128号松木平撫牛子停車場線青森県道129号関ケ平五代線青森県道12号鰺ケ沢蟹田線青森県道130号桔梗野富田線青森県道131号前坂藤崎線青森県道132号十腰内陸奥森田停車場線青森県道133号鬼沢種市線青森県道134号櫛引上名久井三戸線青森県道135号吹上金屋黒石線青森県道136号常盤新山線青森県道137号七ツ館板柳線青森県道138号島守八戸線青森県道139号差波新井田線青森県道13号大鰐浪岡線青森県道140号下田停車場線青森県道141号市川下田停車場線青森県道142号倉石五戸線青森県道143号南部田子線青森県道144号平賀門外線青森県道145号戸来十和田線青森県道146号浪岡北中野黒石線青森県道147号増館堂野前線青森県道148号畑中竹鼻線青森県道149号目時停車場線青森県道14号今別蟹田線青森県道150号持子沢鶴田線青森県道151号蒔田五所川原線青森県道152号三戸停車場線青森県道153号山田鶴田線青森県道154号妙堂崎五所川原線青森県道155号剣吉停車場線青森県道156号福山五所川原線青森県道157号松野木姥萢線青森県道158号胡桃舘鶴田線青森県道159号大泉姥萢線青森県道160号羽野木沢梅田線青森県道161号豊川館岡線青森県道162号再賀木造線青森県道163号沖飯詰五所川原線青森県道164号林五所川原線青森県道165号上野十和田線青森県道166号中ノ渡十和田線青森県道167号陸奥市川停車場線青森県道168号切田五戸線青森県道169号立崎洞内線青森県道16号青森停車場線青森県道170号天ケ森三沢線青森県道171号向山停車場六戸線青森県道172号尻労袰部線青森県道173号乙供停車場中野線青森県道174号長坂大湊線青森県道175号九艘泊脇野沢線青森県道176号赤川下北停車場線青森県道177号海老川新町線青森県道178号野辺地停車場線青森県道179号泊陸奥横浜停車場線青森県道17号弘前停車場線青森県道180号尾駮有戸停車場線青森県道183号富野大沢内停車場線青森県道184号下派立沼崎線青森県道185号出来島丸山線青森県道186号桑野木田南広森線青森県道187号越水木造線青森県道188号福原陸奥森田停車場線青森県道189号富萢薄市線青森県道18号青森港線青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線青森県道191号種里町柳田線青森県道192号岩崎深浦線青森県道193号艫作艫作停車場線青森県道194号沢辺陸奥沢辺停車場線青森県道195号喜良市嘉瀬停車場線青森県道196号五林平藤崎線青森県道197号神原中里線青森県道198号大鰐停車場線青森県道199号太田藤崎線青森県道19号八戸百石線青森県道1号八戸階上線青森県道200号米山菖蒲川線青森県道201号蔵館大鰐線青森県道202号碇ケ関大鰐停車場線青森県道203号常海橋銀線青森県道204号相馬常盤野線青森県道205号町居平賀停車場線青森県道206号西平内停車場線青森県道207号小豆沢西平内停車場線青森県道208号野辺地野辺地停車場線青森県道209号狩場沢停車場線青森県道20号八戸三沢線青森県道210号清水川停車場線青森県道211号折茂上北町停車場線青森県道212号米田六戸線青森県道213号柳町下田停車場線青森県道214号苫米地兎内線青森県道215号小湊停車場線青森県道216号戸来岳貝守線青森県道217号貝守斗内線青森県道218号栃棚手倉橋線青森県道219号水喰上北町停車場線青森県道21号田子十和田湖線青森県道220号石無坂鹿田線青森県道221号鳥屋部十日市線青森県道222号赤石沖田面線青森県道223号福田苫米地線青森県道224号高瀬諏訪平停車場線青森県道225号中野北高岩停車場線青森県道226号酸ケ湯黒石線青森県道227号名久井岳公園線青森県道228号高山稲荷神社線青森県道229号津軽新城停車場線青森県道22号三沢七戸線青森県道230号三厩停車場線青森県道231号大釈迦停車場線青森県道232号大畑港線青森県道233号浅水南部線青森県道234号津軽新城停車場油川線青森県道235号浪岡停車場線青森県道236号石川停車場線青森県道237号碇ケ関停車場線青森県道238号蟹田停車場線青森県道239号藤崎停車場線青森県道23号本八戸停車場線青森県道240号鶴泊停車場線青森県道241号木造停車場線青森県道242号後平青森線青森県道243号馬門野辺地線青森県道244号今別停車場線青森県道245号稲盛千代町山田線青森県道246号水喰野辺地線青森県道247号鶴ケ坂千刈線青森県道248号尻労小田野沢線青森県道249号鶴泊停車場胡桃館線青森県道24号横浜六ケ所線青森県道250号陸奥鶴田停車場線青森県道251号妙売市線青森県道252号五所川原停車場線青森県道253号長後川内線青森県道254号大町三沢線青森県道255号川部停車場線青森県道256号青森十和田湖自転車道線青森県道257号後平馬屋尻線青森県道258号三戸南部線青森県道259号久栗坂造道線青森県道25号東北横浜線青森県道260号石川百田線青森県道261号鳴沢停車場線青森県道262号鳴沢停車場南浮田線青森県道263号鰺ケ沢停車場線青森県道264号松神停車場線青森県道265号鶴田五所川原自転車道線青森県道266号関根蒲野沢線青森県道267号山田鰺ケ沢線青森県道268号弘前田舎館黒石線青森県道269号増田浅虫線青森県道26号青森五所川原線青森県道270号黒石停車場線青森県道271号赤川停車場線青森県道272号下北停車場線青森県道273号田名部停車場線青森県道274号陸奥関根停車場線青森県道275号川代停車場線青森県道276号大俵板柳停車場線青森県道277号正津川停車場線青森県道278号大畑停車場線青森県道279号津軽飯詰停車場線青森県道27号青森浪岡線青森県道280号十二湖公園線青森県道281号三厩停車場竜飛崎線青森県道282号小国本町線青森県道283号百石下田線青森県道284号薬研佐井線青森県道285号浪岡藤崎線青森県道286号三厩小泊線青森県道28号岩崎西目屋弘前線青森県道29号八戸環状線青森県道2号屏風山内真部線青森県道30号岩木山環状線青森県道31号弘前鯵ケ沢線青森県道34号五所川原浪岡線青森県道35号五所川原岩木線青森県道36号五所川原金木線青森県道37号弘前柏線青森県道38号五所川原黒石線青森県道39号長平町森田線青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線青森県道40号青森田代十和田線青森県道42号名川階上線青森県道43号五所川原車力線青森県道44号青森環状野内線青森県道45号十和田三戸線青森県道46号川内佐井線青森県道47号青森東インター線青森県道4号むつ恐山公園大畑線青森県道5号野辺地六ケ所線青森県道6号むつ尻屋崎線青森県道7号むつ東通線青森県道8号八戸野辺地線青森県道9号夏泊公園線青森県道・岩手県道11号八戸大野線青森県道・岩手県道181号道前浄法寺線青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線青海町静岡県の県道一覧静岡県立沼津西高等学校静岡県道104号来の宮停車場線静岡県道105号伊豆多賀停車場線静岡県道107号網代停車場線静岡県道115号湯ケ野松崎線静岡県道116号須崎柿崎線静岡県道117号下田港線静岡県道118号蓮台寺本郷線静岡県道119号下田南伊豆線静岡県道120号手石湊線静岡県道121号南伊豆松崎線静岡県道122号松崎港線静岡県道127号船原西浦高原線静岡県道139号原木沼津線静岡県道140号三島静浦港線静岡県道141号清水函南停車場線静岡県道142号三ツ谷谷田線静岡県道143号三島田町停車場線静岡県道145号沼津三島線静岡県道149号竹之下小山線静岡県道150号足柄停車場富士公園線静岡県道151号須走小山線静岡県道152号富士公園太郎坊線静岡県道153号御殿場停車場線静岡県道157号五本地御殿場線静岡県道159号沼津港線静岡県道160号千本城内線静岡県道162号沼津停車場東沢田線静岡県道164号西椎路松長線静岡県道16号下田石廊松崎線静岡県道170号田子浦港大野線静岡県道171号吉原停車場吉原線静岡県道180号富士宮富士公園線静岡県道189号三ツ峰落合線静岡県道192号・山梨県道807号宍原塩出線静岡県道195号・山梨県道801号高瀬福士線静岡県道196号・山梨県道802号大向福士線静岡県道197号入江富士見線静岡県道199号三保駒越線静岡県道201号平山草薙停車場線静岡県道207号奈良間手越線静岡県道208号藤枝静岡線静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線静岡県道213号焼津岡部線静岡県道216号堀之内青島線静岡県道217号伊久美元島田線静岡県道224号大富藤枝線静岡県道227号島田大井川線静岡県道228号新金谷停車場線静岡県道229号吉田港線静岡県道233号榛原金谷線静岡県道234号吉沢金谷線静岡県道235号菊川榛原線静岡県道239号相良浜岡線静岡県道23号御殿場富士公園線静岡県道240号御前崎堀野新田線静岡県道241号薄原地頭方線静岡県道242号浜岡菊川線静岡県道244号大東菊川線静岡県道245号川上菊川線静岡県道247号中方千浜線静岡県道249号掛川大東大須賀線静岡県道250号菊川停車場伊達方線静岡県道251号袋井小笠線静岡県道253号掛川袋井線静岡県道254号掛川停車場線静岡県道255号中野諸井線静岡県道257号西同笠浅羽線静岡県道258号豊浜磐田線静岡県道259号磐田竜洋線静岡県道260号磐田停車場長野線静岡県道261号磐田細江線静岡県道262号豊田竜洋線静岡県道263号春野下泉停車場線静岡県道265号家山停車場線静岡県道269号大和田森線静岡県道270号方の橋薗ケ谷線静岡県道271号掛川山梨線静岡県道272号遠江原谷停車場線静岡県道273号山梨敷地停車場線静岡県道275号袋井停車場線静岡県道277号磐田山梨線静岡県道278号遠江森停車場線静岡県道279号山梨一宮線静岡県道280号宮代赤根線静岡県道281号遠江一宮停車場線静岡県道283号横川磐田線静岡県道284号野部停車場線静岡県道285号大輪天竜線静岡県道286号鮎釣東雲名春野線静岡県道288号大嵐佐久間線静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線静岡県道291号中部天竜停車場線静岡県道292号下川合停車場線静岡県道295号横山熊線静岡県道296号熊小松天竜川停車場線静岡県道297号両島二俣線静岡県道298号・愛知県道505号渋川鳳来線静岡県道29号梅ケ島温泉昭和線静岡県道30号焼津藤枝線静岡県道310号瀬戸佐久米線静岡県道312号中野子安線静岡県道316号舞阪竜洋線静岡県道320号引佐舘山寺線静岡県道323号舘山寺弁天島線静岡県道330号新所原停車場日の岡線静岡県道332号新所原停車場白須賀線静岡県道333号入出太田線静岡県道334号・愛知県道401号太田中原線静岡県道342号河原大井川港線静岡県道343号上野部豊田竜洋線静岡県道344号二俣浜松線静岡県道345号裾野停車場線静岡県道355号焼津大井川線静岡県道357号佐倉御前崎港線静岡県道359号長沢田沢線静岡県道360号渡ヶ島横山線静岡県道361号白倉西川線静岡県道364号湖東和合線静岡県道372号大東相良線静岡県道373号原里大池線静岡県道374号浜松袋井線静岡県道376号浜松御前崎自転車道線静岡県道380号富士清水線静岡県道381号島田岡部線静岡県道384号高松日出線静岡県道386号小笠掛川線静岡県道388号接岨峡線静岡県道389号水窪森線静岡県道38号掛川大東線静岡県道394号沼津小山線静岡県道396号富士由比線静岡県道399号大河内森線静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線静岡県道402号小笠山総合運動公園線静岡県道403号磐田掛川線静岡県道404号河津下田線静岡県道405号足高三枚橋線静岡県道407号静岡草薙清水線静岡県道408号静岡空港線静岡県道409号大須賀掛川停車場線静岡県道40号掛川天竜線静岡県道410号仁科峠宇久須線静岡県道411号西天城高原線静岡県道413号磐田袋井線静岡県道414号富士富士宮線静岡県道415号日坂沢田線静岡県道416号静岡焼津線静岡県道43号磐田福田線静岡県道44号磐田天竜線静岡県道45号天竜浜松線静岡県道48号舘山寺鹿谷線静岡県道58号袋井春野線静岡県道62号浜松雄踏線静岡県道64号島田川根線静岡県道65号浜松環状線静岡県道68号浜北三ケ日線静岡県道74号山脇大谷線静岡県道82号裾野インター線静岡県道88号一色久沢線静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線静岡県道・愛知県道173号湖西東細谷線静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線静内町頸城区須磨区表富士周遊道路表郷村行田市行方市風連町飯山町 (香川県)飯岡町飯田川町飯高町飯能市裾野市飛騨川バス転落事故養父市館林市西原村西吉野村西宮市西川町西予市西区 (さいたま市)西区 (札幌市)西目屋村西郷村西興部村西金駅西枇杷島町西条市西木村西浅井町西方町馬坂峠 (福井県)観音寺市首都高速道路香川県香川県の県道一覧香川県道121号川股馬宿線香川県道122号津田引田線香川県道123号引田港線香川県道125号讃岐白鳥停車場線香川県道126号讃岐白鳥停車場湊線香川県道127号三本松港線香川県道128号三本松停車場線香川県道129号水主三本松線香川県道130号中村落合線香川県道131号丹生停車場線香川県道132号田面入野山線香川県道133号富田中津田線香川県道134号讃岐津田停車場線香川県道135号大串志度線香川県道136号志度小田津田線香川県道137号大串鴨部線香川県道139号富田中鴨部線香川県道140号富田西鴨庄線香川県道141号石田東志度線香川県道142号造田停車場線香川県道145号八栗原線香川県道146号八栗牟礼線香川県道147号太田上町志度線香川県道148号多和三木線香川県道150号屋島停車場屋島公園線香川県道153号大滝上西線香川県道155号牟礼中新線香川県道156号西植田高松線香川県道157号高松東港線香川県道159号高松港線香川県道160号高松港栗林公園線香川県道161号高松坂出線香川県道163号栗林停車場今里線香川県道164号三谷香川線香川県道165号東谷岩崎線香川県道166号岩崎高松線香川県道167号枌所西中徳線香川県道170号岡本香川線香川県道171号国分寺太田上町線香川県道172号川東高松線香川県道173号高松停車場栗林公園線香川県道174号千疋高松線香川県道175号衣掛郷東線香川県道176号檀紙鶴市線香川県道177号円座香西線香川県道178号山崎御厩線香川県道179号端岡停車場線香川県道180号鴨川停車場五色台線香川県道182号千疋西分線香川県道183号綾川国分寺線香川県道184号綾川府中線香川県道185号造田滝宮線香川県道186号大屋冨築港宇多津線香川県道187号林田府中線香川県道188号城山鴨川線香川県道189号城山川津線香川県道192号瀬居坂出港線香川県道193号川津丸亀線香川県道194号飯野宇多津線香川県道197号財田まんのう線香川県道200号まんのう善通寺線香川県道202号春日讃岐財田停車場線香川県道203号丸亀港線香川県道204号丸亀停車場線香川県道206号原田琴平線香川県道208号大麻琴平買田線香川県道209号善通寺停車場線香川県道213号多度津停車場線香川県道214号多度津停車場道隆寺線香川県道215号多度津港線香川県道218号財田上高瀬線香川県道220号大見吉津仁尾線香川県道231号詫間仁尾線香川県道234号大浜仁尾線香川県道236号室本流岡線香川県道237号黒渕本大線香川県道238号観音寺港線香川県道239号観音寺港観音寺停車場線香川県道240号粟井観音寺線香川県道241号丸井萩原豊浜線香川県道242号福田原観音寺線香川県道243号豊浜停車場線香川県道244号先林姫浜線香川県道245号豊浜港線香川県道24号善通寺大野原線香川県道262号伊吹循環線香川県道263号鹿庭奥山線香川県道264号田面富田西線香川県道265号枌所西造田線香川県道266号勅使室新線香川県道269号塩江香川高松自転車道線香川県道271号豊中仁尾線香川県道272号高松志度線香川県道278号綾歌綾川線香川県道279号三木寒川線香川県道27号土庄神懸線香川県道280号高松香川線香川県道281号五色台線香川県道282号高松琴平線香川県道29号寒霞渓公園線香川県道33号高松善通寺線香川県道45号高松空港線香川県道48号善通寺詫間線香川県道・徳島県道102号引田滝宮線香川県道・徳島県道105号多和脇線香川県道・徳島県道108号勝浦三野線香川町香美市香美町香良洲町駿河湾地震 (2009年)角田市角館町騎西町訓子府町詫間町高原村 (徳島県)高取町高岡市高島通り高川原村高知県の県道一覧高知県道13号高知空港線高知県道17号本川大杉線高知県道205号奈半利港線高知県道217号久保大宮線高知県道218号日ノ御子土佐山田線高知県道21号土佐清水宿毛線高知県道22号龍河洞公園線高知県道245号土佐大津停車場線高知県道252号八幡大津線高知県道25号中土佐佐賀線高知県道265号大川土佐線高知県道278号弘岡下種崎線高知県道280号伊野停車場線高知県道29号安芸物部線高知県道307号佐川停車場線高知県道311号土佐新荘停車場線高知県道312号安和停車場線高知県道322号松原窪川線高知県道329号秋丸佐賀線高知県道34号桂浜はりまや線高知県道368号佐喜浜吉良川線高知県道370号千本山魚梁瀬線高知県道374号高知南国線高知県道384号北本町領石線高知県道385号香北野市線高知県道51号夜須物部線高知県道52号興津窪川線高知県道・愛媛県道4号宿毛津島線高瀬町 (香川県)高鍋町高萩市高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路高津区高清水町高浜トンネル鬼北町鬼籠野村鮭川村谷山市谷田部町鰺ヶ沢町豊富町豊富村 (山梨県)豊平区豊田市の県道一覧豊頃町豊里町 (宮城県)豊里町 (茨城県)豊橋 (橋)豊橋市豊浦町豊浜町 (広島県)象潟町貞光町鳥取市鳥取県鳥取県の県道一覧鳥取県道151号倉吉東伯線鳥取県道153号才代船岡線鳥取県道154号上地中河原線鳥取県道155号網代港岩美停車場線鳥取県道156号鳥取港湖山停車場線鳥取県道157号米子港線鳥取県道158号大山口停車場大山線鳥取県道159号米子丸山線鳥取県道160号福頼市山伯耆大山停車場線鳥取県道161号倉吉江北線鳥取県道162号泊港線鳥取県道163号境港線鳥取県道164号岩美停車場線鳥取県道165号宝木停車場線鳥取県道166号浜村停車場線鳥取県道167号由良停車場線鳥取県道168号浦安停車場線鳥取県道169号下市停車場線鳥取県道170号海田倉吉停車場線鳥取県道171号大山口停車場線鳥取県道172号淀江停車場線鳥取県道173号郡家停車場線鳥取県道174号用瀬停車場線鳥取県道175号八東停車場線鳥取県道176号若桜停車場線鳥取県道178号大篠津停車場線鳥取県道180号伯耆溝口停車場線鳥取県道181号湖山停車場布勢線鳥取県道182号宝木停車場上光線鳥取県道183号鳥取砂丘線鳥取県道184号樗谿公園線鳥取県道185号東郷湖線鳥取県道186号岩美停車場河崎線鳥取県道188号池谷福部停車場線鳥取県道189号高路古海線鳥取県道190号金沢伏野線鳥取県道191号矢矯松原線鳥取県道192号西町鳥取停車場線鳥取県道193号田島片原線鳥取県道194号津ノ井国府線鳥取県道195号鷹狩渡一木線鳥取県道196号杣小屋曳田線鳥取県道197号院内馬場線鳥取県道198号鷲峰気高線鳥取県道199号上浅津田後線鳥取県道200号長和田羽合線鳥取県道201号上井北条線鳥取県道202号津原穴沢線鳥取県道203号法万大栄線鳥取県道204号福永由良線鳥取県道205号木地山倉吉線鳥取県道206号皆生車尾線鳥取県道207号皆生西原線鳥取県道208号東福原樋口線鳥取県道209号大滝白水線鳥取県道210号上石見黒坂停車場線鳥取県道211号猪子原上石見停車場線鳥取県道212号福部停車場線鳥取県道213号八橋停車場線鳥取県道214号国英停車場線鳥取県道215号土師停車場線鳥取県道220号弓ヶ浜停車場線鳥取県道221号余子停車場線鳥取県道222号岸本停車場線鳥取県道223号生山停車場線鳥取県道224号一本松覚寺線鳥取県道225号三代寺宮下線鳥取県道226号国安桂木線鳥取県道227号猪子国安線鳥取県道228号赤碕中山インター線鳥取県道229号米岡河原停車場線鳥取県道22号倉吉青谷線鳥取県道230号小河内加茂線鳥取県道231号本鹿高福線鳥取県道232号八日市釜口線鳥取県道233号矢口鹿野線鳥取県道234号東郷羽合線鳥取県道235号本泉大瀬線鳥取県道236号巌城上灘線鳥取県道237号仙隠岡田線鳥取県道238号古長杉下線鳥取県道239号羽田井植松線鳥取県道23号倉吉由良線鳥取県道240号旧奈和西坪線鳥取県道241号名和名和停車場線鳥取県道242号大山淀江インター線鳥取県道243号中高妻木線鳥取県道244号境車尾線鳥取県道245号両三柳後藤停車場線鳥取県道246号渡余子停車場線鳥取県道247号卯垣正蓮寺線鳥取県道248号長江羽合線鳥取県道249号清谷北条線鳥取県道24号米子大山線鳥取県道250号亀谷北条線鳥取県道251号国府正蓮寺線鳥取県道252号尾高淀江線鳥取県道253号岩屋谷米子線鳥取県道254号清水川福成線鳥取県道255号大羽尾小羽尾線鳥取県道256号陸上岩井線鳥取県道257号花口下石見線鳥取県道258号御熊白兎線鳥取県道259号泊絹見青谷線鳥取県道260号鉢伏川上線鳥取県道261号青谷停車場線鳥取県道262号日吉津伯耆大山停車場線鳥取県道263号倉吉停車場線鳥取県道264号鳥取空港布勢線鳥取県道265号湯山鳥取線鳥取県道266号鳥取空港線鳥取県道267号大栄赤碕線鳥取県道268号赤碕港線鳥取県道269号松河原名和線鳥取県道270号徳丸富枝線鳥取県道271号米子空港線鳥取県道272号智頭停車場線鳥取県道273号三朝温泉木地山線鳥取県道274号青谷停車場井手線鳥取県道275号八束水勝見線鳥取県道276号高橋松河原線鳥取県道277号豊房名和線鳥取県道278号下市赤碕停車場線鳥取県道279号淀江インター線鳥取県道280号俵原青谷線鳥取県道281号河内槙原線鳥取県道282号麻生国府線鳥取県道283号大谷曹源寺線鳥取県道284号大山寺岸本線鳥取県道285号米子空港境港停車場線鳥取県道286号菅沢日野線鳥取県道287号河原郡家線鳥取県道288号上大立横田線鳥取県道289号船上山赤碕線鳥取県道290号八橋宮木線鳥取県道291号鳥取国府線鳥取県道292号八坂鳥取停車場線鳥取県道293号鳥取郡家線鳥取県道294号網代港大岩停車場線鳥取県道295号西宇塚那岐停車場線鳥取県道296号西谷那岐停車場線鳥取県道297号上大立大栄線鳥取県道298号袋河原八坂線鳥取県道299号赤松淀江線鳥取県道300号米子環状線鳥取県道301号境外港線鳥取県道302号大坪隼停車場線鳥取県道303号大高下口波多線鳥取県道304号妙徳寺鹿野線鳥取県道305号大山佐摩線鳥取県道306号福本関金線鳥取県道307号覚寺青葉線鳥取県道308号桑原坂本線鳥取県道309号大柿上古川線鳥取県道30号赤碕大山線鳥取県道310号坊領淀江停車場線鳥取県道311号板井原濁谷線鳥取県道312号倉吉環状線鳥取県道313号下見関金線鳥取県道314号赤松大山線鳥取県道315号如来原御机線鳥取県道316号米子岸本線鳥取県道317号両三柳西福原線鳥取県道318号伏野覚寺線鳥取県道319号鳥取砂丘細川線鳥取県道320号羽合東伯線鳥取県道321号志子部船岡線鳥取県道322号大江船岡線鳥取県道323号若葉台東町線鳥取県道324号河原インター線鳥取県道325号岩美インター線鳥取県道34号倉吉赤碕中山線鳥取県道40号智頭用瀬線鳥取県道44号東伯野添線鳥取県道45号倉吉江府溝口線鳥取県道500号鳥取河原自転車道線鳥取県道501号倉吉東郷自転車道線鳥取県道502号米子境港自転車道線鳥取県道503号赤碕東郷自転車道線鳥取県道50号東伯関金線鳥取県道53号淀江岸本線鳥取県道・岡山県道111号神戸上新見線鳥取県道・岡山県道114号大山上福田線鳥取県道・岡山県道7号智頭勝田線鳥取県道・島根県道101号米子伯太線鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線鳥取県道・島根県道104号西伯伯太線鳥取県道・島根県道105号本山伯太線鳥取県道・島根県道106号多里伯太線鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線鳥取県道・島根県道2号境美保関線鳥取県道・兵庫県道103号若桜湯村温泉線鳥取県道・兵庫県道72号若桜下三河線鳥屋町鳥羽市鳥越村鳥栖市鳥海有料道路鳩山町鳩ヶ谷市鳳来町鳴子町鳴瀬町鳴沢村鴻巣市越坂峠越生町鶯沢町足助町足寄町鶴居村鶴岡市鶴川街道鶴ヶ島市鶴見町 (大分県)鶴来町距離標路側放送路線番号案内標識鷲宮町鷹栖町鹿島台町鹿島港鹿嶋市鹿児島市交通局鹿児島県の県道一覧鹿児島県道16号鹿児島吉田線鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線鹿児島県道18号鹿児島北インター線鹿児島県道204号鹿児島停車場線鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線鹿児島県道20号鹿児島加世田線鹿児島県道210号小山田谷山線鹿児島県道211号小山田川田蒲生線鹿児島県道212号谷山停車場線鹿児島県道214号鹿児島港線鹿児島県道215号吉野公園線鹿児島県道216号鹿児島港城南線鹿児島県道217号郡元鹿児島港線鹿児島県道218号鹿児島港下荒田線鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線鹿児島県道220号寺山公園線鹿児島県道221号片泊大里港線鹿児島県道22号谷山伊作線鹿児島県道233号喜入停車場線鹿児島県道234号石垣喜入線鹿児島県道238号下里湊宮ケ浜線鹿児島県道239号二月田停車場線鹿児島県道23号谷山知覧線鹿児島県道240号指宿停車場線鹿児島県道241号大山開聞線鹿児島県道242号川尻浦山川線鹿児島県道243号長崎鼻公園開聞線鹿児島県道24号鹿児島東市来線鹿児島県道25号鹿児島蒲生線鹿児島県道262号霜出南別府線鹿児島県道263号霜出川辺線鹿児島県道266号枕崎停車場線鹿児島県道269号坊之津久木野線鹿児島県道26号桜島港黒神線鹿児島県道270号久志上津貫線鹿児島県道271号秋目上津貫線鹿児島県道272号久志大浦線鹿児島県道273号加世田停車場線鹿児島県道275号松薗加世田線鹿児島県道277号吹上浜公園線鹿児島県道27号頴娃川辺線鹿児島県道28号岩本開聞線鹿児島県道291号松元川辺線鹿児島県道296号田之頭吹上線鹿児島県道299号永吉吉利線鹿児島県道29号石垣加世田線鹿児島県道2号加世田日吉自転車道線鹿児島県道301号伊集院停車場線鹿児島県道304号仙名伊集院線鹿児島県道310号串木野停車場線鹿児島県道31号加世田川辺線鹿児島県道32号枕崎港線鹿児島県道335号市比野東郷線鹿児島県道339号東郷西方港線鹿児島県道345号下東郷阿久根線鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線鹿児島県道362号阿久根停車場線鹿児島県道365号脇本赤瀬川線鹿児島県道367号脇本荘線鹿児島県道368号荒崎田代線鹿児島県道369号西出水停車場線鹿児島県道370号出水停車場線鹿児島県道371号米ノ津港線鹿児島県道372号沖田新蔵線鹿児島県道373号荘上鯖淵線鹿児島県道374号出水高尾野線鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線鹿児島県道37号伊集院日吉線鹿児島県道38号串木野港線鹿児島県道391号下手山田帖佐線鹿児島県道39号串木野樋脇線鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線鹿児島県道421号布計山野線鹿児島県道42号川内加治木線鹿児島県道43号川内串木野線鹿児島県道446号十三谷重富線鹿児島県道44号京泊大小路線鹿児島県道462号堂山宮之城線鹿児島県道465号松原帖佐停車場線鹿児島県道466号加治木停車場線鹿児島県道467号加治木港線鹿児島県道46号阿久根東郷線鹿児島県道47号葛輪瀬戸線鹿児島県道480号霧島公園線鹿児島県道48号出水菱刈線鹿児島県道50号牧園薩摩線鹿児島県道51号宮之城加治木線鹿児島県道53号菱刈横川線鹿児島県道55号栗野加治木線鹿児島県道56号隼人加治木線鹿児島県道57号麓重富停車場線鹿児島県道58号隼人港線鹿児島県道60号国分霧島線鹿児島県道63号志布志福山線鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線鹿児島県道72号垂水大崎線鹿児島県道73号鹿屋高山串良線鹿児島県道・宮崎県道102号木場吉松えびの線鹿児島県道・宮崎県道103号栗野停車場えびの高原線鹿児島県道・宮崎県道104号霧島公園小林線鹿児島県道・宮崎県道108号財部庄内安久線鹿児島県道・宮崎県道109号飯野松山都城線鹿西町鹿追町鹿部町麻生区麻生町軍道黒松内町輪島市輪島道路 (石川県道)辰口町農道追分町近鉄道路霞ヶ浦町茨城県茨城県の県道一覧茨城県道102号長沢水戸線茨城県道104号那珂瓜連線茨城県道105号友部内原線茨城県道106号長岡大洗線茨城県道108号那珂湊大洗線茨城県道109号稲田友部線茨城県道110号鉾田茨城線茨城県道112号阿波山徳蔵線茨城県道113号真端水戸線茨城県道114号下太田鉾田線茨城県道115号子生茨城線茨城県道116号鹿田玉造線茨城県道117号深芝浜波崎線茨城県道118号石岡田伏土浦線茨城県道120号上新田木原線茨城県道121号河内竜ケ崎線茨城県道122号大山江戸崎線茨城県道123号土浦坂東線茨城県道124号新宿新田総和線茨城県道125号中里坂東線茨城県道126号尾崎境線茨城県道127号谷田部小張線茨城県道128号土浦大曽根線茨城県道129号下妻常総線茨城県道130号常総取手線茨城県道131号下妻真壁線茨城県道132号赤浜上大島線茨城県道133号赤浜谷田部線茨城県道134号鴻野山豊岡線茨城県道135号猿島常総線茨城県道136号高崎坂東線茨城県道137号若境線茨城県道138号石岡つくば線茨城県道139号筑波山公園線茨城県道140号西小塙石岡線茨城県道141号牛渡馬場山土浦線茨城県道143号谷田部牛久線茨城県道144号紅葉石岡線茨城県道145号上吉影岩間線茨城県道148号東山田岩瀬線茨城県道149号横塚真壁線茨城県道14号筑西つくば線茨城県道150号月岡真壁線茨城県道151号荻島真壁線茨城県道152号雨引観音線茨城県道153号水沼磯原線茨城県道154号山根大津港線茨城県道155号里根神岡上線茨城県道156号亀作石名坂線茨城県道157号下土木内常陸太田線茨城県道158号上金沢栃原線茨城県道159号上野宮下金沢線茨城県道15号結城下妻線茨城県道160号梨野沢大子線茨城県道161号門井山方線茨城県道163号下檜沢上小瀬線茨城県道164号長倉小舟線茨城県道165号山方常陸大宮線茨城県道166号和田上河合線茨城県道167号富岡玉造常陸太田線茨城県道168号静常陸大宮線茨城県道169号菅谷小原内水戸線茨城県道16号大洗友部線茨城県道171号石川袴塚線茨城県道172号額田南郷田彦線茨城県道173号大洗公園線茨城県道174号小泉水戸線茨城県道175号塩ヶ崎茨城線茨城県道176号中根平磯磯崎線茨城県道177号赤塚馬口労線茨城県道178号常磐公園線茨城県道179号中石崎水戸線茨城県道180号長岡水戸線茨城県道181号宮ヶ崎小幡線茨城県道182号大竹鉾田線茨城県道183号山田玉造線茨城県道184号島並鉾田線茨城県道185号繁昌潮来線茨城県道186号荒井行方線茨城県道187号矢幡潮来線茨城県道188号大賀延方線茨城県道189号大賀牛堀線茨城県道18号茨城鹿島線茨城県道192号鹿島神宮線茨城県道193号杉崎友部線茨城県道194号宍倉玉里線茨城県道197号戸崎上稲吉線茨城県道199号小野土浦線茨城県道19号取手つくば線茨城県道200号藤沢豊里線茨城県道201号藤沢荒川沖線茨城県道202号館野牛久線茨城県道203号荒川沖阿見線茨城県道206号新川江戸崎線茨城県道208号長沖藤代線茨城県道209号立崎羽根野線茨城県道20号結城坂東線茨城県道210号谷田部藤代線茨城県道211号高岡藤代線茨城県道213号長高野北条線茨城県道214号沼田下妻線茨城県道215号伏木坂東線茨城県道217号皆葉崎房線茨城県道218号大塚真壁線茨城県道219号白山前取手線茨城県道21号常陸大宮御前山線茨城県道220号島名福岡線茨城県道221号飯岡石岡線茨城県道222号古宿麻生線茨城県道223号渡戸木原線茨城県道224号西山荘線茨城県道225号鶏足山線茨城県道226号鶏足山片庭線茨城県道227号上君田大能線茨城県道228号原中田線茨城県道229号取手谷中線茨城県道22号北茨城大子線茨城県道230号高萩友部線茨城県道231号稲敷阿見線茨城県道232号市毛水戸線茨城県道233号山王下妻線茨城県道235号下入野水戸線茨城県道236号筑波公園永井線茨城県道237号花室牛久線茨城県道238号須賀北埠頭線茨城県道239号粟生木崎線茨城県道23号筑西三和線茨城県道240号奥野谷知手線茨城県道241号須田奥野谷線茨城県道242号鉾田鹿嶋線茨城県道243号八代庄兵衛新田線茨城県道244号妻木赤塚線茨城県道245号上君田小妻線茨城県道246号錫高野石塚線茨城県道247号常陸海浜公園線茨城県道248号八溝山公園線茨城県道249号山方水府線茨城県道24号土浦境線茨城県道250号古河総和線茨城県道251号守谷藤代線茨城県道252号坂東菅生線茨城県道253号水戸枝川線茨城県道254号日立港線茨城県道255号鹿島港線茨城県道256号鹿島港潮来インター線茨城県道258号波崎港線茨城県道259号平潟港線茨城県道25号土浦稲敷線茨城県道262号那珂湊港線茨城県道263号土浦港線茨城県道265号磯崎港線茨城県道266号会瀬港線茨城県道269号取手停車場線茨城県道270号藤代停車場線茨城県道271号佐貫停車場線茨城県道272号牛久停車場線茨城県道273号館野荒川沖停車場線茨城県道274号牛久赤塚線茨城県道275号土浦停車場線茨城県道276号高浜停車場線茨城県道277号石岡停車場線茨城県道278号竹ノ内羽鳥停車場線茨城県道279号羽鳥停車場江戸線茨城県道280号南指原岩間停車場線茨城県道281号平友部停車場線茨城県道283号勝田停車場線茨城県道284号豊岡佐和停車場線茨城県道285号東海停車場線茨城県道288号大みか停車場線茨城県道289号富谷稲田線茨城県道290号常陸多賀停車場線茨城県道293号日立停車場線茨城県道295号小木津停車場線茨城県道296号十王停車場線茨城県道297号十王停車場川尻線茨城県道298号高萩停車場線茨城県道299号里見南中郷停車場線茨城県道300号磯原停車場線茨城県道301号大津港停車場線茨城県道302号結城停車場線茨城県道303号舟玉川島停車場線茨城県道304号小川川島停車場線茨城県道305号下館停車場線茨城県道306号下館停車場荒線茨城県道307号岩瀬停車場線茨城県道308号羽黒停車場線茨城県道309号福原停車場線茨城県道30号水戸岩間線茨城県道310号稲田停車場線茨城県道311号笠間停車場線茨城県道312号古河停車場線茨城県道313号下菅谷停車場線茨城県道314号上菅谷停車場線茨城県道315号下宿常陸鴻ノ巣停車場線茨城県道317号瓜連停車場線茨城県道318号小場常陸大宮停車場線茨城県道319号玉川村停車場線茨城県道31号瓜連馬渡線茨城県道320号下小川停車場線茨城県道321号上檜沢下小川停車場線茨城県道322号諸沢西金停車場線茨城県道323号上小川停車場線茨城県道324号袋田停車場四度ノ滝線茨城県道325号常陸大子停車場線茨城県道326号下野宮停車場線茨城県道327号寺原停車場線茨城県道328号谷井田稲戸井停車場線茨城県道329号小山菅生小絹停車場線茨城県道32号大子美和線茨城県道330号水海道停車場線茨城県道331号三妻停車場線茨城県道332号石下停車場線茨城県道333号宗道停車場線茨城県道334号下妻停車場線茨城県道335号大宝停車場線茨城県道336号太田郷停車場線茨城県道337号竜ケ崎停車場線茨城県道338号常陸小川停車場線茨城県道339号大和田桃浦停車場線茨城県道33号常陸太田大子線茨城県道340号玉造停車場線茨城県道341号鉾田停車場線茨城県道342号上水戸停車場千波公園線茨城県道343号木崎雨引線茨城県道344号真鍋停車場線茨城県道34号竜ヶ崎阿見線茨城県道350号平泉潮来線茨城県道351号馬渡水戸線茨城県道354号五浦海岸線茨城県道355号東楢戸真瀬線茨城県道356号城里那珂線茨城県道357号谷和原筑西線茨城県道358号日立東海線茨城県道359号茨城空港線茨城県道360号大和田羽生線茨城県道36号日立山方線茨城県道37号日立常陸太田線茨城県道38号那珂湊那珂線茨城県道39号笠間緒川線茨城県道40号内原塩崎線茨城県道42号笠間つくば線茨城県道43号茨城岩間線茨城県道48号土浦竜ヶ崎線茨城県道49号江戸崎新利根線茨城県道500号茨城大洗自転車道線茨城県道501号桜川土浦自転車道線茨城県道502号取手常総自転車道線茨城県道503号古河坂東自転車道線茨城県道504号潮来土浦自転車道線茨城県道50号水戸神栖線茨城県道52号石岡城里線茨城県道53号つくば千代田線茨城県道55号土浦つくば線茨城県道56号つくば古河線茨城県道58号取手豊岡線茨城県道59号玉里水戸線茨城県道5号竜ヶ崎潮来線茨城県道60号十王里美線茨城県道61号日立笠間線茨城県道62号常陸那珂港山方線茨城県道63号水戸勝田那珂湊線茨城県道64号土浦笠間線茨城県道65号那珂インター線茨城県道67号高萩インター線茨城県道69号北茨城インター線茨城県道6号水戸那珂湊線茨城県道7号石岡筑西線茨城県道8号小川鉾田線茨城県道・千葉県道101号潮来佐原線茨城県道・千葉県道103号江戸崎下総線茨城県道・千葉県道107号江戸崎神崎線茨城県道・千葉県道142号岩井野田線茨城県道・千葉県道162号岩井関宿野田線茨城県道・千葉県道17号結城野田線茨城県道・千葉県道260号谷原息栖東庄線茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線茨城県道・千葉県道3号つくば野田線茨城県道・千葉県道47号守谷流山線茨城県道・千葉県道68号美浦栄線茨城県道・千葉県道・埼玉県道26号境杉戸線茨城県道・福島県道10号日立いわき線茨城県道・福島県道111号高萩塙線茨城県道・栃木県道13号大子黒羽線茨城県道・栃木県道146号結城石橋線茨城県道・栃木県道190号境間々田線茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線茨城県道・栃木県道204号結城二宮線茨城県道・栃木県道212号赤沢茂木線茨城県道・栃木県道216号岩瀬二宮線茨城県道・栃木県道234号小田野大那地線茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線茨城県道・栃木県道28号大子那須線茨城県道・栃木県道291号下伊勢畑増井線茨城県道・栃木県道292号矢畑横倉新田線茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線茨城県道・栃木県道41号つくば益子線茨城県道・栃木県道45号つくば真岡線茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線茨城県道・栃木県道54号明野間々田線茨城町茨木市茨木土木事務所茶臼山高原道路茂木町茅ヶ崎市郡山西環状道路郡内地方都城志布志道路都市高速道路能代市都祁村能美市能登町都路村能都町舟形町船引町興部町舘岩村阪神高速11号池田線阪神高速12号守口線阪神高速13号東大阪線阪神高速14号松原線阪神高速15号堺線阪神高速16号大阪港線阪神高速17号西大阪線阪神高速1号環状線阪神高速32号新神戸トンネル阪神高速3号神戸線阪神高速4号湾岸線阪神高速5号湾岸線阪神高速6号大和川線阪神高速7号北神戸線阪神高速道路阿南町阿寒町阿仁町阿児町阿見町阿野村阿波町鵡川町赤平市赤羽根町関川村関インターチェンジ (三重県)薄磯海水浴場門別町門前町 (石川県)藍畑村藤原町 (三重県)藤岡市藤岡町 (栃木県)藤崎町蒲江町那珂市那珂湊市那須烏山市那賀町蓮田市蓋井島蔵王橋 (長岡市)蔵本町野田町 (鹿児島県)野辺地町野迫川村野村町野栄町野津原町野津町野木町重用区間釧路市釧路町里美村里道金ケ崎バイパス金ケ崎町金砂郷町金成町金浦町蕨市長島町 (三重県)長崎県の県道一覧長崎県道111号道ノ尾停車場線長崎県道112号長崎式見港線長崎県道113号長与昭和町線長崎県道116号長崎芒塚インター線長崎県道11号佐世保日野松浦線長崎県道120号上岳宮ノ浦線長崎県道121号面高港線長崎県道122号七釜西彼線長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線長崎県道126号松原停車場線長崎県道127号竹松停車場線長崎県道128号雲仙千々石線長崎県道12号大瀬戸西彼線長崎県道131号雲仙神代線長崎県道132号雲仙有家線長崎県道133号雲仙深江線長崎県道134号島原湊停車場線長崎県道137号彼杵停車場線長崎県道138号田結久山線長崎県道139号佐世保鹿町線長崎県道141号ハウステンボス線長崎県道142号重尾長畑線長崎県道144号松浦江迎線長崎県道149号俵ヶ浦日野線長崎県道151号佐世保世知原線長崎県道152号田平港線長崎県道15号崎戸大島線長崎県道16号諫早停車場線長崎県道184号諫早多良岳線長崎県道18号佐々鹿町江迎線長崎県道190号千綿渓線長崎県道194号黒瀬馬込港線長崎県道19号平戸田平線長崎県道200号薄香港線長崎県道201号北野千々石線長崎県道202号野田島原線長崎県道205号日ノ坂瀬川港線長崎県道207号千本木島原港線長崎県道208号礫石原松尾停車場線長崎県道213号南風崎停車場指方線長崎県道221号以善田平港線長崎県道222号平瀬佐世保線長崎県道227号志方江迎線長崎県道230号北松公園平戸口線長崎県道234号大崎公園線長崎県道235号昭和馬町線長崎県道237号小ヶ倉田上線長崎県道243号寺島馬込港線長崎県道248号崎岡町早岐線長崎県道26号佐世保港線長崎県道37号大村貝津線長崎県道38号長崎空港線長崎県道40号佐世保吉井松浦線長崎県道41号諫早飯盛線長崎県道42号平戸生月線長崎県道43号西彼太田和港線長崎県道45号東長崎長与線長崎県道51号長崎南環状線長崎県道52号大島太田和線長崎県道53号柚木三川内線長崎県道54号栗木吉井線長崎県道55号有喜本諫早停車場線長崎県道57号神ノ浦港長浦線長崎県道60号獅子津吉線長崎県道61号御厨田代江迎線長崎県道・佐賀県道103号喜内瀬鍋串辻線長崎県道・佐賀県道104号波佐見山内線長崎県道・佐賀県道107号稗木場有田線長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線長万部町長井市長生いきいきロード長生村長瀞町長野原町長野県の県道一覧長野県道103号上原猿久保線長野県道106号・山梨県道610号原浅尾韮崎線長野県道109号園原清内路線長野県道113号粟野御供線長野県道114号・新潟県道225号川尻小谷糸魚川線長野県道115号松本平広域公園線長野県道116号上境温井線長野県道117号・新潟県道239号北野森宮野原停車場線長野県道120号三分中込線長野県道121号上小田切臼田停車場線長野県道122号上畑八千穂停車場線長野県道130号菱野筒井線長野県道131号峰の茶屋小諸線長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線長野県道134号馬瀬口小諸線長野県道135号御代田停車場線長野県道136号信濃追分停車場線長野県道137号借宿小諸線長野県道138号香坂中込線長野県道139号小諸中込線長野県道13号岡谷停車場線長野県道141号耳取三岡停車場線長野県道142号八幡小諸線長野県道143号岩村田停車場線長野県道144号本町中込停車場線長野県道145号相浜本町線長野県道147号芦田大屋停車場線長野県道148号牛鹿望月線長野県道150号百沢臼田線長野県道151号湯沢望月線長野県道152号雨境望月線長野県道153号立科小諸線長野県道154号塩名田佐久線長野県道155号男女倉長門線長野県道156号草越豊昇佐久線長野県道157号豊昇茂沢中軽井沢停車場線長野県道158号傍陽菅平線長野県道15号飯島飯田線長野県道160号上室賀坂城停車場線長野県道161号西上田停車場線長野県道162号上田停車場線長野県道166号東部望月線長野県道167号丸子北御牧東部線長野県道169号南原長瀬線長野県道16号岡谷茅野線長野県道171号塩田仁古田線長野県道172号田沢中挟線長野県道174号荻窪丸子線長野県道175号矢沢真田線長野県道176号下原大屋停車場線長野県道177号鹿教湯別所上田線長野県道178号美ヶ原和田線長野県道180号住吉上田線長野県道181号下奈良本豊科線長野県道182号菅平高原線長野県道183号神宮寺諏訪線長野県道184号諏訪大社春宮線長野県道185号岡谷下諏訪線長野県道186号上田塩川線長野県道187号伊那富辰野停車場線長野県道188号上槻木矢ヶ崎線長野県道189号中新田富士見線長野県道190号立沢富士見停車場線長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線長野県道194号霧ヶ峰東餅屋線長野県道195号信濃境停車場線長野県道196号神ノ原青柳停車場線長野県道197号払沢茅野線長野県道198号乙事富士見線長野県道199号八島高原線長野県道200号飯島停車場日曽利線長野県道201号川上唐木沢線長野県道202号伊那駒ヶ岳線長野県道203号与地辰野線長野県道206号南小河内伊那松島停車場線長野県道207号美篶箕輪線長野県道208号伊那市停車場線長野県道209号沢渡高遠線長野県道210号西伊那線長野県道211号芝平高遠線長野県道212号杉島市野瀬線長野県道213号栗林宮田停車場線長野県道215号飯島停車場線長野県道217号大草坂戸線長野県道218号北林飯島線長野県道219号七久保停車場線長野県道220号千人塚公園線長野県道221号宮田沢渡線長野県道223号上片桐停車場線長野県道224号上片桐停車場鶴部線長野県道226号市ノ沢山吹停車場線長野県道227号市田停車場上市田線長野県道228号市田停車場線長野県道229号市場桜町線長野県道22号松川大鹿線長野県道230号青木東鼎線長野県道231号伊那八幡停車場線長野県道232号新井伊那八幡停車場線長野県道233号時又中村線長野県道234号田中乱橋線長野県道236号天竜峡停車場線長野県道237号米川飯田線長野県道23号松本停車場線長野県道242号粟野門島停車場線長野県道243号深沢阿南線長野県道244号温田停車場早稲田線長野県道247号米川駄科停車場線長野県道24号上高地公園線長野県道250号上川路大畑線長野県道251号上飯田線長野県道252号下久堅知久平線長野県道253号赤石岳公園線長野県道254号楢川岡谷線長野県道256号御岳王滝黒沢線長野県道257号木曽平沢停車場線長野県道258号奈良井停車場線長野県道259号宮ノ越停車場線長野県道260号上松停車場線長野県道261号野尻停車場線長野県道263号川合中畑線長野県道264号南木曽停車場線長野県道265号須原大桑停車場線長野県道266号荻原小川線長野県道267号オコシ宮ノ越停車場線長野県道268号木曽福島停車場線長野県道269号木曽福島停車場駒ヶ岳線長野県道273号真田新田線長野県道274号宇留賀池田線長野県道275号上生坂信濃松川停車場線長野県道276号下生野明科線長野県道277号河鹿沢西条停車場線長野県道278号大野田梓橋停車場線長野県道279号槍ヶ岳上高地線長野県道27号松本空港塩尻北インター線長野県道282号浅間河添線長野県道283号美ヶ原公園線長野県道284号惣社岡田線長野県道285号湯の原荒町線長野県道287号町村白川村井停車場線長野県道288号新茶屋塩尻線長野県道289号寺村南松本停車場線長野県道290号南原広丘停車場線長野県道291号新田松本線長野県道292号御馬越塩尻停車場線長野県道293号上今井洗馬停車場線長野県道294号原洗馬停車場線長野県道295号平田新橋線長野県道296号松本空港線長野県道297号兎川寺鎌田線長野県道298号土合松本線長野県道29号中野豊野線長野県道300号白骨温泉線長野県道301号塩尻停車場線長野県道302号矢室明科線長野県道303号会田西条停車場線長野県道306号有明大町線長野県道307号下木戸有明停車場線長野県道308号小岩岳穂高停車場線長野県道309号塚原穂高停車場線長野県道310号柏矢町田沢停車場線長野県道314号田多井中萱豊科線長野県道315号波田北大妻豊科線長野県道316号梓橋田沢停車場線長野県道317号穂高停車場線長野県道319号小倉梓橋停車場線長野県道320号倭北松本停車場線長野県道321号中堀一日市場停車場線長野県道322号白馬岳線長野県道324号青具簗場停車場線長野県道325号白馬岳大町線長野県道326号槍ヶ岳線長野県道327号槍ヶ岳矢村線長野県道329号原木戸安曇追分停車場線長野県道330号奉納中土停車場線長野県道334号大平大峰沓掛線長野県道335号森篠ノ井線長野県道336号戸倉停車場線長野県道337号屋代停車場線長野県道338号内川姨捨停車場線長野県道339号新田坂城停車場線長野県道340号姨捨停車場線長野県道342号宮村湯田中停車場線長野県道343号村山小布施停車場線長野県道344号須坂停車場線長野県道346号五味池高原線長野県道347号村山綿内停車場線長野県道349号米子須坂線長野県道34号長野菅平線長野県道351号山田温泉線長野県道352号新田春木線長野県道353号野沢上境停車場線長野県道354号馬曲木島停車場線長野県道355号壁田松崎線長野県道356号角間中野線長野県道357号信州中野停車場線長野県道358号中野小布施線長野県道360号古間停車場野尻線長野県道361号水穴古間停車場線長野県道362号牟礼永江線長野県道363号黒姫停車場線長野県道364号古間停車場線長野県道366号野村上牟礼停車場線長野県道367号信濃浅野停車場線長野県道368号村山豊野停車場線長野県道369号・静岡県道412号南信濃水窪線長野県道36号信濃信州新線長野県道370号柳原停車場線長野県道371号療養所上野線長野県道372号三才大豆島中御所線長野県道373号北長野停車場線長野県道374号北長野停車場中俣線長野県道375号大豆島吉田線長野県道376号長野停車場岡田線長野県道377号牛島綿内停車場線長野県道378号小出綿内停車場線長野県道37号長野信濃線長野県道380号関崎川中島停車場線長野県道381号小松原川中島停車場線長野県道382号中村金井山停車場線長野県道383号犀口下居返線長野県道384号安庭篠ノ井線長野県道385号松代篠ノ井線長野県道387号清野篠ノ井停車場線長野県道388号六鹿松代停車場線長野県道38号飯山野沢温泉線長野県道390号小峰稲荷山線長野県道391号岩本里穂刈線長野県道392号白石千曲線長野県道393号小島信濃木崎停車場線長野県道394号川口大町線長野県道395号川口田野口篠ノ井線長野県道396号稲荷山停車場線長野県道401号小川長野線長野県道402号北長野停車場吉田線長野県道403号飯綱高原浅川線長野県道404号栃原北郷信濃線長野県道405号川中島停車場線長野県道406号入山小市線長野県道407号長瀬横倉停車場線長野県道408号箕作飯山線長野県道409号曽根藤ノ木線長野県道40号諏訪白樺湖小諸線長野県道410号柏尾戸狩停車場線長野県道411号・新潟県道412号飯山新井線長野県道414号中野飯山線長野県道416号南永江替佐停車場線長野県道417号信濃平停車場線長野県道419号関沢小沼線長野県道421号宮ノ平豊里線長野県道422号羽毛山大日向線長野県道423号御牧原大日向線長野県道424号諏訪茅野線長野県道425号払沢富士見線長野県道426号吹上北殿線長野県道428号山吹停車場線長野県道429号聖高原停車場線長野県道430号為栗和合線長野県道431号上西条大門線長野県道432号柏原穂高線長野県道433号千国北城線長野県道434号夜間瀬赤岩線長野県道435号小佐出西京線長野県道437号大張北岩水線長野県道438号御牧原蓬田線長野県道441号穂高松本塩尻自転車道線長野県道442号諏訪箕輪線長野県道443号内ノ萱伊那線長野県道444号駄科大瀬木線長野県道445号川合川中島線長野県道446号大河内中川原線長野県道447号大平山松葉線長野県道449号上竹田波田線長野県道450号矢地赤芝線長野県道451号七曲西原線長野県道452号古屋敷境ノ沢線長野県道453号飯綱高原芋井線長野県道454号浅間温泉三才山線長野県道455号長沢田村線長野県道456号大島阿島線長野県道457号馬寄小沢線長野県道459号東柏原赤塩線長野県道460号美ヶ原公園東餅屋線長野県道461号鳥居本町線長野県道462号上田千曲長野自転車道線長野県道464号美ヶ原公園西内線長野県道465号飯田上郷松川自転車道線長野県道467号坂北停車場線長野県道469号舟場矢下線長野県道46号阿南根羽線長野県道471号奥志賀公園線長野県道472号栗尾見上線長野県道473号上松御岳線長野県道475号信州新中条線長野県道476号伊那インター西箕輪線長野県道477号富士見台公園線長野県道478号湯田中停車場線長野県道480号松原湖高原線長野県道481号峠町軽井沢線長野県道482号大木浅田切線長野県道483号大屋停車場田沢線長野県道488号車屋大久保線長野県道489号伊那北殿線長野県道490号中山松倉線長野県道491号親田中村線長野県道492号天竜峡停車場下平線長野県道493号姥神奈良井線長野県道494号聖高原杉崎線長野県道495号豊科大天井岳線長野県道496号あづみの公園大町線長野県道497号美麻八坂線長野県道498号聖高原千曲線長野県道499号相之島高山線長野県道4号真田東部線長野県道500号豊田中野線長野県道501号聖高原瀬口線長野県道502号奥志賀公園栄線長野県道503号斑尾大川線長野県道505号三水中野線長野県道506号戸隠高原浅川線長野県道507号・新潟県道239号秋山郷森宮野原停車場線長野県道508号上松南木曽線長野県道50号諏訪辰野線長野県道51号大町明科線長野県道54号須坂中野線長野県道55号大町麻績インター千曲線長野県道60号長野荒瀬原線長野県道62号美ヶ原公園沖線長野県道66号豊野南志賀公園線長野県道78号佐久小諸線長野県道82号別所丸子線長野県道85号穂高明科線長野県道86号戸隠篠ノ井線長野県道88号伊那箕輪線長野県道89号園原インター線長野県道91号坂城インター線長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線長野県道・群馬県道466号牧干俣線長野県道・新潟県道504号信濃斑尾高原線長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線長野県道・新潟県道97号飯山斑尾新井線長野県道・愛知県道74号阿南東栄線長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線長沼町長沼町 (福島県)長泉町長浜町 (愛媛県)酷道酒々井町酒田市色麻町鉾田市鉾田町若美町若林区若松孝二苫小牧市苫前町雨竜町雌阿寒岳雄勝町 (宮城県)雄勝町 (秋田県)雄物川町雄武町雛見沢村除雪陸別町K-MIX Traffic&Weather InformationMixxSiMAP柚木 (佐世保市)柏崎市柳田村柴田町枚方市枚方土木事務所枝幸町林道冠山線林道美山大野線恵山町恵庭市東吉野町東川町東京都の主要道路の一覧東京都の都道一覧東京都内の通り東京都道110号府中三鷹線東京都道112号ひばりケ丘停車場線東京都道113号杉並武蔵野線東京都道114号武蔵野狛江線東京都道115号吉祥寺停車場線東京都道116号関町吉祥寺線東京都道117号世田谷三鷹線東京都道118号調布経堂停車場線東京都道119号北浦上石原線東京都道11号大田調布線東京都道120号下石原小島線東京都道121号武蔵野調布線東京都道122号三鷹停車場線東京都道123号境調布線東京都道125号東久留米停車場線東京都道127号秋津停車場線東京都道128号東村山東大和線東京都道129号東村山東久留米線東京都道12号調布田無線東京都道131号小川停車場線東京都道132号小川山田無線東京都道133号小川山府中線東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線東京都道135号武蔵小金井停車場線東京都道136号武蔵小金井停車場貫井線東京都道141号辻原町田線東京都道144号中島十番線東京都道145号立川国分寺線東京都道146号国立停車場谷保線東京都道149号立川日野線東京都道14号新宿国立線東京都道151号東中神停車場線東京都道152号中神停車場線東京都道153号立川昭島線東京都道155号町田平山八王子線東京都道156号町田日野線東京都道157号乞田東寺方線東京都道158号小山乞田線東京都道159号豊田高幡線東京都道15号府中清瀬線東京都道161号八王子停車場線東京都道162号三ツ木八王子線東京都道163号羽村瑞穂線東京都道165号伊奈福生線東京都道166号瑞穂あきる野八王子線東京都道169号淵上日野線東京都道171号相原停車場線東京都道173号上館日野線東京都道176号楢原あきる野線東京都道180号草花小作停車場線東京都道181号藤橋小作線東京都道184号奥多摩あきる野線東京都道185号山田平井線東京都道186号高月楢原線東京都道187号多摩御陵線東京都道189号高尾山線東京都道18号府中町田線東京都道194号成木河辺線東京都道199号梅郷日向和田線東京都道200号柚木二俣尾線東京都道204号日原鍾乳洞線東京都道205号水根本宿線東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線東京都道212号三宅循環線東京都道220号昭島停車場熊川線東京都道222号国立停車場恋ヶ窪線東京都道223号御蔵島環状線東京都道224号神戸山多幸線東京都道226号東村山清瀬線東京都道227号小平停車場野中新田線東京都道228号利島環状線東京都道229号府中調布線東京都道230号小平停車場小川新田線東京都道233号東大泉田無線東京都道235号豊田停車場線東京都道237号式根島循環線東京都道238号大久野青梅線東京都道240号父島循環線東京都道245号杉並田無線東京都道247号府中小金井線東京都道248号府中小平線東京都道249号福生青梅線東京都道250号あきる野羽村線東京都道251号青梅日の出線東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線東京都道256号八王子国立線東京都道29号立川青梅線東京都道302号新宿両国線東京都道305号芝新宿王子線東京都道306号王子千住夢の島線東京都道307号王子金町江戸川線東京都道311号環状八号線東京都道312号白金台町等々力線東京都道313号上野尾竹橋線東京都道315号御徒町小岩線東京都道317号環状六号線東京都道318号環状七号線東京都道319号環状三号線東京都道401号麹町竹平線東京都道402号錦町有楽町線東京都道403号大手町湯島線東京都道404号皇居前東京停車場線東京都道405号外濠環状線東京都道406号皇居前鍛冶橋線東京都道407号丸の内室町線東京都道408号八重洲宝町線東京都道412号霞ヶ関渋谷線東京都道413号赤坂杉並線東京都道414号四谷角筈線東京都道415号高輪麻布線東京都道416号古川橋二子玉川線東京都道418号北品川四谷線東京都道420号鮫洲大山線東京都道423号渋谷経堂線東京都道426号上馬奥沢線東京都道427号瀬田貫井線東京都道428号高円寺砧浄水場線東京都道430号新宿停車場前線東京都道432号淀橋渋谷本町線東京都道433号神楽坂高円寺線東京都道434号牛込小石川線東京都道435号音羽池袋線東京都道436号小石川西巣鴨線東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線東京都道438号向井町新町線東京都道439号椎名町上石神井線東京都道43号立川東大和線東京都道440号落合井草線東京都道441号池袋谷原線東京都道443号南田中町旭町線東京都道444号下石神井大泉線東京都道445号常盤台赤羽線東京都道446号長後赤塚線東京都道447号赤羽西台線東京都道44号瑞穂富岡線東京都道451号江戸川堤防線東京都道452号神田白山線東京都道453号本郷亀戸線東京都道455号本郷赤羽線東京都道457号駒込宮地線東京都道458号白山小台線東京都道459号尾久町屋線東京都道460号中十条赤羽線東京都道461号吾妻橋伊興町線東京都道462号蔵前三ノ輪線東京都道463号上野月島線東京都道464号言問橋南千住線東京都道465号深川吾嬬町線東京都道466号内匠橋花畑線東京都道467号千住新宿町線東京都道46号八王子あきる野線東京都道471号金町線東京都道473号新富晴海線東京都道474号浜町北砂町線東京都道476号南砂町吾嬬町線東京都道477号亀戸葛西橋線東京都道480号品川埠頭線東京都道484号豊洲有明線東京都道7号杉並あきる野線東京都道8号千代田練馬田無線東京都道・埼玉県道106号東京鳩ヶ谷線東京都道・埼玉県道107号東京川口線東京都道・埼玉県道108号東京朝霞線東京都道・埼玉県道16号立川所沢線東京都道・埼玉県道195号富岡入間線東京都道・埼玉県道218号二本木飯能線東京都道・埼玉県道234号前沢保谷線東京都道・埼玉県道239号足立川口線東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線東京都道・埼玉県道28号青梅飯能線東京都道・埼玉県道36号保谷志木線東京都道・埼玉県道49号足立越谷線東京都道・埼玉県道68号練馬川口線東京都道・千葉県道50号東京市川線東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線東京都道・神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線東京都道・神奈川県道139号真光寺長津田線東京都道・神奈川県道19号町田調布線東京都道・神奈川県道506号八王子城山線東京都道・神奈川県道516号浅川相模湖線東京都道新宿副都心十三号線東庄町東区 (札幌市)東和町 (宮城県)東砂東神楽町東秩父村東総有料道路東由利町東町 (茨城県)東白川村東藻琴村東通村東陽村 (熊本県)東松山市東松山橋東村 (福島県)東江東温市東成瀬村東浦町 (兵庫県)東海村東海村JCO臨界事故東新町 (磐田市)松山市松島町松代温泉松任市松伏町松元町松前町 (北海道)松前町 (愛媛県)松田町松茂町松阪市松野町松本市松戸バイパス松浦市板倉町板野町板柳町村山市村田町杉戸町根室市根上町根羽村栃木県の県道一覧栃木県道100号石橋停車場線栃木県道101号宝積寺停車場線栃木県道102号烏山停車場線栃木県道103号間々田停車場線栃木県道104号小金井停車場線栃木県道105号豊原停車場線栃木県道106号久下田停車場線栃木県道107号氏家停車場線栃木県道108号益子停車場線栃木県道109号茂木停車場線栃木県道10号宇都宮那須烏山線栃木県道110号下野大沢停車場線栃木県道111号七井停車場線栃木県道112号雀宮停車場線栃木県道113号那須塩原停車場線栃木県道114号佐久山喜連川線栃木県道115号田沼唐沢山公園線栃木県道116号足利市停車場線栃木県道117号新栃木停車場線栃木県道118号下今市停車場線栃木県道11号栃木藤岡線栃木県道120号新鹿沼停車場線栃木県道121号壬生停車場線栃木県道122号藤岡停車場線栃木県道123号葛生停車場線栃木県道124号田沼停車場線栃木県道125号氏家宇都宮線栃木県道126号栃木田沼線栃木県道127号楡木停車場線栃木県道129号福居停車場線栃木県道130号静和停車場線栃木県道131号金崎停車場線栃木県道132号安塚停車場線栃木県道133号岩舟停車場線栃木県道134号西田井停車場線栃木県道135号市塙停車場線栃木県道136号多田停車場線栃木県道137号樅山停車場線栃木県道138号富田停車場線栃木県道139号原向停車場線栃木県道140号真岡停車場線栃木県道141号唐沢山公園線栃木県道142号通洞停車場線栃木県道143号黒田原停車場線栃木県道144号築地吉水線栃木県道149号小来川文挟石那田線栃木県道14号鹿沼日光線栃木県道150号山久保平ケ崎線栃木県道151号堀米停車場線栃木県道153号南小林栃木線栃木県道154号下高根沢氷室線栃木県道155号羽生田鶴田線栃木県道156号石末真岡線栃木県道157号下岡本上戸祭線栃木県道158号下岡本上三川線栃木県道159号小林逆面線栃木県道160号和泉間々田線栃木県道161号下河戸片岡線栃木県道163号黒田市塙真岡線栃木県道164号板荷玉田線栃木県道165号市塙北長島線栃木県道166号西田井二宮線栃木県道167号蛭田喜連川線栃木県道168号静藤岡線栃木県道169号栗山日光線栃木県道16号佐野田沼線栃木県道170号親園南金丸線栃木県道171号山内上境線栃木県道172号上田壬生線栃木県道173号萩島白鳥線栃木県道174号南小林松原線栃木県道175号山形寺岡線栃木県道176号杉山石末線栃木県道177号上久我栃木線栃木県道178号稲沢高久線栃木県道179号稲沢黒羽線栃木県道180号蒲須坂喜連川線栃木県道181号上高根沢氏家線栃木県道182号東小屋黒羽線栃木県道183号下野壬生線栃木県道184号安塚雀宮線栃木県道185号関谷上石上線栃木県道186号寄居豊原停車場線栃木県道187号物井寺内線栃木県道188号大谷観音線栃木県道192号滝沢野崎停車場線栃木県道193号雀宮真岡線栃木県道194号寂光滝線栃木県道195号裏見滝線栃木県道196号宇都宮停車場線栃木県道197号西原西田井停車場線栃木県道198号足利停車場線栃木県道199号上永野下永野線栃木県道19号藤原塩原線栃木県道200号秋山葛生線栃木県道201号作原田沼線栃木県道202号仙波鍋山線栃木県道203号日光停車場線栃木県道206号飯茂木線栃木県道208号飛駒足利線栃木県道210号柏倉葛生線栃木県道211号豊原高久線栃木県道213号栃木停車場線栃木県道214号福良羽川線栃木県道215号佐野停車場線栃木県道217号鹿沼停車場線栃木県道218号名草小俣線栃木県道219号松田葉鹿線栃木県道21号湯本小島線栃木県道220号大久保蒲須坂線栃木県道221号国谷家中停車場線栃木県道222号熊田喜連川線栃木県道224号小砂小口線栃木県道229号今市停車場線栃木県道22号大沢宇都宮線栃木県道230号下大羽益子線栃木県道232号矢又大内線栃木県道233号小川大金停車場線栃木県道235号黒磯停車場線栃木県道236号矢板停車場線栃木県道239号白沢下小倉線栃木県道23号川俣温泉川治線栃木県道242号矢板塩谷線栃木県道243号小山城内線栃木県道245号栗山今市線栃木県道246号草久粟野線栃木県道247号日光今市線栃木県道248号日光だいや川公園線栃木県道250号中宮祠足尾線栃木県道252号蛭沼川連線栃木県道25号那須烏山矢板線栃木県道262号益子公園線栃木県道263号小山停車場線栃木県道265号粟宮喜沢線栃木県道266号中塩原板室那須線栃木県道268号鹿沼環状線栃木県道269号太平山公園線栃木県道270号佐野環状線栃木県道271号大田原矢板線栃木県道272号県民の森矢板線栃木県道274号牧野大沢線栃木県道276号井頭公園線栃木県道27号那須黒羽茂木線栃木県道282号中岩舟線栃木県道288号大橋家中線栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線栃木県道295号今市スポーツセンター線栃木県道296号小山都賀線栃木県道297号山本下大羽線栃木県道299号西川田停車場線栃木県道2号宇都宮栃木線栃木県道300号新大平下停車場線栃木県道301号国谷停車場線栃木県道302号おもちゃのまち停車場線栃木県道303号黒磯高久線栃木県道307号深程楡木線栃木県道308号那須野が原公園線栃木県道309号栃木環状線栃木県道30号矢板那須線栃木県道310号下野二宮線栃木県道311号小山大平線栃木県道312号大平下停車場線栃木県道314号佐川野友沼線栃木県道317号西那須野停車場線栃木県道320号二宮宇都宮線栃木県道335号西川田停車場運動公園線栃木県道336号自治医大停車場線栃木県道339号小山下野線栃木県道33号小山環状線栃木県道340号壬生インター線栃木県道341号宝積寺太田線栃木県道346号みかも山公園線栃木県道347号佐野田沼インター線栃木県道34号黒磯黒羽線栃木県道351号黒磯板室インター線栃木県道36号岩舟小山線栃木県道37号栃木粟野線栃木県道44号栃木二宮線栃木県道46号宇都宮真岡線栃木県道47号真岡上三川線栃木県道48号大田原氏家線栃木県道4号宇都宮鹿沼線栃木県道50号藤岡乙女線栃木県道52号矢板那珂川線栃木県道53号大田原高林線栃木県道55号西那須野那須線栃木県道56号塩原矢板線栃木県道58号草久足尾線栃木県道61号真岡那須烏山線栃木県道62号今市氏家線栃木県道63号藤原宇都宮線栃木県道64号宇都宮向田線栃木県道65号鹿沼下野線栃木県道69号宇都宮茂木線栃木県道6号宇都宮楡木線栃木県道70号宇都宮今市線栃木県道71号羽生田上蒲生線栃木県道72号大田原芦野線栃木県道73号上横倉下岡本線栃木県道74号塩谷喜連川線栃木県道75号栃木佐野線栃木県道77号宇都宮船生高徳線栃木県道・福島県道290号那須甲子線栃木県道・福島県道350号栗山舘岩線栃木県道・福島県道369号黒磯田島線栃木県道・福島県道60号黒磯棚倉線栃木県道・福島県道68号那須西郷線栃木県道・福島県道76号伊王野白河線栃木県道・群馬県道128号佐野太田線栃木県道・群馬県道148号野田多々良停車場線栃木県道・群馬県道223号寺岡館林線栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線栃木県道・茨城県道119号真岡岩瀬線栃木県道・茨城県道12号那須烏山御前山線栃木県道・茨城県道147号小金井結城線栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線栃木県道・茨城県道205号須賀川大子線栃木県道・茨城県道207号高田筑西線栃木県道・茨城県道261号野木古河線栃木県道・茨城県道264号小山結城線栃木県道・茨城県道286号深沢岩瀬線栃木県道・茨城県道287号山内上小瀬線栃木県道・茨城県道294号東野田古河線栃木県道・茨城県道316号真岡筑西線栗山町栗ノ木バイパス栗沢町栗源町栄町 (新潟県)桶川市桜 (つくば市)桜川市桜川村 (茨城県)桜区桜村 (茨城県)桃生町桑名市桂村 (茨城県)棚倉町森町 (北海道)榛原町 (奈良県)様似町横瀬町横芝光町横芝町横須賀市横浜町横手市樋脇町標茶町標津町橿原市欠番武豊町歌志内市歌登町比布町比内町毛呂山町毛里田村水巻町水府村水戸市水曜どうでしょうの企画 (日本国内)永代通り気仙沼市江南町江差町江別市江東区江戸崎町池田土木事務所池田町 (北海道)池田町佐野河南町河合町河合村 (岐阜県吉城郡)河北町河北町 (宮城県)河内町河内村 (石川県)河田橋河辺村 (愛媛県)河津町沼島沼ノ端沼田市沼田町沼津市沖の島 (高知県)沖縄県の県道一覧沖縄県道104号線沖縄県道110号線沖縄県道114号線沖縄県道115号線沖縄県道118号線沖縄県道11号線沖縄県道123号線沖縄県道125号線沖縄県道128号線沖縄県道12号線沖縄県道130号線沖縄県道131号線沖縄県道134号線沖縄県道137号佐敷玉城線沖縄県道138号線沖縄県道13号線沖縄県道146号線沖縄県道14号線沖縄県道153号線沖縄県道155号線沖縄県道15号線沖縄県道16号線沖縄県道172号瀬底健堅線沖縄県道175号兼城港線沖縄県道177号諸見勢理客線沖縄県道178号仲田伊是名線沖縄県道179号田名野甫線沖縄県道17号線沖縄県道180号伊江川平線沖縄県道181号伊江島空港川平線沖縄県道182号北南線沖縄県道183号南大東飛行場線沖縄県道184号北大東港線沖縄県道185号粟国港線沖縄県道186号渡嘉敷港線沖縄県道187号座間味港線沖縄県道188号渡名喜港線沖縄県道18号線沖縄県道190号平良新里線沖縄県道191号与那覇上地線沖縄県道192号平良久松港線沖縄県道194号鏡原増原線沖縄県道195号野原越七原線沖縄県道197号嘉手苅屋原線沖縄県道198号根間地与那節線沖縄県道199号福里保良線沖縄県道200号川満山中線沖縄県道201号友利線沖縄県道202号宮国線沖縄県道204号長山港佐良浜港線沖縄県道205号多良間多良間港線沖縄県道206号平野伊原間線沖縄県道207号川平高屋線沖縄県道208号石垣浅田線沖縄県道209号大浜富野線沖縄県道20号線沖縄県道210号小浜港線沖縄県道211号新川白保線沖縄県道213号黒島港線沖縄県道214号石垣空港線沖縄県道215号白浜南風見線沖縄県道216号与那国島線沖縄県道217号与那国港線沖縄県道219号渡久地港線沖縄県道221号那覇内環状線沖縄県道222号真地久茂地線沖縄県道223号魂魄之塔線沖縄県道224号具志川環状線沖縄県道225号伊江島環状線沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線沖縄県道22号線沖縄県道230号池間大浦線沖縄県道231号那覇空港線沖縄県道233号塩川仲筋線沖縄県道234号漢那松田線沖縄県道235号保良上地線沖縄県道236号玉城那覇自転車道線沖縄県道238号浜比嘉平安座線沖縄県道239号与那城具志川線沖縄県道240号南風原与那原線沖縄県道241号宜野湾南風原線沖縄県道242号宇根仲泊線沖縄県道243号高野西里線沖縄県道244号渡久地山入端線沖縄県道245号久米島一周線沖縄県道246号城辺下地線沖縄県道247号古宇利屋我地線沖縄県道248号屋我地仲宗根線沖縄県道249号東風平豊見城線沖縄県道24号線沖縄県道250号糸満具志頭線沖縄県道251号那覇宜野湾線沖縄県道252号平良下地島空港線沖縄県道26号線沖縄県道28号線沖縄県道2号線沖縄県道32号線沖縄県道33号具志川沖縄線沖縄県道34号宜野湾西原線沖縄県道35号線沖縄県道36号線沖縄県道37号線沖縄県道39号線沖縄県道3号線沖縄県道42号線沖縄県道43号線沖縄県道46号線沖縄県道47号線沖縄県道48号線沖縄県道49号線沖縄県道50号線沖縄県道52号線沖縄県道54号線沖縄県道62号線沖縄県道68号線沖縄県道6号線沖縄県道8号線沖縄県道9号線沖洲地区波崎町波田町泉崎村泉村 (熊本県)洞爺湖町洞爺湖温泉津山市津山町 (宮城県)津島町津幡町津久井広域道路津久見市津別町津野町洲本市活荷重洗い越し涌谷町深谷市深沢峡深浦町測量業渭北地区渭東地区清内路峠清田区清須市清里町清武インターチェンジ清水町 (北海道)清洲橋通り湧別町湯沢市湖南市湖西市溝口 (川崎市)溝口町滝川市滝上町滝根町滝沢市滑川町滋賀県の県道一覧滋賀県道102号大津湖岸線滋賀県道103号大津停車場本宮線滋賀県道104号石山停車場線滋賀県道106号千町石山寺辺線滋賀県道108号南郷桐生草津線滋賀県道109号不動寺本堂線滋賀県道113号石部草津線滋賀県道116号六地蔵草津線滋賀県道117号川辺御園線滋賀県道118号石部停車場線滋賀県道119号長寿寺本堂線滋賀県道121号貴生川北脇線滋賀県道122号貴生川停車場線滋賀県道123号水口甲南線滋賀県道124号甲南停車場線滋賀県道126号相模水口線滋賀県道127号小佐治甲南線滋賀県道128号杉谷嶬峨線滋賀県道129号南土山甲賀線滋賀県道130号岩室神線滋賀県道131号神上野線滋賀県道134号上馬杉野尻線滋賀県道135号上馬杉上野線滋賀県道136号雲井停車場線滋賀県道137号信楽停車場線滋賀県道141号山田草津線滋賀県道142号草津停車場線滋賀県道143号下笠大路井線滋賀県道145号片岡栗東線滋賀県道146号欲賀守山甲線滋賀県道147号赤野井守山線滋賀県道150号野洲停車場線滋賀県道151号守山中主線滋賀県道153号幸津川服部線滋賀県道155号木部野洲線滋賀県道156号守山停車場線滋賀県道157号高野守山線滋賀県道158号安養寺入町線滋賀県道164号水口竜王線滋賀県道165号春日竜王線滋賀県道166号小口川守線滋賀県道168号下羽田市辺線滋賀県道170号高木八日市線滋賀県道175号朝日野停車場線滋賀県道176号桜川西竜王線滋賀県道178号泉日野線滋賀県道179号山松尾線滋賀県道180号増田水口線滋賀県道182号西明寺水口線滋賀県道183号日野徳原線滋賀県道187号黒川山中線滋賀県道188号相谷原杣線滋賀県道189号甲津畑山上線滋賀県道18号大津草津線滋賀県道192号福堂今線滋賀県道193号新海上稲葉線滋賀県道194号柳川能登川線滋賀県道196号三津屋野口線滋賀県道197号八坂高宮線滋賀県道198号安土停車場桑実寺本堂線滋賀県道199号下豊浦鷹飼線滋賀県道201号安土西生来線滋賀県道202号佐生五個荘線滋賀県道203号佐生今線滋賀県道204号稲枝沢線滋賀県道205号賀田山安食西線滋賀県道206号神郷彦根線滋賀県道207号橋向東沼波線滋賀県道208号小脇西生来線滋賀県道209号八日市五個荘線滋賀県道210号五個荘停車場線滋賀県道211号八日市停車場線滋賀県道213号湖東彦根線滋賀県道214号愛知川停車場線滋賀県道216号雨降野今在家八日市線滋賀県道217号外八日市線滋賀県道218号横溝秦荘線滋賀県道219号豊郷停車場線滋賀県道220号松尾寺豊郷線滋賀県道221号目加田湖東線滋賀県道222号北落豊郷線滋賀県道223号高宮停車場線滋賀県道224号多賀高宮線滋賀県道225号多賀停車場線滋賀県道226号佐目敏満寺線滋賀県道227号敏満寺野口線滋賀県道229号百済寺甲上岸本線滋賀県道22号竜王石部線滋賀県道233号米原停車場線滋賀県道234号朝妻筑摩近江線滋賀県道235号世継宇賀野線滋賀県道236号長浜港線滋賀県道239号水谷彦根線滋賀県道240号樋口岩脇線滋賀県道242号加田田村線滋賀県道243号東上坂近江線滋賀県道244号大野木志賀谷長浜線滋賀県道246号大鹿寺倉線滋賀県道247号能登瀬岩脇線滋賀県道248号天満一色線滋賀県道249号柏原停車場線滋賀県道251号祇園八幡中山線滋賀県道252号南浜山本高月線滋賀県道254号川道唐国線滋賀県道255号早崎湖北線滋賀県道256号香花寺曽根線滋賀県道258号速水片山線滋賀県道259号西阿閉東物部線滋賀県道261号磯野木之本線滋賀県道263号丁野虎姫長浜線滋賀県道264号高山長浜線滋賀県道265号郷野湖北線滋賀県道268号伊吹山上野線滋賀県道271号佐野長浜線滋賀県道272号国友曽根線滋賀県道273号東野虎姫線滋賀県道274号虎姫停車場線滋賀県道275号三川月ヶ瀬線滋賀県道276号小室大路線滋賀県道277号谷口高畑線滋賀県道278号上山田八日市線滋賀県道279号落川高月線滋賀県道280号井口高月線滋賀県道281号川合千田線滋賀県道283号中之郷停車場線滋賀県道284号杉本余呉線滋賀県道285号中河内木之本線滋賀県道286号大浦沓掛線滋賀県道287号小荒路牧野沢線滋賀県道28号湖東愛知川線滋賀県道291号今津停車場線滋賀県道293号中野新旭線滋賀県道294号五番領安井川線滋賀県道295号市場野田鴨線滋賀県道296号畑勝野線滋賀県道297号安曇川高島線滋賀県道298号常磐木音羽線滋賀県道300号高島停車場線滋賀県道301号藁園熊野本線滋賀県道303号北船木北畑線滋賀県道304号北船木勝野線滋賀県道305号南船木西万木線滋賀県道306号四津川鴨線滋賀県道307号北小松大物線滋賀県道311号途中志賀線滋賀県道313号仰木本堅田線滋賀県道315号仰木雄琴線滋賀県道316号比叡山線滋賀県道319号竹生島線滋賀県道321号荒川蓬莱線滋賀県道322号比良山線滋賀県道323号今浜水保線滋賀県道324号希望が丘文化公園北線滋賀県道325号希望が丘文化公園南線滋賀県道326号大房東横関線滋賀県道327号湖東八日市線滋賀県道328号五個荘八日市線滋賀県道329号彦根米原線滋賀県道330号甲良多賀線滋賀県道331号湖北長浜線滋賀県道332号木之本高月線滋賀県道333号安曇川今津線滋賀県道334号多羅尾神山線滋賀県道335号今津マキノ線滋賀県道336号塩津浜飯浦線滋賀県道337号柑子塩野線滋賀県道340号甲賀土山インター線滋賀県道341号信楽インター線滋賀県道342号草津田上インター線滋賀県道343号甲南インター線滋賀県道47号伊香立浜大津線滋賀県道501号安養寺虎姫線滋賀県道502号近江八幡停車場線滋賀県道504号小島野洲線滋賀県道507号鮎河猪鼻線滋賀県道508号中里山上日野線滋賀県道509号間田長浜線滋賀県道510号伊部近江線滋賀県道511号栗見新田安土線滋賀県道512号葛籠尾崎塩津線滋賀県道513号葛籠尾崎大浦線滋賀県道514号飯浦大音線滋賀県道517号彦根港彦根停車場線滋賀県道518号彦根城線滋賀県道519号菖蒲線滋賀県道522号田代上朝宮線滋賀県道524号桜川西中在寺線滋賀県道525号西明寺安部居線滋賀県道526号伊庭円山線滋賀県道528号彦根環状線滋賀県道529号小田苅愛知川線滋賀県道531号藤川春照線滋賀県道532号余呉湖線滋賀県道533号白谷野口線滋賀県道534号藺生日置前線滋賀県道535号泉水口線滋賀県道537号山名坂線滋賀県道538号和野嶬峨線滋賀県道539号岩室北土山線滋賀県道540号下駒月水口線滋賀県道541号綾戸東川線滋賀県道542号安食西八目線滋賀県道543号高宮北落線滋賀県道544号大堀多賀線滋賀県道545号延勝寺速水線滋賀県道546号野瀬下山田線滋賀県道547号西柳野高月線滋賀県道549号大野名坂線滋賀県道551号山東伊吹線滋賀県道553号今簗瀬線滋賀県道556号長浜近江線滋賀県道557号西浅井マキノ線滋賀県道558号高島大津線滋賀県道559号近江八幡大津線滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線滋賀県道・三重県道132号甲南阿山線滋賀県道・三重県道138号信楽上野線滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線滋賀県道・三重県道775号甲賀阿山線潟上市潮来市朝倉村 (愛媛県)朝霞市朝日町 (富山県)朝日町 (北海道)朝日村木古内町木屋平村木頭村木沢村 (徳島県)木津川市木曽福島町本吉町本宮山スカイライン本州四国連絡道路本庄市本匠村本別町月夜野町月形町月ヶ瀬村月ヶ瀬梅林指宿スカイライン有料道路成田市成東町成木街道戸口坂戸井町戸出町戸田市戸沢村明野町明浜町明智町春日部市昭島市昭和町 (秋田県)流山市浦川原区浦幌町浦庄村浦和区浦臼町浦河町海南市海南町海上町海部町海老名市海陽町浜中町浜北区浜頓別町浅川町新4号国道新ひだか町新十津川町新宮村 (愛媛県)新居浜市新川町 (愛知県西春日井郡)新得町新冠町新篠津村新発田市新青梅街道新見市新都市中央通り新温泉町新潟県の県道一覧新潟県中越地震新潟県中越沖地震新潟県道101号亀田停車場線新潟県道102号荻川停車場線新潟県道103号矢代田停車場線新潟県道104号羽生田停車場線新潟県道106号三条停車場四日町線新潟県道10号長岡片貝小千谷線新潟県道111号南長岡停車場線新潟県道11号柏崎小国線新潟県道123号直江津停車場線新潟県道125号新井停車場線新潟県道127号新津茨曽根燕線新潟県道12号松代高柳線新潟県道135号五十島停車場線新潟県道139号関屋停車場線新潟県道13号上越安塚柏崎線新潟県道140号内野停車場線新潟県道141号白根黒埼線新潟県道143号巻停車場線新潟県道14号新発田津川線新潟県道15号新潟長浦水原線新潟県道160号弥彦停車場線新潟県道164号白山停車場女池線新潟県道167号古津停車場線新潟県道168号越後赤塚停車場四ッ郷屋線新潟県道17号新潟村松三川線新潟県道180号春日山停車場春日山城線新潟県道184号三和新井線新潟県道185号春日山城直江津線新潟県道186号板倉直江津線新潟県道18号燕地蔵堂線新潟県道194号辰巳中興線新潟県道198号青柳高田線新潟県道199号横畑高田線新潟県道19号見附栃尾線新潟県道1号新潟小須戸三条線新潟県道201号田屋戸野目線新潟県道20号見附中之島線新潟県道21号新発田紫雲寺線新潟県道237号金井新穂線新潟県道23号柏崎高浜堀之内線新潟県道240号上増田吉川線新潟県道253号浦川原犀潟停車場線新潟県道258号長坂潟町停車場線新潟県道259号小猿屋黒井停車場線新潟県道25号柿崎小国線新潟県道264号豊栄天王線新潟県道26号新発田豊栄線新潟県道27号新潟安田線新潟県道280号・長野県道119号杉野沢黒姫停車場線新潟県道282号佐渡空港線新潟県道290号曽野木一日市線新潟県道296号横山巻線新潟県道2号新潟寺泊線新潟県道302号本高津戸野目線新潟県道30号新井柿崎線新潟県道31号相川佐和田線新潟県道324号豊栄太夫浜線新潟県道32号新発田停車場線新潟県道33号新潟停車場線新潟県道344号坂本新田新井線新潟県道34号新津停車場線新潟県道352号新崎停車場線新潟県道36号長岡停車場線新潟県道370号滝谷三和線新潟県道374号五千石巻新潟線新潟県道37号柏崎停車場線新潟県道381号金井畑野線新潟県道382号寺尾停車場線新潟県道38号高田停車場線新潟県道392号鳥穴日渡線新潟県道3号新潟新発田村上線新潟県道406号新関停車場線新潟県道41号白根安田線新潟県道42号新潟黒埼インター線新潟県道43号上越安塚浦川原線新潟県道44号新潟燕線新潟県道45号佐渡一周線新潟県道463号白雲台乙和池相川線新潟県道464号新潟港沼垂線新潟県道468号大潟上越線新潟県道46号新潟中央環状線新潟県道497号加茂停車場線新潟県道4号新潟港横越線新潟県道50号小出奥只見線新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線新潟県道533号岩室停車場線新潟県道534号春日山停車場線新潟県道542号上越糸魚川自転車道線新潟県道55号新潟五泉間瀬線新潟県道560号田沢小栗山線新潟県道561号弥彦岩室線新潟県道565号郷土資料館線新潟県道579号上越脇野田新井線新潟県道584号新井中郷線新潟県道586号水原亀田線新潟県道589号小千谷長岡線新潟県道5号新潟新津線新潟県道60号住吉上館線新潟県道61号柿崎牧線新潟県道63号上越新井線新潟県道65号両津真野赤泊線新潟県道66号白根西川巻線新潟県道6号山北朝日線新潟県道74号十日町六日町線新潟県道77号上越頸城大潟線新潟県道7号新津村松線新潟県道85号上越高田インター線新潟県道86号長岡インター線新潟県道87号名立谷浜インター線新潟県道88号能生インター線新潟県道89号津川インター線新潟県道8号長岡見附三条線新潟県道9号長岡栃尾巻線新潟県道・富山県道115号上路市振停車場線新潟県道・山形県道52号山北関川線新潟県道・長野県道95号上越飯山線新潟放送方南通り斜里町斑鳩町文京区文京町 (前橋市)日向市日和佐町日立市日高市日高町 (北海道)日高町 (和歌山県)日輪寺町日野バイパス日野町 (滋賀県)日比谷通り日本の地理日本の道路日本の高速道路一覧日本の路面電車一覧日本の自転車道一覧日本海夕日ライン旧道早来町旭川市旭市旭町 (愛知県東加茂郡)旭村 (茨城県)政府道愛南町愛媛県愛媛県の県道一覧愛媛県道13号壬生川新居浜野田線愛媛県道183号辰巳伊予和気停車場線愛媛県道184号和気衣山線愛媛県道186号三津浜停車場線愛媛県道18号松山空港線愛媛県道190号久米垣生線愛媛県道191号松山停車場線愛媛県道196号河中平井停車場線愛媛県道23号伊予川内線愛媛県道298号深浦港線愛媛県道314号舟間伊予吉田停車場線愛媛県道320号船越平城線愛媛県道325号今治大三島自転車道線愛媛県道333号三島川之江港線愛媛県道334号松山川内線愛媛県道33号宇和島停車場線愛媛県道347号平田北条線愛媛県道40号松山東部環状線愛媛県道47号新居浜別子山線愛媛県道53号大平砥部線愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線愛川町愛別町愛知県の県道一覧愛知県道102号名古屋犬山線愛知県道103号境政成新田蟹江線愛知県道105号富島津島線愛知県道106号鳥ヶ地名古屋線愛知県道107号中川中村線愛知県道109号子宝愛西線愛知県道112号半田停車場線愛知県道113号鹿伏兎大井線愛知県道115号津島七宝名古屋線愛知県道117号西条中川線愛知県道120号・岐阜県道117号津島海津線愛知県道122号勝幡停車場線愛知県道124号西条清須線愛知県道126号給父西枇杷島線愛知県道127号助七西田中線愛知県道130号馬飼井堀線愛知県道137号萩原停車場線愛知県道138号津島停車場線愛知県道139号須成七宝稲沢線愛知県道140号須ヶ口停車場線愛知県道141号枇杷島停車場線愛知県道142号新清洲停車場線愛知県道143号豊橋停車場線愛知県道148号萩原三条北方線愛知県道149号浅野羽根岩倉線愛知県道150号・岐阜県道115号一宮川島線愛知県道151号・岐阜県道114号一宮各務原線愛知県道158号小口名古屋線愛知県道161号名古屋豊山稲沢線愛知県道162号松河戸西枇杷島線愛知県道163号一場中小田井線愛知県道164号西春停車場線愛知県道167号岩倉停車場線愛知県道170号石仏停車場線愛知県道174号布袋停車場線愛知県道175号江南木曽川線愛知県道176号若宮江南線愛知県道177号大県神社線愛知県道178号明知小牧線愛知県道180号江南停車場線愛知県道181号光明寺木曽川停車場線愛知県道187号犬山停車場線愛知県道189号・岐阜県道113号善師野多治見線愛知県道190号名古屋一宮線愛知県道195号荒井大草線愛知県道196号神屋味美線愛知県道197号小牧春日井線愛知県道199号高蔵寺小牧線愛知県道200号名古屋甚目寺線愛知県道201号南外山勝川停車場線愛知県道202号守山西線愛知県道204号春日井停車場線愛知県道205号下半田川春日井線愛知県道207号定光寺山脇線愛知県道208号上半田川名古屋線愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線愛知県道210号中水野品野線愛知県道213号篠木尾張旭線愛知県道214号松本名古屋線愛知県道215号田籾名古屋線愛知県道216号大曽根停車場線愛知県道217号岩藤名古屋線愛知県道218号和合豊田線愛知県道219号浅田名古屋線愛知県道220号阿野名古屋線愛知県道221号岩崎名古屋線愛知県道222号緑瑞穂線愛知県道223号笠寺星崎線愛知県道224号熱田停車場線愛知県道225号名古屋東港線愛知県道226号熱田停車場伝馬線愛知県道227号港中川線愛知県道228号下之一色港南陽線愛知県道229号八田停車場線愛知県道230号鴛鴨安城線愛知県道231号米野木莇生線愛知県道232号鴛鴨みよし線愛知県道233号岩作諸輪線愛知県道234号みよし沓掛線愛知県道236号春木沓掛線愛知県道237号新田名古屋線愛知県道239号岡崎豊明線愛知県道240号豊明停車場線愛知県道242号鳴海停車場線愛知県道243号東海緑線愛知県道244号泉田共和線愛知県道245号半城土広小路線愛知県道246号刈谷大府線愛知県道248号名和大府線愛知県道249号長草東海線愛知県道250号柏森停車場線愛知県道251号寺本停車場線愛知県道252号大府常滑線愛知県道253号横根大府線愛知県道254号白沢八幡線愛知県道256号古見停車場線愛知県道257号岡田新知線愛知県道259号草木金沢線愛知県道260号亀崎停車場線愛知県道263号知多半田停車場線愛知県道265号碧南半田常滑線愛知県道266号板山金山線愛知県道267号大野町停車場線愛知県道268号常滑停車場線愛知県道269号古場武豊線愛知県道26号岡崎環状線愛知県道270号常滑港線愛知県道273号上野間布土線愛知県道274号小鈴谷河和線愛知県道280号豊丘豊浜線愛知県道281号大井豊浜線愛知県道282号今川刈谷停車場線愛知県道283号加納東保見線愛知県道284号宮上知立線愛知県道285号安城八ツ田知立線愛知県道286号安城桜井線愛知県道290号矢作橋停車場線愛知県道291号米津碧南線愛知県道292号幸田石井線愛知県道293号桜井岡崎線愛知県道294号西尾小川線愛知県道295号道場山安城線愛知県道296号小垣江安城線愛知県道298号安城知立線愛知県道299号南中根小垣江線愛知県道2号豊橋渥美線愛知県道300号高浜港停車場線愛知県道301号西尾新川港線愛知県道302号新川町停車場線愛知県道305号碧南停車場線愛知県道306号大浜港線愛知県道310号花蔵寺花ノ木線愛知県道313号荻原一色線愛知県道316号富好新田宮崎鳥羽線愛知県道317号西尾幡豆線愛知県道318号宮迫今川線愛知県道319号西尾環状線愛知県道31号東三河環状線愛知県道320号幸田幡豆線愛知県道321号東幡豆蒲郡線愛知県道322号深溝西浦線愛知県道323号芦谷蒲郡線愛知県道324号生平幸田線愛知県道325号須美福岡線愛知県道326号桑谷柱線愛知県道327号市場福岡線愛知県道328号本郷美合停車場線愛知県道329号美合停車場線愛知県道330号愛知こどもの国線愛知県道331号一色小久田線愛知県道332号大代赤坂線愛知県道333号切山夏山線愛知県道334号千万町豊川線愛知県道335号南大須鴨田線愛知県道336号蘭鍛埜線愛知県道337号作手菅沼平瀬線愛知県道338号花沢桑原線愛知県道339号長沢東蔵前線愛知県道33号瀬戸設楽線愛知県道343号則定豊田線愛知県道346号越戸停車場線愛知県道347号猿投停車場線愛知県道348号西中山越戸停車場線愛知県道349号深見亀首線愛知県道350号北一色東広瀬線愛知県道351号・岐阜県道109号上仁木明智線愛知県道352号・岐阜県道112号上渡合土岐線愛知県道354号・岐阜県道111号平畑土岐線愛知県道362号東大沼足助線愛知県道363号作手善夫大沼線愛知県道364号田峯東大見線愛知県道365号田峯三都橋線愛知県道366号小渡明川足助線愛知県道368号豊川蒲郡線愛知県道369号蒲郡停車場線愛知県道370号蒲郡港線愛知県道371号豊岡三谷港線愛知県道372号大塚国府線愛知県道373号金野豊川線愛知県道374号長沢国府線愛知県道375号前芝国府停車場線愛知県道376号三ヶ根停車場拾石線愛知県道377号豊川片寄線愛知県道378号諏訪停車場線愛知県道379号石巻山線愛知県道380号豊橋一宮線愛知県道381号豊津石巻萩平線愛知県道382号足山田大代線愛知県道383号蒲郡碧南線愛知県道384号小坂井御津線愛知県道385号前芝小坂井停車場線愛知県道386号平井牟呂大岩線愛知県道387号清須下地線愛知県道388号大山豊橋停車場線愛知県道389号富栄設楽線愛知県道391号金沢江島停車場線愛知県道392号・静岡県道303号新城引佐線愛知県道393号豊橋港線愛知県道394号中条豊橋線愛知県道395号東三河臨海公園線愛知県道396号蒲郡港拾石線愛知県道397号城下田原線愛知県道398号高松石神線愛知県道400号豊橋豊川線愛知県道402号中原東細谷線愛知県道403号細谷二川線愛知県道404号小松原二川停車場線愛知県道405号小松原小池線愛知県道406号東七根藤並線愛知県道407号伊古部南栄線愛知県道408号野依植田線愛知県道409号東赤沢植田線愛知県道410号伊古部老津線愛知県道411号城下老津線愛知県道413号六連三河田原停車場線愛知県道414号大草豊島線愛知県道416号赤羽根野田線愛知県道418号小中山伊良湖線愛知県道419号赤羽根泉港線愛知県道420号和地福江港線愛知県道421号小中山保美線愛知県道423号堀切中山線愛知県道424号振草三河川合停車場線愛知県道426号・静岡県道287号津具大嵐停車場線愛知県道427号坂宇場津具設楽線愛知県道428号古真立津具線愛知県道429号・静岡県道293号古真立佐久間線愛知県道430号足込上黒川線愛知県道431号八橋中設楽線愛知県道432号小松田口線愛知県道433号和市清崎線愛知県道434号愛知県民の森線愛知県道435号作手保永海老線愛知県道436号作手清岳玖老勢線愛知県道437号作手清岳新城線愛知県道438号布里新城線愛知県道439号能登瀬新城線愛知県道440号川角東栄停車場線愛知県道441号鳳来寺山公園線愛知県道442号・静岡県道390号鳳来佐久間線愛知県道443号富岡大海線愛知県道444号東新町停車場線愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線愛知県道446号新城停車場線愛知県道447号名古屋空港線愛知県道448号名古屋空港中央線愛知県道450号神領停車場線愛知県道451号名古屋外環状線愛知県道452号高蔵寺停車場線愛知県道453号明治村小牧線愛知県道454号大里停車場清須線愛知県道457号尾張一宮停車場線愛知県道458号一宮弥富線愛知県道459号名鉄一宮停車場線愛知県道45号安城碧南線愛知県道460号岩倉西停車場線愛知県道463号東浦停車場線愛知県道464号南粕谷半田線愛知県道468号新舞子停車場線愛知県道470号岩屋観音線愛知県道473号吉浜停車場線愛知県道474号三河高浜停車場線愛知県道475号北新川停車場線愛知県道476号一色港線愛知県道477号東大見岡崎線愛知県道478号岡崎停車場線愛知県道479号熊味岡崎線愛知県道47号岡崎半田線愛知県道480号美合幸田線愛知県道483号岡崎幸田線愛知県道484号牛地大多賀線愛知県道489号本地鴛鴨線愛知県道48号岡崎刈谷線愛知県道491号豊田環状線愛知県道493号西浦停車場線愛知県道494号形原港線愛知県道495号宿谷川線愛知県道496号白鳥豊橋線愛知県道497号田原豊橋自転車道線愛知県道498号三蔵子一宮線愛知県道499号石巻萩平豊川線愛知県道501号愛知御津停車場線愛知県道502号豊橋環状線愛知県道503号六連杉山線愛知県道504号・静岡県道294号御園浦川停車場線愛知県道506号茶臼山線愛知県道508号内津勝川線愛知県道509号新幹線三河安城停車場線愛知県道510号三河安城停車場線愛知県道511号武豊大府自転車道線愛知県道514号緒川停車場線愛知県道518号蜂須賀白浜線愛知県道519号七郷一色名号線愛知県道520号豊田東郷線愛知県道522号中部国際空港線愛知県道523号広久手八草線愛知県道524号門谷豊岡線愛知県道54号豊田知立線愛知県道55号名古屋半田線愛知県道56号名古屋岡崎線愛知県道57号瀬戸大府東海線愛知県道5号国府馬場線愛知県道64号一宮犬山線愛知県道65号一宮蟹江線愛知県道6号力石名古屋線愛知県道71号名古屋西港線愛知県道79号あま愛西線愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線愛知県道・三重県道168号立田長島インター線愛知県道・静岡県道3号豊橋湖西線打田町扇橋手稲区所沢市更別村曽爾村4574845035045055065075095306月8日739750760780781795801911 インデックスを展開 (9943 もっと) »

加美町

加美町(かみまち)は、宮城県の北西部に位置する町である。大崎地方に属する。.

新しい!!: 都道府県道と加美町 · 続きを見る »

加須市

加須市(かぞし)は、埼玉県の北東部に位置する市。旧・武蔵国埼玉郡。 東京都市圏(東京通勤圏)でありながら市内の工業団地などの産業・雇用で周辺の羽生市や旧・栗橋町などからの労働人口流入もあり、加須都市圏を形成している。 埼玉県内でも有数の米どころで中でも北川辺地域は県内一の米どころである。また小麦も県内トップクラスの作付け面積で加須うどんが有名。「加須の手打ちうどん」とも呼ばれる。 隣の久喜市と共に県北東部の中心的な都市のひとつでもある。.

新しい!!: 都道府県道と加須市 · 続きを見る »

加西市

加西市(かさいし)は、兵庫県の南部に位置する市。 地域的には東播磨(東播)または北播磨(北播)であるが、兵庫県北播磨県民局に区分されている。 キャッチコピーは、「花、ゆめ、根日女(ねひめ)」。.

新しい!!: 都道府県道と加西市 · 続きを見る »

加賀市

加賀市(かがし)は、石川県南西部に位置する市。福井県と接する。.

新しい!!: 都道府県道と加賀市 · 続きを見る »

城南町 (徳島市)

城南町(じょうなんちょう)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は城南町一丁目から城南町四丁目。2009年12月の徳島市の調査による世帯数は959世帯、人口は2,114人。郵便番号は〒770-8064。.

新しい!!: 都道府県道と城南町 (徳島市) · 続きを見る »

城之崎

城之崎(きのさき)は、静岡県磐田市の地名。現行行政地名は城之崎一丁目から城之崎四丁目。郵便番号438-0084。.

新しい!!: 都道府県道と城之崎 · 続きを見る »

城里町

城里町(しろさとまち)は、茨城県の西北部にある町である。町名の由来は、当地域が水戸城の北に位置し、昔から「城北(じょうほく)地区」と呼ばれていたことから「城」。各町村に「ふれあいの里」「うぐいすの里」「山びこの郷」があったことや、日本のふるさとのイメージがあることから「里」という字を使い「城里」と命名されたことによる。.

新しい!!: 都道府県道と城里町 · 続きを見る »

城東町 (徳島市)

城東町(じょうとうちょう)は、徳島県徳島市の町名。渭東地区に属している。城東町一丁目から城東町二丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0862。.

新しい!!: 都道府県道と城東町 (徳島市) · 続きを見る »

基山町

基山町(きやまちょう)は、佐賀県東部の三養基郡に属する町。周辺の鳥栖市や福岡県小郡市、久留米市とともに、一大経済圏を形成している。.

新しい!!: 都道府県道と基山町 · 続きを見る »

埼玉県の県道一覧

埼玉県の県道一覧(さいたまけんのけんどういちらん)は、埼玉県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県の県道一覧 · 続きを見る »

埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線

埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線(さいたまけんどう105ごう さいたまはとがやせん)は、埼玉県さいたま市見沼区の埼玉県道2号さいたま春日部線から埼玉県川口市の国道122号までを結ぶ一般県道である。そのうち、さいたま市見沼区の東宮下交差点から川口市の鳩ヶ谷変電所前交差点までを日光御成道と呼び、かつ全線を通して国道122号の旧道であったが、1975年(昭和50年)3月18日に県道に降格した。国道463号以南は幅員の狭い区間が多く、沿線住民の生活道路にもなっている。 2011年に終点となる鳩ヶ谷市は編入合併されて川口市となったが、2017年現在でも路線名の変更はされていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線 · 続きを見る »

埼玉県道109号新座和光線

埼玉県道109号新座和光線(さいたまけんどう109ごう にいざわこうせん)は、埼玉県新座市の英ICから東京都練馬区の東埼橋交差点へ至る一般県道である。埼玉県内での通称は「旧川越街道」(都内は公式愛称なし) 和光市。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道109号新座和光線 · 続きを見る »

埼玉県道10号春日部松伏線

埼玉県道10号春日部松伏線(さいたまけんどう10ごう かすかべまつぶしせん)は、埼玉県春日部市と北葛飾郡松伏町を結ぶ県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道10号春日部松伏線 · 続きを見る »

埼玉県道110号川口蕨線

蕨市南町付近 西川口駅西口付近 埼玉県道110号川口蕨線(さいたまけんどう110ごう かわぐちわらびせん)は、埼玉県川口市から同県蕨市のJR蕨駅西口交差点に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道110号川口蕨線 · 続きを見る »

埼玉県道111号蕨桜町線

蕨陸橋西交差点から蕨陸橋方向を撮影 蕨陸橋 埼玉県川口市内 埼玉県道111号蕨桜町線(さいたまけんどう111ごう わらびさくらちょうせん)は、埼玉県蕨市から同県川口市桜町に至る一般県道である。終点の自治体である鳩ヶ谷市の川口市への編入合併に伴い、2012年(平成24年)1月1日に蕨鳩ヶ谷線から改称された。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道111号蕨桜町線 · 続きを見る »

埼玉県道112号和光志木線

埼玉県道112号和光志木線(さいたまけんどう112ごう わこうしきせん)とは、埼玉県和光市と志木市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道112号和光志木線 · 続きを見る »

埼玉県道113号川越新座線

埼玉県道113号川越新座線(さいたまけんどう113ごう かわごえにいざせん)は、埼玉県川越市と埼玉県新座市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道113号川越新座線 · 続きを見る »

埼玉県道114号川越越生線

ヶ島市内 埼玉県道114号川越越生線(さいたまけんどう114ごう かわごえおごせせん)は、埼玉県川越市から鶴ヶ島市、坂戸市、入間郡毛呂山町を経由して越生町までを結ぶ一般県道。全区間片側1車線。 川越市内の区間が大きく回り道をするような線形になっており、また一部に狭隘区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道114号川越越生線 · 続きを見る »

埼玉県道115号越谷八潮線

八潮市上馬場付近 しらこばと橋(越谷市内) 埼玉県道115号越谷八潮線(さいたまけんどう115ごう こしがややしおせん)は、埼玉県越谷市と八潮市を結ぶ県道である。 草加市・八潮市部分では、県道に昇格する前から「産業道路」の名称が付けられている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道115号越谷八潮線 · 続きを見る »

埼玉県道116号八潮三郷線

埼玉県道116号八潮三郷線(さいたまけんどう116ごう やしおみさとせん)は、埼玉県八潮市から同県三郷市に至る、総延長6,354mの一般県道。 全線が首都高速6号三郷線(埼玉県道243号高速足立三郷線)の高架橋に沿っている。木曽根西交差点付近以南は片側2車線、以北が片側1車線。 八潮駅入口交差点付近 三郷JCT付近.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道116号八潮三郷線 · 続きを見る »

埼玉県道117号蕨停車場線

埼玉県道117号蕨停車場線(さいたまけんどう117ごう わらびていしゃじょうせん)は、埼玉県蕨市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道117号蕨停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道118号北浦和停車場線

埼玉県道118号北浦和停車場線(さいたまけんどう118ごう きたうらわていしゃじょうせん)は、JR北浦和駅西口から国道17号北浦和駅入口交差点に至る片側2車線の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道118号北浦和停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道119号与野停車場線

埼玉県道119号与野停車場線(さいたまけんどう119ごう よのていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市中央区とさいたま市浦和区を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道119号与野停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道120号上木崎与野停車場線

埼玉県道120号上木崎与野停車場線(さいたまけんどう120ごう かみきざきよのていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市浦和区上木崎のJR与野駅東口から上木崎4丁目交差点に至る、片側1車線の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道120号上木崎与野停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道121号大宮停車場大成線

大宮駅西口方面 一方通行区間 埼玉県道121号大宮停車場大成線(さいたまけんどう121ごう おおみやていしゃじょうおおなりせん)は、埼玉県さいたま市大宮区内に設定されている県道である。終点付近は、終点→起点方向の一方通行である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道121号大宮停車場大成線 · 続きを見る »

埼玉県道126号所沢堀兼狭山線

埼玉県道126号所沢堀兼狭山線(さいたまけんどう126ごう ところざわほりがねさやません)は、埼玉県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道126号所沢堀兼狭山線 · 続きを見る »

埼玉県道127号深谷飯塚線

埼玉県道127号深谷飯塚線(さいたまけんどう127ごう ふかやいいづかせん)は、埼玉県深谷市から埼玉県熊谷市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道127号深谷飯塚線 · 続きを見る »

埼玉県道128号熊谷羽生線

埼玉県道128号熊谷羽生線(さいたまけんどう128ごう くまがやはにゅうせん)は、埼玉県熊谷市筑波の国道17号・埼玉県道91号熊谷停車場線との交差点を起点とし、羽生市中央の埼玉県道60号羽生外野栗橋線・埼玉県道413号羽生停車場線との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道128号熊谷羽生線 · 続きを見る »

埼玉県道129号加須羽生線

羽生市と加須市の境付近 埼玉県道129号加須羽生線(さいたまけんどう129ごう かぞはにゅうせん)は、埼玉県加須市の埼玉県道38号加須鴻巣線から、羽生市の埼玉県道60号羽生外野栗橋線に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道129号加須羽生線 · 続きを見る »

埼玉県道12号川越栗橋線

比企郡川島町大字角泉付近 桶川市大字川田谷付近 久喜市菖蒲町下栢間付近 埼玉県道12号川越栗橋線(さいたまけんどう12ごう かわごえくりはしせん)は、埼玉県川越市と久喜市を結ぶ延長約30kmの県道(主要地方道)である。国道254号、国道17号、国道122号といった、埼玉県内を縦断する主要国道を東西に横断している。通称「川栗線」または「菖蒲新道」。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道12号川越栗橋線 · 続きを見る »

埼玉県道130号小江川本田線

深谷市本田付近 埼玉県道130号小江川本田線(さいたまけんどう130ごう おえがわほんだせん)は、埼玉県熊谷市から埼玉県深谷市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道130号小江川本田線 · 続きを見る »

埼玉県道132号宮原停車場線

埼玉県道132号宮原停車場線(さいたまけんどう132ごう みやはらていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市北区に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道132号宮原停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道133号上尾停車場線

国道17号線方面 埼玉県道133号上尾停車場線(さいたまけんどう133ごう あげおていしゃじょうせん)は、埼玉県上尾市地区に設定されている都道府県道である。 この道路と埼玉県道150号上尾蓮田線の一部とをあわせて、「市役所通り」という道路愛称がつけられている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道133号上尾停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道134号桶川停車場線

桶川市南1丁目(2012年6月) 埼玉県道134号桶川停車場線(さいたまけんどう134ごう おけがわていしゃじょうせん)は、埼玉県桶川市に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道134号桶川停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道135号北本停車場線

北本市北本1丁目(2012年8月) 埼玉県道135号北本停車場線(さいたまけんどう135ごう きたもとていしゃじょうせん)は、埼玉県北本市に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道135号北本停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道136号鴻巣停車場線

埼玉県道136号鴻巣停車場線(さいたまけんどう136ごう こうのすていしゃじょうせん)は、埼玉県鴻巣市の鴻巣停車場(鴻巣駅東口)から、国道17号に至る県道である。 通称「けやき通り」。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道136号鴻巣停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道137号吹上停車場線

鴻巣市吹上本町(2012年7月) 埼玉県道137号吹上停車場線(さいたまけんどう137ごう ふきあげていしゃじょうせん)は、埼玉県鴻巣市の旧吹上町地区に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道137号吹上停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道138号行田停車場線

埼玉県道138号行田停車場線(さいたまけんどう138ごう ぎょうだていしゃじょうせん)は、埼玉県行田市に設定されている県道である。 国道17号線方面.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道138号行田停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道139号籠原停車場線

谷市新堀地区(2012年10月) 埼玉県道139号籠原停車場線(さいたまけんどう139ごう かごはらていしゃじょうせん)は、埼玉県熊谷市に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道139号籠原停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道141号深谷停車場線

埼玉県道141号深谷停車場線(さいたまけんどう141ごう ふかやていしゃじょうせん)は、埼玉県深谷市のJR高崎線深谷駅北口ロータリーから同市仲町までを結ぶ一般県道である。実延長は330m。全線が深谷市内にある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道141号深谷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道142号本庄停車場線

本庄市銀座2丁目 埼玉県道142号本庄停車場線(さいたまけんどう142ごう ほんじょうていしゃじょうせん)は、埼玉県本庄市地区に設定されている都道府県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道142号本庄停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道143号神保原停車場線

埼玉県道143号神保原停車場線(さいたまけんどう143ごう じんぼはらていしゃじょうせん)は、埼玉県児玉郡上里町地区に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道143号神保原停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道144号東大宮停車場線

東大宮出張所前付近 埼玉県道144号東大宮停車場線(さいたまけんどう144ごう ひがしおおみやていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市見沼区に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道144号東大宮停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道145号白岡停車場南新宿線

道起点(画像左端)の白岡駅前。(2009年2月15日) 埼玉県道145号白岡停車場南新宿線(さいたまけんどう145ごう しらおかていしゃじょうみなみしんしゅくせん)は、埼玉県白岡市から同県蓮田市至る都道府県道である。JR白岡駅から蓮田市境までの区間は白岡駅西口商店街である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道145号白岡停車場南新宿線 · 続きを見る »

埼玉県道146号六万部久喜停車場線

久喜市本町1丁目 埼玉県道146号六万部久喜停車場線(さいたまけんどう146ごう ろくまんぶくきていしゃじょうせん)は、埼玉県久喜市に設定されている一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道146号六万部久喜停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道147号栗橋停車場線

埼玉県道147号栗橋停車場線(さいたまけんどう147ごう くりはしていしゃじょうせん)は、埼玉県久喜市の東日本旅客鉄道宇都宮線(東北本線)栗橋駅から埼玉県道60号羽生外野栗橋線までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道147号栗橋停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道148号騎西鴻巣線

埼玉県道148号騎西鴻巣線(さいたまけんどう148ごう きさいこうのすせん)は、埼玉県加須市(旧・北埼玉郡騎西町)の国道122号から埼玉県鴻巣市(旧・北足立郡吹上町)の国道17号までを結ぶ、約10kmの県道である。鴻巣市川里地区に狭隘区間が存在し、行田市 - 旧吹上町間も幅員が狭くなっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道148号騎西鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道149号加須菖蒲線

埼玉県道149号加須菖蒲線(さいたまけんどう149ごう かぞしょうぶせん)は、埼玉県加須市の国道125号から、久喜市(旧・南埼玉郡菖蒲町)の埼玉県道12号川越栗橋線に至る県道である。かつて終点付近は国道122号との重複であったため、旧菖蒲町内の単独区間は存在せず実質芋茎交差点(当時は鴻茎交差点)までだったが、騎西菖蒲バイパス開通後の県道降格により重複が解消され、路線名通り加須市から久喜市内の菖蒲地区を結ぶルートとなった。 起点の睦町交差点から本町交差点間は歩道や一部センターラインのない狭い路地になっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道149号加須菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道150号上尾蓮田線

伊奈町内 埼玉県道150号上尾蓮田線(さいたまけんどう150ごう あげおはすだせん)は、埼玉県上尾市から蓮田市に至る県道である。上尾市役所の前から、蓮田市内までを東西に結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道150号上尾蓮田線 · 続きを見る »

埼玉県道151号久喜騎西線

埼玉県道151号久喜騎西線(さいたまけんどう151ごう くききさいせん)は、埼玉県久喜市の埼玉県道3号さいたま栗橋線から、加須市(旧・北埼玉郡騎西町)の国道122号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道151号久喜騎西線 · 続きを見る »

埼玉県道152号加須幸手線

埼玉県道152号加須幸手線(さいたまけんどう152ごう かぞさってせん)は、埼玉県加須市から埼玉県幸手市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道152号加須幸手線 · 続きを見る »

埼玉県道152号加須幸手線バイパス

埼玉県幸手市円藤内付近 埼玉県道152号加須幸手線バイパス(さいたまけんどう152ごう かぞさってせんバイパス)は、埼玉県久喜市から、埼玉県幸手市の国道4号に至る、埼玉県道152号加須幸手線のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道152号加須幸手線バイパス · 続きを見る »

埼玉県道153号幸手久喜線

埼玉県道153号幸手久喜線(さいたまけんどう153ごう さってくきせん)は、埼玉県幸手市の埼玉県道65号さいたま幸手線から、久喜市の埼玉県道151号久喜騎西線に至る片側1車線の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道153号幸手久喜線 · 続きを見る »

埼玉県道154号蓮田杉戸線

蓮田市川島付近 起点から(蓮田市、2005年6月) 埼玉県道154号蓮田杉戸線(さいたまけんどう154ごう はすだすぎとせん)は、埼玉県蓮田市から同県北葛飾郡杉戸町に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道154号蓮田杉戸線 · 続きを見る »

埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線

川島町三保谷宿地区(2011年11月)青は自転車、赤は歩行者を示す 埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線(さいたまけんどう155ごう さいたまむさしきゅうりょうしんりんこうえんじてんしゃどうせん)はさいたま市浦和区にあるJR北浦和駅西口の国道17号から、荒川沿いを通り、埼玉県比企郡滑川町などにある武蔵丘陵森林公園までの45.6kmの県道(自転車歩行者専用道路)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線 · 続きを見る »

埼玉県道156号三郷幸手自転車道線

春日部市上金崎地区(2012年2月) 三郷市内 埼玉県道156号三郷幸手自転車道線(さいたまけんどう156ごう みさとさってじてんしゃどうせん)は、埼玉県三郷市から同県幸手市に至る江戸川に沿う都道府県道である。一般には、江戸川自転車道と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道156号三郷幸手自転車道線 · 続きを見る »

埼玉県道157号川越狭山自転車道線

終点付近(2012年10月) 埼玉県道157号川越狭山自転車道線(さいたまけんどう157ごう かわごえさやまじてんしゃどうせん)は、 埼玉県川越市から同県狭山市に至る、入間川に沿う都道府県道である。 一般的に入間川自転車道、入間川サイクリングロード(コース)と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道157号川越狭山自転車道線 · 続きを見る »

埼玉県道158号川島こども動物自然公園自転車道線

川島町梅ノ木地区(2012年4月) 埼玉県道158号川島こども動物自然公園自転車道線(さいたまけんどう158ごう かわじまこどもどうぶつしぜんこうえんせん)は、埼玉県比企郡川島町から同県東松山市に至る、都道府県道である。 一般的には、比企自転車道・こども動物自然公園自転車道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道158号川島こども動物自然公園自転車道線 · 続きを見る »

埼玉県道159号さいたま北袋線

埼玉県道159号さいたま北袋線(さいたまけんどう159ごう さいたまきたぶくろせん)は、埼玉県さいたま市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道159号さいたま北袋線 · 続きを見る »

埼玉県道15号川越日高線

日高市女影付近 埼玉県道15号川越日高線(さいたまけんどう15ごう かわごえひだかせん)は、埼玉県川越市小仙波の国道16号から、日高市久保の国道299号を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道15号川越日高線 · 続きを見る »

埼玉県道160号川越北環状線

埼玉県道160号川越北環状線(さいたまけんどう160ごう かわごえきたかんじょうせん)は、埼玉県川越市脇田新町から同市今成を経由し、同市福田へ至る一般県道である。計画総延長5.5km。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道160号川越北環状線 · 続きを見る »

埼玉県道161号越谷川口線

埼玉県川口市赤山付近 埼玉県道161号越谷川口線(さいたまけんどう161ごう こしがやかわぐちせん)は、埼玉県越谷市から同県川口市に至る一般県道である。終点の自治体である鳩ヶ谷市の川口市への編入合併に伴い、2012年(平成24年)1月1日に越谷鳩ヶ谷線から改称された。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道161号越谷川口線 · 続きを見る »

埼玉県道162号蓮田白岡久喜線

蓮田市黒浜付近 埼玉県道162号蓮田白岡久喜線(さいたまけんどう162ごう はすだしらおかくきせん)は、埼玉県蓮田市から埼玉県久喜市に至る全線2車線の県道である。起点付近を除く、ほぼ全線が東北自動車道の東側の側道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道162号蓮田白岡久喜線 · 続きを見る »

埼玉県道163号狭山ふじみ野線

埼玉県道163号狭山ふじみ野線(さいたまけんどう163ごう さやまふじみのせん)とは、埼玉県狭山市赤坂交差点から埼玉県ふじみ野市亀久保交差点までを結ぶ県道である。なお、ふじみ野市三角交差点から亀久保交差点まで埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道163号狭山ふじみ野線 · 続きを見る »

埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線

埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線(さいたまけんどう164ごう こうのすおけがわさいたません)は、埼玉県鴻巣市の神明町交差点から、さいたま市浦和区の北浦和駅東口交差点に至る片側1車線の県道である。鴻巣市の加美交差点以南の通称は「旧中山道(きゅうなかせんどう)」。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道165号大谷本郷さいたま線

埼玉県さいたま市桜区内 埼玉県道165号大谷本郷さいたま線(さいたまけんどう165ごう おおやほんごうさいたません)は、埼玉県上尾市大谷本郷の大谷本郷交差点からさいたま市西区清河寺、大宮区三橋を経て桜区田島の田島火の見下交差点に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道165号大谷本郷さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道171号ときがわ坂戸線

埼玉県道171号ときがわ坂戸線(さいたまけんどう171ごう ときがわさかどせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町から同県坂戸市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道171号ときがわ坂戸線 · 続きを見る »

埼玉県道172号大野東松山線

埼玉県道172号大野東松山線(さいたまけんどう172ごう おおのひがしまつやません)は、埼玉県比企郡ときがわ町大字大野の白石峠から東松山市大字上唐子に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道172号大野東松山線 · 続きを見る »

埼玉県道173号ときがわ熊谷線

埼玉県道173号ときがわ熊谷線(さいたまけんどう173ごう ときがわくまがやせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町玉川から熊谷市村岡三叉路の埼玉県道11号熊谷小川秩父線を結ぶ県道である。なお、熊谷市村岡の国道407号の分岐から比企郡滑川町土塩の埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線との分岐までの区間はバイパスであり(2004年11月30日までは熊谷東松山有料道路であった)、比企郡滑川町土塩で本線と合流する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道173号ときがわ熊谷線 · 続きを見る »

埼玉県道175号小前田児玉線

寄居町内 埼玉県道175号小前田児玉線(さいたまけんどう175ごう おまえだこだません)は、埼玉県深谷市から本庄市に至る県道である。かつては江戸から上州に向かう川越・児玉往還(現在の国道254号)の一部であった。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道175号小前田児玉線 · 続きを見る »

埼玉県道178号北河原熊谷線

大塚地区(2011年10月) 埼玉県道178号北河原熊谷線(さいたまけんどう178ごう きたがわらくまがやせん)は、埼玉県行田市の埼玉県道59号羽生妻沼線から、熊谷市の埼玉県道303号弥藤吾行田線に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道178号北河原熊谷線 · 続きを見る »

埼玉県道180号南古谷停車場線

埼玉県道180号南古谷停車場線(さいたまけんどう180ごう みなみふるやていしゃじょうせん)は、埼玉県川越市内の南古谷駅前交差点よりJR川越線南古谷駅までを結ぶ道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道180号南古谷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道181号武蔵高萩停車場線

道15号線交点の側からみた県道181号線。写真奥が武蔵高萩駅。 埼玉県道181号武蔵高萩停車場線(さいたまけんどう181ごう むさしたかはぎていしゃじょうせん)は、埼玉県日高市に設定されている県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道181号武蔵高萩停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道182号高麗川停車場線

埼玉県道182号高麗川停車場線(さいたまけんどう182ごう こまがわていしゃじょうせん)は、埼玉県日高市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道182号高麗川停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道184号本田小川線

比企郡小川町上横田付近 埼玉県道184号本田小川線(さいたまけんどう184ごう ほんだおがわせん)は、埼玉県深谷市から同県比企郡小川町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道184号本田小川線 · 続きを見る »

埼玉県道185号東飯能停車場線

埼玉県道185号東飯能停車場線(さいたまけんどう185ごう ひがしはんのうていしゃじょうせん)は、埼玉県飯能市内に設定されている一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道185号東飯能停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線

埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線(さいたまけんどう186ごう もろていしゃじょうかまきたこせん)は、埼玉県入間郡毛呂山町のJR毛呂駅西口から鎌北湖までを結ぶ一般県道で、全区間片側1車線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線 · 続きを見る »

埼玉県道187号越生停車場線

埼玉県道187号越生停車場線(さいたまけんどう187ごう おごせていしゃじょうせん)は、埼玉県入間郡越生町内に設定されている県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道187号越生停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道188号明覚停車場線

埼玉県道188号明覚停車場線(さいたまけんどう188ごう みょうかくていしゃじょうせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道188号明覚停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道189号小川町停車場線

小川町大塚地区(2012年11月) 埼玉県道189号小川町停車場線(さいたまけんどう189ごう おがわまちていしゃじょうせん)は、埼玉県比企郡小川町内に設定されている県道である。県道標識は一切設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道189号小川町停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道190号寄居停車場線

寄居町寄居地区(2013年2月) 埼玉県道190号寄居停車場線(さいたまけんどう190ごう よりいていしゃじょうせん)は、埼玉県大里郡寄居町内に設定されている県道である。寄居駅付近は駅方面に向かって一方通行となっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道190号寄居停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道191号児玉停車場線

本庄市児玉町児玉地区(2013年2月) 埼玉県道191号児玉停車場線(さいたまけんどう191ごう こだまていしゃじょうせん)は、埼玉県本庄市児玉町地区内を通り、またJR児玉駅と接続するための県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道191号児玉停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道196号新郷停車場線

羽生市上新郷地区(2012年11月) 埼玉県道196号新郷停車場線(さいたまけんどう196ごう しんごうていしゃじょうせん)は、埼玉県羽生市内に設定されている県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道196号新郷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道197号武州荒木停車場線

行田市荒木地区(2012年8月) 埼玉県道197号武州荒木停車場線(さいたまけんどう197ごう ぶしゅうあらきていしゃじょうせん)は、埼玉県行田市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道197号武州荒木停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道198号行田市停車場線

埼玉県道198号行田市停車場線(さいたまけんどう198ごう ぎょうだしていしゃじょうせん)は、埼玉県行田市を通る県道である。 国道125号線方面.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道198号行田市停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道199号行田市停車場酒巻線

行田市内 埼玉県道199号行田市停車場酒巻線(さいたまけんどう199ごう ぎょうだしていしゃじょうさかまきせん)は、埼玉県行田市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道199号行田市停車場酒巻線 · 続きを見る »

埼玉県道1号さいたま川口線

さいたま市緑区内 さいたま見沼出入口付近 埼玉県道1号さいたま川口線(さいたまけんどう1ごう さいたまかわぐちせん)は、埼玉県さいたま市見沼区より川口市に至る道路、および、さいたま市浦和区より同市南区至る埼玉県の主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道1号さいたま川口線 · 続きを見る »

埼玉県道200号石原停車場線

石原駅付近(2013年2月) 埼玉県道200号石原停車場線(さいたまけんどう200ごう いしわらていしゃじょうせん)は、埼玉県熊谷市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道200号石原停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道201号岩田樋口停車場線

埼玉県道201号岩田樋口停車場号線(さいたまけんどう201ごう いわたひぐちていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡長瀞町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道201号岩田樋口停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道202号野上停車場線

長瀞町本野上地区(2012年6月) 埼玉県道202号野上停車場号線(さいたまけんどう202ごう のがみていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡長瀞町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道202号野上停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道203号長瀞停車場線

長瀞町長瀞地区(2012年6月) 埼玉県道203号長瀞停車場線(さいたまけんどう203ごう ながとろていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡長瀞町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道203号長瀞停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道204号上長瀞停車場線

埼玉県道204号上長瀞停車場号線(さいたまけんどう204ごう かみながとろていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡長瀞町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道204号上長瀞停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道205号親鼻停車場線

埼玉県道205号親鼻停車場号線(さいたまけんどう205ごう おやはなていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡皆野町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道205号親鼻停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道206号皆野停車場線

埼玉県道206号皆野停車場線(さいたまけんどう206ごう みなのていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡皆野町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道206号皆野停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道207号大野原停車場線

埼玉県道207号大野原停車場線(さいたまけんどう207ごう おおのはらていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父市内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道207号大野原停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道208号秩父停車場秩父公園線

埼玉県道208号秩父停車場秩父公園線(さいたまけんどう208ごう ちちぶていしゃじょうちちぶこうえんせん)は、埼玉県秩父市内に設定されている県道である。起点から「秩父駅入口」交差点までの区間は秩父市唯一の4車線の道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道208号秩父停車場秩父公園線 · 続きを見る »

埼玉県道209号小鹿野影森停車場線

埼玉県道209号小鹿野影森停車場秩父公園線(さいたまけんどう209ごう おがのかげもりていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町から同県秩父市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道209号小鹿野影森停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道210号中津川三峰口停車場線

埼玉県道210号中津川三峰口停車場線(さいたまけんどう210ごう なかつがわみつみねぐちていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父市大滝・荒川地区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道212号岩殿観音南戸守線

埼玉県道212号岩殿観音南戸守線(さいたまけんどう212ごう いわどのかんのんみなみともりせん)は、埼玉県東松山市大字岩殿から、比企郡川島町大字吹塚に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道212号岩殿観音南戸守線 · 続きを見る »

埼玉県道213号曲本さいたま線

埼玉県道213号曲本さいたま線(さいたまけんどう213ごう まがもとさいたません)は、埼玉県さいたま市南区曲本の曲本交差点から同市浦和区高砂の浦和駅西口交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道213号曲本さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道214号新方須賀さいたま線

埼玉県道214号新方須賀さいたま線(さいたまけんどう214ごう にいがたすかさいたません)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字新方須賀(にいがたすか)から、さいたま市大宮区三橋二丁目の埼玉県道165号大谷本郷さいたま線までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道214号新方須賀さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道215号宗岡さいたま線

さいたま新都心方面 埼玉県道215号宗岡さいたま線(さいたまけんどう215ごう むねおかさいたません)は、埼玉県志木市の上宗岡5丁目交差点から、さいたま市中央区の八幡通り交差点に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道215号宗岡さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道216号上野さいたま線

上尾市平方領領家付近 埼玉県道216号上野さいたま線(さいたまけんどう216ごう うえのさいたません)は、埼玉県上尾市からさいたま市大宮区に至る県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道216号上野さいたま線 · 続きを見る »

埼玉県道222号西所沢停車場線

埼玉県道222号西所沢停車場線(さいたまけんどう222ごう にしところざわていしゃじょうせん)は、埼玉県所沢市西所沢の西所沢駅から同「西所沢駅入口」交差点に至る、実延長121mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道222号西所沢停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線

埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線(さいたまけんどう223ごう さやまがおかていしゃじょうせん)は、埼玉県所沢市の狭山ヶ丘駅から、所沢市三ヶ島農協交差点で埼玉県道179号所沢青梅線に接続する一般県道である。 所沢市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道224号武蔵藤沢停車場線

埼玉県道224号武蔵藤沢停車場線(さいたまけんどう224ごう むさしふじさわていしゃばせん)は、埼玉県入間市の武蔵藤沢駅から、武蔵藤沢駅入口交差点までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道224号武蔵藤沢停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道225号入曽停車場線

狭山市南入曽地区 埼玉県道225号入曽停車場線(さいたまけんどう225ごう いりそていしゃばせん)は、埼玉県狭山市の入曽駅から、埼玉県道8号川越入間線までを結ぶ県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道225号入曽停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道226号入間市停車場線

埼玉県道226号入間市停車場線(さいたまけんどう226ごう いるましていしゃじょうせん)は、埼玉県入間市内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道226号入間市停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道227号狭山市停車場線

埼玉県道227号狭山市停車場線(さいたまけんどう227ごう さやましていしゃじょうせん)は、埼玉県狭山市の狭山市駅東口から、同市狭山郵便局前を通過し富士見一丁目交差点で埼玉県道50号所沢狭山線に接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道227号狭山市停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道228号飯能停車場線

埼玉県道228号飯能停車場線(さいたまけんどう228ごう はんのうていしゃじょうせん)は、埼玉県飯能市仲町の飯能駅から同「飯能駅前」交差点に至る、実延長127mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道228号飯能停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道230号東吾野停車場線

埼玉県道230号東吾野停車場線(さいたまけんどう230ごう ひがしあがのていしゃじょうせん)は、埼玉県飯能市内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道230号東吾野停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道231号横瀬停車場線

埼玉県道231号横瀬停車場線(さいたまけんどう231ごう よこぜていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父郡横瀬町内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道231号横瀬停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道232号西武秩父停車場線

埼玉県道232号西武秩父停車場線(さいたまけんどう232ごう せいぶちちぶていしゃじょうせん)は、埼玉県秩父市内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道232号西武秩父停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道235号大間木蕨線

緑区内 埼玉県道235号大間木蕨線(さいたまけんどう235ごう おおまぎわらびせん)は、埼玉県さいたま市緑区から同県蕨市に至る県道である。 終点付近は住宅街を縫うように通っており、短い距離を3回の右左折する区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道235号大間木蕨線 · 続きを見る »

埼玉県道236号新倉蕨線

埼玉県道236号新倉蕨線(さいたまけんどう236ごう にいくらわらびせん)は、埼玉県和光市から同県戸田市を経由し、同県蕨市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道236号新倉蕨線 · 続きを見る »

埼玉県道244号志木停車場線

埼玉県道244号志木停車場線(さいたまけんどう244ごう しきていしゃじょうせん)は、埼玉県志木市内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道244号志木停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道245号鶴瀬停車場線

埼玉県道245号鶴瀬停車場線(さいたまけんどう245ごう つるせていしゃじょうせん)は、埼玉県富士見市内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道245号鶴瀬停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道247号坂戸停車場線

坂戸市日の出町 埼玉県道247号坂戸停車場線(さいたまけんどう247ごう さかどていしゃじょうせん)は、埼玉県坂戸市内に設定されている都道府県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道247号坂戸停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道248号石坂高坂停車場線

東松山市田木地区(2012年11月) 埼玉県道248号石坂高坂停車場線(さいたまけんどう248ごう いしざかたかさかていしゃばせん)は、埼玉県比企郡鳩山町大字石坂から東松山市の高坂駅東口に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道248号石坂高坂停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道249号東松山停車場線

東松山市箭弓町1丁目 埼玉県道249号東松山停車場線(さいたまけんどう249ごう ひがしまつやまていしゃばせん)は、埼玉県東松山市箭弓町の埼玉県道66号行田東松山線東松山駅入口交差点から東松山駅東口に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道249号東松山停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線

滑川町山田地区 埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線(さいたまけんどう250ごう しんりんこうえんていしゃじょうむさしきゅうりょうしんりんこうえんせん)は、埼玉県比企郡滑川町内に設定されている県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道250号森林公園停車場武蔵丘陵森林公園線 · 続きを見る »

埼玉県道251号武蔵嵐山停車場線

嵐山町菅谷地区(2012年9月) 埼玉県道251号武蔵嵐山停車場線(さいたまけんどう251ごう むさしらんざんていしゃじょうせん)は、埼玉県比企郡嵐山町内に設定されている都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道251号武蔵嵐山停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道252号東伴場地男衾停車場線

男衾駅付近(2012年11月) 埼玉県道252号東伴場地男衾停車場線(さいたまけんどう252ごう ひがしばんばじおぶすまていしゃじょうせん)は、埼玉県大里郡寄居町東伴場地から男衾停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道252号東伴場地男衾停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道253号鉢形停車場線

道30号線交点の側からみた県道253号線。写真中央の建物が鉢形駅。 埼玉県道253号鉢形停車場線(さいたまけんどう253ごう はちがたていしゃじょうせん)は、埼玉県大里郡寄居町鉢形の東武東上線鉢形駅前から、同地内の埼玉県道30号飯能寄居線の間を結ぶ県道である。総延長は約43メートルであり、埼玉県道で一番短い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道253号鉢形停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道256号片柳川越線

埼玉県道256号片柳川越線(さいたまけんどう256ごう かたやなぎかわごえせん)は、埼玉県坂戸市大字片柳の高坂橋から川越市石原町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道256号片柳川越線 · 続きを見る »

埼玉県道257号冑山熊谷線

埼玉県道257号冑山熊谷線(さいたまけんどう257ごう かぶとやまくまがやせん)は、埼玉県熊谷市冑山の国道407号・埼玉県道307号福田鴻巣線との交差点を起点とし、熊谷市佐谷田の国道17号との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道257号冑山熊谷線 · 続きを見る »

埼玉県道260号鯨井狭山線

川越市的場地区 埼玉県道260号鯨井狭山線(さいたまけんどう260ごう くじらいさやません)は、埼玉県川越市から同県狭山市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道260号鯨井狭山線 · 続きを見る »

埼玉県道261号笠幡狭山線

埼玉県道261号笠幡狭山線(さいたまけんどう261ごう かさはたさやません)は、埼玉県川越市から同県狭山市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道261号笠幡狭山線 · 続きを見る »

埼玉県道262号日高狭山線

狭山市内 埼玉県道262号日高狭山線(さいたまけんどう262ごう ひだかさやません)は、埼玉県日高市から埼玉県狭山市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道262号日高狭山線 · 続きを見る »

埼玉県道263号弁財深谷線

埼玉県深谷市東方より熊谷方面を見る 埼玉県道263号弁財深谷線(さいたまけんどう263ごう べんざいふかやせん)は、埼玉県熊谷市弁財と深谷市を結ぶ県道である。 道幅はほぼ全線と言ってよいほど狭路であるが、暫定4車線の道路となっている区間も存在する。また、終点付近の、深谷市東方町二丁目交差点以西の区間は旧中山道である。 .

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道263号弁財深谷線 · 続きを見る »

埼玉県道264号原郷熊谷線

埼玉県道264号原郷熊谷線(さいたまけんどう264ごう はらごうくまがやせん)は、埼玉県深谷市原郷と熊谷市を結ぶ一般県道。 路線の大半(具体的には深谷市東方町以東の区間)は旧中山道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道264号原郷熊谷線 · 続きを見る »

埼玉県道265号寄居岡部深谷線

埼玉県道265号寄居岡部深谷線(さいたまけんどう265ごう よりいおかべふかやせん)は、埼玉県大里郡寄居町から同県深谷市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道265号寄居岡部深谷線 · 続きを見る »

埼玉県道266号ふじみ野朝霞線

埼玉県道266号ふじみ野朝霞線(さいたまけんどう266ごう ふじみのあさかせん)とは埼玉県ふじみ野市と同県朝霞市を結ぶ道路(一般県道)である。 富士見市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道266号ふじみ野朝霞線 · 続きを見る »

埼玉県道269号上伊草坂戸線

埼玉県道269号上伊草坂戸線(さいたまけんどう269ごう かみいぐささかどせん)は、埼玉県比企郡川島町から坂戸市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道269号上伊草坂戸線 · 続きを見る »

埼玉県道270号吉田久長秩父線

埼玉県道270号吉田久長秩父線(さいたまけんどう270ごう よしだひさながちちぶせん)は、埼玉県秩父市を走る都道府県道である。 秩父市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道270号吉田久長秩父線 · 続きを見る »

埼玉県道271号今泉東松山線

埼玉県道271今泉東松山線(さいたまけんどう271ごう いまいずみひがしまつやません)は、埼玉県比企郡吉見町から同県東松山市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道271号今泉東松山線 · 続きを見る »

埼玉県道272号東大久保ふじみ野線

富士見市内 埼玉県道272号東大久保ふじみ野線(さいたまけんどう272ごう ひがしおおくぼふじみのせん)は、埼玉県富士見市から埼玉県ふじみ野市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道272号東大久保ふじみ野線 · 続きを見る »

埼玉県道273号西平小川線

埼玉県道273西平小川線(さいたまけんどう273ごう にしひらおがわせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町から同県比企郡小川町に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道273号西平小川線 · 続きを見る »

埼玉県道274号赤浜小川線

埼玉県道274号赤浜小川線(さいたまけんどう274ごう あかはまおがわせん)は、埼玉県の大里郡寄居町から比企郡小川町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道274号赤浜小川線 · 続きを見る »

埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線

埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線(さいたまけんどう278ごう ちちぶたまかいこくりつこうえんみつみねせん)は、埼玉県秩父市荒川地区から同県秩父市大滝地区に至る県道である。 終点近くでは二瀬ダムの天端を通り、この付近では信号機による交互一方通行となっていた。終点の国道140号との交点はトンネル内にあったが、2013年8月1日に国道140号線の二瀬ダム左岸湖岸道路が開通したことにより、トンネルの手前側に交差点が設置され交互通行が可能となり、トンネルの通行と信号機による交互一方通行が廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線 · 続きを見る »

埼玉県道279号両神小鹿野線

埼玉県道279号両神小鹿野線(さいたまけんどう279ごう りょうかみおがのせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町内に設定されている都道府県道である。 県道37号線と合流し、小鹿野町中心部へ至る赤平川上流の住民にとって重要な生活道路である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道279号両神小鹿野線 · 続きを見る »

埼玉県道27号東松山鴻巣線

比企郡吉見町古名新田付近 埼玉県道27号東松山鴻巣線(さいたまけんどう27ごう ひがしまつやまこうのすせん)は、埼玉県東松山市から埼玉県鴻巣市に至る県道(主要地方道)である。かつては松山街道と呼ばれていた。現在の通称は東松山県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道27号東松山鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道282号藤倉吉田線

埼玉県道282号藤倉吉田線(さいたまけんどう282ごう ふじくらよしだせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町から同県秩父市吉田地区に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道282号藤倉吉田線 · 続きを見る »

埼玉県道283号下小鹿野吉田線

埼玉県道283号下小鹿野吉田線(さいたまけんどう283ごう しもおがのよしだせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町から同県秩父市吉田地区に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道283号下小鹿野吉田線 · 続きを見る »

埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線

埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線(さいたまけんどう284ごう しもひのさわとうもんだいらよしだせん)は、埼玉県秩父郡皆野町と秩父市(旧吉田町)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線 · 続きを見る »

埼玉県道287号長瀞児玉線

埼玉県道287号長瀞児玉線(さいたまけんどう 287ごう ながとろこだません)は、埼玉県秩父郡長瀞町から本庄市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道287号長瀞児玉線 · 続きを見る »

埼玉県道294号坂本寄居線

埼玉県道294号坂本寄居線(さいたまけんどう294ごう さかもとよりいせん)は、埼玉県秩父郡東秩父村から同県大里郡寄居町に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道294号坂本寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道296号菅谷寄居線

男衾中学校付近(寄居町内) 埼玉県道296号菅谷寄居線(さいたまけんどう296ごう すがやよりいせん)は、埼玉県比企郡嵐山町と大里郡寄居町を結ぶ一般県道である。途中、深谷市(旧大里郡花園町)荒川から大里郡寄居町までは国道140号と重複している。旧花園町から嵐山町に掛けてはかつての鎌倉街道上道の街道筋を辿っている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道296号菅谷寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道2号さいたま春日部線

埼玉県道2号さいたま春日部線(さいたまけんどう2ごう さいたまかすかべせん)は、埼玉県さいたま市西区から春日部市に至る主要地方道(県道)である。 春日部市粕壁一丁目から同市小渕(国道16号交点)にかけて、約1.3キロメートルの支線が供用されている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道2号さいたま春日部線 · 続きを見る »

埼玉県道303号弥藤吾行田線

行田市上池守地区 埼玉県道303号弥藤吾行田線(さいたまけんどう303ごう やとうごぎょうだせん)は、埼玉県熊谷市弥藤吾の群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線との交差点を起点とし、行田市本丸の国道125号との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道303号弥藤吾行田線 · 続きを見る »

埼玉県道305号礼羽騎西線

埼玉県道305号礼羽騎西線(さいたまけんどう305ごう らいはきさいせん)は、埼玉県加須市の県道である。旧騎西町内の埼玉県道151号久喜騎西線との重複区間では、一部センターラインのない幅員の狭い区間が存在する。 かつて、騎西1丁目交差点から終点の国道122号間は、埼玉県道38号加須鴻巣線との重複区間でもあった為か、地図によってはこの区間が県道として書かれていないものがある。 加須市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道305号礼羽騎西線 · 続きを見る »

埼玉県道307号福田鴻巣線

埼玉県道307号福田鴻巣線(さいたまけんどう307ごう ふくだこうのすせん)は、埼玉県比企郡滑川町福田の熊谷東松山道路の交差点から、埼玉県鴻巣市袋の国道17号・袋交差点を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道307号福田鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道308号内田ヶ谷鴻巣線

埼玉県鴻巣市境付近 埼玉県道308号内田ヶ谷鴻巣線(さいたまけんどう308ごう うちたがやこうのすせん)は、埼玉県加須市(旧・北埼玉郡騎西町)と鴻巣市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道308号内田ヶ谷鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道30号飯能寄居線

埼玉県道30号飯能寄居線(さいたまけんどう30ごう はんのうよりいせん)は、埼玉県飯能市の国道299号から大里郡寄居町の国道140号を結ぶ県道である。埼玉県内の県道では比較的距離が長く、約36kmもある。 途中、比企郡小川町から大里郡寄居町まで国道254号と重複している。古くは相模街道と呼ばれていた。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道30号飯能寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道310号笠原菖蒲線

久喜市菖蒲町小林地区 埼玉県道310号笠原菖蒲線(さいたまけんどう310ごう かさはらしょうぶせん)は、埼玉県鴻巣市笠原から、久喜市菖蒲町小林を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道310号笠原菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道311号蓮田鴻巣線

桶川市坂田付近 蓮田市綾瀬付近 埼玉県道311号蓮田鴻巣線(さいたまけんどう311ごう はすだこうのすせん)は、埼玉県蓮田市から鴻巣市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道311号蓮田鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道312号下石戸上菖蒲線

埼玉県道312号下石戸上菖蒲線(さいたまけんどう312ごう しもいしとかみしょうぶせん)は、埼玉県北本市から久喜市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道312号下石戸上菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道313号北根菖蒲線

埼玉県久喜市新堀付近 埼玉県道313号北根菖蒲線(さいたまけんどう313ごう きたねしょうぶせん)は、埼玉県鴻巣市から久喜市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道313号北根菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道316号阿佐間幸手線

久喜市内 加須市内 埼玉県道316号阿佐間幸手線(さいたまけんどう316ごう あざまさってせん)は、埼玉県加須市と幸手市を結ぶ一般県道。全線対面2車線であるが、国道125号の北側に一部道路幅が狭い箇所がある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道316号阿佐間幸手線 · 続きを見る »

埼玉県道318号並塚幸手線

埼玉県道318号並塚幸手線(さいたまけんどう318ごう ならびつかさってせん)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町と幸手市を結ぶ一般県道。 杉戸町内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道318号並塚幸手線 · 続きを見る »

埼玉県道319号惣新田春日部線

埼玉県道319号惣新田春日部線(さいたまけんどう319ごう そうしんでんかすかべせん)は、埼玉県幸手市惣新田と春日部市を結ぶ一般県道である。 杉戸町内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道319号惣新田春日部線 · 続きを見る »

埼玉県道31号本庄寄居線

埼玉県道31号本庄寄居線(さいたまけんどう31ごう ほんじょうよりいせん)は、埼玉県本庄市から、大里郡寄居町までを接続する、県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道31号本庄寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道322号東門前蓮田線

埼玉県道322号東門前蓮田線(さいたまけんどう322ごう ひがしもんぜんはすだせん)は、さいたま市と蓮田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道322号東門前蓮田線 · 続きを見る »

埼玉県道323号上尾環状線

上尾市中分付近 上尾市東町付近 埼玉県道323号上尾環状線(さいたまけんどう323ごう あげおかんじょうせん)は、埼玉県上尾市および北足立郡伊奈町を環状に結ぶ県道(一般県道)である。 様々な道路をつなぎ合わせているので他の県道との重複区間が多いが、名のとおり環状になっており、上尾市から北足立郡伊奈町にかけて東西南北の基幹道路を結んでいる。また、これら市町での生活基幹道路ともなっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道323号上尾環状線 · 続きを見る »

埼玉県道324号蒲生岩槻線

さいたま市岩槻区釣上新田付近 越谷市蒲生西町付近 埼玉県道324号蒲生岩槻線(さいたまけんどう324ごう がもういわつきせん)は、埼玉県越谷市とさいたま市岩槻区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道324号蒲生岩槻線 · 続きを見る »

埼玉県道325号大野島越谷線

さいたま市岩槻区大野島付近 埼玉県道325号大野島越谷線(さいたまけんどう325ごう おおのじまこしがやせん)は、埼玉県さいたま市岩槻区大野島と越谷市越谷を結ぶ一般県道である。大半が元荒川に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道325号大野島越谷線 · 続きを見る »

埼玉県道327号草加八潮三郷線

埼玉県道327号草加八潮三郷線(さいたまけんどう327ごう そうかやしおみさとせん)は、埼玉県草加市と八潮市を結ぶ県道である。旧称「鶴ヶ曽根草加線」。 八潮市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道327号草加八潮三郷線 · 続きを見る »

埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線

草加市新善町付近 埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線(さいたまけんどう328ごう きんめいちょうはとがやせん)は、埼玉県草加市から同県川口市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線 · 続きを見る »

埼玉県道32号鴻巣羽生線

行田市関根地区(2012年5月) 埼玉県道32号鴻巣羽生線(さいたまけんどう32ごう こうのすはにゅうせん)は、埼玉県鴻巣市から羽生市に至る県道である。通称は羽生県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道32号鴻巣羽生線 · 続きを見る »

埼玉県道332号根岸本町線

川口市上青木付近 川口市青木付近 埼玉県道332号根岸本町線(さいたまけんどう332ごう ねぎしほんちょうせん)は、埼玉県川口市内をほぼ南北に通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道332号根岸本町線 · 続きを見る »

埼玉県道334号三芳富士見線

三芳町内 埼玉県道334号三芳富士見線(さいたまけんどう334ごう みよしふじみせん)は、埼玉県入間郡三芳町と富士見市を結ぶ県道である。「都市計画道路鶴瀬駅東通線」の開通により、鶴瀬交差点以東のルートが変更された。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道334号三芳富士見線 · 続きを見る »

埼玉県道335号並木川崎線

埼玉県道335号並木川崎線(さいたまけんどう335ごう なみきかわさきせん)とは埼玉県川越市と同県ふじみ野市を結ぶ道路(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道335号並木川崎線 · 続きを見る »

埼玉県道336号今福木野目線

埼玉県道336号今福木野目線(さいたまけんどう336ごう いまふくきのめせん)とは埼玉県川越市今福と同市木野目を結ぶ道路(県道)である。今福 - 同市砂の国道254号交点までの区間は埼玉県道8号川越入間線と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道336号今福木野目線 · 続きを見る »

埼玉県道337号久米所沢線

埼玉県道337号久米所沢線上にある所沢町道路元標(所沢市日吉町) 埼玉県道337号久米所沢線(さいたまけんどう337ごう くめところざわせん)は、埼玉県所沢市東住吉交差点(東京都道・埼玉県道4号東京所沢線)からファルマン通り交差点(埼玉県道6号川越所沢線)までの全長939メートルの県道である。 事実上、上記の2つの県道からの「所沢停車場線」である。「昭和通り」の愛称がある。また、プロペ通りの合流点から北側は「ファルマン通り」の愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道337号久米所沢線 · 続きを見る »

埼玉県道339号平沼中老袋線

川島町内 埼玉県道339号平沼中老袋線(さいたまけんどう339ごう ひらぬまなかおいぶくろせん)は、埼玉県比企郡川島町から川越市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道339号平沼中老袋線 · 続きを見る »

埼玉県道33号東松山桶川線

比企郡吉見町飯島新田付近 埼玉県道33号東松山桶川線(さいたまけんどう33ごう ひがしまつやまおけがわせん)は、埼玉県東松山市下野本の下野本交差点から、桶川市坂田の坂田交差点に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道33号東松山桶川線 · 続きを見る »

埼玉県道340号中新田入間川線

狭山市内 埼玉県道340号中新田入間川線(さいたまけんどう340ごう なかしんでんいるまがわせん)は、埼玉県狭山市中新田と入間川三丁目を結ぶ一般県道である。かつては、現在の埼玉県道126号所沢堀兼狭山線交点辺りから終点までの区間が国道16号に指定されていた。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道340号中新田入間川線 · 続きを見る »

埼玉県道343号岩殿岩井線

埼玉県道343号岩殿岩井線(さいたまけんどう343ごう いわどのいわいせん)は、埼玉県東松山市大字岩殿の物見山から入間郡毛呂山町大字岩井に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道343号岩殿岩井線 · 続きを見る »

埼玉県道344号高坂上唐子線

東松山市西本宿 埼玉県道344号高坂上唐子線(さいたまけんどう344ごう たかさかかみがらこせん)は、埼玉県東松山市大字高坂の埼玉県道248号石坂高坂停車場線から、同市大字上唐子の国道254号に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道344号高坂上唐子線 · 続きを見る »

埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線

東松山市内 比企郡吉見町内 埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線(さいたまけんどう345ごう こやつばやしくぼたしもおおどりせん)は、埼玉県熊谷市(旧大里郡大里町)小八林から比企郡吉見町久保田を経由し、東松山市下青鳥に至る県道である。総延長12.8km。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線 · 続きを見る »

埼玉県道346号砂原北大桑線

加須市北大桑付近 埼玉県道346号砂原北大桑線(さいたまけんどう346ごう すなはらきたおおくわせん)は、埼玉県加須市の旧北埼玉郡大利根町西側を南北に伸びる県道である。周辺には田園が広がり、また、加須大利根工業団地の東端と豊野台テクノタウン工業団地の西端を通る。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道346号砂原北大桑線 · 続きを見る »

埼玉県道347号馬引沢飯能線

埼玉県道347号馬引沢飯能線(さいたまけんどう347ごう うまびきざわはんのうせん)は、埼玉県飯能市馬引沢と東飯能駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道347号馬引沢飯能線 · 続きを見る »

埼玉県道349号広木折原線

美里町広木付近(2010年12月) 埼玉県道349号広木折原線(さいたまけんどう349ごう ひろきおりはらせん)は、埼玉県児玉郡美里町から同県大里郡寄居町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道349号広木折原線 · 続きを見る »

埼玉県道34号さいたま草加線

4車線の浦和駅周辺 埼玉県道34号さいたま草加線(さいたまけんどう34ごう さいたまそうかせん)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂の浦和駅西口交差点から、埼玉県草加市の谷古宇橋交差点に至る埼玉県の主要地方道(県道)である。さいたま市発足前の路線名は「浦和草加線」。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道34号さいたま草加線 · 続きを見る »

埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線

埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線(さいたまけんどう352ごう こだまちょうひるがわふさいじせん)は、埼玉県本庄市から、児玉郡美里町を経由して深谷市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線 · 続きを見る »

埼玉県道357号美土里町新堀線

埼玉県道357号美土里町新堀線(さいたまけんどう357ごう みどりちょうにいぼりせん)は、埼玉県熊谷市にある県道(一般県道)である。 熊谷市美土里町の埼玉県道47号深谷東松山線の美土里町交差点から北東方向へ向かい、同市新堀の国道17号自衛隊入口交差点に至る。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道357号美土里町新堀線 · 続きを見る »

埼玉県道359号葛和田新堀線

谷市葛和田地区(2011年10月) 埼玉県道359号葛和田新堀線 (さいたまけんどう359ごう くずわだにいぼりせん)は埼玉県熊谷市の北東部と南西部を結ぶ一般県道である。旧妻沼町域を除いて狭隘区間が点在する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道359号葛和田新堀線 · 続きを見る »

埼玉県道35号川口上尾線

埼玉県道35号川口上尾線(さいたまけんどう35ごう かわぐちあげおせん)は、埼玉県川口市よりさいたま市を縦断し、埼玉県上尾市に至る県道(主要地方道)である。埼玉県道89号川口停車場線(「本町大通り」とも呼ばれる)、及び同線と本路線を結ぶ川口市道と共に「産業道路」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道35号川口上尾線 · 続きを見る »

埼玉県道365号鎌塚鴻巣線

鴻巣市前砂地区 埼玉県道365号鎌塚鴻巣線(さいたまけんどう365ごう かまつかこうのすせん)は、埼玉県鴻巣市にある県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道365号鎌塚鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線

埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線(さいたまけんどう366ごう みたがやらいはせん)は、埼玉県羽生市の埼玉県道60号羽生外野栗橋線から、加須市の埼玉県道38号加須鴻巣線に至る県道である。 加須市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線 · 続きを見る »

埼玉県道368号飯積向古河線

埼玉県道368号飯積向古河線(さいたまけんどう368ごう いいづみむかいこがせん)は、埼玉県加須市にある県道である。 加須市内.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道368号飯積向古河線 · 続きを見る »

埼玉県道370号北中曽根北大桑線

加須市割目付近 埼玉県道370号北中曽根北大桑線(さいたまけんどう370ごう きたなかぞねきたおおくわせん)は、埼玉県久喜市北中曽根と加須市北大桑を結ぶ一般県道である。 久喜市・加須市境付近から北上し、大室交差点を経由せずに加須はなさき公園付近に向かう新道をつくる都市計画があり、現在の起点から北辻の交差点(埼玉県道151号久喜騎西線との北中曽根側の交点)はその一部分である。新道の開通区間に対する旧道は区画整理のため大部分が消滅した。以前は埼玉県道270号田上川端線という名称であった。 現在はローソンのあるT字路までしか開通しておらず、この県道を利用するドライバーがそのまま重複区間を通り、大室交差点付近では朝夕は右折車などで渋滞が発生している。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道370号北中曽根北大桑線 · 続きを見る »

埼玉県道371号下吉羽幸手線

埼玉県幸手市内 埼玉県道371号下吉羽幸手線(さいたまけんどう371ごう しもよしばさってせん)は、埼玉県幸手市内のみを敷設範囲とする、同市の中心部と東部をつなぐ片側一車線の県道である。 埼玉県道152号加須幸手線バイパスや埼葛広域農道と直通になっている為、加須市から吉川市間を一本で結ぶ役割を果たす路線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道371号下吉羽幸手線 · 続きを見る »

埼玉県道377号加藤平沼線

埼玉県道377号加藤平沼線(さいたまけんどう377ごう かとうひらぬません)は、埼玉県吉川市加藤から同市平沼に至る、実延長3,829mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道377号加藤平沼線 · 続きを見る »

埼玉県道37号皆野両神荒川線

埼玉県道37号皆野両神荒川線(さいたまけんどう37ごう みなのりょうかみあらかわせん)は、埼玉県秩父郡皆野町より埼玉県秩父市に至る埼玉県の主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道37号皆野両神荒川線 · 続きを見る »

埼玉県道380号柿木町蒲生線

埼玉県立草加東高等学校付近 埼玉県道380号柿木町蒲生線(さいたまけんどう380ごう かきのきちょうがもうせん)は、埼玉県草加市北東部と同県越谷市南部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道380号柿木町蒲生線 · 続きを見る »

埼玉県道381号東大門安行西立野線

川口市戸塚付近 埼玉県道381号東大門安行西立野線(さいたまけんどう381ごう ひがしだいもんあんぎょうにしたてのせん)は、埼玉県さいたま市から同県川口市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道381号東大門安行西立野線 · 続きを見る »

埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線

埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線(さいたまけんどう385ごう むさしきゅうりょうしんりんこうえんひろせせん)は、埼玉県比企郡滑川町土塩の埼玉県道173号ときがわ熊谷線との分岐から、熊谷市運動公園前交差点を結ぶ県道である。 ただし無料化された際に県道標識が新設された埼玉県道173号ときがわ熊谷線とは異なり、この県道には単独区間においても独自の県道標識が新設されておらず、案内標識にての表示が唯一当県道を示すものとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線 · 続きを見る »

埼玉県道38号加須鴻巣線

埼玉県道38号加須鴻巣線(さいたまけんどう38ごうかぞこうのすせん)は、埼玉県加須市から埼玉県鴻巣市に至る、延長約12キロメートルの県道(主要地方道)である。通称は加須県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道38号加須鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道391号大谷材木町線

東松山市大谷地区(2012年8月) 埼玉県道391号大谷材木町線(さいたまけんどう391ごう おおやざいもくちょうせん)は、埼玉県東松山市大字大谷の上岡交差点から、同市材木町の市役所北交差点に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道391号大谷材木町線 · 続きを見る »

埼玉県道392号勅使河原本庄線

埼玉県道392号勅使河原本庄線(さいたまけんどう392ごう てしがわらほんじょうせん)は、埼玉県児玉郡上里町の国道17号分岐点から同国道と並行交錯し、同県本庄市諏訪町交差点で再び国道17号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道392号勅使河原本庄線 · 続きを見る »

埼玉県道395号南川上名栗線

埼玉県道395号南川上名栗線(さいたまけんどう395ごう みなみかわかみなぐりせん)は、埼玉県飯能市南川地区から同市旧名栗村地区に至る一般県道である。道中で天目指峠(あまめざすとうげ。北緯35度54分40秒、東経139度10分38秒。)を越える峠道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道395号南川上名栗線 · 続きを見る »

埼玉県道396号下早見菖蒲線

埼玉県道396号下早見菖蒲線(さいたまけんどう396ごう しもはやみしょうぶせん)は、埼玉県久喜市にある一般県道である。制限速度は50km/h。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道396号下早見菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道397号堀兼根岸線

埼玉県道397号掘兼根岸線(さいたまけんどう397ごう ほりがねねぎしせん)は埼玉県狭山市堀兼と根岸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道397号堀兼根岸線 · 続きを見る »

埼玉県道398号大和田停車場線

埼玉県道398号大和田停車場線(さいたまけんどう398ごう おおわだていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市見沼区の東武野田線大和田駅(停車場)から、埼玉県道2号さいたま春日部線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道398号大和田停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道399号岩槻停車場線

埼玉県道399号岩槻停車場線(さいたまけんどう399ごう いわつきていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市岩槻区の東武野田線岩槻停車場(岩槻駅)から国道122号に至る県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道399号岩槻停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道3号さいたま栗橋線

久喜市高柳交差点(国道125号との交点。左折方向が県道さいたま栗橋線) 埼玉県道3号さいたま栗橋線(さいたまけんどう3ごう さいたまくりはしせん)は、埼玉県さいたま市北区から久喜市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道3号さいたま栗橋線 · 続きを見る »

埼玉県道400号春日部停車場線

埼玉県道400号春日部停車場線(さいたまけんどう400ごう かすかべていしゃじょうせん)は、埼玉県春日部市の東武伊勢崎線春日部駅(停車場)東口から、埼玉県道2号さいたま春日部線に至る一般県道である。 春日部駅方面.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道400号春日部停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道401号谷塚停車場線

谷塚駅入口交差点付近 埼玉県道401号谷塚停車場線(さいたまけんどう401ごう やつかていしゃじょうせん)は、埼玉県草加市谷塚町の谷塚駅東口から同市瀬崎町に至る、実延長122mの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道401号谷塚停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道402号草加停車場線

草加駅入口交差点方面 草加駅東口方面 草加駅東口から県道足立越谷線方面を望む 埼玉県道402号草加停車場線(さいたまけんどう402ごう そうかていしゃじょうせん)は、埼玉県草加市の草加停車場(草加駅東口)から同市の埼玉県道49号足立越谷線(日光街道)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道402号草加停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道403号獨協大学前停車場線

埼玉県道403号獨協大学前停車場線(さいたまけんどう403ごう どっきょうだいがくまえていしゃじょうせん)は、埼玉県草加市内に設定されている一般県道である。 獨協大学前駅東入口交差点付近.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道403号獨協大学前停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道404号越谷停車場線

越谷駅方面 埼玉県道404号越谷停車場線(さいたまけんどう404ごう こしがやていしゃじょうせん)は、埼玉県越谷市越ヶ谷2丁目から同市弥生町に至る、実延長0.227kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道404号越谷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道405号北越谷停車場線

北越谷駅西口方面 埼玉県道405号北越谷停車場線(さいたまけんどう405ごう きたこしがやていしゃじょうせん)は、埼玉県越谷市北越谷の北越谷駅から同市神明町に至る、実延長1,068mの一般県道。 北越谷(北越谷駅)から神明橋までの間は電線が地中化されている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道405号北越谷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道406号姫宮停車場線

埼玉県道406号姫宮停車場線(さいたまけんどう406ごう ひめみやていしゃじょうせん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町の姫宮停車場(姫宮駅東口)から、埼玉県道85号春日部久喜線に至る県道である。県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道406号姫宮停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道408号東武動物公園停車場線

起点(東武伊勢崎線・日光線東武動物公園駅東口) 大落古利根川に架かる古川橋。北詰は北葛飾郡杉戸町、南詰は南埼玉郡宮代町。 終点・境県道入口交差点 埼玉県道408号東武動物公園停車場線(さいたまけんどう408ごう とうぶどうぶつこうえんていしゃじょうせん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町の東武動物公園停車場(東武動物公園駅東口)から北葛飾郡杉戸町の国道4号に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道408号東武動物公園停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道409号和戸停車場線

埼玉県道409号和戸停車場線(さいたまけんどう409ごう わどていしゃじょうせん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町の和戸停車場(和戸駅前)から、埼玉県道85号春日部久喜線に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道409号和戸停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道410号鷲宮停車場線

久喜市鷲宮地区(2012年7月) 埼玉県道410号鷲宮停車場線(さいたまけんどう410ごう わしのみやていしゃじょうせん)は、埼玉県久喜市の鷲宮停車場(鷲宮駅東口)から、埼玉県道152号加須幸手線に至る県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道410号鷲宮停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道411号加須停車場線

埼玉県道411号加須停車場線(さいたまけんどう411ごう かぞていしゃじょうせん)は、埼玉県加須市の加須停車場(加須駅北口)から、埼玉県道38号加須鴻巣線に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道411号加須停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道412号南羽生停車場線

埼玉県道412号南羽生停車場線(さいたまけんどう412ごう みなみはにゅうていしゃじょうせん)は、埼玉県羽生市の南羽生停車場(南羽生駅)から、埼玉県道129号加須羽生線に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道412号南羽生停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道413号羽生停車場線

羽生市中央1丁目(2012年10月) 埼玉県道413号羽生停車場線(さいたまけんどう413ごう はにゅうていしゃじょうせん)は、埼玉県羽生市の羽生停車場(羽生駅東口)から、埼玉県道60号羽生外野栗橋線に至る県道である。地図によっては県道表記のされていないものがある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道413号羽生停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道415号柳生停車場線

加須市内 埼玉県道415号柳生停車場線(さいたまけんどう415ごう やぎゅうていしゃじょうせん)は、埼玉県加須市内の東武鉄道日光線柳生駅西口から、同市麦倉の埼玉県道369号麦倉川俣停車場線交点までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道415号柳生停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道41号東松山越生線

埼玉県道41号東松山越生線(さいたまけんどう41ごう ひがしまつやまおごせせん)は、埼玉県東松山市から入間郡越生町に至る県道(主要地方道)である。かつては越生街道と呼ばれていた。越生町西和田地区内に狭隘区間がある他、東松山市箭弓町には終点側からの一方通行の区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道41号東松山越生線 · 続きを見る »

埼玉県道43号皆野荒川線

埼玉県道43号皆野荒川線(さいたまけんどう43ごう みなのあらかわせん)は、埼玉県秩父郡皆野町から秩父市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道43号皆野荒川線 · 続きを見る »

埼玉県道44号秩父児玉線

埼玉県道44号秩父児玉線(さいたまけんどう44ごう ちちぶこだません)は、埼玉県秩父市寺尾の国道299号との三叉路から同県本庄市児玉町金屋の国道254号とのY字路を終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道44号秩父児玉線 · 続きを見る »

埼玉県道45号本庄妻沼線

谷市永井太田地区(2012年1月) 深谷市江原地区(2012年6月) 埼玉県道45号本庄妻沼線(さいたまけんどう45ごう ほんじょうめぬません)は、埼玉県本庄市と埼玉県熊谷市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道45号本庄妻沼線 · 続きを見る »

埼玉県道46号加須北川辺線

埼玉県道46号加須北川辺線(さいたまけんどう46ごう かぞきたかわべせん)は、埼玉県加須市にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道46号加須北川辺線 · 続きを見る »

埼玉県道47号深谷東松山線

滑川町福田地区(2011年12月) 熊谷東松山道路区間(滑川町羽尾森林公園駅入口交差点) 埼玉県道47号深谷東松山線(さいたまけんどう47ごう ふかやひがしまつやません)は、埼玉県深谷市の国道17号との交差点から、東松山市の国道254号との交差点までを結ぶ、延長約33kmの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道47号深谷東松山線 · 続きを見る »

埼玉県道48号越谷岩槻線

埼玉県道48号越谷岩槻線(さいたまけんどう48ごう こしがやいわつきせん)は、埼玉県越谷市から埼玉県さいたま市岩槻区の国道122号までを結ぶ県道(主要地方道)である。元荒川の南をほぼ平行して走っている道路である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道48号越谷岩槻線 · 続きを見る »

埼玉県道50号所沢狭山線

埼玉県道50号所沢狭山線(さいたまけんどう50ごう ところざわさやません)は、埼玉県所沢市緑町四丁目交差点から狭山市入間川三丁目交差点に至る、県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道50号所沢狭山線 · 続きを見る »

埼玉県道51号川越上尾線

埼玉県道51号川越上尾線(さいたまけんどう51ごう かわごえあげおせん)は、埼玉県川越市と上尾市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道51号川越上尾線 · 続きを見る »

埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線

さいたま市西区治水橋付近 埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線(さいたまけんどう56ごう さいたまふじみのところざわせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の北袋町交差点から埼玉県ふじみ野市を経由し、埼玉県所沢市の東新井町交差点までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線 · 続きを見る »

埼玉県道57号さいたま鴻巣線

道場三室線として整備されたバイパス区間 さいたま市桜区神田(じんで)付近 さいたま市桜区町谷交差点(交差する道路は新大宮バイパス) ゴルフ場付近(上尾市内) 鴻巣市人形付近 埼玉県道57号さいたま鴻巣線(さいたまけんどう57ごう さいたまこうのすせん)は、埼玉県さいたま市浦和区から鴻巣市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道57号さいたま鴻巣線 · 続きを見る »

埼玉県道59号羽生妻沼線

羽生市上新郷付近 埼玉県道59号羽生妻沼線(さいたまけんどう59ごう はにゅうめぬません)は、埼玉県羽生市小須賀の国道122号との交差点を起点とし、埼玉県熊谷市妻沼の国道407号、埼玉県道45号本庄妻沼線を結ぶ県道(主要地方道)である。埼玉県の最も北側を走る県道(主要地方道)の一つであり、利根川の南を並走する県道である。 連続する埼玉県道45号本庄妻沼線と合わせ、利根川の南側をほぼ並走しており、かつ信号が少ないためか大型車両の通行も多く、さらに南を平行して通っている国道17号や国道125号の裏道的な存在であり、案内標識での行き先表示などを見るからに本庄市から熊谷市妻沼地区を経由し、羽生市とを結ぶ道路であるといえる。 2007年4月1日には他の県道路線名が、市町村合併に伴い一部変更されたが、当路線名の変更はないまま今に至る。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道59号羽生妻沼線 · 続きを見る »

埼玉県道5号さいたま菖蒲線

さいたま市見沼区内 JR宇都宮線跨線橋(4車線対応で建設されている) 久喜市上大崎地区 埼玉県道5号さいたま菖蒲線(さいたまけんどう5ごう さいたましょうぶせん)は、埼玉県さいたま市見沼区の埼玉県道2号さいたま春日部線から、埼玉県久喜市の埼玉県道12号川越栗橋線までを結ぶ県道(主要地方道)である。連結している埼玉県道1号さいたま川口線と合わせて第二産業道路と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道5号さいたま菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道60号羽生外野栗橋線

加須市内 埼玉県道60号羽生外野栗橋線(さいたまけんどう60ごう はにゅうそとのくりはしせん)は、埼玉県羽生市の国道122号から、加須市外野地区を経由して久喜市の国道4号・国道125号に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道60号羽生外野栗橋線 · 続きを見る »

埼玉県道62号深谷寄居線

深谷市上野台地区(2012年8月) 埼玉県道62号深谷寄居線(さいたまけんどう62ごう ふかやよりいせん)は、埼玉県深谷市仲町から大里郡寄居町の国道254号を結ぶ主要地方道である。実延長は10.5km。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道62号深谷寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道65号さいたま幸手線

浦和駅周辺、国道463号との重複区間 さいたま市浦和区本太付近 さいたま市見沼区御蔵付近 下野田付近 北葛飾郡杉戸町下野付近 幸手市内 埼玉県道65号さいたま幸手線(さいたまけんどう65ごう さいたまさってせん)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂の浦和駅西口交差点から、同県幸手市内国府間の内国府間交差点までを結ぶ埼玉県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道65号さいたま幸手線 · 続きを見る »

埼玉県道66号行田東松山線

東松山市東平地区(2012年11月) 埼玉県道66号行田東松山線(さいたまけんどう66ごう ぎょうだひがしまつやません)は、埼玉県行田市から東松山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道66号行田東松山線 · 続きを見る »

埼玉県道69号深谷嵐山線

嵐山町内 埼玉県道69号深谷嵐山線(さいたまけんどう69ごう ふかやらんざんせん)は、埼玉県深谷市の国道17号交差点から比企郡嵐山町の国道254号までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道69号深谷嵐山線 · 続きを見る »

埼玉県道70号飯能下名栗線

埼玉県道70号飯能下名栗線(さいたまけんどう70ごう はんのうしもなぐりせん)は、埼玉県飯能市内を通過する県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道70号飯能下名栗線 · 続きを見る »

埼玉県道74号日高川島線

比企郡川島町内 坂戸市内 埼玉県道74号日高川島線(さいたまけんどう74ごう ひだかかわじません)は、埼玉県日高市の埼玉県道30号飯能寄居線の交点から比企郡川島町の埼玉県道12号川越栗橋線に至る県道(主要地方道)である。川島町内には二箇所狭隘区間があるが、それ以外では片側1車線である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道74号日高川島線 · 続きを見る »

埼玉県道75号熊谷児玉線

埼玉県道75号熊谷児玉線(さいたまけんどう75ごう くまがやこだません)は、埼玉県の熊谷市と本庄市を結ぶ県道(主要地方道)である。 かつての起点は国道140号の広瀬交差点であり、そこから狭隘路を経て、現在の御稜威ケ原地内を通らずに深谷市へ向かっていた。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道75号熊谷児玉線 · 続きを見る »

埼玉県道76号鴻巣川島線

比企郡吉見町今泉付近 比企郡川島町伊草付近 埼玉県道76号鴻巣川島線(さいたまけんどう76ごう こうのすかわじません)は、埼玉県鴻巣市箕田から比企郡川島町伊草に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道76号鴻巣川島線 · 続きを見る »

埼玉県道77号行田蓮田線

埼玉県久喜市菖蒲町上栢間付近 埼玉県道77号行田蓮田線(さいたまけんどう77ごう ぎょうだはすだせん)は、埼玉県行田市の国道125号から埼玉県蓮田市の国道122号までを結ぶ、約21kmの県道(主要地方道)である。 全線に渡って国道17号や国道122号と並行しており、一見すると両国道を利用せず行田市と蓮田市を行き来できるように見えるが、久喜市の埼玉県道12号川越栗橋線を境に路線が実質分断されている為、その役割は薄い。(辛うじて行田市~桶川市間の裏道的な位置づけとは言えなくはない) また、南行きのみ郷地橋より久喜市との境界まで、大型車の通行が規制されている他、久喜市内には狭く直角カーブの区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道77号行田蓮田線 · 続きを見る »

埼玉県道78号春日部菖蒲線

春日部市内牧付近 埼玉県道78号春日部菖蒲線(さいたまけんどう78ごう かすかべしょうぶせん)は、埼玉県春日部市から埼玉県久喜市(旧南埼玉郡菖蒲町)に至る県道(主要地方道)である。白岡市篠津地内に後述のバイパス道路が部分開通したため、篠津交差点から篠津神山交差点までの区間は町道に降格している。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道78号春日部菖蒲線 · 続きを見る »

埼玉県道79号朝霞蕨線

蕨市内 埼玉県道79号朝霞蕨線(さいたまけんどう79ごう あさかわらびせん)は、埼玉県朝霞市の国道254号から埼玉県蕨市の国道17号までを結ぶ主要地方道である。 秋ヶ瀬橋交差点から田島火の見下交差点までは「志木街道」、蕨市の錦町五丁目交差点から錦町三丁目交差点までは「旧中山道」に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道79号朝霞蕨線 · 続きを見る »

埼玉県道81号熊谷寄居線

埼玉県道81号熊谷寄居線(さいたまけんどう81ごう くまがやよりいせん)は、埼玉県熊谷市万吉と大里郡寄居町富田を結ぶ県道(主要地方道)である。荒川の北側を国道140号が結んでいるが、この道路は荒川の南側を行く為前者を補完する役割がある。大半が片側1車線で整備されているが、起点の万吉地区には狭くセンターラインがない。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道81号熊谷寄居線 · 続きを見る »

埼玉県道84号羽生栗橋線

加須市戸川付近 埼玉県道84号羽生栗橋線(さいたまけんどう84ごう はにゅうくりはしせん)は、埼玉県羽生市の埼玉県道60号羽生外野栗橋線交点から埼玉県久喜市の国道4号を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道84号羽生栗橋線 · 続きを見る »

埼玉県道85号春日部久喜線

春日部市梅田付近 宮代町役場付近 埼玉県道85号春日部久喜線(さいたまけんどう85ごう かすかべくきせん)は、埼玉県春日部市の国道16号から、久喜市の埼玉県道3号さいたま栗橋線に至る県道(主要地方道)である。東武伊勢崎線と並行しており、それを越える踏切が4か所ある。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道85号春日部久喜線 · 続きを見る »

埼玉県道88号和光インター線

和光市内 埼玉県道88号和光インター線(さいたまけんどう88ごう わこうインターせん)は、埼玉県和光市広沢から白子四丁目を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道88号和光インター線 · 続きを見る »

埼玉県道89号川口停車場線

川口市本町 本町ロータリー交差点から川口駅方向を望む 埼玉県道89号川口停車場線(さいたまけんどう89ごう かわぐちていしゃじょうせん)は、埼玉県川口市の川口駅東口交差点から同市本町交差点に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道89号川口停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道8号川越入間線

埼玉県道8号川越入間線(さいたまけんどう8ごうかわごえいるません)は、埼玉県川越市新河岸駅付近の国道254号交点から、入間市宮寺交差点までの県道(主要地方道)である。狭山市内の中新田交差点付近から入間市内の藤沢交差点付近にかけては、「茶つみ通り」とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道8号川越入間線 · 続きを見る »

埼玉県道90号大宮停車場線

大宮駅東口付近 埼玉県道90号大宮停車場線(さいたまけんどう90ごう おおみやていしゃじょうせん)は、埼玉県さいたま市にある大宮駅東口への県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道90号大宮停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道91号熊谷停車場線

谷市筑波三丁目(2013年2月) 埼玉県道91号熊谷停車場線(さいたまけんどう91ごう くまがやていしゃじょうせん)は、埼玉県熊谷市筑波二丁目の「筑波」交差点から熊谷市筑波三丁目の熊谷駅までの県道(主要地方道)である。熊谷駅前通りとも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道91号熊谷停車場線 · 続きを見る »

埼玉県道・千葉県道19号越谷野田線

埼玉県道・千葉県道19号越谷野田線(さいたまけんどう・ちばけんどう19ごう こしがやのだせん)は、埼玉県越谷市から、埼玉県北葛飾郡松伏町を経て、千葉県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・千葉県道19号越谷野田線 · 続きを見る »

埼玉県道・千葉県道29号草加流山線

草加市内 八条橋(手前は葛飾吉川松伏線) 埼玉県道・千葉県道29号草加流山線(さいたまけんどう・ちばけんどう29ごう そうかながれやません)は埼玉県草加市から千葉県流山市までを結ぶ主要地方道(県道)である。 千葉県流山市と埼玉県三郷市の境の江戸川に架かる流山橋付近は慢性的な渋滞が日常化している。 埼玉県内では流山街道と呼称される場合がある。(本来の流山街道は千葉県道5号松戸野田線および千葉県道17号結城野田線).

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・千葉県道29号草加流山線 · 続きを見る »

埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線

吉川市内 埼玉県と千葉県の間の江戸川に掛る玉葉橋 埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線(さいたまけんどう・ちばけんどう326ごう かわふじのだせん)は、埼玉県吉川市から千葉県野田市に至る、総延長3,598mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・千葉県道326号川藤野田線 · 続きを見る »

埼玉県道・千葉県道42号松伏春日部関宿線

埼玉県道・千葉県道42号松伏春日部関宿線(さいたまけんどう・ちばけんどう42ごう まつぶしかすかべせきやどせん)は、埼玉県北葛飾郡松伏町から千葉県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・千葉県道42号松伏春日部関宿線 · 続きを見る »

埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線

越谷市西方付近 三郷市早稲田付近 埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線(さいたまけんどう・ちばけんどう52ごう こしがやながれやません)は、埼玉県越谷市から千葉県流山市に至る、実延長17,796mの県道(主要地方道)である。 越谷市内はかつて瓦曽根交差点から元荒川の南岸を通り、そのまま大成町交差点へ至る区間が県道に指定されていたが、後に並行する瓦曽根二丁目南交差点から大成町7丁目交差点間のバイパスとなる市道へ変更され、旧道となる区間は市道へ降格されている。 また、越谷市~吉川市境を流れる中川の橋が2本あり、そのうちの吉越橋は当初すぐ北にある吉川橋のバイパスとして整備されたが、旧道に当たる吉川橋は将来的に大成町7丁目交差点からの4車線道路が東へ延伸させ、吉川市へ至る道路計画があり、その為に2017年現在この吉川橋の架け替え工事が行われている。都市計画道路名は越谷吉川線。 越ケ谷本町交差点での案内表示はではなくの表示になっている他、本県道は真っすぐ埼玉県道49号足立越谷線へ接続する道路も指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道131号児玉新町線

上里町内 神川町内 埼玉県道・群馬県道131号児玉新町線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう131ごう こだましんまちせん)は、埼玉県本庄市児玉地区から同県児玉郡上里町を経て群馬県高崎市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道131号児玉新町線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線

埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう22ごう かみさとおにしせん)は、埼玉県児玉郡上里町神保原から、群馬県藤岡市鬼石に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道22号上里鬼石線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道258号中瀬牧西線

埼玉県道・群馬県道258号中瀬牧西線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう258ごう なかぜもくさいせん)は、埼玉県深谷市と本庄市を結ぶ一般県道。途中、少しだけ群馬県伊勢崎市を通過する。 伊勢崎市境平塚地区.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道258号中瀬牧西線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道276号新堀尾島線

谷市永井太田地区(2012年6月)埼玉県道・群馬県道276号新堀尾島線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう276ごう にいぼりおじません)は、埼玉県熊谷市新堀と群馬県太田市尾島町を結ぶ県道である。管理は埼玉県が行っている。 途中、太田市刀水橋北交差点から熊谷市登戸交差点までを国道407号と重複しており、熊谷市登戸から深谷方面への次の信号までを埼玉県道45号本庄妻沼線と重複している。更に、群馬県側では太田市堀口町から刀水橋北詰交差点まで信号がなくスムーズに走れる為、太田市の尾島・新田両地区と伊勢崎市境地区の在住者で館林市・大泉町方面への勤務者が国道354号の迂回路として利用されているため、通勤ラッシュ時の混雑が激しい。 また、太田市堀口町の本線との三叉路から亀岡町の群馬県道275号由良深谷線と群馬県道298号平塚亀岡線の亀岡町交差点の区間にバイパスが存在する。 熊谷市(旧妻沼町)の飛び地である妻沼小島地区を唯一通る道路でもあり、地区内の住民による生活道路にもなっている。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道276号新堀尾島線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道289号矢納浄法寺線

埼玉県道・群馬県道289号矢納浄法寺線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう289ごう やのうじょうほうじせん)は、埼玉県児玉郡神川町と群馬県藤岡市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道289号矢納浄法寺線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道301号妻沼小島太田線

太田市西本町(2012年9月) 埼玉県道・群馬県道301号妻沼小島太田線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう301ごう めぬまこじまおおたせん)は、埼玉県熊谷市妻沼小島の埼玉県道276号新堀尾島線から、群馬県太田市西本町の群馬県道2号前橋館林線を結ぶ県道である。 埼玉・群馬県道ではあるが、埼玉県本土とは利根川で隔てられており、起点は熊谷市妻沼地区の飛び地であることから、実質群馬県道であるとも言える。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道301号妻沼小島太田線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道304号今泉館林線

羽生市今泉地区(2012年7月) 館林市・松原一丁目交差点(終点、2015年6月)終点から365号と重複する。奥に見える(100m程先の)松原交差点で304号は↗方向、365号は↑方向へと分岐する。 埼玉県道・群馬県道304号今泉館林線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう304ごう いまいずみたてばやしせん)は、埼玉県羽生市から群馬県館林市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道304号今泉館林線 · 続きを見る »

埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線

千代田町鍋谷地区(2012年6月) 埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線(さいたまけんどう・ぐんまけんどう83ごう くまがやたてばやしせん)は、埼玉県熊谷市本町の国道17号との交差点を起点とし、群馬県館林市青柳町の国道122号との交差点を終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線 · 続きを見る »

埼玉県道・茨城県道267号幸手境線

茨城県猿島郡五霞町内 埼玉県道・茨城県道267号幸手境線(さいたまけんどう・いばらきけんどう267ごう さってさかいせん)は、埼玉県幸手市から茨城県猿島郡五霞町を経て、茨城県猿島郡境町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・茨城県道267号幸手境線 · 続きを見る »

埼玉県道・茨城県道268号西関宿栗橋線

茨城県猿島郡五霞町内 茨城県猿島郡五霞町新幸谷「南栗橋駅入口」交差点付近(信号機を右折する道路が県道。直進道路は五霞町道9号線) 埼玉県道・茨城県道268号西関宿栗橋線(さいたまけんどう・いばらきけんどう268ごう にしせきやどくりはしせん)は、埼玉県幸手市惣新田の埼玉県道26号境杉戸線から、茨城県猿島郡五霞町を経由し、埼玉県久喜市小右衛門の国道4号に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・茨城県道268号西関宿栗橋線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道102号平方東京線

埼玉県八潮市浮塚付近 つくばエクスプレスが当線の地下を走行する。 越谷市内 埼玉県道・東京都道102号平方東京線(さいたまけんどう・とうきょうとどう102ごう ひらかたとうきょうせん)は、埼玉県越谷市から東京都足立区に至る一般県道・一般都道である。 起点から越谷市内は主に歩道のない狭い区間が続き、一部狭隘区間も存在するほか、増森地区には国道4号のバイパスである東埼玉道路の開通に伴い、分断された区間が存在する。また、沿線にはイオンレイクタウンがあり、大成町~東町の間は買い物客などで混雑している。 路線名を見る限り、並行する国道4号の東側を補完する道路に思えるが、実質的な区間は大成町交差点以南となる。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道102号平方東京線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線

埼玉県川口市と草加市の市境付近 埼玉県植物振興センター付近 埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線(さいたまけんどう・とうきょうとどう103ごう よしばあんぎょうとうきょうせん)は、埼玉県さいたま市緑区から東京都足立区に至る一般都県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道104号川口草加線

埼玉県草加市内 埼玉県草加市柳島交差点 埼玉県道・東京都道104号川口草加線(さいたまけんどう・とうきょうとどう104ごう かわぐちそうかせん)は、埼玉県川口市から東京都足立区を経て埼玉県草加市に至る一般都県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道104号川口草加線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線

埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線(さいたまけんどう・とうきょうとどう179ごうところざわおうめせん)は、埼玉県所沢市坂の下から東京都青梅市新町を結ぶ一般県道・都道である。かつてはこの道路が浦和所沢バイパスとして指定されていたため、今でも幹線の至るところに当時使われていた浦和起点のキロポストが現存している。 青梅市新町付近.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道179号所沢青梅線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道193号下畑軍畑線

埼玉県飯能市内 東京都青梅市成木付近 埼玉県道・東京都道193号下畑軍畑線(さいたまけんどう・とうきょうとどう193ごう しもはたいくさばたせん)は、埼玉県飯能市下畑から東京都青梅市軍畑に至る一般県道・一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道193号下畑軍畑線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道219号狭山下宮寺線

埼玉県道・東京都道219号狭山下宮寺線(さいたまけんどう・とうきょうとどう219ごう さやました みやでらせん)は、東京都西多摩郡瑞穂町から埼玉県入間市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道219号狭山下宮寺線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線

埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線(さいたまけんどう・とうきょうとどう221ごう はらいちばしもなりきせん)は、埼玉県飯能市から東京都青梅市に至る都道府県道である。 飯能市内 青梅市成木付近.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線

埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線(さいたまけんどう・とうきょうとどう40ごう さいたまひがしむらやません)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂の県庁前交差点から東京都東村山市久米川町の久米川町交差点に至る県道・都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線 · 続きを見る »

埼玉県道・東京都道55号所沢武蔵村山立川線

埼玉県所沢市内 埼玉県道・東京都道55号 所沢武蔵村山立川線(さいたまけんどう・とうきょうとどう55ごう ところざわむさしむらやまたちかわせん)は、埼玉県所沢市から東京都武蔵村山市を経て立川市に至る県道および、都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と埼玉県道・東京都道55号所沢武蔵村山立川線 · 続きを見る »

厚岸町

厚岸町(あっけしちょう)は、北海道釧路総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と厚岸町 · 続きを見る »

厚別区

厚別区(あつべつく)は、札幌市の行政区。.

新しい!!: 都道府県道と厚別区 · 続きを見る »

厚真町

厚真町(あつまちょう)は北海道南部、胆振総合振興局管内勇払郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と厚真町 · 続きを見る »

厚田村

厚田村(あつたむら)は、北海道石狩支庁北部にあった、厚田郡に所属していた村。 村名の由来は、アイヌ語の at-ta アッタ(オヒョウニレの樹皮・採る)に因む。オヒョウニレの樹皮はアイヌの服飾原料・繊維として重要であった。厚田川の支流に、上流に沼があって水質の変化した at-woro-us-nayアッウォルシナイ(オヒョウニレの樹皮・うるかす・いつもする・川 (河谷))があったと伝承がある。 2005年10月1日、浜益村と共に石狩市へ編入され、厚田村区域は、石狩市の地域自治区「厚田区」となった。.

新しい!!: 都道府県道と厚田村 · 続きを見る »

厚沢部町

厚沢部町(あっさぶちょう)は、北海道南西部、檜山振興局南東部にある農林業を主幹産業とする町である。檜山郡に属する。地名の由来はアイヌ語であるが、「アッ・サム(楡皮・のそば)」「ハチャム(桜鳥)」といった諸説がある。.

新しい!!: 都道府県道と厚沢部町 · 続きを見る »

厚木市

厚木市(あつぎし)は、神奈川県のほぼ中央に位置する市である。特例市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と厚木市 · 続きを見る »

厚木駅

厚木駅(あつぎえき)は、神奈川県海老名市河原口一丁目にある、小田急電鉄・東日本旅客鉄道(JR東日本)・相模鉄道(相鉄)の駅である。.

新しい!!: 都道府県道と厚木駅 · 続きを見る »

垂水区

垂水区(たるみく)は、神戸市を構成する9行政区の一つで、同市の南西部に位置する。明石海峡大橋の起点がある。 西区と同様に全域が播磨国明石郡に属していた。須磨区との境を流れる小川は元来摂津国との国境であることから「境川」と呼ばれる。ただし、須磨区須磨ニュータウン西部は垂水区から割譲された地域で播磨国に含まれる。.

新しい!!: 都道府県道と垂水区 · 続きを見る »

たつの市

たつの市(たつのし)は、兵庫県の南西(西播磨県民局)に位置する市である。龍野市に旧揖保郡3町が合併。.

新しい!!: 都道府県道とたつの市 · 続きを見る »

つがる市

木造のねぶた 町内から見た岩木山 つがる市(つがるし)は、青森県中西部の市。青森県内の平仮名市名としては、むつ市に次いで2例目。.

新しい!!: 都道府県道とつがる市 · 続きを見る »

ときがわ町

ときがわ町(ときがわまち)は、埼玉県中部にある人口約1万1千人の町である。.

新しい!!: 都道府県道とときがわ町 · 続きを見る »

ひたちなか市

ひたちなか市(ひたちなかし)は、茨城県北部の市である。1994年(平成6年)11月1日に勝田市と那珂湊市が合併して発足した。.

新しい!!: 都道府県道とひたちなか市 · 続きを見る »

まんのう町

国営讃岐まんのう公園 神野寺(四国別格二十霊場17番) まんのう町(まんのうちょう)は、香川県仲多度郡に属する町。満濃池を中心とした利水・伝統を活かしたまちづくりにより水の郷百選に選定されている。 2009年12月に小惑星の一つが「Mannoucho(まんのう町)」と命名されている。香川県の地名で小惑星の地名になるのは初めて。.

新しい!!: 都道府県道とまんのう町 · 続きを見る »

みどり市

みどり市(みどりし)は群馬県東部に位置する市である。群馬県内では1958年(昭和33年)の安中市以来、48年ぶりに誕生した市である。.

新しい!!: 都道府県道とみどり市 · 続きを見る »

みなかみ町

みなかみ町(みなかみまち)は、群馬県利根郡の町。群馬県最北端に位置し、県内で最も広い面積を持つ町域には、水上温泉郷や猿ヶ京温泉など温泉が多数ある。.

新しい!!: 都道府県道とみなかみ町 · 続きを見る »

停車場

停車場(ていしゃじょう・ていしゃば)は、鉄道において列車が停車できる施設であり、駅・信号場・操車場の総体である。.

新しい!!: 都道府県道と停車場 · 続きを見る »

えりも町

えりも町(えりもちょう)は、北海道南部、日高振興局管内にある町。1町で幌泉郡をなしている。北海道主部における最南端である襟裳岬がある。 町名の由来は、アイヌ語で「エンルム」(岬の意)。 林野庁が1953年(昭和28年)以降、襟裳岬の治山事業を開始した。2001年(平成13年)に緑化の取り組みがNHK総合「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で放送された。.

新しい!!: 都道府県道とえりも町 · 続きを見る »

ふじみ野市

ふじみ野市(ふじみのし)は、埼玉県南西部にある人口約11万2千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道とふじみ野市 · 続きを見る »

ふるさと林道湯の沢線

ふるさと林道湯の沢線(ふるさとりんどうゆのさわせん)は、群馬県甘楽郡南牧村大字桧沢から同多野郡上野村大字楢原に至る林道である。.

新しい!!: 都道府県道とふるさと林道湯の沢線 · 続きを見る »

あきる野市

市域のランドサット あきる野市(あきるのし)は、東京都の多摩地域西部にある市である。.

新しい!!: 都道府県道とあきる野市 · 続きを見る »

あゆみ橋

あゆみ橋(あゆみばし、あゆみはし).

新しい!!: 都道府県道とあゆみ橋 · 続きを見る »

いちき串木野市

いちき串木野市(いちきくしきのし)は、鹿児島県にある人口約3万人の市。7音の市名は8音の大網白里市に次ぎ、国内で二番目に長い。.

新しい!!: 都道府県道といちき串木野市 · 続きを見る »

いすみ市

つげ義春や石子順造が絶賛した八幡岬(南側から見る)。 いすみ市(いすみし)は、千葉県の房総半島南東部に位置する市。茂原市への通勤率は10.2%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道といすみ市 · 続きを見る »

いわき号

いわき号(いわきごう)は、東京駅・バスタ新宿と福島県いわき市及び南相馬市、茨城県北茨城市を結ぶ高速バスである。.

新しい!!: 都道府県道といわき号 · 続きを見る »

うずしおライン

うずしおラインは、兵庫県南あわじ市にかつて存在した総延長約20kmの有料道路「南淡路道路」の愛称である。また、無料開放後の下記県道同区間の愛称でもある。.

新しい!!: 都道府県道とうずしおライン · 続きを見る »

さくら夙川駅

開業翌日の駅ホーム(2012年7月19日) 駅舎と駅の高架線をくぐる兵庫県道82号大沢西宮線。当駅は県道の拡幅工事の付帯事業として設置された駅である(2012年7月19日)。 さくら夙川駅ホーム さくら夙川駅(さくらしゅくがわえき)は、兵庫県西宮市神楽町(かぐらちょう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A53。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 駅名は、駅西方約200mの所を流れる夙川の河川敷にある夙川公園に桜が多く植えられ、ここでの花見が例年名物になっていることに由来している。駅の自動改札機は桜をイメージした意匠となっている。.

新しい!!: 都道府県道とさくら夙川駅 · 続きを見る »

さぬき市

さぬき市(さぬきし)は、香川県の東部に位置する市である。旧大川郡。.

新しい!!: 都道府県道とさぬき市 · 続きを見る »

さぬき浜街道

さぬき浜街道(さぬきはまかいどう)は、香川県高松市から、観音寺市に至る瀬戸内海の海岸を通る香川県中部から西部を縦断する道路の呼称である。単に浜街道とも呼ばれる。またの名は臨海産業道路で、行政の事業計画などにおいて特に道路機能を強調したい場合に使われる。.

新しい!!: 都道府県道とさぬき浜街道 · 続きを見る »

さいたま新都心

ランドアクシスタワー、合同庁舎1号館 さいたまスーパーアリーナ 郵政庁舎)、左側にさいたま新都心郵便局 さいたま新都心(さいたましんとしん、Saitama New Urban Center)は、埼玉県さいたま市にて東京都心機能の「新都心」となるべく企図された業務地区の名称。「さいたま新都心土地区画整理事業」として大規模な再開発が行われ、官公庁の関東地方出先機関などが進出している。 なお、当地区の一部に含まれる同市中央区の町名としても、新都心が使われている。.

新しい!!: 都道府県道とさいたま新都心 · 続きを見る »

かちどき橋

かちどき橋(かちどきばし)は、徳島県徳島市の新町川に架かる橋梁。および近隣の地名である。.

新しい!!: 都道府県道とかちどき橋 · 続きを見る »

かほく市

かほく市(かほくし)は、石川県中部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道とかほく市 · 続きを見る »

かすみがうら市

かすみがうら市(かすみがうらし)は、茨城県の南部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道とかすみがうら市 · 続きを見る »

せたな町

せたな町(せたなちょう)は、北海道檜山振興局の久遠郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道とせたな町 · 続きを見る »

十和田市

十和田市(とわだし)は、青森県上北、南部地方の内陸部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と十和田市 · 続きを見る »

十王町

十王町(じゅうおうまち)は、茨城県北部にあった多賀郡の町である。2004年11月1日に、日立市に編入された。.

新しい!!: 都道府県道と十王町 · 続きを見る »

十津川村

十津川村(とつかわむら)は、奈良県の最南端に位置する村。紀伊半島の内陸にある山村で、三重県や和歌山県と県境を接する。.

新しい!!: 都道府県道と十津川村 · 続きを見る »

占冠村

占冠村(しむかっぷむら)は、北海道勇払郡にある村。.

新しい!!: 都道府県道と占冠村 · 続きを見る »

印南町

印南町(いなみちょう)は和歌山県日高郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と印南町 · 続きを見る »

千丁町

千丁町(せんちょうまち)は、かつて熊本県八代郡にあった町。 2005年8月1日に、八代市、泉村、鏡町、坂本村、東陽村と合併し、新・八代市となったため廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と千丁町 · 続きを見る »

千代川村 (茨城県)

千代川村(ちよかわむら)は、茨城県にあった村である。2006年1月1日に下妻市に編入されて廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と千代川村 (茨城県) · 続きを見る »

千代田町 (茨城県)

千代田町(ちよだまち)は、茨城県の南部に存在した町である。2005年3月28日合併によりかすみがうら市となった。.

新しい!!: 都道府県道と千代田町 (茨城県) · 続きを見る »

千石 (江東区)

千石(せんごく)は、東京都江東区の地名。現行行政地名は千石一丁目から千石三丁目。郵便番号は135-0015。.

新しい!!: 都道府県道と千石 (江東区) · 続きを見る »

千葉県の県道一覧

千葉県の県道一覧(ちばけんのけんどういちらん)は、千葉県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県の県道一覧 · 続きを見る »

千葉県道102号成田両国線

千葉県道102号成田両国線(ちばけんどう102ごう なりたりょうごくせん)は、千葉県成田市と富里市を結ぶ一般県道。起点から富里市七栄北までは国道409号と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道102号成田両国線 · 続きを見る »

千葉県道104号八日市場井戸野旭線

千葉県道104号八日市場井戸野旭線(ちばけんどう104ごう ようかいちばいどのあさひせん)は千葉県匝瑳市と旭市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道104号八日市場井戸野旭線 · 続きを見る »

千葉県道105号干潟停車場豊畑線

千葉県道105号干潟停車場豊畑線(ちばけんどう105ごう ひがたていしゃじょうとよはたせん)は、千葉県旭市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道105号干潟停車場豊畑線 · 続きを見る »

千葉県道106号八日市場佐倉線

千葉県道106号八日市場佐倉線(ちばけんどう106ごう ようかいちばさくらせん)は、千葉県匝瑳市から、佐倉市佐倉に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道106号八日市場佐倉線 · 続きを見る »

千葉県道108号横芝停車場白浜線

千葉県道108号横芝停車場白浜線(ちばけんどう108ごう よこしばていしゃじょうしらはません)は、千葉県山武郡横芝光町横芝の横芝駅前広場を起点とし、同町木戸の千葉県道30号飯岡一宮線との「木戸浜交差点」を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道108号横芝停車場白浜線 · 続きを見る »

千葉県道109号横芝停車場吉田線

千葉県道109号横芝停車場吉田線(ちばけんどう109ごう よこしばていしゃじょうよしだせん)は、千葉県山武郡横芝光町横芝の横芝駅前広場を起点とし、匝瑳市吉田の千葉県道106号八日市場佐倉線との「吉田交差点」を終点とする県道である。起点の横芝駅前広場から横芝光町宮川の橋場交差点までは、千葉県道108号横芝停車場白浜線に重複している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道109号横芝停車場吉田線 · 続きを見る »

千葉県道110号郡停車場大須賀線

千葉県道110号郡停車場大須賀線(ちばけんどう110ごう こおりていしゃじょうおおすかせん)は、千葉県香取郡神崎町の成田線下総神崎駅と成田市の国道51号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道110号郡停車場大須賀線 · 続きを見る »

千葉県道111号松尾停車場線

千葉県道111号松尾停車場線(ちばけんどう111ごう まつおていしゃじょうせん)は、千葉県山武市松尾町松尾の松尾駅前を起点とし国道126号と千葉県道22号千葉八街横芝線との交点の松尾駅入口交差点を終点とする全長約300mの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道111号松尾停車場線 · 続きを見る »

千葉県道112号成田成東線

千葉県道112号成田成東線(ちばけんどう112ごう なりたなるとうせん)は、千葉県成田市大清水の大清水交差点を起点とし、千葉県山武市早船の国道126号との交点の早船交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道112号成田成東線 · 続きを見る »

千葉県道113号佐原多古線

千葉県道113号佐原多古線(ちばけんどう113ごう さわらたこせん)は、千葉県香取市から、千葉県香取郡多古町に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道113号佐原多古線 · 続きを見る »

千葉県道114号八日市場山田線

千葉県道114号八日市場山田線(ちばけんどう114ごう ようかいちばやまだせん)は、千葉県匝瑳市の国道126号の三叉路から同県香取市小見の千葉県道28号旭小見川線の三叉路までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道114号八日市場山田線 · 続きを見る »

千葉県道115号久住停車場十余三線

千葉県道115号久住停車場十余三線(ちばけんどう115ごう くずみていしゃじょうとよみせん)は、千葉県成田市の成田線久住駅と国道51号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道115号久住停車場十余三線 · 続きを見る »

千葉県道116号横芝山武線

千葉県道116号横芝山武線(ちばけんどう116ごう よこしばさんぶせん)は、千葉県山武郡横芝光町寺方の千葉県道79号横芝下総線との交差点を起点とし、山武市椎崎の千葉県道76号成東酒々井線との交差点を終点とする県道である。途中、横芝光町中台から山武市松尾町山室までは、千葉県道112号成田成東線を、山武市麻生新田から山武市埴谷までは、千葉県道22号千葉八街横芝線に重複している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道116号横芝山武線 · 続きを見る »

千葉県道117号日向停車場極楽寺線

千葉県道117号日向停車場極楽寺線(ちばけんどう117ごうひゅうがていしゃじょうごくらくじせん)は、千葉県山武市椎崎、日向駅前の千葉県道76号成東酒々井線との交差点を起点とし、東金市極楽寺の国道409号との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道117号日向停車場極楽寺線 · 続きを見る »

千葉県道118号成東山武線

千葉県道118号成東山武線(ちばけんどう118ごう なるとうさんぶせん)は、千葉県山武市津辺の国道126号との交差点を起点とし、山武市埴谷の千葉県道22号千葉八街横芝線との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道118号成東山武線 · 続きを見る »

千葉県道119号東金源線

千葉県道119号東金源線(ちばけんどう119ごう とうがねみなもとせん)は、千葉県東金市の国道126号交点と千葉県道117号日向停車場極楽寺線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道119号東金源線 · 続きを見る »

千葉県道120号多古栗源線

千葉県道120号多古栗源線(ちばけんどう120ごう たこくりもとせん)は、千葉県香取郡多古町と香取市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道120号多古栗源線 · 続きを見る »

千葉県道121号成東鳴浜線

千葉県道121号成東鳴浜線(ちばけんどう121ごう なるとうなるはません)は、千葉県山武市津辺の国道126号との交差点を起点とし、同市本須賀(本須賀海岸)の千葉県道30号飯岡一宮線との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道121号成東鳴浜線 · 続きを見る »

千葉県道122号飯岡片貝線

千葉県道122号飯岡片貝線(ちばけんどう122ごう いいおかかたかいせん)は、千葉県旭市から山武郡九十九里町片貝に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道122号飯岡片貝線 · 続きを見る »

千葉県道123号一宮片貝線

千葉県道123号一宮片貝線(ちばけんどう123ごう いちのみやかたかいせん)は、千葉県長生郡一宮町から山武郡九十九里町片貝に至る一般県道である。千葉県道122号飯岡片貝線と併せ、千葉県道30号飯岡一宮線(九十九里ビーチライン)とほぼ並走している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道123号一宮片貝線 · 続きを見る »

千葉県道124号緑海東金線

千葉県道124号緑海東金線(ちばけんどう124ごう りょっかいとうがねせん)は、千葉県山武市小松を起点とし、千葉県東金市田間の国道126号との交点を終点とする県道である。地元では「砂押県道」とも言われる。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道124号緑海東金線 · 続きを見る »

千葉県道125号山田栗源線

千葉県道125号山田栗源線(ちばけんどう125ごう やまだくりもとせん)は、千葉県香取市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道125号山田栗源線 · 続きを見る »

千葉県道126号八幡菊間線

千葉県道126号八幡菊間線(ちばけんどう126ごう やわたきくません)は、千葉県市原市と千葉市緑区を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道126号八幡菊間線 · 続きを見る »

千葉県道127号多古山田線

千葉県道127号多古山田線(ちばけんどう127ごう たこやまだせん)は、千葉県香取郡多古町と香取市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道127号多古山田線 · 続きを見る »

千葉県道128号日吉誉田停車場線

千葉県道128号日吉誉田停車場線(ちばけんどう128ごう ひよしほんだていしゃじょうせん)は、千葉県長生郡長柄町と千葉市緑区のJR誉田駅前を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道128号日吉誉田停車場線 · 続きを見る »

千葉県道129号誉田停車場中野線

千葉県道129号誉田停車場中野線(ちばけんどう129ごう ほんだていしゃじょうなかのせん)は、千葉県千葉市緑区の外房線誉田駅と若葉区中野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道129号誉田停車場中野線 · 続きを見る »

千葉県道12号鎌ケ谷本埜線

千葉県道12号鎌ケ谷本埜線(ちばけんどう12ごう かまがやもとのせん)は千葉県鎌ケ谷市から印西市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道12号鎌ケ谷本埜線 · 続きを見る »

千葉県道130号誉田停車場潤井戸線

千葉県道130号誉田停車場潤井戸線(ちばけんどう130ごう ほんだていしゃじょううるいどせん)は、千葉県千葉市緑区の外房線誉田駅と市原市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道130号誉田停車場潤井戸線 · 続きを見る »

千葉県道131号土気停車場千葉中線

千葉県道131号土気停車場千葉中線(ちばけんどう131ごう とけていしゃじょうちばなかせん)は、千葉県千葉市緑区の外房線土気駅北口と若葉区を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道131号土気停車場千葉中線 · 続きを見る »

千葉県道132号土気停車場金剛地線

千葉県道132号土気停車場金剛地線(ちばけんどう132ごう とけていしゃじょうこんごうじせん)は、千葉県千葉市緑区のJR外房線土気駅と市原市金剛地を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道132号土気停車場金剛地線 · 続きを見る »

千葉県道133号稲毛停車場穴川線

千葉県道133号稲毛停車場穴川線(ちばけんどう133ごう いなげていしゃじょうあながわせん)は、千葉県千葉市稲毛区稲毛東のJR稲毛駅前を起点とし、千葉県道134号稲毛停車場稲毛海岸線、千葉県道72号穴川天戸線との交点を経て、千葉市稲毛区穴川の国道126号との交点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道133号稲毛停車場穴川線 · 続きを見る »

千葉県道134号稲毛停車場稲毛海岸線

千葉県道134号稲毛停車場稲毛海岸線(ちばけんどう134ごういなげていしゃじょういなげかいがんせん)は、千葉県千葉市稲毛区稲毛東のJR稲毛駅前を起点とし、千葉県道133号稲毛停車場穴川線との交点を経て、千葉市稲毛区稲毛の国道14号、国道357号との交点である「稲毛浅間神社前」を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道134号稲毛停車場稲毛海岸線 · 続きを見る »

千葉県道135号津田沼停車場前原線

千葉県道135号津田沼停車場前原線(ちばけんどう135ごう つだぬまていしゃじょうまえばらせん)は千葉県船橋市前原東のJR津田沼駅前を起点とし、千葉県道69号長沼船橋線との交点を経て、船橋市前原西の国道296号との交点である「津田沼駅入口」を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道135号津田沼停車場前原線 · 続きを見る »

千葉県道136号佐倉停車場千代田線

千葉県道136号佐倉停車場千代田線(ちばけんどう136ごう さくらていしゃじょうちよだせん)は、千葉県佐倉市のJR総武本線・成田線佐倉駅北口と四街道市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道136号佐倉停車場千代田線 · 続きを見る »

千葉県道137号宗吾酒々井線

千葉県道137号宗吾酒々井線(ちばけんどう137ごう そうごしすいせん)は、千葉県成田市宗吾から印旛郡酒々井町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道137号宗吾酒々井線 · 続きを見る »

千葉県道138号正気茂原線

千葉県道138号正気茂原線(ちばけんどう138ごう まさきもばらせん)は、千葉県東金市から茂原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道138号正気茂原線 · 続きを見る »

千葉県道139号茂原五井線

千葉県道139号茂原五井線(ちばけんどう139ごう もばらごいせん)は、千葉県茂原市と市原市を結ぶ一般県道。起点から市原市の宮原までは千葉県道13号市原茂原線と重複。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道139号茂原五井線 · 続きを見る »

千葉県道140号五井山倉線

千葉県道140号五井山倉線(ちばけんどう140ごう ごいやまくらせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道140号五井山倉線 · 続きを見る »

千葉県道141号五井町田線

千葉県道141号五井町田線(ちばけんどう141ごう ごいまちだせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道141号五井町田線 · 続きを見る »

千葉県道143号南総昭和線

千葉県道143号南総昭和線(ちばけんどう143ごう なんそうしょうわせん)は、千葉県市原市と袖ケ浦市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道143号南総昭和線 · 続きを見る »

千葉県道144号南総姉崎線

千葉県道144号南総姉崎線(ちばけんどう144ごう なんそうあねがさきせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道144号南総姉崎線 · 続きを見る »

千葉県道145号長浦上総線

千葉県道145号長浦上総線(ちばけんどう145ごう ながうらかずさせん)は、千葉県袖ケ浦市と君津市を結ぶ一般県道。JR内房線長浦駅付近から内陸部へ向かい、久留里線久留里駅付近に至るルートである。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道145号長浦上総線 · 続きを見る »

千葉県道146号木更津根形線

千葉県道146号木更津根形線(ちばけんどう146ごう きさらづねがたせん)は、千葉県木更津市と袖ケ浦市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道146号木更津根形線 · 続きを見る »

千葉県道147号長柄大多喜線

千葉県道147号長柄大多喜線(ちばけんどう147ごう ながらおおたきせん)は、千葉県長生郡長柄町から同県夷隅郡大多喜町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道147号長柄大多喜線 · 続きを見る »

千葉県道148号南総一宮線

千葉県道148号南総一宮線(ちばけんどう148ごう なんそういちのみやせん)は、千葉県市原市と長生郡一宮町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道148号南総一宮線 · 続きを見る »

千葉県道149号八日市場府馬線

千葉県道149号八日市場府馬線(ちばけんどう149ごう ようかいちばふません)は、千葉県匝瑳市と香取市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道149号八日市場府馬線 · 続きを見る »

千葉県道150号大多喜一宮線

千葉県道150号大多喜一宮線(ちばけんどう150ごう おおたきいちのみやせん)は、千葉県夷隅郡大多喜町と長生郡一宮町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道150号大多喜一宮線 · 続きを見る »

千葉県道151号夷隅瑞沢線

千葉県道151号夷隅瑞沢線(ちばけんどう151ごう いすみみずさわせん)は、千葉県いすみ市と長生郡睦沢町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道151号夷隅瑞沢線 · 続きを見る »

千葉県道152号一宮椎木長者線

千葉県道152号一宮椎木長者線(ちばけんどう152ごう いちのみやしいぎちょうじゃせん)は、千葉県長生郡一宮町といすみ市を結ぶ一般県道。江戸時代の街道であった房総東往還の道筋である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道152号一宮椎木長者線 · 続きを見る »

千葉県道153号夷隅太東線

千葉県道153号夷隅太東線(ちばけんどう153ごう いすみたいとうせん)は、千葉県いすみ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道153号夷隅太東線 · 続きを見る »

千葉県道154号夷隅長者線

千葉県道154号夷隅長者線(ちばけんどう154ごう いすみちょうじゃせん)は、千葉県いすみ市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道154号夷隅長者線 · 続きを見る »

千葉県道155号四街道上志津線

千葉県道155号四街道上志津線(ちばけんどう155ごう よつかいどうかみしづせん)は、千葉県四街道市大日の千葉県道64号千葉臼井印西線との交点である「大日」交差点を起点とし、佐倉市井野の国道296号との交点である「井野」交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道155号四街道上志津線 · 続きを見る »

千葉県道156号船橋埠頭線

千葉県道156号船橋埠頭線(ちばけんどう156ごう ふなばしふとうせん)は千葉県船橋市湊町の国道14号、千葉県道39号船橋停車場線との交点である「湊町2丁目」交差点を起点とし、船橋市日の出を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道156号船橋埠頭線 · 続きを見る »

千葉県道157号大貫青堀線

千葉県道157号大貫青堀線(ちばけんどう157ごう おおぬきあおほりせん)は、千葉県富津市を起点・終点とする一般県道。ほぼJR内房線に並行して南北に走る。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道157号大貫青堀線 · 続きを見る »

千葉県道158号君津青堀線

千葉県道158号君津青堀線(ちばけんどう158ごう きみつあおほりせん)は、千葉県君津市と富津市を結ぶ一般県道。国道127号と国道16号をほぼ東西に結ぶルートであり、君津市内においては市街地の中を縫う幹線道路の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道158号君津青堀線 · 続きを見る »

千葉県道159号君津大貫線

千葉県道159号君津大貫線(ちばけんどう159ごう きみつおおぬきせん)は、千葉県君津市と富津市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道159号君津大貫線 · 続きを見る »

千葉県道15号千葉船橋海浜線

千葉県道15号千葉船橋海浜線(ちばけんどう15ごう ちばふなばしかいひんせん)は千葉県千葉市と船橋市を結ぶ県道(主要地方道)である。東京湾岸沿いの埋立地を走る主要道路である。俗に「第二湾岸」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道15号千葉船橋海浜線 · 続きを見る »

千葉県道160号加茂木更津線

千葉県道160号加茂木更津線(ちばけんどう160ごう かもきさらづせん)は、千葉県市原市と木更津市を結ぶ一般県道。君津市末吉 - 終点間は千葉県道23号木更津末吉線との重用区間である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道160号加茂木更津線 · 続きを見る »

千葉県道161号成田滑河線

千葉県道161号成田滑河線(ちばけんどう161ごう なりたなめがわせん)は、千葉県成田市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道161号成田滑河線 · 続きを見る »

千葉県道163号小櫃佐貫停車場線

千葉県道163号小櫃佐貫停車場線(ちばけんどう163ごう おびつさぬきていしゃじょうせん)は、千葉県君津市と富津市を結ぶ一般県道である。房総半島内陸部と東京湾岸を連絡する主要道路の一つ。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道163号小櫃佐貫停車場線 · 続きを見る »

千葉県道164号荻作君津線

千葉県道164号荻作君津線(ちばけんどう164ごう おぎさくきみつせん)は、千葉県君津市を起点・終点とする一般県道。同市の内陸部をほぼ南北に繋ぐ。一部区間は房総スカイラインを構成している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道164号荻作君津線 · 続きを見る »

千葉県道165号横田停車場上泉線

千葉県道165号横田停車場上泉線(ちばけんどう165ごう よこたていしゃじょうかみいずみせん)は、千葉県袖ケ浦市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道165号横田停車場上泉線 · 続きを見る »

千葉県道166号馬来田停車場富岡線

千葉県道166号馬来田停車場富岡線(ちばけんどう166ごう まくたていしゃじょうとみおかせん)は、千葉県木更津市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道166号馬来田停車場富岡線 · 続きを見る »

千葉県道167号馬来田停車場中川線

千葉県道167号馬来田停車場中川線(ちばけんどう167ごう まくたていしゃじょうなかがわせん)は、千葉県木更津市と袖ケ浦市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道167号馬来田停車場中川線 · 続きを見る »

千葉県道168号鶴舞馬来田停車場線

千葉県道168号鶴舞馬来田停車場線(ちばけんどう168ごう つるまいまくたていしゃじょうせん)は、千葉県市原市と木更津市を結ぶ一般県道。1993年(平成5年)2月8日に開通。 市原市高滝 木更津市真里谷.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道168号鶴舞馬来田停車場線 · 続きを見る »

千葉県道169号南総馬来田線

千葉県道169号南総馬来田線(ちばけんどう169ごう なんそうまくたせん)は、千葉県市原市と木更津市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道169号南総馬来田線 · 続きを見る »

千葉県道16号佐原八日市場線

千葉県道16号佐原八日市場線(ちばけんどう16ごう さわらようかいちばせん)は千葉県香取市の国道356号を起点とし、匝瑳市八日市場駅前の国道126号と千葉県道212号八日市場停車場線との交差点までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道16号佐原八日市場線 · 続きを見る »

千葉県道171号加茂長南線

千葉県道171号加茂長南線(ちばけんどう171ごう かもちょうなんせん)は、千葉県市原市と長生郡長南町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道171号加茂長南線 · 続きを見る »

千葉県道172号大多喜里見線

千葉県道172号大多喜里見線(ちばけんどう172ごう おおたきさとみせん)は、千葉県夷隅郡大多喜町と市原市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道172号大多喜里見線 · 続きを見る »

千葉県道173号南総月出線

千葉県道173号南総月出線(ちばけんどう173ごう なんそうつきいでせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道173号南総月出線 · 続きを見る »

千葉県道174号勝浦布施大原線

千葉県道174号勝浦布施大原線(ちばけんどう174ごう かつうらふせおおはらせん)は、千葉県勝浦市といすみ市を結ぶ一般県道。 いすみ市大原.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道174号勝浦布施大原線 · 続きを見る »

千葉県道175号大原港大原停車場線

千葉県道175号大原港大原停車場線(ちばけんどう175ごう おおはらこうおおはらていしゃじょうせん)は、千葉県いすみ市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道175号大原港大原停車場線 · 続きを見る »

千葉県道176号夷隅御宿線

御宿町 千葉県道176号夷隅御宿線(ちばけんどう176ごう いすみおんじゅくせん)は、千葉県いすみ市から夷隅郡御宿町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道176号夷隅御宿線 · 続きを見る »

千葉県道177号勝浦上野大多喜線

千葉県道177号勝浦上野大多喜線(ちばけんどう177ごう かつうらうえのおおたきせん)は、千葉県勝浦市と夷隅郡大多喜町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道177号勝浦上野大多喜線 · 続きを見る »

千葉県道178号小田代勝浦線

千葉県道178号小田代勝浦線(ちばけんどう178ごう おだしろかつうらせん)は、千葉県夷隅郡大多喜町と勝浦市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道178号小田代勝浦線 · 続きを見る »

千葉県道179号船橋行徳線

千葉県道179号船橋行徳線(ちばけんどう179ごう ふなばしぎょうとくせん)は、千葉県船橋市西船の国道14号との交点を起点とし、京葉道路原木インターチェンジを経て、千葉県市川市稲荷木の千葉県道6号市川浦安線との交点を終点とする一般県道である。近年では江戸川に妙典橋の建設がされているが、妙典橋建設に伴い、既存の市道や農道が新たに県道に昇格した別ルートも2010年あたりから発生しており、市販されている地図でも同時に新規の別ルートが書き込まれている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道179号船橋行徳線 · 続きを見る »

千葉県道180号松戸原木線

千葉県道180号松戸原木線(ちばけんどう180ごう まつどばらきせん)は松戸市松戸の国道6号との交点である「陣ケ前交差点」を起点とし、市川市、船橋市を経て、市川市原木の京葉道路原木インターチェンジを終点とする一般県道である。通称は「市川松戸道路」。開通後、当初は一部区間が有料道路市川松戸有料道路として運営されてきたが、2000年(平成12年)10月1日に無料化された。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道180号松戸原木線 · 続きを見る »

千葉県道181号天津小湊田原線

川市東町付近(2011年3月) 千葉県道181号天津小湊田原線(ちばけんどう181ごう あまつこみなとたばらせん)とは、千葉県鴨川市を走る一般県道。 鴨川有料道路への勝浦市方面からのアクセス道としてよく使われる。沿線は学校や商店、民家が密集しており、通学路としても使用されている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道181号天津小湊田原線 · 続きを見る »

千葉県道182号上畑湊線

千葉県道182号上畑湊線(ちばけんどう182ごう かみはたみなとせん)は、千葉県富津市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道182号上畑湊線 · 続きを見る »

千葉県道184号外野勝山線

千葉県道184号外野勝山線(ちばけんどう184ごう そとのかつやません)は、千葉県南房総市と安房郡鋸南町を結ぶ一般県道。 佐久間地区住民が多く利用する山間部の道路であり大崩近辺は狭隘で危険区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道184号外野勝山線 · 続きを見る »

千葉県道185号犬掛館山線

千葉県道185号犬掛館山線(ちばけんどう185ごう いぬかけたてやません)は、千葉県南房総市と館山市を結ぶ一般県道。 途中に道の駅おおつの里があるが大津 - 犬掛間は連続雨量150ミリ超過で通行止めとなる。普段時でも、道幅が非常に狭隘であり土砂崩れの危険性がある地すべり地帯を走り危険であるため、交通量が極端に少なく道の駅までの車両のみを見る限りである。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道185号犬掛館山線 · 続きを見る »

千葉県道186号南三原停車場丸線

当道路の様子(駅より) 千葉県道186号南三原停車場丸線(ちばけんどう186ごう みなみはらていしゃじょうまるせん)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 南三原駅への国道からの接続をする。又、下三原交差点以北は北三原地区などの山間部住民の利用が多い。山間部沿道は道幅が狭くカーブが多い。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道186号南三原停車場丸線 · 続きを見る »

千葉県道187号館山千倉線

千葉県道187号館山千倉線(ちばけんどう187ごう たてやまちくらせん)は、千葉県館山市と南房総市を結ぶ一般県道。 館山市街地から南房総市千倉地区までのアクセス道として利用される。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道187号館山千倉線 · 続きを見る »

千葉県道188号館山大貫千倉線

千葉県道188号館山大貫千倉線(ちばけんどう188ごう たてやまおおぬきちくらせん)は、千葉県館山市と南房総市を結ぶ一般県道。 大貫地区や古茂口地区などの山間部を縦貫し千倉地区へ至る。当道路の南条 - 古茂口間の狭隘部分を迂回する新たな300m程の短いバイパス道が2008年(平成20年)3月11日完成。北条バイパス付近の200m工事も2009年(平成21年)3月終了した。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道188号館山大貫千倉線 · 続きを見る »

千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線

千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線(ちばけんどう189ごう ちばニュータウンきたかんじょうせん)は、千葉県印西市と白井市を結ぶ一般県道。白井市清戸 - 神々廻間は未開通である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線 · 続きを見る »

千葉県道190号千葉ニュータウン南環状線

千葉県道190号千葉ニュータウン南環状線(ちばけんどう190ごう ちばニュータウンみなみかんじょうせん)は、千葉県印西市と白井市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道190号千葉ニュータウン南環状線 · 続きを見る »

千葉県道191号西白井停車場線

千葉県道191号西白井停車場線(ちばけんどう191ごうにししろいていしゃじょうせん)は、千葉県白井市根の、国道464号との交点である「西白井駅」交差点を起点とし、白井市木の国道16号との交点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道191号西白井停車場線 · 続きを見る »

千葉県道192号白井停車場線

千葉県道192号白井停車場線(ちばけんどう192ごう しろいていしゃじょうせん)は、千葉県白井市南山の、国道464号との交点である「白井駅」交差点を起点とし、白井市根の千葉県道59号市川印西線、千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線との交点である「白井市役所入口」交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道192号白井停車場線 · 続きを見る »

千葉県道193号小室停車場復線

千葉県道193号小室停車場復線(ちばけんどう193ごう こむろていしゃじょうふくせん)は、千葉県船橋市の北総鉄道北総線小室駅と千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道193号小室停車場復線 · 続きを見る »

千葉県道194号川間停車場線

千葉県道194号川間停車場線(ちばけんどう194ごう かわまていしゃじょうせん)は、千葉県野田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道194号川間停車場線 · 続きを見る »

千葉県道195号我孫子停車場線

千葉県道195号我孫子停車場線(ちばけんどう195ごう あびこていしゃじょうせん)は、千葉県我孫子市の常磐線・成田線の我孫子駅(南口側)と国道356号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道195号我孫子停車場線 · 続きを見る »

千葉県道196号湖北停車場線

千葉県道196号湖北停車場線(ちばけんどう196ごう こほくていしゃじょうせん)は、千葉県我孫子市を起点・終点とする一般県道。JR成田線湖北駅と国道356号を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道196号湖北停車場線 · 続きを見る »

千葉県道197号布佐停車場線

千葉県道197号布佐停車場線(ちばけんどう197ごう ふさていしゃじょうせん)は、千葉県我孫子市布佐の成田線布佐駅と国道356号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道197号布佐停車場線 · 続きを見る »

千葉県道199号馬橋停車場線

千葉県道199号馬橋停車場線(ちばけんどう199ごう まばしていしゃじょうせん)は、千葉県松戸市の常磐線馬橋駅と国道6号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道199号馬橋停車場線 · 続きを見る »

千葉県道200号六実停車場線

千葉県道200号六実停車場線(ちばけんどう200ごう むつみていしゃじょうせん)は、千葉県松戸市六実の東武野田線六実駅西側出口を起点とし、同じく松戸市六実の千葉県道281号松戸鎌ケ谷線との交点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道200号六実停車場線 · 続きを見る »

千葉県道201号大和田停車場線

千葉県道201号大和田停車場線(ちばけんどう201ごう おおわだていしゃじょうせん)は、千葉県八千代市大和田の京成大和田駅北側の三叉路を起点とし、同じく八千代市大和田の国道296号との交点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道201号大和田停車場線 · 続きを見る »

千葉県道202号本八幡停車場線

千葉県道202号本八幡停車場線(ちばけんどう202ごう もとやわたていしゃじょうせん)は、千葉県市川市八幡のJR本八幡駅前を起点とし、同じく市川市八幡の国道14号、千葉県道51号市川柏線との交点である「本八幡駅前」を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道202号本八幡停車場線 · 続きを見る »

千葉県道203号下総中山停車場線

千葉県道203号下総中山停車場線(ちばけんどう203ごう しもうさなかやまていしゃじょうせん)は、千葉県船橋市本中山のJR下総中山駅前を起点とし、同じく船橋市本中山の国道14号との交点である「中山駅前」を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道203号下総中山停車場線 · 続きを見る »

千葉県道204号津田沼停車場線

千葉県道204号津田沼停車場線(ちばけんどう204ごう つだぬまていしゃじょうせん)は千葉県習志野市津田沼のJR津田沼駅前を起点とし、京成津田沼駅前を経て同じく習志野市津田沼の国道14号との交点である「京成津田沼駅入口」を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道204号津田沼停車場線 · 続きを見る »

千葉県道205号幕張停車場線

千葉県道205号幕張停車場線(ちばけんどう205ごう まくはりていしゃじょうせん)は千葉市花見川区幕張町5丁目のJR幕張駅前を起点とし、同じく千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目の国道14号との交点である「幕張5丁目」交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道205号幕張停車場線 · 続きを見る »

千葉県道206号下総松崎停車場線

千葉県道206号下総松崎停車場線(ちばけんどう206ごうしもうさまんざきていしゃじょうせん)は、千葉県成田市大竹のJR成田線下総松崎駅前を起点とし、同じく成田市大竹の千葉県道18号成田安食線との交点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道206号下総松崎停車場線 · 続きを見る »

千葉県道207号滑河停車場線

千葉県道207号滑河停車場線(ちばけんどう207ごう なめがわていしゃじょうせん)は、千葉県成田市よりJR成田線滑河駅へ接続する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道207号滑河停車場線 · 続きを見る »

千葉県道208号大戸停車場線

千葉県道208号大戸停車場線(ちばけんどう208ごう おおとていしゃじょうせん)は、千葉県香取市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道208号大戸停車場線 · 続きを見る »

千葉県道209号笹川停車場線

千葉県道209号笹川停車場線(ちばけんどう209ごう ささがわていしゃじょうせん)は、千葉県香取郡東庄町を走る一般県道である。東日本旅客鉄道 (JR) 笹川駅と同町内を走る国道356号とを結ぶ目抜き通りでもある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道209号笹川停車場線 · 続きを見る »

千葉県道20号千葉大網線

千葉県道20号千葉大網線(ちばけんどう20ごう ちばおおあみせん)は千葉県千葉市中央区神明町の国道357号との交点を起点とし、千葉市緑区を経て、大網白里市仏島の国道128号、千葉県道83号山田台大網白里線との交点を終点とする県道(主要地方道)である。千葉県道路愛称名による愛称は「大網街道」。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道20号千葉大網線 · 続きを見る »

千葉県道210号飯岡停車場線

千葉県道210号飯岡停車場線(ちばけんどう210ごう いいおかていしゃじょうせん)は、千葉県旭市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道210号飯岡停車場線 · 続きを見る »

千葉県道211号飯岡猿田停車場線

千葉県道211号飯岡猿田停車場線(ちばけんどう211ごう いいおかさるだていしゃじょうせん)は、千葉県旭市と銚子市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道211号飯岡猿田停車場線 · 続きを見る »

千葉県道213号成東停車場線

千葉県道213号成東停車場線(ちばけんどう213ごう なるとうていしゃじょうせん)は、千葉県山武市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道213号成東停車場線 · 続きを見る »

千葉県道214号東金停車場線

千葉県道214号東金停車場線(ちばけんどう214ごう とうがねていしゃじょうせん)は、千葉県東金市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道214号東金停車場線 · 続きを見る »

千葉県道215号八街停車場線

千葉県道215号八街停車場線(ちばけんどう215ごう やちまたていしゃじょうせん)は、千葉県八街市のJR総武本線八街駅と千葉県道22号千葉八街横芝線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道215号八街停車場線 · 続きを見る »

千葉県道216号飯岡松岸停車場線

千葉県道216号飯岡松岸停車場線(ちばけんどう216ごう いいおかまつぎしていしゃじょうせん)は、千葉県旭市から銚子市の松岸駅に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道216号飯岡松岸停車場線 · 続きを見る »

千葉県道217号本千葉停車場線

千葉県道217号本千葉停車場線(ちばけんどう217ごう ほんちばていしゃじょうせん)は、千葉県千葉市中央区の京成電鉄千葉線・千原線の千葉中央駅と同区の国道357号交点を結ぶ一般県道。「本千葉停車場線」と名乗っているが、起点は千葉中央駅である。この名称は、かつて本千葉駅が現在の千葉中央駅付近に位置していた(1958年に移転)ことに由来する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道217号本千葉停車場線 · 続きを見る »

千葉県道218号蘇我停車場線

千葉県道218号蘇我停車場線(ちばけんどう218ごう そがていしゃじょうせん)は、千葉県千葉市中央区にある京葉線・内房線・外房線の蘇我駅と国道357号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道218号蘇我停車場線 · 続きを見る »

千葉県道219号浜野停車場線

千葉県道219号浜野停車場線(ちばけんどう219ごう はまのていしゃじょうせん)は、千葉県千葉市中央区を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道219号浜野停車場線 · 続きを見る »

千葉県道21号五井本納線

千葉県道21号五井本納線(ちばけんどう21ごうごいほんのうせん)は、千葉県市原市村上の国道297号との交点である「市原IC東側」交差点を起点とし、茂原市本納の国道128号との交点を終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道21号五井本納線 · 続きを見る »

千葉県道220号八幡宿停車場線

千葉県道220号八幡宿停車場線(ちばけんどう220ごう やわたじゅくていしゃじょうせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道220号八幡宿停車場線 · 続きを見る »

千葉県道221号五井停車場線

千葉県道221号五井停車場線(ちばけんどう221ごう ごいていしゃじょうせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道221号五井停車場線 · 続きを見る »

千葉県道222号木更津停車場線

千葉県道222号木更津停車場線(ちばけんどう222ごう きさらづ ていしゃじょうせん)は、千葉県木更津市を起点・終点とする一般県道。JR内房線・久留里線木更津駅前と、駅東側を通る主要道路を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道222号木更津停車場線 · 続きを見る »

千葉県道223号牛久停車場線

千葉県道223号牛久停車場線(ちばけんどう223ごう うしくていしゃじょうせん)は、千葉県市原市の小湊鉄道線上総牛久駅と国道409号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道223号牛久停車場線 · 続きを見る »

千葉県道224号袖ケ浦停車場線

千葉県道224号袖ケ浦停車場線(ちばけんどう224ごう そでがうらていしゃじょうせん)は、千葉県袖ケ浦市の内房線袖ケ浦駅と千葉県道87号袖ケ浦中島木更津線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道224号袖ケ浦停車場線 · 続きを見る »

千葉県道225号君津停車場線

君津駅南口ロータリー(右の建物が君津駅)。県道225号の起点となる 千葉県道225号君津停車場線(ちばけんどう225ごう きみつていしゃじょうせん)は、千葉県君津市内を走る一般県道。JR内房線君津駅南側の主要道路網の一部をなす。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道225号君津停車場線 · 続きを見る »

千葉県道226号本納停車場線

千葉県道226号本納停車場線(ちばけんどう226ごう ほんのうていしゃじょうせん)は、千葉県茂原市の外房線本納駅と国道128号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道226号本納停車場線 · 続きを見る »

千葉県道227号八積停車場線

千葉県道227号八積停車場線(ちばけんどう227ごう やつみていしゃじょうせん)は、千葉県長生郡長生村の外房線八積駅と国道128号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道227号八積停車場線 · 続きを見る »

千葉県道228号一宮停車場線

千葉県道228号一宮停車場線(ちばけんどう228ごう いちのみやていしゃじょうせん)は、千葉県長生郡一宮町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道228号一宮停車場線 · 続きを見る »

千葉県道229号太東停車場線

千葉県道229号太東停車場線(ちばけんどう229ごう たいとうていしゃじょうせん)は、千葉県いすみ市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道229号太東停車場線 · 続きを見る »

千葉県道22号千葉八街横芝線

千葉県道22号千葉八街横芝線(ちばけんどう22ごう ちばやちまたよこしばせん)は、千葉県千葉市中央区から八街市を経て、山武郡横芝光町横芝に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道22号千葉八街横芝線 · 続きを見る »

千葉県道230号長者町停車場線

千葉県道230号長者町停車場線(ちばけんどう230ごう ちょうじゃまちていしゃじょうせん)は、千葉県いすみ市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道230号長者町停車場線 · 続きを見る »

千葉県道231号大多喜停車場線

千葉県道231号大多喜停車場線(ちばけんどう231ごう おおたきていしゃじょうせん)は、千葉県夷隅郡大多喜町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道231号大多喜停車場線 · 続きを見る »

千葉県道232号御宿停車場線

千葉県道232号御宿停車場線(ちばけんどう232ごう おんじゅくていしゃじょうせん)は、千葉県夷隅郡御宿町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道232号御宿停車場線 · 続きを見る »

千葉県道233号勝浦停車場線

千葉県道233号勝浦停車場線(ちばけんどう233ごうかつうらていしゃじょうせん)は、千葉県勝浦市の勝浦駅から勝浦市墨名へ至る一般県道である。総延長は116m。起点はJR外房線勝浦駅の駅前ロータリー入り口付近で、終点は天理教夷隅分教会前の国道297号との交差点で直線の一本道となっている。 大型車は国道128号から直接国道297号へ進入することが規制されているため、この県道233号を通行する。しかし、国道297号との交差点は狭いため、大型車は車線をはみ出さないと曲がれない。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道233号勝浦停車場線 · 続きを見る »

千葉県道234号上総興津停車場線

千葉県道234号上総興津停車場線(ちばけんどう234ごう かずさおきつていしゃじょうせん)は、千葉県勝浦市のJR外房線・上総興津駅前から勝浦市興津の「興津駅前」交差点に至る一般県道である。総延長は118m。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道234号上総興津停車場線 · 続きを見る »

千葉県道235号巌根停車場線

千葉県道235号巌根停車場線(ちばけんどう235ごう いわねていしゃじょうせん)は、千葉県木更津市を走る一般県道。JR内房線巌根駅と千葉県道270号木更津袖ケ浦線交点を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道235号巌根停車場線 · 続きを見る »

千葉県道236号上総湊停車場線

千葉県道236号上総湊停車場線(ちばけんどう236ごう かずさみなとていしゃじょうせん)は、千葉県富津市を走る一般県道。 上総湊駅前.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道236号上総湊停車場線 · 続きを見る »

千葉県道237号浜金谷停車場線

千葉県道237号浜金谷停車場線(ちばけんどう237ごう はまかなやていしゃじょうせん)は、千葉県富津市を走る一般県道。 県道237号の起点となる浜金谷駅前。(2007年11月2日).

新しい!!: 都道府県道と千葉県道237号浜金谷停車場線 · 続きを見る »

千葉県道238号保田停車場線

当道路の様子(駅より) 千葉県道238号保田停車場線(ちばけんどう238ごう ほたていしゃじょうせん)は、千葉県安房郡鋸南町を起点・終点とする一般県道。 内房線保田駅と国道を接続するための道路である。沿線は保田駅前商店街の店が連ねるが、あまり活気はなくシャッター通り化してしまっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道238号保田停車場線 · 続きを見る »

千葉県道239号岩井停車場線

千葉県道239号岩井停車場線(ちばけんどう239ごう いわいていしゃじょうせん)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 岩井駅と国道を接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道239号岩井停車場線 · 続きを見る »

千葉県道240号富浦停車場線

千葉県道240号富浦停車場線(ちばけんどう240ごう とみうらていしゃじょうせん)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 国道から富浦駅のアクセスおよび、終点より南に延びる市道によって南房総市役所や富浦中学校などへも接続される。市の中心機能を担う存在への第一接続路線でもある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道240号富浦停車場線 · 続きを見る »

千葉県道241号千倉停車場線

当道路の様子(駅より) 千葉県道241号千倉停車場線(ちばけんどう241ごう ちくらていしゃじょうせん)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 千倉駅への接続と、千倉駅と国道410号間の利用(瀬戸浜海岸・鴨川市方面)にもよく使われる。途中には南房総市千倉支所や南房総市千倉図書館などの行政施設もあるため千倉地区の中心機能を担う存在への第一接続路線でもある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道241号千倉停車場線 · 続きを見る »

千葉県道243号市原埠頭線

千葉県道243号市原埠頭線(ちばけんどう243ごう いちはらふとうせん)は、千葉県市原市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道243号市原埠頭線 · 続きを見る »

千葉県道244号外川港線

千葉県道244号外川港線(ちばけんどう244ごう とがわこうせん)は、千葉県銚子市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道244号外川港線 · 続きを見る »

千葉県道245号木更津港線

千葉県道245号木更津港線(ちばけんどう245ごう きさらづこうせん)は、千葉県木更津市を起点・終点とする一般県道。 木更津港と千葉県道90号木更津富津線を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道245号木更津港線 · 続きを見る »

千葉県道246号勝浦港線

千葉県道246号勝浦港線(ちばけんどう246ごうかつうらこうせん)は、千葉県勝浦市浜勝浦の勝浦港から勝浦市墨名の「墨名」交差点へ至る一般県道である。総延長は863m。 区間のうち、京葉銀行勝浦支店前の交差点から終点である墨名交差点までは、一方通行規制のため、自動車は墨名交差点からのみ進入可能となっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道246号勝浦港線 · 続きを見る »

千葉県道247号浜波太港線

川市貝渚付近 千葉県道247号浜波太港線(ちばけんどう247ごう はまはたこうせん)は、千葉県鴨川市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道247号浜波太港線 · 続きを見る »

千葉県道248号勝山港線

千葉県道248号勝山港線(ちばけんどう248ごう かつやまこうせん)は、千葉県安房郡鋸南町を起点・終点とする一般県道。勝山漁港へのアクセス路線である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道248号勝山港線 · 続きを見る »

千葉県道249号船形港線

船形漁港交差点から見た千葉県道249号 千葉県道249号船形港線(ちばけんどう249ごう ふなかたこうせん)は、千葉県館山市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道249号船形港線 · 続きを見る »

千葉県道24号千葉鴨川線

千葉県道24号千葉鴨川線(ちばけんどう24ごう ちばかもがわせん)は、千葉県千葉市中央区と千葉県鴨川市を結ぶ県道(主要地方道)である。別名、久留里街道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道24号千葉鴨川線 · 続きを見る »

千葉県道250号館山港線

千葉県道250号館山港線(ちばけんどう250ごう たてやまこうせん)は、千葉県館山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道250号館山港線 · 続きを見る »

千葉県道251号千倉港線

千葉県道251号千倉港線(ちばけんどう251ごう ちくらこうせん)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 市街地を通る国道と並行するが、より海側を走る。経路としては北朝夷交差点より海岸に沿って南下する。千倉漁港より南は市道となり白浜地区までつながる。観光シーズンは道の駅ちくら・潮風王国や白間津花畑からの延長で当道路まで渋滞が発生することが多い。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道251号千倉港線 · 続きを見る »

千葉県道252号布良港線

千葉県道252号布良港線(ちばけんどう252ごう めらこうせん)は、千葉県館山市を起点・終点とする一般県道。 館山市南部の布良(めら)地区の海岸沿いを走るルートで、一般県道としては千葉県最南端に位置する。布良港といいながら接続する港は富崎漁港である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道252号布良港線 · 続きを見る »

千葉県道253号香取津之宮線

千葉県道253号香取津之宮線(ちばけんどう253ごう かとりつのみやせん)は、千葉県香取市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道253号香取津之宮線 · 続きを見る »

千葉県道254号銚子公園線

千葉県道254号銚子公園線(ちばけんどう254ごう ちょうしこうえんせん)は、千葉県銚子市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道254号銚子公園線 · 続きを見る »

千葉県道255号富津公園線

千葉県道255号富津公園線(ちばけんどう255ごう ふっつこうえんせん)は、千葉県富津市を起点・終点とする一般県道。富津岬へ向かう主要道路の一部をなす。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道255号富津公園線 · 続きを見る »

千葉県道256号新舞子海岸線

千葉県道256号新舞子海岸線(ちばけんどう256ごう しんまいこかいがんせん)は、千葉県富津市を起点・終点とする一般県道。ほぼJR内房線と並行する経路をとり、海水浴場として知られる新舞子海岸沿いを走る。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道256号新舞子海岸線 · 続きを見る »

千葉県道257号南安房公園線

千葉県道257号南安房公園線(ちばけんどう257ごう みなみあわこうえんせん)は、千葉県館山市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道257号南安房公園線 · 続きを見る »

千葉県道258号富山丸山線

千葉県道258号富山丸山線(ちばけんどう258ごう とみやままるやません)は、千葉県南房総市を走る一般県道。 当道路は内房の岩井地区から富山を眼下に平群地区を結び、増間地区を経て国道410号まで至る。途中の増間地区では狭隘で危険。地すべり地帯を走る。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道258号富山丸山線 · 続きを見る »

千葉県道259号小見川停車場線

千葉県道259号小見川停車場線(ちばけんどう259ごう おみがわていしゃじょうせん)は、JR小見川駅に接続するための千葉県香取市内の県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道259号小見川停車場線 · 続きを見る »

千葉県道25号東金片貝線

千葉県道25号東金片貝線(ちばけんどう25ごうとうがねかたかいせん)は、千葉県東金市から同県山武郡九十九里町片貝を結ぶ県道(主要地方道)である。廃止された旧九十九里鉄道線とほぼ同じ経路をとっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道25号東金片貝線 · 続きを見る »

千葉県道261号松戸柏線

千葉県道261号松戸柏線(ちばけんどう261ごう まつどかしわせん)は、千葉県松戸市根本の「根本」交差点から、国道6号との重複を経て柏市柏三丁目に至る道路(一般県道)である。総延長はおよそ10.5km、単独区間の実延長はおよそ5.2km。 この道路の単独区間は「旧水戸街道」とも呼ばれる。また、現在の4車線の国道6号が整備される以前はこちらが国道6号だった。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道261号松戸柏線 · 続きを見る »

千葉県道262号幕張八千代線

千葉県道262号 幕張八千代線(ちばけんどう262ごう まくはりやちよせん)は、千葉県千葉市美浜区幕張西二丁目の国道14号との交点を起点とし、京葉道路との交点である武石インターチェンジ、習志野市実籾の「実籾町3丁目交差点」を経て、千葉県八千代市大和田新田の国道296号との交点である「市役所入口」交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道262号幕張八千代線 · 続きを見る »

千葉県道263号八千代宗像線

千葉県道263号八千代宗像線(ちばけんどう263ごう やちよむなかたせん)は、千葉県八千代市米本の、千葉県道4号千葉竜ヶ崎線との交点である下宿交差点を起点とし、印西市岩戸の千葉県道64号千葉臼井印西線との交点を終点とする一般県道である。千葉ニュータウンおよび、印西市中心市街地から国道16号を連絡する唯一の幹線道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道263号八千代宗像線 · 続きを見る »

千葉県道264号高塚新田市川線

千葉県道264号高塚新田市川線(ちばけんどう264ごう たかつかしんでんいちかわせん)は、千葉県松戸市高塚新田の千葉県道51号市川柏線交点を起点とし、市川市市川のJR市川駅前を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道264号高塚新田市川線 · 続きを見る »

千葉県道265号小見川海上線

千葉県道265号小見川海上線(ちばけんどう265ごう おみがわうなかみせん)は、千葉県香取市と旭市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道265号小見川海上線 · 続きを見る »

千葉県道266号旭笹川線

千葉県道266号旭笹川線(ちばけんどう266ごう あさひささがわせん)は、千葉県旭市から香取郡東庄町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道266号旭笹川線 · 続きを見る »

千葉県道267号下総橘停車場東城線

千葉県道267号下総橘停車場東城線(ちばけんどう267ごう しもうさたちばなていしゃじょうとうじょうせん)は、千葉県香取郡東庄町を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道267号下総橘停車場東城線 · 続きを見る »

千葉県道268号北柏停車場線

千葉県道268号北柏停車場線(ちばけんどう268ごう きたかしわていしゃじょうせん)は、千葉県柏市の北柏駅から国道6号に至る道路(一般県道)である。実延長はおよそ500m。終点付近の常磐線ガード下は、集中豪雨があると冠水するため注意が必要。 JR北柏駅(奥)から導く県道268号。4車線(片側2車線)を設けている。(2016年4月).

新しい!!: 都道府県道と千葉県道268号北柏停車場線 · 続きを見る »

千葉県道269号大鷲木更津線

千葉県道269号大鷲木更津線(ちばけんどう269ごう おおわしきさらづせん)は、千葉県君津市と木更津市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道269号大鷲木更津線 · 続きを見る »

千葉県道270号木更津袖ケ浦線

千葉県道270号木更津袖ケ浦線(ちばけんどう270ごう きさらづそでがうらせん)は、千葉県木更津市と袖ケ浦市を結ぶ一般県道。内房線および国道16号に並行する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道270号木更津袖ケ浦線 · 続きを見る »

千葉県道271号館山停車場線

千葉県道271号館山停車場線(ちばけんどう271ごう たてやまていしゃじょうせん)は、千葉県館山市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道271号館山停車場線 · 続きを見る »

千葉県道272号西江見停車場線

当道路の様子(駅より) 千葉県道272号西江見停車場線(ちばけんどう272ごう にしえみていしゃじょうせん)は、千葉県鴨川市を起点・終点とする一般県道。 江見市街地の旧道にも一部当たり、江見駅のアクセスをする。また、江見地区の山間部畑地区を縦貫し曽呂地区へ至るが途中は、狭隘で急カーブが多い。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道272号西江見停車場線 · 続きを見る »

千葉県道273号上布施勝浦線

千葉県道273号上布施勝浦線(ちばけんどう273ごうかみふせかつうらせん)は、千葉県夷隅郡御宿町上布施から勝浦市中谷へ至る一般県道である。総延長は6,510m。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道273号上布施勝浦線 · 続きを見る »

千葉県道274号松丸一宮線

千葉県道274号松丸一宮線(ちばけんどう274ごう まつまるいちのみやせん)は、千葉県いすみ市松丸から長生郡一宮町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道274号松丸一宮線 · 続きを見る »

千葉県道275号求名停車場線

千葉県道275号求名停車場線(ちばけんどう275ごう ぐみょうていしゃじょうせん)は、千葉県東金市の求名駅前を起点とし、千葉県道124号緑海東金線との交点の求名駅入口交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道275号求名停車場線 · 続きを見る »

千葉県道277号神門八街線

千葉県道277号神門八街線(ちばけんどう277ごう ごうどやちまたせん)は、千葉県佐倉市と八街市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道277号神門八街線 · 続きを見る »

千葉県道278号柏流山線

千葉県道278号柏流山線(ちばけんどう278ごう かしわながれやません)は、千葉県柏市と流山市を結ぶ一般県道。東武野田線とほぼ並走している。 加で撮影.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道278号柏流山線 · 続きを見る »

千葉県道279号豊四季停車場高田原線

千葉県道279号豊四季停車場高田原線(ちばけんどう279ごう とよしきていしゃじょうたかだはらせん)は千葉県柏市豊四季の豊四季駅から、千葉県流山市を経て柏市若柴の「若柴」交差点に至る道路(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道279号豊四季停車場高田原線 · 続きを見る »

千葉県道280号白井流山線

千葉県道280号白井流山線(ちばけんどう280ごう しろいながれやません)は、千葉県白井市白井から同県流山市流山に至る、実延長16,237mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道280号白井流山線 · 続きを見る »

千葉県道281号松戸鎌ケ谷線

千葉県道281号松戸鎌ヶ谷線(ちばけんどう281ごう まつどかまがやせん)は、千葉県松戸市から鎌ケ谷市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道281号松戸鎌ケ谷線 · 続きを見る »

千葉県道282号柏印西線

千葉県道282号柏印西線(ちばけんどう282ごう かしわいんざいせん)は、千葉県柏市から千葉県印西市に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道282号柏印西線 · 続きを見る »

千葉県道283号若宮西船市川線

千葉県道283号若宮西船市川線(ちばけんどう283ごう わかみやにしふないちかわせん)は、千葉県市川市若宮の千葉県道59号市川印西線、千葉県道180号松戸原木線との交点である「北方十字路」交差点を起点とし、船橋市を経て、千葉県市川市市川の国道14号、千葉県道1号市川松戸線との交点である「市川広小路」交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道283号若宮西船市川線 · 続きを見る »

千葉県道284号鶴舞牛久線

千葉県道284号鶴舞牛久線(ちばけんどう284ごう つるまいうしくせん)は、千葉県市原市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道284号鶴舞牛久線 · 続きを見る »

千葉県道285号内浦山公園線

千葉県道285号内浦山公園線(ちばけんどう285ごう うちうらやまこうえんせん)は、千葉県鴨川市を起点・終点とする一般県道。 一部小湊市街地の旧道にあたり、安房小湊駅のアクセスをする。利用者のほとんどは千葉県内浦山県民の森までのアクセスとして利用する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道285号内浦山公園線 · 続きを見る »

千葉県道286号愛宕山公園線

千葉県道286号愛宕山公園線(ちばけんどう286ごう あたごやまこうえんせん)は、千葉県銚子市を起点・終点とする一般県道。愛称は銚子ドーバーライン。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道286号愛宕山公園線 · 続きを見る »

千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線

千葉県道287号袖ケ浦姉崎停車場線(ちばけんどう287ごう そでがうらあねがさきていしゃじょうせん)は、千葉県袖ケ浦市と市原市を結ぶ一般県道。国道16号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線 · 続きを見る »

千葉県道288号夏見小室線

千葉県道288号 夏見小室線(ちばけんどう288ごう なつみこむろせん)は、千葉県船橋市夏見の「船橋駅北口入口」交差点を起点とし、船橋市小室町の「小室」交差点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道288号夏見小室線 · 続きを見る »

千葉県道289号岩富山田台線

千葉県道289号岩富山田台線(ちばけんどう289ごう いわとみやまだだいせん)は、千葉県佐倉市と八街市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道289号岩富山田台線 · 続きを見る »

千葉県道28号旭小見川線

千葉県道28号旭小見川線(ちばけんどう28ごう あさひおみがわせん)は千葉県旭市から香取市小見川に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道28号旭小見川線 · 続きを見る »

千葉県道290号大里小池線

千葉県道290号大里小池線(ちばけんどう290ごう おおさとこいけせん)は、千葉県山武郡芝山町大里の千葉県道106号八日市場佐倉線との交差点を起点とし、同町小池の千葉県道45号八日市場八街線との交差点を終点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道290号大里小池線 · 続きを見る »

千葉県道291号印西印旛線

千葉県道291号印西印旛線(ちばけんどう291ごう いんざいいんばせん)は、千葉県印西市から成田市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道291号印西印旛線 · 続きを見る »

千葉県道292号犬成海士有木線

千葉県道292号犬成海士有木線(ちばけんどう292ごう いぬなりあまありきせん)は、千葉県市原市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道292号犬成海士有木線 · 続きを見る »

千葉県道293号茂原環状線

千葉県道293号茂原環状線(ちばけんどう293ごう もばらかんじょうせん)は、千葉県茂原市を起点・終点とする一般県道。茂原市と周辺の2町村を回る環状線である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道293号茂原環状線 · 続きを見る »

千葉県道296号和田丸山館山線

千葉県道296号和田丸山館山線(ちばけんどう296ごう わだまるやまたてやません)は、千葉県南房総市と館山市を結ぶ一般県道。 那古地区から和田地区への直接的なアクセスとしての利用は少なく経由地の三芳地区へのアクセスに多く利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道296号和田丸山館山線 · 続きを見る »

千葉県道297号和田丸山線

千葉県道297号和田丸山線(ちばけんどう297ごう わだまるやません)は、千葉県南房総市を起点・終点とする一般県道。 千葉県道257号南安房公園線に対する別名第2フラワーライン。直線で快適に走れる。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道297号和田丸山線 · 続きを見る »

千葉県道298号絹郡線

千葉県道298号絹郡線(ちばけんどう298ごう きぬこおりせん)は、千葉県富津市と君津市を結ぶ一般県道。両市の内陸部を縫い、国道465号と国道127号の間を短絡するルートとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道298号絹郡線 · 続きを見る »

千葉県道299号平和共興線

千葉県道299号平和共興線(ちばけんどう299ごう へいわきょうこうせん)は、千葉県匝瑳市内の県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道299号平和共興線 · 続きを見る »

千葉県道300号上高根北袖線

千葉県道300号上高根北袖線(ちばけんどう300ごう かみたかねきたそでせん)は、千葉県市原市と袖ケ浦市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道300号上高根北袖線 · 続きを見る »

千葉県道301号東金山田台線

千葉県道301号東金山田台線(ちばけんどう301ごう とうがねやまだだいせん)は、千葉県東金市と八街市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道301号東金山田台線 · 続きを見る »

千葉県道302号館山富浦線

千葉県道302号館山富浦線(ちばけんどう302ごう たてやまとみうらせん)は、千葉県館山市と南房総市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道302号館山富浦線 · 続きを見る »

千葉県道30号飯岡一宮線

千葉県道30号飯岡一宮線(ちばけんどう30ごう いいおかいちのみやせん)は、千葉県旭市から長生郡一宮町に至る県道(主要地方道)である。九十九里ビーチラインの愛称を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道30号飯岡一宮線 · 続きを見る »

千葉県道33号君津平川線

千葉県道33号君津平川線(ちばけんどう33ごう きみつひらかわせん)は、千葉県君津市と袖ケ浦市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道33号君津平川線 · 続きを見る »

千葉県道34号鴨川保田線

千葉県道34号鴨川保田線(ちばけんどう34ごう かもがわほたせん)は、千葉県鴨川市から安房郡鋸南町に至る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道34号鴨川保田線 · 続きを見る »

千葉県道35号旭停車場線

千葉県道35号旭停車場線(ちばけんどう35ごう あさひていしゃじょうせん)は、千葉県旭市のJR旭駅に接続する県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道35号旭停車場線 · 続きを見る »

千葉県道37号銚子停車場線

千葉県道37号銚子停車場線(ちばけんどう37ごう ちょうしていしゃじょうせん)は、千葉県銚子市を走る県道(主要地方道)。銚子駅と国道を繋ぐ役割を果たす。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道37号銚子停車場線 · 続きを見る »

千葉県道401号松戸野田関宿自転車道線

野田市東金野井地区(2012年2月) 千葉県道401号松戸野田関宿自転車道線(ちばけんどう401ごう まつどのだせきやどじてんしゃどうせん)は、千葉県松戸市から野田市に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。一般に松戸野田関宿自転車道とも呼ばれる。江戸川の左岸(東岸)に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道401号松戸野田関宿自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道402号長生茂原自転車道線

千葉県道402号長生茂原自転車道線(ちばけんどう402ごう ちょうせいもばらじてんしゃどうせん)は、千葉県長生郡一宮町から茂原市に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称一宮川自転車道(いちのみやがわじてんしゃどう)。長生郡一宮町一宮(中之橋) - 茂原市茂原の間は一宮川に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道402号長生茂原自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道403号和田白浜館山自転車道線

千葉県道403号和田白浜館山自転車道線(ちばけんどう403ごう わだしらはまたてやまじてんしゃどうせん)は、千葉県南房総市から館山市に至る一般県道として認定された自転車道である。太平洋岸自転車道の一部で、大規模自転車道の一路線。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道403号和田白浜館山自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道404号銚子小見川佐原自転車道線

大利根サイクリングロードと筑波山(香取市佐原) 千葉県道404号銚子小見川佐原自転車道線(ちばけんどう404ごう ちょうしおみがわさわらじてんしゃどうせん、通称・大利根サイクリングロード)は、千葉県銚子市から香取市までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道404号銚子小見川佐原自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道405号九十九里一宮大原自転車道線

千葉県道405号九十九里一宮大原自転車道線(ちばけんどう405ごう くじゅうくりいちのみやおおはらじてんしゃどうせん)は、千葉県山武郡九十九里町からいすみ市に至る一般県道として認定された自転車道である。太平洋に沿う太平洋岸自転車道の一部で、大規模自転車道の一路線。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道405号九十九里一宮大原自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線

千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線(ちばけんどう406ごう やちよいんばさかえじてんしゃどうせん)は、千葉県八千代市から印旛郡栄町に至る一般県道として認定された自転車道である。通称印旛沼自転車道(いんばぬまじてんしゃどう)とよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道406号八千代印旛栄自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道407号我孫子流山自転車道線

流山市立運河水辺公園付近 千葉県道407号我孫子流山自転車道線(ちばけんどう407ごう あびこながれやまじてんしゃどうせん)は、千葉県我孫子市布佐から流山市深井新田に至る一般県道の自転車道である。大規模自転車道の一路線で、通称手賀沼自転車道(てがぬま じてんしゃどう)。手賀沼および利根運河に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道407号我孫子流山自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道408号飯岡九十九里自転車道線

千葉県道408号飯岡九十九里自転車道線(ちばけんどう408ごう いいおかくじゅうくりじてんしゃどうせん)は、千葉県旭市から山武郡九十九里町に至る一般県道として認定された自転車道である。太平洋岸自転車道の一部で大規模自転車道の一路線。全線にわたって太平洋に沿っており、千葉県道30号飯岡一宮線と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道408号飯岡九十九里自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道409号佐原我孫子自転車道線

千葉県道409号佐原我孫子自転車道線(ちばけんどう409ごう さわらあびこじてんしゃどうせん)は、千葉県香取市から我孫子市に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称大利根自転車道(おおとねじてんしゃどう)。利根川の右岸(南岸)に沿っている。全線にわたって国道356号と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道409号佐原我孫子自転車道線 · 続きを見る »

千葉県道40号東千葉停車場線

千葉県道40号東千葉停車場線(ちばけんどう40ごう ひがしちばていしゃじょうせん)は千葉県千葉市中央区を起点・終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道40号東千葉停車場線 · 続きを見る »

千葉県道41号茂原停車場線

千葉県道41号茂原停車場線(ちばけんどう41ごう もばらていしゃじょうせん)は、千葉県茂原市を起点・終点とする県道(主要地方道)。JR外房線茂原駅南口と国道128号を結ぶ。南口広場から国道へ向けて直進する幅の広い大通りではなく、広場の東側のジャスコの前を通過するやや幅の狭い道が県道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道41号茂原停車場線 · 続きを見る »

千葉県道48号八日市場野栄線

千葉県道48号八日市場野栄線(ちばけんどう48ごう ようかいちばのさかせん)は千葉県匝瑳市内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道48号八日市場野栄線 · 続きを見る »

千葉県道49号八日市場栄線

千葉県道49号八日市場栄線(ちばけんどう49ごう ようかいちばさかえせん)は、千葉県匝瑳市内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道49号八日市場栄線 · 続きを見る »

千葉県道51号市川柏線

柏市増尾付近 千葉県道51号市川柏線(ちばけんどう51ごう いちかわかしわせん)は千葉県市川市から、千葉県柏市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道51号市川柏線 · 続きを見る »

千葉県道53号千葉川上八街線

千葉県道53号千葉川上八街線(ちばけんどう53ごう ちばかわかみやちまたせん)は、千葉県千葉市若葉区から、八街市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道53号千葉川上八街線 · 続きを見る »

千葉県道56号佐原椿海線

千葉県道56号佐原椿海線(ちばけんどう56ごう さわらちんかいせん)は千葉県香取市から、千葉県旭市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道56号佐原椿海線 · 続きを見る »

千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線

千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線の起点付近(千葉市花見川区幕張本郷3丁目) 千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線(ちばけんどう57ごう ちばかまがやまつどせん)は、千葉県千葉市美浜区から鎌ケ谷市を経て、松戸市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線 · 続きを見る »

千葉県道5号松戸野田線

千葉県道5号松戸野田線(ちばけんどう5ごうまつどのだせん)は千葉県松戸市から、千葉県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道5号松戸野田線 · 続きを見る »

千葉県道66号浜野四街道長沼線

千葉県道66号浜野四街道長沼線(ちばけんどう66ごう はまのよつかいどうながぬません)は、千葉市中央区浜野町から四街道市を経て、千葉市稲毛区長沼原町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道66号浜野四街道長沼線 · 続きを見る »

千葉県道69号長沼船橋線

千葉県道69号長沼船橋線(ちばけんどう69ごう ながぬまふなばしせん)は、千葉県千葉市稲毛区から、船橋市に至る県道(主要地方道)である。通称「東金街道」といわれる。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道69号長沼船橋線 · 続きを見る »

千葉県道6号市川浦安線

千葉県道6号市川浦安線(ちばけんどう6ごう いちかわうらやすせん)は、千葉県市川市八幡の国道14号との交点を起点とし、浦安市猫実の千葉県道10号東京浦安線、千葉県道242号浦安停車場線との交点である「浦安駅前」交差点を終点とする県道(主要地方道)である。旧道は行徳街道、現道は行徳バイパス、市川浦安バイパス。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道6号市川浦安線 · 続きを見る »

千葉県道70号大栄栗源干潟線

千葉県道70号大栄栗源干潟線(ちばけんどう70ごう たいえいくりもとひかたせん)は、千葉県成田市所の「東総有料入口」(国道51号)を起点とし、旭市清和乙の千葉県道28号旭小見川線との交点を終点とする県道(主要地方道)である。成田市から香取市大角(おおとがり)の千葉県道56号佐原椿海線との三叉路までの区間は2018年4月まで有料道路区間で、東総有料道路とよばれた。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道70号大栄栗源干潟線 · 続きを見る »

千葉県道71号銚子旭線

千葉県道71号銚子旭線(ちばけんどう71ごう ちょうしあさひせん)は、千葉県銚子市から同県旭市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道71号銚子旭線 · 続きを見る »

千葉県道74号多古笹本線

千葉県道74号多古笹本線(ちばけんどう74ごう たこささもとせん)は、千葉県香取郡多古町から銚子市笹本町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道74号多古笹本線 · 続きを見る »

千葉県道75号東金豊海線

千葉県道75号東金豊海線(ちばけんどう75ごう とうがねとようみせん)は、千葉県東金市から山武郡九十九里町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道75号東金豊海線 · 続きを見る »

千葉県道76号成東酒々井線

千葉県道76号成東酒々井線(ちばけんどう76ごう なるとうしすいせん)は、千葉県山武市から印旛郡酒々井町を結ぶ県道(主要地方道)である。 途中、八街市八街の「日向入口交差点」から「八街十字路」までは国道409号に、「八街十字路」から「大関入口交差点」までは千葉県道22号千葉八街横芝線に重複している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道76号成東酒々井線 · 続きを見る »

千葉県道77号富里酒々井線

千葉県道77号富里酒々井線(ちばけんどう77ごうとみさとしすいせん)は、千葉県富里市から印旛郡酒々井町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道77号富里酒々井線 · 続きを見る »

千葉県道78号横芝上堺線

千葉県道78号横芝上堺線(ちばけんどう78ごう よこしばかみさかいせん)は、千葉県山武郡横芝光町内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道78号横芝上堺線 · 続きを見る »

千葉県道79号横芝下総線

千葉県道79号横芝下総線(ちばけんどう79ごう よこしばしもうさせん)は、千葉県山武郡横芝光町から、成田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道79号横芝下総線 · 続きを見る »

千葉県道7号我孫子関宿線

我孫子関宿線(野田市木間ヶ瀬地区) 我孫子関宿線(柏市花野井付近) 千葉県道7号我孫子関宿線(ちばけんどう7ごう あびこせきやどせん)は、千葉県我孫子市から、同県柏市を経て同県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道7号我孫子関宿線 · 続きを見る »

千葉県道83号山田台大網白里線

千葉県道83号山田台大網白里線(ちばけんどう83ごう やまだだいおおあみしらさとせん)は、千葉県八街市山田台から同県大網白里市に至る県道(主要地方道)である。房総半島内陸部から大網駅を経て九十九里浜へ至る。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道83号山田台大網白里線 · 続きを見る »

千葉県道84号茂原長生線

千葉県道84号茂原長生線(ちばけんどう84ごう もばらちょうせいせん)は、千葉県茂原市から長生郡長生村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道84号茂原長生線 · 続きを見る »

千葉県道85号茂原夷隅線

千葉県道85号茂原夷隅線(ちばけんどう85ごう もばらいすみせん)は、千葉県茂原市からいすみ市(旧夷隅町)に至る県道(主要地方道)である。起点から長生村・七井戸交差点までは国道128号と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道85号茂原夷隅線 · 続きを見る »

千葉県道86号館山白浜線

千葉県道86号館山白浜線(ちばけんどう86ごう たてやましらはません)は、千葉県館山市から南房総市に至る県道(主要地方道)である。 南房総市白浜町滝口.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道86号館山白浜線 · 続きを見る »

千葉県道88号富津館山線

千葉県道88号富津館山線(ちばけんどう88ごう ふっつたてやません)は、千葉県の富津市と館山市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道88号富津館山線 · 続きを見る »

千葉県道89号鴨川富山線

川市太海付近 千葉県道89号鴨川富山線(ちばけんどう89ごう かもがわとみやません)は、千葉県鴨川市と南房総市を結ぶ県道(主要地方道)。 房総半島を横断して太平洋側と東京湾側をつなぐ主要道路のひとつ。山間部を縦貫する道路のため曽呂地区や平群地区の道幅が狭隘で危険な箇所がある。嶺岡山系の南部を長狭街道に並行して走る。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道89号鴨川富山線 · 続きを見る »

千葉県道90号木更津富津線

千葉県道90号木更津富津線(ちばけんどう90ごう きさらづふっつせん)は、千葉県木更津市から富津市に至る県道(主要地方道)。東京湾岸道路の一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道90号木更津富津線 · 続きを見る »

千葉県道91号竹岡インター線

千葉県道91号竹岡インター線(ちばけんどう91ごう たけおかインターせん)は、千葉県富津市を起点・終点とする県道(主要地方道)。館山自動車道・富津館山道路の富津竹岡インターチェンジと国道127号を結ぶルートで、同インターチェンジの供用開始に先駆けて1993年(平成5年)に主要地方道に認定された。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道91号竹岡インター線 · 続きを見る »

千葉県道92号君津鴨川線

千葉県道92号君津鴨川線(ちばけんどう92ごう きみつかもがわせん)は、千葉県君津市と鴨川市を結ぶ県道(主要地方道)。房総スカイラインの一部を構成する道路で、鴨川市内の区間は県道24号と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道92号君津鴨川線 · 続きを見る »

千葉県道93号久留里鹿野山湊線

千葉県道93号久留里鹿野山湊線(ちばけんどう93ごう くるりかのうざんみなとせん)は、千葉県君津市久留里市場と富津市湊を結ぶ県道(主要地方道)である。房総半島内陸部と東京湾岸を結ぶ主要道路のひとつ。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道93号久留里鹿野山湊線 · 続きを見る »

千葉県道9号船橋松戸線

千葉県道9号船橋松戸線(ちばけんどう9ごうふなばしまつどせん)は、千葉県船橋市と松戸市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道9号船橋松戸線 · 続きを見る »

千葉県道・埼玉県道183号次木杉戸線

千葉県道・埼玉県道183号次木杉戸線(ちばけんどう・さいたまけんどう183ごう なみきすぎとせん)は、千葉県野田市から埼玉県北葛飾郡杉戸町に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・埼玉県道183号次木杉戸線 · 続きを見る »

千葉県道・埼玉県道295号松戸三郷線

上葛飾橋(千葉県松戸市側から撮影) 千葉県道・埼玉県道295号松戸三郷線(ちばけんどう・さいたまけんどう295ごう まつどみさとせん)は、千葉県松戸市から埼玉県三郷市までを結ぶ有料道路(松戸三郷有料道路)として開通され、2008年(平成20年)10月26日午前0時より無料開放された道路である。千葉県道路公社が管理していたが、無料開放時に千葉県および埼玉県に移管された。 主に江戸川にかかる上葛飾橋という橋からなっていて、江戸川を渡る自動車に利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・埼玉県道295号松戸三郷線 · 続きを見る »

千葉県道・埼玉県道80号野田岩槻線

松伏町内 千葉県道・埼玉県道80号野田岩槻線(ちばけんどう・さいたまけんどう80ごう のだいわつきせん)は、千葉県野田市から埼玉県さいたま市岩槻区に至る、実延長11,975mの主要地方道。起点となる千葉県内は重複区間であるため、実質さいたま市岩槻区~松伏町間の県道という認識が強く、終点は国道16号を一度交差し、その先でループして再び国道16号へ接続されるという構造になっている。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・埼玉県道80号野田岩槻線 · 続きを見る »

千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線

千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線(ちばけんどう・いばらきけんどう170ごう あびことねせん)は、千葉県我孫子市から、茨城県北相馬郡利根町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線 · 続きを見る »

千葉県道・茨城県道198号銚子波崎線

千葉県道・茨城県道198号銚子波崎線 (ちばけんどう・いばらきけんどう198ごう ちょうしはさきせん)は、千葉県銚子市から茨城県神栖市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・茨城県道198号銚子波崎線 · 続きを見る »

千葉県道・東京都道・埼玉県道54号松戸草加線

千葉県道・東京都道・埼玉県道54号松戸草加線(ちばけんどう・とうきょうとどう・さいたまけんどう54ごう まつどそうかせん)は、千葉県松戸市から東京都足立区を経て、埼玉県草加市に至る、実延長12,516mの都道・県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と千葉県道・東京都道・埼玉県道54号松戸草加線 · 続きを見る »

千歳市

千歳市(ちとせし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 都道府県道と千歳市 · 続きを見る »

千早赤阪村

千早赤阪村(ちはやあかさかむら)は、大阪府南河内地域に位置する村。 2016年11月時点で、大阪府下で唯一の村で、人口が最も少ない。楠木正成の出身地として知られ、役行者が修行したと言われる金剛山や棚田などの自然に囲まれた、歴史と観光の村である。キャッチフレーズは「一冊の絵本のような村」。.

新しい!!: 都道府県道と千早赤阪村 · 続きを見る »

南さつま市

南さつま市 (みなみさつまし)は、鹿児島県薩摩半島西岸に位置する市。太平洋戦争末期には、最後の特攻隊の出撃地、万世飛行場が吹上浜にあった。 現在では、砂丘を利用した砂の祭典や、自転車によるさまざまな大会が開かれるなど、砂丘と自転車を活かした特色あるまちづくりでも知られている。.

新しい!!: 都道府県道と南さつま市 · 続きを見る »

南多摩尾根幹線

南多摩尾根幹線の標識。稲城市、竪谷戸大橋交差点付近。 尾根幹線の東側の起点近くの稲城市内・矢野口交差点。2008年に稲城五中入口交差点から矢野口交差点までの区間が開通した。 稲城市矢野口の鶴川街道。2007年にバイパスが完成した。旧道は300mほど北を通っている。 稲城市百村の稲城福祉センター入口交差点。ここで鶴川街道と尾根幹線が分岐する。画面正面が尾根幹線。左折すると鶴川街道。 武蔵野南線との立体交差。稲城市。 巨大な中央分離帯。稲城市。 稲城市長峰の多摩カントリークラブ前。新宿副都心のビルが見える。 多摩市諏訪団地付近。側道は暫定的に歩行者用とされ自動車には開放されていない。 多摩市永山団地付近。巨大な中央分離帯が草原と化している。 多摩南野交差点。この交差点を境に都道156号と都道158号に分かれる。 多摩市鶴牧5丁目に架かるY字橋より稲城方面を望む。 尾根幹線の2車線区間。八王子市南大沢3丁目の清水入陸橋。 町田市小山町の小山沼陸橋。 南多摩尾根幹線(みなみたまおねかんせん)とは、多摩ニュータウンの南縁を東西に横断する形で東京都調布市の多摩川原橋から、東京都町田市小山町の町田街道までを結んでいる道路の通称。東京都道路通称名公告では「南多摩尾根幹線道路」(整理番号151)であり、起点が町田市小山町(町田街道交点)、終点が稲城市百村(鶴川街道交点)とされている。略称は「尾根幹線」「尾根幹」。.

新しい!!: 都道府県道と南多摩尾根幹線 · 続きを見る »

南大東駅

南大東駅(みなみだいとうえき)は、島根県雲南市大東町上佐世にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅である。 木次線の駅では最も新しい駅である。.

新しい!!: 都道府県道と南大東駅 · 続きを見る »

南富良野町

南富良野町(みなみふらのちょう)は、北海道空知郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と南富良野町 · 続きを見る »

南幌町

南幌町(なんぽろちょう)は、北海道空知総合振興局管内南部にある町。長く過疎地域に指定されていたが、1990年代に札幌市のベッドタウン化が進み、人口が5,000人台から9,000人台まで急増した。 地名の由来は、元々はアイヌ語で「湾曲して緩やかに流れる所」を意味する「ポロモイ」。石狩川の湾曲部を指している。当時は漢字で「幌向(ほろむい)」と表記されていたが、現在の岩見沢市に同名の地名があって紛らわしいため、町制施行の際に「南幌」となった。.

新しい!!: 都道府県道と南幌町 · 続きを見る »

南井上地区

南井上地区(みなみいのうえちく)は、徳島県徳島市北西部の地区である。.

新しい!!: 都道府県道と南井上地区 · 続きを見る »

南伊豆町

南伊豆町(みなみいずちょう)は、静岡県東部の伊豆半島の最南端にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と南伊豆町 · 続きを見る »

南会津町

大川を望む(2006年6月撮影) 南会津南郷地区山口市街と伊南川を望む(2006年6月撮影) 南会津町(みなみあいづまち)は、福島県南会津郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と南会津町 · 続きを見る »

南区 (さいたま市)

南区(みなみく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と南区 (さいたま市) · 続きを見る »

南区 (相模原市)

南区(みなみく)は、相模原市を構成する3行政区のうちの一つであり、相模原市の中心地とも言える相模大野を擁する地域である。.

新しい!!: 都道府県道と南区 (相模原市) · 続きを見る »

南区 (札幌市)

藻岩山山頂から眺めた札幌市街(2009年10月) 南区(みなみく)は、札幌市の行政区。札幌市10区の中で最も広い面積を持ち、全市域の約60 %を占めている。.

新しい!!: 都道府県道と南区 (札幌市) · 続きを見る »

南アルプス市

南アルプス市(みなみアルプスし)は、山梨県西部に位置する市。山梨県内の自治体としては最西端にあたる。人口は人。.

新しい!!: 都道府県道と南アルプス市 · 続きを見る »

南矢三町

南矢三町(みなみやそちょう)は、徳島県徳島市の町名。加茂地区に属している。南矢三町一丁目から南矢三町三丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0005。2009年12月現在の人口は3,842人、世帯数は1,685世帯。.

新しい!!: 都道府県道と南矢三町 · 続きを見る »

南砺市

屋敷森に囲まれた住宅。南砺市平野部は散居村地域である 南砺市(なんとし)は、富山県西部に位置する市。平野部と五箇山を中心とした山岳部で構成される。世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」と演劇祭のある旧利賀村を擁する。.

新しい!!: 都道府県道と南砺市 · 続きを見る »

南田宮

煙硝蔵橋から見た田宮川、右が南田宮、左が北佐古 南田宮(みなみたみや)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は南田宮一丁目から四丁目まで。郵便番号は〒770-0004。徳島市の調査による2009年12月現在の人口は2,573人、世帯数は1,129世帯。.

新しい!!: 都道府県道と南田宮 · 続きを見る »

南町 (前橋市)

南町(みなみちょう)は、群馬県前橋市の町名。現行行政地名は南町一丁目から南町四丁目。郵便番号は371-0805。面積は1.39km2(2011年9月末現在)。.

新しい!!: 都道府県道と南町 (前橋市) · 続きを見る »

南牧村 (群馬県)

南牧村(なんもくむら)は、群馬県甘楽郡の村。高齢化率日本一の自治体である。隣の長野県南佐久郡にも南牧村があるが、そちらは「みなみまきむら」である。.

新しい!!: 都道府県道と南牧村 (群馬県) · 続きを見る »

南魚沼市

南魚沼市(みなみうおぬまし)は、新潟県中越地方に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と南魚沼市 · 続きを見る »

南足柄市

南足柄市文化会館(2010年11月) 南足柄市(みなみあしがらし)は、神奈川県西部の市である。神奈川県内では最も人口の少ない市である。.

新しい!!: 都道府県道と南足柄市 · 続きを見る »

南茅部町

南茅部町(みなみかやべちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。 町名の由来はアイヌ語の「カヤウンベシュ」(帆のがけの意)から。 2004年(平成16年)12月1日に函館市に編入された。 北海道唯一の国宝・中空土偶が出土され、数多くの遺跡があり、現在も発掘調査が行われている。.

新しい!!: 都道府県道と南茅部町 · 続きを見る »

南郷町 (宮城県)

南郷町(なんごうちょう)は、宮城県遠田郡に属していた町である。2006年1月1日に小牛田町と合併し、美里町となった。.

新しい!!: 都道府県道と南郷町 (宮城県) · 続きを見る »

南郷通

南郷通13丁目付近(2008年12月) 南郷通(なんごうどおり)は、札幌市中央区から厚別区に至る都市計画道路であり、白石区の地名。区間により札幌市道や北海道道3号札幌夕張線になる。通りの名称は中間地点にある「南郷」の地名に由来している。白石区菊水から厚別区厚別南までの地下には札幌市営地下鉄東西線が走行している.

新しい!!: 都道府県道と南郷通 · 続きを見る »

南郷村 (福島県)

南郷村(なんごうむら)は、福島県南会津郡にあった村である。 2006年3月20日、南会津郡田島町・舘岩村・伊南村と合併し、南会津町となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と南郷村 (福島県) · 続きを見る »

南那須町

南那須町(みなみなすまち)は、栃木県東部にあった町である。宇都宮市への通勤率は16.4%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、烏山町との合併により那須烏山市となった。.

新しい!!: 都道府県道と南那須町 · 続きを見る »

南東北

南東北(みなみとうほく)とは、東北地方南部の、宮城県・山形県・福島県の3県の総称である。方角と区別する意味で、「東北」を平仮名書きした「南とうほく」という記載がなされる場合がある。令制国名を用いた南奥羽(みなみおうう)という雅称もある。対義語は北東北(きたとうほく)。.

新しい!!: 都道府県道と南東北 · 続きを見る »

南橘町

南橘町(なんきつまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0043。2013年現在の面積は0.1km2。.

新しい!!: 都道府県道と南橘町 · 続きを見る »

南河原村

南河原村(みなみかわらむら)は、埼玉県の北東部に位置していた村である。2006年1月1日に行田市に編入したため消滅した。県内では蕨市に次いで小さい自治体であった。.

新しい!!: 都道府県道と南河原村 · 続きを見る »

南港通

南港通(なんこうどおり)は、大阪市南部を東西に走る幹線道路の愛称である。.

新しい!!: 都道府県道と南港通 · 続きを見る »

南方町

南方町(みなみかたまち)は、宮城県北東部に存在した町である。現在は登米市の一地域となっている。キャッチフレーズは、「もっこりみなみかた.

新しい!!: 都道府県道と南方町 · 続きを見る »

協和町 (茨城県)

協和町(きょうわまち)は、茨城県真壁郡に置かれていた町である。.

新しい!!: 都道府県道と協和町 (茨城県) · 続きを見る »

古川市

古川市(ふるかわし)は、宮城県北部、大崎平野の中心に位置していた市である。 1950年(昭和25年)に市制施行し、2006年(平成18年)の市町村合併により大崎市となったため廃止した。旧市域は大崎市の中心となっている。 本項では、市制前の名称である古川町(ふるかわまち)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と古川市 · 続きを見る »

古殿町

古殿町(ふるどのまち)は、福島県石川郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と古殿町 · 続きを見る »

古河市

古河市名の由来となった万葉歌碑「麻久良我の 許我の渡りの韓楫の 音高しもな寝なへ 兒ゆゑに」 古河市(こがし)は、関東地方のほぼ中央、茨城県の西端に位置する市である。人口約14万人。旧・下総国(千葉県)葛飾郡。 近隣の栃木県野木町などから労働人口流入があり、本市を中心とする古河都市圏を形成している。.

新しい!!: 都道府県道と古河市 · 続きを見る »

可美村

可美村(かみむら)は、かつて静岡県西部、浜名郡に存在した村。現在の浜松市南区の一部で、高塚町、増楽町、若林町、東若林町を村域としていた。1991年(平成3年)5月1日に浜松市に編入合併して消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と可美村 · 続きを見る »

取手市

取手市(とりでし)は、茨城県南部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と取手市 · 続きを見る »

友部町

友部町(ともべまち)は、関東地方の北東部、茨城県中部の西茨城郡にあった町である。 2006年3月19日に、旧笠間市、岩間町と合併し、新制の笠間市が成立したことにより廃止された。新制の笠間市役所の本庁は旧友部町域に置かれている。.

新しい!!: 都道府県道と友部町 · 続きを見る »

名古屋市立東築地小学校

名古屋市立東築地小学校(なごやしりつ ひがしつきじしょうがっこう)は、愛知県名古屋市港区にある公立小学校。.

新しい!!: 都道府県道と名古屋市立東築地小学校 · 続きを見る »

名古屋瀬戸道路

名古屋瀬戸道路(なごやせとどうろ)は、 愛知県日進市から愛知県長久手市に至る建設延長2.3kmの自動車専用道路(地域高規格道路)。愛知道路コンセッションが管理する一般有料道路である。.

新しい!!: 都道府県道と名古屋瀬戸道路 · 続きを見る »

名古屋電灯

名古屋電灯株式会社(名古屋電燈株式會社、なごやでんとう かぶしきがいしゃ)は、明治から大正にかけて存在した日本の電力会社である。愛知県名古屋市に本社を置き、中京地方で事業を展開した。戦前期の大手電力会社のうち東邦電力の前身および大同電力の母体にあたる。 1889年(明治22年)に日本で5番目の電気事業者として開業。当初は小規模な発電所によって市内へ配電するだけであったが、明治末期以降長良川や木曽川に大型発電所を建設して大規模化した。1920年代より周辺事業者の合併を活発化し、1921年(大正10年)に奈良県の関西水力電気と合併して関西電気となり、翌年九州電灯鉄道と合併して中京・関西・九州にまたがる電力会社東邦電力へと発展した。 東邦電力となる前の1918年(大正7年)、名古屋電灯は水力開発部門を独立させ木曽電気製鉄を設立した。同社は1921年に大同電力へと発展する。また特殊鋼メーカーの大同特殊鋼も名古屋電灯から派生した会社を前身とする。.

新しい!!: 都道府県道と名古屋電灯 · 続きを見る »

名寄市

名寄市(なよろし)は、北海道北部・名寄盆地にある市である。 道北地方の商業、産業の中心都市であり、旭川市など道央方面や、日本海方面、オホーツク海方面など他地域とのアクセスも良い。市外局番が市部としては珍しく、三笠市(01267)と同じく5桁(01654)である。.

新しい!!: 都道府県道と名寄市 · 続きを見る »

名栗村

名栗村(なぐりむら)は、埼玉県の南西部に位置していた入間郡の村。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。2005年1月1日に飯能市に編入合併されたため廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と名栗村 · 続きを見る »

吹上トンネル

吹上トンネル(ふきあげトンネル)とは、東京都青梅市黒沢と成木との境にまたがる吹上峠に設けられたトンネル群の総称である。.

新しい!!: 都道府県道と吹上トンネル · 続きを見る »

吹上町 (埼玉県)

吹上町(ふきあげまち)は、かつて日本の埼玉県北足立郡にあった町。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。2005年(平成17年)10月1日、北埼玉郡川里町とともに鴻巣市に編入され、市域の一部となった。 中山道の熊谷宿・鴻巣宿間があまりにも遠距離であったため、ちょうど中間地点に位置していた吹上村が非公式の休憩所である間の宿として発展し始め、それがまた、城下町・忍(現・行田市)に向かう日光脇往還の設置に当たっては正式な宿場の一つ・吹上宿として認められることとなり、重要な中継地としていっそうの繁栄の契機となった。.

新しい!!: 都道府県道と吹上町 (埼玉県) · 続きを見る »

吹上浜海浜公園

吹上浜海浜公園(ふきあげはまかいひんこうえん)は鹿児島県南さつま市加世田高橋にある鹿児島県立の都市公園(広域公園)である。 指定管理者制度に基づき鹿児島県地域振興公社が管理・運営している海浜公園である。吹上浜の南部に位置し、近辺の加世田ドームで吹上浜砂の祭典が行われる。.

新しい!!: 都道府県道と吹上浜海浜公園 · 続きを見る »

吾平町

吾平町(あいらちょう)は、2005年まで鹿児島県本土の南東、大隅半島の中ほどにあった町。2006年1月1日、鹿屋市・輝北町・串良町と対等合併して、新市制の鹿屋市となった。現在は鹿屋市のうち旧吾平町域の大字に冠する地名である。キャッチフレーズは美里吾平(うましさとあいら)。 「吾平」の表記は、神代三山陵のひとつである吾平山上陵に由来する。同じ鹿児島県の姶良町(現在の姶良市)とは読みが全く同じである。.

新しい!!: 都道府県道と吾平町 · 続きを見る »

向島 (広島県)

浄土寺山からの尾道大橋・新尾道大橋と向島 因島からの因島大橋と向島 向島(むかいしま)は、広島県尾道市に属する島。.

新しい!!: 都道府県道と向島 (広島県) · 続きを見る »

向之原駅

向之原駅(むかいのはるえき)は、大分県由布市挾間町向原にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。.

新しい!!: 都道府県道と向之原駅 · 続きを見る »

吉岡町

吉岡町(よしおかまち)は、群馬県のほぼ中央、北に群馬県渋川市、東に群馬県前橋市と隣接する、榛名山の東麓に広がる利根川沿いの町。 前橋市に隣接する大久保地区にショッピングモールが建設される等の発展を見せている。.

新しい!!: 都道府県道と吉岡町 · 続きを見る »

吉川市

吉川市(よしかわし)は、埼玉県南東部にある人口約7万人の市である。古くは舟運で栄え、なまず料理をはじめとする川魚料理で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と吉川市 · 続きを見る »

吉川区

吉川区(よしかわく)は、新潟県上越市の地域自治区。全域が旧中頸城郡吉川町にあたる。2005年1月1日、上越市に編入した。.

新しい!!: 都道府県道と吉川区 · 続きを見る »

吉備 (岡山市)

吉備(きび)は、岡山県岡山市北区南西部にある地域である。かつての都窪郡吉備町(きびちょう)に相当する。1971年3月8日に岡山市に編入された。本項では都窪郡吉備町についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と吉備 (岡山市) · 続きを見る »

吉祥寺通り

吉祥寺通り(きちじょうじどおり、Kichijoji dori Ave.)(三鷹3・4・14号線)は、東京都練馬区関町南の青梅街道・関町交番前交差点から武蔵野市吉祥寺南町の吉祥寺駅前交差点を経由し、東八道路杏林大学病院付近、世田谷区給田の給田交差点まで至る道路の通称である(東京都通称道路名設定公告整理番号91)。特に吉祥寺駅付近では井の頭恩賜公園を縦断することから公園通り(こうえんどおり)と呼ばれる。 吉祥寺地域の緑の軸のひとつとして緑の資源となっている。 さらに、2020年夏季オリンピック・2020年夏季パラリンピック開催にむけて通信インフラである無料公衆無線LAN(FreeWi-Fi)環境を平成27年度11月から無料で整備している。 吉祥寺通りには、以下の都道の区間が含まれる。.

新しい!!: 都道府県道と吉祥寺通り · 続きを見る »

吉田町 (愛媛県)

吉田町(よしだちょう)は、愛媛県の南予地方にあった町。合併により、現在では宇和島市の一部となっている。 日本一のみかん産地であるとともに、水産業も盛んである。旧吉田藩の陣屋として栄えた歴史がある。.

新しい!!: 都道府県道と吉田町 (愛媛県) · 続きを見る »

吉野川市

吉野川市(よしのがわし)は、徳島県北東部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と吉野川市 · 続きを見る »

吉野町 (徳島県)

吉野町(よしのちょう)は、徳島県板野郡にあった町である。2005年4月1日、市場町・阿波町・土成町と合併して阿波市になった。 かつての町域は阿波市吉野町柿原・吉野町西条・吉野町五条となっている。.

新しい!!: 都道府県道と吉野町 (徳島県) · 続きを見る »

吉野本町

吉野本町(よしのほんちょう)は、徳島県徳島市の町名。渭北地区に属している。吉野本町一丁目から吉野本町六丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0802。.

新しい!!: 都道府県道と吉野本町 · 続きを見る »

吉永駅

ホーム 吉永駅(よしながえき)は、岡山県備前市吉永町吉永中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。 2007年(平成19年)7月1日改正から2008年(平成20年)3月15日改正まで、快速「サンライナー」が下り1本だけ当駅まで乗り入れる設定があった(但し、当駅 - 岡山駅間は普通列車として運転)。.

新しい!!: 都道府県道と吉永駅 · 続きを見る »

坪井川 (熊本県)

坪井川(つぼいがわ)は、熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。.

新しい!!: 都道府県道と坪井川 (熊本県) · 続きを見る »

坂出市

山から坂出市内を望む 北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋 坂出市(さかいでし)は、香川県北部のほぼ中央に位置する市。 瀬戸内海に面し、瀬戸大橋の四国側玄関口に当たる。沿岸部にはかつて塩田も広がっていたが、塩業整理により廃止された。塩田の廃止と前後して、番の州工業地帯、林田工業地帯などが造成され沿岸部には工業地帯が広がる。.

新しい!!: 都道府県道と坂出市 · 続きを見る »

坂西町

坂西町(さかにしまち)は栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。群馬県と境を接する。現在の足利市西部の坂西地区に相当する。1889年から1893年に足利郡に存在した坂西村とは範囲が異なる。.

新しい!!: 都道府県道と坂西町 · 続きを見る »

坂東市

坂東市(ばんどうし)は、茨城県西部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と坂東市 · 続きを見る »

坂本村 (熊本県)

坂本村(さかもとむら)は、かつて熊本県八代郡にあった村。2005年8月1日に、八代市、泉村、千丁町、鏡町、東陽村と合併し、新・八代市となった。現在、住所表記は全大字名に「八代市坂本町」を冠している。.

新しい!!: 都道府県道と坂本村 (熊本県) · 続きを見る »

坂戸市

坂戸市(さかどし)は、埼玉県中部にある人口約10万1千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と坂戸市 · 続きを見る »

堺区

堺区(さかいく)は、堺市を構成する7行政区のうちのひとつ。中世以来の環濠都市であった地域を含み、市役所、裁判所などの官庁やシティホテル、商店などが集積している堺市の中心部である。.

新しい!!: 都道府県道と堺区 · 続きを見る »

塩山市

塩山市(えんざんし)は、かつて山梨県北東部に位置していた市。現在は甲州市に含まれる。 「塩山」は市域南西部に位置する「塩の山(しおのやま)」に由来し、古代から「さしでの磯」(山梨市)とともに歌枕として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と塩山市 · 続きを見る »

塩谷温泉

塩谷温泉(しおやおんせん)は、栃木県塩谷郡塩谷町(旧国下野国)にある温泉。ここでは塩谷町にある温泉・鉱泉を総称し塩谷温泉と称する。 高原山麓、国道461号(日光北街道)、県道63号(宇都宮-藤原線)沿いに温泉、鉱泉が点在する。 それぞれ温泉施設は一軒だけの単独施設である。.

新しい!!: 都道府県道と塩谷温泉 · 続きを見る »

塩沢町

塩沢町(しおざわまち)は、新潟県の南部、南魚沼郡の町。2005年10月1日に南魚沼市に編入合併したため消滅した。周囲を2,000m級の山々に囲まれ、冬は降雪が多い。「塩沢産・魚沼コシヒカリ」と「スキー」が有名。.

新しい!!: 都道府県道と塩沢町 · 続きを見る »

塙町

塙町(はなわまち)は、福島県中通りの東白川郡に属する町である。.

新しい!!: 都道府県道と塙町 · 続きを見る »

墨田区

墨田区(すみだく)は、東京都の特別区の一つで、23区東部に区分される。 全国的に有名な東京スカイツリーがある。.

新しい!!: 都道府県道と墨田区 · 続きを見る »

境町

境町(さかいまち)は茨城県猿島郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と境町 · 続きを見る »

境港出雲道路

境港出雲道路(さかいみなといずもどうろ)は、島根県出雲市から同県松江市美保関町に至る延長約70kmの地域高規格道路である。 山陰自動車道とともに宍道湖・中海圏域の高規格道路による8字ルートを形成する。 全線約70kmのうち供用済・事業中区間は約13kmにとどまり、大半は事業化されていない。.

新しい!!: 都道府県道と境港出雲道路 · 続きを見る »

増田町 (秋田県)

増田町(ますだまち)は、秋田県の東南部にあった町。2005年(平成17年)10月1日、横手市と合併し、消滅した。合併後も横手市増田町として地名が残る。 北都銀行の前身である羽後銀行の創業の地である。.

新しい!!: 都道府県道と増田町 (秋田県) · 続きを見る »

増毛町

増毛町(ましけちょう)は北海道北西部の留萌振興局管内南部にある町。日本海の海岸美がみられる雄冬海岸と暑寒別天売焼尻国定公園の一部である暑寒別岳を抱える。歴史は古く、町内には北海道遺産に選定されたレトロな建物が立ち並ぶ。ボタンエビの漁獲高が日本一であるが、アマエビやタコなどの水揚げも多い。良質の水を利用して酒造も行われており、明治時代からある國稀酒造(元:丸一本間合名会社)は、日本最北にある造り酒屋である。 町名の由来はアイヌ語の「マシュキニ」「マシュケ」(カモメの多いところ)から。.

新しい!!: 都道府県道と増毛町 · 続きを見る »

士幌町

士幌町(しほろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と士幌町 · 続きを見る »

士別市

士別市(しべつし)は、北海道上川地方北部にある市。 読みが同じ標津町と区別するため「サムライ士別」と呼ばれることがある。 最後の屯田兵村の一つであり“士別市立博物館がオープン”.

新しい!!: 都道府県道と士別市 · 続きを見る »

壬生町

壬生町(みぶまち)は、栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡に属する人口約4万人の町である。宇都宮市への通勤率は18.7%(平成22年国勢調査)。 壬生藩(壬生城)の城下町、また日光西街道(壬生通り)の宿場町である。ただし、現在の当町に属する地域がすべて壬生藩領であったわけではなく、旧南犬飼村の一部には宇都宮藩領に属していた地域も存在する。また1年あまりで廃藩(元禄5 - 6年)になったものの、上田地区には下野上田藩が存在していた時期がある。 かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」というユニークな地名が存在する。町の中央を流れる黒川沿いには茶臼山古墳や車塚古墳など多数の古墳が存在する。 2005年1月1日に那須郡西那須野町が合併し那須塩原市となって以来、栃木県内で最も人口の多い町である。 2017年現在、町役場を建て替える計画がある。.

新しい!!: 都道府県道と壬生町 · 続きを見る »

壮瞥町

壮瞥町(そうべつちょう)は、北海道胆振総合振興局の西部に位置する。洞爺湖の南東岸に面し、有珠山・昭和新山という火山のある町である。雪合戦の国際大会が開催される町としても知られる。.

新しい!!: 都道府県道と壮瞥町 · 続きを見る »

壱岐市

壱岐市(いきし)は、長崎県の壱岐島を主な行政区域とする市である。壱岐振興局の所在地。.

新しい!!: 都道府県道と壱岐市 · 続きを見る »

売木村

売木村(うるぎむら)は、長野県下伊那郡の南端に位置する村。.

新しい!!: 都道府県道と売木村 · 続きを見る »

多古町

250px 多古町(たこまち)は、千葉県香取郡にある町。成田市への通勤率は19.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と多古町 · 続きを見る »

多度町

多度町(たどちょう)は、三重県北部に位置していた町。2004年12月6日に桑名市・長島町と合併し新しい桑名市となり廃止された。ただし、「多度町」の名称は連結地名の形で現在も存続している。.

新しい!!: 都道府県道と多度町 · 続きを見る »

多度津町

多度津町(たどつちょう)は、香川県仲多度郡に属する町。 古くから海上・陸上交通の要所として栄え、現在もJR四国の土讃線の起点となる多度津駅などがある。また少林寺拳法の総本山・総本部があることでも知られる。.

新しい!!: 都道府県道と多度津町 · 続きを見る »

多賀城市

多賀城市(たがじょうし)は、宮城県のほぼ中央に位置する都市である。旧宮城郡。市の名称は陸奥国府「多賀城」に因む。 仙台市の北東側に隣接するため、そのベッドタウンとしての性格も持ち合わせている。仙台市への通勤率は43.2%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と多賀城市 · 続きを見る »

多気町

多気町(たきちょう)は、三重県多気郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と多気町 · 続きを見る »

大原町 (千葉県)

大原町(おおはらまち)は千葉県夷隅郡にあった町。イセエビの水揚げ量日本一を誇る。今日における勝浦市を含めた夷隅地域の実質的な中心地である。町内にゲートボール場が多い。 2005年12月5日に夷隅町、岬町と合併し、いすみ市誕生に伴い消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と大原町 (千葉県) · 続きを見る »

大台町

大台町(おおだいちょう)は、三重県多気郡にある町。町全域が国際連合教育科学文化機関の生物圏保護区(ユネスコエコパーク)「大台ケ原・大峯山・大杉谷」の一部として登録されている吉野淳一「エコパーク拡張 大台町全体に 活性化へ まず地元愛」中日新聞2016年4月3日付朝刊、三重版26ページ。.

新しい!!: 都道府県道と大台町 · 続きを見る »

大塔村 (奈良県)

大塔村(おおとうむら)は、かつて奈良県南西部に存在した村である。 2005年9月25日、吉野郡西吉野村とともに五條市に編入され廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と大塔村 (奈良県) · 続きを見る »

大多喜町

大多喜町(おおたきまち)は、千葉県夷隅郡にある町。町内の大多喜城は徳川四天王の1人、本多忠勝がいたことでも知られる。.

新しい!!: 都道府県道と大多喜町 · 続きを見る »

大夕張

大夕張(おおゆうばり)は北海道夕張市の東部、夕張川の最上流部の河岸段丘に形成された炭鉱街。字名は夕張市鹿島。.

新しい!!: 都道府県道と大夕張 · 続きを見る »

大子町

大子町(だいごまち)は、茨城県の北西部に位置する町。福島県や栃木県と県境を接する。.

新しい!!: 都道府県道と大子町 · 続きを見る »

大宮区

大宮区(おおみやく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つである。地名の由来となった氷川神社が所在する。.

新しい!!: 都道府県道と大宮区 · 続きを見る »

大宮バイパス

上尾方面を撮影) 大宮バイパス沿道の広告看板(埼玉県上尾市緑丘にて撮影) 大宮バイパス(おおみやバイパス)は、国道17号現道(中山道)のうち、埼玉県さいたま市北区宮原町の東大成町交差点から同県鴻巣市箕田の箕田交差点までの区間の名称である。旧国道17号である埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線(旧中山道)のバイパスとして建設された。.

新しい!!: 都道府県道と大宮バイパス · 続きを見る »

大岡村 (長野県)

大岡村(おおおかむら)は、かつて長野県更級郡にあった村。 合併により、現在は長野市大岡地区になっている。.

新しい!!: 都道府県道と大岡村 (長野県) · 続きを見る »

大島 (愛媛県今治市)

大島(おおしま)は、愛媛県に属する面積41.89km(国土地理院による)の島。芸予諸島に属する。行政区分は越智郡吉海町と宮窪町の2町に分かれていたが、2005年1月16日に今治市などとの合併により同市の一部となった。旧町時代には伯方島、大三島とともに三島五町と総称されていた。 島の北東部の宮窪地域は、中世に瀬戸内海を舞台として縦横に活躍した村上水軍(能島村上水軍)が本拠をおき、水軍遺跡や言い伝えも多数ある。これにちなみ、宮窪港を会場に村上水軍にちなんだ水軍レースなどのイベントが毎年7月に開催され、多くの人でにぎわう。特産品には大島石等がある。.

新しい!!: 都道府県道と大島 (愛媛県今治市) · 続きを見る »

大島町 (富山県)

大島町(おおしままち)は、富山県中部の西寄りに位置し射水郡に属していた町。 一時期「ヘチマの街」としていたことがあったが、近年では「絵本の街」として街起こしを図っていた。近年は、富山市・高岡市のベッドタウンとして宅地開発が活発である。.

新しい!!: 都道府県道と大島町 (富山県) · 続きを見る »

大崎下島

大崎下島(おおさきしもじま)は、瀬戸内海の中部にある下大崎群島の島である。大長みかん・大長レモンという果樹栽培や漁業が盛ん。.

新しい!!: 都道府県道と大崎下島 · 続きを見る »

大三島

大三島(おおみしま)は、愛媛県今治市に属する芸予諸島の中の1つの有人島。愛媛県の最北に位置し、同県に属する島の中では最大である。大山祇神社がある「神の島」として知られている。 大三島は島とついているが、地理上の島に由来するわけではなく、各地にある「三島」と由来を同じくする。かつて、三島神社の総本社である大山祇神社のことを「大三島」と呼んでおり、後にそれが島全体を指す様になった。.

新しい!!: 都道府県道と大三島 · 続きを見る »

大井町 (埼玉県)

大井町(おおいまち)は、埼玉県の南西部に位置していた東西約6.0km、南北約3.5kmの町である。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。 上福岡市西部に大正3年開業の上福岡駅の駅勢圏内にある町で、かつては武蔵野の雑木林の広がる農村地帯であったが、昭和30年代後半から東京のベッドタウンとして宅地化が進行。さらに、1993年(平成5年)11月富士見市北西部に東武鉄道東上線ふじみ野駅が開業し、駅周辺に大規模マンションが相次いで建設されると、富士見市北西部と隣接する大字苗間地区には日本初の大型アウトレットモール・リズムが完成し、当町の開発も進んだ。 2000年度国勢調査では人口増加率14.9%と県内トップになり、一時は2005年度国勢調査で人口5万人を超えた場合、単独で市制施行する事も検討された。2004年時点の全国の町村の人口密度では日本一であった。なお、合併以降に実施された2015年度国勢調査では、旧大井町の人口は51,216人となり、5万人を超えている。 気候は、夏は降雨量も比較的多くかなり高温となる。冬は北西からの強い季節風と晴天の日が多い。.

新しい!!: 都道府県道と大井町 (埼玉県) · 続きを見る »

大仙市

大仙市(だいせんし)は、秋田県の南東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と大仙市 · 続きを見る »

大信村

大信村(たいしんむら)は、福島県にあった村である。 2005年11月7日に白河市などと合併し、廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と大信村 · 続きを見る »

大利根町

大利根町役場 大利根町(おおとねまち)は、かつて埼玉県北東部、北埼玉郡にあった町。旧・武蔵国埼玉郡。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。.

新しい!!: 都道府県道と大利根町 · 続きを見る »

大分市

大分市(おおいたし)は、九州東部にある大分県の中部に位置する市である。大分県の県庁所在地で、中核市に指定されている。県内で2番目に人口が多い別府市を大きく引き離し県下最大の人口を擁する。人口は、九州で福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市に次ぐ第5位で、東九州では鹿児島市に次ぐ第2位。.

新しい!!: 都道府県道と大分市 · 続きを見る »

大分県の県道一覧

大分県の県道一覧(おおいたけんのけんどういちらん)は、大分県を通る県道の一覧である。 大分県では1973年(昭和48年)4月に整理番号が変更され、.

新しい!!: 都道府県道と大分県の県道一覧 · 続きを見る »

大分県道207号大分挾間線

大分県道207号大分挾間線(おおいたけんどう207ごう おおいたはさません)は、大分県大分市から大分県由布市挾間町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道207号大分挾間線 · 続きを見る »

大分県道219号佐伯弥生線

大分県道219号佐伯弥生線(おおいたけんどう219ごう さいきやよいせん)は、大分県佐伯市大字鶴望坂の浦と大分県佐伯市弥生大字大坂本間を結ぶ一般県道(県道)。国道217号のバイパス道路の役割を果たしている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道219号佐伯弥生線 · 続きを見る »

大分県道21号大分臼杵線

大分県道21号大分臼杵線大分市三芳付近(大分インターチェンジ方面) 大分県道21号大分臼杵線(おおいたけんどう21ごう おおいたうすきせん)は、大分県大分市と臼杵市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道21号大分臼杵線 · 続きを見る »

大分県道22号大在大分港線

大分県道22号大在大分港線(おおいたけんどう22ごう おおざいおおいたこうせん)は、大分県大分市勢家と大在を結ぶ県道(主要地方道)である。都市計画道路としての名称は臨海産業道路であるが、道幅が40メートル (m) あることから40メーター道路、40メートル道路と呼ばれる。2010年12月に無料化された大野川大橋有料道路を含んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道22号大在大分港線 · 続きを見る »

大分県道23号中津高田線

大分県道23号中津高田線(おおいたけんどう23ごう なかつたかだせん)は、大分県中津市と豊後高田市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道23号中津高田線 · 続きを見る »

大分県道24号日出山香線

大分県道24号日出山香線(おおいたけんどう24ごう ひじやまがせん)は、大分県速見郡日出町と大分県杵築市を結ぶ県道(主要地方道)である 大分県別府土木事務所。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道24号日出山香線 · 続きを見る »

大分県道25号臼杵上戸次線

大分県道25号臼杵上戸次線(おおいたけんどう25ごう うすきかみへつぎきせん)は、大分県臼杵市と大分市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道25号臼杵上戸次線 · 続きを見る »

大分県道26号三重野津原線

大分県道26号三重野津原線(おおいたけんどう26ごう みえのつはるせん)は、大分県豊後大野市から大分県大分市を結ぶ主要地方道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道26号三重野津原線 · 続きを見る »

大分県道29号豊後高田国東線

大分県道29号豊後高田国東線(おおいたけんどう29ごう ぶんごたかだくにさきせん)は、大分県豊後高田市と国東市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道29号豊後高田国東線 · 続きを見る »

大分県道30号庄内久住線

大分県道30号庄内久住線(おおいたけんどう30ごう しょうないくじゅうせん)は、大分県由布市と大分県竹田市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道30号庄内久住線 · 続きを見る »

大分県道35号三重弥生線

大分県道35号三重弥生線(おおいたけんどう35ごう みえやよいせん)は、大分県豊後大野市三重町市場と佐伯市弥生大字上小倉を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道35号三重弥生線 · 続きを見る »

大分県道36号佐伯津久見線

大分県道36号佐伯津久見線(おおいたけんどう36ごう さいきつくみせん)は、大分県佐伯市から大分県津久見市を結ぶ主要地方道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道36号佐伯津久見線 · 続きを見る »

大分県道37号佐伯蒲江線

蒲江から佐伯方面 大分県道37号佐伯蒲江線(おおいたけんどう37ごう さいきかまえせん)は、大分県佐伯市から、同市蒲江に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道37号佐伯蒲江線 · 続きを見る »

大分県道38号坂ノ市中戸次線

大分県道38号坂ノ市中戸次線(おおいたけんどう38ごう さかのいちなかへつぎせん)は、大分県大分市坂ノ市と大分市中戸次を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道38号坂ノ市中戸次線 · 続きを見る »

大分県道39号小野市重岡線

大分県道39号小野市重岡線(おおいたけんどう39ごう おのいちしげおかせん)は、大分県佐伯市宇目大字小野市から、佐伯市宇目大字大平に至る主要地方道(県道)である。旧南海部郡宇目町のうち、国道326号沿線の小野市地区と国道10号沿線のJR日豊本線重岡駅を旧宇目町役場のある千束地区を経由して結ぶ路線である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道39号小野市重岡線 · 続きを見る »

大分県道411号中津山国自転車道線

大分県道411号中津山国自転車道線(おおいたけんどう411ごう なかつやまくにじてんしゃどうせん)は、大分県中津市の中津駅を起点に山国町のコアやまくにに至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称、メイプル耶馬サイクリングロード、メイプル耶馬サイクルライン。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道411号中津山国自転車道線 · 続きを見る »

大分県道412号久住高原野津原線

大分県道412号久住高原野津原線(おおいたけんどう412ごう くじゅうこうげんのつはるせん)は、大分県竹田市久住町大字栢木と大分市大字竹矢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道412号久住高原野津原線 · 続きを見る »

大分県道413号杵築安岐国東自転車道線

大分県道413号杵築安岐国東自転車道線起点 大分県道413号杵築安岐国東自転車道線(おおいたけんどう413ごう きつきあきくにさきじてんしゃどうせん)は、大分県杵築市の住吉浜から国東市安岐地区を経て、同市国東地区の奈良原海水浴場に至る自転車道である。大規模自転車道の一路線で、一般県道に認定されている。通称、国東半島サイクリングロード。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道413号杵築安岐国東自転車道線 · 続きを見る »

大分県道41号大分大野線

大分県道41号大分大野線(おおいたけんどう41ごう おおいたおおのせん)は、大分県大分市と同県豊後大野市を結ぶ主要地方道(県道)である。大分市・豊後大野市境となるアクタ神峠を始め、数か所に「最小幅員1.5m」や「離合困難」の標識が立つほか、ガードレールのない地点がある。沿線には大分県青少年の森などがある。なお、2008年現在、各所で道路拡幅、バイパス道路工事が行われており、一部で供用開始区間があり、前述のような現状は解消されつつある。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道41号大分大野線 · 続きを見る »

大分県道45号宇目清川線

大分県道45号宇目清川線(おおいたけんどう45ごう うめきよかわせん)は、大分県佐伯市宇目大字木浦内から、豊後大野市清川町砂田に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道45号宇目清川線 · 続きを見る »

大分県道47号竹田直入線

大分県道47号竹田直入線(おおいたけんどう47ごう たけたなおいりせん)は、大分県竹田市の国道57号から同市久住町を経由して同市直入町を結ぶ主要地方道(県道)である。 2005年(平成17年)の旧直入郡直入町と久住町との市町村合併により、全線が竹田市内となった。炭酸泉の長湯温泉で有名な直入と城下町の同市中心部を結ぶ主要道路であり、両方の観光道路でもあるため、交通量が多い。大分バスによる路線バスも運行されている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道47号竹田直入線 · 続きを見る »

大分県道501号色宮港木立線

大分県道501号色宮港木立線(おおいたけんどう501ごう いろみやこうきたちせん)は、大分県佐伯市の色宮漁港(米水津大字宮野浦)から、佐伯市大字木立の国道388号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道501号色宮港木立線 · 続きを見る »

大分県道502号佐伯港線

大分県道502号佐伯港線(おおいたけんどう502ごう さいきこうせん)は、大分県佐伯市駅前2丁目と大分県佐伯市葛港を結ぶ一般県道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道502号佐伯港線 · 続きを見る »

大分県道503号上岡停車場線

大分県道503号上岡停車場線(おおいたけんどう503ごう かみおかていしゃじょうせん)は、大分県佐伯市大字上岡を通る一般県道(県道)。JR上岡駅にアクセスするための道路。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道503号上岡停車場線 · 続きを見る »

大分県道50号安心院湯布院線

大分県道50号安心院湯布院線(おおいたけんどう50ごう あじむゆふいんせん)は、大分県宇佐市安心院町から大分県由布市湯布院町に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道50号安心院湯布院線 · 続きを見る »

大分県道51号別府挾間線

大分県道51号別府挾間線(おおいたけんどう51ごう べっぷはさません)は、大分県別府市から大分県由布市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道51号別府挾間線 · 続きを見る »

大分県道522号竹田津港線

大分県道522号竹田津港線(おおいたけんどう522ごう たけたづこうせん)は、大分県国東市を通る一般県道。国東市国見町竹田津において竹田津港と国道213号を結ぶ。 全長は800m弱と短くほぼ直線である。 竹田津港は対岸の山口県周南市に向かうフェリーの発着場であり、運輸面で重要な路線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道522号竹田津港線 · 続きを見る »

大分県道524号伊美港線

大分県道524号伊美港線(おおいたけんどう522ごう いみこうせん)は、大分県国東市を通る一般県道。国東市国見町伊美において国東港伊美地区(伊美港)と国道213号を結ぶ。全長は300m弱と短いが、その全線が2車線である。 国東港伊美地区には沖合の姫島と国東半島を結ぶフェリーの発着場もあり、また途中に病院もあることから、起点付近にバスターミナルがあるにもかかわらず、路線バスは国道213号線からいったん国東港伊美地区まで走り、また引き返してくるルートをとっている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道524号伊美港線 · 続きを見る »

大分県道52号別府庄内線

大分県道52号別府庄内線(おおいたけんどう52ごう べっぷしょうないせん)は、大分県別府市と大分県由布市庄内町東長宝を結ぶ主要地方道(県道)。別府市堀田三叉路交差点から別府市志高交差点まで大分県道11号別府一の宮線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道52号別府庄内線 · 続きを見る »

大分県道537号湯平温泉線

大分県道537号湯平温泉線(おおいたけんどう537ごう ゆのひらおんせんせん)は、大分県由布市湯布院町大字下湯平から、湯平温泉を経て、大分県玖珠郡九重町大字田野に至る一般県道である。湯平温泉へのアクセス路として、また、大分市方面から大分県道・熊本県道11号別府一の宮線(やまなみハイウェイ)へのバイパスとして利用される。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道537号湯平温泉線 · 続きを見る »

大分県道53号野津宇目線

大分県道53号野津宇目線(おおいたけんどう53ごう のつうめせん)は、大分県臼杵市と佐伯市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道53号野津宇目線 · 続きを見る »

大分県道541号四浦港津井浦線

大分県道541号四浦港津井浦線(おおいたけんどう541ごう ようらこうついうらせん)は、大分県津久見市の四浦港から、佐伯市上浦大字津井浦に至る一般県道。四浦半島の南側である旧南海部郡上浦町域を縦断する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道541号四浦港津井浦線 · 続きを見る »

大分県道542号熊毛港線

大分県道542号熊毛港線(おおいたけんどう542ごう くまげこうせん)は、大分県国東市を通る一般県道。 国東市国見町小熊毛において、漁港である熊毛港(国東港熊毛地区)と国道213号を結ぶ。 本来は現在の小熊毛バス停のある交差点を起点とし、リアス式海岸特有の、崖の下を走る狭い道であったが、昭和50年代より、まず海沿いの区間を埋め立てにより2車線化し、さらに平成に入ってから国道側の起点をずらして住宅地をバイパスすることで、2kmに満たない路線であるが全線2車線化された。 なお、昭和50年代まで、途中に「港線隧道」と呼ばれる全長34mの小さなトンネル(隧道)があったが、現在はバイパス化により封鎖されている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道542号熊毛港線 · 続きを見る »

大分県道54号玖珠天瀬線

大分県道54号玖珠天瀬線(おおいたけんどう54ごう くすあまがせせん)は、大分県玖珠郡玖珠町から同県日田市に至る主要地方道(県道)である。起点と終点はいずれも国道210号と接続しており、いずれの方向からも高塚愛宕地蔵尊及び大分自動車道との連絡に最適である。ただし、奥深い山の中を通るため、一部で極端な急勾配が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道54号玖珠天瀬線 · 続きを見る »

大分県道56号中判田下郡線

大分県道56号中判田下郡線(おおいたけんどう56ごう なかはんだしもごおりせん)は、大分県大分市中判田と下郡を結ぶ主要地方道(県道)である。都市計画道路下郡中判田線の一部を構成する。大分県大分市大字片島から、同市大字羽田に至る延長2.0kmは、2010年11月30日まで一般有料道路の米良有料道路(めらゆうりょうどうろ)であったが、同年12月1日に無料化された。同区間は、米良バイパスとも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道56号中判田下郡線 · 続きを見る »

大分県道603号赤木吹原佐伯線

大分県道603号赤木吹原佐伯線(おおいたけんどう603ごう あかぎふきはらさいきせん)は、大分県佐伯市直川(旧南海部郡直川村)と佐伯市(堅田地区)を結ぶ一般県道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道603号赤木吹原佐伯線 · 続きを見る »

大分県道604号梶寄浦佐伯線

大分県道604号梶寄浦佐伯線(おおいたけんどう604ごう かじよせうらさいきせん)は、大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦から、佐伯市(国道388号茶屋ヶ鼻橋)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道604号梶寄浦佐伯線 · 続きを見る »

大分県道605号床木海崎停車場線

大分県道605号床木海崎停車場線(おおいたけんどう605ごう ゆかぎかいざきていしゃじょうせん)は、大分県佐伯市弥生大字床木と大分県佐伯市大字海崎および大分県佐伯市大字戸穴を結ぶ一般県道。終点付近で二方向に分かれる。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道605号床木海崎停車場線 · 続きを見る »

大分県道607号長良木立線

大分県道607号 長良木立線(おおいたけんどう607ごう ながらきたちせん)は、大分県佐伯市大字堅田と大分県佐伯市大字木立を結ぶ一般県道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道607号長良木立線 · 続きを見る »

大分県道608号笠掛直見停車場線

大分県道608号笠掛直見停車場線(おおいたけんどう608ごう かさがけなおみていしゃじょうせん)は、大分県佐伯市本匠大字笠掛と大分県佐伯市直川大字下直見を結ぶ一般県道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道608号笠掛直見停車場線 · 続きを見る »

大分県道609号上爪横川線

大分県道609号上爪横川線(おおいたけんどう609ごう こうづめよこがわせん)は、大分県佐伯市宇目大字塩見園から、同市直川大字仁田原に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道609号上爪横川線 · 続きを見る »

大分県道613号御泊奥江線

大分県道613号 御泊奥江線(おおいたけんどう613ごう おとまりおくえせん)は、大分県佐伯市宇目大字木浦内御泊と大分県佐伯市宇目大字木浦内奥江を結ぶ一般県道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道613号御泊奥江線 · 続きを見る »

大分県道615号松浦米水津線

大分県道615号松浦米水津線(おおいたけんどう615ごう まつうらよのうづせん)は、大分県佐伯市鶴見大字地松浦から、同市米水津大字浦代浦に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道615号松浦米水津線 · 続きを見る »

大分県道638号白丹竹田線

大分県道638号白丹竹田線(おおいたけんどう638ごう しらにたけたせん)は、大分県竹田市久住町白丹から竹田市飛田川に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道638号白丹竹田線 · 続きを見る »

大分県道639号神原玉来線

大分県道639号神原玉来線(おおいたけんどう639ごう かんばらたまらいせん)は、大分県竹田市大字神原(祖峰地域)から同市大字玉来(南生地域)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道639号神原玉来線 · 続きを見る »

大分県道640号穴井迫荻線

大分県道640号穴井迫荻線(おおいたけんどう640ごう あないざこおぎせん)は、大分県竹田市大字菅生から同市荻町馬場に至る一般県道である。路線名称は穴井迫になっているものの、実際は菅生が起点になっている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道640号穴井迫荻線 · 続きを見る »

大分県道647号栃野西大山線

大分県道647号栃野西大山線(おおいたけんどう647ごう とちのにしおおやません)は大分県日田市中津江村栃野から、同市大山町西大山に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道647号栃野西大山線 · 続きを見る »

大分県道648号津久見インター線

大分県道648号津久見インター線(おおいたけんどう648ごう つくみインターせん)は、大分県津久見市にある一般県道である。東九州自動車道津久見ICと国道217号の連絡を果たす道路になっており、路線の殆どが料金所を結ぶ津久見インター橋(153m)で構成されている。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道648号津久見インター線 · 続きを見る »

大分県道673号小畑日田線

大分県道673号小畑日田線(おおいたけんどう673ごう おばたひたせん)は、大分県日田市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道673号小畑日田線 · 続きを見る »

大分県道695号久重野荻線

大分県道695号九重野荻線(おおいたけんどう695ごう ここのえのおぎせん)は、大分県竹田市大字九重野から同市荻町馬場に至る一般県道である。大野川にかかる橋梁には水面からの高さ67.56mのトラス橋 合ヶ瀬大橋があり、約4km下流に白水ダムがある。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道695号久重野荻線 · 続きを見る »

大分県道699号小川穴井迫線

大分県道699号小川穴井迫線(おおいたけんどう699ごうおがわあないざこせん)は大分県竹田市大字小川から同市大字穴井迫(=松本地域、南生地区)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道699号小川穴井迫線 · 続きを見る »

大分県道711号合瀬上野田線

大分県道711号合瀬上野田線(おおいたけんどう711ごう ごうせかみのだせん)は、大分県日田市中津江村合瀬から大分県日田市上津江町上野田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道711号合瀬上野田線 · 続きを見る »

大分県道713号弁天横瀬自転車道線

大分県道713号弁天横瀬自転車道線(おおいたけんどう713ごう べんてんよこせじてんしゃどうせん)は、大分県大分市弁天町から同市横瀬に至る自転車道(県道)である。通称、大分川サイクリングロード、大分川サイクリングコース。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道713号弁天横瀬自転車道線 · 続きを見る »

大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線

大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線(おおいたけんどう・みやざきけんどう7ごう おがたたかちほせん)は、大分県豊後大野市から宮崎県西臼杵郡高千穂町に至る全長54.6kmの主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線 · 続きを見る »

大分県道・福岡県道109号福土吉富線

大分県道・福岡県道109号福土吉富線(おおいたけんどう・ふくおかけんどう109ごう ふくどよしとみせん)は、大分県中津市から福岡県築上郡吉富町を結ぶ一般県道である。 福岡県と大分県を結ぶ雁股峠の大分県側は整備が全く施されておらず、車両の通行が不可能な状態(いわゆる廃道)となっている。この区間を車両が通行することはできないため、東側を走る福岡県道・大分県道111号東上戸原線を使用すれば回避できる。但し、東上戸原線も車両の通行がやや困難な幅員がやや狭隘の道路である。雁股峠を結ぶ大入トンネルは完全な素掘りの状態であり、福岡県側も麓までは離合が困難な狭隘道路であるため、この道路を使用して両県の間を移動するのは不可能に近い。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・福岡県道109号福土吉富線 · 続きを見る »

大分県道・福岡県道113号中津豊前線

大分県道・福岡県道113号中津豊前線(おおいたけんどう・ふくおかけんどう113ごう なかつぶぜんせん)は、大分県中津市豊田と福岡県豊前市四郎丸を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・福岡県道113号中津豊前線 · 続きを見る »

大分県道・福岡県道114号前津江星野線

大分県道・福岡県道114号前津江星野線(おおいたけんどう・ふくおかけんどう114ごう まえつえほしのせん)は、大分県日田市前津江町柚木から福岡県八女市星野村に至る一般県道である。 福岡県側は供用区間が存在せず、林道(八女市道)が通る。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・福岡県道114号前津江星野線 · 続きを見る »

大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線

大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線(大分県日田市上津江村) 大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線(おおいたけんどう・くまもとけんどう12ごう あまがせあそせん)は、大分県日田市と熊本県阿蘇市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線 · 続きを見る »

大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線

大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線(おおいたけんどう・くまもとけんどう133ごう たいおきくちせん)は、大分県日田市中津江地区から熊本県菊池市に至る一般県道である。 起点から大分・熊本の県境にある穴川峠を経て菊池市班蛇口地区(穴川集落)にかけては急坂と急カーブの連続する幅1~1.2車線の隘路となっているが、同地区から終点の隈府地区(菊池温泉街)にかけては片側1車線の2車線道路となっている。ただし、班蛇口地区(穴川集落)から竜門ダムまでの区間はトンネルと橋梁が連続しており、走行の際は注意が必要。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・熊本県道133号鯛生菊池線 · 続きを見る »

大分県道・熊本県道137号上野田黒渕線

大分県道・熊本県道137号上野田黒渕線(おおいたけんどう・くまもとけんどう137ごう かみのだくろぶちせん)は、大分県日田市から熊本県阿蘇郡小国町に至る一般県道である。 全線にわたって狭隘区間が続く。また、大分県と熊本県の県境付近を縫うようにして通っているのが特徴的である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・熊本県道137号上野田黒渕線 · 続きを見る »

大分県道・熊本県道9号日田鹿本線

大分県道・熊本県道9号日田鹿本線(おおいたけんどう・くまもとけんどう9ごう ひたかもとせん)は、大分県日田市から熊本県山鹿市に至る県道(主要地方道)である。 ほぼ全線にわたり非常に奥深い山の中を通過する上、日田市前津江地区から同市中津江地区(石建峠越え)にかけては一般的な車両の通行が不可能な程の砂利道・獣道と化している区間があり、当県道だけで日田と山鹿を連絡するのは非現実的である。また、同区間は極端な程の勾配な坂道・急カーブが連続している。 一方、国道442号から大分・熊本の県境に位置する宿ヶ峰尾峠を経て、山鹿市菊鹿町矢谷地区(番所集落)にかけては1 - 1.2車線規模ではあるが整備が施されている。ただし、峠の熊本県側はごく一部を除き坂道は緩やかなものの見通しの利かない急カーブが連続しており、走行の際は十分な注意が必要である。同地区から終点の同市鹿本町来民地区にかけては片側1車線の2車線(一部の区間は高規格)道路になっている。ただし、夏期は大雨(雨量規制)による通行止め、冬季は積雪によるタイヤチェーン規制が実施される区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・熊本県道9号日田鹿本線 · 続きを見る »

大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線

大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線(おおいたけんどう・くまもとけんどう・みやざきけんどう8ごう たけたごかせせん)は、大分県竹田市から熊本県阿蘇郡高森町を経由して宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町へ至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線 · 続きを見る »

大和町 (徳島市)

大和町(やまとちょう)は、徳島県徳島市の町名。渭東地区に属している。大和町一丁目から大和町二丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0864。.

新しい!!: 都道府県道と大和町 (徳島市) · 続きを見る »

大和高田市

大和高田市(やまとたかだし)は、奈良県中西部に位置する市。中和・葛城地域の中核都市である。奈良県で最も人口密度が高い。近年は人口が漸減し、隣接市町が増加傾向にあるが、昼間人口は依然多い。岩手県陸前高田市、広島県安芸高田市、大分県豊後高田市とともに「高田」の名が付く市である。.

新しい!!: 都道府県道と大和高田市 · 続きを見る »

大和村 (山梨県)

大和村(やまとむら)は、かつて山梨県に存在した村である。 郡境合併で誕生し、「大いに和する」の願意を込めて大和村と名付けた。2005年11月1日、隣接する塩山市及び勝沼町と新設合併して甲州市となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と大和村 (山梨県) · 続きを見る »

大和村 (茨城県真壁郡)

大和村(やまとむら)は茨城県真壁郡にあった村である。.

新しい!!: 都道府県道と大和村 (茨城県真壁郡) · 続きを見る »

大矢野島

大矢野島(おおやのじま)は、熊本県の天草諸島の北端にあり、天草の玄関口になる島である。同諸島では天草下島・天草上島についで3番目に大きい。人口は14,729人(2005年国勢調査)で、上天草市の全人口の半数近くが住んでいる。面積は29.88km2。.

新しい!!: 都道府県道と大矢野島 · 続きを見る »

大石田町

大石田町(おおいしだまち)は、山形県の北東にある人口約8千人の町。北村山郡に属する唯一の自治体。.

新しい!!: 都道府県道と大石田町 · 続きを見る »

大玉村

大玉村(おおたまむら)は、福島県安達郡にある村。.

新しい!!: 都道府県道と大玉村 · 続きを見る »

大空町

大空町(おおぞらちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の、網走郡に属する町。.

新しい!!: 都道府県道と大空町 · 続きを見る »

大穂町

大穂町(おおほまち)は、かつて茨城県筑波郡に属していた町。1987年(昭和62年)11月30日に同郡谷田部町、豊里町、新治郡桜村の3町1村と合併して消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と大穂町 · 続きを見る »

大立野

大立野(おおだての)は静岡県磐田市の町名。丁番の設定のない単独町名である。2011年3月31日現在の人口は341人。郵便番号438-0036。.

新しい!!: 都道府県道と大立野 · 続きを見る »

大紀町

大紀町(たいきちょう)は、三重県中南部に位置する度会郡の町。 隣町の紀北町との境には世界遺産熊野古道のツヅラト峠、荷坂峠を有する。.

新しい!!: 都道府県道と大紀町 · 続きを見る »

大田区

大田区(おおたく)は、東京都に23ある特別区の一つ。東京都区部の最南端に位置する。郵便番号(上3桁)は143・144・145・146。.

新しい!!: 都道府県道と大田区 · 続きを見る »

大館市

大館市(おおだてし)は、秋田県北部に位置する市。市の北境で青森県と接している。.

新しい!!: 都道府県道と大館市 · 続きを見る »

大鰐町

大鰐温泉駅 大鰐町(おおわにまち)は、青森県津軽地方の南端に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と大鰐町 · 続きを見る »

大越町

大越町(おおごえまち)は、福島県田村郡に置かれていた町。現在の田村市大越町地区。.

新しい!!: 都道府県道と大越町 · 続きを見る »

大船渡市

大船渡市(おおふなとし)は、岩手県南部の太平洋沿岸地域に所在する都市である。.

新しい!!: 都道府県道と大船渡市 · 続きを見る »

大阪市

大阪市(おおさかし)は、日本の近畿地方、大阪府のほぼ中央に位置する市で、同府の府庁所在地である。政令指定都市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪市 · 続きを見る »

大阪府の府道一覧

大阪府の府道一覧(おおさかふのふどういちらん)は、大阪府内を通る府道の一覧である。 現行の府道番号は1984年(昭和59年)3月に施行され(主要地方道43路線、一般府道は101-260、401-403の163路線)、1994年(平成6年)4月に改正された。主要地方道、一般府道ともに北部で番号が若く、南下するほど番号が大きくなる付け方である(和歌山県道なども同様)。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府の府道一覧 · 続きを見る »

大阪府道101号大和田千舟線

大阪府道101号大和田千舟線(おおさかふどう101ごう おおわだちふねせん)は、大阪府大阪市西淀川区大野1丁目から同区大和田4丁目に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道101号大和田千舟線 · 続きを見る »

大阪府道102号恵美須南森町線

大阪府道102号恵美須南森町線(おおさかふどう102ごう えびすみなみもりまちせん)は、大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目から同市北区天神橋2丁目に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道102号恵美須南森町線 · 続きを見る »

大阪府道104号宿野下田線

大阪府道104号宿野下田線(おおさかふどう104ごう しゅくのしもだせん)は、大阪府豊能郡能勢町宿野から同町下田、平通に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道104号宿野下田線 · 続きを見る »

大阪府道106号吉野下田尻線

大阪府道106号吉野下田尻線(おおさかふどう106ごう よしのしもたじりせん)は、大阪府豊能郡能勢町吉野から同町下田尻に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道106号吉野下田尻線 · 続きを見る »

大阪府道109号余野車作線

大阪府道109号余野車作線(おおさかふどう109ごう よのくるまつくりせん)は、大阪府豊能郡豊能町から同府茨木市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道109号余野車作線 · 続きを見る »

大阪府道110号余野茨木線

大阪府道110号余野茨木線(おおさかふどう110ごう よのいばらきせん)は、大阪府豊能郡豊能町から同府茨木市に至る一般府道である。大坂から丹波地方に通じていた、旧街道の亀岡街道の一部だった。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道110号余野茨木線 · 続きを見る »

大阪府道114号忍頂寺福井線

忍頂寺福井線 大阪府道114号忍頂寺福井線(おおさかふどう114ごう にんちょうじふくいせん)は、大阪府茨木市の中部から北部を通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道114号忍頂寺福井線 · 続きを見る »

大阪府道115号萩谷西五百住線

大阪府道115号萩谷西五百住線(おおさかふどう115ごう はぎたににしよすみせん)は、大阪府高槻市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道115号萩谷西五百住線 · 続きを見る »

大阪府道118号桜井停車場線

大阪府道118号桜井停車場線(おおさかふどう118ごう さくらいていしゃじょうせん)は、大阪府箕面市の阪急電鉄箕面線桜井駅から南へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道118号桜井停車場線 · 続きを見る »

大阪府道119号箕面摂津線

大阪府道119号箕面摂津線(おおさかふどう119ごう みのおせっつせん)は、大阪府箕面市と摂津市を結ぶ一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道119号箕面摂津線 · 続きを見る »

大阪府道120号山田上小野原線

大阪府道120号山田上小野原線(おおさかふどう120ごう やまだかみおのはらせん)は、大阪府吹田市と箕面市を結ぶ一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道120号山田上小野原線 · 続きを見る »

大阪府道121号吹田箕面線

大阪府道121号吹田箕面線(おおさかふどう121ごう すいたみのおせん)は、大阪府吹田市と箕面市を結ぶ一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道121号吹田箕面線 · 続きを見る »

大阪府道124号桜井駅跡線

大阪府道124号桜井駅跡線(おおさかふどう124ごう さくらいえきあとせん)は、大阪府三島郡島本町桜井駅跡から同郡同町国道171号交点に至るかつての一般府道である。2011年(平成23年)9月13日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道124号桜井駅跡線 · 続きを見る »

大阪府道125号安満前島線

大阪府道125号安満前島線(おおさかふどう125ごう あままえしません)は、大阪府高槻市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道125号安満前島線 · 続きを見る »

大阪府道126号総持寺停車場線

大阪府道126号総持寺停車場線(おおさかふどう126ごう そうじじていしゃじょうせん)は、大阪府茨木市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道126号総持寺停車場線 · 続きを見る »

大阪府道127号摂津富田停車場線

大阪府道127号摂津富田停車場線(おおさかふどう127ごう せっつとんだていしゃじょうせん)は、大阪府高槻市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道127号摂津富田停車場線 · 続きを見る »

大阪府道128号高槻停車場線

大阪府道128号高槻停車場線(おおさかふどう128ごう たかつきていしゃじょうせん)は、大阪府高槻市高槻停車場から同市国道171号交点に至るかつての一般府道である。2010年(平成22年)6月30日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道128号高槻停車場線 · 続きを見る »

大阪府道129号南千里茨木停車場線

大阪府道129号南千里茨木停車場線(おおさかふどう129ごう みなみせんりいばらきていしゃじょうせん)は、吹田市の阪急電鉄千里線南千里駅から茨木市のJR京都線茨木駅までを結ぶ一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道129号南千里茨木停車場線 · 続きを見る »

大阪府道130号高槻市停車場線

大阪府道130号高槻市停車場線(おおさかふどう130ごう たかつきしていしゃじょうせん)は大阪府高槻市の、阪急京都線高槻市駅から東へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道130号高槻市停車場線 · 続きを見る »

大阪府道131号岡町停車場線

大阪府道131号岡町停車場線(おおさかふどう131ごう おかまちていしゃじょうせん)は、大阪府豊中市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道131号岡町停車場線 · 続きを見る »

大阪府道132号高槻茨木線

大阪府道132号高槻茨木線(おおさかふどう132ごう たかつきいばらきせん)は、大阪府高槻市から茨木市までのびる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道132号高槻茨木線 · 続きを見る »

大阪府道133号鳥飼八丁富田線

大阪府道133号鳥飼八丁富田線(おおさかふどう133ごう とりかいはっちょうとんだせん)は、大阪府摂津市から高槻市までのびる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道133号鳥飼八丁富田線 · 続きを見る »

大阪府道134号熊野大阪線

大阪府道134号熊野大阪線(おおさかふどう134ごう くまのおおさかせん)は、大阪府豊中市から大阪市北区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道134号熊野大阪線 · 続きを見る »

大阪府道135号豊中摂津線

大阪府道135号豊中摂津線(おおさかふどう135ごう とよなかせっつせん)は、大阪府吹田市の北大阪急行電鉄桃山台駅から吹田市の岸部中5丁目までを結ぶ一般府道である。吹田市が愛称を公募した際にイチョウ並木が美しい事から「千里ぎんなん通り」と名づけられた。千里ニュータウン内を東西に貫く主要幹線道路の一つで、かつて「千里1号線」と呼ばれていた事もある。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道135号豊中摂津線 · 続きを見る »

大阪府道136号茨木停車場線

大阪府道136号茨木停車場線(おおさかふどう136ごう いばらきていしゃじょうせん)は、大阪府茨木市の、JR京都線茨木駅からのびる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道136号茨木停車場線 · 続きを見る »

大阪府道137号曽根停車場線

大阪府道137号曽根停車場線(おおさかふどう137ごう そねていしゃじょうせん)は、かつて大阪府豊中市内を通っていた一般府道である。2009年(平成21年)3月31日に府道指定を外れ、豊中市の市道(曽根服部緑地線の一部)となっている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道137号曽根停車場線 · 続きを見る »

大阪府道138号三島江茨木線

大阪府道138号三島江茨木線(おおさかふどう138ごう みしまえいばらきせん)は、大阪府高槻市から茨木市までのびる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道138号三島江茨木線 · 続きを見る »

大阪府道139号枚方茨木線

大阪府道139号枚方茨木線(おおさかふどう139ごう ひらかたいばらきせん)は、大阪府枚方市から茨木市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道139号枚方茨木線 · 続きを見る »

大阪府道142号正雀停車場線

大阪府道142号正雀停車場線(おおさかふどう142ごう しょうじゃくていしゃじょうせん)は、摂津市の阪急京都線正雀駅前から同市千里丘地先を結ぶ一般府道である。この府道は起点は正雀停車場であるが、正雀駅から大阪府道147号正雀一津屋線との交点までは指定されていない。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道142号正雀停車場線 · 続きを見る »

大阪府道143号沢良宜東千里丘停車場線

大阪府道143号沢良宜東千里丘停車場線(おおさかふどう143ごう さわらぎひがしせんりおかていしゃじょうせん)は、茨木市から摂津市のJR京都線千里丘駅までを結ぶ一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道143号沢良宜東千里丘停車場線 · 続きを見る »

大阪府道147号正雀一津屋線

大阪府道147号正雀一津屋線(おおさかふどう147ごう しょうじゃくひとつやせん)は、大阪府摂津市の阪急京都本線正雀駅前から淀川右岸(鳥飼大橋北詰)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道147号正雀一津屋線 · 続きを見る »

大阪府道148号木屋交野線

大阪府道148号木屋交野線(おおさかふどう148ごう こやかたのせん)は、大阪府寝屋川市から同府交野市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道148号木屋交野線 · 続きを見る »

大阪府道149号木屋門真線

大阪府道149号木屋門真線(おおさかふどう149ごう こやかどません)は、大阪府寝屋川市から同府門真市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道149号木屋門真線 · 続きを見る »

大阪府道150号吹田停車場線

大阪府道150号吹田停車場線(おおさかふどう150ごう すいたていしゃじょうせん)は、大阪府吹田市吹田駅から同市国道479号交点に至るかつての一般府道である。2011年(平成23年)9月13日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道150号吹田停車場線 · 続きを見る »

大阪府道151号相川停車場線

大阪府道151号相川停車場線(おおさかふどう151ごう あいかわていしゃじょうせん)は、大阪府大阪市東淀川区の阪急京都線相川駅と大阪府吹田市の阪急千里線吹田駅を結ぶ一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道151号相川停車場線 · 続きを見る »

大阪府道152号庄本牛立線

大阪府道152号庄本牛立線(おおさかふどう152ごう しょうもとうしだてせん)は、大阪府豊中市の猪名川左岸(兵庫県境)から東へ延びる一般府道である。 「牛立」とは、終点付近の旧地名(旧大阪府豊島郡牛立村、後の豊能郡庄内町および豊中市の字名、現存せず)を指している。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道152号庄本牛立線 · 続きを見る »

大阪府道155号北大日竜田線

大阪府道155号北大日竜田線(おおさかふどう155ごう きただいにちたつたせん)は、大阪府守口市の北東部を通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道155号北大日竜田線 · 続きを見る »

大阪府道156号金田門真停車場線

大阪府道156号金田門真停車場線(おおさかふどう156ごう きんだかどまていしゃじょうせん)は、大阪府守口市から門真市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道156号金田門真停車場線 · 続きを見る »

大阪府道157号星田停車場線

大阪府道157号星田停車場線(おおさかふどう157ごう ほしだていしゃじょうせん)は、大阪府交野市内を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道157号星田停車場線 · 続きを見る »

大阪府道158号守口門真線

大阪府道158号守口門真線(おおさかふどう158ごう もりぐちかどません)は、大阪府守口市から門真市に至る一般府道である。 1965年(昭和40年)までは国道163号であった。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道158号守口門真線 · 続きを見る »

大阪府道159号平野守口線

大阪府道159号平野守口線(おおさかふどう159ごう ひらのもりぐちせん)は、大阪府大阪市から守口市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道159号平野守口線 · 続きを見る »

大阪府道160号四條畷停車場線

大阪府道160号四条畷停車場線(おおさかふどう160ごう しじょうなわてていしゃじょうせん)は、大阪府大東市の、JR学研都市線四条畷駅前から北へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道160号四條畷停車場線 · 続きを見る »

大阪府道161号深野南寺方大阪線

大阪府道161号深野南寺方大阪線(おおさかふどう161ごう ふこのみなみてらかたおおさかせん)は、大阪府大東市から大阪市旭区に至る一般府道である。旭区の一部の区間は、千林商店街及び森小路京かい道商店街になっている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道161号深野南寺方大阪線 · 続きを見る »

大阪府道162号大東四條畷線

大阪府道162号大東四條畷線(おおさかふどう162ごう だいとうしじょうなわてせん)は、大阪府四條畷市から同府大東市へ至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道162号大東四條畷線 · 続きを見る »

大阪府道163号野崎停車場線

大阪府道163号野崎停車場線(おおさかふどう163ごう のざきていしゃじょうせん)は、大阪府大東市の、西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線野崎駅から東へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道163号野崎停車場線 · 続きを見る »

大阪府道165号住道停車場線

大阪府道165号住道停車場線(おおさかふどう165ごう すみのどうていしゃじょうせん)は、大阪府大東市住道停車場から同市大阪府道21号八尾枚方線交点に至るかつての一般府道である。2010年(平成22年)3月31日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道165号住道停車場線 · 続きを見る »

大阪府道166号鴻池新田停車場線

大阪府道166号鴻池新田停車場線(おおさかふどう166ごう こうのいけしんでんていしゃじょうせん)は、大阪府東大阪市のJR片町線鴻池新田駅から北方向へ向かい、大東市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道166号鴻池新田停車場線 · 続きを見る »

大阪府道167号鴻池新田停車場鴻池線

大阪府道167号鴻池新田停車場鴻池線(おおさかふどう167ごう こうのいけしんでんていしゃじょうこうのいけせん)は、大阪府東大阪市のJR片町線鴻池新田駅から南方向へ向かって延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道167号鴻池新田停車場鴻池線 · 続きを見る »

大阪府道168号石切大阪線

大阪市都島区片町1丁目(2007年7月) 大阪府道168号石切大阪線(おおさかふどう168ごう いしきりおおさかせん)は、大阪府東大阪市から同府大阪市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道168号石切大阪線 · 続きを見る »

大阪府道16号大阪高槻線

大阪府道16号大阪高槻線(おおさかふどう16ごう おおさかたかつきせん)は、大阪府大阪市淀川区から同府高槻市に至る府道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道16号大阪高槻線 · 続きを見る »

大阪府道170号枚岡停車場線

大阪府道170号枚岡停車場線(おおさかふどう170ごう ひらおかていしゃじょうせん)は、大阪府東大阪市東部の近鉄奈良線枚岡駅から額田駅上り線(南行き)沿いにある大阪府の一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道170号枚岡停車場線 · 続きを見る »

大阪府道171号河内小阪停車場線

大阪府道171号河内小阪停車場線(おおさかふどう171ごう かわちこさかていしゃじょうせん)は、大阪府東大阪市河内小阪駅から同市大阪府道24号大阪東大阪線交点に至るかつての一般府道である。2011年(平成23年)9月13日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道171号河内小阪停車場線 · 続きを見る »

大阪府道172号布施停車場線

大阪府道172号布施停車場線(おおさかふどう172ごう ふせていしゃじょうせん)は、大阪府東大阪市の、近鉄奈良線・大阪線布施駅付近を起点として南下している一般府道である 路線の一部が大阪市域をかすめている(大阪市生野区小路東6丁目地先)。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道172号布施停車場線 · 続きを見る »

大阪府道173号大阪八尾線

大阪府道173号大阪八尾線(おおさかふどう173ごう おおさかやおせん)は、大阪府大阪市から同府八尾市に至る全長約18.6kmの幹線道路である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道173号大阪八尾線 · 続きを見る »

大阪府道174号八尾道明寺線

大阪府道174号八尾道明寺線(おおさかふどう174ごう やおどうみょうじせん)は、大阪府八尾市から、大阪府藤井寺市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道174号八尾道明寺線 · 続きを見る »

大阪府道176号近鉄八尾停車場線

大阪府道176号近鉄八尾停車場線(おおさかふどう176ごう きんてつやおていしゃじょうせん)は、大阪府八尾市近鉄八尾駅から同市大阪府道5号大阪港八尾線交点に至るかつての一般府道である。2012年(平成24年)9月20日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道176号近鉄八尾停車場線 · 続きを見る »

大阪府道177号東高安停車場線

大阪府道177号東高安停車場線(おおさかふどう177ごう ひがしたかやすていしゃじょうせん)は大阪府八尾市の東部にある一般府道である。 なお、「東高安停車場」とは、近鉄信貴線・鋼索線の信貴山口駅の旧名。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道177号東高安停車場線 · 続きを見る »

大阪府道178号八尾停車場線

大阪府道178号八尾停車場線(おおさかふどう178ごう やおていしゃじょうせん)は、大阪府八尾市の、JR関西本線八尾駅から北へ向かう一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道178号八尾停車場線 · 続きを見る »

大阪府道181号山本黒谷線

大阪府道181号山本黒谷線(おおさかふどう181ごう やまもとくろだにせん)は大阪府八尾市の、近畿日本鉄道大阪線高安駅前を起点として東へ延びる、全長約1kmの一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道181号山本黒谷線 · 続きを見る »

大阪府道182号柏村南本町線

大阪府道182号柏村南本町線(おおさかふどう182ごう かしむらみなみほんまちせん)は、大阪府八尾市の近畿日本鉄道大阪線恩智駅付近・柏村橋(かしむらばし)東詰を起点として西へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道182号柏村南本町線 · 続きを見る »

大阪府道183号本堂高井田線

大阪府道183号本堂高井田線(おおさかふどう183ごう ほんどうたかいだせん)は大阪府柏原市の山間、奈良県界からJR関西本線高井田駅付近に至る一般府道である。 府道本堂高井田線起点(大阪府・奈良県境).

新しい!!: 都道府県道と大阪府道183号本堂高井田線 · 続きを見る »

大阪府道184号柏原停車場大県線

大阪府道184号柏原停車場大県線(おおさかふどう184ごう かしわらていしゃじょうおおがたせん)は、大阪府柏原市のJR関西本線および近鉄道明寺線の柏原駅西側から東方向へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道184号柏原停車場大県線 · 続きを見る »

大阪府道185号柏原停車場線

大阪府道185号柏原停車場線(おおさかふどう185ごう かしわらていしゃじょうせん)は、大阪府柏原市柏原駅から同市国道25号交点に至るかつての一般府道である。2012年(平成24年)5月31日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道185号柏原停車場線 · 続きを見る »

大阪府道186号大阪羽曳野線

大阪府道186号大阪羽曳野線(おおさかふどう186ごう おおさかはびきのせん)は、大阪府大阪市平野区から同府羽曳野市に至る一般府道である。国道や他の府道との重複区間も短い区間が複数箇所あり、ルートがわかりづらい。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道186号大阪羽曳野線 · 続きを見る »

大阪府道187号大堀堺線

大阪府道187号大堀堺線(おおさかふどう187ごう おおぼりさかいせん)は、大阪府松原市から堺市堺区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道187号大堀堺線 · 続きを見る »

大阪府道188号郡戸大堀線

大阪府道188号郡戸大堀線(おおさかふどう188ごう こおずおおぼりせん)は、大阪府羽曳野市から松原市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道188号郡戸大堀線 · 続きを見る »

大阪府道189号道明寺停車場線

大阪府道189号道明寺停車場線(おおさかふどう189ごう どうみょうじていしゃじょうせん)は、大阪府藤井寺市の近畿日本鉄道南大阪線および道明寺線道明寺駅から西へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道189号道明寺停車場線 · 続きを見る »

大阪府道190号西藤井寺線

大阪府道190号西藤井寺線(おおさかふどう190ごう にしふじいでらせん)は大阪府藤井寺市から同府堺市東区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道190号西藤井寺線 · 続きを見る »

大阪府道191号島泉伊賀線

大阪府道191号島泉伊賀線(おおさかふどう191ごう しまいずみいがせん)は、大阪府羽曳野市の、近畿日本鉄道南大阪線高鷲駅付近を南北に通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道191号島泉伊賀線 · 続きを見る »

大阪府道192号我堂金岡線

大阪府道192号我堂金岡線(おおさかふどう192ごう がどうかなおかせん)は、大阪府松原市から堺市北区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道192号我堂金岡線 · 続きを見る »

大阪府道195号堺港線

大阪府道195号堺港線(おおさかふどう195ごう さかいこうせん)は、大阪府堺市堺区の旧堺港(堺泉北港の一部)の南側を走る、ごく短い一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道195号堺港線 · 続きを見る »

大阪府道197号深井畑山宿院線

大阪府道197号深井畑山宿院線(おおさかふどう197ごう ふかいはたやましゅくいんせん)は大阪府堺市中区の阪和自動車道堺本線料金所付近を起点として、同市堺区へ至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道197号深井畑山宿院線 · 続きを見る »

大阪府道198号河内長野美原線

大阪府道198号河内長野美原線(おおさかふどう198ごう かわちながのみはらせん)は、大阪府河内長野市から堺市美原区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道198号河内長野美原線 · 続きを見る »

大阪府道199号西鳳東線

大阪府道199号西鳳東線(おおさかふどう199ごう にしおおとりひがしせん)は大阪府堺市東区から同市西区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道199号西鳳東線 · 続きを見る »

大阪府道201号甘南備川向線

大阪府道201号甘南備川向線(おおさかふどう201ごう かんなびかわむかいせん)は、大阪府河内長野市の山間から北へ向かい、富田林市中心部付近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道201号甘南備川向線 · 続きを見る »

大阪府道202号森屋狭山線

大阪府道202号森屋狭山線(おおさかふどう202ごう もりやさやません)は、大阪府南河内郡千早赤阪村から大阪狭山市に至る一般府道である。 国道170号(大阪外環状線)と廿山南(つづやまみなみ)交点~富美ヶ丘南(ふみがおかみなみ)交点間で重複しており、大阪外環状線以東の旧道部分と、以西の新道部分とでは非常に印象が異なっている。 沿道に瀧谷不動明王寺があり、縁日が開催される毎月28日には滝谷不動駅から瀧谷不動明王寺までの区間には通行規制がひかれる。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道202号森屋狭山線 · 続きを見る »

大阪府道204号堺阪南線

西区内) 大阪府道204号堺阪南線(おおさかふどう204ごう さかいはんなんせん)は、大阪府堺市堺区から阪南市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道204号堺阪南線 · 続きを見る »

大阪府道206号石津川停車場石津線

大阪府道206号石津川停車場石津線(おおさかふどう206ごう いしづがわていしゃじょういしづせん)は大阪府堺市の、南海本線石津川駅付近から東側に延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道206号石津川停車場石津線 · 続きを見る »

大阪府道208号堺泉北環状線

大阪府道208号堺泉北環状線(おおさかふどう208ごう さかいせんぼくかんじょうせん)は、大阪府南部を走る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道208号堺泉北環状線 · 続きを見る »

大阪府道209号東阪三日市線

大阪府道209号東阪三日市線(おおさかふどう209ごう あずまざかみっかいちせん)は、大阪府南河内郡千早赤阪村から河内長野市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道209号東阪三日市線 · 続きを見る »

大阪府道212号浜寺公園停車場線

大阪府道212号浜寺公園停車場線(おおさかふどう212ごう はまでらこうえんていしゃじょうせん)は、大阪府堺市西区の、南海本線浜寺公園駅前から西へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道212号浜寺公園停車場線 · 続きを見る »

大阪府道213号羽衣停車場線

大阪府道213号羽衣停車場線(おおさかふどう213ごう はごろもていしゃじょうせん)は大阪府高石市の、南海本線・高師浜線羽衣駅から海側へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道213号羽衣停車場線 · 続きを見る »

大阪府道215号別所草部線

大阪府道215号別所草部線(おおさかふどう215ごう べっしょくさべせん)は大阪府堺市南区の山間部から北方向へ向かい、同市西区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道215号別所草部線 · 続きを見る »

大阪府道216号和田福泉線

大阪府道216号和田福泉線(おおさかふどう216ごう わだふくいずみせん)は、大阪府和泉市から堺市西区(旧泉北郡福泉町の部分)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道216号和田福泉線 · 続きを見る »

大阪府道217号大野天野線

大阪府道217号大野天野線(おおさかふどう217ごう おおのあまのせん)は大阪府大阪狭山市から河内長野市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道217号大野天野線 · 続きを見る »

大阪府道218号河内長野かつらぎ線

大阪府道218号河内長野かつらぎ線(おおさかふどう218ごう かわちながのかつらぎせん)は、大阪府河内長野市から和歌山県伊都郡かつらぎ町に至る一般府道である。 ただし、この路線の現時点の終点は、河内長野市とかつらぎ町の府県境となっており、和歌山県から先は大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線として管理されている。加えて、この路線を管理する富田林土木事務所によると、府県道61号堺かつらぎ線との重複区間は存在していないことになっている。以上を踏まえて、この路線を本稿では和歌山県道として取り扱わないこととする。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道218号河内長野かつらぎ線 · 続きを見る »

大阪府道219号信太高石線

大阪府道219号信太高石線(おおさかふどう219ごう しのだたかいしせん)は、大阪府高石市取石から北西へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道219号信太高石線 · 続きを見る »

大阪府道220号高石停車場線

大阪府道220号高石停車場線(おおさかふどう220ごう たかいしていしゃじょうせん)は大阪府高石市の、南海本線高石駅西口から西方向へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道220号高石停車場線 · 続きを見る »

大阪府道221号加賀田片添線

大阪府道221号加賀田片添線(おおさかふどう221ごう かがたかたそえせん)は、大阪府河内長野市の山間を通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道221号加賀田片添線 · 続きを見る »

大阪府道223号三林岡山線

大阪府道223号三林岡山線(おおさかふどう223ごう みばやしおかやません)は大阪府和泉市から岸和田市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道223号三林岡山線 · 続きを見る »

大阪府道225号大津港線

大阪府道225号大津港線(おおさかふどう225ごう おおつこうせん)は大阪府泉大津市の旧大津港(堺泉北港の一部)から南東に伸びる、全長1km強の一般府道である。全線片側1車線。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道225号大津港線 · 続きを見る »

大阪府道226号父鬼和気線

大阪府道226号父鬼和気線(おおさかふどう226ごう ちちおにわけせん)は、大阪府和泉市の山間部と平野部を結ぶ一般府道である。大半の区間は松尾川に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道226号父鬼和気線 · 続きを見る »

大阪府道227号和気岸和田線

大阪府道227号和気岸和田線(おおさかふどう227ごう わけきしわだせん)は、大阪府和泉市から岸和田市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道227号和気岸和田線 · 続きを見る »

大阪府道228号槇尾山仏並線

大阪府道228号槇尾山仏並線(おおさかふどう228ごう まきおさんぶつなみせん)は、大阪府和泉市の山間部を通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道228号槇尾山仏並線 · 続きを見る »

大阪府道229号田治米忠岡線

大阪府道229号田治米忠岡線(おおさかふどう229ごう たじめただおかせん)は、大阪府岸和田市から泉北郡忠岡町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道229号田治米忠岡線 · 続きを見る »

大阪府道230号春木岸和田線

大阪府道230号春木岸和田線(おおさかふどう230ごう はるききしわだせん)は、大阪府和泉市中部から岸和田市北西部に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道230号春木岸和田線 · 続きを見る »

大阪府道231号春木大町線

大阪府道231号春木大町線(おおさかふどう231ごう はるきおおまちせん)は、大阪府岸和田市の北西部を東西に通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道231号春木大町線 · 続きを見る »

大阪府道232号和泉大宮停車場線

大阪府道232号和泉大宮停車場線(おおさかふどう232ごう いずみおおみやていしゃじょうせん)は、大阪府岸和田市の、南海本線和泉大宮駅から西へ下る、かつて存在した一般府道である。2014年3月31日に路線廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道232号和泉大宮停車場線 · 続きを見る »

大阪府道234号東岸和田停車場線

大阪府道234号東岸和田停車場線(おおさかふどう234ごう ひがしきしわだていしゃじょうせん)は、大阪府岸和田市東岸和田駅から同市大阪府道30号大阪和泉泉南線交点に至るかつての一般府道である。2010年(平成22年)3月26日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道234号東岸和田停車場線 · 続きを見る »

大阪府道237号東貝塚停車場線

大阪府道237号東貝塚停車場線(おおさかふどう237ごう ひがしかいづかていしゃじょうせん)は、大阪府貝塚市の、JR阪和線東貝塚駅東にある一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道237号東貝塚停車場線 · 続きを見る »

大阪府道239号水間和泉橋本停車場線

大阪府道239号水間和泉橋本停車場線(おおさかふどう239ごう みずまいずみはしもとていしゃじょうせん)は、大阪府貝塚市の水間寺付近を起点として、JR阪和線和泉橋本駅付近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道239号水間和泉橋本停車場線 · 続きを見る »

大阪府道240号和泉橋本停車場線

大阪府道240号和泉橋本停車場線(おおさかふどう240ごう いずみはしもとていしゃじょうせん)は、大阪府貝塚市の、JR阪和線和泉橋本駅から西へ下る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道240号和泉橋本停車場線 · 続きを見る »

大阪府道241号泉佐野熊取線

大阪府道241号泉佐野熊取線(おおさかふどう241ごう いずみさのくまとりせん)は、大阪府泉佐野市から泉南郡熊取町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道241号泉佐野熊取線 · 続きを見る »

大阪府道246号熊取停車場線

大阪府道246号熊取停車場線 大阪府道246号熊取停車場線(おおさかふどう246ごう くまとりていしゃじょうせん)は、大阪府泉南郡熊取町の、JR阪和線熊取駅から東へ延びる、かつて存在した一般府道である。2013年6月17日大阪府告示第1281号により廃止()。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道246号熊取停車場線 · 続きを見る »

大阪府道247号土丸栄線

大阪府道247号土丸栄線(おおさかふどう247ごう つちまるさかえせん)は、大阪府泉佐野市の中部を東西に通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道247号土丸栄線 · 続きを見る »

大阪府道248号日根野羽倉崎線

大阪府道248号日根野羽倉崎線(おおさかふどう248ごう ひねのはぐらざきせん)は、大阪府泉佐野市の中南部を東西に通る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道248号日根野羽倉崎線 · 続きを見る »

大阪府道249号泉佐野停車場線

大阪府道249号泉佐野停車場線(おおさかふどう249ごう いずみさのていしゃじょうせん)は、大阪府泉佐野市の、南海本線泉佐野駅から東方向へ上る一般府道である。 なお、かつての大阪府道泉佐野停車場線は、泉佐野駅から海側へ下り府道堺阪南線(旧国道26号)に至る道路であった。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道249号泉佐野停車場線 · 続きを見る »

大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線

大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線(おおさかふどう250ごう とっとりよしみいずみさのせん)は、大阪府阪南市から泉佐野市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道250号鳥取吉見泉佐野線 · 続きを見る »

大阪府道251号新家田尻線

大阪府道251号新家田尻線(おおさかふどう251ごう しんげたじりせん)は、大阪府泉南市から泉南郡田尻町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道251号新家田尻線 · 続きを見る »

大阪府道252号大苗代岡田浦停車場線

大阪府道252号大苗代岡田浦停車場線(おおさかふどう252ごう おのしろおかだうらていしゃじょうせん)は、大阪府泉南市の北西部を東西に通り、南海本線岡田浦駅に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道252号大苗代岡田浦停車場線 · 続きを見る »

大阪府道253号岡田浦停車場線

大阪府道253号岡田浦停車場線(おおさかふどう253ごう おかだうらていしゃじょうせん)は、大阪府泉南市の南海本線岡田浦駅から西へ延びる一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道253号岡田浦停車場線 · 続きを見る »

大阪府道254号和泉砂川停車場線

大阪府道254号和泉砂川停車場線(おおさかふどう254ごう いずみすながわていしゃじょうせん)は、大阪府泉南市の、JR阪和線和泉砂川駅から西へ下る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道254号和泉砂川停車場線 · 続きを見る »

大阪府道255号樽井停車場樽井線

大阪府道255号樽井停車場樽井線(おおさかふどう255ごう たるいていしゃじょうたるいせん)は、大阪府泉南市の、南海本線樽井駅から東側へ上る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道255号樽井停車場樽井線 · 続きを見る »

大阪府道256号東鳥取南海線

大阪府道256号東鳥取南海線(おおさかふどう256ごう ひがしとっとりなんかいせん)は、大阪府阪南市の阪和自動車道・阪南インター前を起点に、途中大阪府道752号和歌山阪南線などと重複して、泉南市の男里川(おのさとがわ)下流に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道256号東鳥取南海線 · 続きを見る »

大阪府道257号自然田鳥取荘停車場線

大阪府道257号自然田鳥取荘停車場線(おおさかふどう257ごう じねんだとっとりのしょうていしゃじょうせん)は大阪府阪南市のJR阪和線和泉鳥取駅附近を起点として、南海本線鳥取ノ荘駅前に至る一般府道である。 2017年3月31日、府道752号交点から終点までが府道指定からはずれ、残りが大阪府道261号自然田鳥取線に引き継がれた。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道257号自然田鳥取荘停車場線 · 続きを見る »

大阪府道258号尾崎停車場線

大阪府道258号尾崎停車場線(おおさかふどう258ごう おざきていしゃじょうせん)は大阪府阪南市の、南海本線尾崎駅から海側へ下る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道258号尾崎停車場線 · 続きを見る »

大阪府道259号淡輪停車場線

大阪府道259号淡輪停車場線(おおさかふどう259ごう たんのわていしゃじょうせん)は、大阪府泉南郡岬町の南海本線淡輪駅から大阪府道752号和歌山阪南線へ抜ける一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道259号淡輪停車場線 · 続きを見る »

大阪府道2号大阪中央環状線

大阪府道2号大阪中央環状線(おおさかふどう2ごう おおさかちゅうおうかんじょうせん)は、大阪府堺市堺区を起点とし、大阪府池田市を終点とする主要地方道。1970年(昭和45年)開催の日本万国博覧会に合わせて整備された。 一般的な通称は中環(ちゅうかん)であり、大阪内環状線(うちかん)、大阪外環状線(そとかん)とともに大阪府の環状軸を形成している。また、堺市街地では、「フェニックス通り」とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道2号大阪中央環状線 · 続きを見る »

大阪府道42号・179号住吉八尾線

大阪府道42号・179号住吉八尾線(おおさかふどう42ごう・179ごう すみよしやおせん)は、大阪府大阪市住之江区を起点として八尾市に至る主要地方道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道42号・179号住吉八尾線 · 続きを見る »

大阪府道801号大阪吹田自転車道線

大阪府道801号大阪吹田自転車道線(おおさかふどう801ごう おおさかすいたじてんしゃどうせん)は、大阪府大阪市北区から吹田市に至る、自転車・歩行者専用の一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道801号大阪吹田自転車道線 · 続きを見る »

大阪府道802号八尾河内長野自転車道線

大阪府道802号八尾河内長野自転車道線(おおさかふどう802ごう やおかわちながのじてんしゃどうせん)は、大阪府八尾市から河内長野市に至る、自転車・歩行者専用の一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道802号八尾河内長野自転車道線 · 続きを見る »

大阪府道803号旭西淀川自転車道線

大阪府道803号旭西淀川自転車道線(おおさかふどう803ごう あさひにしよどがわじてんしゃどうせん)は、大阪府大阪市旭区から同市西淀川区に至る、自転車・歩行者専用の一般府道である。歩行者も通行可能で、「自転車専用道路」ではない。また、起点方の赤川仮橋は、2013年に廃止となったが、それ以前も車両通行止めであるため、自転車は走行できなかった。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道803号旭西淀川自転車道線 · 続きを見る »

大阪府道804号北河内自転車道線

大阪府道804号北河内自転車道線(おおさかふどう804ごう きたかわちじてんしゃどうせん)は、大阪府大阪市鶴見区鶴見緑地から北河内を周回して鶴見緑地に戻る、自転車・歩行者専用の一般府道である。北河内サイクルラインという愛称がつけられている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道804号北河内自転車道線 · 続きを見る »

大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線

大阪府道・奈良県道12号 堺大和高田線(おおさかふどう・ならけんどう12ごう さかいやまとたかだせん)は、大阪府堺市堺区を起点とし、奈良県大和高田市に至る府道および県道(主要地方道)である。通称はヤマタカ線。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線 · 続きを見る »

大阪府道・奈良県道701号中垣内南田原線

大阪府道・奈良県道701号中垣内南田原線(おおさかふどう・ならけんどう701ごう なかがいとみなみたわらせん)は、大阪府大東市から奈良県生駒市に至る一般府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・奈良県道701号中垣内南田原線 · 続きを見る »

大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線

大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線(おおさかふどう・ならけんどう702ごう おおさかひらおかならせん)は、大阪府大阪市中央区から奈良県奈良市に至る一般府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線 · 続きを見る »

大阪府道・奈良県道705号富田林五條線

大阪府道・奈良県道705号富田林五條線(おおさかふどう・ならけんどう705ごう とんだばやしごじょうせん)は、大阪府富田林市から奈良県五條市に至る一般府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・奈良県道705号富田林五條線 · 続きを見る »

大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線

大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線(おおさかふどう ならけんどう8ごう おおさかいこません)は、大阪府大阪市城東区を起点とし、奈良県生駒市を終点とする主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線 · 続きを見る »

大阪府道・京都府道6号枚方亀岡線

大阪府道・京都府道6号枚方亀岡線(おおさかふどう・きょうとふどう6ごう ひらかたかめおかせん)は、大阪府枚方市から京都府亀岡市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・京都府道6号枚方亀岡線 · 続きを見る »

大阪府道・京都府道731号天王亀岡線

大阪府道・京都府道731号天王亀岡線(おおさかふどう・きょうとふどう731ごう てんのうかめおかせん)は大阪府豊能郡能勢町から京都府亀岡市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・京都府道731号天王亀岡線 · 続きを見る »

大阪府道・京都府道735号長尾八幡線

大阪府道・京都府道735号長尾八幡線(おおさかふどう・きょうとふどう735ごう ながおやわたせん)は、大阪府枚方市長尾元町を起点に京都府八幡市八幡科手に至る一般府道である。 菅原交差点(大阪・京都府道736号交点)から長尾荒阪2丁目付近(新道との交点)まで旧道として残っている。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・京都府道735号長尾八幡線 · 続きを見る »

大阪府道・京都府道736号交野久御山線

大阪府道・京都府道736号交野久御山線(おおさかふどう・きょうとふどう736ごう かたのくみやません)は、大阪府交野市神出来交叉点を起点に京都府久世郡久御山町京滋バイパス森交叉点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・京都府道736号交野久御山線 · 続きを見る »

大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線

大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 (おおさかふどう・わかやまけんどう61ごう さかいかつらぎせん)は、大阪府堺市堺区から和歌山県伊都郡かつらぎ町に至る府道および県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 · 続きを見る »

大阪府道・兵庫県道41号大阪伊丹線

大阪府道・兵庫県道41号大阪伊丹線(おおさかふどう・ひょうごけんどう41ごう おおさかいたみせん)は、大阪府大阪市西成区から兵庫県伊丹市を結ぶ府道および県道(主要地方道)である。 大阪府内では「なにわ筋」「十三筋」、兵庫県内では一部「園田橋線」「山手幹線」「近松線」「田能通り」と呼ばれる区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・兵庫県道41号大阪伊丹線 · 続きを見る »

大阪府道・兵庫県道603号能勢猪名川線

大阪府道・兵庫県道603号能勢猪名川線(おおさかふどう・ひょうごけんどう603ごう のせいながわせん)は大阪府豊能郡能勢町から兵庫県川辺郡猪名川町を結ぶ一般県道である。 路線は全区間2車線で離合は問題なく行えるが、府県境付近は峠道で非常に起伏が大きい。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・兵庫県道603号能勢猪名川線 · 続きを見る »

大阪府道・兵庫県道604号野間出野一庫線

大阪府道・兵庫県道604号野間出野一庫線(能勢町野間出野付近) 大阪府道・兵庫県道604号野間出野一庫線(おおさかふどう・ひょうごけんどう604ごう のましゅつのひとくらせん)は大阪府豊能郡能勢町野間出野から兵庫県川西市一庫を結ぶ一般府道・県道である。 路面は知名湖(一庫ダム)周辺は全面2車線で安定しているが、大阪府道106号吉野下田尻線との分岐点近くには1.5車線の区間も存在する。.

新しい!!: 都道府県道と大阪府道・兵庫県道604号野間出野一庫線 · 続きを見る »

大阪国際空港

上空から見た大阪国際空港(2014年) 大阪国際空港(おおさかこくさいくうこう、英:Osaka International Airport)は、大阪府豊中市、同池田市、兵庫県伊丹市にまたがる会社管理空港である。大阪空港(おおさかくうこう)あるいは伊丹空港(いたみくうこう、英:Itami Airport)の通称でも知られる。かつては名実ともに国際空港であったが、現在は日本の国内線の拠点空港(基幹空港)として運用されている。近隣の関西国際空港・神戸空港とともに関西三空港のひとつである。空港運営は関西エアポートが実施している。.

新しい!!: 都道府県道と大阪国際空港 · 続きを見る »

大蔵村

大蔵村(おおくらむら)は、山形県の北部、最上地方の南部にある人口約4千人の村。「日本で最も美しい村連合」に加盟する。.

新しい!!: 都道府県道と大蔵村 · 続きを見る »

大野町 (北海道)

横へ伸びた氷柱(大野駅前郵便局) 大野町(おおのちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。.

新しい!!: 都道府県道と大野町 (北海道) · 続きを見る »

大野村 (茨城県鹿島郡)

大野村(おおのむら)は、茨城県鹿島郡にかつて存在した村。1995年9月1日、合併により鹿島町(現鹿嶋市)に編入された。.

新しい!!: 都道府県道と大野村 (茨城県鹿島郡) · 続きを見る »

大雲寺前停留場

大雲寺交差点 大雲寺前停留場(だいうんじまえていりゅうじょう)は岡山県岡山市北区中央町および表町三丁目にある岡山電気軌道清輝橋線の停留場である。.

新しい!!: 都道府県道と大雲寺前停留場 · 続きを見る »

大雄村

大雄村(たいゆうむら)は、秋田県にあった村。2005年(平成17年)10月1日、市町村合併により横手市となった。.

新しい!!: 都道府県道と大雄村 · 続きを見る »

大東市

大東市(だいとうし)は、大阪府北河内地域に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と大東市 · 続きを見る »

大栄町 (千葉県)

大栄町(たいえいまち)は千葉県香取郡の北西にあった町。.

新しい!!: 都道府県道と大栄町 (千葉県) · 続きを見る »

大森町 (秋田県)

大森町(おおもりまち)は、秋田県の東南部にあった町。2005年10月1日、市町村合併により横手市となった。合併後も横手市大森町として地名が残る。.

新しい!!: 都道府県道と大森町 (秋田県) · 続きを見る »

大樹町

大樹町(たいきちょう)は、北海道十勝総合振興局南部にある町である。 「宇宙のまちづくり」を標榜し、航空や宇宙分野での実験や飛行試験を積極的に誘致している。カントリーサインも滑走路を背景とした宇宙往還機らしきものとなっている。ミニバレー発祥の地。.

新しい!!: 都道府県道と大樹町 · 続きを見る »

大江町

大江町(おおえまち)は、山形県の中央部にある人口約8千人の町。1959年(昭和35年)、左沢町と漆川村の合併により成立。 元禄年間より大正初期にかけ、最上川舟運の中継地として大いに栄えた。.

新しい!!: 都道府県道と大江町 · 続きを見る »

大河原バイパス

大河原バイパス(おおがわらバイパス)は、国道4号柴田バイパスのうち宮城県柴田郡大河原町にあたる部分をいう。 ただし、柴田バイパス供用に伴う旧道降格区間に対しても陸羽街道(旧奥州街道)との比較から大河原バイパスと呼ぶことがある。 陸羽街道を基にした旧来の国道4号は、昭和31年度から34年度施行の一次改築により刈田郡蔵王町宮の観音堂から柴田郡柴田町船岡までの区間が整備された。この際、金ケ瀬地区は大高山神社付近から従来の集落を東に迂回する、現在と同じ経路になった。 大河原地区は白石川左岸の市街地を縦断し韮神橋(白石川の支流、荒川)を渡って船迫地区に抜ける経路から、尾形橋(白石川)を渡り大河原駅前を通り船岡城址北側を通る経路に。のちにより南側の柴田農林高校前で分岐し大河原橋(白石川)を渡って白石川右岸の市街地を東側に大きく迂回する経路に変更された。この迂回路が古い意味での大河原バイパスである。現在はいくつかの県道に分けられて管理されている。 白石川左岸に沿った初期の道路を基準に、右岸市街地のさらに東を通る初代大河原バイパス、左岸市街地のさらに西を通る二代目大河原バイパスという関係になっている。 全区間分離帯付きの片側2車線となっており、4車線あるいは6車線区間はここから(岩沼バイパス・仙台バイパス・富谷バイパスを介して)黒川郡大衡村まで続いている。現在、蔵王町宮の向山交差点(宮城県道25号岩沼蔵王線の交点)から大河原町金ヶ瀬交差点(仙南運転免許センター入口の交点)の区間は2車線で、渋滞を引き起こすボトルネックとなっている為、2009年秋頃から4車線化工事が始まった。2011年(平成23年)5月に金ヶ瀬交差点の約400m西側の区間が先行して4車線供用を皮切りに、2012年(平成24年)3月にはさらに西側へ約600m区間、2013年(平成25年)3月には残りの籠石交差点(北白川駅入口の宮城県道112号北白川停車場向山線の交点)までの約1kmが4車線供用し、大河原工区2.1kmの区間の4車線化が完了した。 篭石交差点から東北新幹線高架下付近までの約0.8kmの区間が2016年(平成28年)4月17日に部分的に4車線供用し、残りの向山交差点までの約0.8kmの区間は2018年度までに蔵王工区の4車線化が完了予定である。 また、大衡村の2車線区間の拡幅計画(大衡道路)がほぼ確定し、連続4車線または6車線区間が白石市の白石バイパスから大崎市の古川バイパスまでになる予定である。.

新しい!!: 都道府県道と大河原バイパス · 続きを見る »

大河原町

大河原町(おおがわらまち)は、宮城県南部の柴田郡に属する町である。仙南圏の中央に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と大河原町 · 続きを見る »

大泉町

大泉町(おおいずみまち)は、群馬県邑楽郡の町である。.

新しい!!: 都道府県道と大泉町 · 続きを見る »

大洲市

大洲市(おおずし)は、愛媛県の南予地方に位置する市。「伊予の小京都」と呼ばれる。肱川の流域にある大洲城を中心に発展した旧城下町である。.

新しい!!: 都道府県道と大洲市 · 続きを見る »

大洗町

大洗港周辺の空中写真。1986年撮影の6枚を合成作成。国土航空写真。 大洗町(おおあらいまち)は、茨城県中部の太平洋岸にある町。.

新しい!!: 都道府県道と大洗町 · 続きを見る »

大滝村 (埼玉県)

大滝村(おおたきむら)は、かつて埼玉県の最西端に位置していた村。2005年4月1日に、秩父市・吉田町・荒川村と新設合併し、新たに秩父市となった。 面積は約332km2で、埼玉県の自治体の中で最も広かった。旧村域全体が秩父多摩国立公園に指定されていた。.

新しい!!: 都道府県道と大滝村 (埼玉県) · 続きを見る »

大潟村

大潟村(おおがたむら)は、日本の東北地方北西部、秋田県南秋田郡に所在する村である。.

新しい!!: 都道府県道と大潟村 · 続きを見る »

大木屋小石川林道

大木屋小石川林道(おおごやこいしかわりんどう)は、徳島県海部郡海陽町平井字大木屋と高知県安芸郡馬路村魚梁瀬を結ぶ林道である。.

新しい!!: 都道府県道と大木屋小石川林道 · 続きを見る »

大成町

大成町(たいせいちょう)は、北海道南西部、檜山支庁中部にあって、日本海に面していた町。 町名は1955年に久遠村と貝取澗村が合併した際、町の発展を願って名付けられた。 2005年9月1日、久遠郡大成町・瀬棚郡瀬棚町・北檜山町の3町は新設合併により、大成町区域は、久遠郡せたな町の合併特例区の一つ「大成区」となった。せたな町の本庁舎は旧北檜山町役場に置かれている。 尚、「久遠郡」は合併後も「久遠郡せたな町」として残った。久遠郡は合併により拡大した、全国でも数少ない例である。瀬棚郡北檜山町が町役場を、瀬棚郡瀬棚町が町名を、そして久遠郡大成町が郡名をそれぞれ引き継ぐ形となった。.

新しい!!: 都道府県道と大成町 · 続きを見る »

天塩町

天塩町(てしおちょう)は、北海道北部の西海岸に位置する町。北海道内第2位の長さで北海道遺産の大河、天塩川の河口に位置する。大ぶりなシジミの産地として有名。.

新しい!!: 都道府県道と天塩町 · 続きを見る »

天川大島町

天川大島町(あまがわおおしままち)は、群馬県前橋市の地名。丁目表示のない天川大島町及び天川大島町一 - 三丁目が設置されている。郵便番号 379-2154。住所にはないが、分け方として、丁目のある住所は『原町』、無いところは『本町』 または、『住宅』という。  .

新しい!!: 都道府県道と天川大島町 · 続きを見る »

天王町

天王町(てんのうまち)は秋田県中央部に位置する日本海に面していた町。2005年3月22日に飯田川町、昭和町との新設合併により潟上市となった。 名称は東湖八坂神社の別名「牛頭天王社」に由来する。.

新しい!!: 都道府県道と天王町 · 続きを見る »

天童市

天童市(てんどうし)は、山形県東部にある人口約6万2千人の市。将棋駒と温泉のまちとして知られ、近年は山形市のベッドタウンとして発展している。県内人口5位。.

新しい!!: 都道府県道と天童市 · 続きを見る »

天栄村

天栄村(てんえいむら)は、福島県岩瀬郡にある村である。.

新しい!!: 都道府県道と天栄村 · 続きを見る »

天津小湊町

天津小湊町(あまつこみなとまち)は、かつて千葉県安房郡に存在していた町である。2005年2月11日に、隣接する鴨川市と合併(新設合併)し、新たに鴨川市となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と天津小湊町 · 続きを見る »

天津バイパス

天津バイパス(あまつバイパス)とは千葉県鴨川市東条立体交差を起点とし、同市天津立体交差を終点とする国道128号のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と天津バイパス · 続きを見る »

太子竜野バイパス

太子北IC東方 太子北IC 太子竜野バイパス(たいしたつのバイパス)は、兵庫県揖保郡太子町からたつの市門前交差点に至る国道2号のバイパス。現在は当バイパスが国道2号の現道でもある。 阪神高速3号神戸線 - 第二神明道路 - 加古川バイパス - 姫路バイパス - 太子竜野バイパスと相互接続された、阪神・播磨間臨海地域の一大バイパス群を形成する。.

新しい!!: 都道府県道と太子竜野バイパス · 続きを見る »

太田 (高松市)

太田(おおた)は香川県高松市中部にある一地区で、高松市役所太田出張所の管内。三条町、今里町、今里町一丁目、今里町二丁目、松縄町、伏石町、太田下町、太田上町の8町からなる。かつては大部分が「香川郡太田村」(おおたそん)として存在し、1940年2月11日に高松市に編入された。 高松市中心部に隣接し、近年になって交通の便も良い為に高松市有数のベッドタウンとなっている。地区内の太田駅周辺地区と三条駅周辺地区は高松都市圏に8ある地域拠点の2つを形成する。.

新しい!!: 都道府県道と太田 (高松市) · 続きを見る »

太田市

太田駅。駅の北東に見える楕円形の車両テストコースおよび工場が富士重工業(現在のSUBARU)群馬製作所本工場である。また、画像中央最下部に見える規模の大きな構造物も富士重工関連施設である。1986年撮影の8枚を合成作成。国土航空写真。 太田市(おおたし)は、関東地方の北部、群馬県南東部(東毛)にある人口約22万人の市(群馬県内での人口は高崎市、前橋市に続き3番目に多い)。施行時特例市に指定されている。 SUBARUのお膝元(企業城下町)であり、北関東随一の工業都市である。隣接する桐生市や栃木県足利市と共に両毛地域を形成する。1948年(昭和23年)の市制施行当時の区域は旧新田郡。現在の市域は、旧山田郡・新田郡の区域で構成される。人口増加率は県内有数の伸びを示している。西に隣接する伊勢崎市(人口は約21万人・県下4位)と僅かの差で拮抗しており、両市とも人口は増加している。.

新しい!!: 都道府県道と太田市 · 続きを見る »

太白区

太白区(たいはくく)は、仙台市を構成する5区のうちの一つで、合併前の旧仙台市の南西部と旧名取郡秋保町からなる。.

新しい!!: 都道府県道と太白区 · 続きを見る »

夷隅町

夷隅町(いすみまち)は千葉県夷隅郡にあった町。 2005年12月5日に大原町、岬町と合併し、いすみ市誕生に伴い消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と夷隅町 · 続きを見る »

外ヶ浜町

外ヶ浜町(そとがはままち)は、青森県北部、津軽半島の北東部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と外ヶ浜町 · 続きを見る »

夕張市

夕張市(ゆうばりし)は、北海道中部空知地方の市である。夕張メロンの産地として知られる。北海道の中央部に位置し、かつては石狩炭田の中心都市として栄えたが、1990年(平成2年)までに全ての炭鉱が閉山した。その後、ヤミ起債が発覚し深刻な財政難となり、2007年(平成19年)3月6日をもって財政再建団体(現在の財政再生団体)に指定された。 地名の由来はアイヌ語の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から。北方探検家・松浦武四郎の「郡名建議書」には、アイヌ語の「イユウ・パロ(温泉(鉱泉)の・口)」と示されている。.

新しい!!: 都道府県道と夕張市 · 続きを見る »

奥多摩周遊道路

奥多摩周遊道路(おくたましゅうゆうどうろ)は、東京都西多摩郡奥多摩町川野から檜原村数馬に至る一般道路である。.

新しい!!: 都道府県道と奥多摩周遊道路 · 続きを見る »

奥多摩町

域(ランドサット) 奥多摩町(おくたままち)は、東京都の多摩地域北西部にある町である。西多摩郡に属し、多摩地域に3つある町のひとつ。青梅市への通勤率は16.4%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と奥多摩町 · 続きを見る »

女川町

女川町(おながわちょう)は、宮城県牡鹿郡にあり、太平洋沿岸に位置する町である。三陸地方南部に位置し、日本有数の漁港である女川漁港があるほか、女川原子力発電所が立地することでも知られる。 女川町役場仮設庁舎 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316.

新しい!!: 都道府県道と女川町 · 続きを見る »

女満別町

女満別町(めまんべつちょう)は、北海道網走支庁管内の網走郡に属した町。女満別空港の所在地として知られる。 町名の由来はアイヌ語の「メマンペッ」(泉池がある川)。 2006年3月31日、東藻琴村と合併し、大空町となった。.

新しい!!: 都道府県道と女満別町 · 続きを見る »

奈井江町

奈井江町(ないえちょう)は、北海道の空知地方中部に位置する町。かつて石炭産業で栄えたが、閉山に伴い人口は激減。農業・工業の振興を図る一方、福祉政策に力点を置く。.

新しい!!: 都道府県道と奈井江町 · 続きを見る »

奈良県の県道一覧

奈良県の県道一覧(ならけんのけんどういちらん)は、奈良県を通る県道の一覧である。県道番号標識は1989年(平成元年)4月1日から設置された。一桁・二桁番号の路線は主要地方道、700番台の路線は他府県との越境一般県道となっている。県内完結路線(100 - 600番台)については番号による地域区分はない他、自転車道の百位番号区分もない。300番台 - 600番台は今のところ使われていない。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県の県道一覧 · 続きを見る »

奈良県道104号谷田奈良線

奈良県道104号谷田奈良線 (ならけんどう104ごう たにだならせん)は奈良県生駒市東新町から奈良市転害門前交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道104号谷田奈良線 · 続きを見る »

奈良県道108号大和郡山広陵線

奈良県道108号大和郡山広陵線(ならけんどう108ごう やまとこおりやまこうりょうせん)は奈良県大和郡山市新紺屋町から奈良県北葛城郡広陵町百済に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道108号大和郡山広陵線 · 続きを見る »

奈良県道112号田原本広陵線

奈良県道112号田原本広陵線(ならけんどう112ごう たわらもとこうりょうせん)は、奈良県磯城郡田原本町三笠を起点とし、北葛城郡広陵町疋相に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道112号田原本広陵線 · 続きを見る »

奈良県道122号京終停車場薬師寺線

奈良県道122号京終停車場薬師寺線(ならけんどう122ごう きょうばてていしゃじょうやくしじせん)は奈良県奈良市南京終町のJR桜井線京終駅前から奈良県奈良市西ノ京町の近鉄橿原線西ノ京駅前に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道122号京終停車場薬師寺線 · 続きを見る »

奈良県道123号大和小泉停車場松尾寺線

奈良県道123号大和小泉停車場松尾寺線(ならけんどう123ごう やまとこいずみていしゃじょうまつおでらせん)は、奈良県大和郡山市小泉町JR大和小泉駅から山田町松尾寺に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道123号大和小泉停車場松尾寺線 · 続きを見る »

奈良県道142号生駒停車場宛木線

奈良県道142号生駒停車場宛木線(ならけんどう142ごう いこまていしゃじょうあてのきせん)は、生駒駅南交差点を起点とし、南田原交差点を終点とする県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道142号生駒停車場宛木線 · 続きを見る »

奈良県道144号大和郡山上三橋線

奈良県道144号大和郡山上三橋線 (ならけんどう144ごう やまとこおりやまかみみつはしせん)は奈良県大和郡山市南郡山町から同市上三橋町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道144号大和郡山上三橋線 · 続きを見る »

奈良県道145号櫟本停車場線

奈良県道145号櫟本停車場線(ならけんどう145ごう いちのもとていしゃじょうせん)は奈良県天理市櫟本町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道145号櫟本停車場線 · 続きを見る »

奈良県道148号平端停車場線

奈良県道148号平端停車場線(ならけんどう148ごう ひらはたていしゃじょうせん)は奈良県大和郡山市昭和町から同市額田部北町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道148号平端停車場線 · 続きを見る »

奈良県道155号多武峯見瀬線

奈良県道155号多武峯見瀬線(ならけんどう155ごう とうのみねみせせん)は、奈良県桜井市八井内から橿原市見瀬町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道155号多武峯見瀬線 · 続きを見る »

奈良県道156号王寺停車場線

奈良県道156号王寺停車場線(ならけんどう156ごう おうじていしゃじょうせん)は、奈良県北葛城郡王寺町久度を起終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道156号王寺停車場線 · 続きを見る »

奈良県道157号箸尾停車場線

奈良県道157号箸尾停車場線(ならけんどう157ごう はしおていしゃじょうせん)は、奈良県北葛城郡広陵町萱野を起点とし、広陵町南に至る廃止された一般県道である。2017年(平成29年)1月13日に廃止。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道157号箸尾停車場線 · 続きを見る »

奈良県道187号福住上三橋線

奈良県道187号福住上三橋線(ならけんどう187ごう ふくすみかみみつはしせん)は奈良県天理市福住町から大和郡山市上三橋町上三橋交差点に至る一般県道である。天理市と奈良市の市境付近は廃道状態となっており、事実上分断されている。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道187号福住上三橋線 · 続きを見る »

奈良県道189号矢田寺線

奈良県道189号矢田寺線 (ならけんどう189ごう やたでらせん)は奈良県大和郡山市南郡山町から同市矢田町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道189号矢田寺線 · 続きを見る »

奈良県道192号福住横田線

奈良県道192号福住横田線(ならけんどう192ごうふくすみよこたせん)は奈良県天理市福住町から大和郡山市横田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道192号福住横田線 · 続きを見る »

奈良県道194号椿井王寺線

奈良県道194号椿井王寺線(ならけんどう194ごう つばいおうじせん)は、奈良県生駒郡平群町椿井を起点とし、奈良県北葛城郡王寺町元町を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道194号椿井王寺線 · 続きを見る »

奈良県道195号王寺三郷斑鳩線

奈良県道195号王寺三郷斑鳩線(ならけんどう195ごう おうじさんごういかるがせん)は、奈良県北葛城郡王寺町藤井を起点とし、生駒郡斑鳩町龍田西を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道195号王寺三郷斑鳩線 · 続きを見る »

奈良県道196号柳本田原本線

奈良県道196号柳本田原本線(ならけんどう196ごう やなぎもとたわらもとせん)は奈良県天理市柳本町上長岡交差点から奈良県磯城郡田原本町小阪交差点に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道196号柳本田原本線 · 続きを見る »

奈良県道1号奈良生駒線

奈良県道1号奈良生駒線(ならけんどう1ごう ならいこません)は、奈良県奈良市を起点とし、生駒市を終点とする主要地方道。生駒市を通る区間はわずか700mのみで、残りは奈良市域を占める。 全線4車線であり、全国的に「県道1号」は2つ以上の都府県に跨る越境路線で多く割り当てられるが、奈良県道1号は奈良県内完結路線である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道1号奈良生駒線 · 続きを見る »

奈良県道201号山陵王寺線

奈良県道201号山陵王寺線(ならけんどう201ごう みささぎおうじせん)は、奈良県北葛城郡王寺町本町を起終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道201号山陵王寺線 · 続きを見る »

奈良県道202号畠田藤井線

奈良県道202号畠田藤井線(ならけんどう202ごう はたけだふじいせん)は、奈良県北葛城郡王寺町畠田を起点とし、北葛城郡王寺町元町を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道202号畠田藤井線 · 続きを見る »

奈良県道203号上中下田線

奈良県道203号上中下田線(ならけんどう203ごう かみなかしもだせん)は、奈良県香芝市上中を起点とし、同市下田東を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道203号上中下田線 · 続きを見る »

奈良県道204号下田良福寺線

奈良県道204号下田良福寺線(ならけんどう204ごう しもだりょうふくじせん)は、奈良県香芝市下田から同市良福寺に至る廃止された一般県道である。2012年(平成24年)7月24日に廃止。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道204号下田良福寺線 · 続きを見る »

奈良県道236号信貴山線

奈良県道236号信貴山線(ならけんどう236ごう しぎさんせん)は、奈良県生駒郡斑鳩町竜田西を起点とし、生駒郡三郷町信貴南畑を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道236号信貴山線 · 続きを見る »

奈良県道240号橿原神宮西口停車場線

奈良県道240号橿原神宮西口停車場線(ならけんどう240ごう かしはらじんぐうにしぐちていしゃじょうせん)は奈良県橿原市久米町内にある県道である。名称が橿原神宮西口停車場線となっているが、この道路は橿原神宮西口駅から延びているのではなく、橿原神宮前駅の西出口から延びている。奈良県で最も短い県道と言われている。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道240号橿原神宮西口停車場線 · 続きを見る »

奈良県道249号大和郡山環状線

奈良県道249号大和郡山環状線(ならけんどう249ごう やまとこおりやまかんじょうせん)は奈良県奈良市石木町から奈良県大和郡山市今国府町もしくは番匠田中町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道249号大和郡山環状線 · 続きを見る »

奈良県道40号大台ケ原公園川上線

奈良県道40号大台ケ原公園川上線(ならけんどう40ごう おおだいがはらこうえんかわかみせん)は、奈良県吉野郡上北山村から吉野郡川上村に至る県道(主要地方道)である。別名、「大台ヶ原ドライブウェイ」ともよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道40号大台ケ原公園川上線 · 続きを見る »

奈良県道41号奈良大和郡山線

奈良県道41号奈良大和郡山線 (ならけんどう41ごう ならやまとこおりやません)は奈良県奈良市古市町南交差点から同大和郡山市奈良口交差点に至る主要地方道である。全線通じて対面2車線の区間が長く走行しやすいものの、奈良市内の一部区間に1.0〜1.5車線の狭隘区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道41号奈良大和郡山線 · 続きを見る »

奈良県道51号天理環状線

奈良県道51号天理環状線(ならけんどう51ごう てんりかんじょうせん)は奈良県奈良市、大和郡山市、天理市、磯城郡にまたがって環状に走る主要地方道。大阪府道15号八尾茨木線や徳島県道29号徳島環状線と同様に重複区間や交差点が多く、トレースが難しい。重複区間および周辺の項目は窪之庄交差点から反時計回りの順で記す。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道51号天理環状線 · 続きを見る »

奈良県道・大阪府道703号香芝太子線

奈良県道・大阪府道703号香芝太子線(ならけんどう・おおさかふどう703ごう かしばたいしせん)は、奈良県香芝市から大阪府南河内郡太子町に至る一般県道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・大阪府道703号香芝太子線 · 続きを見る »

奈良県道・大阪府道704号竹内河南線

奈良県道・大阪府道704号竹内河南線(ならけんどう・おおさかふどう704ごう たけのうちかなんせん)は、奈良県葛城市から大阪府南河内郡河南町に至る一般県道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・大阪府道704号竹内河南線 · 続きを見る »

奈良県道・三重県道781号都祁名張線

奈良県道・三重県道781号都祁名張線(ならけんどう・みえけんどう781ごう つげなばりせん)は奈良県天理市から三重県名張市に至る一般県道である。 奈良県側では比較的路線改良が行われているが、三重県側ではいわゆる険道の典型例として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・三重県道781号都祁名張線 · 続きを見る »

奈良県道・三重県道783号土屋原飯高線

奈良県道・三重県道783号土屋原飯高線(ならけんどう・みえけんどう783ごう つちやはらいいたかせん)は奈良県宇陀郡御杖村から三重県松阪市に至る一般県道である。県境の請取峠付近は未舗装の狭隘道路となっており、乗用車での通行は困難である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・三重県道783号土屋原飯高線 · 続きを見る »

奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線

奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線(ならけんどう・みえけんどう785ごう やまぞえききょうがおかせん)は、奈良県山辺郡山添村から三重県名張市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線 · 続きを見る »

奈良県道・京都府道44号奈良加茂線

奈良県道・京都府道44号奈良加茂線(ならけんどう・きょうとふどう44ごう ならかもせん)は、奈良県奈良市法華寺東交点を起点に京都府木津川市加茂町岡崎に至る県道および府道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・京都府道44号奈良加茂線 · 続きを見る »

奈良県道・京都府道65号生駒井手線

奈良県道・京都府道65号生駒井手線(ならけんどう・きょうとふどう65ごう いこまいでせん)は、奈良県生駒市高山町を起点に京都府綴喜郡井手町井出に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・京都府道65号生駒井手線 · 続きを見る »

奈良県道・京都府道72号生駒精華線

奈良県道・京都府道72号生駒精華線(ならけんどう・きょうとふどう72ごう いこませいかせん)は、奈良県生駒市高山町を起点に京都府相楽郡精華町祝園に至る主要地方道。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・京都府道72号生駒精華線 · 続きを見る »

奈良県道・京都府道753号月ヶ瀬今山線

奈良県道・京都府道753号月ヶ瀬今山線(ならけんどう・きょうとふどう753ごう つきがせいまやません)は、奈良県奈良市月ヶ瀬尾山を起点に京都府相楽郡南山城村北大河原に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・京都府道753号月ヶ瀬今山線 · 続きを見る »

奈良県道・和歌山県道731号二見御幸辻停車場線

奈良県道・和歌山県道731号二見御幸辻停車場線(ならけんどう・わかやまけんどう731ごう ふたみみゆきつじていしゃじょうせん)は、奈良県五條市と和歌山県橋本市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・和歌山県道731号二見御幸辻停車場線 · 続きを見る »

奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線

奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線(ならけんどう・わかやまけんどう732ごう さかもとごじょうせん)は、奈良県五條市大塔町阪本から和歌山県伊都郡高野町を経て、奈良県五條市犬飼町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線 · 続きを見る »

奈良県道・和歌山県道733号川津高野線

野迫川村役場前の県道733号川津高野線 奈良県道・和歌山県道733号川津高野線(ならけんどう・わかやまけんどう733ごう かわつこうやせん)は、奈良県吉野郡十津川村川津から和歌山県伊都郡高野町東富貴に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と奈良県道・和歌山県道733号川津高野線 · 続きを見る »

妹背牛町

妹背牛町(もせうしちょう)は、北海道空知総合振興局管内北部にある町。 町名の由来はアイヌ語の「モセウシ」で、「モセ・ウシ・イ」(イラクサ・繁茂している・処)(カヤ刈りをする・のが習いである・もの<場所>)が転訛したものとされている。当初は「望畝有志」と表記されたが、1898年に現行の表記「妹背牛」に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と妹背牛町 · 続きを見る »

妻沼町

妻沼町(めぬままち)は、埼玉県北部大里郡にあった町。2005年10月1日、熊谷市および大里郡大里町と合併し、新しい熊谷市の一部となったため消滅した。町名は中世の女沼が近世になって目沼となり、さらに妻沼となった。.

新しい!!: 都道府県道と妻沼町 · 続きを見る »

姫路市道十二所前線

姫路市道十二所前線(ひめじしどうじゅうにしょまえせん)は、兵庫県姫路市にある道路。市内の都市計画道路のうち、姫路市道幹第8号線および姫路市道幹第78号線の総称。一部区間は兵庫県道219号姫路停車場線と重複している(後述)。通称は十二所線、十二所前通り。.

新しい!!: 都道府県道と姫路市道十二所前線 · 続きを見る »

姫路西バイパス

姫路西バイパス(ひめじにしバイパス)は、一般国道29号のバイパス道路であり、高速道路(一般国道自動車専用道路)である。兵庫県太子町の太子上太田JCTから姫路市の山陽自動車道山陽姫路西ICを経て相野ランプに至る。 自動車専用道路で、平成8年12月の開通当初は有料であったが、現在は無料で通行できる。なお、このバイパスは地域高規格道路の候補路線などには、選択(指定)されていない。バイパス開通により、平行していた国道29号の夢前橋西詰から山陽姫路西IC東の区間は国道の指定から外れ、兵庫県道724号姫路新宮線(一般県道)となった。.

新しい!!: 都道府県道と姫路西バイパス · 続きを見る »

宍喰町

宍喰町(ししくいちょう)は、徳島県の最南端に位置した町。90%以上が森林を占め、太平洋に面しており、気候は温暖で多雨である。 2006年3月31日、海部郡の2町と対等合併し、海陽町となって消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と宍喰町 · 続きを見る »

宝達志水町

宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は、石川県の中部にある町。能登半島の付け根にあり、羽咋郡に属する。町内には能登地方の最高峰である宝達山(標高637メートル)を有する。 旧能登国最南部に近く、能登地方では最も加賀地方寄りの「口能登」(くちのと)に位置する。県庁所在地である金沢市への通勤率は15.3%(平成17年国勢調査)。 石川県の町は、平成の大合併より以前までは総て「まち」と読んでいたが、新設された当町と能登町は「ちょう」と読む。.

新しい!!: 都道府県道と宝達志水町 · 続きを見る »

室蘭市

室蘭市(むろらんし)は、北海道にある市。 胆振総合振興局所在地。計量特定市。市名はアイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな・下り路)に由来している。明治期の呼称は「モルラン」。.

新しい!!: 都道府県道と室蘭市 · 続きを見る »

宮城県の県道一覧

宮城県の県道一覧(みやぎけんのけんどういちらん)は、宮城県を通る県道の一覧である。 政令指定都市主要地方道に指定されている仙台市道についても記載する。 なお、路線名の後の※印は冬季閉鎖区間があることを示す。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県の県道一覧 · 続きを見る »

宮城県道105号越河角田線

宮城県道105号越河角田線(みやぎけんどう105ごう こすごうかくだせん)は、宮城県白石市の国道4号と宮城県角田市の国道113号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道105号越河角田線 · 続きを見る »

宮城県道106号川前白石線

宮城県道106号川前白石線(みやぎけんどう106ごう かわまえしろいしせん)は、宮城県伊具郡丸森町の国道349号と宮城県白石市の宮城県道24号白石丸森線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道106号川前白石線 · 続きを見る »

宮城県道108号白石停車場線

宮城県道108号白石停車場線(みやぎけんどう108ごう しろいしていしゃじょうせん)は、宮城県白石市の東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線白石駅と国道113号線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道108号白石停車場線 · 続きを見る »

宮城県道109号北白川停車場犬卒都婆線

宮城県道109号北白川停車場犬卒都婆線(みやぎけんどう109ごう きたしらかわていしゃじょういぬそとばせん)は、宮城県白石市の東日本旅客鉄道(JR東日本)北白川駅と国道113号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道109号北白川停車場犬卒都婆線 · 続きを見る »

宮城県道10号塩釜亘理線

宮城県道10号塩釜亘理線(みやぎけんどう10ごう しおがまわたりせん)は、宮城県塩竈市から亘理郡亘理町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道10号塩釜亘理線 · 続きを見る »

宮城県道110号大河原高倉線

宮城県道110号大河原高倉線(みやぎけんどう110ごう おおがわらたかくらせん)は、宮城県柴田郡大河原町から宮城県角田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道110号大河原高倉線 · 続きを見る »

宮城県道111号佐倉北郷線

宮城県道111号佐倉北郷線(みやぎけんどう111ごう さくらきたごうせん)は、宮城県角田市の国道113号と国道349号線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道111号佐倉北郷線 · 続きを見る »

宮城県道112号北白川停車場向山線

宮城県道112号北白川停車場向山線(みやぎけんどう112ごう きたしらかわていしゃじょうむかいやません)は、宮城県白石市の東日本旅客鉄道(JR東日本)北白川駅と国道4号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道112号北白川停車場向山線 · 続きを見る »

宮城県道113号船岡停車場線

宮城県道113号船岡停車場線(みやぎけんどう113ごう ふなおかていしゃじょうせん)は、宮城県柴田郡柴田町の東日本旅客鉄道船岡駅と宮城県道50号白石柴田線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道113号船岡停車場線 · 続きを見る »

宮城県道114号角田柴田線

宮城県道114号角田柴田線 (みやぎけんどう114ごう かくだしばたせん)は、宮城県角田市の宮城県道14号亘理大河原川崎線と柴田郡柴田町の国道4号線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道114号角田柴田線 · 続きを見る »

宮城県道115号蔵王大河原線

宮城県道115号蔵王大河原線(みやぎけんどう115ごう ざおうおおがわらせん)は、宮城県刈田郡蔵王町から宮城県柴田郡大河原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道115号蔵王大河原線 · 続きを見る »

宮城県道116号船岡停車場船迫線

宮城県道116号船岡停車場船迫線(みやぎけんどう116ごう ふなおかていしゃじょうふなばさません)は、宮城県柴田郡柴田町の東日本旅客鉄道船岡駅と国道4号柴田バイパス結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道116号船岡停車場船迫線 · 続きを見る »

宮城県道117号槻木停車場線

宮城県道117号槻木停車場線(みやぎけんどう117ごう つきのきていしゃじょうせん)は、宮城県柴田郡柴田町の東日本旅客鉄道・阿武隈急行 槻木駅と宮城県道52号亘理村田線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道117号槻木停車場線 · 続きを見る »

宮城県道118号名取村田線

宮城県道118号名取村田線(みやぎけんどう118ごう なとりむらたせん)は、宮城県名取市から宮城県柴田郡村田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道118号名取村田線 · 続きを見る »

宮城県道119号碁石富岡線

宮城県道119号碁石富岡線(みやぎけんどう119ごう ごいしとみおかせん)は、宮城県柴田郡川崎町内の国道286号と宮城県道14号亘理大河原川崎線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道119号碁石富岡線 · 続きを見る »

宮城県道11号塩釜港線

宮城県道11号塩釜港線(みやぎけんどう11ごう しおがまこうせん)は宮城県塩竈市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道11号塩釜港線 · 続きを見る »

宮城県道120号坂元停車場線

宮城県道120号坂元停車場線 (みやぎけんどう120ごう さかもとていしゃじょうせん)は、宮城県亘理郡山元町の東日本旅客鉄道坂元駅から国道6号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道120号坂元停車場線 · 続きを見る »

宮城県道121号山下停車場線

宮城県道121号山下停車場線 (みやぎけんどう121ごう やましたていしゃじょうせん)は、宮城県亘理郡山元町の東日本旅客鉄道 山下駅と国道6号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道121号山下停車場線 · 続きを見る »

宮城県道122号亘理停車場線

宮城県道122号亘理停車場線 (みやぎけんどう122ごう わたりていしゃじょうせん)は、宮城県亘理郡亘理町の東日本旅客鉄道 亘理駅と国道6号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道122号亘理停車場線 · 続きを見る »

宮城県道123号荒浜港今泉線

宮城県道123号荒浜港今泉線 (みやぎけんどう123ごう あらはまこういまいずみせん)は、宮城県亘理郡亘理町の荒浜漁港から国道6号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道123号荒浜港今泉線 · 続きを見る »

宮城県道124号岩沼停車場線

宮城県道124号岩沼停車場線(みやぎけんどう124ごう いわぬまていしゃじょうせん)は、宮城県岩沼市の東日本旅客鉄道 岩沼駅と宮城県道25号岩沼蔵王線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道124号岩沼停車場線 · 続きを見る »

宮城県道125号岩沼海浜緑地線

宮城県道125号岩沼海浜緑地線(みやぎけんどう125ごう いわぬまかいひんりょくちせん)は、宮城県岩沼市の岩沼海浜緑地から国道4号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道125号岩沼海浜緑地線 · 続きを見る »

宮城県道126号愛島名取線

宮城県道126号愛島名取線(みやぎけんどう126ごう めでしまなとりせん)は、宮城県名取市愛島と国道4号(旧道)を結ぶ一般県道である。愛島丘陵東麓をぐるりと回る経路になっている。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道126号愛島名取線 · 続きを見る »

宮城県道127号杉ヶ袋増田線

宮城県道127号杉ヶ袋増田線(みやぎけんどう127ごう すぎがふくろますだせん)は、宮城県名取市杉ヶ袋と国道4号(旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道127号杉ヶ袋増田線 · 続きを見る »

宮城県道128号名取停車場線

宮城県道128号名取停車場線(みやぎけんどう128ごう なとりていしゃじょうせん)は、宮城県名取市の東日本旅客鉄道名取駅と旧道の国道4号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道128号名取停車場線 · 続きを見る »

宮城県道129号閖上港線

宮城県道129号閖上港線(みやぎけんどう129ごう ゆりあげこうせん)は、宮城県名取市の閖上漁港から宮城県道273号仙台名取線交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道129号閖上港線 · 続きを見る »

宮城県道130号南仙台停車場線

宮城県道130号南仙台停車場線(みやぎけんどう130ごう みなみせんだいていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市太白区の東日本旅客鉄道 南仙台駅と旧道の国道4号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道130号南仙台停車場線 · 続きを見る »

宮城県道131号秋保温泉線

宮城県道131号秋保温泉線(みやぎけんどう131ごう あきうおんせんせん)は、宮城県仙台市太白区秋保町の秋保温泉内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道131号秋保温泉線 · 続きを見る »

宮城県道132号秋保温泉愛子線

宮城県道132号秋保温泉愛子線 (みやぎけんどう132ごう あきうおんせんあやしせん)は、宮城県仙台市太白区と青葉区を結ぶ一般県道である。(河北新報 2010年5月6日)。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道132号秋保温泉愛子線 · 続きを見る »

宮城県道133号作並停車場線

宮城県道133号作並停車場線(みやぎけんどう133ごう さくなみていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市青葉区のJR仙山線 作並駅と国道48号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道133号作並停車場線 · 続きを見る »

宮城県道134号愛子停車場線

宮城県道134号愛子停車場線(みやぎけんどう134ごう あやしていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市青葉区のJR仙山線 愛子駅と国道457号を結ぶ一般県道である。全線片側2車線。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道134号愛子停車場線 · 続きを見る »

宮城県道135号落合停車場線

宮城県道135号落合停車場線 (みやぎけんどう135ごう おちあいていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市青葉区のJR陸前落合駅と国道48号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道135号落合停車場線 · 続きを見る »

宮城県道136号北仙台停車場線

宮城県道136号北仙台停車場線(みやぎけんどう136ごう きたせんだいていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市青葉区の北仙台駅と宮城県道22号仙台泉線(旧国道4号)とを結ぶ一般県道である。全線4車線。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道136号北仙台停車場線 · 続きを見る »

宮城県道137号荒浜原町線

宮城県道137号荒浜原町線(みやぎけんどう137ごう あらはまはらのまちせん)は、宮城県仙台市若林区から同市宮城野区へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道137号荒浜原町線 · 続きを見る »

宮城県道138号原町停車場線

宮城県道138号原町停車場線(みやぎけんどう138ごう はらまちていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市宮城野区のJR仙石線 陸前原ノ町駅と国道45号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道138号原町停車場線 · 続きを見る »

宮城県道140号東仙台停車場線

宮城県道140号東仙台停車場線(みやぎけんどう140ごう ひがしせんだいていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市宮城野区の東仙台駅と宮城県道8号仙台松島線とを結ぶ一般県道である。全線2車線。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道140号東仙台停車場線 · 続きを見る »

宮城県道142号岩切停車場線

宮城県道142号岩切停車場線(みやぎけんどう142ごう いわきりていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市宮城野区のJR東北本線・東北本線利府支線 岩切駅と宮城県道35号泉塩釜線とを結ぶ一般県道である。駅前広場の出口が泉塩釜線に面しているため、岩切停車場線の交通量は非常に少ない。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道142号岩切停車場線 · 続きを見る »

宮城県道143号多賀城停車場線

宮城県道143号多賀城停車場線(みやぎけんどう143ごう たがじょうていしゃじょうせん)は、宮城県多賀城市のJR多賀城駅と国道45号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道143号多賀城停車場線 · 続きを見る »

宮城県道144号赤沼松島線

宮城県道144号赤沼松島線(みやぎけんどう144ごう あかぬままつしません)は、宮城県宮城郡利府町と松島町を結ぶ一般県道である。古くから「長老坂」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道144号赤沼松島線 · 続きを見る »

宮城県道145号高城停車場線

宮城県道145号高城停車場線(みやぎけんどう145ごう たかぎていしゃじょうせん)は、宮城県宮城郡松島町のJR仙石線 高城町駅と国道45号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道145号高城停車場線 · 続きを見る »

宮城県道149号鹿島台停車場線

宮城県道149号鹿島台停車場線(みやぎけんどう149ごう かしまだいていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR東北本線 鹿島台駅と国道346号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道149号鹿島台停車場線 · 続きを見る »

宮城県道14号亘理大河原川崎線

宮城県道14号亘理大河原川崎線(みやぎけんどう14ごう わたりおおがわらかわさきせん)は、宮城県亘理郡亘理町から柴田郡大河原町を経て、柴田郡川崎町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道14号亘理大河原川崎線 · 続きを見る »

宮城県道153号松山停車場線

宮城県道153号松山停車場線(みやぎけんどう153ごう まつやまていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR東北本線 松山町駅と宮城県道19号鹿島台高清水線とを結ぶ一般県道である。全線2車線。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道153号松山停車場線 · 続きを見る »

宮城県道154号北浦停車場線

宮城県道154号北浦停車場線(みやぎけんどう154ごう きたうらていしゃじょうせん)は、宮城県遠田郡美里町のJR陸羽東線 北浦駅と国道108号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道154号北浦停車場線 · 続きを見る »

宮城県道155号涌谷停車場線

宮城県道155号涌谷停車場線(みやぎけんどう155ごう わくやていしゃじょうせん)は、宮城県遠田郡涌谷町のJR石巻線 涌谷駅と宮城県道173号涌谷田尻線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道155号涌谷停車場線 · 続きを見る »

宮城県道15号古川登米線

宮城県道15号古川登米線(みやぎけんどう15ごう ふるかわとよません)は、宮城県大崎市と登米市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道15号古川登米線 · 続きを見る »

宮城県道160号秋保温泉川崎線

宮城県道160号秋保温泉川崎線(みやぎけんどう160ごう あきうおんせんかわさきせん)は、宮城県仙台市太白区秋保町の秋保温泉から柴田郡川崎町の国道457号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道160号秋保温泉川崎線 · 続きを見る »

宮城県道162号西古川停車場下狼塚線

宮城県道162号西古川停車場下狼塚線(みやぎけんどう162ごう にしふるかわていしゃじょうしもおいのづかせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 西古川駅と国道347号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道162号西古川停車場下狼塚線 · 続きを見る »

宮城県道163号西古川停車場清水線

宮城県道163号西古川停車場清水線(みやぎけんどう163ごう にしふるかわていしゃじょうしみずせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 西古川駅と国道47号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道163号西古川停車場清水線 · 続きを見る »

宮城県道164号岩出山停車場線

宮城県道164号岩出山停車場線(みやぎけんどう164ごう いわでやまていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 岩出山駅と宮城県道226号岩出山宮崎線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道164号岩出山停車場線 · 続きを見る »

宮城県道168号池月停車場線

宮城県道168号池月停車場線(みやぎけんどう168ごう いけづきていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 池月駅と国道47号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道168号池月停車場線 · 続きを見る »

宮城県道169号川渡停車場線

宮城県道169号川渡停車場線(みやぎけんどう169ごう かわたびていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 川渡温泉駅と旧国道47号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道169号川渡停車場線 · 続きを見る »

宮城県道16号石巻鹿島台大衡線

宮城県道16号石巻鹿島台大衡線(みやぎけんどう16ごう いしのまきかしまだいおおひらせん)は、宮城県石巻市から宮城県黒川郡大衡村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道16号石巻鹿島台大衡線 · 続きを見る »

宮城県道170号鳴子停車場線

宮城県道170号鳴子停車場線(みやぎけんどう170ごう なるこていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR陸羽東線 鳴子温泉駅と国道47号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道170号鳴子停車場線 · 続きを見る »

宮城県道174号田尻停車場線

宮城県道174号田尻停車場線(みやぎけんどう174ごう たじりていしゃじょうせん)は、宮城県大崎市のJR東北本線 田尻駅と宮城県道173号涌谷田尻線とを結ぶ一般県道である。宮城県道の中で延長が最も短い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道174号田尻停車場線 · 続きを見る »

宮城県道17号栗駒岩出山線

宮城県道17号栗駒岩出山線(みやぎけんどう17ごう くりこまいわでやません)は、宮城県栗原市と大崎市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道17号栗駒岩出山線 · 続きを見る »

宮城県道191号鹿又停車場広淵線

宮城県道191号鹿又停車場広淵線(みやぎけんどう191ごう かのまたていしゃじょうひろぶちせん)は、宮城県石巻市のJR石巻線 鹿又駅と石巻市広渕とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道191号鹿又停車場広淵線 · 続きを見る »

宮城県道193号渡波停車場線

宮城県道193号渡波停車場線(みやぎけんどう193ごう わたのはていしゃじょうせん)は、宮城県石巻市のJR石巻線渡波駅から国道398号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道193号渡波停車場線 · 続きを見る »

宮城県道194号女川停車場線

宮城県道194号女川停車場線(みやぎけんどう194ごう おながわていしゃじょうせん)は、宮城県牡鹿郡女川町のJR石巻線 女川駅と国道398号とを結ぶ、かつて存在した一般県道である。平成26年7月15日宮城県告示第622号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道194号女川停車場線 · 続きを見る »

宮城県道195号前谷地停車場線

宮城県道195号前谷地停車場線(みやぎけんどう195ごう まえやちていしゃじょうせん)は、宮城県石巻市のJR石巻線 前谷地駅と宮城県道21号河南米山線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道195号前谷地停車場線 · 続きを見る »

宮城県道19号鹿島台高清水線

宮城県道19号鹿島台高清水線(みやぎけんどう19ごう かしまだいたかしみずせん)は、宮城県大崎市と栗原市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道19号鹿島台高清水線 · 続きを見る »

宮城県道1号古川佐沼線

宮城県道1号古川佐沼線(みやぎけんどう1ごう ふるかわさぬません)は、宮城県大崎市から登米市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道1号古川佐沼線 · 続きを見る »

宮城県道203号有壁停車場線

宮城県道203号有壁停車場線(みやぎけんどう203ごう ありかべていしゃじょうせん)は、宮城県栗原市のJR東北本線 有壁駅と国道4号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道203号有壁停車場線 · 続きを見る »

宮城県道205号矢本停車場線

宮城県道205号矢本停車場線(みやぎけんどう205ごう やもとていしゃじょうせん)は、宮城県東松島市のJR仙石線 矢本駅と国道45号とを結ぶ一般県道である。全線2車線。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道205号矢本停車場線 · 続きを見る »

宮城県道209号上八瀬気仙沼線

宮城県道209号上八瀬気仙沼線(みやぎけんどう209ごう かみやつせけせんぬません)は、気仙沼市を通る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道209号上八瀬気仙沼線 · 続きを見る »

宮城県道20号仙台空港線

宮城県道20号仙台空港線(みやぎけんどう20ごう せんだいくうこうせん)は、宮城県名取市の仙台空港から国道4号に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道20号仙台空港線 · 続きを見る »

宮城県道210号鹿折唐桑停車場線

宮城県道210号鹿折唐桑停車場線(みやぎけんどう210ごう ししおりからくわていしゃじょうせん)は、宮城県気仙沼市のJR大船渡線 鹿折唐桑駅と宮城県道34号気仙沼陸前高田線とを結ぶ、かつて存在した一般県道である。2017年3月28日宮城県告示第300号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道210号鹿折唐桑停車場線 · 続きを見る »

宮城県道211号上鹿折停車場線

宮城県道211号上鹿折停車場線(みやぎけんどう211ごう かみししおりていしゃじょうせん)は、宮城県気仙沼市のJR大船渡線 上鹿折駅と宮城県道34号気仙沼陸前高田線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道211号上鹿折停車場線 · 続きを見る »

宮城県道212号小牛田停車場線

宮城県道212号小牛田停車場線(みやぎけんどう212ごう こごたていしゃじょうせん)は、宮城県遠田郡美里町のJR東北本線 小牛田駅と宮城県道19号鹿島台高清水線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道212号小牛田停車場線 · 続きを見る »

宮城県道213号松島停車場線

宮城県道213号松島停車場線(みやぎけんどう213ごう まつしまていしゃじょうせん)は、宮城県宮城郡松島町のJR東北本線 松島駅と国道45号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道213号松島停車場線 · 続きを見る »

宮城県道215号栗駒停車場線

宮城県道215号栗駒停車場線(みやぎけんどう215ごう くりこまていしゃじょうせん)は、宮城県栗原市にある旧くりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線 栗駒駅と宮城県道4号中田栗駒線とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道215号栗駒停車場線 · 続きを見る »

宮城県道216号大河原停車場線

宮城県道216号大河原停車場線(みやぎけんどう216ごう おおがわらていしゃじょうせん)は、宮城県柴田郡大河原町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道216号大河原停車場線 · 続きを見る »

宮城県道218号大島浪板線

宮城県道218号大島浪板線(みやぎけんどう218ごう おおしまなみいたせん)は、気仙沼市を通る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道218号大島浪板線 · 続きを見る »

宮城県道219号白沢停車場線

宮城県道219号白沢停車場線(みやぎけんどう219ごう しらさわていしゃじょうせん)は、宮城県仙台市青葉区にあるJR仙山線 陸前白沢駅と国道48号とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道219号白沢停車場線 · 続きを見る »

宮城県道21号河南米山線

宮城県道21号河南米山線(みやぎけんどう21ごう かなんよねやません)は、宮城県石巻市と登米市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道21号河南米山線 · 続きを見る »

宮城県道220号牡鹿半島公園線

宮城県道220号牡鹿半島公園線(みやぎけんどう220ごう おしかはんとうこうえんせん)は宮城県牡鹿郡女川町と石巻市鮎川浜を結ぶ一般県道である。通称コバルトライン。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道220号牡鹿半島公園線 · 続きを見る »

宮城県道222号寄井蔵王線

宮城県道222号寄井蔵王線(みやぎけんどう222ごう よりいざおうせん)は、宮城県柴田郡村田町から宮城県刈田郡蔵王町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道222号寄井蔵王線 · 続きを見る »

宮城県道224号吉田浜山元線

宮城県道224号吉田浜山元線 (みやぎけんどう224ごう よしだはまやまもとせん)は、宮城県亘理郡亘理町吉田浜から同郡山元町の国道6号交点に至る一般県道である。通称、浜吉田街道。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道224号吉田浜山元線 · 続きを見る »

宮城県道22号仙台泉線

宮城県道22号仙台泉線(みやぎけんどう22ごう せんだいいずみせん)は、宮城県仙台市青葉区本町から、仙台市泉区将監に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道22号仙台泉線 · 続きを見る »

宮城県道231号鹿又停車場線

宮城県道231号鹿又停車場線(みやぎけんどう231ごう かのまたていしゃじょうせん)は、宮城県石巻市にあるJR石巻線 鹿又駅と石巻市鹿又とを結ぶ一般県道である。一部の地図ソフト等では、国道45号に接続する道路が県道191号と表示されているものがあるが、正しくは231号が接続している。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道231号鹿又停車場線 · 続きを見る »

宮城県道232号上代寺前線

宮城県道232号上代寺前線(みやぎけんどう232ごう わだいてらまえせん)は、宮城県角田市の宮城県道24号白石丸森線と国道113号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道232号上代寺前線 · 続きを見る »

宮城県道233号馬籠東和線

宮城県道233号馬籠東和線(みやぎけんどう233ごう まごめとうわせん)は、宮城県気仙沼市本吉町と宮城県登米市を結ぶ宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道233号馬籠東和線 · 続きを見る »

宮城県道235号荒井荒町線

宮城県道235号荒井荒町線(みやぎけんどう235ごう あらいあらまちせん)は、宮城県仙台市若林区から青葉区へ至る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道235号荒井荒町線 · 続きを見る »

宮城県道239号馬場只越線

宮城県道239号馬場只越線(みやぎけんどう239ごう ばばただこしせん)は、気仙沼市を通る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道239号馬場只越線 · 続きを見る »

宮城県道23号仙台塩釜線

宮城県道23号仙台塩釜線(みやぎけんどう23ごう せんだいしおがません)は、宮城県仙台市若林区から塩竃市に至る県道(主要地方道)である。通称産業道路。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道23号仙台塩釜線 · 続きを見る »

宮城県道240号石巻女川線

宮城県道240号石巻女川線(みやぎけんどう240ごう いしのまきおながわせん)は宮城県石巻市の末広町と鹿妻地区を結ぶ一般県道である。途中日和大橋区間(1.2km)を経由する。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道240号石巻女川線 · 続きを見る »

宮城県道243号大塩小野停車場線

宮城県道243号大塩小野停車場線(みやぎけんどう243ごう おおしおおのていしゃじょうせん)は、宮城県東松島市大塩とJR仙石線 陸前小野駅とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道243号大塩小野停車場線 · 続きを見る »

宮城県道244号半田山下線

宮城県道244号半田山下線(みやぎけんどう244ごう はんだやましたせん)は、宮城県角田市と宮城県亘理郡山元町とを結んでいた一般県道である。2011年(平成23年)9月30日廃止。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道244号半田山下線 · 続きを見る »

宮城県道245号角田大内線

宮城県道245号角田大内線(みやぎけんどう245ごう かくだおおうちせん)は、宮城県角田市と宮城県伊具郡丸森町大内地区とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道245号角田大内線 · 続きを見る »

宮城県道24号白石丸森線

宮城県道24号白石丸森線(みやぎけんどう24ごう しろいしまるもりせん)は、宮城県白石市の国道4号と宮城県伊具郡丸森町の国道349号とを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道24号白石丸森線 · 続きを見る »

宮城県道250号くりこま高原停車場線

宮城県道250号くりこま高原停車場線(みやぎけんどう250ごう くりこまこうげんていしゃじょうせん)は、栗原市を通る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道250号くりこま高原停車場線 · 続きを見る »

宮城県道254号南蔵王白石線

宮城県道254号南蔵王白石線 (みやぎけんどう254ごう みなみざおうしろいしせん)は、宮城県白石市の宮城県道51号南蔵王七ヶ宿線と宮城県道・山形県道12号白石上山線線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道254号南蔵王白石線 · 続きを見る »

宮城県道255号青根蔵王線

宮城県道255号青根蔵王線(みやぎけんどう255ごう あおねざおうせん)は、宮城県柴田郡川崎町青根の国道457号から刈田郡蔵王町の宮城県道12号白石上山線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道255号青根蔵王線 · 続きを見る »

宮城県道258号仙台館腰線

宮城県道258号仙台館腰線(みやぎけんどう258ごう せんだいたてこしせん)は、宮城県仙台市太白区と同県名取市を結ぶ一般県道である。国道4号仙台バイパス、国道4号(旧道)、JR東北本線などと並走して南北に通じる区間が長く、仙台市都心部や長町副都心と、名取市や仙台空港との間を繋ぐ幹線道路の1つとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道258号仙台館腰線 · 続きを見る »

宮城県道259号加瀬沼公園線

宮城県道259号加瀬沼公園線(みやぎけんどう259ごう かせぬまこうえんせん)は宮城県の宮城郡利府町の杜の都信用金庫「モリリン加瀬沼公園」と宮城県道8号仙台松島線(利府街道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道259号加瀬沼公園線 · 続きを見る »

宮城県道25号岩沼蔵王線

宮城県道25号岩沼蔵王線(みやぎけんどう25ごう いわぬまざおうせん)は、宮城県岩沼市と刈田郡蔵王町とを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道25号岩沼蔵王線 · 続きを見る »

宮城県道264号大衡仙台線

宮城県道264号大衡仙台線(みやぎけんどう264ごう おおひらせんだいせん)は、宮城県黒川郡大衡村から、同県仙台市青葉区に至る県道である。国道4号および宮城県道22号仙台泉線(旧国道4号)の西側を並走して、仙台北部中核工業団地群と仙台市都心部とを結ぶ。 1954年(昭和29年)12月10日に都市計画決定されたが、実際の着工は1970年代に泉市(現・仙台市泉区)からで、細分化された工区毎に(計画通りの車線数より少ない)一部供用と計画通りの本格供用とを繰り返しながら不連続で開通をして来た。 バブル景気前までの各工区の供用開始は、主に沿道の郊外ニュータウン開発に伴ったものであったが、バブル景気からは沿道で展開される東北インテリジェントコスモス構想、仙台北部中核テクノポリス構想、宮城大学新設と宮城県図書館移転、バブル崩壊後もフィンランド健康福祉センタープロジェクト、アウトレットモール進出、東京エレクトロンとセントラル自動車(現・トヨタ自動車東日本)の進出といった、仙台都市圏における様々な経済変化、学都仙台の拡張、仙台市の政令指定都市移行による県と市との関係の変化といった政治状況(産学官)の影響を受けてきた。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道264号大衡仙台線 · 続きを見る »

宮城県道266号化女沼公園線

宮城県道266号化女沼公園線(みやぎけんどう266ごう けじょぬまこうえんせん)は、大崎市を通る宮城県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道266号化女沼公園線 · 続きを見る »

宮城県道269号亘理インター線

宮城県道269号亘理インター線 (みやぎけんどう269ごう わたりインターせん)は、宮城県亘理郡亘理町の国道6号と常磐自動車道の終点・仙台東部道路の起点である亘理ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道269号亘理インター線 · 続きを見る »

宮城県道26号気仙沼唐桑線

宮城県道26号気仙沼唐桑線(みやぎけんどう26ごう けせんぬまからくわせん)は、宮城県気仙沼市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道26号気仙沼唐桑線 · 続きを見る »

宮城県道270号利府岩切停車場線

宮城県道270号利府岩切停車場線(みやぎけんどう270ごう りふいわきりていしゃじょうせん)は宮城県宮城郡利府町の青山団地とJR岩切駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道270号利府岩切停車場線 · 続きを見る »

宮城県道27号奥松島松島公園線

宮城県道27号奥松島松島公園線(みやぎけんどう27ごう おくまつしままつしまこうえんせん)は宮城県東松島市の奥松島から宮城郡松島町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道27号奥松島松島公園線 · 続きを見る »

宮城県道28号丸森柴田線

宮城県道28号丸森柴田線(みやぎけんどう28ごう まるもりしばたせん)は、宮城県伊具郡丸森町から宮城県柴田郡柴田町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道28号丸森柴田線 · 続きを見る »

宮城県道29号河南築館線

宮城県道29号河南築館線(みやぎけんどう29ごう かなんつきだてせん)は、宮城県石巻市と栗原市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道29号河南築館線 · 続きを見る »

宮城県道2号石巻鮎川線

宮城県道2号石巻鮎川線(みやぎけんどう2ごう いしのまきあゆかわせん)は、宮城県石巻市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道2号石巻鮎川線 · 続きを見る »

宮城県道30号河北桃生線

宮城県道30号河北桃生線(みやぎけんどう30ごう かほくものうせん)は、宮城県石巻市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道30号河北桃生線 · 続きを見る »

宮城県道31号仙台村田線

宮城県道31号仙台村田線(みやぎけんどう31ごう せんだいむらたせん)は、宮城県仙台市青葉区から宮城県柴田郡村田町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道31号仙台村田線 · 続きを見る »

宮城県道32号古川松山線

宮城県道32号古川松山線(みやぎけんどう32ごう ふるかわまつやません)は宮城県大崎市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道32号古川松山線 · 続きを見る »

宮城県道33号石巻河北線

宮城県道33号石巻河北線(みやぎけんどう33ごう いしのまきかほくせん)は、宮城県石巻市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道33号石巻河北線 · 続きを見る »

宮城県道35号泉塩釜線

宮城県道35号泉塩釜線(みやぎけんどう35ごう いずみしおがません)は宮城県仙台市泉区と塩竈市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道35号泉塩釜線 · 続きを見る »

宮城県道36号築館登米線

宮城県道36号築館登米線(みやぎけんどう36ごう つきだてとめせん)は、宮城県栗原市と登米市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道36号築館登米線 · 続きを見る »

宮城県道37号仙台北環状線

宮城県道37号仙台北環状線(みやぎけんどう37ごう せんだいきたかんじょうせん)は、宮城県仙台市泉区の都市計画道路3・3・16宮沢根白石線と同市青葉区の宮城県道31号仙台村田線との間を環状に結ぶ県道(主要地方道)である。都市計画道路3・3・152八乙女折立線を通す。市民からは「北環状」「北環」などと省略して呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道37号仙台北環状線 · 続きを見る »

宮城県道39号仙台岩沼線

宮城県道39号仙台岩沼線(みやぎけんどう39ごう せんだいいわぬません)は、宮城県仙台市太白区と岩沼市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道39号仙台岩沼線 · 続きを見る »

宮城県道3号塩釜吉岡線

宮城県道3号塩釜吉岡線(みやぎけんどう3ごう しおがまよしおかせん)は、宮城県塩竈市と黒川郡大和町吉岡を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道3号塩釜吉岡線 · 続きを見る »

宮城県道40号利府松山線

宮城県道40号利府松山線(みやぎけんどう40ごう りふまつやません)は宮城県宮城郡利府町から大崎市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道40号利府松山線 · 続きを見る »

宮城県道41号女川牡鹿線

宮城県道41号女川牡鹿線(みやぎけんどう41ごう おながわおしかせん)は、宮城県牡鹿郡女川町から石巻市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道41号女川牡鹿線 · 続きを見る »

宮城県道42号築館栗駒公園線

宮城県道42号築館栗駒公園線(みやぎけんどう42ごう つきだてくりこまこうえんせん)は宮城県栗原市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道42号築館栗駒公園線 · 続きを見る »

宮城県道43号矢本河南線

宮城県道43号矢本河南線(みやぎけんどう43ごう やもとかなんせん)は、宮城県東松島市と石巻市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道43号矢本河南線 · 続きを見る »

宮城県道44号角田山元線

宮城県道44号角田山元線(みやぎけんどう44ごう かくだやまもとせん)は、宮城県角田市から宮城県亘理郡山元町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道44号角田山元線 · 続きを見る »

宮城県道47号蔵王川崎線

宮城県道47号蔵王川崎線(みやぎけんどう47ごう ざおうかわさきせん)は、宮城県刈田郡蔵王町から柴田郡川崎町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道47号蔵王川崎線 · 続きを見る »

宮城県道4号中田栗駒線

宮城県道4号中田栗駒線(みやぎけんどう4ごう なかだくりこません)は、宮城県登米市と栗原市を結ぶ県道(主要地方道)である。「本吉街道」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道4号中田栗駒線 · 続きを見る »

宮城県道50号白石柴田線

宮城県道50号白石柴田線(みやぎけんどう50ごう しろいししばたせん)は、宮城県白石市と宮城県柴田郡柴田町とを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道50号白石柴田線 · 続きを見る »

宮城県道51号南蔵王七ヶ宿線

宮城県道51号南蔵王七ヶ宿線(みやぎけんどう51ごう みなみざおうしちかしゅくせん)は、宮城県白石市と刈田郡七ヶ宿町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道51号南蔵王七ヶ宿線 · 続きを見る »

宮城県道52号亘理村田線

宮城県道52号亘理村田線(みやぎけんどう52ごう わたりむらたせん)は、宮城県亘理郡亘理町と柴田郡村田町とを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道52号亘理村田線 · 続きを見る »

宮城県道54号井土長町線

宮城県道54号井土長町線(みやぎけんどう54ごう いどながまちせん)は、宮城県仙台市若林区二木から太白区長町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道54号井土長町線 · 続きを見る »

宮城県道55号定義仙台線

宮城県道55号定義仙台線(みやぎけんどう55ごう じょうぎせんだいせん)は、宮城県仙台市青葉区の西方寺(定義如来)と仙台市街の北西部を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道55号定義仙台線 · 続きを見る »

宮城県道56号仙台三本木線

宮城県道56号仙台三本木線(みやぎけんどう56ごう せんだいさんぼんぎせん)は、宮城県仙台市泉区と大崎市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道56号仙台三本木線 · 続きを見る »

宮城県道57号大衡落合線

宮城県道57号大衡落合線(みやぎけんどう57ごう おおひらおちあいせん)は、宮城県黒川郡大衡村と黒川郡大和町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道57号大衡落合線 · 続きを見る »

宮城県道58号塩釜七ヶ浜多賀城線

宮城県道58号塩釜七ヶ浜多賀城線(みやぎけんどう58ごう しおがましちがはまたがじょうせん)は、宮城県塩竈市から宮城郡七ヶ浜町を一周して多賀城市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道58号塩釜七ヶ浜多賀城線 · 続きを見る »

宮城県道59号古川一迫線

宮城県道59号古川一迫線(みやぎけんどう59ごう ふるかわいちはさません)は、宮城県大崎市と栗原市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道59号古川一迫線 · 続きを見る »

宮城県道5号気仙沼港線

宮城県道5号気仙沼港線(みやぎけんどう5ごう けせんぬまみなとせん)は宮城県気仙沼市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道5号気仙沼港線 · 続きを見る »

宮城県道60号鹿島台鳴瀬線

宮城県道60号鹿島台鳴瀬線(みやぎけんどう60ごう かしまだいなるせせん)は、宮城県大崎市と東松島市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道60号鹿島台鳴瀬線 · 続きを見る »

宮城県道61号涌谷津山線

宮城県道61号涌谷津山線(みやぎけんどう61ごうわくやつやません)は、宮城県遠田郡涌谷町と登米市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道61号涌谷津山線 · 続きを見る »

宮城県道64号北上津山線

宮城県道64号北上津山線(みやぎけんどう64ごう きたかみつやません)は、宮城県石巻市と登米市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道64号北上津山線 · 続きを見る »

宮城県道65号気仙沼本吉線

宮城県道65号気仙沼本吉線(みやぎけんどう65ごう けせんぬまもとよしせん)は、宮城県気仙沼市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道65号気仙沼本吉線 · 続きを見る »

宮城県道6号石巻停車場線

宮城県道6号石巻停車場線(みやぎけんどう6ごう いしのまきていしゃじょうせん)は宮城県石巻市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道6号石巻停車場線 · 続きを見る »

宮城県道7号石巻港線

宮城県道7号石巻港線(みやぎけんどう7ごう いしのまきこうせん)は、宮城県石巻市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道7号石巻港線 · 続きを見る »

宮城県道8号仙台松島線

宮城県道8号仙台松島線(みやぎけんどう8ごう せんだいまつしません)は、宮城県仙台市宮城野区と同県宮城郡松島町とを結ぶ県道(主要地方道)である。通称利府街道。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道8号仙台松島線 · 続きを見る »

宮城県道9号大和松島線

宮城県道9号大和松島線(みやぎけんどう9ごう たいわまつしません)は、宮城県黒川郡大和町と宮城郡松島町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道9号大和松島線 · 続きを見る »

宮城県道・山形県道12号白石上山線

宮城県道・山形県道12号白石上山線(みやぎけんどう・やまがたけんどう12ごう しろいしかみのやません)は、宮城県白石市と山形県上山市を結ぶ県道(主要地方道)である。 両県の境になっている奥羽山脈・蔵王連峰をまたぐ区間に1985年まで有料道路だった蔵王エコーラインがある。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・山形県道12号白石上山線 · 続きを見る »

宮城県道・山形県道62号仙台山寺線

宮城県道・山形県道62号仙台山寺線(みやぎけんどう・やまがたけんどう62ごう せんだいやまでらせん)は、宮城県仙台市太白区と山形県山形市とを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・山形県道62号仙台山寺線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道183号若柳花泉線

宮城県道・岩手県道183号若柳花泉線(みやぎけんどう・いわてけんどう183ごう わかやなぎはないずみせん)は、宮城県栗原市若柳から岩手県一関市花泉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道183号若柳花泉線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道184号石越停車場白崖線

宮城県道・岩手県道184号石越停車場白崖線(みやぎけんどう・いわてけんどう184ごう いしこしていしゃじょうしろがけせん)は、石越停車場(宮城県登米市)から岩手県一関市花泉町永井に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道184号石越停車場白崖線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道185号有壁若柳線

宮城県道・岩手県道185号有壁若柳線(みやぎけんどう・いわてけんどう185ごう ありかべわかやなぎせん)は、宮城県栗原市から岩手県一関市を通り、再び宮城県栗原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道185号有壁若柳線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道188号綱木黄海線

宮城県道・岩手県道188号綱木黄海線(みやぎけんどう・いわてけんどう188ごう つなぎきのみせん)は、宮城県登米市東和町綱木から岩手県一関市藤沢町黄海に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道188号綱木黄海線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道189号東和薄衣線

宮城県道・岩手県道189号東和薄衣線(みやぎけんどう・いわてけんどう189ごう とうわうすぎぬせん)は、宮城県登米市東和町から岩手県一関市川崎町薄衣に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道189号東和薄衣線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道18号本吉室根線

宮城県道・岩手県道18号本吉室根線(みやぎけんどう・いわてけんどう18ごう もとよしむろねせん)は、宮城県気仙沼市本吉町から岩手県一関市室根町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道18号本吉室根線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道190号石森永井線

宮城県道・岩手県道190号石森永井線(みやぎけんどう・いわてけんどう190ごう いしもりながいせん)は、宮城県登米市中田町石森から岩手県一関市花泉町永井に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道190号石森永井線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道34号気仙沼陸前高田線

宮城県道・岩手県道34号気仙沼陸前高田線(みやぎけんどう・いわてけんどう34ごう けせんぬまりくぜんたかたせん)は、宮城県気仙沼市から岩手県陸前高田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道34号気仙沼陸前高田線 · 続きを見る »

宮城県道・岩手県道49号栗駒平泉線

宮城県道・岩手県道49号栗駒平泉線(みやぎけんどう・いわてけんどう49ごう くりこまひらいずみせん)は、宮城県栗原市栗駒から岩手県西磐井郡平泉町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・岩手県道49号栗駒平泉線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道101号丸森梁川線

宮城県道・福島県道101号丸森梁川線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう101ごう まるもりやながわせん)は、伊具郡丸森町と伊達市を結ぶ宮城県および福島県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道101号丸森梁川線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道102号平松梁川線

宮城県道・福島県道102号平松梁川線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう102ごう ひらまつやながわせん)は、伊具郡丸森町と伊達市を結ぶ宮城県および福島県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道102号平松梁川線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道103号金山新地停車場線

宮城県道・福島県道103号金山新地停車場線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう103ごう かなやましんちていしゃじょうせん)は、宮城県伊具郡丸森町と福島県相馬郡新地町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道103号金山新地停車場線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道104号川前梁川線

宮城県道・福島県道104号川前梁川線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう104ごう かわまえやながわせん)は、伊具郡丸森町と伊達市を結ぶ宮城県および福島県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道104号川前梁川線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道107号赤井畑国見線

宮城県道・福島県道107号赤井畑国見線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう107ごう あかいはたくにみせん)は、宮城県白石市と福島県伊達郡国見町を結ぶ宮城県および福島県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道107号赤井畑国見線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道45号丸森霊山線

宮城県道・福島県道45号丸森霊山線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう45ごう まるもりりょうぜんせん)は、宮城県伊具郡丸森町と福島県伊達市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道45号丸森霊山線 · 続きを見る »

宮城県道・福島県道46号白石国見線

宮城県道・福島県道46号白石国見線(みやぎけんどう・ふくしまけんどう46ごう しろいしくにみせん)は、宮城県白石市から小坂峠を経由し福島県伊達郡国見町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮城県道・福島県道46号白石国見線 · 続きを見る »

宮城野区

東北地方太平洋沖地震から約1か月後、宮城野区に所在する仙台市立中野小学校の体育館内部の様子 宮城野区(みやぎのく)は、宮城県仙台市を構成する5区のうちのひとつ。仙台市の北東部で構成されている。.

新しい!!: 都道府県道と宮城野区 · 続きを見る »

宮古市

宮古市中心部周辺の空中写真。1977年撮影の10枚を合成作成。国土航空写真。 宮古湾(ランドサット衛星画像) 宮古市(みやこし)は、岩手県の三陸海岸に面する市。本州最東端の地である魹ヶ崎を擁する。.

新しい!!: 都道府県道と宮古市 · 続きを見る »

宮崎市

ェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(154m、43階)。2016年現在、九州一の高さを持つ超高層建築物となっている。 宮崎市(みやざきし)は、宮崎県の南東部にある都市で同県の県庁所在地である。 フェニックス・シーガイア・リゾート、青島、プロ野球・プロサッカーキャンプといった数多くの観光資源を持つ観光都市であり、九州・沖縄地方では長崎市に次いで7番目に人口が多い。1998年(平成10年)から中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎市 · 続きを見る »

宮崎県

宮崎県(みやざきけん)は、九州地方南東部に位置する日本の県である。県庁所在地は宮崎市。 県木である「フェニックス」に代表される南国情緒豊かな気候から、1960年代には日南地区を中心とした新婚旅行のメッカだった。現在も春季のプロ野球などのキャンプ地として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県 · 続きを見る »

宮崎県の県道一覧

宮崎県の県道一覧(みやざきけんのけんどういちらん)は、宮崎県を通る県道の一覧である。 宮崎県の県道番号は1972年(昭和47年)11月に設定され、主要地方道は1 - 2桁(8号までは越境路線)、越境一般県道は100番台、宮崎県内完結一般県道のうち、起点が県北(東臼杵地域・西臼杵地域)のものは200番台、県央(宮崎東諸地域・児湯地域)のものは300番台、県南(北諸地域・西諸地域・南那珂地域)のものは400番台となっている。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県の県道一覧 · 続きを見る »

宮崎県道10号宮崎インター佐土原線

宮崎市新栄町 一ツ葉道路(2004年4月) 宮崎市佐土原町広瀬(旧国道10号) 宮崎県道10号宮崎インター佐土原線(みやざきけんどう10ごう みやざきインターさどわらせん)は、宮崎市本郷北方から宮崎市佐土原町下田島に至る主要地方道(県道)。なお、一ツ葉道路・南線の区間は高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)の対象区間となっており、更に「E98」が割り振られている。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道10号宮崎インター佐土原線 · 続きを見る »

宮崎県道11号宮崎島之内線

庁楠並木通り 県庁東交差点 山崎街道(イオンモール宮崎付近) 宮崎県道11号宮崎島之内線(みやざきけんどう11ごう みやざきしまのうちせん)は、宮崎市橘通東から同市大字島之内に至る主要地方道(県道)である。宮崎市東部の主要な幹線道路であり、内環状道路を構成している道路の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道11号宮崎島之内線 · 続きを見る »

宮崎県道17号南俣宮崎線

国富町内(綾町方面) 宮崎県道17号南俣宮崎線(みやざきけんどう17ごう みなみまたみやざきせん)は、宮崎県東諸県郡綾町から宮崎市に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道17号南俣宮崎線 · 続きを見る »

宮崎県道25号宮崎停車場線

橘通三丁目交差点から宮崎駅方面 宮崎県道25号宮崎停車場線(みやざきけんどう25ごう みやざきていしゃじょうせん)は、宮崎駅西口から宮崎市の繁華街である橘通りに至る主要地方道・県道。国道10号とともに高千穂通りと呼称される。宮崎市の玄関口となる道路であり、沿線はオフィスビルが立ち並ぶビジネス街となっている。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道25号宮崎停車場線 · 続きを見る »

宮崎県道26号宮崎須木線

宮崎市内(霧島・祇園) 綾市街地 綾町南俣(画像右上の橋は照葉大吊橋) 宮崎県道26号宮崎須木線(みやざきけんどう26ごう みやざきすきせん)は宮崎県宮崎市から国富町・綾町を経由して小林市須木下田に至る主要地方道(県道)。ほとんどの区間が大淀川と支流の本庄川(綾南川)に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道26号宮崎須木線 · 続きを見る »

宮崎県道375号学園木花台本郷北方線

起点(学園木花台交差点) 宮崎県道375号学園木花台本郷北方線(みやざきけんどう375ごうがくえんきばなだいほんごうきたかたせん)は、宮崎県宮崎市の学園木花台から本郷北方へ至る都道府県道。1995年(平成7年)3月31日に宮崎県告示431号により指定された。一部未開通。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道375号学園木花台本郷北方線 · 続きを見る »

宮崎県道40号都農綾線

国富町八代南俣(大坪) 宮崎県道40号都農綾線(みやざきけんどう40ごう つのあやせん)は宮崎県児湯郡都農町から東諸県郡綾町に至る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道40号都農綾線 · 続きを見る »

宮崎県道44号宮崎高鍋線

宮崎県道44号宮崎高鍋線(みやざきけんどう44ごう みやざきたかなべせん)は宮崎県宮崎市江平西一丁目/江平西二丁目から児湯郡高鍋町大字北高鍋に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道44号宮崎高鍋線 · 続きを見る »

宮崎県道50号諸塚高千穂線

宮崎県道50号諸塚高千穂線(みやざきけんどう50ごう もろつかたかちほせん)は、宮崎県東臼杵郡諸塚村から宮崎県西臼杵郡高千穂町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道50号諸塚高千穂線 · 続きを見る »

宮崎県道52号宮崎空港線

宮崎県道52号宮崎空港線(みやざきけんどう52ごう みやざきくうこうせん)は宮崎空港から国道220号宮崎南バイパスの空港ランプに至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道52号宮崎空港線 · 続きを見る »

宮崎県道・大分県道122号古江丸市尾線

宮崎県道・大分県道122号古江丸市尾線(みやざきけんどう・おおいたけんどう122ごう ふるえまるいちびせん)は、宮崎県延岡市北浦町から、大分県佐伯市蒲江に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・大分県道122号古江丸市尾線 · 続きを見る »

宮崎県道・大分県道6号日之影宇目線

起点付近(上部の橋梁は国道218号青雲橋) 終点(旧国道326号) 宮崎県道・大分県道6号日之影宇目線(みやざきけんどう・おおいたけんどう6ごう ひのかげうめせん)は、宮崎県西臼杵郡日之影町から、大分県佐伯市宇目に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・大分県道6号日之影宇目線 · 続きを見る »

宮崎県道・熊本県道141号河内矢部線

宮崎県道・熊本県道141号河内矢部線(みやざきけんどう・くまもとけんどう141ごう かわちやべせん)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町から熊本県上益城郡山都町に至る一般県道である。 宮崎県道・熊本県道に指定されているが、宮崎県の区間はわずか200mほどしかない。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・熊本県道141号河内矢部線 · 続きを見る »

宮崎県道・熊本県道142号上椎葉湯前線

宮崎県道・熊本県道142号上椎葉湯前線(みやざきけんどう・くまもとけんどう142ごう かみしいばゆのまえせん)は、宮崎県東臼杵郡椎葉村上椎葉から椎葉村西部の各集落を経由して熊本県球磨郡湯前町に至る一般県道である。1959年(昭和34年)に宮崎県側が、1960年(昭和35年)4月に熊本県側が一般県道として指定された。熊本県水上村役場前から国道388号と重複する。 単独区間のうち宮崎県内の区間のほとんどが1車線道路であるものの、古くから椎葉から熊本県の球磨地方への交易路(球磨口)として利用されていた路線である。1933年(昭和8年)に椎葉村上椎葉と現在の日向市を結ぶ県道(現在の国道327号)が開通した後も、不土野(ふどの)地区では上椎葉と水上村がほぼ同距離であったことから、交易路として利用され続けていた。 夏季は土砂崩れ、冬季は路面凍結、積雪、道路工事による交通規制が多い。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・熊本県道142号上椎葉湯前線 · 続きを見る »

宮崎県道・熊本県道143号中河間多良木線

宮崎県道・熊本県道143号中河間多良木線(みやざきけんどう・くまもとけんどう143ごう なかがまたらぎせん)は、宮崎県小林市から熊本県球磨郡多良木町槻木(つきぎ)を経由して同町中心部に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・熊本県道143号中河間多良木線 · 続きを見る »

宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線

志布志市松山町新橋 宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線(みやざきけんどう・かごしまけんどう110ごう ぬるきおおすみせん)は、宮崎県串間市から鹿児島県志布志市を経由し、曽於市大隅町に至る一般県道である。 1959年(昭和34年)に大束大隅線として認定され、1972年(昭和47年)に現行の路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・鹿児島県道110号塗木大隅線 · 続きを見る »

宮崎県道・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線

えびの高原付近 県道1号から望む韓国岳 足湯の駅えびの高原 霧島市牧園町高千穂(新床地区) えびの市原田 硫黄谷の噴気 噴火警戒による通行止めの様子 (2017年1月1日撮影) 宮崎県道・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線(みやざきけんどう・かごしまけんどう1ごう こばやしえびのこうげんまきぞのせん)は、宮崎県小林市から鹿児島県霧島市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線 · 続きを見る »

宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線

宮崎・鹿児島県境から宮崎県側を望む少し先に見える鹿児島交通のバス停名も「県境」 宮崎・鹿児島県境から鹿児島県側を望む 宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線(みやざきけんどう・かごしまけんどう2ごう みやこのじょうはやとせん)は、宮崎県都城市上町から鹿児島県霧島市隼人町西光寺に至る主要地方道(県道)。鹿児島県側の霧島市国分重久で2010年7月3日未明の大雨の影響で、道路が陥没し通行止めとなっていたが、約1年間の工事で復旧した。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・鹿児島県道2号都城隼人線 · 続きを見る »

宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線

宮崎・鹿児島県境串間市側は2車線道路であるのに対し、志布志市側は画像のような整備状況となる 宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線(みやざきけんどう・かごしまけんどう3ごう にちなんしぶしせん)とは、宮崎県日南市から串間市を経由して鹿児島県志布志市まで至る距離不明の宮崎県・鹿児島県管理の主要地方道(県道)。一部宮崎県道54号酒谷榎原線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線 · 続きを見る »

宮代町

宮代町(みやしろまち)は、埼玉県の東部中央にある人口約3万4千人の町。旧武蔵国埼玉郡。.

新しい!!: 都道府県道と宮代町 · 続きを見る »

宗像市

宗像市(むなかたし)は、福岡県の宗像地方(福岡地方北東部)に位置する市である。北九州・福岡大都市圏に属す。.

新しい!!: 都道府県道と宗像市 · 続きを見る »

宇多津町

宇多津町(うたづちょう)は、香川県の町。 人口密度・人口増加率、共に香川県内の自治体で最も高い。町名の由来は旧郡の鵜足(うた・うたり)郡の津という事であり、古くは鵜足津とも表記された。.

新しい!!: 都道府県道と宇多津町 · 続きを見る »

宇和島市

宇和島市(うわじまし)は、愛媛県の南部(南予地方)に位置する都市。南予地方の中心都市で、宇和島城を中心に発展した闘牛で有名な旧城下町でもある。.

新しい!!: 都道府県道と宇和島市 · 続きを見る »

宇目町

宇目町(うめまち)は、大分県の南端にあった町。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と宇目町 · 続きを見る »

宇部市

宇部市(うべし)は、山口県西部の周防灘(瀬戸内海)に面した市。.

新しい!!: 都道府県道と宇部市 · 続きを見る »

宇治市

朝日山から宇治市市街地 宇治市(うじし)は、日本の近畿地方中部、京都府の南端近くに所在する市。京都盆地の東南部に位置し、京都市や大津市と隣接する。京都市に次いで京都府内第2位の人口を擁する都市である。 ユネスコ世界遺産ともなっている平等院、宇治上神社等の文化財や宇治茶等の特産品で知られる。西側に非常に大きな巨椋池があったが、豊臣秀吉により干拓地となり、現在は農地と住宅街になっている。京都市への通勤率は29.1%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と宇治市 · 続きを見る »

安中バイパス

安中バイパス(あんなかバイパス)は、群馬県安中市の、久芳橋の熊谷・高崎方面から小諸・松井田方面に向かって4kmほどの国道18号のバイパスである。.

新しい!!: 都道府県道と安中バイパス · 続きを見る »

安平町

安平町(あびらちょう)は、北海道胆振総合振興局管内の勇払郡の町。.

新しい!!: 都道府県道と安平町 · 続きを見る »

安登駅

安登駅(あとえき)は、広島県呉市安浦町安登西五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅である。.

新しい!!: 都道府県道と安登駅 · 続きを見る »

安足

安足(あんそく)は栃木県西南部に位置していた足利・安蘇両郡の総称。現在の足利・佐野両市の総称でもある。群馬県東部(東毛)とともに「両毛」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と安足 · 続きを見る »

寺井町

寺井町(てらいまち)は、かつて石川県南部に位置した町。能美郡に属し、九谷焼や古墳群で有名であった。 南東部の佐野地区に隣の辰口町とまたがる丘陵地帯がある外は、概ね平地で海抜は約4mほど。集落の間には水田が広がっている光景が町内の至るところで見られるが、近年は減反の影響と農業後継者不足、さらには住宅需要の高まりもあり、多くの水田が埋め立てられ住宅地に転用されている。 2005年2月1日に能美郡の根上町、辰口町と合併して能美市となり自治体としての寺井町は消滅した。現在、能美市役所寺井庁舎周辺の地域で、町名としての「寺井町」が残されている。.

新しい!!: 都道府県道と寺井町 · 続きを見る »

対馬

対馬(つしま)は、日本の九州の北方の玄界灘にある、長崎県に属する島である。面積は日本第10位である国立天文台編『平成19年 理科年表』p.565 ISBN 4621077635。島内人口は3万1105人である(2018年4月現在)。.

新しい!!: 都道府県道と対馬 · 続きを見る »

富加町

富加町(とみかちょう)は、岐阜県中南部にある町。濃尾平野の最北端にあたる(旧飛騨街道出入り口)。又、中濃(美濃・美濃国)の中心位置に値する。「日本最古の戸籍ゆかりのまち」。.

新しい!!: 都道府県道と富加町 · 続きを見る »

富士川町

富士川町(ふじかわちょう)は山梨県南巨摩郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と富士川町 · 続きを見る »

富士見市

富士見市(ふじみし)は、埼玉県南東部にある人口約11万人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と富士見市 · 続きを見る »

富士松駅

富士松駅(ふじまつえき)は、愛知県刈谷市今川町一丁目にある名古屋鉄道名古屋本線の駅である。駅番号はNH21。.

新しい!!: 都道府県道と富士松駅 · 続きを見る »

富山県

富山県(とやまけん)は、日本の都道府県の一つ。中部地方の日本海側、北陸地方のほぼ中央に位置する。県庁所在地は富山市。.

新しい!!: 都道府県道と富山県 · 続きを見る »

富山県の県道一覧

富山県の県道一覧(とやまけんのけんどういちらん)は富山県を通る県道の一覧。.

新しい!!: 都道府県道と富山県の県道一覧 · 続きを見る »

富山県道117号上飯野入善停車場線

富山県道117号上飯野入善停車場線(とやまけんどう117ごう かみいいのにゅうぜんていしゃじょうせん)は、富山県下新川郡入善町上飯野から同町入善停車場に至る路線である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道117号上飯野入善停車場線 · 続きを見る »

富山県道122号石田前沢線

富山県道122号石田前沢線(とやまけんどう122ごう いしだまえざわせん)は、富山県黒部市の石田地域と富山県道150号魚津入善線を結ぶ一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道122号石田前沢線 · 続きを見る »

富山県道125号福平石田線

富山県道125号福平石田線(とやまけんどう125ごう ふくひらいしだせん)とは、富山県黒部市の布施川沿い(東側)を通る一般県道(富山県道)である。黒部市の石田地域と、山間部の福平地域を結ぶ、全線2車線の道路である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道125号福平石田線 · 続きを見る »

富山県道126号福平経田線

富山県道126号福平経田線(とやまけんどう126ごう ふくひらきょうでんせん)とは、富山県黒部市と魚津市を結ぶ一般県道(富山県道)である。布施川の西沿いを通る。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道126号福平経田線 · 続きを見る »

富山県道127号経田停車場線

富山県道127号経田停車場線(とやまけんどう127ごう きょうでんていしゃじょうせん)とは、富山県魚津市を通る一般県道(富山県道)である。区間が経田駅から富山県道2号魚津生地入善線の交点までで、富山県の県道の中でもかなり区間距離が短い道路の一つでもある。また、歩道や中央線、信号機などはすべての区間で設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道127号経田停車場線 · 続きを見る »

富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線

富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線(とやまけんどう128ごう あみだどううおづていしゃじょうせん)とは、富山県黒部市と富山県魚津市を結ぶ一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道128号阿弥陀堂魚津停車場線 · 続きを見る »

富山県道129号魚津停車場線

富山県道129号魚津停車場線(とやまけんどう129ごう うおづていしゃじょうせん)は富山県魚津市の中心部を通る一般県道(富山県道)である。魚津駅開業当時は、旧魚津町と魚津駅を結ぶ重要な道路のひとつだったが、現在は市街地と魚津港を結ぶ道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道129号魚津停車場線 · 続きを見る »

富山県道132号三箇吉島線

富山県道132号三箇吉島線(とやまけんどう132ごう さんがきちじません)は、富山県魚津市三ヶから富山県魚津市吉島に至る一般県道である。片貝川上流にある北陸電力片貝第四発電所と魚津市中心部を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道132号三箇吉島線 · 続きを見る »

富山県道135号富山滑川魚津線

富山県道135号富山滑川魚津線(とやまけんどう135ごう とやまなめりかわうおづせん)とは、富山県富山市と富山県魚津市を結ぶ一般県道(富山県道)である。かつての国道8号であり、滑川富山バイパス、魚津滑川バイパス、魚津バイパス開通後は一般県道となった。地元では旧国道8号、旧8(きゅうはち)と呼ばれることもある。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道135号富山滑川魚津線 · 続きを見る »

富山県道136号坪野湯上線

富山県道136号坪野湯上線(とやまけんどう136ごう つぼのゆのえせん)とは、富山県魚津市の角川水系の富川沿いを通る一般県道(富山県道)である。北山鉱泉や坪野へ向かうための重要な道路である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道136号坪野湯上線 · 続きを見る »

富山県道137号堀江魚津線

富山県道137号堀江魚津線(とやまけんどう137ごう ほりえうおづせん)は、富山県魚津市と滑川市を結ぶ一般県道である。おもに魚津市西部と滑川市の山沿いを通る。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道137号堀江魚津線 · 続きを見る »

富山県道138号栗山追分線

富山県道138号栗山追分線(とやまけんどう138ごう くりやまおいわけせん)は、富山県滑川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道138号栗山追分線 · 続きを見る »

富山県道141号虎谷大榎線

富山県道141号虎谷大榎線(とやまけんどう141ごう とらたにおおえのきせん)は、富山県魚津市と滑川市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道141号虎谷大榎線 · 続きを見る »

富山県道170号弘法称名立山停車場線

富山県道170号弘法称名立山停車場線(とやまけんどう170ごう こうぼうしょうみょうたてやまていしゃじょうせん)は、富山県中新川郡立山町を通る一般県道(富山県道)である。通称は称名道路(しょうみょうどうろ)。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道170号弘法称名立山停車場線 · 続きを見る »

富山県道172号八幡田稲荷線

富山県道172号八幡田稲荷線(とやまけんどう172ごう やはただいなりせん)は、富山県富山市を起点・終点とする一般県道(富山県道)。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道172号八幡田稲荷線 · 続きを見る »

富山県道22号富山停車場線

富山県道22号富山停車場線(とやまけんどう22ごう とやまていしゃじょうせん)は、富山県富山市を起点・終点とする県道(主要地方道)。富山駅南口と国道41号をつなぐルートで、全区間が富山地方鉄道富山市内軌道線の併用軌道区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道22号富山停車場線 · 続きを見る »

富山県道255号守山向野線

富山県道255号守山向野線(とやまけんどう255ごうもりやまむかいのせん)は、富山県高岡市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道255号守山向野線 · 続きを見る »

富山県道267号福岡宮島峡公園線

富山県道267号福岡宮島峡公園線(とやまけんどう267ごう ふくおかみやじまきょうこうえんせん)は、富山県高岡市と同県小矢部市を結ぶ一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道267号福岡宮島峡公園線 · 続きを見る »

富山県道296号仏生寺太田線

富山県道296号仏生寺太田線(とやまけんどう296ごう ぶっしょうじおおたせん)は、富山県氷見市と同県高岡市を結ぶ一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道296号仏生寺太田線 · 続きを見る »

富山県道297号島尾停車場線

富山県道297号島尾停車場線(とやまけんどう297ごう しまおていしゃじょうせん)は、富山県氷見市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道297号島尾停車場線 · 続きを見る »

富山県道299号下田子島尾線

富山県道299号下田子島尾線(とやまけんどう299ごう しもたこしまおせん)は、富山県氷見市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道299号下田子島尾線 · 続きを見る »

富山県道30号富山港線

富山県道30号富山港線(とやまけんどう30ごう とやまこうせん)は、富山県富山市を起点・終点とする県道(主要地方道)。富山港と富山市の中心街を結ぶ道路で、大部分が富岩運河や富山ライトレール富山港線と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道30号富山港線 · 続きを見る »

富山県道314号沓掛魚津線

富山県道314号沓掛魚津線(とやまけんどう314ごう くつかけうおづせん)とは、富山県黒部市と富山県魚津市を結ぶ一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道314号沓掛魚津線 · 続きを見る »

富山県道315号辻ヶ堂市田袋線

富山県道315号辻ヶ堂市田袋線(とやまけんどう315ごう つじがどういちだぶくろせん)とは、富山県富山市の水橋地区を通る一般県道(富山県道)である。 大部分の区間はかつての北陸街道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道315号辻ヶ堂市田袋線 · 続きを見る »

富山県道320号古鹿熊滑川線

富山県道320号古鹿熊滑川線(とやまけんどう320ごう ふるかくまなめりかわせん)とは、富山県魚津市と滑川市を結ぶ一般県道(富山県道)である。魚津市内はほとんど山道である(白倉トンネルも通る)が、滑川市内は市街地が近づくにつれて広い道路となっていく。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道320号古鹿熊滑川線 · 続きを見る »

富山県道324号谷坪野芹川線

富山県道324号谷坪野芹川線(とやまけんどう324ごう たにつぼのせりかわせん)は、富山県小矢部市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道324号谷坪野芹川線 · 続きを見る »

富山県道330号小川寺木下新線

富山県道330号小川寺木下新線(とやまけんどう330ごう おがわじきのしたしんせん)は、富山県魚津市のうち、小川寺と木下新を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道330号小川寺木下新線 · 続きを見る »

富山県道331号黒谷上村木線

富山県道331号黒谷上村木線(とやまけんどう331ごう くろだにかみむらきせん)は、富山県魚津市を通る一般県道である。黒谷と上村木を結んでいるが、東山と上村木の間は他の県道と重複するため、実質的には東山が終点となる。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道331号黒谷上村木線 · 続きを見る »

富山県道332号大海寺新本町線

富山県道332号大海寺新本町線(とやまけんどう332ごう だいかいじしんほんまちせん)とは、富山県魚津市の大海寺新の農村から中心市街地までを結ぶ一般県道(富山県道)である。1993年(平成5年)4月1日までは「坪野本町線」という名称であった(坪野 - 大海寺新間を富山県道67号宇奈月大沢野線に譲る).

新しい!!: 都道府県道と富山県道332号大海寺新本町線 · 続きを見る »

富山県道355号才川七法林寺線

富山県道355号才川七法林寺線(とやまけんどう355ごう さいかわしちほうりんじせん)は、富山県南砺市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道355号才川七法林寺線 · 続きを見る »

富山県道362号桑ノ院赤毛線

富山県道362号桑院赤毛線(とやまけんどう362ごう くわのいんあかげせん)は、富山県氷見市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道362号桑ノ院赤毛線 · 続きを見る »

富山県道369号小野上渡線

富山県道369号小野上渡線(とやまけんどう369ごう このかみわたりせん)は、富山県高岡市内を通る一般県道(富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道369号小野上渡線 · 続きを見る »

富山県道370号富山庄川小矢部自転車道線

富山県富山市中老田付近 中央サイクリングロード 中央サイクリングロード部の案内地図 富山県道370号富山庄川小矢部自転車道線(とやまけんどう370ごう とやましょうがわおやべじてんしゃどうせん)は、富山県富山市と小矢部市石動を結ぶ自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道370号富山庄川小矢部自転車道線 · 続きを見る »

富山県道375号富山朝日自転車道線

富山市水橋スタート辺り 富山県道375号富山朝日自転車道線(とやまけんどう375ごう とやまあさひじてんしゃどうせん)は、富山県富山市と朝日町を結ぶ自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道。主に海沿いを通る。2008年9月現在、計画の70%程度しか完成していない。また、2004年度より延長整備されず、一般道との途切れ途切れの状態となっている。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道375号富山朝日自転車道線 · 続きを見る »

富山県道56号富山環状線

富山県道56号富山環状線(とやまけんどう56ごう とやまかんじょうせん)は、富山県富山市を起点・終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道56号富山環状線 · 続きを見る »

富山県道59号富山庄川線

富山県道59号富山庄川線(とやまけんどう59ごう とやましょうがわせん)は、富山県富山市から砺波市までを結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道59号富山庄川線 · 続きを見る »

富山県道・石川県道29号高岡羽咋線

富山県道・石川県道29号高岡羽咋線(とやまけんどう・いしかわけんどう29ごう たかおかはくいせん)は、富山県高岡市と石川県羽咋市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道・石川県道29号高岡羽咋線 · 続きを見る »

富山県道・石川県道300号氷見志雄線

富山県道・石川県道300号氷見志雄線(とやまけんどう・いしかわけんどう300ごう ひみしおせん)は、富山県氷見市と石川県羽咋郡宝達志水町を結ぶ一般県道(富山県道・石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と富山県道・石川県道300号氷見志雄線 · 続きを見る »

富田山城有料道路

富田山城有料道路(とみだやまじょうゆうりょうどうろ)は、三重県四日市市市内にある無料開放された県道。 1973年(昭和48年)10月に着工し、1980年(昭和55年)に国道1号から東名阪自動車道四日市東ICまで開通(全面開通は1984年(昭和59年)3月)。 1994年(平成6年)11月に三重県道64号上海老茂福線になり、1996年(平成8年)7月に全区間通行料無料となった。 霞ヶ浦コンビナートから東名阪自動車道四日市東ICまで一直線に作られており、トラックやタンクローリーが多い。日中は国道23号高架下の信号交差点付近では慢性的な渋滞が起こる。国道1号交差部分は立体交差が完了し渋滞が解消されている。 現在四日市東ICまで4車線化工事が完了している。.

新しい!!: 都道府県道と富田山城有料道路 · 続きを見る »

富田橋

富田橋(とみだばし).

新しい!!: 都道府県道と富田橋 · 続きを見る »

富谷市

富谷市(とみやし)は、宮城県中部にある人口約5万人の市。2016年(平成28年)10月10日の市制施行以前は黒川郡に属し、1970年代から仙台市の北側郊外のベッドタウンとして発展している。平成29年(2017年)9月末時点で、日本で最も新しく単独市制を施行した地方自治体である。 市内北部に、奥州街道・富谷宿からの中心部、低地の農業地帯(2015年農家数は241戸)が広がる。また、西部を縦断する国道4号沿いを中心に郊外ショッピングセンターやロードサイド店舗、工場・流通企業が集積し、南西部にかけての丘陵地帯にニュータウンが広がる。.

新しい!!: 都道府県道と富谷市 · 続きを見る »

富里市

富里市(とみさとし)は、千葉県の北部中央にある市。「人と緑が調和し未来を拓く臨空都市」がキャッチフレーズ。.

新しい!!: 都道府県道と富里市 · 続きを見る »

富良野市

富良野市(ふらのし)は、北海道上川総合振興局にある市。.

新しい!!: 都道府県道と富良野市 · 続きを見る »

富来町 (石川県)

富来町(とぎまち)は、石川県能登地方にかつて存在した町である。 2005年(平成17年)9月1日に、志賀町と新設合併して新しい志賀町となり、自治体としては消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と富来町 (石川県) · 続きを見る »

寒川町

寒川中央公園 寒川町(さむかわまち)は、神奈川県の中央部に位置する、高座郡の町である。相模国一の宮寒川神社の鳥居前町で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と寒川町 · 続きを見る »

寒河江市

寒河江市(さがえし)は、山形県のほぼ中央にある人口約4万1千人の市。西村山郡の中核都市として発展してきたほか、県内随一のサクランボの産地としても知られる。.

新しい!!: 都道府県道と寒河江市 · 続きを見る »

寄居町

寄居町(よりいまち)は、埼玉県北西部、大里郡にある人口約3万7千人の町。同郡唯一の自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と寄居町 · 続きを見る »

小原村 (愛知県)

小原村道路元標 小原村(おばらむら)は、愛知県北部の西加茂郡に属していた村。 2005年4月1日に、小原村を含む6町村が豊田市へ編入された。.

新しい!!: 都道府県道と小原村 (愛知県) · 続きを見る »

小川町

小川町(おがわまち)は、埼玉県中部、比企郡の町であり、比企郡西部の中核をなす町である。.

新しい!!: 都道府県道と小川町 · 続きを見る »

小川町 (茨城県)

小川町(おがわまち)は、茨城県東茨城郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と小川町 (茨城県) · 続きを見る »

小平町

小平町(おびらちょう)は北海道西海岸の町。留萌郡に属する。 札幌・旭川から3時間圏内。90%以上が林野部に囲まれ、山間の農業生産地と二つの漁港を持つ。 町名の語源はアイヌ語の「オピラペ」o-pira-us-pet(河口に・崖・ある・川)で、町の中央を流れる小平蘂川の名に由来する。小平蘂川上中流域は白亜紀の化石の産地である。夏は臼谷、鬼鹿など沢山の海水浴客で賑わう。 かつては留萌炭田を抱える産炭地であって、1947年(昭和22年)頃にはその最盛期を迎えた。鉄路も留萌本線留萌駅から羽幌線、天塩炭礦鉄道、達布森林鉄道などが延びていて昭和40年代までは活況を呈していたが、閉山後に衰退。1956年(昭和31年)に鬼鹿村を併合した時の人口は3万人近かったが、現在は3000人弱となっている。.

新しい!!: 都道府県道と小平町 · 続きを見る »

小国町 (山形県)

小国町(おぐにまち)は、山形県の南西部にある人口約8千人の町。 冬季においては、日本海側からの季節風の影響で中心部でも積雪が2mを超えることがある。中でも、沼沢地区では日本有数の豪雪地帯として知られる。平野歩夢選手が幼い頃に練習してきたスノーボードのハーフパイプコース、初心者から中級者まで楽しめるゲレンデとナイター設備を備えているスキー場がある。.

新しい!!: 都道府県道と小国町 (山形県) · 続きを見る »

小国町 (新潟県)

小国町(おぐにまち)は、新潟県の中南部に位置していた刈羽郡の町。長岡市への通勤率は14.4%(平成12年国勢調査)。2005年4月1日に周辺の町村とともに長岡市に編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と小国町 (新潟県) · 続きを見る »

小矢部市

小矢部市(おやべし)は、富山県西部にある市。.

新しい!!: 都道府県道と小矢部市 · 続きを見る »

小美玉市

小美玉市(おみたまし)は、茨城県中南部にある人口約5万人の市。市内の東部に航空自衛隊百里飛行場があり、民間施設として茨城空港が併設されている。.

新しい!!: 都道府県道と小美玉市 · 続きを見る »

小牧市

小牧市(こまきし)は、愛知県の北西部に位置する市。名古屋市の北側に位置し、複数の高速道路が交わることから、陸上交通の要衝となっている。 市の中部には小牧・長久手の戦いの舞台ともなった小牧山が、南部には県営名古屋空港の一部や航空自衛隊小牧基地が、東部には桃花台ニュータウンがある。.

新しい!!: 都道府県道と小牧市 · 続きを見る »

小見川町

小見川町(おみがわまち)は、千葉県香取郡に存在した町。.

新しい!!: 都道府県道と小見川町 · 続きを見る »

小鹿野町

小鹿野町(おがのまち)は埼玉県秩父郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と小鹿野町 · 続きを見る »

小野町

小野町(おのまち)は、福島県田村郡にある町。小野小町の生誕伝説がある町として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と小野町 · 続きを見る »

小金井街道

小金井街道(こがねいかいどう)とは、以下の日本の都道府県道の事である。.

新しい!!: 都道府県道と小金井街道 · 続きを見る »

小松市

小松市(こまつし)は、石川県の南部に位置する日本海に面した市。.

新しい!!: 都道府県道と小松市 · 続きを見る »

小松飛行場

上空より俯瞰 小松飛行場(こまつひこうじょう)は、石川県小松市にある共用飛行場である。 防衛省が管理しており、航空自衛隊小松基地(JASDF Komatsu Airbase)と民間航空(民航)が滑走路を共用する飛行場で、特に後者においてはターミナルビルなどの施設の通称として小松空港(こまつくうこう、Komatsu Airport)と呼ばれている“小松空港きょう開港50年 交流・物流の拡大に貢献”.

新しい!!: 都道府県道と小松飛行場 · 続きを見る »

小樽市

小樽市(おたるし)は、北海道後志総合振興局の市。保健所政令市。.

新しい!!: 都道府県道と小樽市 · 続きを見る »

小淵沢町

小淵沢町(こぶちさわちょう)は、山梨県北西部の北巨摩郡下に存在した町である。長野県との県境に位置し、八ヶ岳高原の山梨県側表玄関口として知られる。2006年3月15日、平成の大合併によって隣接する北杜市へ編入合併したため消滅した。現在は同市の行政地区名の一つ、北杜市小淵沢町地区となっている。 かつては「こぶちざわちょう」と読まれていた。この町にある小淵沢駅は「こぶちざわえき」である。一方、中央自動車道の小淵沢ICは「こぶちさわインターチェンジ」、道の駅は「道の駅こぶちさわ」である。小渕沢町とも表記される。また、小淵沢の略称としては「こぶち」(小淵)の名称が用いられることが多い(「こぶち新聞」や「ニューこぶち」(現 道の駅こぶちさわ)など)。.

新しい!!: 都道府県道と小淵沢町 · 続きを見る »

小清水町

小清水町(こしみずちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の斜里郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と小清水町 · 続きを見る »

尼宝線

尼宝線(あまほうせん、にほうせん)は、兵庫県にある県道の通称。連続する以下の2道路が該当する。.

新しい!!: 都道府県道と尼宝線 · 続きを見る »

尼崎市

尼崎市(あまがさきし)は、兵庫県南東部に位置する市である。中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と尼崎市 · 続きを見る »

尾口村

尾口村(おぐちむら)は、かつて石川県の南部に位置していた村である。白山の登山口として知られていた。 2005年1月の時点で人口が石川県内では最少、日本国内では30番目に少ない村であった。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村、ならびに松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と尾口村 · 続きを見る »

尾張パークウェイ

愛知県道461号犬山自然公園線の起点付近、犬山市継鹿尾 尾張パークウェイ(おわりパークウェイ)は、愛知県犬山市の東部を通る道路である。 かつては愛知県道路公社が管理する有料道路であったが、2008年(平成20年)6月20日に無料開放され、全線が愛知県道461号犬山自然公園線(あいちけんどう461ごう いぬやましぜんこうえんせん)に含まれている。.

新しい!!: 都道府県道と尾張パークウェイ · 続きを見る »

尾鷲市

尾鷲市(おわせし)は、三重県南部の熊野灘に面する市。全国的に見て降雨量が非常に多い都市の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と尾鷲市 · 続きを見る »

山口丸

山口丸(やまぐちまる)は、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道連絡船である大島航路に就航していた船舶である。 元々は、山口県が所有していた船舶である。1946年(昭和21年)に大島航路が山口県県営から国鉄に移管された際、譲渡された。 ここでは、姉妹船の第二山口丸についても記述する。.

新しい!!: 都道府県道と山口丸 · 続きを見る »

山口県の県道一覧

山口県の県道一覧(やまぐちけんのけんどういちらん)は、山口県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県の県道一覧 · 続きを見る »

山口県道101号嵩山久賀港線

山口県道101号嵩山久賀港線(やまぐちけんどう101ごう だけさんくかこうせん)は嵩山(標高619m)と久賀港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道101号嵩山久賀港線 · 続きを見る »

山口県道103号大島橘線

山口県道103号大島橘線(やまぐちけんどう103ごう おおしまたちばなせん)は大島郡周防大島町小松開作と大島郡周防大島町西安下庄(にしあげのしょう)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道103号大島橘線 · 続きを見る »

山口県道104号飯の山公園線

山口県道104号飯の山公園線(やまぐちけんどう104ごう いいのやまこうえんせん)は飯の山(標高263.5m)と国道437号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道104号飯の山公園線 · 続きを見る »

山口県道106号文珠山公園線

山口県道106号文殊山公園線(やまぐちけんどう106ごう もんじゅやまこうえんせん)は文殊山(標高662.7m)中腹の文殊堂と国道437号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道106号文珠山公園線 · 続きを見る »

山口県道108号地家室白木港線

山口県道108号地家室白木港線(やまぐちけんどう108ごう じかむろしらきこうせん)は大島郡周防大島町地家室と白木港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道108号地家室白木港線 · 続きを見る »

山口県道109号白木山線

山口県道109号白木山線(やまぐちけんどう109ごう しらきやません)は白木山と国道437号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道109号白木山線 · 続きを見る »

山口県道111号岩国美和線

山口県道111号岩国美和線(やまぐちけんどう111ごう いわくにみわせん)は、山口県岩国市多田と同市美和町生見(いきみ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道111号岩国美和線 · 続きを見る »

山口県道112号藤生停車場錦帯橋線

山口県道112号藤生停車場錦帯橋線(やまぐちけんどう112ごう ふじゅうていしゃじょうきんたいきょうせん)はJR山陽本線藤生駅と岩国市岩国5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道112号藤生停車場錦帯橋線 · 続きを見る »

山口県道113号南岩国停車場磯崎線

山口県道113号南岩国停車場磯崎線(やまぐちけんどう113ごう みなみいわくにいそざきせん)はJR山陽本線南岩国駅と岩国市室の木町1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道113号南岩国停車場磯崎線 · 続きを見る »

山口県道114号新岩国停車場線

山口県道114号新岩国停車場線(やまぐちけんどう114ごう しんいわくにていしゃじょうせん)はJR山陽新幹線新岩国駅と岩国市岩国5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道114号新岩国停車場線 · 続きを見る »

山口県道115号通津周東線

山口県道115号通津周東線(やまぐちけんどう115ごう つづしゅうとうせん)は、山口県岩国市通津と同市周東町上久原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道115号通津周東線 · 続きを見る »

山口県道118号南岩国尾津線

山口県道118号南岩国尾津線(やまぐちけんどう118ごう みなみいわくにおづせん)は岩国市牛野谷町1丁目と岩国市尾津町2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道118号南岩国尾津線 · 続きを見る »

山口県道121号羅漢山公園宇佐郷線

山口県道121号羅漢山公園宇佐郷線(やまぐちけんどう121ごう らかんざんこうえんうさごうせん)は羅漢山(標高1,108.9m)中腹と岩国市錦町宇佐郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道121号羅漢山公園宇佐郷線 · 続きを見る »

山口県道130号本郷周東線

山口県道130号本郷周東線(やまぐちけんどう130ごう ほんごうしゅうとうせん)は、山口県岩国市本郷町本郷と同市周東町下久原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道130号本郷周東線 · 続きを見る »

山口県道131号本郷五味線

山口県道131号本郷五味線(やまぐちけんどう131ごう ほんごうごみせん)は、山口県岩国市本郷町本郷と同市錦町府谷字五味を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道131号本郷五味線 · 続きを見る »

山口県道133号根笠周東線

山口県道133号根笠周東線(やまぐちけんどう133ごう ねがさしゅうとうせん)は、山口県岩国市美川町根笠と同市周東町川上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道133号根笠周東線 · 続きを見る »

山口県道134号秋掛錦線

山口県道134号秋掛錦線(やまぐちけんどう134ごう あきがけにしきせん)は、山口県岩国市美和町秋掛と岩国市錦町深川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道134号秋掛錦線 · 続きを見る »

山口県道135号北中山岩国線

山口県道135号北中山岩国線(やまぐちけんどう135ごう きたなかやまいわくにせん)は岩国市美和町北中山と岩国市装束町5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道135号北中山岩国線 · 続きを見る »

山口県道136号上久原藤生停車場線

山口県道136号上久原藤生停車場線(やまぐちけんどう136ごう かみくばらふじゅうていしゃじょうせん)は、山口県岩国市周東町用田とJR山陽本線藤生駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道136号上久原藤生停車場線 · 続きを見る »

山口県道137号玖珂停車場線

山口県道137号玖珂停車場線(やまぐちけんどう137ごう くがていしゃじょうせん)は、JR岩徳線玖珂駅と山口県道144号光玖珂線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道137号玖珂停車場線 · 続きを見る »

山口県道138号周東田布施線

山口県道138号周東田布施線(やまぐちけんどう138ごう しゅうとうたぶせせん)は、山口県岩国市周東町祖生(そお)と同県熊毛郡田布施町大波野(おおはの)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道138号周東田布施線 · 続きを見る »

山口県道139号三瀬川下松線

山口県道139号三瀬川下松線(やまぐちけんどう139ごう さんぜがわくだまつせん)は、山口県岩国市周東町三瀬川と同県下松市瀬戸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道139号三瀬川下松線 · 続きを見る »

山口県道140号獺越下松線

山口県道140号獺越下松線(やまぐちけんどう140ごう おそごえくだまつせん)は、山口県岩国市周東町獺越と同県下松市山田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道140号獺越下松線 · 続きを見る »

山口県道141号祖生通津停車場線

山口県道141号祖生通津停車場線(やまぐちけんどう141ごう そおつづていしゃじょうせん)は、山口県岩国市周東町祖生とJR山陽本線通津駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道141号祖生通津停車場線 · 続きを見る »

山口県道142号久杉高水停車場線

山口県道142号久杉高水停車場線(やまぐちけんどう142ごう くすぎたかみずていしゃじょうせん)は、山口県岩国市周東町獺越(おそごえ)字久杉とJR岩徳線高水駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道142号久杉高水停車場線 · 続きを見る »

山口県道143号周防高森停車場線

山口県道143号周防高森停車場線(やまぐちけんどう143ごう すおうたかもりていしゃじょうせん)は、山口県岩国市にあるJR岩徳線周防高森駅と山口県道144号光玖珂線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道143号周防高森停車場線 · 続きを見る »

山口県道144号光玖珂線

山口県道144号光玖珂線(やまぐちけんどう144ごう ひかりくがせん)は光市島田2丁目と岩国市玖珂町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道144号光玖珂線 · 続きを見る »

山口県道146号室積公園線

山口県道146号室積公園線(やまぐちけんどう146ごう むろづみこうえんせん)は光市室積8丁目と光市室積4丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道146号室積公園線 · 続きを見る »

山口県道149号柳井由宇線

山口県道149号柳井由宇線(やまぐちけんどう149ごう やないゆうせん)は柳井市から岩国市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道149号柳井由宇線 · 続きを見る »

山口県道150号銭壺山公園線

山口県道150号銭壺山公園線(やまぐちけんどう150ごう ぜにつぼやまこうえんせん)は、山口県岩国市由宇町神東と同市由宇町南沖4丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道150号銭壺山公園線 · 続きを見る »

山口県道151号伊陸大畠港線

山口県道151号伊陸大畠港線(やまぐちけんどう151ごう いかちおおばたけこうせん)は柳井市伊陸と柳井市神代(こうじろ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道151号伊陸大畠港線 · 続きを見る »

山口県道152号伊保庄平生線

山口県道152号伊保庄平生線(やまぐちけんどう152ごう いほのしょうひらおせん)は柳井市伊保庄と熊毛郡平生町平生村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道152号伊保庄平生線 · 続きを見る »

山口県道153号木部柳井線

山口県道153号木部柳井線(やまぐちけんどう153ごう きべやないせん)は柳井市伊陸(いかち)字木部と柳井市柳井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道153号木部柳井線 · 続きを見る »

山口県道155号東浦西浦線

山口県道155号東浦西浦線(やまぐちけんどう155ごう ひがしうらにしうらせん)は平郡島(へいぐんとう、柳井市)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道155号東浦西浦線 · 続きを見る »

山口県道158号佐田中田布施線

山口県道158号佐田中田布施線(やまぐちけんどう158ごう さだなかたぶせせん)は光市塩田字佐田中と熊毛郡田布施町大波野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道158号佐田中田布施線 · 続きを見る »

山口県道159号束荷一ノ瀬線

山口県道159号束荷一ノ瀬線(やまぐちけんどう159ごう つかりいちのせせん)は光市束荷を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道159号束荷一ノ瀬線 · 続きを見る »

山口県道15号岩国玖珂線

欽明路道路(岩国市柱野、市街地方面) 山口県道15号岩国玖珂線(やまぐちけんどう15ごう いわくにくがせん)は、山口県岩国市内を走る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道15号岩国玖珂線 · 続きを見る »

山口県道160号石城山公園線

山口県道160号石城山公園線(やまぐちけんどう160ごう いわきやまこうえんせん)は石城山(光市塩田、標高362m)と山口県道63号下松田布施線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道160号石城山公園線 · 続きを見る »

山口県道161号岩田停車場線

山口県道161号岩田停車場線(やまぐちけんどう161ごう いわたていしゃじょうせん)はJR山陽本線岩田駅と山口県道23号光上関線・山口県道68号光日積線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道161号岩田停車場線 · 続きを見る »

山口県道162号石城山光線

山口県道162号石城山光線(やまぐちけんどう162ごう いわきやまひかりせん)は石城山(光市塩田、標高362m)と光市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道162号石城山光線 · 続きを見る »

山口県道163号別府田布施停車場線

山口県道163号別府田布施停車場線(やまぐちけんどう163ごう べふたぶせていしゃじょうせん)は熊毛郡田布施町別府とJR山陽本線田布施駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道163号別府田布施停車場線 · 続きを見る »

山口県道164号平生港田布施線

山口県道164号平生港田布施線(やまぐちけんどう164ごう ひらおこうたぶせせん)は熊毛郡田布施町麻郷(おごう)と熊毛郡田布施町下田布施を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道164号平生港田布施線 · 続きを見る »

山口県道165号大野南長迫線

山口県道165号大野南長迫線(やまぐちけんどう165ごう おおのみなみながさこせん)は熊毛郡平生町大野北と熊毛郡平生町宇佐木(うさなぎ)字長迫を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道165号大野南長迫線 · 続きを見る »

山口県道166号八代温見線

山口県道166号八代温見線(やまぐちけんどう166ごう やしろぬくみせん)は周南市八代と下松市温見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道166号八代温見線 · 続きを見る »

山口県道167号高水停車場線

山口県道167号高水停車場線(やまぐちけんどう167ごう たかみずていしゃじょうせん)は、山口県周南市にあるJR岩徳線高水駅と山口県道8号徳山光線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道167号高水停車場線 · 続きを見る »

山口県道168号勝間停車場線

山口県道168号勝間停車場線(やまぐちけんどう168ごう かつまていしゃじょうせん)はJR岩徳線勝間駅と国道2号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道168号勝間停車場線 · 続きを見る »

山口県道169号湯野山畑線

山口県道169号湯野山畑線(やまぐちけんどう169ごう ゆのやまはたせん)は周南市湯野と山口市徳地山畑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道169号湯野山畑線 · 続きを見る »

山口県道170号粭島櫛ヶ浜停車場線

山口県道170号粭島櫛ヶ浜停車場線(やまぐちけんどう170ごう すくもじまくしがはまていしゃじょうせん)は、山口県周南市粭島から同市久米(JR西日本櫛ケ浜駅前)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道170号粭島櫛ヶ浜停車場線 · 続きを見る »

山口県道172号徳山新南陽線

山口県道172号徳山新南陽線(やまぐちけんどう172ごう とくやましんなんようせん)は周南市築港町と周南市若山1丁目を結ぶ一般県道である。通称『産業道路』。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道172号徳山新南陽線 · 続きを見る »

山口県道173号笠戸島線

山口県道173号笠戸島線(やまぐちけんどう173ごう かさどしません)は下松市笠戸島を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道173号笠戸島線 · 続きを見る »

山口県道174号笠戸島公園線

山口県道174号笠戸島公園線(やまぐちけんどう174ごう かさどじまこうえんせん)は、山口県下松市東豊井から同市笠戸島に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道174号笠戸島公園線 · 続きを見る »

山口県道176号周防花岡停車場線

山口県道176号周防花岡停車場線(やまぐちけんどう176ごう すおうはなおかていしゃじょうせん)は、山口県下松市末武上にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道176号周防花岡停車場線 · 続きを見る »

山口県道178号新南陽停車場線

山口県道178号新南陽停車場線(やまぐちけんどう178ごう しんなんようていしゃじょうせん)はJR山陽本線新南陽駅と山口県道3号新南陽津和野線および山口県道347号下松新南陽線(国道2号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道178号新南陽停車場線 · 続きを見る »

山口県道179号金峰徳山線

山口県道179号金峰徳山線(やまぐちけんどう179ごう みたけとくやません)は周南市金峰と周南市大道理を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道179号金峰徳山線 · 続きを見る »

山口県道180号鹿野夜市線

山口県道180号鹿野夜市線(やまぐちけんどう180ごう かのやじせん)は周南市鹿野下と周南市夜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道180号鹿野夜市線 · 続きを見る »

山口県道183号中ノ関港新田線

山口県道183号中ノ関港新田線(やまぐちけんどう183ごう なかのせきこうしんでんせん)は防府市浜方(中関港)と防府市新田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道183号中ノ関港新田線 · 続きを見る »

山口県道184号三田尻港徳地線

山口県道184号三田尻港徳地線(やまぐちけんどう184ごう みたじりこうとくぢせん)は三田尻港(防府市新田)と山口市徳地堀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道184号三田尻港徳地線 · 続きを見る »

山口県道185号防府停車場向島線

山口県道185号防府停車場向島線(やまぐちけんどう185ごう ほうふていしゃじょうむこうしません)は、JR山陽本線防府駅天神口と防府市向島を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道185号防府停車場向島線 · 続きを見る »

山口県道186号防府停車場大藪線

山口県道186号防府停車場大藪線(やまぐちけんどう186ごう ほうふていしゃじょうおおやぶせん)はJR山陽本線防府駅と防府市佐波2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道186号防府停車場大藪線 · 続きを見る »

山口県道187号高井大道停車場線

山口県道187号高井大道停車場線(やまぐちけんどう187ごう たかいだいどうていしゃじょうせん)は防府市高井とJR山陽本線大道駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道187号高井大道停車場線 · 続きを見る »

山口県道189号富海停車場線

山口県道189号富海停車場線(やまぐちけんどう189ごう とのみていしゃじょうせん)はJR山陽本線富海駅と国道2号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道189号富海停車場線 · 続きを見る »

山口県道190号中ノ関港線

山口県道190号中ノ関港線(やまぐちけんどう190ごう なかのせきこうせん)は防府市浜方(中関港)と防府市大崎を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道190号中ノ関港線 · 続きを見る »

山口県道192号串戸田線

山口県道192号串戸田線(やまぐちけんどう192ごう くしへたせん)は山口市徳地串と周南市戸田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道192号串戸田線 · 続きを見る »

山口県道194号山口秋穂線

山口県道194号山口秋穂線(やまぐちけんどう194ごう やまぐちあいおせん)は山口県山口市中央1丁目から山口市秋穂東に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道194号山口秋穂線 · 続きを見る »

山口県道196号宮野上佐々並線

山口県道196号宮野上佐々並線(やまぐちけんどう196ごう みやのかみささなみせん)は山口市宮野上と萩市佐々並を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道196号宮野上佐々並線 · 続きを見る »

山口県道197号仁保中郷奈美線

山口県道197号仁保中郷奈美線(やまぐちけんどう197ごう にほなかごうなみせん)は山口市仁保中郷と防府市奈美を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道197号仁保中郷奈美線 · 続きを見る »

山口県道199号開作上嘉川停車場線

山口県道199号開作上嘉川停車場線(やまぐちけんどう199ごう かいさくかみかがわていしゃじょうせん)は、山口県山口市名田島から上嘉川停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道199号開作上嘉川停車場線 · 続きを見る »

山口県道200号陶湯田線

山口県道200号陶湯田線(やまぐちけんどう200ごうすえゆだせん)は山口県山口市陶から山口市神田町3丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道200号陶湯田線 · 続きを見る »

山口県道201号宮野上山口停車場線

山口県道201号宮野上山口停車場線(やまぐちけんどう201ごう みやのかみやまぐちていしゃじょうせん)は山口県山口市宮野上から山口停車場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道201号宮野上山口停車場線 · 続きを見る »

山口県道202号香山園公園線

山口県道202号香山園公園線(やまぐちけんどう202ごう こうざんえんこうえんせん)は山口市木町(きまち)から山口市下竪小路(しもたてこうじ)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道202号香山園公園線 · 続きを見る »

山口県道203号厳島早間田線

パークロード(正面は山口県庁舎) 山口県道203号厳島早間田線(やまぐちけんどう203ごう いつくしまはやまだせん)は山口県山口市滝町と山口市中河原町を結ぶ一般県道である。大部分の区間にパークロードという愛称が付けられており、日本の道100選に選ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道203号厳島早間田線 · 続きを見る »

山口県道204号宮野大歳線

| 山口県道204号宮野大歳線(やまぐちけんどう204ごう みやのおおとしせん)は山口市中心部を東西に貫く一般県道である。国道9号の旧道に相当し(ただし県道になった後の経路変更があり、厳密には一致しない)、山口バイパス全通を契機に本路線に変更された。 大半の区間は2車線であるが、早間田交差点から日赤入口交差点までは4車線である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道204号宮野大歳線 · 続きを見る »

山口県道205号山口停車場線

山口県道205号山口停車場線(やまぐちけんどう205ごう やまぐちていしゃじょうせん)は山口停車場から山口県道204号宮野大歳線(旧国道9号)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道205号山口停車場線 · 続きを見る »

山口県道206号湯田停車場線

山口県道206号湯田停車場線(やまぐちけんどう206ごう ゆだていしゃじょうせん)はJR山口線湯田温泉駅と山口県道204号宮野大歳線(国道9号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道206号湯田停車場線 · 続きを見る »

山口県道208号四辻停車場線

山口県道208号四辻停車場線(やまぐちけんどう208ごう よつつじていしゃじょうせん)はJR山陽本線四辻停車場と山口県道194号山口秋穂線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道208号四辻停車場線 · 続きを見る »

山口県道212号山口阿知須宇部線

山口県道212号山口阿知須宇部線(やまぐちけんどう212ごう やまぐちあじすうべせん)は山口市陶と宇部市東岐波を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道212号山口阿知須宇部線 · 続きを見る »

山口県道213号きらら浜沖の原線

山口県道213号きらら浜沖の原線(やまぐちけんどう213ごう きららはまおきのはらせん)は山口市阿知須きらら浜と同市阿知須沖の原を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道213号きらら浜沖の原線 · 続きを見る »

山口県道214号新山口停車場長谷線

山口県道214号新山口停車場長谷線(やまぐちけんどう214ごう しんやまぐちていしゃじょうながたにせん)は山口市小郡下郷字明治西(新山口駅北口)と山口市小郡下郷字長谷(山口宇部道路 長谷IC)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道214号新山口停車場長谷線 · 続きを見る »

山口県道215号宇部停車場線

山口県道215号宇部停車場線(やまぐちけんどう215ごう うべていしゃじょうせん)はJR山陽本線・宇部線宇部駅と国道2号(国道9号との重複区間)を結ぶ一般県道である。以前は山口県道215号宇部美祢線だったが、1994年(平成6年)の主要地方道再編で国道2号以北が山口県道37号宇部美祢線となり、山口県道37号宇部美祢線に移行しなかった部分をもって現路線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道215号宇部停車場線 · 続きを見る »

山口県道216号善和阿知須線

山口県道216号善和阿知須線(やまぐちけんどう216ごう よしわあじすせん)は宇部市善和と山口市阿知須を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道216号善和阿知須線 · 続きを見る »

山口県道217号小野木田線

山口県道217号小野木田線(やまぐちけんどう217ごう おのきだせん)は宇部市如意寺(にょいじ)と宇部市木田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道217号小野木田線 · 続きを見る »

山口県道219号西岐波吉見線

宇部市西岐波。下り方面。(2011年10月2日撮影) 山口県道219号西岐波吉見線(やまぐちけんどう219ごう にしきわよしみせん)は、山口県宇部市西岐波から同市吉見に至る道路(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道219号西岐波吉見線 · 続きを見る »

山口県道220号宇部空港線

山口県道220号宇部空港線(やまぐちけんどう220ごう うべくうこうせん)は、山口県宇部市西岐波から同市岬町三丁目に至る一般県道。山口宇部空港へのアクセス道路であり、全線が4車線で整備されている。 また、この路線は全線が地域高規格道路山口宇部小野田連絡道路の計画区間に指定されており、将来は山口宇部道路や宇部湾岸道路と連携して高規格道路網を形成する予定となっている。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道220号宇部空港線 · 続きを見る »

山口県道222号小野田停車場線

山口県道222号小野田停車場線(やまぐちけんどう222ごう おのだていしゃじょうせん)はJR山陽本線・小野田線小野田駅と山口県道30号小野田美東線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道222号小野田停車場線 · 続きを見る »

山口県道223号小野田港線

山口県道223号小野田港線(やまぐちけんどう223ごう おのだこうせん)は山陽小野田市港町と山陽小野田市新生1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道223号小野田港線 · 続きを見る »

山口県道224号西万倉山陽線

山口県道224号西万倉山陽線(やまぐちけんどう224ごう にしまぐらさんようせん)は、山口県宇部市西万倉と山陽小野田市厚狭を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道224号西万倉山陽線 · 続きを見る »

山口県道225号船木津布田線

道船木津布田線(山陽小野田市大字山川、周南・小郡方面) 山口県道225号船木津布田線(やまぐちけんどう225ごう ふなきつぶたせん)は宇部市船木と山陽小野田市津布田を結ぶ、山口県の一般県道である。かつては国道2号(国道9号重用)の一部であり、国道2号(国道9号重用)厚狭・埴生バイパス全線開通(2008年(平成20年)1月26日)に伴う旧道処分により認定された路線である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道225号船木津布田線 · 続きを見る »

山口県道226号津布田郡線

山口県道226号津布田郡線(やまぐちけんどう226ごう つぶたこおりせん)は山陽小野田市津布田と山陽小野田市郡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道226号津布田郡線 · 続きを見る »

山口県道227号厚狭停車場郡線

山口県道227号厚狭停車場郡線(やまぐちけんどう227ごう あさていしゃじょうこおりせん)はJR山陽新幹線・山陽本線・美祢線厚狭駅南口と国道2号〔国道9号重用〕厚狭・埴生バイパスを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道227号厚狭停車場郡線 · 続きを見る »

山口県道228号厚狭停車場線

全景(厚狭駅北口から) 山口県道228号厚狭停車場線(やまぐちけんどう228ごう あさていしゃじょうせん)はJR山陽新幹線・山陽本線・美祢線厚狭駅北口と山口県道225号船木津布田線(国道2号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道228号厚狭停車場線 · 続きを見る »

山口県道229号埴生停車場線

道229号と国道2号埴生バイパス交点(埴生駅方面) 山口県道229号埴生停車場線(やまぐちけんどう229ごう はぶていしゃじょうせん)はJR山陽本線埴生駅と国道190号(旧国道2号)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道229号埴生停車場線 · 続きを見る »

山口県道230号伊佐吉部山口線

山口県道230号伊佐吉部山口線(やまぐちけんどう230ごう いさきべやまぐちせん)は、山口県美祢市伊佐町伊佐と山口市江崎を結ぶ一般県道である。 路線名にある吉部(きべ)は、途中の宇部市吉部地区のことを指す。 大半の区間が1車線道路であり、起点側(国道490号以東)に大型車の通行が困難な区間が点在する。幸の橋交差点 - 岡屋交差点間は、旧国道190号(後に国道9号へ編入)の区間である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道230号伊佐吉部山口線 · 続きを見る »

山口県道231号美祢小郡線

山口県道231号美祢小郡線(やまぐちけんどう231ごう みねおごおりせん)は、山口県美祢市伊佐町伊佐と山口市小郡真名を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道231号美祢小郡線 · 続きを見る »

山口県道232号奥万倉山陽線

山口県道232号奥万倉山陽線(やまぐちけんどう232ごう おくまぐらさんようせん)は美祢市伊佐町奥万倉と山陽小野田市埴生を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道232号奥万倉山陽線 · 続きを見る »

山口県道233号美祢菊川線

山口県道233号美祢菊川線(やまぐちけんどう233ごう みねきくがわせん)は、山口県美祢市東厚保町川東と同県下関市菊川町上岡枝を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道233号美祢菊川線 · 続きを見る »

山口県道235号豊田前東厚保線

山口県道235号豊田前東厚保線(やまぐちけんどう235ごう とよたまえひがしあつせん)は、山口県美祢市豊田前町保々(ほうほう)と美祢市東厚保町川東を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道235号豊田前東厚保線 · 続きを見る »

山口県道239号銭屋美祢線

山口県道239号銭屋美祢線(やまぐちけんどう239ごう ぜにやみねせん)は、山口県美祢市美東町絵堂字銭屋と同市大嶺町北分を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道239号銭屋美祢線 · 続きを見る »

山口県道23号光上関線

山口県道23号光上関線(やまぐちけんどう23ごう ひかりかみのせきせん)は光市と熊毛郡上関町を結ぶ県道(主要地方道)である。 大きく迂回するルートをとっていた上関町道が県道23号へ編入され、自動車通行不能区間が解消された。 起点から山口県道22号光柳井線の交点までは山陽本線と併走している。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道23号光上関線 · 続きを見る »

山口県道240号湯ノ口美祢線

山口県道240号湯ノ口美祢線(やまぐちけんどう240ごう ゆのくちみねせん)は、山口県美祢市美東町真名字湯ノ口と同市大嶺町奥分を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道240号湯ノ口美祢線 · 続きを見る »

山口県道241号秋吉台絵堂線

山口県道241号秋吉台絵堂線(やまぐちけんどう241ごう あきよしだいえどうせん)は美祢市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道241号秋吉台絵堂線 · 続きを見る »

山口県道244号下関川棚線

山口県道244号下関川棚線(やまぐちけんどう244ごう しものせきかわたなせん)は、山口県下関市蒲生野(かもの)と同市豊浦町川棚を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道244号下関川棚線 · 続きを見る »

山口県道245号永田郷室津川棚線

山口県道245号永田郷室津川棚線(やまぐちけんどう245ごう ながたごうむろつかわたなせん)は、山口県下関市永田郷と同市豊浦町川棚を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道245号永田郷室津川棚線 · 続きを見る »

山口県道246号長府前田線

山口県道246号長府前田線(やまぐちけんどう246ごう ちょうふまえだせん)は、下関市長府中浜町と下関市前田1丁目を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道246号長府前田線 · 続きを見る »

山口県道247号安岡港長府線

山口県道247号安岡港長府線(やまぐちけんどう247ごう やすおかこうちょうふせん)は、下関市横野町1丁目と下関市長府中浜町を結ぶ一般県道。通称「長安線」(ちょうあんせん)。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道247号安岡港長府線 · 続きを見る »

山口県道248号下関港安岡線

山口県道248号下関港安岡線(やまぐちけんどう248ごう しものせきこうやすおかせん)は、下関市南部町から下関市富任町1丁目に至る一般県道。2015年3月31日までは「下関港垢田線」であったが、下関北バイパスの開通に伴い終点側を延伸して国道191号の現道区間を編入し「下関港安岡線」に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道248号下関港安岡線 · 続きを見る »

山口県道250号南風泊港線

山口県道250号南風泊港線(やまぐちけんどう250ごう はえどまりこうせん)は、下関市彦島西端にある南風泊港とJR下関駅西口を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道250号南風泊港線 · 続きを見る »

山口県道251号田ノ首下関線

山口県道251号田ノ首下関線(やまぐちけんどう251ごう たのくびしものせきせん)は、下関市彦島田の首2丁目と下関市今浦町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道251号田ノ首下関線 · 続きを見る »

山口県道252号福浦港金比羅線

山口県道252号福浦港金比羅線(やまぐちけんどう252ごう ふくうらこうこんぴらせん)は、下関市彦島福浦町2丁目と下関市金比羅町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道252号福浦港金比羅線 · 続きを見る »

山口県道253号小月停車場線

山口県道253号小月停車場線(やまぐちけんどう253ごう おづきていしゃじょうせん)はJR山陽本線小月駅と国道491号(国道2号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道253号小月停車場線 · 続きを見る »

山口県道254号長府停車場線

山口県道254号長府停車場線(やまぐちけんどう254ごう ちょうふていしゃじょうせん)はJR山陽本線長府駅と国道2号(国道9号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道254号長府停車場線 · 続きを見る »

山口県道255号田倉新下関停車場線

山口県道255号田倉新下関停車場線(やまぐちけんどう255ごう たくらしんしものせきていしゃじょうせん)は山口県道247号安岡港長府線とJR山陽新幹線・山陽本線新下関駅を結ぶ一般県道である。山口県道259号新下関停車場稗田線とともに都市計画道路長府綾羅木線(としけいかくどうろちょうふあやらぎせん)の一部を構成する。 元々は「山口県道255号長門一の宮停車場線」と称していたが、長門一ノ宮駅の新下関駅への改称(1975年3月10日)や山陽新幹線新下関駅開業を契機とした周辺地区の区画整理で路線区域および名称が変更され、「山口県道255号新下関停車場線」になった。なお、県道名称が「長門一の宮停車場線」から変更されたのは、駅名改名直後ではなく1994年(平成6年)の山口県告示第211号によるものである。 2016年(平成28年)5月24日の山口県告示第157号・158号により、路線区域および名称が変更され、起終点を交換し、新しい起点側は下関市道新下関田倉線を編入のうえ下関市田倉・山口県道247号安岡港長府線交点まで延伸し、現在の路線になった。また翌25日に、旧下関市道新下関田倉線区間の一部にあたる下関市秋根上町二丁目(下関市道勝谷形山線交点) - 大字秋根(中国自動車道付近)の区間が開通し、同時に開業した下関市道勝谷形山線を介して山口県道247号安岡港長府線と接続した。 全線開業すれば山口県道259号新下関停車場稗田線と合わせて旧下関市中部を横断する新たな幹線道路になり、山口県道247号安岡港長府線のバイパス道路となる。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道255号田倉新下関停車場線 · 続きを見る »

山口県道256号綾羅木停車場線

山口県道256号綾羅木停車場線(やまぐちけんどう256ごう あやらぎていしゃじょうせん)はJR山陰本線綾羅木駅と山口県道248号下関港安岡線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道256号綾羅木停車場線 · 続きを見る »

山口県道257号安岡停車場線

山口県道257号安岡停車場線(やまぐちけんどう257ごう やすおかていしゃじょうせん)はJR山陰本線安岡駅と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道257号安岡停車場線 · 続きを見る »

山口県道258号武久椋野線

山口県道258号武久椋野線(やまぐちけんどう258ごう たけひさむくのせん)は、下関市武久町2丁目と下関市椋野町2丁目を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道258号武久椋野線 · 続きを見る »

山口県道259号新下関停車場稗田線

道新下関停車場稗田線とゆめシティ 山口県道259号新下関停車場稗田線(やまぐちけんどう259ごう しんしものせきていしゃじょうひえだせん)は下関市の新下関地区と綾羅木地区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道259号新下関停車場稗田線 · 続きを見る »

山口県道260号宇賀山陽線

山陽小野田市埴生、大持(おおもつ)集落 山口県道260号宇賀山陽線(やまぐちけんどう260ごう うかさんようせん)は、山口県下関市豊浦町宇賀と同県山陽小野田市埴生(はぶ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道260号宇賀山陽線 · 続きを見る »

山口県道261号豊浦久野線

山口県道261号豊浦久野線(やまぐちけんどう261ごう とようらくのせん)は、山口県下関市豊浦町川棚と同市菊川町久野を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道261号豊浦久野線 · 続きを見る »

山口県道262号豊浦豊田線

山口県道262号豊浦豊田線(やまぐちけんどう262ごう とようらとよたせん)は、山口県下関市豊浦町川棚と同市豊田町手洗を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道262号豊浦豊田線 · 続きを見る »

山口県道263号小串停車場線

山口県道263号小串停車場線(やまぐちけんどう263ごう こぐしていしゃじょうせん)は、JR山陰本線小串駅と国道191号を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道263号小串停車場線 · 続きを見る »

山口県道265号七見小月線

山口県道265号七見小月線(やまぐちけんどう265ごう ななみおづきせん)は、山口県下関市菊川町七見と同市小月西の台を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道265号七見小月線 · 続きを見る »

山口県道266号日野吉田線

山口県道266号日野吉田線(やまぐちけんどう266ごう ひのよしだせん)は、山口県下関市豊田町日野と同市吉田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道266号日野吉田線 · 続きを見る »

山口県道267号中ノ川於福停車場線

山口県道267号中ノ川於福停車場線(やまぐちけんどう267ごう なかのかわおふくていしゃじょうせん)は、山口県下関市豊田町殿敷字中ノ川とJR美祢線於福駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道267号中ノ川於福停車場線 · 続きを見る »

山口県道268号豊田三隅線

山口県道268号豊田三隅線(やまぐちけんどう268ごう とよたみすみせん)は、山口県下関市豊田町今出と同県長門市三隅下を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道268号豊田三隅線 · 続きを見る »

山口県道269号豊田粟野港線

山口県道269号豊田粟野港線(やまぐちけんどう269ごう とよたあわのこうせん)は、山口県下関市豊田町杢路子(むくろうじ)と粟野港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道269号豊田粟野港線 · 続きを見る »

山口県道270号田耕湯玉停車場線

山口県道270号田耕湯玉停車場線(やまぐちけんどう270ごう たすきゆたまていしゃじょうせん)は下関市豊北町田耕とJR山陰本線湯玉駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道270号田耕湯玉停車場線 · 続きを見る »

山口県道272号滝部停車場線

山口県道272号滝部停車場線(やまぐちけんどう272ごう たきべていしゃじょうせん)は、JR山陰本線滝部駅と山口県道39号粟野二見線を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道272号滝部停車場線 · 続きを見る »

山口県道275号島戸港線

山口県道275号島戸港線(やまぐちけんどう275ごう しまどこうせん)は、島戸港(山口県下関市豊北町神田)と国道191号を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道275号島戸港線 · 続きを見る »

山口県道276号角島神田線

山口県道276号角島神田線(やまぐちけんどう276ごう つのしまかんだせん)は、下関市豊北町角島と同市豊北町神田を結ぶ一般県道。元々は山口県道276号角島線といい、角島内で完結する県道だったが、角島大橋開通(2000年(平成12年)11月3日)に際して角島大橋およびその取り付け道路が県道になり、現路線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道276号角島神田線 · 続きを見る »

山口県道277号長門市停車場線

長門市停車場線全景(手前が起点、奥の交差点が終点) 山口県道277号長門市停車場線(やまぐちけんどう277ごう ながとしていしゃじょうせん)は、JR山陰本線・美祢線長門市駅と山口県道56号仙崎港線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道277号長門市停車場線 · 続きを見る »

山口県道280号長門秋芳線

山口県道280号長門秋芳線(やまぐちけんどう280ごう ながとしゅうほうせん)は、山口県長門市深川湯本(ふかわゆもと)と同県美祢市秋芳町嘉万(かま)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道280号長門秋芳線 · 続きを見る »

山口県道281号俵山長門古市停車場線

山口県道281号俵山長門古市停車場線(やまぐちけんどう281ごう たわらやまながとふるいちていしゃじょうせん)は長門市俵山とJR山陰本線長門古市駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道281号俵山長門古市停車場線 · 続きを見る »

山口県道282号仙崎停車場小浜線

山口県道282号仙崎停車場小浜線(やまぐちけんどう282ごう せんざきていしゃじょうこはません)は山口県長門市の、JR山陰本線仙崎駅と山口県道34号下関長門線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道282号仙崎停車場小浜線 · 続きを見る »

山口県道283号青海島線

山口県道283号青海島線(やまぐちけんどう283ごう おうみじません)は長門市仙崎と長門市通を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道283号青海島線 · 続きを見る »

山口県道285号野波瀬港線

山口県道285号野波瀬港線(やまぐちけんどう285ごう のばせこうせん)は山口県長門市三隅下の野波瀬漁港と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道285号野波瀬港線 · 続きを見る »

山口県道286号日置上油谷線

山口県道286号日置上油谷線(やまぐちけんどう286ごう へきかみゆやせん)は長門市日置上と長門市油谷久富を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道286号日置上油谷線 · 続きを見る »

山口県道287号長門三隅線

山口県道287号長門三隅線(やまぐちけんどう287ごう ながとみすみせん)は、長門市仙崎字小浜と長門市三隅中を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道287号長門三隅線 · 続きを見る »

山口県道293号萩長門峡線

山口県道293号萩長門峡線(やまぐちけんどう293ごう はぎちょうもんきょうせん)は、山口県萩市御許町と長門峡(同県山口市阿東地区)を結ぶ一般県道である。 萩長門峡線(遊歩道区間)の道路標示 山口市阿東生雲東分・長門峡にて.

新しい!!: 都道府県道と山口県道293号萩長門峡線 · 続きを見る »

山口県道294号笠山越ヶ浜線

山口県道294号笠山越ヶ浜線(やまぐちけんどう294ごう かさやまこしがはません)は笠山と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道294号笠山越ヶ浜線 · 続きを見る »

山口県道295号萩城趾線

山口県道295号萩城趾線(やまぐちけんどう295ごう はぎじょうしせん)は萩城跡と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道295号萩城趾線 · 続きを見る »

山口県道296号三見停車場三見市線

山口県道296号三見停車場三見市線(やまぐちけんどう296ごう さんみていしゃじょうさんみいちせん)はJR山陰本線三見駅と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道296号三見停車場三見市線 · 続きを見る »

山口県道299号萩港線

山口県道299号萩港線(やまぐちけんどう299ごう はぎこうせん)は萩港と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道299号萩港線 · 続きを見る »

山口県道300号宇津本村線

山口県道300号宇津本村線(やまぐちけんどう300ごう うつほんむらせん)は見島(萩市)を通る一般県道である。 見島南部の本村地区と北部にある宇津地区を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道300号宇津本村線 · 続きを見る »

山口県道302号福田下宇田線

山口県道302号福田下宇田線(やまぐちけんどう302ごう ふくだしもうたせん)は阿武郡阿武町福田下と阿武郡阿武町宇田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道302号福田下宇田線 · 続きを見る »

山口県道303号福田下惣郷線

山口県道303号福田下惣郷線(やまぐちけんどう303ごう ふくだしもそうごうせん)は阿武郡阿武町福田下と阿武郡阿武町惣郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道303号福田下惣郷線 · 続きを見る »

山口県道304号江崎停車場線

山口県道304号江崎停車場線(やまぐちけんどう304ごう えさきていしゃじょうせん)はJR山陰本線江崎駅と山口県道17号津和野田万川線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道304号江崎停車場線 · 続きを見る »

山口県道305号須佐湾高山尾浦線

山口県道305号須佐湾高山尾浦線(やまぐちけんどう305ごう すさわんこうやまおうらせん)は萩市須佐と萩市江崎を日本海沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道305号須佐湾高山尾浦線 · 続きを見る »

山口県道306号弥富小川線

山口県道306号弥富小川線(やまぐちけんどう306ごう やどみおがわせん)は萩市弥富下と萩市中小川を結ぶ一般県道である。元々は山口県道123号津和野田万川線の一部だったが、1994年(平成6年)の主要地方道再編で同名の主要地方道(山口県道17号津和野田万川線)が設定された際に経路を変更したことから現路線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道306号弥富小川線 · 続きを見る »

山口県道307号佐々並美東線

山口県道307号佐々並美東線(やまぐちけんどう307ごう ささなみみとうせん)は、山口県萩市佐々並と同県美祢市美東町大田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道307号佐々並美東線 · 続きを見る »

山口県道308号明木美東線

山口県道308号明木美東線(やまぐちけんどう308ごう あきらぎみとうせん)は、山口県萩市明木と同県美祢市美東町赤を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道308号明木美東線 · 続きを見る »

山口県道309号佐々並町絵美東線

山口県道309号佐々並町絵美東線(やまぐちけんどう309ごう ささなみちょうえみとうせん)は、山口県萩市佐々並と同県美祢市美東町長田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道309号佐々並町絵美東線 · 続きを見る »

山口県道310号迫田篠目停車場線

山口県道310号迫田篠目停車場線(やまぐちけんどう310ごう さこだしのめていしゃじょうせん)は、山口県山口市阿東嘉年下(かねしも)とJR山口線篠目駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道310号迫田篠目停車場線 · 続きを見る »

山口県道311号篠目徳佐下線

山口県道311号篠目徳佐下線(やまぐちけんどう311ごう しのめとくさしもせん)は、山口県山口市阿東篠目から同市阿東徳佐下に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道311号篠目徳佐下線 · 続きを見る »

山口県道312号矢代佐々並線

山口県道312号矢代佐々並線(やまぐちけんどう312ごう やだいささなみせん)は、山口県萩市明木(あきらぎ)字矢代と萩市佐々並を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道312号矢代佐々並線 · 続きを見る »

山口県道314号徳佐停車場線

山口県道314号徳佐停車場線(やまぐちけんどう314ごう とくさていしゃじょうせん)は、山口県山口市にある徳佐停車場から国道9号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道314号徳佐停車場線 · 続きを見る »

山口県道315号吉部下萩線

山口県道315号吉部下萩線(やまぐちけんどう315ごう きべしもはぎせん)は萩市吉部下と萩市大井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道315号吉部下萩線 · 続きを見る »

山口県道316号高佐下阿武線

山口県道316号高佐下阿武線(やまぐちけんどう316ごう たかさしもあぶせん)は萩市高佐下と阿武郡阿武町奈古を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道316号高佐下阿武線 · 続きを見る »

山口県道317号高佐下阿東線

山口県道317号高佐下阿東線(やまぐちけんどう317ごう たかさしもあとうせん)は、山口県萩市高佐下と同県山口市阿東地福上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道317号高佐下阿東線 · 続きを見る »

山口県道319号大河内地吉線

山口県道319号大河内地吉線(やまぐちけんどう319ごう おおかわちじよしせん)は、山口県下関市豊田町大河内と同市豊田町地吉を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道319号大河内地吉線 · 続きを見る »

山口県道320号塩田中山線

山口県道320号塩田中山線(やまぐちけんどう320ごう しおたなかやません)は、山口県光市塩田と同県岩国市周東町中山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道320号塩田中山線 · 続きを見る »

山口県道321号和田上村線

山口県道321号和田上村線(やまぐちけんどう321ごう わだじょうそんせん)は周南市垰(たお)と周南市上村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道321号和田上村線 · 続きを見る »

山口県道323号下関停車場線

海峡ゆめタワーから眺めた下関駅周辺。ペデストリアンデッキのある部分が県道下関停車場線。 山口県道323号下関停車場線(やまぐちけんどう323ごう しものせきていしゃじょうせん)はJR山陽本線下関駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道323号下関停車場線 · 続きを見る »

山口県道324号綾木秋吉線

山口県道324号綾木秋吉線(やまぐちけんどう324ごう あやぎあきよしせん)はかつて存在した、山口県美祢市美東町綾木と同市秋芳町秋吉を結ぶ一般県道である。2011年に県道指定を外れている。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道324号綾木秋吉線 · 続きを見る »

山口県道325号宇津払子本村線

山口県道325号宇津払子本村線(やまぐちけんどう325ごう うつはらごほんむらせん)は見島(萩市)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道325号宇津払子本村線 · 続きを見る »

山口県道327号狗留孫山公園線

山口県道327号狗留孫山公園線(やまぐちけんどう327ごう くるそんざんこうえんせん)は、山口県下関市豊田町杢路子を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道327号狗留孫山公園線 · 続きを見る »

山口県道328号福井上蔵目喜線

山口県道328号福井上蔵目喜線(やまぐちけんどう328ごう ふくいかみぞうめきせん)は、山口県萩市福井上と同県山口市阿東蔵目喜を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道328号福井上蔵目喜線 · 続きを見る »

山口県道332号十種ヶ峰線

山口県道332号十種ヶ峰線(やまぐちけんどう332ごう とくさがみねせん)は十種ヶ峰中腹から国道315号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道332号十種ヶ峰線 · 続きを見る »

山口県道333号奥秋吉台公園線

山口県道333号奥秋吉台公園線(やまぐちけんどう333ごう おくあきよしだいこうえんせん)は、山口県美祢市美東町赤を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道333号奥秋吉台公園線 · 続きを見る »

山口県道334号引谷篠目線

山口県道334号引谷篠目線(やまぐちけんどう334ごう ひくたにしのめせん)は、山口県山口市徳地引谷から同市仁保下郷を経由して同市阿東篠目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道334号引谷篠目線 · 続きを見る »

山口県道335号江崎陶線

山口県道335号江崎陶線(やまぐちけんどう335ごう えざきすえせん)は山口市江崎から山口市陶に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道335号江崎陶線 · 続きを見る »

山口県道336号東厚保大嶺線

山口県道336号東厚保大嶺線(やまぐちけんどう336ごう ひがしあつおおみねせん)は美祢市東厚保町川東と美祢市大嶺町奥分を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道336号東厚保大嶺線 · 続きを見る »

山口県道337号田万川須佐線

山口県道337号田万川須佐線(やまぐちけんどう337ごう たまがわすさせん)は山口県萩市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道337号田万川須佐線 · 続きを見る »

山口県道338号大海秋穂二島線

山口県道338号大海秋穂二島線(やまぐちけんどう338ごう おおみあいおふたじません)は山口市秋穂東から山口市秋穂二島に至る結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道338号大海秋穂二島線 · 続きを見る »

山口県道339号東吉部秋吉線

山口県道339号東吉部秋吉線(やまぐちけんどう339ごう ひがしきべあきよしせん)は、山口県宇部市東吉部と同県美祢市秋芳町秋吉を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道339号東吉部秋吉線 · 続きを見る »

山口県道341号大嶺於福線

山口県道341号大嶺於福線(やまぐちけんどう341ごう おおみねおふくせん)は美祢市大嶺町奥分と美祢市於福町上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道341号大嶺於福線 · 続きを見る »

山口県道342号琴芝際波線

山口県道342号琴芝際波線(やまぐちけんどう342ごう ことしばきわなみせん)は宇部市琴芝町2丁目と宇部市際波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道342号琴芝際波線 · 続きを見る »

山口県道343号宇田須佐線

山口県道343号宇田須佐線(やまぐちけんどう343ごう うたすさせん)は阿武郡阿武町宇田と萩市須佐を結ぶ一般県道である。 国道191号のバイパスが「北長門コバルトライン」の名称で開通後に旧道が県道に降格となったものであり、両地域の日本海沿いを縫うように走行している。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道343号宇田須佐線 · 続きを見る »

山口県道344号吉部下篠目線

山口県道344号吉部下篠目線(やまぐちけんどう344ごう きべしもしのめせん)は、山口県萩市吉部下と同県山口市阿東篠目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道344号吉部下篠目線 · 続きを見る »

山口県道346号光井島田線

山口県道346号光井島田線(やまぐちけんどう346ごう みついしまたせん)は光市光井4丁目と光市上島田3丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道346号光井島田線 · 続きを見る »

山口県道347号下松新南陽線

山口県道347号下松新南陽線(やまぐちけんどう347ごう くだまつしんなんようせん)は下松市望町1丁目と周南市若山2丁目を結ぶ一般県道である。 全区間が旧国道2号である。周南バイパス全通に伴い本路線に移行した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道347号下松新南陽線 · 続きを見る »

山口県道348号大内右田線

山口県道348号大内右田線(やまぐちけんどう348ごう おおうちみぎたせん)は山口市上小鯖と防府市高井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道348号大内右田線 · 続きを見る »

山口県道349号江汐公園線

山口県道349号江汐公園線(やまぐちけんどう349ごう えじおこうえんせん)は山陽小野田市千崎と宇部市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道349号江汐公園線 · 続きを見る »

山口県道351号油田港線

山口県道351号油田港線(やまぐちけんどう351ごう ゆだこうせん)は大島郡周防大島町伊保田を通る一般県道である。元々は山口県道107号伊保田橘線(1983年(昭和58年)3月18日山口県告示第274号により廃止)の一部だったが、1982年(昭和57年)の主要地方道再編により同路線の大部分が山口県道60号橘東和線に昇格したため、主要地方道に昇格しなかった部分をもって現路線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道351号油田港線 · 続きを見る »

山口県道352号秋穂港線

山口県道352号秋穂港線(やまぐちけんどう352ごう あいおこうせん)は、秋穂港から山口県山口市秋穂東に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道352号秋穂港線 · 続きを見る »

山口県道353号新山口停車場上郷線

山口県道353号新山口停車場上郷線(やまぐちけんどう353ごう しんやまぐちていしゃじょうかみごうせん)は、新山口駅新幹線口(南口)駅前から国道9号に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道353号新山口停車場上郷線 · 続きを見る »

山口県道354号妻崎開作小野田線

本線の終点付近(山陽小野田市) 直進すると小野田IC・厚狭地区方面に至る 山口県道354号妻崎開作小野田線(やまぐちけんどう354ごう つまざきがいさくおのだせん)は、山口県宇部市妻崎開作から同県山陽小野田市西高泊に至る道路(一般県道)である。一部区間が山口宇部小野田連絡道路に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道354号妻崎開作小野田線 · 続きを見る »

山口県道355号奥万倉厚狭線

山口県道355号奥万倉厚狭線(やまぐちけんどう355ごう おくまぐらあさせん)は宇部市西万倉と山陽小野田市厚狭を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道355号奥万倉厚狭線 · 続きを見る »

山口県道356号久津小田線

山口県道356号久津小田線(やまぐちけんどう356ごう くづおだせん)は長門市油谷向津具下(むかつくしも)字久津と長門市油谷後畑字小田を結ぶ一般県道である。元々は山口県道289号久津港長門古市停車場線の一部区間であったが、終点側が主要地方道に昇格し山口県道66号長門油谷線の一部となったことにより、残りの区間で認定された路線である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道356号久津小田線 · 続きを見る »

山口県道357号油谷港線

山口県道357号油谷港線(やまぐちけんどう357ごう ゆやこうせん)は長門市油谷向津具下(ゆやむかつくしも)と長門市油谷後畑を結ぶ一般県道である。元々は山口県道291号油谷港人丸停車場線(1983年(昭和58年)3月18日山口県告示第274号により廃止)の一部だったが、1982年(昭和57年)の主要地方道再編で長門市油谷後畑 - 長門市油谷伊上間が山口県道66号長門油谷線に昇格したため本路線と山口県道358号人丸停車場線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道357号油谷港線 · 続きを見る »

山口県道358号人丸停車場線

山口県道358号人丸停車場線(やまぐちけんどう358ごう ひとまるていしゃじょうせん)はJR山陰本線人丸駅と国道191号を結ぶ一般県道である。かつては山口県道291号油谷港人丸停車場線(1983年(昭和58年)3月18日山口県告示第274号により廃止)の一部だったが、同路線の大部分が1982年(昭和57年)の主要地方道再編の際に山口県道66号長門油谷線に移行したことから本路線と山口県道357号油谷港線が成立した。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道358号人丸停車場線 · 続きを見る »

山口県道359号大下日南瀬線

山口県道359号大下日南瀬線(やまぐちけんどう359ごう おおしたひなたぜせん)は萩市佐々並字大下と萩市佐々並字日南瀬を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道359号大下日南瀬線 · 続きを見る »

山口県道360号笹尾筏場線

山口県道360号笹尾筏場線(やまぐちけんどう360ごう ささおいかだばせん)は萩市川上字笹尾と萩市川上字筏場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道360号笹尾筏場線 · 続きを見る »

山口県道361号錦鹿野線

山口県道361号錦鹿野線(やまぐちけんどう361ごう にしきかのせん)は、山口県岩国市錦町広瀬と同県周南市鹿野上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道361号錦鹿野線 · 続きを見る »

山口県道362号白木漁港佐連線

山口県道362号白木漁港佐連線(やまぐちけんどう362ごう しらきぎょこうされせん)は沖家室島と周防大島(屋代島)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道362号白木漁港佐連線 · 続きを見る »

山口県道366号徳山下松線

山口県道366号徳山下松線(やまぐちけんどう366ごう とくやまくだまつせん)は周南市遠石3丁目と下松市東豊井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道366号徳山下松線 · 続きを見る »

山口県道36号秋芳三隅線

山口県道36号秋芳三隅線(やまぐちけんどう36ごう しゅうほうみすみせん)は、山口県美祢市秋芳町別府(べっぷ)と同県長門市三隅上を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道36号秋芳三隅線 · 続きを見る »

山口県道501号山口秋吉台公園自転車道線

山口県道501号山口秋吉台公園自転車道線(やまぐちけんどう501ごう やまぐちあきよしだいこうえんじてんしゃどうせん)は、山口県山口市と同県美祢市を結ぶ自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道である。通称「山口秋吉台自転車道」。沿線案内図も通称による表記となっており、正式な県道名および県道番号は記載されていない。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道501号山口秋吉台公園自転車道線 · 続きを見る »

山口県道502号山口防府小郡自転車道線

山口県道502号山口防府小郡自転車道線(やまぐちけんどう502ごう やまぐちほうふおごおりじてんしゃどうせん)は山口市宮島町と山口市小郡下郷を防府市経由で結ぶ自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道である。 長州藩の参勤交代の道で、山陽道の別名でもある「周防往還」にちなみ、「周防往還自転車道」の愛称を持つ。 大半の区間で既存の国道・県道に平行する形で整備されている(防府市台道 - 山口市小郡下郷間は単独路線となる区間も多い)。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道502号山口防府小郡自転車道線 · 続きを見る »

山口県道503号佐波川自転車道線

山口県道503号佐波川自転車道線(やまぐちけんどう503ごう さばがわじてんしゃどうせん)は防府市新橋町と山口市徳地野谷を結ぶ自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道503号佐波川自転車道線 · 続きを見る »

山口県道57号下関港線

起点(下関市南部町) 山口県道57号下関港線(やまぐちけんどう57ごう しものせきこうせん)は、下関市南部町と下関市椋野を結ぶ、山口県の主要地方道(県道)。もともとは山口県道340号下関港線だったが、1993年(平成5年)の主要地方道再編で全区間が主要地方道に昇格し、県道番号が変更された。2008年(平成20年)4月1日現在の実延長は3.4キロメートル。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道57号下関港線 · 続きを見る »

山口県道71号小野田山陽線

終点付近(山陽小野田市大字郡字杣尻) 山口県道71号小野田山陽線(やまぐちけんどう71ごう おのださんようせん)は、山口県山陽小野田市を通る主要地方道(県道)であり、市内の小野田市街地と厚狭地区を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道71号小野田山陽線 · 続きを見る »

山口県道8号徳山光線

山口県道8号徳山光線(やまぐちけんどう8ごう とくやまひかりせん)は周南市中須北(なかずきた)と光市浅江2丁目を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道8号徳山光線 · 続きを見る »

山口県道・島根県道120号須川吉賀線

山口県道・島根県道120号須川吉賀線(やまぐちけんどう・しまねけんどう120ごう すがわよしかせん)は、山口県岩国市錦町須川と島根県鹿足郡吉賀町田野原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道・島根県道120号須川吉賀線 · 続きを見る »

山口県道・広島県道117号乙瀬小方線

山口県道・広島県道117号乙瀬小方線(やまぐちけんどう・ひろしまけんどう117ごう おとぜおがたせん)は山口県岩国市小瀬と広島県大竹市小方1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道・広島県道117号乙瀬小方線 · 続きを見る »

山口県道・広島県道2号岩国佐伯線

山口県道・広島県道2号岩国佐伯線(やまぐちけんどう・ひろしまけんどう2ごういわくにさいきせん)は山口県岩国市天尾(てんのお)と広島県廿日市市浅原を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山口県道・広島県道2号岩国佐伯線 · 続きを見る »

山古志村

山古志村(やまこしむら)は、新潟県の中越地方に位置した村。長岡市への通勤率は20.1%(平成12年国勢調査)。2005年4月1日に長岡市に編入合併された。.

新しい!!: 都道府県道と山古志村 · 続きを見る »

山岡町

山岡町(やまおかちょう)は、岐阜県恵那郡にあった町である。 2004年10月25日に周辺市町村との合併により恵那市となった。.

新しい!!: 都道府県道と山岡町 · 続きを見る »

山中トンネル (福井県)

山中トンネル(今庄側) 山中トンネル(やまなかトンネル)は福井県道207号今庄杉津線の福井県敦賀市と同県南条郡南越前町の境にあるトンネルである。全長1,194.5m。2016年(平成28年)2月に、県道207号中にある他の旧鉄道トンネルと合わせて国の登録有形文化財に登録された。.

新しい!!: 都道府県道と山中トンネル (福井県) · 続きを見る »

山中町

山中町(やまなかまち)は、石川県の南に位置し、山中温泉、山中塗や九谷焼で知られる町であった。福井県側では「やまなかちょう」と呼ぶ人も多い。 2005年(平成17年)10月1日に、旧・加賀市と新設合併して加賀市となった。 これと共に、住所は加賀市山中温泉となり、江沼郡も消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と山中町 · 続きを見る »

山形市

山形市(やまがたし)は、山形県の中部東にある人口約25万3千人の市で、同県の県庁所在地でもある。市域は旧南村山郡・東村山郡(現在は村山地方)に属しており、当域を管轄する村山総合支庁の所在地でもある。県内人口1位で、周辺自治体と共に形成する山形都市圏は(人口約52万人)東北で3番目に人口が多い。施行時特例市。.

新しい!!: 都道府県道と山形市 · 続きを見る »

山形県の県道一覧

山形県の県道一覧(やまがたけんのけんどういちらん)は、山形県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県の県道一覧 · 続きを見る »

山形県道10号長井飯豊線

山形県道10号長井飯豊線(やまがたけんどう10ごう ながいいいでせん)は、山形県長井市から山形県西置賜郡飯豊町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道10号長井飯豊線 · 続きを見る »

山形県道11号長井白鷹線

山形県道11号長井白鷹線(やまがたけんどう11ごう ながいしらたかせん)は、山形県長井市から西置賜郡白鷹町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道11号長井白鷹線 · 続きを見る »

山形県道14号上山蔵王公園線

山形県道14号上山蔵王公園線(やまがたけんどう14ごう かみのやまざおうこうえんせん)は、山形県上山市から山形市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道14号上山蔵王公園線 · 続きを見る »

山形県道15号玉川沼沢線

山形県道15号玉川沼沢線(やまがたけんどう15ごう たまがわぬまざわせん)は、山形県西置賜郡小国町内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道15号玉川沼沢線 · 続きを見る »

山形県道16号山形停車場線

山形県道16号山形停車場線(やまがたけんどう16ごう やまがたていしゃじょうせん)は、山形県山形市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道16号山形停車場線 · 続きを見る »

山形県道17号山形白鷹線

山形県道17号山形白鷹線(やまがたけんどう17ごう やまがたしらたかせん)は、山形県山形市から西置賜郡白鷹町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道17号山形白鷹線 · 続きを見る »

山形県道18号山形朝日線

山形県道18号山形朝日線(やまがたけんどう18ごう やまがたあさひせん)は、山形県山形市から西村山郡朝日町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道18号山形朝日線 · 続きを見る »

山形県道19号山形山寺線

山形県道19号山形山寺線(やまがたけんどう19ごう やまがたやまでらせん)は、山形県山形市の中心部から山形市山寺に至る県道(主要地方道)である。山寺街道にほぼ相当する。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道19号山形山寺線 · 続きを見る »

山形県道1号米沢高畠線

山形県道1号米沢高畠線(やまがたけんどう1ごう よねざわたかはたせん)は、山形県米沢市から山形県東置賜郡高畠町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道1号米沢高畠線 · 続きを見る »

山形県道20号山形羽入線

山形県道20号山形羽入線(やまがたけんどう20ごう やまがたはにゅうせん)は、山形県山形市から東根市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道20号山形羽入線 · 続きを見る »

山形県道210号鳥海公園吹浦線

山形県道210号鳥海公園吹浦線(やまがたけんどう210ごう ちょうかいこうえんふくらせん)は、山形県飽海郡遊佐町を通る一般県道で、通称「鳥海ブルーライン」である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道210号鳥海公園吹浦線 · 続きを見る »

山形県道21号蔵王公園線

山形県道21号蔵王公園線(やまがたけんどう21ごう ざおうこうえんせん)は、山形県山形市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道21号蔵王公園線 · 続きを見る »

山形県道22号山形天童線

山形県道22号山形天童線(やまがたけんどう22ごう やまがたてんどうせん)は、山形県山形市から天童市に至るる県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道22号山形天童線 · 続きを見る »

山形県道23号天童大江線

山形県道23号天童大江線(やまがたけんどう23ごう てんどうおおえせん)は、山形県天童市から西村山郡大江町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道23号天童大江線 · 続きを見る »

山形県道24号天童寒河江線

山形県道24号 天童寒河江線(やまがたけんどう24ごう てんどうさがえせん)は、山形県天童市から寒河江市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道24号天童寒河江線 · 続きを見る »

山形県道25号寒河江村山線

山形県道25号寒河江村山線(やまがたけんどう25ごう さがえむらやません)は、山形県寒河江市から山形県村山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道25号寒河江村山線 · 続きを見る »

山形県道26号寒河江西川線

山形県道26号寒河江西川線(やまがたけんどう26ごう さがえにしかわせん)は、山形県寒河江市から西村山郡西川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道26号寒河江西川線 · 続きを見る »

山形県道27号大江西川線

山形県道27号大江西川線(やまがたけんどう27ごう おおえにしかわせん)は、山形県西村山郡大江町から西村山郡西川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道27号大江西川線 · 続きを見る »

山形県道28号尾花沢最上線

山形県道28号尾花沢最上線(やまがたけんどう28ごう おばなざわもがみせん)は、山形県尾花沢市から最上郡最上町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道28号尾花沢最上線 · 続きを見る »

山形県道29号尾花沢関山線

山形県道29号尾花沢関山線(やまがたけんどう29ごう おばなざわせきやません)は、山形県尾花沢市から東根市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道29号尾花沢関山線 · 続きを見る »

山形県道30号大石田畑線

山形県道30号大石田畑線(やまがたけんどう30ごう おおいしだはたせん)は、山形県北村山郡大石田町から新庄市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道30号大石田畑線 · 続きを見る »

山形県道31号舟形大蔵線

山形県道31号舟形大蔵線(やまがたけんどう31ごう ふながたおおくらせん)は、山形県最上郡舟形町から最上郡大蔵村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道31号舟形大蔵線 · 続きを見る »

山形県道32号新庄停車場線

山形県道32号新庄停車場線(やまがたけんどう32ごう しんじょうていしゃじょうせん)は、山形県新庄市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道32号新庄停車場線 · 続きを見る »

山形県道333号鶴岡広野線

山形県道333号鶴岡広野線(やまがたけんどう333ごう つるおかひろのせん)は、山形県鶴岡市より酒田市までの一般県道である。また、旧国道7号線の道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道333号鶴岡広野線 · 続きを見る »

山形県道33号庄内空港立川線

山形県道33号庄内空港立川線(やまがたけんどう33ごう しょうないくうこうたちかわせん)は、山形県酒田市から東田川郡庄内町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道33号庄内空港立川線 · 続きを見る »

山形県道34号新庄戸沢線

山形県道34号新庄戸沢線(やまがたけんどう34ごう しんじょうとざわせん)は、山形県新庄市から最上郡戸沢村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道34号新庄戸沢線 · 続きを見る »

山形県道35号真室川鮭川線

山形県道35号真室川鮭川線(やまがたけんどう35ごう まむろがわさけがわせん)は、山形県最上郡真室川町から最上郡鮭川村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道35号真室川鮭川線 · 続きを見る »

山形県道36号新庄次年子村山線

山形県道36号新庄次年子村山線(やまがたけんどう36ごう しんじょうじねごむらやません)は、山形県新庄市から村山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道36号新庄次年子村山線 · 続きを見る »

山形県道384号米沢県南公園自転車道線

山形県道384号米沢県南公園自転車道線(やまがたけんどう384ごう よねざわけんなんこうえんじてんしゃどうせん)とは、山形県の米沢駅から赤湯駅に至る全長32.8kmの一般県道として認定された自転車道(大規模自転車道)である。愛称:置賜自転車道(おいたまじてんしゃどう)。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道384号米沢県南公園自転車道線 · 続きを見る »

山形県道38号酒田鶴岡線

山形県道38号酒田鶴岡線(やまがたけんどう38ごう さかたつるおかせん)は、山形県酒田市から鶴岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道38号酒田鶴岡線 · 続きを見る »

山形県道3号米沢南陽白鷹線

山形県道3号米沢南陽白鷹線(やまがたけんどう3ごう よねざわなんようしらたかせん)は、山形県米沢市から山形県西置賜郡白鷹町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道3号米沢南陽白鷹線 · 続きを見る »

山形県道40号酒田松山線

山形県道40号酒田松山線(やまがたけんどう40ごう さかたまつやません)は、山形県酒田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道40号酒田松山線 · 続きを見る »

山形県道41号酒田停車場線

山形県道41号酒田停車場線(やまがたけんどう41ごう さかたていしゃじょうせん)は、山形県酒田市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道41号酒田停車場線 · 続きを見る »

山形県道42号酒田港線

山形県道42号酒田港線(やまがたけんどう42ごう さかたみなとせん)は、山形県酒田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道42号酒田港線 · 続きを見る »

山形県道43号余目加茂線

山形県道43号余目加茂線(やまがたけんどう43ごう あまるめかもせん)は、山形県東田川郡庄内町から鶴岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道43号余目加茂線 · 続きを見る »

山形県道44号余目温海線

山形県道44号余目温海線(やまがたけんどう44ごう あまるめあつみせん)は、山形県東田川郡庄内町から鶴岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道44号余目温海線 · 続きを見る »

山形県道45号立川羽黒山線

山形県道45号立川羽黒山線(やまがたけんどう45ごう たちかわはぐろさんせん)は、山形県東田川郡庄内町から鶴岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道45号立川羽黒山線 · 続きを見る »

山形県道46号羽黒立川線

山形県道46号羽黒立川線(やまがたけんどう46ごう はぐろたちかわせん)は、山形県鶴岡市から東田川郡庄内町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道46号羽黒立川線 · 続きを見る »

山形県道47号鶴岡羽黒線

山形県道47号鶴岡羽黒線(やまがたけんどう47ごう つるおかはぐろせん)は、山形県鶴岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道47号鶴岡羽黒線 · 続きを見る »

山形県道48号鶴岡停車場線

山形県道48号鶴岡停車場線(やまがたけんどう48ごう つるおかていしゃじょうせん)は、山形県鶴岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道48号鶴岡停車場線 · 続きを見る »

山形県道49号山形山辺線

山形県道49号山形山辺線(やまがたけんどう49ごう やまがたやまのべせん)は、山形県山形市から東村山郡山辺町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道49号山形山辺線 · 続きを見る »

山形県道4号米沢飯豊線

山形県道4号米沢飯豊線(やまがたけんどう4ごう よねざわいいでせん)は、山形県米沢市から西置賜郡飯豊町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道4号米沢飯豊線 · 続きを見る »

山形県道50号藤島由良線

山形県道50号藤島由良線(やまがたけんどう50ごう ふじしまゆらせん)は、山形県鶴岡市藤島から鶴岡市由良に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道50号藤島由良線 · 続きを見る »

山形県道51号山形上山線

山形県道51号山形上山線(やまがたけんどう51ごう やまがたかみのやません)は、山形県山形市から上山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道51号山形上山線 · 続きを見る »

山形県道53号山形永野線

山形県道53号山形永野線(やまがたけんどう53ごう やまがたながのせん)は、山形県山形市から上山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道53号山形永野線 · 続きを見る »

山形県道54号貫見間沢線

山形県道54号貫見間沢線(やまがたけんどう54ごう ぬくみまざわせん)は、山形県西村山郡大江町から西村山郡西川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道54号貫見間沢線 · 続きを見る »

山形県道56号新庄舟形線

山形県道56号新庄舟形線(やまがたけんどう56ごう しんじょうふながたせん)は、山形県新庄市から最上郡舟形町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道56号新庄舟形線 · 続きを見る »

山形県道57号戸沢大蔵線

山形県道57号戸沢大蔵線(やまがたけんどう57ごう とざわおおくらせん)は、山形県最上郡戸沢村から山形県最上郡大蔵村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道57号戸沢大蔵線 · 続きを見る »

山形県道58号新庄鮭川戸沢線

山形県道58号新庄鮭川戸沢線(やまがたけんどう58ごう しんじょうさけがわとざわせん)は、山形県新庄市から最上郡戸沢村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道58号新庄鮭川戸沢線 · 続きを見る »

山形県道59号酒田八幡線

山形県道59号酒田八幡線(やまがたけんどう59ごう さかたやはたせん)は、山形県酒田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道59号酒田八幡線 · 続きを見る »

山形県道5号山形南陽線

山形県道5号山形南陽線(やまがたけんどう5ごう やまがたなんようせん)は、山形県山形市から南陽市に至る県道(主要地方道)である。江戸時代の小滝街道にほぼ相当する。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道5号山形南陽線 · 続きを見る »

山形県道60号酒田遊佐線

山形県道60号酒田遊佐線(やまがたけんどう60ごう さかたゆざせん)は、山形県酒田市から飽海郡遊佐町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道60号酒田遊佐線 · 続きを見る »

山形県道61号菅野代堅苔沢線

山形県道61号菅野代堅苔沢線(やまがたけんどう61ごう すがのだいかたのりざわせん)は、山形県鶴岡市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道61号菅野代堅苔沢線 · 続きを見る »

山形県道6号米沢停車場線

山形県道6号米沢停車場線(やまがたけんどう6ごう よねざわていしゃじょうせん)は、山形県米沢市内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道6号米沢停車場線 · 続きを見る »

山形県道7号高畠川西線

山形県道7号高畠川西線(やまがたけんどう7ごう たかはたかわにしせん)は、山形県東置賜郡高畠町から山形県東置賜郡川西町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道7号高畠川西線 · 続きを見る »

山形県道8号川西小国線

山形県道8号川西小国線(やまがたけんどう8ごう かわにしおぐにせん)は、山形県東置賜郡川西町から山形県西置賜郡小国町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道8号川西小国線 · 続きを見る »

山形県道9号長井大江線

山形県道9号長井大江線(やまがたけんどう9ごう ながいおおえせん)は、山形県長井市から山形県西村山郡大江町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道9号長井大江線 · 続きを見る »

山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線

七ヶ宿町側から見た金山峠 山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線(やまがたけんどう・みやぎけんどう13ごう かみのやましちかしゅくせん)は山形県上山市から宮城県刈田郡七ヶ宿町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線 · 続きを見る »

山形県道・宮城県道262号最上小野田線

山形県道・宮城県道262号最上小野田線(やまがたけんどう・みやぎけんどう262ごう もがみおのだせん)は、最上郡最上町から加美郡加美町に至る山形県および宮城県の一般県道である。路線名の終点を表す「小野田」は、平成の大合併により誕生した加美町の旧自治体のひとつであった小野田町に由来する。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道・宮城県道262号最上小野田線 · 続きを見る »

山形県道・宮城県道63号最上鬼首線

山形県道・宮城県道63号最上鬼首線(やまがたけんどう・みやぎけんどう63ごう もがみおにこうべせん)は、山形県最上郡最上町から宮城県大崎市鳴子温泉鬼首に至る山形県および宮城県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道・宮城県道63号最上鬼首線 · 続きを見る »

山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線

山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線(やまがたけんどう・ふくしまけんどう2ごう よねざわいなわしろせん)は、山形県米沢市から福島県耶麻郡猪苗代町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線 · 続きを見る »

山形村

山形村(やまがたむら)は、長野県中西部の東筑摩郡にある村である。日本アルプスサラダ街道という観光道路や、清水寺で有名。.

新しい!!: 都道府県道と山形村 · 続きを見る »

山北町

山北町(やまきたまち)は、神奈川県の最西端に位置する町である。町内には1978年に完成した丹沢湖がある。.

新しい!!: 都道府県道と山北町 · 続きを見る »

山内村 (秋田県)

山内村(さんないむら)は秋田県の東南部にあった村。2005年10月1日に市町村合併により横手市となった。合併後は、横手市山内(さんない)として地名が残っている。.

新しい!!: 都道府県道と山内村 (秋田県) · 続きを見る »

山元町

山元町(やまもとちょう)は、宮城県の東南端の太平洋沿岸に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と山元町 · 続きを見る »

山県市

山県市(やまがたし)は、岐阜県西部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と山県市 · 続きを見る »

山田町 (千葉県)

山田町(やまだまち)は、千葉県の北東部に位置していた町。 名前の通り山と田に囲まれた町で、町内には多くの里山が見られる。.

新しい!!: 都道府県道と山田町 (千葉県) · 続きを見る »

山辺町

山辺町(やまのべまち)は、山形県の南東部にある人口約1万5千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と山辺町 · 続きを見る »

山陽小野田市

山陽小野田市(さんようおのだし)は、山口県の南西部に位置する市。宇部都市圏に属するが、北九州市との関係も深く関門都市圏の一部でもある。 市名は合併前の旧市町名を並べたもの(かつての大湊田名部市(現むつ市)と同様の事例)で、全てが漢字による5文字の市名は現在日本唯一である。.

新しい!!: 都道府県道と山陽小野田市 · 続きを見る »

山梨市

笛吹川から見た市街 笛吹川 山梨市(やまなしし)は、山梨県にある市。甲府盆地の東部に位置する 山梨市オフィシャルサイト。面積は289.80km2であり、県内第4位である。甲州ワインの産地として知られる。 国宝の仏殿を有する清白寺、古今和歌集「しほの山差出の磯にすむ千鳥君が御代をば八千代とぞなく」を代表に多くの歌人にも詠まれた名勝地差出の磯(さしでのいそ)、武田信玄の隠し湯ともいわれる県内最古の温泉である岩下温泉などがある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨市 · 続きを見る »

山梨県

山梨県(やまなしけん)は、本州の内陸部に位置する日本の県の一つ。県庁所在地は甲府市。令制国の甲斐国に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県 · 続きを見る »

山梨県の県道一覧

山梨県の県道一覧(やまなしけんのけんどういちらん)は、山梨県を通る県道の一覧である。一般県道は山梨県内を8つのブロックにわけ、県道番号の頭1桁はブロックごとに統一する。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県の県道一覧 · 続きを見る »

山梨県道101号敷島竜王線

山梨県道101号敷島竜王線(やまなしけんどう101ごう しきしまりゅうおうせん)は山梨県甲斐市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道101号敷島竜王線 · 続きを見る »

山梨県道102号酒折停車場線

山梨県道102号酒折停車場線(やまなしけんどう102ごう さかおりていしゃじょうせん)は山梨県甲府市の中央本線酒折駅と国道411号を結ぶ、延長わずか130メートルの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道102号酒折停車場線 · 続きを見る »

山梨県道103号南甲府停車場線

山梨県道103号南甲府停車場線(やまなしけんどう103ごう みなみこうふていしゃじょうせん)は山梨県甲府市の身延線南甲府駅と山梨県道22号甲府笛吹線を結ぶ一般県道である。朝気通り(あさけどおり)とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道103号南甲府停車場線 · 続きを見る »

山梨県道104号天神平甲府線

山梨県道104号天神平甲府線(やまなしけんどう104ごう てんじんだいらこうふせん)は山梨県甲府市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道104号天神平甲府線 · 続きを見る »

山梨県道105号一軒茶屋荊沢線

山梨県道105号一軒茶屋荊沢線(やまなしけんどう105ごう いっけんちゃやばらざわせん)は山梨県南アルプス市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道105号一軒茶屋荊沢線 · 続きを見る »

山梨県道106号中下条甲府線

山梨県道106号中下条甲府線(やまなしけんどう106ごう なかしもじょうこうふせん)は山梨県甲斐市と甲府市を結ぶ一般県道である。飯田通り(いいだどおり)とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道106号中下条甲府線 · 続きを見る »

山梨県道107号飯野新田白根線

山梨県道107号飯野新田白根線(やまなしけんどう107ごう いいのしんでんしらねせん)は山梨県南アルプス市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道107号飯野新田白根線 · 続きを見る »

山梨県道108号県民の森公園線

山梨県道108号県民の森公園線(やまなしけんどう108ごう けんみんのもりこうえんせん)は山梨県南アルプス市の県民の森公園と山梨県道42号韮崎南アルプス富士川線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道108号県民の森公園線 · 続きを見る »

山梨県道109号善光寺線

山梨県道109号善光寺線(やまなしけんどう109ごう ぜんこうじせん)は、山梨県甲府市の甲斐善光寺と国道411号を結ぶ一般県道である。善光寺通りとも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道109号善光寺線 · 続きを見る »

山梨県道110号桃園市之瀬線

山梨県道110号桃園市之瀬線(やまなしけんどう110ごう ももぞのいちのせせん)は山梨県南アルプス市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道110号桃園市之瀬線 · 続きを見る »

山梨県道111号緑ヶ丘運動公園線

山梨県道111号緑ヶ丘運動公園線(やまなしけんどう111ごう みどりがおかうんどうこうえんせん)は、山梨県甲府市の山の手通りと甲府市緑が丘スポーツ公園を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道111号緑ヶ丘運動公園線 · 続きを見る »

山梨県道112号川窪猪狩線

山梨県道112号川窪猪狩線(やまなしけんどう112ごう かわくぼいかりせん)は山梨県甲府市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道112号川窪猪狩線 · 続きを見る »

山梨県道113号甲府精進湖線

山梨県道113号甲府精進湖線(やまなしけんどう113ごう こうふしょうじこせん)は山梨県甲府市と、南都留郡富士河口湖町にある精進湖を結ぶ一般県道である。一部区間は中道往還(なかみちおうかん)に相当する。愛称精進ブルーライン。 甲府市と富士河口湖町の境界部(女坂峠)は不通であり、甲府市の右左口町 - 梯町の境界部(右左口峠)は通行困難となっている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道113号甲府精進湖線 · 続きを見る »

山梨県道114号南アルプス甲斐自転車道線

山梨県道114号南アルプス甲斐自転車道線(やまなしけんどう114ごう みなみアルプスかいじてんしゃどうせん)は、山梨県南アルプス市と甲斐市を結ぶ一般県道(自転車道)である。釜無川に沿っているので、釜無川サイクリングロード(かまなしがわサイクリングロード)とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道114号南アルプス甲斐自転車道線 · 続きを見る »

山梨県道115号西下条音羽自転車道線

山梨県道115号西下条音羽自転車道線(やまなしけんどう115ごう にししもじょうおとわじてんしゃどうせん)は、山梨県甲府市を走る一般県道(自転車道)。荒川に沿っているので、荒川サイクリングロード(あらかわ-サイクリングロード)とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道115号西下条音羽自転車道線 · 続きを見る »

山梨県道116号臼井阿原竜王線

山梨県道116号臼井阿原竜王線(やまなしけんどう116ごう うすいあはらりゅうおうせん)は山梨県中央市と甲斐市を結ぶ一般県道である。釜無川とほぼ並行している。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道116号臼井阿原竜王線 · 続きを見る »

山梨県道117号小瀬スポーツ公園線

山梨県道117号小瀬スポーツ公園線(やまなしけんどう117ごう こせスポーツこうえんせん)は、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園と国道20号を結ぶ一般県道である。けやき通りとも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道117号小瀬スポーツ公園線 · 続きを見る »

山梨県道118号南アルプス甲斐線

山梨県道118号南アルプス甲斐線(やまなしけんどう118ごう みなみアルプスかいせん)は、山梨県南アルプス市浅原から甲斐市志田に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道118号南アルプス甲斐線 · 続きを見る »

山梨県道119号愛宕山公園線

起点・護国神社入口交差点 愛宕山広域公園付近 山梨県道119号愛宕山公園線(やまなしけんどう119ごう あたごやまこうえんせん)は、山梨県甲府市の山の手通りと武田通りを結ぶ一般県道である。愛宕山スカイライン(あたごやまスカイライン)とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道119号愛宕山公園線 · 続きを見る »

山梨県道12号韮崎南アルプス中央線

山梨県道12号韮崎南アルプス中央線(やまなしけんどう12ごう にらさきみなみアルプスちゅうおうせん)は、山梨県韮崎市から南アルプス市を経て中央市に至る県道(主要地方道)である。 かつては「韮崎櫛形豊富線」と呼ばれていたが、2003年(平成15年)4月1日に山梨県中巨摩郡櫛形町が合併により南アルプス市に、2006年(平成18年)2月20日に山梨県東八代郡豊富村が合併により中央市となったことに伴い、路線名が現在の韮崎南アルプス中央線に変更された。 新山梨環状道路の南部区間の一部である南アルプスインターチェンジから釜無川大橋までの区間も当路線の地域高規格道路区間として建設されている(バイパス区間)。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道12号韮崎南アルプス中央線 · 続きを見る »

山梨県道201号塩山停車場大菩薩嶺線

山梨県道201号塩山停車場大菩薩嶺線(やまなしけんどう201ごう えんざんていしゃじょうだいぼさつれいせん)は、山梨県甲州市の中央本線塩山駅と大菩薩嶺を結ぶ一般県道である。塩山駅西側の踏切は上り方向への一方通行である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道201号塩山停車場大菩薩嶺線 · 続きを見る »

山梨県道202号山梨市停車場線

山梨県道202号山梨市停車場線(やまなしけんどう202ごう やまなししていしゃじょうせん)は、山梨県山梨市の中央本線山梨市駅と国道411号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道202号山梨市停車場線 · 続きを見る »

山梨県道203号初鹿野停車場線

山梨県道203号初鹿野停車場線(やまなしけんどう203ごう はじかのていしゃじょうせん)は、山梨県甲州市の中央本線甲斐大和駅(旧名:初鹿野駅)と国道20号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道203号初鹿野停車場線 · 続きを見る »

山梨県道204号休息山梨線

山梨県道204号休息山梨線(やまなしけんどう204ごう きゅうそくやまなしせん)は、山梨県甲州市と山梨市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道204号休息山梨線 · 続きを見る »

山梨県道205号三日市場南線

山梨県道205号三日市場南線(やまなしけんどう205ごう みっかいちばみなみせん)は、山梨県甲州市と山梨市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道205号三日市場南線 · 続きを見る »

山梨県道206号塩平窪平線

山梨県道206号塩平窪平線(やまなしけんどう206ごう しおだいらくぼだいらせん)は、山梨県山梨市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道206号塩平窪平線 · 続きを見る »

山梨県道207号平沢千野線

山梨県道207号平沢千野線(やまなしけんどう207ごう ひらさわちのせん)は、山梨県甲州市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道207号平沢千野線 · 続きを見る »

山梨県道208号下神内川石和温泉停車場線

山梨県道208号下神内川石和温泉停車場線(やまなしけんどう208ごう しもかのがわいさわおんせんていしゃじょうせん)は、山梨県山梨市と笛吹市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道208号下神内川石和温泉停車場線 · 続きを見る »

山梨県道209号乾徳山線

山梨県道209号乾徳山線(やまなしけんどう209ごう いぬいとくやません)は、山梨県山梨市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道209号乾徳山線 · 続きを見る »

山梨県道20号甲斐芦安線

山梨県道20号甲斐芦安線(やまなしけんどう20ごう かいあしやすせん)は、山梨県甲斐市から南アルプス市に至る県道(主要地方道)である。別名、南アルプス街道。 かつては竜王櫛形線であったが、2004年(平成16年)9月1日に山梨県中巨摩郡竜王町が合併により甲斐市となったことに伴い、路線名が現在の甲斐芦安線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道20号甲斐芦安線 · 続きを見る »

山梨県道210号杣口塩山線

山梨県道210号杣口塩山線(やまなしけんどう210ごう そまぐちえんざんせん)は、山梨県山梨市と甲州市を結んでいた一般県道である。2008年(平成20年)3月31日山梨県告示第147号により廃止()。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道210号杣口塩山線 · 続きを見る »

山梨県道211号山梨笛吹線

山梨県道211号山梨笛吹線(やまなしけんどう211ごう やまなしふえふきせん)は、山梨県山梨市と笛吹市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道211号山梨笛吹線 · 続きを見る »

山梨県道212号日影笹子線

山梨県道212号日影笹子線(やまなしけんどう212ごう ひかげささごせん)は、山梨県甲州市と大月市を結ぶ一般県道である。 国道20号(甲州街道)の旧道で、新笹子トンネルの開通により県道に降格された。毎年12月から4月まで笹子峠を挟んだ部分が冬期閉鎖される。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道212号日影笹子線 · 続きを見る »

山梨県道213号下荻原三日市場線

山梨県道213号下荻原三日市場線(やまなしけんどう213ごう しもおぎわらみっかいちばせん)は、山梨県山梨市と甲州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道213号下荻原三日市場線 · 続きを見る »

山梨県道214号休息勝沼線

山梨県道214号休息勝沼線(やまなしけんどう214ごう きゅうそくかつぬません)は、山梨県甲州市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道214号休息勝沼線 · 続きを見る »

山梨県道216号万力小屋敷線

山梨県道216号万力小屋敷線(やまなしけんどう216ごう まんりきこやしきせん)は、山梨県山梨市と甲州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道216号万力小屋敷線 · 続きを見る »

山梨県道217号深沢等々力線

山梨県道217号深沢等々力線(やまなしけんどう217ごう ふかさわとどろきせん)は、山梨県甲州市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道217号深沢等々力線 · 続きを見る »

山梨県道218号大菩薩初鹿野線

山梨県道218号大菩薩初鹿野線(やまなしけんどう218ごう だいぼさつはじかのせん)は、山梨県甲州市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道218号大菩薩初鹿野線 · 続きを見る »

山梨県道21号河口湖精進線

山梨県道21号河口湖精進線(やまなしけんどう21ごう かわぐちこしょうじせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町を走る県道(主要地方道)である。湖北ビューラインの愛称がある。 かつては河口湖上九一色線であったが、2006年(平成18年)3月2日、市町村合併に伴い路線名が現在の河口湖精進線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道21号河口湖精進線 · 続きを見る »

山梨県道22号甲府笛吹線

山梨県道22号甲府笛吹線(やまなしけんどう22ごう こうふふえふきせん)は、山梨県甲府市から笛吹市に至る県道(主要地方道)である。一部区間で、青葉通り(あおばどおり)とよばれている。 かつての路線名は甲府八代線であったが、2004年(平成16年)10月12日、東八代郡八代町が合併により笛吹市となったため、現在の甲府笛吹線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道22号甲府笛吹線 · 続きを見る »

山梨県道24号都留道志線

山梨県道24号都留道志線(やまなしけんどう24ごう つるどうしせん)は、山梨県都留市から南都留郡道志村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道24号都留道志線 · 続きを見る »

山梨県道25号甲斐中央線

山梨県道25号甲斐中央線(やまなしけんどう25ごう かいちゅうおうせん)は、山梨県甲斐市から中央市に至る県道(主要地方道)である。 かつては敷島田富線であったが、2004年(平成16年)9月1日に山梨県中巨摩郡敷島町が合併により甲斐市に、2006年(平成18年)2月20日に中巨摩郡田富町が合併により中央市になったことに伴い、路線名が現在の甲斐中央線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道25号甲斐中央線 · 続きを見る »

山梨県道26号富士川南アルプス線

山梨県道26号富士川南アルプス線(やまなしけんどう26ごう ふじかわみなみアルプスせん)は、山梨県南巨摩郡富士川町から南アルプス市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道26号富士川南アルプス線 · 続きを見る »

山梨県道27号韮崎昇仙峡線

山梨県道27号韮崎昇仙峡線(やまなしけんどう27ごう にらさきしょうせんきょうせん)は、山梨県韮崎市から甲府市昇仙峡に至る県道(主要地方道)である。昇仙峡ラインの愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道27号韮崎昇仙峡線 · 続きを見る »

山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線

山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線(やまなしけんどう28ごう ほくとやつがたけこうえんせん)は、山梨県北杜市を走る県道(主要地方道)である。北杜市須玉町から長坂インターチェンジを経て、途中分岐し八ヶ岳牧場方面および清里方面へと至る。清里方面への道路は清里高原道路の愛称がある。 2004年(平成16年)11月1日に山梨県北巨摩郡須玉町が合併により北杜市となったことに伴い、路線名が須玉八ヶ岳公園線から現在の北杜八ヶ岳公園線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線 · 続きを見る »

山梨県道29号甲府中央右左口線

山梨県道29号甲府中央右左口線(やまなしけんどう29ごう こうふちゅうおううばぐちせん)は、山梨県甲府市から中央市を経て、甲府市右左口町に至る県道(主要地方道)である。一部区間が伊勢通りと呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道29号甲府中央右左口線 · 続きを見る »

山梨県道301号白井河原八田線

山梨県道301号白井河原八田線(やまなしけんどう301ごう しらいがわらはったせん)は、山梨県甲府市と笛吹市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道301号白井河原八田線 · 続きを見る »

山梨県道302号石和温泉停車場線

山梨県道302号石和温泉停車場線(やまなしけんどう302ごう いさわおんせんていしゃじょうせん)は、山梨県笛吹市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道302号石和温泉停車場線 · 続きを見る »

山梨県道303号市之蔵山梨線

山梨県道303号市之蔵山梨線(やまなしけんどう303ごう いちのくらやまなしせん)は、山梨県笛吹市と山梨市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道303号市之蔵山梨線 · 続きを見る »

山梨県道304号上黒駒石和線

山梨県道304号上黒駒石和線(やまなしけんどう304ごう かみくろこまいさわせん)は、山梨県笛吹市を起点・終点とする、かつて存在した一般県道である。2012年8月1日山梨県告示第284号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道304号上黒駒石和線 · 続きを見る »

山梨県道305号竹居御坂線

山梨県道305号竹居御坂線(やまなしけんどう305ごう たけいみさかせん)は、山梨県笛吹市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道305号竹居御坂線 · 続きを見る »

山梨県道306号田中勝沼線

山梨県道306号田中勝沼線(やまなしけんどう306ごう たなかかつぬません)は、山梨県笛吹市と甲州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道306号田中勝沼線 · 続きを見る »

山梨県道307号石和温泉停車場松本線

山梨県道307号石和温泉停車場松本線(やまなしけんどう307ごう いさわおんせんていしゃじょうまつもとせん)は、山梨県笛吹市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道307号石和温泉停車場松本線 · 続きを見る »

山梨県道308号鶯宿上曽根線

山梨県道308号鶯宿上曽根線(やまなしけんどう308ごう おうしゅくかみそねせん)は、山梨県笛吹市と甲府市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道308号鶯宿上曽根線 · 続きを見る »

山梨県道30号大月上野原線

山梨県道30号大月上野原線(やまなしけんどう30ごう おおつきうえのはらせん)は、山梨県大月市から上野原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道30号大月上野原線 · 続きを見る »

山梨県道310号小石和市部線

山梨県道310号小石和市部線(やまなしけんどう310ごう こいさわいちべせん)は、山梨県笛吹市を起点・終点とする一般県道である。笛吹川の右岸(西岸)に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道310号小石和市部線 · 続きを見る »

山梨県道311号栗合成田線

山梨県道311号栗合成田線(やまなしけんどう311ごう くりあいなりたせん)は、山梨県笛吹市を起点・終点とする一般県道である。国道137号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道311号栗合成田線 · 続きを見る »

山梨県道313号藤垈石和線

山梨県道313号藤垈石和線(やまなしけんどう313ごう ふじぬたいさわせん)は、山梨県笛吹市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道313号藤垈石和線 · 続きを見る »

山梨県道314号一宮山梨線

山梨県道314号一宮山梨線(やまなしけんどう314ごう いちのみややまなしせん)は、山梨県笛吹市と山梨市を結ぶ一般県道である。2008年(平成20年)3月31日山梨県告示第148号による山梨県道312号一宮山梨線廃止により、路線番号が314号へ変更された()。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道314号一宮山梨線 · 続きを見る »

山梨県道31号甲府山梨線

山梨県道31号甲府山梨線(やまなしけんどう31ごう こうふやまなしせん)は、山梨県甲府市中央一丁目から山梨県山梨市北字下町に至る県道(主要地方道)である。区間によって、舞鶴通り(まいづるどおり)、武田通り(たけだどおり)と呼ばれている。 甲府市上積翠寺町にある積翠寺温泉周辺から太良ヶ峠手前(甲府市側)の洞(ほら)地区までの2キロメートルほどの区間はコンクリート舗装の狭隘悪路となっている。なお、太良ヶ峠は甲府市街を一望できる夜景スポットでもあり、山梨百名山のひとつ帯那山方面へ向かう林道が峠上から分岐している。 路線名だけ見れば、甲府市から山梨市を短絡する県道に思えるが、実際の甲府市・山梨市間の行き来には国道140号を利用するルートが一般的である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道31号甲府山梨線 · 続きを見る »

山梨県道32号長坂高根線

山梨県道32号長坂高根線(やまなしけんどう32ごう ながさかたかねせん)は、山梨県北杜市を走る県道(主要地方道)である。北杜市長坂町から長坂インターチェンジを経て北杜市高根町へ至る。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道32号長坂高根線 · 続きを見る »

山梨県道34号白井甲州線

山梨県道34号白井甲州線(やまなしけんどう34ごう しらいこうしゅうせん)は、山梨県甲府市から笛吹市を経て、甲州市に至る県道(主要地方道)である。 かつては中道塩山線であったが、2006年(平成18年)3月1日、東八代郡中道町が甲府市と合併し、2005年(平成17年)11月1日、塩山市が合併により甲州市となったことから、路線名が現在の白井甲州線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道34号白井甲州線 · 続きを見る »

山梨県道36号笛吹市川三郷線

山梨県道36号笛吹市川三郷線(やまなしけんどう36ごう ふえふきいちかわみさとせん)は、山梨県笛吹市から西八代郡市川三郷町に至る県道(主要地方道)である。 かつては八代芦川三珠線であったが、2004年(平成16年)10月12日に東八代郡八代町が、2006年(平成18年)8月1日に芦川村が、合併により笛吹市に、2005年(平成17年)10月1日に三珠町が合併により市川三郷町になったため、路線名が現在の笛吹市川三郷線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道36号笛吹市川三郷線 · 続きを見る »

山梨県道38号塩山勝沼線

山梨県道38号塩山勝沼線(やまなしけんどう38ごう えんざんかつぬません)は、山梨県甲州市を走る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道38号塩山勝沼線 · 続きを見る »

山梨県道39号今諏訪北村線

山梨県道39号今諏訪北村線(やまなしけんどう39ごう いますわきたむらせん)は、山梨県南アルプス市を走る県道(主要地方道)である。一部路線は、アルプス通りとも呼ばれている。 この道路は元々山梨交通電車線の走っていた農道であり、中部横断自動車道白根インターチェンジへ接続させるために拡張工事を開始した1994年に県道指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道39号今諏訪北村線 · 続きを見る »

山梨県道401号市川大門停車場線

山梨県道401号市川大門停車場線(やまなしけんどう401ごう いちかわだいもんていしゃじょうせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道401号市川大門停車場線 · 続きを見る »

山梨県道402号鰍沢口停車場線

山梨県道402号鰍沢口停車場線(やまなしけんどう402ごう かじかざわぐちていしゃじょうせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道402号鰍沢口停車場線 · 続きを見る »

山梨県道403号甲斐岩間停車場西島線

山梨県道403号甲斐岩間停車場西島線(やまなしけんどう403ごう かいいわまていしゃじょうにしじません)は、山梨県西八代郡市川三郷町と南巨摩郡身延町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道403号甲斐岩間停車場西島線 · 続きを見る »

山梨県道404号古関割子線

山梨県道404号古関割子線(やまなしけんどう404ごう ふるせきわりこせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道404号古関割子線 · 続きを見る »

山梨県道405号割子切石線

山梨県道405号割子切石線(やまなしけんどう405ごう わりこきりいしせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道405号割子切石線 · 続きを見る »

山梨県道407号十谷鬼島線

山梨県道407号十谷鬼島線(やまなしけんどう407ごう じゅっこくおにしません)は、山梨県南巨摩郡富士川町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道407号十谷鬼島線 · 続きを見る »

山梨県道408号甲斐上野停車場線

山梨県道408号甲斐上野停車場線(やまなしけんどう408ごう かいうえのていしゃじょうせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道408号甲斐上野停車場線 · 続きを見る »

山梨県道409号四尾連湖公園線

山梨県道409号四尾連湖公園線(やまなしけんどう409ごう しびれここうえんせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道409号四尾連湖公園線 · 続きを見る »

山梨県道40号都留インター線

山梨県道40号都留インター線(やまなしけんどう40ごう つるインターせん)は、山梨県都留市にある中央自動車道河口湖線都留インターチェンジと国道139号を連絡する県道(主要地方道)。1.5車線で、制限速度は40km/hである。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道40号都留インター線 · 続きを見る »

山梨県道410号粟倉飯富線

山梨県道410号粟倉飯富線(やまなしけんどう410ごう あわぐらいいとみせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道410号粟倉飯富線 · 続きを見る »

山梨県道411号下部飯富線

山梨県道411号下部飯富線(やまなしけんどう411ごう しもべいいとみせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道411号下部飯富線 · 続きを見る »

山梨県道412号栃代常葉線

山梨県道412号栃代常葉線(やまなしけんどう412ごう とちだいときわせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道412号栃代常葉線 · 続きを見る »

山梨県道413号平林青柳線

山梨県道413号平林青柳線(やまなしけんどう413ごう ひらばやしあおやぎせん)は、山梨県南巨摩郡富士川町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道413号平林青柳線 · 続きを見る »

山梨県道414号山保久那土線

山梨県道414号山保久那土線(やまなしけんどう414ごう やまほくなどせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町と南巨摩郡身延町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道414号山保久那土線 · 続きを見る »

山梨県道415号湯之奥上之平線

山梨県道415号湯之奥上之平線(やまなしけんどう415ごう ゆのおくうえのたいらせん)は、山梨県南巨摩郡身延町における一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道415号湯之奥上之平線 · 続きを見る »

山梨県道416号折門古関線

山梨県道416号折門古関線(やまなしけんどう416ごう おりかどふるせきせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道416号折門古関線 · 続きを見る »

山梨県道417号市川三郷山梨自転車道線

山梨県道417号市川三郷山梨自転車道線(やまなしけんどう417ごう いちかわみさとやまなしじてんしゃどうせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町と山梨市を結ぶ一般県道として認定された自転車道である。通称笛吹川サイクリングロード(ふえふきがわサイクリングロード)。笛吹川の右岸に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道417号市川三郷山梨自転車道線 · 続きを見る »

山梨県道419号甲斐常葉停車場線

山梨県道419号甲斐常葉停車場線(やまなしけんどう419ごう かいときわていしゃじょうせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道419号甲斐常葉停車場線 · 続きを見る »

山梨県道41号須玉インター線

山梨県道41号須玉インター線(やまなしけんどう41ごう すたまインターせん)は、山梨県北杜市を走る県道(主要地方道)である。国道141号と中央自動車道須玉インターチェンジを結ぶ路線であり、全長は200m程度しかない。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道41号須玉インター線 · 続きを見る »

山梨県道420号高下鰍沢線

山梨県道420号高下鰍沢線(やまなしけんどう420ごう たかおりかじかざわせん)は、山梨県南巨摩郡の富士川町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道420号高下鰍沢線 · 続きを見る »

山梨県道421号遅沢静川線

山梨県道421号遅沢静川線(やまなしけんどう421ごう おそざわしずかわせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道421号遅沢静川線 · 続きを見る »

山梨県道4号市川三郷富士川線

山梨県道4号市川三郷富士川線(やまなしけんどう4ごう いちかわみさとふじかわせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町から南巨摩郡富士川町に至る県道(主要地方道)である。 かつては「市川大門鰍沢線」であったが、2005年(平成17年)10月1日に山梨県西八代郡市川大門町が合併により市川三郷町となったことに伴い市川三郷鰍沢線に、また2010年(平成22年)3月8日に南巨摩郡鰍沢町が合併により富士川町になったことに伴い市川三郷富士川線にと、路線名が2度変更されている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道4号市川三郷富士川線 · 続きを見る »

山梨県道501号猿橋停車場線

山梨県道501号猿橋停車場線(やまなしけんどう501ごう さるはしていしゃじょうせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道501号猿橋停車場線 · 続きを見る »

山梨県道502号大月停車場線

山梨県道502号大月停車場線(やまなしけんどう502ごう おおつきていしゃじょうせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道502号大月停車場線 · 続きを見る »

山梨県道503号初狩停車場線

山梨県道503号初狩停車場線(やまなしけんどう503ごう はつかりていしゃじょうせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道503号初狩停車場線 · 続きを見る »

山梨県道504号笹子停車場線

山梨県道504号笹子停車場線(やまなしけんどう504ごう ささごていしゃじょうせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道504号笹子停車場線 · 続きを見る »

山梨県道505号小和田猿橋線

山梨県道505号小和田猿橋線(やまなしけんどう505ごう おわださるはしせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道505号小和田猿橋線 · 続きを見る »

山梨県道506号新田松留線

山梨県道506号新田松留線(やまなしけんどう506ごう あらたまつどめせん)は、山梨県上野原市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道506号新田松留線 · 続きを見る »

山梨県道507号野田尻四方津停車場線

山梨県道507号野田尻四方津停車場線(やまなしけんどう507ごう のたじりしおつていしゃじょうせん)は、山梨県上野原市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道507号野田尻四方津停車場線 · 続きを見る »

山梨県道508号大菩薩峠線

山梨県道508号大菩薩峠線(やまなしけんどう508ごう だいぼさつとうげせん)は、山梨県北都留郡小菅村の大菩薩峠と国道139号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道508号大菩薩峠線 · 続きを見る »

山梨県道509号朝日小沢猿橋線

山梨県道509号朝日小沢猿橋線(やまなしけんどう509ごう あさひおざわさるはしせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道509号朝日小沢猿橋線 · 続きを見る »

山梨県道510号桑西下真木線

山梨県道510号桑西下真木線(やまなしけんどう510ごう くわにししもまぎせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道510号桑西下真木線 · 続きを見る »

山梨県道511号浅川瀬戸線

山梨県道511号浅川瀬戸線(やまなしけんどう511ごう あさかわせとせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道511号浅川瀬戸線 · 続きを見る »

山梨県道512号金山大月線

山梨県道512号金山大月線(やまなしけんどう512ごう かなやまおおつきせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道512号金山大月線 · 続きを見る »

山梨県道513号梁川猿橋線

山梨県道513号梁川猿橋線(やまなしけんどう513ごう やながわさるはしせん)は、山梨県大月市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道513号梁川猿橋線 · 続きを見る »

山梨県道5号甲府南アルプス線

山梨県道5号甲府南アルプス線(やまなしけんどう5ごう こうふみなみアルプスせん)は、山梨県甲府市から南アルプス市に至る県道(主要地方道)である。一部区間においてアルプス通りの愛称がある。 かつては「甲府櫛形線」であったが、2003年(平成15年)4月1日に山梨県中巨摩郡櫛形町が合併により南アルプス市となったことに伴い、路線名が現在の甲府南アルプス線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道5号甲府南アルプス線 · 続きを見る »

山梨県道601号増富若神子線

山梨県道601号増富若神子線(やまなしけんどう601ごう ますとみわかみこせん)は、山梨県北杜市の須玉町江草から須玉町若神子まで至る一般県道である。増富ラジウムラインの一部になっている。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道601号増富若神子線 · 続きを見る »

山梨県道602号武田八幡神社線

山梨県道602号武田八幡神社線(やまなしけんどう602ごう たけだはちまんじんじゃせん)は、山梨県韮崎市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道602号武田八幡神社線 · 続きを見る »

山梨県道603号穴山停車場線

山梨県道603号穴山停車場線(やまなしけんどう603ごう あなやまていしゃじょうせん)は、山梨県韮崎市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道603号穴山停車場線 · 続きを見る »

山梨県道604号小倉百観音線

山梨県道604号小倉百観音線(やまなしけんどう604ごう こごえひゃくかんおんせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。増富ラジウムラインの一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道604号小倉百観音線 · 続きを見る »

山梨県道605号清里須玉線

山梨県道605号清里須玉線(やまなしけんどう605ごう きよさとすたません)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道605号清里須玉線 · 続きを見る »

山梨県道606号台ヶ原長坂線

山梨県道606号台ヶ原長坂線(やまなしけんどう606ごう だいがはらながさかせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。この道路は花水坂の愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道606号台ヶ原長坂線 · 続きを見る »

山梨県道607号北原下条南割線

山梨県道607号北原下条南割線(やまなしけんどう607ごう きたはらしもじょうみなみわりせん)は、山梨県韮崎市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道607号北原下条南割線 · 続きを見る »

山梨県道608号長沢小淵沢線

山梨県道608号長沢小淵沢線(やまなしけんどう608ごう ながさわこぶちさわせん)は、山梨県北杜市高根町長沢から大泉町、長坂町を経て小淵沢町上笹尾まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道608号長沢小淵沢線 · 続きを見る »

山梨県道609号小荒間長坂停車場線

山梨県道609号小荒間長坂停車場線(やまなしけんどう609ごう こあらまながさかていしゃばせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道609号小荒間長坂停車場線 · 続きを見る »

山梨県道611号日野春停車場線

山梨県道611号日野春停車場線(やまなしけんどう611ごう ひのはるていしゃじょうせん)は、山梨県北杜市須玉町若神子から北杜市長坂町富岡まで至る一般県道である。この道路には野猿返坂の別名がある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道611号日野春停車場線 · 続きを見る »

山梨県道612号横手日野春停車場線

山梨県道612号横手日野春停車場線(やまなしけんどう612ごう よこてひのはるていしゃじょうせん)は、山梨県北杜市白州町横手から長坂町富岡まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道612号横手日野春停車場線 · 続きを見る »

山梨県道613号甘利山公園線

山梨県道613号甘利山公園線(やまなしけんどう613ごう あまりやまこうえんせん)は、山梨県韮崎市を走る一般県道である。 レンゲツツジ群生地域へのハイカーや、甘利山周辺への登山客の輸送を主目的した観光路線の趣きが強い。なお現在は、山岳区間のみ冬期全面通行止めとなる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道613号甘利山公園線 · 続きを見る »

山梨県道614号駒ヶ岳公園線

山梨県道614号駒ヶ岳公園線(やまなしけんどう614ごう こまがたけこうえんせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道614号駒ヶ岳公園線 · 続きを見る »

山梨県道615号美し森清里線

山梨県道615号美し森清里線(やまなしけんどう615ごう うつくしもりきよさとせん)は、山梨県北杜市大泉町から北杜市高根町清里まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道615号美し森清里線 · 続きを見る »

山梨県道616号島上条宮久保絵見堂線

山梨県道616号島上条宮久保絵見堂線(やまなしけんどう616ごう しまかみじょうみやくぼえみどうせん)は、山梨県甲斐市島上条から韮崎市穂坂町宮久保を経て、韮崎市藤井町駒井まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道616号島上条宮久保絵見堂線 · 続きを見る »

山梨県道617号台ヶ原富岡線

山梨県道617号台ヶ原富岡線(やまなしけんどう617ごう だいがはらとみおかせん)は、山梨県北杜市白州町台ヶ原から長坂町富岡まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道617号台ヶ原富岡線 · 続きを見る »

山梨県道618号観音平下久保線

山梨県道618号観音平下久保線(やまなしけんどう618ごう かんのんだいらしもくぼせん)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道618号観音平下久保線 · 続きを見る »

山梨県道619号箕輪須玉線

山梨県道619号箕輪須玉線(やまなしけんどう619ごう みのわすたません)は、山梨県北杜市を起点・終点とする一般県道である。増富ラジウムラインの一部を成している。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道619号箕輪須玉線 · 続きを見る »

山梨県道620号天女山公園線

山梨県道620号天女山公園線(やまなしけんどう620ごう てんにょさんこうえんせん)は山梨県北杜市大泉町の天女山入口交差点から天女山まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道620号天女山公園線 · 続きを見る »

山梨県道621号須玉中田線

山梨県道621号須玉中田線(やまなしけんどう621ごう すたまなかだせん)は、山梨県北杜市須玉町若神子から韮崎市中田町小田川まで至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道621号須玉中田線 · 続きを見る »

山梨県道6号甲府韮崎線

起点である甲府警察署前交差点(甲府市中央一丁目)。国道52号(画像右側:南方向)の終点、国道411号(画像奥側:東方向)の終点でもある。 山梨県道6号甲府韮崎線(やまなしけんどう6ごう こうふにらさきせん)は、山梨県甲府市から同県韮崎市までを結ぶ県道(主要地方道)である。 2004年(平成16年)までは甲府敷島韮崎線(こうふしきしまにらさきせん)という名称であったが、同年9月1日に中巨摩郡敷島町が合併して甲斐市となったことに伴い改称された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道6号甲府韮崎線 · 続きを見る »

山梨県道701号富士上吉田線

山梨県道701号富士上吉田線(やまなしけんどう701ごう ふじかみよしだせん)は、山梨県富士吉田市を起点・終点とする一般県道である。富士登山の歴史ある吉田口登山道に一致・並行する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道701号富士上吉田線 · 続きを見る »

山梨県道702号富士精進線

山梨県道702号富士精進線(やまなしけんどう702ごう ふじしょうじせん)は、山梨県富士吉田市の富士山五合目から同県南都留郡富士河口湖町精進に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道702号富士精進線 · 続きを見る »

山梨県道703号下吉田停車場線

山梨県道703号下吉田停車場線(やまなしけんどう703ごう しもよしだていしゃじょうせん)は、山梨県富士吉田市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道703号下吉田停車場線 · 続きを見る »

山梨県道704号新田下吉田線

山梨県道704号新田下吉田線(やまなしけんどう704ごう しんでんしもよしだせん)は、山梨県富士吉田市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道704号新田下吉田線 · 続きを見る »

山梨県道705号高畑谷村停車場線

山梨県道705号高畑谷村停車場線(やまなしけんどう705ごう たかばたけやむらていしゃじょうせん)は、山梨県都留市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道705号高畑谷村停車場線 · 続きを見る »

山梨県道706号精進湖畔線

山梨県道706号精進湖畔線(やまなしけんどう706ごう しょうじこはんせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道706号精進湖畔線 · 続きを見る »

山梨県道707号富士河口湖富士線

山梨県道707号富士河口湖富士線(やまなしけんどう707ごう ふじかわぐちこふじせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町から富士吉田市を経て南都留郡鳴沢村富士山五合目付近(標高2,305m)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道707号富士河口湖富士線 · 続きを見る »

山梨県道708号富士河口湖笛吹線

山梨県道708号富士河口湖笛吹線(やまなしけんどう708ごう ふじかわぐちこふえふきせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町から同県笛吹市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道708号富士河口湖笛吹線 · 続きを見る »

山梨県道709号本栖湖畔線

ヶ岳 山梨県道709号本栖湖畔線(やまなしけんどう709ごう もとすこはんせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町本栖下畑から山梨県南巨摩郡身延町中之倉川尻に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道709号本栖湖畔線 · 続きを見る »

山梨県道710号青木ヶ原船津線

山梨県道710号青木ヶ原船津線(やまなしけんどう710ごう あおきがはらふなつせん)は、山梨県南都留郡富士河口湖町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道710号青木ヶ原船津線 · 続きを見る »

山梨県道711号戸沢谷村線

山梨県道711号戸沢谷村線(やまなしけんどう711ごう とざわやむらせん)は、山梨県都留市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道711号戸沢谷村線 · 続きを見る »

山梨県道712号大幡初狩線

山梨県道712号大幡初狩線(やまなしけんどう712ごう おおはたはつかりせん)は、山梨県都留市大幡から同県大月市初狩町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道712号大幡初狩線 · 続きを見る »

山梨県道713号大野夏狩線

山梨県道713号大野夏狩線(やまなしけんどう713ごう おおのなつがりせん)は、山梨県都留市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道713号大野夏狩線 · 続きを見る »

山梨県道714号鳴沢富士河口湖線

小海交差点(2011年3月) 山梨県道714号鳴沢富士河口湖線(やまなしけんどう714ごう なるさわふじかわぐちこせん)は、山梨県南都留郡鳴沢村から南都留郡富士河口湖町に至る一般県道である。富士河口湖町の街の中心部を東西に走る。全線が旧国道139号線にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道714号鳴沢富士河口湖線 · 続きを見る »

山梨県道716号富士北麓公園線

山梨県道716号富士北麓公園線(やまなしけんどう716ごう ふじほくろくこうえんせん)は、山梨県富士吉田市から南都留郡富士河口湖町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道716号富士北麓公園線 · 続きを見る »

山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線

山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線(やまなしけんどう717ごう やまなかこおしのふじよしだせん)は、山梨県南都留郡山中湖村から南都留郡忍野村を経て、富士吉田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線 · 続きを見る »

山梨県道718号富士吉田西桂線

山梨県道718号富士吉田西桂線(やまなしけんどう718ごう ふじよしだにしかつらせん)は、山梨県富士吉田市から同県南都留郡西桂町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道718号富士吉田西桂線 · 続きを見る »

山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号山中湖小山線

山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号山中湖小山線(やまなしけんどう730ごう・かながわけんどう730ごう・しずおかけんどう147ごう やまなかこおやません)は、山梨県南都留郡山中湖村と静岡県駿東郡小山町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道730号・神奈川県道730号・静岡県道147号山中湖小山線 · 続きを見る »

山梨県道7号甲府昇仙峡線

山梨県道7号甲府昇仙峡線(やまなしけんどう7ごう こうふしょうせんきょうせん)は、山梨県甲府市貢川から同県甲府市御岳町に至る県道(主要地方道)である。1997年(平成9年)に無料開放された御岳昇仙峡有料道路区間が含まれ、一部区間に、昇仙峡ラインの愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道7号甲府昇仙峡線 · 続きを見る »

山梨県道803号内船停車場線

山梨県道803号内船停車場線(やまなしけんどう803ごう うつぶなていしゃじょうせん)は、山梨県南巨摩郡南部町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道803号内船停車場線 · 続きを見る »

山梨県道804号身延線

山梨県道804号身延線(やまなしけんどう804ごう みのぶせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道804号身延線 · 続きを見る »

山梨県道805号身延本栖線

山梨県道805号身延本栖線(やまなしけんどう805ごう みのぶもとすせん)は、山梨県南巨摩郡身延町から同県南都留郡富士河口湖町本栖に至る一般県道である。国道52号、国道300号と重複して、国道139号に至る。通称「杉山(すぎやま)」。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道805号身延本栖線 · 続きを見る »

山梨県道806号井出停車場線

山梨県道806号井出停車場線(やまなしけんどう806ごう いでていしゃじょうせん)は、山梨県南巨摩郡南部町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道806号井出停車場線 · 続きを見る »

山梨県道808号大城小田船原線

山梨県道808号大城小田船原線(やまなしけんどう808ごう おおじろおだふなはらせん)は、山梨県南巨摩郡身延町を起点・終点とする一般県道である。門野の湯の来客者と周辺住民が利用している。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道808号大城小田船原線 · 続きを見る »

山梨県道809号釜の口塩沢線

山梨県道809号釜の口塩沢線(やまなしけんどう809ごう かまのくちしおざわせん)は、山梨県南巨摩郡南部町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道809号釜の口塩沢線 · 続きを見る »

山梨県道810号雨畑大島線

山梨県道810号雨畑大島線(やまなしけんどう810ごう あめはたおおしません)は、山梨県南巨摩郡早川町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道810号雨畑大島線 · 続きを見る »

山梨県道811号日向宿線

山梨県道811号日向宿線(やまなしけんどう811ごう ひなたじゅくせん)は、山梨県南巨摩郡南部町を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道811号日向宿線 · 続きを見る »

山梨県道813号光子沢大野線

山梨県道813号光子沢大野線(やまなしけんどう813ごう みつござわおおのせん)は、山梨県南巨摩郡身延町光子沢から同町大野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道813号光子沢大野線 · 続きを見る »

山梨県道9号市川三郷身延線

山梨県道9号市川三郷身延線(やまなしけんどう9ごう いちかわみさとみのぶせん)は、山梨県西八代郡市川三郷町から山梨県南巨摩郡身延町梅平の国道52号に至る県道(主要地方道)である。 かつては「市川大門身延線」であったが、2005年(平成17年)10月1日に市川大門町が合併により市川三郷町となったことに伴い、路線名が現在の市川三郷身延線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道9号市川三郷身延線 · 続きを見る »

山梨県道・神奈川県道522号棡原藤野線

山梨県道・神奈川県道522号棡原藤野線(やまなしけんどう・かながわけんどう522ごう ゆずりはらふじのせん)は、山梨県上野原市と神奈川県相模原市を結ぶ一般県道。神奈川県道としては、521号と並んで県内最北に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道・神奈川県道522号棡原藤野線 · 続きを見る »

山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線

起点(上野原工業団地入口交差点)付近 和田峠(神奈川県・東京都境) 八王子市上恩方町・陣馬高原下バス停付近 終点の八王子追分町交差点(右斜め方向が東京都道521号) 山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線(やまなしけんどう・かながわけんどう・とうきょうとどう521ごう うえのはらはちおうじせん)は、山梨県上野原市から神奈川県相模原市を経て、東京都八王子市に至る一般県道・一般都道である。陣馬街道と呼ばれる部分がある。神奈川県部分では、神奈川県道522号と共に県内最北部に位置する道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線 · 続きを見る »

山梨県道・長野県道11号北杜富士見線

山梨県道・長野県道11号北杜富士見線(やまなしけんどう・ながのけんどう11ごう ほくとふじみせん)は、山梨県北杜市の国道141号清里交差点を起点として八ヶ岳南麓を通過して中央道小淵沢インターを経由し、長野県諏訪郡富士見町の国道20号下蔦木交差点に至る県道(主要地方道)である。八ヶ岳高原ラインや八ヶ岳横断道、八ヶ岳公園道路、八ヶ岳高原道路などの愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道・長野県道11号北杜富士見線 · 続きを見る »

山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線

山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線(やまなしけんどう・とうきょうとどう33ごう うえのはらあきるのせん)は、山梨県上野原市と東京都あきる野市を結ぶ都道府県道(主要地方道)である。上川乗交差点から終点までは檜原街道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線 · 続きを見る »

山武市

山武市(さんむし)は、千葉県東部の市である。.

新しい!!: 都道府県道と山武市 · 続きを見る »

山本町 (秋田県)

山本町(やまもとまち)は秋田県の北西部に位置した町。 じゅんさいの生産量日本一。.

新しい!!: 都道府県道と山本町 (秋田県) · 続きを見る »

山本町 (香川県)

#山本町(やまもとちょう)は、香川県三豊市内の地名。→ 三豊市を参照。.

新しい!!: 都道府県道と山本町 (香川県) · 続きを見る »

山方町

山方町(やまがたまち)は、茨城県那珂郡に置かれていた町である。.

新しい!!: 都道府県道と山方町 · 続きを見る »

岐阜県の県道一覧

岐阜県の県道一覧(ぎふけんのけんどういちらん)は、岐阜県を通る県道の一覧である。 岐阜県・愛知県・三重県および静岡県では、1970年代前半に県道番号標識設置を前提として改正路線番号制が導入された。岐阜県でも1972年(昭和47年)4月1日から現行県道番号制が導入された。三重県との越境主要地方道は1号と25号、長野県との越境主要地方道は2-5号、滋賀県との越境主要地方道は6号、福井県との越境主要地方道は7号、富山県との越境主要地方道は8-10号、愛知県との越境主要地方道は11-20号、県内完結主要地方道は51号以降の2桁となった。 同時に一般県道はすべて3桁に統一され、越境路線は100番台前半に(例外として486号がある。以前は100番台だった)、県内完結一般県道は151号以降となった。 だが、相次ぐ一般国道・主要地方道改正により多くの例外が生じた。また、1994年(平成6年)の主要地方道改正では50番台以降の2桁がパンクしたため30番台や40番台の欠番(50号を含む)も使われるようになった。 なお岐阜県における県道は294路線(実延長3173.5km)で、このうち主要地方道は75路線(実延長1448.2km)、一般県道は219路線(実延長1725.3km)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県の県道一覧 · 続きを見る »

岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線

岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線(ぎふけんどう118ごう・あいちけんどう135ごう はしまいなざわせん)とは、岐阜県羽島市から愛知県稲沢市に至る一般県道である。県境で番号が変わる。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線 · 続きを見る »

岐阜県道121号・愛知県道191号長洞犬山線

岐阜県道121号・愛知県道191号長洞犬山線(ぎふけんどう121ごう・あいちけんどう191ごう ながほらいぬやません)は、岐阜県可児市と愛知県犬山市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道121号・愛知県道191号長洞犬山線 · 続きを見る »

岐阜県道122号・愛知県道186号御嵩犬山線

岐阜県道122号・愛知県道186号御嵩犬山線(ぎふけんどう122ごう・あいちけんどう186ごう みたけいぬやません)は、岐阜県可児郡御嵩町上恵土の国道21号上恵土交差点から可児市を経由して愛知県犬山市に至る県道である。途中岐阜県道64号可児金山線、国道248号、国道41号などと接続する。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道122号・愛知県道186号御嵩犬山線 · 続きを見る »

岐阜県道151号岐阜羽島線

岐阜県道151号岐阜羽島線(ぎふけんどう151ごう ぎふはしません)は、岐阜県岐阜市から同県羽島市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道151号岐阜羽島線 · 続きを見る »

岐阜県道152号岐阜各務原線

岐阜県道152号岐阜各務原線(ぎふけんどう152ごう ぎふかかみがはらせん)は、岐阜県岐阜市から同県各務原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道152号岐阜各務原線 · 続きを見る »

岐阜県道153号羽島茶屋新田線

岐阜県道153号羽島茶屋新田線(ぎふけんどう153ごう はしまちゃやしんでんせん)は、岐阜県羽島市と岐阜県岐阜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道153号羽島茶屋新田線 · 続きを見る »

岐阜県道154号笠松墨俣線

西側から望む笠松町本郷の岐阜県道151号岐阜羽島線との交差点 岐阜県道154号笠松墨俣線(ぎふけんどう154ごうかさまつすのまたせん)とは岐阜県羽島郡笠松町と岐阜県大垣市墨俣町を結ぶ一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道154号笠松墨俣線 · 続きを見る »

岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線

岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線(ぎふけんどう156ごう そいなかじまみえじおおがきせん)は、岐阜県本巣市曽井中島から同県瑞穂市を経由して同県大垣市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線 · 続きを見る »

岐阜県道157号鶉羽島線

岐阜県道157号鶉羽島線(ぎふけんどう157ごう うずらはしません)とは、岐阜県岐阜市と岐阜県羽島市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道157号鶉羽島線 · 続きを見る »

岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線

岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線(ぎふけんどう163ごう すのまたごうどぎふせん)は、岐阜県大垣市墨俣町と同県岐阜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線 · 続きを見る »

岐阜県道164号鶉笠松線

岐阜県道164号鶉笠松線(ぎふけんどう164ごう うずらかさまつせん)とは、岐阜県岐阜市と岐阜県羽島郡笠松町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道164号鶉笠松線 · 続きを見る »

岐阜県道165号小熊正木線

岐阜県道165号小熊正木線(ぎふけんどう165ごう おぐままさきせん)は、岐阜県羽島市小熊町西小熊と同市正木町新井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道165号小熊正木線 · 続きを見る »

岐阜県道166号桑原下中線

岐阜県道166号桑原下中線(ぎふけんどう166ごう くわばらしもなかせん)は、岐阜県羽島市下中町城屋敷から岐阜県羽島市桑原町小薮に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道166号桑原下中線 · 続きを見る »

岐阜県道167号金原上西郷線

岐阜県道167号金原上西郷線(ぎふけんどう167ごう きんばらかみさいごうせん)とは、岐阜県本巣市と岐阜県岐阜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道167号金原上西郷線 · 続きを見る »

岐阜県道168号屋井黒野線

岐阜県道168号屋井黒野線(ぎふけんどう168ごう やいくろのせん)とは、岐阜県本巣市屋井と岐阜県岐阜市黒野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道168号屋井黒野線 · 続きを見る »

岐阜県道169号石神七五三線

岐阜県道169号石神七五三線(ぎふけんどう169ごう いしがみしめせん)は、岐阜県本巣市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道169号石神七五三線 · 続きを見る »

岐阜県道170号田之上屋井線

岐阜県道170号田之上屋井線(ぎふけんどう170ごう たのかみやいせん)は、岐阜県瑞穂市田之上から同県本巣市屋井に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道170号田之上屋井線 · 続きを見る »

岐阜県道171号美江寺西結線

岐阜県道171号美江寺西結線(ぎふけんどう171ごう みえじにしむすぶせん)とは、岐阜県瑞穂市から同県安八郡安八町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道171号美江寺西結線 · 続きを見る »

岐阜県道172号牛牧墨俣線

岐阜県道172号牛牧墨俣線(ぎふけんどう172ごう うしきすのまたせん)とは、岐阜県瑞穂市と岐阜県大垣市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道172号牛牧墨俣線 · 続きを見る »

岐阜県道173号文殊茶屋新田線

起点の文殊。 岐阜県道173号文殊茶屋新田線(ぎふけんどう173ごう もんじゅちゃやしんでんせん)とは岐阜県本巣市と同県岐阜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道173号文殊茶屋新田線 · 続きを見る »

岐阜県道174号伊自良高富線

岐阜県道174号伊自良高富線(ぎふけんどう174ごう いじらたかとみせん)は、岐阜県山県市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道174号伊自良高富線 · 続きを見る »

岐阜県道175号岐阜岐南線

岐阜県道175号岐阜岐南線(ぎふけんどう175ごう ぎふぎなんせん)とは岐阜県岐阜市と岐阜県羽島郡岐南町を結ぶ一般道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道175号岐阜岐南線 · 続きを見る »

岐阜県道176号安食粟野線

岐阜県道176号安食粟野線(ぎふけんどう176ごう あじきあわのせん)は、岐阜県岐阜市安食と同市粟野東を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道176号安食粟野線 · 続きを見る »

岐阜県道177号下印食笠松線

岐阜県道177号下印食笠松線(ぎふけんどう177ごう しもいんじきかさまつせん)とは岐阜県羽島郡岐南町と岐阜県羽島郡笠松町を結ぶ一般道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道177号下印食笠松線 · 続きを見る »

岐阜県道179号中野上印食線

岐阜県道179号中野上印食線(ぎふけんどう179ごう なかのかみいんじきせん)とは岐阜県羽島郡笠松町と岐阜県羽島郡岐南町を結ぶ一般道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道179号中野上印食線 · 続きを見る »

岐阜県道180号松原芋島線

岐阜県道180号松原芋島線(ぎふけんどう180ごう まつばらいもじません)とは岐阜県各務原市と岐阜県岐阜市を結ぶ一般道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道180号松原芋島線 · 続きを見る »

岐阜県道181号岐阜那加線

岐阜県道181号岐阜那加線(ぎふけんどう181ごう ぎふなかせん)とは岐阜県岐阜市と岐阜県各務原市を結ぶ一般道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道181号岐阜那加線 · 続きを見る »

岐阜県道182号美山洞戸線

岐阜県道182号美山洞戸線(ぎふけんどう182ごう みやまほらどせん)は、岐阜県山県市と岐阜県関市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道182号美山洞戸線 · 続きを見る »

岐阜県道183号正木岐阜線

岐阜県道183号正木岐阜線 (ぎふけんどう183ごう まさきぎふせん)は、岐阜県羽島市正木町新井から岐阜県岐阜市茜部菱野1丁目に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道183号正木岐阜線 · 続きを見る »

岐阜県道184号下中笠松線

岐阜県道184号下中笠松線(ぎふけんどう184ごう しもなかかさまつせん)とは、岐阜県羽島市と岐阜県羽島郡笠松町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道184号下中笠松線 · 続きを見る »

岐阜県道187号岐阜停車場城南線

岐阜県道187号岐阜停車場城南線(ぎふけんどう187ごう ぎふていしゃばじょうなんせん)とは岐阜県岐阜市内の一般県道(岐阜県道)である。 JR東海道本線、高山本線岐阜駅南口への連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道187号岐阜停車場城南線 · 続きを見る »

岐阜県道188号穂積停車場線

岐阜県道188号穂積停車場線(ぎふけんどう188ごう ほずみていしゃばせん)とは岐阜県瑞穂市内の一般道(岐阜県道)である。 東海道本線穂積駅の連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道188号穂積停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道189号鵜沼停車場線

岐阜県道189号鵜沼停車場線(ぎふけんどう189ごう うぬまていしゃじょうせん)とは、岐阜県各務原市内にかつて存在した一般県道である。2005年3月29日に廃止され、各務原市に移管された。。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道189号鵜沼停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道190号忠節停車場線

起点の忠節駅 岐阜県道190号忠節停車場線(ぎふけんどう190ごう ちゅうせつていしゃじょうせん)は、岐阜県岐阜市内を通っていた一般県道である。 2011年(平成23年)3月1日付けで県道の路線認定が廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道190号忠節停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道191号東笠松停車場線

岐阜県道191号東笠松停車場線(ぎふけんどう191ごう ひがしかさまつていしゃばせん)とは岐阜県羽島郡笠松町内の一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道191号東笠松停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道192号六軒停車場線

岐阜県道192号六軒停車場線(ぎふけんどう192ごう ろっけんていしゃじょうせん)は、六軒停車場から岐阜県道205号長森各務原線に至るかつての一般県道である。2012年(平成24年)1月20日に廃止され、各務原市に移管された。通称「蘇原中央通り」。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道192号六軒停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道194号茶屋新田堀津線

岐阜県道194号茶屋新田堀津線(ぎふけんどう194ごう ちゃやしんでんほっつせん)とは、岐阜県岐阜市と岐阜県羽島市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道194号茶屋新田堀津線 · 続きを見る »

岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線

海津市付近(堤防中段) 安八町付近(堤防の上) 岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線(ぎふけんどう195ごう ぎふせんぼんまつばらこうえんじてんしゃどうせん)とは、岐阜県岐阜市と同県海津市を結ぶ自転車道(岐阜県道)である。長良川自転車道ともいう。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線 · 続きを見る »

岐阜県道196号柿野谷合線

岐阜県道196号柿野谷合線(ぎふけんどう196ごう かきのたにあいせん)は、岐阜県山県市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道196号柿野谷合線 · 続きを見る »

岐阜県道199号竹鼻停車場線

岐阜県道199号竹鼻停車場線(ぎふけんどう199ごう たけはなていしゃじょうせん)とは、岐阜県羽島市内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道199号竹鼻停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道200号神崎高富線

岐阜県道200号神崎高富線(ぎふけんどう200ごう かんざきたかとみせん)とは、岐阜県山県市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道200号神崎高富線 · 続きを見る »

岐阜県道203号岐阜小倉公園自転車道線

岐阜県道203号岐阜小倉公園自転車道線(ぎふけんどう203ごう ぎふおぐらこうえんじてんしゃどうせん)とは、岐阜県岐阜市と同県美濃市を結ぶ自転車道(岐阜県道)である。 長良川清流自転車道ともいう。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道203号岐阜小倉公園自転車道線 · 続きを見る »

岐阜県道204号穂積巣南線

岐阜県道204号穂積巣南線(ぎふけんどう204ごう ほづみすなみせん)は、岐阜県瑞穂市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道204号穂積巣南線 · 続きを見る »

岐阜県道205号長森各務原線

岐阜県道205号長森各務原線(ぎふけんどう205ごう ながもりかかみがはらせん)は、岐阜県岐阜市から岐阜県各務原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道205号長森各務原線 · 続きを見る »

岐阜県道206号岐阜羽島停車場線

岐阜県道206号岐阜羽島停車場線(ぎふけんどう206ごう ぎふはしまていしゃばせん)とは岐阜県羽島市内の一般道(岐阜県道)である。 東海道新幹線岐阜羽島駅北口への連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道206号岐阜羽島停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道212号大垣大野線

岐阜県道212号大垣大野線(ぎふけんどう212ごう おおがきおおのせん)は、岐阜県大垣市から同県揖斐郡大野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道212号大垣大野線 · 続きを見る »

岐阜県道213号養老平田線

岐阜県道213号養老平田線、養老郡養老町下笠にて 岐阜県道213号養老平田線(ぎふけんどう213ごう ようろうひらたせん)は、岐阜県養老郡養老町から同県海津市平田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道213号養老平田線 · 続きを見る »

岐阜県道214号養老赤坂線

大垣市赤坂町にある終点。道幅が非常に狭くなっている。 岐阜県道214号養老赤坂線(ぎふけんどう214ごう ようろうあかさかせん)とは、岐阜県養老郡養老町と同県大垣市を結ぶ一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道214号養老赤坂線 · 続きを見る »

岐阜県道215号養老垂井線

岐阜県道215号養老垂井線(ぎふけんどう215ごう ようろうたるいせん)とは、岐阜県養老郡養老町と同県不破郡垂井町を結ぶ一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道215号養老垂井線 · 続きを見る »

岐阜県道216号赤坂垂井線

大垣市赤坂町にある県道214号養老赤坂線との交点。県道214号はここが終点。 岐阜県道216号赤坂垂井線(ぎふけんどう216ごう あかさかたるいせん)は、岐阜県大垣市赤坂町から同県不破郡垂井町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道216号赤坂垂井線 · 続きを見る »

岐阜県道217号赤坂神戸線

岐阜県道217号赤坂神戸線(ぎふけんどう217ごう あかさかごうどせん)は、岐阜県大垣市赤坂町から同県安八郡神戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道217号赤坂神戸線 · 続きを見る »

岐阜県道218号木曽三川公園線

岐阜県道218号木曽三川公園線、海津市石亀にて 岐阜県道215号木曽三川公園線(ぎふけんどう218ごう きそさんせんこうえんせん)とは、岐阜県海津市の一般道(岐阜県道)である。木曽川右岸堤防と長良川左岸堤防との間にある輪中地帯をほぼ南北に通る。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道218号木曽三川公園線 · 続きを見る »

岐阜県道219号安八平田線

岐阜県道219号安八平田線、大垣市墨俣町下宿にて 岐阜県道219号安八平田線(ぎふけんどう219ごう あんぱちひらたせん)とは、岐阜県大垣市と同県海津市を結ぶ一般県道(岐阜県道)である.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道219号安八平田線 · 続きを見る »

岐阜県道220号安八海津線

岐阜県道220号安八海津線、岐阜県道30号羽島養老線との中郷交差点の北側、安八郡輪之内町里にて 岐阜県道220号安八海津線(ぎふけんどう220ごう あんぱちかいづせん)とは、岐阜県安八郡安八町と同県海津市を結ぶ一般県道(岐阜県道)である.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道220号安八海津線 · 続きを見る »

岐阜県道222号成戸平田線

岐阜県道222号成戸平田線、海津市海津町成戸の起点付近にて 岐阜県道222号成戸平田線(ぎふけんどう222ごう なりとひらたせん)は、岐阜県海津市海津町成戸から同市平田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道222号成戸平田線 · 続きを見る »

岐阜県道225号小倉烏江大垣線

岐阜県道225号小倉烏江大垣線(ぎふけんどう225ごう おぐらからすえおおがきせん)とは、岐阜県養老郡養老町小倉から同県大垣市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道225号小倉烏江大垣線 · 続きを見る »

岐阜県道226号飯田島里線

岐阜県道226号飯田島里線(ぎふけんどう226ごう いいだしまざとせん)とは、岐阜県養老郡養老町飯田から同県大垣市島里町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道226号飯田島里線 · 続きを見る »

岐阜県道227号牧田室原線

岐阜県道227号牧田室原線(ぎふけんどう227ごう まきだむろはらせん)とは、岐阜県大垣市上石津町牧田から同県養老郡養老町室原に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道227号牧田室原線 · 続きを見る »

岐阜県道228号栗原青野線

岐阜県道228号栗原青野線(ぎふけんどう228ごう くりはらあおのせん)は、岐阜県不破郡垂井町栗原から同県大垣市赤坂町青野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道228号栗原青野線 · 続きを見る »

岐阜県道229号牧田関ケ原線

岐阜県道229号牧田関ケ原線、始点付近(国道365号への接続部、牧田一色交差点)、大垣市上石津町牧田にて 岐阜県道229号牧田関ケ原線(ぎふけんどう229ごう まきだせきがはらせん)は、岐阜県大垣市上石津町牧田から同県不破郡関ケ原町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道229号牧田関ケ原線 · 続きを見る »

岐阜県道231号荒尾笠縫線

岐阜県道231号荒尾笠縫線(ぎふけんどう231ごう あらおかさぬいせん)とは、岐阜県大垣市の一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道231号荒尾笠縫線 · 続きを見る »

岐阜県道232号今尾大垣線

岐阜県道232号今尾大垣線(ぎふけんどう232ごう いまおおおがきせん)とは、岐阜県海津市と岐阜県大垣市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道232号今尾大垣線 · 続きを見る »

岐阜県道237号西大垣停車場線

岐阜県道237号西大垣停車場線(ぎふけんどう237ごう にしおおがきていしゃじょうせん)とは、岐阜県大垣市の一般県道(岐阜県道)である。 養老鉄道養老線西大垣駅への連絡道路であると同時に、大垣市中心部を東西に横断する重要な道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道237号西大垣停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道239号美濃高田停車場線

岐阜県道239号美濃高田停車場線(ぎふけんどう239ごう みのたかだていしゃじょうせん)は、かつて岐阜県養老郡養老町を通っていた一般県道(岐阜県道)である。 県道標識は設置されていなかった。 2006年(平成18年)10月6日に県道認定の廃止が告示された。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道239号美濃高田停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道241号大垣池田線

岐阜県道241号大垣池田線(ぎふけんどう241ごう おおがきいけだせん)は、岐阜県大垣市から同県揖斐郡池田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道241号大垣池田線 · 続きを見る »

岐阜県道251号揖斐川谷汲山線

岐阜県道251号揖斐川谷汲山線(ぎふけんどう251ごう いびがわたにぐみさんせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道251号揖斐川谷汲山線 · 続きを見る »

岐阜県道254号藤橋池田線

藤橋村(現・揖斐郡揖斐川町の町域)の役場付近。 岐阜県道254号藤橋池田線(ぎふけんどう254ごう ふじはしいけだせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町と岐阜県揖斐郡池田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道254号藤橋池田線 · 続きを見る »

岐阜県道255号根尾谷汲大野線

岐阜県道255号根尾谷汲大野線(ぎふけんどう255ごう ねおたにぐみおおのせん)とは、岐阜県本巣市から岐阜県揖斐郡揖斐川町を経由し、岐阜県揖斐郡大野町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道255号根尾谷汲大野線 · 続きを見る »

岐阜県道256号霞間ヶ谷線

岐阜県道256号霞間ヶ谷線(ぎふけんどう256ごう かまがたにせん)とは、岐阜県揖斐郡池田町の一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道256号霞間ヶ谷線 · 続きを見る »

岐阜県道257号川合垂井線

岐阜県道257号川合垂井線(ぎふけんどう257ごう かわいたるいせん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日川合から同県不破郡垂井町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道257号川合垂井線 · 続きを見る »

岐阜県道259号市場池田線

岐阜県道259号市場池田線(ぎふけんどう259ごう いちばいけだせん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町市場から岐阜県揖斐郡池田町本郷に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道259号市場池田線 · 続きを見る »

岐阜県道260号宮地片山線

岐阜県道260号宮地片山線(ぎふけんどう260ごう みやじかたやません)は、岐阜県揖斐郡池田町宮地大門南から岐阜県揖斐郡池田町片山大畑に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道260号宮地片山線 · 続きを見る »

岐阜県道261号脛永万石線

岐阜県道261号脛永万石線(ぎふけんどう261ごう はぎながまんごくせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永から同県大垣市万石町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道261号脛永万石線 · 続きを見る »

岐阜県道265号中之元古川線

岐阜県道265号中之元古川線(ぎふけんどう265ごう なかのもとふるかわせん)とは、岐阜県揖斐郡大野町内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道265号中之元古川線 · 続きを見る »

岐阜県道267号神原揖斐川線

谷汲神原。 岐阜県道267号神原揖斐川線(ぎふけんどう267ごう かんばらいびがわせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道267号神原揖斐川線 · 続きを見る »

岐阜県道268号神原西津汲線

起点の西津汲。揖斐川に架かる久瀬橋の西詰。旧久瀬村(現・揖斐郡揖斐川町の町域)の中心集落付近。 岐阜県道268号神原西津汲線(ぎふけんどう268ごう かんばらにしつくみせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道268号神原西津汲線 · 続きを見る »

岐阜県道269号池野停車場線

岐阜県道269号池野停車場線(ぎふけんどう269ごう いけのていしゃじょうせん)とは、岐阜県揖斐郡池田町の一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道269号池野停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道270号藤橋根尾線

岐阜県道270号藤橋根尾線(ぎふけんどう270ごう ふじはしねおせん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町と同県本巣市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道270号藤橋根尾線 · 続きを見る »

岐阜県道271号揖斐峡公園線

揖斐峡左岸の県道起点。1.5車線の狭い道路。 終点側から。北山トンネル。 岐阜県道271号揖斐峡公園線(ぎふけんどう271ごう いびきょうこうえんせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道271号揖斐峡公園線 · 続きを見る »

岐阜県道274号揖斐高原線

起点揖斐高原の揖斐高原スキー場坂内ゲレンデ付近。 終点付近。突き当たりで国道303号に接する。 岐阜県道274号揖斐高原線(ぎふけんどう274ごう いびこうげんせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道274号揖斐高原線 · 続きを見る »

岐阜県道295号関記念公園線

岐阜県道295号関記念公園線(ぎふけんどう295ごう せききねんこうえんせん)とは、岐阜県関市の一般県道(岐阜県道)である。 岐阜県百年公園へのアクセス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道295号関記念公園線 · 続きを見る »

岐阜県道30号羽島養老線

岐阜県道30号羽島養老線、安八郡輪之内町中郷にて 岐阜県道30号羽島養老線(ぎふけんどう30ごう はしまようろうせん)とは、岐阜県羽島市から同県養老郡養老町に至る主要地方道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道30号羽島養老線 · 続きを見る »

岐阜県道314号石徹白前谷線

白鳥町石徹白、桧峠付近 岐阜県道314号石徹白前谷線(ぎふけんどう314ごう いとしろまえだにせん)とは、岐阜県郡上市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道314号石徹白前谷線 · 続きを見る »

岐阜県道324号白山美濃線

岐阜県道324号白山美濃線(ぎふけんどう324ごう はくさんみのせん)とは、岐阜県郡上市と岐阜県美濃市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道324号白山美濃線 · 続きを見る »

岐阜県道327号八幡停車場線

岐阜県道327号八幡停車場線(ぎふけんどう327ごう はちまんていしゃじょうせん)とは、岐阜県郡上市の一般県道である。国道156号から長良川鉄道越美南線郡上八幡駅への連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道327号八幡停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道32号春日揖斐川線

岐阜県道32号春日揖斐川線(ぎふけんどう32ごう かすがいびがわせん)とは、岐阜県揖斐郡揖斐川町の主要地方道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道32号春日揖斐川線 · 続きを見る »

岐阜県道341号御嵩可児線

岐阜県道341号御嵩可児線(ぎふけんどう341ごう みたけかにせん)は、岐阜県可児郡御嵩町から同県可児市までを結ぶ道路(県道)である。ほぼ名鉄広見線(新可児駅 - 御嵩駅間)のルートに沿っている。また、名鉄御嵩駅のやや手前より東側はほぼ旧中山道のルートであり、駅から先は御嶽宿跡の中を通っている。2005年(平成17年)3月19日の東海環状自動車道可児御嵩IC開通に合わせて一部区間の道路拡幅が行われ、国道21号可児御嵩バイパスに格上げされている。国道と重複しない区間は道幅がかなり狭く、くねくねしている。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道341号御嵩可児線 · 続きを見る »

岐阜県道342号平成記念公園線

岐阜県道342号平成記念公園線(ぎふけんどう342ごう へいせいきねんこうえんせん)とは、岐阜県美濃加茂市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道342号平成記念公園線 · 続きを見る »

岐阜県道343号富加美濃線

岐阜県道343号富加美濃線(ぎふけんどう343ごう とみかみのせん)とは、岐阜県加茂郡富加町と岐阜県美濃市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道343号富加美濃線 · 続きを見る »

岐阜県道345号坂祝関線

岐阜県道345号坂祝関線(ぎふけんどう345ごう さかほぎせきせん)とは、岐阜県加茂郡坂祝町と岐阜県関市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道345号坂祝関線 · 続きを見る »

岐阜県道346号富加坂祝線

岐阜県道346号富加坂祝線(ぎふけんどう346ごう とみかさかほぎせん)とは、岐阜県加茂郡富加町と岐阜県加茂郡坂祝町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道346号富加坂祝線 · 続きを見る »

岐阜県道349号菅刈今渡線

岐阜県道349号菅刈今渡線(ぎふけんどう349ごう すげかりいまわたりせん)は、岐阜県可児市の岐阜県道122号御嵩犬山線菅刈交差点から同市内の国道248号太田橋付近に至る道路(県道)である。途中までは国道41号に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道349号菅刈今渡線 · 続きを見る »

岐阜県道351号御嵩川辺線

岐阜県道351号御嵩川辺線(ぎふけんどう351ごう みたけかわべせん)は、岐阜県可児郡御嵩町伏見から同県加茂郡八百津町を経由して加茂郡川辺町に至る道路(県道)である。途中木曽川に架かる下渡橋を通る。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道351号御嵩川辺線 · 続きを見る »

岐阜県道352号大西瑞浪線

岐阜県道352号大西瑞浪線(ぎふけんどう352ごう おおにしみずなみせん)とは、岐阜県加茂郡八百津町と同県瑞浪市を結ぶ一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道352号大西瑞浪線 · 続きを見る »

岐阜県道358号井尻八百津線

岐阜県道358号井尻八百津線(ぎふけんどう358ごう いじりやおつせん)は岐阜県可児郡御嵩町井尻の国道21号交点から北上して加茂郡八百津町八百津に至る道路(県道)である。途中丸山ダムにかかる小和沢橋を渡る。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道358号井尻八百津線 · 続きを見る »

岐阜県道361号可児川停車場日本ライン公園線

岐阜県道361号可児川停車場日本ライン公園線(ぎふけんどう361ごう かにがわていしゃじょうにほんラインこうえんせん)は、岐阜県可児市の名鉄可児川駅から同市内の可児川下流域自然公園付近に至る道路(県道)である。一部区間は岐阜県道349号菅刈今渡線と重複する。 可児川駅から国道41号へ抜ける際の経路として利用される。また一部が東海自然歩道になっており、鳩吹山や可児川下流域自然公園へのハイキングの際にも利用される。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道361号可児川停車場日本ライン公園線 · 続きを見る »

岐阜県道363号可児停車場線

岐阜県道363号可児停車場線(ぎふけんどう363ごう かにていしゃじょうせん)は、岐阜県可児市広見のJR可児駅・名鉄新可児駅前から同市広見の広見5丁目交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道363号可児停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道364号大平賀富加停車場線

岐阜県道364号大平賀富加停車場線(ぎふけんどう364ごう おおひらがとみかていしゃじょうせん)とは、岐阜県加茂郡富加町内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道364号大平賀富加停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道381号多治見八百津線

岐阜県道381号多治見八百津線(ぎふけんどう381ごう たじみやおつせん)は、岐阜県多治見市から可児市、可児郡御嵩町、可児市を経由して同県加茂郡八百津町に至る一般県道である。御嵩町比衣の国道21号高倉口交差点でルートが2つに分かれている。一方は右折した後すぐ国道から分かれて北上する。もう一方は左折して国道と重複し、同町上恵土の上恵土交差点で分かれて北上する。御嵩町の途中から八百津町まではほぼ名鉄八百津線(現在は廃止)のルートに沿っている。現在はやおバスがこの道路を通っている。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道381号多治見八百津線 · 続きを見る »

岐阜県道382号土岐南多治見インター線

岐阜県道382号土岐南多治見インター線(ぎふけんどう382ごう ときみなみたじみインターせん)とは、岐阜県土岐市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道382号土岐南多治見インター線 · 続きを見る »

岐阜県道383号日吉釜戸線

岐阜県道383号日吉釜戸線(ぎふけんどう383ごう ひよしかまどせん)は、岐阜県瑞浪市日吉町と同市釜戸町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道383号日吉釜戸線 · 続きを見る »

岐阜県道394号大湫恵那線

岐阜県道394号大湫恵那線(ぎふけんどう394ごう おおくてえなせん)とは、岐阜県瑞浪市と岐阜県恵那市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道394号大湫恵那線 · 続きを見る »

岐阜県道3号福岡坂下線

岐阜県道3号福岡坂下線(ぎふけんどう3ごう ふくおかさかしたせん)は、岐阜県中津川市を起終点とする主要地方道である。 岐阜県道3号福岡坂下線終点付近。手前から左折路が国道256号、直進右奥が当路線。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道3号福岡坂下線 · 続きを見る »

岐阜県道401号恵那峡公園線

岐阜県道401号恵那峡公園線(ぎふけんどう401ごう えなきょうこうえんせん)とは、岐阜県恵那市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道401号恵那峡公園線 · 続きを見る »

岐阜県道403号下明智線

終点側。明智川を渡る手前には下明智線の廃道と県道標識等の道路工作物が残る。 岐阜県道403号下明智線(ぎふけんどう403ごう しもあけちせん)とは、岐阜県恵那市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道403号下明智線 · 続きを見る »

岐阜県道405号下手向陶線

岐阜県道405号下手向陶線(ぎふけんどう405ごう しもとうげすえせん)は、岐阜県恵那市を起点とし瑞浪市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道405号下手向陶線 · 続きを見る »

岐阜県道407号阿木大井線

岐阜県道407号阿木大井線(ぎふけんどう407ごう あぎおおいせん)は、岐阜県中津川市を起点とし恵那市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道407号阿木大井線 · 続きを見る »

岐阜県道410号苗木恵那線

岐阜県道410号苗木恵那線(ぎふけんどう410ごう なえぎえなせん)とは、岐阜県中津川市と岐阜県恵那市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道410号苗木恵那線 · 続きを見る »

岐阜県道413号東野中津川線

岐阜県道413号東野中津川線(ぎふけんどう413ごう ひがしのなかつがわせん)は、岐阜県恵那市を起点とし中津川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道413号東野中津川線 · 続きを見る »

岐阜県道415号恵那停車場線

岐阜県道415号恵那停車場線(ぎふけんどう415ごう えなていしゃじょうせん)とは、岐阜県恵那市内の一般県道である。国道19号からJR中央本線恵那駅への連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道415号恵那停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道419号坂下停車場線

岐阜県道419号坂下停車場線(ぎふけんどう419ごう さかしたていしゃじょうせん)とは、岐阜県中津川市内の一般県道である。国道256号からJR中央本線坂下駅への連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道419号坂下停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道420号美乃坂本停車場線

岐阜県道420号美乃坂本停車場線(ぎふけんどう420ごう みのさかもとていしゃじょうせん)は、岐阜県中津川市の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道420号美乃坂本停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道421号武並土岐多治見線

岐阜県道421号武並土岐多治見線(ぎふけんどう421ごう たけなみときたじみせん)は、岐阜県恵那市武並町から同県土岐市を経由して同県多治見市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道421号武並土岐多治見線 · 続きを見る »

岐阜県道437号湯屋温泉線

岐阜県道437号湯屋温泉線(ぎふけんどう437ごう ゆやおんせんせん)とは、岐阜県下呂市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道437号湯屋温泉線 · 続きを見る »

岐阜県道441号濁河温泉線

岐阜県道441号濁河温泉線(ぎふけんどう441ごう にごりごおんせんせん)岐阜県告示第155号(2017年)は、岐阜県下呂市を通る一般県道。御嶽パノラマライン(おんたけパノラマライン)、鈴蘭スカイライン(すずらんスカイライン)の愛称がある。2017年3月24日に起点及び終点が変更されるまでは落合飛騨小坂停車場線。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道441号濁河温泉線 · 続きを見る »

岐阜県道451号白山公園線

岐阜県道451号白山公園線(ぎふけんどう451ごう はくさんこうえんせん)は、岐阜県大野郡白川村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道451号白山公園線 · 続きを見る »

岐阜県道462号岩井高山停車場線

岐阜県道462号岩井高山停車場線 (ぎふけんどう462ごう いわいたかやまていしゃじょうせん)は、岐阜県高山市岩井町から高山停車場に至る一般県道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道462号岩井高山停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道475号槍ヶ岳公園線

岐阜県道475号槍ヶ岳公園線(ぎふけんどう475ごう やりがたけこうえんせん)とは、岐阜県高山市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道475号槍ヶ岳公園線 · 続きを見る »

岐阜県道54号岐阜停車場線

岐阜県道54号岐阜停車場線(ぎふけんどう54ごう ぎふていしゃじょうせん)とは、岐阜県岐阜市の主要地方道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道54号岐阜停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道57号大垣停車場線

岐阜県道57号大垣停車場線(ぎふけんどう57ごう おおがきていしゃばせん)とは、岐阜県大垣市の主要地方道(岐阜県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道57号大垣停車場線 · 続きを見る »

岐阜県道88号下呂小坂線

岐阜県道88号下呂小坂線 (ぎふけんどう88ごう げろおさかせん)は、岐阜県下呂市三原から同市小坂町小坂町に至る県道(主要地方道)である。 萩原町羽根にて.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道88号下呂小坂線 · 続きを見る »

岐阜県道91号岐阜美山線

岐阜県道91号岐阜美山線、山県市谷合にて 岐阜県道91号岐阜美山線(ぎふけんどう91ごう ぎふみやません)は、岐阜県岐阜市早田から岐阜県山県市谷合北町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道91号岐阜美山線 · 続きを見る »

岐阜県道・三重県道107号時下野尻線

岐阜県道・三重県道107号時下野尻線(ぎふけんどう・みえけんどう107ごう ときしものじりせん)は、岐阜県大垣市と三重県いなべ市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・三重県道107号時下野尻線 · 続きを見る »

岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線

岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線(ぎふけんどう・ふくいけんどう127ごう はくさんちゅうきょじんじゃあさひせん)は、岐阜県郡上市と福井県大野市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線 · 続きを見る »

岐阜県道・長野県道6号中津川田立線

岐阜県道・長野県道6号中津川田立線(ぎふけんどう・ながのけんどう6ごう なかつがわただちせん)は、岐阜県中津川市と長野県木曽郡南木曽町田立を結ぶ県道(主要地方道中津川山口線)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・長野県道6号中津川田立線 · 続きを見る »

岐阜県道・長野県道7号中津川南木曽線

岐阜県道・長野県道7号中津川南木曽線(ぎふけんどう・ながのけんどう7ごう なかつがわなぎそせん)は、岐阜県中津川市を起点とし長野県南木曽町に至る県道(主要地方道中津川南木曽線)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・長野県道7号中津川南木曽線 · 続きを見る »

岐阜県道・滋賀県道139号上石津多賀線

岐阜県道・滋賀県道139号上石津多賀線(ぎふけんどう・しがけんどう139ごう かみいしづたがせん)は、岐阜県大垣市上石津町下山を起点に滋賀県犬上郡多賀町栗栖に至る11.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・滋賀県道139号上石津多賀線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道123号市之倉内津線

起点。JR中央本線古虎渓駅の直下にて。(岐阜県多治見市諏訪町) 岐阜県道・愛知県道123号市之倉内津線(ぎふけんどう・あいちけんどう123ごう いちのくらうつつせん)は、岐阜県多治見市市之倉町から愛知県春日井市内津町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道123号市之倉内津線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道134号桑原祖父江線

岐阜県道・愛知県道134号桑原祖父江線(ぎふけんどう・あいちけんどう134ごう くわばらそぶえせん)は、岐阜県羽島市と愛知県稲沢市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道134号桑原祖父江線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道16号多治見犬山線

岐阜県道・愛知県道16号多治見犬山線(ぎふけんどう・あいちけんどう16ごう たじみいぬやません)は、岐阜県多治見市太平町から岐阜・愛知県境を越えて愛知県犬山市羽黒地区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道16号多治見犬山線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線

岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線(ぎふけんどう・あいちけんどう18ごう おおがきいちのみやせん)とは岐阜県大垣市と愛知県一宮市を結ぶ県道(主要地方道)である。かつて、木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)に架かる橋(濃尾大橋・羽島大橋・大垣大橋)が有料であったことがあった。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線

愛知県一宮市木曽川町 岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線(ぎふけんどう・あいちけんどう193ごう おおがきこうなんせん)は、岐阜県大垣市と愛知県江南市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道193号大垣江南線 · 続きを見る »

岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線

岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線(ぎふけんどう・あいちけんどう20ごう みずなみおおのせせん)は、岐阜県瑞浪市から愛知県豊田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線 · 続きを見る »

岡山ブルーライン

西側区間は平野部にあり一直線に備前市方向を目指す。 対照的に東側区間は山がちでカーブと坂が多い。 岡山ブルーライン(おかやまブルーライン)は、岡山県岡山市東区君津から岡山県備前市蕃山を結ぶ延長32.4キロメートル (km) の道路の愛称。正式な路線名は岡山県道397号寒河本庄岡山線(おかやまけんどう397ごうそうごほんじょうおかやません)。旧称「岡山ブルーハイウェイ」。 沿道の緑と海が美しく、元々は観光道路として作られたが、西端の 君津JCTで岡山バイパスに直結し、東端の 蕃山ICは岡山県道260号八木山日生線を介して、国道2号及び山陽自動車道の備前インターチェンジと接続しているため、国道2号のバイパスとしての性格を担い、大型貨物車の通行も多くなっている。 山陽自動車道が全面開業するまでは、阪神方面から岡山方面を結ぶ重要なルートの一つでもあった(これは中国自動車道が北寄りのルートをとっているため)。 西側(岡山市側)の君津インターチェンジ (IC) から邑久ICまでは平野(高架上)の直線的な道路である一方、東側の邑久ICから蕃山ICまではカーブと坂が多く、登坂車線を設けてある区間も一部ある。.

新しい!!: 都道府県道と岡山ブルーライン · 続きを見る »

岡山県

岡山県(おかやまけん)は、日本の都道府県のひとつ。中国地方南東部に位置し、瀬戸内海に面する県。県庁所在地は岡山市である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県 · 続きを見る »

岡山県の県道一覧

岡山県の県道一覧(おかやまけんのけんどういちらん)は、岡山県を通る県道の一覧である。 当初は主要地方道は1 - 40番、一般県道は41番以降の固定整理番号を割り振っていたが、1971年(昭和46年)に都道府県道標識が設定されたことや1972年(昭和47年)の主要地方道再編で41番以降も主要地方道の整理番号に当てざるを得なくなったことを契機に、1972年頃主要地方道は一桁または二桁の番号、一般県道は三桁の番号にそれぞれ再編された(但し路線再編前提で新番号を割り振らなかった路線があるため完全に旧整理番号使用路線が消滅したのは1976年(昭和51年))。その後1994年(平成6年)の県道再編で兵庫県に跨る路線(一部を除く)の県道番号統一が行われ、現行の体系になっている。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県の県道一覧 · 続きを見る »

岡山県道109号高瀬油野線

岡山県道109号高瀬油野線(おかやまけんどう109ごう たかせゆのせん)は岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道109号高瀬油野線 · 続きを見る »

岡山県道151号妹尾吉備線

岡山県道151号妹尾吉備線(おかやまけんどう151ごう せのおきびせん)は、岡山県岡山市南区から岡山市北区を結ぶ一般県道である。 途中の庭瀬駅横の踏切付近は道幅が狭く、国道2号妹尾西交差点から庭瀬方面向き及び方向予告の道路標識は、大型車通行禁止の道路標識が設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道151号妹尾吉備線 · 続きを見る »

岡山県道152号倉敷妹尾線

岡山県道152号倉敷妹尾線(おかやまけんどう152ごう くらしきせのおせん)は岡山県倉敷市から岡山県岡山市南区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道152号倉敷妹尾線 · 続きを見る »

岡山県道153号早島吉備線

岡山県道153号早島吉備線(おかやまけんどう153ごう はやしまきびせん)は岡山県都窪郡早島町早島と岡山市北区撫川(なつかわ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道153号早島吉備線 · 続きを見る »

岡山県道155号鴨方矢掛線

岡山県道155号鴨方矢掛線(おかやまけんどう155ごう かもがたやかげせん)は、浅口市鴨方町益坂と小田郡矢掛町本堀を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道155号鴨方矢掛線 · 続きを見る »

岡山県道156号賀陽有漢線

岡山県道156号賀陽有漢線(おかやまけんどう156ごう かよううかんせん)は加賀郡吉備中央町豊野と高梁市有漢町有漢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道156号賀陽有漢線 · 続きを見る »

岡山県道157号哲多哲西線

岡山県道157号哲多哲西線(おかやまけんどう157ごう てったてっせいせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道157号哲多哲西線 · 続きを見る »

岡山県道159号久米中央線

岡山県道159号久米中央線(おかやまけんどう159ごう くめちゅうおうせん)は岡山県津山市南方中(みなみがたなか)と岡山県久米郡美咲町打穴中(うたのなか)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道159号久米中央線 · 続きを見る »

岡山県道160号三和西菅野線

岡山県道160号三和西菅野線(おかやまけんどう160ごう みとにしすがのせん)は岡山県岡山市北区三和と岡山市北区菅野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道160号三和西菅野線 · 続きを見る »

岡山県道162号岡山倉敷線

岡山県道162号岡山倉敷線(おかやまけんどう162ごう おかやまくらしきせん)は、岡山県岡山市北区から倉敷市を結ぶ一般県道である。かつて国道2号だったことから、正式名称より「旧2号線」という地域的通称名で呼ばれることが多い。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道162号岡山倉敷線 · 続きを見る »

岡山県道165号藤戸早島線

岡山県道165号藤戸早島線(おかやまけんどう165ごう ふじとはやしません)は倉敷市林と都窪郡早島町早島を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道165号藤戸早島線 · 続きを見る »

岡山県道166号美袋井原線

岡山県道166号美袋井原線(おかやまけんどう166ごう みなぎ いばらせん)は、岡山県総社市美袋と井原市井原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道166号美袋井原線 · 続きを見る »

岡山県道168号新賀小坂東線

岡山県道168号新賀小坂東線(おかやまけんどう168ごう しんがこさかひがしせん)は岡山県笠岡市新賀と浅口市鴨方町小坂東を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道168号新賀小坂東線 · 続きを見る »

岡山県道169号西方巨瀬線

岡山県道169号西方巨瀬線(おかやまけんどう169ごう にしがたこせせん)は高梁市中井町西方と高梁市巨瀬町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道169号西方巨瀬線 · 続きを見る »

岡山県道173号大元停車場線

岡山県道173号大元停車場線(おかやまけんどう173ごう おおもとていしゃじょうせん)は、岡山県岡山市北区にある、JR宇野線大元駅と岡山県道21号岡山児島線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道173号大元停車場線 · 続きを見る »

岡山県道174号大元停車場上中野線

岡山県道174号大元停車場上中野線(おかやまけんどう174ごう おおもとていしゃじょうかみなかのせん)はJR宇野線大元駅と岡山県道21号岡山児島線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道174号大元停車場上中野線 · 続きを見る »

岡山県道175号妹尾停車場線

岡山県道175号妹尾停車場線(おかやまけんどう175ごう せのおていしゃじょうせん)はJR妹尾駅と岡山県道152号倉敷妹尾線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道175号妹尾停車場線 · 続きを見る »

岡山県道177号九蟠中野線

岡山県道177号九蟠中野線(おかやまけんどう177ごう くばんなかのせん)は岡山県岡山市東区九蟠と岡山市東区西大寺中野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道177号九蟠中野線 · 続きを見る »

岡山県道178号瀬戸停車場線

岡山県道178号瀬戸停車場線(おかやまけんどう178ごう せとていしゃじょうせん)はJR山陽本線瀬戸駅と岡山県道37号西大寺山陽線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道178号瀬戸停車場線 · 続きを見る »

岡山県道179号万富停車場弓削線

岡山県道179号万富停車場弓削線(おかやまけんどう179ごう まんとみていしゃじょうゆげせん)は岡山県岡山市東区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道179号万富停車場弓削線 · 続きを見る »

岡山県道180号熊山停車場線

岡山県道180号熊山停車場線(おかやまけんどう180ごう くまやまていしゃじょうせん)はJR山陽本線熊山駅と岡山県道395号和気熊山線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道180号熊山停車場線 · 続きを見る »

岡山県道181号和気停車場線

岡山県道181号和気停車場線(おかやまけんどう181ごう わけていしゃじょうせん)はJR山陽本線和気駅と岡山県道96号岡山赤穂線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道181号和気停車場線 · 続きを見る »

岡山県道182号鶴海港線

岡山県道182号鶴海港線(おかやまけんどう182ごう つるみこうせん)は備前市鶴海を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道182号鶴海港線 · 続きを見る »

岡山県道185号早島停車場線

岡山県道185号早島停車場線(おかやまけんどう185ごう はやしまていしゃじょうせん)はJR宇野線早島駅と国道2号岡山バイパスを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道185号早島停車場線 · 続きを見る »

岡山県道186号中庄停車場線

中庄駅から見た岡山県道186号中庄停車場線 岡山県道186号中庄停車場線(おかやまけんどう186ごう なかしょうていしゃじょうせん)は、JR山陽本線中庄駅と岡山県道162号岡山倉敷線(国道2号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道186号中庄停車場線 · 続きを見る »

岡山県道187号早島松島線

岡山県道187号早島松島線(おかやまけんどう187ごう はやしままつしません)は岡山県都窪郡早島町早島(国道2号岡山バイパス)と倉敷市松島(旧国道2号)を結ぶ一般県道。早島町や茶屋町などから総社市やイオンモール倉敷への連絡路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道187号早島松島線 · 続きを見る »

岡山県道188号水島港線

岡山県道188号水島港線(おかやまけんどう188ごう みずしまこうせん)は岡山県倉敷市の水島港と倉敷市中心部を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道188号水島港線 · 続きを見る »

岡山県道189号清音停車場線

岡山県道189号清音停車場線(おかやまけんどう189ごう きよねていしゃじょうせん)は岡山県総社市の清音駅前から川辺橋東交差点までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道189号清音停車場線 · 続きを見る »

岡山県道190号西阿知停車場線

岡山県道190号西阿知停車場線(おかやまけんどう190ごう にしあちていしゃじょうせん)はJR山陽本線西阿知駅と岡山県道60号倉敷笠岡線を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道190号西阿知停車場線 · 続きを見る »

岡山県道191号玉島港線

岡山県道191号玉島港線(おかやまけんどう191ごう たましまこうせん)は、岡山県倉敷市の玉島港と国道429号(国道2号旧道)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道191号玉島港線 · 続きを見る »

岡山県道192号服部停車場線

岡山県道192号服部停車場線(おかやまけんどう192ごう はっとりていしゃじょうせん)はJR吉備線服部駅と国道180号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道192号服部停車場線 · 続きを見る »

岡山県道193号美袋停車場線

岡山県道193号美袋停車場線(おかやまけんどう193ごう みなぎていしゃじょうせん)はJR伯備線美袋駅と国道180号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道193号美袋停車場線 · 続きを見る »

岡山県道194号鴨方停車場線

岡山県道194号鴨方停車場線(おかやまけんどう194ごう かもがたていしゃじょうせん)はJR山陽本線鴨方駅と岡山県道64号矢掛寄島線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道194号鴨方停車場線 · 続きを見る »

岡山県道195号神島外港線

岡山県道195号神島外港線(おかやまけんどう195ごう こうのしまそとこうせん)は、岡山県笠岡市神島南岸の神島外港西手から神島南岸を通って神島大橋を渡り、笠岡市入江で国道2号笠岡バイパス〔側道〕に接続する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道195号神島外港線 · 続きを見る »

岡山県道196号高梁停車場線

岡山県道196号高梁停車場線(おかやまけんどう196ごう たかはしていしゃじょうせん)は高梁市旭町のJR伯備線備中高梁駅と国道180号(国道313号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道196号高梁停車場線 · 続きを見る »

岡山県道197号方谷停車場線

岡山県道197号方谷停車場線(おかやまけんどう197ごう ほうこくていしゃじょうせん)はJR伯備線方谷駅と国道180号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道197号方谷停車場線 · 続きを見る »

岡山県道198号井倉停車場線

岡山県道198号井倉停車場線(おかやまけんどう198ごう いくらていしゃじょうせん)はJR伯備線井倉駅と国道180号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道198号井倉停車場線 · 続きを見る »

岡山県道199号新見停車場線

岡山県道199号新見停車場線(おかやまけんどう199ごう にいみていしゃじょうせん)はJR伯備線・姫新線新見駅と国道180号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道199号新見停車場線 · 続きを見る »

岡山県道200号坂根停車場線

岡山県道200号坂根停車場線(おかやまけんどう200ごう さかねていしゃじょうせん)はJR芸備線坂根駅と国道182号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道200号坂根停車場線 · 続きを見る »

岡山県道201号神庭滝線

岡山県道201号神庭滝線(おかやまけんどう201ごう かんばのたきせん)は神庭の滝と国道313号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道201号神庭滝線 · 続きを見る »

岡山県道202号中国勝山停車場線

岡山県道202号中国勝山停車場線(おかやまけんどう202ごう ちゅうごくかつやまていしゃじょうせん)はJR姫新線中国勝山駅と国道181号(国道313号重用)を結ぶ一般県道である。岡山県の県道では最も距離が短い県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道202号中国勝山停車場線 · 続きを見る »

岡山県道203号久世停車場線

岡山県道203号久世停車場線(おかやまけんどう203ごう くせていしゃじょうせん)はJR姫新線久世駅と国道181号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道203号久世停車場線 · 続きを見る »

岡山県道204号美作落合停車場線

岡山県道204号美作落合停車場線(おかやまけんどう204ごう みまさかおちあいていしゃじょうせん)はJR姫新線美作落合駅と岡山県道411号垂水追分線旧道(真庭市道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道204号美作落合停車場線 · 続きを見る »

岡山県道205号美作千代停車場線

岡山県道205号美作千代停車場線(おかやまけんどう205ごう みまさかせんだいていしゃじょうせん)はJR姫新線美作千代駅と国道181号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道205号美作千代停車場線 · 続きを見る »

岡山県道206号院庄線

岡山県道206号院庄線(おかやまけんどう206ごう いんのしょうせん)は作楽神社(さくらじんじゃ、院庄館跡)と国道179号および中国自動車道院庄ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道206号院庄線 · 続きを見る »

岡山県道208号美作河井停車場線

岡山県道208号美作河井停車場線(おかやまけんどう208ごう みまさかかわいていしゃじょうせん)はJR因美線美作河井駅と岡山県道6号津山智頭八東線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道208号美作河井停車場線 · 続きを見る »

岡山県道209号勝間田停車場線

岡山県道209号勝間田停車場線(おかやまけんどう209ごう かつまだていしゃじょうせん)はJR姫新線勝間田駅と国道179号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道209号勝間田停車場線 · 続きを見る »

岡山県道210号林野停車場線

岡山県道210号林野停車場線(おかやまけんどう210ごう はやしのていしゃじょうせん)はJR姫新線林野駅と岡山県道51号美作奈義線(国道179号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道210号林野停車場線 · 続きを見る »

岡山県道211号建部停車場線

岡山県道211号建部停車場線(おかやまけんどう211ごう たけべていしゃじょうせん)はJR津山線建部駅と国道53号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道211号建部停車場線 · 続きを見る »

岡山県道212号浦安豊成線

岡山県道212号浦安豊成線(おかやまけんどう212ごう うらやすとよなりせん)は、岡山県岡山市南区内を通る一般県道である。 旧岡山空港(現岡南飛行場)へのアクセス道路だった関係で今でも地元では「空港線」と呼ばれることがある。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道212号浦安豊成線 · 続きを見る »

岡山県道213号福島橋本線

岡山県道213号福島橋本線(おかやまけんどう213ごう ふくしまはしもとせん)は、岡山県岡山市南区福島1丁目から北区京橋町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道213号福島橋本線 · 続きを見る »

岡山県道214号洲崎米倉線

岡山県道214号洲崎米倉線(おかやまけんどう214ごう すざきよねぐらせん)は岡山県岡山市南区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道214号洲崎米倉線 · 続きを見る »

岡山県道215号江崎金岡線

岡山県道215号 江崎金岡線(おかやまけんどう215ごう えざきかなおかせん)は、岡山県岡山市中区江崎から東区金岡西町を結ぶ一般県道である。愛称は「宮道(みやみち)」。国道2号線バイパスの裏道として利用している人も多い。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道215号江崎金岡線 · 続きを見る »

岡山県道216号沖元円山線

岡山県道216号沖元円山線(おかやまけんどう216ごう おきもとまるやません)は、岡山県岡山市中区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道216号沖元円山線 · 続きを見る »

岡山県道217号飽浦東児線

岡山県道217号飽浦東児線(おかやまけんどう217ごう あくら とうじせん)は、岡山県の岡山市南区飽浦と玉野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道217号飽浦東児線 · 続きを見る »

岡山県道218号玉柏野々口線

岡山県道218号玉柏野々口線(おかやまけんどう218ごう たまがしののくちせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道218号玉柏野々口線 · 続きを見る »

岡山県道219号原藤原線

岡山県道219号原藤原線(おかやまけんどう219ごう はらふじわらせん)は岡山県岡山市北区原と岡山市中区藤原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道219号原藤原線 · 続きを見る »

岡山県道220号沼瀬戸線

岡山県道220号沼瀬戸線(おかやまけんどう220ごう ぬませとせん)は岡山県岡山市東区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道220号沼瀬戸線 · 続きを見る »

岡山県道221号一日市瀬戸線

岡山県道221号一日市瀬戸線(おかやまけんどう221ごう ひといちせとせん)は岡山県岡山市東区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道221号一日市瀬戸線 · 続きを見る »

岡山県道222号福谷小才線

岡山県道222号福谷小才線(おかやまけんどう222ごう ふくたにこさいせん)は、瀬戸内市邑久町福谷と備前市鶴海字小才を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道222号福谷小才線 · 続きを見る »

岡山県道223号箕輪尾張線

岡山県道223号箕輪尾張線(おかやまけんどう223ごう みのわおわりせん)は岡山県瀬戸内市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道223号箕輪尾張線 · 続きを見る »

岡山県道224号瀬西大寺線

岡山県道224号瀬西大寺線(おかやまけんどう224ごう せさいだいじせん)は岡山県瀬戸内市と岡山市東区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道224号瀬西大寺線 · 続きを見る »

岡山県道225号虫明長浜線

岡山県道225号虫明長浜線(おかやまけんどう225ごう むしあけながはません)は、岡山県瀬戸内市邑久町虫明と瀬戸内市牛窓町長浜を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道225号虫明長浜線 · 続きを見る »

岡山県道226号牛窓邑久西大寺線

岡山県道226号牛窓邑久西大寺線(おかやまけんどう226ごう うしまどおくさいだいじせん)は岡山県瀬戸内市と岡山市東区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道226号牛窓邑久西大寺線 · 続きを見る »

岡山県道227号庄田敷井線

岡山県道227号庄田敷井線(おかやまけんどう227ごう しょうだしきいせん)は、岡山県瀬戸内市邑久町庄田と瀬戸内市邑久町尻海(しりみ)字敷井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道227号庄田敷井線 · 続きを見る »

岡山県道228号高助西浜線

岡山県道228号高助西浜線(おかやまけんどう228ごう たかすけにしはません)は、岡山県瀬戸内市邑久町尻海(しりみ)字高助と瀬戸内市邑久町尻海字西浜を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道228号高助西浜線 · 続きを見る »

岡山県道229号上阿知本庄線

岡山県道229号上阿知本庄線(おかやまけんどう229ごう かみあちほんじょうせん)は、岡山県岡山市東区と瀬戸内市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道229号上阿知本庄線 · 続きを見る »

岡山県道230号上山田鹿忍線

岡山県道230号上山田鹿忍線(おかやまけんどう230ごう かみやまだかしのせん)は、岡山県瀬戸内市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道230号上山田鹿忍線 · 続きを見る »

岡山県道231号神崎邑久線

岡山県道231号神崎邑久線(おかやまけんどう231ごう かんざきおくせん)は岡山県岡山市東区と瀬戸内市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道231号神崎邑久線 · 続きを見る »

岡山県道232号鹿忍片岡神崎線

岡山県道232号鹿忍片岡神崎線(おかやまけんどう232ごう かしのかたおかかんざきせん)は岡山県瀬戸内市と岡山市東区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道232号鹿忍片岡神崎線 · 続きを見る »

岡山県道233号宝伝久々井南水門線

岡山県道233号宝伝久々井南水門線(おかやまけんどう233ごう ほうでんくぐいみなみすいもんせん)は岡山県岡山市東区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道233号宝伝久々井南水門線 · 続きを見る »

岡山県道234号東片岡宿毛線

岡山県道234号東片岡宿毛線(おかやまけんどう234ごう ひがしかたおかしゅくもせん)は岡山県岡山市東区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道234号東片岡宿毛線 · 続きを見る »

岡山県道235号橋詰千手線

岡山県道235号橋詰千手線(おかやまけんどう235ごう はしづめせんずせん)は、岡山県岡山市東区と瀬戸内市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道235号橋詰千手線 · 続きを見る »

岡山県道236号巌井野田線

岡山県道236号巌井野田線(おかやまけんどう236ごう いわいのだせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道236号巌井野田線 · 続きを見る »

岡山県道237号日応寺栢谷線

岡山県道237号日応寺栢谷線(おかやまけんどう237ごう にちおうじかいだにせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道237号日応寺栢谷線 · 続きを見る »

岡山県道238号上芳賀岡山線

岡山県道238号上芳賀岡山線(おかやまけんどう238ごう かみはがおかやません)は岡山県岡山市北区芳賀(上芳賀地区)から北区津島京町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道238号上芳賀岡山線 · 続きを見る »

岡山県道239号上芳賀大窪線

岡山県道239号上芳賀大窪線(おかやまけんどう239ごう かみはがおおくぼせん)は岡山県岡山市北区芳賀(上芳賀地区)から北区大窪を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道239号上芳賀大窪線 · 続きを見る »

岡山県道241号長野高松線

岡山県道241号長野高松線(おかやまけんどう241ごう ながのたかまつせん)は、岡山県岡山市北区の長野から高松(備中高松)に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道241号長野高松線 · 続きを見る »

岡山県道242号川入巌井線

岡山県道242号川入巌井線(おかやまけんどう242ごう かわいりいわいせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道242号川入巌井線 · 続きを見る »

岡山県道243号一宮備前一宮停車場線

岡山県道243号一宮備前一宮停車場線(おかやまけんどう243ごう いちのみやびぜんいちのみやていしゃじょうせん)は吉備津彦神社(岡山市)とJR吉備線備前一宮駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道243号一宮備前一宮停車場線 · 続きを見る »

岡山県道244号当新田中仙道線

岡山県道244号当新田中仙道線(おかやまけんどう244ごう とうしんでんなかせんどうせん)は岡山県岡山市南区当新田と岡山市北区中仙道を国道180号岡山西バイパスと並行して結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道244号当新田中仙道線 · 続きを見る »

岡山県道245号真金吉備線

岡山県道245号真金吉備線(おかやまけんどう245ごう まがねきびせん)は岡山県岡山市北区吉備津と岡山市北区平野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道245号真金吉備線 · 続きを見る »

岡山県道249号掛畑虎倉線

岡山県道249号掛畑虎倉線(おかやまけんどう249ごう かけはたこぐらせん)は岡山県岡山市北区掛畑と岡山市北区御津虎倉を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道249号掛畑虎倉線 · 続きを見る »

岡山県道250号山口山陽線

岡山県道250号山口山陽線(おかやまけんどう250ごう やまぐちさんようせん)は岡山県赤磐市山口と岡山県赤磐市下市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道250号山口山陽線 · 続きを見る »

岡山県道251号馬屋瀬戸線

岡山県道251号馬屋瀬戸線(おかやまけんどう251ごう まやせとせん)は、岡山県赤磐市馬屋と岡山市東区瀬戸町笹岡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道251号馬屋瀬戸線 · 続きを見る »

岡山県道252号万富吉井線

岡山県道252号万富吉井線(おかやまけんどう252ごう まんとみよしいせん)は岡山県岡山市東区の吉井川沿いを通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道252号万富吉井線 · 続きを見る »

岡山県道253号可真上山陽線

岡山県道253号可真上山陽線(おかやまけんどう253ごう かまかみさんようせん)は岡山県赤磐市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道253号可真上山陽線 · 続きを見る »

岡山県道254号可真上万富停車場線

岡山県道254号可真上万富停車場線(おかやまけんどう254ごう かまかみまんとみていしゃじょうせん)は岡山県赤磐市から岡山県岡山市東区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道254号可真上万富停車場線 · 続きを見る »

岡山県道255号仁堀中御津線

岡山県道255号仁堀中御津線(おかやまけんどう255ごう にぼりなかみつせん)は岡山県赤磐市仁堀中(にぼりなか)と岡山市北区御津伊田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道255号仁堀中御津線 · 続きを見る »

岡山県道257号坂辺吉井線

岡山県道257号坂辺吉井線(おかやまけんどう257ごう さかなべよしいせん)は岡山県赤磐市小原(こばら)と岡山県赤磐市塩木(しおぎ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道257号坂辺吉井線 · 続きを見る »

岡山県道258号酌田沢原線

岡山県道258号酌田沢原線(おかやまけんどう258ごう しゃくださわはらせん)は岡山県赤磐市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道258号酌田沢原線 · 続きを見る »

岡山県道260号八木山日生線

岡山県道260号八木山日生線(おかやまけんどう260ごう やきやまひなせせん)は岡山県備前市八木山と岡山県備前市日生町日生を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道260号八木山日生線 · 続きを見る »

岡山県道261号穂浪吉永停車場線

岡山県道261号穂浪吉永停車場線(おかやまけんどう261ごう ほなみよしながていしゃじょうせん)は備前市穂浪とJR山陽本線吉永駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道261号穂浪吉永停車場線 · 続きを見る »

岡山県道262号蕃山友延線

岡山県道262号蕃山友延線(おかやまけんどう262ごう しげやまとものぶせん)は備前市蕃山と備前市友延を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道262号蕃山友延線 · 続きを見る »

岡山県道263号泉衣笠線

岡山県道263号泉衣笠線(おかやまけんどう263ごう いずみきぬがさせん)は和気郡和気町泉と和気郡和気町衣笠を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道263号泉衣笠線 · 続きを見る »

岡山県道264号福里八日市線

岡山県道264号福里八日市線(おかやまけんどう264ごう ふくさとようかいちせん)は、岡山県瀬戸内市長船町福里と岡山県瀬戸内市長船町八日市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道264号福里八日市線 · 続きを見る »

岡山県道265号周匝久米南線

岡山県道265号周匝久米南線(おかやまけんどう265ごう すさいくめなんせん)は岡山県赤磐市周匝(すさい)と岡山県久米郡久米南町上二ヶ(かみにか)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道265号周匝久米南線 · 続きを見る »

岡山県道266号長尾児島線

岡山県道266号長尾児島線(おかやまけんどう266ごう ながおこじません)は岡山県玉野市長尾と倉敷市児島田の口5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道266号長尾児島線 · 続きを見る »

岡山県道267号藤田妹尾線

岡山県道267号藤田妹尾線(おかやまけんどう267ごう ふじたせのおせん)は岡山県岡山市南区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道267号藤田妹尾線 · 続きを見る »

岡山県道268号白尾塩生線

岡山県道268号白尾塩生線(おかやまけんどう268ごう しろおしおなすせん)は、岡山県倉敷市児島白尾と倉敷市児島塩生を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道268号白尾塩生線 · 続きを見る »

岡山県道270号清音真金線

岡山県道270号清音真金線(おかやまけんどう270ごう きよねまかねせん)は岡山県総社市清音上中島と岡山市北区吉備津を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道270号清音真金線 · 続きを見る »

岡山県道271号総社足守線

岡山県道271号総社足守線(おかやまけんどう271ごう そうじゃ あしもりせん)は、岡山県の総社市総社二丁目と岡山市北区足守を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道271号総社足守線 · 続きを見る »

岡山県道272号水別総社線

岡山県道272号水別総社線(おかやまけんどう272ごう みずわかれそうじゃせん)は岡山県総社市岡谷と総社市総社2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道272号水別総社線 · 続きを見る »

岡山県道273号加須山中帯江線

岡山県道273号加須山中帯江線(おかやまけんどう273ごう かすやまなかおびえせん)は岡山県倉敷市八軒屋と倉敷市中帯江を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道273号加須山中帯江線 · 続きを見る »

岡山県道274号福田老松線

岡山県道274号福田老松線(おかやまけんどう274ごう ふくだおいまつせん)は岡山県倉敷市東塚5丁目と倉敷市老松町3丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道274号福田老松線 · 続きを見る »

岡山県道275号藤戸連島線

岡山県道275号藤戸連島線(おかやまけんどう275ごう ふじとつらじません)は岡山県倉敷市藤戸町藤戸と倉敷市連島中央5丁目を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道275号藤戸連島線 · 続きを見る »

岡山県道276号宇野津下之町線

岡山県道276号宇野津下之町線(おかやまけんどう276ごう うのつしものちょうせん)は倉敷市児島宇野津と倉敷市児島下の町9丁目を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道276号宇野津下之町線 · 続きを見る »

岡山県道277号中島西阿知停車場線

岡山県道277号中島西阿知停車場線(おかやまけんどう277ごう なかしまにしあちていしゃじょうせん)は岡山県倉敷市中島とJR山陽本線西阿知駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道277号中島西阿知停車場線 · 続きを見る »

岡山県道278号宍粟真備線

岡山県道278号宍粟真備線(おかやまけんどう278ごう しさわまびせん)とは岡山県総社市宍粟から倉敷市真備町箭田(やた)間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道278号宍粟真備線 · 続きを見る »

岡山県道279号下原船穂線

岡山県道279号下原船穂線(おかやまけんどう279ごう しもばらふなおせん)は岡山県総社市下原と倉敷市船穂町船穂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道279号下原船穂線 · 続きを見る »

岡山県道280号市場川辺線

岡山県道280号市場川辺線(おかやまけんどう280ごう いちばかわべせん)は岡山県倉敷市真備町市場と倉敷市真備町川辺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道280号市場川辺線 · 続きを見る »

岡山県道281号大曲船穂線

岡山県道281号大曲船穂線(おかやまけんどう281ごう おおまがりふなおせん)は岡山県倉敷市真備町箭田(やた)と倉敷市船穂町船穂を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道281号大曲船穂線 · 続きを見る »

岡山県道282号市場青木線

岡山県道282号市場青木線(おかやまけんどう282ごう いちばあおきせん)は岡山県総社市新本(しんぽん)と岡山県小田郡矢掛町横谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道282号市場青木線 · 続きを見る »

岡山県道284号東安倉鴨方線

岡山県道284号東安倉鴨方線(おかやまけんどう284ごう ひがしあくらかもがたせん)は岡山県浅口市寄島町と同市鴨方町六条院中を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道284号東安倉鴨方線 · 続きを見る »

岡山県道286号里庄地頭上線

岡山県道286号里庄地頭上線(おかやまけんどう286ごう さとしょうぢとうかみせん)は岡山県浅口郡里庄町里見と浅口市鴨方町地頭上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道286号里庄地頭上線 · 続きを見る »

岡山県道288号園井里庄線

岡山県道288号園井里庄線(おかやまけんどう288ごう そのいさとしょうせん)は岡山県笠岡市園井と浅口郡里庄町新庄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道288号園井里庄線 · 続きを見る »

岡山県道289号東大戸金浦線

岡山県道289号東大戸金浦線(おかやまけんどう289ごう ひがしおおどかなうらせん)は岡山県笠岡市東大戸と笠岡市金浦を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道289号東大戸金浦線 · 続きを見る »

岡山県道290号上稲木東江原線

岡山県道290号上稲木東江原線(おかやまけんどう290ごう かみいなぎひがしえばらせん)は、岡山県井原市南部地域を東西に走る一般県道である。 なお、市内完結路線につき、市名(井原市)は必要とする場合(路線データ等)を除き、略して記載することとする。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道290号上稲木東江原線 · 続きを見る »

岡山県道291号黒忠井原線

岡山県道291号黒忠井原線(おかやまけんどう291ごう くろただいばらせん)は、岡山県井原市の美星町黒忠地内と西江原町地内を結ぶ一般県道である。 なお、市内完結路線につき、市名(井原市)は必要とする場合(路線データ等)を除き、略して記載することとする。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道291号黒忠井原線 · 続きを見る »

岡山県道292号黒忠明治線

岡山県道292号黒忠明治線(おかやまけんどう292ごう くろただめいじせん)は、井原市の美星町黒忠と井美星町明治を結ぶ一般県道である。 なお、市内完結路線につき、市名(井原市)は必要とする場合(路線データ等)を除き、略して記載することとする。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道292号黒忠明治線 · 続きを見る »

岡山県道293号宇戸谷高梁線

岡山県道293号宇戸谷高梁線(おかやまけんどう293ごう うとだに たかはしせん)は、岡山県の井原市と高梁市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道293号宇戸谷高梁線 · 続きを見る »

岡山県道294号下鴫川上線

岡山県道294号下鴫川上線(おかやまけんどう294ごう しもしぎ かわかみせん)は井原市芳井町下鴫と高梁市川上町仁賀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道294号下鴫川上線 · 続きを見る »

岡山県道295号北木島線

岡山県道295号北木島線(おかやまけんどう295ごう きたぎしません)は岡山県笠岡市の沖合にある笠岡諸島の一つである北木島を通る一般県道である。岡山県では唯一の離島県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道295号北木島線 · 続きを見る »

岡山県道297号高山芳井線

岡山県道297号高山芳井線(おかやまけんどう297ごう こうやまよしいせん)は岡山県高梁市川上町高山と同県井原市芳井町吉井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道297号高山芳井線 · 続きを見る »

岡山県道298号上大竹種線

岡山県道298号上大竹種線(おかやまけんどう298ごう かみおおたけたねせん)は、高梁市川上町上大竹と井原市芳井町種を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道298号上大竹種線 · 続きを見る »

岡山県道299号布賀地頭線

岡山県道299号布賀地頭線(おかやまけんどう299ごう ふかじとうせん)は岡山県高梁市備中町布賀と同市川上町地頭を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道299号布賀地頭線 · 続きを見る »

岡山県道300号宇治下原線

岡山県道300号宇治下原線(おかやまけんどう300ごう うじしもはらせん)は岡山県高梁市宇治町宇治と岡山県高梁市成羽町星原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道300号宇治下原線 · 続きを見る »

岡山県道301号落合高倉線

岡山県道301号落合高倉線(おかやまけんどう301ごう おちあいたかくらせん)は高梁市落合町福地(しろち)と高梁市高倉町田井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道301号落合高倉線 · 続きを見る »

岡山県道302号宇治鉄砲町線

岡山県道302号宇治鉄砲町線(おかやまけんどう302ごう うじてっぽうちょうせん)は高梁市宇治町宇治と高梁市鉄砲町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道302号宇治鉄砲町線 · 続きを見る »

岡山県道305号黒土北線

岡山県道305号黒土北線(おかやまけんどう305ごう くろつちきたせん)は、岡山県加賀郡吉備中央町黒土と加賀郡吉備中央町北を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道305号黒土北線 · 続きを見る »

岡山県道306号賀陽種井線

岡山県道306号賀陽種井線(おかやまけんどう306ごう かようたねいせん)は、岡山県加賀郡吉備中央町西と総社市種井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道306号賀陽種井線 · 続きを見る »

岡山県道307号吉川槙谷線

岡山県道307号吉川槙谷線(おかやまけんどう307ごう よしかわまきだにせん)は、岡山県加賀郡吉備中央町吉川と総社市槇谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道307号吉川槙谷線 · 続きを見る »

岡山県道309号巨瀬高倉線

岡山県道309号巨瀬高倉線(おかやまけんどう309ごう こせたかくらせん)は岡山県高梁市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道309号巨瀬高倉線 · 続きを見る »

岡山県道310号西方北房線

岡山県道310号西方北房線(おかやまけんどう310ごう にしがたほくぼうせん)は岡山県高梁市中井町西方と岡山県真庭市上中津井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道310号西方北房線 · 続きを見る »

岡山県道311号阿口上線

岡山県道311号阿口上線(おかやまけんどう311ごう あくちかみせん)は真庭市阿口と真庭市上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道311号阿口上線 · 続きを見る »

岡山県道312号宮地有漢線

岡山県道312号宮地有漢線(おかやまけんどう312ごう みやじうかんせん)は、岡山県真庭市宮地と高梁市有漢町有漢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道312号宮地有漢線 · 続きを見る »

岡山県道313号大野部備中線

岡山県道313号大野部備中線(おかやまけんどう313ごう おおのべびっちゅうせん)は新見市哲西町大野部と高梁市備中町西山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道313号大野部備中線 · 続きを見る »

岡山県道316号岩熊一ノ原線

岡山県道316号岩熊一ノ原線(おかやまけんどう316ごう いわくまいちのはらせん)は岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道316号岩熊一ノ原線 · 続きを見る »

岡山県道317号千屋実大佐線

岡山県道317号千屋実大佐線(おかやまけんどう317ごう ちやさねおおさせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道317号千屋実大佐線 · 続きを見る »

岡山県道318号千屋大佐線

岡山県道318号千屋大佐線(おかやまけんどう318ごう ちやおおさせん)は岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道318号千屋大佐線 · 続きを見る »

岡山県道319号菅生上熊谷線

岡山県道319号菅生上熊谷線(おかやまけんどう319ごう すごうかみくまたにせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道319号菅生上熊谷線 · 続きを見る »

岡山県道320号若代方谷停車場線

岡山県道320号若代方谷停車場線(おかやまけんどう320ごう わかしろほうこくていしゃじょうせん)は岡山県真庭市から岡山県高梁市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道320号若代方谷停車場線 · 続きを見る »

岡山県道321号神代勝山線

岡山県道321号神代勝山線(おかやまけんどう321ごう こうじろかつやません)は、岡山県真庭市神代と真庭市本郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道321号神代勝山線 · 続きを見る »

岡山県道322号中福田湯原線

岡山県道322号中福田湯原線(おかやまけんどう322ごう なかふくだゆばらせん)は岡山県真庭市内を通る一般県道である。 なお、この道路は旭川にある湯原ダムの天端を通る。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道322号中福田湯原線 · 続きを見る »

岡山県道323号種見明戸線

岡山県道323号種見明戸線(おかやまけんどう323ごう たねみあけどせん)は岡山県真庭市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道323号種見明戸線 · 続きを見る »

岡山県道324号東茅部下福田線

岡山県道324号東茅部下福田線(おかやまけんどう324ごう ひがしかやべしもふくだせん)は岡山県真庭市内(蒜山地域)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道324号東茅部下福田線 · 続きを見る »

岡山県道325号別所下長田線

岡山県道325号別所下長田線(おかやまけんどう325ごう べっしょしもながたせん)は岡山県真庭市内(蒜山地域)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道325号別所下長田線 · 続きを見る »

岡山県道326号樫西湯原線

岡山県道326号樫西湯原線(おかやまけんどう326ごう かしにしゆばらせん)は岡山県真庭市から岡山県苫田郡鏡野町を経由して岡山県真庭市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道326号樫西湯原線 · 続きを見る »

岡山県道327号富東谷久世線

岡山県道327号富東谷久世線(おかやまけんどう327ごう とみひがしだにくせせん)は岡山県苫田郡鏡野町と岡山県真庭市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道327号富東谷久世線 · 続きを見る »

岡山県道329号西原久世線

岡山県道329号西原久世線(おかやまけんどう329ごう にしばらくせせん)は真庭市西原と真庭市久世を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道329号西原久世線 · 続きを見る »

岡山県道330号目木大庭線

岡山県道330号目木大庭線(おかやまけんどう330ごう めきおおばせん)は真庭市目木と真庭市大庭を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道330号目木大庭線 · 続きを見る »

岡山県道332号栗原有漢線

岡山県道332号栗原有漢線(おかやまけんどう332ごう くりはらうかんせん)は真庭市栗原と高梁市有漢町上有漢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道332号栗原有漢線 · 続きを見る »

岡山県道333号上山旦土線

岡山県道333号上山旦土線(おかやまけんどう333ごう うえやまだんどせん)真庭市上山と真庭市旦土字下旦土を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道333号上山旦土線 · 続きを見る »

岡山県道335号余野上久米線

岡山県道335号余野上久米線(おかやまけんどう335ごう よのかみくめせん)は真庭市余野上と津山市南方中を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道335号余野上久米線 · 続きを見る »

岡山県道336号倉見斉の谷線

岡山県道336号倉見斉の谷線(おかやまけんどう336ごう くらみさいのたにせん)は、岡山県津山市加茂町倉見と津山市加茂町齋野谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道336号倉見斉の谷線 · 続きを見る »

岡山県道337号山城宮尾線

岡山県道337号山城宮尾線(おかやまけんどう337ごう やましろみやおせん)は、岡山県苫田郡鏡野町山城と津山市宮尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道337号山城宮尾線 · 続きを見る »

岡山県道338号市場津山線

岡山県道338号市場津山線(おかやまけんどう338ごう いちばつやません)は、岡山県苫田郡鏡野町市場と津山市二宮を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道338号市場津山線 · 続きを見る »

岡山県道339号西一宮中北上線

岡山県道339号西一宮中北上線(おかやまけんどう339ごう にしいちのみやなかぎたかみせん)は津山市一宮と津山市中北上を結ぶ一般県道である。なお西一宮とは津山市一宮の旧称である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道339号西一宮中北上線 · 続きを見る »

岡山県道340号河本久米線

岡山県道340号河本久米線(おかやまけんどう340ごう こうもとくめせん)は、岡山県苫田郡鏡野町河本と津山市南方中を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道340号河本久米線 · 続きを見る »

岡山県道341号坪井下栃原線

岡山県道341号坪井下栃原線(おかやまけんどう341ごう つぼいしもとちばらせん)は岡山県津山市坪井下と岡山県久米郡美咲町栃原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道341号坪井下栃原線 · 続きを見る »

岡山県道342号大垪和西小山旭線

岡山県道342号大垪和西小山旭線(おかやまけんどう342ごう おおはがにしこやまあさひせん)は岡山県久米郡美咲町大垪和西と岡山県久米郡美咲町西川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道342号大垪和西小山旭線 · 続きを見る »

岡山県道343号藤屋津山線

岡山県道343号藤屋津山線(おかやまけんどう343ごう とうやつやません)は、岡山県苫田郡鏡野町香々美字藤屋と津山市山方を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道343号藤屋津山線 · 続きを見る »

岡山県道345号上横野兼田線

岡山県道345号上横野兼田線(おかやまけんどう345ごう かみよこのかねだせん)は、岡山県津山市上横野と津山市川崎字兼田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道345号上横野兼田線 · 続きを見る »

岡山県道346号下高倉西高野本郷線

岡山県道346号下高倉西高野本郷線(おかやまけんどう346ごう しもたかくらにしたかのほんごうせん)は、岡山県津山市下高倉西と津山市高野本郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道346号下高倉西高野本郷線 · 続きを見る »

岡山県道347号田熊高野停車場線

岡山県道347号田熊高野停車場線(おかやまけんどう347ごう たのくまたかのていしゃじょうせん)は津山市田熊とJR因美線高野駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道347号田熊高野停車場線 · 続きを見る »

岡山県道348号堀坂勝北線

岡山県道348号堀坂勝北線(おかやまけんどう348ごう ほりさかしょうぼくせん)は、岡山県津山市堀坂と津山市新野東を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道348号堀坂勝北線 · 続きを見る »

岡山県道349号吉ヶ原美作線

岡山県道349号吉ヶ原美作線(おかやまけんどう349ごう きちがはらみまさかせん)は岡山県久米郡美咲町吉ヶ原(きちがはら)と岡山県美作市入田(にゅうた)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道349号吉ヶ原美作線 · 続きを見る »

岡山県道34号笠岡井原線

岡山県道34号笠岡井原線(おかやまけんどう34ごう かさおか いばらせん)は、岡山県の笠岡市と井原市を結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道34号笠岡井原線 · 続きを見る »

岡山県道350号西吉田川崎線

岡山県道350号西吉田川崎線(おかやまけんどう350ごう にしよしだかわさきせん)は、岡山県津山市西吉田と津山市川崎を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道350号西吉田川崎線 · 続きを見る »

岡山県道351号藤原吉井線

岡山県道351号藤原吉井線(おかやまけんどう351ごう ふじわらよしいせん)は久米郡美咲町藤原と赤磐市周匝(すさい)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道351号藤原吉井線 · 続きを見る »

岡山県道352号大戸上中央線

岡山県道352号大戸上中央線(おかやまけんどう352ごう だいとかみちゅうおうせん)は岡山県久米郡美咲町大戸上と岡山県久米郡美咲町原田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道352号大戸上中央線 · 続きを見る »

岡山県道353号石生奈義線

岡山県道353号石生奈義線(おかやまけんどう353ごう いしゅうなぎせん)は岡山県勝田郡勝央町石生(いしゅう)と岡山県勝田郡奈義町豊沢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道353号石生奈義線 · 続きを見る »

岡山県道354号馬橋平福線

岡山県道354号馬橋平福線(おかやまけんどう354ごう まばしひらふくせん)は勝田郡勝央町豊久田字馬橋と美作市平福を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道354号馬橋平福線 · 続きを見る »

岡山県道355号豊久田平線

岡山県道355号豊久田平線(おかやまけんどう355ごう とよくだたいらせん)は勝田郡勝央町豊久田と勝田郡勝央町平を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道355号豊久田平線 · 続きを見る »

岡山県道356号行方勝田線

岡山県道356号行方勝田線(おかやまけんどう356ごう ぎょうほうかつたせん)は勝田郡奈義町行方と美作市余野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道356号行方勝田線 · 続きを見る »

岡山県道357号梶並立石線

岡山県道357号梶並立石線(おかやまけんどう357ごう かじなみたていしせん)は美作市梶並と美作市立石を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道357号梶並立石線 · 続きを見る »

岡山県道358号鷺巣溝口線

岡山県道358号鷺巣溝口線(おかやまけんどう358ごう さぎすみぞぐちせん)は、岡山県美作市鷺巣と美作市鯰字溝口を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道358号鷺巣溝口線 · 続きを見る »

岡山県道359号樫村金屋線

岡山県道359号樫村金屋線(おかやまけんどう359ごう かしむらかなやせん)は、岡山県美作市巨勢(こせ)字樫村と美作市北原字金屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道359号樫村金屋線 · 続きを見る »

岡山県道35号倉敷成羽線

岡山県道35号倉敷成羽線(おかやまけんどう35ごう くらしき なりわせん)とは、岡山県の倉敷市玉島地区と高梁市成羽地区を結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道35号倉敷成羽線 · 続きを見る »

岡山県道360号万善美作線

岡山県道360号万善美作線(おかやまけんどう360ごう まんぜんみまさかせん)は美作市万善と美作市北原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道360号万善美作線 · 続きを見る »

岡山県道361号畑沖勝間田線

岡山県道361号畑沖勝間田線(おかやまけんどう361ごう はとおきかつまだせん)は岡山県美作市巨勢(こせ)と岡山県勝田郡勝央町勝間田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道361号畑沖勝間田線 · 続きを見る »

岡山県道362号位田飯岡線

岡山県道362号位田飯岡線(おかやまけんどう362ごう いでんゆうかせん)は岡山県美作市位田(いでん)と岡山県久米郡美咲町飯岡(ゆうか)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道362号位田飯岡線 · 続きを見る »

岡山県道364号矢知赤坂線

岡山県道364号矢知赤坂線(おかやまけんどう364ごう やちあかさかせん)は岡山県岡山市北区御津矢知と岡山県赤磐市多賀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道364号矢知赤坂線 · 続きを見る »

岡山県道366号竹部加茂市場線

岡山県道366号竹部加茂市場線(おかやまけんどう366ごう たけべかもいちばせん)は、岡山県加賀郡吉備中央町竹部と加賀郡吉備中央町加茂市場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道366号竹部加茂市場線 · 続きを見る »

岡山県道367号勝尾宇甘線

岡山県道367号勝尾宇甘線(おかやまけんどう367ごう かつおうかいせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道367号勝尾宇甘線 · 続きを見る »

岡山県道369号尾原賀陽線

岡山県道369号尾原賀陽線(おかやまけんどう369ごう おばらかようせん)は加賀郡吉備中央町尾原と加賀郡吉備中央町豊野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道369号尾原賀陽線 · 続きを見る »

岡山県道370号江与味上河内線

岡山県道370号江与味上河内線(おかやまけんどう370ごう えよみかみごうちせん)は久米郡美咲町江与味と真庭市上河内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道370号江与味上河内線 · 続きを見る »

岡山県道371号豊岡上小森線

岡山県道371号豊岡上小森線(おかやまけんどう371ごう とよおかかみこもりせん)は加賀郡吉備中央町豊岡上と加賀郡吉備中央町小森を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道371号豊岡上小森線 · 続きを見る »

岡山県道372号下土井下加茂線

岡山県道372号下土井下加茂線(おかやまけんどう372ごう しもどいしもがもせん)は加賀郡吉備中央町下土井と加賀郡吉備中央町下加茂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道372号下土井下加茂線 · 続きを見る »

岡山県道373号栃原久米南線

岡山県道373号栃原久米南線(おかやまけんどう373ごう とちばらくめなんせん)は岡山県久米郡美咲町栃原と岡山県久米郡久米南町下弓削を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道373号栃原久米南線 · 続きを見る »

岡山県道374号中西川線

岡山県道374号中西川線(おかやまけんどう374ごう なかにしがわせん)は、岡山県久米郡美咲町中と久米郡美咲町西川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道374号中西川線 · 続きを見る »

岡山県道375号上籾神目停車場線

岡山県道375号上籾神目停車場線(おかやまけんどう375ごう かみもみこうめていしゃじょうせん)は久米郡久米南町上籾とJR津山線神目駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道375号上籾神目停車場線 · 続きを見る »

岡山県道376号上籾誕生寺停車場線

岡山県道376号上籾誕生寺停車場線(おかやまけんどう376ごう かみもみたんじょうじていしゃじょうせん)は久米郡久米南町上籾とJR津山線誕生寺駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道376号上籾誕生寺停車場線 · 続きを見る »

岡山県道377号山口押撫線

岡山県道377号山口押撫線(おかやまけんどう377ごう やまぐちおしなでせん)は、岡山県の笠岡市山口と笠岡市押撫を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道377号山口押撫線 · 続きを見る »

岡山県道378号上市井村西方線

岡山県道378号上市井村西方線(おかやまけんどう378ごう かみいちいむら にしがたせん)は、岡山県新見市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道378号上市井村西方線 · 続きを見る »

岡山県道379号百々樫村線

岡山県道379号百々樫村線(おかやまけんどう379ごう どうどうかしむらせん)は久米郡美咲町百々と美作市巨勢(こせ)字樫村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道379号百々樫村線 · 続きを見る »

岡山県道37号西大寺山陽線

岡山県道37号西大寺山陽線(おかやまけんどう37ごう さいだいじ さんようせん)は、岡山県岡山市東区から岡山県赤磐市を結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道37号西大寺山陽線 · 続きを見る »

岡山県道381号牛文香登本線

岡山県道381号牛文香登本線(おかやまけんどう381ごう うしふみかがともとせん)は瀬戸内市長船町牛文と備前市香登本を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道381号牛文香登本線 · 続きを見る »

岡山県道382号本庄玉島線

岡山県道382号本庄玉島線(おかやまけんどう382ごう ほんじょたましません)は岡山県浅口市鴨方町本庄(ほんじょ)と倉敷市玉島阿賀崎を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道382号本庄玉島線 · 続きを見る »

岡山県道383号九蟠東岡山停車場線

岡山県道383号九蟠東岡山停車場線(おかやまけんどう383ごう くばんひがしおかやまていしゃじょうせん)は岡山県岡山市東区九蟠とJR山陽本線・赤穂線東岡山駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道383号九蟠東岡山停車場線 · 続きを見る »

岡山県道384号今在家東岡山停車場線

岡山県道384号今在家東岡山停車場線(おかやまけんどう384ごう いまざいけひがしおかやまていしゃじょうせん)は岡山県岡山市中区清水とJR山陽本線・赤穂線東岡山駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道384号今在家東岡山停車場線 · 続きを見る »

岡山県道386号津高法界院停車場線

岡山県道386号津高法界院停車場線(おかやまけんどう386ごう つだかほうかいいんていしゃじょうせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道386号津高法界院停車場線 · 続きを見る »

岡山県道388号馬形美作線

岡山県道388号馬形美作線(おかやまけんどう388ごう まがたみまさかせん)は美作市馬形と美作市栄町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道388号馬形美作線 · 続きを見る »

岡山県道389号吉備津松島線

岡山県道389号吉備津松島線(おかやまけんどう389ごう きびつまつしません)は岡山県岡山市北区吉備津と倉敷市松島を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道389号吉備津松島線 · 続きを見る »

岡山県道390号古見月田停車場線

岡山県道390号古見月田停車場線(おかやまけんどう390ごう こみつきだていしゃじょうせん)は真庭市古見とJR姫新線月田駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道390号古見月田停車場線 · 続きを見る »

岡山県道392号百谷寺元線

岡山県道392号百谷寺元線(おかやまけんどう392ごう ももだにてらもとせん)は苫田郡鏡野町百谷と苫田郡鏡野町寺元を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道392号百谷寺元線 · 続きを見る »

岡山県道393号鷲羽山公園線

岡山県道393号鷲羽山公園線(おかやまけんどう393ごう わしゅうざんこうえんせん)は倉敷市南部を通る一般県道である。 かつては鷲羽山スカイライン(鷲羽山有料道路)という岡山県道路公社管理の有料道路だったが、1995年(平成7年)4月1日に無料開放され、その後も同路線の愛称として使用されている。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道393号鷲羽山公園線 · 続きを見る »

岡山県道394号大篠津山停車場線

岡山県道394号大篠津山停車場線(おかやまけんどう394ごう おおささつやまていしゃじょうせん)は津山市大篠とJR姫新線・津山線津山駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道394号大篠津山停車場線 · 続きを見る »

岡山県道395号和気熊山線

岡山県道395号和気熊山線(おかやまけんどう395ごう わけくまやません)は和気郡和気町福富と赤磐市千躰(せんだ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道395号和気熊山線 · 続きを見る »

岡山県道396号酒津中島線

岡山県道396号酒津中島線(おかやまけんどう396ごう さかづなかしません)は、岡山県倉敷市酒津と倉敷市中島を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道396号酒津中島線 · 続きを見る »

岡山県道397号寒河本庄岡山線

岡山県道397号寒河本庄岡山線片上大橋付近(2010年7月25日) 岡山県道397号寒河本庄岡山線(おかやまけんどう397ごう そうご ほんじょう おかやません)は、岡山県の備前市日生町寒河から瀬戸内市邑久町本庄を経て岡山市東区君津に至る一般県道である。なお、本県道の大部分にあたる備前市蕃山から岡山市東区君津にかけては、地域高規格道路並みの規格の高い道路となっており、詳細については 岡山ブルーラインを参照 すること。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道397号寒河本庄岡山線 · 続きを見る »

岡山県道398号水島港唐船線

岡山県道398号水島港唐船線(おかやまけんどう398ごう みずしまこうとうせんせん)は水島港と倉敷市玉島阿賀崎を結ぶ一般県道。2006年(平成18年)3月31日までは途中に水玉ブリッジラインという有料道路を挟んでいたが、無料開放後も同路線の愛称として使用されている。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道398号水島港唐船線 · 続きを見る »

岡山県道399号金甲山線

岡山県道399号金甲山線(おかやまけんどう399ごう きんこうざんせん)は金甲山と岡山市南区飽浦(あくら)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道399号金甲山線 · 続きを見る »

岡山県道400号後楽園線

岡山県道400号後楽園線(おかやまけんどう400ごう こうらくえんせん)は岡山県岡山市北区内を通る一般県道である。弓之町東交差点を境として後楽園側を「後楽園通り(こうらくえんどおり)」城下駅側を「城下筋(しろしたすじ)」と通称される事がある。また、周辺に美術館・博物館・美術ギャラリー・多目的ホールが散立している事から「美術館通り(びじゅつかんどおり)」の通称で呼ばれる事がある。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道400号後楽園線 · 続きを見る »

岡山県道401号美作土居停車場線

岡山県道401号美作土居停車場線(おかやまけんどう401ごう みまさかどいていしゃじょうせん)はJR姫新線美作土居駅と岡山県道46号和気笹目作東線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道401号美作土居停車場線 · 続きを見る »

岡山県道402号原尾島番町線

岡山県道402号原尾島番町線(おかやまけんどう402ごう はらおしまばんちょうせん)は岡山県岡山市中区原尾島三丁目と岡山市北区弓之町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道402号原尾島番町線 · 続きを見る »

岡山県道403号町苅田熊山線

岡山県道403号町苅田熊山線(おかやまけんどう403ごう まちかんだくまやません)は岡山県赤磐市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道403号町苅田熊山線 · 続きを見る »

岡山県道404号都留岐吉永停車場線

岡山県道404号都留岐吉永停車場線(おかやまけんどう404ごう つるぎよしながていしゃじょうせん)は備前市吉永町都留岐とJR山陽本線吉永駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道404号都留岐吉永停車場線 · 続きを見る »

岡山県道405号山田槌ヶ原線

岡山県道405号山田槌ヶ原線(おかやまけんどう405ごう やまだつちがはらせん)は玉野市山田と玉野市槌ヶ原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道405号山田槌ヶ原線 · 続きを見る »

岡山県道406号寄島笠岡線

岡山県道406号寄島笠岡線(おかやまけんどう406ごう よりしまかさおかせん)は岡山県浅口市寄島町早崎と笠岡市一番町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道406号寄島笠岡線 · 続きを見る »

岡山県道407号野上矢掛線

岡山県道407号野上矢掛線(おかやまけんどう407ごう のがみやかげせん)は井原市野上町と小田郡矢掛町小田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道407号野上矢掛線 · 続きを見る »

岡山県道408号東水砂矢掛線

岡山県道408号東水砂矢掛線(おかやまけんどう408ごう ひがしみずすなやかげせん)は井原市美星町東水砂と小田郡矢掛町東川面を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道408号東水砂矢掛線 · 続きを見る »

岡山県道409号大野部哲多線

岡山県道409号大野部哲多線(おかやまけんどう409ごう おおのべてったせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道409号大野部哲多線 · 続きを見る »

岡山県道411号垂水追分線

岡山県道411号垂水追分線(おかやまけんどう411ごう たるみ おいわけせん)は、岡山県真庭市の市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道411号垂水追分線 · 続きを見る »

岡山県道412号福井美作大崎停車場線

岡山県道412号福井美作大崎停車場線(おかやまけんどう412ごう ふくいみまさかおおさきていしゃじょうせん)は津山市福井とJR姫新線美作大崎駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道412号福井美作大崎停車場線 · 続きを見る »

岡山県道413号安井津山線

岡山県道413号安井津山線(おかやまけんどう413ごう やすいつやません)は久米郡美咲町宮山と津山市金井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道413号安井津山線 · 続きを見る »

岡山県道414号福本和気線

岡山県道414号福本和気線(おかやまけんどう414ごう ふくもとわけせん)は岡山県美作市と岡山県和気郡和気町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道414号福本和気線 · 続きを見る »

岡山県道415号工門勝央線

岡山県道415号工門勝央線(おかやまけんどう415ごう くもんしょうおうせん)は津山市新野東字工門(にいのひがしあざくもん)と勝田郡勝央町黒坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道415号工門勝央線 · 続きを見る »

岡山県道417号和気吉井線

岡山県道417号和気吉井線(おかやまけんどう417ごう わけよしいせん)は和気郡和気町本(ほん)と赤磐市稲蒔(いなまき)を吉井川右岸に沿って結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道417号和気吉井線 · 続きを見る »

岡山県道418号鶴海港坂田線

岡山県道418号鶴海港坂田線(おかやまけんどう418ごう つるみこうさかたせん)は備前市鶴海を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道418号鶴海港坂田線 · 続きを見る »

岡山県道419号日比港線

岡山県道419号日比港線(おかやまけんどう419ごう ひびこうせん)は岡山県玉野市の日比港と国道430号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道419号日比港線 · 続きを見る »

岡山県道421号総社停車場線

岡山県道421号総社停車場線(おかやまけんどう421ごう そうじゃていしゃじょうせん)は岡山県総社市駅前1丁目から岡山県総社市真壁を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道421号総社停車場線 · 続きを見る »

岡山県道422号蒜山高原線

岡山県道422号蒜山高原線(おかやまけんどう422ごう ひるぜんこうげんせん)は、岡山県真庭市内(蒜山地域)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道422号蒜山高原線 · 続きを見る »

岡山県道423号福渡停車場線

岡山県道423号福渡停車場線(おかやまけんどう423ごう ふくわたりていしゃじょうせん)は、JR津山線福渡駅と国道53号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道423号福渡停車場線 · 続きを見る »

岡山県道425号磯上備前線

岡山県道425号磯上備前線(おかやまけんどう425ごう いそかみびぜんせん)は瀬戸内市長船町磯上と備前市浦伊部(うらいんべ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道425号磯上備前線 · 続きを見る »

岡山県道426号多麻滝宮線

岡山県道426号多麻滝宮線(おかやまけんどう426ごう たまたきみやせん)は備前市吉永町多麻と美作市滝宮を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道426号多麻滝宮線 · 続きを見る »

岡山県道427号槌ヶ原日比線

岡山県道427号槌ヶ原日比線(おかやまけんどう427ごう つちがはらひびせん)は岡山県玉野市槌ヶ原と玉野市日比6丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道427号槌ヶ原日比線 · 続きを見る »

岡山県道428号倉敷西環状線

岡山県道428号倉敷西環状線(おかやまけんどう428ごう くらしきにし かんじょうせん)は、岡山県倉敷市の酒津から広江二丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道428号倉敷西環状線 · 続きを見る »

岡山県道430号玉島黒崎金光線

岡山県道430号玉島黒崎金光線(おかやまけんどう430ごう たましまくろさきこんこうせん)は倉敷市玉島黒崎と浅口市金光町大谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道430号玉島黒崎金光線 · 続きを見る »

岡山県道431号六条院東里庄線

岡山県道431号六条院東里庄線(おかやまけんどう431ごう ろくじょういんひがしさとしょうせん)は岡山県浅口市鴨方町六条院東と浅口郡里庄町新庄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道431号六条院東里庄線 · 続きを見る »

岡山県道432号大島中新庄線

岡山県道432号大島中新庄線(おかやまけんどう432ごう おおしまなかしんじょうせん)は岡山県笠岡市大島中と浅口郡里庄町新庄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道432号大島中新庄線 · 続きを見る »

岡山県道433号青島新開神島外港線

岡山県道433号青島新開神島外港線(おかやまけんどう433ごう あおしましんかいこうのしまそとこうせん)は岡山県笠岡市の南方にある神島を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道433号青島新開神島外港線 · 続きを見る »

岡山県道434号小坂西六条院中線

岡山県道434号小坂西六条院中線(おかやまけんどう434ごう こさかにしろくじょういんなかせん)は岡山県浅口市鴨方町小坂西と浅口郡里庄町里見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道434号小坂西六条院中線 · 続きを見る »

岡山県道435号宇治長屋線

岡山県道435号宇治長屋線(おかやまけんどう435ごう うじながやせん)は高梁市宇治町宇治と高梁市備中町長屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道435号宇治長屋線 · 続きを見る »

岡山県道436号布寄下原線

岡山県道436号布寄下原線(おかやまけんどう436ごう ふよりしもはらせん)は岡山県高梁市成羽町長地と岡山県高梁市成羽町下原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道436号布寄下原線 · 続きを見る »

岡山県道437号下郷惣田線

岡山県道437号下郷惣田線(おかやまけんどう437ごう しもごうそうだせん)は岡山県高梁市備中町平川を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道437号下郷惣田線 · 続きを見る »

岡山県道438号西山布寄線

岡山県道438号西山布寄線(おかやまけんどう438ごう にしやまふよりせん)は高梁市備中町西山と高梁市成羽町布寄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道438号西山布寄線 · 続きを見る »

岡山県道440号上有漢北房線

岡山県道440号上有漢北房線(おかやまけんどう440ごう かみうかんほくぼうせん)は高梁市有漢町上有漢と真庭市上水田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道440号上有漢北房線 · 続きを見る »

岡山県道441号下神代哲多線

岡山県道441号下神代哲多線(おかやまけんどう441ごう しもこうじろてったせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道441号下神代哲多線 · 続きを見る »

岡山県道442号豊永赤馬長屋線

岡山県道442号豊永赤馬長屋線(おかやまけんどう442ごう とよながあこうまながやせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道442号豊永赤馬長屋線 · 続きを見る »

岡山県道443号大井野千屋花見線

岡山県道443号大井野千屋花見線(おかやまけんどう443ごう おおいのちやはなみせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道443号大井野千屋花見線 · 続きを見る »

岡山県道445号下和奥津川西線

岡山県道445号下和奥津川西線(おかやまけんどう445ごう したおおくつかわにしせん)は岡山県真庭市と苫田郡鏡野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道445号下和奥津川西線 · 続きを見る »

岡山県道447号粟谷美甘線

岡山県道447号粟谷美甘線(おかやまけんどう447ごう あわだにみかもせん)は真庭市粟谷と真庭市美甘を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道447号粟谷美甘線 · 続きを見る »

岡山県道449号押淵皿線

岡山県道449号押淵皿線(おかやまけんどう449ごう おしぶちさらせん)は津山市押渕と津山市皿を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道449号押淵皿線 · 続きを見る »

岡山県道450号三浦勝北線

岡山県道450号三浦勝北線(おかやまけんどう450ごう みうらしょうぼくせん)は津山市三浦と津山市日本原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道450号三浦勝北線 · 続きを見る »

岡山県道451号和田北鶴田線

岡山県道451号和田北鶴田線(おかやまけんどう451ごう わだきたたづたせん)は岡山県久米郡美咲町和田北と岡山市北区建部町鶴田(たづた)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道451号和田北鶴田線 · 続きを見る »

岡山県道452号小原船頭線

岡山県道452号小原船頭線(おかやまけんどう452ごう おばらせんどうせん)は、岡山県津山市小原と津山市船頭町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道452号小原船頭線 · 続きを見る »

岡山県道453号宮地鹿瀬線

岡山県道453号宮地鹿瀬線(おかやまけんどう453ごう みやじかせせん)は岡山県岡山市北区建部町宮地と岡山市北区御津鹿瀬を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道453号宮地鹿瀬線 · 続きを見る »

岡山県道455号小山桑上線

岡山県道455号小山桑上線(おかやまけんどう455ごう こやまくわかみせん)は久米郡美咲町小山と津山市里公文を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道455号小山桑上線 · 続きを見る »

岡山県道456号下籾三明寺線

岡山県道456号下籾三明寺線(おかやまけんどう456ごう しももみさんみょうじせん)は岡山県久米郡久米南町下籾と岡山市北区建部町三明寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道456号下籾三明寺線 · 続きを見る »

岡山県道457号吉田御津線

岡山県道457号吉田御津線(おかやまけんどう457ごう よしだみつせん)は岡山県岡山市北区建部町吉田と岡山市北区御津矢原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道457号吉田御津線 · 続きを見る »

岡山県道459号若代神代線

岡山県道459号若代神代線(おかやまけんどう459ごう わかしろこうじろせん)は、岡山県真庭市若代と真庭市神代を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道459号若代神代線 · 続きを見る »

岡山県道45号岡山玉野線

岡山県道45号岡山玉野線(おかやまけんどう45ごう おかやま たまのせん)は、岡山県の岡山市中区と玉野市を結ぶ主要地方道の県道である。 岡山市中区と南区を結ぶ岡南大橋も本路線の支線にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道45号岡山玉野線 · 続きを見る »

岡山県道461号矢原国ヶ原線

岡山県道461号矢原国ヶ原線(おかやまけんどう461ごう やばらくにがはらせん)は岡山県岡山市北区御津矢原と岡山市北区御津国ヶ原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道461号矢原国ヶ原線 · 続きを見る »

岡山県道462号王子ヶ岳線

岡山県道462号王子ヶ岳線(おかやまけんどう462ごう おうじがたけせん)は王子ヶ岳と国道430号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道462号王子ヶ岳線 · 続きを見る »

岡山県道463号長谷小串線

岡山県道463号長谷小串線(おかやまけんどう463ごう ながたにこぐしせん)は岡山県岡山市南区飽浦(あくら)字長谷と岡山市南区小串を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道463号長谷小串線 · 続きを見る »

岡山県道464号服部射越線

岡山県道464号服部射越線(おかやまけんどう464ごう はっとりいこしせん)は岡山県瀬戸内市長船町服部と岡山市東区西大寺射越を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道464号服部射越線 · 続きを見る »

岡山県道465号大平山坂田線

岡山県道465号大平山坂田線(おかやまけんどう465ごう おおひらやまさかたせん)は瀬戸内市邑久町虫明と備前市鶴海(つるみ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道465号大平山坂田線 · 続きを見る »

岡山県道466号田井新港線

岡山県道466号田井新港線(おかやまけんどう466ごう たいしんこうせん)は岡山県玉野市の田井新港と国道30号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道466号田井新港線 · 続きを見る »

岡山県道467号上二ヶ小鎌線

岡山県道467号上二ヶ小鎌線(おかやまけんどう467ごう かみにかおがもせん)は岡山県久米郡久米南町上二ヶ(かみにか)と岡山県赤磐市小鎌(おがも)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道467号上二ヶ小鎌線 · 続きを見る »

岡山県道468号平岡小鎌線

岡山県道468号平岡小鎌線(おかやまけんどう468ごう ひらおかおがもせん)は岡山県岡山市北区御津平岡西と赤磐市小鎌(おがも)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道468号平岡小鎌線 · 続きを見る »

岡山県道469号倉敷総社線

岡山県道469号倉敷総社線(おかやまけんどう469ごう くらしきそうじゃせん)は、倉敷市と総社市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道469号倉敷総社線 · 続きを見る »

岡山県道470号柳井原上二万線

岡山県道470号柳井原上二万線(おかやまけんどう470ごう やないはら かみにません)は、岡山県倉敷市のうちの船穂町柳井原と真備町上二万を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道470号柳井原上二万線 · 続きを見る »

岡山県道471号南浦金光線

岡山県道471号南浦金光線(おかやまけんどう471ごう なんぽ こんこうせん)は、岡山県の倉敷市玉島黒崎と浅口市金光町佐方を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道471号南浦金光線 · 続きを見る »

岡山県道472号槙谷北線

岡山県道472号槙谷北線(おかやまけんどう472ごう まきだにきたせん)は、岡山県総社市槙谷と加賀郡吉備中央町北を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道472号槙谷北線 · 続きを見る »

岡山県道473号上大竹高山線

岡山県道473号上大竹高山線(おかやまけんどう473ごう かみおおたけこうやません)は岡山県高梁市川上町上大竹と同市川上町高山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道473号上大竹高山線 · 続きを見る »

岡山県道474号土橋井倉線

岡山県道474号土橋井倉線(おかやまけんどう474ごう つちはしいくらせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道474号土橋井倉線 · 続きを見る »

岡山県道475号本郷石蟹線

岡山県道475号本郷石蟹線(おかやまけんどう475ごう ほんごういしがせん)は、岡山県新見市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道475号本郷石蟹線 · 続きを見る »

岡山県道476号横野滝線

岡山県道476号横野滝線(おかやまけんどう476ごう よこのたきせん)は津山市上横野を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道476号横野滝線 · 続きを見る »

岡山県道477号金屋国分寺線

岡山県道477号金屋国分寺線(おかやまけんどう477ごう かなやこくぶんじせん)は津山市金屋と津山市国分寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道477号金屋国分寺線 · 続きを見る »

岡山県道478号大田上横野線

岡山県道478号大田上横野線(おかやまけんどう478ごう おおだかみよこのせん)は津山市大田と津山市上横野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道478号大田上横野線 · 続きを見る »

岡山県道479号瀬戸宗掛線

岡山県道479号瀬戸宗掛線(おかやまけんどう479ごう せとむなかけせん)は美作市瀬戸と美作市宗掛を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道479号瀬戸宗掛線 · 続きを見る »

岡山県道48号笠岡美星線

岡山県道48号笠岡美星線(おかやまけんどう48ごう かさおかびせいせん)は、岡山県の笠岡市と井原市美星町明治を結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道48号笠岡美星線 · 続きを見る »

岡山県道50号北房井倉哲西線

岡山県道50号北房井倉哲西線(おかやまけんどう50ごう ほくぼういくらてっせいせん)は岡山県真庭市から岡山県新見市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道50号北房井倉哲西線 · 続きを見る »

岡山県道64号矢掛寄島線

岡山県道64号矢掛寄島線(おかやまけんどう64ごう やかげ よりしません)は、小田郡矢掛町と浅口市を結ぶ主要地方道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道64号矢掛寄島線 · 続きを見る »

岡山県道700号岡山総社自転車道線

岡山県道700号岡山総社自転車道線(おかやまけんどう700ごう おかやまそうじゃじてんしゃどうせん)は岡山県岡山市北区から総社市を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。通称吉備路自転車道。日本の道100選の一つ。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道700号岡山総社自転車道線 · 続きを見る »

岡山県道701号岡山賀陽自転車道線

岡山県道701号岡山賀陽自転車道線(おかやまけんどう701ごう おかやまかようじてんしゃどうせん)は岡山県岡山市北区から加賀郡吉備中央町を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。 通称吉備高原自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道701号岡山賀陽自転車道線 · 続きを見る »

岡山県道702号八束川上自転車道線

岡山県道702号八束川上自転車道線(おかやまけんどう702ごう やつかかわかみじてんしゃどうせん)は岡山県真庭市蒜山地域にある自転車歩行者専用の一般県道である。大規模自転車道の一路線。通称蒜山高原自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道702号八束川上自転車道線 · 続きを見る »

岡山県道703号備前柵原自転車道線

岡山県道703号備前柵原自転車道線(おかやまけんどう703ごう びぜんやなはらじてんしゃどうせん)は、岡山県備前市から岡山県久米郡美咲町に至る自転車・歩行者専用の一般県道である。 この道路は、元同和鉱業片上鉄道の廃線跡(ただし、一部区間を除く。備前塩田駅跡 - 第2吉井川橋梁跡 - 岡山県道26号津山柵原線旧道との交差部まで別ルート)であり、その名前から通称「片鉄ロマン街道(かたてつろまんかいどう)」といわれる。2003年(平成15年)11月24日に開通した。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道703号備前柵原自転車道線 · 続きを見る »

岡山県道85号高梁坂本線

岡山県道85号高梁坂本線(おかやまけんどう85ごう たかはしさかもとせん)は岡山県高梁市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道85号高梁坂本線 · 続きを見る »

岡山県道・広島県道106号布賀油木線

岡山県道・広島県道106号布賀油木線(おかやまけんどう・ひろしまけんどう106ごう ふかゆきせん)は、岡山県高梁市と広島県神石郡神石高原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・広島県道106号布賀油木線 · 続きを見る »

岡山県道・広島県道108号大野部東城線

岡山県道・広島県道108号大野部東城線(おかやまけんどう・ひろしまけんどう108ごう おおのべとうじょうせん)は岡山県新見市から広島県庄原市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・広島県道108号大野部東城線 · 続きを見る »

岡山県道・広島県道9号芳井油木線

岡山県道・広島県道9号芳井油木線(おかやまけんどう・ひろしまけんどう9ごう よしい ゆきせん)は、岡山県井原市芳井町吉井から広島県神石郡神石高原町油木に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・広島県道9号芳井油木線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道124号宮原力万線

岡山県道・兵庫県道124号宮原力万線 (おかやまけんどう・ひょうごけんどう124ごう みやばらりきまんせん)は美作市宮原と佐用郡佐用町力万を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道124号宮原力万線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道161号市場佐用線

岡山県道・兵庫県道161号市場佐用線 (おかやまけんどう・ひょうごけんどう161ごう いちばさようせん)は岡山県美作市と兵庫県佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道161号市場佐用線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道240号下庄佐用線

岡山県道・兵庫県道240号下庄佐用線(おかやまけんどう・ひょうごけんどう240ごう しもしょうさようせん)は岡山県美作市と兵庫県佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道240号下庄佐用線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道365号上福原佐用線

岡山県道・兵庫県道365号上福原佐用線 (おかやまけんどう・ひょうごけんどう365ごう かみふくはらさようせん)は岡山県美作市と兵庫県佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道365号上福原佐用線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線

岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線(おかやまけんどう・ひょうごけんどう368ごう よしながしもとくさせん)は、岡山県備前市吉永町吉永中から兵庫県佐用郡佐用町下徳久に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線

岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線(おかやまけんどう・ひょうごけんどう385ごう たかたかみごおりせん)は備前市吉永町高田と赤穂郡上郡町八保甲を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線 · 続きを見る »

岡山県道・兵庫県道556号後山上石井線

岡山県道・兵庫県道556号後山上石井線(おかやまけんどう・ひょうごけんどう556ごう うしろやまかみいしいせん)は岡山県美作市と兵庫県佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・兵庫県道556号後山上石井線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道112号大佐日野線

岡山県道・鳥取県道112号大佐日野線(おかやまけんどう・とっとりけんどう112ごう おおさひのせん)は、岡山県新見市から鳥取県日野郡日野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道112号大佐日野線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道113号上徳山俣野江府線

岡山県道・鳥取県道113号上徳山俣野江府線(おかやまけんどう・とっとりけんどう113ごう かみとくやままたのこうふせん)は岡山県真庭市と鳥取県日野郡江府町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道113号上徳山俣野江府線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道115号常藤関金線

岡山県道・鳥取県道115号常藤関金線(おかやまけんどう・とっとりけんどう115ごう つねとうせきがねせん)は岡山県真庭市と鳥取県倉吉市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道115号常藤関金線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道116号羽出三朝線

岡山県道・鳥取県道116号羽出三朝線(おかやまけんどう・とっとりけんどう116ごう はでみささせん)は岡山県苫田郡鏡野町から鳥取県東伯郡三朝町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道116号羽出三朝線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道117号鱒返余戸線

岡山県道・鳥取県道117号鱒返余戸線(おかやまけんどう・とっとりけんどう117ごう ますがえりよどせん)は岡山県津山市から鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道117号鱒返余戸線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線

岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線(おかやまけんどう・とっとりけんどう118ごう かももちがせせん)は岡山県津山市から鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線 · 続きを見る »

岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線

岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線(おかやまけんどう・とっとりけんどう6ごう つやまちづはっとうせん)は、岡山県津山市野村から鳥取県八頭郡八頭町日田(ひだ)に至る県道(主要地方道)である。 鳥取県八頭町東付近.

新しい!!: 都道府県道と岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線 · 続きを見る »

岡山環状道路

岡山環状道路(おかやまかんじょうどうろ)は、岡山県岡山市内を環状のように通る地域高規格道路である。.

新しい!!: 都道府県道と岡山環状道路 · 続きを見る »

岡谷市

岡谷市(おかやし)は、長野県南信地方の市で、諏訪湖に隣接する工業都市である。計量特定市。本項では市制施行前の名称である諏訪郡平野村(ひらのむら)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と岡谷市 · 続きを見る »

岩尾別川

岩尾別川(いわおべつがわ)は、北海道斜里郡斜里町を流れオホーツク海に注ぐ普通河川である。.

新しい!!: 都道府県道と岩尾別川 · 続きを見る »

岩出山町

岩出山町(いわでやままち)は、2006年まで宮城県玉造郡にあった町である。現在は大崎市の一部。1591年から1600年まで伊達政宗が本拠を置いていた。.

新しい!!: 都道府県道と岩出山町 · 続きを見る »

岩瀬町

岩瀬町(いわせまち)は茨城県西茨城郡にあった町である。霞ヶ浦にそそぐ桜川の源流として、能楽の作品「桜川」の舞台で知られる。 2005年(平成17年)10月1日、近隣の真壁町、大和村と合併し桜川市となった。.

新しい!!: 都道府県道と岩瀬町 · 続きを見る »

岩瀬村 (福島県)

岩瀬村(いわせむら)は、福島県岩瀬郡に置かれていた村。.

新しい!!: 都道府県道と岩瀬村 (福島県) · 続きを見る »

岩谷峠

岩谷峠(いわたにとうげ)は、福井県南条郡南越前町と同県今立郡池田町の境に跨る峠である。標高は710m。別名魚見峠。.

新しい!!: 都道府県道と岩谷峠 · 続きを見る »

岩間町

岩間町(いわままち)は、茨城県西茨城郡にあった町である。2006年3月19日に笠間市、西茨城郡友部町と合併し、(新)笠間市が成立したことにより廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と岩間町 · 続きを見る »

岩村田宿

岩村田宿(いわむらだしゅく)とは、中山道六十九次のうち江戸から数えて二十二番目の宿場。 現在の長野県佐久市岩村田一帯。岩村田藩1万5千石の城下町であり商業の町であった。宿場の本陣は存在したが、大破し、その後も再建できず旅籠も最盛期で8軒と少なかった。.

新しい!!: 都道府県道と岩村田宿 · 続きを見る »

岩村町

岩村町(いわむらちょう)は、岐阜県恵那郡にあった町である。2004年10月25日に周辺市町村との合併により恵那市となった。.

新しい!!: 都道府県道と岩村町 · 続きを見る »

岩槻区

岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つ。さいたま市で最も面積が広い。.

新しい!!: 都道府県道と岩槻区 · 続きを見る »

岩沼バイパス

*.

新しい!!: 都道府県道と岩沼バイパス · 続きを見る »

岩手県

岩手県(いわてけん)は、東北地方に属する日本の都道府県の一つ。県庁所在地は盛岡市である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県 · 続きを見る »

岩手県の県道一覧

岩手県の県道一覧(いわてけんのけんどういちらん)は、岩手県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県の県道一覧 · 続きを見る »

岩手県道101号小鳥谷停車場線

岩手県道101号小鳥谷停車場線(いわてけんどう101ごう こずやていしゃじょうせん)は、岩手県二戸郡一戸町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道101号小鳥谷停車場線 · 続きを見る »

岩手県道102号石鳥谷大迫線

岩手県道102号石鳥谷大迫線(いわてけんどう102ごう いしどりやおおはさません)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道102号石鳥谷大迫線 · 続きを見る »

岩手県道103号花巻和賀線

岩手県道103号花巻和賀線(いわてけんどう103ごう はなまきわがせん)は、岩手県花巻市から北上市和賀町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道103号花巻和賀線 · 続きを見る »

岩手県道104号沖田渋民線

岩手県道104号沖田渋民線(いわてけんどう104ごう おきたしぶたみせん)は、岩手県一関市大東町沖田から一関市大東町渋民に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道104号沖田渋民線 · 続きを見る »

岩手県道105号猿沢東山線

岩手県道105号猿沢東山線(いわてけんどう105ごう さるさわひがしやません)は、岩手県一関市大東町猿沢から一関市東山町長坂に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道105号猿沢東山線 · 続きを見る »

岩手県道106号前沢東山線

岩手県道106号前沢東山線(いわてけんどう106ごう まえさわひがしやません)は、岩手県奥州市と一関市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道106号前沢東山線 · 続きを見る »

岩手県道107号矢越停車場線

岩手県道107号矢越停車場線(いわてけんどう107ごう やごしていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道107号矢越停車場線 · 続きを見る »

岩手県道108号江刺金ケ崎線

岩手県道108号江刺金ケ崎線(いわてけんどう108ごう えさしかねがさきせん)は、岩手県奥州市と胆沢郡金ケ崎町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道108号江刺金ケ崎線 · 続きを見る »

岩手県道109号石鳥谷花巻温泉線

岩手県道109号石鳥谷花巻温泉線(いわてけんどう109ごう いしどりやはなまきおんせんせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道109号石鳥谷花巻温泉線 · 続きを見る »

岩手県道10号江刺室根線

岩手県道10号江刺室根線(いわてけんどう10ごう えさしむろねせん)は、岩手県奥州市江刺から一関市室根町へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道10号江刺室根線 · 続きを見る »

岩手県道110号平泉停車場中尊寺線

岩手県道110号平泉停車場中尊寺線(いわてけんどう110ごう ひらいずみていしゃじょうちゅうそんじせん)は、岩手県西磐井郡平泉町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道110号平泉停車場中尊寺線 · 続きを見る »

岩手県道111号日詰停車場線

岩手県道111号日詰停車場線(いわてけんどう111ごう ひづめていしゃじょうせん)は、岩手県紫波郡紫波町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道111号日詰停車場線 · 続きを見る »

岩手県道112号北上停車場線

岩手県道112号北上停車場線(いわてけんどう112ごう きたかみていしゃじょうせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道112号北上停車場線 · 続きを見る »

岩手県道113号水沢停車場線

岩手県道113号水沢停車場線(いわてけんどう113ごう みずさわていしゃじょうせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道113号水沢停車場線 · 続きを見る »

岩手県道114号二戸停車場線

岩手県道114号二戸停車場線(いわてけんどう114ごう にのへていしゃじょうせん)は、岩手県二戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道114号二戸停車場線 · 続きを見る »

岩手県道115号茂市停車場線

岩手県道115号茂市停車場線(いわてけんどう115ごう もいちていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道115号茂市停車場線 · 続きを見る »

岩手県道116号花巻停車場線

岩手県道116号花巻停車場線(いわてけんどう116ごう はなまきていしゃじょうせん)は、岩手県花巻市を通っていたかつて存在した一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道116号花巻停車場線 · 続きを見る »

岩手県道117号石鳥谷停車場線

岩手県道117号石鳥谷停車場線(いわてけんどう117ごう いしどりやていしゃじょうせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道117号石鳥谷停車場線 · 続きを見る »

岩手県道118号ほっとゆだ停車場線

岩手県道118号ほっとゆだ停車場線(いわてけんどう118ごう ほっとゆだていしゃじょうせん)は、岩手県和賀郡西和賀町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道118号ほっとゆだ停車場線 · 続きを見る »

岩手県道119号仙北町停車場線

岩手県道119号仙北町停車場線(いわてけんどう119ごう せんぼくちょうていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道119号仙北町停車場線 · 続きを見る »

岩手県道120号不動盛岡線

岩手県道120号不動盛岡線(いわてけんどう120ごう ふどうもりおかせん)は、岩手県紫波郡矢巾町室岡から盛岡市中ノ橋通一丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道120号不動盛岡線 · 続きを見る »

岩手県道121号遠野停車場線

岩手県道121号遠野停車場線(いわてけんどう121ごう とおのていしゃじょうせん)は、岩手県遠野市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道121号遠野停車場線 · 続きを見る »

岩手県道122号夏油温泉江釣子線

岩手県道122号夏油温泉江釣子線(いわてけんどう122ごう げとうおんせんえづりこせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道122号夏油温泉江釣子線 · 続きを見る »

岩手県道123号花巻温泉郷線

岩手県道123号花巻温泉郷線(いわてけんどう123ごう はなまきおんせんきょうせん)は、岩手県花巻市を通っていたかつて存在した一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道123号花巻温泉郷線 · 続きを見る »

岩手県道124号久慈停車場線

岩手県道124号久慈停車場線(いわてけんどう124ごう くじていしゃじょうせん)は、岩手県久慈市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道124号久慈停車場線 · 続きを見る »

岩手県道125号陸中夏井停車場線

岩手県道125号陸中夏井停車場線(いわてけんどう125ごう りくちゅうなついていしゃじょうせん)は、岩手県久慈市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道125号陸中夏井停車場線 · 続きを見る »

岩手県道126号田山停車場線

岩手県道126号田山停車場線(いわてけんどう126ごう たやまていしゃじょうせん)は、岩手県八幡平市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道126号田山停車場線 · 続きを見る »

岩手県道127号荒屋新町停車場線

岩手県道127号荒屋新町停車場線(いわてけんどう127ごう あらやしんまちていしゃじょうせん)は、岩手県八幡平市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道127号荒屋新町停車場線 · 続きを見る »

岩手県道128号厨川停車場線

岩手県道128号厨川停車場線(いわてけんどう128ごう くりやがわていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道128号厨川停車場線 · 続きを見る »

岩手県道129号好摩停車場線

岩手県道129号好摩停車場線(いわてけんどう129ごう こうまていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道129号好摩停車場線 · 続きを見る »

岩手県道130号大釜停車場線

記載なし。

新しい!!: 都道府県道と岩手県道130号大釜停車場線 · 続きを見る »

岩手県道131号小岩井停車場線

岩手県道131号小岩井停車場線(いわてけんどう131ごう こいわいていしゃじょうせん)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道131号小岩井停車場線 · 続きを見る »

岩手県道132号上盛岡停車場線

岩手県道132号上盛岡停車場線(いわてけんどう132ごう かみもりおかていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道132号上盛岡停車場線 · 続きを見る »

岩手県道133号ゆだ錦秋湖停車場線

岩手県道133号ゆだ錦秋湖停車場線(いわてけんどう133ごう ゆだきんしゅうこていしゃじょうせん)は、岩手県和賀郡西和賀町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道133号ゆだ錦秋湖停車場線 · 続きを見る »

岩手県道134号山目停車場線

岩手県道134号山目停車場線(いわてけんどう134ごうやまのめていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道134号山目停車場線 · 続きを見る »

岩手県道135号摺沢停車場線

岩手県道135号摺沢停車場線(いわてけんどう135ごう すりさわていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道135号摺沢停車場線 · 続きを見る »

岩手県道136号折壁停車場線

岩手県道136号折壁停車場線(いわてけんどう136ごう おりかべていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道136号折壁停車場線 · 続きを見る »

岩手県道137号金ケ崎停車場線

岩手県道137号金ケ崎停車場線(いわてけんどう137ごう かねがさきていしゃじょうせん)は、胆沢郡金ケ崎町を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道137号金ケ崎停車場線 · 続きを見る »

岩手県道138号宮古停車場線

岩手県道138号宮古停車場線(いわてけんどう138ごう みやこていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道138号宮古停車場線 · 続きを見る »

岩手県道139号陸中中野停車場線

岩手県道139号陸中中野停車場線(いわてけんどう139ごう りくちゅうなかのていしゃじょうせん)は、岩手県九戸郡洋野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道139号陸中中野停車場線 · 続きを見る »

岩手県道13号盛岡和賀線

岩手県道13号盛岡和賀線(いわてけんどう13ごう もりおかわがせん)は、岩手県盛岡市から北上市和賀町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道13号盛岡和賀線 · 続きを見る »

岩手県道140号新月停車場線

岩手県道140号新月停車場線(いわてけんどう140ごう にいつきていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道140号新月停車場線 · 続きを見る »

岩手県道141号陸前高田停車場線

岩手県道141号陸前高田停車場線(いわてけんどう141ごう りくぜんたかたていしゃじょうせん)は、岩手県陸前高田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道141号陸前高田停車場線 · 続きを見る »

岩手県道142号川内停車場線

岩手県道142号川内停車場線(いわてけんどう142ごう かわうちていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道142号川内停車場線 · 続きを見る »

岩手県道143号陸中川井停車場線

岩手県道143号陸中川井停車場線(いわてけんどう143ごう りくちゅうかわいていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道143号陸中川井停車場線 · 続きを見る »

岩手県道144号六原停車場線

岩手県道144号六原停車場線(いわてけんどう144ごう ろくはらていしゃじょうせん)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道144号六原停車場線 · 続きを見る »

岩手県道145号大槌停車場線

岩手県道145号大槌停車場線(いわてけんどう145ごう おおつちていしゃじょうせん)は、岩手県上閉伊郡大槌町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道145号大槌停車場線 · 続きを見る »

岩手県道146号鵜住居停車場線

岩手県道146号鵜住居停車場線(いわてけんどう146ごう うのすまいていしゃじょうせん)は、釜石市を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道146号鵜住居停車場線 · 続きを見る »

岩手県道147号陸中山田停車場線

岩手県道147号陸中山田停車場線(いわてけんどう147ごう りくちゅうやまだていしゃじょうせん)は、陸中山田停車場(岩手県下閉伊郡山田町)から下閉伊郡山田町川向町に至る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道147号陸中山田停車場線 · 続きを見る »

岩手県道148号和賀仙人停車場線

岩手県道148号和賀仙人停車場線(いわてけんどう148ごう わかせんにんていしゃじょうせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道148号和賀仙人停車場線 · 続きを見る »

岩手県道149号侍浜停車場線

岩手県道149号侍浜停車場線(いわてけんどう149ごうさむらいはまていしゃじょうせん)は、岩手県久慈市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道149号侍浜停車場線 · 続きを見る »

岩手県道14号一関北上線

岩手県道14号一関北上線(いわてけんどう14ごう いちのせききたかみせん)は、岩手県一関市から北上市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道14号一関北上線 · 続きを見る »

岩手県道150号種市停車場線

岩手県道150号種市停車場線(いわてけんどう150ごう たねいちていしゃじょうせん)は、九戸郡洋野町を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道150号種市停車場線 · 続きを見る »

岩手県道151号村崎野停車場線

岩手県道151号村崎野停車場線(いわてけんどう151ごう むらさきのていしゃじょうせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道151号村崎野停車場線 · 続きを見る »

岩手県道152号古舘停車場線

岩手県道152号古館停車場線(いわてけんどう152ごう ふるだてていしゃじょうせん)は、岩手県紫波郡紫波町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道152号古舘停車場線 · 続きを見る »

岩手県道153号侍浜停車場阿子木線

岩手県道153号侍浜停車場阿子木線(いわてけんどう153ごう さむらいはまていしゃじょうあこぎせん)は、岩手県久慈市と九戸郡洋野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道153号侍浜停車場阿子木線 · 続きを見る »

岩手県道154号江釣子停車場線

岩手県道154号江釣子停車場線(いわてけんどう154ごう えづりこていしゃじょうせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道154号江釣子停車場線 · 続きを見る »

岩手県道156号岩明岩谷堂線

岩手県道156号岩明岩谷堂線(いわてけんどう156ごう いわあけいわやどうせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道156号岩明岩谷堂線 · 続きを見る »

岩手県道157号岩手川口停車場線

岩手県道157号岩手川口停車場線(いわてけんどう157ごう いわてかわぐちていしゃじょうせん)は、岩手川口停車場(岩手県岩手郡岩手町)から岩手郡岩手町川口に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道157号岩手川口停車場線 · 続きを見る »

岩手県道158号藪川川口線

岩手県道158号藪川川口線(いわてけんどう158ごう やぶかわかわぐちせん)は、岩手県盛岡市から岩手郡岩手町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道158号藪川川口線 · 続きを見る »

岩手県道159号久田笹長根線

岩手県道159号久田笹長根線(いわてけんどう159ごう ひさだささながねせん)は、岩手県北上市和賀町から胆沢郡金ケ崎町を通過して北上市相去町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道159号久田笹長根線 · 続きを見る »

岩手県道15号一戸葛巻線

岩手県道15号一戸葛巻線(いわてけんどう15ごう いちのへくずまきせん)は、岩手県二戸郡一戸町から岩手郡葛巻町へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道15号一戸葛巻線 · 続きを見る »

岩手県道160号土淵達曽部線

岩手県道160号土渕達曽部線(いわてけんどう160ごう つちぶちたつそうべせん)は、岩手県遠野市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道160号土淵達曽部線 · 続きを見る »

岩手県道161号達曽部下宮守線

岩手県道161号達曽部下宮守線(いわてけんどう161ごう たつそうべしもみやもりせん)は、岩手県遠野市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道161号達曽部下宮守線 · 続きを見る »

岩手県道162号紫波雫石線

岩手県道162号紫波雫石線(いわてけんどう162ごう しわしずくいしせん)は、岩手県紫波郡紫波町から岩手郡雫石町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道162号紫波雫石線 · 続きを見る »

岩手県道163号津軽石停車場線

岩手県道163号津軽石停車場線(いわてけんどう163ごう つがるいしていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道163号津軽石停車場線 · 続きを見る »

岩手県道164号明戸八木線

岩手県道164号明戸八木線(いわてけんどう164ごう あけどやぎせん)は、岩手県九戸郡洋野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道164号明戸八木線 · 続きを見る »

岩手県道165号岩崎藤根線

岩手県道165号岩崎藤根線(いわてけんどう165ごう いわさきふじねせん)は、岩手県北上市和賀町岩崎から北上市和賀町藤根に至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。本稿では廃止時点での路線状況を記述している。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道165号岩崎藤根線 · 続きを見る »

岩手県道166号藤根停車場線

岩手県道166号藤根停車場線(いわてけんどう166ごう ふじねていしゃじょうせん)は、JR北上線 藤根停車場から岩手県北上市和賀町藤根に至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。本稿では廃止時点の路線状況を記述している。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道166号藤根停車場線 · 続きを見る »

岩手県道167号釜石住田線

岩手県道167号釜石住田線(いわてけんどう167ごう かまいしすみたせん)は、岩手県釜石市から気仙郡住田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道167号釜石住田線 · 続きを見る »

岩手県道168号薄衣舞川線

岩手県道168号薄衣舞川線(いわてけんどう168ごう うすぎぬまいかわせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道168号薄衣舞川線 · 続きを見る »

岩手県道169号渋民川又線

岩手県道169号渋民川又線(いわてけんどう169ごう しぶたみかわまたせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道169号渋民川又線 · 続きを見る »

岩手県道16号盛岡環状線

岩手県道16号盛岡環状線(いわてけんどう16ごう もりおかかんじょうせん)は、岩手県盛岡市南仙北二丁目から盛岡市上米内へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道16号盛岡環状線 · 続きを見る »

岩手県道170号松草停車場線

岩手県道170号松草停車場線(いわてけんどう170ごう まつくさていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道170号松草停車場線 · 続きを見る »

岩手県道171号大川松草線

岩泉町大川字大渡の起点地点 岩手県道171号大川松草線(いわてけんどう171ごう おおかわまつくさせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町と宮古市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道171号大川松草線 · 続きを見る »

岩手県道172号盛岡鶯宿温泉線

岩手県道172号盛岡鶯宿温泉線(いわてけんどう172ごう もりおかおうしゅくおんせんせん)は、岩手県盛岡市から同県岩手郡雫石町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道172号盛岡鶯宿温泉線 · 続きを見る »

岩手県道173号田野畑岩泉線

岩手県道173号田野畑岩泉線(いわてけんどう173ごう たのはたいわいずみせん)は、岩手県下閉伊郡田野畑村と岩泉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道173号田野畑岩泉線 · 続きを見る »

岩手県道174号小友米里線

岩手県道174号小友米里線(いわてけんどう174ごう おともよねさとせん)は、岩手県遠野市と奥州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道174号小友米里線 · 続きを見る »

岩手県道175号陸中折居停車場線

岩手県道175号陸中折居停車場線(いわてけんどう175ごう りくちゅうおりいていしゃじょうせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道175号陸中折居停車場線 · 続きを見る »

岩手県道176号供養塚折居線

岩手県道176号供養塚折居線(いわてけんどう176ごう くようづかおりいせん)は、奥州市胆沢区若柳から奥州市前沢区古城に至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。本稿では廃止時点の路線状況を記述している。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道176号供養塚折居線 · 続きを見る »

岩手県道177号有芸田老線

岩手県道177号有芸田老線(いわてけんどう177ごう うげいたろうせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町と宮古市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道177号有芸田老線 · 続きを見る »

岩手県道178号下宮守田瀬線

岩手県道178号下宮守田瀬線(いわてけんどう178ごう しもみやもりたせせん)は、岩手県遠野市と花巻市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道178号下宮守田瀬線 · 続きを見る »

岩手県道179号玉里梁川線

岩手県道179号玉里梁川線(いわてけんどう179ごう たまさとやながわせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道179号玉里梁川線 · 続きを見る »

岩手県道17号岩手平舘線

岩手県道17号岩手平舘線(いわてけんどう17ごう いわてたいらだてせん)は、岩手県岩手郡岩手町から八幡平市平舘へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道17号岩手平舘線 · 続きを見る »

岩手県道180号上有住日頃市線

岩手県道180号上有住日頃市線(いわてけんどう180ごう かみありすひころいちせん)は、岩手県気仙郡住田町と大船渡市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道180号上有住日頃市線 · 続きを見る »

岩手県道191号大更停車場線

岩手県道191号大更停車場線(いわてけんどう191ごう おおぶけていしゃじょうせん)は、岩手県八幡平市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道191号大更停車場線 · 続きを見る »

岩手県道192号後藤野野中線

岩手県道192号後藤野野中線(いわてけんどう192ごう ごとうののなかせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道192号後藤野野中線 · 続きを見る »

岩手県道193号唐丹日頃市線

岩手県道193号唐丹日頃市線(いわてけんどう193ごう とうにひころいちせん)は、岩手県釜石市と大船渡市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道193号唐丹日頃市線 · 続きを見る »

岩手県道196号胆沢金ケ崎線

岩手県道196号胆沢金ケ崎線(いわてけんどう196ごう いさわかねがさきせん)は、岩手県奥州市と胆沢郡金ケ崎町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道196号胆沢金ケ崎線 · 続きを見る »

岩手県道197号田原折居線

岩手県道197号田原折居線(いわてけんどう197ごう たはらおりいせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道197号田原折居線 · 続きを見る »

岩手県道198号志和石鳥谷線

岩手県道198号志和石鳥谷線(いわてけんどう198ごう しわいしどりやせん)は、岩手県紫波郡紫波町と花巻市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道198号志和石鳥谷線 · 続きを見る »

岩手県道199号大更好摩線

岩手県道199号大更好摩線(いわてけんどう199ごう おおぶけこうません)は、岩手県八幡平市大更から盛岡市玉山区芋田へ至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道199号大更好摩線 · 続きを見る »

岩手県道19号一関大東線

岩手県道19号一関大東線(いわてけんどう19ごう いちのせきだいとうせん)は、岩手県一関市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道19号一関大東線 · 続きを見る »

岩手県道200号花輪千徳線

岩手県道200号花輪千徳線(いわてけんどう200ごう はなわせんとくせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道200号花輪千徳線 · 続きを見る »

岩手県道201号千徳停車場線

岩手県道201号千徳停車場線(いわてけんどう201ごう せんとくていしゃじょうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道201号千徳停車場線 · 続きを見る »

岩手県道202号普代小屋瀬線

岩手県道202号普代小屋瀬線(いわてけんどう202ごう ふだいこやせせん)は、岩手県下閉伊郡普代村と岩手郡葛巻町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道202号普代小屋瀬線 · 続きを見る »

岩手県道203号奥中山停車場線

岩手県道203号奥中山停車場線(いわてけんどう203ごう おくなかやまていしゃじょうせん)は、岩手県二戸郡一戸町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道203号奥中山停車場線 · 続きを見る »

岩手県道204号大志田停車場線

岩手県道204号大志田停車場線(いわてけんどう204ごう おおしだていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道204号大志田停車場線 · 続きを見る »

岩手県道205号不動矢巾停車場線

岩手県道205号不動矢巾停車場線(いわてけんどう205ごう ふどうやはばていしゃじょうせん)は、岩手県紫波郡矢巾町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道205号不動矢巾停車場線 · 続きを見る »

岩手県道206号相川平泉線

岩手県道206号相川平泉線(いわてけんどう206ごう あいかわひらいずみせん)は、岩手県一関市と西磐井郡平泉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道206号相川平泉線 · 続きを見る »

岩手県道207号矢巾停車場線

岩手県道207号矢巾停車場線(いわてけんどう207ごう やはばていしゃじょうせん)は、岩手県紫波郡矢巾町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道207号矢巾停車場線 · 続きを見る »

岩手県道208号大ケ生徳田線

岩手県道208号大ケ生徳田線(いわてけんどう208ごう おおがゆとくたせん)は、岩手県盛岡市と紫波郡矢巾町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道208号大ケ生徳田線 · 続きを見る »

岩手県道209号崎浜港線

岩手県道209号崎浜港線(いわてけんどう209ごう さきはまこうせん)は、大船渡市を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道209号崎浜港線 · 続きを見る »

岩手県道20号軽米種市線

岩手県道20号軽米種市線(いわてけんどう20ごう かるまいたねいちせん)は、岩手県九戸郡軽米町から洋野町種市へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道20号軽米種市線 · 続きを見る »

岩手県道210号一戸浄法寺線

岩手県道210号一戸浄法寺線(いわてけんどう210ごう いちのへじょうぼうじせん)は、岩手県二戸郡一戸町から二戸市浄法寺町へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道210号一戸浄法寺線 · 続きを見る »

岩手県道211号雫石停車場線

岩手県道211号雫石停車場線(いわてけんどう211ごう しずくいしていしゃじょうせん)は、岩手郡雫石町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道211号雫石停車場線 · 続きを見る »

岩手県道212号雫石東八幡平線

岩手県道212号雫石東八幡平線(いわてけんどう212ごう しずくいしひがしはちまんたいせん)は、岩手県岩手郡雫石町から八幡平市東八幡平に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道212号雫石東八幡平線 · 続きを見る »

岩手県道213号花巻空港停車場線

岩手県道213号花巻空港停車場線(いわてけんどう213ごう はなまきくうこうていしゃじょうせん)は、花巻市を通る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道213号花巻空港停車場線 · 続きを見る »

岩手県道214号羽黒堂二枚橋線

岩手県道214号羽黒堂二枚橋線(いわてけんどう214ごう はぐろどうにまいばしせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道214号羽黒堂二枚橋線 · 続きを見る »

岩手県道215号湯川温泉線

岩手県道215号湯川温泉線(いわてけんどう215ごう ゆがわおんせんせん)は、岩手県和賀郡西和賀町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道215号湯川温泉線 · 続きを見る »

岩手県道216号八木港線

岩手県道216号八木港線(いわてけんどう216ごう やぎこうせん)は、岩手県九戸郡洋野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道216号八木港線 · 続きを見る »

岩手県道217号野田港線

岩手県道217号野田港線(いわてけんどう217ごう のだこうせん)は、岩手県九戸郡野田村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道217号野田港線 · 続きを見る »

岩手県道218号藤沢津谷川線

岩手県道218号藤沢津谷川線(いわてけんどう218ごう ふじさわつやがわせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道218号藤沢津谷川線 · 続きを見る »

岩手県道219号網張温泉線

岩手県道219号網張温泉線(いわてけんどう219ごう あみはりおんせんせん)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道219号網張温泉線 · 続きを見る »

岩手県道21号花泉藤沢線

岩手県道21号花泉藤沢線(いわてけんどう21ごう はないずみふじさわせん)は、岩手県一関市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道21号花泉藤沢線 · 続きを見る »

岩手県道220号氏子橋夕顔瀬線

岩手県道220号氏子橋夕顔瀬線(いわてけんどう220ごう うじこばしゆうがおせせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道220号氏子橋夕顔瀬線 · 続きを見る »

岩手県道221号岩泉停車場線

岩手県道221号岩泉停車場線(いわてけんどう221ごう いわいずみていしゃじょうせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道221号岩泉停車場線 · 続きを見る »

岩手県道222号土沢停車場線

岩手県道222号土沢停車場線(いわてけんどう222ごう つちざわていしゃじょうせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道222号土沢停車場線 · 続きを見る »

岩手県道223号盛岡滝沢線

岩手県道223号盛岡滝沢線(いわてけんどう223ごう もりおかたきざわせん)は、岩手県盛岡市から滝沢市鵜飼に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道223号盛岡滝沢線 · 続きを見る »

岩手県道224号八重畑小山田線

岩手県道224号八重畑小山田線(いわてけんどう224ごう やえはたおやまだせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道224号八重畑小山田線 · 続きを見る »

岩手県道225号北上和賀線

岩手県道225号北上和賀線(いわてけんどう225ごう きたかみわがせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道225号北上和賀線 · 続きを見る »

岩手県道226号佐倉河真城線

岩手県道226号佐倉河真城線(いわてけんどう226ごう さくらかわしんじょうせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道226号佐倉河真城線 · 続きを見る »

岩手県道227号田代平西根線

岩手県道227号田代平西根線(いわてけんどう227ごうたしろたいにしねせん)は、岩手県八幡平市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道227号田代平西根線 · 続きを見る »

岩手県道228号佐比内彦部線

岩手県道228号佐比内彦部線(いわてけんどう228ごう さひないひこべせん)は、岩手県紫波郡紫波町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道228号佐比内彦部線 · 続きを見る »

岩手県道229号長部漁港線

岩手県道229号長部漁港線(いわてけんどう229ごう おさべぎょこうせん)は、岩手県陸前高田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道229号長部漁港線 · 続きを見る »

岩手県道22号軽米九戸線

岩手県道22号軽米九戸線(いわてけんどう22ごう かるまいくのへせん)は、岩手県九戸郡軽米町から九戸郡九戸村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道22号軽米九戸線 · 続きを見る »

岩手県道230号丸森権現堂線

岩手県道230号丸森権現堂線(いわてけんどう230ごう まるもりごんげんどうせん)は、岩手県大船渡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道230号丸森権現堂線 · 続きを見る »

岩手県道231号吉里吉里釜石線

岩手県道231号吉里吉里釜石線(いわてけんどう231ごう きりきりかまいしせん)は、岩手県上閉伊郡大槌町と釜石市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道231号吉里吉里釜石線 · 続きを見る »

岩手県道233号焼走り線

岩手県道233号焼走り線(いわてけんどう233ごう やけはしりせん)は、岩手県八幡平市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道233号焼走り線 · 続きを見る »

岩手県道234号花巻雫石線

岩手県道234号花巻雫石線(いわてけんどう234ごう はなまきしずくいしせん)は、岩手県花巻市から岩手郡雫石町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道234号花巻雫石線 · 続きを見る »

岩手県道235号永沢水沢線

岩手県道235号永沢水沢線(いわてけんどう235ごう ながさわみずさわせん)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢から奥州市水沢区赤土田に至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。本稿では廃止時点の路線状況を記述している。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道235号永沢水沢線 · 続きを見る »

岩手県道236号衣川水沢線

岩手県道236号衣川水沢線(いわてけんどう236ごう ころもがわみずさわせん)は、奥州市衣川から奥州市水沢佐倉河に至る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道236号衣川水沢線 · 続きを見る »

岩手県道237号長坂束稲前沢線

岩手県道237号長坂束稲前沢線(いわてけんどう237ごう ながさかたばしねまえさわせん)は、岩手県の一般県道である。一関市と奥州市を結ぶ本線と奥州市から西磐井郡平泉町に至る支線がある。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道237号長坂束稲前沢線 · 続きを見る »

岩手県道238号遠野住田線

岩手県道238号遠野住田線(いわてけんどう238ごう とおのすみたせん)は、岩手県遠野市から気仙郡住田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道238号遠野住田線 · 続きを見る »

岩手県道239号白崖弥栄線

岩手県道239号白崖弥栄線(いわてけんどう239ごう しらがけやさかえせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道239号白崖弥栄線 · 続きを見る »

岩手県道240号本郷五串線

岩手県道240号本郷五串線(いわてけんどう240ごう ほんごうごぐしせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道240号本郷五串線 · 続きを見る »

岩手県道241号上斗米金田一線

岩手県道241号上斗米金田一線(いわてけんどう241ごう かみとまいきんたいちせん)は、岩手県二戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道241号上斗米金田一線 · 続きを見る »

岩手県道242号水海大渡線

岩手県道242号水海大渡線(いわてけんどう242ごう みずうみおおわたりせん)は、岩手県釜石市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道242号水海大渡線 · 続きを見る »

岩手県道243号新城馬口沢線

岩手県道243号新城馬口沢線(いわてけんどう243ごう しんじょうばくちさわせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道243号新城馬口沢線 · 続きを見る »

岩手県道244号金田一温泉線

岩手県道244号金田一温泉線(いわてけんどう244ごう きんたいちおんせんせん)は、岩手県二戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道244号金田一温泉線 · 続きを見る »

岩手県道245号南笹間黒沢尻線

岩手県道245号南笹間黒沢尻線(いわてけんどう245ごう みなみささまくろさわじりせん)は、岩手県花巻市から北上市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道245号南笹間黒沢尻線 · 続きを見る »

岩手県道246号世田米矢作線

岩手県道246号世田米矢作線(いわてけんどう246ごう せたまいやはぎせん)は、岩手県気仙郡住田町と陸前高田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道246号世田米矢作線 · 続きを見る »

岩手県道247号角ノ浜玉川線

岩手県道247号角ノ浜玉川線(いわてけんどう247ごう かどのはまたまがわせん)は、岩手県九戸郡洋野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道247号角ノ浜玉川線 · 続きを見る »

岩手県道248号浄土ケ浜線

岩手県道248号浄土ケ浜線(いわてけんどう248ごう じょうどがはません)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道248号浄土ケ浜線 · 続きを見る »

岩手県道249号桜峠平田線

岩手県道249号桜峠平田線(いわてけんどう249ごう さくらとうげへいたせん)は、岩手県釜石市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道249号桜峠平田線 · 続きを見る »

岩手県道24号二戸九戸線

岩手県道24号二戸九戸線(いわてけんどう24ごう にのへくのへせん)は、岩手県二戸市から九戸郡九戸村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道24号二戸九戸線 · 続きを見る »

岩手県道250号吉浜上荒川線

岩手県道250号吉浜上荒川線(いわてけんどう250ごう よしはまかみあらかわせん)は、岩手県大船渡市と釜石市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道250号吉浜上荒川線 · 続きを見る »

岩手県道251号玉里水沢線

岩手県道251号玉里水沢線(いわてけんどう251ごう たまさとみずさわせん)は、岩手県奥州市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道251号玉里水沢線 · 続きを見る »

岩手県道252号清水野村崎野線

岩手県道252号清水野村崎野線(いわてけんどう252ごう しみずのむらさきのせん)は、岩手県花巻市から北上市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道252号清水野村崎野線 · 続きを見る »

岩手県道253号元木江刈内線

岩手県道253号元木江刈内線(いわてけんどう253ごう もときえかりないせん)は、岩手県岩手郡葛巻町葛巻から岩手町江刈内に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道253号元木江刈内線 · 続きを見る »

岩手県道254号相去飯豊線

岩手県道254号相去飯豊線(いわてけんどう254ごう あいさりいいとよせん)は、岩手県北上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道254号相去飯豊線 · 続きを見る »

岩手県道255号広瀬三ケ尻線

岩手県道255号広瀬三ケ尻線(いわてけんどう255ごう ひろせみかじりせん)は、岩手県奥州市と胆沢郡金ケ崎町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道255号広瀬三ケ尻線 · 続きを見る »

岩手県道256号野々上下斗米線

岩手県道256号野々上下斗米線(いわてけんどう256ごう ののがみしもとまいせん)は、岩手県二戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道256号野々上下斗米線 · 続きを見る »

岩手県道257号岩手大更線

岩手県道257号岩手大更線(いわてけんどう257ごう いわておおぶけせん)は、岩手県岩手郡岩手町から八幡平市大更へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道257号岩手大更線 · 続きを見る »

岩手県道258号繋温泉線

岩手県道258号繋温泉線(いわてけんどう258ごう つなぎおんせんせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道258号繋温泉線 · 続きを見る »

岩手県道259号崎山宮古線

岩手県道259号崎山宮古線(いわてけんどう259ごう さきやまみやこせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道259号崎山宮古線 · 続きを見る »

岩手県道25号紫波江繋線

岩手県道25号紫波江繫線(いわてけんどう25ごう しわえつなぎせん)は、岩手県紫波郡紫波町から宮古市江繫に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道25号紫波江繋線 · 続きを見る »

岩手県道260号一関平泉線

岩手県道260号一関平泉線(いわてけんどう260ごう いちのせきひらいずみせん)は、岩手県一関市と西磐井郡平泉町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道260号一関平泉線 · 続きを見る »

岩手県道261号中里堀切線

岩手県道261号中里堀切線(いわてけんどう261ごう なかさとほりきりせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道261号中里堀切線 · 続きを見る »

岩手県道262号沖田田原線

岩手県道262号沖田田原線(いわてけんどう262ごう おきたたわらせん)は、岩手県一関市と奥州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道262号沖田田原線 · 続きを見る »

岩手県道263号折壁大原線

岩手県道263号折壁大原線(いわてけんどう263ごう おりかべおおはらせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道263号折壁大原線 · 続きを見る »

岩手県道264号二戸軽米線

岩手県道264号二戸軽米線(いわてけんどう264ごう にのへかるまいせん)は、岩手県二戸市と九戸郡軽米町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道264号二戸軽米線 · 続きを見る »

岩手県道265号中寺林犬淵線

岩手県道265号中寺林犬淵線(いわてけんどう265ごう なかてらばやしいぬぶちせん)は、岩手県花巻市石鳥谷町中寺林から紫波郡紫波町犬淵に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道265号中寺林犬淵線 · 続きを見る »

岩手県道266号国見温泉線

岩手県道266号国見温泉線(いわてけんどう266ごう くにみおんせんせん)は、岩手県岩手郡雫石町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道266号国見温泉線 · 続きを見る »

岩手県道267号松川千厩線

岩手県道267号松川千厩線(いわてけんどう267ごう まつかわせんまやせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道267号松川千厩線 · 続きを見る »

岩手県道268号野田長内線

岩手県道268号野田長内線(いわてけんどう268ごう のだおさないせん)は、岩手県九戸郡野田村から久慈市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道268号野田長内線 · 続きを見る »

岩手県道269号明戸種市線

岩手県道269号明戸種市線(いわてけんどう269ごう あけどたねいちせん)は、岩手県九戸郡洋野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道269号明戸種市線 · 続きを見る »

岩手県道26号大槌小国線

岩手県道26号大槌小国線(いわてけんどう26ごう おおつちおぐにせん)は、岩手県上閉伊郡大槌町から宮古市小国に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道26号大槌小国線 · 続きを見る »

岩手県道270号西根佐倉河線

岩手県道270号西根佐倉河線(いわてけんどう270ごう にしねさくらかわせん)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町と奥州市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道270号西根佐倉河線 · 続きを見る »

岩手県道271号姉帯戸田線

岩手県道271号姉帯戸田線(いわてけんどう271ごう あねたいとだせん)は、岩手県二戸郡一戸町と九戸郡九戸村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道271号姉帯戸田線 · 続きを見る »

岩手県道272号戸田荷軽部線

岩手県道272号戸田荷軽部線(いわてけんどう272ごう とだにかるべせん)は、九戸郡九戸村と久慈市を結ぶ岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道272号戸田荷軽部線 · 続きを見る »

岩手県道273号安家玉川線

岩手県道273号安家玉川線(いわてけんどう273ごう あっかたまがわせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町と九戸郡野田村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道273号安家玉川線 · 続きを見る »

岩手県道274号二戸一戸線

岩手県道274号二戸一戸線(いわてけんどう274ごう にのへいちのへせん)は、岩手県二戸市から二戸郡一戸町へ至る一般県道である。旧国道4号。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道274号二戸一戸線 · 続きを見る »

岩手県道275号碁石海岸線

岩手県道275号碁石海岸線(いわてけんどう275ごう ごいしかいがんせん)は、岩手県大船渡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道275号碁石海岸線 · 続きを見る »

岩手県道277号宮古港線

岩手県道277号宮古港線(いわてけんどう277ごうみやここうせん)は、岩手県宮古市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道277号宮古港線 · 続きを見る »

岩手県道278号鵜飼安達巣子線

岩手県道278号鵜飼安達巣子線(いわてけんどう278ごう うかいあだちすごせん)は、岩手県滝沢市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道278号鵜飼安達巣子線 · 続きを見る »

岩手県道279号侍浜夏井線

岩手県道279号侍浜夏井線(いわてけんどう279ごう さむらいはまなついせん)は、岩手県久慈市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道279号侍浜夏井線 · 続きを見る »

岩手県道27号江刺東和線

岩手県道27号江刺東和線(いわてけんどう27ごう えさしとうわせん)は、岩手県奥州市江刺から花巻市東和町へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道27号江刺東和線 · 続きを見る »

岩手県道280号大槌小鎚線

岩手県道280号大槌小鎚線(いわてけんどう280ごう おおつちこづちせん)は、岩手県上閉伊郡大槌町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道280号大槌小鎚線 · 続きを見る »

岩手県道281号矢巾西安庭線

岩手県道281号矢巾西安庭線(いわてけんどう281ごう やはばにしあにわせん)は、岩手県紫波郡矢巾町と雫石町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道281号矢巾西安庭線 · 続きを見る »

岩手県道282号東山薄衣線

岩手県道282号東山薄衣線(いわてけんどう282ごう ひがしやまうすぎぬせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道282号東山薄衣線 · 続きを見る »

岩手県道283号衣川前沢線

岩手県道283号衣川前沢線(いわてけんどう283ごう ころもがわまえさわせん)は、岩手県奥州市衣川地区から同市前沢地区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道283号衣川前沢線 · 続きを見る »

岩手県道284号花巻田瀬線

岩手県道284号花巻田瀬線(いわてけんどう284ごう はなまきたせせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道284号花巻田瀬線 · 続きを見る »

岩手県道285号盛岡石鳥谷線

岩手県道285号盛岡石鳥谷線(いわてけんどう285ごう もりおかいしどりやせん)は、盛岡市と花巻市を結ぶ岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道285号盛岡石鳥谷線 · 続きを見る »

岩手県道286号東和花巻温泉線

岩手県道286号東和花巻温泉線(いわてけんどう286ごう とうわはなまきおんせんせん)は、花巻市東和町から同市花巻温泉に至る岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道286号東和花巻温泉線 · 続きを見る »

岩手県道287号口内伊手線

岩手県道287号口内伊手線(いわてけんどう287ごう くちないいでせん)は、岩手県北上市から奥州市江刺に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道287号口内伊手線 · 続きを見る »

岩手県道288号北上水沢線

岩手県道288号北上水沢線(いわてけんどう288ごう きたかみみずさわせん)は、岩手県北上市から奥州市水沢地区へ至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道288号北上水沢線 · 続きを見る »

岩手県道289号柴宿横沢線

岩手県道289号柴宿横沢線(いわてけんどう289ごう しばじゅくよこさわせん)は、岩手県一関市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道289号柴宿横沢線 · 続きを見る »

岩手県道28号花巻北上線

岩手県道28号花巻北上線(いわてけんどう28ごう はなまききたかみせん)は、岩手県花巻市から北上市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道28号花巻北上線 · 続きを見る »

岩手県道290号宮古山田線

岩手県道290号宮古山田線(いわてけんどう290ごう みやこやまだせん)は、岩手県宮古市と下閉伊郡山田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道290号宮古山田線 · 続きを見る »

岩手県道291号小本港線

岩手県道291号小本港線(いわてけんどう291ごう おもとこうせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道291号小本港線 · 続きを見る »

岩手県道292号大野山形線

岩手県道292号大野山形線(いわてけんどう292ごう おおのやまがたせん)は、岩手県九戸郡洋野町と久慈市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道292号大野山形線 · 続きを見る »

岩手県道293号本宮長田町線

岩手県道293号本宮長田町線(いわてけんどう293ごう もとみやながたちょうせん)は、岩手県盛岡市本宮から盛岡市長田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道293号本宮長田町線 · 続きを見る »

岩手県道294号東宮野目二枚橋線

岩手県道294号東宮野目二枚橋線(いわてけんどう294ごう ひがしみやのめにまいばしせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道294号東宮野目二枚橋線 · 続きを見る »

岩手県道296号花巻空港インター線

岩手県道296号花巻空港インター線(いわてけんどう296ごう はなまきくうこうインターせん)は、岩手県花巻市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道296号花巻空港インター線 · 続きを見る »

岩手県道29号野田山形線

岩手県道29号野田山形線(いわてけんどう29ごう のだやまがたせん)は、岩手県久慈市宇部町から九戸郡野田村を通り、久慈市山形町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道29号野田山形線 · 続きを見る »

岩手県道2号盛岡停車場線

岩手県道2号盛岡停車場線(いわてけんどう2ごう もりおかていしゃじょうせん)は、岩手県盛岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道2号盛岡停車場線 · 続きを見る »

岩手県道30号葛巻日影線

岩手県道30号葛巻日影線(いわてけんどう30ごう くずまきひかげせん)は、岩手県岩手郡葛巻町から八幡平市日影へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道30号葛巻日影線 · 続きを見る »

岩手県道31号平泉厳美渓線

岩手県道31号平泉厳美渓線(いわてけんどう31ごう ひらいずみげんびけいせん)は、岩手県西磐井郡平泉町から一関市厳美に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道31号平泉厳美渓線 · 続きを見る »

岩手県道35号釜石遠野線

岩手県道35号釜石遠野線(いわてけんどう35ごう かまいしとおのせん)は、岩手県釜石市から遠野市に至る県道(主要地方道)である。通称大槌街道。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道35号釜石遠野線 · 続きを見る »

岩手県道36号上米内湯沢線

岩手県道36号上米内湯沢線(いわてけんどう36ごう かみよないゆざわせん)は、岩手県盛岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道36号上米内湯沢線 · 続きを見る »

岩手県道37号花巻平泉線

岩手県道37号花巻平泉線(いわてけんどう37ごう はなまきひらいずみせん)は、岩手県花巻市から西磐井郡平泉町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道37号花巻平泉線 · 続きを見る »

岩手県道38号大船渡広田陸前高田線

岩手県道38号大船渡広田陸前高田線(いわてけんどう38ごう おおふなとひろたりくぜんたかたせん)は、岩手県大船渡市から陸前高田市へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道38号大船渡広田陸前高田線 · 続きを見る »

岩手県道39号北上東和線

岩手県道39号北上東和線(いわてけんどう39ごう きたかみとうわせん)は、岩手県北上市から花巻市東和町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道39号北上東和線 · 続きを見る »

岩手県道3号一関停車場線

岩手県道3号一関停車場線(いわてけんどう3ごう いちのせきていしゃじょうせん)は、岩手県一関市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道3号一関停車場線 · 続きを見る »

岩手県道40号宮古岩泉線

岩手県道40号宮古岩泉線(いわてけんどう40ごう みやこいわいずみせん)は、岩手県宮古市から下閉伊郡岩泉町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道40号宮古岩泉線 · 続きを見る »

岩手県道41号重茂半島線

岩手県道41号重茂半島線(いわてけんどう41ごう おもえはんとうせん)は、岩手県下閉伊郡山田町大沢から宮古市津軽石に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道41号重茂半島線 · 続きを見る »

岩手県道42号戸呂町軽米線

岩手県道42号戸呂町軽米線(いわてけんどう42ごう へろまちかるまいせん)は、岩手県久慈市山形町戸呂町から九戸郡軽米町上舘に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道42号戸呂町軽米線 · 続きを見る »

岩手県道43号盛岡大迫東和線

岩手県道43号盛岡大迫東和線(いわてけんどう43ごう もりおかおおはさまとうわせん)は、岩手県盛岡市川目地区から花巻市東和町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道43号盛岡大迫東和線 · 続きを見る »

岩手県道44号岩泉平井賀普代線

岩手県道44号岩泉平井賀普代線(いわてけんどう44ごう いわいずみひらいがふだいせん)は、岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂から下閉伊郡普代村普代に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道44号岩泉平井賀普代線 · 続きを見る »

岩手県道45号柏台松尾線

岩手県道45号柏台松尾線(いわてけんどう45ごう かしわだいまつおせん)は、岩手県八幡平市松尾寄木から八幡平市松尾に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道45号柏台松尾線 · 続きを見る »

岩手県道46号紫波インター線

岩手県道46号紫波インター線(いわてけんどう46ごう しわインターせん)は、紫波インター(東北自動車道・岩手県紫波郡紫波町)から紫波郡紫波町桜町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道46号紫波インター線 · 続きを見る »

岩手県道47号北上西インター線

岩手県道47号北上西インター線(いわてけんどう47どう きたかみにしインターせん)は、岩手県北上市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道47号北上西インター線 · 続きを見る »

岩手県道4号釜石港線

岩手県道4号釜石港線(いわてけんどう4ごう かまいしこうせん)は、岩手県釜石市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道4号釜石港線 · 続きを見る »

岩手県道501号北上花巻温泉自転車道線

岩手県道501号北上花巻温泉自転車道線(いわてけんどう501ごう きたかみはなまきおんせんじてんしゃどうせん)は、北上市と花巻市を結ぶ岩手県管理のサイクリングロードである。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道501号北上花巻温泉自転車道線 · 続きを見る »

岩手県道502号盛岡矢巾自転車道線

岩手県道502号盛岡矢巾自転車道線(いわてけんどう502ごう もりおかやはばじてんしゃどうせん)は、盛岡市と紫波郡矢巾町を結ぶ岩手県管理のサイクリングロードである。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道502号盛岡矢巾自転車道線 · 続きを見る »

岩手県道503号遠野東和自転車道線

岩手県道503号遠野東和自転車道線(いわてけんどう503ごう とおのとうわじてんしゃどうせん)は、遠野市と花巻市を結ぶ岩手県管理のサイクリングロードである。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道503号遠野東和自転車道線 · 続きを見る »

岩手県道50号北上金ケ崎インター線

岩手県道50号北上金ケ崎インター線(いわてけんどう50ごう きたかみかねがさきインターせん)は、岩手県北上市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道50号北上金ケ崎インター線 · 続きを見る »

岩手県道5号一戸山形線

岩手県道5号一戸山形線(いわてけんどう5ごう いちのへやまがたせん)は、岩手県二戸郡一戸町から久慈市山形町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道5号一戸山形線 · 続きを見る »

岩手県道6号二戸五日市線

岩手県道6号二戸五日市線(いわてけんどう6ごう にのへいつかいちせん)は、岩手県二戸市から二戸郡一戸町を経由し、八幡平市へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道6号二戸五日市線 · 続きを見る »

岩手県道7号久慈岩泉線

岩手県道7号久慈岩泉線(いわてけんどう7ごう くじいわいずみせん)は、岩手県久慈市から下閉伊郡岩泉町へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道7号久慈岩泉線 · 続きを見る »

岩手県道8号水沢米里線

岩手県道8号水沢米里線(いわてけんどう8ごう みずさわよねさとせん)は、岩手県奥州市水沢地区から奥州市江刺米里に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道8号水沢米里線 · 続きを見る »

岩手県道9号大船渡綾里三陸線

岩手県道9号大船渡綾里三陸線(いわてけんどう9ごう おおふなとりょうりさんりくせん)は、岩手県大船渡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道9号大船渡綾里三陸線 · 続きを見る »

岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線

岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線(いわてけんどう・みやぎけんどう186ごう ゆしまくりこません)は、岩手県一関市花泉町油島から宮城県栗原市栗駒に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線 · 続きを見る »

岩手県道・宮城県道187号大門有壁線

岩手県道・宮城県道187号大門有壁線(いわてけんどう・みやぎけんどう187ごう だいもんありかべせん)は、岩手県一関市花泉町金沢から宮城県栗原市金成有壁に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・宮城県道187号大門有壁線 · 続きを見る »

岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線

岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線(いわてけんどう・みやぎけんどう295ごう ふじさわおおかごせん)は、岩手県一関市藤沢町藤沢から一関市藤沢町大籠に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線 · 続きを見る »

岩手県道・宮城県道48号弥栄金成線

岩手県道・宮城県道48号弥栄金成線(いわてけんどう・みやぎけんどう48ごう やさかえかんなりせん)は、岩手県一関市から宮城県栗原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・宮城県道48号弥栄金成線 · 続きを見る »

岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線

岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線(いわてけんどう・あきたけんどう12ごう はなまきおおまがりせん)は、岩手県花巻市から秋田県仙北郡美郷町を経由し大仙市に至る県道(主要地方道)。岩手県側では、通称中山街道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線 · 続きを見る »

岩手県道・秋田県道194号西山生保内線

岩手県道・秋田県道194号西山生保内線(いわてけんどう・あきたけんどう194ごう にしやまおぼないせん)は、岩手県岩手郡雫石町から秋田県仙北市に至る一般県道である。岩手県・秋田県の県境部分は通行不能である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・秋田県道194号西山生保内線 · 続きを見る »

岩手県道・秋田県道195号田山花輪線

岩手県道・秋田県道195号田山花輪線(いわてけんどう・あきたけんどう195ごう たやまはなわせん)は、岩手県八幡平市から秋田県鹿角市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・秋田県道195号田山花輪線 · 続きを見る »

岩手県道・秋田県道1号盛岡横手線

岩手県道・秋田県道1号盛岡横手線(いわてけんどう・あきたけんどう1ごう もりおかよこてせん)は、岩手県盛岡市から秋田県横手市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・秋田県道1号盛岡横手線 · 続きを見る »

岩手県道・秋田県道23号大更八幡平線

岩手県道・秋田県道23号大更八幡平線(いわてけんどう・あきたけんどう23ごう おおぶけはちまんたいせん)は、岩手県八幡平市から秋田県鹿角市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・秋田県道23号大更八幡平線 · 続きを見る »

岩手県道・青森県道182号野々上斗内線

岩手県道・青森県道182号野々上斗内線(いわてけんどう・あおもりけんどう182ごう ののうえとないせん)は、岩手県二戸市から青森県三戸郡三戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・青森県道182号野々上斗内線 · 続きを見る »

岩手県道・青森県道32号二戸田子線

岩手県道・青森県道32号二戸田子線(いわてけんどう・あおもりけんどう32ごう にのへたっこせん)は、岩手県二戸市から青森県三戸郡田子町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・青森県道32号二戸田子線 · 続きを見る »

岩手県道・青森県道33号軽米名川線

岩手県道・青森県道33号軽米名川線(いわてけんどう・あおもりけんどう33ごう かるまいながわせん)は、岩手県九戸郡軽米町から青森県三戸郡南部町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と岩手県道・青森県道33号軽米名川線 · 続きを見る »

岬町 (千葉県)

岬町(みさきまち)は千葉県夷隅郡にあった町。町の名前「岬」の由来となっている九十九里浜の南端太東崎がある。 2005年12月5日に大原町、夷隅町と合併し、いすみ市誕生に伴い消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と岬町 (千葉県) · 続きを見る »

岸本町

岸本町(きしもとちょう)は、かつて鳥取県西伯郡にあった町である。 2005年(平成17年)1月1日に日野郡溝口町と合併して西伯郡伯耆町となり、町役場は伯耆町役場本庁舎となっている。.

新しい!!: 都道府県道と岸本町 · 続きを見る »

峰浜村

峰浜村(みねはまむら)は、秋田県の北部に位置し日本海に面していた村。農業が主な産業であるが、村の75%が山林で林業も行われていた。.

新しい!!: 都道府県道と峰浜村 · 続きを見る »

島根県の県道一覧

島根県の県道一覧(しまねけんのけんどういちらん)は、島根県を通る県道の一覧である。 当初は主要地方道・一般県道とも1号から整理番号を割り当てていたが、都道府県道標識設定を契機に主要地方道は一桁または二桁、一般県道は三桁の番号に再編されることになり、1972年8月1日島根県告示第595号(島根県道200号仁万停車場線など6路線認定)・第596号(島根県道24号松江木次線及び島根県道・山口県道126号益田阿武線〔当時、現:島根県道・山口県道14号益田阿武線〕の起点変更)から現行番号体制に移行している。.

新しい!!: 都道府県道と島根県の県道一覧 · 続きを見る »

島根県道152号松江七類港線

島根県道152号松江七類港線(しまねけんどう152ごう まつえしちるいこうせん)は松江市手角町(たすみちょう)と松江市美保関町七類を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道152号松江七類港線 · 続きを見る »

島根県道153号東出雲馬潟港線

島根県道153号東出雲馬潟港線(しまねけんどう153ごう ひがしいずもまかたこうせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道153号東出雲馬潟港線 · 続きを見る »

島根県道157号出雲大東線

島根県道157号出雲大東線(しまねけんどう157ごう いずもだいとうせん)は島根県出雲市と島根県雲南市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道157号出雲大東線 · 続きを見る »

島根県道159号出雲平田線

島根県道159号出雲平田線(しまねけんどう159ごう いずもひらたせん)は島根県出雲市大津町と島根県出雲市平田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道159号出雲平田線 · 続きを見る »

島根県道161号斐川出雲大社線

島根県道161号斐川出雲大社線(しまねけんどう161ごう ひかわいずもたいしゃせん)は島根県出雲市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道161号斐川出雲大社線 · 続きを見る »

島根県道162号大社立久恵線

島根県道162号大社立久恵線(しまねけんどう162ごう たいしゃたちくえせん)は出雲市大社町北荒木と出雲市乙立町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道162号大社立久恵線 · 続きを見る »

島根県道166号美郷飯南線

島根県道166号美郷飯南線(しまねけんどう166ごう みさといいなんせん)は、島根県邑智郡美郷町上川戸と同県飯石郡飯南町下赤名を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道166号美郷飯南線 · 続きを見る »

島根県道170号益田津和野線

島根県道170号益田津和野線(しまねけんどう170ごう ますだつわのせん)は、島根県益田市飯浦町と同県鹿足郡津和野町青原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道170号益田津和野線 · 続きを見る »

島根県道171号益田種三隅線

島根県道171号益田種三隅線(しまねけんどう171ごう ますだたねみすみせん)は、島根県益田市本町と同県浜田市三隅町西河内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道171号益田種三隅線 · 続きを見る »

島根県道172号美都匹見線

島根県道172号美都匹見線(しまねけんどう172ごう みとひきみせん)は、島根県益田市美都町山本と同市匹見町落合を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道172号美都匹見線 · 続きを見る »

島根県道174号和江港大田市停車場線

島根県道174号和江港大田市停車場線(しまねけんどう174ごう わえこうおおだしていしゃじょうせん)は和江漁港(大田市)とJR山陰本線大田市駅を結ぶ一般県道である。元々は島根県道174号和江港石見大田停車場線だったが、1971年(昭和46年)2月1日に石見大田駅が大田市駅に改称にしたことから1974年(昭和49年)に現行の路線名称に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道174号和江港大田市停車場線 · 続きを見る »

島根県道175号御津東生馬線

島根県道175号御津東生馬線(しまねけんどう175ごう みつひがしいくません)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道175号御津東生馬線 · 続きを見る »

島根県道176号掛合大東線

雲南市木次町西日登を通る県道176号 島根県道176号掛合大東線(しまねけんどう176ごう かけやだいとうせん)は島根県雲南市掛合町掛合と島根県雲南市大東町東阿用を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道176号掛合大東線 · 続きを見る »

島根県道177号大田井田江津線

島根県道177号大田井田江津線(しまねけんどう177ごう おおだいだごうつせん)は大田市大代町大家(おおえ)と江津市後地町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道177号大田井田江津線 · 続きを見る »

島根県道179号黒沢安城浜田線

島根県道179号黒沢安城浜田線(しまねけんどう179ごう くろさわやすぎはまだせん)は、島根県浜田市三隅町下古和と同市河内町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道179号黒沢安城浜田線 · 続きを見る »

島根県道180号広瀬荒島線

島根県道180号広瀬荒島線(しまねけんどう180ごう ひろせあらしません)は安来市広瀬町広瀬と安来市荒島町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道180号広瀬荒島線 · 続きを見る »

島根県道181号七類雲津長浜線

島根県道181号七類雲津長浜線(しまねけんどう181ごう しちるいくもづながはません)は、島根県松江市美保関町七類と同市美保関町福浦を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道181号七類雲津長浜線 · 続きを見る »

島根県道182号多胡鼻線

島根県道182号多胡鼻線(しまねけんどう182ごう たこばなせん)は、松江市島根町多古と松江市島根町野波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道182号多胡鼻線 · 続きを見る »

島根県道183号斐川上島線

島根県道183号斐川上島線(しまねけんどう183ごう ひかわかみしません)は島根県出雲市内を通る一般県道である。 本線.

新しい!!: 都道府県道と島根県道183号斐川上島線 · 続きを見る »

島根県道184号平田荘原線

島根県道184号平田荘原線(しまねけんどう184ごう ひらたしょうばらせん)は島根県出雲市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道184号平田荘原線 · 続きを見る »

島根県道185号三刀屋佐田線

島根県道185号三刀屋佐田線(しまねけんどう185ごう みとやさだせん)は、島根県雲南市三刀屋町乙加宮と同県出雲市佐田町上橋波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道185号三刀屋佐田線 · 続きを見る »

島根県道186号美郷大森線

島根県道186号美郷大森線(しまねけんどう186ごう みさとおおもりせん)は、島根県邑智郡美郷町別府と同県大田市水上町福原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道186号美郷大森線 · 続きを見る »

島根県道187号川本大家線

島根県道187号川本大家線(しまねけんどう187ごう かわもとおおえせん)は邑智郡川本町川下(かわくだり)と大田市大代町大家を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道187号川本大家線 · 続きを見る »

島根県道189号匹見左鐙線

島根県道189号匹見左鐙線(しまねけんどう189ごう ひきみさぶみせん)は、島根県益田市匹見町紙祖と同県鹿足郡津和野町左鐙を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道189号匹見左鐙線 · 続きを見る »

島根県道190号荒島停車場線

島根県道190号荒島停車場線(しまねけんどう190ごう あらしまていしゃじょうせん)はJR山陰本線荒島駅と国道9号(国道180号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道190号荒島停車場線 · 続きを見る »

島根県道191号揖屋停車場線

島根県道191号揖屋停車場線(しまねけんどう191ごう いやていしゃじょうせん)はJR山陰本線揖屋駅と国道9号(国道180号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道191号揖屋停車場線 · 続きを見る »

島根県道192号東松江停車場線

島根県道192号東松江停車場線(しまねけんどう192ごう ひがしまつえていしゃじょうせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道192号東松江停車場線 · 続きを見る »

島根県道193号乃木停車場線

島根県道193号乃木停車場線(しまねけんどう193ごう のぎていしゃじょうせん)はJR山陰本線乃木駅と島根県道263号浜乃木湯町線(島根県道24号松江木次線旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道193号乃木停車場線 · 続きを見る »

島根県道194号玉造温泉停車場線

島根県道194号玉造温泉停車場線(しまねけんどう194ごう たまつくりおんせんていしゃじょうせん)はJR山陰本線玉造温泉駅と国道9号(国道54号重用)玉湯バイパスを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道194号玉造温泉停車場線 · 続きを見る »

島根県道195号宍道停車場線

島根県道195号宍道停車場線(しまねけんどう195ごう しんじていしゃじょうせん)はJR山陰本線・木次線 宍道駅と国道9号(国道54号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道195号宍道停車場線 · 続きを見る »

島根県道196号荘原停車場線

島根県道196号荘原停車場線(しまねけんどう196ごう しょうばらていしゃじょうせん)は島根県出雲市斐川町学頭の荘原駅と国道9号・島根県道184号平田荘原線交点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道196号荘原停車場線 · 続きを見る »

島根県道197号木次直江停車場線

島根県道197号木次直江停車場線(しまねけんどう197ごう きすきなおえていしゃじょうせん)は島根県雲南市と島根県出雲市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道197号木次直江停車場線 · 続きを見る »

島根県道198号小田停車場線

島根県道198号小田停車場線(しまねけんどう198ごう おだていしゃじょうせん)はJR山陰本線小田駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道198号小田停車場線 · 続きを見る »

島根県道199号西出雲停車場線

島根県道199号西出雲停車場線(しまねけんどう199ごう にしいずもていしゃじょうせん)はJR山陰本線西出雲駅と島根県道277号多伎江南出雲線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道199号西出雲停車場線 · 続きを見る »

島根県道200号仁万停車場線

島根県道200号仁万停車場線(しまねけんどう200ごう にまていしゃじょうせん)はJR山陰本線仁万駅と国道9号・島根県道31号仁摩邑南線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道200号仁万停車場線 · 続きを見る »

島根県道201号湯里停車場祖式線

島根県道201号湯里停車場祖式線(しまねけんどう201ごう ゆさとていしゃじょうそじきせん)はJR山陰本線湯里駅と大田市祖式町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道201号湯里停車場祖式線 · 続きを見る »

島根県道202号温泉津停車場線

島根県道202号温泉津停車場線(しまねけんどう202ごう ゆのつていしゃじょうせん)はJR山陰本線温泉津駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道202号温泉津停車場線 · 続きを見る »

島根県道203号石見福光停車場線

島根県道203号石見福光停車場線(しまねけんどう203ごう いわみふくみつていしゃじょうせん)はJR山陰本線石見福光駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道203号石見福光停車場線 · 続きを見る »

島根県道204号黒松停車場線

島根県道204号黒松停車場線(しまねけんどう204ごう くろまつていしゃじょうせん)はJR山陰本線黒松駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道204号黒松停車場線 · 続きを見る »

島根県道205号浅利停車場線

島根県道205号浅利停車場線(しまねけんどう205ごう あさりていしゃじょうせん)はJR山陰本線浅利駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道205号浅利停車場線 · 続きを見る »

島根県道206号波子停車場線

島根県道206号波子停車場線(しまねけんどう206ごう はしていしゃじょうせん)はJR山陰本線波子駅と国道9号(国道186号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道206号波子停車場線 · 続きを見る »

島根県道207号下府停車場線

島根県道207号下府停車場線(しまねけんどう207ごう しもこうていしゃじょうせん)はJR山陰本線下府駅と国道9号(国道186号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道207号下府停車場線 · 続きを見る »

島根県道208号浜田停車場線

島根県道208号浜田停車場線(しまねけんどう208ごう はまだていしゃじょうせん)は島根県浜田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道208号浜田停車場線 · 続きを見る »

島根県道209号西浜田停車場線

島根県道209号西浜田停車場線(しまねけんどう209ごう にしはまだていしゃじょうせん)は島根県浜田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道209号西浜田停車場線 · 続きを見る »

島根県道210号周布停車場線

島根県道210号周布停車場線(しまねけんどう210ごう すふていしゃじょうせん)はJR山陰本線周布駅と国道9号および島根県道305号美川周布線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道210号周布停車場線 · 続きを見る »

島根県道211号三隅停車場線

島根県道211号三隅停車場線(しまねけんどう211ごう みすみていしゃじょうせん)はJR山陰本線三保三隅駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道211号三隅停車場線 · 続きを見る »

島根県道212号岡見停車場線

島根県道212号岡見停車場線(しまねけんどう212ごう おかみていしゃじょうせん)はJR山陰本線岡見駅と島根県道171号益田種三隅線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道212号岡見停車場線 · 続きを見る »

島根県道213号飯浦停車場線

島根県道213号飯浦停車場線(しまねけんどう213ごう いいのうらていしゃじょうせん)はJR山陰本線飯浦駅と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道213号飯浦停車場線 · 続きを見る »

島根県道214号加茂中停車場線

島根県道214号加茂中停車場線(しまねけんどう214ごう かもなかていしゃじょうせん)は島根県雲南市加茂町加茂中の加茂中駅と島根県道157号出雲大東線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道214号加茂中停車場線 · 続きを見る »

島根県道215号木次停車場線

島根県道215号木次停車場線(しまねけんどう215ごう きすきていしゃじょうせん)は島根県雲南市木次町里方の木次駅と島根県道45号安来木次線〔島根県道156号木次横田線〕を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道215号木次停車場線 · 続きを見る »

島根県道216号下久野停車場線

島根県道216号下久野停車場線(しまねけんどう216ごう しもくのていしゃじょうせん)はJR木次線下久野駅と島根県道45号安来木次線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道216号下久野停車場線 · 続きを見る »

島根県道217号出雲横田停車場線

島根県道217号出雲横田停車場線(しまねけんどう217ごう いずもよこたていしゃじょうせん)はJR木次線出雲横田駅と島根県道・鳥取県道15号横田多里線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道217号出雲横田停車場線 · 続きを見る »

島根県道218号八川停車場線

道218号 手前を左右に走るのが国道314号、奥に見えるのが八川駅である 島根県道218号八川停車場線(しまねけんどう218ごう やかわていしゃじょうせん)は島根県仁多郡奥出雲町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道218号八川停車場線 · 続きを見る »

島根県道221号川平停車場線

島根県道221号川平停車場線(しまねけんどう221ごう かわひらていしゃじょうせん)は旧JR三江線川平駅と江津市黒松町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道221号川平停車場線 · 続きを見る »

島根県道222号川本停車場線

島根県道222号川本停車場線(しまねけんどう222ごう かわもとていしゃじょうせん)は旧JR三江線石見川本駅と島根県道40号川本波多線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道222号川本停車場線 · 続きを見る »

島根県道223号石見横田停車場線

島根県道223号石見横田停車場線(しまねけんどう223ごう いわみよこたていしゃじょうせん)はJR山口線石見横田駅と国道9号(国道187号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道223号石見横田停車場線 · 続きを見る »

島根県道224号青原停車場線

島根県道224号青原停車場線(しまねけんどう224ごう あおはらていしゃじょうせん)はJR山口線青原駅と(国道9号〔国道187号重用〕)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道224号青原停車場線 · 続きを見る »

島根県道225号日原停車場線

島根県道225号日原停車場線(しまねけんどう225ごう にちはらていしゃじょうせん)はJR山口線日原駅と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道225号日原停車場線 · 続きを見る »

島根県道226号柿木津和野停車場線

島根県道226号柿木津和野停車場線(しまねけんどう226ごう かきのきつわのていしゃじょうせん)は、島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木とJR山口線津和野駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道226号柿木津和野停車場線 · 続きを見る »

島根県道227号松江しんじ湖温泉停車場線

島根県道227号松江しんじ湖温泉停車場線(しまねけんどう227ごう まつえしんじこおんせんていしゃじょうせん)は松江市中原町の一畑電車松江しんじ湖温泉駅と島根県道37号松江鹿島美保関線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道227号松江しんじ湖温泉停車場線 · 続きを見る »

島根県道228号平田停車場線

島根県道228号平田停車場線(しまねけんどう228ごう ひらたていしゃじょうせん)は一畑電車北松江線雲州平田駅と島根県道232号小伊津港線(国道431号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道228号平田停車場線 · 続きを見る »

島根県道229号安来港線

島根県道229号安来港線(しまねけんどう229ごう やすぎこうせん)は安来港と国道9号およびJR山陰本線安来駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道229号安来港線 · 続きを見る »

島根県道230号馬潟港線

島根県道230号馬潟港線(しまねけんどう230ごう まかたこうせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道230号馬潟港線 · 続きを見る »

島根県道232号小伊津港線

島根県道232号小伊津港線(しまねけんどう232ごう こいづこうせん)は島根県出雲市小伊津町と島根県出雲市西平田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道232号小伊津港線 · 続きを見る »

島根県道233号久手港線

島根県道233号久手港線(しまねけんどう233ごう くてこうせん)は久手港と島根県道286号池田久手停車場線(島根県道287号静間久手停車場線重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道233号久手港線 · 続きを見る »

島根県道234号五十猛港線

島根県道234号五十猛港線(しまねけんどう234ごう いそたけこうせん)は五十猛港と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道234号五十猛港線 · 続きを見る »

島根県道235号仁万港線

島根県道235号仁万港線(しまねけんどう235ごう にまこうせん)は、仁万港と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道235号仁万港線 · 続きを見る »

島根県道236号温泉津港線

島根県道236号温泉津港線(しまねけんどう236ごう ゆのつこうせん)は、温泉津港と島根県道202号温泉津停車場線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道236号温泉津港線 · 続きを見る »

島根県道237号黒松港線

島根県道237号黒松港線(しまねけんどう237ごう くろまつこうせん)は黒松港と島根県道204号黒松停車場線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道237号黒松港線 · 続きを見る »

島根県道238号江津港線

島根県道238号江津港線(しまねけんどう238ごう ごうつこうせん)は江津港と国道9号(国道186号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道238号江津港線 · 続きを見る »

島根県道239号唐鐘港線

島根県道239号唐鐘港線(しまねけんどう239ごう とうがねこうせん)は、唐鐘港と国道9号(国道186号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道239号唐鐘港線 · 続きを見る »

島根県道240号浜田漁港線

島根県道240号浜田漁港線(しまねけんどう240ごう はまだぎょこうせん)は島根県浜田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道240号浜田漁港線 · 続きを見る »

島根県道241号浜田商港線

島根県道241号浜田商港線(しまねけんどう241ごう はまだしょうこうせん)は島根県浜田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道241号浜田商港線 · 続きを見る »

島根県道242号益田港線

島根県道242号益田港線(しまねけんどう242ごう ますだこうせん)は益田市中島町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道242号益田港線 · 続きを見る »

島根県道243号出雲空港線

島根県道243号出雲空港線(しまねけんどう243ごう いずもくうこうせん)は島根県出雲市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道243号出雲空港線 · 続きを見る »

島根県道245号清水寺線

島根県道245号清水寺線(しまねけんどう245ごう きよみずでらせん)は島根県安来市島田町と島根県安来市佐久保町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道245号清水寺線 · 続きを見る »

島根県道246号八重垣神社線

島根県道246号八重垣神社線(しまねけんどう246ごう やえがきじんじゃせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道246号八重垣神社線 · 続きを見る »

島根県道247号八重垣神社竹矢線

島根県道247号八重垣神社竹矢線(しまねけんどう247ごう やえがきじんじゃちくやせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道247号八重垣神社竹矢線 · 続きを見る »

島根県道248号神魂神社線

島根県道248号神魂神社線(しまねけんどう248ごう かもすじんじゃせん)は松江市大庭町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道248号神魂神社線 · 続きを見る »

島根県道249号八重垣神社八雲線

島根県道249号八重垣神社八雲線(しまねけんどう247ごう やえがきじんじゃやくもせん)は島根県松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道249号八重垣神社八雲線 · 続きを見る »

島根県道250号鰐淵寺線

島根県道250号鰐淵寺線(しまねけんどう250ごう がくえんじせん)は島根県出雲市別所町と島根県出雲市平田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道250号鰐淵寺線 · 続きを見る »

島根県道252号枕木山線

島根県道252号枕木山線(しまねけんどう252ごう まくらぎさんせん)は枕木山と国道431号(国道485号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道252号枕木山線 · 続きを見る »

島根県道253号宍道湖公園線

島根県道253号宍道湖公園線(しまねけんどう253ごう しんじここうえんせん)は松江市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道253号宍道湖公園線 · 続きを見る »

島根県道254号はまだリゾート線

島根県道254号はまだリゾート線(しまねけんどう254ごう はまだリゾートせん)は浜田市久代町と浜田市宇野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道254号はまだリゾート線 · 続きを見る »

島根県道255号蟠竜湖線

島根県道255号蟠竜湖線(しまねけんどう255ごう ばんりゅうこせん)は蟠竜湖と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道255号蟠竜湖線 · 続きを見る »

島根県道256号蟠竜湖高津線

島根県道256号蟠竜湖高津線(しまねけんどう256ごう ばんりゅうこたかつせん)は蟠竜湖と島根県道・山口県道14号益田阿武線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道256号蟠竜湖高津線 · 続きを見る »

島根県道257号布部安来線

島根県道257号布部安来線(しまねけんどう257ごう ふべやすぎせん)は島根県安来市広瀬町布部と島根県安来市島田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道257号布部安来線 · 続きを見る »

島根県道258号草野横田線

島根県道258号草野横田線(しまねけんどう258ごう くさのよこたせん)は島根県安来市と島根県仁多郡奥出雲町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道258号草野横田線 · 続きを見る »

島根県道259号大根島線

島根県道259号大根島線(しまねけんどう259ごう だいこんしません)は中海に浮かぶ大根島(松江市)を一周する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道259号大根島線 · 続きを見る »

島根県道260号本庄福富松江線

島根県道260号本庄福富松江線(しまねけんどう260ごう ほんじょうふくとみまつえせん)は松江市上本庄町と松江市北田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道260号本庄福富松江線 · 続きを見る »

島根県道261号母衣町雑賀町線

島根県道261号母衣町雑賀町線(しまねけんどう261ごう ほろまちさいかまちせん)は松江市母衣町と松江市雑賀町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道261号母衣町雑賀町線 · 続きを見る »

島根県道263号浜乃木湯町線

島根県道263号浜乃木湯町線(しまねけんどう263ごう はまのぎゆまちせん)は、島根県松江市横浜町と同市玉湯町湯町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道263号浜乃木湯町線 · 続きを見る »

島根県道264号講武古江線

島根県道264号講武古江線(しまねけんどう264ごう こうぶふるえせん)は島根県松江市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道264号講武古江線 · 続きを見る »

島根県道265号黒井田安来線

島根県道265号黒井田安来線(しまねけんどう265ごう くろいだやすぎせん)は安来市島田町と安来市安来町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道265号黒井田安来線 · 続きを見る »

島根県道266号大野魚瀬恵曇線

島根県道266号大野魚瀬恵曇線(しまねけんどう266ごう おおのおのぜえともせん)は、島根県松江市大野町と同市鹿島町武代を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道266号大野魚瀬恵曇線 · 続きを見る »

島根県道267号海潮宍道線

島根県道267号海潮宍道線(しまねけんどう267ごう うしおしんじせん)は、島根県雲南市大東町須賀と同県松江市宍道町東来待を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道267号海潮宍道線 · 続きを見る »

島根県道268号上久野大東線

島根県道268号上久野大東線(しまねけんどう268ごう かみくのだいとうせん)は、島根県雲南市大東町上久野と同市大東町大東を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道268号上久野大東線 · 続きを見る »

島根県道269号吉田奥出雲線

島根県道269号吉田奥出雲線(しまねけんどう269ごう よしだおくいずもせん)は、島根県雲南市吉田町吉田と仁多郡奥出雲町河内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道269号吉田奥出雲線 · 続きを見る »

島根県道26号出雲三刀屋線

島根県道26号出雲三刀屋線(しまねけんどう26ごう いずもみとやせん)は島根県出雲市と島根県雲南市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道26号出雲三刀屋線 · 続きを見る »

島根県道270号下横田出雲三成停車場線

島根県道270号下横田出雲三成停車場線(しまねけんどう270ごう しもよこたいずもみなりていしゃじょうせん)は仁多郡奥出雲町下横田とJR木次線出雲三成駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道270号下横田出雲三成停車場線 · 続きを見る »

島根県道271号稗原木次線

島根県道271号稗原木次線(しまねけんどう271ごう ひえばらきすきせん)は島根県出雲市と島根県雲南市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道271号稗原木次線 · 続きを見る »

島根県道272号吉田三刀屋線

島根県道272号吉田三刀屋線(しまねけんどう272ごう よしだみとやせん)は島根県雲南市吉田町吉田と島根県雲南市三刀屋町三刀屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道272号吉田三刀屋線 · 続きを見る »

島根県道273号吉田頓原線

島根県道273号吉田頓原線(しまねけんどう273ごう よしだとんばらせん)は島根県雲南市吉田町吉田と島根県飯石郡飯南町頓原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道273号吉田頓原線 · 続きを見る »

島根県道274号東比田布部線

島根県道274号東比田布部線(しまねけんどう274ごう ひがしひだふべせん)は島根県安来市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道274号東比田布部線 · 続きを見る »

島根県道275号十六島直江停車場線

島根県道275号十六島直江停車場線(しまねけんどう275ごう うっぷるいなおえていしゃじょうせん)は島根県出雲市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道275号十六島直江停車場線 · 続きを見る »

島根県道276号遙堪今市線

島根県道276号遙堪今市線(しまねけんどう276ごう ようかんいまいちせん)は島根県出雲市大社町遙堪と島根県出雲市今市町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道276号遙堪今市線 · 続きを見る »

島根県道277号多伎江南出雲線

島根県道277号多伎江南出雲線(しまねけんどう277ごう たきこうなんいずもせん)は出雲市多伎町久村と出雲市大津町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道277号多伎江南出雲線 · 続きを見る »

島根県道278号矢尾今市線

島根県道278号矢尾今市線(しまねけんどう278ごう やびいまいちせん)は島根県出雲市矢尾町と島根県出雲市今市町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道278号矢尾今市線 · 続きを見る »

島根県道279号外園高松線

島根県道279号外園高松線(しまねけんどう279ごう そとぞのたかまつせん)は出雲市外園町と出雲市高松町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道279号外園高松線 · 続きを見る »

島根県道280号佐田小田停車場線

島根県道280号佐田小田停車場線(しまねけんどう280ごう さだおだていしゃじょうせん)は、島根県出雲市佐田町一窪田とJR山陰本線小田駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道280号佐田小田停車場線 · 続きを見る »

島根県道281号窪田山口線

島根県道281号窪田山口線(しまねけんどう281ごう くぼたやまぐちせん)は、島根県出雲市佐田町一窪田と同県大田市山口町山口を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道281号窪田山口線 · 続きを見る »

島根県道283号宮内掛合線

島根県道283号宮内掛合線(しまねけんどう283ごう みやうちかけやせん)は、島根県出雲市佐田町原田と同県雲南市掛合町入間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道283号宮内掛合線 · 続きを見る »

島根県道284号田儀山中大田線

島根県道284号田儀山中大田線(しまねけんどう284ごう たぎやまなかおおだせん)は、島根県出雲市多伎町口田儀と同県大田市大田町大田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道284号田儀山中大田線 · 続きを見る »

島根県道285号波根久手線

島根県道285号波根久手線(しまねけんどう285ごう はねくてせん)は大田市波根町と大田市久手町刺鹿(さつか)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道285号波根久手線 · 続きを見る »

島根県道286号池田久手停車場線

島根県道286号池田久手停車場線(しまねけんどう286ごう いけだくてていしゃじょうせん)は大田市三瓶町池田とJR山陰本線久手駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道286号池田久手停車場線 · 続きを見る »

島根県道287号静間久手停車場線

島根県道287号静間久手停車場線(しまねけんどう287ごう しずまくてていしゃじょうせん)は大田市静間町とJR山陰本線久手駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道287号静間久手停車場線 · 続きを見る »

島根県道288号瓜坂川合線

島根県道288号瓜坂川合線(しまねけんどう288ごう うりざかかわいせん)は大田市川合町川合を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道288号瓜坂川合線 · 続きを見る »

島根県道289号久利五十猛停車場線

島根県道289号久利五十猛停車場線(しまねけんどう289ごう くりいそたけていしゃじょうせん)は大田市久利町久利と大田市五十猛町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道289号久利五十猛停車場線 · 続きを見る »

島根県道290号大国馬路停車場線

島根県道290号大国馬路停車場線(しまねけんどう290ごう おおぐにまじていしゃじょうせん)は、島根県大田市仁摩町大国とJR山陰本線馬路駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道290号大国馬路停車場線 · 続きを見る »

島根県道291号別府川本線

島根県道291号別府川本線(しまねけんどう291ごう べっぷかわもとせん)は、島根県邑智郡美郷町別府と同郡川本町因原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道291号別府川本線 · 続きを見る »

島根県道292号宇都井阿須那線

島根県道292号宇都井阿須那線(しまねけんどう292ごう うづいあすなせん)は島根県邑智郡邑南町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道292号宇都井阿須那線 · 続きを見る »

島根県道293号高見出羽線

島根県道293号高見出羽線(しまねけんどう293ごう たかみいずはせん)は邑智郡邑南町高見と邑智郡邑南町出羽(いずは)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道293号高見出羽線 · 続きを見る »

島根県道294号邑南美郷線

島根県道294号邑南美郷線(しまねけんどう294ごう おおなんみさとせん)は邑智郡邑南町下口羽と邑智郡美郷町都賀西を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道294号邑南美郷線 · 続きを見る »

島根県道295号日貫川本線

島根県道295号日貫川本線(しまねけんどう295ごう ひぬいかわもとせん)は、島根県邑智郡邑南町日貫と同郡川本町因原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道295号日貫川本線 · 続きを見る »

島根県道296号川本美郷線

島根県道296号川本美郷線(しまねけんどう296ごう かわもとみさとせん)は、島根県邑智郡川本町川本と同郡美郷町長藤を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道296号川本美郷線 · 続きを見る »

島根県道297号皆井田江津線

島根県道297号皆井田江津線(しまねけんどう297ごう みないだごうつせん)は、島根県邑智郡邑南町井原字皆井田と同県江津市都野津町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道297号皆井田江津線 · 続きを見る »

島根県道298号跡市川平停車場線

島根県道298号跡市川平停車場線(しまねけんどう298ごう あといちかわひらていしゃじょうせん)は江津市跡市町と旧JR三江線川平駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道298号跡市川平停車場線 · 続きを見る »

島根県道299号下府江津線

島根県道299号下府江津線(しまねけんどう299ごう しもこうごうつせん)は浜田市下府町と江津市敬川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道299号下府江津線 · 続きを見る »

島根県道300号跡市波子停車場線

島根県道300号跡市波子停車場線(しまねけんどう300ごう あといちはしていしゃじょうせん)は江津市跡市町とJR山陰本線波子駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道300号跡市波子停車場線 · 続きを見る »

島根県道301号佐野波子停車場線

島根県道301号佐野波子停車場線(しまねけんどう301ごう さのはしていしゃじょうせん)は浜田市佐野町とJR山陰本線波子駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道301号佐野波子停車場線 · 続きを見る »

島根県道302号浅利渡津線

島根県道302号浅利渡津線(しまねけんどう302ごう あさりわたづせん)は江津市後地町と江津市渡津町を結ぶ一般県道である。 江津市浅利町と同市渡津町の間にバイパスを建設中であり(2007年一部開通)(島根県浜田県土整備事務所、2013年9月9日閲覧)、国道9号江津バイパスとともに山陰自動車道の現道活用区間とされる予定である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道302号浅利渡津線 · 続きを見る »

島根県道303号一の瀬折居線

島根県道303号一の瀬折居線(しまねけんどう303ごう いちのせおりいせん)は、島根県浜田市内村町一ノ瀬と同市折居町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道303号一の瀬折居線 · 続きを見る »

島根県道304号三隅井野長浜線

島根県道304号三隅井野長浜線(しまねけんどう304ごう みすみいのながはません)は、島根県浜田市三隅町三隅と同市熱田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道304号三隅井野長浜線 · 続きを見る »

島根県道305号美川周布線

沿線にある鉄道の標識(2009年8月22日) 島根県道305号美川周布線(しまねけんどう305ごう みかわすふせん)は浜田市内村町と浜田市治和町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道305号美川周布線 · 続きを見る »

島根県道306号長安野坂線

島根県道306号長安野坂線(しまねけんどう306ごう ながやすのさかせん)は浜田市弥栄町長安本郷と浜田市弥栄町野坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道306号長安野坂線 · 続きを見る »

島根県道307号波佐匹見線

島根県道307号波佐匹見線(しまねけんどう307ごう はざひきみせん)は、島根県浜田市金城町波佐と同県益田市匹見町匹見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道307号波佐匹見線 · 続きを見る »

島根県道308号野地鎌手停車場線

島根県道308号野地鎌手停車場線(しまねけんどう308ごう のじかまてていしゃじょうせん)は益田市下種町野地とJR山陰本線鎌手駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道308号野地鎌手停車場線 · 続きを見る »

島根県道309号東仙道津田停車場線

島根県道309号東仙道津田停車場線(しまねけんどう309ごう ひがしせんどうつだていしゃじょうせん)は、島根県益田市美都町仙道とJR山陰本線石見津田駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道309号東仙道津田停車場線 · 続きを見る »

島根県道310号益田吉田線

島根県道310号益田吉田線(しまねけんどう310ごう ますだよしだせん)は益田市駅前町と益田市乙吉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道310号益田吉田線 · 続きを見る »

島根県道311号白上横田線

島根県道311号白上横田線(しまねけんどう311ごう しらかみよこたせん)は益田市白上町と益田市横田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道311号白上横田線 · 続きを見る »

島根県道312号須川谷日原線

島根県道312号須川谷日原線(しまねけんどう312ごう すがわだににちはらせん)は、島根県益田市長沢町と同県鹿足郡津和野町日原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道312号須川谷日原線 · 続きを見る »

島根県道313号美濃地石見横田停車場線

島根県道313号美濃地石見横田停車場線(しまねけんどう313ごう みのじいわみよこたていしゃじょうせん)は益田市美濃地町とJR山口線石見横田駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道313号美濃地石見横田停車場線 · 続きを見る »

島根県道314号美都澄川線

島根県道314号美都澄川線(しまねけんどう314ごう みとすみかわせん)は、島根県益田市美都町山本と同市匹見町澄川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道314号美都澄川線 · 続きを見る »

島根県道315号国賀海岸線

島根県道315号国賀海岸線(しまねけんどう315ごう くにがかいがんせん)は、国賀海岸と隠岐郡西ノ島町中心部や浦郷港を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道315号国賀海岸線 · 続きを見る »

島根県道316号中村津戸港線

島根県道316号中村津戸港線(しまねけんどう316ごう なかむらつどこうせん)は、隠岐郡隠岐の島町中村と津戸港(隠岐郡隠岐の島町津戸)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道316号中村津戸港線 · 続きを見る »

島根県道317号海士島線

島根県道317号海士島線(しまねけんどう317ごう あまとうせん)は、隠岐諸島島前地域に属する島の一つである中ノ島を一周する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道317号海士島線 · 続きを見る »

島根県道318号日ノ津崎港線

島根県道318号日ノ津崎港線(しまねけんどう318ごう ひのつさきこうせん)は、隠岐郡海士町海士字日ノ津と崎港(隠岐郡海士町崎)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道318号日ノ津崎港線 · 続きを見る »

島根県道319号西ノ島海士線

島根県道319号西ノ島海士線(しまねけんどう319ごう にしのしまあません)は、島根県隠岐郡西ノ島町別府と同郡海士町福井を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道319号西ノ島海士線 · 続きを見る »

島根県道320号珍崎浦郷港線

島根県道320号珍崎浦郷港線(しまねけんどう320ごう ちんざきうらごうこうせん)は、隠岐郡西ノ島町浦郷字珍崎と浦郷港を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道320号珍崎浦郷港線 · 続きを見る »

島根県道321号久利静間線

島根県道321号久利静間線(しまねけんどう321ごう くりしずません)は大田市久利町行恒と大田市静間町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道321号久利静間線 · 続きを見る »

島根県道322号知夫島線

島根県道322号知夫島線(しまねけんどう322ごう ちぶとうせん)は、隠岐諸島島前(どうぜん)地区の島の一つである知夫里島(ちぶりじま)を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道322号知夫島線 · 続きを見る »

島根県道323号池田中町線

島根県道323号池田中町線(しまねけんどう323ごう いけだなかまちせん)は隠岐郡隠岐の島町原田と隠岐郡隠岐の島町中町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道323号池田中町線 · 続きを見る »

島根県道324号上意東揖屋線

島根県道324号上意東揖屋線(しまねけんどう324ごう かみいとういやせん)は松江市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道324号上意東揖屋線 · 続きを見る »

島根県道325号佐田八神線

島根県道325号佐田八神線(しまねけんどう325ごう さだはかみせん)は出雲市佐田町反辺(たんべ)と飯石郡飯南町八神を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道325号佐田八神線 · 続きを見る »

島根県道326号頓原八神線

島根県道326号頓原八神線(しまねけんどう326ごう とんばらはかみせん)は飯石郡飯南町頓原と飯石郡飯南町八神を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道326号頓原八神線 · 続きを見る »

島根県道327号市木井原線

島根県道327号市木井原線(しまねけんどう327ごう いちぎいばらせん)は邑智郡邑南町市木と邑智郡邑南町井原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道327号市木井原線 · 続きを見る »

島根県道328号石見空港線

島根県道328号石見空港線(しまねけんどう328ごう いわみくうこうせん)は石見空港(萩・石見空港)と島根県道255号蟠竜湖線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道328号石見空港線 · 続きを見る »

島根県道329号桜江旭インター線

島根県道329号桜江旭インター線(しまねけんどう329ごう さくらえあさひインターせん)は島根県江津市から島根県浜田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道329号桜江旭インター線 · 続きを見る »

島根県道330号江津インター線

島根県道330号江津インター線(しまねけんどう330ごう ごうつインターせん)は国道9号江津道路および山陰自動車道(山陰道江津道路)江津ICと国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道330号江津インター線 · 続きを見る »

島根県道331号石見空港飯田線

島根県道331号石見空港飯田線(しまねけんどう331ごう いわみくうこういいだせん)は石見空港(萩・石見空港)と国道9号益田道路および島根県道14号益田阿武線を結ぶ一般県道である。石見空港道路として地域高規格道路に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道331号石見空港飯田線 · 続きを見る »

島根県道332号三刀屋木次インター線

島根県道332号三刀屋木次インター線(しまねけんどう332ごう みとやきすきインターせん)は雲南市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道332号三刀屋木次インター線 · 続きを見る »

島根県道333号久城インター線

島根県道333号久城インター線(しまねけんどう333ごう くしろインターせん)は国道191号と山陰自動車道(山陰道益田道路)久城ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道333号久城インター線 · 続きを見る »

島根県道334号安来インター線

島根県道334号安来インター線(しまねけんどう334ごう やすぎインターせん)は山陰自動車道(山陰道安来道路)安来ICと安来市島田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道334号安来インター線 · 続きを見る »

島根県道335号出雲空港宍道線

島根県道335号出雲空港宍道線(しまねけんどう335ごう いずもくうこうしんじせん)は島根県出雲市と島根県松江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道335号出雲空港宍道線 · 続きを見る »

島根県道336号吉田掛合インター線

島根県道336号吉田掛合インター線(しまねけんどう336ごう よしだかけやインターせん)は、島根県道38号掛合上阿井線と松江自動車道 吉田掛合ICを結ぶ一般県道である。2012年3月24日に開通した。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道336号吉田掛合インター線 · 続きを見る »

島根県道337号出雲インター線

島根県道337号出雲インター線(しまねけんどう337ごう いずもインターせん)は山陰自動車道 出雲IC付近と国道9号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道337号出雲インター線 · 続きを見る »

島根県道338号美保関八束松江線

島根県道338号美保関八束松江線(しまねけんどう338ごう みほのせきやつかまつえせん)は、島根県松江市美保関町下宇部尾と同市大海崎(おおみさき)町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道338号美保関八束松江線 · 続きを見る »

島根県道339号浜田港インター線

島根県道339号浜田港インター線(しまねけんどう339ごう はまだこうインターせん)は、山陰自動車道(浜田三隅道路)浜田港ICと島根県道34号浜田美都線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道339号浜田港インター線 · 続きを見る »

島根県道340号多伎インター線

島根県道340号多伎インター線(しまねけんどう340ごう たきインターせん)は、島根県出雲市を通る、国道9号と国道9号出雲仁摩道路出雲多伎ICに至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道340号多伎インター線 · 続きを見る »

島根県道351号出雲路自転車道線

島根県道351号出雲路自転車道線(しまねけんどう351ごう いずもじじてんしゃどうせん)は、島根県出雲市鹿園寺町(ろくおんじちょう)と同市大社町杵築北を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道351号出雲路自転車道線 · 続きを見る »

島根県道352号宍道湖湖北自転車道線

島根県道352号宍道湖湖北自転車道線(しまねけんどう352ごう しんじここほくじてんしゃどうせん)は松江市菅田町と出雲市鹿園寺町(ろくおんじちょう)を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道352号宍道湖湖北自転車道線 · 続きを見る »

島根県道37号松江鹿島美保関線

島根県道37号松江鹿島美保関線(しまねけんどう37ごう まつえかしまみほのせきせん)は島根県松江市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道37号松江鹿島美保関線 · 続きを見る »

島根県道39号湖陵掛合線

島根県道39号湖陵掛合線(しまねけんどう39ごう こりょうかけやせん)は島根県出雲市から島根県雲南市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道39号湖陵掛合線 · 続きを見る »

島根県道42号吉賀匹見線

島根県道42号吉賀匹見線(しまねけんどう42ごう よしかひきみせん)は、島根県鹿足郡吉賀町七日市と同県益田市匹見町匹見を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道42号吉賀匹見線 · 続きを見る »

島根県道50号田所国府線

島根県道50号田所国府線(しまねけんどう50ごう たどころこくふせん)は、島根県邑智郡邑南町から島根県浜田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道50号田所国府線 · 続きを見る »

島根県道51号出雲奥出雲線

島根県道51号出雲奥出雲線(しまねけんどう51ごう いずもおくいずもせん)は島根県出雲市朝山町と島根県仁多郡奥出雲町河内を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道51号出雲奥出雲線 · 続きを見る »

島根県道55号邑南飯南線

島根県道55号邑南飯南線(しまねけんどう55ごう おおなんいいなんせん)は、島根県邑智郡邑南町八色石と同県飯石郡飯南町下赤名を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道55号邑南飯南線 · 続きを見る »

島根県道・山口県道123号柿木山口線

島根県道・山口県道123号柿木山口線(しまねけんどう・やまぐちけんどう123ごう かきのきやまぐちせん)は島根県鹿足郡吉賀町柿木村椛谷と山口市仁保中郷を結ぶ一般県道である。山口県道191号柚木大内線(1995年3月31日山口県告示第262号により廃止)が延長されて成立した路線である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・山口県道123号柿木山口線 · 続きを見る »

島根県道・山口県道124号津和野須佐線

島根県道・山口県道124号津和野須佐線(しまねけんどう・やまぐちけんどう124ごう つわのすさせん)は島根県鹿足郡津和野町池村と山口県萩市弥富上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・山口県道124号津和野須佐線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道109号邑南高宮線

島根県道・広島県道109号邑南高宮線(しまねけんどう・ひろしまけんどう109ごう おおなんたかみやせん)は島根県邑智郡邑南町久喜と広島県安芸高田市高宮町川根を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道109号邑南高宮線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道110号奥出雲高野線

島根県道・広島県道110号奥出雲高野線(しまねけんどう・ひろしまけんどう110ごう おくいずもたかのせん)は島根県仁多郡奥出雲町小馬木と広島県庄原市高野町上湯川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道110号奥出雲高野線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道113号都川中野線

島根県道・広島県道113号都川中野線(しまねけんどう・ひろしまけんどう113ごう つかわなかのせん)は浜田市旭町都川と山県郡北広島町細見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道113号都川中野線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道114号今福芸北線

島根県道・広島県道114号今福芸北線(しまねけんどう・ひろしまけんどう114ごう いまふくげいほくせん)は浜田市金城町今福と山県郡北広島町荒神原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道114号今福芸北線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道115号波佐芸北線

島根県道・広島県道115号波佐芸北線(しまねけんどう・ひろしまけんどう115ごう はざげいほくせん)は浜田市金城町波佐と山県郡北広島町西八幡原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道115号波佐芸北線 · 続きを見る »

島根県道・広島県道5号浜田八重可部線

島根県道・広島県道5号浜田八重可部線(しまねけんどう・ひろしまけんどう5ごうはまだやえかべせん)は島根県浜田市から広島県広島市安佐北区に至る主要地方道である。 総延長距離が約100kmと島根県道・広島県道では一番距離が長い。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 · 続きを見る »

島根県道・鳥取県道107号横田伯南線

島根県道・鳥取県道107号横田伯南線(しまねけんどう・とっとりけんどう107ごう よこたはくなんせん)は島根県仁多郡奥出雲町から鳥取県日野郡日南町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・鳥取県道107号横田伯南線 · 続きを見る »

島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線

島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線(しまねけんどう・とっとりけんどう9ごう やすぎはくたにちなんせん)は島根県安来市から鳥取県日野郡日南町を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線 · 続きを見る »

川口市

川口市(かわぐちし)は、埼玉県南東部の荒川北岸にある市。中核市に指定されている。人口はさいたま市に次いで県内2位。.

新しい!!: 都道府県道と川口市 · 続きを見る »

川場村

川場村(かわばむら)は、群馬県利根郡の村。.

新しい!!: 都道府県道と川場村 · 続きを見る »

川島町

川島町(かわじままち)は、埼玉県中部に位置する人口約2万3千人の町である。比企郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と川島町 · 続きを見る »

川崎市

川崎市(かわさきし)は神奈川県の北東部に位置する政令指定都市で、7区の行政区を持つ。 政令指定都市の中では最も面積が小さいが、人口は都道府県庁所在地以外の市の中では最大である。2017年4月26日には、4月24日現在の人口が1,500,052人に達したと発表した。 市内全域が旧武蔵国に含まれる。神奈川県内の市町村では唯一、相模国に属していた地域を含まない。.

新しい!!: 都道府県道と川崎市 · 続きを見る »

川崎区

川崎区(かわさきく)は、川崎市を構成する7行政区のうちの一つである。JR東海道線の東側(海側)の地域である。.

新しい!!: 都道府県道と川崎区 · 続きを見る »

川崎町 (宮城県)

川崎町(かわさきまち)は、宮城県南西部の町。柴田郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と川崎町 (宮城県) · 続きを見る »

川之江市

川之江市(かわのえし)は、愛媛県の東予地方、宇摩地域にあった市である。.

新しい!!: 都道府県道と川之江市 · 続きを見る »

川北町

川北町(かわきたまち)は、石川県の南西に位置し、東西に細長い町である。金沢市への通勤率は19.0%(平成17年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と川北町 · 続きを見る »

川内町 (徳島市)

川内町(かわうちちょう)は、徳島県徳島市にある地名。1955年に旧・川内村が同市に編入した。なお、川内町一帯を川内地区という。徳島県の北東、徳島市の北部に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と川内町 (徳島市) · 続きを見る »

川内村

川内村(かわうちむら)は、福島県双葉郡にある村である。 東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、全村が放射能汚染地域となったため2011年(平成23年)3月17日以降、仮役場を郡山市にあるビッグパレットふくしま内に設置していたが、2012年(平成24年)4月に役場機能を村に戻した。2016年(平成28年)6月14日に全域の避難指示を解除した。.

新しい!!: 都道府県道と川内村 · 続きを見る »

川越市

川越市(かわごえし)は埼玉県南西部に位置する人口約35万人の市である。埼玉県内ではさいたま市、川口市に次ぐ第3位の人口を擁し、中核市と業務核都市、保健所政令市に指定されている。旧武蔵国入間郡。.

新しい!!: 都道府県道と川越市 · 続きを見る »

川里町

川里町(かわさとまち)は、埼玉県北東部の北埼玉郡に所属していた町。2005年10月1日に隣接する鴻巣市に編入された。 旧川里町役場庁舎(現鴻巣市役所川里支所).

新しい!!: 都道府県道と川里町 · 続きを見る »

川本町 (埼玉県)

川本町 (かわもとまち) は、埼玉県北部にあった、大里郡の人口 約1万2千の町。2006年1月1日に深谷市、岡部町、花園町と合併し、深谷市となった。.

新しい!!: 都道府県道と川本町 (埼玉県) · 続きを見る »

上吉野町

上吉野町(かみよしのちょう)は、徳島県徳島市の町名。渭北地区に属している。上吉野町一丁目から上吉野町三丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0803。.

新しい!!: 都道府県道と上吉野町 · 続きを見る »

上士幌町

上士幌町(かみしほろ ちょう)は、北海道中部、十勝総合振興局管内の河東郡にある町。北海道遺産に選定された、「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」がある。 町名の由来は、アイヌ語の「シュー・オル・ペツ」(鍋を漬ける川)から。伝説によれば、昔この地に忍び込んだ盗賊が村人に見咎められ、鍋を水に漬けたままで逃げたからという(山田秀三著 『北海道の地名』より)。.

新しい!!: 都道府県道と上士幌町 · 続きを見る »

上富良野町

上富良野町(かみふらのちょう)は、北海道上川総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と上富良野町 · 続きを見る »

上小阿仁村

上小阿仁村(かみこあにむら)は、秋田県の中央部に位置する村である。マタギの里として知名度がある。.

新しい!!: 都道府県道と上小阿仁村 · 続きを見る »

上尾市

上尾市(あげおし)は、埼玉県中東部にある人口約22万人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と上尾市 · 続きを見る »

上山市

葉山 上山市(かみのやまし)は、山形県南東部にある市。江戸時代には上山藩の城下町や羽州街道の宿場町として栄え、現在は上山温泉で知られる。城下町・宿場町・温泉街の3つを兼ね備えた都市は、全国的にも珍しいとされる。.

新しい!!: 都道府県道と上山市 · 続きを見る »

上島町

上島町(かみじまちょう)は、愛媛県北部に位置する町。瀬戸内海の18島で構成され、海上で広島県尾道市に接する。.

新しい!!: 都道府県道と上島町 · 続きを見る »

上川町

上川町(かみかわちょう)は北海道上川地方中部、上川郡にある町。大雪山のうちの一つ黒岳への登山口には、北海道有数の温泉街である層雲峡温泉がある。大雪高原温泉の秋の紅葉は「日本一の紅葉」として知られ、紅葉時期には交通規制がなされるほど混雑する。ラーメン日本一の町として「上川ラーメン」にも力を入れている。 北の森ガーデンには、道内でも数少ない熊牧場がある。.

新しい!!: 都道府県道と上川町 · 続きを見る »

上今井駅

旧駅舎 上今井駅(かみいまいえき)は、長野県中野市大字上今井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の駅である。.

新しい!!: 都道府県道と上今井駅 · 続きを見る »

上分上山村

上分上山村(かみぶんかみやまむら)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、名西郡神山町に編入され消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と上分上山村 · 続きを見る »

上八万町

上八万町(かみはちまんちょう)は、徳島県徳島市の町名であり上八万地区に属している。2009年12月現在の徳島市公式ホームページによる人口は7,099人、世帯数は2,742世帯。.

新しい!!: 都道府県道と上八万町 · 続きを見る »

上八万村

上八万村(かみはちまんそん)は、徳島県名東郡にあった村。1955年に徳島市へ編入した。.

新しい!!: 都道府県道と上八万村 · 続きを見る »

上石津町

上石津町(かみいしづちょう)は、岐阜県養老郡にあった町である。2006年3月27日に安八郡墨俣町とともに大垣市に編入され、廃止された。現在は同市の地域自治区「上石津町地域自治区」となっている。.

新しい!!: 都道府県道と上石津町 · 続きを見る »

上砂川町

上砂川町(かみすながわちょう)は、北海道の空知地方にある町。上砂川炭田があり、かつて産炭地として他の空知炭田群とともに日本の資本主義経済を支えた。道内の自治体としては、椴法華村の函館市編入以降、道内で最小の面積の自治体となっている。.

新しい!!: 都道府県道と上砂川町 · 続きを見る »

上磯町

上磯町(かみいそちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。 町名の由来は函館市の西部(上)の海岸(磯)に位置していた事からとされる。 渡島支庁では函館市に次いで人口の多かった自治体。 上磯町・大野町による協議の結果、合併し市制を施行することに決まった。新市名は「北斗市」。 2005年2月28日に合併調印式を行い2006年2月1日に合併された。なお、上磯町役場は北斗市役所の所在地となっている。.

新しい!!: 都道府県道と上磯町 · 続きを見る »

上福岡市

上福岡市(かみふくおかし)は埼玉県南部に位置していた市。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。川越市等に隣接し、川越市の商圏に属する。市内には二つの団地があり、高度成長期以降人口が激増した。一時期は人口密度が日本一だった。市制施行前の名称は埼玉県入間郡福岡町であり、市名は福岡県福岡市との重複を避けるために上福岡駅の駅名から上福岡市とした。上福岡という名称から、埼玉県ではなく福岡県にあると勘違いされることがある。 市域を流れる新河岸川は荒川の支流であり、江戸時代から昭和初期にかけては川越と江戸(東京)を結ぶ舟運が通っており、物流(貨物)の重要交通路であったが、鉄道の敷設により河川交通は廃れた。.

新しい!!: 都道府県道と上福岡市 · 続きを見る »

上牧町

上牧町(かんまきちょう)は、奈良県の町。奈良県の北西部に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と上牧町 · 続きを見る »

上里町

上里町 (かみさとまち) は、埼玉県の北部にある人口約3万1千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と上里町 · 続きを見る »

上板町

上板町(かみいたちょう)は、徳島県の北東部、吉野川の北岸に位置する町で、板野郡に属する。 堰の改良計画をめぐり世論を二分し住民投票も行われた吉野川の第十堰は、この上板町と対岸の石井町の間にある。産業面では、藍染めの原料となる藍すくもや、高級和菓子などに使われる阿波和三盆糖の産地でもある。.

新しい!!: 都道府県道と上板町 · 続きを見る »

上毛町

上毛町(こうげまち)は、福岡県東部の築上郡に属する町。.

新しい!!: 都道府県道と上毛町 · 続きを見る »

上湧別町

上湧別町(かみゆうべつちょう)は、網走管内中部の紋別郡に存在した町。町名の由来は、旧湧別村分割時に湧別川の上流側の位置にあったことから。 2009年10月5日に湧別町と新設合併し、新たに湧別町として発足した。.

新しい!!: 都道府県道と上湧別町 · 続きを見る »

上溝町

上溝町(かみみぞまち)は、神奈川県北部にあった自治体(町)。高座郡に属していた。1889年(明治22年)に高座郡溝村として発足し、1926年(大正15年)の町制施行の際に上溝町と改称した。1941年(昭和16年)に近隣の1町6村と合併して相模原町となる。現在は相模原市中央区の一部である。 なお、合併以降の相模原町・相模原市の大字および町名の上溝については上溝の項を参照されたい。.

新しい!!: 都道府県道と上溝町 · 続きを見る »

上浦町 (大分県)

上浦町(かみうらまち)は、大分県の南東部にあった町。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と上浦町 (大分県) · 続きを見る »

与謝野町

与謝野町(よさのちょう)は、京都府与謝郡に属する町。京都府北部の丹後半島の付け根にある。.

新しい!!: 都道府県道と与謝野町 · 続きを見る »

不動地区

不動地区(ふどうちく)は、徳島県徳島市の中心部より北西部にある地区のひとつ。徳島市への合併前は名東郡新居町だった地域である。.

新しい!!: 都道府県道と不動地区 · 続きを見る »

不動北町

不動北町(ふどうきたまち)は、徳島県徳島市の町名。不動地区に属している。不動北町一丁目から不動北町二丁目が存在する。郵便番号は〒770-0061。.

新しい!!: 都道府県道と不動北町 · 続きを見る »

不動西町

不動西町(ふどうにしまち)は、徳島県徳島市の町名。不動地区に属している。不動西町一丁目から不動西町四丁目が存在する。郵便番号は〒770-0064。.

新しい!!: 都道府県道と不動西町 · 続きを見る »

不動東町

不動東町(ふどうひがしまち)は、徳島県徳島市の町名。不動地区に属している。不動東町一丁目から不動東町五丁目が存在する。郵便番号は〒770-0062。.

新しい!!: 都道府県道と不動東町 · 続きを見る »

不動本町

不動本町(ふどうほんちょう)は、徳島県徳島市の町名。不動地区に属している。不動本町一丁目から不動本町三丁目が存在する。郵便番号は〒770-0063。.

新しい!!: 都道府県道と不動本町 · 続きを見る »

不法投棄

不法投棄(ふほうとうき)とは、法令や条約に違反した処分方法で廃棄物を投棄すること。.

新しい!!: 都道府県道と不法投棄 · 続きを見る »

両国橋 (徳島市)

両国橋(りょうごくばし).

新しい!!: 都道府県道と両国橋 (徳島市) · 続きを見る »

両神村

両神村(りょうかみむら)は、埼玉県の西部、秩父地方に位置していた秩父郡の村。2005年10月1日に、秩父郡小鹿野町と合併し、新たに小鹿野町となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と両神村 · 続きを見る »

中原区

中原区(なかはらく)は、川崎市を構成する7行政区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と中原区 · 続きを見る »

中吉野町

中吉野町(なかよしのちょう)は、徳島県徳島市の町名。渭北地区に属している。中吉野町一丁目から中吉野町四丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0804。.

新しい!!: 都道府県道と中吉野町 · 続きを見る »

中央市

市内を流れる笛吹川。(写真右上は、シャトレーゼ豊富工場) 中央市(ちゅうおうし)は、山梨県の甲府盆地の南部にある市。中央市の「中央」は甲府盆地の中央、山梨県の中央、日本の中央の意味がある。.

新しい!!: 都道府県道と中央市 · 続きを見る »

中央区 (相模原市)

中央区(ちゅうおうく)は、相模原市を構成する3行政区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と中央区 (相模原市) · 続きを見る »

中央区 (札幌市)

中央区(ちゅうおうく)は、札幌市の行政区。北海道庁、石狩振興局、札幌市役所の所在地であり、国の出先機関や企業の本支店など拠点となる事業所、商業施設が集積しており、札幌の都市機能の中核を形成している。.

新しい!!: 都道府県道と中央区 (札幌市) · 続きを見る »

中富良野町

中富良野町(なかふらのちょう)は、北海道のほぼ中央・富良野地区にある町。「ラベンダーのまち」として有名。.

新しい!!: 都道府県道と中富良野町 · 続きを見る »

中山町

中山町(なかやままち)は、山形県の東部にある人口約1万2千人の町。江戸時代には最上川を利用した北前舟の舟運で栄えた。芋煮会発祥の地の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と中山町 · 続きを見る »

中山町 (愛媛県)

中山町(なかやまちょう)は、愛媛県の中予地方にあった町である。 2005年4月1日に伊豫市,双海町と合併して伊予市の一部となり、地方自治体としては消滅した。ただし、新市になっても、地域名としての『中山町』は残存している。具体的には住所表記において、旧表記:伊予郡中山町大字○△が、新表記では伊予市中山町○△と、「中山町」が地域名に付されることとなった(大字は省くことになった。なお、同時に合併した旧:伊予郡双海町についても同様の住所表記である)。.

新しい!!: 都道府県道と中山町 (愛媛県) · 続きを見る »

中島町 (愛媛県)

中島町(なかじまちょう)は愛媛県の中予地方にあった町である。旧風早郡。トライアスロン中島大会で知られる。キャッチフレーズは「みかんと太陽とトライアスロンの島」。詳細は、忽那諸島とそれぞれの島の記事を参照のこと。.

新しい!!: 都道府県道と中島町 (愛媛県) · 続きを見る »

中島村

中島村(なかじまむら)は、福島県中通りにある村である。.

新しい!!: 都道府県道と中島村 · 続きを見る »

中之島町

中之島町(なかのしままち)は、新潟県の中央部、中越地方に位置していた町である。長岡市への通勤率は29.3%・見附市への通勤率は11.9%(いずれも平成12年国勢調査)。2005年4月1日に周辺の町村とともに長岡市に編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と中之島町 · 続きを見る »

中井町

中井町(なかいまち)は、神奈川県の南西に位置する町である。酪農が盛んであり、町の農業生産の4割以上を占める。その他、露地野菜や温暖な気候を利用したみかんの栽培もある。東名高速道路のインターチェンジ付近には工業団地が造成されている。.

新しい!!: 都道府県道と中井町 · 続きを見る »

中区 (堺市)

中区(なかく)は、堺市を構成する7つの区のうちのひとつ。2006年4月1日に堺市が政令指定都市に移行し、堺市役所・中支所管内の区域を以って中区となった。 政令指定都市の中区としては名古屋市・横浜市・広島市に次いで4番目、全国初の中心市街地が含まれない中区として誕生した。堺市の中心市街地は堺区にあり、東西南北といった方位による支所・区名を堺市が推進したことによるもので、堺市中部であることを示している。同じような事例として岡山市中区があり、中心市街地は岡山市北区にある。.

新しい!!: 都道府県道と中区 (堺市) · 続きを見る »

中和幹線

中和幹線(ちゅうわかんせん)は奈良県桜井市黒崎から奈良県香芝市穴虫に至る奈良県道である。 地域高規格道路である候補路線である中和西幹線と計画路線である中和東幹線道路の総称としても使用され、都市計画道路として中和幹線として指定されている。この場合は国道165号の拡幅事業についても含むため、本稿でも記載する。.

新しい!!: 都道府県道と中和幹線 · 続きを見る »

中田町 (宮城県)

中田町(なかだちょう)は、宮城県北東部、岩手県との県境にあった町である。2005年4月1日に合併により登米市となった。.

新しい!!: 都道府県道と中田町 (宮城県) · 続きを見る »

中道町

中道町(なかみちまち)は、山梨県東八代郡にあった町である。2006年3月1日、上九一色村の一部地域とともに甲府市へ編入され消滅した。町名は、甲州と駿河をむすぶ古代以来の脇往還である中道往還(駿州往還(河内道)と若彦路の中間であることから)に由来する。町章は「中ミチ」の図案化。 平成の大合併以前の山梨県における町の中で白根町、櫛形町、甲西町、敷島町、上野原町、白州町、河口湖町とともに数少ない「まち」と読む自治体であった。(この7町も合併で消滅したが、河口湖町だけは富士河口湖町となり現在も県内で唯一「まち」を名乗っている。).

新しい!!: 都道府県道と中道町 · 続きを見る »

中頓別町

中頓別町(なかとんべつちょう)は、北海道の宗谷地方南部に位置する町である。 町名の由来は、アイヌ語の「トー・ウン・ペッ(湖から出る川)」からであり、頓別川の中流に位置するため「中」が冠してある。.

新しい!!: 都道府県道と中頓別町 · 続きを見る »

中能登町

中能登町(なかのとまち)は、石川県の能登半島中部にある町。.

新しい!!: 都道府県道と中能登町 · 続きを見る »

中間市

中間市(なかまし)は、福岡県の北部にある市。筑豊炭田の一角をなし、エネルギー革命による炭坑の閉山等で一時人口が大きく落ち込んだが、その後北九州都市圏のベッドタウンとして再生した。旧遠賀郡。.

新しい!!: 都道府県道と中間市 · 続きを見る »

中野木

中野木(なかのき、なかのぎ)は千葉県船橋市にある地名である。現行行政地名は中野木一丁目および中野木二丁目。郵便番号は274-0826。.

新しい!!: 都道府県道と中野木 · 続きを見る »

中核市

中核市(ちゅうかくし)とは、日本の地方公共団体のうち、地方自治法第252条の22第1項に定める政令による指定を受けた市。日本の大都市制度の一つである。現在の指定要件は、「法定人口が20万人以上」となっている。 所属する都道府県の議会とその市自身の市議会の議決を経て、総務大臣へ指定を申請する。.

新しい!!: 都道府県道と中核市 · 続きを見る »

中標津町

中標津町(なかしべつちょう)は、北海道標津郡にある町。地名は日本語の「中」とアイヌ語の「シペッ.

新しい!!: 都道府県道と中標津町 · 続きを見る »

中津川市

中津川市 中津川市(なかつがわし)は、岐阜県の南東部に位置する市である。長野県に隣接しており、古くより木曽谷や伊那谷との関係が深いが、近年は中京圏との関係が強くなってきている。市域を断層が縦横に走っているため山地が多く、木曽川に流れ込む河川はどれも小規模だが清流であり、木曽川水系においても水の綺麗さの点では有数の地である。.

新しい!!: 都道府県道と中津川市 · 続きを見る »

中津市

中津市(なかつし)は、大分県の北西端に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と中津市 · 続きを見る »

中札内村

中札内村(なかさつないむら)は、北海道十勝総合振興局にある村。北海道内の村の中で最も人口が多い。.

新しい!!: 都道府県道と中札内村 · 続きを見る »

帯広市

帯広市(おびひろし)は、北海道にある市。十勝総合振興局所在地。計量特定市。.

新しい!!: 都道府県道と帯広市 · 続きを見る »

串原村

串原村(くしはらむら)は、岐阜県の南東部にあった村である。2004年10月25日に周辺自治体との合併で廃止した。 「ヘボ」と呼ばれる蜂の子(クロスズメバチ)をつかった村おこしで知られる。.

新しい!!: 都道府県道と串原村 · 続きを見る »

丸山ダム

| 画像.

新しい!!: 都道府県道と丸山ダム · 続きを見る »

常北町

常北町(じょうほくまち)は、かつて茨城県東茨城郡にあった町である。 2005年(平成17年)2月1日に東茨城郡桂村、西茨城郡七会村と合併し、城里町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と常北町 · 続きを見る »

常呂町

常呂町(ところちょう)は、北海道網走支庁管内の常呂郡に属していた、オホーツク海に面する町。2006年3月5日に周辺3市町との合併により北見市の一部となり、常呂郡から離脱した(住所表記は北見市常呂町)。.

新しい!!: 都道府県道と常呂町 · 続きを見る »

常神半島

常神半島(つねがみはんとう)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に属する、敦賀半島と共に若狭湾に突出することで美浜湾を分ける半島である。.

新しい!!: 都道府県道と常神半島 · 続きを見る »

常総市

常総市(じょうそうし)は、茨城県南西部にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と常総市 · 続きを見る »

常盤村 (青森県)

常盤村(ときわむら)は、青森県南津軽郡に置かれていた村である。2005年に藤崎町と合併して消滅した。常盤村は小規模な自治体であり、村の面積は青森県で柏村に次ぎ2番目に小さかった。 現在の藤崎町北部に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と常盤村 (青森県) · 続きを見る »

丸瀬布町

丸瀬布町(まるせっぷちょう)は、北海道網走支庁管内の中部に位置していた町。 2005年10月1日、生田原町・遠軽町・白滝村と合併した。新設合併で新町名は遠軽町。 町名の由来は、アイヌ語の「マウレセプ」(3つの川の集まる広い所)から。.

新しい!!: 都道府県道と丸瀬布町 · 続きを見る »

常葉町

常葉町(ときわまち)は、福島県田村郡に置かれていた町。現在の田村市常葉町地区。.

新しい!!: 都道府県道と常葉町 · 続きを見る »

常陸大宮市

常陸大宮市(ひたちおおみやし)は茨城県の北西部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と常陸大宮市 · 続きを見る »

常陸太田市

常陸太田市街地 常陸太田市(ひたちおおたし)は、関東地方北部、茨城県東北部にある市。.

新しい!!: 都道府県道と常陸太田市 · 続きを見る »

丸森町

丸森町(まるもりまち)は、宮城県伊具郡にある町。県の最南端に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と丸森町 · 続きを見る »

常澄村

常澄村(つねずみむら)は茨城県の中東部、東茨城郡に属していた村。現在の水戸市東端部にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と常澄村 · 続きを見る »

丹南広域農道

丹南広域農道(たんなんこういきのうどう)は福井県越前市と同県鯖江市を結ぶ農道である。.

新しい!!: 都道府県道と丹南広域農道 · 続きを見る »

主要地方道

主要地方道(しゅようちほうどう)は日本における道路の分類の一つで、道路法第56条の規定により建設大臣(現国土交通大臣)が指定する、その地域で主要な役割を担う都道府県道または市道である。.

新しい!!: 都道府県道と主要地方道 · 続きを見る »

七尾港線

七尾港線(ななおこうせん).

新しい!!: 都道府県道と七尾港線 · 続きを見る »

七会村 (茨城県西茨城郡)

七会村(ななかいむら)は、茨城県西茨城郡にあった村である。 2005年2月1日に東茨城郡常北町・桂村と合併し、東茨城郡城里町となった。これに伴い、県内で村のまま明治の町村制から平成まで続いた村がなくなった。合併するまで、長い間県内で人口最少の村だった。.

新しい!!: 都道府県道と七会村 (茨城県西茨城郡) · 続きを見る »

布引電気鉄道

| 布引電気鉄道(ぬのびきでんきてつどう)は、かつて長野県北佐久郡小諸町(当時)から同県同郡川辺村(当時)を経て同県同郡北御牧村(当時)に至る鉄道路線を運営していた鉄道事業者である。 1920年に信越本線小諸駅から本牧村望月までを結ぶ目的で設立され、1926年に開業したが、経営不振が続き、わずか8年後の1934年には休業し、そのまま廃止となった。昭和初期の不況やバスの台頭によって休廃業した鉄道事業者の中でも「最も極端なケース」として紹介されることもある。 本項では、布引電気鉄道とほぼ同時期に近接地域において建設が計画され、当鉄道との路線共用を条件に免許交付を受けた佐久諏訪電気鉄道についても一部記述する。.

新しい!!: 都道府県道と布引電気鉄道 · 続きを見る »

七ヶ宿町

七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は、宮城県の南西部、刈田郡に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と七ヶ宿町 · 続きを見る »

七飯町

七飯町(ななえちょう)は、北海道渡島総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と七飯町 · 続きを見る »

七里村

七里村(ななさとむら)は埼玉県北足立郡に1913年から1955年の間存在した村。現在はさいたま市見沼区の七里地区と呼ばれる。七里地区の概況についても本項で述べる。.

新しい!!: 都道府県道と七里村 · 続きを見る »

七戸町

七戸庁舎(2008年5月撮影) 七戸町(しちのへまち)は、八甲田山の東側に位置する青森県上北郡の町である。.

新しい!!: 都道府県道と七戸町 · 続きを見る »

市川市

市川市(いちかわし)は、千葉県北西部の葛南地域に位置する市。旧東葛飾郡(葛飾郡)。千葉県では人口第3位。東京都特別区部への通勤率は46.5%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と市川市 · 続きを見る »

市町村道

市町村道(しちょうそんどう)とは、道路法上の道路で、市町村の区域内にあり、その市町村の議会で路線が認定された道路である。管理は、その路線がある市町村で行なわれる。.

新しい!!: 都道府県道と市町村道 · 続きを見る »

市貝町

市貝町(いちかいまち)は、芳賀郡に属し山口恵一郎 『日本地名辞典 市町村編』 東京堂出版、1980年10月。ISBN 978-4490101355、栃木県南東部に位置する町。 1954年(昭和29年)5月3日に市羽村を小貝村が合併して「市貝村」として発足し、1972年(昭和47年)1月1日に町制施行して「市貝町」となった。 通勤率は、宇都宮市へ20.9%、真岡市へ11.4%、芳賀町へ10.8%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と市貝町 · 続きを見る »

三島市

三島市中心部周辺の空中写真。1988年撮影の8枚を合成作成。国土航空写真。 三島市(みしまし)は、静岡県東部の、伊豆半島の中北端に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と三島市 · 続きを見る »

三島町 (新潟県)

三島町(みしままち)は、新潟県の中央部、中越地方に位置していた町である。三島郡(さんとうぐん)に属した。長岡市への通勤率は49.6%(平成12年国勢調査)。2005年4月1日に周辺の町村とともに長岡市に編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と三島町 (新潟県) · 続きを見る »

三崎町 (愛媛県)

三崎町(みさきちょう)は、愛媛県の南予地方、佐田岬の突端にあった町。九州の佐賀関(大分県大分市)まで豊予海峡を挟んで約15kmである。2005年4月1日、西宇和郡伊方町、瀬戸町と合併(新設合併)し、新たに伊方町の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と三崎町 (愛媛県) · 続きを見る »

三川町

三川町(みかわまち)は、山形県の北西部にある人口約8千人の町である。山形県庄内地方のほぼ中心にあり、庄内総合支庁が置かれる。また、山形県の全市町村において、唯一「山が無い」自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と三川町 · 続きを見る »

三和町 (茨城県)

三和町(さんわまち)は、茨城県にあった町である。 2005年9月12日に古河市、総和町とともに合併し、新しい古河市となった。.

新しい!!: 都道府県道と三和町 (茨城県) · 続きを見る »

三石町 (北海道)

三石町(みついしちょう)は、北海道の日高支庁管内に設置されていた町。 町名はアイヌ語のi-ma-nit-us-i「イマニトゥシ」(魚焼き串がある所)という説やnit-us「ニトゥシ」(樺皮の桶)の説、 pit-o-us-i「ピトウシ」(小石の多い土地)が転訛して「みついし(三石)」となったとする説などがある。三石昆布が名産。多くの名馬を輩出していた。.

新しい!!: 都道府県道と三石町 (北海道) · 続きを見る »

三種町

三種町(みたねちょう)は、秋田県北西部に位置し、山本郡に属する町。.

新しい!!: 都道府県道と三種町 · 続きを見る »

三笠市

三笠市(みかさし)は、北海道の空知地方南部にある市。 炭鉱で栄えていたが、相次ぐ閉山で人口が激減。過疎が進む町となり、2012年10月には人口が1万人を割り込んだ。 名産品や名物としては、三笠メロン・三笠スイカ・三笠たまねぎや三笠あすか梅の杜(旧三笠梅林邦梅園)の梅、炭鉱史跡群、アンモナイト化石等がある。 地名の由来は、明治時代に存在した空知集治監の建物の裏山が奈良の三笠山に見えることから。 市全域で三笠ジオパークをなす。.

新しい!!: 都道府県道と三笠市 · 続きを見る »

三芳町

三芳町(みよしまち)は、埼玉県の南部にある人口約3万8千人の町である。入間郡に属するが、近隣基礎自治体の多くが郡に属さない市になっているため、同じ入間郡の毛呂山町と越生町とは東西に遠く離れている。.

新しい!!: 都道府県道と三芳町 · 続きを見る »

三豊市

三豊平野の北部(正面の連なる山々の裏側が中讃地方) 三豊市(みとよし)は、香川県の西部にある市。 北西部沿岸地区では瀬戸内海に突き出たような形の荘内半島を含む風光明媚な地域で、紫雲出山や浦島太郎伝説で知られている。 中部地区では三豊平野が広がる盆地を形成しており、高速道路や国道が走っている。 鉄道も西部沿岸ではなく中部の三豊平野を走る。三豊市で最も人口が多い地区である。 南部地区では徳島県境に面し、讃岐山脈に近く、高知県に連絡する国道や鉄道が走る。 香川県では高松市、丸亀市に次いで、3番目に人口の多い都市である。.

新しい!!: 都道府県道と三豊市 · 続きを見る »

三郷市

ららぽーと新三郷 さつき平団地 三郷市(みさとし)は、埼玉県南東部に位置する人口約14万人の市。人口は戸田市に次ぐ県内16位。.

新しい!!: 都道府県道と三郷市 · 続きを見る »

三間町

三間町(みまちょう)は愛媛県の南予地方にあった町。2005年8月、合併により宇和島市の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と三間町 · 続きを見る »

三野町 (香川県)

#三野町(みのちょう)は、香川県三豊市内の地名。→ 三豊市を参照。.

新しい!!: 都道府県道と三野町 (香川県) · 続きを見る »

三重県の県道一覧

三重県の県道一覧(みえけんのけんどういちらん)は、三重県を通る県道の一覧である。 現行の三重県道番号は1972年(昭和47年)3月に導入され、県道番号標識が設置されるようになった。.

新しい!!: 都道府県道と三重県の県道一覧 · 続きを見る »

三重県道102号伊勢二見線

三重県道102号伊勢二見線(みえけんどう102ごう いせふたみせん)は三重県伊勢市内を通る一般県道。道路の通称は二見街道(ふたみかいどう)。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道102号伊勢二見線 · 続きを見る »

三重県道103号四日市鈴鹿線

三重県道103号四日市鈴鹿線(みえけんどう103ごう よっかいちすずかせん)は、三重県四日市市と鈴鹿市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道103号四日市鈴鹿線 · 続きを見る »

三重県道105号福島深谷線

三重県道105号福島深谷線(みえけんどう105ごう ふくじまふかやせん)は三重県桑名市内を通る一般県道である。かつては国道258号の一部であった。2004年(平成16年)3月30日をもって廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道105号福島深谷線 · 続きを見る »

三重県道109号津停車場西線

三重県道109号津停車場西線(みえけんどう109ごう つていしゃじょうにしせん)は、三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道109号津停車場西線 · 続きを見る »

三重県道112号磯部浜島線

三重県道112号磯部浜島線(みえけんどう112ごう いそべはまじません)は、三重県志摩市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道112号磯部浜島線 · 続きを見る »

三重県道114号上浜高茶屋久居線

三重県道114号上浜高茶屋久居線(みえけんどう114ごう かみはまたかちゃやひさいせん)は、三重県津市を通る県道。一部区間(上浜町二交差点-垂水交差点)は国道23号のバイパスとなっている。通称「なぎさバイパス」。古くからの津市民の間では、単に「バイパス」といった場合、当道を指す。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道114号上浜高茶屋久居線 · 続きを見る »

三重県道115号鈴鹿宮妻峡線

三重県道115号鈴鹿宮妻峡線(みえけんどう115ごう すずかみやづまきょうせん)は、三重県鈴鹿市木田町から四日市市水沢町(すいざわちょう)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道115号鈴鹿宮妻峡線 · 続きを見る »

三重県道119号松阪度会線

三重県道119号松阪度会線(みえけんどう119ごう まつさか わたらいせん)は、三重県松阪市から同県度会郡度会町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道119号松阪度会線 · 続きを見る »

三重県道129号磯部大王自転車道線

三重県道129号磯部大王自転車道線(みえけんどう129ごう いそべだいおうじてんしゃどうせん)は、三重県志摩市を通る自転車道である。太平洋岸自転車道の1路線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道129号磯部大王自転車道線 · 続きを見る »

三重県道140号四日市菰野大安線

三重県道140号四日市菰野大安線(みえけんどう140ごう よっかいちこものだいあんせん)とは、三重県四日市市といなべ市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道140号四日市菰野大安線 · 続きを見る »

三重県道141号鵜殿熊野線

三重県道141号鵜殿熊野線(みえけんどう141ごう うどのくまのせん)は、三重県南牟婁郡紀宝町から同県熊野市に至る一般県道である。通称はオレンジロード。紀宝町鵜殿の海沿いから山間部に入り、熊野市街地に至る道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道141号鵜殿熊野線 · 続きを見る »

三重県道142号桑名東員線

三重県道142号桑名東員線(みえけんどう142ごう くわなとういんせん)は、三重県の国道1号と国道365号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道142号桑名東員線 · 続きを見る »

三重県道144号鈴鹿関線

三重県道144号鈴鹿関線(みえけんどう144ごう すずかせきせん)は三重県鈴鹿市から亀山市に至る一般県道である。 路線名の「鈴鹿関線」とは東海道の関所であった鈴鹿関ではなく、鈴鹿市と亀山市関町(旧:鈴鹿郡関町)を結ぶ路線であることを示す。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道144号鈴鹿関線 · 続きを見る »

三重県道145号天花寺一志嬉野インター線

三重県道145号天花寺一志嬉野インター線(みえけんどう145ごう てんげいじいちしうれしのインターせん)は、三重県津市と松阪市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道145号天花寺一志嬉野インター線 · 続きを見る »

三重県道14号菰野東員線

三重県道14号菰野東員線(みえけんどう14ごう こものとういんせん)は、三重県菰野町から東員町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道14号菰野東員線 · 続きを見る »

三重県道150号前村野中線

三重県道150号前村野中線(みえけんどう150ごう まえむらのなかせん)は、三重県多気郡多気町前村から同町野中に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道150号前村野中線 · 続きを見る »

三重県道151号度会大宮線

三重県道151号度会大宮線(みえけんどう151ごう わたらいおおみやせん)は三重県度会郡度会町から同郡大紀町に至る一般県道である。両町の境に藤越という峠がある。元は林道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道151号度会大宮線 · 続きを見る »

三重県道152号南勢浜島線

三重県道152号南勢浜島線(みえけんどう152ごう なんせいはまじません)は、三重県度会郡南伊勢町から同県志摩市に至る一般県道である。全線2車線である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道152号南勢浜島線 · 続きを見る »

三重県道159号三木里インター線

三重県道159号三木里インター線(みえけんどう159ごう みきさとインターせん)は三重県尾鷲市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道159号三木里インター線 · 続きを見る »

三重県道160号多気八太線

三重県道160号多気八太線(みえけんどう160ごうたきはったせん)は、三重県多気町と松阪市を結ぶ一般県道の一路線。 旧国道42号であり、沿道は一部で商工業地として利用されていることから、多気町では沿道複合地として、複合的な土地利用を許可する方針である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道160号多気八太線 · 続きを見る »

三重県道169号玉城南勢線

三重県道169号玉城南勢線(みえけんどう169ごう たまきなんせいせん)は三重県度会郡玉城町から同郡南伊勢町に至る一般県道である。通称はサニーロード。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道169号玉城南勢線 · 続きを見る »

三重県道18号桑名停車場線

三重県道18号桑名停車場線(みえけんどう18ごう くわなていしゃじょうせん)は、三重県桑名市内を走る主要地方道。道路法第17条第2項の規定により、県道ではあるが桑名市が管理する。 八間通交差点。国道1号との交点であり、県道18号の終点である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道18号桑名停車場線 · 続きを見る »

三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線

河崎町付近、終点側より見る) 三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線(みえけんどう201ごう うじやまだこういせしていしゃじょうせん)は、三重県伊勢市にある一般県道。通称は八間道路(はちけんどうろ)。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道201号宇治山田港伊勢市停車場線 · 続きを見る »

三重県道202号須賀利港相賀停車場線

船津川の下流部に架かる三重県道202号須賀利港相賀停車場線の相賀橋 三重県道202号須賀利港相賀停車場線(みえけんどう202ごう すがりこうあいがていしゃじょうせん)は三重県尾鷲市から北牟婁郡紀北町に至る一般県道である。 陸路で尾鷲市須賀利町へ到達するほぼ唯一の道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道202号須賀利港相賀停車場線 · 続きを見る »

三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線

三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線(みえけんどう203ごう おわせこうおわせていしゃじょうせん)は三重県尾鷲市内を通る一般県道である。その名の通り、尾鷲港と尾鷲駅を結ぶ路線である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道203号尾鷲港尾鷲停車場線 · 続きを見る »

三重県道204号木本港熊野市停車場線

三重県道204号木本港熊野市停車場線(みえけんどう204ごう きのもとこうくまのしていしゃばせん)は、三重県熊野市内を通る一般県道である。通称、本町通り。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道204号木本港熊野市停車場線 · 続きを見る »

三重県道24号松阪久居線

三重県道24号松阪久居線(みえけんどう24ごう まつさかひさいせん)は、三重県松阪市から同県津市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道24号松阪久居線 · 続きを見る »

三重県道302号亀山停車場石水渓線

三重県道302号亀山停車場石水渓線(みえけんどう302ごう かめやまていしゃじょうせきすいけいせん)は三重県亀山市内を通る一般県道である。当線の終点以北の道路は東海自然歩道に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道302号亀山停車場石水渓線 · 続きを見る »

三重県道305号観菩提寺線

三重県道305号観菩提寺線(みえけんどう305ごう かんぼだいじせん)は三重県伊賀市内を通る一般県道である。 三重県道で300番台の路線は2012年(平成24年)現在、この三重県道305号観菩提寺線と三重県道302号亀山停車場石水渓線の2本のみである。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道305号観菩提寺線 · 続きを見る »

三重県道30号嬉野美杉線

三重県道30号嬉野美杉線(みえけんどう30ごう うれしのみすぎせん)は三重県松阪市から津市に至る主要地方道である。山間部を通る。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道30号嬉野美杉線 · 続きを見る »

三重県道31号大台宮川線

三重県道31号大台宮川線(みえけんどう31ごう おおだいみやがわせん)は三重県多気郡大台町を通る主要地方道である。起点から終点まで宮川北岸に沿って走る2車線道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道31号大台宮川線 · 続きを見る »

三重県道32号伊勢磯部線

三重県道32号伊勢磯部線(みえけんどう32ごう いせいそべせん)は三重県伊勢市と志摩市を結ぶ主要地方道である。伊勢市本町の 伊勢神宮(外宮)前から伊勢市宇治浦田町の猿田彦神社前までを御木本道路(みきもとどうろ)と呼び、伊勢市宇治館町から志摩市磯部町恵利原〔川辺(かわなべ)〕までを伊勢道路(いせどうろ)と呼ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道32号伊勢磯部線 · 続きを見る »

三重県道401号桑名四日市線

三重県道401号桑名四日市線(みえけんどう401ごう くわなよっかいちせん)は三重県桑名市から四日市市に至る一般県道である。 三重県北勢地方の主要都市間を結び、交通量も多いが、1車線区間が多く残されている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道401号桑名四日市線 · 続きを見る »

三重県道407号三畑四日市線

三重県道407号三畑四日市線(みえけんどう407ごう みはたよっかいちせん)は、三重県鈴鹿市鈴峰三畑の三重県道11号四日市関線交点から三重県四日市市追分の国道1号交点に至る一般県道である。 鈴鹿山脈の山麓丘陵を走る路地裏県道。特に三重県鈴鹿市深伊沢地区市民センター付近から東名阪自動車道を抜け三重県道27号神戸長沢線に合流する地点までの区間は道幅が大変狭く、県道標識もない未改良区間である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道407号三畑四日市線 · 続きを見る »

三重県道411号穴倉南神山津線

三重県道411号穴倉南神山津線(みえけんどう411ごう あなくらみなみこやまつせん)は三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道411号穴倉南神山津線 · 続きを見る »

三重県道428号伊勢小俣松阪線

度会橋西詰交差点(起点側から見る)、県道428号の始点 JR参宮線・宮川橋梁(起点側から見る)、県道428号で唯一鉄道と交差する点 宮川の支流:一級河川・汁谷川(しるたにがわ)に架かる宮古橋(起点側から見る) 二級河川・外城田川(ときだがわ)に架かる若山橋(起点側から見る) 二級河川・相合川(そうごがわ)に架かる相合橋(そうごうはし)(起点側から見る) へんばや商店本店(伊勢市小俣町明野) 伊勢市と明和町の境界点(起点側(伊勢市)から見る) 明和町新茶屋にある道標、「これより外宮まで二里」と記されている。嘉永6年(1853年)建立 三重県道428号伊勢小俣松阪線(みえけんどう428ごう いせおばたまつさかせん)は、三重県伊勢市から松阪市に至る一般県道である。旧伊勢街道の一部区間を含む。かつての国道1号および国道23号である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道428号伊勢小俣松阪線 · 続きを見る »

三重県道502号楠河原田線

三重県道502号楠河原田線(みえけんどう502ごう くすかわらだせん)は、三重県四日市市楠町から河原田町までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道502号楠河原田線 · 続きを見る »

三重県道504号桑名港線

三重県道504号桑名港線(みえけんどう504ごう くわなこうせん)は、桑名市地蔵と桑名市中央町4丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道504号桑名港線 · 続きを見る »

三重県道505号四日市港松原線

三重県道505号四日市港松原線(みえけんどう505ごう よっかいちこうまつばらせん)は、三重県四日市市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道505号四日市港松原線 · 続きを見る »

三重県道506号鈴鹿港線

三重県道506号鈴鹿港線(みえけんどう506ごう すずかこうせん)は、三重県鈴鹿市高岡町から長太町(なごちょう)までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道506号鈴鹿港線 · 続きを見る »

三重県道507号千代崎港線

三重県道507号千代崎港線(みえけんどう507ごう ちよざきこうせん)は、三重県鈴鹿市南若松町の千代崎漁港から南玉垣町までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道507号千代崎港線 · 続きを見る »

三重県道508号津港線

三重県道508号津港線(みえけんどう508ごう つこうせん)は三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道508号津港線 · 続きを見る »

三重県道509号松阪港線

三重県道509号松阪港線(みえけんどう509ごう まつさかこうせん)は三重県松阪市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道509号松阪港線 · 続きを見る »

三重県道510号大淀港斎明線

三重県道510号大淀港斎明線(みえけんどう510ごう おおよどこうさいめいせん)は三重県多気郡明和町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道510号大淀港斎明線 · 続きを見る »

三重県道511号豊北港小俣線

三重県道511号豊北港小俣線(みえけんどう511ごう とよきたこうおばたせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道511号豊北港小俣線 · 続きを見る »

三重県道514号安乗港線

三重県道514号安乗港線(みえけんどう514ごう あのりこうせん)は、三重県志摩市にある一般県道である。志摩市街地と安乗崎を結ぶ幹線道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道514号安乗港線 · 続きを見る »

三重県道515号波切港線

三重県道515号波切港線(みえけんどう515ごう なきりこうせん)は三重県志摩市内を通る一般県道である。終点付近には「歓迎 絵かきの町大王」という道路をまたぐ大きな看板が掲げられている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道515号波切港線 · 続きを見る »

三重県道516号長島港線

三重県道516号長島港線(みえけんどう516ごう ながしまこうせん)は三重県紀北町内を通る一般県道である。 港町の街中を通る1車線と2車線の混在する路線である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道516号長島港線 · 続きを見る »

三重県道518号長島停車場線

三重県道518号長島停車場線(みえけんどう518ごうながしまていしゃじょうせん)は、三重県桑名市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道518号長島停車場線 · 続きを見る »

三重県道520号富田停車場線

三重県道520号富田停車場線(みえけんどう520ごう とみだていしゃじょうせん)は、三重県四日市市内の富田地区を走る一般県道.

新しい!!: 都道府県道と三重県道520号富田停車場線 · 続きを見る »

三重県道521号四日市停車場線

三重県道521号四日市停車場線(みえけんどう521ごう よっかいちていしゃじょうせん)は、三重県四日市市内を走っていた一般県道。2012年(平成24年)4月2日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道521号四日市停車場線 · 続きを見る »

三重県道522号河原田停車場線

三重県道522号河原田停車場線(みえけんどう522ごう かわらだていしゃじょうせん)は、三重県四日市市河原田町を走る一般県道。2011年(平成23年)4月1日をもって廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道522号河原田停車場線 · 続きを見る »

三重県道523号加佐登停車場線

三重県道523号加佐登停車場線(みえけんどう523ごう かさどていしゃじょうせん)は、三重県鈴鹿市内を通っていた一般県道である。2002年(平成14年)3月29日をもって廃止された。加佐登駅と国道1号とを結んでいた。以下は廃止直前のデータである。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道523号加佐登停車場線 · 続きを見る »

三重県道525号阿漕停車場線

三重県道525号阿漕停車場線(みえけんどう525ごう あこぎていしゃじょうせん)は三重県津市を通る一般県道である。阿漕駅と三重県の大動脈国道23号(路線認定上は国道165号)を結ぶ。 起点である阿漕駅の名は阿漕浦に由来する。これは「アコギ」(飽くことなく欲張る様)という言葉の語源となった地名である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道525号阿漕停車場線 · 続きを見る »

三重県道529号多気停車場斎明線

三重県道529号多気停車場斎明線(みえけんどう529ごう たきていしゃじょうさいめいせん)は、三重県多気郡多気町から同郡明和町に至る一般県道である。 路線名の「斎明」は1955年(昭和30年)から1958年(昭和33年)まで存在した「斎明村」(斎宮村と明星村の合併で誕生、現明和町)に由来する。また斎明は「斉」明と記載されることもある。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道529号多気停車場斎明線 · 続きを見る »

三重県道530号田丸停車場斎明線

三重県道530号田丸停車場斎明線(みえけんどう530ごう たまるていしゃじょうさいめいせん)は三重県度会郡玉城町から同県多気郡明和町に至る一般県道である。三重県道65号度会玉城線との交点以北は「サニーロード」と呼ばれる。 路線名の「斎明」は1955年(昭和30年)から1958年(昭和33年)まで存在した「斎明村」(斎宮村と明星村の合併で誕生、現明和町)に由来する。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道530号田丸停車場斎明線 · 続きを見る »

三重県道531号宮川停車場線

宮川駅前(南側)から見る(2008年10月8日撮影) 終点にある県道番号標識(2008年10月4日撮影) 三重県道531号宮川停車場線(みえけんどう531ごう みやがわていしゃじょうせん)は、三重県伊勢市内にかつて存在した一般県道である。2013年6月28日三重県告示第428号に基づき同年7月1日をもって廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道531号宮川停車場線 · 続きを見る »

三重県道535号栃原停車場線

三重県道535号栃原停車場線(みえけんどう535ごう とちはらていしゃじょうせん)は三重県多気郡大台町内を通る一般県道である。栃原駅と三重県の大動脈国道42号を結ぶ。全区間で三重交通の路線バスが運行されており、起点に栃原駅前バス停、終点付近(国道42号上)に栃原駅口バス停が設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道535号栃原停車場線 · 続きを見る »

三重県道536号滝原停車場滝原線

三重県道536号滝原停車場滝原線(みえけんどう536ごう たきはらていしゃじょう たきはらせん)は三重県多気郡大台町から同県度会郡大紀町に至る一般県道である。滝原駅と国道42号を結ぶ。町境である大内山川(宮川支流)をまたいでいるため、橋が架けられている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道536号滝原停車場滝原線 · 続きを見る »

三重県道537号阿曽停車場線

三重県道537号阿曽停車場線(みえけんどう537ごう あそていしゃじょうせん)は三重県度会郡大紀町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道537号阿曽停車場線 · 続きを見る »

三重県道538号伊勢柏崎停車場線

三重県道538号伊勢柏崎停車場線(みえけんどう538ごう いせかしわざきていしゃじょうせん)は三重県度会郡大紀町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道538号伊勢柏崎停車場線 · 続きを見る »

三重県道540号相賀停車場線

三重県道540号相賀停車場線(みえけんどう540ごう あいがていしゃじょうせん)は三重県北牟婁郡紀北町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道540号相賀停車場線 · 続きを見る »

三重県道542号市木停車場線

三重県道542号市木停車場線(みえけんどう542ごう いちぎていしゃじょうせん)は三重県南牟婁郡御浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道542号市木停車場線 · 続きを見る »

三重県道543号赤目口停車場線

三重県道543号赤目口停車場線(みえけんどう543ごう あかめぐちていしゃじょうせん)は三重県名張市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道543号赤目口停車場線 · 続きを見る »

三重県道544号新堂停車場線

三重県道544号新堂停車場線(みえけんどう544ごう しんどうていしゃじょうせん)は三重県伊賀市内を通る一般県道である。2011年(平成23年)4月1日をもって廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道544号新堂停車場線 · 続きを見る »

三重県道546号青山町停車場線

三重県道546号青山町停車場線(みえけんどう546ごう あおやまちょうていしゃじょうせん)は三重県伊賀市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道546号青山町停車場線 · 続きを見る »

三重県道549号石橋停車場線

三重県道549号石橋停車場線(みえけんどう549ごう いしばしていしゃじょうせん)は三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道549号石橋停車場線 · 続きを見る »

三重県道550号豊津上野停車場線

三重県道550号豊津上野停車場線(みえけんどう550ごう とよつうえのていしゃじょうせん)は、三重県津市河芸町中別保地区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道550号豊津上野停車場線 · 続きを見る »

三重県道551号白子停車場線

三重県道551号白子停車場線(みえけんどう551ごう しろこていしゃじょうせん)は、三重県鈴鹿市の市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道551号白子停車場線 · 続きを見る »

三重県道552号伊勢若松停車場線

三重県道552号伊勢若松停車場線(みえけんどう552ごう いせわかまつていしゃじょうせん)は、三重県鈴鹿市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道552号伊勢若松停車場線 · 続きを見る »

三重県道553号伊勢若松停車場神戸地子線

三重県道553号伊勢若松停車場神戸地子線(みえけんどう553ごう いせわかまつていしゃじょうかんべじしせん)は、三重県鈴鹿市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道553号伊勢若松停車場神戸地子線 · 続きを見る »

三重県道555号大泉東停車場線

三重県道555号大泉東停車場線(みえけんどう555ごう おおいずみひがしていしゃじょうせん)は、三重県いなべ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道555号大泉東停車場線 · 続きを見る »

三重県道557号楚原停車場線

三重県道557号楚原停車場線(みえけんどう557ごう そはらていしゃじょうせん)は、三重県いなべ市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道557号楚原停車場線 · 続きを見る »

三重県道559号菰野停車場線

起点の菰野駅 三重県道559号菰野停車場線(みえけんどう559ごう こものていしゃじょうせん)は、三重県三重郡菰野町菰野にある一般県道である。菰野駅と国道477号を結ぶ「駅前通り」の道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道559号菰野停車場線 · 続きを見る »

三重県道560号鈴鹿公園長沢線

三重県道560号鈴鹿公園長沢線(みえけんどう560ごう すずかこうえんながさわせん)は、三重県鈴鹿市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道560号鈴鹿公園長沢線 · 続きを見る »

三重県道561号津海岸線

三重県道561号津海岸線(みえけんどう561ごう つかいがんせん)は三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道561号津海岸線 · 続きを見る »

三重県道563号稲生山線

三重県道563号稲生山線(みえけんどう563ごう いのうやません)は、三重県鈴鹿市白子3丁目から稲生2丁目までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道563号稲生山線 · 続きを見る »

三重県道564号鼓ヶ浦線

三重県道564号鼓ヶ浦線(みえけんどう564ごう つづみがうらせん)は、三重県鈴鹿市寺家6丁目から鼓ヶ浦海水浴場までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道564号鼓ヶ浦線 · 続きを見る »

三重県道568号瑞巌寺庭園線

三重県道568号瑞巌寺庭園線(みえけんどう568ごう ずいがんじていえんせん)は三重県松阪市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道568号瑞巌寺庭園線 · 続きを見る »

三重県道573号阿曽浦港線

三重県道573号阿曽浦港線(みえけんどう573ごう あそうらこうせん)は三重県度会郡南伊勢町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道573号阿曽浦港線 · 続きを見る »

三重県道575号香良洲公園島貫線

三重県道575号香良洲公園島貫線(みえけんどう575ごう からすこうえんしまぬきせん)は三重県津市内を通る一般県道である。別名は、香良洲神社への参詣道である香良洲道(「からす道」とも表記)。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道575号香良洲公園島貫線 · 続きを見る »

三重県道576号宇治山田港線

起点(2008年10月28日撮影)手前が県道201号、奥に走るのが県道576号、上に見えているのは一色大橋 一色渡船場跡碑(2008年10月28日撮影)起点のすぐ北側にある石碑 終点(2008年10月28日撮影)手前が県道576号、奥を左右に走るのが国道42号 三重県道576号宇治山田港線(みえけんどう576ごう うじやまだこうせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道576号宇治山田港線 · 続きを見る »

三重県道577号湯の山温泉線

三重県道577号湯の山温泉線(みえけんどう577ごう ゆのやまおんせんせん)は、三重県菰野町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道577号湯の山温泉線 · 続きを見る »

三重県道602号登茂山公園線

三重県道602号登茂山公園線(みえけんどう602ごう ともやまこうえんせん)は三重県志摩市内を通る一般県道である。別名は登茂山本線大王町史編さん委員会 編(1994):515ページ。 道路整備が遅れたため沿線開発は遅れたが、1977年(昭和52年)7月26日から7月27日にかけて第19回国立公園大会が開催されるのを前に、1974年(昭和49年)に道路の改良工事に着手した。これを契機として、多くの人が登茂山(ともやま)を訪れるようになり、旧志摩郡大王町では、1980年(昭和55年)以降本格的な登茂山の環境整備を始めた。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道602号登茂山公園線 · 続きを見る »

三重県道609号東貝野南中津原丹生川停車場線

三重県道609号東貝野南中津原丹生川停車場線(みえけんどう609ごう ひがしかいのみなみなかつはらにゅうがわていしゃじょうせん)は、三重県いなべ市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道609号東貝野南中津原丹生川停車場線 · 続きを見る »

三重県道60号伊勢松阪線

終点・本町交差点(県道24号松阪久居線との交点) 三重県道60号伊勢松阪線(みえけんどう60ごう いせまつさかせん)は、三重県伊勢市から松阪市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道60号伊勢松阪線 · 続きを見る »

三重県道612号多度東員線

三重県道612号多度東員線(みえけんどう612ごう たどとういんせん)は、三重県桑名市から同県員弁郡東員町に至る一般県道である。以前は三重県道612号沢鳥取線(みえけんどう612ごう さわとっとりせん)と称していたが、2001年(平成13年)4月1日に起点側が延長され、路線名が変更された。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道612号多度東員線 · 続きを見る »

三重県道624号千草赤水線

三重県道624号千草赤水線(みえけんどう624ごう ちくさあこずせん)は、三重県三重郡菰野町から同県四日市市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道624号千草赤水線 · 続きを見る »

三重県道629号宮東日永線

三重県道629号宮東日永線(みえけんどう629ごう みやひがしひながせん)は、三重県四日市市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道629号宮東日永線 · 続きを見る »

三重県道630号川島貝家線

三重県道630号川島貝家線(みえけんどう630ごう かわしまかいげせん)は、三重県四日市市の市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道630号川島貝家線 · 続きを見る »

三重県道631号采女大治田線

三重県道631号釆女大治田線(みえけんどう631ごう うねめおばたせん)は、三重県四日市市市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道631号采女大治田線 · 続きを見る »

三重県道635号南堀江須賀線

三重県道635号南堀江須賀線(みえけんどう635ごう みなみほりえすかせん)は、三重県鈴鹿市下箕田から須賀を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道635号南堀江須賀線 · 続きを見る »

三重県道642号国府白子停車場線

三重県道642号国府白子停車場線(みえけんどう642ごう こうしろこていしゃじょうせん)は、三重県鈴鹿市の市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道642号国府白子停車場線 · 続きを見る »

三重県道643号三行庄野線

三重県道643号三行庄野線(みえけんどう643ごう みゆきしょうのせん)は、三重県津市河芸町三行(みゆき)から、鈴鹿市庄野町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道643号三行庄野線 · 続きを見る »

三重県道645号上野鈴鹿線

三重県道645号上野鈴鹿線(みえけんどう645ごう うえのすずかせん)は、三重県津市河芸町上野から鈴鹿市飯野寺家町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道645号上野鈴鹿線 · 続きを見る »

三重県道657号家所阿漕停車場線

三重県道657号家所阿漕停車場線(みえけんどう657ごう いえどころあこぎていしゃじょうせん)は、三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道657号家所阿漕停車場線 · 続きを見る »

三重県道669号大山田芸濃線

三重県道669号大山田芸濃線(みえけんどう669ごう おおやまだげいのうせん)は三重県伊賀市から同県津市に至る一般県道である。名称は「大山田芸濃線」であるが、三重県道42号津芸濃大山田線との重複区間が多く、単独区間は津市芸濃町区間にのみ存在する。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道669号大山田芸濃線 · 続きを見る »

三重県道677号加太柘植線

三重県道677号加太柘植線(みえけんどう677ごう かぶとつげせん)は、三重県亀山市加太中在家から三重県伊賀市柘植町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道677号加太柘植線 · 続きを見る »

三重県道700号小片野駅部田線

三重県道700号小片野駅部田線(みえけんどう700ごう おかたのまえのへたせん)は三重県松阪市内を通る一般県道である。起点から御麻生薗町(みおぞのちょう、みょうぞのちょう)までの区間は1964年(昭和39年)12月14日まで存在した三重電気鉄道松阪線(松阪電気鉄道)と並走していた。当時の運行経路を三重交通の路線バスが継承する形で現在も運行されている。 2017年10月24日より三重県松阪市山室町地内で路肩崩落による通行止め(1.5km)が続いている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道700号小片野駅部田線 · 続きを見る »

三重県道701号御麻生薗豊原線

三重県道701号御麻生薗豊原線(みえけんどう701ごう みおぞのとよはらせん)は、三重県松阪市内を通る一般県道である。「御麻生薗」は頻繁に「御麻生園」と誤記される。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道701号御麻生薗豊原線 · 続きを見る »

三重県道704号朝柄小片野線

三重県道704号朝柄小片野線(みえけんどう704ごう あさがらおかたのせん)は三重県多気郡多気町から松阪市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道704号朝柄小片野線 · 続きを見る »

三重県道707号南藤原竹川線

三重県道707号南藤原竹川線(みえけんどう707ごう みなみふじわらたけがわせん)は三重県多気郡明和町内を通る一般県道である。 沿線には水田が広がり、農道のような景観を呈する。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道707号南藤原竹川線 · 続きを見る »

三重県道708号仁田多気停車場線

三重県道708号仁田多気停車場線(みえけんどう708ごう にた たきていしゃじょうせん)は、三重県多気郡多気町内を通る一般県道である。佐奈地区(旧佐奈村)と多気駅を短絡する路線で、佐奈川の対岸にシャープの工場群が見える。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道708号仁田多気停車場線 · 続きを見る »

三重県道709号相鹿瀬大台線

三重県道709号相鹿瀬大台線(みえけんどう709ごう おうかせおおだいせん)は三重県多気郡多気町から同郡大台町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道709号相鹿瀬大台線 · 続きを見る »

三重県道713号東大淀小俣線

起点(2008年10月19日撮影)起点にある交差点、奥に伸びるのが県道713号、手前を左右に走るのが県道60号 東大淀町交差点(2008年10月19日撮影)国道23号との交差点、東大淀町側から見る 明野駅西側の踏切(2008年10月19日撮影)近鉄山田線との踏切、東大淀町側から見る 終点(2008年10月19日撮影)手前は県道713号、右から奥へ伸びるのが県道428号 三重県道713号東大淀小俣線(みえけんどう713ごう ひがしおいずおばたせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道713号東大淀小俣線 · 続きを見る »

三重県道714号村松明野停車場線

起点(2008年10月19日撮影)起点にある交差点、奥に伸びるのが県道714号、手前を左右に走るのが県道60号 村松町4交差点(2008年10月19日撮影)国道23号との交差点、村松町側から見る 終点(2008年10月19日撮影)近鉄山田線 明野駅前 三重県道714号村松明野停車場線(みえけんどう714ごう むらまつあけのていしゃじょうせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道714号村松明野停車場線 · 続きを見る »

三重県道715号館町通線

三重県道715号館町通線(みえけんどう715ごう たちちょうとおりせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道715号館町通線 · 続きを見る »

三重県道716号玉川小俣線

玉川交差点(2008年10月15日撮影)起点にある交差点、奥に伸びるのが県道716号、手前を左右に走るのが県道530号 長更橋(2008年10月15日撮影)度会郡玉城町と伊勢市の境界点、玉城町側から見る 六軒屋横断歩道(2008年10月15日撮影)伊勢市小俣町相合にある歩道橋、玉城町側から見る 終点(2008年10月15日撮影)手前から奥に伸びるのが県道716号、奥を左右に走るのが県道428号 三重県道716号玉川小俣線(みえけんどう716ごう たまがわおばたせん)は、三重県度会郡玉城町と伊勢市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道716号玉川小俣線 · 続きを見る »

三重県道717号岩出田丸線

三重県道717号岩出田丸線(みえけんどう717ごう いわでたまるせん)は三重県度会郡玉城町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道717号岩出田丸線 · 続きを見る »

三重県道719号伊勢路伊勢線

三重県道719号伊勢路伊勢線(みえけんどう719ごう いせじいせせん)は、三重県南伊勢町から伊勢市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道719号伊勢路伊勢線 · 続きを見る »

三重県道720号横輪南勢線

三重県道720号横輪南勢線(みえけんどう720ごう よこわなんせいせん)は、三重県伊勢市から南伊勢町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道720号横輪南勢線 · 続きを見る »

三重県道721号度会南勢線

三重県道721号度会南勢線(みえけんどう721ごう わたらいなんせいせん)は、三重県度会郡度会町から同郡南伊勢町に至る一般県道である。度会町と南伊勢町の境に「鴻坂峠」がある。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道721号度会南勢線 · 続きを見る »

三重県道722号礫浦押淵線

三重県道722号礫浦押淵線(みえけんどう722ごう さざらうらおしぶちせん)は三重県度会郡南伊勢町を通る一般県道である。国道260号との重複区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道722号礫浦押淵線 · 続きを見る »

三重県道728号里鹿谷線

三重県道728号里鹿谷線(みえけんどう728ごう さとしかだにせん)は三重県志摩市にかつて存在した一般県道である。阿児町甲賀の集落と国道260号を結ぶ役割を果たしていたが2013年3月1日三重県告示第130号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道728号里鹿谷線 · 続きを見る »

三重県道729号東浦田線

三重県道729号東浦田線(みえけんどう729ごう ひがしうらたせん)は三重県志摩市内を通る、かつて存在した一般県道である。志摩市志摩町内唯一の三重県道だったが、2013年(平成25年)11月1日三重県告示第747号により廃止され、志摩市に移管された()。 別称は「みたま通り」「角川日本地名大辞典」編纂委員会(1983):1423ページ 。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道729号東浦田線 · 続きを見る »

三重県道730号檜山路南張線

三重県道730号檜山路南張線(みえけんどう730ごう ひやまじなんばりせん)は、三重県志摩市にある一般県道である。全線両側1車線で、道幅は狭く、県道ではなく「険道」だと揶揄される。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道730号檜山路南張線 · 続きを見る »

三重県道748号大湊宮町停車場線

起点(2008年11月9日撮影)大湊町デルタ地帯の東端、起点側(東側)から見る 湊橋(2008年11月9日撮影)大湊川に架かる橋、起点側(北側、大湊町側)から見る 高向交差点(2008年11月9日撮影)国道23号との交差点、起点側(北側)から見る 終点(2008年11月9日撮影)中央が終点、右手から中央までが県道748号(県道60号の重複区間)、中央から左手が県道60号、奥に見えるのが宮町駅 三重県道748号大湊宮町停車場線(みえけんどう748ごう おおみなとみやまちていしゃじょうせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道である。地図などで大湊道と称される場合がある。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道748号大湊宮町停車場線 · 続きを見る »

三重県道750号阿児磯部鳥羽線

三重県道750号阿児磯部鳥羽線(みえけんどう750ごう あごいそべとばせん)は、三重県志摩市を起点に三重県鳥羽市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道750号阿児磯部鳥羽線 · 続きを見る »

三重県道751号三戸紀伊長島停車場線

三重県道751号三戸紀伊長島停車場線(みえけんどう751ごう さんどきいながしまていしゃじょうせん)は三重県北牟婁郡紀北町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道751号三戸紀伊長島停車場線 · 続きを見る »

三重県道753号平尾茶屋町線

三重県道753号平尾茶屋町線(みえけんどう753ごう ひらおちゃやまちせん)は、三重県四日市市平尾の旧三重県道625号上海老高角線交点から三重県四日市市水沢茶屋町の国道365号 交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道753号平尾茶屋町線 · 続きを見る »

三重県道754号津香良洲線

三重県道754号津香良洲線(みえけんどう754ごう つからすせん)は三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道754号津香良洲線 · 続きを見る »

三重県道755号老ヶ野古田青山線

三重県道755号老ヶ野古田青山線(みえけんどう755ごう おいがのふるたあおやません)は、三重県津市美杉町八知字老ケ野から三重県伊賀市伊勢路字青山に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道755号老ヶ野古田青山線 · 続きを見る »

三重県道756号松阪環状線

三重県道756号松阪環状線(みえけんどう756ごう まつさかかんじょうせん)は、三重県松阪市を通る一般県道である。通称は近鉄道路(きんてつどうろ)。松阪市街を迂回するため、国道42号のバイパスになっている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道756号松阪環状線 · 続きを見る »

三重県道757号辻原西町線

三重県道757号辻原西町線(みえけんどう757ごう つじわらにしまちせん)は、三重県松阪市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道757号辻原西町線 · 続きを見る »

三重県道759号答志桃取線

三重県道759号答志桃取線(みえけんどう759ごう とうし ももとりせん)は三重県鳥羽市の離島、答志島を通る一般県道。答志島の3つの集落(答志・和具・桃取)を連絡している伊勢志摩きらり千選実行グループ.""(2010年7月8日閲覧。)。 道路の通称は「答志スカイライン」。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道759号答志桃取線 · 続きを見る »

三重県道760号南浦海山線

銚子川と立体交差する紀勢自動車道 銚子川左岸を通る三重県道760号南浦海山線と種まき権兵衛の里 終点となる国道42号との銚子川北交差点 三重県道760号南浦海山線(みえけんどう760ごう みなみうらみやません)は三重県尾鷲市から北牟婁郡紀北町に至る一般県道。山間部を通過する1車線(一部2車線)の路線である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道760号南浦海山線 · 続きを見る »

三重県道767号種生奥鹿野線

三重県道767号種生奥鹿野線(みえけんどう767ごう たなおおくがのせん)は、三重県伊賀市種生から同市奥鹿野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道767号種生奥鹿野線 · 続きを見る »

三重県道769号中津浜浦五ヶ所浦線

三重県道769号中津浜浦五ヶ所浦線(みえけんどう769ごう なかつはまうらごかしょうらせん)は三重県度会郡南伊勢町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道769号中津浜浦五ヶ所浦線 · 続きを見る »

三重県道776号久居停車場津線

三重県道776号久居停車場津線(みえけんどう776ごう ひさいていしゃじょうつせん)は、三重県津市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道776号久居停車場津線 · 続きを見る »

三重県道777号松阪伊勢自転車道線

三重県道777号松阪伊勢自転車道線(みえけんどう777ごう まつざかいせじてんしゃどうせん)は、三重県松阪市と伊勢市を結ぶ自転車道である。案内がないためサイクリングに利用する人は少なく、全線走破に挑戦したとしても道に迷ってしまう人が大部分である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道777号松阪伊勢自転車道線 · 続きを見る »

三重県道778号中井浦九鬼線

三重県道778号中井浦九鬼線(みえけんどう778ごう なかいうらくきせん)は三重県尾鷲市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道778号中井浦九鬼線 · 続きを見る »

三重県道786号亀山関線

三重県道786号亀山関線(みえけんどう786ごう かめやませきせん)は三重県亀山市内を通る一般県道である。 終点から起点に向けて建設されており、2009年現在、全線開通には至っていない。なお、三重県道で最も県道番号が大きい道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道786号亀山関線 · 続きを見る »

三重県道7号水郷公園線

三重県道7号水郷公園線(みえけんどう7ごう すいごうこうえんせん)は、三重県桑名市内を通る県道(主要地方道)である。国道1号から南は田園地帯だが、トラックの通行が多く、歩道はない。同区間は三重県より「長島屋外広告物沿道景観地区」に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道7号水郷公園線 · 続きを見る »

三重県道9号四日市員弁線

三重県道9号四日市員弁線(みえけんどう9ごう よっかいちいなべせん)は、三重県四日市市からいなべ市に至る主要地方道である。狭隘な区間が多数含まれる。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道9号四日市員弁線 · 続きを見る »

三重県道・奈良県道784号赤目掛線

三重県道・奈良県道784号赤目掛線(みえけんどう・ならけんどう784ごう あかめかけせん)は、三重県名張市結馬から奈良県宇陀郡曽爾村掛へと至る一般県道。名張市赤目町相楽から曽爾村今井までは通称「今井林道」、「赤目林道」と言われている。この区間に秋期には路線バスも走る。長走りの滝、済浄坊の滝へはこの道が最寄りである。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・奈良県道784号赤目掛線 · 続きを見る »

三重県道・岐阜県道106号桑名海津線

油島千本松締切堤上の三重県道・岐阜県道106号桑名海津線 三重県道・岐阜県道106号桑名海津線(みえけんどう・ぎふけんどう106ごう くわなかいづせん)は、三重県桑名市と岐阜県海津市を結ぶ一般県道である岡田(2015):120ページ。通称は中堤道路。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・岐阜県道106号桑名海津線 · 続きを見る »

三重県道・和歌山県道52号御浜北山線

三重県道・和歌山県道52号御浜北山線(みえけんどう・わかやまけんどう52ごう みはまきたやません)は、三重県南牟婁郡御浜町から和歌山県東牟婁郡北山村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・和歌山県道52号御浜北山線 · 続きを見る »

三重県道・滋賀県道133号伊賀甲南線

三重県道・滋賀県道133号伊賀甲南線(みえけんどう・しがけんどう133ごう いがこうなんせん)は、三重県伊賀市下柘植交点を起点に滋賀県甲賀市甲南町竜法師交点に至る13.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・滋賀県道133号伊賀甲南線 · 続きを見る »

三重県道・滋賀県道51号東湯舟甲賀線

三重県道・滋賀県道51号東湯舟甲賀線(みえけんどう・しがけんどう51ごう ひがしゆぶねこうかせん)は、三重県伊賀市東湯舟を起点に滋賀県甲賀市甲賀町田堵野西交点に至る5.5kmの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・滋賀県道51号東湯舟甲賀線 · 続きを見る »

三重県道・愛知県道108号木曽岬弥富停車場線

起点(三重県桑名郡木曽岬町源緑輪中) 三重県道・愛知県道108号木曽岬弥富停車場線(みえけんどう・あいちけんどう108ごう きそさきやとみていしゃじょうせん)は、三重県桑名郡木曽岬町から愛知県弥富市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と三重県道・愛知県道108号木曽岬弥富停車場線 · 続きを見る »

三重町

三重町(みえまち)は、かつて大分県南部の大野郡にあった町である。2005年3月31日、他の大野郡4町2村とともに新設合併して豊後大野市となり、自治体としての三重町は消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と三重町 · 続きを見る »

三陸縦貫自動車道

三陸縦貫自動車道(さんりくじゅうかんじどうしゃどう)は、宮城県仙台市の常磐自動車道(仙台東部道路)を起点とし、岩手県釜石市で東北横断自動車道釜石秋田線(釜石自動車道)と連絡し、岩手県宮古市に至る高規格幹線道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路))である。一部に宮城県道の区間も含まれるが、当該区間も「一般国道自動車専用道路」として扱われる(後述: 仙台松島道路)。開通区間の道路名は三陸自動車道(SANRIKU EXPRESSWAY)、略称は三陸道(SANRIKU EXPWY)である。常磐自動車道・三陸北縦貫道路・八戸久慈自動車道と一体となって三陸沿岸地域の物流を担う道路である。.

新しい!!: 都道府県道と三陸縦貫自動車道 · 続きを見る »

三次市

三次市(みよしし)は、広島県の北部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と三次市 · 続きを見る »

三沢市

三沢市(みさわし)は、青森県東部にある市。在日米軍三沢基地が所在し、そこに所属の軍人・軍属とその家族で約1万人も住む。基地所属部隊は米国各軍(主に空軍)および航空自衛隊。 また、詩人・劇作家の寺山修司の故郷であり、寺山修司記念館がある。.

新しい!!: 都道府県道と三沢市 · 続きを見る »

三本木町 (宮城県)

三本木町(さんぼんぎちょう)は、宮城県志田郡に属し、大崎平野の南に位置した町。.

新しい!!: 都道府県道と三本木町 (宮城県) · 続きを見る »

三春町

三春町(みはるまち)は、福島県田村郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と三春町 · 続きを見る »

三浦市

三崎港 三崎の街並み 三浦市(みうらし)は、神奈川県南東部、三浦半島最南端に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と三浦市 · 続きを見る »

下大島町 (前橋市)

下大島町(しもおおしままち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は379-2152。2013年現在の面積は1.24km2。.

新しい!!: 都道府県道と下大島町 (前橋市) · 続きを見る »

下妻市

下妻市(しもつまし)は、茨城県西部の市である。旧常陸国真壁郡・筑波郡と千葉県より移管された旧下総国結城郡(旧豊田郡・旧岡田郡)で構成される。.

新しい!!: 都道府県道と下妻市 · 続きを見る »

下山村 (愛知県東加茂郡)

下山村(しもやまむら)は、かつて愛知県東加茂郡に属した村。 2005年4月1日に西加茂郡藤岡町・西加茂郡小原村・東加茂郡足助町・東加茂郡旭町・東加茂郡稲武町と共に豊田市へ編入された。.

新しい!!: 都道府県道と下山村 (愛知県東加茂郡) · 続きを見る »

下川町

下川町(しもかわちょう)は、北海道上川地方の天塩国上川郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と下川町 · 続きを見る »

下分上山村

下分上山村(しもぶんかみやまむら)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡神山町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と下分上山村 · 続きを見る »

下総町

下総町(しもふさまち)は、千葉県香取郡にあった町。 2006年(平成18年)3月27日に成田市へ同郡大栄町と共に編入合併された。.

新しい!!: 都道府県道と下総町 · 続きを見る »

下田市

下田市(しもだし)は、伊豆半島南部に位置する静岡県の都市。明治以前は旧伊豆国賀茂郡。.

新しい!!: 都道府県道と下田市 · 続きを見る »

下田街道

下田街道(しもだかいどう)は、東海道、三島宿の三島大社を起点に、伊豆の国市韮山・大仁・伊豆市湯ヶ島を通り、天城峠を越えて河津町梨本に至り、更に小鍋峠を越え、下田市箕作・河内を経て下田に至る通計十七里十四町二十一歩の口伊豆(北伊豆)と奥伊豆(南伊豆)とを結ぶ幹線道路であった。江戸時代には下田路と呼ばれた。現在の国道414号(一部区間は国道136号と重複)にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と下田街道 · 続きを見る »

下田村 (新潟県)

下田村(しただむら)は、新潟県の中央部、中越地方に位置していた南蒲原郡の村である。三条市への通勤率は33.6%(平成12年国勢調査)。2005年5月1日に三条市、栄町と合併し、新しい三条市の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と下田村 (新潟県) · 続きを見る »

下館市

下館市(しもだてし)は、かつて茨城県北西部にあった市。下館都市圏の中核をなしていた。.

新しい!!: 都道府県道と下館市 · 続きを見る »

下関市

火の山から下関市中心部を望む 下関市(しものせきし)は、山口県西部に位置する中核市。本州の最西端に位置し、関門海峡北岸に面する。山口県最大の人口を擁する都市である。.

新しい!!: 都道府県道と下関市 · 続きを見る »

下蒲刈島

下蒲刈島(しもかまがりじま)は、瀬戸内海の中部にある蒲刈群島の島である。苺や蜜柑などの栽培が盛んである。.

新しい!!: 都道府県道と下蒲刈島 · 続きを見る »

下野市

下野市(しもつけし)は、栃木県南部に位置する人口約6万人の市。宇都宮市への通勤率は13.3%、小山市への通勤率は11.1%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と下野市 · 続きを見る »

一宮町

一宮町(いちのみやまち)は、千葉県長生郡にある町である。茂原市への通勤率は15.5%(平成22年国勢調査)。 キャッチコピーは「緑と海と太陽のまち」。 マスコットキャラクターは一宮いっちゃん。.

新しい!!: 都道府県道と一宮町 · 続きを見る »

一宮町 (山梨県)

一宮町(いちのみやちょう)は、山梨県中部に存在した町である。 2004年10月12日に一宮町を含む周辺6町村と合併して笛吹市となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と一宮町 (山梨県) · 続きを見る »

一宮町 (愛知県)

一宮町(いちのみやちょう)は、愛知県宝飯郡にあった町。2006年2月1日に豊川市に編入合併した。通称、三河一宮(みかわいちのみや)。現在、豊川市の町名として一宮町が存在する(旧一宮町大字一宮の区域)。.

新しい!!: 都道府県道と一宮町 (愛知県) · 続きを見る »

一志町

一志町(いちしちょう)は、三重県一志郡にあった町。2006年1月1日に旧・津市等10市町村で合併し津市となり津市一志町となった。.

新しい!!: 都道府県道と一志町 · 続きを見る »

一光坂

一光坂(いかりざか)は福井県福井市内に在る主要地方道上に跨る峠である。.

新しい!!: 都道府県道と一光坂 · 続きを見る »

一迫町

一迫町(いちはさまちょう)は、宮城県北西部にあった町である。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市の一部分となった。.

新しい!!: 都道府県道と一迫町 · 続きを見る »

一般国道

一般国道(いっぱんこくどう)とは、日本における高速自動車国道以外の道路法第5条で定められた国道のこと。日本で単に「国道」と言うと一般国道を指すことが多い。各道路には番号が振られ、「一般国道○○○号」または「国道○○○号」と呼ばれる。一般的に「国道○○○号線」または「○○○号線」と呼ばれることも多いが、正式には「線」を付けない。都道府県庁所在地や重要な都市間を結ぶ道路、重要な空港・港などと高速自動車国道や主要な一般国道とを結ぶ道路などが指定の対象で、1号から507号までの459本の路線がある。.

新しい!!: 都道府県道と一般国道 · 続きを見る »

一関バイパス

一関バイパス(いちのせきバイパス)は、岩手県内を通る国道4号のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と一関バイパス · 続きを見る »

一色町

一色町(いっしきちょう)は、愛知県幡豆郡にあった町。2011年4月1日に西尾市に編入された。カーネーション生産やウナギ養殖で知られていた。.

新しい!!: 都道府県道と一色町 · 続きを見る »

一本松インターチェンジ (岡山県)

一本松インターチェンジ(いっぽんまつインターチェンジ)は岡山県瀬戸内市邑久町尻海(しりみ)にある岡山ブルーライン上のインターチェンジである。岡山ブルーラインの無料開放(2004年(平成16年)4月1日)と同時に開設された。道の駅一本松展望園と併設されている為、その存在に気付かない人が多いが、岡山ブルーライン上に初めて設けられた信号と道の駅一本松展望園駐車場との間に出入口がある。 一本松ICの特色としては次のような事が挙げられる。.

新しい!!: 都道府県道と一本松インターチェンジ (岡山県) · 続きを見る »

九十九廻坂

九十九廻坂(くじゅうくまわりざか)は、福井県福井市と同県大野市の境にある峠である。 点線県道である福井県道172号皿谷大野線の一部だが、代替路となる林道美山大野線の開通に伴い、九十九廻坂トンネルで通行可能となった。.

新しい!!: 都道府県道と九十九廻坂 · 続きを見る »

九戸村

九戸村の水田 九戸村(くのへむら)は、岩手県の北部に位置する村である。.

新しい!!: 都道府県道と九戸村 · 続きを見る »

干潟町

(世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 関東地方 > 千葉県 > 香取郡 > 干潟町) 干潟町(ひかたまち)は、千葉県香取郡にあった町。2005年7月1日に(旧)旭市、海上郡海上町・飯岡町と合併し旭市となったため消滅した。 江戸時代に椿の海の干拓によってできた干潟八万石にあった町であり、農協(JA) の祖、大原幽学記念館がある。.

新しい!!: 都道府県道と干潟町 · 続きを見る »

平取町

平取町(びらとりちょう)は、北海道の日高振興局管内にある町。.

新しい!!: 都道府県道と平取町 · 続きを見る »

平塚市

平塚市(ひらつかし)は、神奈川県のほぼ中央に位置する湘南地域の市である。施行時特例市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と平塚市 · 続きを見る »

平川市

平川市(ひらかわし)は、青森県津軽地方の市である。.

新しい!!: 都道府県道と平川市 · 続きを見る »

平和町

平和町(へいわちょう)は、愛知県西部にあった町。2005年4月1日に隣接する祖父江町と共に稲沢市へ編入したため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と平和町 · 続きを見る »

平和通買物公園

昼の買物公園 (北側から南向き、2008年5月撮影) 夜の買物公園 (8条通りから駅側に2005年12月撮影) 買物公園交通標識(2008年7月撮影) 平和通買物公園(へいわどおりかいものこうえん)は、北海道旭川市のJR北海道・旭川駅前から8条通に至るまでの約1キロメートル (km) に渡る歩行者天国である。.

新しい!!: 都道府県道と平和通買物公園 · 続きを見る »

平内町

平内町(ひらないまち)は、青森県東津軽郡の夏泊半島に位置する町である。 江戸時代には黒石藩の飛び地として盛岡藩と隣接していた。 ホタテ養殖の発祥地。夏泊半島の他白鳥の飛来地である浅所海岸や夜越山スキー場など自然レジャー・観光施設が多い。.

新しい!!: 都道府県道と平内町 · 続きを見る »

平田村

平田村(ひらたむら)は、福島県石川郡にある村である。.

新しい!!: 都道府県道と平田村 · 続きを見る »

平鹿町

平鹿町(ひらかまち)は、秋田県の東南部にあった町。2005年10月1日に、合併により、横手市となった。.

新しい!!: 都道府県道と平鹿町 · 続きを見る »

平野 (江東区)

平野(ひらの)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は平野一丁目から平野四丁目。郵便番号は135-0023。.

新しい!!: 都道府県道と平野 (江東区) · 続きを見る »

平湯峠

平湯峠(ひらゆとうげ)は、岐阜県高山市にある飛騨山脈の輝山と大崩山(乗鞍岳を構成するピークの一つ)との鞍部の峠。標高は1,684 m。.

新しい!!: 都道府県道と平湯峠 · 続きを見る »

平成21年7月中国・九州北部豪雨

土石流により氾濫した剣川(防府市下右田 2009年7月22日) 土石流により被害を受けた剣神社(防府市下右田 2009年7月22日) 平成21年7月中国・九州北部豪雨(へいせいにじゅういちねんしちがつちゅうごく・きゅうしゅうほくぶごうう)とは、2009年(平成21年)7月19日から7月26日にかけて、日本の中国地方から九州北部(正確には九州中部地域)にかけての地域を中心に襲った集中豪雨である。名称については、2009年(平成21年)7月27日に気象庁が正式に命名した 気象庁 2009年7月27日付報道発表資料。 この豪雨に伴い、各地で水害および、土砂災害が発生している。.

新しい!!: 都道府県道と平成21年7月中国・九州北部豪雨 · 続きを見る »

平成21年台風第9号

平成21年台風第9号(へいせい21ねんたいふうだい9ごう、アジア名:アータウ〔Etau、命名国:米国、意味:嵐雲〕)は、2009年8月に日本に接近して豪雨をもたらし、被害をだした台風である。2009年9月11日、激甚災害として閣議決定された。被害の大きかった兵庫県では、兵庫県西・北部豪雨(ひょうごけんせい・ほくぶごうう)とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と平成21年台風第9号 · 続きを見る »

年貢橋

年貢橋(ねんぐばし)は、かつて愛知県小牧市の原川に掛かっていた石橋である。慶長年間の名古屋城築城の際、橋の北西側にある岩崎山から石垣用の石が採掘され用いられた。その石を運ぶ際、加藤清正が命令して建設させたと言う伝承から、「清正橋」(きよまさばし)とも呼ばれている。現在、橋は原川にかかっていない。2005年1月に区画整理事業に伴う県道拡張工事の為、解体。その後2006年3月に、橋があった場所から北へ数百メートルの場所にある本田公園内に移設復元された。.

新しい!!: 都道府県道と年貢橋 · 続きを見る »

幸区

幸区(さいわいく)は、川崎市を構成する7区のうちのひとつである。かつては梅の名所として知られ、明治天皇の御幸があり、これを記念して御幸村(みゆきむら)と名付けられたのが区名の由来となっている。.

新しい!!: 都道府県道と幸区 · 続きを見る »

幸手市

幸手市(さってし)は、埼玉県東部にある人口約5万人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と幸手市 · 続きを見る »

幌加内町

幌加内町(ほろかないちょう)は、北海道上川管内西部にある町。もともとは旧・空知支庁の管轄であったが、隣接する上川管内との結びつきが強いことから、2010年(平成22年)4月1日に施行された北海道総合振興局及び振興局設置条例において上川総合振興局に管轄が移動した。町のキャッチコピーは開基100年を迎えた1997年制定の「森と湖と白い大地 夢ロマン2世紀へ」を現在も継続して使用している。 町としては北海道で最も人口が少なく、2015年の国勢調査では人口密度が日本一低い町である。市町村全体でも福島県南会津郡檜枝岐村、奈良県吉野郡上北山村に次いで3番目に人口密度が低い。.

新しい!!: 都道府県道と幌加内町 · 続きを見る »

幌延町

幌延町(ほろのべちょう)は、北海道の北部、宗谷総合振興局管内の中西部にあり、日本海に面する町である。天塩郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と幌延町 · 続きを見る »

幕別町

幕別町(まくべつちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡にある町。 大正金時発見の街である。 町名の由来は、アイヌ語の「マクンベツ」(山ぎわを流れる川)から。 パークゴルフ発祥の地。.

新しい!!: 都道府県道と幕別町 · 続きを見る »

久居市

久居市(ひさいし)は、三重県にあった市。2006年1月1日に旧・津市等10市町村で合併し津市となり廃止した。 青山高原にある風力発電設備は24基と、日本有数の規模。榊原温泉は、清少納言の「枕草子」に有馬温泉、玉造温泉と並び日本三名泉として挙げられている。 市章は久居の「久」の字が5つ繋がった形になっている。 本項では市制前の名称である一志郡久居町(ひさいちょう)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と久居市 · 続きを見る »

久七トンネル

久七トンネル(くしきトンネル)は、国道267号の熊本県人吉市と鹿児島県伊佐市の間を結ぶ長大トンネルである。.

新しい!!: 都道府県道と久七トンネル · 続きを見る »

久万高原町

久万高原町(くまこうげんちょう)は、愛媛県中央部に位置する町。面積は県内市町村で最大。.

新しい!!: 都道府県道と久万高原町 · 続きを見る »

久住町

久住町(くじゅうまち)は、2005年3月31日まで大分県の北西に位置し、久住高原や久住山などの観光地で知られていた町。 2005年4月1日、直入郡直入町、荻町とともに竹田市と新設合併して新「竹田市」となり、自治体としての久住町は消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と久住町 · 続きを見る »

久喜市

久喜市(くきし)は、埼玉県東部に位置する市。人口は狭山市に次ぐ県内12位。2017年(平成29年)7月1日現在の人口は154,033人(男性76,884人、女性77,149人)。.

新しい!!: 都道府県道と久喜市 · 続きを見る »

乙部町

乙部町(おとべちょう)は、北海道南西部、檜山振興局中部にある日本海に面した町。 町名はアイヌ語の「オトウンペ」(河口に沼のある川)に由来する。その川は現在の姫川である。.

新しい!!: 都道府県道と乙部町 · 続きを見る »

交通に関する日本一の一覧

交通に関する日本一の一覧(こうつうにかんするにほんいちのいちらん)は、交通に関する日本で一番や一位の一覧。.

新しい!!: 都道府県道と交通に関する日本一の一覧 · 続きを見る »

度島

度島(たくしま)は、長崎県平戸市に属する島。.

新しい!!: 都道府県道と度島 · 続きを見る »

度会町

度会町(わたらいちょう)は、三重県度会郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と度会町 · 続きを見る »

座間市

座間市(ざまし)は、神奈川県中部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と座間市 · 続きを見る »

京王電鉄バス八王子営業所

京王電鉄バス八王子営業所 京王電鉄バス八王子営業所(けいおうでんてつバス はちおうじえいぎょうしょ)は、東京都八王子市長沼町1304番地の3にある京王電鉄バスの営業所。八王子市のJR中央線以南・横浜線以西の地区、日野市・町田市の一部を管轄している。 かつては高尾や小仏、長房・城山地区の他、日野市の平山地区や多摩市まで路線を伸ばしていたが、現在は京王バス南や西東京バスへ路線を移管する形で、管轄範囲は縮小している。 当所を表す社内識別記号は「C」。最寄りバス停留所は、「八王子車庫」。かつては北野車庫という名称でもあった。京王線北野駅から徒歩15分程度。 1992年までは八王子駅北口の駅前にあった。現在の場所へ移転後の跡地は京王プラザホテル八王子となっている。.

新しい!!: 都道府県道と京王電鉄バス八王子営業所 · 続きを見る »

京都外環状線

京都外環状線(きょうとそとかんじょうせん)は、京都府の環状道路の一つ。京都市山科区外環三条交差点から宇治市六地蔵を経由して長岡京市今里付近に至る道路。基本的には市道外環状線だが、いろいろな主要地方道、府道が重複している道路である。京都市周辺の環状道路には他に京滋バイパス・京都第二外環状道路と京都市道181号京都環状線がある。 観月橋北詰交差点(国道24号と接続)以東の大半は片側1車線の道路であるため渋滞も多い。特に山科区東野交差点、山科区椥辻付近、宇治市六地蔵奈良町交差点(東行)、伏見区観月橋北詰交差点(西行)および伏見区横大路交差点などで頻発する。 外環三条(山科駅前)から六地蔵までの間は、地下鉄東西線が、この道路の地下を走っている。.

新しい!!: 都道府県道と京都外環状線 · 続きを見る »

京都府

京都府(きょうとふ)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。延暦13年(794年)の平安京遷都以来、天皇の御所がある。令制国でいう山城国の全域、丹波国の東部および丹後国の全域を府域とする。府庁所在地は京都市。.

新しい!!: 都道府県道と京都府 · 続きを見る »

京都府の府道一覧

京都府の府道一覧(きょうとふのふどういちらん)は、京都府を通る府道の一覧である。政令指定都市の主要地方道として指定されている京都市道もここに記述する。.

新しい!!: 都道府県道と京都府の府道一覧 · 続きを見る »

京都府山城南土木事務所

山城南土木事務所(やましろみなみどぼくじむしょ)は、京都府木津川市にある京都府の土木事務所。相楽地区での一級河川(木津川・名張川を除く)、砂防、国道(指定区間外=国道163号の木津川市山城町上狛4丁町交差点~三重県境間)、主要地方道、一般府道、府立公園などを管理する。.

新しい!!: 都道府県道と京都府山城南土木事務所 · 続きを見る »

京都府道102号嵐山西院線

京都府道102号嵐山西院線(きょうとふどう102ごう あらしやまさいいんせん)は、京都市西京区から京都市右京区に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道102号嵐山西院線 · 続きを見る »

京都府道103号上賀茂山端線

賀茂別雷神社一の鳥居(起点附近) 社家の町並み(上賀茂本通) 大田神社 深泥池 京都府道103号上賀茂山端線(きょうとふどう103ごう かみがもやまばなせん)は、京都府京都市北区上賀茂から同市一般国道367号交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道103号上賀茂山端線 · 続きを見る »

京都府道104号高野修学院山端線

京都府道104号高野修学院山端線(きょうとふどう104ごう たかのしゅうがくいんやまばなせん)は、京都府京都市左京区高野交差点から京都市左京区山端に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道104号高野修学院山端線 · 続きを見る »

京都府道105号岩倉山端線

京都府道105号岩倉山端線(きょうとふどう105ごう いわくらやまばなせん)は、京都府京都市左京区岩倉上蔵町を起点に左京区山端川端町(松ケ崎橋)を終点とする一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道105号岩倉山端線 · 続きを見る »

京都府道106号神山岩倉停車場線

京都府道106号神山岩倉停車場線(きょうとふどう106ごう こうやまいわくらていしゃじょうせん)は、京都府京都市北区上賀茂神山を起点に左京区岩倉停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道106号神山岩倉停車場線 · 続きを見る »

京都府道108号草生上野線

京都府道108号草生上野線(きょうとふどう108ごう くさおうえのせん)は、京都府京都市左京区大原草生町を起点に左京区大原上野町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道108号草生上野線 · 続きを見る »

京都府道110号久多広河原線

京都府道110号久多広河原線(きょうとふどう110ごう くたひろがわらせん)は、京都府京都市左京区久多川合町から京都府京都市左京区広河原杓子屋町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道110号久多広河原線 · 続きを見る »

京都府道111号二条停車場円町線

京都府道111号二条停車場円町線(きょうとふどう111ごう にじょうていしゃじょうえんまちせん)は、京都府京都市中京区二条停車場を起点に京都市中京区円町交差点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道111号二条停車場円町線 · 続きを見る »

京都府道112号二条停車場嵐山線

京都府道112号二条停車場嵐山線(きょうとふどう112ごう にじょうていしゃじょうあらしやません)は、京都府京都市中京区二条停車場を起点に京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道112号二条停車場嵐山線 · 続きを見る »

京都府道113号梅津東山七条線

京都府道113号梅津東山七条線(きょうとふどう113ごう うめづひがしやましちじょうせん)は、京都府京都市右京区高辻梅津街道交差点を起点に京都市東山区東山七条交差点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道113号梅津東山七条線 · 続きを見る »

京都府道114号七条大宮四ツ塚線

京都府道114号七条大宮四ツ塚線(きょうとふどう114ごう しちじょうおおみやよつづかせん)は、京都府京都市下京区大宮七条交差点を起点に京都市南区京阪国道口交差点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道114号七条大宮四ツ塚線 · 続きを見る »

京都府道115号伏見港京都停車場線

京都府道115号伏見港京都停車場線(きょうとふどう115ごう ふしみこうきょうとていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区竹田街道外環交差点を起点に京都市下京区京都停車場に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道115号伏見港京都停車場線 · 続きを見る »

京都府道116号渋谷山科停車場線

山科区北花山交差点東方から西望 京都府道116号渋谷山科停車場線(きょうとふどう116ごう しぶたにやましなていしゃじょうせん)は、京都府京都市東山区馬町交点を起点に山科駅に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道116号渋谷山科停車場線 · 続きを見る »

京都府道117号小野山科停車場線

京都府道117号小野山科停車場線(きょうとふどう117ごう おのやましなていしゃじょうせん)は、京都府京都市山科区小野御所ノ内町を起点に山科区竹鼻竹ノ街道町に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道117号小野山科停車場線 · 続きを見る »

京都府道118号勧修寺今熊野線

滑石道から山科盆地を望む 京都府道118号勧修寺今熊野線(きょうとふどう118ごう かんしゅうじいまぐまのせん)は、京都府京都市山科区勧修寺交点を起点に京都市東山区今熊野交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道118号勧修寺今熊野線 · 続きを見る »

京都府道119号稲荷停車場線

京都府道119号稲荷停車場線(きょうとふどう119ごう いなりていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区稲荷停車場を起点に京都市伏見区伏見稲荷停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道119号稲荷停車場線 · 続きを見る »

京都府道120号伏見停車場線

京都府道120号伏見停車場線(きょうとふどう120ごう ふしみていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区伏見停車場を起点に伏見区津知橋町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道120号伏見停車場線 · 続きを見る »

京都府道121号丹波橋停車場線

京都府道121号丹波橋停車場線(きょうとふどう121ごう たんばばしていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区丹波橋停車場を起点に同市伏見区両替町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道121号丹波橋停車場線 · 続きを見る »

京都府道123号水垂上桂線

京都府道123号水垂上桂線(きょうとふどう123ごう みずたれかみかつらせん)は、京都府京都市伏見区淀水垂交点を起点に京都市西京区山田口交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道123号水垂上桂線 · 続きを見る »

京都府道124号三栖向納所線

京都府道124号三栖向納所線(きょうとふどう124ごう みすむこうのうそせん)は、京都府京都市伏見区中書島交点を起点に伏見区納所交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道124号三栖向納所線 · 続きを見る »

京都府道125号淀停車場線

京都府道125号淀停車場線(きょうとふどう125ごう よどていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区の京阪電鉄淀駅を起点に伏見区納所交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道125号淀停車場線 · 続きを見る »

京都府道126号新町淀停車場線

京都府道126号新町淀停車場線(きょうとふどう126ごう しんまちよどていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区淀川顔町を起点に伏見区淀池上町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道126号新町淀停車場線 · 続きを見る »

京都府道127号日野薬師線

京都府道127号日野薬師線(きょうとふどう127ごう ひのやくしせん)は、京都府京都市伏見区日野薬師を起点に同区石田大山交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道127号日野薬師線 · 続きを見る »

京都府道128号六地蔵停車場線

京都府道128号六地蔵停車場線(きょうとふどう128ごう ろくじぞうていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区京阪六地蔵停車場を起点に伏見区六地蔵交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道128号六地蔵停車場線 · 続きを見る »

京都府道129号花園停車場大将軍線

京都府道129号花園停車場大将軍線(きょうとふどう129ごう はなぞのていしゃじょうたいしょうぐんせん)は、京都府京都市右京区妙心寺前交点を起点に京都市中京区西大路妙心寺道交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道129号花園停車場大将軍線 · 続きを見る »

京都府道130号花園停車場御室線

京都府道130号花園停車場御室線(きょうとふどう130ごう はなぞのていしゃじょうおむろせん)は、京都府京都市右京区花園停車場を起点に京都市右京区仁和寺前交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道130号花園停車場御室線 · 続きを見る »

京都府道131号花園停車場広隆寺線

京都府道131号花園停車場広隆寺線(きょうとふどう131ごう はなぞのていしゃじょうこうりゅうじせん)は、京都府京都市右京区花園停車場を起点に右京区太秦交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道131号花園停車場広隆寺線 · 続きを見る »

京都府道132号太秦上桂線

京都府道132号太秦上桂線(きょうとふどう132ごう うずまさかみかつらせん)は、京都府京都市右京区太秦交点を起点に京都市西京区上桂東居町交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道132号太秦上桂線 · 続きを見る »

京都府道133号嵯峨野西梅津線

京都府道133号嵯峨野西梅津線(きょうとふどう133ごう さがのにしうめづせん)は、京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町附近を起点に京都市右京区梅津西浦町附近に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道133号嵯峨野西梅津線 · 続きを見る »

京都府道134号嵐山停車場線

京都府道134号嵐山停車場線(きょうとふどう134ごう あらしやまていしゃじょうせん)は、京都府京都市西京区阪急嵐山停車場を起点に京都市西京区嵐山中尾下町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道134号嵐山停車場線 · 続きを見る »

京都府道135号嵯峨嵐山停車場線

京都府道135号嵯峨嵐山停車場線(きょうとふどう135ごう さがあらしやまていしゃじょうせん)は、京都府京都市右京区嵯峨嵐山停車場を起点に京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道135号嵯峨嵐山停車場線 · 続きを見る »

京都府道136号大覚寺平岡線

京都府道136号大覚寺平岡線(きょうとふどう136ごう だいかくじひらおかせん)は、京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前登リ町から京都府京都市右京区 梅ケ畑向ノ地町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道136号大覚寺平岡線 · 続きを見る »

京都府道137号清滝鳥居本線

京都府道137号清滝鳥居本線(きょうとふどう137ごう きよたきとりいもとせん)は、京都府京都市右京区嵯峨清滝空也滝町附近を起点に右京区嵯峨鳥居本一華表町附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道137号清滝鳥居本線 · 続きを見る »

京都府道138号神護寺線

京都府道138号神護寺線(きょうとふどう138ごう じんごじせん)は、京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町を起点に右京区梅ヶ畑殿畑町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道138号神護寺線 · 続きを見る »

京都府道139号桂停車場線

京都府道139号桂停車場線(きょうとふどう139ごう かつらていしゃじょうせん)は、京都府京都市西京区桂停車場を起点に西京区桂木ノ下町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道139号桂停車場線 · 続きを見る »

京都府道140号灰方中山線

京都府道140号灰方中山線(きょうとふどう140ごう はいかたなかやません)は、京都府京都市西京区灰方交点を起点に京都市西京区大枝中山町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道140号灰方中山線 · 続きを見る »

京都府道141号小塩山大原野線

京都府道141号小塩山大原野線(きょうとふどう141ごう おしおやまおおはらのせん)は、京都府京都市西京区大原野南春日町を起点に西京区大原野北春日町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道141号小塩山大原野線 · 続きを見る »

京都府道142号沓掛西大路五条線

京都府道142号沓掛西大路五条線(きょうとふどう142ごう くつかけにしおおじごじょうせん)は、京都府京都市西京区大枝沓掛町を起点に京都市下京区西大路八条交差点に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道142号沓掛西大路五条線 · 続きを見る »

京都府道143号四ノ宮四ツ塚線

東端付近 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線(きょうとふどう143ごう しのみやよつづかせん)は、京都府京都市山科区四ノ宮鎌手町附近を起点に京都市南区京阪国道口交差点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道143号四ノ宮四ツ塚線 · 続きを見る »

京都府道16号宮津野田川線

京都府道16号宮津野田川線(きょうとふどう16ごう みやづのだがわせん)は、京都府宮津市小田附近を起点に与謝郡与謝野町上山田附近に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道16号宮津野田川線 · 続きを見る »

京都府道201号中山稲荷線

京都府道201号中山稲荷線(きょうとふどう201ごう なかやまいなりせん)は、京都府京都市西京区大枝中山町を起点に京都市伏見区深草稲荷御前町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道201号中山稲荷線 · 続きを見る »

京都府道202号伏見向日線

京都府道202号伏見向日線(きょうとふどう202ごう ふしみむこうせん)は、京都府京都市伏見区京町10丁目を起点に向日市競輪場前交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道202号伏見向日線 · 続きを見る »

京都府道203号志水西向日停車場線

京都府道203号志水西向日停車場線(きょうとふどう203ごうしみず にしむこうていしゃじょうせん)は、京都府京都市伏見区菱川交差点を起点に向日市西向日停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道203号志水西向日停車場線 · 続きを見る »

京都府道204号奥海印寺納所線

京都府道204号奥海印寺納所線(きょうとふどう204ごう おくかいいんじのうそせん)は、京都府長岡京市奥海印寺火ノ尾附近を起点に京都市伏見区納所交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道204号奥海印寺納所線 · 続きを見る »

京都府道205号中山向日線

京都府道205号中山向日線(きょうとふどう205ごう なかやまむこうせん)は、京都府京都市西京区国道芋峠交点を起点に向日市一文橋交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道205号中山向日線 · 続きを見る »

京都府道206号向日町停車場線

京都府道206号向日町停車場線(きょうとふどう206ごう むこうまちていしゃじょうせん)は、京都府向日市向日町停車場を起点に向日市寺戸町西野辺附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道206号向日町停車場線 · 続きを見る »

京都府道207号上久世石見上里線

京都府道207号上久世石見上里線(きょうとふどう207ごう かみくぜいわみかみざとせん)は、京都府京都市南区久世川原町を起点に京都市西京区東山交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道207号上久世石見上里線 · 続きを見る »

京都府道208号向日善峰線

京都府道208号向日善峰線(きょうとふどう208ごう むこうよしみねせん)は、京都府向日市向日町南山・鶏冠井町楓畑を起点に京都市西京区大原野小塩町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道208号向日善峰線 · 続きを見る »

京都府道209号長法寺向日線

京都府道209号長法寺向日線(きょうとふどう209ごう ちょうほうじむこうせん)は、京都府長岡京市粟生川久保・粟生北開を起点に向日市向日町南山・鶏冠井町楓畑に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道209号長法寺向日線 · 続きを見る »

京都府道210号開田長岡京停車場線

京都府道210号開田長岡京停車場線(きょうとふどう210ごう かいでんながおかきょうていしゃじょうせん)は、京都府長岡京市長岡天満宮前交点を起点に長岡京停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道210号開田長岡京停車場線 · 続きを見る »

京都府道211号下植野長岡京線

京都府道211号下植野長岡京線(きょうとふどう211ごう しもうえのながおかきょうせん)は、京都府乙訓郡大山崎町下植野交点を起点に長岡京市東神足に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道211号下植野長岡京線 · 続きを見る »

京都府道212号下植野大山崎線

京都府道212号下植野大山崎線(きょうとふどう212ごう しもうえのおおやまざきせん)は、京都府乙訓郡大山崎町下植野を起点に大山崎町大山崎に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道212号下植野大山崎線 · 続きを見る »

京都府道213号長岡京停車場線

京都府道213号長岡京停車場線(きょうとふどう213ごうながおかきょうていしゃじょうせん)は、京都府長岡京市のJR長岡京駅を起点に神足附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道213号長岡京停車場線 · 続きを見る »

京都府道22号八幡木津線

京都府道22号八幡木津線(きょうとふどう22ごう やわたきづせん)は、京都府八幡市御幸橋南詰を起点に木津川市相楽台に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道22号八幡木津線 · 続きを見る »

京都府道241号向島宇治線

京都府道241号向島宇治線(きょうとふどう241ごう むかいじまうじせん)は、京都府京都市伏見区観月橋南詰交点を起点に宇治市宇治橋西詰交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道241号向島宇治線 · 続きを見る »

京都府道242号二尾木幡線

京都府道242号二尾木幡線(きょうとふどう242ごう におこはたせん)は、京都府宇治市二尾膳前谷を起点に宇治市木幡正中に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道242号二尾木幡線 · 続きを見る »

京都府道243号木幡停車場線

京都府道243号木幡停車場線(きょうとふどう243ごう こはたていしゃじょうせん)は、京都府宇治市木幡停車場を起点に宇治市木幡(京都府道7号京都宇治線交点)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道243号木幡停車場線 · 続きを見る »

京都府道244号万福寺線

京都府道244号万福寺線(きょうとふどう244ごう まんぷくじせん)は、京都府宇治市五ヶ庄の万福寺門前を起点に京都府道7号京都宇治線交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道244号万福寺線 · 続きを見る »

京都府道245号黄檗停車場線

京都府道245号黄檗停車場線(きょうとふどう245ごう おうばくていしゃじょうせん)は、京都府宇治市五ヶ庄西浦の黄檗停車場(黄檗駅)を起点に槇島町二十四の国道24号交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道245号黄檗停車場線 · 続きを見る »

京都府道246号宇治停車場線

京都府道246号宇治停車場線(きょうとふどう246ごう うじていしゃじょうせん)は、京都府宇治市宇治停車場(JR宇治駅)を起点に宇治市宇治壱番の京都府道15号宇治淀線交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道246号宇治停車場線 · 続きを見る »

京都府道247号宇治公園線

京都府道247号宇治公園線(きょうとふどう247ごう うじこうえんせん)は、京都府宇治市又振を起点に宇治市宇治橋東詰交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道247号宇治公園線 · 続きを見る »

京都府道248号平等院線

京都府道248号平等院線(きょうとふどう248ごう びょうどういんせん)は、京都府宇治市宇治蓮華の平等院前を起点に宇治橋西詰交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道248号平等院線 · 続きを見る »

京都府道249号宇治小倉停車場線

京都府道249号宇治小倉停車場線(きょうとふどう249ごう うじおぐらていしゃじょうせん)は、京都府宇治市宇治壱番を起点に宇治市小倉町の近鉄小倉駅前の京都府道69号城陽宇治線交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道249号宇治小倉停車場線 · 続きを見る »

京都府道250号新田停車場線

京都府道250号新田停車場線(きょうとふどう250ごう しんでんていしゃじょうせん)は、京都府宇治市新田停車場(JR新田駅)を起点に宇治市広野町東裏の京都府道15号宇治淀線交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道250号新田停車場線 · 続きを見る »

京都府道251号富野荘八幡線

京都府道251号富野荘八幡線(きょうとふどう251ごう とのしょうやわたせん)は、京都府城陽市長池北清水を起点に八幡市八幡一ノ坪の国道1号交点(八幡一ノ坪交差点)を経て八幡市八幡科手に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道251号富野荘八幡線 · 続きを見る »

京都府道252号寺田水主線

京都府道252号寺田水主線(きょうとふどう252ごう てらだみずしせん)は、京都府城陽市寺田を起点に城陽市枇杷庄に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道252号寺田水主線 · 続きを見る »

京都府道253号富野荘停車場線

京都府道253号富野荘停車場線(きょうとふどう253ごう とのしょうていしゃじょうせん)は、京都府城陽市富野荘停車場を起点に城陽市富野西垣内に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道253号富野荘停車場線 · 続きを見る »

京都府道254号長池停車場線

京都府道254号長池停車場線(きょうとふどう254ごう ながいけていしゃじょうせん)は、京都府城陽市長池停車場を起点に城陽市長池附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道254号長池停車場線 · 続きを見る »

京都府道255号山城青谷停車場線

京都府道255号山城青谷停車場線(きょうとふどう255ごう やましろあおだにていしゃじょうせん)は、京都府城陽市山城青谷停車場を起点に城陽市中坂口に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道255号山城青谷停車場線 · 続きを見る »

京都府道256号山城総合運動公園城陽線

京都府道256号山城総合運動公園城陽線(きょうとふどう256ごう やましろそうごううんどうこうえんじょうようせん)は、京都府宇治市山城総合運動公園を起点に城陽市城陽新池交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道256号山城総合運動公園城陽線 · 続きを見る »

京都府道281号八幡城陽線

京都府道281号八幡城陽線(きょうとふどう281ごう やわたじょうようせん)は、京都府八幡市八幡軸附近を起点に城陽市久津川交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道281号八幡城陽線 · 続きを見る »

京都府道282号内里城陽線

京都府道282号内里城陽線(きょうとふどう282ごう うちさとじょうようせん)は、京都府八幡市内里南ノ口の京都府道736号交野久御山線交点を起点に城陽市寺田東ノ口の京都府道69号城陽宇治線交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道282号内里城陽線 · 続きを見る »

京都府道283号奥山田射場線

京都府道283号奥山田射場線(きょうとふどう283ごう おくやまだいばせん)は、京都府綴喜郡宇治田原町奥山田を起点に相楽郡和束町湯船に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道283号奥山田射場線 · 続きを見る »

京都府道284号八幡京田辺インター線

京都府道284号八幡京田辺インター線(きょうとふどう284ごう やわたきょうたなべインターせん)は、京都府京田辺市松井乾角の第二京阪道路一般部(国道1号バイパス)交点を起点に八幡京田辺IC付近を経て京都府八幡市八幡南山の国道1号交点(八幡洞ヶ峠交差点)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道284号八幡京田辺インター線 · 続きを見る »

京都府道321号和束井手線

京都府道321号和束井手線(きょうとふどう321ごう わづかいでせん)は京都府相楽郡和束町白栖橋を起点に綴喜郡井手町井手南玉水に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道321号和束井手線 · 続きを見る »

京都府道322号上狛停車場線

京都府道322号上狛停車場線(きょうとふどう322ごう かみこまていしゃじょうせん)は、京都府木津川市上狛停車場を起点に木津川市山城町上狛に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道322号上狛停車場線 · 続きを見る »

京都府道323号木津停車場線

京都府道323号木津停車場線(きょうとふどう323ごう きづていしゃじょうせん)は、京都府木津川市の木津停車場を起点に木津川市木津交点に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道323号木津停車場線 · 続きを見る »

京都府道324号木津加茂線

京都府道324号木津加茂線(きょうとふどう324ごう きづかもせん)は、京都府木津川市鹿背山を起点に木津川市加茂町大野に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道324号木津加茂線 · 続きを見る »

京都府道325号笠置公園線

京都府道325号笠置公園線(きょうとふどう325ごう かさぎこうえんせん)は、京都府相楽郡笠置町笠置山を起点に笠置町笠置に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道325号笠置公園線 · 続きを見る »

京都府道326号けいはんな記念公園木津線

京都府道326号けいはんな記念公園木津線(きょうとふどう326ごう けいはんなきねんこうえんきづせん)は、京都府相楽郡精華町精華台附近を起点に木津川市吐師附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道326号けいはんな記念公園木津線 · 続きを見る »

京都府道327号相楽台相楽線

京都府道327号相楽台相楽線(きょうとふどう327ごう さがなかだいさがなかせん)は、京都府木津川市相楽台を起点に木津川市相楽に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道327号相楽台相楽線 · 続きを見る »

京都府道328号相楽台桜が丘線

兜台3丁目 京都府道328号相楽台桜が丘線(きょうとふどう328ごう さがなかだいさくらがおかせん)は、京都府木津川市相楽台を起点に相楽郡精華町桜が丘に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道328号相楽台桜が丘線 · 続きを見る »

京都府道361号上黒田貴船線

京都府道361号上黒田貴船線(きょうとふどう361ごうかみくろだきぶねせん)は、京都府京都市右京区京北上黒田町から京都府京都市左京区鞍馬貴船町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道361号上黒田貴船線 · 続きを見る »

京都府道362号愛宕弓槻線

京都府道362号愛宕弓槻線(きょうとふどう362ごう あたごゆづきせん)は、京都府京都市右京区京北細野町を起点に右京区京北弓槻町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道362号愛宕弓槻線 · 続きを見る »

京都府道363号宮ノ辻神吉線

京都府道363号宮ノ辻神吉線(きょうとふどう363ごう みやのつじかみよしせん)は、京都府京都市右京区京北細野町を起点に南丹市八木町神吉に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道363号宮ノ辻神吉線 · 続きを見る »

京都府道364号中地日吉線

京都府道364号中地日吉線(きょうとふどう364ごう ちゅうじひよしせん)は、京都府京都市右京区京北中地町を起点に南丹市日吉町中に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道364号中地日吉線 · 続きを見る »

京都府道365号中地熊田線

京都府道365号中地熊田線(きょうとふどう365ごう ちゅうじくまたせん)は、京都府京都市右京区京北中地町を起点に右京区京北熊田町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道365号中地熊田線 · 続きを見る »

京都府道366号塔下弓削線

京都府道366号塔下弓削線(きょうとふどう366ごう とうしもゆげせん)は、京都府京都市右京区京北塔町塔交点を起点に右京区京北下弓削町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道366号塔下弓削線 · 続きを見る »

京都府道367号常照寺上台線

京都府道367号常照寺上台線(きょうとふどう367ごう じょうしょうじかみだいせん)は、京都府京都市右京区常照皇寺を起点に右京区京北井戸町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道367号常照寺上台線 · 続きを見る »

京都府道368号和泉宮脇線

京都府道368号和泉宮脇線(きょうとふどう368ごう いずみみやわきせん)は、京都府南丹市美山町和泉を起点に同市美山町宮脇に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道368号和泉宮脇線 · 続きを見る »

京都府道369号八原田上弓削線

京都府道369号八原田上弓削線(きょうとふどう369ごう やはらだかみゆげせん)は、京都府南丹市美山町知見八原田を起点に京都市右京区京北上弓削町西丁子谷に至る一般府道である。南丹市美山町河内谷から終点まで未通区間である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道369号八原田上弓削線 · 続きを見る »

京都府道370号佐々里井戸線

京都府道370号佐々里井戸線(きょうとふどう370ごうささりいどせん)は、京都府南丹市美山町佐々里から京都府京都市右京区京北井戸町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道370号佐々里井戸線 · 続きを見る »

京都府道37号二条停車場東山三条線

京都府道37号二条停車場東山三条線(きょうとふどう37ごう にじょうていしゃじょうひがしやまさんじょうせん)は、二条停車場から京都府京都市東山区西海子町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道37号二条停車場東山三条線 · 続きを見る »

京都府道38号京都広河原美山線

美山のかやぶき集落を経由している 京都府道38号京都広河原美山線(きょうとふどう38ごう きょうとひろがわらみやません)は、京都市下京区から南丹市美山町安掛に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道38号京都広河原美山線 · 続きを見る »

京都府道401号嵯峨亀岡線

京都府道401号嵯峨亀岡線(きょうとふどう401ごう さがかめおかせん)は、京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町から亀岡市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道401号嵯峨亀岡線 · 続きを見る »

京都府道402号王子並河線

京都府道402号王子並河線(きょうとふどう402ごう おうじなみかわせん)は、京都府亀岡市篠町王子から同市大井町並河に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道402号王子並河線 · 続きを見る »

京都府道403号亀岡停車場線

京都府道403号亀岡停車場線(きょうとふどう403ごう かめおかていしゃじょうせん)は、京都府亀岡市亀岡停車場を起点に亀岡市加塚交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道403号亀岡停車場線 · 続きを見る »

京都府道404号亀岡停車場追分線

京都府道404号亀岡停車場追分線(きょうとふどう404ごう かめおかていしゃじょうおいわけせん)は、京都府亀岡市亀岡停車場を起点に亀岡市追分町大堀に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道404号亀岡停車場追分線 · 続きを見る »

京都府道405号郷ノ口余部線

京都府道405号郷ノ口余部線(きょうとふどう405ごう ごうのぐちあまるべせん)は、京都府亀岡市旭町才慶を起点に亀岡市河原町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道405号郷ノ口余部線 · 続きを見る »

京都府道406号西条風ノ口線

京都府道406号西条風ノ口線(きょうとふどう406ごう にしじょうかざのくちせん)は、京都府亀岡市曽我部町西条を起点に亀岡市余部町風ノ口に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道406号西条風ノ口線 · 続きを見る »

京都府道407号東掛小林線

京都府道407号東掛小林線(きょうとふどう407ごう とうげおばやしせん)は、京都府亀岡市東別院町東掛を起点に亀岡市並河交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道407号東掛小林線 · 続きを見る »

京都府道408号郷ノ口室河原線

京都府道408号郷ノ口室河原線(きょうとふどう408ごう ごうのぐちむろがわらせん)は、京都府亀岡市旭町野田附近を起点に、南丹市八木町室河原に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道408号郷ノ口室河原線 · 続きを見る »

京都府道409号千代川停車場線

京都府道409号千代川停車場線(きょうとふどう409ごう ちよかわていしゃじょうせん)は、京都府亀岡市千代川町今津を起点に亀岡市千代川町小川に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道409号千代川停車場線 · 続きを見る »

京都府道441号八木停車場線

京都府道441号八木停車場線(きょうとふどう441ごう やぎていしゃじょうせん)は、京都府南丹市八木停車場を起点に八木交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道441号八木停車場線 · 続きを見る »

京都府道442号園部停車場線

京都府道442号園部停車場線(きょうとふどう442ごう そのべていしゃじょうせん)は、京都府南丹市園部停車場を起点に園部駅前交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道442号園部停車場線 · 続きを見る »

京都府道443号佐々江京北線

京都府道443号佐々江京北線(きょうとふどう443ごう ささえけいほくせん)は、京都府南丹市日吉町佐々江を起点に京都市右京区京北五本松町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道443号佐々江京北線 · 続きを見る »

京都府道444号桧山須知線

京都府道444号桧山須知線(きょうとふどう444ごう ひのきやましゅうちせん)は、京都府船井郡京丹波町和田を起点に京丹波町須知交点に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道444号桧山須知線 · 続きを見る »

京都府道445号富田胡麻停車場線

京都府道445号富田胡麻停車場線(きょうとふどう445ごう とみたごまていしゃじょうせん)は、京都府船井郡京丹波町豊田を起点に南丹市日吉町胡麻胡麻停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道445号富田胡麻停車場線 · 続きを見る »

京都府道446号豊田富田線

京都府道446号豊田富田線(きょうとふどう446ごう とよたとみたせん)は、京都府船井郡京丹波町豊田交点を起点に京丹波町富田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道446号豊田富田線 · 続きを見る »

京都府道447号上野水原線

京都府道447号上野水原線(きょうとふどう447ごう うえのみずはらせん)は、京都府船井郡京丹波町質美を起点に京丹波町坂井に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道447号上野水原線 · 続きを見る »

京都府道448号和知停車場線

京都府道448号和知停車場線(きょうとふどう448ごう わちていしゃじょうせん)は、京都府船井郡京丹波町本庄交点を起点に京丹波町本庄に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道448号和知停車場線 · 続きを見る »

京都府道449号本庄和知停車場線

京都府道449号本庄和知停車場線(きょうとふどう449ごうほんじょうわちていしゃじょうせん)は、京都府船井郡京丹波町本庄交点を起点に和知停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道449号本庄和知停車場線 · 続きを見る »

京都府道450号広野綾部線

京都府道450号広野綾部線(きょうとふどう450ごう ひろのあやべせん)は、京都府船井郡京丹波町広野を起点に綾部市南味方交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道450号広野綾部線 · 続きを見る »

京都府道451号吉富八木線

京都府道451号吉富八木線(きょうとふどう451ごう よしとみやぎせん)は、京都府南丹市八木町吉富交点を起点に南丹市八木町大薮に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道451号吉富八木線 · 続きを見る »

京都府道452号長谷八木線

京都府道452号長谷八木線(きょうとふどう452ごう ながたにやぎせん)は、京都府南丹市園部町宍人を起点に南丹市八木町八木に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道452号長谷八木線 · 続きを見る »

京都府道453号大河内口八田線

京都府道453号大河内口八田線(きょうとふどう453ごう おおかわちくちはったせん)は、京都府南丹市園部町大河内を起点に同府船井郡京丹波町口八田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道453号大河内口八田線 · 続きを見る »

京都府道454号竹井室河原線

京都府道454号竹井室河原線(きょうとふどう454ごう たけい むろがわらせん)は、京都府南丹市園部町竹井を起点に同市八木町木原・吉富交差点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道454号竹井室河原線 · 続きを見る »

京都府道455号八木東インター線

京都府道455号八木東インター線(きょうとふどう455ごう やぎひがしインターせん)は、京都府南丹市八木町の京都縦貫自動車道八木東ICを起点に南丹市八木町大薮附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道455号八木東インター線 · 続きを見る »

京都府道481号上杉和知線

京都府道481号上杉和知線(きょうとふどう481ごう うえすぎわちせん)は、京都府綾部市上杉交点を起点に船井郡京丹波町下粟野に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道481号上杉和知線 · 続きを見る »

京都府道482号山家停車場線

京都府道482号山家停車場線(きょうとふどう482ごう やまがていしゃじょうせん)は、京都府綾部市山家停車場を起点に綾部市山家交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道482号山家停車場線 · 続きを見る »

京都府道483号安場田野線

京都府道483号安場田野線(きょうとふどう483ごう やすばたのせん)は、京都府綾部市安場町平尾から京都府綾部市上野町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道483号安場田野線 · 続きを見る »

京都府道484号淵垣上八田線

京都府道484号淵垣上八田線(きょうとふどう484ごう ふちがきかみやたせん)は、京都府綾部市渕垣町を起点に綾部市上八田町東泉ヶ岡に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道484号淵垣上八田線 · 続きを見る »

京都府道485号物部梅迫停車場線

京都府道485号物部梅迫停車場線(きょうとふどう485ごう ものべうめざこていしゃじょうせん)は、京都府綾部市物部町を起点に同市梅迫町の梅迫停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道485号物部梅迫停車場線 · 続きを見る »

京都府道486号篠田七百石線

京都府道486号篠田七百石線(きょうとふどう486ごう しのだしちひゃくこくせん)は、京都府綾部市篠田町を起点に綾部市七百石町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道486号篠田七百石線 · 続きを見る »

京都府道487号老富舞鶴線

京都府道487号老富舞鶴線(きょうとふどう487ごう おいとみまいづるせん)は、京都府綾部市老富町を起点に舞鶴市行永に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道487号老富舞鶴線 · 続きを見る »

京都府道488号小貝豊里線

京都府道488号小貝豊里線(きょうとふどう488ごう おがいとよさとせん)は、京都府綾部市小貝町岼を起点に綾部市豊里町に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道488号小貝豊里線 · 続きを見る »

京都府道489号小西西坂線

京都府道489号小西西坂線(きょうとふどう489ごう こにしにしざかせん)は、京都府綾部市豊里町を起点に綾部市西坂町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道489号小西西坂線 · 続きを見る »

京都府道490号物部西舞鶴線

京都府道490号物部西舞鶴線(きょうとふどう490ごう ものべにしまいづるせん)は、京都府綾部市物部町を起点に舞鶴市上福井に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道490号物部西舞鶴線 · 続きを見る »

京都府道491号金河内地頭線

京都府道491号金河内地頭線(きょうとふどう491ごう かねごちじとうせん)は、京都府綾部市仁和町亀ヶ坪を起点に舞鶴市地頭に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道491号金河内地頭線 · 続きを見る »

京都府道492号私市大江線

京都府道492号私市大江線(きょうとふどう492ごう きさいちおおえせん)は、京都府綾部市私市町西ノ段を起点に福知山市大江町公庄に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道492号私市大江線 · 続きを見る »

京都府道493号西坂蓼原線

京都府道493号西坂蓼原線(きょうとふどう493ごう にしざかたでわらせん)は、京都府綾部市西坂町宮荘を起点に福知山市大江町蓼原に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道493号西坂蓼原線 · 続きを見る »

京都府道494号綾部大江線

京都府道494号綾部大江線(きょうとふどう494ごう あやべおおえせん)は、京都府綾部市有岡町沖ノ田を起点に福知山市大江町三河に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道494号綾部大江線 · 続きを見る »

京都府道51号舞鶴和知線

京都府道51号舞鶴和知線(きょうとふどう51ごう まいづるわちせん)は、京都府舞鶴市から同府船井郡京丹波町に至る主要地方道である。東舞鶴市街地では「七条通り」と呼ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道51号舞鶴和知線 · 続きを見る »

京都府道521号上川合猪鼻線

京都府道521号上川合猪鼻線(きょうとふどう521ごう かみがわいいのはなせん)は、京都府福知山市三和町上川合を起点に船井郡京丹波町猪鼻に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道521号上川合猪鼻線 · 続きを見る »

京都府道522号三俣綾部線

京都府道522号三俣綾部線(きょうとふどう522ごう みまたあやべせん)は、京都府福知山市堀越から京都府綾部市大島町二反田に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道522号三俣綾部線 · 続きを見る »

京都府道523号福知山停車場篠尾線

京都府道523号福知山停車場篠尾線(きょうとふどう523ごう ふくちやまていしゃじょうさそおせん)は、京都府福知山市駅前町を起点に福知山市下篠尾交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道523号福知山停車場篠尾線 · 続きを見る »

京都府道524号石原停車場戸田線

京都府道524号石原停車場戸田線(きょうとふどう524ごう いさていしゃじょうとだせん)は、京都府福知山市石原を起点に福知山市戸田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道524号石原停車場戸田線 · 続きを見る »

京都府道525号石原多保市線

京都府道525号石原多保市線(きょうとふどう525ごう いさとおのいちせん)は、京都府福知山市石原を起点に福知山市多保市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道525号石原多保市線 · 続きを見る »

京都府道526号談夜久野線

京都府道526号談夜久野線(きょうとふどう526ごう だんやくのせん)は、京都府福知山市談を起点に福知山市夜久野町日置に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道526号談夜久野線 · 続きを見る »

京都府道527号筈巻牧線

京都府道527号筈巻牧線(きょうとふどう527ごう はずまきまきせん)は京都府福知山市筈巻を起点に福知山市牧交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道527号筈巻牧線 · 続きを見る »

京都府道528号下野条上川口停車場線

京都府道528号下野条上川口停車場線(きょうとふどう528ごう しものうじょうかみかわぐちていしゃじょうせん)は、京都府福知山市下野条を起点に福知山市上川口停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道528号下野条上川口停車場線 · 続きを見る »

京都府道529号大呂下天津線

京都府道529号大呂下天津線(きょうとふどう529ごう おおろしもあまづせん)は、京都府福知山市大呂を起点に福知山市下天津に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道529号大呂下天津線 · 続きを見る »

京都府道530号桑村雲原線

京都府道530号桑村雲原線(きょうとふどう530ごう くわむらくもはらせん)は、京都府福知山市夜久野町畑を起点に福知山市雲原に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道530号桑村雲原線 · 続きを見る »

京都府道531号上夜久野停車場線

京都府道531号上夜久野停車場線(きょうとふどう531ごう かみやくのていしゃじょうせん)は、京都府福知山市夜久野町上夜久野停車場を起点に福知山市夜久野町小倉に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道531号上夜久野停車場線 · 続きを見る »

京都府道532号二俣三河線

京都府道532号二俣三河線(きょうとふどう532ごう ふたまたそうごせん)は、京都府福知山市大江町二俣を起点に大江町三河に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道532号二俣三河線 · 続きを見る »

京都府道533号内宮地頭線

京都府道533号内宮地頭線(きょうとふどう533ごう ないくじとうせん)は、京都府福知山市大江町内宮を起点に舞鶴市地頭に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道533号内宮地頭線 · 続きを見る »

京都府道53号網野岩滝線

京都府道53号網野岩滝線(きょうとふどう53ごう あみのいわたきせん)は、京都府京丹後市から与謝郡与謝野町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道53号網野岩滝線 · 続きを見る »

京都府道561号田井中田線

京都府道561号田井中田線(きょうとふどう561ごう たいなかだせん)は、京都府舞鶴市田井を起点に舞鶴市中田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道561号田井中田線 · 続きを見る »

京都府道562号金剛院線

京都府道562号金剛院線(きょうとふどう562ごう こんごういんせん)は、京都府舞鶴市鹿原を起点に舞鶴市荒神橋附近に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道562号金剛院線 · 続きを見る »

京都府道563号松尾寺停車場線

京都府道563号松尾寺停車場線(きょうとふどう563ごう まつおでらていしゃじょうせん)は、京都府舞鶴市松尾寺停車場を起点に舞鶴市吉坂(きっさか / きちさか)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道563号松尾寺停車場線 · 続きを見る »

京都府道564号松尾吉坂線

京都府道564号松尾吉坂線(きょうとふどう564ごう まつおきっさかせん)は、京都府舞鶴市松尾を起点に舞鶴市吉坂(きっさか / きちさか)に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道564号松尾吉坂線 · 続きを見る »

京都府道565号余部下舞鶴港線

京都府道565号余部下舞鶴港線(きょうとふどう565ごう あまるべしもまいづるこうせん)は、京都府舞鶴市中舞鶴歩道橋交点を起点に舞鶴市魚屋に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道565号余部下舞鶴港線 · 続きを見る »

京都府道566号西舞鶴停車場線

京都府道566号西舞鶴停車場線(きょうとふどう566ごう にしまいづるていしゃじょうせん)は、京都府舞鶴市西舞鶴停車場を起点に舞鶴市西舞鶴駅前交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道566号西舞鶴停車場線 · 続きを見る »

京都府道567号地頭四所停車場線

京都府道567号地頭四所停車場線(きょうとふどう567ごう じとうししょていしゃじょうせん)は、京都府舞鶴市地頭を起点に舞鶴市四所停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道567号地頭四所停車場線 · 続きを見る »

京都府道568号念仏峠線

京都府道568号念仏峠線(きょうとふどう568ごう ねんぶつとうげせん)は、京都府舞鶴市上福井を起点に舞鶴市下東に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道568号念仏峠線 · 続きを見る »

京都府道569号東雲停車場線

京都府道569号東雲停車場線(きょうとふどう569ごう しののめていしゃじょうせん)は、京都府舞鶴市東雲停車場を起点に舞鶴市丸田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道569号東雲停車場線 · 続きを見る »

京都府道570号西方寺岡田由里線

京都府道570号西方寺岡田由里線(きょうとふどう570ごう さいほうじおかだゆりせん)は、京都府舞鶴市西方寺を起点に舞鶴市岡田由里に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道570号西方寺岡田由里線 · 続きを見る »

京都府道571号西神崎上東線

下東付近(2006年7月撮影) 京都府道571号西神崎上東線(きょうとふどう571ごう にしかんざきかみひがしせん)は、京都府舞鶴市西神崎を起点に舞鶴市上東に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道571号西神崎上東線 · 続きを見る »

京都府道601号由良金ヶ岬上福井線

京都府道601号由良金ヶ岬上福井線(きょうとふどう601ごう ゆらかながみさきかみふくいせん)は、京都府宮津市由良から舞鶴市下福井に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道601号由良金ヶ岬上福井線 · 続きを見る »

京都府道602号丹後由良停車場線

京都府道602号丹後由良停車場線(きょうとふどう602ごう たんごゆらていしゃじょうせん)は、京都府宮津市由良の丹後由良停車場から国道178号に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道602号丹後由良停車場線 · 続きを見る »

京都府道603号新宮中村線

京都府道603号新宮中村線(きょうとふどう603ごう しんぐうなかむらせん)は、京都府宮津市新宮から宮津市中村に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道603号新宮中村線 · 続きを見る »

京都府道604号栗田停車場線

京都府道604号栗田停車場線(きょうとふどう604ごう くんだていしゃじょうせん)は、京都府宮津市上司の栗田停車場から国道178号に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道604号栗田停車場線 · 続きを見る »

京都府道605号栗田半島線

京都府道605号栗田半島線(きょうとふどう605ごう くんだはんとうせん)は、京都府宮津市上司から宮津市波路に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道605号栗田半島線 · 続きを見る »

京都府道606号宮津停車場線

京都府道606号宮津停車場線(きょうとふどう606ごう みやづていしゃじょうせん)は、京都府宮津市鶴賀の宮津停車場から宮津市本町に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道606号宮津停車場線 · 続きを見る »

京都府道607号天の橋立線

天橋立の砂州を成す区間 小天橋(廻旋橋) 日本の道100選顕彰碑 京都府道607号天の橋立線(きょうとふどう607ごう あまのはしだてせん)は、京都府宮津市文珠から宮津市大垣に至る一般府道である。全線が日本の道100選に選定されている。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道607号天の橋立線 · 続きを見る »

京都府道608号温江加悦線

京都府道608号温江加悦線(きょうとふどう608ごう あつえかやせん)は、京都府与謝郡与謝野町温江から与謝野町加悦に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道608号温江加悦線 · 続きを見る »

京都府道613号下地与謝野停車場線

京都府道613号下地与謝野停車場線(きょうとふどう613ごう しもじよさのていしゃじょうせん)は、京都府与謝郡与謝野町石川から与謝野町下山田の与謝野停車場に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道613号下地与謝野停車場線 · 続きを見る »

京都府道614号岩滝口停車場線

京都府道614号岩滝口停車場線(きょうとふどう614ごう いわたきぐちていしゃじょうせん)は、京都府宮津市須津の岩滝口停車場から国道176号に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道614号岩滝口停車場線 · 続きを見る »

京都府道615号弓ノ木岩滝線

京都府道615号弓ノ木岩滝線(きょうとふどう615ごう ゆみのきいわたきせん)は、京都府与謝郡与謝野町弓木から与謝野町岩滝に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道615号弓ノ木岩滝線 · 続きを見る »

京都府道616号笠松公園線

京都府道616号笠松公園線(きょうとふどう616ごう かさまつこうえんせん)は、京都府宮津市成相寺の笠松公園から宮津市大垣に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道616号笠松公園線 · 続きを見る »

京都府道617号上延利線

京都府道617号上延利線(きょうとふどう617ごう かみのぶとしせん)は、京都府宮津市日置から京丹後市大宮町延利に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道617号上延利線 · 続きを見る »

京都府道618号上世屋内山線

京都府道618号上世屋内山線(きょうとふどう618ごう かみせやうちやません)は、京都府宮津市上世屋から京丹後市大宮町延利に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道618号上世屋内山線 · 続きを見る »

京都府道619号中波見里波見線

京都府道619号中波見里波見線(きょうとふどう619ごう なかはみさとはみせん)は、京都府宮津市中波見から宮津市里波見に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道619号中波見里波見線 · 続きを見る »

京都府道620号奥波見岩ヶ鼻線

京都府道620号奥波見岩ヶ鼻線(きょうとふどう620ごう おくはみいわがはなせん)は、京都府宮津市奥波見から宮津市岩ヶ鼻に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道620号奥波見岩ヶ鼻線 · 続きを見る »

京都府道621号下世屋本庄線

京都府道621号下世屋本庄線(きょうとふどう621ごう しもせやほんじょうせん)は、京都府宮津市下世屋から与謝郡伊根町本庄上に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道621号下世屋本庄線 · 続きを見る »

京都府道622号伊根港線

京都府道622号伊根港線(きょうとふどう622ごう いねこうせん)は、京都府与謝郡伊根町亀島から伊根町平田に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道622号伊根港線 · 続きを見る »

京都府道623号本庄浜本庄宇治線

京都府道623号本庄浜本庄宇治線(きょうとふどう623ごう ほんじょうはまほんじょううじせん)は、京都府与謝郡伊根町本庄浜から伊根町本庄宇治に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道623号本庄浜本庄宇治線 · 続きを見る »

京都府道624号本庄港線

京都府道624号本庄港線(きょうとふどう624ごう ほんじょうこうせん)は、京都府与謝郡伊根町蒲入の本庄港: 2012年8月5日閲覧から国道178号に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道624号本庄港線 · 続きを見る »

京都府道625号岩ヶ鼻須川線

京都府道625号岩ヶ鼻須川線(きょうとふどう625ごう いわがはなすがわせん)は、京都府宮津市岩ヶ鼻から京丹後市弥栄町須川に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道625号岩ヶ鼻須川線 · 続きを見る »

京都府道626号野田川加悦線

京都府道626号野田川加悦線(きょうとふどう626ごう のだがわかやせん)は、京都府与謝郡与謝野町幾地から与謝野町明石に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道626号野田川加悦線 · 続きを見る »

京都府道651号大宮岩滝線

京都府道651号大宮岩滝線(きょうとふどう651ごう おおみやいわたきせん)は、京都府京丹後市大宮町三坂から与謝郡与謝野町岩滝に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道651号大宮岩滝線 · 続きを見る »

京都府道652号久僧伊根線

京都府道652号久僧伊根線(きょうとふどう652ごう きゅうそいねせん)は、京都府京丹後市丹後町久僧から与謝郡伊根町日出に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道652号久僧伊根線 · 続きを見る »

京都府道653号碇網野線

京都府道653号碇網野線(きょうとふどう653ごう いかりあみのせん)は、京都府京丹後市丹後町上山から京丹後市網野町掛津に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道653号碇網野線 · 続きを見る »

京都府道654号井辺平線

京都府道654号井辺平線(きょうとふどう654ごう いのべへいせん)は、京都府京丹後市弥栄町井辺から京丹後市丹後町平に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道654号井辺平線 · 続きを見る »

京都府道655号味土野大宮線

京都府道655号味土野大宮線(きょうとふどう655ごう みどのおおみやせん)は、京都府京丹後市弥栄町須川から京丹後市大宮町三重に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道655号味土野大宮線 · 続きを見る »

京都府道656号間人大宮線

京都府道656号間人大宮線(きょうとふどう656ごう たいざおおみやせん)は、京都府京丹後市丹後町間人から京丹後市大宮町谷内に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道656号間人大宮線 · 続きを見る »

京都府道657号明田京丹後大宮停車場線

京都府道657号明田京丹後大宮停車場線(きょうとふどう657ごう あけだきょうたんごおおみやていしゃじょうせん)は、京都府京丹後市大宮町明田から京丹後市大宮町口大野の京丹後大宮停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道657号明田京丹後大宮停車場線 · 続きを見る »

京都府道658号久住河辺線

京都府道658号久住河辺線(きょうとふどう658ごう くすみこうべせん)は、京都府京丹後市大宮町久住から京丹後市大宮町河辺に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道658号久住河辺線 · 続きを見る »

京都府道659号二箇河辺線

京都府道659号二箇河辺線(きょうとふどう659ごう にかこうべせん)は、京都府京丹後市峰山町二箇から京丹後市大宮町河辺に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道659号二箇河辺線 · 続きを見る »

京都府道660号峰山停車場荒山線

京都府道660号峰山停車場荒山線(きょうとふどう660ごう みねやまていしゃじょうあらやません)は、京都府京丹後市峰山町荒山に起点と終点をもつ一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道660号峰山停車場荒山線 · 続きを見る »

京都府道661号峰山停車場線

京都府道661号峰山停車場線(きょうとふどう661ごう みねやまていしゃじょうせん)は、京都府京丹後市峰山停車場を起点に、京丹後市峰山町荒山に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道661号峰山停車場線 · 続きを見る »

京都府道662号溝谷内記線

京都府道662号溝谷内記線(きょうとふどう662ごう みぞたにないきせん)は、京都府京丹後市弥栄町溝谷から京丹後市峰山町内記に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道662号溝谷内記線 · 続きを見る »

京都府道663号掛津峰山線

京都府道663号掛津峰山線(きょうとふどう663ごう かけづみねやません)は、京都府京丹後市網野町掛津から京丹後市峰山町丹波に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道663号掛津峰山線 · 続きを見る »

京都府道664号橋木鳥取線

京都府道664号橋木鳥取線(きょうとふどう664ごう はしきとっとりせん)は、京都府京丹後市峰山町橋木を起点に京丹後市弥栄町鳥取に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道664号橋木鳥取線 · 続きを見る »

京都府道665号浜詰網野線

京都府道665号浜詰網野線(きょうとふどう665ごう はまづめあみのせん)は、京都府京丹後市網野町浜詰を起点に京丹後市網野町網野に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道665号浜詰網野線 · 続きを見る »

京都府道666号岡田浦明線

京都府道666号岡田浦明線(きょうとふどう666ごう おかだうらけせん)は、京都府京丹後市網野町木津を起点に京丹後市久美浜町浦明に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道666号岡田浦明線 · 続きを見る »

京都府道667号夕日ヶ浦木津温泉停車場線

京都府道667号夕日ヶ浦木津温泉停車場線(きょうとふどう667ごう ゆうひがうらきつおんせんていしゃじょうせん)は、京都府京丹後市網野町木津の夕日ヶ浦木津温泉停車場を起点に国道178号へ至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道667号夕日ヶ浦木津温泉停車場線 · 続きを見る »

京都府道668号野中小天橋停車場線

京都府道668号野中小天橋停車場線(きょうとふどう668ごう のなかしょうてんきょうていしゃじょうせん)は、京都府京丹後市久美浜町野中を起点に同市久美浜町浦明の小天橋停車場に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道668号野中小天橋停車場線 · 続きを見る »

京都府道669号芦原甲山線

京都府道669号芦原甲山線(きょうとふどう669ごう あしわらこうやません)は、京都府京丹後市久美浜町芦原を起点に京丹後市久美浜町甲山に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道669号芦原甲山線 · 続きを見る »

京都府道670号久美浜停車場線

京都府道670号久美浜停車場線(きょうとふどう670ごう くみはまていしゃじょうせん)は、京都府京丹後市久美浜町を起終点とする一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道670号久美浜停車場線 · 続きを見る »

京都府道671号尉ヶ畑布袋野線

京都府道671号尉ヶ畑布袋野線(きょうとふどう671ごう じょうがはたほたいのせん)は、京都府京丹後市久美浜町尉ヶ畑を起点に京丹後市久美浜町布袋野に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道671号尉ヶ畑布袋野線 · 続きを見る »

京都府道672号間人港線

京都府道672号間人港線(きょうとふどう672ごう たいざこうせん)は、間人港から一般国道178号交点に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道672号間人港線 · 続きを見る »

京都府道673号浅茂川下岡線

京都府道673号浅茂川下岡線(きょうとふどう673ごう あさもがわしもおかせん)は、京都府京丹後市網野町浅茂川を起点に京丹後市網野町下岡に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道673号浅茂川下岡線 · 続きを見る »

京都府道70号上狛城陽線

京都府道70号上狛城陽線(きょうとふどう70ごう かみこまじょうようせん)は、京都府の木津川市山城町上狛交差点を起点に城陽市長池に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道70号上狛城陽線 · 続きを見る »

京都府道75号浜丹後線

京都府道75号浜丹後線(きょうとふどう75ごう はまたんごせん)は、京都府宮津市日置から京丹後市丹後町竹野に至る主要地方道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道75号浜丹後線 · 続きを見る »

京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線

京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線(きょうとふどう782ごう・しがけんどう781ごう だいごおおつせん)は、京都府京都市伏見区醍醐和泉交点を起点に滋賀県大津市粟津町交点に至る一般府道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道782号・滋賀県道781号醍醐大津線 · 続きを見る »

京都府道783号・滋賀県道782号宇治田原大石東線

京都府道783号・滋賀県道782号宇治田原大石東線(きょうとふどう783ごう・しがけんどう782ごう うじたわらおおいしひがしせん)は、京都府綴喜郡宇治田原町岩山附近を起点に滋賀県大津市鹿跳橋に至る6.0kmの一般府道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道783号・滋賀県道782号宇治田原大石東線 · 続きを見る »

京都府道801号京都八幡木津自転車道線

京都八幡木津自転車道(桂川区間) 京都府道801号京都八幡木津自転車道線(きょうとふどう801ごう きょうとやわたきづじてんしゃどうせん)は、京都府京都市西京区嵐山上河原町を起点に、木津川市木津に至る一般府道自転車道である。 全線45キロメートルをさす公的な通称(愛称)は無い。京都府建設交通部道路管理課に確認済み.

新しい!!: 都道府県道と京都府道801号京都八幡木津自転車道線 · 続きを見る »

京都府道802号田井大垣自転車道線

京都府道802号田井大垣自転車道線(きょうとふどう802ごう たいおおがきじてんしゃどうせん)は、京都府宮津市田井から、与謝郡与謝野町を経由して宮津市大垣に至る一般府道である。この道路は、通称「栗田半島天橋立シーサイド自転車道線」(くんだはんとうあまのはしだてシーサイドじてんしゃどうせん)といわれる。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道802号田井大垣自転車道線 · 続きを見る »

京都府道803号加悦岩滝自転車道線

京都府道803号加悦岩滝自転車道線(きょうとふどう803ごう かやいわたきじてんしゃどうせん)は、京都府与謝郡与謝野町滝から与謝野町岩滝に至る一般府道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道803号加悦岩滝自転車道線 · 続きを見る »

京都府道・大阪府道732号亀岡能勢線

京都府道・大阪府道732号亀岡能勢線(きょうとふどう・おおさかふどう732ごう かめおかのせせん)は、京都府亀岡市から大阪府豊能郡能勢町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・大阪府道732号亀岡能勢線 · 続きを見る »

京都府道・大阪府道733号柚原向日線

京都府道・大阪府道733号柚原向日線(きょうとふどう・おおさかふどう733ごう ゆのはらむこうせん)は京都府亀岡市から大阪府高槻市を経由して京都府向日市に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・大阪府道733号柚原向日線 · 続きを見る »

京都府道・大阪府道734号柳谷島本線

京都府道・大阪府道734号柳谷島本線(きょうとふどう・おおさかふどう734ごう やなぎたにしまもとせん)は、京都府長岡京市から大阪府三島郡島本町に至る一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・大阪府道734号柳谷島本線 · 続きを見る »

京都府道・奈良県道751号木津平城線

京都府道・奈良県道751号木津平城線(きょうとふどう・ならけんどう751ごう きづへいじょうせん)は、京都府木津川市川久保交点を起点に奈良県奈良市佐紀町交点に至る一般府道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・奈良県道751号木津平城線 · 続きを見る »

京都府道・奈良県道752号高田東鳴川線

京都府道・奈良県道752号高田東鳴川線(きょうとふどう・ならけんどう752ごう たかだひがしなるかわせん)は、京都府木津川市加茂町高田を起点に奈良県奈良市中ノ川交点に至る一般府道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・奈良県道752号高田東鳴川線 · 続きを見る »

京都府道・奈良県道754号木津横田線

京都府道・奈良県道754号木津横田線(きょうとふどう・ならけんどう754ごう きづよこたせん)は、京都府木津川市から奈良県大和郡山市横田町に至る一般府道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・奈良県道754号木津横田線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道109号福知山山南線

京都府道・兵庫県道109号福知山山南線(きょうとふどう・ひょうごけんどう109ごう ふくちやまさんなんせん)は京都府福知山市から兵庫県丹波市山南町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道109号福知山山南線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道122号久美浜気比線

京都府道122号久美浜気比線(きょうとふどう122ごう くみはまけひせん)、兵庫県道122号久美浜気比線(ひょうごけんどう122ごう くみはまけひせん)は、京都府京丹後市久美浜町から兵庫県豊岡市気比に至る一般府道・一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道122号久美浜気比線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道2号宮津養父線

京都府道・兵庫県道2号宮津養父線(きょうとふどう・ひょうごけんどう2ごう みやづやぶせん)は、京都府宮津市から兵庫県養父市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道2号宮津養父線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道701号加悦但東線

京都府道・兵庫県道701号加悦但東線(きょうとふどう・ひょうごけんどう701ごう かやたんとうせん)は京都府与謝郡与謝野町から、兵庫県豊岡市但東町を結ぶ一般府道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道701号加悦但東線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線

京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線(きょうとふどう・ひょうごけんどう703ごう ながどめとよおかせん)は京都府京丹後市久美浜町永留から兵庫県豊岡市を結ぶ一般府道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道704号鱒留但東線

京都府道・兵庫県道704号鱒留但東線(きょうとふどう・ひょうごけんどう704ごう ますどめたんとうせん)は京都府京丹後市峰山町鱒留から兵庫県豊岡市但東町を結ぶ一般府道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道704号鱒留但東線 · 続きを見る »

京都府道・兵庫県道708号岩崎市島線

京都府道・兵庫県道708号岩崎市島線(きょうとふどう・ひょうごけんどう708ごう いわさきいちじません)は京都府福知山市岩崎から兵庫県丹波市市島町を結ぶ一般府道・県道である。由良川の支流、竹田川に並行している。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・兵庫県道708号岩崎市島線 · 続きを見る »

京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線

大津市神宮町にて。山中越の麓にあたる。 京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線(きょうとふどう・しがけんどう30ごう しもがもおおつせん)は、京都府京都市左京区から滋賀県大津市に至る主要地方道である。古くからある街道であり、特に山間部については志賀越道(しがごえみち)、山中越(やまなかごえ)などとも呼ばれるほか、かつては今道越、安土海道などとも呼ばれていた。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線 · 続きを見る »

京都府道・滋賀県道5号木津信楽線

京都府道・滋賀県道5号木津信楽線(きょうとふどう・しがけんどう5ごう きづしがらきせん)は、京都府木津川市を起点に滋賀県甲賀市信楽町中野に至る府道および県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と京都府道・滋賀県道5号木津信楽線 · 続きを見る »

二子

二子(ふたご)は神奈川県川崎市高津区の地名である。現行行政地名は二子一丁目から二子六丁目。住居表示実施済み区域。郵便番号は213-0002。.

新しい!!: 都道府県道と二子 · 続きを見る »

二宮町 (栃木県)

二宮町(にのみやまち)は、栃木県南東部に位置し、芳賀郡に属していた町。町名は二宮尊徳にちなむ。2009年3月23日、真岡市に編入。.

新しい!!: 都道府県道と二宮町 (栃木県) · 続きを見る »

府中市 (東京都)

府中駅(京王線)北口周辺 府中市(ふちゅうし)は、武蔵国の国府が置かれていた、東京都多摩地域にある市である。「ほっとするね、緑の府中」がキャッチフレーズになっている。.

新しい!!: 都道府県道と府中市 (東京都) · 続きを見る »

二之瀬越

二之瀬越(にのせごえ)は三重県いなべ市北勢町から岐阜県海津市南濃町を結ぶ県道である(岐阜県道・三重県道25号南濃北勢線)。名称の由来は北勢町二之瀬の地名からであり、三重県いなべ市北勢町の御弁当谷に沿っている。頂上付近の標高は約420メートル。二之瀬峠と呼ぶ人もいる。.

新しい!!: 都道府県道と二之瀬越 · 続きを見る »

二ツ井町

二ツ井町(ふたついまち)は秋田県の北部に位置していた町。2006年3月21日に能代市と合併し、新たに能代市となったため廃止した。 南北に細長い形状、北は世界遺産の白神山地に接している。合併後も能代市二ツ井町として地名が残る。.

新しい!!: 都道府県道と二ツ井町 · 続きを見る »

二線路

二線路(にせんろ)は、日本国内において特定の道路を指した通称で「第二線路」を略したものである。 一般に知られる事例としては、長野県内における以下の2例がある。何れも明治時代中期の同時期(1888年 - 1890年)に発祥を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と二線路 · 続きを見る »

府道

府道(ふどう).

新しい!!: 都道府県道と府道 · 続きを見る »

広尾町

楽古岳より俯瞰する札楽古川のV字谷と十勝港 広尾町(ひろおちょう)は、北海道十勝総合振興局南部にある町。 町名の由来はアイヌ語の「ピロロ」(陰になったところ)、「ピ・オロ」(石があるところ)、「ピルイ・ペツ」(砥石の川)、「ピラ・オロ」(崖のところ)など諸説ある。.

新しい!!: 都道府県道と広尾町 · 続きを見る »

広島県の県道一覧

広島県の県道一覧(ひろしまけんのけんどういちらん)は、広島県を通る県道の一覧である。 当初は主要地方道・一般県道とも1号から番号を振る固定番号制を採っていたが、県道標識導入に伴い1972年(昭和47年)11月1日に主要地方道は一桁または二桁(当時は1 - 45号)の番号、一般県道は三桁(当時は101 - 459号)の番号をそれぞれ割り当てる現行の番号体制に移行した(「国・県道路線一覧表」に掲載されている「H19.

新しい!!: 都道府県道と広島県の県道一覧 · 続きを見る »

広島県道120号中庄土生線

広島県道120号中庄土生線(ひろしまけんどう120ごう なかのしょうはぶせん)は尾道市因島中庄町と尾道市因島土生町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道120号中庄土生線 · 続きを見る »

広島県道121号大君深江線

広島県道121号大君深江線(ひろしまけんどう121ごう おおきみふかえせん)は、江田島市大柿町大君と江田島市大柿町深江を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道121号大君深江線 · 続きを見る »

広島県道151号府中海田線

広島県道151号府中海田線(ひろしまけんどう151ごう ふちゅうかいたせん)とは広島県安芸郡府中町と広島県安芸郡海田町を結ぶ県道。 途中の船越峠は、大変道が狭く、渋滞の名所として知られている。また、船越峠は、かつての山陽道をほぼ踏襲している。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道151号府中海田線 · 続きを見る »

広島県道152号府中祇園線

広島県道152号府中祇園線(ひろしまけんどう152ごう ふちゅうぎおんせん)広島県安芸郡府中町から広島市安佐南区に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道152号府中祇園線 · 続きを見る »

広島県道154号大和久井線

広島県道154号大和久井線(ひろしまけんどう154ごう だいわくいせん)は三原市大和町下徳良と三原市久井町江木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道154号大和久井線 · 続きを見る »

広島県道155号三原本郷線

広島県道155号三原本郷線(ひろしまけんどう155ごう みはらほんごうせん)は三原市西町1丁目と三原市本郷町船木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道155号三原本郷線 · 続きを見る »

広島県道156号御調久井線

広島県道156号御調久井線(ひろしまけんどう156ごう みつぎくいせん)は、尾道市御調町公文から三原市久井町江木に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道156号御調久井線 · 続きを見る »

広島県道157号松永新市線

広島県道157号松永新市線(ひろしまけんどう157ごう まつながしんいちせん)は福山市神村町(かむらちょう)と福山市新市町戸手を結ぶ一般県道である。一部に大型車の通行が困難な箇所がある。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道157号松永新市線 · 続きを見る »

広島県道158号尾道新市線

広島県道158号尾道新市線(ひろしまけんどう158ごう おのみちしんいちせん)は尾道市美ノ郷町白江(しろえ)と福山市新市町相方(さがた)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道158号尾道新市線 · 続きを見る »

広島県道161号三和大和線

広島県道161号三和大和線(ひろしまけんどう161ごう みわだいわせん)は三次市三和町上壱と三原市大和町椋梨を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道161号三和大和線 · 続きを見る »

広島県道164号広島海田線

広島県道164号広島海田線(ひろしまけんどう164ごう ひろしまかいたせん)は広島市中区基町の紙屋町交差点から広島県安芸郡海田町の大正交差点に至る県道である。かつての国道2号であった事から旧2号線とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道164号広島海田線 · 続きを見る »

広島県道170号厳島港厳島神社線

広島県道170号厳島港厳島神社線(ひろしまけんどう170ごう いつくしまこういつくしまじんじゃせん)は、厳島(宮島、廿日市市宮島町)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道170号厳島港厳島神社線 · 続きを見る »

広島県道174号瀬野呉線

広島県道174号瀬野呉線(ひろしまけんどう174ごう せのくれせん)は広島県広島市安芸区上瀬野2丁目から同県呉市本通6丁目に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道174号瀬野呉線 · 続きを見る »

広島県道176号小河原志和線

広島県道176号小河原志和線(ひろしまけんどう176ごう おがわらしわせん)は広島市安佐北区小河原町と東広島市志和町別府を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道176号小河原志和線 · 続きを見る »

広島県道177号下佐東線

広島県道177号下佐東線(ひろしまけんどう177ごう しもさとうせん)は、広島市佐伯区から同市安佐南区にいたる一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道177号下佐東線 · 続きを見る »

広島県道179号下北甲田線

広島県道179号下北甲田線(ひろしまけんどう179ごう しもきたこうだせん)は安芸高田市美土里町北と同市甲田町浅塚を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道179号下北甲田線 · 続きを見る »

広島県道181号下御領新市線

広島県道181号下御領新市線(ひろしまけんどう181ごう しもごりょうしんいちせん)は、広島県福山市神辺町下御領と同市新市町戸手を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道181号下御領新市線 · 続きを見る »

広島県道186号新市三次線

広島県道186号新市三次線(ひろしまけんどう186ごう しんいちみよしせん)は庄原市高野町新市と三次市西河内町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道186号新市三次線 · 続きを見る »

広島県道187号浜田仁保線

広島県道187号浜田仁保線(ひろしまけんどう187ごう はまだにほせん)は、広島県安芸郡府中町浜田3丁目と広島市南区仁保新町2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道187号浜田仁保線 · 続きを見る »

広島県道189号福山上御領線

広島県道189号福山上御領線(ひろしまけんどう189ごう ふくやまかみごりょうせん)は福山市蔵王町6丁目と福山市神辺町上御領を結ぶ一般県道である。信号交差点がほとんど無いこともあり、地元民の抜け道として、福山市蔵王地域方面と岡山県井原市方面との行き来によく利用されている。(ただし、規制は無いが、交差点部や道路形状から大型車の通行は困難。大型トレーラーは通行不能。).

新しい!!: 都道府県道と広島県道189号福山上御領線 · 続きを見る »

広島県道191号備後赤坂停車場線

広島県道191号備後赤坂停車場線(ひろしまけんどう191ごう びんごあかさかていしゃじょうせん)はかつてJR西日本 山陽本線備後赤坂駅と広島県道54号福山尾道線(旧国道2号)を結んでいた一般県道である。廃止後は福山市道になっている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道191号備後赤坂停車場線 · 続きを見る »

広島県道193号本郷停車場線

広島県道193号本郷停車場線(ひろしまけんどう193ごう ほんごうていしゃじょうせん)はJR山陽本線本郷駅と広島県道33号瀬野川福富本郷線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道193号本郷停車場線 · 続きを見る »

広島県道194号西高屋停車場線

広島県道194号西高屋停車場線(ひろしまけんどう194ごう にしたかやていしゃじょうせん)は東広島市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道194号西高屋停車場線 · 続きを見る »

広島県道195号西条停車場線

広島県道195号西条停車場線(ひろしまけんどう195ごう さいじょうていしゃじょうせん)は、広島県東広島市にあるJR山陽本線西条駅と国道2号(通称・西条バイパス)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道195号西条停車場線 · 続きを見る »

広島県道196号安芸中野停車場線

全景 広島県道196号安芸中野停車場線(ひろしまけんどう196ごう あきなかのていしゃじょうせん)はJR山陽本線安芸中野駅と広島県道274号瀬野船越線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道196号安芸中野停車場線 · 続きを見る »

広島県道197号海田市停車場線

広島県道197号海田市停車場線(ひろしまけんどう197ごう かいたいちていしゃじょうせん)は、広島県安芸郡海田町内を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道197号海田市停車場線 · 続きを見る »

広島県道198号向洋停車場線

全景 広島県道198号向洋停車場線(ひろしまけんどう198ごう むかいなだていしゃじょうせん)はJR山陽本線向洋駅と広島県道164号広島海田線(国道2号旧道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道198号向洋停車場線 · 続きを見る »

広島県道199号五日市停車場線

広島県道199号五日市停車場線(ひろしまけんどう199ごう いつかいちていしゃじょうせん)はJR山陽本線五日市駅および広島電鉄宮島線広電五日市駅と国道2号(旧道、愛称:宮島街道)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道199号五日市停車場線 · 続きを見る »

広島県道200号廿日市停車場線

広島県道200号廿日市停車場線(ひろしまけんどう200ごう はつかいちていしゃじょうせん)はJR山陽本線廿日市駅と国道2号旧道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道200号廿日市停車場線 · 続きを見る »

広島県道201号玖波停車場線

広島県道201号玖波停車場線(ひろしまけんどう201ごう くばていしゃじょうせん)は、JR山陽本線玖波駅と国道2号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道201号玖波停車場線 · 続きを見る »

広島県道202号大竹停車場線

広島県道202号大竹停車場線(ひろしまけんどう202ごう おおたけていしゃじょうせん)は、JR山陽本線大竹駅と国道186号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道202号大竹停車場線 · 続きを見る »

広島県道203号安芸阿賀停車場線

広島県道203号安芸阿賀停車場線(ひろしまけんどう203ごう あきあがていしゃじょうせん)はJR呉線安芸阿賀駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道203号安芸阿賀停車場線 · 続きを見る »

広島県道204号安登停車場線

広島県道204号安登停車場線(ひろしまけんどう204ごう あとていしゃじょうせん)はJR呉線安登駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道204号安登停車場線 · 続きを見る »

広島県道205号安浦停車場線

広島県道205号安浦停車場線(ひろしまけんどう205ごう やすうらていしゃじょうせん)は呉市安浦町中央1丁目を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道205号安浦停車場線 · 続きを見る »

広島県道206号風早停車場線

広島県道206号風早停車場線(ひろしまけんどう206ごう かざはやていしゃじょうせん)は東広島市安芸津町風早を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道206号風早停車場線 · 続きを見る »

広島県道207号安芸津停車場線

広島県道207号安芸津停車場線(ひろしまけんどう207ごう あきつていしゃじょうせん)はJR呉線安芸津駅と広島県道32号安芸津下三永線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道207号安芸津停車場線 · 続きを見る »

広島県道208号吉名停車場線

広島県道208号吉名停車場線(ひろしまけんどう208ごう よしなていしゃじょうせん)は、JR呉線吉名駅と国道185号を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道208号吉名停車場線 · 続きを見る »

広島県道209号大乗停車場線

広島県道209号大乗停車場線(ひろしまけんどう209ごう おおのりていしゃじょうせん)はJR呉線大乗駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道209号大乗停車場線 · 続きを見る »

広島県道210号安芸幸崎停車場線

広島県道210号安芸幸崎停車場線(ひろしまけんどう210ごう あきさいざきていしゃじょうせん)はJR呉線安芸幸崎駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道210号安芸幸崎停車場線 · 続きを見る »

広島県道211号須波停車場線

広島県道211号須波停車場線(ひろしまけんどう211ごう すなみていしゃじょうせん)はJR呉線須波駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道211号須波停車場線 · 続きを見る »

広島県道212号吉田口停車場線

広島県道212号吉田口停車場線(ひろしまけんどう212ごう よしだぐちていしゃじょうせん)はJR芸備線吉田口駅と国道54号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道212号吉田口停車場線 · 続きを見る »

広島県道213号横尾停車場線

広島県道213号横尾停車場線(ひろしまけんどう213ごう よこおていしゃじょうせん)はJR福塩線横尾駅と国道313号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道213号横尾停車場線 · 続きを見る »

広島県道214号神辺停車場線

広島県道214号 広島県道214号神辺停車場線(ひろしまけんどう214ごう かんなべていしゃじょうせん)はJR福塩線・井原鉄道井原線神辺駅と国道313号・広島県道390号三谷神辺線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道214号神辺停車場線 · 続きを見る »

広島県道215号道上停車場中野線

広島県道215号道上停車場中野線(ひろしまけんどう215ごう みちうえていしゃじょうなかのせん)はJR福塩線道上駅(福山市神辺町道上)と福山市加茂町中野2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道215号道上停車場中野線 · 続きを見る »

広島県道216号戸手停車場線

広島県道216号戸手停車場線(ひろしまけんどう216ごう とでていしゃじょうせん)は福山市新市町戸手を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道216号戸手停車場線 · 続きを見る »

広島県道217号新市停車場線

広島県道217号新市停車場線(ひろしまけんどう217ごう しんいちていしゃじょうせん)はJR福塩線新市駅と広島県道26号新市七曲西城線を結ぶ一般県道である。本路線の真ん中を福山市と府中市の境界線が通っている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道217号新市停車場線 · 続きを見る »

広島県道218号府中停車場線

広島県道218号府中停車場線(ひろしまけんどう218ごう ふちゅうていしゃじょうせん)はJR福塩線府中駅と広島県道399号金丸府中線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道218号府中停車場線 · 続きを見る »

広島県道21号加茂油木線

山野町鳥串の猿鳴峡沿いの険道区間の現状。このように幅も狭く線形も良くない 猿鳴トンネルと猿鳴橋 アンブレラ工法で補強している。 広島県道21号加茂油木線(ひろしまけんどう21ごう かも ゆきせん)は、広島県の福山市加茂町中野と神石郡神石高原町近田を結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道21号加茂油木線 · 続きを見る »

広島県道221号上下停車場線

広島県道221号上下停車場線(ひろしまけんどう221ごう じょうげていしゃじょうせん)は、広島県府中市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道221号上下停車場線 · 続きを見る »

広島県道222号甲奴停車場線

広島県道222号甲奴停車場線(ひろしまけんどう222ごう こうぬていしゃじょうせん)はJR福塩線甲奴駅と広島県道27号吉舎油木線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道222号甲奴停車場線 · 続きを見る »

広島県道223号吉舎停車場線

広島県道223号吉舎停車場線(ひろしまけんどう223ごう きさていしゃじょうせん)はJR福塩線吉舎駅と国道184号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道223号吉舎停車場線 · 続きを見る »

広島県道224号三良坂停車場線

広島県道224号三良坂停車場線(ひろしまけんどう224ごう みらさかていしゃじょうせん)はJR福塩線三良坂駅と国道184号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道224号三良坂停車場線 · 続きを見る »

広島県道225号塩町停車場線

広島県道225号塩町停車場線(ひろしまけんどう225ごう しおまちていしゃじょうせん)は三次市塩町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道225号塩町停車場線 · 続きを見る »

広島県道226号井原市停車場線

広島県道226号井原市停車場線(ひろしまけんどう226ごう いばらいちていしゃじょうせん)はJR芸備線井原市駅と広島県道37号広島三次線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道226号井原市停車場線 · 続きを見る »

広島県道227号志和地停車場線

広島県道227号志和地停車場線(ひろしまけんどう227ごう しわちていしゃじょうせん)はJR芸備線志和地駅と広島県道37号広島三次線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道227号志和地停車場線 · 続きを見る »

広島県道228号三次停車場線

広島県道228号三次停車場線(ひろしまけんどう228ごう みよしていしゃじょうせん)はJR三次駅と国道183号(国道184号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道228号三次停車場線 · 続きを見る »

広島県道229号神杉停車場線

広島県道229号神杉停車場線(ひろしまけんどう229ごう かみすぎていしゃじょうせん)はJR芸備線神杉駅と国道184号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道229号神杉停車場線 · 続きを見る »

広島県道230号山内停車場線

広島県道230号山内停車場線(ひろしまけんどう230ごう やまのうちていしゃじょうせん)はJR芸備線山ノ内駅と国道183号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道230号山内停車場線 · 続きを見る »

広島県道231号庄原停車場線

広島県道231号庄原停車場線(ひろしまけんどう231ごう しょうばらていしゃじょうせん)はJR芸備線備後庄原駅と国道183号・国道432号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道231号庄原停車場線 · 続きを見る »

広島県道232号高停車場線

広島県道232号高停車場線(ひろしまけんどう232ごう たかていしゃじょうせん)はJR芸備線高駅と国道183号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道232号高停車場線 · 続きを見る »

広島県道233号備後西城停車場線

広島県道233号備後西城停車場線(ひろしまけんどう233ごう びんごさいじょうていしゃじょうせん)はJR芸備線備後西城駅と国道183号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道233号備後西城停車場線 · 続きを見る »

広島県道234号備後落合停車場線

広島県道234号備後落合停車場線(ひろしまけんどう234ごう びんごおちあいていしゃじょうせん)はJR芸備線・木次線備後落合駅と国道183号(国道314号重用)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道234号備後落合停車場線 · 続きを見る »

広島県道235号道後山停車場線

広島県道235号道後山停車場線(ひろしまけんどう235ごう どうごやまていしゃじょうせん)は庄原市西城町高尾(こうお)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道235号道後山停車場線 · 続きを見る »

広島県道236号小奴可停車場線

広島県道236号小奴可停車場線(ひろしまけんどう236ごう おぬかていしゃじょうせん)は庄原市東城町小奴可を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道236号小奴可停車場線 · 続きを見る »

広島県道237号備後八幡停車場線

広島県道237号備後八幡停車場線(ひろしまけんどう237ごう びんごやわたていしゃじょうせん)は広島県庄原市を通る、JR芸備線備後八幡駅と国道314号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道237号備後八幡停車場線 · 続きを見る »

広島県道238号東城停車場線

広島県道238号東城停車場線(ひろしまけんどう238ごう とうじょうていしゃじょうせん)は、JR芸備線東城駅と国道314号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道238号東城停車場線 · 続きを見る »

広島県道239号加計停車場線

広島県道239号加計停車場線(ひろしまけんどう239ごう かけていしゃじょうせん)はJR可部線加計駅(2003年(平成15年)12月1日廃止)前と国道434号を結んでいた、かつて存在した一般県道である。2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道239号加計停車場線 · 続きを見る »

広島県道23号庄原東城線

広島県道23号庄原東城線(ひろしまけんどう23ごう しょうばらとうじょうせん)は、庄原市にある主要地方道の県道である。庄原市春田町と同市東城町東城を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道23号庄原東城線 · 続きを見る »

広島県道240号可部停車場線

広島県道240号可部停車場線(ひろしまけんどう240ごう かべていしゃじょうせん)は広島市安佐北区可部2丁目にあるJR可部線可部駅と広島市安佐北区可部南5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道240号可部停車場線 · 続きを見る »

広島県道241号筒賀停車場線

広島県道241号筒賀停車場線(ひろしまけんどう241ごう つつがていしゃじょうせん)はJR可部線・田之尻駅(2003年(平成15年)12月1日廃止)と国道191号(国道433号重用)を結んでいた、かつて存在した一般県道である。2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道241号筒賀停車場線 · 続きを見る »

広島県道242号呉港線

広島県道242号呉港線(ひろしまけんどう242ごう くれこうせん)は呉港と呉市中央1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道242号呉港線 · 続きを見る »

広島県道243号広島港線

広島県道243号広島港線(ひろしまけんどう243ごう ひろしまこうせん)は広島市南区の広島港(宇品港)と広島市中区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道243号広島港線 · 続きを見る »

広島県道244号福山港線

広島県道244号福山港線(ひろしまけんどう244ごう ふくやまこうせん)は福山市引野町と福山市手城町4丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道244号福山港線 · 続きを見る »

広島県道245号糸崎港線

広島県道245号糸崎港線(ひろしまけんどう245ごう いとざきこうせん)は三原市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道245号糸崎港線 · 続きを見る »

広島県道246号竹原港線

広島県道246号竹原港線(ひろしまけんどう246ごう たけはらこうせん)は、竹原港と国道185号・国道432号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道246号竹原港線 · 続きを見る »

広島県道247号廿日市港線

広島県道247号廿日市港線(ひろしまけんどう247ごう はつかいちこうせん)は、広島県廿日市市内を通る一般県道。起点側の木材港北交差点〜木材港南2番交差点間は広島南道路一般道路部の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道247号廿日市港線 · 続きを見る »

広島県道248号野呂山公園線

広島県道248号野呂山公園線(ひろしまけんどう248ごう のろさんこうえんせん)は広島県呉市の野呂山と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道248号野呂山公園線 · 続きを見る »

広島県道249号三段峡線

広島県道249号三段峡線(ひろしまけんどう249ごう さんだんきょうせん)は三段峡入口と国道191号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道249号三段峡線 · 続きを見る »

広島県道24号府中上下線

広島県道24号府中上下線(ひろしまけんどう24ごう ふちゅうじょうげせん)は広島県府中市父石町(ちいしちょう)と同市上下町井永を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道24号府中上下線 · 続きを見る »

広島県道250号道後山公園線

広島県道250号道後山公園線(ひろしまけんどう250ごう どうごやまこうえんせん)は広島県庄原市道後山中腹と国道183号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道250号道後山公園線 · 続きを見る »

広島県道251号後山公園洗谷線

広島県道251号後山公園洗谷線(ひろしまけんどう251ごう うしろやまこうえんあらいだにせん)は福山市鞆町後地と福山市水呑町を結ぶ一般県道である。観光目的で建設された道路で、愛称は福山グリーンラインである。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道251号後山公園洗谷線 · 続きを見る »

広島県道252号恐羅漢公園線

広島県道252号恐羅漢公園線(ひろしまけんどう252ごう おそらかんこうえんせん)は安芸太田町横川(よこごう)から、安芸太田町の戸河内へと至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道252号恐羅漢公園線 · 続きを見る »

広島県道253号南原峡線

広島県道253号南原峡線(ひろしまけんどう253ごう なばらきょうせん)は広島市安佐北区内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道253号南原峡線 · 続きを見る »

広島県道254号比婆山公園線

広島県道254号比婆山公園線(ひろしまけんどう254ごう ひばやまこうえんせん)は広島県庄原市から広島県庄原市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道254号比婆山公園線 · 続きを見る »

広島県道255号比婆山公園森脇線

広島県道255号比婆山公園森脇線(ひろしまけんどう255ごう ひばやまこうえんもりわきせん)は広島県庄原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道255号比婆山公園森脇線 · 続きを見る »

広島県道256号比婆山県民の森線

広島県道256号比婆山県民の森線(ひろしまけんどう256ごう ひばやまけんみんのもりせん)は広島県庄原市西城町油木にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道256号比婆山県民の森線 · 続きを見る »

広島県道259号帝釈峡井関線

広島県道259号帝釈峡井関線(ひろしまけんどう259ごう たいしゃくきょういせきせん)は、神石郡神石高原町永野と神石郡神石高原町井関を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道259号帝釈峡井関線 · 続きを見る »

広島県道260号福山港松浜線

広島県道260号福山港松浜線(ひろしまけんどう260ごう ふくやまこうまつはません)は福山市一文字町と福山市松浜町2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道260号福山港松浜線 · 続きを見る »

広島県道261号仁方港線

広島県道261号仁方港線(ひろしまけんどう261ごう にがたこうせん)は、仁方港(呉市)と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道261号仁方港線 · 続きを見る »

広島県道262号南観音観音線

広島県道262号南観音観音線(ひろしまけんどう262ごう みなみかんおんかんおんせん)は広島市西区南観音3丁目と広島市西区観音新町4丁目を結ぶ一般県道であり、通称「空港通り」といわれている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道262号南観音観音線 · 続きを見る »

広島県道264号中山尾長線

広島県道264号中山尾長線(ひろしまけんどう264ごう なかやまおながせん)は、広島市東区内を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道264号中山尾長線 · 続きを見る »

広島県道265号伴広島線

広島県道265号伴広島線(ひろしまけんどう265ごう ともひろしません)は広島県広島市安佐南区から広島県広島市中区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道265号伴広島線 · 続きを見る »

広島県道267号宇津可部線

広島県道267号宇津可部線(ひろしまけんどう267ごう うつかべせん)は広島市安佐北区安佐町飯室(いむろ)と広島市安佐北区可部4丁目を太田川沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道267号宇津可部線 · 続きを見る »

広島県道268号勝木安古市線

広島県道268号勝木安古市線(ひろしまけんどう268ごう かつぎやすふるいちせん)は広島市安佐北区可部町勝木と広島市安佐南区上安2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道268号勝木安古市線 · 続きを見る »

広島県道269号今井田緑井線

広島県道269号今井田緑井線(ひろしまけんどう269ごう いまいだみどりいせん)は広島市安佐北区可部町今井田と広島市安佐南区緑井1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道269号今井田緑井線 · 続きを見る »

広島県道270号八木緑井線

広島県道270号八木緑井線(ひろしまけんどう270ごう やぎみどりいせん)は広島市安佐南区八木8丁目と広島市安佐南区緑井1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道270号八木緑井線 · 続きを見る »

広島県道271号八木広島線

広島県道271号八木広島線(ひろしまけんどう271ごう やぎひろしません)は、広島市安佐南区八木から、同市東区戸坂惣田1丁目にいたる一般県道。 高瀬堰の堰の真上を通る道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道271号八木広島線 · 続きを見る »

広島県道272号上宮町新地線

広島県道272号上宮町新地線(ひろしまけんどう272ごう かみみやのまちしんちせん)は広島県安芸郡府中町内を走る県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道272号上宮町新地線 · 続きを見る »

広島県道274号瀬野船越線

広島県道274号瀬野船越線(ひろしまけんどう274ごう せのふなこしせん)は広島市安芸区瀬野1丁目と広島市安芸区船越南1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道274号瀬野船越線 · 続きを見る »

広島県道275号坂小屋浦線

広島県道275号坂小屋浦線(ひろしまけんどう275ごう さかこやうらせん)は、安芸郡坂町平成ヶ浜5丁目と安芸郡坂町立石を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道275号坂小屋浦線 · 続きを見る »

広島県道276号矢野海田線

広島県道276号矢野海田線(ひろしまけんどう276ごう やのかいたせん)は広島市安芸区矢野新町2丁目と安芸郡海田町曽田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道276号矢野海田線 · 続きを見る »

広島県道277号古市広島線

古市橋駅 新庄橋 広島県道277号古市広島線(ひろしまけんどう277ごう ふるいちひろしません)は広島市安佐南区古市3丁目と広島市西区横川町三丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道277号古市広島線 · 続きを見る »

広島県道278号焼山吉浦線

広島県道278号焼山吉浦線(ひろしまけんどう278ごう やけやまよしうらせん)は呉市焼山此原町と呉市吉浦本町1丁目を結ぶ一般県道である。通称「鍋土峠」。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道278号焼山吉浦線 · 続きを見る »

広島県道279号広仁方停車場線

広島県道279号広仁方停車場線(ひろしまけんどう279ごう ひろにがたていしゃじょうせん)は呉市広中町とJR呉線仁方駅を海岸沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道279号広仁方停車場線 · 続きを見る »

広島県道281号広停車場線

広島県道281号広停車場線(ひろしまけんどう281ごう ひろていしゃじょうせん)はJR呉線広駅と国道185号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道281号広停車場線 · 続きを見る »

広島県道283号倉橋大向釣士田港線

広島県道283号倉橋大向釣士田港線(ひろしまけんどう283ごう くらはしおおこうりょうしだこうせん)は呉市倉橋町本浦から倉橋島西岸を通って釣士田港(呉市倉橋町釣士田)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道283号倉橋大向釣士田港線 · 続きを見る »

広島県道285号宮ノ口瀬戸線

広島県道285号宮ノ口瀬戸線(ひろしまけんどう285ごう みやのくちせとせん)は広島県呉市の鹿島を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道285号宮ノ口瀬戸線 · 続きを見る »

広島県道286号中大迫清田線

広島県道286号中大迫清田線(ひろしまけんどう286ごう なかおおさこせいだせん)は呉市倉橋町大迫と呉市音戸町先奥3丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道286号中大迫清田線 · 続きを見る »

広島県道287号上蒲刈島循環線

広島県道287号上蒲刈島循環線(ひろしまけんどう287ごう かみかまがりじまじゅんかんせん)は、広島県呉市にある上蒲刈島を一周する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道287号上蒲刈島循環線 · 続きを見る »

広島県道288号見戸代大地蔵線

広島県道288号見戸代大地蔵線(ひろしまけんどう288ごう みとしろおおじぞうせん)は広島県呉市下蒲刈町下島字見戸代と同市下蒲刈町大地蔵を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道288号見戸代大地蔵線 · 続きを見る »

広島県道289号栗谷大野線

広島県道289号栗谷大野線(ひろしまけんどう289ごう くりたにおおのせん)は大竹市栗谷町大栗林と廿日市市(旧・大野町)林が原1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道289号栗谷大野線 · 続きを見る »

広島県道290号原田五日市線

広島県道290号原田五日市線(ひろしまけんどう290ごう はらだいつかいちせん)は広島市佐伯区五日市町石内から同区海老園一丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道290号原田五日市線 · 続きを見る »

広島県道291号長野葛原線

広島県道291号長野葛原線(ひろしまけんどう291ごう ながのつづらはらせん)は廿日市市原字長野と広島市佐伯区湯来町葛原を結ぶ一般県道である。起点・終点ともに国道433号に接続する。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道291号長野葛原線 · 続きを見る »

広島県道292号川角佐伯線

広島県道292号川角佐伯線(ひろしまけんどう292ごう かわすみさいきせん)は広島市佐伯区湯来町伏谷と廿日市市玖島を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道292号川角佐伯線 · 続きを見る »

広島県道293号本多田佐伯線

広島県道293号本多田佐伯線(ひろしまけんどう293ごう ほんたださいきせん)は広島市佐伯区湯来町多田字本多田と廿日市市浅原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道293号本多田佐伯線 · 続きを見る »

広島県道294号虫道廿日市線

広島県道294号虫道廿日市線(ひろしまけんどう294ごう むしどうはつかいちせん)は、廿日市市虫所山と廿日市市可愛を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道294号虫道廿日市線 · 続きを見る »

広島県道295号助藤津田線

広島県道295号助藤津田線(ひろしまけんどう295ごう すけとうつたせん)は廿日市市虫所山字助藤と廿日市市津田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道295号助藤津田線 · 続きを見る »

広島県道296号吉和戸河内線

広島県道296号吉和戸河内線(ひろしまけんどう296ごう よしわとごうちせん)は廿日市市吉和と山県郡安芸太田町遊谷(あぞうだに)を結ぶ一般県道である。1960年(昭和35年)に認定された当時は広島県道市垣内(いちがわち)戸河内線だったが、経路変更により1980年(昭和55年)から現行路線名称になった。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道296号吉和戸河内線 · 続きを見る »

広島県道297号石風呂切串線

広島県道297号石風呂切串線(ひろしまけんどう297ごう いしぶろきりくしせん)は、広島県江田島市江田島町宮ノ原附近を起点に江田島市江田島町切串に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道297号石風呂切串線 · 続きを見る »

広島県道298号鷲部小用線

広島県道298号鷲部小用線(ひろしまけんどう298ごう わしべこようせん)は、広島県江田島市江田島町鷲部(秋月トンネル(西)交差点)を起点に江田島市江田島町小用(小用港)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道298号鷲部小用線 · 続きを見る »

広島県道299号秋月飛渡瀬線

広島県道299号秋月飛渡瀬線(ひろしまけんどう299ごう あきづきひとのせせん)は、広島県江田島市江田島町秋月を起点に江田島市大柿町飛渡瀬交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道299号秋月飛渡瀬線 · 続きを見る »

広島県道300号深江柿浦線

広島県道300号深江柿浦線(ひろしまけんどう300ごう ふかえかきうらせん)は、広島県江田島市大柿町深江を起点に江田島市大柿町柿浦交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道300号深江柿浦線 · 続きを見る »

広島県道301号澄合豊平線

広島県道301号澄合豊平線(ひろしまけんどう301ごう すみあいとよひらせん)は山県郡安芸太田町穴と山県郡北広島町戸谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道301号澄合豊平線 · 続きを見る »

広島県道302号橋山下山線

広島県道302号橋山下山線(ひろしまけんどう302ごう はしやましもやません)は山県郡北広島町橋山と山県郡北広島町細見字下山を太田川支流の大佐川および松原川に沿って結ぶ予定の一般県道である。今のところ区域決定はなされていない。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道302号橋山下山線 · 続きを見る »

広島県道303号上筒賀筒賀停車場線

広島県道303号上筒賀筒賀停車場線(ひろしまけんどう303ごう かみつつがつつがていしゃじょうせん)は山県郡安芸太田町上筒賀とJR可部線田之尻駅(2003年(平成15年)12月1日廃止)を結んでいた、かつて存在した一般県道である。2009年(平成21年)2月5日広島県告示第119号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道303号上筒賀筒賀停車場線 · 続きを見る »

広島県道303号上筒賀津浪線

広島県道303号上筒賀津浪線(ひろしまけんどう303ごう かみつつがつなみせん)は山県郡安芸太田町上筒賀と山県郡安芸太田町津浪を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道303号上筒賀津浪線 · 続きを見る »

広島県道304号中筒賀下線

広島県道304号中筒賀下線(ひろしまけんどう304ごう なかつつがしもせん)は山県郡安芸太田町中筒賀と広島市佐伯区湯来町下を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道304号中筒賀下線 · 続きを見る »

広島県道305号弁財天加計線

広島県道305号弁財天加計線(ひろしまけんどう305ごう べんざいてんかけせん)は山県郡安芸太田町上殿と山県郡安芸太田町加計を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道305号弁財天加計線 · 続きを見る »

広島県道306号小原猪山線

広島県道306号小原猪山線(ひろしまけんどう306ごう こばらいのしやません)は山県郡北広島町小原と山県郡安芸太田町猪山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道306号小原猪山線 · 続きを見る »

広島県道307号八幡雲耕線

広島県道307号八幡雲耕線(ひろしまけんどう307ごう やわたうずのうせん)は山県郡北広島町西八幡原と山県郡北広島町荒神原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道307号八幡雲耕線 · 続きを見る »

広島県道308号溝口加計線

広島県道308号溝口加計線(ひろしまけんどう308ごう みぞぐちかけせん)は山県郡北広島町溝口と山県郡安芸太田町加計を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道308号溝口加計線 · 続きを見る »

広島県道309号小河内都志見線

広島県道309号小河内都志見線(ひろしまけんどう309ごう おがうちつしみせん)は広島県広島市安佐北区安佐町大字小河内と山県郡北広島町都志見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道309号小河内都志見線 · 続きを見る »

広島県道30号廿日市佐伯線

広島県道30号廿日市佐伯線(ひろしまけんどう30ごう はつかいちさいきせん)は広島県廿日市市宮内と広島県廿日市市栗栖を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道30号廿日市佐伯線 · 続きを見る »

広島県道311号新庄千代田線

広島県道311号新庄千代田線(ひろしまけんどう311ごう しんじょうちよだせん)は山県郡北広島町新庄と山県郡北広島町川戸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道311号新庄千代田線 · 続きを見る »

広島県道312号志路原大朝線

広島県道312号志路原大朝線(ひろしまけんどう312ごう しじはらおおあさせん)は山県郡北広島町志路原と山県郡北広島町大朝を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道312号志路原大朝線 · 続きを見る »

広島県道313号烏帽子中原線

広島県道313号烏帽子中原線(ひろしまけんどう313ごう えぼしなかばらせん)は山県郡北広島町阿坂と山県郡北広島町中原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道313号烏帽子中原線 · 続きを見る »

広島県道314号七曲千代田線

広島県道314号七曲千代田線(ひろしまけんどう314ごう ななまがりちよだせん)は山県郡北広島町吉木と山県郡北広島町本地を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道314号七曲千代田線 · 続きを見る »

広島県道315号下石八重線

広島県道315号下石八重線(ひろしまけんどう315ごう しもいしやえせん)は山県郡北広島町下石と山県郡北広島町今田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道315号下石八重線 · 続きを見る »

広島県道316号都志見千代田線

広島県道316号都志見千代田線(ひろしまけんどう316ごう つしみちよだせん)は山県郡北広島町都志見と山県郡北広島町春木を結ぶ一般県道である。1972年(昭和47年)に認定された広島県道316号西宗(にしむね)千代田線が1981年(昭和56年)に延長されて成立した路線。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道316号都志見千代田線 · 続きを見る »

広島県道318号上入江吉田線

広島県道318号上入江吉田線(ひろしまけんどう318ごう かみいりえよしだせん)は安芸高田市吉田町上入江と安芸高田市吉田町国司を江の川(可愛川)沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道318号上入江吉田線 · 続きを見る »

広島県道319号勝田吉田線

広島県道319号勝田吉田線(ひろしまけんどう319ごう かったよしだせん)は広島県安芸高田市八千代町勝田(かった)と同市吉田町多治比を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道319号勝田吉田線 · 続きを見る »

広島県道320号浅塚横田線

広島県道320号浅塚横田線(ひろしまけんどう320ごう あさつかよこたせん)は安芸高田市甲田町浅塚と安芸高田市美土里町横田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道320号浅塚横田線 · 続きを見る »

広島県道321号金屋壬生線

広島県道321号金屋壬生線(ひろしまけんどう321ごう かなやみぶせん)は安芸高田市美土里町本郷と山県郡北広島町川井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道321号金屋壬生線 · 続きを見る »

広島県道322号北船木線

広島県道322号北船木線(ひろしまけんどう322ごう きたふなきせん)は安芸高田市美土里町北と安芸高田市高宮町船木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道322号北船木線 · 続きを見る »

広島県道323号中北川根線

広島県道323号中北川根線(ひろしまけんどう323ごう なかきたかわねせん)は安芸高田市美土里町北と安芸高田市高宮町川根を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道323号中北川根線 · 続きを見る »

広島県道325号船木上福田線

広島県道325号船木上福田線(ひろしまけんどう325ごう ふなきかみふくだせん)は安芸高田市高宮町船木を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道325号船木上福田線 · 続きを見る »

広島県道326号原田吉田線

広島県道326号原田吉田線(ひろしまけんどう326ごう はらだよしだせん)は安芸高田市高宮町原田と安芸高田市吉田町相合(あいおう)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道326号原田吉田線 · 続きを見る »

広島県道327号古屋吉田線

広島県道327号古屋吉田線(ひろしまけんどう327ごう こやよしだせん)は広島市安佐北区白木町古屋と安芸高田市吉田町上入江を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道327号古屋吉田線 · 続きを見る »

広島県道328号志和口向原線

広島県道328号志和口向原線(ひろしまけんどう328ごう しわぐちむかいはらせん)は広島市安佐北区白木町小越と安芸高田市向原町保垣を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道328号志和口向原線 · 続きを見る »

広島県道329号飯田吉行線

広島県道329号飯田吉行線(ひろしまけんどう329ごう いいだよしゆきせん)は東広島市八本松町飯田2丁目と東広島市西条町吉行を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道329号飯田吉行線 · 続きを見る »

広島県道330号上三永竹原線

広島県道330号上三永竹原線(ひろしまけんどう330ごう かみみながたけはらせん)は東広島市西条町上三永と竹原市西野町を結ぶ一般県道である。国道2号から分かれ、竹原市仁賀町を通り、再び国道2号に合流する。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道330号上三永竹原線 · 続きを見る »

広島県道331号下三永吉川線

広島県道331号下三永吉川線(ひろしまけんどう331ごう しもみながよしかわせん)東広島市西条町下三永と東広島市八本松町吉川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道331号下三永吉川線 · 続きを見る »

広島県道332号吉川西条線

広島県道332号吉川西条線(ひろしまけんどう332ごう よしかわさいじょうせん)は、東広島市八本松町吉川と東広島市西条町寺家を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道332号吉川西条線 · 続きを見る »

広島県道333号岡郷東市之堂線

広島県道333号岡郷東市之堂線(ひろしまけんどう333ごう おかごうひがしいちのどうせん)は東広島市黒瀬町乃美尾(のみのお)と東広島市黒瀬町南方を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道333号岡郷東市之堂線 · 続きを見る »

広島県道334号小多田安浦線

広島県道334号小多田安浦線(ひろしまけんどう334ごう おただやすうらせん)は東広島市黒瀬町小多田と呉市安浦町内海(うちのうみ)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道334号小多田安浦線 · 続きを見る »

広島県道335号津江八本松線

広島県道335号津江八本松線(ひろしまけんどう335ごう つえはちほんまつせん)は、広島県東広島市黒瀬町津江から同市八本松町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道335号津江八本松線 · 続きを見る »

広島県道336号津江郷原線

広島県道336号津江郷原線(ひろしまけんどう336ごう つえごうはらせん)は東広島市黒瀬町津江と呉市郷原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道336号津江郷原線 · 続きを見る »

広島県道338号吉川大多田線

広島県道338号吉川大多田線(ひろしまけんどう338ごう よしかわおおただせん)は東広島市八本松町吉川と東広島市黒瀬町大多田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道338号吉川大多田線 · 続きを見る »

広島県道340号下竹仁久芳線

広島県道340号下竹仁久芳線(ひろしまけんどう340ごう しもだけにくばせん)は広島県東広島市福富町下竹仁と同市福富町久芳を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道340号下竹仁久芳線 · 続きを見る »

広島県道341号吉原清武線

広島県道341号吉原清武線(ひろしまけんどう341ごう よしわらきよたけせん)は広島県東広島市豊栄町吉原と同市豊栄町清武を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道341号吉原清武線 · 続きを見る »

広島県道342号別府河内線

広島県道342号別府河内線(ひろしまけんどう342ごう べふこうちせん)は広島県東広島市豊栄町別府と同市河内町戸野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道342号別府河内線 · 続きを見る »

広島県道343号下徳良本郷線

広島県道343号下徳良本郷線(ひろしまけんどう343ごう しもとくらほんごうせん)は広島県三原市大和町下徳良と同市本郷町船木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道343号下徳良本郷線 · 続きを見る »

広島県道344号大草三原線

広島県道344号大草三原線(ひろしまけんどう344ごう おおぐさみはらせん)は三原市大和町大草と三原市新倉1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道344号大草三原線 · 続きを見る »

広島県道345号上徳良久井線

広島県道345号上徳良久井線(ひろしまけんどう345ごう かみとくらくいせん)は広島県三原市大和町上徳良と同市久井町下津を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道345号上徳良久井線 · 続きを見る »

広島県道347号河戸豊栄線

広島県道347号河戸豊栄線(ひろしまけんどう347ごう こうどとよさかせん)は広島県東広島市河内町河戸と同市豊栄町安宿(あすか)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道347号河戸豊栄線 · 続きを見る »

広島県道348号小田白市線

広島県道348号小田白市線(ひろしまけんどう348ごう おだしらいちせん)は、東広島市河内町小田から東広島市高屋町白市へ至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道348号小田白市線 · 続きを見る »

広島県道350号造賀八本松線

広島県道350号造賀八本松線(ひろしまけんどう350ごう ぞうかはちほんまつせん)は東広島市高屋町造賀と東広島市八本松町飯田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道350号造賀八本松線 · 続きを見る »

広島県道351号造賀田万里線

広島県道351号造賀田万里線(ひろしまけんどう351ごう ぞうかたまりせん)は、広島県東広島市高屋町造賀と同県竹原市田万里町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道351号造賀田万里線 · 続きを見る »

広島県道352号高屋河戸線

広島県道352号高屋河戸線(ひろしまけんどう352ごう たかやこうどせん)は東広島市高屋町高屋堀と東広島市河内町河戸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道352号高屋河戸線 · 続きを見る »

広島県道353号内海三津線

広島県道353号内海三津線(ひろしまけんどう353ごう うちのうみみつせん)は呉市安浦町内海と東広島市安芸津町三津を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道353号内海三津線 · 続きを見る »

広島県道354号豊島線

広島県道354号豊島線(ひろしまけんどう354ごう とよしません)は広島県呉市にある豊島内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道354号豊島線 · 続きを見る »

広島県道355号大崎下島循環線

御手洗港付近 広島県道355号大崎下島循環線(ひろしまけんどう355ごう おおさきしもじまじゅんかんせん)は、広島県呉市の大崎下島を一周する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道355号大崎下島循環線 · 続きを見る »

広島県道356号豊浜蒲刈線

広島県道356号豊浜蒲刈線(ひろしまけんどう356ごう とよはまかまがりせん)は、広島県呉市豊浜町豊島と同市蒲刈町大浦を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道356号豊浜蒲刈線 · 続きを見る »

広島県道357号大西大西港線

広島県道357号大西大西港線(ひろしまけんどう357ごう おおにしおおにしこうせん)は、豊田郡大崎上島町中野と、東広島市からの安芸津フェリーが発着する大西港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道357号大西大西港線 · 続きを見る »

広島県道358号大田木ノ江線

広島県道358号大田木ノ江線(ひろしまけんどう358ごう おおたきのえせん)は、大崎上島北部を横断し、旧東野町中心部と旧木江町中心部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道358号大田木ノ江線 · 続きを見る »

広島県道361号佐木島線

広島県道361号佐木島線(ひろしまけんどう361ごう さぎしません)は三原市鷺浦町(佐木島)内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道361号佐木島線 · 続きを見る »

広島県道362号小泉本郷線

広島県道362号小泉本郷線(ひろしまけんどう362ごう こいずみほんごうせん)は三原市小泉町と三原市本郷南5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道362号小泉本郷線 · 続きを見る »

広島県道363号栗原長江線

広島県道363号栗原長江線(ひろしまけんどう363ごう くりはらながえせん)は尾道市栗原町と尾道市十四日元町(とよひもとまち)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道363号栗原長江線 · 続きを見る »

広島県道365号戸崎下組線

広島県道365号戸崎下組線(ひろしまけんどう365ごう とざきしもぐみせん)は尾道市浦崎町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道365号戸崎下組線 · 続きを見る »

広島県道366号西浦三庄田熊線

因島土生町、土生港付近 広島県道366号西浦三庄田熊線(ひろしまけんどう366ごう にしうらみつのしょうたくません)は因島をほぼ一周する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道366号西浦三庄田熊線 · 続きを見る »

広島県道367号中庄重井線

広島県道367号中庄重井線(ひろしまけんどう367ごう なかのしょうしげいせん)は尾道市因島中庄町と尾道市因島重井町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道367号中庄重井線 · 続きを見る »

広島県道369号南方竹原線

広島県道369号南方竹原線(ひろしまけんどう369ごう みなみがたたけはらせん)は、三原市本郷町南方と竹原市田ノ浦三丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道369号南方竹原線 · 続きを見る »

広島県道370号高根島線

広島県道370号高根島線から見た高根大橋(2009年撮影) 広島県道370号高根島線(ひろしまけんどう370ごう こうねしません)は、広島県尾道市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道370号高根島線 · 続きを見る »

広島県道372号林御寺線

広島県道372号林御寺線(ひろしまけんどう372ごう はやしみてらせん)は尾道市瀬戸田町林と同市瀬戸田町御寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道372号林御寺線 · 続きを見る »

広島県道374号羽和泉室町線

広島県道374号羽和泉室町線(ひろしまけんどう374ごう はわいずみむろまちせん)は広島県三原市久井町和草(わそう)と同市久井町坂井原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道374号羽和泉室町線 · 続きを見る »

広島県道375号吉田丸門田線

広島県道375号吉田丸門田線(ひろしまけんどう375ごう よしだまるもんでんせん)は広島県三原市久井町吉田と同県尾道市御調町丸門田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道375号吉田丸門田線 · 続きを見る »

広島県道376号立花池田線

広島県道376号立花池田線(ひろしまけんどう376ごう たちばないけだせん)は広島県尾道市向島町立花と同市向島町池田新開を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道376号立花池田線 · 続きを見る »

広島県道377号向島循環線

広島県道377号向島循環線(ひろしまけんどう377ごう むかいしまじゅんかんせん)は尾道市に属する向島を一周する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道377号向島循環線 · 続きを見る »

広島県道378号御幸松永線

広島県道378号御幸松永線(ひろしまけんどう378ごう みゆきまつながせん)は、広島県の福山市御幸町と福山市松永町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道378号御幸松永線 · 続きを見る »

広島県道379号坪生福山線

広島県道379号坪生福山線(ひろしまけんどう379ごう つぼうふくやません)は福山市坪生町と福山市奈良津(ならづ)町3丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道379号坪生福山線 · 続きを見る »

広島県道380号水呑手城線

広島県道380号水呑手城線(ひろしまけんどう380ごう みのみ てしろせん)は、広島県福山市の水呑町と南手城町を結ぶ一般県道である。、、広島県庁、2013年(平成25年)1月29日閲覧。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道380号水呑手城線 · 続きを見る »

広島県道381号熊野瀬戸線

広島県道381号熊野瀬戸線(ひろしまけんどう381ごう くまのせとせん)は福山市熊野町と福山市瀬戸町山北(さぼく)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道381号熊野瀬戸線 · 続きを見る »

広島県道382号熊野松永線

広島県道382号熊野松永線(ひろしまけんどう382ごう くまのまつながせん)は福山市熊野町と福山市柳津(やないづ)町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道382号熊野松永線 · 続きを見る »

広島県道383号篠根高尾線

広島県道383号篠根高尾線(ひろしまけんどう383ごう しのねたかおせん)は府中市篠根町と尾道市御調町高尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道383号篠根高尾線 · 続きを見る »

広島県道384号下川辺尾道線

広島県道384号下川辺尾道線(ひろしまけんどう384ごう しもかわべおのみちせん)は府中市三郎丸町と尾道市原田町梶山田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道384号下川辺尾道線 · 続きを見る »

広島県道385号内浦箱崎港線

広島県道385号内浦箱崎港線(ひろしまけんどう385ごう うちうらはこざきこうせん)は福山市内海町にある田島を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道385号内浦箱崎港線 · 続きを見る »

広島県道386号田島循環線

広島県道386号田島循環線(ひろしまけんどう386ごう たしまじゅんかんせん)は福山市内海町にある田島を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道386号田島循環線 · 続きを見る »

広島県道387号横島循環線

広島県道387号横島循環線(ひろしまけんどう387ごう よこしまじゅんかんせん)は福山市内海町にある横島を海岸沿いに一周する一般県道である。ただし、今のところ一部に区域未決定区間があり、厳密には完全な循環線にはなっていない。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道387号横島循環線 · 続きを見る »

広島県道388号木野山府中線

広島県道388号木野山府中線(ひろしまけんどう388ごう きのやまふちゅうせん)は、府中市の市内を連絡する一般県道で、市内木野山町と市内中心部(府中町)を結ぶ路線である。起点の木野山町地内から荒谷町地内にかけては、未開通区間(林道で迂回可能)となっている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道388号木野山府中線 · 続きを見る »

広島県道389号草深古市松永線

広島県道389号草深古市松永線(ひろしまけんどう389ごう くさぶかこいちまつながせん)は福山市沼隈町草深から尾道市浦崎町を経て福山市藤江町に通じる一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道389号草深古市松永線 · 続きを見る »

広島県道390号三谷神辺線

広島県道390号三谷神辺線(ひろしまけんどう390ごう みたにかんなべせん)は、広島県福山市神辺町三谷と同市神辺町川南を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道390号三谷神辺線 · 続きを見る »

広島県道391号加茂福山線

広島県道391号加茂福山線(ひろしまけんどう391ごう かもふくやません)は広島県福山市加茂町中野と同市横尾町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道391号加茂福山線 · 続きを見る »

広島県道392号中野駅家線

広島県道392号中野駅家線(ひろしまけんどう392ごう なかのえきやせん)は福山市加茂町中野と福山市駅家町上山守を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道392号中野駅家線 · 続きを見る »

広島県道393号粟根神辺線

広島県道393号粟根神辺線(ひろしまけんどう393ごう あわねかんなべせん)は福山市加茂町粟根と福山市神辺町川南を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道393号粟根神辺線 · 続きを見る »

広島県道395号川南近田線

広島県道395号川南近田線(ひろしまけんどう395ごう かわみなみちかたせん)は、広島県福山市神辺町川南と同市駅家町近田を結ぶ市内間連絡の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道395号川南近田線 · 続きを見る »

広島県道396号柞磨駅家線

広島県道396号柞磨駅家線(ひろしまけんどう396ごう たるまえきやせん)は、広島県福山市芦田町柞磨と同市駅家町上山守を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道396号柞磨駅家線 · 続きを見る »

広島県道397号福田戸手線

広島県道397号福田戸手線(ひろしまけんどう397ごう ふくだとでせん)は、広島県福山市芦田町福田と国道486号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道397号福田戸手線 · 続きを見る »

広島県道398号新山府中線

広島県道398号新山府中線(ひろしまけんどう398ごう にいやまふちゅうせん)は、広島県福山市駅家町新山と同府中市高木町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道398号新山府中線 · 続きを見る »

広島県道399号金丸府中線

広島県道399号金丸府中線(ひろしまけんどう399ごう かねまるふちゅうせん)は、広島県福山市新市町金丸と同府中市府中町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道399号金丸府中線 · 続きを見る »

広島県道400号藤尾井関線

広島県道400号藤尾井関線(ひろしまけんどう400ごう ふじおいせきせん)は、広島県福山市新市町藤尾と同神石郡神石高原町井関を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道400号藤尾井関線 · 続きを見る »

広島県道402号金丸市場線

広島県道402号金丸市場線(ひろしまけんどう402ごう かねまるいちばせん)は、広島県福山市新市町金丸と同府中市木野山町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道402号金丸市場線 · 続きを見る »

広島県道403号別迫上下線

広島県道403号別迫上下線(ひろしまけんどう403ごう べっさこじょうげせん)は世羅郡世羅町別迫と府中市上下町上下を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道403号別迫上下線 · 続きを見る »

広島県道404号小谷宇津戸線

広島県道404号小谷宇津戸線(ひろしまけんどう404ごう おたにうづとせん)は世羅郡世羅町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道404号小谷宇津戸線 · 続きを見る »

広島県道405号東上原中原線

広島県道405号東上原中原線(ひろしまけんどう405ごう ひがしうえはらなかはらせん)は世羅郡世羅町東上原と世羅郡世羅町宇津戸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道405号東上原中原線 · 続きを見る »

広島県道406号宇津戸八幡線

広島県道406号宇津戸八幡線(ひろしまけんどう406ごう うづとやはたせん)は世羅郡世羅町宇津戸と三原市八幡町垣内(かいち)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道406号宇津戸八幡線 · 続きを見る »

広島県道407号徳市津口線

広島県道407号徳市津口線(ひろしまけんどう407ごう とくいちつくちせん)は世羅郡世羅町徳市と世羅郡世羅町津口を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道407号徳市津口線 · 続きを見る »

広島県道408号中安田田打線

広島県道408号中安田田打線(ひろしまけんどう408ごう なかやすだとうちせん)は世羅郡世羅町安田と世羅郡世羅町田打を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道408号中安田田打線 · 続きを見る »

広島県道409号津口国兼線

広島県道409号津口国兼線(ひろしまけんどう409ごう つくちくにかねせん)は、広島県世羅郡世羅町津口と同三原市大和町上徳良を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道409号津口国兼線 · 続きを見る »

広島県道411号木割谷小吹線

広島県道411号木割谷小吹線(ひろしまけんどう411ごう きわりたにこふきせん)は神石郡神石高原町近田字木割谷と神石郡神石高原町近田字小吹を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道411号木割谷小吹線 · 続きを見る »

広島県道412号牧油木線

広島県道412号牧油木線(ひろしまけんどう412ごう まきゆきせん)は、広島県神石郡神石高原町牧と同町油木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道412号牧油木線 · 続きを見る »

広島県道414号高光総領線

広島県道414号高光総領線(ひろしまけんどう414ごう たかみつそうりょうせん)は、広島県神石郡神石高原町高光と同庄原市総領町亀谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道414号高光総領線 · 続きを見る »

広島県道415号草木高光線

広島県道415号草木高光線(ひろしまけんどう415ごう くさぎたかみつせん)は神石郡神石高原町草木と神石郡神石高原町高光を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道415号草木高光線 · 続きを見る »

広島県道416号三和油木線

広島県道416号三和油木線(ひろしまけんどう416ごう さんわゆきせん)は、広島県神石郡神石高原町階見(しなみ)と同町安田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道416号三和油木線 · 続きを見る »

広島県道417号小畠荒谷線

広島県道417号小畠荒谷線(ひろしまけんどう417ごう こばたけあらたにせん)は、神石郡神石高原町小畠と府中市荒谷町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道417号小畠荒谷線 · 続きを見る »

広島県道418号井関加茂線

広島県道418号井関加茂線(ひろしまけんどう418ごう いせきかもせん)は広島県神石郡神石高原町井関と同県福山市加茂町北山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道418号井関加茂線 · 続きを見る »

広島県道419号坂瀬川駅家線

広島県道419号坂瀬川駅家線(ひろしまけんどう419ごう さかせがわえきやせん)は神石郡神石高原町坂瀬川と福山市駅家町法成寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道419号坂瀬川駅家線 · 続きを見る »

広島県道420号木頃井永線

広島県道420号木頃井永線(ひろしまけんどう420ごう きごろいながせん)は、広島県府中市上下町階見(しなみ)字木頃と同市上下町井永を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道420号木頃井永線 · 続きを見る »

広島県道421号矢多田阿字線

広島県道421号矢多田阿字線(ひろしまけんどう421ごう やただあじせん)は、広島県府中市上下町矢多田と同市阿字町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道421号矢多田阿字線 · 続きを見る »

広島県道422号中領家庄原線

広島県道422号中領家庄原線(ひろしまけんどう422ごう なかりょうけしょうばらせん)は、広島県庄原市総領町中領家と同市西本町2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道422号中領家庄原線 · 続きを見る »

広島県道423号原谷神石線

広島県道423号原谷神石線(ひろしまけんどう423ごう はらだにじんせきせん)は、広島県庄原市総領町亀谷と同神石郡神石高原町福永を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道423号原谷神石線 · 続きを見る »

広島県道424号甲奴インター線

広島県道424号甲奴インター線(ひろしまけんどう424ごう こうぬインターせん)は、広島県三次市甲奴町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道424号甲奴インター線 · 続きを見る »

広島県道425号梶田三良坂線

広島県道425号梶田三良坂線(ひろしまけんどう425ごう かじたみらさかせん)は三次市甲奴町梶田と三次市吉舎町知和を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道425号梶田三良坂線 · 続きを見る »

広島県道426号太郎丸吉舎線

広島県道426号太郎丸吉舎線(ひろしまけんどう426ごう たろうまるきさせん)は三次市甲奴町太郎丸と三次市吉舎町三玉(みたま)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道426号太郎丸吉舎線 · 続きを見る »

広島県道427号宇賀矢野線

広島県道427号宇賀矢野線(ひろしまけんどう427ごう うがやのせん)は三次市甲奴町宇賀と府中市上下町矢野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道427号宇賀矢野線 · 続きを見る »

広島県道428号宇賀安田線

広島県道428号宇賀安田線(ひろしまけんどう428ごう うがやすだせん)は、広島県三次市甲奴町宇賀と同世羅郡世羅町安田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道428号宇賀安田線 · 続きを見る »

広島県道429号若屋秋町線

広島県道429号若屋秋町線(ひろしまけんどう429ごう わかやあきまちせん)は三次市粟屋町若屋と三次市秋町を江の川(可愛川)左岸沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道429号若屋秋町線 · 続きを見る »

広島県道430号糸井塩町線

広島県道430号糸井塩町線(ひろしまけんどう430ごう いといしおまちせん)は三次市糸井町と三次市塩町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道430号糸井塩町線 · 続きを見る »

広島県道431号和知塩町線

広島県道431号和知塩町線(ひろしまけんどう431ごう わちしおまちせん)は三次市和知町と三次市塩町をJR芸備線に沿って結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道431号和知塩町線 · 続きを見る »

広島県道432号青河江田川之内線

広島県道432号青河江田川之内線(ひろしまけんどう432ごう あおがえたかわのうちせん)は三次市青河町と三次市高杉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道432号青河江田川之内線 · 続きを見る »

広島県道433号穴笠三次線

広島県道433号穴笠三次線(ひろしまけんどう433ごう あながさみよしせん)は、広島県三次市西河内町と同市十日市東5丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道433号穴笠三次線 · 続きを見る »

広島県道434号和知三次線

広島県道434号和知三次線(ひろしまけんどう434ごう わちみよしせん)は三次市和知町と三次市三次町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道434号和知三次線 · 続きを見る »

広島県道435号木呂田本郷線

広島県道435号木呂田本郷線(ひろしまけんどう435ごう きろたほんごうせん)は三次市君田町東入君(ひがしいりぎみ)字木呂田と三次市君田町東入君字本郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道435号木呂田本郷線 · 続きを見る »

広島県道436号香淀三次線

広島県道436号香淀三次線(ひろしまけんどう436ごう こうよどみよしせん)は三次市作木町香淀と三次市三原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道436号香淀三次線 · 続きを見る »

広島県道437号大津横谷線

広島県道437号大津横谷線(ひろしまけんどう437ごう おおつよこたにせん)は三次市作木町大津と三次市布野町横谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道437号大津横谷線 · 続きを見る »

広島県道438号羽出庭向原線

広島県道438号羽出庭向原線(ひろしまけんどう438ごう はでにわむかいはらせん)は三次市三和町羽出庭と安芸高田市向原町坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道438号羽出庭向原線 · 続きを見る »

広島県道440号羽出庭三良坂線

広島県道440号羽出庭三良坂線(ひろしまけんどう440ごう はでにわみらさかせん)は三次市三和町羽出庭と三次市三良坂町三良坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道440号羽出庭三良坂線 · 続きを見る »

広島県道441号七塚三良坂線

広島県道441号七塚三良坂線(ひろしまけんどう441ごう ななつかみらさかせん)は、広島県庄原市七塚町と同三次市三良坂町仁賀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道441号七塚三良坂線 · 続きを見る »

広島県道442号実留山内線

広島県道442号実留山内線(ひろしまけんどう442ごう さねどめやまのうちせん)は庄原市実留町と庄原市山内町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道442号実留山内線 · 続きを見る »

広島県道443号実留春田線

広島県道443号実留春田線(ひろしまけんどう443ごう さねどめしゅんだせん)は庄原市実留町と庄原市春田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道443号実留春田線 · 続きを見る »

広島県道444号油木小奴可線

広島県道444号油木小奴可線(ひろしまけんどう444ごう ゆきおぬかせん)は、広島県庄原市西城町油木で国道314号から分かれ、同市東城町小奴可で再び国道314号に合流する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道444号油木小奴可線 · 続きを見る »

広島県道445号中迫川北線

広島県道445号中迫川北線(ひろしまけんどう445ごう なかざこかわきたせん)は、広島県庄原市西城町中迫と同市川北町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道445号中迫川北線 · 続きを見る »

広島県道446号植木三坂線

広島県道446号植木三坂線(ひろしまけんどう446ごう うえきみさかせん)は、広島県庄原市西城町高尾(こうお)字植木と同市西城町三坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道446号植木三坂線 · 続きを見る »

広島県道447号始終森線

広島県道447号始終森線(ひろしまけんどう447ごう ししゅうもりせん)は、広島県庄原市東城町帝釈始終と同市東城町森を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道447号始終森線 · 続きを見る »

広島県道448号下千鳥小奴可停車場線

広島県道448号下千鳥小奴可停車場線(ひろしまけんどう448ごう しもちどりおぬかていしゃじょうせん)は、広島県庄原市東城町下千鳥から同市東城町小奴可の、JR芸備線小奴可駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道448号下千鳥小奴可停車場線 · 続きを見る »

広島県道450号内堀備後八幡停車場線

広島県道450号内堀備後八幡停車場線(ひろしまけんどう450ごう うつぼりびんごやわたていしゃじょうせん)は、広島県庄原市東城町内堀とJR芸備線備後八幡駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道450号内堀備後八幡停車場線 · 続きを見る »

広島県道451号三坂手入線

広島県道451号三坂手入線(ひろしまけんどう451ごう みさかてにゅうせん)は庄原市東城町三坂と神石郡神石高原町新免を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道451号三坂手入線 · 続きを見る »

広島県道452号帝釈未渡相渡線

広島県道452号帝釈未渡相渡線(ひろしまけんどう452ごう たいしゃくみどあいどせん)は庄原市東城町帝釈未渡と神石郡神石高原町相渡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道452号帝釈未渡相渡線 · 続きを見る »

広島県道455号金田平和線

広島県道455号金田平和線(ひろしまけんどう455ごう きんでへいわせん)は広島県庄原市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道455号金田平和線 · 続きを見る »

広島県道456号下門田泉吉田線

広島県道456号下門田泉吉田線(ひろしまけんどう456ごう しもんでいずみよしだせん)は、広島県庄原市高野町下門田と同三次市君田町泉吉田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道456号下門田泉吉田線 · 続きを見る »

広島県道458号川北七塚線

広島県道458号川北七塚線(ひろしまけんどう458ごう かわきたななつかせん)は、庄原市川北町と庄原市七塚町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道458号川北七塚線 · 続きを見る »

広島県道459号矢口安古市線

広島県道459号矢口安古市線(ひろしまけんどう459ごう やぐちやすふるいちせん)は広島市安佐北区口田1丁目と広島市安佐南区古市1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道459号矢口安古市線 · 続きを見る »

広島県道460号栗谷河津原線

広島県道460号栗谷河津原線(ひろしまけんどう460ごう くりたにかわづはらせん)は大竹市栗谷町大栗林と廿日市市河津原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道460号栗谷河津原線 · 続きを見る »

広島県道461号白砂玖島線

広島県道461号白砂玖島線(ひろしまけんどう461ごう しらさごくじません)は広島市佐伯区湯来町白砂と廿日市市玖島を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道461号白砂玖島線 · 続きを見る »

広島県道462号百谷新市線

広島県道462号百谷新市線(ひろしまけんどう462ごう ももだにしんいちせん)は、広島県福山市加茂町百谷と同市新市町戸手を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道462号百谷新市線 · 続きを見る »

広島県道463号津之郷山守線

広島県道463号津之郷山守線(ひろしまけんどう463ごう つのごうやまもりせん)は、広島県の福山市津之郷町と福山市駅家町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道463号津之郷山守線 · 続きを見る »

広島県道464号竹原吉名線

広島県道464号竹原吉名線(ひろしまけんどう464ごう たけはらよしなせん)は、竹原市塩町1丁目と竹原市吉名町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道464号竹原吉名線 · 続きを見る »

広島県道465号川尻安浦線

広島県道465号川尻安浦線(ひろしまけんどう465ごう かわじりやすうらせん)は、広島県呉市川尻町東二丁目と同市安浦町中央四丁目を海岸沿いに結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道465号川尻安浦線 · 続きを見る »

広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線

広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線(ひろしまけんどう466ごう むかいしまいんのしませとだじてんしゃどうせん)は、尾道市向島町津部田と同市瀬戸田町垂水を結ぶ総排気量125cc以下の自動二輪車・原動機付自転車・小型特殊自動車・自転車・歩行者専用の一般県道である。愛媛県道325号今治大三島自転車道線と併せて瀬戸内海横断自転車道と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線 · 続きを見る »

広島県道467号庄原新市線

広島県道467号庄原新市線(ひろしまけんどう467ごう しょうばらしんいちせん)は庄原市中心部と庄原市高野町新市を結ぶ一般県道である。元々は広島県道44号庄原新市線だったが、1982年(昭和57年)に国道432号が昇格した際に一般県道に降格した。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道467号庄原新市線 · 続きを見る »

広島県道468号河内停車場線

広島県道468号河内停車場線(ひろしまけんどう468ごう こうちていしゃじょうせん)は東広島市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道468号河内停車場線 · 続きを見る »

広島県道469号廿日市環状線

広島県道469号廿日市環状線(ひろしまけんどう469ごう はつかいちかんじょうせん)は廿日市市内に建設予定の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道469号廿日市環状線 · 続きを見る »

広島県道470号三次インター線

広島県道470号三次インター線(ひろしまけんどう470ごう みよしインターせん)は広島県三次市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道470号三次インター線 · 続きを見る »

広島県道471号所山潮原線

広島県道471号所山潮原線(ひろしまけんどう471ごう ところやまうしおばらせん)は廿日市市虫所山字所山と廿日市市吉和字潮原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道471号所山潮原線 · 続きを見る »

広島県道48号府中松永線

広島県道48号府中松永線(ひろしまけんどう48ごうふちゅうまつながせん)は府中市高木町と福山市今津町3丁目を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道48号府中松永線 · 続きを見る »

広島県道49号本郷大和線

広島県道49号本郷大和線(ひろしまけんどう49ごう ほんごう だいわせん)は、広島県三原市本郷町南方地内と同市大和町下徳良地内を結ぶ主要地方道の県道である。 このうち、市内本郷町善入寺地内から終点の市内大和町下徳良地内にかけては、「広島中央フライトロード」として地域高規格道路に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道49号本郷大和線 · 続きを見る »

広島県道70号広島中島線

広島県道70号広島中島線(ひろしまけんどう70ごう ひろしま なかしません)は、広島県広島市の南区から安佐北区に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道70号広島中島線 · 続きを見る »

広島県道76号神辺大門線

広島県道76号神辺大門線(ひろしまけんどう76ごう かんなべ だいもんせん)は、広島県福山市の神辺町から大門町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道76号神辺大門線 · 続きを見る »

広島県道84号東海田広島線

広島県道84号東海田広島線(ひろしまけんどう84ごうひがしかいたひろしません)は安芸郡海田町国信1丁目と広島市西区横川町3丁目を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道84号東海田広島線 · 続きを見る »

広島県道・山口県道116号大竹美和線

広島県道・山口県道116号大竹美和線(ひろしまけんどう・やまぐちけんどう116ごう おおたけみわせん)は広島県大竹市後飯谷(うしろいいたに)と山口県岩国市美和町佐坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・山口県道116号大竹美和線 · 続きを見る »

広島県道・山口県道119号佐伯錦線

広島県道・山口県道119号佐伯錦線(ひろしまけんどう・やまぐちけんどう119ごう さいきにしきせん)は広島県廿日市市中道と山口県岩国市錦町大原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・山口県道119号佐伯錦線 · 続きを見る »

広島県道・山口県道122号大竹和木線

広島県道・山口県道122号大竹和木線(ひろしまけんどう・やまぐちけんどう122ごう おおたけわきせん)は広島県大竹市と山口県玖珂郡和木町和木4丁目を結ぶ一般県道であるが、現在は、山口県玖珂郡和木町内のみ区域決定済で広島県大竹市側は未定。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・山口県道122号大竹和木線 · 続きを見る »

広島県道・岡山県道102号下御領井原線

広島県道・岡山県道102号下御領井原線(ひろしまけんどう・おかやまけんどう102ごう しもごりょう いばらせん)は、広島県福山市と岡山県井原市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・岡山県道102号下御領井原線 · 続きを見る »

広島県道・岡山県道103号七曲井原線

広島県道・岡山県道103号七曲井原線(ひろしまけんどう・おかやまけんどう103ごう ななまがりいばらせん)は、福山市山野町と井原市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・岡山県道103号七曲井原線 · 続きを見る »

広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線

広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線(ひろしまけんどう・おかやまけんどう104ごう さかせがわよしいせん)は、広島県神石郡神石高原町坂瀬川と井原市芳井町川相を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・岡山県道104号坂瀬川芳井線 · 続きを見る »

広島県道・岡山県道105号前原谷仙養線

広島県道・岡山県道105号前原谷仙養線(ひろしまけんどう・おかやまけんどう105ごう まえはらだにせんようせん)は広島県神石郡神石高原町小野字前原谷から広島県神石郡神石高原町花済に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・岡山県道105号前原谷仙養線 · 続きを見る »

広島県道・岡山県道107号奈良備中線

広島県道・岡山県道107号奈良備中線(ひろしまけんどう・おかやまけんどう107ごう ならびっちゅうせん)は広島県神石郡神石高原町から岡山県高梁市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・岡山県道107号奈良備中線 · 続きを見る »

広島県道・島根県道112号三次江津線

長谷駅入口 広島県道・島根県道112号三次江津線(ひろしまけんどう・しまねけんどう112ごう みよしごうつせん)は三次市と江津市を結ぶ一般県道である。 本線.

新しい!!: 都道府県道と広島県道・島根県道112号三次江津線 · 続きを見る »

広島高速1号線

広島高速1号線(ひろしまこうそく1ごうせん)は、広島県広島市の、都市高速広島東IC(山陽自動車道 広島東IC)から温品JCTへ至る、広島高速道路の路線(都市高速道路)である。.

新しい!!: 都道府県道と広島高速1号線 · 続きを見る »

広島高速2号線

猿猴川を渡る 仁保2丁目付近 仁保4丁目付近 広島高速2号線(ひろしまこうそく2ごうせん)は、広島県広島市東区の温品JCTから広島県広島市南区の仁保JCTへ至る広島高速道路の路線(都市高速道路)である。.

新しい!!: 都道府県道と広島高速2号線 · 続きを見る »

広島高速3号線

仁保JCT方面 建設中) 出島出入口-吉島出入口間 吉島出入口から江波出入口・観音出入口方面を見る(建設中) 広島高速3号線(ひろしまこうそく3ごうせん)は、広島県広島市南区の仁保JCTから広島県広島市西区の観音出入口へ至る広島高速道路の路線である。広島県安芸郡海田町日の出町から広島県廿日市市地御前に至る総延長23.3kmの広島南道路の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と広島高速3号線 · 続きを見る »

広島高速5号線

広島高速5号線(ひろしまこうそく5ごうせん)は、広島県広島市東区の温品JCTから広島県広島市東区の広島駅北口出入口へ至る広島高速道路の路線である。路線名東部線。道路法上の路線名は広島県道474号温品二葉の里線である。総延長 4.0km。.

新しい!!: 都道府県道と広島高速5号線 · 続きを見る »

広瀬町 (前橋市)

広瀬町(ひろせちょう)は、群馬県前橋市の町名。一丁目から三丁目がある。住居表示未実施地区である(地番整理は実施済み)。郵便番号371-0812。 面積は0.83km2(2013年現在)。.

新しい!!: 都道府県道と広瀬町 (前橋市) · 続きを見る »

広陵町

テレオ空中写真(1979年) 国土航空写真 畿央大学 讃岐神社 広陵町(こうりょうちょう)は奈良県北葛城郡の南東部に位置する町である。 奈良県の町のなかで最も人口が多い。.

新しい!!: 都道府県道と広陵町 · 続きを見る »

亘理町

亘理町(わたりちょう)は、宮城県南部の太平洋沿岸、阿武隈川の河口に位置する町。 温暖な気候を利用しての果樹・花卉栽培が盛んであり、特にイチゴが名産である。郷土料理のはらこ飯は近年農山漁村の郷土料理百選に選出された。 隣接する山元町とは2002年(平成14年)11月から合併に向けて協議が行われたが決裂した。県から代替案として名取市・岩沼市・亘理町・山元町を合併する案が示されたが、人口規模のみを基準とする案であったため具体的な協議が行われることも無かった。.

新しい!!: 都道府県道と亘理町 · 続きを見る »

庵治町

#庵治町(あじちょう)は、香川県高松市内の地名。→ 高松市を参照。.

新しい!!: 都道府県道と庵治町 · 続きを見る »

五城目町

五城目町(ごじょうめまち)は秋田県南秋田郡にある秋田県中央部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と五城目町 · 続きを見る »

五十崎町

五十崎町(いかざきちょう)は愛媛県の南予地方にかつて存在した町である。まわりを緑の山々に囲まれた人口6,000人弱の典型的な中山間地ながら、清流小田川と大凧合戦の里としての町づくりを進めてきた。.

新しい!!: 都道府県道と五十崎町 · 続きを見る »

五島市立福江中学校

五島市立福江中学校(ごとうしりつ ふくえちゅうがっこう, Goto City Fukue Junior High School)は、長崎県五島市松山町にある公立中学校。略称は「福中」(ふくちゅう)。。.

新しい!!: 都道府県道と五島市立福江中学校 · 続きを見る »

五百峠

五百峠(ごひゃくとうげ)は、石川県小松市にある標高450mの峠である。.

新しい!!: 都道府県道と五百峠 · 続きを見る »

五霞町

五霞町(ごかまち)は、茨城県の西南端に位置する猿島郡にある町である。旧・下総国(千葉県)葛飾郡。東京都市圏。.

新しい!!: 都道府県道と五霞町 · 続きを見る »

五條市

京奈和自動車道(五條道路)から市街を望む 五條市(ごじょうし)は、奈良県南西部の市。南和地域の中心都市。.

新しい!!: 都道府県道と五條市 · 続きを見る »

五泉市

五泉市(ごせんし)は、新潟県下越地方にある市である。 越後平野の東にあり、阿賀野川と早出川が市内を流れる。ぼたん栽培が盛んで、苗木で全国1位、切花が全国2位の生産量を誇る。また、ニットの全国的な生産地である。新潟都市圏に属している。新潟市への通勤率は22.5%(平成22年国勢調査)。 菅名岳・大蔵山には吉清水、どっぱら清水という湧水がある。また市内の水道は地下水を利用している。.

新しい!!: 都道府県道と五泉市 · 続きを見る »

五戸町

五戸町(ごのへまち)は、青森県の三戸郡の町。.

新しい!!: 都道府県道と五戸町 · 続きを見る »

五日市町 (東京都)

五日市町(いつかいちまち)は東京都の西部、西多摩郡に属していた町。.

新しい!!: 都道府県道と五日市町 (東京都) · 続きを見る »

庄原市

帝釈峡の雄橋 庄原市(しょうばらし)は、広島県の北東部に位置する市。2016年4月現在、全国の市町村で13番目の面積を有する。近畿以西では最も広い。.

新しい!!: 都道府県道と庄原市 · 続きを見る »

庄内町

庄内町(しょうないまち)は、山形県東田川郡の庄内地方中央に位置する人口約2万人の町。県内の町村では高畠町に次いで人口が多い。.

新しい!!: 都道府県道と庄内町 · 続きを見る »

井川町

井川町(いかわまち)は秋田県中央部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と井川町 · 続きを見る »

井沼方

井沼方(いぬまかた)は、埼玉県さいたま市緑区の地名・大字のひとつであった。2006年(平成18年)に東浦和2丁目に編入され消滅した。当地区は1889年(明治22年)までは北足立郡 井沼方村であった。井沼方公園や井沼方団地に名を残す。郵便番号は、336-0921であった。小字に鍵田・東谷・馬堤があり、公園名として残っている。.

新しい!!: 都道府県道と井沼方 · 続きを見る »

亀田バイパス

新潟市近郊のバイパス網 亀田バイパス(かめだバイパス)は、新潟県新潟市を通る国道49号(重複:国道403号・国道459号)、新潟県道586号水原亀田線のバイパス道路。 阿賀野市から新潟市江南区の横越、亀田地区を経由して同市中央区に至る、新潟市郊外を北から南東に横断する延長13.1 kmのバイパス路線。茅野山IC - 紫竹山IC間は連続立体交差方式となっている。 阿賀野市京ヶ瀬地区から新潟市江南区の亀田地区に至る横雲バイパス(おううんバイパス)(重複:国道459号)と合わせて一本の路線となっている。また、阿賀野市安田地区と同市水原・京ヶ瀬地区の阿賀野バイパス(あがのバイパス)(重複:国道290号・国道459号)と合わせ、以上3路線の延長26.8 kmが一本の路線として機能することになる予定であるため、当項で計3路線についてまとめて記す。なお、亀田バイパスのうち新潟亀田IC - 紫竹山IC間は、新潟南北道路として地域高規格道路に指定されている。 また、旧北蒲原郡安田町の区間を安田バイパス(やすだバイパス)として、旧同郡水原町から京ヶ瀬村に至る区間を水原バイパス(すいばらバイパス)としてそれぞれ整備事業が進められていたが、この3町村が2004年(平成16年)に新設合併により「阿賀野市」となったことに伴い、両事業の総称として阿賀野バイパスの通称名が付与され、現在はそれぞれの区間を「安田区間」「水原区間」と称している。.

新しい!!: 都道府県道と亀田バイパス · 続きを見る »

亀戸

亀戸(かめいど)は、東京都江東区の地名で、城東地域内である。現行行政地名は亀戸一丁目から亀戸九丁目。郵便番号は136-0071。.

新しい!!: 都道府県道と亀戸 · 続きを見る »

今金町

今金町(いまかねちょう)は、北海道南西部、檜山振興局北部にある町。 町名の由来は、初期の開拓者である今村藤次郎と金森石郎の名字から。 2004年(平成16年)4月21日、熊石町、(旧)八雲町とともに法定協議会を設置し、合併のための協議が行われていたが、今金町は7月5日に協議会から脱退し、単独で存続することとなった。熊石・八雲両町は2005年(平成17年)10月1日に合併し、新たに八雲町となった。 檜山振興局庁舎は同南部の江差町にあり、今金町役場とは間に渡島総合振興局をはさんで、道のりで100kmほど離れている。.

新しい!!: 都道府県道と今金町 · 続きを見る »

今治市

今治市(いまばりし)は、愛媛県の北東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と今治市 · 続きを見る »

仁世宇駅

1978年の仁世宇駅と周囲約500m範囲。右側が日高町方面。駅は手前の林の影で判り難くなっているが、日高町側に踏切があり、仮乗降場スタイルの鉄骨コンクリート製の簡易型で、ホーム上踏切側に開放型の待合所を有していた。国土航空写真 仁世宇駅(にせうえき)は、北海道(日高支庁)沙流郡平取町字岩知志にあった日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。富内線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: 都道府県道と仁世宇駅 · 続きを見る »

仁賀保町

仁賀保町(にかほまち)は、秋田県南部に位置し、日本海に面していた町。 2005年10月1日に由利郡金浦町、象潟町と合併し、にかほ市となった。.

新しい!!: 都道府県道と仁賀保町 · 続きを見る »

仮線

仮線(かりせん)とは、鉄道や道路などの交通において、工事等で本線に支障があり、遮断する事ができない場合に設けられる仮設の線路や道路のことである。道路の場合は仮設道路ともいう。.

新しい!!: 都道府県道と仮線 · 続きを見る »

仲南町

仲南町(ちゅうなんちょう)は香川県仲多度郡に属した町。2006年3月20日、琴南町・満濃町と合併し、まんのう町となった。 佐文に伝わる綾子踊は重要無形民俗文化財である。 庄野真代の作詞・作曲による町のイメージソングがあった。.

新しい!!: 都道府県道と仲南町 · 続きを見る »

延岡市

愛宕山からみた延岡市中心部 北浦町古江 延岡市(のべおかし)は、宮崎県北部に位置する市である。人口122,003人(推計人口(2018年3月現在)。中心地域は宮崎県北部の中心都市としての性格を有する。戦前より宮崎県内屈指の工業都市で、旧北方町、旧北浦町、旧北川町との2007年の合併前の延岡市地域は旭化成の創業地工場群があるいわゆる企業城下町である。.

新しい!!: 都道府県道と延岡市 · 続きを見る »

廃道

新道の開通によって廃道化された道路の例 土砂崩れにより廃道化した道路の例(神奈川県道515号三井相模湖線) 大月IC間)、右側は一般道に転用された 廃道(はいどう)とは、用途廃止決定がなされた道路を指す場合と、外見上使用が放棄された道路及びこれを構成するトンネルや橋などの構築物の遺構を指す場合とがある。 後者の例としては、トンネルの開通で使われなくなった、かつての峠越え道路が挙げられる。また、古代から近世まで事実上の道路として供用された事実はありながらも、その後消滅・廃絶し、公の管理に服していない古道のうち、いわゆる遺跡化しているものも含まれる(日本の古代道路など)。 以下では、後者の意味である事実状態を指す廃道について記述する。.

新しい!!: 都道府県道と廃道 · 続きを見る »

仙南圏

阿武隈川下流周辺の空撮(写真上が南西)。写真左から中央にかけて亘理地塁山地が延びているが、これより内陸側(写真上)が仙南圏である。 仙南圏(せんなんけん)とは、仙台市に南接してある地域で、宮城県が指定する広域行政推進地域のこと。.

新しい!!: 都道府県道と仙南圏 · 続きを見る »

仙台バイパス

仙台バイパス(せんだいバイパス)は、宮城県の仙台都市圏を南北に縦断するバイパス道路である。国道4号・国道6号・国道47号の一部であり、途中、苦竹ICで国道45号と接続する4車線(一部6車線)道路。.

新しい!!: 都道府県道と仙台バイパス · 続きを見る »

仙川アヴェニュー・ホール“ve quanto ho......”

仙川アヴェニュー・ホール“ve quanto ho......”(せんがわアヴェニュー・ホール「ヴェ・クヮント・オ……」)は東京都調布市仙川町にある音楽ホールである。“ve quanto ho......”(ヴェ・クヮント・オ)とはイタリア語で「ここにどれだけを有するだろうか……」という意味。.

新しい!!: 都道府県道と仙川アヴェニュー・ホール“ve quanto ho......” · 続きを見る »

伊南村 (福島県)

伊南村(いなむら)は、福島県南会津郡にあった村。 2006年3月20日、南会津郡田島町・舘岩村・南郷村と合併し、南会津町となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と伊南村 (福島県) · 続きを見る »

伊吹島

弾山より 伊吹島(いぶきじま)は、香川県観音寺市に属する島。 瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)にある伊吹島は、観音寺港より西10kmに位置し、周囲は5.4kmで有人島としては香川県西端となる。江戸時代以前からの四季折々の民俗 宗教行事が続けられている。良質ないりこ(カタクチイワシの煮干し)産地として有名。島内の電気、上水道は、ともに本土より供給されており、島の南側の真浦港からは定期船が就航している。.

新しい!!: 都道府県道と伊吹島 · 続きを見る »

伊奈町

伊奈町(いなまち)は、埼玉県の中東部にある人口約4万4千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と伊奈町 · 続きを見る »

伊万里市

伊万里市街地遠景 伊万里市(いまりし)は、佐賀県の西部にある市である。かつて伊万里港から積み出しを行っていた磁器(伊万里焼)で有名である。.

新しい!!: 都道府県道と伊万里市 · 続きを見る »

伊予市

伊予市(いよし)は、愛媛県の中予地方に位置する市。中予地方の最西に位置し、以西は南予地方となる。 複数の削り節工場が立地し、国内に出荷される6割のシェアを占めている。また、五色浜をはじめとした海水浴場や、JR予讃線(愛ある伊予灘線)や夕やけこやけラインから見える景色等、美しい瀬戸内海(伊予灘)が本市の観光資源となっている。.

新しい!!: 都道府県道と伊予市 · 続きを見る »

伊勢村

伊勢村(いせむら)は、かつて兵庫県に存在していた村である。1955年に林田村と合併し林田町となったことにより消滅。 現在の伊勢小学校区に相当する姫路市中西部に位置していた。.

新しい!!: 都道府県道と伊勢村 · 続きを見る »

伊達市 (北海道)

伊達市(だてし)は、北海道胆振総合振興局にある市。.

新しい!!: 都道府県道と伊達市 (北海道) · 続きを見る »

伊達市 (福島県)

旧伊達郡役所を再現した保原駅 伊達市(だてし)は、福島県中通り北部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と伊達市 (福島県) · 続きを見る »

伊豆の国市

伊豆の国市(いずのくにし)は、静岡県の伊豆半島北部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と伊豆の国市 · 続きを見る »

伊豆市

伊豆市(いずし)は、静岡県の伊豆半島中央部に位置する市。この半島で最大の面積を占める基礎自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と伊豆市 · 続きを見る »

伊那市

伊那市(いなし)は、長野県の南部に位置する市。伊那谷北部に位置し、南信地方に含まれる。.

新しい!!: 都道府県道と伊那市 · 続きを見る »

伊根町

伊根町(いねちょう)は、京都府与謝郡の町。丹後半島の北東部に位置し、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている舟屋で国内外にも知られ、毎年30万人近い観光客が訪れる。 丹後半島は古代より大陸との交流が盛んな所で、京の都と大陸との交易ルートにあたる。現在は漁業、観光が主。 伊根町筒川、本庄浜には浦島太郎伝説が、新井には徐福伝説がそれぞれ伝わる。.

新しい!!: 都道府県道と伊根町 · 続きを見る »

弥生町

弥生町役場庁舎(昭和53年完成) 弥生町(やよいまち)は、大分県の南東部にあった南海部郡の町。 2005年(平成17年)3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し佐伯市となり、自治体としては廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と弥生町 · 続きを見る »

伯方島

伯方島(はかたじま)は瀬戸内海中部にある芸予諸島の島である。.

新しい!!: 都道府県道と伯方島 · 続きを見る »

弘前市

弘前市(ひろさきし)は、青森県西部の市である。日本で最初に市制施行地に指定された都市のひとつ。弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市として、周辺自治体に広がる人口約31万人(2005年時点)の弘前都市圏を形成している。.

新しい!!: 都道府県道と弘前市 · 続きを見る »

住吉 (徳島市)

住吉(すみよし)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は住吉一丁目から住吉六丁目まで存在する。2009年12月における徳島市の調査による人口は7,589人、世帯数は1,998世帯。郵便番号〒770-0861。.

新しい!!: 都道府県道と住吉 (徳島市) · 続きを見る »

住之江区

ミズノ本社が入居するミズノクリスタ 住之江公園駅 大阪南港フェリーターミナル 住之江区(すみのえく)は、大阪市を構成する24行政区のうちのひとつ。.

新しい!!: 都道府県道と住之江区 · 続きを見る »

佐原市

佐原市(さわらし)は千葉県北東部に存在した市。2006年3月27日に香取郡栗源町、小見川町、山田町と合併し、香取市となった。.

新しい!!: 都道府県道と佐原市 · 続きを見る »

佐古 (徳島市)

佐古川。 佐古(さこ)は、徳島県徳島市の町である。一番町~八番町がある。ほとんどが佐古地区、八番町の一部が加茂名地区に属している。郵便番号は一番町~八番町がそれぞれ〒770-0021~0028。.

新しい!!: 都道府県道と佐古 (徳島市) · 続きを見る »

佐古地区

佐古地区(さこちく)は、徳島県徳島市の中心部にある行政上の地区である。.

新しい!!: 都道府県道と佐古地区 · 続きを見る »

佐屋町

佐屋町(さやちょう)は、愛知県西部の海部郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と佐屋町 · 続きを見る »

佐久市

佐久市(さくし)は、長野県東信地方の市であり、群馬県との県境に位置する。東信地方第二の都市、また佐久地域の中心都市である。 岩村田(いわむらだ)、中込(なかごみ)、野沢(のざわ)といった集落があり、中心街はそれぞれに分散する。古くは中山道と佐久甲州街道との交点であり、宿場町として発達し、岩村田藩ならびに田野口藩の陣屋町としての側面もあった。.

新しい!!: 都道府県道と佐久市 · 続きを見る »

佐伯市

佐伯市(さいきし)は、大分県の南東端に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と佐伯市 · 続きを見る »

佐呂間町

佐呂間町(さろまちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の常呂郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語のサロマペッsar-oma-pet(葦原・にある・川)から。.

新しい!!: 都道府県道と佐呂間町 · 続きを見る »

佐織町

佐織町(さおりちょう)は、愛知県西部の海部郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と佐織町 · 続きを見る »

佐賀県

佐賀県(さがけん)は、日本の九州地方の北西部にある県である。県庁所在地は佐賀市。 唐津・伊万里・有田などは古くから陶磁器の産地として有名。玄界灘と有明海の2つの海に接する。令制国の肥前国東部に相当する。明治の府県制成立の際、同国は佐賀県と長崎県の2県として分立した。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県 · 続きを見る »

佐賀県の県道一覧

佐賀県の県道一覧(さがけんのけんどういちらん)は、佐賀県を通る県道の一覧である。 佐賀県の県道番号は1桁が長崎県越境主要地方道、11号 - 20号が福岡県越境主要地方道、21号以降の2桁が佐賀県内完結主要地方道、101 - 110号が長崎県越境一般県道、131 - 140番台が福岡県越境一般県道、201番以降が佐賀県内完結一般県道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県の県道一覧 · 続きを見る »

佐賀県道205号鳥栖田代線

佐賀県道205号鳥栖田代線(さがけんどう205ごう とすたしろせん)は、佐賀県鳥栖市京町の鳥栖駅前を起点とし、同市姫方町で国道3号と国道500号に合流する一般県道である。その名のとおり、鹿児島本線の鳥栖駅 - 田代駅間とほぼ併走したルートをとる。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道205号鳥栖田代線 · 続きを見る »

佐賀県道210号市武神埼線

佐賀県道210号市武神埼線(さがけんどう210ごう いちたけかんざきせん)は、佐賀県三養基郡みやき町から、佐賀県神埼市に至る一般県道である。 みやき町内では離合が非常に困難で住宅地をすり抜けるように進む。そのため、いわゆる険道である。 同区間の迂回路としては、国道385号、佐賀県道・福岡県道133号坊所城島線がある。 それ以外の区間は2車線が確保されており、快適に運転できる。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道210号市武神埼線 · 続きを見る »

佐賀県道211号市武諸富線

佐賀県道211号市武諸富線(さがけんどう211ごう いちたけもろどみせん)は、佐賀県三養基郡みやき町から、佐賀県佐賀市諸富町を結ぶ県道である。道が狭いところが多く、また隣接している県道や国道との重複がある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道211号市武諸富線 · 続きを見る »

佐賀県道224号鍋島停車場線

佐賀県道224号鍋島停車場線(さがけんどう224ごう なべしまていしゃじょうせん)とは、佐賀県佐賀市鍋島町にある県道である。 長崎本線鍋島駅と国道207号を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道224号鍋島停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道226号牛津停車場線

佐賀県道226号牛津停車場線(さがけんどう226ごう うしづていしゃじょうせん)とは、佐賀県小城市牛津町柿樋瀬にある長崎本線牛津駅から国道207号江津交差点までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道226号牛津停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道233号上有田停車場線

佐賀県道233号上有田停車場線(さがけんどう233ごう かみありたていしゃじょうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道233号上有田停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道234号有田停車場線

佐賀県道234号有田停車場線(さがけんどう234ごう ありたていしゃじょうせん)とは、佐賀県西松浦郡有田町内にあって、国道35号と有田駅間を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道234号有田停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道23号唐津呼子線

佐賀県道23号唐津呼子線(さがけんどう23ごう からつよぶこせん)は、佐賀県唐津市神田を起点とし、同市鎮西町名護屋を終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道23号唐津呼子線 · 続きを見る »

佐賀県道241号夫婦石停車場線

佐賀県道241号夫婦石停車場線(さがけんどう241ごう めおといしていしゃじょうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町内を通る一般県道である。 国道202号と夫婦石駅間のわずかな距離を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道241号夫婦石停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道246号鳥栖停車場曽根崎線

佐賀県道246号鳥栖停車場曽根崎線(さがけんどう246ごう とすていしゃじょうそねざきせん)は、佐賀県鳥栖市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道246号鳥栖停車場曽根崎線 · 続きを見る »

佐賀県道266号江上光法停車場線

佐賀県道266号江上光法停車場線(さがけんどう266ごう えがみみつのりていしゃじょうせん)は、佐賀県佐賀市内を通る一般県道である。県道名の停車場は、旧国鉄佐賀線光法駅のことである。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道266号江上光法停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道277号江口東尾線

佐賀県道277号江口東尾線(さがけんどう277ごう えぐちひがしおせん)とは、佐賀県三養基郡みやき町江口から、同町東尾に至る一般県道。のどかな田園地帯を通る。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道277号江口東尾線 · 続きを見る »

佐賀県道280号中津隈原古賀線

佐賀県道280号中津隈原古賀線(さがけんどう280ごう なかつくまはるこがせん)は、佐賀県三養基郡みやき町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道280号中津隈原古賀線 · 続きを見る »

佐賀県道281号大木有田線

佐賀県道281号大木有田線(さがけんどう281ごう おおぎありたせん)は、佐賀県西松浦郡有田町内を通る一般県道である。 西松浦郡有田町の一部区間は陶磁器店や窯元が多く点在するため、毎年ゴールデンウィークに開かれる有田陶器市有田陶器市期間中(4月29日 - 5月5日)は多くの観光客で賑わう。この期間は、JR上有田駅から有田駅までの約2.5 km区間に600点もの陶器店が並び、時間帯限定ながら歩行者天国の交通規制がある。またこの通りの区間は、江戸時代から昭和初期までの町屋が洋館がある有田の古い町並みが良く残されており、1986年(昭和61年)8月10日の道の日に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」にも選定されている。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道281号大木有田線 · 続きを見る »

佐賀県道282号奥山鹿島線

佐賀県道282号奥山鹿島線(さがけんどう282ごう おくやまかしません)とは、佐賀県鹿島市内を通る一般県道。佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線と共に祐徳稲荷神社へ通じる県道で、元日は多くの車で渋滞する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道282号奥山鹿島線 · 続きを見る »

佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線

佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線(さがけんどう283ごう ふるえだひぜんはまていしゃじょうせん)とは、佐賀県鹿島市内を通る一般県道。 起点側のすぐそばに祐徳稲荷神社があるため、元日は多くの車で渋滞する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道284号別府牛津停車場線

佐賀県道284号別府牛津停車場線(さがけんどう284ごう べふうしづていしゃじょうせん)とは、佐賀県多久市東多久町大字別府からJR長崎本線牛津駅を結ぶ県道である。交通量は非常に少ない。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道284号別府牛津停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道285号大詫間光法停車場線

佐賀県道285号大詫間光法停車場線(さがけんどう285ごう おおだくまみつのりていしゃじょうせん)とは、佐賀市川副町から同市光法まで至る一般県道である。県道名の停車場とは、旧国鉄佐賀線光法駅のことである。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道285号大詫間光法停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道292号加倉仮屋港線

佐賀県道292号加倉仮屋港線(さがけんどう292ごう かくらかりやこうせん)は、佐賀県唐津市鎮西町から、佐賀県東松浦郡玄海町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道292号加倉仮屋港線 · 続きを見る »

佐賀県道294号薬師丸佐賀停車場線

佐賀県道294号薬師丸佐賀停車場線(さがけんどう294ごう やくしまるさがていしゃじょうせん)は、佐賀県佐賀市久保泉町から同市金立町薬師丸を経て、同市駅前中央1丁目に至る一般県道である。終点付近は佐賀駅などがある、佐賀市の中心部で交通量が多い。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道294号薬師丸佐賀停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道298号蔵宿有田線

佐賀県道298号蔵宿有田線(さがけんどう298ごう ぞうしゅくありたせん)とは、佐賀県西松浦郡有田町蔵宿で国道202号から分岐し、同町南原で国道35号に合流する一般県道。伊万里市側から武雄市に向かう場合は、国道202号と国道35号を直接利用するより、近道となる為、本道を利用する方が便利である。ほぼ全線で松浦鉄道と併走する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道298号蔵宿有田線 · 続きを見る »

佐賀県道299号三瀬栗並線

佐賀県道299号三瀬栗並線(さがけんどう299ごう みつせくりなみせん)は、佐賀県佐賀市三瀬村三瀬を起点とし、同市富士町栗並を終点とする一般県道である。国道323号と共に嘉瀬川ダムの建設に伴う付け替え工事が行われ、路線が改良されている。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道299号三瀬栗並線 · 続きを見る »

佐賀県道302号肥前旭停車場線

佐賀県道302号肥前旭停車場線(さがけんどう302ごう ひぜんあさひていしゃじょうせん)は、佐賀県鳥栖市内を通る一般県道である。 幅員はほとんどの区間で1.5車線程度でやや狭い。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道302号肥前旭停車場線 · 続きを見る »

佐賀県道313号飯盛戸ヶ里港線

佐賀県道313号飯盛戸ヶ里港線(さがけんどう313ごう いさがいとがりこうせん)は、佐賀県佐賀市東与賀町から、同市川副町へ至る一般県道である。 佐賀市南部の平野部を進む。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道313号飯盛戸ヶ里港線 · 続きを見る »

佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線

佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線(さがけんどう31ごう さがかわくぼとすせん)とは、佐賀県佐賀市から鳥栖市に至る主要地方道。慢性的に混む国道34号の裏道として利用できる為、交通量が多い。大型車の通行も多く、沿線のコンビニには大型車の駐車スペースが設けられているところもある。 国道34号より山側を走るため、ほぼ全線で長崎自動車道と並走する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線 · 続きを見る »

佐賀県道326号山谷大木線

佐賀県道326号山谷大木線(さがけんどう326ごう やまだにおおぎせん)とは、佐賀県西松浦郡有田町(旧西有田町)内を走る一般県道である。 佐世保市北部から国見道路経由で有田町(旧西有田町)へ向かう場合のショートカット路線になる。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道326号山谷大木線 · 続きを見る »

佐賀県道329号九千部山公園線

佐賀県道329号九千部山公園線(さがけんどう329ごう くせんぶやまこうえんせん)は、佐賀県鳥栖市河内町を起点とし、同市永吉町を終点とする一般県道である。 九千部山に向かうための県道で、典型的な山道であるが、終点付近の平地では郊外型店舗もある。 起点近くは、福岡県筑紫郡那珂川町との県境にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道329号九千部山公園線 · 続きを見る »

佐賀県道330号武雄塩田線

佐賀県道330号武雄塩田線(さがけんどう330ごう たけおしおたせん)は、佐賀県武雄市を起点とし、嬉野市塩田町を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道330号武雄塩田線 · 続きを見る »

佐賀県道332号多久牛津線

佐賀県道332号多久牛津線(さがけんどう332ごう たくうしつせん)とは、佐賀県多久市から佐賀県小城市を結ぶ県道である。起点から小城市小城町池上までは、牛津川と並んで走行する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道332号多久牛津線 · 続きを見る »

佐賀県道333号佐賀環状東線

佐賀県道333号佐賀環状東線(さがけんどう333ごう さがかんじょうひがしせん)とは、佐賀県佐賀市兵庫町と同市北川副町間を南北に縦断する一般県道。その名の通り、佐賀市東部の環状道路としての役割を果たす重要な道路である。通称・環状東通り(東部環状線)。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道333号佐賀環状東線 · 続きを見る »

佐賀県道336号中原鳥栖線

佐賀県道336号中原鳥栖線(さがけんどう336ごう なかばるとすせん)は、佐賀県三養基郡みやき町から、鳥栖市に至る一般県道である。 一部区間が途切れてはいるものの、別ルートを利用して双方向への行き来は可能である。 また、一部区間に離合が難しい区間があるものの、概ね2車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道336号中原鳥栖線 · 続きを見る »

佐賀県道339号江北芦刈線

佐賀県道339号江北芦刈線(さがけんどう339ごうこうほくあしかりせん)とは、佐賀県杵島郡江北町から佐賀県小城市芦刈町までを結ぶ県道である。 2013年3月30日に開通した。このバイパス4キロの開通により同日に開通した有明海沿岸道路 芦刈IC・久保田IC両インターチェンジ間の全長2.8キロとが結ばれた。これにより国道34号と国道444号が結ばれ有明海沿岸道路ともつながるため武雄・江北方面から佐賀市南部地域への利便性が増した。また芦刈町から江北町まで20分以上要していたのが5分弱で行ける様になった。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道339号江北芦刈線 · 続きを見る »

佐賀県道341号山崎町切線

佐賀県道341号山崎町切線(さがけんどう341ごう やまさきちょうぎりせん)は、佐賀県唐津市相知町内を通る一般県道。ほぼ全線で厳木川を挟み、国道203号と併走する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道341号山崎町切線 · 続きを見る »

佐賀県道342号筒井万賀里川線

佐賀県道342号筒井万賀里川線(さがけんどう342ごう つついまがりかわせん)は、佐賀県伊万里市波多津町筒井で国道204号から分岐し、唐津市肥前町万賀里川で再び国道204号に合流する一般県道である。 伊万里市と唐津市肥前町の相互利用の際は、東側を大きく迂回する国道204号のバイパスとしての役割を果たすため交通量は多いが、全線を通じて幅員は広くない。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道342号筒井万賀里川線 · 続きを見る »

佐賀県道343号有田ポーセリンパーク線

佐賀県道343号有田ポーセリンパーク線(さがけんどう343ごう ありたポーセリンパークせん)は、佐賀県西松浦郡有田町内を通る一般県道である。 文字通り、有田ポーセリンパークへのアクセス道路とはなっているものの、ほとんどの区間が1.5車線程度の狭隘道路である上に遠回りのルートとなるため、通常はこの道路を利用して、有田ポーセリンパークに向かう車はほとんどなく、長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線から向かうのが一般的である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道343号有田ポーセリンパーク線 · 続きを見る »

佐賀県道347号虹の松原線

虹の松原 佐賀県道347号虹の松原線(さがけんどう347ごう にじのまつばらせん)は、佐賀県唐津市和多田本村と同市浜玉町を虹の松原経由で結ぶ一般県道である。ほとんどの区間が国道202号旧道に相当。唐津バイパス開通に伴い国道指定から降格となり、佐賀県の一般県道として新たに認定された。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道347号虹の松原線 · 続きを見る »

佐賀県道36号武雄福富線

佐賀県道36号武雄福富線(さがけんどう36ごう たけおふくとみせん)は、佐賀県武雄市から同県杵島郡白石町に至る主要地方道である。国道34号の南部を通る県道。武雄市から佐賀市に至る裏道に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道36号武雄福富線 · 続きを見る »

佐賀県道41号鹿島嬉野線

佐賀県道41号鹿島嬉野線(さがけんどう41ごう かしまうれしのせん)は佐賀県鹿島市高津原から同県嬉野市嬉野町下宿へと至る主要地方道(県道)である。鳥越峠は長年交通の難所であったが、トンネルと周辺バイパスの完成により、利便性が大きく向上した。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道41号鹿島嬉野線 · 続きを見る »

佐賀県道43号牛津芦刈線

佐賀県道43号牛津芦刈線(さがけんどう43ごう うしづあしかりせん)とは、佐賀県小城市牛津町牛津から小城市芦刈町三王崎まで結ぶ主要地方道の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道43号牛津芦刈線 · 続きを見る »

佐賀県道48号佐賀外環状線

佐賀県道48号佐賀外環状線(さがけんどう48ごう さがそとかんじょうせん)は佐賀県佐賀市内を通る一般県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道48号佐賀外環状線 · 続きを見る »

佐賀県道51号佐賀脊振線

佐賀県道51号佐賀脊振線(さがけんどう51ごう さがせふりせん)は、佐賀県佐賀市から佐賀県神埼市脊振町を結ぶ主要地方道の県道である。全線2車線の道路だが伊賀屋駅近くで1.5車線の道路に変わる。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道51号佐賀脊振線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道133号坊所城島線

佐賀県道・福岡県道133号坊所城島線(さがけんどう・ふくおかけんどう133ごう ぼうしょじょうじません)は、佐賀県三養基郡上峰町から福岡県久留米市城島町に至る一般県道である。 かつては、離合が難しい区間が佐賀・福岡両県に一部存在したが、路線改良され現在では全区間で快適に運転できる。 なお、筑後川を横断する下田大橋が開通するまでは渡船が行われていた。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道133号坊所城島線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道137号基山平等寺筑紫野線

佐賀県道・福岡県道137号基山平等寺筑紫野線(さがけんどう・ふくおかけんどう137ごう きやまびょうどうじちくしのせん)は佐賀県三養基郡基山町から福岡県筑紫野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道137号基山平等寺筑紫野線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線

佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線(さがけんどう・ふくおかけんどう138ごう にしじまちくほうせん)とは、佐賀県三養基郡みやき町から、福岡県久留米市に至る一般県道である。 天建寺橋を挟み、風景が一変する。起点から天建寺橋間での区間は幅員も広く確保されている快走区間だが、天建寺橋を左折すると一変して、幅員僅少の狭路で、離合に苦労する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線

佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線(さがけんどう・ふくおかけんどう140ごう おおだくまおおかわせん)とは、佐賀県佐賀市から福岡県大川市に至る一般県道である。2県にまたがる県道ではあるが、筑後川の河口に出来た三角州を南から北へ縦断して完結している路線である。 この三角州は昔は2つの島で、南を佐賀藩、北を柳川藩が領有していた経緯がある。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道145号江口長門石江島線

佐賀県道・福岡県道145号江口長門石江島線(さがけんどう・ふくおかけんどう145ごう えぐちながといしえじません)とは、佐賀県三養基郡みやき町大字江口から福岡県久留米市長門石を通り佐賀県鳥栖市江島町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道145号江口長門石江島線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道146号坂口藤吉線

佐賀県道・福岡県道146号坂口藤吉線(さがけんどう・ふくおかけんどう146ごう さかぐちふじよしせん)とは、佐賀県三養基郡みやき町から福岡県久留米市に至る一般県道。 交通量が多いのは、天建寺橋南交差点から大善寺橋交差点に至る区間で、福岡県道47号久留米城島大川線および福岡県道710号宮本大川線から天健寺橋へつなぐ、橋渡し的な役割を担っている。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道146号坂口藤吉線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道14号鳥栖朝倉線

佐賀県道・福岡県道14号鳥栖朝倉線(さがけんどう・ふくおかけんどう14ごう とすあさくらせん)は、佐賀県鳥栖市と福岡県朝倉市を結ぶ県道(主要地方道)。佐賀県側の距離はとても短く、どちらかと言えば福岡県の県道という印象が強い。大刀洗町から朝倉市にかけての一部区間や朝倉市の三連水車付近では離合が困難な場所がある他は全体的に2車線整備された道路である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道14号鳥栖朝倉線 · 続きを見る »

佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線

佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線(さがけんどうふくおかけんどう15ごう さがやめせん)は、佐賀県神埼市から福岡県八女市に至る主要地方道である。国道264号の裏道に相当する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線 · 続きを見る »

佐賀県道・長崎県道102号塩田波佐見線

佐賀県道・長崎県道102号塩田波佐見線(さがけんどう・ながさきけんどう102ごう しおたはさみせん)は佐賀県嬉野市から長崎県東彼杵郡波佐見町へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・長崎県道102号塩田波佐見線 · 続きを見る »

佐賀県道・長崎県道106号嬉野川棚線

佐賀県道・長崎県道106号嬉野川棚線(さがけんどう・ながさきけんどう106ごう うれしのかわたなせん)とは、佐賀県嬉野市から、長崎県東彼杵郡川棚町へ至る一般県道。未開通部分があり、全線走破は不可能。 そのため、起点の嬉野市側の案内標識には、「川棚までは開通していません!」、終点の川棚町側には県道標識の下に「嬉野まで行けません」と標記されている。 ただし、未開通区間には林道が通じており、林道を介した迂回路によって嬉野-川棚間の通行は可能である。 嬉野まで行けませんの補助標識付き 嬉野市側に設置されている標識.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・長崎県道106号嬉野川棚線 · 続きを見る »

佐賀県道・長崎県道108号曲川心野線

佐賀県道・長崎県道108号曲川心野線(さがけんどう・ながさきけんどう108ごう まがりかわここんのせん)とは、佐賀県西松浦郡有田町曲川から、長崎県佐世保市心野町に至る一般県道。 ほぼ全区間が山道で、有田町のほんの一部区間を除き、1ないし1.5車線と狭隘で急勾配な坂も存在する。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・長崎県道108号曲川心野線 · 続きを見る »

佐賀県道・長崎県道5号伊万里松浦線

佐賀県道・長崎県道5号伊万里松浦線(さがけんどう・ながさきけんどう5ごう いまりまつうらせん)は佐賀県伊万里市山代町から、長崎県松浦市志佐町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀県道・長崎県道5号伊万里松浦線 · 続きを見る »

佐賀関町

佐賀関町(さがのせきまち)は、大分県の東部にあった町。関あじや関さばで知られる。 2005年1月1日、大分郡野津原町とともに大分市へ編入し、自治体としての佐賀関町は消滅。.

新しい!!: 都道府県道と佐賀関町 · 続きを見る »

佐渡市

佐渡 2007年8月 佐渡市(さどし)は、新潟県西部に位置する佐渡島全域を市域とする人口約5万7000人の市。 面積は854.76km2で、これは、島嶼部を除いた東京都(東京23区・多摩地域)の面積1791.47km2の約48%にあたり、また大阪府の面積1897.86km2の約45%に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と佐渡市 · 続きを見る »

作手村

作手村(つくでむら)は、愛知県北東部の南設楽郡に位置した村。2005年10月1日に、(旧)新城市、南設楽郡鳳来町と合併し、新城市になった。現在旧村域は全て「新城市作手xx」と呼称し、旧村名を残している。.

新しい!!: 都道府県道と作手村 · 続きを見る »

当別町

当別町(とうべつちょう)は、北海道石狩振興局管内北東部にある町。トウベツはアイヌ語で沼から来る川を意味し、当別川を指した。主要な市街地は札幌市都心から20〜30kmほどである。自然豊かな町で、生花、米の生産が盛ん。北海道医療大学と提携して、「当別町二万人歯の健康プロジェクト」を推進するなどの活動も行っている。.

新しい!!: 都道府県道と当別町 · 続きを見る »

当麻町

当麻町(とうまちょう)は、北海道中央部の、石狩国上川郡にある町である。旭川都市圏の東の玄関口。 北海道を代表する優良米の産地であり、北海道農協米対策本部による米ランキングでは、7年連続1位の評価を獲得している。また、一玉53万円の値がつくこともある真っ黒なブランドスイカ「でんすけすいか」の生産地である。.

新しい!!: 都道府県道と当麻町 · 続きを見る »

余市町

余市町(よいちちょう)は、北海道後志総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と余市町 · 続きを見る »

御坂町

御坂町(みさかちょう)は、山梨県中部、東八代郡に属した町である。.

新しい!!: 都道府県道と御坂町 · 続きを見る »

御宿町

御宿町(おんじゅくまち)は、千葉県南部に位置する夷隅郡内にある町。御宿海岸は砂浜が広がり、海水浴場も多く、房総を代表する海岸となっており、また童謡「月の沙漠」発祥の地としても知られる。通勤率は、いすみ市へ13.8%、勝浦市へ10.8%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と御宿町 · 続きを見る »

御前山村

御前山村(ごぜんやまむら)は、かつて茨城県東茨城郡にあった村である。.

新しい!!: 都道府県道と御前山村 · 続きを見る »

御蔵島

御蔵島(みくらじま)は、伊豆諸島に属する日本の島。東京都御蔵島村に属する。なお、御蔵島村には本島の南西部にある藺灘波島も含まれる。周辺海域に野生のミナミハンドウイルカが生息していることでエコツーリズムの拠点として発展し、全国に名前が知れ渡った。ほかに全国有数の巨樹の森として知られ、オオミズナギドリの繁殖地としても有名である。また、富士箱根伊豆国立公園に指定されているほか、日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と御蔵島 · 続きを見る »

御蔵島村

御蔵島港付近(2008年4月) ランドサット 御蔵島村(みくらじまむら)は、伊豆諸島にある東京都の村である。伊豆諸島中部の御蔵島および無人島の藺灘波島(いなんばじま)を村域とする。 所属する郡はなく「東京都御蔵島村」が正式な表記である。所管する都の行政出先機関は三宅支庁。.

新しい!!: 都道府県道と御蔵島村 · 続きを見る »

御殿場馬車鉄道

| 御殿場馬車鉄道(ごてんばばしゃてつどう)は、かつて静岡県駿東郡御厨町(現・御殿場市)から同郡須走村(現・小山町)を経て山梨県南都留郡中野村(現・山中湖村)に至る馬車鉄道を運営していた鉄道事業者(株式会社)である。 1898年(明治31年)に初代法人が設立され、1901年(明治34年)までに新橋停留場(御厨町)から籠坂停留場(中野村)までの馬車鉄道を開業させた。その後、国有鉄道中央線(現・JR中央本線)の開業に伴い経営が悪化、初代法人は解散し個人経営に移行した。1909年(明治42年)に2代目の御殿場馬車鉄道が設立され、個人経営の馬車鉄道を継承した。大正時代になると路線を縮小し御殿場地域内のみの地域鉄道となり、1928年(昭和3年)まで細々と運行を続けた。 警笛代わりに御者が鳴らすラッパの音から、「テト馬車」という愛称があった。.

新しい!!: 都道府県道と御殿場馬車鉄道 · 続きを見る »

御所市

御所市(ごせし)は、近畿・奈良県の中部に位置する市。都市名の由来は諸説あり、確定はされていない。奈良県内で一番人口が少ない市である。.

新しい!!: 都道府県道と御所市 · 続きを見る »

徳島県の県道一覧

徳島県の県道一覧は、徳島県を通る県道の一覧である。 現在の番号は県道番号の六角形標識導入を前提として1972年(昭和47年)3月10日に告示され、その後の認定や廃止などの再編により現在の路線網へ至っている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県の県道一覧 · 続きを見る »

徳島県道120号徳島小松島線

徳島県道120号徳島小松島線(とくしまけんどう120ごう とくしまこまつしません)は、徳島県徳島市万代町から小松島市大林町へ至る道路である。全路線がバイパス線の開通に伴い県道に降格となった旧国道55号である。 全線に渡って片側一車線(両側二車線)以上の路線であり、小松島市中田町の一部区間は幅員が減少している他は道幅も広く走りやすい道路である。また、徳島県道29号徳島環状線(末広道路)の交点から勝浦浜橋にかけては片側二車線(両側四車線)に整備されている。また、以前は国道であったために県道の起点や終点に指定されている交点もよく見かけられる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道120号徳島小松島線 · 続きを見る »

徳島県道121号藍住吉成停車場線

徳島県道121号藍住吉成停車場線(とくしまけんどう121ごう あいずみよしなりていしゃじょうせん)は、徳島県板野郡藍住町から徳島市に至る県道である。殆どの部分は徳島県道29号徳島環状線(現道)と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道121号藍住吉成停車場線 · 続きを見る »

徳島県道122号板野川島線

徳島県道122号板野川島線(とくしまけんどう122ごう いたのかわしません)は、徳島県板野郡板野町から吉野川市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道122号板野川島線 · 続きを見る »

徳島県道123号神山国府線

徳島県道123号神山国府線(とくしまけんどう123ごう かみやまこくふせん)は、名西郡神山町から徳島県徳島市に至る県道である。起点付近は大型車が通行できないほどの狭隘路になっている。阿野橋は狭い車道であるが架け替える予定。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道123号神山国府線 · 続きを見る »

徳島県道124号阿野上線

徳島県道124号阿野上線(とくしまけんどう124ごう あのかみせん)は、徳島県神山町と佐那河内村を結ぶ県道である。未区域決定線ではあるが、地図サイトによっては県道21号~県道207号間の道路が県道124号となっているものが存在する。そこから佐那河内村までにも、国道438号とを結ぶ林道のような道路が通じているが、こちらは県道としては表示されていない。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道124号阿野上線 · 続きを見る »

徳島県道125号市場学停車場線

徳島県道125号市場学停車場線(とくしまけんどう125ごう いちばがくていしゃじょうせん)は、徳島県阿波市から吉野川市に至る一般県道である。 距離:4.506km(平成22年徳島県道路現況調書).

新しい!!: 都道府県道と徳島県道125号市場学停車場線 · 続きを見る »

徳島県道126号半田貞光線

徳島県道126号 半田貞光線(とくしまけんどう126ごう はんださだみつせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道126号半田貞光線 · 続きを見る »

徳島県道127号美馬半田線

徳島県道127号 美馬半田線(とくしまけんどう127ごう みまはんだせん)は、徳島県美馬市から徳島県美馬郡つるぎ町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道127号美馬半田線 · 続きを見る »

徳島県道128号阿南羽ノ浦線

徳島県道128号阿南羽ノ浦線(とくしまけんどう128ごう あなんはのうらせん)は、徳島県阿南市から阿南市那賀川町大京原を経由して阿南市羽ノ浦町宮倉に至る一般県道である。なお、全線で2車線の道路であり、交通量の多くなく走りやすい道である。 なお、路線名から起点は阿南市のどこかであると考えられるが、重用区間の距離を考えれば、徳島県道130号大林津乃峰線・徳島県道24号羽ノ浦福井線を重用し、阿南市長生町の徳島県道27号阿南那賀川線の起点交差点が交点と思われる。なお、単独区間は阿南市羽ノ浦町古庄(旧那賀郡羽ノ浦町)から始まっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道128号阿南羽ノ浦線 · 続きを見る »

徳島県道131号美馬貞光線

徳島県道131号 美馬貞光線(とくしまけんどう131ごう みまさだみつせん)は、徳島県美馬市から徳島県美馬郡つるぎ町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道131号美馬貞光線 · 続きを見る »

徳島県道132号三加茂三好線

徳島県道132号 三加茂三好線(とくしまけんどう132ごう みかもみよしせん)は、徳島県三好郡東みよし町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道132号三加茂三好線 · 続きを見る »

徳島県道135号牟岐港牟岐停車場線

牟岐駅前、国道55号との交点付近 徳島県道135号牟岐港牟岐停車場線(とくしまけんどう135ごう むぎこうむぎていしゃじょうせん)は、徳島県海部郡牟岐町内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道135号牟岐港牟岐停車場線 · 続きを見る »

徳島県道136号宮倉徳島線

徳島県道136号宮倉徳島線(とくしまけんどう136ごう みやくらとくしません)は、徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉から徳島市万代町に至る路線である。 小松島市内の南部では、徳島県道217号田野勢合線の交点までは片側一車線(両側二車線)以上で整備されているが、それから北部では幅員が狭くなる上に徳島バスも走る路線であるので走行には注意を要する。恩山寺の北側から勝浦川の南岸にかけては国道55号を二度横切りながら走っており、中央線がない区間ばかりである。おおよそ徳島市内は交通量の多い片側一車線(両側二車線)以上の道路ではあるが、道幅も狭い区間が残されている。徳島市八万町の法花大橋近辺では渋滞が頻発しているので走行には注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道136号宮倉徳島線 · 続きを見る »

徳島県道137号土成徳島線

徳島県道137号土成徳島線(とくしまけんどう137ごう どなりとくしません)は、徳島県阿波市から徳島市に至る県道である。吉野川左岸の堤防上を通る区間が長く、起点付近を除けば2車線が確保されている。また、旧吉野川の水門上は交互通行となっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道137号土成徳島線 · 続きを見る »

徳島県道138号香美吉野線

徳島県道138号香美吉野線(とくしまけんどう138ごう かみよしのせん)は、徳島県阿波市内にある県道である。全体的に1車線の道路であり、吉野川の堤防を通る。また、吉野川が氾濫すると、通行止めになることがある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道138号香美吉野線 · 続きを見る »

徳島県道139号船戸切幡上板線

徳島県道139号船戸切幡上板線(とくしまけんどう139ごう ふなどきりはたかみいたせん)は、徳島県吉野川市から板野郡上板町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道139号船戸切幡上板線 · 続きを見る »

徳島県道13号徳島停車場線

元町交差点(終点)にある歩道橋から見た県道13号(奥に徳島駅が見える) 徳島県道13号徳島停車場線(とくしまけんどう13ごう とくしまていしゃじょうせん)は四国旅客鉄道(JR四国)高徳線・牟岐線の徳島駅前を起点とし、国道192号の交差点にいたる県道(主要地方道)である。徳島駅前の本県道から国道438号へかけてワシントンヤシの並木が続いており、その景観は読売新聞社選定の「新・日本街路樹100景」(1994年)のひとつに選定されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道13号徳島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道140号大利辻線

徳島県道140号 大利辻線(とくしまけんどう140ごう おおりつじせん)は、徳島県三好市内にある一般県道である。大部分が1車線で、黒沢湿原を抜ける区間に自動車通行不能区間・ダート道がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道140号大利辻線 · 続きを見る »

徳島県道141号大林那賀川阿南線

徳島県道141号大林那賀川阿南線(とくしまけんどう141ごう おおばやしなかがわあなんせん)は、徳島県小松島市大林町から阿南市富岡町へ至る路線(一般県道)である。 小松島市内は国道55号阿南道路の南側を走るもともとの路線とともに、国道55号阿南道路北側を並行して走るバイパス路線(現在の現道)も開通している。 また、那賀川を渡るJR牟岐線の鉄橋に付随する形の歩道もこの徳島県道141号大林那賀川阿南線であり、この区間は自動車などは走行できない。おおよその区間が国道55号阿南道路に併走する形で走っており、場所によって道幅が狭くなる区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道141号大林那賀川阿南線 · 続きを見る »

徳島県道146号鶴林寺線

起点の場所勝浦郡勝浦町生名字鷲ヶ尾で撮影 徳島県道146号鶴林寺線(とくしまけんどう146ごう かくりんじせん)は、徳島県勝浦郡勝浦町の鶴林寺を起点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道146号鶴林寺線 · 続きを見る »

徳島県道147号日和佐牟岐線

徳島県道147号日和佐牟岐線(とくしまけんどう147ごう ひわさむぎせん)は、徳島県海部郡美波町から牟岐町に至る県道である。通称「南阿波サンライン」とよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道147号日和佐牟岐線 · 続きを見る »

徳島県道148号中部山渓轟公園線

徳島県道148号中部山渓轟公園線(とくしまけんどう148ごう ちゅうぶさんけいとどろきこうえんせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道148号中部山渓轟公園線 · 続きを見る »

徳島県道149号腕山宮石線

徳島県道149号腕山宮石線(とくしまけんどう149ごう かいなやまくいしせん)は、徳島県三好市内にある県道である。全体的に1車線の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道149号腕山宮石線 · 続きを見る »

徳島県道150号佐古停車場線

徳島県道150号佐古停車場線(とくしまけんどう150ごう さこていしゃじょうせん)は、徳島県徳島市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道150号佐古停車場線 · 続きを見る »

徳島県道151号蔵本停車場線

徳島県道151号蔵本停車場線(とくしまけんどう151ごう くらもとていしゃじょうせん)は、徳島県徳島市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道151号蔵本停車場線 · 続きを見る »

徳島県道152号府中停車場線

徳島県道152号府中停車場線(とくしまけんどう152ごう こうていしゃじょうせん)は、徳島県徳島市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道152号府中停車場線 · 続きを見る »

徳島県道153号石井停車場線

徳島県道153号石井停車場線(とくしまけんどう153ごう いしいていしゃじょうせん)は、徳島県名西郡石井町内にある一般県道である。現在は一本東側に片側1車線の走りやすい駅への連絡道が完成し、事実上、連絡道の役割は譲られている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道153号石井停車場線 · 続きを見る »

徳島県道154号牛島停車場線

徳島県道154号牛島停車場線(とくしまけんどう154ごう うしのしまていしゃじょうせん)は、徳島県吉野川市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道154号牛島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道155号鴨島停車場線

徳島県道155号鴨島停車場線(とくしまけんどう155ごう かもじまていしゃじょうせん)は、徳島県吉野川市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道155号鴨島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道156号阿波川島停車場線

起点・JR徳島線阿波川島駅 終点・国道192号城山交差点 終点(国道192号城山交差点)から南方向を見て撮影。 徳島県道156号 阿波川島停車場線(とくしまけんどう156ごう あわかわしまていしゃじょうせん)は、徳島県吉野川市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道156号阿波川島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道157号小島停車場線

徳島県道157号小島停車場線(とくしまけんどう157ごう おしまていしゃじょうせん)は、徳島県美馬市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道157号小島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道158号貞光停車場線

徳島県道158号全景。手前が起点、奥の交差点が終点 徳島県道158号貞光停車場線(とくしまけんどう158ごう さだみつていしゃじょうせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道158号貞光停車場線 · 続きを見る »

徳島県道159号阿波半田停車場線

徳島県道159号阿波半田停車場線(とくしまけんどう159ごう あわはんだていしゃじょうせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道159号阿波半田停車場線 · 続きを見る »

徳島県道15号徳島吉野線

徳島県道15号徳島吉野線(とくしまけんどう15ごう とくしまよしのせん)は、徳島県徳島市から阿波市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道15号徳島吉野線 · 続きを見る »

徳島県道161号阿波池田停車場線

徳島県道161号の大部分となる、阿波池田駅前のアーケード 徳島県三好市池田町にある香川県道・徳島県道5号観音寺池田線(画像右奥へ延びる道)と徳島県道161号阿波池田停車場線(右折した先の道)の交点。徳島県道161号はこの地点が終点である。 徳島県道161号 阿波池田停車場線(とくしまけんどう161ごう あわいけだていしゃじょうせん)は、徳島県三好市を通る一般県道である。 路線の大部分は阿波池田駅前商店街のアーケード内を通っている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道161号阿波池田停車場線 · 続きを見る »

徳島県道162号箸蔵停車場線

徳島県道162号 箸蔵停車場線(とくしまけんどう162ごう はしくらていしゃじょうせん)は、徳島県三好市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道162号箸蔵停車場線 · 続きを見る »

徳島県道163号大歩危停車場線

徳島県道163号 大歩危停車場線(とくしまけんどう163ごう おおぼけていしゃじょうせん)は、徳島県三好市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道163号大歩危停車場線 · 続きを見る »

徳島県道164号阿波大宮停車場線

徳島県道164号 阿波大宮停車場線(とくしまけんどう164ごう あわおおみやていしゃじょうせん)は、徳島県板野郡板野町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道164号阿波大宮停車場線 · 続きを見る »

徳島県道165号板野停車場線

徳島県道165号板野停車場線(とくしまけんどう165ごう いたのていしゃじょうせん)は、徳島県板野郡板野町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道165号板野停車場線 · 続きを見る »

徳島県道166号板東停車場線

徳島県道166号板東停車場線(とくしまけんどう166ごう ばんどうていしゃじょうせん)は、徳島県鳴門市内を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道166号板東停車場線 · 続きを見る »

徳島県道167号北島池谷停車場線

徳島県道167号北島池谷停車場線(とくしまけんどう167ごう きたじまいけのたにていしゃじょうせん)は、徳島県板野郡北島町から、徳島県鳴門市大麻町池谷にあるJR四国高徳線および鳴門線の池谷駅までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道167号北島池谷停車場線 · 続きを見る »

徳島県道168号地蔵橋停車場線

徳島県道168号地蔵橋停車場線(とくしまけんどう168ごう じぞうばしていしゃじょうせん)は、徳島県徳島市西須賀町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道168号地蔵橋停車場線 · 続きを見る »

徳島県道169号中田停車場線

徳島県道169号中田停車場線(とくしまけんどう169ごう ちゅうでんていしゃじょうせん)は、徳島県小松島市中郷町長平から小松島市中田町出口に至る一般県道である。 かつての国道55号であった徳島県道120号徳島小松島線と中田駅を結ぶための路線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道169号中田停車場線 · 続きを見る »

徳島県道171号立江停車場線

徳島県道171号立江停車場線(とくしまけんどう171ごう たつえていしゃじょうせん)は、徳島県小松島市立江町内を走る一般県道である。 JR牟岐線立江駅と徳島県道136号宮倉徳島線の旧道を結ぶ路線であるが、全線1車線の幅員しかない狭い道である。しかし、立江駅利用者と地元民が利用する程度の交通量ではあるが、車同士の離合する場所は限られてしまう。また、四国八十八箇所19番札所の立江寺とJR立江駅を結ぶ最短ルートでもある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道171号立江停車場線 · 続きを見る »

徳島県道172号羽ノ浦停車場線

徳島県道172号羽ノ浦停車場線(とくしまけんどう172ごう はのうらていしゃじょうせん)は、徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉を走る一般県道である。 羽ノ浦駅前を起点として、徳島県道274号坂野羽ノ浦線の交点を折れ曲がり徳島県道130号大林津乃峰線の交点へ至る。徳島県道274号坂野羽ノ浦線の交点から終点までは2車線の道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道172号羽ノ浦停車場線 · 続きを見る »

徳島県道173号阿南停車場線

徳島県道173号阿南停車場線(とくしまけんどう173ごう あなんていしゃじょうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道173号阿南停車場線 · 続きを見る »

徳島県道174号見能林停車場線

徳島県道174号見能林停車場線(とくしまけんどう174ごう みのばやしていしゃじょうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道174号見能林停車場線 · 続きを見る »

徳島県道175号阿波橘停車場線

徳島県道175号阿波橘停車場線(とくしまけんどう175ごう あわたちばなていしゃじょうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道175号阿波橘停車場線 · 続きを見る »

徳島県道176号新野停車場線

徳島県道176号新野停車場線(とくしまけんどう176ごう あらたのていしゃじょうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。近くには高等学校があり、生徒の登下校に利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道176号新野停車場線 · 続きを見る »

徳島県道177号由岐停車場線

徳島県道177号由岐停車場線(とくしまけんどう177ごう ゆきていしゃじょうせん)は、徳島県海部郡美波町内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道177号由岐停車場線 · 続きを見る »

徳島県道178号小松島港南小松島停車場線

徳島県道178号小松島港南小松島停車場線(とくしまけんどう178ごう こまつしまこうみなみこまつしまていしゃじょうせん)は、徳島県小松島市小松島町と小松島市南小松島町を結ぶ一般県道である。 全線に渡って、2車線の道路が整備されている。かつては、徳島県道170号南小松島停車場線としてかつての国道(現・徳島県道120号徳島小松島線)の交点から南小松島駅までの間が指定されていたが、八千代橋から北へ伸びて徳島県道17号小松島港線の交点までの区間が県道になったことにより、現在に至っている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道178号小松島港南小松島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道181号川内埠頭線

徳島県道181号川内埠頭線(とくしまけんどう181ごう かわうちふとうせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。県道の周りには工場が多く立ち並ぶので、工場に行き帰りするトラックが多く通り、工場終業時には車が多くなるので渋滞に注意する必要がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道181号川内埠頭線 · 続きを見る »

徳島県道182号瀬戸港線

徳島県道182号瀬戸港線(とくしまけんどう182ごう せとこうせん)は、徳島県鳴門市内にある県道である。全体的に1.5車線程度の区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道182号瀬戸港線 · 続きを見る »

徳島県道183号亀浦港櫛木線

西行・亀浦港付近 入口。右手前が亀浦港、左奥が大塚国際美術館、高架は神戸淡路鳴門自動車道 徳島県道183号亀浦港櫛木線(とくしまけんどう183ごう かめのうらこうくしきせん)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦から鳴門市瀬戸町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道183号亀浦港櫛木線 · 続きを見る »

徳島県道184号粟津港撫養線

徳島県道184号粟津港撫養線(とくしまけんどう184ごう あわづこうむやせん)は、徳島県鳴門市の東部を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道184号粟津港撫養線 · 続きを見る »

徳島県道185号粟津港線

徳島県道185号粟津港線(とくしまけんどう185ごう あわづこうせん)は、徳島県鳴門市内にある県道である。沿線には、徳島県道401号鳴門徳島自転車道線が重複している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道185号粟津港線 · 続きを見る »

徳島県道187号長原港線

徳島県道187号長原港線(とくしまけんどう187ごう ながはらこうせん)は、徳島県板野郡松茂町内にある県道である。全体的に2車線の県道である。路線名は長原港線であるが、路線の指定自体は長原港からの道の途中、松茂町笹木野からとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道187号長原港線 · 続きを見る »

徳島県道188号今切港線

徳島県道188号今切港線(とくしまけんどう188ごう いまぎれこうせん)は、徳島県板野郡北島町内にある県道である。今切川沿いの小さな港を起点とする道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道188号今切港線 · 続きを見る »

徳島県道189号沖ノ洲埠頭線

徳島県道189号沖ノ洲埠頭線(とくしまけんどう189ごう おきのすふとうせん)は、徳島県徳島市の東部を走る県道である。 国道11号の吉野川大橋より東部を一級河川である吉野川の河川敷沿いに走っている。吉野川大橋より西部の河川敷沿いには徳島県道15号徳島吉野線が走っており、市民からは「堤防の上」と呼ばれているが、徳島県道189号線は堤防の真下を走っている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道189号沖ノ洲埠頭線 · 続きを見る »

徳島県道190号徳島港線

徳島県道190号徳島港線(とくしまけんどう190ごう とくしまこうせん)は、徳島県徳島市中洲町内を走る県道である。 線名自体は徳島港線であるが、県道の指定自体は国道11号交点に近い中洲町3丁目からとなっている。新町川支流の助任川(下流部)から吉野川水系の河川である新町川(下流部)までの河川沿いを走っている。道路と並行して新町川沿いにはケンチョピアのヨットハーバーがある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道190号徳島港線 · 続きを見る »

徳島県道191号富岡港南島線

徳島県道191号富岡港南島線(とくしまけんどう191ごう とみおかこうみなみじません)は、徳島県阿南市内にある県道である。辰巳工業団地を起点とするが、西に進むと、道がだんだん狭くなる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道191号富岡港南島線 · 続きを見る »

徳島県道193号中林港線

徳島県道193号中林港線(とくしまけんどう193ごう なかばやしこうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道193号中林港線 · 続きを見る »

徳島県道194号由岐港線

徳島県道194号由岐港線(とくしまけんどう194ごう ゆきこうせん)は、徳島県海部郡美波町内にある県道である。沿道には民家があり、通るには注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道194号由岐港線 · 続きを見る »

徳島県道195号日和佐港線

徳島県道195号日和佐港線(とくしまけんどう195ごう ひわさこうせん)は、徳島県海部郡美波町内にある県道。沿道には民家や日和佐港がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道195号日和佐港線 · 続きを見る »

徳島県道196号浅川港線

徳島県道196号浅川港線(とくしまけんどう196ごう あさかわこうせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある県道である。全体的に2車線の道で、沿線は民家があり、港まで続いている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道196号浅川港線 · 続きを見る »

徳島県道197号鞆奥港線

徳島県道197号鞆奥港線(とくしまけんどう197ごう ともおくこうせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある県道。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道197号鞆奥港線 · 続きを見る »

徳島県道198号阿波土柱線

徳島県道198号阿波土柱線(とくしまけんどう198ごう あわどちゅうせん)は、徳島県阿波市(旧阿波郡阿波町)桜ノ岡を走る県道である。 阿波の土柱付近から途中、徳島自動車道の上を通り、徳島県道139号船戸切幡上板線に向かって通っている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道198号阿波土柱線 · 続きを見る »

徳島県道199号脇三谷線

徳島県道199号脇三谷線(とくしまけんどう199ごう わきみたにせん)は、徳島県美馬市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道199号脇三谷線 · 続きを見る »

徳島県道200号蒲生田福井線

徳島県道200号蒲生田福井線(とくしまけんどう200ごう かもうだふくいせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。全体的に道が狭い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道200号蒲生田福井線 · 続きを見る »

徳島県道203号鮎喰新浜線

徳島県道203号鮎喰新浜線(とくしまけんどう203ごう あくいしんはません)は、徳島県徳島市鮎喰町から同市新浜本町にいたる一般県道である。路線名の通り、もともとは新浜本町の旧国道55号線(現徳島県道120号徳島小松島線)までを結んでいたが、八万町(現国道55号)~新浜本町の区間は徳島県道29号徳島環状線と重複するようになった。また、園瀬川の北岸をダイレクトに国道55号バイパスまで結ぶ新道が開通している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道203号鮎喰新浜線 · 続きを見る »

徳島県道204号徳島東インター線

徳島県道204号徳島東インター線(とくしまけんどう204ごう とくしまひがしインターせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。県道の名称となっている徳島東インターはまだ開通しておらず、そのため路線は認定されているが、正式に指定された区間はない。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道204号徳島東インター線 · 続きを見る »

徳島県道205号西黒田府中線

徳島県道205号西黒田府中線(とくしまけんどう205ごう にしくろだこうせん)は、徳島県徳島市内を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道205号西黒田府中線 · 続きを見る »

徳島県道206号西黒田中村線

徳島県道206号西黒田中村線(とくしまけんどう206ごう にしくろだなかむらせん)は、徳島県徳島市及び名西郡石井町(新道のみ)を通過する県道である。現道は1車線の部分が多く、田畑に点在する集落を結ぶ。新道は現道との合流まで終始2車線。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道206号西黒田中村線 · 続きを見る »

徳島県道207号鬼籠野国府線

徳島県道207号鬼籠野国府線(とくしまけんどう207ごう おろのこくふせん)は、徳島県名西郡神山町から徳島市に至る県道である。徳島市鮎喰川の堤防あたりは2車線として整備されているが、大部分は1~1.5車線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道207号鬼籠野国府線 · 続きを見る »

徳島県道208号一宮下中筋線

徳島県道208号一宮下中筋線(とくしまけんどう208ごう いちのみやしもなかすじせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。徳島市中心部の渋滞を避けるために、徳島市南部から徳島市国府町まで行く抜け道として利用されていて交通量が多い。また、殆どの区間が2車線であるが終点付近に一部道幅が狭い区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道208号一宮下中筋線 · 続きを見る »

徳島県道209号八多法花線

徳島県道209号八多法花線(とくしまけんどう209ごう はたほっけせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。徳島市総合動植物公園から終点方向は「レイリア大通り」として整備されているが、残りは細道が点在する区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道209号八多法花線 · 続きを見る »

徳島県道210号大谷西須賀線

徳島県道210号大谷西須賀線(とくしまけんどう210ごう おおだににしすがせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。 全体的に2車線で走りやすい。認定後の指定区間変更により、現在は路線名の徳島市大谷町・西須賀町のどちらも通らない道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道210号大谷西須賀線 · 続きを見る »

徳島県道212号新浜勝浦線

徳島県道212号新浜勝浦線(とくしまけんどう212ごう しんはまかつうらせん)は、徳島県徳島市から勝浦郡勝浦町を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道212号新浜勝浦線 · 続きを見る »

徳島県道213号二條通新港線

徳島県道213号二條通新港線(とくしまけんどう213ごう にじょうどおりしんこうせん)は、徳島県小松島市小松島町内を走る一般県道である。徳島県道18号小松島停車場線と接続して小松島港方面とを結んでいたが、駅の所属した小松島線の廃止により、その後徳島県道18号が廃止となったため指定区間を一部吸収している。全線で2車線の路線であるが、距離は極めて短い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道213号二條通新港線 · 続きを見る »

徳島県道216号花園日開野線

徳島県道216号花園日開野線(とくしまけんどう216ごう はなぞのひがいのせん)は、徳島県小松島市日開野町を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道216号花園日開野線 · 続きを見る »

徳島県道217号田野勢合線

徳島県道217号田野勢合線(とくしまけんどう217ごう たのせいごうせん)は、徳島県小松島市田野町から小松島市赤石町に至る一般県道である。 全線で1.5車線程度の道幅である。小松島市田野町内を最初は南北に、その後東西方向に進む。終点近くに田野町勢合の集落があり、路線名のひとつとなっている。普通車であれば容易に離合できる道幅は全線に渡って確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道217号田野勢合線 · 続きを見る »

徳島県道218号和田島赤石線

徳島県道218号和田島赤石線(とくしまけんどう218ごう わだじまあかいしせん)は、徳島県小松島市和田島町の海上自衛隊小松島航空基地前から徳島県小松島市赤石町の徳島県道120号徳島小松島線交点に至る一般県道である。全線2車線で整備されており走りやすいが、ラッシュ時においては徳島県道120号徳島小松島線の交点における交差点で何度かの信号待ちが必要になる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道218号和田島赤石線 · 続きを見る »

徳島県道219号古川長原港線

徳島県道219号古川長原港線(とくしまけんどう219ごう ふるかわながはらこうせん)は、徳島県徳島市から板野郡松茂町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道219号古川長原港線 · 続きを見る »

徳島県道220号川内大代線

徳島県道220号川内大代線(とくしまけんどう220ごう かわうちおおしろせん)は、徳島県徳島市から鳴門市に至る県道である。開閉橋がある加賀須野橋がある。徳島とくとくターミナル付近で現道と旧道に分かれている区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道220号川内大代線 · 続きを見る »

徳島県道221号富吉久木線

徳島県道221号富吉久木線(とくしまけんどう221ごう とみよしくぎせん)は、徳島県徳島市内にある県道である。一部の区間で、対向時に減速する必要があるが、それ以外は2車線で走りやすい。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道221号富吉久木線 · 続きを見る »

徳島県道225号檜藍住線

徳島県道225号檜藍住線(とくしまけんどう225ごう ひのきあいずみせん)は、徳島県鳴門市から板野郡藍住町に至る県道である。2002年8月にバイパスが開通した。全線で2車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道225号檜藍住線 · 続きを見る »

徳島県道226号津慈広島線

徳島県道226号津慈広島線(とくしまけんどう226ごう つじひろしません)は、徳島県鳴門市から板野郡松茂町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道226号津慈広島線 · 続きを見る »

徳島県道227号大麻北村線

徳島県道227号大麻北村線(とくしまけんどう227ごう おおあさきたむらせん)は、徳島県の県道である。県道として認定されたのみで未区域決定線となっている。路線名から、起点は鳴門市大麻町、終点は板野郡北島町北村地区で、その位置関係から旧吉野川にかかる共栄橋付近の改良道路となると思われる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道227号大麻北村線 · 続きを見る »

徳島県道228号大谷櫛木線

徳島県道228号大谷櫛木線(とくしまけんどう228ごう おおたにくしきせん)は、徳島県鳴門市内を走る県道である。中央線のない2車線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道228号大谷櫛木線 · 続きを見る »

徳島県道229号板野インター線

徳島県道229号 板野インター線(とくしまけんどう229ごう いたのインターせん)は、徳島県板野郡板野町を通る県道である。 実質的には高松自動車道板野インターチェンジのランプウェイのため、県道標識などは設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道229号板野インター線 · 続きを見る »

徳島県道22号阿南勝浦線

徳島県道22号 阿南勝浦線(とくしまけんどう22ごう あなんかつうらせん)とは、徳島県阿南市と徳島県勝浦郡勝浦町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道22号阿南勝浦線 · 続きを見る »

徳島県道230号第十白鳥線

徳島県道230号第十白鳥線(とくしまけんどう230ごう だいじゅうしろとりせん)は、徳島県名西郡石井町藍畑字第十と名西郡石井町石井字白鳥を徳島市国府町経由で結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道230号第十白鳥線 · 続きを見る »

徳島県道231号高原石井線

徳島県道231号高原石井線(とくしまけんどう231ごう たかはらいしいせん)は、徳島県名西郡石井町内にある県道である。ほぼ全線1~1.5車線で譲り合いが必要である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道231号高原石井線 · 続きを見る »

徳島県道232号平島国府線

徳島県道232号平島国府線(とくしまけんどう232ごう へいしまこくふせん)は、徳島県名西郡石井町から徳島市まで至る県道である。集落内を走り、道のほとんどが、1車線であるが、僅かに2車線の部分がある。また、石井町の沿線には小学校・中学校が多く並んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道232号平島国府線 · 続きを見る »

徳島県道234号高瀬神宅線

徳島県道234号高瀬神宅線(とくしまけんどう234ごう たかせかんやけせん)は、徳島県板野郡上板町内にある県道である。集落と集落を繋ぐ道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道234号高瀬神宅線 · 続きを見る »

徳島県道235号宮川内牛島停車場線

徳島県道235号宮川内牛島停車場線(とくしまけんどう235ごう みやがわちうしのしまていしゃじょうせん)は、徳島県阿波市から吉野川市内に至る県道である。西条大橋周辺など一部に2車線区間があるが、大部分は1車線区間である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道235号宮川内牛島停車場線 · 続きを見る »

徳島県道236号浦池南原線

徳島県道236号浦池南原線(とくしまけんどう236ごう うらいけみなみはらせん)は、徳島県阿波市内にある県道である。終点側から進むと、阿波市土成町浦池より後は行き止まりである。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道236号浦池南原線 · 続きを見る »

徳島県道237号切幡川島線

徳島県阿波市の吉野川に架かる潜水橋・大野島橋 吉野川に架かる潜水橋・川島橋(徳島県道2号との重複区間) 徳島県道237号切幡川島線(とくしまけんどう237ごう きりはたかわしません)は、徳島県阿波市から吉野川市に至る県道である。阿波市と吉野川市を潜水橋で結ぶ橋を含む。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道237号切幡川島線 · 続きを見る »

徳島県道238号川島西麻植停車場線

徳島県道238号川島西麻植停車場線(とくしまけんどう238ごう かわしまにしおえていしゃじょうせん)は、徳島県吉野川市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道238号川島西麻植停車場線 · 続きを見る »

徳島県道239号牛島上下島線

徳島県道239号牛島上下島線(とくしまけんどう239ごう うしのしまじょうげじません)は、徳島県吉野川市内にある県道である。住宅地を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道239号牛島上下島線 · 続きを見る »

徳島県道23号富岡港線

徳島県道23号富岡港線(とくしまけんどう23ごう とみおかこうせん)とは、徳島県阿南市にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道23号富岡港線 · 続きを見る »

徳島県道240号西麻植下浦線

徳島県道240号西麻植下浦線(とくしまけんどう240ごう にしおえしもうらせん)は、徳島県吉野川市から名西郡石井町へ至る一般県道である。通称は飯尾(いのお)街道だが、下浦街道、森山街道などとも呼ばれることがある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道240号西麻植下浦線 · 続きを見る »

徳島県道242号植桜鴨島線

徳島県道242号植桜鴨島線(とくしまけんどう242ごう うえざくらかもじません)は、徳島県吉野川市川島町桑村字植桜から、吉野川市鴨島町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道242号植桜鴨島線 · 続きを見る »

徳島県道244号山川川島線

吉野川市川島町、徳島県道156号阿波川島停車場線との合流点付近 徳島県道244号山川川島線(とくしまけんどう244ごう やまかわかわしません)は徳島県吉野川市内にあり、国道192号の道の一部を降格した県道である。四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の沿線を走り、中央線のない2車線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道244号山川川島線 · 続きを見る »

徳島県道245号二宮山川線

徳島県道245号二宮山川線(とくしまけんどう245ごう にのみややまかわせん)は、徳島県名西郡神山町から吉野川市へ至る一般県道である。地図上では神山町と吉野川市との境界付近で県道指定が途切れているが、指定から外れている区間を経由して両側の区間は相互に通行可能である。また、全線に亘って1.5車線かそれ以上の道幅が確保されている(国道193号との重複区間は2車線)。但し、神山町内には狭隘な区間や複数のヘアピンカーブが存在する。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道245号二宮山川線 · 続きを見る »

徳島県道246号仁賀木山瀬停車場線

徳島県道246号仁賀木山瀬停車場線(とくしまけんどう246ごう にかぎやませていしゃじょうせん)は、徳島県阿波市から吉野川市に至る県道である。阿波市市場町側から入ると山あいの集落をたどる細道となる。なお、路線名は同じだが指定区間の起点は仁賀木の手前の奥日開谷に変更になっており、また吉野川を越える部分は指定区間から外れている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道246号仁賀木山瀬停車場線 · 続きを見る »

徳島県道247号船戸山川線

徳島県道247号船戸山川線(とくしまけんどう247ごう ふなどやまかわせん)は、徳島県吉野川市内にある県道である。国道192号の一部を降格させた道路である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道247号船戸山川線 · 続きを見る »

徳島県道248号奥野井阿波山川停車場線

徳島県道248号 奥野井阿波山川停車場線(とくしまけんどう248ごう おくのいあわやまかわていしゃじょうせん)は徳島県吉野川市内にある一般県道である。高越山の山頂(ただし、県道指定は中腹付近から)から麓まで結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道248号奥野井阿波山川停車場線 · 続きを見る »

徳島県道249号井上川田線

徳島県道249号井上川田線(とくしまけんどう249ごう いのうえかわたせん)は、徳島県吉野川市内にある県道である。ほぼ全線1-1.5車線の県道であり、周辺の住民が生活道路として利用している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道249号井上川田線 · 続きを見る »

徳島県道250号三ツ木宮倉線

徳島県道250号三ツ木宮倉線(とくしまけんどう250ごう みつぎみやくらせん)は、徳島県美馬市から吉野川市に至る県道であり、国道492号から国道193号を繋ぐ道である。全体が、1車線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道250号三ツ木宮倉線 · 続きを見る »

徳島県道251号脇町曽江線

徳島県道251号脇町曽江線(とくしまけんどう251ごう わきまちそえせん)は、徳島県美馬市内にある県道である。全体的に道が狭いが、バイパスができていることもあり一部で二車線区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道251号脇町曽江線 · 続きを見る »

徳島県道252号大谷脇町線

徳島県道252号 大谷脇町線(とくしまけんどう252ごう おおたにわきまちせん)は、徳島県美馬市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道252号大谷脇町線 · 続きを見る »

徳島県道253号山川海南線

徳島県道253号山川海南線(とくしまけんどう253ごう やまかわかいなんせん)は、徳島県吉野川市山川町前川と徳島県海部郡海陽町大里を結ぶ県道。ほとんどの区間で国道193号と重複しており名西郡神山町上分大中尾と那賀郡那賀町沢谷字釜ヶ谷間で単独部が残るだけとなっている。その区間においても、同じ交差点標識でこの道路を表す表示は木沢側では県道253号なのに神山側では国道193号であったり、国道193号の標識の下に当路線名である「山川海南線」の表示があったりと、かなりあいまいとなっている。 那賀町沢谷字釜ヶ谷の雲早トンネル。国道標識が立っているが周辺区間は当路線の単独区間であり、国道標識の下には当路線名が記されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道253号山川海南線 · 続きを見る »

徳島県道254号田方穴吹線

徳島県道254号田方穴吹線(とくしまけんどう254ごう たがたあなぶきせん)は、徳島県美馬市内にある県道である。穴吹川をはさみ国道492号の対岸を走る。沿線には集落があり、生活道路として利用している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道254号田方穴吹線 · 続きを見る »

徳島県道255号端山調子野線

徳島県道255号端山調子野線(とくしまけんどう255ごう はばやまちょうしのせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町から美馬市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道255号端山調子野線 · 続きを見る »

徳島県道256号上蓮小野線

徳島県道256号上蓮小野線(とくしまけんどう256ごう じょうれんおのせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある県道である。つるぎ町半田地区の集落沿いを結ぶ道である。大部分が1車線・1.5車線であり、対向できない区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道256号上蓮小野線 · 続きを見る »

徳島県道257号蔭名小野線

徳島県道257号蔭名小野線(とくしまけんどう257ごう かげみょうおのせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある県道である。つるぎ町半田地区の集落沿いを結ぶ道で、全体的に1車線から1.5車線の道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道257号蔭名小野線 · 続きを見る »

徳島県道258号小谷西端山線

徳島県道258号小谷西端山線(とくしまけんどう258ごう こだににしはばやません)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある県道である。大部分が1車線の道で、半田地区・貞光地区間に一部不通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道258号小谷西端山線 · 続きを見る »

徳島県道259号一宇古宮線

徳島県道259号一宇古宮線(とくしまけんどう259ごう いちうこみやせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町から美馬市に至る県道である。一部未開通部分がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道259号一宇古宮線 · 続きを見る »

徳島県道25号日和佐小野線

徳島県道25号日和佐小野線(とくしまけんどう25ごう ひわさおのせん)は、徳島県海部郡美波町奥河内から阿南市福井町へ至る県道(主要地方道)である。旧海部郡由岐町の幹線道路である。阿南市福井町〜海部郡美波町由岐までは2車線が確保されているが、美波町由岐〜美波町日和佐にかけては一車線である。 また、国道55号の異常気象時の迂回路としても利用されるが、山道の1車線道路のためその場合は1時間毎に片側交互通行の措置が行われる他、4トン車以上の通行が制限される。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道25号日和佐小野線 · 続きを見る »

徳島県道260号中野木屋平線

徳島県道260号中野木屋平線(とくしまけんどう260ごう なかのこやだいらせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町から美馬市に至る県道である。国道438号を繋ぐ県道である。県道としては途中区間で指定が途切れているが、その間は林道経由で通りぬけ可能(一部ダート区間あり)。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道260号中野木屋平線 · 続きを見る »

徳島県道261号菅生伊良原線

徳島県道261号菅生伊良原線(とくしまけんどう261ごう すげおいいらはらせん)は、徳島県三好市から美馬郡つるぎ町に至る県道である。起点から終点まで通りぬけは可能であるが、県道指定は途中で途切れ、途中区間の一部は林道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道261号菅生伊良原線 · 続きを見る »

徳島県道262号芝生中庄線

徳島県道262号芝生中庄線(とくしまけんどう262ごう しぼうなかのしょうせん)は徳島県三好市から同県三好郡東みよし町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道262号芝生中庄線 · 続きを見る »

徳島県道263号高清貞光線

徳島県道263号高清貞光線(とくしまけんどう263ごう こうせさだみつせん)は、徳島県の県道である。 全線が未供用である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道263号高清貞光線 · 続きを見る »

徳島県道264号出口太刀野線

徳島県道264号出口太刀野線(とくしまけんどう264ごう でぐちたちのせん)は、徳島県三好郡東みよし町から三好市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道264号出口太刀野線 · 続きを見る »

徳島県道265号腕山花ノ内線

徳島県道265号腕山花ノ内線(とくしまけんどう265ごう かいなやまはなのうちせん)は、徳島県三好市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道265号腕山花ノ内線 · 続きを見る »

徳島県道266号昼間辻線

徳島県道266号 昼間辻線(とくしまけんどう266ごう ひるまつじせん)は、徳島県三好郡東みよし町から三好市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道266号昼間辻線 · 続きを見る »

徳島県道267号白地州津線

徳島県道267号白地州津線(とくしまけんどう267ごう はくちしゅうづせん)は、徳島県三好市内を通る一般県道である。距離:7.253km(平成22年徳島県道路現況調書).

新しい!!: 都道府県道と徳島県道267号白地州津線 · 続きを見る »

徳島県道268号野呂内三縄停車場線

徳島県道268号 野呂内三縄停車場線(とくしまけんどう268ごう のろうちみなわていしゃじょうせん)は、徳島県三好市内ある県道である。四国八十八か所霊場第六十六番札所雲辺寺への参詣ルートのひとつである。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道268号野呂内三縄停車場線 · 続きを見る »

徳島県道269号三縄停車場黒沢線

徳島県道269号三縄停車場黒沢線(とくしまけんどう269ごう みなわていしゃじょうくろぞうせん)は、徳島県三好市内を走る県道。大部分が1車線であるが、僅かに2車線の部分がある。県道名の通り、この道を経由して黒沢湿原方面へ抜けることは可能であるが、県道としての指定自体はかつての「漆川三縄停車場線」時代のまま、漆川地区中心地までとなっている。この県道の一部は、陸上自衛隊第13師団の施設科部隊が施工した。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道269号三縄停車場黒沢線 · 続きを見る »

徳島県道270号一宇祖谷口停車場線

徳島県道270号一宇祖谷口停車場線(とくしまけんどう270ごう いちういやぐちていしゃじょうせん)は、徳島県三好市内にある県道である。県道のほとんどが、徳島県道32号山城東祖谷山線の重複区間であるため、単独区間は、全体のわずか0.9%にあたる138mしかない。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道270号一宇祖谷口停車場線 · 続きを見る »

徳島県道271号粟山殿野線

徳島県道271号粟山殿野線(とくしまけんどう271ごう あわやまとののせん)は、徳島県三好市内にある県道である。三好市山城町西部山間部の集落沿いを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道271号粟山殿野線 · 続きを見る »

徳島県道272号上名西宇線

徳島県道272号上名西宇線(とくしまけんどう272ごう かみみょうにしうせん)は、徳島県三好市内にある県道である。全車線が1車線である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道272号上名西宇線 · 続きを見る »

徳島県道273号大京原今津浦和田津線

徳島県道273号大京原今津浦和田津線(とくしまけんどう273ごうだいきょうばらいまづうらわだつせん)は、徳島県阿南市から小松島市大林町へ至る路線(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道273号大京原今津浦和田津線 · 続きを見る »

徳島県道274号坂野羽ノ浦線

徳島県道274号坂野羽ノ浦線(とくしまけんどう274ごう さかのはのうらせん)は、徳島県小松島市坂野町から阿南市羽ノ浦町へ至る一般県道。 おおよそ全線で2車線の道路は確保されている。走りやすい道ではあるが、交通量もあり羽ノ浦町内は商店街を走る道路のため、走行には注意を要する。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道274号坂野羽ノ浦線 · 続きを見る »

徳島県道275号敷地羽ノ浦線

徳島県道275号敷地羽ノ浦線(とくしまけんどう275ごうしきちはのうらせん)は、徳島県阿南市内を走る県道である。全線で2車線が確保されていて、羽ノ浦町から国道55号阿南道路方面への抜け道として利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道275号敷地羽ノ浦線 · 続きを見る »

徳島県道276号勝浦羽ノ浦線

徳島県道276号勝浦羽ノ浦線(とくしまけんどう276ごうかつうらはのうらせん)は、徳島県勝浦郡勝浦町から阿南市までを結ぶ県道である。勝浦町内・小松島市内は徳島県道22号と重複している。単独部分は全線2車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道276号勝浦羽ノ浦線 · 続きを見る »

徳島県道277号中島古庄線

徳島県道277号中島古庄線(とくしまけんどう277ごうなかしまふるしょうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。全線が堤防道路である。古庄は旧羽ノ浦町内の地名であるが、指定区間変更により、現在は旧那賀川町内のみの路線となっている。全線で2車線かそれと同等の道幅が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道277号中島古庄線 · 続きを見る »

徳島県道278号蛭子原西の久保線

徳島県道278号蛭子原西の久保線(とくしまけんどう278ごう えびすはらにしのくぼせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。沿道には住宅地になっており、生活道路として利用している車が多い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道278号蛭子原西の久保線 · 続きを見る »

徳島県道279号中島港線

徳島県道279号中島港線(とくしまけんどう279ごう なかしまこうせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。那賀川北岸にある中島港と国道55号阿南道路とを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道279号中島港線 · 続きを見る »

徳島県道282号大井南島線

徳島県道282号大井南島線(とくしまけんどう282ごう おおいみなみじません)は、徳島県阿南市内にある県道である。徳島県道22号阿南勝浦線交点~徳島県道28号阿南小松島線との交点・重複区間(阿南市下大野町~お松大権現付近)は2車線が確保されているが、それ以外の区間は大半が1~1.5車線程度の狭隘路となる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道282号大井南島線 · 続きを見る »

徳島県道283号和食勝浦線

峠 ほとんどの区間でこの道幅のように狭い区間である。阿南市大井町字南平で撮影 ほとんどの区間で道が狭いがこの道路のように2車線の道も確保されている。阿南市大井町字南平で撮影 阿南市と勝浦町の境界に設置されているカントリーサインは、勝浦町内に設置されているものとしては唯一町章入りのものとなっている。阿南市大井町字中筋と勝浦郡勝浦町生名字鷲ヶ尾の境目で撮影 徳島県道283号和食勝浦線(とくしまけんどう283ごう わじきかつうらせん)は徳島県那賀郡那賀町と徳島県勝浦郡勝浦町を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道283号和食勝浦線 · 続きを見る »

徳島県道284号山口鉦打線

徳島県道284号山口鉦打線(とくしまけんどう284ごう やまぐちかねうちせん)は徳島県阿南市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道284号山口鉦打線 · 続きを見る »

徳島県道285号戎山中林富岡港線

徳島県道285号戎山中林富岡港線(とくしまけんどう285ごう えびすやまなかばやしとみおかこうせん)は徳島県阿南市のうち、津乃峰町から大潟町、見能林町、中林町、畭町、西路見町、七見町、向原町を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道285号戎山中林富岡港線 · 続きを見る »

徳島県道286号津乃峰筒崎線

徳島県道286号津乃峰筒崎線(とくしまけんどう286ごう つのみねつつさきせん)は徳島県阿南市の津乃峰町から内原町を結ぶ県道である。距離:2.949km(平成22年徳島県道路現況調書).

新しい!!: 都道府県道と徳島県道286号津乃峰筒崎線 · 続きを見る »

徳島県道287号福井椿泊加茂前線

徳島県道287号福井椿泊加茂前線(とくしまけんどう287ごう ふくいつばきどまりかもまえせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。椿泊を取り囲むようにむすぶ路線であるが、一部に指定区間の途切れがある。なお、路線名の加茂前は椿町内の集落であるが、徳島県道200号沿いにあり、そこまでの重複指定もされていない。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道287号福井椿泊加茂前線 · 続きを見る »

徳島県道288号小勝島公園線

徳島県道288号小勝島公園線(とくしまけんどう288ごう こかつじまこうえんせん)は、徳島県阿南市内にある県道である。公園と名がつくが、実際には起点・小勝島にある発電所への工事用車・通勤アクセス用のために全線2車線で作られた道である。夕方頃になると国道55号の交差点周辺で帰宅ラッシュの車で渋滞する。距離:2.700km(平成22年徳島県道路現況調書).

新しい!!: 都道府県道と徳島県道288号小勝島公園線 · 続きを見る »

徳島県道289号赤松由岐線

徳島県道289号赤松由岐線(とくしまけんどう289ごう あかまつゆきせん)は、徳島県海部郡美波町内にある一般県道である。起点から国道55号までの間では大部分が狭く、一部未舗装の区間があり、自動車の通り抜けができないところがある(その区間については県道の指定からは外されている)。しかし、国道55号から終点までの間では2車線で整備されているところもある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道289号赤松由岐線 · 続きを見る »

徳島県道290号日浦野田線

徳島県道290号日浦野田線(とくしまけんどう290ごう ひうらのだせん)は、徳島県海部郡美波町内にある一般県道である。沿道には民家があり、生活道路として利用している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道290号日浦野田線 · 続きを見る »

徳島県道291号竹ガ谷鷲敷線

徳島県道291号竹ガ谷鷲敷線(とくしまけんどう291ごう たけがやわじきせん)は、徳島県那賀郡那賀町内にある県道である。那賀町の旧相生町相生地区を結ぶ。なお、竹ガ谷は「竹ヶ谷」と表記する場合もある(平成22年徳島県道路現況調書では「ヶ」を使用)。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道291号竹ガ谷鷲敷線 · 続きを見る »

徳島県道292号西納大久保線

徳島県道292号西納大久保線(とくしまけんどう292ごう にしのおおくぼせん)は、徳島県那賀郡那賀町内にある県道である。大部分が1車線であり、山の中を走る。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道292号西納大久保線 · 続きを見る »

徳島県道294号北河内奥河内線

徳島県道294号北河内奥河内線(とくしまけんどう294ごう きたかわぐちおくかわぐちせん)は、徳島県海部郡美波町内にある一般県道である。国道55号を降格させた道路であり、旧日和佐町の市街地へ向かう道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道294号北河内奥河内線 · 続きを見る »

徳島県道295号木沢上那賀線

徳島県道295号木沢上那賀線(とくしまけんどう295ごう きさわかみなかせん)は、徳島県那賀郡那賀町内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道295号木沢上那賀線 · 続きを見る »

徳島県道296号助上那賀線

徳島県道296号助上那賀線(とくしまけんどう296ごう すけかみなかせん)は、徳島県那賀郡那賀町内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道296号助上那賀線 · 続きを見る »

徳島県道298号上皆津奥浦線

徳島県道298号上皆津奥浦線(とくしまけんどう298ごう かみかいつおくうらせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある一般県道である。一部区間で国道193号と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道298号上皆津奥浦線 · 続きを見る »

徳島県道299号四方原海部線

徳島県道299号四方原海部線(とくしまけんどう299ごう しほうばらかいふせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある県道。国道55号を降格した道路で、沿道には民家や商店が立ち並ぶ生活道路である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道299号四方原海部線 · 続きを見る »

徳島県道29号徳島環状線

徳島県道29号徳島環状線(とくしまけんどう29ごう とくしまかんじょうせん)は、徳島都市圏の外縁部を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道29号徳島環状線 · 続きを見る »

徳島県道300号芥附海部線

徳島県道300号芥附海部線(とくしまけんどう300ごう くぐつけかいふせん)は、徳島県海部郡海陽町内にある一般県道である。海陽町の櫛川 - 小谷間で不通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道300号芥附海部線 · 続きを見る »

徳島県道301号久尾宍喰浦線

徳島県道301号久尾宍喰浦線(とくしまけんどう301ごう くおししくいうらせん)は、徳島県海部郡海陽町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道301号久尾宍喰浦線 · 続きを見る »

徳島県道302号鯛浜中村線

徳島県道302号鯛浜中村線(とくしまけんどう302ごう たいのはまなかむらせん)は、徳島県板野郡北島町内を走る県道である。終点の三合橋付近は道が狭い。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道302号鯛浜中村線 · 続きを見る »

徳島県道304号木地屋赤松線

徳島県道304号木地屋赤松線(とくしまけんどう304ごう きじやあかまつせん)は、徳島県美馬郡つるぎ町内にある県道である。路線としては国道438号と山間の集落を結ぶ行き止まり県道の形であるが、終点から林道と接続しており、林道・つるぎ町道経由で徳島県道258号小谷西端山線に接続して旧半田町方面へと抜けることができる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道304号木地屋赤松線 · 続きを見る »

徳島県道308号古屋日浦線

徳島県道308号古屋日浦線(とくしまけんどう308ごう こやひうらせん)は、徳島県那賀郡那賀町内を走る県道である。那賀川を挟んで国道195号の対岸を走る道だが、全体的に狭路である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道308号古屋日浦線 · 続きを見る »

徳島県道309号金目宍喰浦線

徳島県道309号金目宍喰浦線は、徳島県海部郡海陽町内を走る県道である。また、国道55号の旧道を降格させた道路でもあり、宍喰地区の市街地を通る。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道309号金目宍喰浦線 · 続きを見る »

徳島県道37号牟岐海南線

徳島県道37号牟岐海南線(とくしまけんどう37ごう むぎかいなんせん)は、徳島県海部郡牟岐町から海部郡海陽町小川に至る県道(主要地方道)である。町境付近は未開通となっている。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道37号牟岐海南線 · 続きを見る »

徳島県道402号阿南徳島自転車道線

徳島県道402号阿南徳島自転車道線(とくしまけんどう402ごう あなんとくしまじてんしゃどうせん)は、徳島県阿南市から徳島市までを走る自転車向け県道である。小松島市和田島町の大部分は整備されていない。通称「阿南徳島サイクリングロード」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道402号阿南徳島自転車道線 · 続きを見る »

徳島県道45号西祖谷山山城線

徳島県道45号西祖谷山山城線(とくしまけんどう45ごう にしいややまやましろせん)は、徳島県三好市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道45号西祖谷山山城線 · 続きを見る »

徳島県道・香川県道106号穴吹塩江線

徳島県道・香川県道106号 穴吹塩江線(とくしまけんどう・かがわけんどう106ごう あなぶきしおのえせん)は、徳島県美馬市から香川県高松市に至る一般県道である。徳島県側の県道標識では「穴吹塩之江線」となっている。本項目では、この県道の前身となった大瀧寺越(おおたきじごえ)についても触れる。 2018年1月現在、椛川ダム工事の影響で終点近くのさぬき温泉付近が通行止めとなっているが、この東側にダムの堤防に沿うように迂回路がつくられており、そちらを通って大滝山方面及び国道193号へ抜けることができる(当初は迂回路に県道指定が無かったものの、後に県道指定された。ダム敷地内を通っている現道の一部区間は椛川ダム完成に伴い水没すると思われる)。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道・香川県道106号穴吹塩江線 · 続きを見る »

徳島県道・香川県道1号徳島引田線

徳島県道・香川県道1号 徳島引田線(とくしまけんどう・かがわけんどう1ごう とくしまひけたせん)は、徳島県徳島市から香川県東かがわ市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道・香川県道1号徳島引田線 · 続きを見る »

徳島県道・高知県道101号船津野根線

徳島県道・高知県道101号 船津野根線(とくしまけんどう・こうちけんどう101ごう ふなつのねせん)は、徳島県海部郡海陽町から高知県安芸郡東洋町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道・高知県道101号船津野根線 · 続きを見る »

徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線

徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線(とくしまけんどう・こうちけんどう113ごう ひがしいややまおおすぎていしゃじょうせん)は、徳島県三好市東祖谷新居屋から、高知県長岡郡大豊町中村大王にある土讃線大杉駅にいたる、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線 · 続きを見る »

忍野村

忍野村(おしのむら)は、山梨県南都留郡の村。富士山と御坂山地に囲まれた海抜936mの盆地を中心に村域が広がり、東部の内野地区と西部の忍草地区の2つの集落から成る山田(1982):49ページ。.

新しい!!: 都道府県道と忍野村 · 続きを見る »

忠類村

忠類村(ちゅうるいむら)は、北海道十勝支庁南部にあった村。 村名の由来は、アイヌ語の「チュウルイベツ」(急流の意)より。1969年にナウマン象の個体ほぼすべての化石が発掘され、日本で初めて全身骨格の復元に成功したことから、ナウマン象が村のシンボルとなっていた。 2006年2月6日に隣接する幕別町に編入合併。幕別町の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と忠類村 · 続きを見る »

信濃町

信濃町(しなのまち)は、長野県上水内郡の町。新潟県に接する。野尻湖や黒姫高原、小林一茶生誕地として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と信濃町 · 続きを見る »

応神村

徳島市応神町コミュニティセンター 応神村(おうじんそん)は、徳島県板野郡に属していた村。1966年に徳島市へ編入され徳島市応神町となる。また応神町一帯を応神地区という。東西5.44km、南北2.82km、面積9.06km2。.

新しい!!: 都道府県道と応神村 · 続きを見る »

志賀町

志賀町(しかまち)は、石川県羽咋郡にある町。本州の日本海側にある能登半島の、ほぼ中央に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と志賀町 · 続きを見る »

志賀高原

志賀高原(しがこうげん)は、長野県下高井郡山ノ内町にある上信越高原国立公園の中心部を占める高原である。北志賀高原は、志賀高原に含まれない。志賀高原と命名したのは長野電鉄の創設者神津藤平。.

新しい!!: 都道府県道と志賀高原 · 続きを見る »

志波姫町

志波姫町(しわひめちょう)は、宮城県北部にあった町である。東北新幹線くりこま高原駅開業以来、栗原郡の玄関口としての地位を占める。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。.

新しい!!: 都道府県道と志波姫町 · 続きを見る »

志木市

志木市(しきし)は、埼玉県南部にある人口約7万4千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と志木市 · 続きを見る »

志摩市

志摩市(しまし)は、三重県志摩半島南部に位置する市。 2016年、第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)が市内の賢島で開催されたことでも知られる。.

新しい!!: 都道府県道と志摩市 · 続きを見る »

土崎港

タワー)より土崎港を望む 土崎神明社例祭(土崎港曳山まつり) 土崎港(つちざきみなと)は秋田県秋田市北部の地区。単に「土崎」(つちざき)とも呼ばれる。土崎港北一丁目 - 七丁目、土崎港中央一丁目 - 七丁目、土崎港西一丁目 - 五丁目、土崎港東一丁目 - 四丁目、土崎港南一丁目 - 三丁目、土崎港穀保町と、住居表示未実施の土崎港御蔵町、土崎港下浜町、土崎港相染町、土崎港古川町がある。人口は21,310人(2009年10月1日現在、住民基本台帳人口調査による)。 以降、本項では土崎と表記し、1941年4月1日に秋田市へ編入された旧南秋田郡土崎港町についても併せて解説する。.

新しい!!: 都道府県道と土崎港 · 続きを見る »

土庄町

土庄町(とのしょうちょう)は、香川県小豆郡に属する町。ギネス世界記録に認定された世界で一番狭い土渕海峡、特産品の手延べそうめんや豊島石などで知られる。.

新しい!!: 都道府県道と土庄町 · 続きを見る »

土成町

土成町(どなりちょう)は、徳島県板野郡にあった町である。2005年4月1日、市場町・阿波町・吉野町と合併して阿波市となった。 かつての町域は、阿波市土成町秋月・土成町水田・土成町浦池・土成町成当土成町郡・土成町土成・土成町吉田・土成町宮川内・土成町高尾となっている。.

新しい!!: 都道府県道と土成町 · 続きを見る »

土浦ニューウェイ

土浦ニューウェイ(土浦高架道)の高架上からみた沿線風景 土浦ニューウェイ(つちうらニューウェイ)、土浦高架道(つちうらこうかどう)とは、茨城県土浦市港町一丁目(土浦駅東口)から田中三丁目(学園大橋)までを結ぶ無料の高架道路である。全長約3 km。.

新しい!!: 都道府県道と土浦ニューウェイ · 続きを見る »

匝瑳市

匝瑳市(そうさし)は、千葉県北東部にある人口約3万6千人の市。.

新しい!!: 都道府県道と匝瑳市 · 続きを見る »

北5条手稲通

北5条手稲通(きたごじょうていねどおり)は、札幌市中央区から手稲区に至る都市計画道路。区間により札幌市道、北海道道124号宮の沢北一条線、国道5号となる。.

新しい!!: 都道府県道と北5条手稲通 · 続きを見る »

北名古屋市

北名古屋市(きたなごやし)は、愛知県の北西部にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と北名古屋市 · 続きを見る »

北島町

北島町(きたじまちょう)は、徳島県北東の平野部に位置する町で、徳島県内では最も面積の小さい自治体。数少ない人口増の町でもある。本項では町制前の名称である北島村(きたじまそん)についても述べる。 かつては日清紡徳島工場や東亜合成化学徳島工場、そして東邦レーヨン徳島工場(2001年閉鎖)などの企業城下町として栄えた北島町だが、近年は徳島市のベッドタウンとして発展を続けてきた。 特に鯛浜地区では大型商業施設のフジグラン北島が開店して以降、急速に宅地開発や商業施設の立地が進んでおり、徳島県内でも有数の発展地域となっている。 ちなみに、町の人口密度は1km2あたり2568.2人で四国の全市町村の中で一位(2015年(平成27年)10月現在)。また、隣町の藍住町は同三位。二位は香川県の宇多津町である。.

新しい!!: 都道府県道と北島町 · 続きを見る »

北川辺町

北川辺町(きたかわべまち)は、かつて埼玉県の北東端にあった人口約1万3千人の町。 埼玉県側の渡良瀬遊水地の玄関口として知られる。また鉄道で駅から歩いて渡良瀬遊水地に行くには埼玉県内の東武日光線の柳生駅が一番近い。またオニバス(絶滅危惧種)が自生している。 農業が盛んで埼玉県内一の米どころであった。 旧・武蔵国埼玉郡。東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)。.

新しい!!: 都道府県道と北川辺町 · 続きを見る »

北川村

北川村(きたがわむら)は、高知県にある村である。.

新しい!!: 都道府県道と北川村 · 続きを見る »

北上町

北上町(きたかみまち)は、宮城県北東部にあった、太平洋に面する町である。2005年4月1日に合併し、石巻市となった。.

新しい!!: 都道府県道と北上町 · 続きを見る »

北広島市

北広島市(きたひろしまし)は、北海道石狩振興局にある市。札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と北広島市 · 続きを見る »

北井上地区

北井上地区(きたいのうえちく)は、徳島県徳島市北西部の地区である。.

新しい!!: 都道府県道と北井上地区 · 続きを見る »

北区 (さいたま市)

北区(きたく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と北区 (さいたま市) · 続きを見る »

北区 (札幌市)

北区(きたく)は、札幌市の行政区。人口は札幌市10区の中で最も多い区になっている。.

新しい!!: 都道府県道と北区 (札幌市) · 続きを見る »

北勢町

北勢町(ほくせいちょう)は、かつて三重県員弁郡に存在した町。町名の由来は北勢地方から命名された。 2003年(平成15年)12月1日に、員弁郡員弁町、大安町、藤原町と合併し、いなべ市になり廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と北勢町 · 続きを見る »

北竜町

北竜町(ほくりゅうちょう)は、北海道の空知総合振興局管内北部にある町である。雨竜郡に属する。 町名は母町の雨竜町北部に隣接することによる。ヒマワリの作付面積は日本最大規模であり、ヒマワリを中心とした町づくりを行っている。.

新しい!!: 都道府県道と北竜町 · 続きを見る »

北田宮

北田宮(きたたみや)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は北田宮一丁目から四丁目まで。郵便番号は〒770-0003。徳島市の調査による2009年12月現在の人口は5,502人、世帯数は2,360世帯。.

新しい!!: 都道府県道と北田宮 · 続きを見る »

北見市

北見市(きたみし)は、北海道オホーツク総合振興局にある市。オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっている。北海道(ただし、北方領土である択捉島などを除いた場合)で一番広い地方公共団体(日本国内では高山市、浜松市、日光市に続く4番目の広さ)である。.

新しい!!: 都道府県道と北見市 · 続きを見る »

北茨城市

北茨城市(きたいばらきし)は、関東の北部、茨城県の北東部にある市。.

新しい!!: 都道府県道と北茨城市 · 続きを見る »

北条町 (鳥取県)

北条町(ほうじょうちょう)は、鳥取県中部にあった町。 2005年(平成17年)10月1日に隣接する大栄町と合併、北栄町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と北条町 (鳥取県) · 続きを見る »

北杜市

北杜市(ほくとし)は、山梨県の北西部に位置する市である。山梨県内の自治体として最北端にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と北杜市 · 続きを見る »

北村 (北海道)

北村(きたむら)は、北海道空知支庁管内中部にあった村。農業で栄えた。 村名の由来は、1900年7月1日岩見澤村(現岩見沢市)から分村して独立し、北村農場を開設した北村雄治の姓から。 2006年3月27日、栗沢町とともに北村は岩見沢市に編入合併された“新 岩見沢市 境界消え合併実感 看板や施設表示付け替え”.

新しい!!: 都道府県道と北村 (北海道) · 続きを見る »

北栄町

北栄町(ほくえいちょう)は、鳥取県の中部に位置する町。東伯郡に属す。旧大栄町は漫画『名探偵コナン』の原作者でもある青山剛昌の出身地であり、町内には青山の記念館やコナンのオブジェがあるなど「コナンの里」構想での町おこしを行ってきた。.

新しい!!: 都道府県道と北栄町 · 続きを見る »

北檜山町

北檜山町(きたひやまちょう)は、北海道南西部、檜山支庁北部にあった町。日本海に面し、北海道で唯一、支庁名に方位のついた町名であった。 北檜山町は瀬棚郡瀬棚町・久遠郡大成町と新設合併を行うことで合意。2004年12月に調印、各町議会での関連議案可決を行った。2005年9月1日に合併し、北檜山町区域は、久遠郡せたな町の合併特例区の一つ「北檜山区」となった。せたな町の本庁舎が旧北檜山町役場に置かれている。.

新しい!!: 都道府県道と北檜山町 · 続きを見る »

北沢地域

北沢地域(きたざわちいき)は、東京都世田谷区の定める5地域の一つで、北沢総合支所管内を指す。.

新しい!!: 都道府県道と北沢地域 · 続きを見る »

北河内ダム

北河内ダム(きたかわちダム)は、石川県鳳珠郡能登町に位置し、二級河川・町野川水系河内川上流部にあるダム。 石川県が施行を進めている都道府県営ダムで、高さ47.0メートルの重力式コンクリートダムとして2010年度(平成22年度)に全体事業が完成する予定となっている。河内川及び合流先である町野川の治水、及び能登町への上水道供給を目的に国庫の補助を受けて建設される補助多目的ダムである。.

新しい!!: 都道府県道と北河内ダム · 続きを見る »

北本市

北本市(きたもとし)は、埼玉県の東部中央にある人口約6万6千人の市である。江戸幕府による宿駅整備以前の1602年(慶長7年)までは中山道の宿場、鴻巣宿があったことが地名の由来である。.

新しい!!: 都道府県道と北本市 · 続きを見る »

北浦町 (茨城県)

北浦町(きたうらまち)は、茨城県にあった町である。 2005年9月2日、麻生町・玉造町と合併し行方市となった。.

新しい!!: 都道府県道と北浦町 (茨城県) · 続きを見る »

北海道の道道一覧

北海道の道道一覧は、北海道を通る道道の一覧である。 北海道道番号の特徴として、1号から100番台までが主要道道、200番台以降が一般道道となっている。路線番号は、1994年10月1日に改正され、現在のものとなった。.

新しい!!: 都道府県道と北海道の道道一覧 · 続きを見る »

北海道道1000号富士川上線

北海道道1000号富士川上線(ほっかいどうどう1000ごうふじかわかみせん)は、北海道斜里町の富士と川上を結ぶ北海道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1000号富士川上線 · 続きを見る »

北海道道1001号北光置戸線

北海道道1001号北光置戸線(ほっかいどうどう1001ごう ほっこうおけとせん)は、北海道常呂郡置戸町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1001号北光置戸線 · 続きを見る »

北海道道1003号遠野別保線

北海道道1003号遠野別保線(ほっかいどうどう1003ごう とおやべっぽせん)は、北海道釧路郡釧路町を結ぶ一般道道である。 釧路町別保東(終点付近)(2011年1月撮影).

新しい!!: 都道府県道と北海道道1003号遠野別保線 · 続きを見る »

北海道道1005号野幌総合運動公園線

江別市野幌町付近(2012年8月) 北海道道1005号野幌総合運動公園線(ほっかいどうどう1005ごう のっぽろそうごううんどうこうえんせん)は、北海道江別市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1005号野幌総合運動公園線 · 続きを見る »

北海道道1006号達布小平町線

北海道道1006号達布小平町線(ほっかいどうどう1006ごう たっぷおびらちょうせん)は北海道留萌郡小平町達布と小平市街を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1006号達布小平町線 · 続きを見る »

北海道道1007号恵比島旭町線

北海道道1007号恵比島旭町線(ほっかいどうどう1007ごう えびしまあさひまちせん)は、北海道雨竜郡沼田町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1007号恵比島旭町線 · 続きを見る »

北海道道1008号夕張長沼線

r1008の標識 栗山町側端点の様子 北海道道1008号夕張長沼線(ほっかいどうどう1008ごう ゆうばりながぬません)は、北海道夕張市清水沢から夕張郡長沼町を結ぶ一般道道(北海道道)である。なお、夕張市と栗山町の間はまだ開通していない。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1008号夕張長沼線 · 続きを見る »

北海道道1010号能取三眺線

北海道道1010号能取三眺線(ほっかいどうどう1010ごう のとろさんちょうせん)は、北海道網走市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1010号能取三眺線 · 続きを見る »

北海道道1021号恵庭停車場線

北海道道1021号恵庭停車場線(ほっかいどうどう1021ごう えにわていしゃじょうせん)は、北海道恵庭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1021号恵庭停車場線 · 続きを見る »

北海道道1022号仁木赤井川線

北海道道1022号仁木赤井川線(ほっかいどうどう1022ごう にきあかいがわせん)は、北海道余市郡赤井川村と仁木町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1022号仁木赤井川線 · 続きを見る »

北海道道1023号上徳志別乙忠部線

北海道道1023号上徳志別乙忠部線(ほっかいどうどう1023ごう かみとくしべつおつちゅうべせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1023号上徳志別乙忠部線 · 続きを見る »

北海道道1024号川向端野線

北海道道1024号川向端野線(ほっかいどうどう1024ごう かわむかいたんのせん)は、北海道北見市端野町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1024号川向端野線 · 続きを見る »

北海道道1025号静内浦河線

北海道道1025号静内浦河線(ほっかいどうどう1025ごう しずないうらかわせん)は、北海道日高郡新ひだか町と浦河郡浦河町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1025号静内浦河線 · 続きを見る »

北海道道1027号砂川歌志内線

北海道道1027号砂川歌志内線(ほっかいどうどう1027ごう すながわうたしないせん)は、北海道砂川市と歌志内市を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が2車線で供用されている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1027号砂川歌志内線 · 続きを見る »

北海道道1028号森砂原線

北海道道1028号森砂原線(ほっかいどうどう1028ごう もりさわらせん)は、北海道茅部郡森町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1028号森砂原線 · 続きを見る »

北海道道1032号遠軽安国線

終点の様子 北海道道1032号遠軽安国線(ほっかいどうどう1032ごう えんがるやすくにせん)は、北海道紋別郡遠軽町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1032号遠軽安国線 · 続きを見る »

北海道道1033号土佐東浜線

北海道道1033号土佐東浜線(ほっかいどうどう1033ごう とさひがしはません)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が国道238号の旧道を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1033号土佐東浜線 · 続きを見る »

北海道道1038号直別共栄線

北海道道1038号直別共栄線(ほっかいどうどう1038ごう ちょくべつきょうえいせん)は、北海道十勝総合振興局管内の浦幌町直別と吉野共栄を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1038号直別共栄線 · 続きを見る »

北海道道1039号霧多布岬線

北海道道1039号霧多布岬線(ほっかいどうどう1039ごう きりたっぷみさきせん)は北海道浜中町霧多布岬から同町新川を結ぶ一般道道(北海道道)である。霧多布岬は、夏に多くの観光客が訪れている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1039号霧多布岬線 · 続きを見る »

北海道道1040号弟子屈熊牛原野線

北海道道1040号弟子屈熊牛原野線(ほっかいどうどう1040ごう てしかがくまうしげんやこせん)は、北海道川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1040号弟子屈熊牛原野線 · 続きを見る »

北海道道1046号鵡川厚真線

北海道道1046号鵡川厚真線(ほっかいどうどう1046ごう むかわあつません)は、北海道勇払郡むかわ町と厚真町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1046号鵡川厚真線 · 続きを見る »

北海道道1049号苫前小平線

北海道道1049号苫前小平線(ほっかいどうどう1049ごう とままえおびらせん)は、北海道苫前郡苫前町と留萌郡小平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1049号苫前小平線 · 続きを見る »

北海道道1050号常元中里線

北海道道1001号北光置戸線(ほっかいどうどう1050ごう つねもとなかざとせん)は、北海道常呂郡置戸町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1050号常元中里線 · 続きを見る »

北海道道1052号クチョロ原野線

北海道道1052号クチョロ原野線(ほっかいどうどう1052ごう クチョロげんやせん)は、北海道川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1052号クチョロ原野線 · 続きを見る »

北海道道1055号紋別興部線

北海道道1055号紋別興部線(ほっかいどうどう1055ごう もんべつおこっぺせん)は、北海道紋別市渚滑町宇津津と紋別郡興部町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1055号紋別興部線 · 続きを見る »

北海道道1056号江別長沼線

北海道道1056号江別長沼線(ほっかいどうどう1056ごう えべつながぬません)は、北海道江別市と夕張郡長沼町を結ぶ一般道道(北海道道)である。2本の枝線がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1056号江別長沼線 · 続きを見る »

北海道道1057号稀府停車場線

北海道道1057号稀府停車場線(ほっかいどうどう1057ごう まれっぷていしゃじょうせん)は、北海道伊達市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1057号稀府停車場線 · 続きを見る »

北海道道1059号稚内空港線

北海道道1059号稚内空港線(ほっかいどうどう1059ごう わっかないくうこうせん)は、北海道稚内市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1059号稚内空港線 · 続きを見る »

北海道道1060号クチョロ原野塘路線

北海道道1060号クチョロ原野塘路線(ほっかいどうどう1060ごう クチョロげんやとうろせん)は、北海道川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1060号クチョロ原野塘路線 · 続きを見る »

北海道道1064号友知牧之内線

北海道道1064号友知牧之内線(ほっかいどうどう1064ごう ともしりまきのうちせん)は、北海道根室市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1064号友知牧之内線 · 続きを見る »

北海道道1065号夕張厚真線

北海道道1065号夕張厚真線(ほっかいどうどう1065ごう ゆうばりあつません)は、北海道夕張市と勇払郡厚真町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1065号夕張厚真線 · 続きを見る »

北海道道1066号石狩湾新港線

石狩市新港西付近。標識は「66」と表記されている。(2012年8月撮影) 北海道道1066号石狩湾新港線(ほっかいどうどう1066ごう いしかりわんしんこうせん)は、北海道小樽市と石狩市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1066号石狩湾新港線 · 続きを見る »

北海道道1067号七重浜停車場線

北海道道1067号七重浜停車場線(ほっかいどうどう1067ごう ななえはまていしゃじょうせん)は、北海道北斗市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1067号七重浜停車場線 · 続きを見る »

北海道道1069号ウエンナイ幌内保線

北海道道1069号ウエンナイ幌内保線(ほっかいどうどう1069ごう ウエンナイほろないほせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1069号ウエンナイ幌内保線 · 続きを見る »

北海道道1070号上武利丸瀬布線

北海道道1070号上武利丸瀬布線(ほっかいどうどう1070ごう かみむりいまるせっぷせん)は、北海道紋別郡遠軽町丸瀬布内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1070号上武利丸瀬布線 · 続きを見る »

北海道道1074号頓別港線

北海道道1074号頓別港線(ほっかいどうどう1074ごう とんべつこうせん)は、北海道枝幸郡浜頓別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1074号頓別港線 · 続きを見る »

北海道道1075号新得停車場線

終点(手前側)の様子(2009年8月1日撮影) 北海道道1075号新得停車場線(ほっかいどうどう1075ごう しんとくていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上川郡新得町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1075号新得停車場線 · 続きを見る »

北海道道1077号稚内猿払線

北海道道1077号稚内猿払線(ほっかいどうどう1077ごう わっかないさるふつせん)は、北海道稚内市と宗谷郡猿払村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1077号稚内猿払線 · 続きを見る »

北海道道1081号東室蘭停車場線

北海道道1081号東室蘭停車場線(ほっかいどうどう1081ごう ひがしむろらんていしゃじょうせん)は、北海道室蘭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1081号東室蘭停車場線 · 続きを見る »

北海道道1083号網走港線

北海道道1083号網走港線(ほっかいどうどう1083ごう あばしりこうせん)は、北海道網走市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1083号網走港線 · 続きを見る »

北海道道1085号新内線

北海道道1085号新内線(ほっかいどうどう1085ごう にいないせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上川郡新得町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1085号新内線 · 続きを見る »

北海道道1086号増毛当別線

北海道道1086号増毛当別線(ほっかいどうどう1086ごう ましけとうべつせん)は、北海道増毛町から北竜町・雨竜町・新十津川町を経由して当別町を結ぶ計画であった一般道道(北海道道)である。全線未開通で建設も中止されている(後述)。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1086号増毛当別線 · 続きを見る »

北海道道1089号猿払鬼志別線

北海道道1089号猿払鬼志別線(ほっかいどうどう1089ごう さるふつおにしべつせん)は、北海道宗谷郡猿払村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1089号猿払鬼志別線 · 続きを見る »

北海道道1091号泉沢新千歳空港線

北海道道1091号泉沢新千歳空港線(ほっかいどうどう1091ごう いずみさわしんちとせくうこうせん)は、北海道千歳市から苫小牧市を結ぶ一般道道(北海道道)である。別名「空港泉沢大通」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1091号泉沢新千歳空港線 · 続きを見る »

北海道道1092号栄町温泉線

北海道道1092号栄町温泉線(ほっかいどうどう1092ごう さかえまちおんせんせん)は、北海道余市郡余市町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1092号栄町温泉線 · 続きを見る »

北海道道1093号阿寒公園鶴居線

北海道道1093号阿寒公園鶴居線(ほっかいどうどう1093ごう あかんこうえんつるいせん)は、北海道釧路市から鶴居村に至る一般道道である。 起点から途中までの13.2kmが未舗装であり、降水量次第で通行止めとなる。この区間は幅員が狭く急カーブが多い上にあまり整備されておらず凸凹している。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1093号阿寒公園鶴居線 · 続きを見る »

北海道道1115号摩周湖斜里線

北海道道1115号摩周湖斜里線(ほっかいどうどう1115ごう ましゅうこしゃりせん)は、北海道弟子屈町と斜里町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1115号摩周湖斜里線 · 続きを見る »

北海道道1117号落合停車場線

北海道道1117号落合停車場線(ほっかいどうどう1117ごう おちあいていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の空知郡南富良野町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 落合駅前が起点).

新しい!!: 都道府県道と北海道道1117号落合停車場線 · 続きを見る »

北海道道1118号兜沼停車場線

北海道道1118号兜沼停車場線(ほっかいどうどう1118ごう かぶとぬまていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡豊富町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1118号兜沼停車場線 · 続きを見る »

北海道道1119号稚内豊富線

北海道道1119号稚内豊富線(ほっかいどうどう1119ごう わっかないとよとみせん)は、北海道稚内市恵北から同市上増幌・沼川を経由して、天塩郡豊富町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1119号稚内豊富線 · 続きを見る »

北海道道1120号浜鬼志別港線

北海道道1120号浜鬼志別港線(ほっかいどうどう1120ごう はまおにしべつこうせん)は、北海道宗谷郡猿払村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1120号浜鬼志別港線 · 続きを見る »

北海道道1122号当麻比布線

北海道道1122号当麻比布線(ほっかいどうどう1122ごう とうまぴっぷせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡当麻町と比布町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1122号当麻比布線 · 続きを見る »

北海道道1123号落石港線

北海道道1123号落石港線(ほっかいどうどう1123ごう おちいしこうせん)は、北海道根室市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1123号落石港線 · 続きを見る »

北海道道1124号近文停車場緑町線

北海道道1124号近文停車場緑町線(ほっかいどうどう1124ごう ちかぶみていしゃじょうみどりまちせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1124号近文停車場緑町線 · 続きを見る »

北海道道1125号嵐山公園線

北海道道1125号嵐山公園線(ほっかいどうどう1125ごう あらしやまこうえんせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡鷹栖町と旭川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1125号嵐山公園線 · 続きを見る »

北海道道1126号銭函停車場線

北海道道1126号銭函停車場線(ほっかいどうどう1126ごう ぜにばこていしゃじょうせん)は、北海道小樽市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1126号銭函停車場線 · 続きを見る »

北海道道1127号初田牛厚床線

北海道道1127号初田牛厚床線(ほっかいどうどう1127ごう はったうしあっとこせん)は、北海道根室市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1127号初田牛厚床線 · 続きを見る »

北海道道1128号厚岸昆布森線

北海道道1128号厚岸昆布森線(ほっかいどうどう1128ごう あっけしこんぶもりせん)は、北海道厚岸郡厚岸町と釧路郡釧路町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1128号厚岸昆布森線 · 続きを見る »

北海道道1129号三笠栗沢線

北海道道1129号三笠栗沢線(ほっかいどうどう1129ごう みかさくりさわせん)は、北海道三笠市と岩見沢市栗沢町美流渡を結ぶ一般道道(北海道道)である。 三笠市幌内から岩見沢市奈良町までは未開通である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1129号三笠栗沢線 · 続きを見る »

北海道道1130号砂川奈井江美唄線

北海道道1130号砂川奈井江美唄線(ほっかいどうどう1130ごう すながわないえびばいせん)は、北海道砂川市と美唄市を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線で国道12号と並走する。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1130号砂川奈井江美唄線 · 続きを見る »

北海道道1131号美唄停車場線

北海道道1131号美唄停車場線(ほっかいどうどう1131ごう びばいていしゃじょうせん)は、北海道美唄市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1131号美唄停車場線 · 続きを見る »

北海道道1134号当麻上川線

北海道道1134号当麻上川線(ほっかいどうどう1134ごう とうまかみかわせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡当麻町と上川町を結ぶ一般道道(北海道道)である。未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1134号当麻上川線 · 続きを見る »

北海道道1136号旭川層雲峡自転車道線

北海道道1136号旭川層雲峡自転車道線(ほっかいどうどう1136ごう あさひかわそううんきょうじてんしゃどうせん)とは、北海道上川総合振興局管内の旭川市から上川郡上川町層雲峡温泉までを結ぶ一般道道(北海道道)で、サイクルネットワーク形成促進としての自転車道である。別名、旭川層雲峡大規模自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1136号旭川層雲峡自転車道線 · 続きを見る »

北海道道1137号丘珠空港東線

北海道道1137号丘珠空港東線(ほっかいどうどう1137ごう おかだまくうこうひがしせん)は、北海道札幌市東区北37条東21丁目、丘珠町から、伏古、東苗穂を経由して東雁来町に至る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1137号丘珠空港東線 · 続きを見る »

北海道道1138号厚別平岡線

北海道道1138号厚別平岡線 北海道道1138号厚別平岡線(ほっかいどうどう1138ごう あつべつひらおかせん)は、北海道札幌市厚別区と同市清田区を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。札幌圏都市計画道路である「厚別中央通」の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1138号厚別平岡線 · 続きを見る »

北海道道1140号美唄三笠線

北海道道1140号美唄三笠線(ほっかいどうどう1140ごう びばいみかさせん)は、北海道美唄市と三笠市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1140号美唄三笠線 · 続きを見る »

北海道道1143号比布インター線

北海道道1143号比布インター線(ほっかいどうどう1143ごう ぴっぷインターせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡比布町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。路線名の「比布インター」は、終点にある比布北ICが供用開始する以前の仮称。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1143号比布インター線 · 続きを見る »

北海道道1145号薫別川北線

北海道道1145号薫別川北線(ほっかいどうどう1145ごう くんべつかわきたせん)は、北海道標津郡標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1145号薫別川北線 · 続きを見る »

北海道道1147号大曲工業団地美しが丘線

北海道道1147号大曲工業団地美しが丘線(ほっかいどうどう1147ごう おおまがりこうぎょうだんちうつくしがおかせん)は、北海道北広島市から同道札幌市清田区に至る一般道道である。札幌市域は札幌市管理。 「羊ヶ丘通」と称される。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1147号大曲工業団地美しが丘線 · 続きを見る »

北海道道1148号札幌恵庭自転車道線

北海道道1148号札幌恵庭自転車道線(ほっかいどうどう1148ごう さっぽろえにわじてんしゃどうせん)は、北海道札幌市白石区と北広島市を結ぶ一般道道である。自転車歩行者専用道路で、札幌市域は札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1148号札幌恵庭自転車道線 · 続きを見る »

北海道道1149号南千歳停車場線

北海道道1149号南千歳停車場線(ほっかいどうどう1149ごう みなみちとせていしゃじょうせん)は、北海道千歳市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1149号南千歳停車場線 · 続きを見る »

北海道道1150号旭川北インター線

北海道道1150号旭川北インター線(ほっかいどうどう1150ごう あさひかわきたインターせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1150号旭川北インター線 · 続きを見る »

北海道道1151号新紋別空港線

北海道道1151号新紋別空港線(ほっかいどうどう1151ごう しんもんべつくうこうせん)は、北海道紋別市小向 - 紋別空港ターミナルを結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1151号新紋別空港線 · 続きを見る »

北海道道1152号芽室帯広インター線

終点の様子 北海道道1152号芽室帯広インター線(ほっかいどうどう1152ごう めむろおびひろインターせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市と河西郡芽室町を結ぶ一般道道である。 国道38号と芽室帯広インターチェンジを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1152号芽室帯広インター線 · 続きを見る »

北海道道1153号帯広川西インター線

北海道道1153号帯広川西インター線(ほっかいどうどう1153ごう おびひろかわにしインターせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1153号帯広川西インター線 · 続きを見る »

北海道道1154号本別インター線

北海道道1154号本別インター線(ほっかいどうどう1154ごう ほんべつインターせん)は、北海道十勝総合振興局管内の本別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1154号本別インター線 · 続きを見る »

北海道道1157号幸福インター線

起点の様子 終点の様子 北海道道1157号幸福インター線(ほっかいどうどう1157ごう こうふくインターせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市を結ぶ一般道道である。 全区間が帯広空港道路の一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1157号幸福インター線 · 続きを見る »

北海道道1158号米岡奥尻空港線

北海道道1158号米岡奥尻空港線(ほっかいどうどう1158ごう よねおかおくしりくうこうせん)は、北海道奥尻町米岡と奥尻空港を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1158号米岡奥尻空港線 · 続きを見る »

北海道道1160号旭川旭岳温泉線

北海道道1160号旭川旭岳温泉線(ほっかいどうどう1160ごう あさひかわあさひだけおんせんせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市と上川郡東川町旭岳温泉を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1160号旭川旭岳温泉線 · 続きを見る »

北海道道1161号士別剣淵インター線

道道1161号(国道40号交点) 北海道道1161号士別剣淵インター線(ほっかいどうどう1161ごう しべつけんぶちインターせん)は、北海道上川総合振興局管内の士別市と上川郡剣淵町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1161号士別剣淵インター線 · 続きを見る »

北海道道1162号銀泉台線

北海道道1162号銀泉台線(ほっかいどうどう1162ごう ぎんせんだいせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡上川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。別名「大雪観光道路」といわれる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1162号銀泉台線 · 続きを見る »

北海道道1163号丸瀬布インター線

終点 北海道道1163号丸瀬布インター線(ほっかいどうどう1163ごう まるせっぷインターせん)は、北海道遠軽町丸瀬布南丸内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1163号丸瀬布インター線 · 続きを見る »

北海道道1168号女満別空港インター線

北海道道1168号女満別空港インター線(ほっかいどうどう1168ごう めまんべつくうこうインターせん)は、北海道網走郡大空町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1168号女満別空港インター線 · 続きを見る »

北海道道1169号愛別インター線

北海道道1169号愛別インター線(ほっかいどうどう1169ごうあいべつインターせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡愛別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1169号愛別インター線 · 続きを見る »

北海道道1170号トマムインター線

北海道道1170号トマムインター線(ほっかいどうどう1170ごう トマムインターせん)は、北海道上川支庁管内の占冠村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1170号トマムインター線 · 続きを見る »

北海道道1171号上川層雲峡インター線

北海道道1171号上川層雲峡インター線(ほっかいどうどう1171ごう かみかわそううんきょうインターせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡上川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1171号上川層雲峡インター線 · 続きを見る »

北海道道1号小樽定山渓線

北海道道1号 小樽定山渓線(ほっかいどうどう1ごう おたるじょうざんけいせん)は、北海道小樽市と札幌市南区を結ぶ道道(主要地方道)である。札幌市域は札幌市管理路線である。「定山渓レークライン」「ゆらぎ街道」の愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道1号小樽定山渓線 · 続きを見る »

北海道道201号岩見沢停車場線

北海道道201号岩見沢停車場線(ほっかいどうどう201ごう いわみざわていしゃじょうせん)は、北海道岩見沢市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道201号岩見沢停車場線 · 続きを見る »

北海道道202号八雲停車場線

北海道道202号八雲停車場線(ほっかいどうどう202ごう やくもていしゃじょうせん)は、北海道二海郡八雲町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道202号八雲停車場線 · 続きを見る »

北海道道203号滝川停車場線

北海道道203号滝川停車場線(ほっかいどうどう203ごう たきかわていしゃじょうせん)は、北海道滝川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道203号滝川停車場線 · 続きを見る »

北海道道204号湧別上湧別線

北海道道204号湧別上湧別線(ほっかいどうどう204ごう ゆうべつかみゆうべつせん)は、北海道紋別郡湧別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道204号湧別上湧別線 · 続きを見る »

北海道道205号上士別ビバカルウシ線

北海道道205号上士別ビバカルウシ線(ほっかいどうどう205ごう かみしべつビバカルウシせん)は、北海道士別市と上川郡剣淵町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道205号上士別ビバカルウシ線 · 続きを見る »

北海道道206号下川風連線

北海道道206号下川風連線(ほっかいどうどう206ごう しもかわふうれんせん)は、北海道上川郡下川町と名寄市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道206号下川風連線 · 続きを見る »

北海道道207号昆布停車場ニセコ線

北海道道207号昆布停車場ニセコ線(ほっかいどうどう207ごう こんぶていしゃじょうニセコせん)は、北海道磯谷郡蘭越町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道207号昆布停車場ニセコ線 · 続きを見る »

北海道道208号比宇厚賀停車場線

北海道道208号比宇厚賀停車場線(ほっかいどうどう208ごう ひうあつがていしゃじょうせん)は、北海道新冠郡新冠町と沙流郡日高町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道208号比宇厚賀停車場線 · 続きを見る »

北海道道209号滑若新冠停車場線

北海道道209号滑若新冠停車場線(ほっかいどうどう209ごう なめわっかにいかっぷていしゃじょうせん)は、北海道新冠郡新冠町内を通る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道209号滑若新冠停車場線 · 続きを見る »

北海道道210号尾田豊頃停車場線

北海道道210号尾田豊頃停車場線(ほっかいどうどう210ごう おだとよころていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡大樹町から河西郡更別村、中川郡幕別町を経て豊頃町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道210号尾田豊頃停車場線 · 続きを見る »

北海道道211号春日置戸線

北海道道211号春日置戸線(ほっかいどうどう211ごうかすがおけとせん)は、北海道常呂郡置戸町内を通る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道211号春日置戸線 · 続きを見る »

北海道道212号旭川大雪山層雲峡線

北海道道212号旭川大雪山層雲峡線(ほっかいどうどう212ごうあさひかわだいせつざんそううんきょうせん)は、北海道の旭川市と上川郡上川町を結んでいた一般道道(北海道道)であったが、未開通区間の建設が中止され、1160号旭川旭岳温泉線と1162号銀泉台線に分割された。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道212号旭川大雪山層雲峡線 · 続きを見る »

北海道道213号天人峡美瑛線

北海道道213号天人峡美瑛線(ほっかいどうどう213ごう てんにんきょうびえいせん)は北海道上川郡東川町天人峡温泉から東神楽町志比内、旭川市を経由して、美瑛町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道213号天人峡美瑛線 · 続きを見る »

北海道道214号川西芽室音更線

北海道道214号川西芽室音更線(ほっかいどうどう214ごう かわにしめむろおとふけせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市と河東郡音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道214号川西芽室音更線 · 続きを見る »

北海道道215号江差停車場線

北海道道215号江差停車場線(ほっかいどうどう215ごう えさしていしゃじょうせん)は、北海道檜山郡江差町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道215号江差停車場線 · 続きを見る »

北海道道216号八千代帯広線

北海道道216号八千代帯広線(ほっかいどうどう216ごう やちよおびひろせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市内を通る一般道道である。 北海道道216号 道道標識(帯広市広野町).

新しい!!: 都道府県道と北海道道216号八千代帯広線 · 続きを見る »

北海道道217号北見美幌線

北海道道217号北見美幌線(ほっかいどうどう217ごう きたみびほろせん)は、北海道北見市と網走郡美幌町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道217号北見美幌線 · 続きを見る »

北海道道218号板谷佐久停車場線

北海道道218号板谷佐久停車場線は、北海道中川郡中川町内を通る一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道218号板谷佐久停車場線 · 続きを見る »

北海道道219号新開旭川線

北海道道219号新開旭川線(ほっかいどうどう219ごう しんかいあさひかわせん)は、北海道旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道219号新開旭川線 · 続きを見る »

北海道道220号歌登咲来停車場線

北海道道220号歌登咲来停車場線(ほっかいどうどう220ごう うたのぼりさっくるていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡枝幸町と中川郡音威子府村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道220号歌登咲来停車場線 · 続きを見る »

北海道道221号塘路厚岸線

北海道道221号塘路厚岸線(ほっかいどうどう221ごう とうろあっけしせん)は、北海道川上郡標茶町と厚岸郡厚岸町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道221号塘路厚岸線 · 続きを見る »

北海道道222号雄別釧路線

北海道道222号雄別釧路線(ほっかいどうどう222ごう ゆうべつくしろせん)は、北海道釧路市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道222号雄別釧路線 · 続きを見る »

北海道道223号愛山渓上川線

道道223号の終点にある愛山渓温泉。大雪山登山口の1つ 北海道道223号愛山渓上川線(ほっかいどうどう223ごう あいざんけいかみかわせん)は、北海道上川郡上川町から上川郡愛別町を経由し、上川郡上川町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道223号愛山渓上川線 · 続きを見る »

北海道道224号芦別赤平線

北海道道224号芦別赤平線(ほっかいどうどう224ごう あしべつあかびらせん)は、北海道芦別市と赤平市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道224号芦別赤平線 · 続きを見る »

北海道道225号小樽石狩線

起点(小樽市銭函、2004年11月) 石狩市新港西付近(2012年8月) 北海道道225号小樽石狩線(ほっかいどうどう225ごう おたるいしかりせん)は、北海道小樽市と石狩市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道225号小樽石狩線 · 続きを見る »

北海道道226号舞鶴追分線

北海道道226号舞鶴追分線(ほっかいどうどう226ごう まいづるおいわけせん)は、北海道夕張郡長沼町と勇払郡安平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道226号舞鶴追分線 · 続きを見る »

北海道道227号赤平滝川線

北海道道227号赤平滝川線(ほっかいどうどう227ごう あかびらたきかわせん)は、北海道赤平市と滝川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道227号赤平滝川線 · 続きを見る »

北海道道228号豊丘余市停車場線

北海道道228号豊丘余市停車場線(ほっかいどうどう228ごうとよおかよいちていしゃじょうせん)は、北海道余市郡余市町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道228号豊丘余市停車場線 · 続きを見る »

北海道道229号北尻別蘭越停車場線

北海道道229号北尻別蘭越停車場線(ほっかいどうどう229ごう きたしりべつらんこしていしゃじょうせん)は、北海道磯谷郡蘭越町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道229号北尻別蘭越停車場線 · 続きを見る »

北海道道230号三ノ原ニセコ線

北海道道230号三ノ原ニセコ線(ほっかいどうどう230ごう さんのはらニセコせん)は、北海道虻田郡留寿都村と同郡ニセコ町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道230号三ノ原ニセコ線 · 続きを見る »

北海道道231号椴法華港線

北海道道231号椴法華港線(ほっかいどうどう231ごう とどほっけこうせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道231号椴法華港線 · 続きを見る »

北海道道232号今金北檜山線

北海道道232号今金北檜山線(ほっかいどうどう232ごう いまかねきたひやません)は、北海道瀬棚郡今金町と久遠郡せたな町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道232号今金北檜山線 · 続きを見る »

北海道道233号新富様似停車場線

北海道道233号新富様似停車場線(ほっかいどうどう233ごう しんとみさまにていしゃじょうせん)は、北海道様似郡様似町内を結ぶ一般道道である。 様似駅前.

新しい!!: 都道府県道と北海道道233号新富様似停車場線 · 続きを見る »

北海道道234号美河三石停車場線

北海道道234号美河三石停車場線(ほっかいどうどう234ごう みかわみついしていしゃじょうせん)は、北海道日高郡新ひだか町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道234号美河三石停車場線 · 続きを見る »

北海道道235号上幌内早来停車場線

北海道道235号上幌内早来停車場線(ほっかいどうどう235ごう かみほろないはやきたていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡厚真町と同郡安平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道235号上幌内早来停車場線 · 続きを見る »

北海道道236号勇足池田線

北海道道236号勇足池田線(ほっかいどうどう236ごう ゆうたりいけだせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡本別町を起点に同郡池田町を南北に結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道236号勇足池田線 · 続きを見る »

北海道道237号池田停車場高島線

北海道道237号池田停車場高島線(ほっかいどうどう237ごう いけだていしゃじょうたかしません)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡池田町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道237号池田停車場高島線 · 続きを見る »

北海道道238号更別幕別線

北海道道238号更別幕別線(ほっかいどうどう238ごう さらべつまくべつせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河西郡更別村と中川郡幕別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道238号更別幕別線 · 続きを見る »

北海道道239号熊牛音更線

北海道道239号熊牛音更線(ほっかいどうどう239ごう くまうしおとふけせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上川郡清水町と河東郡音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道239号熊牛音更線 · 続きを見る »

北海道道240号上札内帯広線

北海道道240号上札内帯広線(ほっかいどうどう240ごう かみさつないおびひろせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河西郡中札内村と帯広市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道240号上札内帯広線 · 続きを見る »

北海道道241号本流音別停車場線

北海道道241号本流音別停車場線(ほっかいどうどう241ごう ほんりゅうおんべつていしゃじょうせん)は、北海道釧路市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道241号本流音別停車場線 · 続きを見る »

北海道道242号上庶路庶路停車場線

北海道道242号上庶路庶路停車場線(ほっかいどうどう242ごう かみしょろしょろていしゃじょうせん)は、北海道白糠郡白糠町内を結ぶ一般道道である。庶路川上流を起点として、庶路川右岸を下る。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道242号上庶路庶路停車場線 · 続きを見る »

北海道道243号阿寒標茶線

北海道道243号阿寒標茶線(ほっかいどうどう243ごう あかんしべちゃせん)は、北海道釧路市と川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道243号阿寒標茶線 · 続きを見る »

北海道道244号遠軽芭露線

北海道道244号遠軽芭露線(ほっかいどうどう244ごう えんがるばろうせん)は、北海道紋別郡遠軽町と同郡湧別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道244号遠軽芭露線 · 続きを見る »

北海道道245号下仁頃相内停車場線

北海道道245号下仁頃相内停車場線(ほっかいどうどう245ごう しもにころあいのないていしゃじょうせん)は北海道北見市大和から富里を経由して相内町までを結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道245号下仁頃相内停車場線 · 続きを見る »

北海道道246号小清水女満別線

北海道道246号小清水女満別線(ほっかいどうどう246ごう こしみずめまんべつせん)は、北海道斜里郡小清水町と網走郡大空町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道246号小清水女満別線 · 続きを見る »

北海道道247号置戸温根湯線

北海道道247号置戸温根湯線(ほっかいどうどう247ごう おけとおんねゆせん)は、北海道常呂郡置戸町と北見市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道247号置戸温根湯線 · 続きを見る »

北海道道248号嘉多山美幌線

北海道道248号嘉多山美幌線(ほっかいどうどう248ごう かたやまびほろせん)は、北海道網走市と網走郡美幌町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道248号嘉多山美幌線 · 続きを見る »

北海道道249号福住女満別線

北海道道249号福住女満別線(ほっかいどうどう249ごう ふくずみめまんべつせん)は、北海道網走郡美幌町と同郡大空町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道249号福住女満別線 · 続きを見る »

北海道道250号清里止別線

北海道道250号清里止別線(ほっかいどうどう250ごう きよさとやんべつせん)は、北海道斜里郡清里町と同郡小清水町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道250号清里止別線 · 続きを見る »

北海道道251号雨竜旭川線

北海道道251号雨竜旭川線(ほっかいどうどう251ごう うりゅうあさひかわせん)は、北海道雨竜郡幌加内町と旭川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道251号雨竜旭川線 · 続きを見る »

北海道道252号美深名寄線

北海道道252号美深名寄線(ほっかいどうどう252ごう びふかなよろせん)は、北海道中川郡美深町と名寄市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道252号美深名寄線 · 続きを見る »

北海道道253号東山富良野停車場線

北海道道253号東山富良野停車場線(ほっかいどうどう253ごう ひがしやまふらのていしゃじょうせん)は、北海道富良野市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 起点の様子.

新しい!!: 都道府県道と北海道道253号東山富良野停車場線 · 続きを見る »

北海道道254号抜海港線

北海道道254号抜海港線(ほっかいどうどう254ごう ばっかいこうせん)は北海道稚内市抜海漁港からノシャップ・富士見を経由して、中央2丁目に至る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道254号抜海港線 · 続きを見る »

北海道道255号焼尻島線

北海道道255号焼尻島線(2009年9月) 北海道道255号焼尻島線(ほっかいどうどう255ごう やぎしりとうせん)は、北海道苫前郡羽幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。焼尻島を周回する形で開通している。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道255号焼尻島線 · 続きを見る »

北海道道256号豊富遠別線

道道302号終点付近(天塩郡幌延町雄興) 北海道道256号豊富遠別線(ほっかいどうどう256ごう とよとみえんべつせん)は、北海道天塩郡幌延町から同郡天塩町を経由して同郡遠別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道256号豊富遠別線 · 続きを見る »

北海道道257号留寿都喜茂別線

北海道道257号留寿都喜茂別線(ほっかいどうどう257ごう るすつきもべつせん)は、北海道虻田郡留寿都村と喜茂別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道257号留寿都喜茂別線 · 続きを見る »

北海道道258号早来千歳線

北海道道258号早来千歳線(ほっかいどうどう258ごう はやきたちとせせん)は、北海道勇払郡安平町と千歳市を結ぶ一般道道(北海道道)である。千歳市内では「中央大通」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道258号早来千歳線 · 続きを見る »

北海道道259号上厚真苫小牧線

北海道道259号上厚真苫小牧線(ほっかいどうどう259ごう かみあつまとまこまいせん)は、北海道勇払郡厚真町と苫小牧市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道259号上厚真苫小牧線 · 続きを見る »

北海道道260号幕別停車場線

北海道道260号幕別停車場線(ほっかいどうどう260ごう まくべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡幕別町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道260号幕別停車場線 · 続きを見る »

北海道道261号置戸福野北見線

北海道道261号置戸福野北見線(ほっかいどうどう261ごう おけとふくのきたみせん)は、北海道常呂郡置戸町と北見市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道261号置戸福野北見線 · 続きを見る »

北海道道262号渡島大野停車場線

北海道道262号渡島大野停車場線(ほっかいどうどう262ごう おしまおおのていしゃじょうせん)は、北海道北斗市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道262号渡島大野停車場線 · 続きを見る »

北海道道263号八雲今金線

北海道道263号八雲今金線(ほっかいどうどう263ごう やくもいまかねせん)は、北海道二海郡八雲町と瀬棚郡今金町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道263号八雲今金線 · 続きを見る »

北海道道264号七飯療養所線

北海道道264号七飯療養所線(ほっかいどうどう264ごう ななえりょうようじょせん)は、北海道亀田郡七飯町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道264号七飯療養所線 · 続きを見る »

北海道道265号熱郛白井川線

北海道道265号熱郛白井川線(ほっかいどうどう265ごう ねっぷしろいかわせん)は、北海道寿都郡黒松内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道265号熱郛白井川線 · 続きを見る »

北海道道266号大成黒松内停車場線

北海道道266号大成黒松内停車場線(ほっかいどうどう266ごう たいせいくろまつないていしゃじょうせん)は、北海道寿都郡黒松内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道266号大成黒松内停車場線 · 続きを見る »

北海道道267号磯谷蘭越線

北海道道267号磯谷蘭越線(ほっかいどうどう267ごう いそやらんこしせん)は、北海道磯谷郡蘭越町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道267号磯谷蘭越線 · 続きを見る »

北海道道268号岩内蘭越線

北海道道268号岩内蘭越線(ほっかいどうどう268ごう いわないらんこしせん)は、北海道岩内郡岩内町と磯谷郡蘭越町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道268号岩内蘭越線 · 続きを見る »

北海道道269号蕨岱国富停車場線

北海道道269号蕨岱国富停車場線(ほっかいどうどう269ごう わらびたいくにとみていしゃじょうせん)は、北海道岩内郡共和町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道269号蕨岱国富停車場線 · 続きを見る »

北海道道270号岩内港線

北海道道270号岩内港線(ほっかいどうどう270ごう いわないこうせん)は、北海道岩内郡岩内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道270号岩内港線 · 続きを見る »

北海道道271号倶知安停車場線

北海道道271号倶知安停車場線(ほっかいどうどう271ごう くっちゃんていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡倶知安町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道271号倶知安停車場線 · 続きを見る »

北海道道272号寿都停車場線

北海道道272号寿都停車場線(ほっかいどうどう272ごう すっつていしゃじょうせん)は、北海道寿都郡寿都町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道272号寿都停車場線 · 続きを見る »

北海道道273号花畔札幌線

北海道道273号花畔札幌線(ほっかいどうどう273ごう ばんなぐろさっぽろせん)は、北海道石狩市から札幌市に至る一般道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道273号花畔札幌線 · 続きを見る »

北海道道274号栗沢南幌線

標識 北海道道274号栗沢南幌線(ほっかいどうどう274ごう くりさわなんぽろせん)は、北海道岩見沢市と空知郡南幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道274号栗沢南幌線 · 続きを見る »

北海道道275号月形峰延線

北海道道275号月形峰延線(ほっかいどうどう275ごう つきがたみねのぶせん)は、北海道樺戸郡月形町と美唄市を結ぶ一般道道(北海道道)である。通称「樺戸道路」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道275号月形峰延線 · 続きを見る »

北海道道276号琴似停車場線

北海道道276号琴似停車場線(ほっかいどうどう276ごう ことにていしゃじょうせん)は、北海道札幌市西区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道276号琴似停車場線 · 続きを見る »

北海道道277号琴似停車場新琴似線

起点・JR琴似駅前より北東を望む 北海道道277号琴似停車場新琴似線(ほっかいどうどう277ごう ことにていしゃじょうしんことにせん)は、北海道札幌市西区と東区を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道277号琴似停車場新琴似線 · 続きを見る »

北海道道278号奈井江浦臼線

北海道道278号奈井江浦臼線(ほっかいどうどう278ごう ないえうらうすせん)は、北海道空知郡奈井江町と樺戸郡浦臼町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道278号奈井江浦臼線 · 続きを見る »

北海道道279号江部乙雨竜線

北海道道279号江部乙雨竜線(ほっかいどうどう279ごう えべおつうりゅうせん)は、北海道滝川市江部乙と雨竜郡雨竜町雨竜市街を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道279号江部乙雨竜線 · 続きを見る »

北海道道280号妹背牛停車場線

北海道道280号妹背牛停車場線(ほっかいどうどう280ごう もせうしていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡妹背牛町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道280号妹背牛停車場線 · 続きを見る »

北海道道281号深川多度志線

北海道道281号深川多度志線(ほっかいどうどう281ごう ふかがわたどしせん)は、北海道深川市と雨竜郡秩父別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道281号深川多度志線 · 続きを見る »

北海道道282号沼田妹背牛線

北海道道282号沼田妹背牛線(ほっかいどうどう282ごう ぬまたもせうしせん)は、北海道雨竜郡沼田町と同郡妹背牛町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道282号沼田妹背牛線 · 続きを見る »

北海道道283号砂川新十津川線

北海道道283号砂川新十津川線(ほっかいどうどう283ごう すながわしんとつかわせん)は、北海道砂川市と樺戸郡新十津川町を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が2車線で供用されている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道283号砂川新十津川線 · 続きを見る »

北海道道284号深川停車場線

北海道道284号深川停車場線(ほっかいどうどう284ごう ふかがわていしゃじょうせん)は、北海道深川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道284号深川停車場線 · 続きを見る »

北海道道285号豊浦洞爺線

北海道道285号豊浦洞爺線(ほっかいどうどう285ごう とようらとうやせん)は、北海道虻田郡豊浦町と洞爺湖町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道285号豊浦洞爺線 · 続きを見る »

北海道道286号登別停車場線

北海道道286号登別停車場線(ほっかいどうどう286ごう のぼりべつていしゃじょうせん)は、北海道登別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道286号登別停車場線 · 続きを見る »

北海道道287号厚真浜厚真停車場線

北海道道287号厚真浜厚真停車場線(ほっかいどうどう287ごう あつまはまあつまていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡厚真町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道287号厚真浜厚真停車場線 · 続きを見る »

北海道道288号浦河港線

北海道道288号浦河港線(ほっかいどうどう288ごう うらかわこうせん)は、北海道浦河町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道288号浦河港線 · 続きを見る »

北海道道289号富川停車場線

北海道道289号富川停車場線(ほっかいどうどう289ごう とみかわていしゃじょうせん)は、北海道日高町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道289号富川停車場線 · 続きを見る »

北海道道290号追分停車場線

北海道道290号追分停車場線(ほっかいどうどう290ごう おいわけていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡安平町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道290号追分停車場線 · 続きを見る »

北海道道291号吹上上富良野線

十勝岳温泉 北海道道291号吹上上富良野線(ほっかいどうどう291ごう ふきあげかみふらのせん)は、北海道空知郡上富良野町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道291号吹上上富良野線 · 続きを見る »

北海道道292号智恵文停車場線

北海道道292号智恵文停車場線(ほっかいどうどう292ごう ちえぶんていしゃじょうせん)は、北海道名寄市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道292号智恵文停車場線 · 続きを見る »

北海道道293号温根別剣淵停車場線

北海道道293号温根別剣淵停車場線(ほっかいどうどう293ごう おんねべつけんぶちていしゃじょうせん)は、北海道士別市と上川郡剣淵町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道293号温根別剣淵停車場線 · 続きを見る »

北海道道294号東川東神楽旭川線

北海道道294号東川東神楽旭川線(ほっかいどうどう294ごう ひがしかわひがしかぐらあさひかわせん)は、北海道上川郡東川町と旭川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道294号東川東神楽旭川線 · 続きを見る »

北海道道295号瑞穂旭川停車場線

道道295号(旭川市) 北海道道295号瑞穂旭川停車場線(ほっかいどうどう295ごう みずほあさひかわていしゃじょうせん)は、北海道旭川市の郊外と中心部を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道295号瑞穂旭川停車場線 · 続きを見る »

北海道道296号比布愛別停車場線

北海道道296号(比布町基線) 北海道道296号比布愛別停車場線(ほっかいどうどう296ごう ぴっぷあいべつていしゃじょうせん)は、北海道上川郡比布町と愛別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道296号比布愛別停車場線 · 続きを見る »

北海道道297号士別停車場線

北海道道297号士別停車場線(ほっかいどうどう297ごう しべつていしゃじょうせん)は、北海道士別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道297号士別停車場線 · 続きを見る »

北海道道298号上富良野旭中富良野線

北海道道298号上富良野旭中富良野線(ほっかいどうどう298ごう かみふらのあさひなかふらのせん)は、北海道空知郡上富良野町と富良野市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道298号上富良野旭中富良野線 · 続きを見る »

北海道道299号上富良野停車場線

北海道道299号上富良野停車場線(ほっかいどうどう299ごう かみふらのていしゃじょうせん)は、北海道空知郡上富良野町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道299号上富良野停車場線 · 続きを見る »

北海道道2号洞爺湖登別線

北海道道2号洞爺湖登別線(ほっかいどうどう2ごう とうやこのぼりべつせん)は、北海道胆振総合振興局管内の虻田郡洞爺湖町と登別市を結ぶ道道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道2号洞爺湖登別線 · 続きを見る »

北海道道300号上川停車場線

北海道道300号上川停車場線(ほっかいどうどう300ごう かみかわていしゃじょうせん)は、北海道上川郡上川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道300号上川停車場線 · 続きを見る »

北海道道301号増毛港線

北海道道301号増毛港線(ほっかいどうどう301ごう ましけこうせん)は、北海道増毛郡増毛町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道301号増毛港線 · 続きを見る »

北海道道302号雄信内停車場線

幌延町雄興の終点(道道256号への合流)付近 北海道道302号雄信内停車場線(ほっかいどうどう302ごう おのっぷないていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡幌延町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道302号雄信内停車場線 · 続きを見る »

北海道道303号沓形港線

北海道道303号沓形港線(ほっかいどうどう303ごう くつがたこうせん)は、北海道利尻町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道303号沓形港線 · 続きを見る »

北海道道304号紋別港線

北海道道304号紋別港線(ほっかいどうどう304ごう もんべつこうせん)は、北海道紋別市港町と元紋別を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道304号紋別港線 · 続きを見る »

北海道道305号紋別丸瀬布線

紋別市鴻之舞。閉鎖精錬所の煙突が見える 金八トンネル紋別方 北海道道305号紋別丸瀬布線(ほっかいどうどう305ごう もんべつまるせっぷせん)は、北海道紋別市と紋別郡遠軽町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道305号紋別丸瀬布線 · 続きを見る »

北海道道306号丸瀬布上渚滑線

北海道道306号丸瀬布上渚滑線(ほっかいどうどう306ごう まるせっぷかみしょこつせん)は、北海道紋別郡遠軽町丸瀬布と紋別市上渚滑町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道306号丸瀬布上渚滑線 · 続きを見る »

北海道道307号留辺蘂停車場線

北海道道307号留辺蘂停車場線(ほっかいどうどう307ごう るべしべていしゃじょうせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道307号留辺蘂停車場線 · 続きを見る »

北海道道308号日吉端野線

北海道道308号日吉端野線(ほっかいどうどう308ごう ひよしたんのせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道308号日吉端野線 · 続きを見る »

北海道道309号美幌停車場線

北海道道309号美幌停車場線(ほっかいどうどう309ごう びほろていしゃじょうせん)は、北海道網走郡美幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道309号美幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道310号花咲港線

北海道道310号花咲港線(ほっかいどうどう310ごう はなさきこうせん)は、北海道根室市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道310号花咲港線 · 続きを見る »

北海道道311号中西別計根別線

北海道道311号中西別計根別線(ほっかいどうどう311ごう なかにしべつけねべつせん)は、北海道別海町と中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道311号中西別計根別線 · 続きを見る »

北海道道312号根室停車場線

北海道道312号根室停車場線(ほっかいどうどう312ごう ねむろていしゃじょうせん)は、北海道根室市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道312号根室停車場線 · 続きを見る »

北海道道313号根室港線

北海道道313号根室港線(ほっかいどうどう313ごう ねむろこうせん)は、北海道根室市内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道313号根室港線 · 続きを見る »

北海道道314号白糠停車場線

北海道道314号白糠停車場線(ほっかいどうどう314ごう しらぬかていしゃじょうせん)は、北海道白糠町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道314号白糠停車場線 · 続きを見る »

北海道道315号十勝港線

北海道道315号十勝港線(ほっかいどうどう315ごう とかちこうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道315号十勝港線 · 続きを見る »

北海道道316号上士幌音更線

北海道道316号上士幌音更線(ほっかいどうどう316ごう かみしほろおとふけせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上士幌町と音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道316号上士幌音更線 · 続きを見る »

北海道道317号中美生芽室線

北海道道317号中美生芽室線(ほっかいどうどう317ごう ちゅうびせいめむろせん)は、北海道十勝総合振興局管内の芽室町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道317号中美生芽室線 · 続きを見る »

北海道道318号湧洞豊頃停車場線

北海道道318号湧洞豊頃停車場線(ほっかいどうどう318ごう ゆうどうとよころていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の豊頃町内を通る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道318号湧洞豊頃停車場線 · 続きを見る »

北海道道319号生花大樹線

北海道道319号生花大樹線(ほっかいどうどう319ごう せいかたいきせん)は、北海道十勝総合振興局管内の大樹町と幕別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道319号生花大樹線 · 続きを見る »

北海道道320号旅来豊頃停車場線

北海道道320号旅来豊頃停車場線(ほっかいどうどう320ごう たびこらいとよころていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の豊頃町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道320号旅来豊頃停車場線 · 続きを見る »

北海道道321号中札内停車場線

北海道道321号中札内停車場線(ほっかいどうどう321ごう なかさつないていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中札内村内を結ぶ一般道道である。 終点付近(2011年7月撮影).

新しい!!: 都道府県道と北海道道321号中札内停車場線 · 続きを見る »

北海道道322号砂川停車場線

北海道道322号砂川停車場線(ほっかいどうどう322ごう すながわていしゃじょうせん)は、北海道砂川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道322号砂川停車場線 · 続きを見る »

北海道道323号江部乙停車場線

北海道道323号江部乙停車場線(ほっかいどうどう322ごう えべおつていしゃじょうせん)は、北海道滝川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道323号江部乙停車場線 · 続きを見る »

北海道道324号石狩沼田停車場線

北海道道324号石狩沼田停車場線(ほっかいどうどう324ごう いしかりぬまたていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡沼田町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道324号石狩沼田停車場線 · 続きを見る »

北海道道325号厚別停車場線

北海道道325号厚別停車場線(ほっかいどうどう325ごう あつべつていしゃじょうせん)は、北海道石狩振興局管内の札幌市厚別区内を結ぶ一般道道である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道325号厚別停車場線 · 続きを見る »

北海道道326号桑園停車場線

北海道道326号桑園停車場線(ほっかいどうどう326ごう そうえんていしゃじょうせん)は、北海道石狩振興局管内の札幌市中央区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道326号桑園停車場線 · 続きを見る »

北海道道327号弁景幌別線

北海道道327号弁景幌別線(ほっかいどうどう327ごう べんけいほろべつせん)は、北海道有珠郡壮瞥町と登別市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道327号弁景幌別線 · 続きを見る »

北海道道328号風連停車場線

北海道道328号風連停車場線(ほっかいどうどう328ごう ふうれんていしゃじょうせん)は、北海道名寄市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道328号風連停車場線 · 続きを見る »

北海道道329号新旭川停車場線

北海道道329号新旭川停車場線(ほっかいどうどう329ごう しんあさひかわていしゃじょうせん)は、北海道旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道329号新旭川停車場線 · 続きを見る »

北海道道330号下川停車場線

北海道道330号下川停車場線(ほっかいどうどう330ごう しもかわていしゃじょうせん)は、北海道上川郡下川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道330号下川停車場線 · 続きを見る »

北海道道331号永山停車場線

北海道道331号永山停車場線(ほっかいどうどう331ごう ながやまていしゃじょうせん)は、北海道旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道331号永山停車場線 · 続きを見る »

北海道道332号当麻停車場線

北海道道332号当麻停車場線(ほっかいどうどう332ごう とうまていしゃじょうせん)は、北海道上川郡当麻町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道332号当麻停車場線 · 続きを見る »

北海道道333号遠軽停車場線

北海道道333号遠軽停車場線(ほっかいどうどう333ごう えんがるていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡遠軽町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道333号遠軽停車場線 · 続きを見る »

北海道道334号中藻興部興部線

北海道道334号中藻興部興部線(ほっかいどうどう334ごう なかもおこっぺおこっぺせん)は、北海道紋別郡西興部村と興部町を結ぶ一般道道(北海道道)である。「中藻興部」と「興部」を結ぶ路線として命名されたと推測させる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道334号中藻興部興部線 · 続きを見る »

北海道道335号訓子府停車場線

北海道道335号訓子府停車場線(ほっかいどうどう335ごう くんねっぷていしゃじょうせん)は、北海道訓子府町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道335号訓子府停車場線 · 続きを見る »

北海道道336号上社名淵上湧別線

北海道道336号上社名淵上湧別線(ほっかいどうどう336ごう かみしゃなふちかみゆうべつせん)は、北海道紋別郡遠軽町と湧別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道336号上社名淵上湧別線 · 続きを見る »

北海道道337号上士幌士幌音更線

音更町駒場南(2011年7月撮影) 北海道道337号上士幌士幌音更線(ほっかいどうどう337ごう かみしほろしほろおとふけせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上士幌町と音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道337号上士幌士幌音更線 · 続きを見る »

北海道道338号大沼公園線

北海道道338号大沼公園線(ほっかいどうどう338ごう おおぬまこうえんせん)は、北海道亀田郡七飯町と茅部郡森町を通る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道338号大沼公園線 · 続きを見る »

北海道道339号高根平岸停車場線

北海道道339号高根平岸停車場線(ほっかいどうどう339ごう たかねひらぎしていしゃじょうせん)は、北海道芦別市と赤平市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道339号高根平岸停車場線 · 続きを見る »

北海道道340号栗丘幌向停車場線

北海道道340号栗丘幌向停車場線(ほっかいどうどう340ごう くりおかほろむいていしゃじょうせん)は、北海道岩見沢市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道340号栗丘幌向停車場線 · 続きを見る »

北海道道341号真駒内御料札幌線

道道341号 北海道道341号真駒内御料札幌線(ほっかいどうどう341ごう まこまないごりょうさっぽろせん)は、北海道札幌市南区と厚別区を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道341号真駒内御料札幌線 · 続きを見る »

北海道道342号茅沼鉱山泊線

北海道道342号茅沼鉱山泊線(ほっかいどうどう342ごう かやぬまこうざんとまりせん)は、北海道古宇郡泊村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道342号茅沼鉱山泊線 · 続きを見る »

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線

北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線(ほっかいどうどう343ごう らんこしニセコくっちゃんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町と虻田郡倶知安町を結ぶ一般道道(北海道道)である。未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道343号蘭越ニセコ倶知安線 · 続きを見る »

北海道道344号白井川豊浦線

北海道道344号白井川豊浦線(ほっかいどうどう344ごう しろいかわとようらせん)は、北海道寿都郡黒松内町から北海道虻田郡豊浦町に至る一般道道(北海道道)である。町界部分は未開通である。豊浦町内の区間は、礼文華川左岸に沿って走っている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道344号白井川豊浦線 · 続きを見る »

北海道道345号矢淵東瀬棚停車場線

北海道道345号矢淵東瀬棚停車場線(ほっかいどうどう345ごう やぶちひがしせたなていしゃじょうせん)は、北海道久遠郡せたな町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道345号矢淵東瀬棚停車場線 · 続きを見る »

北海道道347号赤川函館線

北海道道347号赤川函館線(ほっかいどうどう347ごう あかがわはこだてせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道347号赤川函館線 · 続きを見る »

北海道道348号野深荻伏停車場線

北海道道348号野深荻伏停車場線(ほっかいどうどう348ごう のぶかおぎふしていしゃじょうせん)は、北海道浦河町内を結ぶ一般道道である。元浦川右岸に沿って走る。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道348号野深荻伏停車場線 · 続きを見る »

北海道道350号倶多楽湖公園線

リサンベツ川から望む倶多楽湖公園線 北海道道350号倶多楽湖公園線(ほっかいどうどう350ごう くったらここうえんせん)は、北海道登別市と白老郡白老町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道350号倶多楽湖公園線 · 続きを見る »

北海道道351号正和門別停車場線

北海道道351号正和門別停車場線(ほっかいどうどう351ごう しょうわもんべつていしゃじょうせん)は、北海道日高町内を結ぶ一般道道である。門別川に沿って走る。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道351号正和門別停車場線 · 続きを見る »

北海道道353号美沢上富良野線

北海道道353号美沢上富良野線(ほっかいどうどう353ごう みさわかみふらのせん)は、北海道上川郡美瑛町と空知郡上富良野町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道353号美沢上富良野線 · 続きを見る »

北海道道354号ペンケ下川停車場線

北海道道354号ペンケ下川停車場線(ほっかいどうどう354ごう ペンケしもかわていしゃじょうせん)は、北海道上川郡下川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 路線名は「ペンケ」だが、起点の住所は「パンケ」と読む。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道354号ペンケ下川停車場線 · 続きを見る »

北海道道356号築別炭砿築別停車場線

北海道道356号築別炭砿築別停車場線(ほっかいどうどう356ごう ちくべつたんこうちくべつていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡羽幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道356号築別炭砿築別停車場線 · 続きを見る »

北海道道361号尺別尺別停車場線

北海道道361号尺別尺別停車場線(ほっかいどうどう361ごう しゃくべつしゃくべつていしゃじょうせん)は、北海道釧路市内を結ぶ一般道道である。尺別川に沿って走る。 基点の尺別炭山駅付近は、既に藪に覆われ道路としての機能は損なわれている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道361号尺別尺別停車場線 · 続きを見る »

北海道道362号西春別春別停車場線

北海道道362号西春別春別停車場線(ほっかいどうどう362ごう にししゅんべつしゅんべつていしゃじょうせん)は、北海道別海町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道362号西春別春別停車場線 · 続きを見る »

北海道道363号尾岱沼港春別停車場線

北海道道363号尾岱沼港春別停車場線(ほっかいどうどう363ごう おだいとうこうしゅんべつていしゃじょうせん)は、北海道別海町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道363号尾岱沼港春別停車場線 · 続きを見る »

北海道道364号本別海別海停車場線

北海道道364号本別海別海停車場線(ほっかいどうどう364ごう ほんべっかいべっかいていしゃじょうせん)は、北海道別海町内を結ぶ一般道道である。西別川左岸を走る。なお、別海町は「べつかいちょう(Betsukai)」と読むが、その町名の本別海は「ほんべっかい(Bekkai)」、別海駅は「べっかいえき(Bekkai)」と読む。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道364号本別海別海停車場線 · 続きを見る »

北海道道365号上芦別停車場線

北海道道365号上芦別停車場線(ほっかいどうどう365ごう かみあしべつていしゃじょうせん)は、北海道芦別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道365号上芦別停車場線 · 続きを見る »

北海道道366号石狩当別停車場線

起点付近(2012年8月) 北海道道366号石狩当別停車場線(ほっかいどうどう366ごう いしかりとうべつていしゃじょうせん)は、北海道当別町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道366号石狩当別停車場線 · 続きを見る »

北海道道368号白石停車場線

北海道道368号白石停車場線(ほっかいどうどう368ごう しろいしていしゃじょうせん)は、北海道札幌市白石区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。なお、一般に「白石駅前通」は、1本東の「白石中の島通」である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道368号白石停車場線 · 続きを見る »

北海道道369号島松停車場線

北海道道369号島松停車場線(ほっかいどうどう369ごう しままつていしゃじょうせん)は、北海道恵庭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道369号島松停車場線 · 続きを見る »

北海道道370号野幌停車場線

江別市野幌町(国道12号)付近(2012年8月) 北海道道370号野幌停車場線(ほっかいどうどう370ごう のっぽろていしゃじょうせん)は、北海道江別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道370号野幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道371号北広島停車場線

北海道道371号北広島停車場線(ほっかいどうどう371ごう きたひろしまていしゃじょうせん)は、北海道北広島市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道371号北広島停車場線 · 続きを見る »

北海道道372号秩父別停車場線

北海道道372号秩父別停車場線(ほっかいどうどう372ごう ちっぷべつていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡秩父別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道372号秩父別停車場線 · 続きを見る »

北海道道373号幌加内停車場線

北海道道373号幌加内停車場線(ほっかいどうどう373ごう ほろかないていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡幌加内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道373号幌加内停車場線 · 続きを見る »

北海道道374号栗沢停車場線

北海道道374号栗沢停車場線(ほっかいどうどう374ごう くりさわていしゃじょうせん)は、北海道岩見沢市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道374号栗沢停車場線 · 続きを見る »

北海道道376号石狩月形停車場線

北海道道376号石狩月形停車場線(ほっかいどうどう376ごう いしかりつきがたていしゃじょうせん)は、北海道樺戸郡月形町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道376号石狩月形停車場線 · 続きを見る »

北海道道378号余市港線

北海道道378号余市港線(ほっかいどうどう378ごう よいちこうせん)は、北海道余市郡余市町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道378号余市港線 · 続きを見る »

北海道道380号松前停車場線

北海道道380号松前停車場線(ほっかいどうどう380ごう まつまえていしゃじょうせん)は、北海道松前郡松前町の国道228号交点と旧松前線松前駅跡を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道380号松前停車場線 · 続きを見る »

北海道道383号木古内停車場線

北海道道383号木古内停車場線(ほっかいどうどう383ごう きこないていしゃじょうせん)は、北海道上磯郡木古内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道383号木古内停車場線 · 続きを見る »

北海道道384号荻伏停車場線

北海道道384号荻伏停車場線(ほっかいどうどう384ごう おぎふしていしゃじょうせん)は、北海道浦河郡浦河町の国道235号交点と日高本線荻伏駅を結ぶ一般道道。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道384号荻伏停車場線 · 続きを見る »

北海道道385号長和停車場線

北海道道385号長和停車場線(ほっかいどうどう385ごう ながわていしゃじょうせん)は、北海道伊達市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道385号長和停車場線 · 続きを見る »

北海道道386号有珠停車場線

北海道道386号有珠停車場線(ほっかいどうどう386ごう うすていしゃじょうせん)は、北海道伊達市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道386号有珠停車場線 · 続きを見る »

北海道道387号幌別停車場線

北海道道387号幌別停車場線(ほっかいどうどう387ごう ほろべつていしゃじょうせん)は、北海道登別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道387号幌別停車場線 · 続きを見る »

北海道道388号白老停車場線

北海道道388号白老停車場線(ほっかいどうどう388ごう しらおいていしゃじょうせん)は、北海道白老郡白老町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道388号白老停車場線 · 続きを見る »

北海道道389号様似港線

北海道道389号様似港線(ほっかいどうどう389ごう さまにこうせん)は、北海道様似郡様似町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道389号様似港線 · 続きを見る »

北海道道390号比布停車場線

北海道道390号比布停車場線(ほっかいどうどう390ごう ぴっぷていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡比布町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道390号比布停車場線 · 続きを見る »

北海道道391号音威子府停車場線

北海道道391号音威子府停車場線(ほっかいどうどう391ごう おといねっぷていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の中川郡音威子府村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道391号音威子府停車場線 · 続きを見る »

北海道道393号遠別停車場線

北海道道393号遠別停車場線(ほっかいどうどう393ごう えんべつていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡遠別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道393号遠別停車場線 · 続きを見る »

北海道道395号問寒別停車場下国府線

北海道道395号問寒別停車場下国府線(ほっかいどうどう395ごう といかんべつていしゃじょうしもこくふせん)は、北海道北部の天塩郡幌延町と天塩町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道395号問寒別停車場下国府線 · 続きを見る »

北海道道397号豊富停車場線

北海道道397号豊富停車場線(ほっかいどうどう397ごう とよとみていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡豊富町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道397号豊富停車場線 · 続きを見る »

北海道道398号北見枝幸停車場線

北海道道398号北見枝幸停車場線(ほっかいどうどう398ごう きたみえさしていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道398号北見枝幸停車場線 · 続きを見る »

北海道道399号中頓別停車場線

北海道道399号中頓別停車場線(ほっかいどうどう399ごう なかとんべつていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡中頓別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道399号中頓別停車場線 · 続きを見る »

北海道道39号奥尻島線

北海道道39号奥尻島線(ほっかいどうどう39ごう おくしりとうせん)は、北海道檜山振興局管内の奥尻島を時計回りに一周する北海道道(主要道道)である。 島北部には賽の河原や稲穂岬がある。また島西部には神威脇温泉があり、天気のよい日には日本海を一望できる。球島山から稲穂の区間は一部未舗装であり冬季通行止めとなる。海岸沿いを走る個所が多いが北海道南西沖地震後に作られた高い防潮堤により、道から日本海の景観はあまり望めない。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道39号奥尻島線 · 続きを見る »

北海道道3号札幌夕張線

北海道道3号札幌夕張線(ほっかいどうどう3ごう さっぽろゆうばりせん)は、北海道札幌市(石狩振興局)と夕張市(空知総合振興局)を結ぶ道道(主要地方道)である。略称は「札夕線」。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道3号札幌夕張線 · 続きを見る »

北海道道400号小頓別停車場線

北海道道400号小頓別停車場線(ほっかいどうどう400ごう しょうとんべつていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡中頓別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道400号小頓別停車場線 · 続きを見る »

北海道道404号上湧別停車場線

北海道道404号上湧別停車場線(ほっかいどうどう404ごう かみゆうべつていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地と旧上湧別駅前を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道404号上湧別停車場線 · 続きを見る »

北海道道407号稚内港線

北海道道407号稚内港線(ほっかいどうどう407ごう わっかないこうせん)は、北海道稚内市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道407号稚内港線 · 続きを見る »

北海道道408号枝幸港線

北海道道408号枝幸港線(ほっかいどうどう408ごう えさしこうせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道408号枝幸港線 · 続きを見る »

北海道道409号常呂港線

北海道道409号常呂港線(ほっかいどうどう409ごう ところこうせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道409号常呂港線 · 続きを見る »

北海道道410号雄武港線

北海道道410号雄武港線(ほっかいどうどう410ごう おうむこうせん)は、北海道紋別郡雄武町雄武漁港と雄武市街を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道410号雄武港線 · 続きを見る »

北海道道413号浦幌停車場線

北海道道413号浦幌停車場線(ほっかいどうどう413ごう うらほろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の十勝郡浦幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道413号浦幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道414号広尾停車場線

北海道道414号広尾停車場線(ほっかいどうどう414ごう ひろおていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡広尾町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道414号広尾停車場線 · 続きを見る »

北海道道415号音更停車場線

北海道道415号音更停車場線(ほっかいどうどう415ごう おとふけていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道415号音更停車場線 · 続きを見る »

北海道道416号鹿追停車場線

北海道道416号鹿追停車場線(ほっかいどうどう416ごう しかおいていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡鹿追町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道416号鹿追停車場線 · 続きを見る »

北海道道417号士幌停車場線

北海道道417号士幌停車場線(ほっかいどうどう417ごう しほろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡士幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道417号士幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道418号上士幌停車場線

北海道道418号上士幌停車場線(ほっかいどうどう418ごう かみしほろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡上士幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道418号上士幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道419号大正停車場線

北海道道419号大正停車場線(ほっかいどうどう419ごう たいしょうていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道419号大正停車場線 · 続きを見る »

北海道道420号芽室停車場線

北海道道420号芽室停車場線(ほっかいどうどう420ごう めむろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河西郡芽室町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道420号芽室停車場線 · 続きを見る »

北海道道422号川湯停車場線

北海道道422号川湯停車場線(ほっかいどうどう422ごう かわゆていしゃじょうせん)は、北海道川上郡弟子屈町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道422号川湯停車場線 · 続きを見る »

北海道道423号西春別停車場線

北海道道423号西春別停車場線(ほっかいどうどう423ごう にししゅんべつていしゃじょうせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道423号西春別停車場線 · 続きを見る »

北海道道424号磯分内停車場線

北海道道424号磯分内停車場線(ほっかいどうどう424ごう いそぶんないていしゃじょうせん)は、北海道川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道424号磯分内停車場線 · 続きを見る »

北海道道425号厚岸停車場線

北海道道425号厚岸停車場線(ほっかいどうどう425ごう あっけしていしゃじょうせん)は、北海道厚岸郡厚岸町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道425号厚岸停車場線 · 続きを見る »

北海道道428号奥美葉牛沼田線

北海道道428号奥美葉牛沼田線(ほっかいどうどう428ごう おくびばうしぬまたせん)は、北海道雨竜郡北竜町と沼田町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道428号奥美葉牛沼田線 · 続きを見る »

北海道道429号多度志停車場線

北海道道429号多度志停車場線(ほっかいどうどう429ごう たどしていしゃじょうせん)は、北海道深川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道429号多度志停車場線 · 続きを見る »

北海道道430号南幌向停車場線

北海道道430号南幌向停車場線(ほっかいどうどう430ごう みなみほろむいていしゃじょうせん)は、北海道空知郡南幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道430号南幌向停車場線 · 続きを見る »

北海道道431号丘珠空港線

北海道道431号丘珠空港線(ほっかいどうどう431ごう おかだまくうこうせん)は、北海道札幌市東区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道431号丘珠空港線 · 続きを見る »

北海道道432号暑寒別雨竜停車場線

北海道道432号暑寒別雨竜停車場線(ほっかいどうどう432ごう しょかんべつうりゅうていしゃじょうせん)は、北海道雨竜町国領と雨竜市街を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道432号暑寒別雨竜停車場線 · 続きを見る »

北海道道435号松前港線

北海道道435号松前港線(ほっかいどうどう435ごう まつまえこうせん)は、北海道松前郡松前町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道435号松前港線 · 続きを見る »

北海道道437号羽幌原野古丹別停車場線

北海道道437号羽幌原野古丹別停車場線(ほっかいどうどう437ごう はぼろげんやこたんべつていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡羽幌町と苫前町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道437号羽幌原野古丹別停車場線 · 続きを見る »

北海道道438号天塩中川停車場線

北海道道438号天塩中川停車場線(ほっかいどうどう438ごう てしおなかがわていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の中川郡中川町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道438号天塩中川停車場線 · 続きを見る »

北海道道440号西帯広停車場線

北海道道440号西帯広停車場線(ほっかいどうどう440ごう にしおびひろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道440号西帯広停車場線 · 続きを見る »

北海道道441号札内停車場線

北海道道441号札内停車場線(ほっかいどうどう441ごう さつないていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡幕別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道441号札内停車場線 · 続きを見る »

北海道道442号サロマ湖公園線

北海道道442号サロマ湖公園線(ほっかいどうどう442ごう サロマここうえんせん)は、北海道北見市常呂内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道442号サロマ湖公園線 · 続きを見る »

北海道道443号鬼志別停車場線

北海道道443号鬼志別停車場線(ほっかいどうどう443ごう おにしべつていしゃじょうせん)は、北海道宗谷郡猿払村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道443号鬼志別停車場線 · 続きを見る »

北海道道444号稚咲内豊富停車場線

北海道道444号稚咲内豊富停車場線(ほっかいどうどう444ごう わかさかないとよとみていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡豊富町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道444号稚咲内豊富停車場線 · 続きを見る »

北海道道445号紋穂内停車場線

紋穂内橋付近より国道40号との交差点を望む 北海道道445号紋穂内停車場線(ほっかいどうどう445ごう もんぽないていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の中川郡美深町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道445号紋穂内停車場線 · 続きを見る »

北海道道447号西大里瀬棚停車場線

北海道道447号西大里瀬棚停車場線(ほっかいどうどう447ごう にしおおさとせたなていしゃじょうせん)は、北海道久遠郡せたな町瀬棚区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道447号西大里瀬棚停車場線 · 続きを見る »

北海道道448号千代田初山別停車場線

北海道道448号千代田初山別停車場線(ほっかいどうどう448ごう ちよだしょさんべつていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡初山別村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道448号千代田初山別停車場線 · 続きを見る »

北海道道449号別海浜中停車場線

北海道道449号別海浜中停車場線(ほっかいどうどう449ごう べっかいはまなかていしゃじょうせん)は、北海道野付郡別海町と厚岸郡浜中町を結ぶ一般道道である。大半が他道と重複しており、単独区間は0.9 kmのみである。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道449号別海浜中停車場線 · 続きを見る »

北海道道451号北長沼停車場線

北海道道451号北長沼停車場線(ほっかいどうどう451ごう きたながぬまていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡長沼町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道451号北長沼停車場線 · 続きを見る »

北海道道452号下手稲札幌線

北海道道452号下手稲札幌線(ほっかいどうどう452ごう しもていねさっぽろせん)は北海道札幌市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。区間の大半は札幌圏都市計画道路である「下手稲通」と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道452号下手稲札幌線 · 続きを見る »

北海道道453号西野白石線

白石藻岩通 北海道道453号西野白石線(ほっかいどうどう453ごう にしのしろいしせん)は、北海道札幌市西区と白石区を結ぶ一般道道(北海道道)である。全線が札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道453号西野白石線 · 続きを見る »

北海道道454号小樽海岸公園線

北海道道454号小樽海岸公園線(ほっかいどうどう454ごう おたるかいがんこうえんせん)は、北海道小樽市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道454号小樽海岸公園線 · 続きを見る »

北海道道455号仁木停車場線

北海道道455号仁木停車場線(ほっかいどうどう455ごう にきていしゃじょうせん)は、北海道余市郡仁木町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道455号仁木停車場線 · 続きを見る »

北海道道457号函館漁港線

北海道道457号函館漁港線(ほっかいどうどう457ごう はこだてぎょこうせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道457号函館漁港線 · 続きを見る »

北海道道459号瀬棚港線

北海道道459号瀬棚港線(ほっかいどうどう459ごう せたなこうせん)は、北海道久遠郡せたな町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道459号瀬棚港線 · 続きを見る »

北海道道460号乙部厚沢部線

北海道道460号乙部厚沢部線(ほっかいどうどう460ごう おとべあっさぶせん)は、北海道爾志郡乙部町と檜山郡厚沢部町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道460号乙部厚沢部線 · 続きを見る »

北海道道461号乙部港線

北海道道461号乙部港線(ほっかいどうどう461ごう おとべこうせん)は、北海道爾志郡乙部町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道461号乙部港線 · 続きを見る »

北海道道462号川端追分線

北海道道462号川端追分線(ほっかいどうどう462ごう かわばたおいわけせん)は、北海道夕張郡由仁町と勇払郡安平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道462号川端追分線 · 続きを見る »

北海道道465号金山幾寅停車場線

北海道道465号金山幾寅停車場線(ほっかいどうどう465ごう かなやまいくとらていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の空知郡南富良野町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道465号金山幾寅停車場線 · 続きを見る »

北海道道467号栄浜小清水線

北海道道467号栄浜小清水線(ほっかいどうどう467ごう さかえはまこしみずせん)は、北海道網走市と斜里郡小清水町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道467号栄浜小清水線 · 続きを見る »

北海道道468号清水谷足寄線

上士幌町国道273号交点 北海道道468号清水谷足寄線(ほっかいどうどう468ごう しみずだにあしょろせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡上士幌町と足寄郡足寄町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道468号清水谷足寄線 · 続きを見る »

北海道道470号更別停車場線

北海道道470号更別停車場線(ほっかいどうどう470ごう さらべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河西郡更別村を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道470号更別停車場線 · 続きを見る »

北海道道472号更南更別停車場線

北海道道472号更南更別停車場線(ほっかいどうどう472ごう こうなんさらべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河西郡更別村を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道472号更南更別停車場線 · 続きを見る »

北海道道475号風蓮湖公園線

起点付近より望む風蓮湖 北海道道475号風蓮湖公園線(ほっかいどうどう475ごう ふうれんここうえんせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道475号風蓮湖公園線 · 続きを見る »

北海道道477号滝下由仁停車場線

北海道道477号滝下由仁停車場線(ほっかいどうどう477ごう たきのしたゆにていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡栗山町と由仁町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道477号滝下由仁停車場線 · 続きを見る »

北海道道478号京極倶知安線

北海道道478号京極倶知安線(ほっかいどうどう478ごう きょうごくくっちゃんせん)は、北海道虻田郡京極町と倶知安町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道478号京極倶知安線 · 続きを見る »

北海道道480号鹿部停車場線

北海道道480号鹿部停車場線(ほっかいどうどう480ごう しかべていしゃじょうせん)は、北海道茅部郡鹿部町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道480号鹿部停車場線 · 続きを見る »

北海道道481号上向別浦河停車場線

北海道道481号上向別浦河停車場線(ほっかいどうどう481ごう かみむこうべつうらかわていしゃじょうせん)は、北海道浦河郡浦河町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道481号上向別浦河停車場線 · 続きを見る »

北海道道482号豊川遠浅停車場線

北海道道482号豊川遠浅停車場線(ほっかいどうどう482ごう とよかわとあさていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡厚真町と安平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道482号豊川遠浅停車場線 · 続きを見る »

北海道道483号苫前港線

北海道道483号苫前港線(ほっかいどうどう483ごう とままえこうせん)は、北海道苫前郡苫前町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道483号苫前港線 · 続きを見る »

北海道道484号天塩港線

北海道道484号天塩港線(ほっかいどうどう484ごう てしおこうせん)は、北海道天塩郡天塩町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道484号天塩港線 · 続きを見る »

北海道道486号豊田当麻線

北海道道486号豊田当麻線(ほっかいどうどう486ごうとよたとうません)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市と上川郡当麻町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道486号豊田当麻線 · 続きを見る »

北海道道487号近文停車場線

北海道道487号近文停車場線(ほっかいどうどう487ごうちかぶみていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道487号近文停車場線 · 続きを見る »

北海道道490号中園網走停車場線

北海道道490号中園網走停車場線(ほっかいどうどう490ごう なかぞのあばしりていしゃじょうせん)は、北海道網走市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道490号中園網走停車場線 · 続きを見る »

北海道道491号芭露停車場線

起点より全景 先の交差点が終点 北海道道491号芭露停車場線(ほっかいどうどう491ごう ばろうていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡湧別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道491号芭露停車場線 · 続きを見る »

北海道道492号沙留停車場線

北海道道492号沙留停車場線(ほっかいどうどう492ごう さるるていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡興部町沙留緑町と沙留港町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道492号沙留停車場線 · 続きを見る »

北海道道493号奥瀬戸瀬瀬戸瀬停車場線

北海道道493号奥瀬戸瀬瀬戸瀬停車場線(ほっかいどうどう493ごう おくせとせせとせていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡遠軽町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道493号奥瀬戸瀬瀬戸瀬停車場線 · 続きを見る »

北海道道494号訓子府津別線

北海道道494号訓子府津別線(ほっかいどうどう494ごう くんねっぷつべつせん)は、北海道常呂郡訓子府町と網走郡津別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道494号訓子府津別線 · 続きを見る »

北海道道495号上常呂停車場線

北海道道495号上常呂停車場線(ほっかいどうどう495ごう かみところていしゃじょうせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道495号上常呂停車場線 · 続きを見る »

北海道道496号下居辺高島停車場線

北海道道496号下居辺高島停車場線(ほっかいどうどう496ごう しもおりべたかしまていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡士幌町と中川郡池田町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道496号下居辺高島停車場線 · 続きを見る »

北海道道498号長流枝内木野停車場線

北海道道498号長流枝内木野停車場線(ほっかいどうどう498ごう おさるしないきのていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡音更町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道498号長流枝内木野停車場線 · 続きを見る »

北海道道499号勇足本別停車場線

北海道道499号勇足本別停車場線(ほっかいどうどう499ごう ゆうたりほんべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡本別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道499号勇足本別停車場線 · 続きを見る »

北海道道4号旭川芦別線

北海道道4号旭川芦別線(ほっかいどうどう4ごう あさひかわあしべつせん)は、北海道旭川市(上川総合振興局)と芦別市(空知総合振興局)を結ぶ道道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道4号旭川芦別線 · 続きを見る »

北海道道500号音別浦幌線

北海道道500号音別浦幌線(ほっかいどうどう500ごう おんべつうらほろせん)は、北海道釧路市と十勝郡浦幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道500号音別浦幌線 · 続きを見る »

北海道道501号旭浜大樹停車場線

北海道道501号旭浜大樹停車場線(ほっかいどうどう501ごう あさひはまたいきていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡大樹町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道501号旭浜大樹停車場線 · 続きを見る »

北海道道502号斗満陸別停車場線

北海道道502号斗満陸別停車場線(ほっかいどうどう502ごう とまんりくべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡陸別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道502号斗満陸別停車場線 · 続きを見る »

北海道道503号明倫幕別停車場線

北海道道503号明倫幕別停車場線(ほっかいどうどう503ごう めいりんまくべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の幕別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道503号明倫幕別停車場線 · 続きを見る »

北海道道505号養老牛計根別停車場線

北海道道505号養老牛計根別停車場線(ほっかいどうどう505ごう ようろううしけねべつていしゃじょうせん)は、北海道標津郡中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道505号養老牛計根別停車場線 · 続きを見る »

北海道道506号茶内停車場線

北海道道506号茶内停車場線(ほっかいどうどう506ごう ちゃないていしゃじょうせん)は、北海道厚岸郡浜中町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道506号茶内停車場線 · 続きを見る »

北海道道507号船泊港利礼公園線

北海道道507号船泊港利礼公園線(ほっかいどうどう507ごう ふなどまりこうりれいこうえんせん)は、北海道礼文町北部を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道507号船泊港利礼公園線 · 続きを見る »

北海道道510号抜海兜沼停車場線

北海道道510号抜海兜沼停車場線(ほっかいどうどう510ごう ばっかいかぶとぬまていしゃじょうせん)は、北海道稚内市抜海から勇知を経由して、天塩郡豊富町兜沼を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道510号抜海兜沼停車場線 · 続きを見る »

北海道道512号札幌支笏湖線

北海道道512号札幌支笏湖線(ほっかいどうどう512ごう さっぽろしこつこせん)は、北海道石狩支庁管内の札幌市豊平区と千歳市を結んでいた主要道道(北海道道)である。支笏湖北側を走る。国道453号に格上げされ、廃止された。以下、路線廃止当時の名称・路線番号を用いる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道512号札幌支笏湖線 · 続きを見る »

北海道道520号鷹栖東鷹栖比布線

北海道道520号鷹栖東鷹栖比布線(ほっかいどうどう520ごう ひがしたかすぴっぷせん)は、上川郡鷹栖町と比布町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道520号鷹栖東鷹栖比布線 · 続きを見る »

北海道道523号美川黒松内線

北海道道523号美川黒松内線(ほっかいどうどう523ごう みかわくろまつないせん)は、北海道島牧郡島牧村と寿都郡黒松内町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道523号美川黒松内線 · 続きを見る »

北海道道525号蘭越停車場線

北海道道525号蘭越停車場線(ほっかいどうどう525ごう らんこしていしゃじょうせん)は、北海道磯谷郡蘭越町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道525号蘭越停車場線 · 続きを見る »

北海道道526号東札幌停車場線

北海道道526号東札幌停車場線(ほっかいどうどう526ごう ひがしさっぽろていしゃじょうせん)は、北海道札幌市内を走る一般道道(北海道道)である。菊水のロータリーから一方通行路に入り、東へ300mほどの交差点ですぐ終点となる。かつてはその場所に日本国有鉄道の東札幌駅があった。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道526号東札幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道528号蕗の台朱鞠内停車場線

北海道道528号蕗の台朱鞠内停車場線(ほっかいどうどう528ごう ふきのだいしゅまりないていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の雨竜郡幌加内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道528号蕗の台朱鞠内停車場線 · 続きを見る »

北海道道529号東奈井江奈井江停車場線

北海道道529号東奈井江奈井江停車場線(ほっかいどうどう529ごう ひがしないえないえていしゃじょうせん)は、北海道空知郡奈井江町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道529号東奈井江奈井江停車場線 · 続きを見る »

北海道道530号上磯停車場線

北海道道530号上磯停車場線(ほっかいどうどう530ごう かみいそていしゃじょうせん)は、北海道北斗市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道530号上磯停車場線 · 続きを見る »

北海道道531号小谷石渡島知内停車場線

北海道道531号小谷石渡島知内停車場線(ほっかいどうどう531ごう こだにいしおしましりうちていしゃじょうせん)は、北海道上磯郡知内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道531号小谷石渡島知内停車場線 · 続きを見る »

北海道道532号岩部渡島福島停車場線

北海道道532号岩部渡島福島停車場線(ほっかいどうどう532ごう いわべおしまふくしまていしゃじょうせん)は、北海道松前郡福島町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道532号岩部渡島福島停車場線 · 続きを見る »

北海道道534号富沢日高三石停車場線

北海道道534号富沢日高三石停車場線(ほっかいどうどう534ごう とみさわひだかみついしていしゃじょうせん)は、北海道日高郡新ひだか町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道534号富沢日高三石停車場線 · 続きを見る »

北海道道537号旭士別線

北海道道537号旭士別線(ほっかいどうどう537ごう あさひしべつせん)は、北海道上川総合振興局管内の名寄市風連町旭から、つくも水郷公園経由で士別市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道537号旭士別線 · 続きを見る »

北海道道53号釧路鶴居弟子屈線

北海道道53号釧路鶴居弟子屈線(ほっかいどうどう53ごう くしろつるいてしかがせん)は、北海道釧路市と弟子屈町を結ぶ道道(主要道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道53号釧路鶴居弟子屈線 · 続きを見る »

北海道道540号名寄停車場線

北海道道540号名寄停車場線(ほっかいどうどう540ごう なよろていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の名寄市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道540号名寄停車場線 · 続きを見る »

北海道道541号問寒別佐久停車場線

北海道道541号問寒別佐久停車場線(ほっかいどうどう541ごう といかんべつさくていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡幌延町と中川郡中川町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道541号問寒別佐久停車場線 · 続きを見る »

北海道道542号東旭川停車場線

北海道道542号東旭川停車場線(ほっかいどうどう542ごう ひがしあさひかわていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道542号東旭川停車場線 · 続きを見る »

北海道道543号上宇莫別美瑛停車場線

北海道道543号上宇莫別美瑛停車場線(ほっかいどうどう543ごう かみうばくべつびえいていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡美瑛町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 現在、宇莫別川の四番橋破損により一部通行止めとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道543号上宇莫別美瑛停車場線 · 続きを見る »

北海道道544号麓郷山部停車場線

北海道道544号麓郷山部停車場線(ほっかいどうどう544ごう ろくごうやまべていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の富良野市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道544号麓郷山部停車場線 · 続きを見る »

北海道道547号羽幌港線

北海道道547号羽幌港線(ほっかいどうどう547ごう はぼろこうせん)は、北海道苫前郡羽幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道547号羽幌港線 · 続きを見る »

北海道道549号峠下沼田線

2009年4月撮影(道道549号 恵比島峠) 北海道道549号峠下沼田線(ほっかいどうどう549ごう とうげしたぬまたせん)は、北海道留萌市峠下から雨竜郡沼田町北竜を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道549号峠下沼田線 · 続きを見る »

北海道道550号幌糠小平停車場線

北海道道550号幌糠小平停車場線(ほっかいどうどう550ごう ほろぬかおびらていしゃじょうせん)は、北海道留萌市と留萌郡小平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道550号幌糠小平停車場線 · 続きを見る »

北海道道551号円山天塩停車場線

北海道道551号円山天塩停車場線(ほっかいどうどう551ごう まるやまてしおていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡天塩町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道551号円山天塩停車場線 · 続きを見る »

北海道道553号上藻別上渚滑停車場線

北海道道553号上藻別上渚滑停車場線(ほっかいどうどう553ごう かみもべつかみしょこつていしゃじょうせん)は、北海道紋別市上藻別と上渚滑を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道553号上藻別上渚滑停車場線 · 続きを見る »

北海道道554号紋別空港線

北海道道554号紋別空港線(ほっかいどうどう554ごう もんべつくうこうせん)は、かつて北海道網走支庁管内の紋別市を結んでいた一般道道である。新紋別空港の開港に伴う紋別空港の廃止を受け、北海道道としては廃止され紋別市道となる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道554号紋別空港線 · 続きを見る »

北海道道555号東相内停車場線

北海道道555号東相内停車場線(ほっかいどうどう555ごう ひがしあいのないていしゃじょうせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道555号東相内停車場線 · 続きを見る »

北海道道556号緋牛内北見線

北海道道556号緋牛内北見線(ほっかいどうどう556ごう ひうしないきたみせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道556号緋牛内北見線 · 続きを見る »

北海道道557号止別停車場線

北海道道557号止別停車場線(ほっかいどうどう557ごう やむべつていしゃじょうせん)は、北海道斜里郡小清水町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道557号止別停車場線 · 続きを見る »

北海道道558号白滝原野白滝停車場線

北海道道558号白滝原野白滝停車場線(ほっかいどうどう558ごう しらたきげんやしらたきていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡遠軽町白滝内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道558号白滝原野白滝停車場線 · 続きを見る »

北海道道559号新富士停車場線

北海道道559号新富士停車場線(ほっかいどうどう559ごう しんふじていしゃじょうせん)は、北海道釧路市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道559号新富士停車場線 · 続きを見る »

北海道道560号仲洞爺留寿都線

北海道道560号仲洞爺留寿都線(ほっかいどうどう560ごう なかとうやるすつせん)は、北海道有珠郡壮瞥町と虻田郡留寿都村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道560号仲洞爺留寿都線 · 続きを見る »

北海道道564号江部乙赤平線

北海道道564号江部乙赤平線(ほっかいどうどう564ごう えべおつあかびらせん)は、北海道滝川市江部乙と赤平市共和を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道564号江部乙赤平線 · 続きを見る »

北海道道565号和停車場線

北海道道565号和停車場線(ほっかいどうどう565ごう やわらていしゃじょうせん)は、北海道雨竜郡北竜町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道565号和停車場線 · 続きを見る »

北海道道567号上芦別停車場野花南湖線

北海道道567号上芦別停車場野花南湖線(ほっかいどうどう567ごう かみあしべつていしゃじょうのかなんこせん)は、北海道芦別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道567号上芦別停車場野花南湖線 · 続きを見る »

北海道道568号船澗美国港線

北海道道568号船澗美国港線(ほっかいどうどう568ごう ふなまびくにこうせん)は、北海道積丹郡積丹町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道568号船澗美国港線 · 続きを見る »

北海道道572号八雲港線

北海道道572号八雲港線(ほっかいどうどう572ごう やくもこうせん)は、北海道二海郡八雲町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道572号八雲港線 · 続きを見る »

北海道道573号桜野野田生停車場線

北海道道573号桜野野田生停車場線(ほっかいどうどう573ごう さくらののだおいていしゃじょうせん)は、北海道二海郡八雲町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道573号桜野野田生停車場線 · 続きを見る »

北海道道575号鵡川停車場線

北海道道575号鵡川停車場線(ほっかいどうどう575ごう むかわていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡むかわ町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道575号鵡川停車場線 · 続きを見る »

北海道道576号瑞穂安平停車場線

北海道道576号瑞穂安平停車場線(ほっかいどうどう576ごう みずほあびらていしゃじょうせん)は、北海道勇払郡安平町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道576号瑞穂安平停車場線 · 続きを見る »

北海道道579号新開西神楽停車場線

北海道道579号新開西神楽停車場線(ほっかいどうどう579ごう しんかいにしかぐらていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道579号新開西神楽停車場線 · 続きを見る »

北海道道580号美馬牛神楽線

道道580号(美瑛町瑠辺蘂)舗装区間から未舗装区間になる 北海道道580号美馬牛神楽線(ほっかいどうどう580ごう びばうしかぐらせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡美瑛町と旭川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。未舗装区間があり、冬季は一部区間が通行止になる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道580号美馬牛神楽線 · 続きを見る »

北海道道581号留辺蘂上富良野線

上富良野町国道237号交点 北海道道581号留辺蘂上富良野線(ほっかいどうどう581ごう るべしべかみふらのせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡美瑛町と空知郡上富良野町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道581号留辺蘂上富良野線 · 続きを見る »

北海道道582号苫前停車場線

北海道道582号苫前停車場線(ほっかいどうどう582ごう とままえていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡苫前町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道582号苫前停車場線 · 続きを見る »

北海道道583号上問寒問寒別停車場線

北海道道583号上問寒問寒別停車場線(ほっかいどうどう583ごう かみといかんといかんべつていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡幌延町上問寒と幌延町問寒別を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道583号上問寒問寒別停車場線 · 続きを見る »

北海道道584号猿払停車場線

北海道道584号猿払停車場線(ほっかいどうどう584ごう さるふつていしゃじょうせん)は、北海道宗谷郡猿払村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道584号猿払停車場線 · 続きを見る »

北海道道585号狩別猿払停車場線

北海道道585号狩別猿払停車場線(ほっかいどうどう585ごう かりべつさるふつていしゃじょうせん)は、北海道宗谷郡猿払村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道585号狩別猿払停車場線 · 続きを見る »

北海道道586号豊牛下頓別停車場線

北海道道586号豊牛下頓別停車場線(ほっかいどうどう586ごう とようししもとんべつていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡浜頓別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道586号豊牛下頓別停車場線 · 続きを見る »

北海道道587号跡佐登小清水線

北海道道587号跡佐登小清水線(ほっかいどうどう587ごう あとさのぼりこしみずせん)は、北海道斜里郡小清水町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道587号跡佐登小清水線 · 続きを見る »

北海道道588号屈斜路津別線

北海道道588号屈斜路津別線(ほっかいどうどう588ごう くっしゃろつべつせん)は、北海道川上郡弟子屈町と北海道網走郡津別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道588号屈斜路津別線 · 続きを見る »

北海道道591号嘉多山卯原内停車場線

北海道道591号嘉多山卯原内停車場線(ほっかいどうどう591ごう かたやまうばらないていしゃじょうせん)は、北海道網走市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道591号嘉多山卯原内停車場線 · 続きを見る »

北海道道592号湯里生田原停車場線

起点の様子 終点の様子 生田原岩戸までは未舗装1車線で冬季通行止 北海道道592号湯里生田原停車場線(ほっかいどうどう592ごう ゆのさといくたはらていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡遠軽町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道592号湯里生田原停車場線 · 続きを見る »

北海道道595号愛国停車場線

北海道道595号愛国停車場線(ほっかいどうどう595ごう あいこくていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市を結ぶ一般道道である。 愛国町基線(2011年7月撮影).

新しい!!: 都道府県道と北海道道595号愛国停車場線 · 続きを見る »

北海道道596号中士幌停車場線

北海道道596号愛国停車場線(ほっかいどうどう596ごう なかしほろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡士幌町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道596号中士幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道599号火散布茶内停車場線

北海道道599号火散布茶内停車場線(ほっかいどうどう599ごう ひちりっぷちゃないていしゃじょうせん)は、北海道浜中町散布村火散布から同町茶内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道599号火散布茶内停車場線 · 続きを見る »

北海道道600号島松千歳線

北海道道600号島松千歳線(ほっかいどうどう600ごう しままつちとせせん)は、北海道恵庭市と千歳市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道600号島松千歳線 · 続きを見る »

北海道道601号野花南停車場線

北海道道601号野花南停車場線(ほっかいどうどう601ごう のかなんていしゃじょうせん)は、北海道芦別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道601号野花南停車場線 · 続きを見る »

北海道道602号東三川由仁停車場線

北海道道602号東三川由仁停車場線(ほっかいどうどう602ごう ひがしみかわゆにていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡由仁町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道602号東三川由仁停車場線 · 続きを見る »

北海道道603号浦臼停車場線

北海道道603号浦臼停車場線(ほっかいどうどう603ごう うらうすていしゃじょうせん)は、北海道樺戸郡浦臼町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 浦臼町役場前より奥が浦臼駅.

新しい!!: 都道府県道と北海道道603号浦臼停車場線 · 続きを見る »

北海道道604号老古美小沢停車場線

北海道道604号老古美小沢停車場線(ほっかいどうどう604ごう おいこみこざわていしゃじょうせん)は、北海道岩内郡共和町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道604号老古美小沢停車場線 · 続きを見る »

北海道道605号中野木古内停車場線

北海道道605号中野木古内停車場線(ほっかいどうどう605ごう なかのきこないていしゃじょうせん)は、北海道上磯郡木古内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道605号中野木古内停車場線 · 続きを見る »

北海道道606号霞台森停車場線

北海道道606号霞台森停車場線(ほっかいどうどう606ごう かすみだいもりていしゃじょうせん)は、北海道茅部郡森町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道606号霞台森停車場線 · 続きを見る »

北海道道608号大岸礼文停車場線

北海道道608号大岸礼文停車場線(ほっかいどうどう608ごう おおきしれぶんていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡豊浦町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道608号大岸礼文停車場線 · 続きを見る »

北海道道609号礼文停車場線

北海道道609号礼文停車場線(ほっかいどうどう609ごう れぶんていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡豊浦町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道609号礼文停車場線 · 続きを見る »

北海道道612号築別天塩有明停車場線

北海道道612号築別天塩有明停車場線(ほっかいどうどう612ごう ちくべつてしおありあけていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡羽幌町と初山別村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道612号築別天塩有明停車場線 · 続きを見る »

北海道道613号豊平峠下停車場線

2009年4月25日撮影(道道549号合流地点) 北海道道613号豊平峠下停車場線(ほっかいどうどう613ごう とよひらとうげしたていしゃじょうせん)は、北海道留萌市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道613号豊平峠下停車場線 · 続きを見る »

北海道道616号上勇知兜沼停車場線

起点・国道40号交点 北海道道616号上勇知兜沼停車場線(ほっかいどうどう616ごう かみゆうちかぶとぬまていしゃじょうせん)は、北海道稚内市と天塩郡豊富町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道616号上勇知兜沼停車場線 · 続きを見る »

北海道道617号オシラネップ原野濁川停車場線

北海道道617号オシラネップ原野濁川停車場線(ほっかいどうどう617ごう オシラネップげんやにごりかわていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡滝上町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道617号オシラネップ原野濁川停車場線 · 続きを見る »

北海道道620号苫務小利別停車場線

北海道道620号苫務小利別停車場線(ほっかいどうどう620ごう とまむしょうとしべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡陸別町を結ぶ一般道道である。 2009年(平成21年)8月現在2箇所が未供用となっており、周辺迂回路も存在しない。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道620号苫務小利別停車場線 · 続きを見る »

北海道道621号足寄原野上利別停車場線

北海道道621号足寄原野上利別停車場線(ほっかいどうどう621ごう あしょろげんやかみとしべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡足寄町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道621号足寄原野上利別停車場線 · 続きを見る »

北海道道622号幸徳大樹停車場線

北海道道622号幸徳大樹停車場線(ほっかいどうどう622ごう こうとくたいきていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡大樹町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道622号幸徳大樹停車場線 · 続きを見る »

北海道道625号学園新十津川停車場線

北海道道625号学園新十津川停車場線(ほっかいどうどう625ごう がくえんしんとつかわていしゃじょうせん)は、北海道樺戸郡新十津川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道625号学園新十津川停車場線 · 続きを見る »

北海道道626号東雁来江別線

江別市大麻宮町付近(2012年8月) 北海道道626号東雁来江別線(ほっかいどうどう626ごう ひがしかりきえべつせん)は、北海道札幌市白石区と江別市を結ぶ一般道道(北海道道)である。 札幌市域は札幌市管理路線。途中、道央自動車道と2度立体交差する。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道626号東雁来江別線 · 続きを見る »

北海道道627号文珠砂川線

北海道道627号文珠砂川線(ほっかいどうどう627ごう もんじゅすながわせん)は、北海道歌志内市と砂川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道627号文珠砂川線 · 続きを見る »

北海道道628号小藤沼田線

北海道道628号小藤沼田線(ほっかいどうどう628ごう こふじぬまたせん)は、北海道雨竜郡妹背牛町と同郡沼田町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道628号小藤沼田線 · 続きを見る »

北海道道631号ニセコ高原比羅夫線

北海道道631号ニセコ高原比羅夫線(ほっかいどうどう631ごう ニセコこうげんひらふせん)は、北海道虻田郡倶知安町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道631号ニセコ高原比羅夫線 · 続きを見る »

北海道道633号函館港線

北海道道633号函館港線(ほっかいどうどう633ごう はこだてこうせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道633号函館港線 · 続きを見る »

北海道道636号渡島吉岡停車場線

北海道道636号渡島吉岡停車場線(ほっかいどうどう636ごう おしまよしおかていしゃじょうせん)は、北海道松前郡福島町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道636号渡島吉岡停車場線 · 続きを見る »

北海道道637号西川東静内停車場線

北海道道637号西川東静内停車場線(ほっかいどうどう637ごう にしかわひがししずないていしゃじょうせん)は、北海道日高郡新ひだか町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道637号西川東静内停車場線 · 続きを見る »

北海道道638号宿志別振内停車場線

北海道道638号宿志別振内停車場線(ほっかいどうどう638ごう しゅくしべつふれないていしゃじょうせん)は、北海道沙流郡平取町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道638号宿志別振内停車場線 · 続きを見る »

北海道道639号上士別和寒線

北海道道639号上士別和寒線(ほっかいどうどう639ごう かみしべつわっさむせん)は、北海道上川総合振興局管内の士別市の東部と上川郡和寒町中心部を結ぶ一般道道(北海道道)である。冬季は一部区間が通行止めになる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道639号上士別和寒線 · 続きを見る »

北海道道640号中愛別上川線

北海道道640号中愛別上川線(ほっかいどうどう640ごう なかあいべつかみかわせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡愛別町と上川町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道640号中愛別上川線 · 続きを見る »

北海道道641号北旭川停車場線

北海道道641号北旭川停車場線(ほっかいどうどう641ごう きたあさひかわていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道641号北旭川停車場線 · 続きを見る »

北海道道643号鬼鹿停車場線

起点付近に設置されている案内標識 北海道道643号鬼鹿停車場線(ほっかいどうどう643ごう おにしかていしゃじょうせん)は、北海道留萌郡小平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道643号鬼鹿停車場線 · 続きを見る »

北海道道645号上問寒幌延停車場線

北海道道645号上問寒幌延停車場線(ほっかいどうどう645ごう かみといかんほろのべていしゃじょうせん)は、北海道天塩郡幌延町上問寒と幌延市街を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道645号上問寒幌延停車場線 · 続きを見る »

北海道道646号曲淵停車場線

北海道道646号曲淵停車場線(ほっかいどうどう646ごう まがりふちていしゃじょうせん)は、北海道稚内市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道646号曲淵停車場線 · 続きを見る »

北海道道647号兵安上頓別停車場線

北海道道647号兵安上頓別停車場線(ほっかいどうどう647ごう へいあんかみとんべつていしゃじょうせん)は、北海道枝幸郡中頓別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道647号兵安上頓別停車場線 · 続きを見る »

北海道道655号仁倉端野線

北海道道655号仁倉端野線(ほっかいどうどう655ごう にくらたんのせん)は、北海道常呂郡佐呂間町と北見市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道655号仁倉端野線 · 続きを見る »

北海道道656号湧別停車場サロマ湖線

北海道道656号湧別停車場サロマ湖線(ほっかいどうどう656ごう ゆうべつていしゃじょうサロマこせん)は、北海道紋別郡湧別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道656号湧別停車場サロマ湖線 · 続きを見る »

北海道道657号美成忠類停車場線

北海道道657号美成忠類停車場線(ほっかいどうどう657ごう びせいちゅうるいていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡大樹町と中川郡幕別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道657号美成忠類停車場線 · 続きを見る »

北海道道658号本別本別停車場線

北海道道658号本別本別停車場線(ほっかいどうどう658ごう ほんべつほんべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡本別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道658号本別本別停車場線 · 続きを見る »

北海道道659号勇足停車場線

北海道道659号勇足停車場線(ほっかいどうどう659ごう ゆうたりていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡本別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道659号勇足停車場線 · 続きを見る »

北海道道660号居辺本別線

北海道道660号居辺本別線(ほっかいどうどう660ごう おりべほんべつせん)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡上士幌町と中川郡本別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道660号居辺本別線 · 続きを見る »

北海道道663号植坂足寄停車場線

北海道道663号植坂足寄停車場線(ほっかいどうどう663ごう うえさかあしょろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡足寄町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道663号植坂足寄停車場線 · 続きを見る »

北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線

北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線(ほっかいどうどう664ごう モアショロげんやらわんあしょろていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡足寄町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線 · 続きを見る »

北海道道665号上茶路上茶路停車場線

北海道道665号上茶路上茶路停車場線(ほっかいどうどう665ごう かみちゃろかみちゃろていしゃじょうせん)は、北海道白糠郡白糠町を結ぶ一般道道である。 国道392号からかつての旧上茶路駅までの区間()は未舗装で管理はされておらず車両での通行は困難である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道665号上茶路上茶路停車場線 · 続きを見る »

北海道道666号徹別原野釧路線

北海道道666号徹別原野釧路線(ほっかいどうどう666ごう てしべつげんやくしろせん)は、北海道釧路市内にある一般道道である。但し、徹別側の一部は狭隘・未舗装が多いため、冬期間は通行止めになっている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道666号徹別原野釧路線 · 続きを見る »

北海道道667号徹別原野雄別停車場線

北海道道667号徹別原野雄別停車場線(ほっかいどうどう667ごう てしべつげんやゆうべつていしゃじょうせん)は、北海道釧路市阿寒町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道667号徹別原野雄別停車場線 · 続きを見る »

北海道道669号中標津停車場線

北海道道669号中標津停車場線(ほっかいどうどう669ごう なかしべつていしゃじょうせん)は、北海道標津郡中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道669号中標津停車場線 · 続きを見る »

北海道道675号立待岬函館停車場線

北海道道675号立待岬函館停車場線(ほっかいどうどう675ごう たちまちみさきはこだてていしゃじょうせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道675号立待岬函館停車場線 · 続きを見る »

北海道道676号七飯大野線

北海道道676号七飯大野線(ほっかいどうどう676ごう ななえおおのせん)は、北海道亀田郡七飯町と北斗市(旧大野町)を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道676号七飯大野線 · 続きを見る »

北海道道677号小倉山丹羽停車場線

北海道道677号小倉山丹羽停車場線(ほっかいどうどう677ごう おぐらやまにわていしゃじょうせん)は、北海道久遠郡せたな町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道677号小倉山丹羽停車場線 · 続きを見る »

北海道道680号班渓美深停車場線

北海道道680号班渓美深停車場線(ほっかいどうどう680ごう ばんけびふかていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の中川郡美深町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道680号班渓美深停車場線 · 続きを見る »

北海道道682号二又北見線

北海道道682号二又北見線(ほっかいどうどう682ごう ふたまたきたみせん)は、北海道網走郡津別町と北見市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道682号二又北見線 · 続きを見る »

北海道道683号大観山公園線

北海道道683号大観山公園線(ほっかいどうどう683ごう たいかんやまこうえんせん)は、北海道網走市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道683号大観山公園線 · 続きを見る »

北海道道684号美岬卯原内停車場線

北海道道684号美岬卯原内停車場線(ほっかいどうどう684ごう みさきうばらないていしゃじょうせん)は、北海道網走支庁管内の網走市内を結んでいた一般道道である。道道590号網走公園線に編入され、廃止された。能取湖を右手に半周する経路であった。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道684号美岬卯原内停車場線 · 続きを見る »

北海道道685号計呂地若佐線

北海道道685号計呂地若佐線(ほっかいどうどう685ごう けろちわかさせん)は、北海道紋別郡湧別町と常呂郡佐呂間町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道685号計呂地若佐線 · 続きを見る »

北海道道686号鈴岡今金停車場線

北海道道686号鈴岡今金停車場線(ほっかいどうどう686ごう すずおかいまがねていしゃじょうせん)は、北海道瀬棚郡今金町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道686号鈴岡今金停車場線 · 続きを見る »

北海道道687号美唄達布岩見沢線

北海道道687号美唄達布岩見沢線(ほっかいどうどう687ごう びばいたっぷいわみざわせん)は、北海道岩見沢市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道687号美唄達布岩見沢線 · 続きを見る »

北海道道688号名寄遠別線

名寄峠 北海道道688号名寄遠別線(ほっかいどうどう688ごう なよろえんべつせん)は、北海道名寄市と天塩郡遠別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道688号名寄遠別線 · 続きを見る »

北海道道691号赤平歌志内線

北海道道691号赤平歌志内線(ほっかいどうどう691ごう あかびらうたしないせん)は、北海道赤平市と歌志内市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道691号赤平歌志内線 · 続きを見る »

北海道道692号角田栗山停車場線

北海道道692号角田栗山停車場線(ほっかいどうどう692ごう かくたくりやまていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡栗山町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道692号角田栗山停車場線 · 続きを見る »

北海道道693号鷹泊鷹泊停車場線

北海道道693号鷹泊鷹泊停車場線(ほっかいどうどう693ごう たかどまりたかどまりていしゃじょうせん)は、北海道深川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道693号鷹泊鷹泊停車場線 · 続きを見る »

北海道道696号喜茂別停車場線

北海道道696号喜茂別停車場線(ほっかいどうどう696ごう きもべつていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡喜茂別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道696号喜茂別停車場線 · 続きを見る »

北海道道697号天神南小樽停車場線

北海道道697号天神南小樽停車場線(ほっかいどうどう697ごう てんじんみなみおたるていしゃじょうせん)は、北海道小樽市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道697号天神南小樽停車場線 · 続きを見る »

北海道道698号湯の里渡島知内停車場線

北海道道698号湯の里渡島知内停車場線(ほっかいどうどう698ごう ゆのさとおしましりうちていしゃじょうせん)は、北海道上磯郡知内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道698号湯の里渡島知内停車場線 · 続きを見る »

北海道道699号室蘭港線

室蘭市小橋内町の付近(2012年9月) 北海道道699号室蘭港線(ほっかいどうどう699ごう むろらんこうせん)は、北海道室蘭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道699号室蘭港線 · 続きを見る »

北海道道701号登別港線

北海道道701号登別港線(ほっかいどうどう701ごう のぼりべつこうせん)は、北海道登別市と白老郡白老町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道701号登別港線 · 続きを見る »

北海道道702号美和豊浦停車場線

北海道道702号美和豊浦停車場線(ほっかいどうどう702ごう みわとようらていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡豊浦町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 豊浦駅前.

新しい!!: 都道府県道と北海道道702号美和豊浦停車場線 · 続きを見る »

北海道道704号崎守停車場線

北海道道704号崎守停車場線(ほっかいどうどう704ごう さきもりていしゃじょうせん)は、北海道室蘭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道704号崎守停車場線 · 続きを見る »

北海道道705号ベベルイ中富良野停車場線

終点(奥側)付近の様子 北海道道705号ベベルイ中富良野停車場線(ほっかいどうどう705ごう ベベルイなかふらのていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の空知郡中富良野町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道705号ベベルイ中富良野停車場線 · 続きを見る »

北海道道706号南陽山部停車場線

山部1・南3交差点(国道38号交点)から西を望む 北海道道706号南陽山部停車場線(ほっかいどうどう706ごう なんようやまべていしゃじょうせん)は、北海道上川総合振興局管内の富良野市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道706号南陽山部停車場線 · 続きを見る »

北海道道707号鬼鹿港線

北海道道707号鬼鹿港線(ほっかいどうどう707ごう おにしかこうせん)は、北海道留萌郡小平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道707号鬼鹿港線 · 続きを見る »

北海道道708号有明天塩有明停車場線

北海道道708号有明天塩有明停車場線(ほっかいどうどう708ごう ありあけてしおありあけていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡初山別村内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道708号有明天塩有明停車場線 · 続きを見る »

北海道道710号浅茅野台地浜頓別線

北海道道710号浅茅野台地浜頓別線(ほっかいどうどう710ごう あさじのだいちはまとんべつせん)は、北海道宗谷郡猿払村と枝幸郡浜頓別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道710号浅茅野台地浜頓別線 · 続きを見る »

北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線

北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線(ほっかいどうどう711ごう しゃなぶちせとせていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡遠軽町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線 · 続きを見る »

北海道道712号緑蔭中湧別停車場線

北海道道712号緑蔭中湧別停車場線(ほっかいどうどう712ごう りょくいんなかゆうべつていしゃじょうせん)は、北海道紋別郡湧別町旭と中湧別北町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道712号緑蔭中湧別停車場線 · 続きを見る »

北海道道713号中渚滑紋別停車場線

北海道道713号中渚滑紋別停車場線(ほっかいどうどう713ごう なかしょこつもんべつていしゃじょうせん)は、北海道紋別市中渚滑と同市幸町5丁目を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道713号中渚滑紋別停車場線 · 続きを見る »

北海道道714号住吉女満別停車場線

北海道道714号住吉女満別停車場線(ほっかいどうどう714ごう すみよしめまんべつていしゃじょうせん)は、北海道網走郡大空町内を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道714号住吉女満別停車場線 · 続きを見る »

北海道道717号札友内弟子屈停車場線

北海道道717号札友内弟子屈停車場線(ほっかいどうどう717ごう さつともないてしかがていしゃじょうせん)は、北海道川上郡弟子屈町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道717号札友内弟子屈停車場線 · 続きを見る »

北海道道718号忠別清水線

終点の様子 新得町岩松付近 北海道道718号忠別清水線(ほっかいどうどう718ごう ちゅうべつしみずせん)は、北海道上川郡美瑛町から上川郡清水町に至る一般道道である。未開通区間があるが、当該個所の工事は凍結となっている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道718号忠別清水線 · 続きを見る »

北海道道723号洞爺湖大滝線

北海道道723号洞爺湖大滝線(ほっかいどうどう723ごう とうやこおおたきせん)は、北海道胆振支庁管内の壮瞥町と大滝村(現伊達市)を結んでいた主要道道(北海道道)である。国道453号に格上げされ、廃止された。旧国鉄胆振線に沿って走っていた。以下、路線廃止当時の名称・路線番号を用いる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道723号洞爺湖大滝線 · 続きを見る »

北海道道732号上猿払浅茅野線

道路脇に立つ水深標 河川名と橋梁名を記したやや大きめの表示板 北海道道732号上猿払浅茅野線(ほっかいどうどう732ごう かみさるふつあさじのせん)は、北海道宗谷郡猿払村上猿払と同村浅茅野を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道732号上猿払浅茅野線 · 続きを見る »

北海道道734号熊牛御影線

終点の様子 北海道道734号熊牛御影線(ほっかいどうどう734ごう くまうしみかげせん)は、北海道十勝総合振興局管内の上川郡清水町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道734号熊牛御影線 · 続きを見る »

北海道道737号標津停車場線

北海道道737号標津停車場線(ほっかいどうどう737ごう しべつていしゃじょうせん)は、北海道標津郡標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道737号標津停車場線 · 続きを見る »

北海道道740号北檜山大成線

北海道道740号北檜山大成線(ほっかいどうどう740ごう きたひやまたいせいせん)は、北海道久遠郡せたな町内の日本海側を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道740号北檜山大成線 · 続きを見る »

北海道道742号霧立小平線

北海道道742号霧立小平線(ほっかいどうどう742ごう きりたちおびらせん)は、北海道苫前郡苫前町と留萌郡小平町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道742号霧立小平線 · 続きを見る »

北海道道747号上羽幌羽幌停車場線

北海道道747号上羽幌羽幌停車場線(ほっかいどうどう747ごう かみはぼろはぼろていしゃじょうせん)は、北海道苫前郡羽幌町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道747号上羽幌羽幌停車場線 · 続きを見る »

北海道道749号鳩山継立停車場線

r749の標識(縦看) r749の風景 北海道道749号鳩山継立停車場線(ほっかいどうどう749ごう はとやまつぎたてていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡栗山町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道749号鳩山継立停車場線 · 続きを見る »

北海道道750号真谷地沼の沢停車場線

北海道道750号真谷地沼の沢停車場線(ほっかいどうどう750ごう まやちぬまのさわていしゃじょうせん)は、北海道夕張市内を走る一般道道(北海道道)である。終点の駅名は「沼ノ沢」であるのに対し、路線名は当初から「沼の沢」となっている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道750号真谷地沼の沢停車場線 · 続きを見る »

北海道道753号登余市停車場線

北海道道753号登余市停車場線(ほっかいどうどう753ごう のぼりよいちていしゃじょうせん)は、北海道余市郡余市町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道753号登余市停車場線 · 続きを見る »

北海道道761号北旭川停車場永山線

北海道道761号北旭川停車場永山線(ほっかいどうどう761ごう きたあさひかわていしゃじょうながやません)は、北海道上川総合振興局管内の旭川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道761号北旭川停車場永山線 · 続きを見る »

北海道道763号兜沼豊徳線

北海道道763号兜沼豊徳線(ほっかいどうどう763ごう かぶとぬまほうとくせん)は、北海道天塩郡豊富町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道763号兜沼豊徳線 · 続きを見る »

北海道道764号本幌別上毛登別線

北海道道764号本幌別上毛登別線(ほっかいどうどう764ごう ほんほろべつかみけとべつせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道764号本幌別上毛登別線 · 続きを見る »

北海道道765号元地香深線

北海道道765号元地香深線 北海道道765号元地香深線(ほっかいどうどう765ごう もとちかふかせん)は、北海道礼文町香深と同町元地を結ぶ一般道道(北海道道)である。途中、桃岩展望台に寄る事もできる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道765号元地香深線 · 続きを見る »

北海道道766号和訓辺渚滑停車場線

北海道道766号和訓辺渚滑停車場線(ほっかいどうどう766ごう わくんべしょこつていしゃじょうせん)は、北海道紋別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道766号和訓辺渚滑停車場線 · 続きを見る »

北海道道767号明生北浜線

北海道道767号明生北浜線(ほっかいどうどう767ごう めいせいきたはません)は、北海道網走郡大空町と網走市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道767号明生北浜線 · 続きを見る »

北海道道768号相生津別停車場線

北海道道768号相生津別停車場線(ほっかいどうどう768ごう あいおうつべつていしゃじょうせん)は、北海道網走郡津別町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道768号相生津別停車場線 · 続きを見る »

北海道道769号斜里停車場美咲線

北海道道769号斜里停車場美咲線(ほっかいどうどう769ごう しゃりていしゃじょうみさきせん)は、北海道斜里郡斜里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道769号斜里停車場美咲線 · 続きを見る »

北海道道770号美里別本別停車場線

北海道道770号美里別本別停車場線(ほっかいどうどう770ごう びりべつほんべつていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡本別町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道770号美里別本別停車場線 · 続きを見る »

北海道道772号上斗満大誉地線

北海道道772号上斗満大誉地線(ほっかいどうどう772ごう かみとまむおよちせん)は、北海道十勝総合振興局管内の陸別町と足寄町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道772号上斗満大誉地線 · 続きを見る »

北海道道773号萠和大樹停車場線

北海道道773号萠和大樹停車場線(ほっかいどうどう773ごう もいわたいきていしゃじょうせん)は、北海道十勝総合振興局管内の広尾郡大樹町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道773号萠和大樹停車場線 · 続きを見る »

北海道道774号川北中標津線

北海道道774号川北中標津線(ほっかいどうどう774ごう かわきたなかしべつせん)とは、北海道標津郡標津町から同郡中標津町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道774号川北中標津線 · 続きを見る »

北海道道775号上武佐計根別停車場線

北海道道775号上武佐計根別停車場線(ほっかいどうどう775ごう かみむさけねべつていしゃじょうせん)は、北海道標津郡中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道775号上武佐計根別停車場線 · 続きを見る »

北海道道776号北滝の川東滝川停車場線

北海道道776号北滝の川東滝川停車場線(ほっかいどうどう776ごう きたたきのかわひがしたきかわていしゃじょうせん)は、北海道滝川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道776号北滝の川東滝川停車場線 · 続きを見る »

北海道道777号川崎三の原線

北海道道777号川崎三の原線(ほっかいどうどう777ごう かわさきさんのはらせん)は、北海道虻田郡真狩村と留寿都村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道777号川崎三の原線 · 続きを見る »

北海道道779号南黄金長和線

北海道道779号南黄金長和線(ほっかいどうどう779ごう みなみこがねながわせん)とは、北海道伊達市南黄金町と同市長和町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道779号南黄金長和線 · 続きを見る »

北海道道780号花咲港温根沼線

北海道道780号花咲港温根沼線(ほっかいどうどう780ごう はなさきこうおんねとうせん)は、北海道根室市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道780号花咲港温根沼線 · 続きを見る »

北海道道783号東大里瀬棚停車場線

北海道道783号東大里瀬棚停車場線(ほっかいどうどう783ごう ひがしおおさとせたなていしゃじょうせん)は、北海道久遠郡せたな町瀬棚区内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道783号東大里瀬棚停車場線 · 続きを見る »

北海道道785号豊富中頓別線

北海道道785号豊富中頓別線(ほっかいどうどう785ごう とよとみなかとんべつせん)は、北海道天塩郡豊富町と枝幸郡中頓別町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道785号豊富中頓別線 · 続きを見る »

北海道道788号芦別停車場線

北海道道788号芦別停車場線(ほっかいどうどう788ごう あしべつていしゃじょうせん)は、北海道芦別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道788号芦別停車場線 · 続きを見る »

北海道道789号上志文四条東線

北海道道789号上志文四条東線(ほっかいどうどう789ごう かみしぶんよじょうひがしせん)は、北海道岩見沢市郊外から市街地へ南北へ走る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道789号上志文四条東線 · 続きを見る »

北海道道790号仁別大曲線

北海道道790号仁別大曲線(ほっかいどうどう790ごう にべつおおまがりせん)は、北海道北広島市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道790号仁別大曲線 · 続きを見る »

北海道道792号ニセコ停車場線

北海道道792号ニセコ停車場線(ほっかいどうどう792ごう ニセコていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡ニセコ町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道792号ニセコ停車場線 · 続きを見る »

北海道道794号森停車場線

北海道道794号森停車場線(ほっかいどうどう794ごう もりていしゃじょうせん)は、北海道茅部郡森町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道794号森停車場線 · 続きを見る »

北海道道802号斜里港線

北海道道802号斜里港線(ほっかいどうどう802ごう しゃりこうせん)は、北海道斜里郡斜里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道802号斜里港線 · 続きを見る »

北海道道804号和訓辺上渚滑線

北海道道804号和訓辺上渚滑線(ほっかいどうどう804ごう わくんべかみしょこつせん)は、北海道紋別市和訓辺と上渚滑を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道804号和訓辺上渚滑線 · 続きを見る »

北海道道805号札弦停車場水上線

北海道道805号札弦停車場水上線(ほっかいどうどう805ごう さっつるていしゃじょうみずかみせん)は、北海道斜里郡清里町と小清水町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道805号札弦停車場水上線 · 続きを見る »

北海道道807号円朱別原野茶内線

北海道道807号円朱別原野茶内線(ほっかいどうどう807ごう えんしゅべつげんやちゃないせん)は、北海道厚岸郡浜中町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道807号円朱別原野茶内線 · 続きを見る »

北海道道808号琵琶瀬茶内停車場線

北海道道808号琵琶瀬茶内停車場線(ほっかいどうどう808ごう びわせちゃないていしゃじょうせん)は、北海道浜中町内を結ぶ一般道道である。この路線は霧多布湿原の中心部を通っており、MGロード(Marshy Grassland Road)という別名がある。夏は多くの観光客が訪れている。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道808号琵琶瀬茶内停車場線 · 続きを見る »

北海道道811号勇知上勇知線

北海道道811号勇知上勇知線(ほっかいどうどう811ごうゆうちかみゆうちせん)は、北海道稚内市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道811号勇知上勇知線 · 続きを見る »

北海道道813号上風連大別線

北海道道813号上風連大別線(ほっかいどうどう813ごう かみふうれんおおべつせん)は、北海道別海町と厚岸町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道813号上風連大別線 · 続きを見る »

北海道道814号滝野上野幌自転車道線

北海道道814号滝野上野幌自転車道線(ほっかいどうどう814ごう たきのかみのっぽろじてんしゃどうせん)は、北海道札幌市南区から同市厚別区に至る一般道道である。自転車歩行者専用道路で、札幌市域は札幌市管理路線。一部未開通区間あり。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道814号滝野上野幌自転車道線 · 続きを見る »

北海道道821号京極停車場線

北海道道821号京極停車場線(ほっかいどうどう821ごう きょうごくていしゃじょうせん)は、北海道虻田郡京極町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道821号京極停車場線 · 続きを見る »

北海道道827号越川中斜里停車場線

北海道道827号越川中斜里停車場線(ほっかいどうどう827ごう こしかわなかしゃりていしゃじょうせん)は、北海道斜里郡斜里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道827号越川中斜里停車場線 · 続きを見る »

北海道道828号シラトリマップ滝ノ上原野線

北海道道828号シラトリマップ滝ノ上原野線(ほっかいどうどう828ごう シラトリマップたきのうえげんやせん)は、北海道紋別郡滝上町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道828号シラトリマップ滝ノ上原野線 · 続きを見る »

北海道道829号幌呂原野鶴居線

北海道道829号幌呂原野鶴居線(ほっかいどうどう829ごう ほろろげんやつるいせん)は、北海道阿寒郡鶴居村を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道829号幌呂原野鶴居線 · 続きを見る »

北海道道830号泉川西春別線

北海道道830号泉川西春別線(ほっかいどうどう830ごう いずみかわにししゅんべつせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道830号泉川西春別線 · 続きを見る »

北海道道831号上春別別海線

北海道道831号上春別別海線(ほっかいどうどう831ごう かみしゅんべつべっかいせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道831号上春別別海線 · 続きを見る »

北海道道833号俣落西五条線

北海道道833号俣落西五条線(ほっかいどうどう833ごう またおちにしごじょうせん)は、北海道標津郡中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道833号俣落西五条線 · 続きを見る »

北海道道840号野束清住線

北海道道840号野束清住線(ほっかいどうどう840ごう のづかきよずみせん)は、北海道岩内郡岩内町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道840号野束清住線 · 続きを見る »

北海道道849号日東東雲線

北海道道849号日東東雲線(ほっかいどうどう849ごう にっとうとううんせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡上川町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道849号日東東雲線 · 続きを見る »

北海道道857号江南清里停車場線

北海道道857号江南清里停車場線(ほっかいどうどう857ごう こうなんきよさとていしゃじょうせん)は、北海道斜里郡清里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道857号江南清里停車場線 · 続きを見る »

北海道道858号キムアネップ岬浜佐呂間線

北海道道858号キムアネップ岬浜佐呂間線(ほっかいどうどう858ごう キムアネップみさきはまさろません)は、北海道常呂郡佐呂間町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道858号キムアネップ岬浜佐呂間線 · 続きを見る »

北海道道860号釧路西港線

北海道道860号釧路西港線(ほっかいどうどう860ごう くしろにしこうせん)は、北海道釧路市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道860号釧路西港線 · 続きを見る »

北海道道863号川北茶志骨線

北海道道863号川北茶志骨線(ほっかいどうどう863ごう かわきたちゃしこつせん)は、北海道標津郡標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道863号川北茶志骨線 · 続きを見る »

北海道道864号大麻東雁来線

江別市大麻付近(2012年8月) 北海道道864号大麻東雁来線(ほっかいどうどう864ごう おおあさひがしかりきせん)は、北海道江別市と札幌市東区を結ぶ一般道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道864号大麻東雁来線 · 続きを見る »

北海道道865号樽川篠路線

石狩市花川南付近(2012年8月撮影) 北海道道865号樽川篠路線(ほっかいどうどう865ごう たるかわしのろせん)は、北海道石狩市と札幌市東区を結ぶを結ぶ一般道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。 「西5丁目樽川通」という通称があるが、新琴似地区では「新琴似四番通」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道865号樽川篠路線 · 続きを見る »

北海道道866号東浜焼尻港線

尻港のオロロン鳥のオブジェ 北海道道866号東浜焼尻港線(ほっかいどうどう866ごう ひがしはまやぎしりこうせん)は、北海道苫前郡羽幌町の焼尻島内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道866号東浜焼尻港線 · 続きを見る »

北海道道867号達布石狩沼田停車場線

北海道道867号達布石狩沼田停車場線(ほっかいどうどう867ごう たっぷいしかりぬまたていしゃじょうせん)は、北海道留萌郡小平町達布から雨竜郡沼田町に至る一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道867号達布石狩沼田停車場線 · 続きを見る »

北海道道870号幌内三川停車場線

北海道道870号幌内三川停車場線(ほっかいどうどう870ごう ほろないみかわていしゃじょうせん)は、北海道夕張郡長沼町と由仁町を、千歳市を経て結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道870号幌内三川停車場線 · 続きを見る »

北海道道873号小向元紋別線

北海道道873号小向元紋別線(ほっかいどうどう873ごう こむかいもともんべつせん)は、北海道紋別市小向と紋別市元紋別を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道873号小向元紋別線 · 続きを見る »

北海道道875号多度志一已線

北海道道875号多度志一已線(ほっかいどうどう875ごう たどしいちやんせん)は、北海道深川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道875号多度志一已線 · 続きを見る »

北海道道879号米原古川線

北海道道879号米原古川線(ほっかいどうどう879ごう まいばらふるかわせん)は、北海道函館市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道879号米原古川線 · 続きを見る »

北海道道880号上音標音標線

北海道道880号上音標音標線(ほっかいどうどう880ごう かみおとしべおとしべせん)は、北海道枝幸郡枝幸町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道880号上音標音標線 · 続きを見る »

北海道道883号宇津沢木線

北海道道883号宇津沢木線(ほっかいどうどう883ごう うつさわきせん)は、北海道紋別郡興部町と同郡雄武町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道883号宇津沢木線 · 続きを見る »

北海道道885号養老牛虹別線

北海道道885号養老牛虹別線(ほっかいどうどう885ごう ようろううしにじべつせん)は、北海道標津郡中標津町と川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道885号養老牛虹別線 · 続きを見る »

北海道道886号知来東線

北海道道886号知来東線(ほっかいどうどう886ごう ちらいひがしせん)は、北海道常呂郡佐呂間町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道886号知来東線 · 続きを見る »

北海道道888号東陽多寄線

北海道道888号東陽多寄線(ほっかいどうどう888ごう とうようたよろせん)は、北海道上川総合振興局管内の士別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道888号東陽多寄線 · 続きを見る »

北海道道889号上猿払清浜線

北海道道889号上猿払清浜線(ほっかいどうどう889ごう かみさるふつきよはません)は、北海道宗谷郡猿払村上猿払と稚内市宗谷村清浜を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道889号上猿払清浜線 · 続きを見る »

北海道道913号野塚婦美線

北海道道913号野塚婦美線(ほっかいどうどう913ごう のづかふみせん)は、北海道積丹郡積丹町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道913号野塚婦美線 · 続きを見る »

北海道道916号湯内内園線

北海道道916号湯内内園線(ほっかいどうどう916ごう ゆないうちぞのせん)は、北海道深川市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道916号湯内内園線 · 続きを見る »

北海道道917号岩見沢桂沢線

北海道道917号岩見沢桂沢線(ほっかいどうどう917ごう いわみざわかつらざわせん)は、北海道三笠市と岩見沢市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道917号岩見沢桂沢線 · 続きを見る »

北海道道919号中央東線

北海道道919号中央東線(ほっかいどうどう919ごう ちゅうおうひがしせん)は、北海道室蘭市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道919号中央東線 · 続きを見る »

北海道道926号礼文空港線

北海道道926号礼文空港線(ほっかいどうどう926ごう れぶんくうこうせん)は、北海道礼文町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道926号礼文空港線 · 続きを見る »

北海道道928号上風連中西別線

北海道道928号上風連中西別線(ほっかいどうどう928ごう かみふうれんなかにしべつせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道928号上風連中西別線 · 続きを見る »

北海道道929号中春別床丹線

北海道道929号中春別床丹線(ほっかいどうどう929ごう なかしゅんべつとこたんせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道929号中春別床丹線 · 続きを見る »

北海道道930号上風連奥行線

北海道道930号上風連奥行線(ほっかいどうどう930ごう かみふうれんおくゆきせん)は、北海道別海町上風連から同町奥行を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道930号上風連奥行線 · 続きを見る »

北海道道932号上渚滑原野上渚滑線

北海道道932号上渚滑原野上渚滑線(ほっかいどうどう932ごう かみしょこつげんやかみしょこつせん)は、紋別郡滝上町雄鎮内と紋別市上渚滑を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道932号上渚滑原野上渚滑線 · 続きを見る »

北海道道936号丹羽今金線

北海道道936号丹羽今金線(ほっかいどうどう936ごう にわいまがねせん)は、北海道久遠郡せたな町と瀬棚郡今金町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道936号丹羽今金線 · 続きを見る »

北海道道940号東川旭川線

北海道道940号東川旭川線(ほっかいどうどう940ごう ひがしかわあさひかわせん)は、北海道上川総合振興局管内の上川郡東川町と旭川市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道940号東川旭川線 · 続きを見る »

北海道道943号北見環状線

北海道道943号北見環状線(ほっかいどうどう943ごう きたみかんじょうせん)は、北海道北見市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道943号北見環状線 · 続きを見る »

北海道道944号神威小清水線

北海道道944号神威小清水線(ほっかいどうどう944ごう かもいこしみずせん)は、北海道斜里郡清里町と小清水町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道944号神威小清水線 · 続きを見る »

北海道道945号豊里中斜里停車場線

北海道道945号豊里中斜里停車場線(ほっかいどうどう945ごう とよさとなかしゃりていしゃじょうせん)は、北海道斜里郡斜里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道945号豊里中斜里停車場線 · 続きを見る »

北海道道946号向陽清里停車場線

北海道道946号向陽清里停車場線(ほっかいどうどう946ごう こうようきよさとていしゃじょうせん)は、北海道斜里郡清里町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道946号向陽清里停車場線 · 続きを見る »

北海道道947号留真線

北海道道947号留真線(ほっかいどうどう947ごう るしんせん)は、北海道十勝総合振興局管内の浦幌町を走る一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道947号留真線 · 続きを見る »

北海道道949号オンネトー線

北海道道949号オンネトー線(ほっかいどうどう949ごう オンネトーせん)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡足寄町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道949号オンネトー線 · 続きを見る »

北海道道950号野付風蓮公園線

起点付近に設置されている案内標識 北海道道950号野付風蓮公園線(ほっかいどうどう950ごう のつけふうれんこうえんせん)は、北海道野付郡別海町と標津郡標津町に跨る野付半島を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道950号野付風蓮公園線 · 続きを見る »

北海道道951号泉川線

北海道道951号泉川線(ほっかいどうどう951ごう いずみかわせん)は、北海道川上郡標茶町と野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道951号泉川線 · 続きを見る »

北海道道952号山花鶴丘線

北海道道952号山花鶴丘線(ほっかいどうどう952ごう やまはなつるおかせん)は、北海道釧路市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道952号山花鶴丘線 · 続きを見る »

北海道道953号別当賀酪陽線

北海道道953号別当賀酪陽線(ほっかいどうどう953ごう べっとうがらくようせん)は、北海道根室市を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道953号別当賀酪陽線 · 続きを見る »

北海道道955号床潭筑紫恋線

北海道道955号床潭筑紫恋線(ほっかいどうどう955ごう とこたんちくしこいせん)は、北海道厚岸郡厚岸町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道955号床潭筑紫恋線 · 続きを見る »

北海道道956号小樽環状線

北海道道956号小樽環状線(ほっかいどうどう956ごう おたるかんじょうせん)は、北海道小樽市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。小樽市街地を山側に迂回するバイパス道路として機能している。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道956号小樽環状線 · 続きを見る »

北海道道957号大成西春別線

北海道道957号大成西春別線(ほっかいどうどう957ごう たいせいにししゅんべつせん)は、北海道野付郡別海町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道957号大成西春別線 · 続きを見る »

北海道道959号シラルトロ湖線

北海道道959号シラルトロ湖線(ほっかいどうどう959ごう シラルトロこせん)は、北海道川上郡標茶町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道959号シラルトロ湖線 · 続きを見る »

北海道道960号宝水岩見沢線

北海道道960号宝水岩見沢線(ほっかいどうどう960ごう ほうすいいわみざわせん)は、北海道岩見沢市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道960号宝水岩見沢線 · 続きを見る »

北海道道961号富武士佐呂間線

北海道道961号富武士佐呂間線(ほっかいどうどう961ごう とっぷしさろません)は、北海道常呂郡佐呂間町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道961号富武士佐呂間線 · 続きを見る »

北海道道962号愛国停車場古舞線

北海道道962号愛国停車場古舞線(ほっかいどうどう962ごう あいこくていしゃじょうふるまいせん)は、北海道十勝総合振興局管内の帯広市と中川郡幕別町を結ぶ一般道道である。 帯広市愛国(2011年7月撮影).

新しい!!: 都道府県道と北海道道962号愛国停車場古舞線 · 続きを見る »

北海道道970号蛾眉野原木線

北海道道970号蛾眉野原木線(ほっかいどうどう970ごう がびのはらきせん)は、北海道函館市蛾眉野と原木を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道970号蛾眉野原木線 · 続きを見る »

北海道道972号浜里下沼線

北海道道972号浜里下沼線(ほっかいどうどう972ごう はまさとしもぬません)は、北海道天塩郡幌延町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道972号浜里下沼線 · 続きを見る »

北海道道974号東台留真線

北海道道974号東台留真線(ほっかいどうどう974ごう とうだいるしんせん)は、北海道十勝総合振興局管内の池田町と浦幌町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道974号東台留真線 · 続きを見る »

北海道道975号開陽川北線

北海道道975号開陽川北線(ほっかいどうどう975ごう かいようかわきたせん)は、北海道標津郡中標津町と標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道975号開陽川北線 · 続きを見る »

北海道道978号野花南芦別線

北海道道978号野花南芦別線(ほっかいどうどう978ごう のかなんあしべつせん)は、北海道芦別市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道978号野花南芦別線 · 続きを見る »

北海道道981号上長和萩原線

北海道道981号上長和萩原線(ほっかいどうどう981ごう かみながわはぎわらせん)は北海道伊達市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道981号上長和萩原線 · 続きを見る »

北海道道982号伊達紋別停車場線

北海道道982号伊達紋別停車場線(ほっかいどうどう982ごう だてもんべつていしゃじょうせん)は、北海道伊達市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道982号伊達紋別停車場線 · 続きを見る »

北海道道983号米原田浦線

北海道道983号米原田浦線(ほっかいどうどう983ごう よねはらたうらせん)は、北海道勇払郡むかわ町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道983号米原田浦線 · 続きを見る »

北海道道986号置戸訓子府北見線

北海道道986号置戸訓子府北見線(ほっかいどうどう986ごう おけとくんねっぷきたみせん)は、北海道常呂郡置戸町と北見市を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道986号置戸訓子府北見線 · 続きを見る »

北海道道988号貰人姉別原野線

北海道道988号貰人姉別原野線(ほっかいどうどう988ごう もうらいとあねべつげんやせん)は、北海道厚岸郡浜中町を、根室市を経て結ぶ一般道道である。1980年の路線認定時は根室市内を経由しなかったが、1994年に起点と終点が大幅に変更され現在の路線となった。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道988号貰人姉別原野線 · 続きを見る »

北海道道989号豊里歯舞線

北海道道989号豊里歯舞線(ほっかいどうどう989ごう とよさとはぼまいせん)は、北海道根室市内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 根室市豊里(2011年1月).

新しい!!: 都道府県道と北海道道989号豊里歯舞線 · 続きを見る »

北海道道990号深川砂川自転車道線

北海道道990号深川砂川自転車道線(ほっかいどうどう990ごう ふかがわすながわじてんしゃどうせん)は、北海道空知総合振興局管内の深川市から砂川市に至る一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道990号深川砂川自転車道線 · 続きを見る »

北海道道992号静内停車場線

北海道道992号静内停車場線(ほっかいどうどう992ごう しずないていしゃじょうせん)は、北海道日高郡新ひだか町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道992号静内停車場線 · 続きを見る »

北海道道994号中春別俵橋線

北海道道994号中春別俵橋線(ほっかいどうどう994ごう なかしゅんべつたわらばしせん)は、北海道野付郡別海町と標津郡中標津町を結ぶ一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道994号中春別俵橋線 · 続きを見る »

北海道道995号東藻琴豊富線

北海道道995号東藻琴豊富線(ほっかいどうどう995ごう ひがしもこととよとみせん)は、北海道網走郡大空町東藻琴と網走郡美幌町を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道995号東藻琴豊富線 · 続きを見る »

北海道道996号上渚滑原野滝ノ上線

北海道道996号上渚滑原野滝ノ上線(ほっかいどうどう996ごう かみしょこつげんやたきのうえせん)は、北海道紋別郡滝上町雄鎮内から同町幸町に至る一般道道である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道996号上渚滑原野滝ノ上線 · 続きを見る »

北海道道998号古平神恵内線

北海道道998号古平神恵内線(ほっかいどうどう998ごう ふるびらかもえないせん)は、北海道古平郡古平町と古宇郡神恵内村を結ぶ一般道道(北海道道)である。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道998号古平神恵内線 · 続きを見る »

北海道道999号美利河二股自然休養村線

北海道道999号美利河二股自然休養村線(ほっかいどうどう999ごう ぴりかふたまたしぜんきゅうようむらせん)は、北海道今金町の美利河二股自然休養村から同町字美利河に至る一般道道である。 なお奥美利河温泉へ行く唯一の道路である道道999号は、冬期通行止である。このため奥美利河温泉は5月から10月末までの営業となる。.

新しい!!: 都道府県道と北海道道999号美利河二股自然休養村線 · 続きを見る »

北斗市

北斗市(ほくとし)は、北海道渡島総合振興局にある市。2006年(平成18年)2月1日に上磯郡上磯町と亀田郡大野町の新設合併により誕生した。.

新しい!!: 都道府県道と北斗市 · 続きを見る »

マキノ林道

マキノ林道(マキノりんどう)は滋賀県高島市に終始する林道である。.

新しい!!: 都道府県道とマキノ林道 · 続きを見る »

バイパス道路

江津バイパス(国道9号バイパス) バイパス道路(バイパスどうろ)とは、市街地などの混雑区間を迂回、または峠・山間部などの狭隘区間を短絡するための道路である。略称は「バイパス」や「BP」。また、地図では「BP」 (英語:bypass) と略されることもある。英語のバイパスは、「付随的」「間接的」を意味し、本来は血管手術や電気回路設計などで使用される用語であったが、現在は主にメイン道路を避けて通過できる道路にも用いられるようになった。.

新しい!!: 都道府県道とバイパス道路 · 続きを見る »

メナード青山リゾート

メナード青山リゾート(メナードあおやまリゾート)とは、日本メナード化粧品の関連施設のひとつで、同社が所有するリゾート施設である。三重県に存在し、室生赤目青山国定公園の一部になっている。 点在する施設は、伊賀市(旧伊賀国)と津市白山町(旧伊勢国)の境である布引峠周辺に存在する。.

新しい!!: 都道府県道とメナード青山リゾート · 続きを見る »

モータリゼーション

モータリゼーション (motorization) とは英語で「動力化」「自動車化」を意味する言葉で、すなわち自動車が社会と大衆に広く普及し、生活必需品化する現 象である。狭義では、自家用乗用車の普及という意味で言われることが多い。 国立国語研究所では、その「外来語」言い換え提案の中で「車社会化」という代替表現を提示している。.

新しい!!: 都道府県道とモータリゼーション · 続きを見る »

トレーラーバス

西東京バス青春号 (C20782) トレーラーバスとは、牽引自動車型のバス車両である。.

新しい!!: 都道府県道とトレーラーバス · 続きを見る »

トンネル

トンネル(、)とは、地上から目的地まで地下や海底、山岳などの土中を通る人工の、または自然に形成された土木構造物であり、断面の高さあるいは幅に比べて軸方向に細長い地下空間をいう。1970年のOECDトンネル会議で「計画された位置に所定の断面寸法をもって設けられた地下構造物で、その施工法は問わないが、仕上がり断面積が2平方メートル (m2) 以上のものとする」と定義された。 人工のものは道路、鉄道(線路)といった交通路(山岳トンネル、地下鉄など)や水道、電線等ライフラインの敷設(共同溝など)、鉱物の採掘、物資の貯留などを目的として建設される。 日本ではかつて中国語と同じく隧道(すいどう、ずいどう)と呼ばれていた。常用漢字以外の文字(隧)が使われているために、第二次世界大戦後の漢字制限や用語の簡略化、外来語の流入などの時代の流れにより、今日では一般的には「トンネル」と呼ばれるようになったが、トンネルの正式名称に「隧道」と記されることも多い(青函隧道など)。 鉄道や道路のトンネルには「入口」「出口」が決められており、起点に近い方が「入口」となっている。新幹線で例えると、東京寄りの坑口が「入口」であり、その反対側が「出口」である。.

新しい!!: 都道府県道とトンネル · 続きを見る »

ヘキサ

ヘキサ.

新しい!!: 都道府県道とヘキサ · 続きを見る »

ヘキサゴン

ヘキサゴン (hexagon) とは、六角形のこと。.

新しい!!: 都道府県道とヘキサゴン · 続きを見る »

ブロードバンドインターネット接続

ブロードバンドインターネット接続(ブロードバンドインターネットせつぞく、Broadband Internet access; BIA)とは、大容量通信ができるインターネット接続サービスを指す。 2015年1月から、米国連邦通信委員会(FCC)が、下り25Mbps/上り3Mbpsをブロードバンドとしている(2010年には下り4Mbps/上り1Mbpsをブロードバンドとしていた)。2015年第1四半期、ユニークIPアドレスの4.6%が少なくとも25Mbpsの平均接続速度でアカマイに接続し、前四半期に対して12%増となった。 比較的低容量なダイヤルアップ接続や一部のPHSなどを「ナローバンド」と称しているが、これに比較して大容量な場合に、「ブロードバンド」と称される事が多い。.

新しい!!: 都道府県道とブロードバンドインターネット接続 · 続きを見る »

プローブ交通情報

プローブ交通情報(プローブこうつうじょうほう)は、実際に自動車が走行した位置や車速などの情報を用いて生成された道路交通情報である。また車速から生成される渋滞・混雑情報以外に、ワイパー使用頻度から天候情報、ブレーキングや燃費情報まで、さまざまな情報生成が期待されている。 日本ではVICSから提供される道路交通情報が広く一般に普及しているが、主に道路のセンサーから交通量と速度情報を取得しているため、センサーのある主要道路に限って情報が提供されることとなり、提供範囲は特定の道路や区域に偏りがちになる。 一方のプローブ交通情報の場合、実際に走行している車(プローブカーと呼ぶ場合がある)から情報を収集し道路交通情報を生成するため、主要道路ではない道路(県道や市町村道など)も含めた広範囲な道路交通情報の生成・提供が可能となる。ただし、道路上に設置されているセンサーによる情報ではないため、プローブカーが通らない道路などでは情報が提供されない場合がある。.

新しい!!: 都道府県道とプローブ交通情報 · 続きを見る »

パールロード

パールロードは、三重県鳥羽市から同県志摩市までを結ぶ三重県志摩建設事務所管理の道路(一般県道)である。2006年(平成18年)まで有料道路であったが、現在は無料化されている。正式名称は三重県道128号鳥羽阿児線(みえけんどう128ごう とばあごせん)。.

新しい!!: 都道府県道とパールロード · 続きを見る »

ツアー・オブ・ジャパン

ツアー・オブ・ジャパン(Tour of Japan、略称TOJ)は、毎年5月に日本で行われる自転車ロードレース大会。主催は自転車月間推進協議会。自転車月間(5月)における最大のイベントとして開催される。.

新しい!!: 都道府県道とツアー・オブ・ジャパン · 続きを見る »

ニセコ

ニセコ(Niseko)は、北海道後志総合振興局の岩内郡岩内町、岩内郡共和町、虻田郡倶知安町、虻田郡ニセコ町、磯谷郡蘭越町からなる山岳丘陵地域の総称。.

新しい!!: 都道府県道とニセコ · 続きを見る »

ニセコ町

ニセコ町(ニセコちょう)は、北海道虻田郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道とニセコ町 · 続きを見る »

別子山村

別子山村(べっしやまむら)は、愛媛県宇摩郡にあった村。2003年(平成15年)4月1日に、隣接する新居浜市に編入合併し、単独自治体としての別子山村は消滅した。別子銅山で栄え、一時は人口は1万人を超えたが、採鉱の中心が新居浜側に移った途端に人口は激減し、人口300人に満たない山村へと戻った。 村役場は合併後、新居浜市役所別子山支所になっている。旧役場と支所は同一場所であるが、合併に伴い施行された地籍調査により地番は新居浜市別子山字ヲトヂ甲482番地の3に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と別子山村 · 続きを見る »

別海町

別海町(べつかいちょう、べっかいちょう)は、北海道根室振興局管内の野付郡にある町。 町名の読みについては古くから「べつかい」と「べっかい」が混在していたが、1971年(昭和46年)の町政施行を機に「べつかい」で統一され、公的な文書や放送各局では「べつかい」の読みが使われ、道路案内標識上のローマ字表記も「Betsukai」となっている。しかし「べっかい」と読む住民も町内外に根強く居り、どちらが正しいか長期間にわたって議論になっていたが、2009年(平成21年)3月10日の町議会にて水沼猛町長が「べつかい」と「べっかい」の双方の読み方を認めると宣言(町として公的表記を求められた場合は引き続き「べつかい」とする)し、今日に至っている。 そもそも「別海」の名は、アイヌ語の「ベッ・カイェ」(川の折れ曲がっているところ)に由来する。.

新しい!!: 都道府県道と別海町 · 続きを見る »

利尻富士町

利尻富士町(りしりふじちょう)は、北海道最北の宗谷地方、利尻島にある町。 地名の由来は、アイヌ語の「リー・シリ」(高い島)に由来する利尻山の通称「利尻富士」から。.

新しい!!: 都道府県道と利尻富士町 · 続きを見る »

利尻町

利尻町(りしりちょう)は、北海道最北の宗谷地方、利尻島にある町。 町名の由来は、アイヌ語「リイ・シリ」(高い島)から。.

新しい!!: 都道府県道と利尻町 · 続きを見る »

利島村

利島村(としまむら)は、伊豆諸島にある東京都の村である。伊豆諸島北部の利島全域を村域とし、伊勢エビ、サザエ(大サザエ)、椿で知られる(利島についても本項で述べる)。気候は温暖である。 所属する郡はなく「東京都利島村」が正式な表記である。所管する都の行政出先機関は大島支庁。.

新しい!!: 都道府県道と利島村 · 続きを見る »

利府町

利府町(りふちょう)は、宮城県中部に位置し、宮城郡に属する町である。.

新しい!!: 都道府県道と利府町 · 続きを見る »

利賀村

利賀村(とがむら)は、かつて富山県東礪波郡におかれていた村。2004年(平成16年)11月1日に周辺町村と合併、南砺市の一部となった。 村名は、加'''賀'''藩の初代藩主である前田'''利'''家に由来する。 演劇の村として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と利賀村 · 続きを見る »

利根川

利根川(とねがわ)は、大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ河川。河川法に基づく政令により1965年(昭和40年)に指定された一級水系である利根川水系の本流である一級河川。「坂東太郎(ばんどうたろう)」の異名を持つ。河川の規模としては日本最大級で、東京都を始めとする首都圏の水源として日本国内の経済活動上で重要な役割を果たしている、日本を代表する河川の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と利根川 · 続きを見る »

利根川河口堰

利根川河口堰(とねがわかこうぜき)は、千葉県香取郡東庄町および茨城県神栖市にまたがり、利根川を仕切る堰(河口堰)である。1965年(昭和40年)12月に着工し、1971年(昭和46年)1月に竣工した。事業費は125億円。常陸川水門と黒部川水門に隣接している。 総延長835メートルで、2門の調節門、7門の制水門などを擁し、利根川下流における首都圏の利水上の重要施設として位置づけられている。.

新しい!!: 都道府県道と利根川河口堰 · 続きを見る »

利根町

利根町(とねまち)は、茨城県南部に位置する町である。現在、北相馬郡(旧下総国)に属する唯一の町である。東京都市圏#茨城県(東京通勤圏)。 利根川を挟んで千葉県と接しており、千葉県我孫子市側と結ぶ栄橋が1971年に架け替えられた後、利根ニュータウンなどで新住民が増加した。.

新しい!!: 都道府県道と利根町 · 続きを見る »

喜多方市

喜多方市(きたかたし)は、福島県会津地方の北部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と喜多方市 · 続きを見る »

善通寺市

善通寺市(ぜんつうじし)は、香川県の北西部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と善通寺市 · 続きを見る »

和寒町

和寒町(わっさむちょう)は、北海道の上川地方北部、上川郡 (天塩国)にある町。スキーのクロスカントリーが盛んで数多くの国内トップ選手を輩出してきた。.

新しい!!: 都道府県道と和寒町 · 続きを見る »

和光市

和光市(わこうし)は、埼玉県の南部にある人口約8万1千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と和光市 · 続きを見る »

和田島町

太田川松田新田付近 小松島市立和田島小学校 和田島町(わだじまちょう)は徳島県小松島市の町名。2016年2月末現在の人口は3,869人、世帯数は1,625世帯。郵便番号は〒773-0025。字松田新田のみ〒773-0031。.

新しい!!: 都道府県道と和田島町 · 続きを見る »

和歌山県

和歌山県(わかやまけん)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。県庁所在地は和歌山市。日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、県南部には大規模な山地を有する。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県 · 続きを見る »

和歌山県の県道一覧

和歌山県の県道一覧(わかやまけんのけんどういちらん)は、和歌山県を通る県道の一覧である。県道番号標識導入はで、1994年(平成6年)に登場した。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県の県道一覧 · 続きを見る »

和歌山県道102号宿九度山線

和歌山県道102号宿九度山線(わかやまけんどう102ごう やどりくどやません)は、和歌山県橋本市彦谷から和歌山県伊都郡九度山町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道102号宿九度山線 · 続きを見る »

和歌山県道103号山田岸上線

和歌山県道103号山田岸上線(わかやまけんどう103ごう やまだきしがみせん)は、和歌山県橋本市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道103号山田岸上線 · 続きを見る »

和歌山県道104号山内恋野線

和歌山県道104号山内恋野線(わかやまけんどう104ごう やまうちこいのせん)は、和歌山県橋本市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道104号山内恋野線 · 続きを見る »

和歌山県道105号山田御幸辻停車場線

和歌山県道105号山田御幸辻停車場線(わかやまけんどう105ごう やまだみゆきつじていしゃじょうせん)は、和歌山県橋本市を走る一般県道である。 山の中を通る狭道だが、民家や農地があるため、生活道路として地元住民が利用している。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道105号山田御幸辻停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道106号紀見峠停車場線

和歌山県道106号紀見峠停車場線(わかやまけんどう106ごう きみとうげていしゃじょうせん)は、紀見峠停車場から和歌山県橋本市慶賀野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道106号紀見峠停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道107号橋本停車場線

起点(橋本駅前)付近 和歌山県道107号橋本停車場線(わかやまけんどう107ごう はしもとていしゃじょうせん)は、和歌山県橋本市を通る一般県道である。 全線にかけて一方通行になっており、道路の横には商店などが並んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道107号橋本停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道108号隅田停車場線

和歌山県道108号隅田停車場線(わかやまけんどう108ごう すだていしゃじょうせん)は、隅田停車場から和歌山県橋本市隅田町垂井に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道108号隅田停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道109号志賀三谷線

和歌山県道109号志賀三谷線(わかやまけんどう109ごうしがみたにせん)は、かつらぎ町志賀から、三谷(同町)に至る一般県道である。 起点・終点ともに、かつらぎ町内にあり、国道480号と和歌山県道13号和歌山橋本線を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道109号志賀三谷線 · 続きを見る »

和歌山県道110号三谷妙寺停車場線

和歌山県道110号三谷妙寺停車場線(わかやまけんどう110ごう みたにみょうじていしゃじょうせん)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道110号三谷妙寺停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道111号笠田停車場線

和歌山県道111号笠田停車場線(わかやまけんどう111ごう かせだていしゃじょうせん)は、笠田停車場から和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道111号笠田停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道112号九重名倉線

和歌山県道112号九重名倉線(わかやまけんどう112ごう くじゅうなぐらせん)は、和歌山県橋本市高野口町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道112号九重名倉線 · 続きを見る »

和歌山県道113号高野口停車場線

和歌山県道113号高野口停車場線(わかやまけんどう113ごう こうやぐちていしゃじょうせん)は、高野口停車場から和歌山県橋本市高野口町名倉に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道113号高野口停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道114号九度山停車場線

和歌山県道114号九度山停車場線(わかやまけんどう114ごう くどやまていしゃじょうせん)は、九度山停車場から和歌山県伊都郡九度山町九度山に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道114号九度山停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道115号花園美里線

和歌山県道115号花園美里線(わかやまけんどう115ごう はなぞのみさとせん)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町から海草郡紀美野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道115号花園美里線 · 続きを見る »

和歌山県道118号高野橋本線

和歌山県道118号高野橋本線(わかやまけんどう118ごう こうやはしもとせん)とは、和歌山県伊都郡高野町から和歌山県橋本市に至る一般県道である。途中九度山町と高野町の山奥に、分断区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道118号高野橋本線 · 続きを見る »

和歌山県道119号中三谷下井阪線

和歌山県道119号中三谷下井阪線(わかやまけんどう119ごう なかみたにしもいさかせん)は、和歌山県紀の川市中三谷から紀の川市下井阪に至る一般県道である。夕方は国道24号下井阪交差点から和歌山県道14号和歌山打田線、和歌山県道128号桃山下井阪線の下井阪南交差点の間でよく渋滞が起こる。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道119号中三谷下井阪線 · 続きを見る »

和歌山県道120号上鞆淵那賀線

和歌山県道120号上鞆淵那賀線(わかやまけんどう120ごう かみともぶちながせん)は、和歌山県紀の川市上鞆淵から同市名手市場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道120号上鞆淵那賀線 · 続きを見る »

和歌山県道121号西川原名手市場線

和歌山県道121号西川原名手市場線(わかやまけんどう121ごう にしかわはらなていちばせん)は、和歌山県紀の川市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道121号西川原名手市場線 · 続きを見る »

和歌山県道122号西川原粉河線

和歌山県道122号西川原粉河線(わかやまけんどう122ごう にしかわはらこかわせん)は、和歌山県紀の川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道122号西川原粉河線 · 続きを見る »

和歌山県道123号荒見粉河線

紀の川市粉河 和歌山県道123号荒見粉河線(わかやまけんどう123ごう あらみこかわせん)は、紀の川市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道123号荒見粉河線 · 続きを見る »

和歌山県道124号粉河寺線

和歌山県道124号粉河寺線(和歌山県紀の川市内) 和歌山県道124号粉河寺線(わかやまけんどう124ごう こかわでらせん)は、粉河寺から和歌山県紀の川市深田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道124号粉河寺線 · 続きを見る »

和歌山県道125号那賀かつらぎ線

和歌山県道125号那賀かつらぎ線(わかやまけんどう125ごう ながかつらぎせん)は、和歌山県紀の川市から伊都郡かつらぎ町に至る一般県道である。 京奈和自動車道紀北東道路と交差する地点にて、かつらぎPAに併設するかつらぎ西ICに接続する。 起点の名手上交差点で国道480号の平道路と接続し、大阪府と和歌山県を結ぶ幹線道路の一部として機能する。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道125号那賀かつらぎ線 · 続きを見る »

和歌山県道126号粉河那賀線

和歌山県道126号粉河那賀線(わかやまけんどう126ごう こかわながせん)は、和歌山県紀の川市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道126号粉河那賀線 · 続きを見る »

和歌山県道127号中尾名手市場線

和歌山県道127号中尾名手市場線(わかやまけんどう127ごう なかおなていちばせん)は、和歌山県紀の川市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道127号中尾名手市場線 · 続きを見る »

和歌山県道128号桃山下井阪線

和歌山県道128号桃山下井阪線(わかやまけんどう128ごう ももやましもいさかせん)は、和歌山県紀の川市を走る一般県道である。 全線にかけて走りやすい道である。さらに、紀の川市の中心部から海南市などの南方向へ行く時の道として利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道128号桃山下井阪線 · 続きを見る »

和歌山県道129号垣内貴志川線

和歌山県道129号垣内貴志川線(わかやまけんどう129ごう かいときしがわせん)は、和歌山県紀の川市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道129号垣内貴志川線 · 続きを見る »

和歌山県道130号桃山丸栖線

和歌山県道130号桃山丸栖線(わかやまけんどう130ごうももやままるすせん)は、和歌山県紀の川市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道130号桃山丸栖線 · 続きを見る »

和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線

和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線(わかやまけんどう131ごう しんでんひろしばいわでていしゃじょうせん)は、和歌山県岩出市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道131号新田広芝岩出停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道132号船戸停車場線

和歌山県道132号船戸停車場線(わかやまけんどう132ごう ふなとていしゃじょうせん)は、船戸停車場から和歌山県岩出市船戸に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道132号船戸停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道134号小豆島岩出線

和歌山県道134号小豆島岩出線(わかやまけんどう134ごう あずしまいわでせん)は、和歌山県和歌山市から同県岩出市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道134号小豆島岩出線 · 続きを見る »

和歌山県道135号和歌山海南線

和歌山県道135号和歌山海南線(わかやまけんどう135ごう わかやまかいなんせん)は、和歌山県和歌山市坊主丁から和歌山県海南市藤白に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道135号和歌山海南線 · 続きを見る »

和歌山県道136号秋月海南線

和歌山県道136号秋月海南線(わかやまけんどう136ごう あきづきかいなんせん)は、和歌山県和歌山市から同県海南市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道136号秋月海南線 · 続きを見る »

和歌山県道137号三田海南線

和歌山県道137号三田海南線(わかやまけんどう137ごう さんたかいなんせん)は、和歌山県和歌山市和田から和歌山県海南市船尾に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道137号三田海南線 · 続きを見る »

和歌山県道138号和歌山野上線

和歌山県道138号和歌山野上線(わかやまけんどう138ごう わかやまのかみせん)は、和歌山県和歌山市から海南市を経て海草郡紀美野町に至る一般県道である。このうち、県庁前交差点から田中町交差点までの区間は、通称三年坂通りの一部となっている。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道138号和歌山野上線 · 続きを見る »

和歌山県道139号小豆島船所線

和歌山県道139号小豆島船所線(わかやまけんどう139ごう あづしまふなどころせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道139号小豆島船所線 · 続きを見る »

和歌山県道140号善明寺北島線

和歌山県道140号善明寺北島線(わかやまけんどう140ごう ぜんみょうじきたじません)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道140号善明寺北島線 · 続きを見る »

和歌山県道141号有功天王線

和歌山県道141号有功天王線(わかやまけんどう141ごう いさおてんおうせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道141号有功天王線 · 続きを見る »

和歌山県道142号三田三葛線

和歌山県道142号三田三葛線(わかやまけんどう142ごう さんたみかずらせん)は、和歌山県和歌山市を走る一般県道である。 旧道は、和歌山市田尻を通る狭道。新道は、南港山東線を通る道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道142号三田三葛線 · 続きを見る »

和歌山県道143号井ノ口秋月線

和歌山県道143号井ノ口秋月線(わかやまけんどう143ごう いのくちあきづきせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道143号井ノ口秋月線 · 続きを見る »

和歌山県道144号岩橋栗栖線

和歌山県道144号岩橋栗栖線(わかやまけんどう144ごう いわせくるすせん)は、和歌山県和歌山市を走る一般県道。 全線にかけて走りやすい道であり、紀伊風土記の丘へ行く時の道として利用している。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道144号岩橋栗栖線 · 続きを見る »

和歌山県道145号鳴神木広線

和歌山県道145号鳴神木広線(わかやまけんどう145ごう なるかみきひろせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。 通称宮街道と呼ばれている。国道24号岩出バイパスと半ば一体化している。全線にかけて道が4車線になっており、快適な道であり、また、和歌山インターから和歌山市の中心部へアクセスする、4車線の東西道路はこの道しかない。平日(休日を除く)の朝夕は渋滞しているので、通勤をする場合、和歌山県道138号和歌山野上線を利用した方が通勤時間の短縮になりやすい(それ以外の時間も国体道路同様混雑ぎみだが、迂回するほどではない)。この渋滞を解消すべく、城北通りを延伸して、和歌山県道143号井ノ口秋月線や和歌山インターの南側までつなげる計画があるが、予定地には多くの住宅や工場があって完成までは当分かかる見込みである。 現道の北には、旧道があり、生活道路となっている。日前神宮の手前で現道と別れ、和歌山太田郵便局、しろがね保育園、染料工場の前を通って和歌山県道147号八軒家鳴神線の折れ曲がる四叉路の所につながっているが、県道の標識も案内板もほとんどなく、目印の少ない目立たない道であり、さらにこの道の出水東橋という橋は近年自動車通行止めとなった。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道145号鳴神木広線 · 続きを見る »

和歌山県道146号西脇梅原線

和歌山県道146号西脇梅原線(わかやまけんどう146ごう にしわきうめはらせん)は、和歌山県和歌山市を走る一般県道である。 全線にかけて住宅や店などが横に並んでいるため、生活道路として地元住民が利用している。特に交差点には注意する必要がある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道146号西脇梅原線 · 続きを見る »

和歌山県道147号八軒家鳴神線

和歌山県道147号八軒家鳴神線(わかやまけんどう147ごう はっけんやなるかみせん)は、和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道147号八軒家鳴神線 · 続きを見る »

和歌山県道148号和歌山港北島線

和歌山県道148号和歌山港北島線(わかやまけんどう148ごう わかやまきたじません)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。 本線の途中に、紀の川河口大橋がある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道148号和歌山港北島線 · 続きを見る »

和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線

和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線(わかやまけんどう149ごう きいていしゃじょうたいのせせん)は、和歌山県和歌山市内と走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道149号紀伊停車場田井ノ瀬線 · 続きを見る »

和歌山県道150号紀ノ川停車場平井線

和歌山県道150号紀ノ川停車場平井線(わかやまけんどう150ごう きのかわていしゃじょうひらいせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道150号紀ノ川停車場平井線 · 続きを見る »

和歌山県道151号新和歌浦線

和歌山県道151号新和歌浦線(わかやまけんどう151ごう しんわかうらせん)は、和歌山県和歌山市内を走る一般県道。 全線にかけて海側を通る道である。さらに、夏になると片男波海水浴場へ行く人が多く、渋滞しやすい。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道151号新和歌浦線 · 続きを見る »

和歌山県道152号紀ノ川停車場線

和歌山県道152号紀ノ川停車場線(わかやまけんどう152ごう きのかわていしゃじょうせん)は、紀ノ川停車場から和歌山県和歌山市福島に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道152号紀ノ川停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道153号紀和停車場線

和歌山県道153号紀和停車場線(わかやまけんどう153ごう きわていしゃじょうせん)は、紀和停車場から和歌山県和歌山市坊主丁に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道153号紀和停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道154号紀三井寺線

和歌山県道154号紀三井寺線(わかやまけんどう154ごう きみいでらせん)は、紀三井寺から和歌山県和歌山市紀三井寺に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道154号紀三井寺線 · 続きを見る »

和歌山県道155号紀三井寺停車場線

和歌山県道155号紀三井寺停車場線(わかやまけんどう155ごう きみいでらていしゃじょうせん)は、紀三井寺停車場から和歌山県和歌山市紀三井寺に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道155号紀三井寺停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道156号加太停車場線

和歌山県道156号加太停車場線(わかやまけんどう156ごう かだていしゃじょうせん)は、加太停車場から和歌山県和歌山市加太に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道156号加太停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道157号山東停車場線

和歌山県道157号山東停車場線(わかやまけんどう157ごう さんどうていしゃじょうせん)は、山東停車場(実際は伊太祈曽駅)から和歌山県和歌山市伊太祈曽に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道157号山東停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道158号布施屋停車場線

和歌山県道158号布施屋停車場線(わかやまけんどう158ごう ほしやていしゃじょうせん)は、布施屋停車場から和歌山県和歌山市布施屋に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道158号布施屋停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道159号海南吉備線

和歌山県道159号海南吉備線(わかやまけんどう159ごう かいなんきびせん)は、和歌山県海南市から同県有田郡有田川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道159号海南吉備線 · 続きを見る »

和歌山県道160号沖野々森小手穂線

和歌山県道160号沖野々森小手穂線(わかやまけんどう160ごう おきののもりおてぼせん)は、和歌山県海南市沖野々から和歌山市森小手穂に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道160号沖野々森小手穂線 · 続きを見る »

和歌山県道161号小野田内原線

和歌山県道161号小野田内原線(わかやまけんどう161ごう おのだうちはらせん)は、和歌山県海南市小野田から和歌山市内原に至る一般県道である。また、終点においては事実上、布引が終点となる。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道161号小野田内原線 · 続きを見る »

和歌山県道162号海南港線

和歌山県道162号海南港線(わかやまけんどう162ごう かいなんこうせん)は、海南港から和歌山県海南市船尾に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道162号海南港線 · 続きを見る »

和歌山県道164号沓掛糸我線

和歌山県道164号沓掛糸我線(わかやまけんどう164ごうくつかけいとがせん)は、和歌山県海南市から同県有田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道164号沓掛糸我線 · 続きを見る »

和歌山県道165号引尾下津線

和歌山県道165号引尾下津線(わかやまけんどう165ごう ひきおしもつせん)は、和歌山県海南市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道165号引尾下津線 · 続きを見る »

和歌山県道166号興加茂郷停車場線

和歌山県道166号興加茂郷停車場線(わかやまけんどう166ごう おきかもごうていしゃじょうせん)は、和歌山県海南市下津町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道166号興加茂郷停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道167号大崎加茂郷停車場線

和歌山県道167号大崎加茂郷停車場線(わかやまけんどう167ごう おおさきかもごうていしゃじょうせん)は、和歌山県海南市下津町を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道167号大崎加茂郷停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道168号下津港下津停車場線

和歌山県道168号下津港下津停車場線(わかやまけんどう168ごう しもつこうしもつていしゃじょうせん)は、和歌山県海南市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道168号下津港下津停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道169号奥佐々阪井線

和歌山県道169号奥佐々阪井線(わかやまけんどう169ごう おくさささかいせん)は、和歌山県海草郡紀美野町と和歌山県海南市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道169号奥佐々阪井線 · 続きを見る »

和歌山県道171号宮崎古江見線

和歌山県道171号宮崎古江見線(わかやまけんどう171ごう みやざきこえみせん)は、和歌山県有田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道171号宮崎古江見線 · 続きを見る »

和歌山県道172号千田箕島線

和歌山県道172号千田箕島線(わかやまけんどう172ごう ちだみのしません)は、和歌山県有田市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道172号千田箕島線 · 続きを見る »

和歌山県道173号有田港線

和歌山県道173号有田港線(わかやまけんどう173ごう ありだこうせん)は、有田港から和歌山県有田市箕島に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道173号有田港線 · 続きを見る »

和歌山県道174号箕島停車場線

和歌山県道174号箕島停車場線(わかやまけんどう174ごう みのしまていしゃじょうせん)は、箕島駅から和歌山県有田市箕島に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道174号箕島停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道175号湯浅広港湯浅停車場線

和歌山県道175号湯浅広港湯浅停車場線(わかやまけんどう175ごう ゆあさひろこうゆあさていしゃじょうせん)は、和歌山県有田郡湯浅町湯浅地区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道175号湯浅広港湯浅停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道176号井関御坊線

和歌山県道176号井関御坊線(わかやまけんどう176ごう いせきごぼうせん)は、和歌山県有田郡広川町から同県御坊市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道176号井関御坊線 · 続きを見る »

和歌山県道177号南金屋由良線

和歌山県道177号南金屋由良線(わかやまけんどう177ごう みなみかなやゆらせん)は、和歌山県有田郡広川町から和歌山県日高郡由良町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道177号南金屋由良線 · 続きを見る »

和歌山県道178号湯浅広港線

和歌山県道178号湯浅広港線(わかやまけんどう178ごう ゆあさひろこうせん)は、和歌山県有田郡広川町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道178号湯浅広港線 · 続きを見る »

和歌山県道179号吉原湯浅線

和歌山県道179号吉原湯浅線(わかやまけんどう175ごう よしはらゆあさせん)は、和歌山県有田郡有田川町と和歌山県有田郡湯浅町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道179号吉原湯浅線 · 続きを見る »

和歌山県道17号和歌山停車場線

和歌山県道17号和歌山停車場線(わかやまけんどう17ごう わかやまていしゃじょうせん)は、和歌山停車場から和歌山県和歌山市西汀丁に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道17号和歌山停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道180号野上清水線

和歌山県道180号野上清水線(わかやまけんどう180ごう のかみしみずせん)は、和歌山県海草郡紀美野町から和歌山県有田郡有田川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道180号野上清水線 · 続きを見る »

和歌山県道181号下湯川金屋線

和歌山県道181号下湯川金屋線(わかやまけんどう181ごう しもゆかわかなやせん)は、和歌山県有田郡有田川町を通る一般県道である。途中暗夜峠に、分断区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道181号下湯川金屋線 · 続きを見る »

和歌山県道182号境川金屋線

和歌山県道182号境川金屋線(わかやまけんどう182ごう さかいがわかなやせん)は、和歌山県有田川町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道182号境川金屋線 · 続きを見る »

和歌山県道183号楠本小川線

和歌山県道183号楠本小川線(わかやまけんどう183ごう くすもとおがわせん)は、和歌山県有田郡有田川町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道183号楠本小川線 · 続きを見る »

和歌山県道184号生石公園線

和歌山県道184号生石公園線(わかやまけんどう184ごう おいしこうえんせん)は、和歌山県有田川町彦ヶ瀬から同県同郡同町楠本に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道184号生石公園線 · 続きを見る »

和歌山県道185号御坊停車場線

和歌山県道185号御坊停車場線(わかやまけんどう185ごう ごぼうていしゃじょうせん)は、御坊停車場から和歌山県御坊市御坊に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道185号御坊停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道186号日高港線

和歌山県道186号日高港線(わかやまけんどう186ごう ひだかこうせん)は、日高港から和歌山県御坊市薗に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道186号日高港線 · 続きを見る »

和歌山県道187号日の岬公園線

和歌山県道187号日の岬公園線(わかやまけんどう187ごう ひのみさきこうえんせん)は、和歌山県日高郡美浜町を走る一般県道である。 地滑り兆候のため終点付近は立ち入り禁止である。なお日の岬灯台の見学は日の岬パークより可能。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道187号日の岬公園線 · 続きを見る »

和歌山県道188号柏御坊線

和歌山県道188号柏御坊線(わかやまけんどう188ごう かしわごぼうせん)は、和歌山県日高郡日高町から和歌山県御坊市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道188号柏御坊線 · 続きを見る »

和歌山県道189号比井紀伊内原停車場線

和歌山県道189号比井紀伊内原停車場線(わかやまけんどう189ごう ひいきいうちはらせん)は、和歌山県日高郡日高町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道189号比井紀伊内原停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道18号海南金屋線

和歌山県道18号海南金屋線(わかやまけんどう18ごう かいなんかなやせん)は、和歌山県海南市から有田郡有田川町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道18号海南金屋線 · 続きを見る »

和歌山県道190号玄子小松原線

和歌山県道190号玄子小松原線(わかやまけんどう190ごう げんごこまつばらせん)は、和歌山県日高郡日高川町と和歌山県御坊市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道190号玄子小松原線 · 続きを見る »

和歌山県道191号江川小松原線

和歌山県道191号江川小松原線(わかやまけんどう191ごう えがわこまつばらせん)は、和歌山県日高郡日高川町から和歌山県御坊市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道191号江川小松原線 · 続きを見る »

和歌山県道192号玄子和佐線

和歌山県道192号玄子和佐線(わかやまけんどう192ごう げんごわさせん)は、和歌山県日高郡日高川町を走る一般県道である。全線で1.5 - 2車線の道路である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道192号玄子和佐線 · 続きを見る »

和歌山県道193号船津和佐線

和歌山県道193号船津和佐線(わかやまけんどう193ごう ふなつわさせん)は、和歌山県日高郡日高川町を走る一般県道である。 大部分の区間は日高川を挟んで県道26号と並走する。大型車は一部の区間で通行不可。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道193号船津和佐線 · 続きを見る »

和歌山県道194号上初湯川皆瀬線

和歌山県道194号上初湯川皆瀬線(わかやまけんどう194ごう かみうぶゆがわかいぜせん)は、和歌山県日高郡日高川町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道194号上初湯川皆瀬線 · 続きを見る »

和歌山県道196号たかの金屋線

和歌山県道196号たかの金屋線(わかやまけんどう196ごう たかのかなやせん)は、和歌山県日高郡みなべ町から同県有田郡有田川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道196号たかの金屋線 · 続きを見る »

和歌山県道197号滝切目停車場線

和歌山県道197号滝切目停車場線(わかやまけんどう197ごう たききりめていしゃじょうせん)は、和歌山県日高郡みなべ町と和歌山県日高郡印南町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道197号滝切目停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道198号龍神中辺路線

和歌山県道198号龍神中辺路線(わかやまけんどう198ごう りゅうじんなかへちせん)は、和歌山県田辺市龍神村から田辺市中辺路町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道198号龍神中辺路線 · 続きを見る »

和歌山県道199号芳養清川線

和歌山県道199号芳養清川線(わかやまけんどう199ごう はやきよかわせん)は、和歌山県田辺市と日高郡みなべ町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道199号芳養清川線 · 続きを見る »

和歌山県道19号美里龍神線

和歌山県道19号美里龍神線(わかやまけんどう19ごう みさとりゅうじんせん)は、和歌山県海草郡紀美野町から田辺市龍神村に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道19号美里龍神線 · 続きを見る »

和歌山県道200号中芳養南部線

和歌山県道200号中芳養南部線(わかやまけんどう200ごう なかはやみなべせん)は、和歌山県田辺市と和歌山県日高郡みなべ町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道200号中芳養南部線 · 続きを見る »

和歌山県道201号南部停車場線

みなべ町芝 和歌山県道201号南部停車場線(わかやまけんどう201ごう みなべていしゃじょうせん)は、南部停車場から和歌山県日高郡みなべ町芝に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道201号南部停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道202号古井西の地線

和歌山県道202号古井西の地線(わかやまけんどう202ごう ふるいにしのじせん)は、和歌山県日高郡印南町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道202号古井西の地線 · 続きを見る »

和歌山県道203号滝之口古井口線

和歌山県道203号滝之口古井口線(わかやまけんどう203ごう たきのぐちふるいぐちせん)は、和歌山県日高郡印南町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道203号滝之口古井口線 · 続きを見る »

和歌山県道204号印南停車場線

和歌山県道204号印南停車場線(わかやまけんどう204ごう いなみていしゃじょうせん)は、印南停車場から和歌山県日高郡印南町印南に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道204号印南停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道205号上野岩田線

和歌山県道205号上野岩田線(わかやまけんどう205ごう うえのいわたせん)は、和歌山県田辺市と和歌山県西牟婁郡上富田町を結ぶ一般県道。全線にかけて道が狭く、山の中を通るが、周囲には農地や集落があるため、生活道路として地元住民が利用している。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道205号上野岩田線 · 続きを見る »

和歌山県道206号文里湊線

和歌山県道206号文里湊線(わかやまけんどう206ごう もりみなとせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道206号文里湊線 · 続きを見る »

和歌山県道207号上万呂北新町線

和歌山県道207号上万呂北新町線(わかやまけんどう207ごう かみまろきたしんまちせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道207号上万呂北新町線 · 続きを見る »

和歌山県道208号秋津川田辺線

和歌山県道208号秋津川田辺線(わかやまけんどう208ごう あきづがわたなべせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。 沿線に集落があるため地元住民が生活道路として利用している。上芳養地内の途中に紀州田辺梅林があり、梅林の前は2車線に整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道208号秋津川田辺線 · 続きを見る »

和歌山県道209号長野上秋津線

和歌山県道209号長野上秋津線(わかやまけんどう209ごう ながのかみあきづせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道209号長野上秋津線 · 続きを見る »

和歌山県道210号田辺港線

和歌山県道210号田辺港線(わかやまけんどう210ごう たなべこうせん)は、田辺港から和歌山県田辺市元町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道210号田辺港線 · 続きを見る »

和歌山県道211号文里港線

和歌山県道211号文里港線(わかやまけんどう211ごう もりこうせん)は、文里港から和歌山県田辺市神子浜に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道211号文里港線 · 続きを見る »

和歌山県道212号栄岩崎線

和歌山県道212号栄岩崎線(わかやまけんどう212ごう さかえいわさきせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町と和歌山県西牟婁郡上富田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道212号栄岩崎線 · 続きを見る »

和歌山県道213号白浜久木線

和歌山県道213号白浜久木線(わかやまけんどう213ごう しらはまひさぎせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町内を通る一般県道である。峠名は庄川越.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道213号白浜久木線 · 続きを見る »

和歌山県道214号白浜停車場線

和歌山県道214号白浜停車場線(わかやまけんどう214ごう しらはまていしゃじょうせん)は、白浜停車場から和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道214号白浜停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道215号椿停車場線

和歌山県道215号椿停車場線(わかやまけんどう215ごう つばきていしゃじょうせん)は、椿停車場から和歌山県西牟婁郡白浜町朝来帰に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道215号椿停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道216号温川田辺線

和歌山県道216号温川田辺線(わかやまけんどう216ごう ぬるみがわたなべせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道216号温川田辺線 · 続きを見る »

和歌山県道217号近露平瀬線

和歌山県道217号近露平瀬線(わかやまけんどう217ごう ちかつゆひらせせん)は、和歌山県田辺市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道217号近露平瀬線 · 続きを見る »

和歌山県道218号平瀬上三栖線

和歌山県道218号平瀬上三栖線(わかやまけんどう218ごう ひらせかみみすせん)は、和歌山県田辺市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道218号平瀬上三栖線 · 続きを見る »

和歌山県道219号下川上牟婁線

和歌山県道219号下川上牟婁線(わかやまけんどう219ごう しもかわかみむろせん)は、和歌山県田辺市と和歌山県西牟婁郡上富田町を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道219号下川上牟婁線 · 続きを見る »

和歌山県道220号岩田保呂線

和歌山県道220号岩田保呂線(わかやまけんどう220ごう いわだほろせん)は、和歌山県西牟婁郡上富田町と和歌山県西牟婁郡白浜町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道220号岩田保呂線 · 続きを見る »

和歌山県道221号市鹿野鮎川線

和歌山県道221号市鹿野鮎川線(わかやまけんどう221ごう いちかの あゆかわせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町市鹿野と田辺市鮎川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道221号市鹿野鮎川線 · 続きを見る »

和歌山県道222号城すさみ線

和歌山県道222号城すさみ線(わかやまけんどう222ごう じょうすさみせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町 - すさみ町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道222号城すさみ線 · 続きを見る »

和歌山県道223号日置港線

和歌山県道223号日置港線(わかやまけんどう223ごう ひきこうせん)は、日置港から和歌山県西牟婁郡白浜町日置に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道223号日置港線 · 続きを見る »

和歌山県道224号佐本深谷三尾川線

和歌山県道224号佐本深谷三尾川線(わかやまけんどう224ごう さもとふかたに みとがわせん)は、和歌山県西牟婁郡すさみ町から東牟婁郡古座川町を結ぶ県道。途中に不通区間あり。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道224号佐本深谷三尾川線 · 続きを見る »

和歌山県道225号大附見老津停車場線

和歌山県道225号大附見老津停車場線(わかやまけんどう225ごう おおつきみろづていしゃじょうせん)は、和歌山県西牟婁郡すさみ町大附(和歌山県道36号上富田すさみ線との交点)を起点とし、同すさみ町JR紀勢線見老津駅(国道42号との交差点)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道225号大附見老津停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道226号紀伊有田停車場線

和歌山県道226号紀伊有田停車場線(わかやまけんどう226ごう きいありたていしゃじょうせん)は、紀伊有田停車場から和歌山県東牟婁郡串本町有田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道226号紀伊有田停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道227号田原古座線

和歌山県道227号田原古座線(わかやまけんどう227ごう たわらこざせん)は、和歌山県東牟婁郡串本町の田原から古座まで結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道227号田原古座線 · 続きを見る »

和歌山県道228号高瀬古座停車場線

和歌山県道228号高瀬古座停車場線(わかやまけんどう228ごう たかせこざていしゃじょうせん)は、和歌山県東牟婁郡古座川町と和歌山県東牟婁郡串本町を結ぶ一般県道である。途中古座川町に、分断区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道228号高瀬古座停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道229号古座川熊野川線

和歌山県道229号古座川熊野川線(わかやまけんどう229ごう こざがわくまのがわせん)は、和歌山県東牟婁郡古座川町と和歌山県新宮市熊野川町を結ぶ一般県道である。 全線にかけて道が狭く、山の中を通るが、農地や集落があるため、生活道路として地元住民が利用している。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道229号古座川熊野川線 · 続きを見る »

和歌山県道230号高田相賀線

和歌山県道230号高田相賀線(わかやまけんどう230ごう たかたおうがせん)は、和歌山県新宮市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道230号高田相賀線 · 続きを見る »

和歌山県道231号あけぼの広角線

和歌山県道231号あけぼの広角線(わかやまけんどう231ごう あけぼのひろつのせん)は、和歌山県新宮市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道231号あけぼの広角線 · 続きを見る »

和歌山県道232号池田港線

新宮市浮島本通 和歌山県道232号池田港線(わかやまけんどう232ごう いけだこうせん)は、池田港から和歌山県新宮市初野地に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道232号池田港線 · 続きを見る »

和歌山県道233号三輪崎港線

和歌山県道233号三輪崎港線(わかやまけんどう233ごう みわさきこうせん)は、三輪崎港から和歌山県新宮市三輪崎に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道233号三輪崎港線 · 続きを見る »

和歌山県道234号長井古座線

和歌山県道234号長井古座線(わかやまけんどう234ごう ながいこざせん)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町から同県同郡串本町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道234号長井古座線 · 続きを見る »

和歌山県道235号南平野下里停車場線

和歌山県道235号南平野下里停車場線(わかやまけんどう235ごう みなみひらのしもさとていしゃじょうせん)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道235号南平野下里停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道236号勝浦港湯川線

和歌山県道236号勝浦港湯川線(わかやまけんどう236ごう かつうらこうゆかわせん)は、和歌山県の勝浦港から同県東牟婁郡太地町を経て同郡那智勝浦町大字湯川に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道236号勝浦港湯川線 · 続きを見る »

和歌山県道237号宇久井港線

和歌山県道237号宇久井港線(わかやまけんどう237ごう うくいこうせん)は、宇久井港から和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字太唐地に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道237号宇久井港線 · 続きを見る »

和歌山県道238号紀伊勝浦停車場線

和歌山県道238号紀伊勝浦停車場線(わかやまけんどう238ごう きいかつうらていしゃじょうせん)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町内を通る一般県道で、1959年5月14日に県道として指定された昭和34年和歌山県告示第259号: - 和歌山県例規集(2014年9月30日閲覧)。 短い道路であるが周りは商店街で賑わっている。紀伊勝浦駅前はバスの往来があり、さらに狭い。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道238号紀伊勝浦停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道239号太地港下里線

和歌山県道239号太地港下里線(わかやまけんどう239ごう たいじこうしもさとせん)は、和歌山県東牟婁郡太地町から同郡那智勝浦町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道239号太地港下里線 · 続きを見る »

和歌山県道240号梶取崎線

和歌山県道240号梶取崎線(わかやまけんどう240ごう かじとりざきせん)は、和歌山県東牟婁郡太地町大字太地から同町大字森浦に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道240号梶取崎線 · 続きを見る »

和歌山県道241号静川請川線

和歌山県道241号静川請川線(わかやまけんどう241ごう しずかわうけがわせん)は、和歌山県田辺市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道241号静川請川線 · 続きを見る »

和歌山県道242号湯峯温泉線

和歌山県道242号湯峯温泉線(わかやまけんどう242ごう ゆみねおんせんせん)は、和歌山県田辺市にかつて存在した一般県道である。2008年7月1日和歌山県告示第920号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道242号湯峯温泉線 · 続きを見る »

和歌山県道243号日置川すさみ線

和歌山県道243号日置川すさみ線(わかやまけんどう243ごう ひきがわすさみせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町塩野から同県同郡すさみ町周参見に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道243号日置川すさみ線 · 続きを見る »

和歌山県道24号御坊由良線

和歌山県道24号御坊由良線(わかやまけんどう24ごう ごぼうゆらせん)は、和歌山県御坊市から和歌山県日高郡由良町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道24号御坊由良線 · 続きを見る »

和歌山県道32号紀伊田辺停車場線

和歌山県道32号紀伊田辺停車場線(わかやまけんどう32ごう きいたなべていしゃじょうせん)は、紀伊田辺停車場から和歌山県田辺市湊に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道32号紀伊田辺停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道33号南紀白浜空港線

和歌山県道33号南紀白浜空港線(わかやまけんどう33ごうなんきしらはまくうこうせん)は、南紀白浜空港から和歌山県田辺市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道33号南紀白浜空港線 · 続きを見る »

和歌山県道40号樫野串本線

和歌山県道40号樫野串本線(わかやまけんどう40ごう かしのくしもとせん)は、和歌山県東牟婁郡串本町内を通る県道(主要地方道)である。紀伊大島を貫いており、潮岬とくしもと大橋で結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道40号樫野串本線 · 続きを見る »

和歌山県道42号新宮停車場線

和歌山県道42号新宮停車場線(わかやまけんどう42ごう しんぐうていしゃじょうせん)は、新宮停車場から和歌山県新宮市新宮に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道42号新宮停車場線 · 続きを見る »

和歌山県道801号白浜日置川自転車道線

和歌山県道801号白浜日置川自転車道線(わかやまけんどう801ごう しらはまひきがわじてんしゃどうせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町内を走る県道の1つで、太平洋岸自転車道を構成する自転車道の1つである。 和歌山県の県道の中で、この和歌山県道801号白浜日置川自転車道線と和歌山県道802号太地新宮自転車道線だけが、自転車道であり、800番台となっている。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道801号白浜日置川自転車道線 · 続きを見る »

和歌山県道802号太地新宮自転車道線

和歌山県道802号太地新宮自転車道線(わかやまけんどう802ごう たいじしんぐうじてんしゃどうせん)は、和歌山県東牟婁郡太地町太地から同県新宮市新宮に至る県道。太平洋岸自転車道を構成する自転車道の1つ。 和歌山県の県道の中で自転車道であるのは白浜日置川自転車道線とこの太地新宮自転車道線だけであり、この2路線は800番台となっている。 1989年(平成元年)から工事が進められたが、現在、工事は休止してしまっている。道路の途中に休憩所が1つある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道802号太地新宮自転車道線 · 続きを見る »

和歌山県道・大阪府道751号木ノ本岬線

和歌山県道・大阪府道751号木ノ本岬線(わかやまけんどう・おおさかふどう751ごう きのもとみさきせん)は、和歌山県和歌山市から大阪府泉南郡岬町に至る一般県道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道・大阪府道751号木ノ本岬線 · 続きを見る »

和歌山県道・奈良県道734号高野辻堂線

和歌山県道・奈良県道734号高野辻堂線(わかやまけんどう・ならけんどう734ごう こうやつじどうせん)は、和歌山県伊都郡高野町から奈良県五條市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道・奈良県道734号高野辻堂線 · 続きを見る »

和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線

和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線(わかやまけんどう・ならけんどう735ごう りゅうじんとつがわせん)は、和歌山県田辺市から奈良県吉野郡十津川村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線 · 続きを見る »

和歌山県道・三重県道780号熊野川紀和線

和歌山県道・三重県道780号熊野川紀和線(わかやまけんどう・みえけんどう780ごう くまのがわきわせん)は、和歌山県新宮市(旧熊野川町)から三重県熊野市(旧紀和町)に至る一般県道である。 起点からすぐ行くと和歌山県と三重県の県境を流れる熊野川に架かる三和大橋がある。1車線の狭い道が所々にある。.

新しい!!: 都道府県道と和歌山県道・三重県道780号熊野川紀和線 · 続きを見る »

和木沢村

和木沢村(わぎさわむら)は、かつて福島県安達郡に存在した村である。後に分割合併、白沢村と本宮町に分かれるが、その2町村が2007年1月1日合併、本宮市となる。.

新しい!!: 都道府県道と和木沢村 · 続きを見る »

ウツロギ峠

ウツロギ峠(ウツロギとうげ)は福井県敦賀市内の福井県道209号五幡新保停車場線の分断区間上にある峠である。標高は170m。.

新しい!!: 都道府県道とウツロギ峠 · 続きを見る »

エスパルスドリームフェリー

株式会社エスパルスドリームフェリー(S-Pulse Dream Ferry)とは、静岡県静岡市清水区にある海運会社である。鈴与グループの企業であり、カーフェリー運航の他、清水港周辺で遊覧船事業・水上バス運航事業を営んでいる。.

新しい!!: 都道府県道とエスパルスドリームフェリー · 続きを見る »

ガーラ湯沢スキー場

ーラ湯沢スキー場(ガーラゆざわスキーじょう)は、新潟県南魚沼郡湯沢町に位置し、東日本旅客鉄道(JR東日本)のグループ会社である株式会社ガーラ湯沢が運営するスキー場。 最寄駅のガーラ湯沢駅から直結しており、アクセスのよさから首都圏からのスキー客に人気のスキー場である。また、JR東日本のグループ会社であることから、場内一日券などのオプションを追加した企画乗車券が設定されており、普通に乗車券を買うよりも得な場合も多い。なお、ガーラ湯沢駅はスキー場営業期間中のみ開設される臨時駅である。 湯沢高原・GALA湯沢・石打丸山共通券を購入すれば隣接しているガーラ湯沢スキー場と隣接している石打丸山スキー場や湯沢高原スキー場、石打花岡スキー場も利用することが出来る。.

新しい!!: 都道府県道とガーラ湯沢スキー場 · 続きを見る »

キョン

ョン(羌、英名:Reeves's muntjac、学名:Muntiacus reevesi、中国名:小麂、山羌、黃麂)はシカ科ホエジカ属に分類されるシカの一種である。環境省指定特定外来生物。 学名や英語名は東インド会社の茶の鑑定人で、1812年に広東を訪れ、この種の記録を残したイギリス人ジョン・リーヴス(John Reeves)にちなむ。和名は「羌」を台湾語で読んだ「kiong(キオン)」による。.

新しい!!: 都道府県道とキョン · 続きを見る »

コバトン

バトンは、埼玉県の県の鳥であるシラコバトをモチーフにした、埼玉県のマスコット。 埼玉県立川越工業高等学校に在学していた竹腰博晃によってデザインされた。当初は2004年に埼玉県で開催された彩の国まごころ国体の大会マスコットとして登場したものだが、2005年より県のマスコット、2014年より県の特命宣伝部長となった。 2012年現在、県広報誌、イベント、県関連企業の催しなどで印刷物、グッズ、着ぐるみなどで登場し、県の公式サイトでもトップページで紹介されている。また、民間企業や市民にデザインの使用が開放されており、着ぐるみの貸し出しも行われている。 なおここでは、このキャラクターに関連するミドコバも併せて記述する。.

新しい!!: 都道府県道とコバトン · 続きを見る »

コンビニエンスストア

ンビニエンスストア(convenience store)は、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗において主に食品、日用雑貨類など多数の品種のを扱う形態の小売店である。 略称は「コンビニ」「CVS」など。 もともとアメリカ合衆国で誕生した業態であり、その後日本で独自の発展を遂げ、POSシステムなどのコンビニエンスストアのシステムは日本から世界に拡大した。 多くの場合、大手資本によるチェーン店舗として展開されている。.

新しい!!: 都道府県道とコンビニエンスストア · 続きを見る »

ジミー大西

ミー大西(ジミーおおにし、1964年1月1日 - )は、日本のお笑いタレント、画家である。本名は大西 秀明(おおにし ひであき)、名前の由来は豊臣秀吉が元日に産まれたことから「秀」と明けましておめでとうの「明」を組み合わせたもの。 大阪府八尾市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。血液型はA型。既婚。.

新しい!!: 都道府県道とジミー大西 · 続きを見る »

スーパー林道

ーパー林道(スーパーりんどう)は、かつて日本で作られていた高規格林道。正式名称は、特定森林地域開発林道(とくていしんりんちいきかいはつりんどう)。1970年代以降に建設された大規模林道とは異なることに注意。.

新しい!!: 都道府県道とスーパー林道 · 続きを見る »

むかわ町

むかわ町(むかわちょう)は、北海道胆振総合振興局東部に位置する勇払郡の町。.

新しい!!: 都道府県道とむかわ町 · 続きを見る »

唐桑町

唐桑町(からくわちょう)は、宮城県本吉郡北東部にかつて存在した町。2006年(平成18年)3月31日、気仙沼市との新設合併により、新制気仙沼市となり、旧町域の住所にその名を残す。太平洋に面し、三陸海岸の中ほど、複雑な海岸線に富む唐桑半島上にあり、漁業を主な産業とする。岩手県陸前高田市との県境の町でもあった。.

新しい!!: 都道府県道と唐桑町 · 続きを見る »

冬木

冬木(ふゆき)は、東京都江東区の町名。丁番を持たない単独町名である。郵便番号は135-0041。.

新しい!!: 都道府県道と冬木 · 続きを見る »

内原町

内原町(うちはらまち)は、茨城県東茨城郡に置かれていた町である。.

新しい!!: 都道府県道と内原町 · 続きを見る »

内子町

内子町(うちこちょう)は、愛媛県の南予地方に位置する町。ハゼの流通で財をなした商家が建ち並ぶ町並み保存を手かがりに、白壁と木蝋のまちづくりを進めてきた。今日では、町並みから村並みへ、エコロジータウンうちこをキャッチフレーズとし、農村景観保全や農産物の直売、農村民泊、グリーンツーリズムなどの、交流人口の受け入れ、第一次産業の活性化などの取組みで全国的にも知られている。.

新しい!!: 都道府県道と内子町 · 続きを見る »

函南町

函南町中心部 函南町(かんなみちょう)は静岡県東部の町。神奈川県に接し、近隣の沼津市や三島市などとともに、県東部の中心都市部を形成する。.

新しい!!: 都道府県道と函南町 · 続きを見る »

函館市

函館市(はこだてし)は、北海道にある市である。渡島総合振興局所在地。札幌市、旭川市に次ぐ北海道第三の人口約26万人を有する中核市。.

新しい!!: 都道府県道と函館市 · 続きを見る »

児玉町

児玉町(こだままち) は、埼玉県北西部、児玉郡にあった人口約2万1千の町である。 2006年(平成18年)1月10日に(旧)本庄市と合併(新設合併)し、新たに本庄市(本庄市の一地区)となったことに伴い消滅するが、住所は依然として「本庄市児玉町○○」と「町」を含め表記する。(読みは「ほんじょうしこだまちょう○○」である。).

新しい!!: 都道府県道と児玉町 · 続きを見る »

入田町

入田町(にゅうたちょう)は、徳島県徳島市西端の町である。1町で入田地区を構成する。郵便番号は〒779-3133 。.

新しい!!: 都道府県道と入田町 · 続きを見る »

入間市

入間市(いるまし)は、埼玉県南西部に位置する市。人口は久喜市に次ぐ県内13位。狭山茶の主産地として知られている。.

新しい!!: 都道府県道と入間市 · 続きを見る »

入来町

かやぶき門 入来小学校(入来郷地頭仮屋跡) 入来町(いりきちょう)は、かつて鹿児島県薩摩郡にあった町。 700年の歴史を持つという入来温泉と重要伝統的建造物群保存地区である武家屋敷群など多くの史跡を持ち、「温泉と歴史の町」として知られた。また、町の地形がパラグライダーに適しており、休日などには色とりどりのグライダーが空に舞う姿を見ることができる。 2004年10月12日に、川内市、樋脇町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村と新設合併し、薩摩川内市の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と入来町 · 続きを見る »

八千代市

八千代市(やちよし)は、千葉県北西部の葛南地域に位置する市。 市原市に次いで県内第7位の市である。住宅団地発祥の地として知られており、現在も東葉高速線沿線を中心に宅地開発が行われている。東京都特別区部への通勤率は26.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と八千代市 · 続きを見る »

八千代町

八千代町(やちよまち)は、茨城県結城郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と八千代町 · 続きを見る »

八尾市

八尾市(やおし)は、大阪府中河内地域に位置する市。中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と八尾市 · 続きを見る »

八尾土木事務所

八尾土木事務所(やおどぼくじむしょ)とは、大阪府中河内地域を管轄する大阪府の土木事務所。無名称は土木事務所であるが大阪府の地域力行政・直接行政のを総合的に担う機関であり他府県の土木事務所とは行政の守備範囲が大きく違う。大阪府内の土木事務所では一番小さいエリアを所管するが、中心部に位置し、7つの土木事務所でも常に新規施策を実証的に行う筆頭土木事務所と位置付けられている。従来の土木行政である一級河川(大和川本流を除く)、砂防、国道(指定区間外)、主要地方道、一般府道、府営公園も当然に行っている。 大阪府内の土木事務所では、活動力ではNO.1と評されており、大阪の地域力行政の先頭を担う存在となってきた。2009年4月から地域支援課が設置され、地域力再生の取り組み(小学校の芝生化、地域安全センターの設置促進、多様な街づくり事業)なども所管することになり、2006年度から移管された消防団関係、地域防災関係の業務とともに小学校区単位エリアでの地域団体支援など地域力強化への取り組みもおこなうようになった。 地域支援課の所管する業務は、全国でも他に類を見ない土木事務所業務の多角化であり、「ある意味」実験的要素もあったが、大阪府内7つの土木事務所の中央に位置する八尾土木事務所では、小学校の芝生化、地域安全センター設置推進、地域力再生事業など広範な業務で7つの土木事務所の先頭にたって業務推進にあたっているという。 2009年度からは建築職職員も配属され住宅耐震の推進を管内市町村と共同で実施しており、東大阪市内を中心に木造住宅の耐震診断が大幅に進んだ。 2010年度からは本格的に警察官も配置され、本格的に地域安全センター推進に踏み込んだ。 2010年4月25日現在、長瀬東校区地域安全センター、竹渕地域安全センター、高安南地域安全センター(以上は21年度中設置)、太平寺校区地域安全センターが設置され、地域防犯活動強化にも実績をあげている 2010年5月5日には東大阪市鴻池東校区地域安全センターも開設された。.

新しい!!: 都道府県道と八尾土木事務所 · 続きを見る »

八峰町

八峰町(はっぽうちょう)は、秋田県北西部に位置し、山本郡に属する町。.

新しい!!: 都道府県道と八峰町 · 続きを見る »

八丈町

八丈町(はちじょうまち)は、伊豆諸島にある東京都の町である。伊豆諸島南部の八丈島および八丈小島を町域とする。八丈小島は現在無人島である。.

新しい!!: 都道府県道と八丈町 · 続きを見る »

八万地区

八万地区(はちまんちく)は、徳島市の行政上の地区である。徳島市中央部に位置し、中心市街地の南に接している。 1937年に徳島市へ編入された名東郡八万村の村域の大半を占めるが、若干狭い。.

新しい!!: 都道府県道と八万地区 · 続きを見る »

八万町

八万町(はちまんちょう)は、徳島県徳島市の町名。2009年12月のおける徳島市の調査による人口は18,947人、世帯数は8,659世帯。 郵便番号は〒770-8070。ただし中津山は〒770-8071、中津浦は〒770-8072、上福万は〒770-8073、下福万は〒770-8074、千鳥は〒770-8075、内浜は〒770-8076、夷山は〒770-8077、橋本は〒770-8078、大坪は〒770-8079、弐丈は〒770-8081、川南は〒770-8082、法花は〒770-8083、法花谷は〒770-8084。.

新しい!!: 都道府県道と八万町 · 続きを見る »

八幡浜市

八幡浜市街 八幡浜市(やわたはまし)は、愛媛県西端にある佐田岬半島の付け根に位置する市である。北に伊予灘、西に宇和海を望み、丘陵地が多く、海はリアス式海岸が続き、温暖で風光明媚なところである。古くは、九州や関西地方との海上交易が盛んで「伊予の大阪」と謳われ、現在は、年間40万人近くが行き来する西日本有数の八幡浜港を抱え、四国の西の玄関口、西四国の交流・交易活動の拠点として発展してきた。 温暖な気候と地形を生かした柑橘栽培が盛んで、温州みかんは質・量ともに全国有数の産地であり、「日の丸」「真穴」「川上」「蜜る」など全国に知られたブランドみかんを生産している。太陽の直射光、海からの反射光、段々畑の石段の輻射熱の「三つの太陽」を浴びて育ったみかんの美味しさはひとしおである。また、漁業も盛んで、とりわけ有名なのは、四国一の規模を誇る魚市場である。八幡浜港は天然の良港として栄え、中型トロール船団の基地となっており、四季折々のたくさんの種類の魚が水揚げされ、早朝の活気にあふれた市場風景と産直市場である「どーや市場」は、市の名物となっている。.

新しい!!: 都道府県道と八幡浜市 · 続きを見る »

八代市

八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市。日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地がある。江戸時代には、熊本藩主細川氏の筆頭家老松井氏の城下町として栄えた。.

新しい!!: 都道府県道と八代市 · 続きを見る »

八竜町

八竜町(はちりゅうまち)は秋田県の北西部に位置した町。.

新しい!!: 都道府県道と八竜町 · 続きを見る »

八街市

八街市(やちまたし)は、日本の南関東、千葉県北部に所在する市である。 千葉市への通勤率は13.7%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と八街市 · 続きを見る »

八郎潟町

八郎潟町(はちろうがたまち)は秋田県北西部に位置する町である。秋田県の自治体の中では面積がもっとも狭く、平成22年国勢調査によると人口密度は県下一である。.

新しい!!: 都道府県道と八郎潟町 · 続きを見る »

八郷町

八郷町(やさとまち)は、茨城県にあった町である。 日本有数のスカイスポーツエリアで、気象庁地磁気観測所の所在地としても知られていた。 2005年10月1日、旧石岡市と合併して新石岡市新設のため閉町された。.

新しい!!: 都道府県道と八郷町 · 続きを見る »

八開村

八開村道路元標 八開村(はちかいむら)は、愛知県西部の海部郡の北部にあった村である。村の西側を木曽三川の木曽川と長良川が流れ、岐阜県と接している。.

新しい!!: 都道府県道と八開村 · 続きを見る »

八日市場市

八日市場市 (ようかいちばし) は、千葉県の北東部、九十九里浜沿いに存在した市。2006年1月23日、隣接する匝瑳郡(そうさぐん)野栄町と合併して匝瑳市となった。.

新しい!!: 都道府県道と八日市場市 · 続きを見る »

公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法

公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法(こうきょうどぼくしせつさいがいふっきゅうじぎょうひこっこふたんほう、1951年(昭和26年)3月31日法律第97号、最近改正:1999年(平成11年)12月22日法律第160号)は、異常気象により発生した災害により、地方公共団体(都道府県・市町村)が管理する公共土木施設が被災した際に、施設の機能復旧に要する費用の一部を地方公共団体の財政力に適応するように国が負担する事を定めた法律である。一般的には負担法(ふたんほう)または災害負担法(さいがいふたんほう)と呼ばれる。 法律の条文としては第十七条までしかなく、章分けはされていない。制度の詳細については災害復旧を参照のこと。.

新しい!!: 都道府県道と公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 · 続きを見る »

公道

公道(こうどう)とは、日本における道路の分類による概念であり、私道に対する概念である。広義においては公共一般に広く供されている道路のことを指し、狭義においては国や地方公共団体(都道府県、市町村や特別区)が指定・建設・管理する道路のことである。一般的に「道路」といわれると公道のことを指すことがある。似た言葉に公衆用道路がある。.

新しい!!: 都道府県道と公道 · 続きを見る »

六大都市

六大都市(ろくだいとし)は、1922年(大正11年)に日本の六大都市行政監督ニ関スル法律で定められた、東京府東京市()、神奈川県横浜市()、愛知県名古屋市()、京都府京都市()、大阪府大阪市()、兵庫県神戸市()の6つの市のことで、当時の人口上位6都市にあたる。「六大市」とも言う。 1943年(昭和18年)7月1日の東京都制および五大都市行政監督特例の施行により、公的には「六大都市」とのくくりは廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と六大都市 · 続きを見る »

六角形

六角形(ろっかくけい、ろっかっけい、hexagon)は、6つの辺と頂点を持つ多角形の総称である。.

新しい!!: 都道府県道と六角形 · 続きを見る »

六戸町

六戸町(ろくのへまち)は、青森県上北郡の東南部に位置する町である。一面が平坦な地形にて形成されており、目立った高山・湖沼はない。十和田湖を源流とする奥入瀬川が東西を流れ、流域には農地が広がる。積雪は多くなく年間を通して穏やかな気候である。.

新しい!!: 都道府県道と六戸町 · 続きを見る »

兵庫区

兵庫区の中心市街地 兵庫区(ひょうごく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。本項では発足時の名称である湊西区(そうさいく)についても述べる。 兵庫区にあった「兵庫生洲」http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/hyogo/shoukai/rekishi/history_5_2.html .兵庫生洲跡の碑神戸市。摂津名所図会より.

新しい!!: 都道府県道と兵庫区 · 続きを見る »

兵庫県の県道一覧

兵庫県の県道一覧(ひょうごけんのけんどういちらん)は、兵庫県を通る県道の一覧である。 現行の兵庫県道番号は1971年(昭和46年)6月26日の主要地方道改正時に県道番号標識設置を前提として導入され、主要地方道は1 - 2桁の1 - 70号(当時)、一般県道は3桁の101 - 492号(当時)として制定された。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県の県道一覧 · 続きを見る »

兵庫県道104号物部藪崎線

兵庫県道104号物部藪崎線(ひょうごけんどう104ごう もののべやぶさきせん)は朝来市から養父市を結ぶ一般県道である。 円山川沿いに国道9号・国道312号の対岸を走る道路である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道104号物部藪崎線 · 続きを見る »

兵庫県道114号西宮宝塚線

兵庫県道114号西宮宝塚線(ひょうごけんどう114ごう にしのみやたからづかせん)は西宮市から宝塚市を結ぶ一般県道である。武庫川の右岸沿いの道路。宝塚市内では「武庫川通り線」、西宮市内では「武庫川パークロード」とも呼ばれている。 宝塚から西宮、臨海部に行く際に、信号が少なく、早く行けるルートとして利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道114号西宮宝塚線 · 続きを見る »

兵庫県道117号豊富北条線

兵庫県道117号豊富北条線(ひょうごけんどう117ごう とよとみほうじょうせん)は、姫路市豊富町豊富から加西市北条町北条を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道117号豊富北条線 · 続きを見る »

兵庫県道118号小野志方線

兵庫県道118号 志方町付近 兵庫県道118号小野志方線(ひょうごけんどう118ごう おのしかたせん)は小野市から加古川市志方町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道118号小野志方線 · 続きを見る »

兵庫県道120号たつの竜野停車場線

たつの市揖保川町正篠 兵庫県道120号たつの竜野停車場線(ひょうごけんどう120ごう たつのたつのていしゃじょうせん)はたつの市揖西町小神(いっさいちょうおがみ)とJR山陽本線竜野駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道120号たつの竜野停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道121号たつの相生線

兵庫県道121号たつの相生線 (ひょうごけんどう121ごう たつのあいおいせん)はたつの市揖西町土師(いっさいちょうはぜ)1丁目と相生市垣内町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道121号たつの相生線 · 続きを見る »

兵庫県道123号生穂育波線

兵庫県道123号生穂育波線(ひょうごけんどう123ごう いくほいくはせん)は淡路市生穂と淡路市育波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道123号生穂育波線 · 続きを見る »

兵庫県道125号洲本松帆線

兵庫県道125号洲本松帆線 (ひょうごけんどう125ごう すもとまつほせん)は洲本市と南あわじ市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道125号洲本松帆線 · 続きを見る »

兵庫県道126号松帆八木線

兵庫県道126号松帆八木線 (ひょうごけんどう126ごう まつほやぎせん)は南あわじ市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道126号松帆八木線 · 続きを見る »

兵庫県道127号浜坂港浜坂停車場線

兵庫県道127号浜坂港浜坂停車場線 (ひょうごけんどう127ごう はまさかこうはまさかていしゃじょうせん)は美方郡新温泉町の内浜坂港とJR山陰本線浜坂駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道127号浜坂港浜坂停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道128号居組港居組停車場線

兵庫県道128号居組港居組停車場線 (ひょうごけんどう128ごう いぐみこういぐみていしゃじょうせん)は美方郡新温泉町の内居組港とJR山陰本線居組駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道128号居組港居組停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道129号別府港加古川停車場線

兵庫県道129号別府港加古川停車場線 (ひょうごけんどう129ごう べふこうかこがわていしゃじょうせん)は加古川市の内別府港とJR山陽本線加古川駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道129号別府港加古川停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道130号多田停車場多田院線

兵庫県道130号多田停車場多田院線 (ひょうごけんどう130ごう ただていしゃじょうただいんせん)は川西市の内能勢電鉄妙見線多田駅と多田神社を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道130号多田停車場多田院線 · 続きを見る »

兵庫県道131号中山寺停車場中山寺線

兵庫県道131号中山停車場中山寺線 (ひょうごけんどう131ごう なかやまていしゃじょうなかやまでらせん)は宝塚市の内JR福知山線中山寺駅と中山寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道131号中山寺停車場中山寺線 · 続きを見る »

兵庫県道133号網干停車場新舞子線

兵庫県たつの市御津町黒崎 兵庫県道133号網干停車場新舞子線(ひょうごけんどう133ごう あぼしていしゃじょうしんまいこせん)は姫路市JR山陽本線網干駅とたつの市御津町黒崎新舞子海水浴場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道133号網干停車場新舞子線 · 続きを見る »

兵庫県道135号村岡竹野線

兵庫県道135号村岡竹野線 (ひょうごけんどう135ごう むらおかたけのせん)は美方郡香美町村岡区と豊岡市竹野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道135号村岡竹野線 · 続きを見る »

兵庫県道136号浅野山東線

兵庫県道136号浅野山東線 (ひょうごけんどう136ごう あさのさんとうせん)は養父市と朝来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道136号浅野山東線 · 続きを見る »

兵庫県道138号追入市島線

兵庫県道138号追入市島線 (ひょうごけんどう138ごう おいれいちじません)は篠山市追入と丹波市市島町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道138号追入市島線 · 続きを見る »

兵庫県道139号山南多可線

兵庫県道139号山南多可線 (ひょうごけんどう139ごう さんなんたかせん)は、丹波市山南町谷川と多可郡多可町中区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道139号山南多可線 · 続きを見る »

兵庫県道140号長安寺篠山線

兵庫県道140号長安寺篠山線 (ひょうごけんどう140ごう ちょうあんじささやません)は篠山市長安寺から同市西岡屋に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道140号長安寺篠山線 · 続きを見る »

兵庫県道141号黒石三田線

兵庫県道141号黒石三田線 (ひょうごけんどう141ごう くろいしさんだせん)は、兵庫県篠山市今田町黒石と同県三田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道141号黒石三田線 · 続きを見る »

兵庫県道142号米谷昆陽尼崎線

兵庫県道142号米谷昆陽尼崎線 (ひょうごけんどう142ごう まいたにこやあまがさきせん)は宝塚市米谷から伊丹市昆陽を経由し、尼崎市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道142号米谷昆陽尼崎線 · 続きを見る »

兵庫県道143号加美八千代線

兵庫県道143号加美八千代線(ひょうごけんどう143ごう かみやちよせん)は多可郡多可町加美区と多可郡多可町八千代区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道143号加美八千代線 · 続きを見る »

兵庫県道144号西脇口吉川神戸線

兵庫県道144号西脇口吉川神戸線(ひょうごけんどう144ごう にしわきくちよかわこうべせん)は兵庫県西脇市と同県神戸市北区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道144号西脇口吉川神戸線 · 続きを見る »

兵庫県道145号下滝野市川線

兵庫県道145号下滝野市川線(ひょうごけんどう145ごう しもたきのいちかわせん)は兵庫県加東市と同県神崎郡市川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道145号下滝野市川線 · 続きを見る »

兵庫県道148号大久保稲美加古川線

兵庫県道148号大久保稲美加古川線(ひょうごけんどう148ごう おおくぼいなみかこがわせん)は明石市大久保町と加古川市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道148号大久保稲美加古川線 · 続きを見る »

兵庫県道154号千種新宮線

兵庫県道154号千種新宮線 (ひょうごけんどう154ごう ちくさしんぐうせん)は、宍粟市とたつの市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道154号千種新宮線 · 続きを見る »

兵庫県道157号佐野仁井岩屋線

兵庫県道157号 佐野仁井岩屋線 (ひょうごけんどう157ごう さのにいいわやせん)は淡路市の内佐野と岩屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道157号佐野仁井岩屋線 · 続きを見る »

兵庫県道159号津居山港線

兵庫県道159号津居山港線 (ひょうごけんどう159ごう ついやまこうせん)は津居山港と豊岡市瀬戸を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道159号津居山港線 · 続きを見る »

兵庫県道15号神戸三田線

兵庫県道15号神戸三田線(ひょうごけんどう15ごう こうべさんだせん)は神戸市市街地と神戸市北部、三田市方面を結ぶ県道(主要地方道)である。 別名有馬街道とも呼ばれ、六甲山系の北側を南北に走っている。阪神高速7号北神戸線と併走している区間も多い。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道15号神戸三田線 · 続きを見る »

兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線

兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線 (ひょうごけんどう160ごう おくのコウノトリのさとていしゃじょうせん)は豊岡市奥野と京都丹後鉄道宮豊線コウノトリの郷駅を結ぶ一般県道である。2015年4月1日に終点の駅名改称に伴い奥野但馬三江停車場線(おくのたじまみえていしゃじょうせん)から路線名が変更された。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道160号奥野コウノトリの郷停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道162号江原停車場線

兵庫県道162号江原停車場線 (ひょうごけんどう162ごう えばらていしゃじょうせん)は豊岡市の内JR山陰本線江原駅と日高町日置を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道162号江原停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道163号柴山停車場線

兵庫県道163号柴山停車場 (ひょうごけんどう163ごう しばやまていしゃじょうせん)は美方郡香美町の内JR山陰本線柴山駅と浦上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道163号柴山停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道164号香住港線

兵庫県道164号香住港線 (ひょうごけんどう164ごう かすみこうせん)は美方郡香美町香住区香住港と一日市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道164号香住港線 · 続きを見る »

兵庫県道165号香住停車場線

兵庫県道165号香住停車場線 (ひょうごけんどう165ごう かすみていしゃじょうせん)は美方郡香美町JR山陰本線香住駅と香住を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道165号香住停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道166号鎧停車場線

兵庫県道166号鎧停車場線 (ひょうごけんどう166ごう よろいていしゃじょうせん)は美方郡香美町JR山陰本線鎧駅と余部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道166号鎧停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道167号浜坂停車場線

兵庫県道167号浜坂停車場線 (ひょうごけんどう167ごう はまさかていしゃじょうせん)は美方郡新温泉町JR山陰本線浜坂駅と三谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道167号浜坂停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道168号諸寄停車場線

兵庫県道168号諸寄停車場線 (ひょうごけんどう168ごう もろよせていしゃじょうせん)は美方郡新温泉町JR山陰本線諸寄駅と諸寄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道168号諸寄停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道169号八鹿停車場線

兵庫県道169号八鹿停車場線 (ひょうごけんどう169ごう ようかていしゃじょうせん)は養父市の内JR山陰本線八鹿駅と八鹿町下網場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道169号八鹿停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道170号丹波竹田停車場線

兵庫県道170号丹波竹田停車場線 (ひょうごけんどう170ごう たんばたけだていしゃじょうせん)は丹波市の内JR福知山線丹波竹田駅と市島町中竹田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道170号丹波竹田停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道171号黒井停車場線

兵庫県道171号黒井停車場線 (ひょうごけんどう171ごう くろいていしゃじょうせん)は丹波市の内JR福知山線黒井駅と春日町朝日を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道171号黒井停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道172号石生停車場線

兵庫県道172号石生停車場線 (ひょうごけんどう172ごう いそうていしゃじょうせん)は丹波市の内JR福知山線石生駅と氷上町石生を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道172号石生停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道174号本黒田停車場線

兵庫県道174号本黒田停車場線 (ひょうごけんどう174ごう ほんくろだていしゃじょうせん)は西脇市の内JR加古川線本黒田駅と黒田庄町北畑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道174号本黒田停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道179号丹波大山停車場線

兵庫県道179号丹波大山停車場線 (ひょうごけんどう179ごう たんばおおやまていしゃじょうせん)は篠山市の内JR福知山線丹波大山駅から西古佐に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道179号丹波大山停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道180号篠山口停車場線

兵庫県道180号篠山口停車場線 (ひょうごけんどう180ごう ささやまぐちていしゃじょうせん)は兵庫県篠山市のJR福知山線篠山口駅から大沢に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道180号篠山口停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道181号古市停車場線

兵庫県道181号古市停車場線 (ひょうごけんどう181ごう ふるいちていしゃじょうせん)は篠山市のJR福知山線古市駅から古市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道181号古市停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道182号相野停車場線

兵庫県道182号相野停車場線 (ひょうごけんどう182ごう あいのていしゃじょうせん)は三田市の内JR福知山線相野駅と下相野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道182号相野停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道183号広野停車場線

兵庫県道183号広野停車場線 (ひょうごけんどう183ごう ひろのていしゃじょうせん)は三田市の内JR福知山線広野駅と広野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道183号広野停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道185号・大阪府道112号絹延橋停車場線

兵庫県道185号・大阪府道112号絹延橋停車場線 (ひょうごけんどう185ごう・おおさかふどう112ごう きぬのべばしていしゃじょうせん)は兵庫県川西市能勢電鉄妙見線絹延橋駅と大阪府池田市を結ぶ一般県道である。路線番号は本来なら600番台に統一されるはずであるが、地元市へ引き継ぐ方針があるため両府県間で路線番号が統一されていない。なお、兵庫県道112号、大阪府道185号は共に欠番である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道185号・大阪府道112号絹延橋停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道186号花屋敷停車場線

兵庫県道186号花屋敷停車場線 (ひょうごけんどう186ごう はなやしきていしゃじょうせん)は川西市、宝塚市にある阪急電鉄宝塚本線雲雀丘花屋敷駅と川西市寺畑を結ぶ一般県道である。 阪急電鉄宝塚本線雲雀丘花屋敷駅はもともと宝塚市側にある雲雀丘駅と花屋敷駅を統合するかたちでできた。兵庫県道186号花屋敷停車場線は旧花屋敷駅側が起点のため、やや現在の駅より東側が起点となっている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道186号花屋敷停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道187号雲雀丘停車場線

兵庫県道187号雲雀丘停車場線 (ひょうごけんどう187ごう ひばりがおおかていしゃじょうせん)は川西市、宝塚市にある阪急電鉄宝塚本線雲雀丘花屋敷駅と川西市寺畑を結ぶ一般県道である。 阪急電鉄宝塚本線雲雀丘花屋敷駅はもともと宝塚市側にある雲雀丘駅と花屋敷駅を統合するかたちでできた。兵庫県道187号花屋敷停車場線は旧雲雀丘駅側が起点のため、宝塚市側を起点としている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道187号雲雀丘停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道188号宝塚停車場線

兵庫県道188号宝塚停車場線 (ひょうごけんどう188ごう たからづかていしゃじょうせん)は宝塚市の内JR・阪急宝塚駅と宝塚を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道188号宝塚停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道189号阪急伊丹停車場線

兵庫県道189号阪急伊丹停車場線 (ひょうごけんどう189ごう はんきゅういたみていしゃじょうせん)は伊丹市の内阪急電鉄伊丹線伊丹駅と伊丹を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道189号阪急伊丹停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道190号塚口停車場線

兵庫県道190号塚口停車場線(ひょうごけんどう190ごう つかぐちていしゃじょうせん)は尼崎市のJR福知山線塚口駅から東塚口町1丁目交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道190号塚口停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道191号尼崎停車場西川線

兵庫県道191号尼崎停車場西川線(ひょうごけんどう191ごう あまがさいていしゃじょうにしかわせん)は尼崎市のJR東海道本線尼崎駅から西川に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道191号尼崎停車場西川線 · 続きを見る »

兵庫県道192号尼崎港崇徳院線

兵庫県道192号尼崎港崇徳院線(ひょうごけんどう192ごう あまがさきこうすとくいんせん)は尼崎市の内尼崎港から崇徳院に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道192号尼崎港崇徳院線 · 続きを見る »

兵庫県道193号西宮港線

兵庫県道193号西宮港線(ひょうごけんどう193ごう にしのみやこうせん)は西宮市和上町から西宮市西宮港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道193号西宮港線 · 続きを見る »

兵庫県道195号岡場停車場線

兵庫県道195号岡場停車場線(ひょうごけんどう195ごう おかばていしゃじょうせん)は神戸市北区の内神戸電鉄三田線岡場駅と有野町有野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道195号岡場停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道196号五社停車場線

兵庫県道196号五社停車場線(ひょうごけんどう196ごう ごしゃていしゃじょうせん)は神戸市北区の内神戸電鉄三田線五社駅と有野町有野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道196号五社停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道197号鈴蘭台停車場線

兵庫県道197号鈴蘭台停車場線(ひょうごけんどう197ごう すずらんだいていしゃじょうせん)は神戸市北区の内神戸電鉄有馬線鈴蘭台駅と山田町小部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道197号鈴蘭台停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道198号東灘停車場線

兵庫県道198号東灘停車場線(ひょうごけんどう198ごう ひがしなだていしゃじょうせん)は神戸市灘区の内JR東海道本線旧東灘貨物駅と灘南通を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道198号東灘停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道199号須磨停車場線

兵庫県道199号須磨停車場線(ひょうごけんどう199ごう すまていしゃじょうせん)は神戸市須磨区の内JR山陽本線須磨駅と須磨浦通を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道199号須磨停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道200号垂水停車場線

兵庫県道200号垂水停車場線(ひょうごけんどう200ごう たるみていしゃじょうせん)は神戸市垂水区宮本町のJR山陽本線垂水駅と国道2号を結ぶ一般県道である。なお、起点側はJRが管理する小さなロータリーに接続している。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道200号垂水停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道201号明石港線

兵庫県道201号明石港線(ひょうごけんどう201ごう あかしこうせん)は、明石市の内明石港と明石市本町2丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道201号明石港線 · 続きを見る »

兵庫県道202号林崎港線

兵庫県道202号林崎港線(ひょうごけんどう202ごう はやしさきこうせん)は明石市の内、林崎漁港と明石市林を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道202号林崎港線 · 続きを見る »

兵庫県道203号滝野停車場線

兵庫県道203号滝野停車場線(ひょうごけんどう203ごう たきのていしゃじょうせん)は兵庫県加東市の内JR加古川線滝野駅と同市上滝野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道203号滝野停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道204号社町停車場線

兵庫県道204号社町停車場線(ひょうごけんどう204ごう やしろちょうていしゃじょうせん)は加東市の内JR加古川線社町駅と河高を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道204号社町停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道205号小野町停車場線

兵庫県道205号小野町停車場線(ひょうごけんどう205ごう おのまちていしゃじょうせん)は小野市の内JR加古川線小野町駅と下来住町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道205号小野町停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道206号法華山線

兵庫県道206号法華山線(ひょうごけんどう206ごう ほっけさんせん)は加西市の内三口町から坂本町(法華山)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道206号法華山線 · 続きを見る »

兵庫県道207号厄神停車場線

兵庫県道207号厄神停車場線(ひょうごけんどう207ごう やくじんていしゃじょうせん)は加古川市の内JR加古川線厄神駅と上荘町国包を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道207号厄神停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道208号二見港土山線

兵庫県道208号二見港土山線(ひょうごけんどう208ごう ふたみこうつちやません)は明石市二見港から加古川市平岡町土山に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道208号二見港土山線 · 続きを見る »

兵庫県道209号鶴林寺線

兵庫県道209号鶴林寺線(ひょうごけんどう209ごう かくりんじせん)は兵庫県加古川市の内鶴林寺と尾上町長田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道209号鶴林寺線 · 続きを見る »

兵庫県道210号高砂港線

兵庫県道210号高砂港線(ひょうごけんどう210ごう たかさごこうせん)は高砂市の内高砂港と高砂市高砂町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道210号高砂港線 · 続きを見る »

兵庫県道212号曽根停車場線

兵庫県道212号曽根停車場線(ひょうごけんどう212ごう そねていしゃじょうせん)は高砂市の内JR山陽本線曽根駅と阿弥陀町阿弥陀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道212号曽根停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道213号長谷停車場線

兵庫県道213号長谷停車場線(ひょうごけんどう213ごう はせていしゃじょうせん)は神崎郡神河町の内JR播但線長谷駅と長谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道213号長谷停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道214号鶴居停車場線

兵庫県道214号鶴居停車場線(ひょうごけんどう214ごう つるいていしゃじょうせん)は神崎郡市川町の内JR播但線鶴居駅と屋形を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道214号鶴居停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道215号甘地停車場線

兵庫県道215号甘地停車場線(ひょうごけんどう215ごう あまじていしゃじょうせん)は神崎郡市川町の内JR播但線甘地駅と西川辺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道215号甘地停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道216号仁豊野停車場線

兵庫県道216号仁豊野停車場線(ひょうごけんどう216ごう にぶのていしゃじょうせん)は仁豊野停車場から姫路市仁豊野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道216号仁豊野停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道218号西田原姫路線

兵庫県道218号西田原姫路線(ひょうごけんどう218ごう にしたわらひめじせん)は、神崎郡福崎町西田原と姫路市砥堀を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道218号西田原姫路線 · 続きを見る »

兵庫県道219号姫路停車場線

兵庫県道219号姫路停車場線(ひょうごけんどう219ごう ひめじていしゃじょうせん)は、姫路停車場から姫路市下寺町交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道219号姫路停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道220号余部停車場線

兵庫県道220号余部停車場線(ひょうごけんどう220ごう よべていしゃじょうせん)は、余部停車場から姫路市飾西に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道220号余部停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道222号網干港線

兵庫県道222号網干港線(ひょうごけんどう222ごう あぼしこうせん)は、網干港から姫路市網干区新在家に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道222号網干港線 · 続きを見る »

兵庫県道223号播磨新宮停車場線

兵庫県道223号播磨新宮停車場線(ひょうごけんどう223ごう はりましんぐうていしゃじょうせん)はたつの市新宮町の内JR姫新線播磨新宮駅と同町新宮を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道223号播磨新宮停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道225号播磨徳久停車場線

兵庫県道225号播磨徳久停車場線(ひょうごけんどう225ごう はりまとくさていしゃじょうせん)は佐用郡佐用町の内JR姫新線播磨徳久駅と下徳久を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道225号播磨徳久停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道226号三日月停車場線

兵庫県道226号三日月停車場線(ひょうごけんどう226ごう みかづきていしゃじょうせん)は佐用郡佐用町の内JR姫新線三日月駅と佐用町三日月を結んでいた、元一般県道である。2008年(平成20年)5月2日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道226号三日月停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道227号坂越停車場線

坂越駅前より坂越橋方面を望む 兵庫県道227号坂越停車場線(ひょうごけんどう227ごう さこしていしゃじょうせん)は赤穂市内のJR赤穂線坂越駅と赤穂市砂子を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道227号坂越停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道229号赤穂港線

兵庫県道229号赤穂港線(ひょうごけんどう229ごう あこうこうせん)は、兵庫県赤穂市の赤穂港と赤穂市加里屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道229号赤穂港線 · 続きを見る »

兵庫県道230号江井港線

兵庫県道230号江井港線(ひょうごけんどう230ごう えいこうせん)は淡路市の内江井港と淡路市江井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道230号江井港線 · 続きを見る »

兵庫県道231号都志港線

兵庫県道231号都志港線(ひょうごけんどう231ごう としこうせん)は、洲本市五色町の内都志港と五色町都志万歳を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道231号都志港線 · 続きを見る »

兵庫県道232号西明石停車場線

兵庫県道232号西明石停車場線(ひょうごけんどう232ごう にしあかしていしゃじょうせん)は明石市の内JR山陽新幹線、山陽本線西明石駅と国道2号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道232号西明石停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道234号湊港線

兵庫県道234号湊港線(ひょうごけんどう234ごう みなとこうせん)は南あわじ市湊港と南あわじ市港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道234号湊港線 · 続きを見る »

兵庫県道235号阿万港線

兵庫県道235号阿万港線(ひょうごけんどう235ごう あまこうせん)は兵庫県南あわじ市阿万港と南あわじ市阿万西町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道235号阿万港線 · 続きを見る »

兵庫県道236号上郡停車場線

兵庫県道236号上郡停車場線(ひょうごけんどう236ごう かみごおりていしゃじょうせん)は赤穂郡上郡町の内JR山陽本線上郡駅と上郡町上郡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道236号上郡停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道237号鳴門観潮線

兵庫県道237号鳴門観潮線(ひょうごけんどう237ごう なるとかんちょうせん)は南あわじ市福良の内鳴門岬と兵庫県道25号阿万福良湊線(うずしおライン)を結ぶ一般県道、うずしおラインである。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道237号鳴門観潮線 · 続きを見る »

兵庫県道239号下宮六地蔵線

兵庫県道239号下宮六地蔵線(ひょうごけんどう239ごう しものみやろくじぞうせん)は豊岡市の内下宮と六地蔵を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道239号下宮六地蔵線 · 続きを見る »

兵庫県道242号辻福田線

兵庫県道242号辻福田線(ひょうごけんどう242ごう つじふくだせん)は豊岡市の内辻と福田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道242号辻福田線 · 続きを見る »

兵庫県道247号口小野矢根線

兵庫県道247号口小野矢根線(ひょうごけんどう247ごう くちおのやねせん)は兵庫県豊岡市出石町口小野と同市但東町矢根を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道247号口小野矢根線 · 続きを見る »

兵庫県道248号香住大谷線

兵庫県道248号香住大谷線(ひょうごけんどう248ごう かすみおおたにせん)は兵庫県豊岡市内香住と同市出石町大谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道248号香住大谷線 · 続きを見る »

兵庫県道249号府市場伏線

兵庫県道249号府市場伏線(ひょうごけんどう249ごう ふいちばふしせん)は、兵庫県豊岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道249号府市場伏線 · 続きを見る »

兵庫県道250号藤井上石線

兵庫県道250号藤井上石線(ひょうごけんどう250ごう ふじいあげしせん)は豊岡市の内日高町藤井と日高町上石を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道250号藤井上石線 · 続きを見る »

兵庫県道251号赤花薬王寺線

兵庫県道251号赤花薬王寺線(ひょうごけんどう251ごう あかばなやくおうじせん)は豊岡市の内但東町赤花と但東町薬王寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道251号赤花薬王寺線 · 続きを見る »

兵庫県道252号佐々木小谷線

兵庫県道252号佐々木小谷線(ひょうごけんどう252ごう ささきおだにせん)は豊岡市の内但東町佐々木と但東町小谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道252号佐々木小谷線 · 続きを見る »

兵庫県道253号寺坂柳線

兵庫県道253号寺坂柳線(ひょうごけんどう253ごう てらさかやなぎせん)は兵庫県豊岡市出石町寺坂と同市出石町柳を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道253号寺坂柳線 · 続きを見る »

兵庫県道255号上村養父線

兵庫県道255号上村養父線(ひょうごけんどう255ごう かみむらやぶせん)は兵庫県豊岡市出石町上村と同県養父市JR山陰本線養父駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道255号上村養父線 · 続きを見る »

兵庫県道256号三川下岡線

兵庫県道256号三川下岡線(ひょうごけんどう256ごう みかわしもおかせん)は美方郡香美町香住区三川と美方郡香美町香住区下岡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道256号三川下岡線 · 続きを見る »

兵庫県道257号山田新温泉線

兵庫県道257号山田新温泉線(ひょうごけんどう257ごう やまだしんおんせんせん)は美方郡香美町村岡区長瀬と美方郡新温泉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道257号山田新温泉線 · 続きを見る »

兵庫県道258号山田日高線

兵庫県道258号山田日高線(ひょうごけんどう258ごう やまだひだかせん)は美方郡香美町村岡区長瀬と豊岡市日高町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道258号山田日高線 · 続きを見る »

兵庫県道259号耀山日高線

耀山日高線(ひょうごけんどう259ごう かかやまひだかせん)は美方郡香美町村岡区高井と豊岡市日高町伊府を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道259号耀山日高線 · 続きを見る »

兵庫県道260号三尾浜坂線

兵庫県道260号三尾浜坂線(ひょうごけんどう260ごう みおはまさかせん)は美方郡新温泉町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道260号三尾浜坂線 · 続きを見る »

兵庫県道261号赤崎久谷停車場線

兵庫県道261号赤崎久谷停車場線(ひょうごけんどう261ごう あかさきくたにていしゃじょうせん)は美方郡新温泉町赤崎と美方郡新温泉町JR山陰本線久谷駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道261号赤崎久谷停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道262号岸田諸寄線

兵庫県道262号岸田諸寄線(ひょうごけんどう262ごう きしだもろよせせん)は美方郡新温泉町岸田と美方郡新温泉町諸寄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道262号岸田諸寄線 · 続きを見る »

兵庫県道263号竹田指坑線

兵庫県道263号竹田指坑線(ひょうごけんどう263ごう たけださしくいせん)は美方郡新温泉町内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道263号竹田指坑線 · 続きを見る »

兵庫県道265号丸味竹田線

兵庫県道265号丸味竹田線(ひょうごけんどう265ごう まるみたけだせん)は美方郡香美町村岡区丸味と美方郡新温泉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道265号丸味竹田線 · 続きを見る »

兵庫県道266号川会入江線

兵庫県道266号川会入江線(ひょうごけんどう266ごう かわいいりえせん)は美方郡香美町村岡区川会と美方郡香美町村岡区入江を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道266号川会入江線 · 続きを見る »

兵庫県道267号日影養父線

兵庫県道267号日影養父線(ひょうごけんどう267ごう ひかげやぶせん)は美方郡香美町村岡区日影と養父市八鹿町八鹿を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道267号日影養父線 · 続きを見る »

兵庫県道268号十戸養父線

兵庫県道268号十戸養父線(ひょうごけんどう268ごう じゅうごやぶせん)は豊岡市日高町十戸と養父市八鹿町小佐を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道268号十戸養父線 · 続きを見る »

兵庫県道269号福岡出合線

兵庫県道269号福岡出合線(ひょうごけんどう269ごう ふくおかであいせん)は美方郡香美町村岡区福岡と養父市出合を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道269号福岡出合線 · 続きを見る »

兵庫県道271号朝倉養父停車場線

兵庫県道271号朝倉養父停車場線(ひょうごけんどう271ごう あさくらやぶていしゃじょうせん)は養父市八鹿町朝倉と養父市JR山陰本線養父駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道271号朝倉養父停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道272号宮垣八木線

兵庫県道272号宮垣八木線(ひょうごけんどう272ごう みやがきやぎせん)は養父市大屋町宮垣と養父市八鹿町八木を結ぶ一般県道である。 養父市のうち、旧八鹿町と旧大屋町をほぼ直線で連絡する役割を果たしている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道272号宮垣八木線 · 続きを見る »

兵庫県道273号金浦和田山線

兵庫県道273号金浦和田山線(ひょうごけんどう273ごう かなうらわだやません)は朝来市山東町金浦と同市和田山町玉置を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道273号金浦和田山線 · 続きを見る »

兵庫県道274号岡田林垣線

兵庫県道274号岡田林垣線(ひょうごけんどう274ごう おかだはやしがきせん)は朝来市和田山町岡田と同市和田山町林垣を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道274号岡田林垣線 · 続きを見る »

兵庫県道275号粟鹿早田線

兵庫県道275号粟鹿早田線(ひょうごけんどう275ごう あわがわさだせん)は朝来市山東町粟鹿と同市山東町早田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道275号粟鹿早田線 · 続きを見る »

兵庫県道276号檜倉山東線

兵庫県道276号檜倉山東線(ひょうごけんどう276ごう ひのくらさんとうせん)は丹波市と朝来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道276号檜倉山東線 · 続きを見る »

兵庫県道277号溝黒竹田線

兵庫県道277号溝黒竹田線(ひょうごけんどう277ごう みぞくろたけだせん)は朝来市山東町溝黒と同市和田山町竹田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道277号溝黒竹田線 · 続きを見る »

兵庫県道279号森大屋線

兵庫県道279号森大屋線(ひょうごけんどう279ごう もりおおやせん)は養父市森と養父市大屋町宮本を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道279号森大屋線 · 続きを見る »

兵庫県道282号沼市島線

兵庫県道282号沼市島線(ひょうごけんどう282ごう ぬまいちじません)は丹波市氷上町沼と丹波市市島町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道282号沼市島線 · 続きを見る »

兵庫県道283号絹山市島線

兵庫県道283号絹山市島線(ひょうごけんどう283ごう きぬやまいちじません)は丹波市氷上町絹山と丹波市市島町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道283号絹山市島線 · 続きを見る »

兵庫県道284号多利多田線

兵庫県道284号多利多田線(ひょうごけんどう284ごう たりただせん)は丹波市春日町多利と同市春日町多田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道284号多利多田線 · 続きを見る »

兵庫県道285号賀茂春日線

兵庫県道285号賀茂春日線(ひょうごけんどう285ごう かもかすがせん)は丹波市氷上町賀茂と同市春日町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道285号賀茂春日線 · 続きを見る »

兵庫県道289号東中下板井線

兵庫県道289号東中下板井線(ひょうごけんどう289ごう ひがしなかしもいたいせん)は丹波市春日町東中と篠山市下板井を結ぶ一般県道である。佐仲峠は自動車通行できない。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道289号東中下板井線 · 続きを見る »

兵庫県道290号稲畑柏原線

兵庫県道290号稲畑柏原線(ひょうごけんどう290ごう いなはたかいばらせん)は丹波市氷上町稲畑と丹波市柏原町柏原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道290号稲畑柏原線 · 続きを見る »

兵庫県道291号奥野々氷上線

兵庫県道291号奥野々氷上線(ひょうごけんどう291ごう おくののひかみせん)は丹波市山南町奥野々と丹波市氷上町上成松を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道291号奥野々氷上線 · 続きを見る »

兵庫県道292号下立杭柏原線

兵庫県道292号下立杭柏原線(ひょうごけんどう292ごう しもたちくいかいばらせん)は、兵庫県篠山市今田町下立杭と同県丹波市柏原町下小倉を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道292号下立杭柏原線 · 続きを見る »

兵庫県道293号門村山南線

兵庫県道293号門村山南線(ひょうごけんどう293ごう かどむらさんなんせん)は多可郡多可町加美区門村と丹波市山南町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道293号門村山南線 · 続きを見る »

兵庫県道294号黒田庄多井田線

兵庫県道294号黒田庄多井田線(ひょうごけんどう294ごう くろだしょうおいだせん)は西脇市黒田庄町と加東市を結ぶ一般県道である。国道175号と並行する場所が多い。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道294号黒田庄多井田線 · 続きを見る »

兵庫県道295号八千代中線

兵庫県道295号八千代中線(ひょうごけんどう295ごう やちよなかせん)は、多可郡多可町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道295号八千代中線 · 続きを見る »

兵庫県道296号中安田市原線

兵庫県道296号中安田市原線(ひょうごけんどう296ごう なかやすだいちはらせん)は、多可郡多可町中区中安田と西脇市市原町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道296号中安田市原線 · 続きを見る »

兵庫県道297号津万井西田線

兵庫県道297号津万井西田線(ひょうごけんどう297ごう つまいにしだせん)は西脇市黒田庄町津万井と西脇市西田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道297号津万井西田線 · 続きを見る »

兵庫県道299号大沢新東吹線

兵庫県道299号大沢新東吹線(ひょうごけんどう299ごう おおざわしんひがしぶき)は篠山市大沢新と篠山市東吹を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道299号大沢新東吹線 · 続きを見る »

兵庫県道300号本郷藤坂線

兵庫県道300号本郷藤坂線(ひょうごけんどう300ごう ほんごうふじさかせん)は篠山市本郷と篠山市藤坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道300号本郷藤坂線 · 続きを見る »

兵庫県道301号本郷東浜谷線

兵庫県道301号本郷東浜谷線(ひょうごけんどう301ごう ほんごうひがしはまだにせん)は、兵庫県篠山市本郷と篠山市東浜谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道301号本郷東浜谷線 · 続きを見る »

兵庫県道303号市野々西野々線

兵庫県道303号市野々西野々線(ひょうごけんどう303ごう いちののにしののせん)は篠山市市野々と篠山市西野々を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道303号市野々西野々線 · 続きを見る »

兵庫県道304号泉八上新線

兵庫県道304号泉八上新線(ひょうごけんどう304ごう いずみやがみしんせん)は篠山市泉と篠山市八上新を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道304号泉八上新線 · 続きを見る »

兵庫県道305号瀬利八上上線

兵庫県道305号瀬利八上上線(ひょうごけんどう305ごう せりやかみかみせん)は兵庫県篠山市瀬利と篠山市八上上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道305号瀬利八上上線 · 続きを見る »

兵庫県道306号池上杉線

兵庫県道306号池上杉線(ひょうごけんどう306ごう いけがみすぎせん)は兵庫県篠山市池上と篠山市杉を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道306号池上杉線 · 続きを見る »

兵庫県道308号曽地中三田線

兵庫県道308号曽地中三田線(ひょうごけんどう308ごう そうじなかさんだせん)は篠山市曽地中と三田市上井沢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道308号曽地中三田線 · 続きを見る »

兵庫県道309号福住三田線

兵庫県道309号福住三田線(ひょうごけんどう309ごう ふくすみさんだせん)は篠山市福住と三田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道309号福住三田線 · 続きを見る »

兵庫県道310号上本荘藍本線

兵庫県道310号上本荘藍本線(ひょうごけんどう310ごう かみほんじょうあいもとせん)は兵庫県三田市上本庄と三田市藍本を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道310号上本荘藍本線 · 続きを見る »

兵庫県道311号上鴨川木津線

兵庫県道311号上鴨川木津線(ひょうごけんどう311ごう かみかもがわきづせん)は、兵庫県加東市上鴨川と同県篠山市今田町木津を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道311号上鴨川木津線 · 続きを見る »

兵庫県道313号平木南山線

兵庫県道313号平木南山線(ひょうごけんどう313ごう ひらきみなみやません)は兵庫県加東市平木と同市南山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道313号平木南山線 · 続きを見る »

兵庫県道314号大川瀬吉川線

兵庫県道314号大川瀬吉川線(ひょうごけんどう314ごう おおかわせよかわせん)は、兵庫県三田市大川瀬と兵庫県三木市吉川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道314号大川瀬吉川線 · 続きを見る »

兵庫県道315号下相野森線

兵庫県道315号下相野森線(ひょうごけんどう315ごう しもあいのもりせん)は兵庫県三田市下相野と同県加東市森を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道315号下相野森線 · 続きを見る »

兵庫県道316号広野永福線

兵庫県道316号広野永福線(ひょうごけんどう316ごう ひろのえいふくせん)は三田市下井沢と加東市永福を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道316号広野永福線 · 続きを見る »

兵庫県道319号下佐曽利笹尾線

兵庫県道319号下佐曽利笹尾線(ひょうごけんどう319ごう しもさそりささおせん)は宝塚市下佐曽利と川辺郡猪名川町笹尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道319号下佐曽利笹尾線 · 続きを見る »

兵庫県道31号福良江井岩屋線

兵庫県道31号福良江井岩屋線(ひょうごけんどう31ごう ふくらえいいわやせん)は、兵庫県南あわじ市から淡路島西岸を経由して同県淡路市に至る県道(主要地方道)である。淡路サンセットラインの愛称が設定されている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道31号福良江井岩屋線 · 続きを見る »

兵庫県道323号上佐曽利木器線

兵庫県道323号上佐曽利木器線(ひょうごけんどう323ごう かみさそりこうづきせん)は宝塚市上佐曽利と三田市木器を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道323号上佐曽利木器線 · 続きを見る »

兵庫県道324号切畑猪名川線

兵庫県道324号切畑猪名川線 兵庫県道324号切畑猪名川線(ひょうごけんどう324ごう きりはたいながわせん)は宝塚市切畑と川辺郡猪名川町を結ぶ一般県道である。基本的に全線山道で川西市方面からは上り道となる。 大半の区間で道幅は狭く車1台分程の幅員であったが、新名神高速道路の建設工事により離合可能な幅員になった。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道324号切畑猪名川線 · 続きを見る »

兵庫県道325号切畑多田院線

兵庫県道325号切畑多田院線(ひょうごけんどう325ごう きりはたただいんせん)は宝塚市切畑と川西市多田院を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道325号切畑多田院線 · 続きを見る »

兵庫県道327号切畑道場線

兵庫県道327号切畑道場線(ひょうごけんどう327ごう きりはたどうじょうせん)は宝塚市切畑と神戸市北区道場町を結ぶ一般県道である。 途中、武田尾駅付近に不通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道327号切畑道場線 · 続きを見る »

兵庫県道331号姥ヶ茶屋伊丹線

兵庫県道331号姥ヶ茶屋伊丹線(ひょうごけんどう331ごう うばがちゃやいたみせん)は宝塚市安倉南1丁目と伊丹市を結ぶ一般県道である。 なお、「姥ヶ茶屋」は、宝塚市安倉地区の旧字名(ただし、読みは「ばんがちゃや」)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道331号姥ヶ茶屋伊丹線 · 続きを見る »

兵庫県道332号山本伊丹線

兵庫県道332号山本伊丹線(ひょうごけんどう332ごう やまもといたみせん)は宝塚市山本と伊丹市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道332号山本伊丹線 · 続きを見る »

兵庫県道333号寺本川西線

兵庫県道333号寺本川西線(ひょうごけんどう333ごう てらもとかわにしせん)は伊丹市寺本と川西市下加茂を結ぶ一般県道である。 ほとんどの区間で住宅街の中の狭い路地を縫うようにして通るため、県道としての意義はやや薄いとも言える。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道333号寺本川西線 · 続きを見る »

兵庫県道334号寺本伊丹線

兵庫県道334号寺本伊丹線(ひょうごけんどう334ごう てらもといたみせん)は伊丹市寺本と伊丹市伊丹を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道334号寺本伊丹線 · 続きを見る »

兵庫県道335号中野中筋線

兵庫県道335号中野中筋線(ひょうごけんどう335ごう なかのなかすじせん)は伊丹市中野と宝塚市中筋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道335号中野中筋線 · 続きを見る »

兵庫県道336号東富松御願塚線

兵庫県道336号東富松御願塚線(ひょうごけんどう336ごう ひがしとまつごがづかせん)は、尼崎市富松町(旧・東富松)から伊丹市御願塚を経て伊丹市南町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道336号東富松御願塚線 · 続きを見る »

兵庫県道337号生瀬門戸荘線

兵庫県道337号生瀬門戸荘線(ひょうごけんどう337ごう なまぜもんどそうせん)は西宮市生瀬東町から宝塚市を縦断し、西宮市門戸荘を結ぶ一般県道である。2003年(平成15年)10月塩瀬門戸荘線から改称。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道337号生瀬門戸荘線 · 続きを見る »

兵庫県道338号高田久々知線

兵庫県道338号高田久々知線(ひょうごけんどう338ごう たかだくくちせん)は尼崎市の内戸ノ内から久々知に至る一般県道である。路線の一部が山手幹線の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道338号高田久々知線 · 続きを見る »

兵庫県道339号昭和東本町線

兵庫県道339号昭和東本町線(ひょうごけんどう339ごう しょうわひがしほんまちせん)は、尼崎市の内昭和通1丁目から東本町3丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道339号昭和東本町線 · 続きを見る »

兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線

兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線(ひょうごけんどう340ごう はまこうしえんこうしえんぐちていしゃじょうせん)は西宮市浜甲子園から西宮市甲子園口(JR甲子園口駅)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道340号浜甲子園甲子園口停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道341号甲子園尼崎線

兵庫県道341号甲子園尼崎線 (ひょうごけんどう341ごう こうしえんあまがさきせん)は西宮市甲子園九番町から尼崎市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道341号甲子園尼崎線 · 続きを見る »

兵庫県道342号甲子園六湛寺線

兵庫県道342号甲子園六湛寺線 (ひょうごけんどう342ごう こうしえんろくたんじせん)は西宮市甲子園九番町から西宮市六湛寺町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道342号甲子園六湛寺線 · 続きを見る »

兵庫県道343号今津港津門大箇線

兵庫県道343号今津港津門大箇線 (ひょうごけんどう343ごう いまづこうつとおおごせん)は西宮市今津港町から西宮市津門大箇町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道343号今津港津門大箇線 · 続きを見る »

兵庫県道344号奥山精道線

兵庫県道344号奥山精道線(ひょうごけんどう344ごう おくやませいどうせん)は芦屋市内を南北に結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道344号奥山精道線 · 続きを見る »

兵庫県道345号本山本庄線

兵庫県道345号本山本庄線(ひょうごけんどう345ごう もとやまほんじょうせん)は神戸市東灘区本山南町(旧武庫郡本山村)と神戸市東灘区青木(旧武庫郡本庄村)を結ぶ一般県道である。神戸市の市街地にある数少ない県道だが、幹線道路としての機能は果たしていない。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道345号本山本庄線 · 続きを見る »

兵庫県道346号郷の瀬野村線

兵庫県道346号郷の瀬野村線(ひょうごけんどう346ごう ごのせのむらせん)は西脇市郷瀬町と西脇市野村町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道346号郷の瀬野村線 · 続きを見る »

兵庫県道347号和布西脇線

兵庫県道347号和布西脇線(ひょうごけんどう347ごう わぶにしわきせん)は西脇市和布町と西脇市西脇町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道347号和布西脇線 · 続きを見る »

兵庫県道348号野村野村停車場線

兵庫県道348号野村野村停車場線(ひょうごけんどう348ごう のむらのむらていしゃじょうせん)は西脇市野村町と西脇市JR加古川線西脇市駅(旧名:野村駅)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道348号野村野村停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道349号市場多井田線

兵庫県道349号市場多井田線(ひょうごけんどう349ごう いちばおいだせん)は小野市市場町と加東市多井田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道349号市場多井田線 · 続きを見る »

兵庫県道34号西脇八千代市川線

兵庫県道34号西脇八千代市川線(ひょうごけんどう34ごう にしわきやちよいちかわせん)は西脇市から神崎郡市川町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道34号西脇八千代市川線 · 続きを見る »

兵庫県道350号松尾青野ヶ原停車場線

兵庫県道350号松尾青野ヶ原停車場線(ひょうごけんどう350ごう まつおあおのがはらていしゃじょうせん)は加東市松尾と小野市JR加古川線青野ヶ原駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道350号松尾青野ヶ原停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道351号大門小田線

兵庫県道351号大門小田線(ひょうごけんどう351ごう だいもんおだせん)は加東市大門と小野市小田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道351号大門小田線 · 続きを見る »

兵庫県道352号住吉住永線

兵庫県道352号住吉住永線(ひょうごけんどう352ごう すみよしすみながせん)は小野市住吉町と小野市住永町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道352号住吉住永線 · 続きを見る »

兵庫県道353号大畑小野線

兵庫県道353号大畑小野線 (ひょうごけんどう353ごう おおはたおのせん)は加東市大畑と小野市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道353号大畑小野線 · 続きを見る »

兵庫県道354号淡河吉川線

兵庫県道354号淡河吉川線 (ひょうごけんどう354ごう おうごよかわせん)は神戸市北区淡河と三木市吉川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道354号淡河吉川線 · 続きを見る »

兵庫県道355号楠原三木線

兵庫県道355号楠原三木線 (ひょうごけんどう355ごう くすはらみきせん)は三木市吉川町楠原と三木市細川町増田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道355号楠原三木線 · 続きを見る »

兵庫県道356号上荒川三田線

兵庫県道356号上荒川三田線 (ひょうごけんどう356ごう かみあらかわさんだせん)は三木市吉川町上荒川と三田市下深田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道356号上荒川三田線 · 続きを見る »

兵庫県道357号定塚四軒茶屋線

兵庫県道357号定塚四軒茶屋線 (ひょうごけんどう357ごう さだつかよんけんぢゃやせん)は神戸市北区長尾町宅原字定塚と神戸市北区長尾町宅原字四軒茶屋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道357号定塚四軒茶屋線 · 続きを見る »

兵庫県道360号正法寺三木停車場線

兵庫県道360号正法寺三木停車場線 (ひょうごけんどう360ごう しょうぼうじみきていしゃじょうせん)は三木市別所町正法寺と三木鉄道三木駅を結ぶ一般県道である。三木市大村には商業施設が多く立地している。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道360号正法寺三木停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道366号有瀬大蔵線

兵庫県道366号有瀬大蔵線 (ひょうごけんどう366ごう ありせおおくらせん)は神戸市西区伊川谷町有瀬と明石市大蔵町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道366号有瀬大蔵線 · 続きを見る »

兵庫県道367号岩屋生野線

兵庫県道367号岩屋生野線 (ひょうごけんどう367ごう いわやいくのせん)は神崎郡神河町岩屋と朝来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道367号岩屋生野線 · 続きを見る »

兵庫県道369号大和北条停車場線

兵庫県道369号大和北条停車場線 (ひょうごけんどう369ごう やまとほうじょうていしゃじょうせん)は多可郡多可町八千代区大和と加西市北条鉄道北条線北条町駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道369号大和北条停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道370号野上河高線

兵庫県道370号野上河高線 (ひょうごけんどう370ごう のがみこうたかせん)は加西市都染町と加東市河高を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道370号野上河高線 · 続きを見る »

兵庫県道371号高岡北条線

兵庫県道371号高岡北条線 (ひょうごけんどう371ごう たかおかほうじょうせん)は加東市高岡と加西市北条町横尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道371号高岡北条線 · 続きを見る »

兵庫県道372号山下飾東線

兵庫県道372号山下飾東線 (ひょうごけんどう372ごう やましたしきとうせん)は、加西市山下東町と姫路市飾東町小原を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道372号山下飾東線 · 続きを見る »

兵庫県道373号大柳仁豊野線

兵庫県道373号大柳仁豊野線 (ひょうごけんどう373ごう おおやなぎにぶのせん)は、加西市大柳町と姫路市仁豊野を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道373号大柳仁豊野線 · 続きを見る »

兵庫県道374号下来住平荘線

兵庫県道374号 終点付近 兵庫県道374号下来住平荘線 (ひょうごけんどう374ごう しもきしへいそうせん)は小野市下来住町と加古川市平荘町磐を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道374号下来住平荘線 · 続きを見る »

兵庫県道375号平荘市場線

兵庫県道375号平荘市場線 (ひょうごけんどう375ごう へいそういちばせん)は加古川市平荘町磐と小野市市場町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道375号平荘市場線 · 続きを見る »

兵庫県道377号野村明石線

兵庫県道377号野村明石線 (ひょうごけんどう377ごう のむらあかしせん)は加古川市八幡町野村と明石市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道377号野村明石線 · 続きを見る »

兵庫県道378号六分一神出線

兵庫県道378号六分一神出線 (ひょうごけんどう378ごう ろくぶいちせん)は加古郡稲美町六分一と神戸市西区神出町田井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道378号六分一神出線 · 続きを見る »

兵庫県道379号岩岡魚住線

兵庫県道379号岩岡魚住線 (ひょうごけんどう379 いわおかうおずみせん)は神戸市西区岩岡町古郷と明石市魚住町中尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道379号岩岡魚住線 · 続きを見る »

兵庫県道380号江井ヶ島大久保停車場線

兵庫県道380号江井ヶ島大久保停車場線 (ひょうごけんどう380ごう えいがしまおおくぼていしゃじょうせん)は、兵庫県明石市大久保町西島と明石市JR山陽本線大久保駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道380号江井ヶ島大久保停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道381号野谷平岡線

兵庫県道381号野谷平岡線 (ひょうごけんどう381ごう のだにひらおかせん)は兵庫県加古郡稲美町野谷と加古川市平岡町高畑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道381号野谷平岡線 · 続きを見る »

兵庫県道382号本荘平岡線

兵庫県道382号本荘平岡線(ひょうごけんどう382ごう ほんじょうひらおかせん)は加古郡播磨町本荘1丁目と加古川市平岡町高畑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道382号本荘平岡線 · 続きを見る »

兵庫県道383号八幡別府線

兵庫県道383号八幡別府線 (ひょうごけんどう383ごう やはたべふせん)は加古川市八幡町中西条と加古川市別府町朝日町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道383号八幡別府線 · 続きを見る »

兵庫県道384号平荘大久保線

兵庫県道384号平荘大久保線(ひょうごけんどう384ごう へいそうおおくぼせん)は、加古川市平荘町里と明石市大久保町大久保町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道384号平荘大久保線 · 続きを見る »

兵庫県道386号野口尾上線

兵庫県道386号野口尾上線 (ひょうごけんどう386ごう のぐちおのえせん)は加古川市野口町水足と加古川市尾上町口里を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道386号野口尾上線 · 続きを見る »

兵庫県道387号平荘魚橋線

兵庫県道387号平荘魚橋線 (ひょうごけんどう387ごう へいそううおはしせん)は加古川市平荘町小畑と高砂市神爪3丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道387号平荘魚橋線 · 続きを見る »

兵庫県道388号飾東宝殿停車場線

兵庫県道388号 志方町付近 兵庫県道388号飾東宝殿停車場線 (ひょうごけんどう388ごう しきとうほうでんていしゃじょうせん)は姫路市飾東町八重畑と加古川市米田町平津・JR山陽本線宝殿駅を結ぶ一般県道である。終点の宝殿駅は加古川市・高砂市にまたがっており、駅本屋の駅長室が高砂市に属するため駅は高砂市所属となっているが、県道終点は加古川市域である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道388号飾東宝殿停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道389号志方魚橋線

兵庫県道389号志方魚橋線 (ひょうごけんどう389ごう しかたうおはしせん)は加古川市志方町志方町と高砂市神爪6丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道389号志方魚橋線 · 続きを見る »

兵庫県道390号神吉船頭線

兵庫県道390号神吉船頭線 (ひょうごけんどう390ごう かんきせんどうせん)は加古川市東神吉町神吉と加古川市米田町船頭を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道390号神吉船頭線 · 続きを見る »

兵庫県道391号伊保宝殿停車場線

兵庫県道391号伊保宝殿停車場線 (ひょうごけんどう391ごう いほほうでんていしゃじょうせん)は高砂市梅井5丁目と加古川市米田町平津・JR山陽本線宝殿駅を結ぶ一般県道である。終点の宝殿駅は加古川市・高砂市にまたがっており、駅本屋の駅長室が高砂市に属するため駅は高砂市所属となっているが、県道終点は加古川市域である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道391号伊保宝殿停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道392号伊保阿弥陀線

兵庫県道392号伊保阿弥陀線 (ひょうごけんどう392ごう いほあみだせん)は高砂市高砂市竜山2丁目と高砂市阿弥陀町魚橋を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道392号伊保阿弥陀線 · 続きを見る »

兵庫県道393号生石宝殿停車場線

兵庫県道393号生石宝殿停車場線 (ひょうごけんどう393ごう おおしこほうでんていしゃじょうせん)は高砂市阿弥陀町生石と加古川市米田町平津・JR山陽本線宝殿駅を結ぶ一般県道である。終点の宝殿駅は加古川市・高砂市にまたがっており、駅本屋の駅長室が高砂市に属するため駅は高砂市所属となっているが、県道終点は加古川市域である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道393号生石宝殿停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道395号曽根魚橋線

兵庫県道395号曽根魚橋線 (ひょうごけんどう395ごう そねうおはしせん)は兵庫県高砂市曽根町と高砂市阿弥陀町阿弥陀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道395号曽根魚橋線 · 続きを見る »

兵庫県道396号豊富御国野線

兵庫県道396号豊富御国野線(ひょうごけんどう396ごう とよとみみくにのせん)は、姫路市豊富町神谷から同市御国野町御着に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道396号豊富御国野線 · 続きを見る »

兵庫県道397号花田御着停車場線

兵庫県道397号花田御着停車場線 (ひょうごけんどう397ごう はなだごちゃくていしゃじょうせん)は姫路市花田町上原田から御着停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道397号花田御着停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道398号花田野里線

兵庫県道398号花田野里線(ひょうごけんどう398ごう はなだのざとせん)は、姫路市花田町一本松から同市野里に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道398号花田野里線 · 続きを見る »

兵庫県道399号大塩別所線

兵庫県道399号大塩別所線(ひょうごけんどう399ごう おおしおべっしょせん)は、姫路市大塩町から同市別所町佐土に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道399号大塩別所線 · 続きを見る »

兵庫県道401号中島姫路停車場線

兵庫県道401号中島姫路停車場線(ひょうごけんどう401ごう なかしまひめじていしゃじょうせん)は、姫路市飾磨区阿成から姫路停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道401号中島姫路停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道402号白浜姫路停車場線

兵庫県道402号白浜姫路停車場線 (ひょうごけんどう402ごう しらはまひめじていしゃじょうせん)は姫路市白浜町白浜と姫路市JR山陽本線姫路駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道402号白浜姫路停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道404号長谷市川線

兵庫県道404号長谷市川線(ひょうごけんどう404ごう はせいちかわせん)は神崎郡神河町長谷と同郡市川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道404号長谷市川線 · 続きを見る »

兵庫県道405号甘地福崎線

兵庫県道405号甘地福崎線(ひょうごけんどう405ごう あまじふくさきせん)は、神崎郡市川町甘地と同郡福崎町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道405号甘地福崎線 · 続きを見る »

兵庫県道406号田口福田線

兵庫県道406号田口福田線(ひょうごけんどう406ごう たぐちふくだせん)は、神崎郡福崎町田口と同町福田を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道406号田口福田線 · 続きを見る »

兵庫県道407号前之庄市川線

兵庫県道407号前之庄市川線(ひょうごけんどう407ごう まえのしょういちかわせん)は、姫路市夢前町前之庄と神崎郡市川町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道407号前之庄市川線 · 続きを見る »

兵庫県道408号霧滝村岡線

兵庫県道408号霧滝村岡線(ひょうごけんどう408ごう きりたきむらおかせん)は美方郡新温泉町岸田と美方郡香美町村岡区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道408号霧滝村岡線 · 続きを見る »

兵庫県道409号久畑香呂線

兵庫県道409号久畑香呂線(ひょうごけんどう409ごう くばたこうろせん)は、姫路市香寺町久畑と同市同町香呂を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道409号久畑香呂線 · 続きを見る »

兵庫県道410号中寺北条線

兵庫県道410号中寺北条線(ひょうごけんどう410ごう なかでらほうじょうせん)は、姫路市香寺町中寺と加西市北条町黒駒を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道410号中寺北条線 · 続きを見る »

兵庫県道411号山之内莇野姫路線

兵庫県道411号山之内莇野姫路線(ひょうごけんどう411ごう やまのうちあぞのひめじせん)は、姫路市夢前町山之内と同市飾西を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道411号山之内莇野姫路線 · 続きを見る »

兵庫県道413号護持下伊勢線

兵庫県道413号護持下伊勢線(ひょうごけんどう413ごう ごじしもいせせん)は、姫路市夢前町護持と同市林田町下伊勢を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道413号護持下伊勢線 · 続きを見る »

兵庫県道414号田寺今在家線

兵庫県道414号田寺今在家線(ひょうごけんどう414ごう たでらいまざいけせん)は、姫路市田寺5丁目と姫路市飾磨区今在家を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道414号田寺今在家線 · 続きを見る »

兵庫県道415号和久今宿線

兵庫県道415号和久今宿線(ひょうごけんどう415ごう わくいまじゅくせん)は姫路市網干区和久JR山陽本線網干駅と姫路市今宿を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道415号和久今宿線 · 続きを見る »

兵庫県道417号広畑青山線

兵庫県道417号広畑青山線(ひょうごけんどう417ごう ひろはたあおやません)は、姫路市広畑区東新町3丁目から姫路市青山3丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道417号広畑青山線 · 続きを見る »

兵庫県道418号付城細江線

兵庫県道418号付城細江線(ひょうごけんどう418ごう つけしろほそえせん)は、姫路市飾磨区付城と姫路市飾磨区細江を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道418号付城細江線 · 続きを見る »

兵庫県道419号才広畑線

兵庫県道419号才広畑線(ひょうごけんどう419ごう さいひろはたせん)は、姫路市広畑区才と姫路市広畑区大町を結ぶ一般県道。南方へ向かえば新日鐵住金広畑製鐵所の西門に至ることから、通称「西門通り」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道419号才広畑線 · 続きを見る »

兵庫県道420号石倉太子線

兵庫県道420号石倉太子線(ひょうごけんどう420ごう いしくらたいしせん)は、姫路市石倉と揖保郡太子町太田を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道420号石倉太子線 · 続きを見る »

兵庫県道421号大江島太子線

兵庫県道421号大江島太子線(ひょうごけんどう421ごう おおえじまたいしせん)は、姫路市網干区大江島と揖保郡太子町太田を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道421号大江島太子線 · 続きを見る »

兵庫県道423号西脇誉田線

兵庫県道423号西脇誉田線(ひょうごけんどう423ごう にしわきほんだせん)は姫路市西脇とたつの市誉田町福田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道423号西脇誉田線 · 続きを見る »

兵庫県道424号上太田鵤線

兵庫県道424号上太田鵤線(ひょうごけんどう424ごう かみおおだいかるがせん)は、揖保郡太子町上太田と同町鵤を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道424号上太田鵤線 · 続きを見る »

兵庫県道425号宮真浦線

兵庫県道425号 宮真浦線(ひょうごけんどう425ごう みやまうらせん)は、兵庫県姫路市家島町宮と姫路市家島町真浦を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道425号宮真浦線 · 続きを見る »

兵庫県道426号網手の浜加野線

兵庫県道426号 網手の浜加野線(ひょうごけんどう426ごう あみでのはまかのせん)は、兵庫県姫路市家島町真浦字網手の浜と姫路市家島町真浦字加野を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道426号網手の浜加野線 · 続きを見る »

兵庫県道427号坊勢島線

兵庫県道427号 坊勢島線(ひょうごけんどう427ごう ぼうぜしません)は、兵庫県姫路市家島町坊勢を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道427号坊勢島線 · 続きを見る »

兵庫県道428号森添三方線

兵庫県道428号森添三方線(ひょうごけんどう428ごう もりそえみかたせん)は、兵庫県宍粟市一宮町森添と同市一宮町三方町を結ぶ一般県道である。 国の重要文化財である御形神社、および周辺集落へのアクセス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道428号森添三方線 · 続きを見る »

兵庫県道429号岩野辺山崎線

兵庫県道429号岩野辺山崎線(ひょうごけんどう429ごう いわのべやまさきせん)は、兵庫県宍粟市千種町岩野辺と同県宍粟市山崎町今宿を結ぶ一般県道である。2008年(平成20年)8月1日に兵庫県道429号内海(うつのみ)山崎線から改称した。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道429号岩野辺山崎線 · 続きを見る »

兵庫県道430号東河内安富線

兵庫県道430号 東河内安富線(ひょうごけんどう430ごう ひがしごうちやすとみせん)は、兵庫県宍粟市一宮町東河内と同県姫路市安富町安志を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道430号東河内安富線 · 続きを見る »

兵庫県道432号宇原新宮線

兵庫県道432号宇原新宮線(ひょうごけんどう432ごう うわらしんぐうせん)は、兵庫県宍粟市山崎町宇原と同県たつの市新宮町下野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道432号宇原新宮線 · 続きを見る »

兵庫県道433号塩田三日月線

兵庫県道433号塩田三日月線(ひょうごけんどう433ごう しおたみかづきせん)は、兵庫県宍粟市山崎町塩田と同県佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道433号塩田三日月線 · 続きを見る »

兵庫県道434号上笹千本停車場線

兵庫県道434号上笹千本停車場線(ひょうごけんどう434ごう かみささせんぼんていしゃじょうせん)はたつの市新宮町上笹とたつの市新宮町JR姫新線千本駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道434号上笹千本停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道435号上伊勢誉田線

兵庫県道435号上伊勢誉田線(ひょうごけんどう435ごう かみいせほんだせん)は、兵庫県姫路市林田町上伊勢と同県たつの市誉田町広山を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道435号上伊勢誉田線 · 続きを見る »

兵庫県道436号大住寺東觜崎停車場線

兵庫県道436号大住寺東觜崎停車場線(ひょうごけんどう436ごう だいじゅうじひがしはしさきていしゃじょうせん)はたつの市神岡町大住寺とたつの市JR姫新線東觜崎駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道436号大住寺東觜崎停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道437号東觜崎網干停車場線

兵庫県道437号東觜崎網干停車場線(ひょうごけんどう437ごう ひがしはしさきあぼしていしゃじょうせん)は、たつの市神岡町東觜崎と姫路市JR山陽本線網干駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道437号東觜崎網干停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道43号高砂北条線

兵庫県道43号高砂北条線(ひょうごけんどう43ごう たかさごほうじょうせん)は、兵庫県高砂市荒井町扇町から加西市北条町西高室を結ぶ県道(主要地方道)である。通称は加古川地域と加西地域では呼び名が異なり、加古川地域では北条街道、加西地域では高砂街道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道43号高砂北条線 · 続きを見る »

兵庫県道440号桑原北山揖保川線

兵庫県道440号 兵庫県道440号桑原北山揖保川線(ひょうごけんどう440ごう くわはらきたやまいぼがわせん)はたつの市揖西町小神とたつの市揖保川町神戸北山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道440号桑原北山揖保川線 · 続きを見る »

兵庫県道441号中島揖保川線

兵庫県道441号中島揖保川線(ひょうごけんどう441ごう なかしまいぼがわせん)はたつの市御津町中島とたつの市揖保川町黍田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道441号中島揖保川線 · 続きを見る »

兵庫県道442号岩見揖保川線

兵庫県道442号岩見揖保川線(ひょうごけんどう442ごう いわみいぼがわせん)はたつの市御津町岩見とたつの市揖保川町大門を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道442号岩見揖保川線 · 続きを見る »

兵庫県道443号上三河平福線

兵庫県道443号上三河平福線(ひょうごけんどう443ごう かみみかわひらふくせん)は佐用郡佐用町上三河と佐用郡佐用町平福を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道443号上三河平福線 · 続きを見る »

兵庫県道444号中三河佐用線

兵庫県道444号中三河佐用線(ひょうごけんどう444ごう なかみかわさようせん)は佐用郡佐用町中三河と佐用郡佐用町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道444号中三河佐用線 · 続きを見る »

兵庫県道449号多賀相生線

兵庫県道449号多賀相生線(ひょうごけんどう449ごう たがあいおいせん)は佐用郡佐用町多賀と相生市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道449号多賀相生線 · 続きを見る »

兵庫県道450号野桑有年停車場線

兵庫県道450号野桑有年停車場線(ひょうごけんどう450ごう のくわうねていしゃじょうせん)は赤穂郡上郡町野桑と赤穂市JR山陽本線有年駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道450号野桑有年停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道451号西新宿上郡線

兵庫県道451号西新宿上郡線(ひょうごけんどう451ごう にししんじゅくかみごおりせん)は佐用郡佐用町西新宿と赤穂郡上郡町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道451号西新宿上郡線 · 続きを見る »

兵庫県道457号高雄有年横尾線

兵庫県道457号高雄有年横尾線(ひょうごけんどう457ごう たかおうねよこおせん)は兵庫県赤穂市高雄と赤穂市有年横尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道457号高雄有年横尾線 · 続きを見る »

兵庫県道458号壷根坂越線

兵庫県道458号壷根坂越線(ひょうごけんどう458ごう つぼねさこしせん)は相生市相生字坪根と赤穂市坂越を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道458号壷根坂越線 · 続きを見る »

兵庫県道459号周世尾崎線

兵庫県道459号周世尾崎線(ひょうごけんどう459ごう すせおさきせん)は赤穂市周世と赤穂市尾崎を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道459号周世尾崎線 · 続きを見る »

兵庫県道460号野島浦線

兵庫県道460号野島浦線(ひょうごけんどう460ごう のじまうらせん)は淡路市野島蟇浦と淡路市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道460号野島浦線 · 続きを見る »

兵庫県道462号仁井黒谷線

兵庫県道462号仁井黒谷線(ひょうごけんどう462ごう にいくろだにせん)は淡路市仁井と淡路市黒谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道462号仁井黒谷線 · 続きを見る »

兵庫県道463号室津志筑線

兵庫県道463号室津志筑線(ひょうごけんどう463ごう むろつしづきせん)は淡路市室津と淡路市旧津名町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道463号室津志筑線 · 続きを見る »

兵庫県道464号尾崎志筑線

兵庫県道464号尾崎志筑線(ひょうごけんどう464ごう おざきしづきせん)は淡路市尾崎と淡路市志筑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道464号尾崎志筑線 · 続きを見る »

兵庫県道465号多賀洲本線

兵庫県道465号多賀洲本線(ひょうごけんどう465ごう たがすもとせん)は淡路市多賀と洲本市中川原町安坂を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道465号多賀洲本線 · 続きを見る »

兵庫県道466号鮎原江井線

兵庫県道466号鮎原江井線(ひょうごけんどう466ごうあいはらえいせん)は洲本市五色町鮎原南谷と淡路市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道466号鮎原江井線 · 続きを見る »

兵庫県道467号木曽上中田線

兵庫県道467号木曽上中田線(ひょうごけんどう467ごう きそかみなかだせん)は淡路市木曽上と淡路市中田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道467号木曽上中田線 · 続きを見る »

兵庫県道468号明神安乎線

兵庫県道468号明神安乎線(ひょうごけんどう468ごう みょうじんあいがせん)は淡路市明神と洲本市安乎町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道468号明神安乎線 · 続きを見る »

兵庫県道469号上内膳塩尾線

兵庫県道469号上内膳塩尾線(ひょうごけんどう469ごう かみないぜんしおせん)は洲本市上内膳と淡路市塩尾を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道469号上内膳塩尾線 · 続きを見る »

兵庫県道470号倭文五色線

兵庫県道470号倭文五色線(ひょうごけんどう470ごう しとおりごしきせん)は南あわじ市倭文長田と洲本市五色町都志万歳を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道470号倭文五色線 · 続きを見る »

兵庫県道471号安乎鮎原線

兵庫県道471号安乎鮎原線(ひょうごけんどう471ごう あいがあいはらせん)は洲本市安乎町中田と洲本市五色町鮎原塔下を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道471号安乎鮎原線 · 続きを見る »

兵庫県道472号鳥飼浦洲本線

兵庫県道472号鳥飼浦洲本線(ひょうごけんどう472ごう とりかいうらすもとせん)は兵庫県洲本市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道472号鳥飼浦洲本線 · 続きを見る »

兵庫県道473号広田洲本線

兵庫県道473号 広田洲本線(ひょうごけんどう473ごう ひろたすもとせん)は、南あわじ市広田と洲本市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道473号広田洲本線 · 続きを見る »

兵庫県道474号下内膳物部線

兵庫県道474号下内膳物部線(ひょうごけんどう474ごう しもないぜんものべせん)は洲本市下内膳と洲本市物部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道474号下内膳物部線 · 続きを見る »

兵庫県道476号津井津井港線

兵庫県道476号津井津井港線(ひょうごけんどう476ごう ついついこうせん)は南あわじ市津井と津井港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道476号津井津井港線 · 続きを見る »

兵庫県道477号阿那賀市線

兵庫県道477号阿那賀市線(ひょうごけんどう477ごう あながいちせん)は南あわじ市阿那賀と南あわじ市市を結ぶ一般県道である。うずしおライン。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道477号阿那賀市線 · 続きを見る »

兵庫県道478号市八木線

兵庫県道478号市八木線(ひょうごけんどう478ごう いちやぎせん)は南あわじ市市十一ケ所と南あわじ市八木野原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道478号市八木線 · 続きを見る »

兵庫県道479号福井八幡線

兵庫県道479号福井八幡線(ひょうごけんどう479ごう ふくいはちまんせん)は、南あわじ市賀集福井と南あわじ市賀集八幡を結んでいた元一般県道である。2008年(平成20年)5月2日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道479号福井八幡線 · 続きを見る »

兵庫県道47号浜坂井土線

兵庫県道47号浜坂井土線(ひょうごけんどう47ごう はまさかいどせん)は兵庫県美方郡新温泉町内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道47号浜坂井土線 · 続きを見る »

兵庫県道481号相川下清水線

兵庫県道481号 相川下清水線(ひょうごけんどう481ごう あいかわしもしみずせん)は、洲本市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道481号相川下清水線 · 続きを見る »

兵庫県道482号沼島線

兵庫県道482号沼島線(ひょうごけんどう482ごう ぬしません)は南あわじ市沼島内の一般県道で、兵庫県最南端の県道である。沼島の玄関である沼島漁港と市街地を結ぶ道路である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道482号沼島線 · 続きを見る »

兵庫県道487号平野舞子停車場線

兵庫県道487号平野舞子停車場線(ひょうごけんどう487ごう ひらのまいこていしゃじょうせん)は神戸市西区平野と神戸市JR山陽本線舞子駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道487号平野舞子停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道488号長坂垂水線

兵庫県道488号長坂垂水線(ひょうごけんどう488ごう ながさかたるみせん)は神戸市西区伊川谷町長坂と神戸市垂水区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道488号長坂垂水線 · 続きを見る »

兵庫県道489号兵庫埠頭線

兵庫県道489号兵庫埠頭線(ひょうごけんどう489ごう ひょうごふとうせん)は神戸市兵庫区兵庫埠頭と神戸市兵庫区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道489号兵庫埠頭線 · 続きを見る »

兵庫県道491号摩耶埠頭線

兵庫県道491号摩耶埠頭線(ひょうごけんどう491ごう まやふとうせん)は神戸市灘区摩耶埠頭と神戸市灘区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道491号摩耶埠頭線 · 続きを見る »

兵庫県道502号英賀保停車場線

兵庫県道502号英賀保停車場線(ひょうごけんどう502ごう あがほていしゃじょうせん)は、英賀保停車場から姫路市広畑区夢前町1丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道502号英賀保停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道503号姫路木材港線

兵庫県道503号姫路木材港線(ひょうごけんどう503ごう ひめじもくざいこうせん)は姫路市木材港から姫路市網干区浜田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道503号姫路木材港線 · 続きを見る »

兵庫県道504号雪彦山線

兵庫県道504号雪彦山線(ひょうごけんどう504ごう せっぴこさんせん)は、兵庫県姫路市夢前町山之内寺河内と雪彦山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道504号雪彦山線 · 続きを見る »

兵庫県道505号新宮林田線

兵庫県道505号新宮林田線(ひょうごけんどう505ごう しんぐうはやしだせん)は、兵庫県たつの市と同県姫路市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道505号新宮林田線 · 続きを見る »

兵庫県道506号市野瀬有馬線

兵庫県道506号市野瀬有馬線(ひょうごけんどう506ごう いちのせありません)は三木市吉川町市野瀬と神戸市北区有馬町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道506号市野瀬有馬線 · 続きを見る »

兵庫県道507号島川原線

兵庫県道507号島川原線(ひょうごけんどう507ごう しまかわらせん)は川辺郡猪名川町島と三田市川原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道507号島川原線 · 続きを見る »

兵庫県道508号瀬利小田中線

兵庫県道508号瀬利小田中線(ひょうごけんどう508ごう せりこだなかせん)は篠山市瀬利と篠山市小田中を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道508号瀬利小田中線 · 続きを見る »

兵庫県道509号桑原栗柄線

兵庫県道509号桑原栗柄線(ひょうごけんどう509ごう くわばらくりからせん)は篠山市桑原と篠山市栗柄を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道509号桑原栗柄線 · 続きを見る »

兵庫県道510号万勝寺久留美線

兵庫県道510号万勝寺久留美線(ひょうごけんどう510ごう まんしょうじくるみせん)は兵庫県小野市万勝寺町と同県三木市久留美を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道510号万勝寺久留美線 · 続きを見る »

兵庫県道512号新田大沢線

兵庫県道512号新田大沢線(ひょうごけんどう512ごう にったおおぞうせん)は三木市吉川町新田と三木市吉川町大沢を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道512号新田大沢線 · 続きを見る »

兵庫県道513号三木環状線

兵庫県道513号三木環状線(ひょうごけんどう513ごう みきかんじょうせん)は三木市細川町と小野市樫山町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道513号三木環状線 · 続きを見る »

兵庫県道514号志染土山線

兵庫県道514号志染土山線(ひょうごけんどう514ごう しじみつちやません)は三木市志染町吉田と加古川市平岡町土山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道514号志染土山線 · 続きを見る »

兵庫県道515号小原宝殿停車場線

兵庫県道515号小原宝殿停車場線(ひょうごけんどう515ごう おはらほうでんていしゃじょうせん)は姫路市飾東町小原と加古川市米田町平津・JR山陽本線宝殿駅を結ぶ一般県道である。路線の9割以上は加古川市を通り、両端がわずかに姫路市、高砂市内である。終点の宝殿駅は加古川市・高砂市にまたがっており、駅本屋の駅長室が高砂市に属するため駅は高砂市所属となっているが、県道終点は加古川市域である。地元では志方街道と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道515号小原宝殿停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道516号姫路環状線

兵庫県道516号姫路環状線(ひょうごけんどう516ごう ひめじかんじょうせん)は、姫路市市川橋通と姫路市市川橋通を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道516号姫路環状線 · 続きを見る »

兵庫県道517号妻鹿花田線

兵庫県道517号妻鹿花田線(ひょうごけんどう517ごう めがはなだせん)は、姫路市飾磨区妻鹿と姫路市花田町一本松を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道517号妻鹿花田線 · 続きを見る »

兵庫県道518号砥堀本町線

兵庫県道518号砥堀本町線(ひょうごけんどう518ごう とほりほんまちせん)は、姫路市砥堀と同市本町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道518号砥堀本町線 · 続きを見る »

兵庫県道519号菅生澗林田線

兵庫県道519号菅生澗林田線(ひょうごけんどう519ごう すごうだにはやしだせん)は、兵庫県姫路市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道519号菅生澗林田線 · 続きを見る »

兵庫県道520号大沢岩野辺線

兵庫県道520号大沢岩野辺線(ひょうごけんどう520ごう おおさわいわのべせん)は、兵庫県宍粟市山崎町大沢と同県宍粟市千種町岩野辺を結ぶ一般県道である。2008年(平成20年)8月1日に兵庫県道520号大沢内海(うつのみ)線から改称した。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道520号大沢岩野辺線 · 続きを見る »

兵庫県道521号道谷三方線

兵庫県道521号道谷三方線(ひょうごけんどう521ごう どうだにみかたせん)は、兵庫県宍粟市波賀町道谷と同市一宮町三方町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道521号道谷三方線 · 続きを見る »

兵庫県道522号名坂宍粟線

兵庫県道522号名坂宍粟線(ひょうごけんどう522ごう なさかしそうせん)は、兵庫県姫路市安富町名坂と同県宍粟市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道522号名坂宍粟線 · 続きを見る »

兵庫県道523号塩田一宮線

兵庫県道523号塩田一宮線(ひょうごけんどう523ごう しおたいちのみやせん)は、兵庫県宍粟市山崎町塩田と同市一宮町安積を結ぶ一般県道である。山崎町中央部の菅野谷、伊沢谷、梯谷、与位谷を横断的に結ぶ路線であるが、そのゆえに、大部分が未整備で通行不能区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道523号塩田一宮線 · 続きを見る »

兵庫県道524号才金宗行線

兵庫県道524号才金宗行線(ひょうごけんどう524ごう さいかねむねゆきせん)は佐用郡佐用町才金と佐用郡佐用町宗行を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道524号才金宗行線 · 続きを見る »

兵庫県道525号周世有年原線

兵庫県道525号周世有年原線(ひょうごけんどう525ごう すせうねはらせん)は赤穂市周世と赤穂市有年原を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道525号周世有年原線 · 続きを見る »

兵庫県道526号与布土桑市線

兵庫県道526号与布土桑市線(ひょうごけんどう526ごう よふどくわいちせん)は朝来市山東町与布土と同市桑市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道526号与布土桑市線 · 続きを見る »

兵庫県道527号畑宮田線

兵庫県道527号畑宮田線(ひょうごけんどう527ごう はたみやたせん)は養父市畑と朝来市和田山町法道寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道527号畑宮田線 · 続きを見る »

兵庫県道528号寺坂福住線

兵庫県道528号寺坂福住線(ひょうごけんどう528ごう てらさかふくすみせん)は兵庫県豊岡市出石町寺坂と同市出石町福住を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道528号寺坂福住線 · 続きを見る »

兵庫県道529号八代石井線

兵庫県道529号八代石井線(ひょうごけんどう529ごう やしろいしいせん)は豊岡市日高町八代と豊岡市日高町石井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道529号八代石井線 · 続きを見る »

兵庫県道531号茅野福岡線

兵庫県道531号茅野福岡線(ひょうごけんどう531ごう かやのふくおかせん)は美方郡香美町小代区茅野と美方郡香美町村岡区福岡を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道531号茅野福岡線 · 続きを見る »

兵庫県道532号朝阪山南線

兵庫県道532号朝阪山南線(ひょうごけんどう532ごう あさかさんなんせん)は丹波市氷上町朝阪と丹波市山南町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道532号朝阪山南線 · 続きを見る »

兵庫県道534号畑田組栄町線

兵庫県道534号畑田組栄町線(ひょうごけんどう534ごう はただぐみさかえまちせん)は洲本市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道534号畑田組栄町線 · 続きを見る »

兵庫県道535号灘市線

兵庫県道535号灘市線(ひょうごけんどう535ごう なだいちせん)とは、南あわじ市同市灘山本と市円行寺を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道535号灘市線 · 続きを見る »

兵庫県道536号口小野庄境線

兵庫県道536号口小野庄境線(ひょうごけんどう536ごう くちおのしょうざかいせん)は兵庫県豊岡市出石町口小野と同市庄境を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道536号口小野庄境線 · 続きを見る »

兵庫県道537号田井中広瀬線

兵庫県道537号田井中広瀬線(ひょうごけんどう537ごう たいなかびろせせん)は、兵庫県宍粟市山崎町田井と同県宍粟市山崎町中広瀬を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道537号田井中広瀬線 · 続きを見る »

兵庫県道538号籠坊温泉線

兵庫県道538号籠坊温泉線(ひょうごけんどう538ごう かごぼうおんせんせん)は篠山市後川新田字籠谷と篠山市後川新田を結ぶ一般県道である。全区間が1.5車線で離合が難しい。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道538号籠坊温泉線 · 続きを見る »

兵庫県道539号東播磨港線

兵庫県道539号東播磨港線(ひょうごけんどう539ごう ひがしはりまこうせん)は兵庫県加古郡播磨町東播磨港と加古郡播磨町本荘1丁目を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道539号東播磨港線 · 続きを見る »

兵庫県道540号飾磨港線

兵庫県道540号飾磨港線(ひょうごけんどう540ごう しかまこうせん)は、兵庫県姫路市飾磨区飾磨港と姫路市飾磨区中島を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道540号飾磨港線 · 続きを見る »

兵庫県道541号神池寺線

兵庫県道541号神池寺線(ひょうごけんどう541ごう じんちじせん)は丹波市市島町神池寺と丹波市市島町北奥を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道541号神池寺線 · 続きを見る »

兵庫県道543号上宿栃梨線

兵庫県道543号上宿栃梨線(ひょうごけんどう543ごう かみじゅくとちなしせん)は篠山市上宿と篠山市杤梨を結ぶ一般県道である。以前は兵庫県道543号井ノ上栃梨線であったが、国道372号の改良により路線が延長され、2008年(平成20年)5月2日兵庫県告示第490号で現行の路線名称に改称した。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道543号上宿栃梨線 · 続きを見る »

兵庫県道544号丸山南新町線

兵庫県道544号丸山南新町線(ひょうごけんどう544ごう まるやまみなみしんまちせん)は、兵庫県篠山市丸山と篠山市南新町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道544号丸山南新町線 · 続きを見る »

兵庫県道545号石倉玉田線

兵庫県道545号石倉玉田線(ひょうごけんどう545ごう いしくらたまだせん)は、姫路市石倉と同市御立北1丁目を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道545号石倉玉田線 · 続きを見る »

兵庫県道546号上ノ波賀線

兵庫県道546号上ノ波賀線(ひょうごけんどう546ごう かみのはがせん)は、兵庫県宍粟市山崎町上ノと同県宍粟市波賀町小野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道546号上ノ波賀線 · 続きを見る »

兵庫県道547号横坂下徳久線

兵庫県道547号横坂下徳久線(ひょうごけんどう547ごう よこさかしもとくさせん)は佐用郡佐用町横坂字山元と佐用郡佐用町下徳久を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道547号横坂下徳久線 · 続きを見る »

兵庫県道548号戸島玄武洞豊岡線

兵庫県道548号戸島玄武洞豊岡線(ひょうごけんどう548ごう としまげんぶどうとよおかせん)は豊岡市城崎町戸島と豊岡市小田井町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道548号戸島玄武洞豊岡線 · 続きを見る »

兵庫県道549号久斗山今岡線

兵庫県道549号久斗山今岡線(ひょうごけんどう549ごう くとやまいまおかせん)は美方郡新温泉町内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道549号久斗山今岡線 · 続きを見る »

兵庫県道54号西脇停車場線

兵庫県道54号西脇停車場線(ひょうごけんどう54ごう にしわきていしゃじょうせん)は、西脇市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道54号西脇停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道550号熊谷味取線

兵庫県道550号熊谷味取線(ひょうごけんどう550ごう くまだにみどりせん)は美方郡新温泉町熊谷と美方郡香美町村岡区味取を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道550号熊谷味取線 · 続きを見る »

兵庫県道551号国分寺白浜線

兵庫県道551号国分寺白浜線(ひょうごけんどう551ごう こくぶんじしらはません)は、兵庫県姫路市御国野町国分寺と同市白浜町丙字十八反を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道551号国分寺白浜線 · 続きを見る »

兵庫県道552号北原八家線

兵庫県道552号北原八家線(ひょうごけんどう552ごう きたはらやかせん)は、姫路市北原と姫路市八家を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道552号北原八家線 · 続きを見る »

兵庫県道553号別府平岡線

兵庫県道553号別府平岡線(ひょうごけんどう553ごう べふひらおかせん)は加古川市別府町緑町と加古川市平岡町土山を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道553号別府平岡線 · 続きを見る »

兵庫県道554号姫路明石自転車道線

兵庫県道554号姫路明石自転車道線(ひょうごけんどう554ごう ひめじあかしじてんしゃどうせん)は姫路市から明石市を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道554号姫路明石自転車道線 · 続きを見る »

兵庫県道555号曽根阿弥陀線

兵庫県道555号曽根阿弥陀線(ひょうごけんどう555ごう そねあみだせん)は高砂市曽根町と高砂市阿弥陀町阿弥陀を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道555号曽根阿弥陀線 · 続きを見る »

兵庫県道557号大津西有年線

兵庫県道557号大津西有年線(ひょうごけんどう557ごう おおつにしうねせん)は兵庫県赤穂市大津と赤穂市西有年を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道557号大津西有年線 · 続きを見る »

兵庫県道558号天谷佐田線

兵庫県道558号天谷佐田線(ひょうごけんどう558ごう あまだにさだせん)は豊岡市但東町天谷と豊岡市但東町佐田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道558号天谷佐田線 · 続きを見る »

兵庫県道559号門柳大門線

兵庫県道559号門柳大門線(ひょうごけんどう559ごう もんりゅうだいもんせん)は西脇市黒田庄町門柳と西脇市黒田庄町大門を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道559号門柳大門線 · 続きを見る »

兵庫県道561号湯谷和田線

兵庫県道561号湯谷和田線(ひょうごけんどう561ごう ゆたにわだせん)は美方郡新温泉町春来字湯谷と美方郡香美町村岡区和田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道561号湯谷和田線 · 続きを見る »

兵庫県道562号佐用停車場線

兵庫県道562号佐用停車場線(ひょうごけんどう562ごう さようていしゃじょうせん)は兵庫県佐用郡佐用町JR姫新線および智頭急行智頭線佐用駅と佐用郡佐用町佐用を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道562号佐用停車場線 · 続きを見る »

兵庫県道563号神出山田自転車道線

兵庫県道563号神出山田自転車道線(ひょうごけんどう563ごう かんでやまだじてんしゃどうせん)は兵庫県神戸市西区神出町東から神戸市北区山田町下谷上を結ぶ自転車歩行者専用の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道563号神出山田自転車道線 · 続きを見る »

兵庫県道564号厚利社線

兵庫県道564号厚利社線(ひょうごけんどう564ごう あつとしやしろせん)は加東市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道564号厚利社線 · 続きを見る »

兵庫県道566号上鴨川西脇線

兵庫県道566号上鴨川西脇線(ひょうごけんどう566ごう かみかもがわにしわきせん)は加東市上鴨川と西脇市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道566号上鴨川西脇線 · 続きを見る »

兵庫県道567号東古瀬穂積線

兵庫県道567号東古瀬穂積線(ひょうごけんどう567ごう ひがしごせほづみせん)は、兵庫県加東市東古瀬から同市穂積に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道567号東古瀬穂積線 · 続きを見る »

兵庫県道568号相生壷根公園線

兵庫県道568号相生壷根公園線(ひょうごけんどう568ごう あいおいつぼねこうえんせん)は相生市坪根と相生市千尋町を結ぶ一般県道である。短い区間ながらもそこそこの規模のトンネルや橋等もある。 赤穂市との市境より兵庫県道458号壷根坂越線となる。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道568号相生壷根公園線 · 続きを見る »

兵庫県道569号加古川右岸自転車道線

兵庫県道569号加古川右岸自転車道線(ひょうごけんどう569ごう かこがわうがんじてんしゃどうせん)は、兵庫県加古川市志方町から高砂市高砂町を結ぶ自転車歩行者専用の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道569号加古川右岸自転車道線 · 続きを見る »

兵庫県道570号有馬富士公園線

兵庫県道570号有馬富士公園線(ひょうごけんどう570ごう ありまふじこうえんせん)は三田市兵庫県立有馬富士公園と三田市福島を結ぶ一般県道である。三田市志手原から三田市街地を避け、新三田駅・ウッディータウン方面へ抜けるバイパス道路として機能している。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道570号有馬富士公園線 · 続きを見る »

兵庫県道572号播磨中央自転車道線

兵庫県道572号播磨中央自転車道線(ひょうごけんどう572ごう はりまちゅうおうじてんしゃどうせん)は兵庫県加東市と加古川市を結ぶ自転車歩行者専用の一般県道である。2014年に未整備区間が整備され、「いこいの村はりま」から「権現ダム」までの13.6kmが開通した。これにより兵庫県道569号加古川右岸自転車道線及び兵庫県道554号姫路明石自転車道線と合わせて約70kmが自転車道で接続された。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道572号播磨中央自転車道線 · 続きを見る »

兵庫県道573号芦屋鳴尾浜線

兵庫県道573号芦屋鳴尾浜線(ひょうごけんどう573ごう あしやなるおはません)は芦屋市と西宮市を結ぶ一般県道であり、阪神高速道路湾岸線の側道的な道路である。 夕日や夜景がきれいな道路として有名。通称「無料湾岸」。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道573号芦屋鳴尾浜線 · 続きを見る »

兵庫県道712号床瀬神鍋高原線

兵庫県道712号床瀬神鍋高原線(ひょうごけんどう712ごう とこせかんなべこうげんせん)は豊岡市竹野町椒と豊岡市日高町来栖野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道712号床瀬神鍋高原線 · 続きを見る »

兵庫県道713号豊岡日高線

兵庫県道713号豊岡日高線(ひょうごけんどう713ごう とよおかひだかせん)は豊岡市宮井と豊岡市日高町藤井を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道713号豊岡日高線 · 続きを見る »

兵庫県道714号大屋関宮線

兵庫県道714号大屋関宮線(ひょうごけんどう714ごう おおやせきのみやせん)は養父市大屋町と養父市関宮(旧関宮町)を結ぶ一般県道である。 養父市のうち、大屋町と旧関宮町の市街を直接連絡する役割を果たすが、峠越えのため急勾配が多く、さらに冬期間は除雪作業が行われないため通行不能となる。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道714号大屋関宮線 · 続きを見る »

兵庫県道715号竜泉那波線

兵庫県道715号竜泉那波線(ひょうごけんどう715ごう りゅうせんなばせん)は相生市竜泉町と相生市那波南本町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道715号竜泉那波線 · 続きを見る »

兵庫県道716号玉野倉谷線

兵庫県道716号玉野倉谷線(ひょうごけんどう716ごう たまのくらたにせん)は加西市玉野町と加西市倉谷町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道716号玉野倉谷線 · 続きを見る »

兵庫県道717号一乗寺法華口線

兵庫県道717号一乗寺法華口線(ひょうごけんどう717ごう いちじょうじほっけぐちせん)は加西市坂本町から加古川市志方町畑を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道717号一乗寺法華口線 · 続きを見る »

兵庫県道718号明石高砂線

兵庫県道718号明石高砂線(ひょうごけんどう718ごう あかしたかさごせん)は、兵庫県明石市と高砂市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道718号明石高砂線 · 続きを見る »

兵庫県道719号三田西インター吉川線

兵庫県道719号三田西インター吉川線(ひょうごけんどう719ごう さんだにしインターよかわせん)は兵庫県三田市テクノパークから兵庫県三木市吉川町畑枝を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道719号三田西インター吉川線 · 続きを見る »

兵庫県道720号テクノパーク三田線

兵庫県道720号テクノパーク三田線(ひょうごけんどう720ごう テクノパークさんだせん)は兵庫県三田市内を通る一般県道である。別名「三田幹線」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道720号テクノパーク三田線 · 続きを見る »

兵庫県道721号川西インター線

兵庫県道721号川西インター線(ひょうごけんどう721ごう かわにしインターせん)は兵庫県川西市石道から川西市東畦野を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道721号川西インター線 · 続きを見る »

兵庫県道722号東灘芦屋線

兵庫県道722号東灘芦屋線(ひょうごけんどう722ごう ひがしなだあしやせん)は神戸市東灘区と芦屋市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道722号東灘芦屋線 · 続きを見る »

兵庫県道723号加古川北インター線

兵庫県道723号加古川北インター線(ひょうごけんどう723ごう かこがわきたインターせん)は加古川市志方町から山陽自動車道加古川北ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道723号加古川北インター線 · 続きを見る »

兵庫県道724号姫路新宮線

兵庫県道724号姫路新宮線(ひょうごけんどう724ごう ひめじしんぐうせん)は姫路市からたつの市新宮町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道724号姫路新宮線 · 続きを見る »

兵庫県道725号門前鵤線

兵庫県道725号太子町役場付近 兵庫県道725号門前鵤線(ひょうごけんどう725ごう もんぜんいかるがせん)は、たつの市から太子町を結ぶ一般県道。かつての国道2号である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道725号門前鵤線 · 続きを見る »

兵庫県道726号播磨新宮インター線

兵庫県道726号播磨新宮インター線(ひょうごけんどう726ごう はりましんぐうインターせん)はたつの市新宮町光都から同市同町播磨自動車道播磨新宮ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道726号播磨新宮インター線 · 続きを見る »

兵庫県道75号小野藍本線

兵庫県道75号小野藍本線(ひょうごけんどう75ごう おのあいもとせん)は兵庫県小野市から同県三田市藍本を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道75号小野藍本線 · 続きを見る »

兵庫県道79号高砂加古川加西線

兵庫県道79号高砂加古川加西線(ひょうごけんどう79ごう たかさごかこがわかさいせん)は、高砂市から加西市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道79号高砂加古川加西線 · 続きを見る »

兵庫県道84号宗佐土山線

兵庫県道84号宗佐土山線(ひょうごけんどう84ごう そうさつちやません)は加古川市八幡町宗佐から加古川市平岡町土山を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道84号宗佐土山線 · 続きを見る »

兵庫県道・大阪府道113号伊丹池田線

兵庫県道・大阪府道・113号伊丹池田線(ひょうごけんどう・おおさかふどう113ごう いたみいけだせん)は兵庫県伊丹市から大阪府池田市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・大阪府道113号伊丹池田線 · 続きを見る »

兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線

兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線(ひょうごけんどう・おおさかふどう601ごう すぎおのせせん)は兵庫県川辺郡猪名川町杉生から大阪府豊能郡能勢町を結ぶ一般県道である。(1993年までは兵庫県道484号・大阪府道401号) 兵庫県内区間の全域と大阪府内の県境付近は1.5車線の区間が続き、起伏も激しいため離合も困難。また冬季は積雪している場合も多いので、走行の場合は特に注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・大阪府道601号杉生能勢線 · 続きを見る »

兵庫県道・大阪府道602号島能勢線

兵庫県道・大阪府道602号島能勢線(ひょうごけんどう・おおさかふどう602ごう しまのせせん)は兵庫県川辺郡猪名川町島から大阪府豊能郡能勢町を結ぶ一般県道である。 路面は概ね2車線で状態も良いが、起点周辺に一部1.5車線の区間があり離合に難を要する。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・大阪府道602号島能勢線 · 続きを見る »

兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線

兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線(ひょうごけんどう・おおさかふどう605ごう くにさきのまぐちせん)は兵庫県川西市国崎から大阪府豊能郡能勢町野間口に至る一般県道である。番号統一前は「兵庫県道320号・大阪府道108号」だった(現在はいずれも欠番)。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線 · 続きを見る »

兵庫県道・大阪府道606号西宮豊中線

兵庫県道・大阪府道606号西宮豊中線(ひょうごけんどう・おおさかふどう606ごう にしのみやとよなかせん)は兵庫県西宮市から大阪府豊中市を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・大阪府道606号西宮豊中線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道702号篠山京丹波線

兵庫県道・京都府道702号篠山京丹波線(ひょうごけんどう・きょうとふどう702ごう ささやまきょうたんばせん)は兵庫県篠山市から京都府船井郡京丹波町からを結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道702号篠山京丹波線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線

兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線(ひょうごけんどう・きょうとふどう705ごう なかふじかやせん)は兵庫県豊岡市但東町中藤から京都府与謝郡与謝野町香河を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線

兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線(ひょうごけんどう・きょうとふどう706ごう まちぶんくみはません)は兵庫県豊岡市出石町町分から京都府京丹後市久美浜町友重を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道706号町分久美浜線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道707号小坂青垣線

兵庫県道・京都府道707号小坂青垣線(ひょうごけんどう・きょうとふどう707ごう こざこあおがきせん)は、兵庫県豊岡市但東町小坂から兵庫県丹波市青垣町を結ぶ一般県道・府道。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道707号小坂青垣線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道709号中山綾部線

兵庫県道・京都府道709号中山綾部線(ひょうごけんどう・きょうとふどう709ごう なかやまあやべせん)は兵庫県丹波市春日町中山から京都府綾部市を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道709号中山綾部線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道710号本郷辻線

兵庫県道・京都府道710号本郷辻線(ひょうごけんどう・きょうとふどう710ごう ほんごうつじせん)は兵庫県篠山市本郷から京都府福知山市を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道710号本郷辻線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線

兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線(ひょうごけんどう・きょうとふどう711ごう おちかたみずほせん)は兵庫県篠山市遠方から京都府船井郡京丹波町を結ぶ一般県道・府道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道711号遠方瑞穂線 · 続きを見る »

兵庫県道・京都府道97号篠山三和線

兵庫県道・京都府道97号篠山三和線(ひょうごけんどう・きょうとふどう97ごう ささやまみわせん)は、兵庫県篠山市から京都府福知山市三和町を結ぶ県道(主要地方道丹南三和線)。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・京都府道97号篠山三和線 · 続きを見る »

兵庫県道・鳥取県道119号千谷蕪島線

兵庫県道・鳥取県道119号千谷蕪島線(ひょうごけんどう・とっとりけんどう119ごう ちだにかぶらしません)は兵庫県美方郡新温泉町から鳥取県岩美郡岩美町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と兵庫県道・鳥取県道119号千谷蕪島線 · 続きを見る »

光町 (千葉県)

光町(ひかりまち)は千葉県匝瑳郡に存在した町で、2006年(平成18年)3月27日に山武郡横芝町と合併し山武郡横芝光町となった。.

新しい!!: 都道府県道と光町 (千葉県) · 続きを見る »

前田 (札幌市)

前田(まえだ)は、北海道札幌市手稲区にある地区である。.

新しい!!: 都道府県道と前田 (札幌市) · 続きを見る »

剣淵町

剣淵町(けんぶちちょう)は、北海道上川地方北部、天塩国上川郡にある町。 「絵本の里」として絵本による街づくりを目指している“こちら目指すは絵本の里づくり 剣淵では国際原画展”.

新しい!!: 都道府県道と剣淵町 · 続きを見る »

勝田市

勝田市(かつたし)は、かつて茨城県県北地区に存在した市。1994年11月1日に那珂湊市と合併し、ひたちなか市となった。.

新しい!!: 都道府県道と勝田市 · 続きを見る »

勝浦市

勝浦市(かつうらし)は、千葉県南東部に位置する市である。太平洋に面し、上総地方の南部に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と勝浦市 · 続きを見る »

勝浦町

勝浦町(かつうらちょう)とは、徳島県東部の町である。 徳島県内で有数のミカンの産地であり、県立果樹試験場がある。2月中頃から、ビッグひな祭りが開催されており、観光客で賑わう。こちらの主要河川は、吉野川・那賀川ではなく、勝浦川である。.

新しい!!: 都道府県道と勝浦町 · 続きを見る »

囲み文字

囲み文字(かこみもじ)は、1つまたは複数の文字を、○、あるいは□△◇▽◎などの図形記号で囲った記号である。通常、白抜き記号の中の余白に文字を書くが、●■などの黒い記号に白抜きで文字を書くこともある。 多くの場合は特定の単語の1字を使用し、該当の単語を表す。U+20DF.

新しい!!: 都道府県道と囲み文字 · 続きを見る »

国中地方

国中地方(くになかちほう)は、山梨県山梨郡、八代郡 、巨麻郡(巨摩郡)一帯を指す地域地域区分やその地域の通称名。県単位で言えば御坂山地と大菩薩嶺を境とした西半分の地域にあたり、甲府市を中心とする。郡内地方と共に山梨県の区域を形成する。気象庁による山梨県内の気象区分では、中西部と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と国中地方 · 続きを見る »

国府町 (徳島県)

国府町(こくふちょう)は、徳島県名東郡にあった町である。 1967年1月1日に徳島市に編入された。大字は全て「国府町〜」という冠称が付き、全域が国府町と呼ばれる。市内の他の町と同等に扱われることもあるが河野幸夫『徳島 城と町まちの歴史』1982年 聚海書院、本来は町に同等なのは国府町内の各大字である。現在の徳島市の地区分けでは、北から北井上地区・南井上地区・国府地区の3地区に分かれる。かつての地区分けでは全域を国府地区とする文献もある。.

新しい!!: 都道府県道と国府町 (徳島県) · 続きを見る »

国会議事堂

国会議事堂(こっかいぎじどう)は、国会が開催される建物。現在の建物は1936年(昭和11年)に帝国議会議事堂として建設された。東京都千代田区永田町一丁目にある。建物は左右対称形を成しており、正面に向かって左側に衆議院、右側に参議院が配置されている。.

新しい!!: 都道府県道と国会議事堂 · 続きを見る »

国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)

国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(こくどこうつうだいじんしていにもとづくこうきかくかんせんどうろ(いっぱんこくどうのじどうしゃせんようどうろ))とは日本の高規格幹線道路の1つであり、B路線とも言われる。 1987年6月26日の道路審議会答申を受け、第四次全国総合開発計画(四全総)によって高規格幹線道路網が定められた。高規格幹線道路は既に規定されている国土開発幹線自動車道等(約7600km)、本州四国連絡道路(約180km)、及びこれらに接続する新たな路線(約6220km)を合わせた約14000kmの道路からなる。新たな路線の内、約3,920kmが国土開発幹線自動車道に指定され残りの約2300kmが国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)とされた。一部の路線では一般国道ではなく、都道府県道の一部が国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)となっているケースもある。建設予算が一般国道のバイパス扱いとなるため、建設費の3割を沿線都道府県(都道府県道の場合は市町村または特別区)が負担しなければならない。.

新しい!!: 都道府県道と国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路) · 続きを見る »

国分寺市

国分寺市域のランドサット 国分寺駅周辺 国分寺市(こくぶんじし)は、東京都の多摩地域にある市である。東京都の中央部に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と国分寺市 · 続きを見る »

国分寺町 (香川県)

国分寺町(こくぶんじちょう)は、香川県のほぼ中央に位置していた町である。2006年1月10日に高松市に編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と国分寺町 (香川県) · 続きを見る »

国立市

国立市(くにたちし)は、東京都の多摩地域にある市である。本項では町制前の名称である谷保村(やほむら)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と国立市 · 続きを見る »

国道

国道(こくどう)とは、日本において国が建設・管理する道路の総称である。国道が全国的な幹線道路網を構成し、その他の道路がそれを補完する。他国の国道に相当する道路も「国道」と呼ばれることがある(国道 (曖昧さ回避) を参照)。.

新しい!!: 都道府県道と国道 · 続きを見る »

国道113号

終点の相馬バイパス付近。(2008年7月) 宮城県角田市高倉(2011年5月) 国道113号(こくどう113ごう)は、新潟県新潟市から山形県南陽市、宮城県白石市を経由して福島県相馬市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道113号 · 続きを見る »

国道143号

国道143号(こくどう143ごう)は、長野県松本市から同県上田市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道143号 · 続きを見る »

国道17号

日本橋 日本国道路元標 国道17号(こくどう17ごう)は、東京都中央区から新潟県長岡市を経由して同県新潟市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道17号 · 続きを見る »

国道184号

国道184号(こくどう184ごう)は、島根県出雲市から広島県尾道市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道184号 · 続きを見る »

国道212号

国道212号(熊本県阿蘇郡小国町宮原) 国道212号(こくどう212ごう)は、大分県中津市から熊本県阿蘇市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道212号 · 続きを見る »

国道213号

国道213号(こくどう213ごう)は、大分県別府市から国東半島沿岸を経由して同県中津市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道213号 · 続きを見る »

国道25号

国道25号(こくどう25ごう)は、三重県四日市市から大阪府大阪市北区へ至る一般国道。三重県と奈良県の主要部を経由し、近畿地方の東西を結ぶ幹線の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と国道25号 · 続きを見る »

国道269号

国道269号(こくどう269ごう)は、鹿児島県指宿市から南大隅町や鹿屋市、宮崎県都城市を経由して宮崎市に至る鹿児島県・宮崎県管理の一般国道。.

新しい!!: 都道府県道と国道269号 · 続きを見る »

国道314号

奥出雲町八川を走る国道314号 国道314号(こくどう314ごう)は、広島県福山市から島根県雲南市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道314号 · 続きを見る »

国道324号

浜町アーケードは国道324号の一部でもある 国道324号(こくどう324ごう)は、長崎県長崎市から熊本県宇城市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道324号 · 続きを見る »

国道325号

本県南阿蘇村(阿蘇大橋付近、2009年撮影) 南阿蘇村・栃木温泉付近(2017年撮影、阿蘇長陽大橋復旧前) 熊本県高森町街(熊本市方面) 国道325号(こくどう325ごう)は、福岡県久留米市から宮崎県西臼杵郡高千穂町に至る一般国道。起点から熊本県山鹿市までは国道3号と重複する。1970年4月1日に一般国道として認定された。.

新しい!!: 都道府県道と国道325号 · 続きを見る »

国道327号

起点 諸塚村内 椎葉村松尾字ロクロ(諸塚方面)画像のように離合が困難あるいは不可能な箇所も残存する 平家本陣(椎葉村、諸塚方面) 国道327号(こくどう327ごう)は、宮崎県日向市から美郷町・諸塚村・椎葉村を経由して熊本県上益城郡山都町に至る一般国道。椎葉村の音ヶ瀬大橋からは国道265号と重複するため、実質的には日向市と椎葉村を結ぶ路線となる。開通時の経緯(後述)から美郷町西郷田代 - 椎葉村間には百万円道路の通称がある。.

新しい!!: 都道府県道と国道327号 · 続きを見る »

国道32号

国道32号(こくどう32ごう)は、香川県高松市から高知県高知市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道32号 · 続きを見る »

国道336号

国道336号、塩釜トンネル(2008年5月) 国道336号、黄金道路(2009年6月) 国道336号、えりも黄金トンネル(目黒側)'''道内最長''':4941m(2012年7月) 国道336号(こくどう336ごう)は、北海道浦河郡浦河町から同道十勝郡浦幌町を経て釧路市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道336号 · 続きを見る »

国道350号

佐渡市大須鼻 国道350号(こくどう350ごう)は、新潟県新潟市中央区から佐渡市(佐渡島)を経由して、新潟県上越市に至る一般国道。.

新しい!!: 都道府県道と国道350号 · 続きを見る »

国道387号

国道387号(こくどう387ごう)は、大分県宇佐市から熊本県熊本市北区に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道387号 · 続きを見る »

国道407号

埼玉県東松山市大谷付近 東松山バイパス) 埼玉県坂戸市片柳・国道407号上り線 埼玉県鶴ヶ島市脚折町・鶴ヶ島インターチェンジ付近 埼玉県日高市高萩付近 国道407号(こくどう407ごう)は、栃木県足利市から埼玉県入間市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道407号 · 続きを見る »

国道429号

生野峠(青垣峠)(2010年5月) 国道429号(こくどう429ごう)は、岡山県倉敷市から京都府福知山市に至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道429号 · 続きを見る »

国道430号

倉敷市中畝付近(2013年9月)。 西日本旅客鉄道(JR西日本)瀬戸大橋線(本四備讃線)児島駅前 終点・宇野駅前交差点(玉野市) 国道430号(こくどう430ごう)は、岡山県の倉敷市から玉野市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道430号 · 続きを見る »

国道448号

肝付町役場内之浦総合支所前 第二有明橋(肝付町・東串良町境) くにの松原付近(大崎町高尾、志布志市方面) 大崎町・志布志市境(国道220号との重複区間) 宮崎県・鹿児島県境(国道220号との重複区間) 串間市宮之浦(串間市街地方面) 国道448号(こくどう448ごう)は、鹿児島県指宿市を起点とし、宮崎県宮崎市を終点とする一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道448号 · 続きを見る »

国道486号

JR八本松駅前 (東広島市) 国道486号(こくどう486ごう)は、岡山県総社市から広島県東広島市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道486号 · 続きを見る »

国道49号

福島県郡山市郡山警察署前交差点 福島県耶麻郡猪苗代町堅田付近 国道49号(こくどう49ごう)は、福島県いわき市から新潟県新潟市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道49号 · 続きを見る »

国道504号

起点(鹿屋市北田交差点) 鹿屋市上祓川町 出水市高尾野町平八重 終点(出水市野田町下名) 国道504号(こくどう504ごう)は、鹿児島県鹿屋市から霧島市・さつま町を経由して、鹿児島県出水市に至る鹿児島県管理の一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道504号 · 続きを見る »

国道505号

沖縄県国頭郡本部町にある起点キロポスト 国道505号(こくどう505ごう)は、沖縄県国頭郡本部町から沖縄県名護市に至る一般国道である。 名護市の終点寄りの一部区間を除き、もともとは本部町から名護市を結ぶ国道449号(1982年に昇格)と合わせて本部半島を一周する県道(主要地方道)本部循環線とよばれていたが、先に南部区間が1982年に国道449号に昇格したのに続いて、北部区間にあたるこの路線も1993年に一部区間を除き国道に昇格した(なお、本部循環線で昇格路線から外れた一部区間は沖縄県道71号名護宜野座線(主要地方道)として残るかわりに、名護市の終点よりの一部区間は当時一般県道だった沖縄県道124号をそのまま国道へ昇格した)。.

新しい!!: 都道府県道と国道505号 · 続きを見る »

国道57号

島原湾に沿って走る区間の国道57号(三角線赤瀬駅付近より) 熊本東バイパス 諫早市内(長崎市・大村市方面) 国道57号(こくどう57ごう)は、大分県大分市から竹田市・熊本県阿蘇市・熊本市・長崎県島原市・諫早市を経由して長崎市へ通じる一般国道である。.

新しい!!: 都道府県道と国道57号 · 続きを見る »

国道6号一次改築

国道6号一次改築(こくどう6ごういちじかいちく)は1948年(昭和23年)から1966年(昭和41年)に茨城県内の国道6号の大規模改良工事で建設されたバイパス群である。 なお実際には戦前から内務省によって改良工事が進められていたがここでは主に建設省発足以降の事項を記述する。.

新しい!!: 都道府県道と国道6号一次改築 · 続きを見る »

国道8号

| 国道8号(こくどう8ごう)は、新潟県新潟市から滋賀県栗東市を経由して京都府京都市へ至る一般国道である。 新潟市から日本海沿いに北陸地方を縦断して滋賀・京都に至る幹線国道であり、かつての北陸道を継承するものである。新潟県 - 滋賀県にかけて北陸自動車道と、滋賀県 - 京都府にかけて名神高速道路と並走する。現在、新潟市内の新潟バイパス区間の交通量は、日本ではトップクラスとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と国道8号 · 続きを見る »

四国中央市

四国中央市(しこくちゅうおうし)は、愛媛県の東端に位置する市。四国の他の3県(香川県、高知県、徳島県)に接している。.

新しい!!: 都道府県道と四国中央市 · 続きを見る »

四條畷市

四條畷市(しじょうなわてし)は、大阪府北河内地域に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と四條畷市 · 続きを見る »

倶知安町

倶知安町(くっちゃんちょう)は、北海道虻田郡の町。後志総合振興局所在地。.

新しい!!: 都道府県道と倶知安町 · 続きを見る »

倉渕村

倉渕村(くらぶちむら)は、群馬県の西部にあった群馬郡の村である。2006年1月23日に多野郡新町、群馬郡群馬町・箕郷町と共に高崎市へ編入された。高崎市への通勤率は12.9%(平成17年国勢調査)であった。.

新しい!!: 都道府県道と倉渕村 · 続きを見る »

皆瀬村 (秋田県)

村(みなせむら)は、かつて秋田県雄勝郡におかれていた村。 2005年3月22日、湯沢市および雄勝郡雄勝町・稲川町と合併して新しい湯沢市の一部となったため廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と皆瀬村 (秋田県) · 続きを見る »

矢吹町

吹町(やぶきまち)は、福島県西白河郡にある町。 日本三大開拓地の一つである。.

新しい!!: 都道府県道と矢吹町 · 続きを見る »

矢倉沢往還

倉沢往還(やぐらざわおうかん)は、江戸時代に整備された街道で、江戸赤坂門から相模国、足柄峠を経て駿河国沼津宿を結び、東海道の脇往還としても機能していた。 江戸から大山への参詣道として使われ「大山街道」、「大山道」、厚木街道などとも呼ばれた。 現在は、ほぼこの旧往還に沿って青山通り・国道246号が通っている。.

新しい!!: 都道府県道と矢倉沢往還 · 続きを見る »

矢祭町

祭町(やまつりまち)は福島県中通りの最南端に位置する町である。東白川郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と矢祭町 · 続きを見る »

矢本町

本町(やもとちょう)は、宮城県の東部にあった町。 太平洋に面し、航空自衛隊松島基地がある町として知られ、毎年7月(最終土、日曜日)には松島基地航空祭が開かれる。松島基地はブルーインパルスのホームベースで、日本各地から訪れるファンも多い。 2005年4月1日に隣接する鳴瀬町と合併し、東松島市となった。.

新しい!!: 都道府県道と矢本町 · 続きを見る »

知内町

知内町(しりうちちょう)は、北海道渡島総合振興局管内南部にある町。.

新しい!!: 都道府県道と知内町 · 続きを見る »

石垣市

市の蝶のオオゴマダラ 石垣市(いしがきし)は、沖縄県南部の八重山列島にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と石垣市 · 続きを見る »

石岡市

石岡市(いしおかし)は関東地方北東部、茨城県南部の市である。.

新しい!!: 都道府県道と石岡市 · 続きを見る »

石川県の県道一覧

石川県の県道一覧(いしかわけんのけんどういちらん)は、石川県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県の県道一覧 · 続きを見る »

石川県道101号小松根上線

石川県道101号小松根上線(いしかわけんどう101ごう こまつねあがりせん)とは、石川県小松市と能美市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道101号小松根上線 · 続きを見る »

石川県道102号根上寺井線

石川県道102号根上寺井線(いしかわけんどう102ごう ねあがりてらいせん)は、石川県能美市内を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道102号根上寺井線 · 続きを見る »

石川県道103号鶴来水島美川線

石川県道103号鶴来水島美川線(いしかわけんどう103ごう つるぎみずしまみかわせん)は、石川県白山市白山町から同県能美郡川北町を経て、同県白山市美川中町を結ぶ石川県の一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道103号鶴来水島美川線 · 続きを見る »

石川県道104号松任美川線

石川県道104号松任美川線(いしかわけんどう104ごう まっとうみかわせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道104号松任美川線 · 続きを見る »

石川県道105号松任鶴来線

石川県道105号松任鶴来線(いしかわけんどう105ごう まっとうつるぎせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道105号松任鶴来線 · 続きを見る »

石川県道106号野々市西金沢停車場線

石川県道106号野々市西金沢停車場線(いしかわけんどう106ごう ののいちにしかなざわていしゃじょうせん)は、石川県野々市市と同県金沢市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道106号野々市西金沢停車場線 · 続きを見る »

石川県道107号新保矢田野線

石川県道107号新保矢田野線(いしかわけんどう107ごう しんぼやたのせん)は、石川県加賀市と小松市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道107号新保矢田野線 · 続きを見る »

石川県道109号阿手尾小屋線

石川県道109号阿手尾小屋線(いしかわけんどう109ごう あておごやせん)は石川県白山市と同県小松市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道109号阿手尾小屋線 · 続きを見る »

石川県道111号大野八幡線

石川県道111号大野八幡線(いしかわけんどう111ごう おおのやわたせん)は、石川県小松市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道111号大野八幡線 · 続きを見る »

石川県道112号良川停車場線

石川県道112号良川停車場線(いしかわけんどう112ごう よしかわていしゃじょうせん)とは石川県鹿島郡中能登町良川地内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道112号良川停車場線 · 続きを見る »

石川県道114号小原土清水線

石川県道114号小原土清水線(いしかわけんどう114ごう おはらつちしみずせん)は金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道114号小原土清水線 · 続きを見る »

石川県道116号末吉七尾線

石川県道116号末吉七尾線(いしかわけんどう116ごう すえよしななおせん)は、石川県羽咋郡志賀町から七尾市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道116号末吉七尾線 · 続きを見る »

石川県道117号塩屋港線

石川県道117号塩屋港線(いしかわけんどう117ごう しおやこうせん)は、石川県加賀市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道117号塩屋港線 · 続きを見る »

石川県道118号大聖寺停車場線

石川県道118号大聖寺停車場線(いしかわけんどう118ごう だいしょうじていしゃじょうせん)は、石川県加賀市大聖寺南町地内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道118号大聖寺停車場線 · 続きを見る »

石川県道119号寺井停車場線

石川県道119号寺井停車場線(いしかわけんどう119ごう てらいていしゃじょうせん)は、石川県能美市大成町地内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道119号寺井停車場線 · 続きを見る »

石川県道120号白山別当出合線

石川県道120号白山別当出合線(いしかわけんどう120ごう はくさんべっとうであいせん)は、石川県白山市白峰地内の一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道120号白山別当出合線 · 続きを見る »

石川県道121号鶴来停車場線

石川県道121号鶴来停車場線(いしかわけんどう121ごう つるぎていしゃじょうせん)は、石川県白山市鶴来本町地内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道121号鶴来停車場線 · 続きを見る »

石川県道122号加賀笠間停車場線

石川県道122号加賀笠間停車場線(いしかわけんどう122ごう かがかさまていしゃじょうせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道122号加賀笠間停車場線 · 続きを見る »

石川県道123号東金沢停車場線

石川県道123号東金沢停車場線(いしかわけんどう123ごう ひがしかなざわていしゃじょうせん)は石川県金沢市三池町のJR北陸本線東金沢駅前と、同市小坂町の国道359号とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道123号東金沢停車場線 · 続きを見る »

石川県道124号本津幡停車場線

石川県道124号本津幡停車場線(いしかわけんどう124ごう ほんつばたていしゃじょうせん)は、石川県河北郡津幡町清水地内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道124号本津幡停車場線 · 続きを見る »

石川県道126号宇野気停車場線

石川県道126号宇ノ気停車場線(いしかわけんどう126ごう うのけていしゃじょうせん)は、石川県かほく市宇ノ気地区内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道126号宇野気停車場線 · 続きを見る »

石川県道128号敷浪停車場線

石川県道128号敷浪停車場線(いしかわけんどう128ごう しきなみていしゃじょうせん)は、石川県羽咋郡宝達志水町敷浪地内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道128号敷浪停車場線 · 続きを見る »

石川県道129号滝港線

石川県道129号滝港線(いしかわけんどう129ごう たきこうせん)は、石川県羽咋市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道129号滝港線 · 続きを見る »

石川県道130号妙成寺線

石川県道130号妙成寺線(いしかわけんどう130ごう みょうじょうじせん)は、石川県羽咋市内を通っていたかつての一般県道(石川県道)である。2010年(平成22年)10月29日付で廃止。五重塔で有名な妙成寺と、国道249号とを結んでいた。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道130号妙成寺線 · 続きを見る »

石川県道131号徳田停車場線

石川県道131号徳田停車場線(いしかわけんどう131ごう とくだていしゃじょうせん)は、石川県七尾市を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道131号徳田停車場線 · 続きを見る »

石川県道132号七尾港線

石川県道132号七尾港線(いしかわけんどう132ごう ななおこうせん)は、石川県七尾市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道132号七尾港線 · 続きを見る »

石川県道133号石崎港線

石川県道133号石崎港線(いしかわけんどう133ごう いしざきこうせん)は、石川県七尾市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道133号石崎港線 · 続きを見る »

石川県道134号輪島港線

石川県道134号輪島港線(いしかわけんどう134ごう わじまこうせん)とは、石川県輪島市市内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道134号輪島港線 · 続きを見る »

石川県道135号輪島停車場線

石川県道135号輪島停車場線(いしかわけんどう135ごう わじまていしゃじょうせん)は、石川県輪島市にあった一般県道(石川県道)である。2008年(平成20年)10月28日に廃止となった。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道135号輪島停車場線 · 続きを見る »

石川県道136号能登市之瀬停車場線

石川県道136号能登市之瀬停車場線(いしかわけんどう136ごう のといちのせていしゃじょうせん)は、石川県輪島市にあった一般県道(石川県道)である。2003年(平成15年)1月14日に廃止となった。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道136号能登市之瀬停車場線 · 続きを見る »

石川県道137号宇出津港線

石川県道137号宇出津港線(いしかわけんどう137ごう うしつこうせん)とは、石川県能登町を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道137号宇出津港線 · 続きを見る »

石川県道138号飯田港線

石川県道138号飯田港線(いしかわけんどう138ごう いいだこうせん)は、石川県珠洲市飯田町地内にある一般県道(石川県道)である。飯田港と珠洲市中心部の飯田町とを結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道138号飯田港線 · 続きを見る »

石川県道140号上木中町線

石川県道140号上木中町線(いしかわけんどう140ごう うわぎなかまちせん)とは、石川県加賀市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道140号上木中町線 · 続きを見る »

石川県道141号熊坂今出線

石川県道141号熊坂今出線(いしかわけんどう141ごう くまさかいまでせん)とは、石川県加賀市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道141号熊坂今出線 · 続きを見る »

石川県道142号荒木田原町線

石川県道142号荒木田原町線(いしかわけんどう142ごう あらきたわらまちせん)とは、石川県加賀市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道142号荒木田原町線 · 続きを見る »

石川県道143号深田片野下福田線

石川県道143号深田片野下福田線(いしかわけんどう143ごう ふかたかたのしもふくだせん)とは、石川県加賀市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道143号深田片野下福田線 · 続きを見る »

石川県道144号別所野町線

石川県道144号別所野町線(いしかわけんどう144ごう べっしょのまちせん)は、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道144号別所野町線 · 続きを見る »

石川県道146号金沢停車場南線

石川県道146号金沢停車場南線(いしかわけんどう146ごう かなざわていしゃじょうみなみせん)は、石川県金沢市のJR金沢駅前から同市横川交差点を結ぶ一般県道(石川県道)である。通称「昭和大通り」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道146号金沢停車場南線 · 続きを見る »

石川県道147号片山津山代線

石川県道147号片山津山代線(いしかわけんどう147ごう かたやまづやましろせん)とは、石川県加賀市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道147号片山津山代線 · 続きを見る »

石川県道148号小塩潮津線

石川県道148号小塩潮津線(いしかわけんどう148ごう おしおうしおづせん)とは、石川県加賀市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道148号小塩潮津線 · 続きを見る »

石川県道149号潮津串線

石川県道149号潮津串線(いしかわけんどう149ごう うしおづくしせん)とは、石川県加賀市から同県小松市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道149号潮津串線 · 続きを見る »

石川県道150号動橋山代線

石川県道150号動橋山代線(いしかわけんどう150ごう いぶりばしやましろせん)とは、石川県加賀市内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道150号動橋山代線 · 続きを見る »

石川県道151号水田丸黒瀬線

石川県道151号水田丸黒瀬線(いしかわけんどう151ごう みずたまるくろせせん)とは、石川県加賀市内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道151号水田丸黒瀬線 · 続きを見る »

石川県道153号我谷今立塔尾線

石川県道153号我谷今立塔尾線(いしかわけんどう153ごう わがたにいまだちとのおせん)とは、石川県加賀市内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道153号我谷今立塔尾線 · 続きを見る »

石川県道154号滝ヶ原栄谷線

石川県道154号滝ヶ原栄谷線(いしかわけんどう154ごう たきがはらさかえだにせん)とは、石川県小松市から同県加賀市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道154号滝ヶ原栄谷線 · 続きを見る »

石川県道156号高塚粟津線

石川県道156号高塚粟津線(いしかわけんどう156ごう たかつかあわづせん)とは、石川県加賀市と石川県小松市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道156号高塚粟津線 · 続きを見る »

石川県道157号松任寺井線

石川県道157号松任寺井線(いしかわけんどう157ごう まっとうてらいせん)は、石川県白山市と同県能美市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道157号松任寺井線 · 続きを見る »

石川県道159号金沢停車場北線

石川県道159号金沢停車場北線(いしかわけんどう159ごう かなざわていしゃじょうきたせん)は、石川県金沢市内にある一般県道(石川県道)である。通称東大通りと呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道159号金沢停車場北線 · 続きを見る »

石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線

石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線(いしかわけんどう160ごう おごやおごやていしゃじょうせん)は、石川県小松市を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線 · 続きを見る »

石川県道161号大杉長谷線

石川県道161号大杉長谷線(いしかわけんどう161ごう おおすぎながたにせん)は、石川県小松市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道161号大杉長谷線 · 続きを見る »

石川県道162号高松内灘線

石川県道162号高松内灘線(いしかわけんどう162ごう たかまつうちなだせん)は、石川県かほく市と同県河北郡内灘町を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道162号高松内灘線 · 続きを見る »

石川県道163号瀬領粟津線

石川県道163号瀬領粟津線(いしかわけんどう163ごう せりょうあわづせん)とは、石川県小松市内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道163号瀬領粟津線 · 続きを見る »

石川県道164号津波倉寺井線

石川県道164号津波倉寺井線(いしかわけんどう164ごう つばくらてらいせん)は、石川県小松市津波倉町と能美市小長野町を結んでいた、かつての一般県道。2009年(平成21年)3月31日付で、廃止。概ね、国道8号小松バイパスの西側を並行するコースをとっていた。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道164号津波倉寺井線 · 続きを見る »

石川県道165号金平寺井線

石川県道165号金平寺井線(いしかわけんどう165ごう かなひらてらいせん)は、石川県小松市と能美市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道165号金平寺井線 · 続きを見る »

石川県道167号布橋出合線

石川県道167号布橋出合線(いしかわけんどう167ごう ぬのはしであいせん)は石川県小松市と同県白山市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道167号布橋出合線 · 続きを見る »

石川県道169号粟生小松線

石川県道169号粟生小松線(いしかわけんどう169ごう あおこまつせん)は、石川県能美市と小松市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道169号粟生小松線 · 続きを見る »

石川県道170号西二口長田線

石川県道170号西二口長田線(いしかわけんどう170ごう にしふたくちながたせん)は、石川県能美市と小松市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道170号西二口長田線 · 続きを見る »

石川県道171号吉原寺井線

石川県道171号吉原寺井線(いしかわけんどう171ごう よしはらてらいせん)は、石川県能美市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道171号吉原寺井線 · 続きを見る »

石川県道172号徳久粟生線

石川県道172号徳久粟生線(いしかわけんどう172ごう とくひさあおせん)は、石川県能美市徳久町と粟生町を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道172号徳久粟生線 · 続きを見る »

石川県道173号和気寺井線

石川県道173号和気寺井線(いしかわけんどう173ごう わけてらいせん)は、石川県能美市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道173号和気寺井線 · 続きを見る »

石川県道174号安吉松任線

石川県道174号安吉松任線(いしかわけんどう174ごう やすよしまっとうせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道174号安吉松任線 · 続きを見る »

石川県道176号草深木呂場美川線

石川県道176号草深木呂場美川線(いしかわけんどう176ごう くさぶかころばみかわせん)は、石川県能美郡川北町と同県白山市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道176号草深木呂場美川線 · 続きを見る »

石川県道177号城山線

石川県道177号城山線(いしかわけんどう177ごう じょうやません)は、石川県七尾市にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道177号城山線 · 続きを見る »

石川県道178号木滑釜清水線

白山市釜清水町にて終点方向から起点方向を望む(画像中央が当県道、画像左は石川県道302号手取川自転車道線、2010年撮影) 石川県道178号木滑釜清水線(いしかわけんどう178ごう きなめりかましみずせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道178号木滑釜清水線 · 続きを見る »

石川県道179号野々市鶴来線

石川県道179号野々市鶴来線(いしかわけんどう179ごう ののいちつるぎせん)は、石川県野々市市と同県白山市を結ぶ一般県道(石川県道)である。通称「鶴来街道」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道179号野々市鶴来線 · 続きを見る »

石川県道180号河合江津線

石川県道180号河合江津線(いしかわけんどう180ごう かわいごうづせん)は石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道180号河合江津線 · 続きを見る »

石川県道181号内尾口直海線

石川県道181号内尾口直海線(いしかわけんどう181ごう うつおくちのみせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道181号内尾口直海線 · 続きを見る »

石川県道183号中町美川停車場線

石川県道183号中町美川停車場線(いしかわけんどう183ごう なかまちみかわていしゃじょうせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道183号中町美川停車場線 · 続きを見る »

石川県道184号松本木津線

石川県道184号松本木津線(いしかわけんどう184ごう まつもとこうづせん)は石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道184号松本木津線 · 続きを見る »

石川県道185号徳光北安田線

石川県道185号徳光北安田線(いしかわけんどう185ごう とくみつきたやすだせん)とは、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道185号徳光北安田線 · 続きを見る »

石川県道186号倉部成線

石川県道186号倉部成線(いしかわけんどう186ごう くらべなりせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道186号倉部成線 · 続きを見る »

石川県道187号八日市松任停車場線

石川県道187号八日市松任停車場線(いしかわけんどう187ごう ようかいちまっとうていしゃじょうせん)は、石川県白山市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道187号八日市松任停車場線 · 続きを見る »

石川県道188号三反田松任線

石川県道188号三反田松任線(いしかわけんどう188ごう さんたんだまっとうせん)は、石川県能美郡川北町と同県白山市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道188号三反田松任線 · 続きを見る »

石川県道189号額谷三浦線

石川県道189号額谷三浦線(いしかわけんどう189ごう ぬかだにみうらせん)は、石川県金沢市と同県白山市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道189号額谷三浦線 · 続きを見る »

石川県道190号矢作松任線

石川県道190号矢作松任線(いしかわけんどう190ごう やはぎまっとうせん)は石川県野々市市と同県白山市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道190号矢作松任線 · 続きを見る »

石川県道192号河内藤瀬線

石川県道192号河内藤瀬線(いしかわけんどう192ごう かわちふじのせせん)は、石川県鳳珠郡穴水町と石川県七尾市中島町とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道192号河内藤瀬線 · 続きを見る »

石川県道193号窪野々市線

石川県道193号窪野々市線(いしかわけんどう193ごう くぼののいちせん)は、石川県金沢市と野々市市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道193号窪野々市線 · 続きを見る »

石川県道194号宮永横川町線

石川県道194号宮永横川町線(いしかわけんどう194ごう みやながよこがわちょうせん)は、石川県白山市と同県金沢市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道194号宮永横川町線 · 続きを見る »

石川県道195号倉部金沢線

石川県道195号倉部金沢線(いしかわけんどう195ごう くらべかなざわせん)は、石川県白山市と同県金沢市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道195号倉部金沢線 · 続きを見る »

石川県道196号上安原昭和町線

石川県道196号上安原昭和町線(いしかわけんどう196ごう かみやすはらしょうわまちせん)は、石川県金沢市上安原地区と、同市昭和町を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道196号上安原昭和町線 · 続きを見る »

石川県道197号寺中西金沢線

石川県道197号寺中西金沢線(いしかわけんどう197ごう じちゅうにしかなざわせん)は、石川県金沢市寺中町と同市西金沢3丁目を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道197号寺中西金沢線 · 続きを見る »

石川県道198号畝田大野線

石川県道198号畝田大野線(いしかわけんどう198ごう うねだおおのせん)は、石川県金沢市畝田西2丁目と同市大野町4丁目を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道198号畝田大野線 · 続きを見る »

石川県道1号七尾輪島線

七尾市石崎町から起点方面を望む(2011年(平成23年)撮影) 石川県道1号七尾輪島線(いしかわけんどう1ごう ななおわじません)は、石川県七尾市から同県輪島市へ至る主要地方道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道1号七尾輪島線 · 続きを見る »

石川県道200号向粟崎安江町線

石川県道200号向粟崎安江町線(いしかわけんどう200ごう むかいあわがさきやすえちょうせん)は、石川県河北郡内灘町と同県金沢市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道200号向粟崎安江町線 · 続きを見る »

石川県道201号蚊爪森本停車場線

石川県道201号蚊爪森本停車場線(いしかわけんどう201ごう かがつめもりもとていしゃじょうせん)は、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道201号蚊爪森本停車場線 · 続きを見る »

石川県道204号八田金沢線

石川県道204号八田金沢線(いしかわけんどう204ごう はったかなざわせん)は、石川県金沢市内にある一般県道(石川県道)であった。2009年(平成21年)7月31日付で、廃止。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道204号八田金沢線 · 続きを見る »

石川県道205号八田南森本線

石川県道205号八田南森本線(いしかわけんどう205ごう はったみなみもりもとせん)は、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道205号八田南森本線 · 続きを見る »

石川県道207号倉谷土清水線

石川県道207号倉谷土清水線(いしかわけんどう207ごう くらたにつちしみずせん)は金沢市山間部の犀川と並行して走る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道207号倉谷土清水線 · 続きを見る »

石川県道208号野田上野町線

石川県道208号野田上野町線(いしかわけんどう208ごう のだうえのまちせん)は、石川県金沢市野田町と石引町を結んでいた、かつての一般県道(石川県道)。2009年(平成21年)3月31日付で、廃止。 以下、廃止時点の内容を記す。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道208号野田上野町線 · 続きを見る »

石川県道209号芝原石引町線

石川県道209号芝原石引町線(いしかわけんどう209ごう しばはらいしびきちょうせん)は、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道209号芝原石引町線 · 続きを見る »

石川県道210号清水小坂線

石川県道210号清水小坂線(いしかわけんどう210ごう しみずこさかせん)とは、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道210号清水小坂線 · 続きを見る »

石川県道211号二俣古屋谷線

石川県道211号二俣古屋谷線(いしかわけんどう211ごう ふたまたふるやだにせん)は石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道211号二俣古屋谷線 · 続きを見る »

石川県道212号中尾津幡線

石川県道212号中尾津幡線(いしかわけんどう212ごう なかおつばたせん)は、石川県金沢市と同県河北郡津幡町とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道212号中尾津幡線 · 続きを見る »

石川県道213号仮生堅田線

石川県道213号仮生堅田線(いしかわけんどう213ごう けしょうかただせん)は、石川県河北郡津幡町と同県金沢市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道213号仮生堅田線 · 続きを見る »

石川県道215号森本津幡線

石川県道215号森本津幡線(いしかわけんどう215ごう もりもとつばたせん)は、石川県金沢市と同県河北郡津幡町とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道215号森本津幡線 · 続きを見る »

石川県道216号南中条津幡停車場線

石川県道216号南中条津幡停車場線(いしかわけんどう216ごう みなみちゅうじょうつばたていしゃじょうせん)は、石川県河北郡津幡町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道216号南中条津幡停車場線 · 続きを見る »

石川県道217号川尻津幡線

石川県道217号川尻津幡線(いしかわけんどう217ごう かわしりつばたせん)は、石川県河北郡津幡町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道217号川尻津幡線 · 続きを見る »

石川県道218号莇谷津幡線

石川県道218号莇谷津幡線(いしかわけんどう218ごう あざみだにつばたせん)は、石川県河北郡津幡町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道218号莇谷津幡線 · 続きを見る »

石川県道219号興津刈安線

石川県道219号興津刈安線(いしかわけんどう219ごう きょうづかりやすせん)は、石川県河北郡津幡町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道219号興津刈安線 · 続きを見る »

石川県道221号瓜生能瀬線

石川県道221号瓜生能瀬線(いしかわけんどう221ごう うりゅうのせせん)は、石川県河北郡津幡町内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道221号瓜生能瀬線 · 続きを見る »

石川県道222号池田江崎線

石川県道222号池田江崎線(いしかわけんどう222ごう いけだえさきせん)とは、石川県輪島市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道222号池田江崎線 · 続きを見る »

石川県道223号種七窪線

石川県道223号種七窪線(いしかわけんどう223ごう たねななくぼせん)は、石川県河北郡津幡町と同県かほく市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道223号種七窪線 · 続きを見る »

石川県道225号木津横山停車場線

石川県道225号木津横山停車場線(いしかわけんどう225ごう きづよこやまていしゃじょうせん)とは、石川県かほく市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道225号木津横山停車場線 · 続きを見る »

石川県道226号黒川横山線

石川県道226号黒川横山線(いしかわけんどう226ごう くろかわよこやません)とは、石川県かほく市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道226号黒川横山線 · 続きを見る »

石川県道227号八野高松線

石川県道227号八野高松線(いしかわけんどう227ごう はちのたかまつせん)は、石川県かほく市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道227号八野高松線 · 続きを見る »

石川県道229号宝達今浜線

石川県道229号宝達今浜線(いしかわけんどう229ごう ほうだついまはません)は、石川県羽咋郡宝達志水町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道229号宝達今浜線 · 続きを見る »

石川県道230号小川宝達停車場線

石川県道230号小川宝達停車場線(いしかわけんどう230ごう おがわほうだつていしゃじょうせん)とは、石川県羽咋郡宝達志水町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道230号小川宝達停車場線 · 続きを見る »

石川県道236号松木代田線

石川県道236号松木代田線(いしかわけんどう236ごう まつのきしなんたせん)は、石川県羽咋郡志賀町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道236号松木代田線 · 続きを見る »

石川県道240号金丸金丸停車場線

石川県道240号金丸金丸停車場線(いしかわけんどう240ごう かねまるかねまるていしゃじょうせん)は、石川県鹿島郡中能登町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道240号金丸金丸停車場線 · 続きを見る »

石川県道242号久江鹿西線

石川県道242号久江鹿西線(いしかわけんどう242ごう くえろくせいせん)は、石川県鹿島郡中能登町にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道242号久江鹿西線 · 続きを見る »

石川県道244号七尾鹿島羽咋線

石川県道244号七尾鹿島羽咋線(いしかわけんどう244ごう ななおかしまはくいせん)は、石川県七尾市と同県羽咋市とを結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道244号七尾鹿島羽咋線 · 続きを見る »

石川県道245号花園藤野線

石川県道245号花園藤野線を標す路線番号案内標識(七尾市多根町) 石川県道245号花園藤野線(いしかわけんどう245ごう はなぞのふじのせん)は、石川県七尾市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道245号花園藤野線 · 続きを見る »

石川県道252号瀬戸春木線

中能登町瀬戸(2011年(平成23年)撮影) 石川県道252号瀬戸春木線(いしかわけんどう252ごう せとはるきせん)は、石川県鹿島郡中能登町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道252号瀬戸春木線 · 続きを見る »

石川県道283号小木小木港線

石川県道283号小木小木港線(いしかわけんどう283ごう おぎおぎこうせん)とは、石川県鳳珠郡能登町内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道283号小木小木港線 · 続きを見る »

石川県道284号小木時長線

石川県道284号小木時長線(いしかわけんどう284ごう おぎときながせん)は、石川県鳳珠郡能登町地内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道284号小木時長線 · 続きを見る »

石川県道289号百海七尾線

石川県道289号百海七尾線(いしかわけんどう289ごう どうみななおせん)は、石川県七尾市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道289号百海七尾線 · 続きを見る »

石川県道291号三日市松任線

石川県道291号三日市松任線(いしかわけんどう291ごう みっかいちまっとうせん)は石川県野々市市と同県白山市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道291号三日市松任線 · 続きを見る »

石川県道292号加賀温泉停車場線

石川県道292号加賀温泉停車場線(いしかわけんどう292ごう かがおんせんていしゃじょうせん)は、石川県加賀市作見町地内にある一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道292号加賀温泉停車場線 · 続きを見る »

石川県道293号羽咋巌門自転車道線

石川県道293号羽咋巌門自転車道線(いしかわけんどう293ごう はくいがんもんじてんしゃどうせん、羽咋健民自転車道)は、石川県羽咋市と羽咋郡志賀町を結ぶ自転車道である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道293号羽咋巌門自転車道線 · 続きを見る »

石川県道294号金沢小松自転車道線

石川県道294号金沢小松自転車道線(いしかわけんどう294ごう かなざわこまつじてんしゃどうせん)は、石川県金沢市と小松市を結ぶ自転車道である。加賀海浜自転車道(かがかいひんじてんしゃどう)とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道294号金沢小松自転車道線 · 続きを見る »

石川県道296号三木塩屋線

石川県道296号三木塩屋線(いしかわけんどう296ごう みきしおやせん)は、石川県加賀市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道296号三木塩屋線 · 続きを見る »

石川県道297号鍋谷寺畠線

石川県道297号鍋谷寺畠線(いしかわけんどう297ごう なべたにてらばたけせん)は、石川県能美市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道297号鍋谷寺畠線 · 続きを見る »

石川県道298号七尾鳥屋線

七尾市西三階町(2011年(平成23年)撮影) 石川県道298号七尾鳥屋線(いしかわけんどう298ごう ななおとりやせん)とは、石川県七尾市と同県鹿島郡中能登町を結ぶ一般県道(石川県道)である。全区間、七尾道路として整備が進められている。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道298号七尾鳥屋線 · 続きを見る »

石川県道299号近岡諸江線

石川県道299号近岡諸江線(いしかわけんどう299ごう ちかおかもろえせん)は、石川県金沢市内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道299号近岡諸江線 · 続きを見る »

石川県道301号若葉台松木線

石川県道301号若葉台松木線(いしかわけんどう301ごう わかばだいまつのきせん)は、石川県羽咋郡志賀町地内を通る一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道301号若葉台松木線 · 続きを見る »

石川県道302号手取川自転車道線

白山市釜清水町付近(画像左が本線、画像中央は石川県道178号木滑釜清水線、2010年撮影) 石川県道302号手取川自転車道線(いしかわけんどう302ごう てどりがわじてんしゃどうせん)は、石川県白山市の手取川沿いに整備が進められている一般県道で自転車道(自転車歩行者専用道路)である。通称手取キャニオンロード(てどりキャニオンロード)という。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道302号手取川自転車道線 · 続きを見る »

石川県道303号柏木穴水線

石川県道303号柏木穴水線(いしかわけんどう303ごう かしわぎあなみずせん)は、石川県鳳珠郡能登町柏木から、同県鳳珠郡穴水町に至る一般県道(石川県道)である。珠洲道路の一部を構成し、能登空港への接続道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道303号柏木穴水線 · 続きを見る »

石川県道305号所司原神子原線

石川県道305号所司原神子原線(いしかわけんどう305ごう しょしはらみこはらせん)とは、石川県羽咋郡宝達志水町と同県羽咋市を結ぶ一般県道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道305号所司原神子原線 · 続きを見る »

石川県道326号金沢羽咋自転車道線

石川県道326号金沢羽咋自転車道線(いしかわけんどう326ごう かなざわ はくいじてんしゃどうせん)は、石川県河北郡内灘町と羽咋市を結ぶ自転車道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道326号金沢羽咋自転車道線 · 続きを見る »

石川県道48号福浦港中島線

石川県道48号福浦港中島線(いしかわけんどう48ごう ふくらこうなかじません)とは、石川県羽咋郡志賀町の福浦港から同県七尾市中島町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道48号福浦港中島線 · 続きを見る »

石川県道54号寺畠小松線

石川県道54号寺畠小松線(いしかわけんどう54ごう てらばたけこまつせん)は、石川県能美市と小松市を結ぶ主要地方道(石川県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道54号寺畠小松線 · 続きを見る »

石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線

石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線(いしかわけんどう・とやまけんどう206ごう つばたみやじまきょうこうえんせん)は、石川県河北郡津幡町と富山県小矢部市を結ぶ一般県道(石川県道・富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道・富山県道206号津幡宮島峡公園線 · 続きを見る »

石川県道・富山県道214号仮生末友線

石川県道・富山県道214号仮生末友線(いしかわけんどう・とやまけんどう214ごう けしょうすえともせん)は、石川県河北郡津幡町と富山県小矢部市を結ぶ一般県道(石川県道・富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道・富山県道214号仮生末友線 · 続きを見る »

石川県道・富山県道286号刈安安楽寺線

石川県道・富山県道286号刈安安楽寺線(いしかわけんどう・とやまけんどう286ごう かりやすあんらくじせん)は、石川県河北郡津幡町刈安と富山県小矢部市安楽寺を結ぶ一般県道(石川県道・富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道・富山県道286号刈安安楽寺線 · 続きを見る »

石川県道・富山県道304号鹿西氷見線

石川県道・富山県道304号鹿西氷見線(いしかわけんどう・とやまけんどう304ごう ろくせいひみせん)は、石川県鹿島郡中能登町から富山県氷見市を結ぶ一般県道(石川県道・富山県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道・富山県道304号鹿西氷見線 · 続きを見る »

石川県道・富山県道325号良川磯辺線

石川県道・富山県道325号良川磯辺線(いしかわけんどう・とやまけんどう325ごう よしかわいそべせん)は、石川県鹿島郡中能登町と富山県氷見市を結ぶ一般県道(石川県道・富山県道)である。「良川磯部線」と表記されているものもみられるが、これは誤りである。.

新しい!!: 都道府県道と石川県道・富山県道325号良川磯辺線 · 続きを見る »

石川町

石川町(いしかわまち)は、福島県石川郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と石川町 · 続きを見る »

石巻市

日和山からの眺望 石巻市(いしのまきし)は、宮城県東部に位置する、県内第二の人口を擁する市。.

新しい!!: 都道府県道と石巻市 · 続きを見る »

石狩市

石狩市(いしかりし)は、北海道中央西部、石狩振興局管内にある市。札幌市の北に隣接している。.

新しい!!: 都道府県道と石狩市 · 続きを見る »

石越町

石越町(いしこしまち)は、宮城県北部、岩手県との県境にあった町である。2005年4月1日に合併により登米市となった。.

新しい!!: 都道府県道と石越町 · 続きを見る »

石舞台古墳

石舞台古墳(いしぶたいこふん)は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳。国の特別史跡に指定されている。 元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出している。埋葬者としては蘇我馬子が有力視されている。.

新しい!!: 都道府県道と石舞台古墳 · 続きを見る »

玉城町

玉城町(たまきちょう)は三重県度会郡の町。 町のシンボルとして北畠親房、北畠顕信によって築かれたといわれる田丸城跡がある。明治維新に伴い、田丸城の建造物はほとんど取り壊され、三の丸跡の玉城中学校をはじめ、役場、保育所などの公共施設が城跡内に建てられているが、天守閣跡や石垣、外堀、内堀などの遺構は今も残されており、また他所へ移築されていた富士見門、三の丸の奥書院なども再度移築され、往時の面影を偲ばせる。 伊勢市に隣接しており、かつては田丸は伊勢神宮への参宮客で宿場町として賑わった。.

新しい!!: 都道府県道と玉城町 · 続きを見る »

玉山区

玉山区(たまやまく)は、岩手県盛岡市にかつて設置されていた地域自治区。2006年1月10日、岩手郡玉山村全域が盛岡市に編入されたことに伴い設置。2016年3月31日で廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と玉山区 · 続きを見る »

玉川地域

玉川地域(たまがわちいき)は、東京都にある世田谷区の定める5地域の一つ。世田谷区の南部に位置し、南端に多摩川が流れ、対岸は神奈川県川崎市である。 二子玉川地区や自由が丘駅周辺に商業地区があるほかは、東急田園都市線、東急大井町線沿線を中心に閑静な住宅街を形成する地域である。 幹線道路から街区ひとつ入ると閑静な住宅地が広がる。なかでも、深沢、玉川田園調布、尾山台、等々力、上野毛など、比較的高級感ある住宅が集まる。 国分寺崖線には等々力渓谷があり、緑多い良好な環境が好まれている。.

新しい!!: 都道府県道と玉川地域 · 続きを見る »

玉川町 (愛媛県)

玉川町(たまがわちょう)は、愛媛県東予地方にあった町。高縄半島の中央部に位置していた。2005年(平成17年)1月16日、市町村合併により新しい今治市の一部となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と玉川町 (愛媛県) · 続きを見る »

玉川村

玉川村(たまかわむら)は、福島県石川郡にある村である。.

新しい!!: 都道府県道と玉川村 · 続きを見る »

玉穂町

玉穂町(たまほちょう)は、かつて山梨県に存在した町。 2006年2月20日、隣接する田富町、豊富村と新設合併して市制施行し、中央市となり廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と玉穂町 · 続きを見る »

玉里村 (茨城県)

玉里村(たまりむら)は、茨城県の南部新治郡にあった村である。蓮根の栽培が有名である。隣接する小川町、美野里町との合併により、2006年3月27日に小美玉市(おみたまし)となった。これにより新治郡は消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と玉里村 (茨城県) · 続きを見る »

玉造町

玉造町(たまつくりまち)は、茨城県にあった町である。 2005年9月2日、麻生町・北浦町と合併し行方市となった。.

新しい!!: 都道府県道と玉造町 · 続きを見る »

王寺町

王寺町(おうじちょう)は、奈良県葛城郡北端に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と王寺町 · 続きを見る »

灘区

原田通 灘区(なだく)は、神戸市を構成する9区のうちの一つで、同市の東部に位置する。 東灘区や西宮市と同様、西郷などの酒蔵が有名である。沢の鶴などの本社は灘区内である。 「灘区」とされた由来は、神戸市が区制を施行した1931年当時の神戸市域の中で唯一、灘五郷の範囲内であったことによる。その後1950年に神戸市に編入された地域が「東灘区」とされたのは、「灘区の東にある」ことによる。阪神間における灘、すなわち「灘五郷」が西宮市から神戸市灘区までを指し灘区はその西端に位置するにもかかわらず、また東灘区は、灘五郷の東というよりもむしろ中央部にあるにもかかわらず、区の名前が「灘区」「東灘区」となったのはこのためである。なお、灘駅は、灘区の全域が神戸市に編入される以前に設置され、当初より灘駅である。 灘区臨海部は神戸製鋼などの工場が並び、阪神工業地帯の一角を担う。国道43号線以北は阪神線、JR線、阪急線が並行して走る。また、灘区の山手には、関西有数の高級住宅街がある。篠原地区や青谷地区は人気の高い地域である。.

新しい!!: 都道府県道と灘区 · 続きを見る »

珠洲市

洲市(すずし)は、石川県の北東部、能登半島の先端に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と珠洲市 · 続きを見る »

琴南町

南町(ことなみちょう)は香川県仲多度郡に属した町。香川県の南部に広がる讃岐山脈北麓の中央に位置し、丘陵地が広がっている。町の中央を南北に流れる土器川に沿うように国道があり三頭トンネルで徳島県に通ずる交通の一窓口となっている。 2006年3月20日、仲南町・満濃町と合併し、まんのう町となった。.

新しい!!: 都道府県道と琴南町 · 続きを見る »

琴丘町

丘町(ことおかまち)は秋田県の北西部に位置した町。.

新しい!!: 都道府県道と琴丘町 · 続きを見る »

琵琶湖大橋

琵琶湖大橋(びわこおおはし)は、滋賀県大津市と同県守山市の間で琵琶湖に架かる国道477号の橋である。琵琶湖大橋有料道路の一部として滋賀県道路公社が管理している。琵琶湖は当橋を境に北側は「北湖」または「太湖」と呼ばれ、南側は「南湖」と呼ばれる。 料金徴収業務等は、民間事業者に委託されている。.

新しい!!: 都道府県道と琵琶湖大橋 · 続きを見る »

睦沢町

沢町(むつざわまち)は千葉県長生郡にある町。茂原市への通勤率は23.9%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と睦沢町 · 続きを見る »

砥部町

砥部町(とべちょう)は、愛媛県の中予地方に位置する町である。 200年以上の歴史がある伝統工芸品「砥部焼」で有名。松山と高知とを結ぶ国道33号が縦貫する交通の便と、変化に富んだ緑豊かな自然により、松山市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいる。「住んでも 訪ねても いきいき砥部」をキャッチフレーズとしていたが、新町になってから公募による「清流とほたる 砥部焼とみかんの町」をキャッチフレーズとしている。全国的に砥部と言えば「砥部焼の町」と知名度が高い。アートの里プラン21やホップ・ステップとべと言った町総合計画でまちづくりを進めている。.

新しい!!: 都道府県道と砥部町 · 続きを見る »

砧地域

日本 > 東京都 > 世田谷区 > 砧地域 砧地域(きぬたちいき)は、世田谷区の定める5地域の一つで、砧総合支所管内を指す。成城学園前駅を中心として、大規模な住宅街を形成している。また、成城は住宅地として名高い。国分寺崖線を中心として砧公園や多摩川など、都市部にあって自然環境に恵まれた地域である。東京近郊では、かつては安行に次ぐ植木の主産地であった為、造園業者が多く所在する。.

新しい!!: 都道府県道と砧地域 · 続きを見る »

砂原町

原町(さわらちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。2005年4月1日、西隣の森町と新設合併し、消滅した。合併後の新町名は森町。 町名の由来はアイヌ語の「サラキウシ」(鬼茅のある所の意)から。 2004年10月30日、森町・砂原町による合併協定書に調印。2005年3月19日、砂原町民会館にて閉町式が行われた。.

新しい!!: 都道府県道と砂原町 · 続きを見る »

砂川市

川市(すながわし)は北海道の空知総合振興局管内にある市。かつては石炭産業で栄えた。現在は市内に菓子店が多いことから「砂川スイートロード」としてPRしている。 市名の由来は、アイヌ語の「オタ・ウシ・ナイ」(砂浜・についている・川)を意訳したもの。なお、これを音訳した地名が「歌志内」である。町の緑化に力を入れており、市民一人あたりの都市公園面積は日本一(2006年(平成18年)3月現在、189平方メートル)。.

新しい!!: 都道府県道と砂川市 · 続きを見る »

碇ヶ関村

碇ヶ関村(いかりがせきむら)は、かつて青森県内陸部の南端に位置していた村である。南津軽郡平賀町と尾上町と合併し、平川市碇ヶ関として地名が残っている。.

新しい!!: 都道府県道と碇ヶ関村 · 続きを見る »

磐梯町

梯町(ばんだいまち)は、福島県耶麻郡(やまぐん)にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と磐梯町 · 続きを見る »

礼文町

文町(れぶんちょう)は、北海道北部、稚内市沿岸の西方約60kmの礼文島にある町。宗谷地方に属し、礼文島1島で1郡(礼文郡)・1町(礼文町)を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と礼文町 · 続きを見る »

神奈川県の県道一覧

奈川県の県道一覧(かながわけんのけんどういちらん)は、神奈川県を通る県道の一覧である。政令指定都市の主要地方道に指定されている横浜市道と川崎市道についてもここの一覧に記載する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県の県道一覧 · 続きを見る »

神奈川県道101号扇町川崎停車場線

奈川県道101号扇町川崎停車場線(かながわけんどう101ごう おうぎまちかわさきていしゃじょうせん)は、神奈川県川崎市川崎区内を通る、川崎市臨海部の京浜工業地帯と川崎駅前を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道101号扇町川崎停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道102号荏田綱島線

奈川県道102号荏田綱島線(かながわけんどう102ごう えだつなしません)は、神奈川県横浜市青葉区より同市港北区に至る一般県道であり、国道246号と 綱島街道とを結ぶ幹線道路である。港北ニュータウン北部において主要幹線道路となっている都市計画道路日吉元石川線の一部に当たる(詳細は後節)。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道102号荏田綱島線 · 続きを見る »

神奈川県道104号鶴見停車場線

奈川県道104号線鶴見停車場線(かながわけんどう104ごう つるみていしゃじょうせん)は、神奈川県横浜市鶴見区を起点・終点とする一般県道である。横浜市管理道。 JR鶴見駅と国道15号を結ぶルートとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道104号鶴見停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道106号子母口綱島線

奈川県道106号子母口綱島線(かながわけんどう106ごう しぼくちつなしません)とは、川崎市高津区と横浜市港北区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道106号子母口綱島線 · 続きを見る »

神奈川県道109号青砥上星川線

奈川県道109号青砥上星川線(かながわけんどう109ごう あおとかみほしかわせん)は、神奈川県横浜市緑区より同市保土ケ谷区に至る一般県道かつ、神奈川県道140号川崎町田線と国道16号とを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道109号青砥上星川線 · 続きを見る »

神奈川県道110号中山停車場線

奈川県道110号中山停車場線(かながわけんどう110ごう なかやまていしゃじょうせん)は、神奈川県横浜市緑区内を通る一般県道である。県道109号と中山駅南口までを結ぶ約300mの短い道路である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道110号中山停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道12号横浜上麻生線

奈川県道12号横浜上麻生線(かながわけんどう12ごう よこはまかみあさおせん)は、神奈川県横浜市神奈川区から同市都筑区などを経て川崎市麻生区に至る主要地方道(県道)である。横浜市の「3環状10放射道路」を構成する放射路線の一つである都市計画道路(横浜国際港都建設計画道路3・3・32号横浜上麻生線)として整備が進められているが、一部区間では市道がバイパス道路として整備されている(後述)。通称は、横浜市内が「横浜上麻生道路」、川崎市内が「麻生通り」である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道12号横浜上麻生線 · 続きを見る »

神奈川県道13号横浜生田線

奈川県道13号横浜生田線(かながわけんどう13ごう よこはまいくたせん)は、神奈川県横浜市西区から川崎市多摩区に至る、神奈川県道であり主要地方道に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道13号横浜生田線 · 続きを見る »

神奈川県道201号保土ヶ谷停車場線

奈川県道201号線保土ヶ谷停車場線(かながわけんどう201ごう ほどがやていしゃじょうせん)とは、神奈川県横浜市保土ケ谷区の保土ヶ谷一丁目本陣跡前交差点(国道1号)からJR横須賀線保土ヶ谷駅西口を結ぶ一般県道である。ほとんどが起点→終点方向の一方通行であり、終点→起点方向への走行は出来ない。 '''環状1号'''の一部を為す。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道201号保土ヶ谷停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道203号大船停車場矢部線

奈川県道203号大船停車場矢部線(かながわけんどう203ごう おおふなていしゃじょうやべせん)は、神奈川県鎌倉市の大船駅と横浜市戸塚区の国道1号(神奈川県道22号横浜伊勢原線が重用している区間)交点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道203号大船停車場矢部線 · 続きを見る »

神奈川県道204号金沢鎌倉線

奈川県道204号金沢鎌倉線(かながわけんどう204かなざわかまくらせん)は、神奈川県横浜市金沢区「朝比奈」()から神奈川県鎌倉市「八幡宮前」()間を通る県道である。通称「金沢街道」と呼ばれる。昭和31年(1956年)に朝比奈切通しに代わる幹線道路として開通。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道204号金沢鎌倉線 · 続きを見る »

神奈川県道205号金沢逗子線

奈川県道205号金沢逗子線(かながわけんどう205ごう かなざわずしせん)は、神奈川県横浜市金沢区と逗子市を結ぶ一般県道である。ほぼ全線が京急逗子線に並行する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道205号金沢逗子線 · 続きを見る »

神奈川県道206号田浦停車場線

奈川県道206号田浦停車場線(かながわけんどう206ごう たうらていしゃじょうせん)は、神奈川県横須賀市北部、田浦町を走る一般県道である。横須賀線田浦駅と幹線道路の国道16号を結ぶ道路であり、その延長は短い。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道206号田浦停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道207号森戸海岸線

奈川県道207号森戸海岸線(かながわけんどう207ごう もりとかいがんせん)は、神奈川県三浦郡葉山町と神奈川県逗子市を結ぶ一般県道である。主として葉山町の相模湾沿いを走り、同町内では山間部を走っている国道134号のバイパス道路として機能する。起点と終点で国道134号に接続するほか、途中から国道134号と連絡する別線が分岐している。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道207号森戸海岸線 · 続きを見る »

神奈川県道208号浦賀港線

奈川県道208号浦賀港線(かながわけんどう208ごう うらがこうせん)は、神奈川県横須賀市東部を走る一般県道である。全区間で横須賀市内を通行し、概ね京急本線と並行するようにして西浦賀と大津町を結ぶ。横須賀市中心部と浦賀を迂回無しで結ぶ唯一の道路となっている。通称浦賀通。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道208号浦賀港線 · 続きを見る »

神奈川県道209号観音崎環状線

奈川県道209号観音崎環状線(かながわけんどう209ごう かんのんざきかんじょうせん)は、神奈川県横須賀市を起点・終点とする一般県道。三浦半島東端の観音崎周辺を周回する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道209号観音崎環状線 · 続きを見る »

神奈川県道210号浦賀港久里浜停車場線

奈川県道210号浦賀港久里浜停車場線(かながわけんどう210ごう うらがこうくりはまていしゃじょうせん)は、神奈川県横須賀市南東部を走る一般県道である。西浦賀町の浦賀港から、横須賀線の終着駅となる久里浜駅までを結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道210号浦賀港久里浜停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道211号久里浜港久里浜停車場線

奈川県道211号久里浜港久里浜停車場線(かながわけんどう211ごう くりはまこうくりはまていしゃじょうせん)は、神奈川県横須賀市南部を走る一般県道。フェリーなどが発着する久里浜港と横須賀線の終着駅、久里浜駅を結ぶ比較的短い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道211号久里浜港久里浜停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道212号久里浜港線

奈川県道212号久里浜港線(かながわけんどう212ごう くりはまこうせん)は、神奈川県横須賀市南部の沿岸部を走る一般県道である。久里浜港と野比の国道134号交点を結ぶ。金田湾沿岸の区間は下浦海岸通りとも呼ばれる。 浦賀水道に面し、横須賀市久里浜と野比の間に突き出す半島を周回するような形の路線である。起点から南進し、千駄ヶ崎トンネルを抜けて金田湾側へ出ると西へ方向を変えて終点に至る。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道212号久里浜港線 · 続きを見る »

神奈川県道213号佐島港線

奈川県道213号佐島港線(かながわけんどう213ごう さじまこうせん)は、神奈川県横須賀市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道213号佐島港線 · 続きを見る »

神奈川県道214号武上宮田線

奈川県道214号武上宮田線(かながわけんどう214ごう たけかみみやだせん)は、神奈川県横須賀市と三浦市を結ぶ一般県道。三浦半島南部の相模湾側と浦賀水道側を繋ぐ道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道214号武上宮田線 · 続きを見る »

神奈川県道215号上宮田金田三崎港線

奈川県道215号上宮田金田三崎港線(かながわけんどう215ごう かみみやだかねだみさきこうせん)は、神奈川県三浦市を起点・終点とする一般県道。三浦半島南東部の海岸沿いを走る。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道215号上宮田金田三崎港線 · 続きを見る »

神奈川県道216号油壷線

奈川県道216号。油壺バス停付近より終点方向を望む 神奈川県道216号油壷線(かながわけんどう216ごう あぶらつぼせん)は、神奈川県三浦市を通る一般県道。相模湾に面した油壺地域から三浦半島内陸部を走る神奈川県道26号横須賀三崎線に至るルートである。沿線の地域名は「油壺」であるが、道路の名称は異体字である「油壷」が使われる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道216号油壷線 · 続きを見る »

神奈川県道217号逗子葉山横須賀線

奈川県道217号逗子葉山横須賀線(かながわけんどう217ごう ずしはやまよこすかせん)は、神奈川県三浦郡葉山町長柄「南郷トンネル入口」から神奈川県横須賀市秋谷「国際村秋谷入口」間を通る県道である。特に葉山町長柄から上山口までは、三浦半島中央道路と呼ばれている。 国道134号の渋滞が激しかったために、その混雑解消を目的として作られた道路である。三浦半島中央道路が、2004年(平成16年)3月30日に開通したことにより、国道134号の所要時間は、短縮している。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道217号逗子葉山横須賀線 · 続きを見る »

神奈川県道218号弥生台桜木町線

奈川県道218号弥生台桜木町線(かながわけんどう218ごう やよいだいさくらぎちょうせん)は、神奈川県横浜市泉区弥生台から同市中区桜木町間を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道218号弥生台桜木町線 · 続きを見る »

神奈川県道21号横浜鎌倉線

奈川県道21号横浜鎌倉線(かながわけんどう21ごうよこはまかまくらせん)は、神奈川県横浜市中区本町三丁目交差点から鎌倉市の滑川交差点に至る県道(主要地方道)である(以下、「県道21号」と略す)。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道21号横浜鎌倉線 · 続きを見る »

神奈川県道22号横浜伊勢原線

奈川県道22号横浜伊勢原線(かながわけんどう22ごう よこはまいせはらせん)は、神奈川県横浜市磯子区と神奈川県伊勢原市を結ぶ県道(主要地方道)である。一部の区間は、通称「用田バイパス」、「長後街道」、「杉田街道」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道22号横浜伊勢原線 · 続きを見る »

神奈川県道23号原宿六ツ浦線

奈川県道23号原宿六ツ浦線(かながわけんどう23ごう はらじゅくむつうらせん)は、神奈川県横浜市戸塚区原宿から同市金沢区六浦間を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道23号原宿六ツ浦線 · 続きを見る »

神奈川県道24号横須賀逗子線

奈川県道24号横須賀逗子線(かながわけんどう24ごう よこすかずしせん)は、神奈川県横須賀市と逗子市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道24号横須賀逗子線 · 続きを見る »

神奈川県道25号横須賀停車場線

奈川県道25号横須賀停車場線(かながわけんどう25ごう よこすかていしゃじょうせん)は、神奈川県横須賀市東逸見町の横須賀駅から神奈川県横須賀市汐入町の国道16号交点間を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道25号横須賀停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道26号横須賀三崎線

奈川県道26号横須賀三崎線(かながわけんどう26ごう よこすかみさきせん)は、神奈川県横須賀市から神奈川県三浦市を継ぐ県道である。もともと、横須賀・三浦地区を中心に、「三崎街道・三崎線」などと呼ばれていたが、横須賀市は道路の愛称として「三崎街道」を公式に使用している。三浦縦貫道路は本路線のバイパスとして整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道26号横須賀三崎線 · 続きを見る »

神奈川県道27号横須賀葉山線

奈川県道27号横須賀葉山線(かながわけんどう27ごう よこすかはやません)は、神奈川県横須賀市と三浦郡葉山町を結ぶ県道(主要地方道)。三浦半島内陸部をめぐる主要道路である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道27号横須賀葉山線 · 続きを見る »

神奈川県道301号大船停車場線

奈川県道301号大船停車場線(かながわけんどう301ごう おおふなていしゃじょうせん)は、神奈川県鎌倉市を起点・終点とする一般県道。1960年(昭和35年)4月1日、神奈川県によって県道に認定された道路である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道301号大船停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道302号小袋谷藤沢線

奈川県道302号小袋谷藤沢線(かながわけんどう302ごう こぶくろやふじさわせん)は、神奈川県鎌倉市小袋谷と藤沢市西富とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道302号小袋谷藤沢線 · 続きを見る »

神奈川県道303号鎌倉停車場線

道全景。県道21号鎌倉駅入口交差点より撮影。奥は鎌倉駅。 神奈川県道303号鎌倉停車場線(かながわけんどう303ごう かまくらていしゃじょうせん)は神奈川県鎌倉市小町にある県道(以下、303号線と略す)。鎌倉駅東口駅前広場(バスターミナル)を起点とし、神奈川県道21号横浜鎌倉線鎌倉駅入口交差点を結ぶ、全長わずか46メートルの県道である。 この道路は1920年(大正9年)4月1日に施行された旧道路法において県道に指定された。その後1953年(昭和28年)に施行された現行の道路法においても県道として再認定され、現在に至る。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道303号鎌倉停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道304号腰越大船線

奈川県道304号腰越大船線(かながわけんどう304ごう こしごえおおふなせん、以下県道304号と記す)は神奈川県鎌倉市腰越(腰越地域)の腰越橋交差点より同県同市小袋谷(大船地域)の神奈川県道301号大船停車場線までの約5kmを走る県道。(ただし、同市山崎から大船停車場線までの400メートル程は2014年開通予定) 1960年(昭和35年)4月1日、神奈川県によって県道に認定された。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道304号腰越大船線 · 続きを見る »

神奈川県道305号江の島線

江の島から江の島大橋(終点方向)を望む 江ノ島中津宮付近から見た神奈川県道305号江の島線。観光シーズンともなると人・車ともに大混雑となる。 神奈川県道305号江の島線(かながわけんどう305ごう えのしません)は神奈川県藤沢市にある県道である。国道134号江ノ島入口交差点より江の島島内に至る全長786メートルの道で、その大半が「江ノ島大橋」という自動車専用(軽車両通行止め、自転車は通行可)の橋梁となっている。 片瀬江ノ島駅前暴走注意事件の影響で、午後10時から翌日午前5時まではゲートで閉鎖されている。路線バスとタクシーを除き夜間は通行止めの扱いとなっている。当路線の「江ノ島大橋」には並行して「江ノ島弁天橋」という歩行者専用の橋梁が掛かっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道305号江の島線 · 続きを見る »

神奈川県道306号藤沢停車場線

起点付近 終点付近。画面左端に写る石塔は江ノ島道の道標 神奈川県道306号藤沢停車場線(かながわけんどう306ごう ふじさわていしゃじょうせん)は、神奈川県藤沢市を走る一般県道である。かつては藤沢宿から江ノ島へ向かう江の島道の一部だったが、1887年(明治20年)に藤沢駅が開通してからは、駅から遊行寺までの参道としても位置づけられ、遊行通りの通称も持つ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道306号藤沢停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道307号辻堂停車場羽鳥線

起点の様子 起点(左方)は東海道本線と面している 終点の様子 神奈川県道307号辻堂停車場羽鳥線(かながわけんどう307ごう つじどうていしゃじょうはとりせん)は、神奈川県藤沢市を起点・終点とする一般県道。全区間が藤沢市に属する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道307号辻堂停車場羽鳥線 · 続きを見る »

神奈川県道308号辻堂停車場辻堂線

起点の様子(辻堂神台一丁目交差点) 起点から東海道本線の下を地下道でくぐり南下する。 終点の様子(2009年8月8日撮影) 神奈川県道308号辻堂停車場辻堂線(かながわけんどう308ごう つじどうていしゃじょうつじどうせん)は、神奈川県藤沢市を起点・終点とする一般県道。東海道本線辻堂駅と相模湾岸を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道308号辻堂停車場辻堂線 · 続きを見る »

神奈川県道309号茅ヶ崎停車場線

奈川県道309号線(茅ヶ崎駅北側のペデストリアンデッキより撮影) 神奈川県道309号茅ヶ崎停車場線(かながわけんどう309ごう ちがさきていしゃじょうせん)は、神奈川県茅ヶ崎市を起点・終点とする一般県道。茅ヶ崎駅前と国道1号を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道309号茅ヶ崎停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道30号戸塚茅ヶ崎線

浜須賀交差点 湘南新道終点標(浜須賀交差点) 神奈川県道30号戸塚茅ヶ崎線(かながわけんどう30ごう とつかちがさきせん)は、神奈川県横浜市戸塚区と同県茅ヶ崎市を結ぶ県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道30号戸塚茅ヶ崎線 · 続きを見る »

神奈川県道310号茅ヶ崎停車場茅ヶ崎線

奈川県道310号線起点付近 神奈川県道310号茅ヶ崎停車場茅ヶ崎線(かながわけんどう310ごう ちがさきていしゃじょうちがさきせん)は、神奈川県茅ヶ崎市を起点・終点とする一般県道。茅ヶ崎駅南口と相模湾岸の国道134号を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道310号茅ヶ崎停車場茅ヶ崎線 · 続きを見る »

神奈川県道311号鎌倉葉山線

奈川県道311号鎌倉葉山線(かながわけんどう311ごう かまくらはやません)は、神奈川県鎌倉市と神奈川県三浦郡葉山町を結ぶ県道である。古くは国道134号の一部だった。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道311号鎌倉葉山線 · 続きを見る »

神奈川県道312号田谷藤沢線

奈川県道312号田谷藤沢線(かながわけんどう312ごう たやふじさわせん)は、神奈川県横浜市栄区田谷町と同県藤沢市川名を結ぶ、実延長4.0kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道312号田谷藤沢線 · 続きを見る »

神奈川県道32号藤沢鎌倉線

藤沢市川名交差点付近 神奈川県道32号藤沢鎌倉線(かながわけんどう32ごう ふじさわかまくらせん)は、神奈川県藤沢市と鎌倉市を結ぶ県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道32号藤沢鎌倉線 · 続きを見る »

神奈川県道401号瀬谷柏尾線

display.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道401号瀬谷柏尾線 · 続きを見る »

神奈川県道402号阿久和鎌倉線

奈川県道402号阿久和鎌倉線(かながわけんどう402ごう あくわかまくらせん)は、神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東(阿久和交差点)から鎌倉市岡本に至る県道である。この路線は通称「かまくらみち」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道402号阿久和鎌倉線 · 続きを見る »

神奈川県道403号菖蒲沢戸塚線

奈川県道403号菖蒲沢戸塚線(かながわけんどう403ごう しょうぶざわとつかせん)は、神奈川県藤沢市と横浜市戸塚区を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道403号菖蒲沢戸塚線 · 続きを見る »

神奈川県道404号遠藤茅ヶ崎線

奈川県道404号遠藤茅ヶ崎線(かながわけんどう404ごう えんどうちがさきせん)は、神奈川県藤沢市と茅ヶ崎市を結ぶ一般県道。茅ヶ崎市内では「小出県道」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道404号遠藤茅ヶ崎線 · 続きを見る »

神奈川県道406号吉岡海老名線

display.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道406号吉岡海老名線 · 続きを見る »

神奈川県道407号杉久保座間線

奈川県道43号線から分岐する神奈川県道407号線(右) name.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道407号杉久保座間線 · 続きを見る »

神奈川県道408号社家停車場線

奈川県道408号線。社家小学校北側交差点から社家駅方面を望む 神奈川県道43号線(右)に神奈川県道408号線(左)が合流する 神奈川県道408号社家停車場線(かながわけんどう408ごう しゃけていしゃじょうせん)は、神奈川県海老名市社家と同市上河内を結ぶ一般県道。JR相模線社家駅前と神奈川県道43号藤沢厚木線を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道408号社家停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道409号相模川自転車道線

奈川県道409号相模川自転車道線(かながわけんどう409ごう さがみがわじてんしゃどうせん)は、神奈川県厚木市関口から平塚市千石河岸に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称相模川自転車道。一般にさがみグリーンライン自転車道とも呼ばれる。さがみ縦貫道が相模川左岸の堤防と平行する区間を先行整備区間と位置づけ、事業を実施中である。2016年4月に社家駅近くから海老名南ジャンクションの間が供用された。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道409号相模川自転車道線 · 続きを見る »

神奈川県道40号横浜厚木線

407号と接続する。手前が綾瀬側 県道406号との立体交差(上の写真の新道)。手前が厚木側 二重経路区間の終点。手前が旧道の綾瀬側、右折方向が厚木側 相模大橋 神奈川県道40号横浜厚木線(かながわけんどう40ごうよこはまあつぎせん)は、横浜市旭区鶴ヶ峰を起点とし、終点の厚木市厚木までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道40号横浜厚木線 · 続きを見る »

神奈川県道42号藤沢座間厚木線

奈川県道42号藤沢座間厚木線(かながわけんどう42ごうふじさわざまあつぎせん)は、神奈川県藤沢市葛原を起点とし、終点の厚木市三田までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道42号藤沢座間厚木線 · 続きを見る »

神奈川県道451号藤沢大和自転車道線

奈川県道451号藤沢大和自転車道線(かながわけんどう451ごう ふじさわやまとじてんしゃどうせん)は神奈川県藤沢市鵠沼海岸から神奈川県大和市下鶴間に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。通称境川自転車道。一般に境川サイクリングロードとも呼ばれる。整備済み区間の大部分が境川の右岸(西岸)に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 · 続きを見る »

神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線

道43号線から分岐した県道46号線が右奥へ向かう(2006年撮影。現在は中新田交差点は閉鎖され海老名インター入口交差点が隣に設置された。) 県道51号線との重複区間 神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線(かながわけんどう46ごう さがみはらちがさきせん)は、神奈川県相模原市と茅ヶ崎市を結ぶ県道(主要地方道)。大部分がJR相模線と並行している。同じく神奈川県内を南北に縦断する国道129号の迂回路として使われる事も多く、交通量も多い。茅ヶ崎市や寒川町では産業道路と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線 · 続きを見る »

神奈川県道47号藤沢平塚線

奈川県道47号藤沢平塚線(かながわけんどう47ごう ふじさわひらつかせん)は、神奈川県藤沢市から平塚市に至る県道(主要地方道)である。茅ヶ崎市内では「小出中央通り」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道47号藤沢平塚線 · 続きを見る »

神奈川県道502号淵野辺停車場線

奈川県道502号淵野辺停車場線(かながわけんどう502ごう ふちのべていしゃじょうせん)は、神奈川県相模原市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道502号淵野辺停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道504号相模原停車場線

模原駅前交差点付近 神奈川県道504号相模原停車場線(かながわけんどう504ごう さがみはらていしゃじょうせん)は、相模原市における一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道504号相模原停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道505号橋本停車場線

奈川県道505号橋本停車場線(かながわけんどう505ごう はしもとていしゃじょうせん)は、相模原市における一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道505号橋本停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道507号相武台相模原線

奈川県道507号相武台相模原線(かながわけんどう507ごう そうぶだいさがみはらせん)は、座間市から相模原市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道507号相武台相模原線 · 続きを見る »

神奈川県道508号厚木城山線

奈川県道508号厚木城山線(かながわけんどう508ごう あつぎしろやません)は、厚木市から相模原市に至る県道(一般県道)である。作の口交差点以南は、旧国道129号線。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道508号厚木城山線 · 続きを見る »

神奈川県道509号相武台下停車場線

武台下駅側から望む神奈川県道509号 神奈川県道509号相武台下停車場線(かながわけんどう509ごう そうぶだいしたていしゃじょうせん)は、神奈川県相模原市と座間市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道509号相武台下停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道510号長竹川尻線

奈川県道510号長竹川尻線(かながわけんどう510ごう ながたけかわしりせん)は、全区間が相模原市緑区内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道510号長竹川尻線 · 続きを見る »

神奈川県道511号太井上依知線

奈川県道511号太井上依知線(かながわけんどう511ごう おおいかみえちせん)は、神奈川県相模原市緑区から厚木市に至る一般県道である。相模川右岸に沿って南下するルート。設定されている起点は城山ダム付近であるがこの周辺の区間は未開通である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道511号太井上依知線 · 続きを見る »

神奈川県道513号鳥屋川尻線

岳雲沢隧道 奥が起点側 神奈川県道513号鳥屋川尻線(かながわけんどう513ごう とやかわしりせん)は、相模原市緑区内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道513号鳥屋川尻線 · 続きを見る »

神奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線

奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線(かながわけんどう514ごう みやがせあいかわせん)は神奈川県愛甲郡清川村から愛川町に至る、1996年(平成8年)3月に開通した全長5.2kmの一般県道である。起点から石小屋トンネルまでは宮ヶ瀬湖畔を通り、短い区間に7つのトンネルが連続する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道514号宮ヶ瀬愛川線 · 続きを見る »

神奈川県道515号三井相模湖線

奈川県道515号三井相模湖線(かながわけんどう515ごう みいさがみこせん)は、神奈川県相模原市緑区三井から同市同区嵐山付近に至る県道である。 同区間は、相模川を挟んで津久井街道と併走しているが、道幅は1.7m弱であり、普通自動車が通り抜けできるような広さではない。一部の区間では廃道となっており、現在は封鎖されている。また、同県道の津久井湖周辺部分は終日二輪車通行禁止となっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道515号三井相模湖線 · 続きを見る »

神奈川県道517号奥牧野相模湖線

奈川県道517号奥牧野相模湖線(かながわけんどう517ごう おくまぎのさがみこせん)は、神奈川県相模原市緑区を通る一般県道で、緑区牧野と同区千木良を結ぶ。市内の藤野地域の南部における主要道路同士を繋ぐ役割を果たす。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道517号奥牧野相模湖線 · 続きを見る »

神奈川県道518号藤野津久井線

奈川県道518号藤野津久井線(かながわけんどう518ごう ふじのつくいせん)は、神奈川県相模原市緑区牧野から神奈川県相模原市緑区青野原に至る一般県道である。途中にある牧馬峠付近は大型車通行不可の区間があり幅員2.0mのゲートが設けられている。また牧野から牧馬峠までの区間には急坂や急カーブの区間もあるが牧馬峠から青野原までの区間は比較的広い道が続く。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道518号藤野津久井線 · 続きを見る »

神奈川県道519号相模湖停車場線

奈川県道519号相模湖停車場線(かながわけんどう519ごう さがみこていしゃじょうせん)は、神奈川県相模原市緑区与瀬本町にある県道(一般県道)である。JR中央本線相模湖駅と国道20号・国道412号を結ぶルートで、総延長70mほどの短い県道である。 相模湖駅 2005年.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道519号相模湖停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道523号藤野停車場線

奈川県道523号藤野停車場線(かながわけんどう523ごう ふじのていしゃじょうせん)は、神奈川県相模原市緑区を起点・終点とする一般県道。中央本線藤野駅と国道20号を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道523号藤野停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道54号相模原愛川線

奈川県道54号相模原愛川線(かながわけんどう54ごう さがみはらあいかわせん)は、神奈川県相模原市と愛甲郡愛川町を結ぶ、主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道54号相模原愛川線 · 続きを見る »

神奈川県道601号酒井金田線

奈川県道601号酒井金田線 (かながわけんどう601ごう さかいかねだせん)は、神奈川県厚木市酒井から同市金田に至る一般県道である。厚木市東部を、相模川とほぼ並行して南北に結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道601号酒井金田線 · 続きを見る »

神奈川県道602号本厚木停車場線

奈川県道602号、本厚木駅前付近。奥は本厚木ミロード 神奈川県道602号本厚木停車場線(かながわけんどう602ごう ほんあつぎてんしゃじょうせん)は、神奈川県厚木市内を通る一般県道。厚木市街地の中心部を通る主要な道路の一つであり、沿線にあるバスセンターに発着する路線バスが頻繁に行き交う。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道602号本厚木停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道603号上粕屋厚木線

奈川県道603号線、終点の中町交差点付近 神奈川県道603号 上粕屋厚木線(かながわけんどう603ごう かみかすや あつぎ せん)は、神奈川県伊勢原市と厚木市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道603号上粕屋厚木線 · 続きを見る »

神奈川県道604号愛甲石田停車場酒井線

奈川県道604号愛甲石田停車場酒井線(かながわけんどう604ごうあいこういしだていしゃじょうさかいせん)は、神奈川県厚木市を起点・終点とする一般県道。別線の一部区間は伊勢原市にかかっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道604号愛甲石田停車場酒井線 · 続きを見る »

神奈川県道605号下糟屋平塚線

奈川県道605号下糟屋平塚線(かながわけんどう605ごう しもかすやひらつかせん)は、神奈川県伊勢原市と平塚市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道605号下糟屋平塚線 · 続きを見る »

神奈川県道606号大島明石線

奈川県道606号大島明石線(かながわけんどう606ごう おおしまあかしせん)は、神奈川県平塚市を南北に結ぶ一般県道。通称「パイロット線」。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道606号大島明石線 · 続きを見る »

神奈川県道607号平塚港平塚停車場線

奈川県道607号平塚港平塚停車場線(かながわけんどう607ごう ひらつかこうひらつかていしゃじょうせん)は、神奈川県平塚市を起点・終点とする一般県道。相模川河口に位置する平塚港と、東海道本線平塚駅南口を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道607号平塚港平塚停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道608号平塚停車場袖ヶ浜線

奈川県道608号平塚停車場袖ヶ浜線(かながわけんどう608ごう ひらつかていしゃじょうそでがはません)は、神奈川県平塚市を起点・終点とする一般県道。東海道本線平塚駅と国道134号を連絡している。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道608号平塚停車場袖ヶ浜線 · 続きを見る »

神奈川県道609号公所大磯線

奈川県道609号公所大磯線(かながわけんどう609ごう ぐぞおおいそせん)は、神奈川県平塚市と中郡大磯町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道609号公所大磯線 · 続きを見る »

神奈川県道610号大磯停車場線

奈川県道610号大磯停車場線(かながわけんどう610ごう おおいそていしゃじょうせん)は、神奈川県中郡大磯町を起点・終点とする一般県道。JR東海道本線大磯駅と国道1号・国道134号交点を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道610号大磯停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道611号大山板戸線

奈川県道611号大山板戸線(かながわけんどう611ごう おおやまいたどせん)は、神奈川県伊勢原市大山と同市板戸を結ぶ一般県道。大山を目指す古道である大山道の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道611号大山板戸線 · 続きを見る »

神奈川県道612号上粕屋南金目線

奈川県道612号上粕屋南金目線(かながわけんどう612ごう かみかすやみなみかなめせん)は、神奈川県伊勢原市上粕屋から神奈川県平塚市南金目に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道612号上粕屋南金目線 · 続きを見る »

神奈川県道613号曽屋鶴巻線

奈川県道613号曽屋鶴巻線(かながわけんどう613ごう そやつるまきせん)は、神奈川県秦野市下大槻から神奈川県秦野市鶴巻に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道613号曽屋鶴巻線 · 続きを見る »

神奈川県道614号南矢名東海大学前停車場線

奈川県道614号南矢名東海大学前停車場線(かながわけんどう614ごう みなみやなとうかいだいがくまえていしゃじょうせん)は、神奈川県秦野市南矢名の神奈川県道613号曽屋鶴巻線交点から小田急小田原線東海大学前駅南口に至る県道である。東海大学への最寄り駅であるため、通勤時間帯は、歩道が人でいっぱいになり、車、バイクも多い。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道614号南矢名東海大学前停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道61号平塚伊勢原線

奈川県道61号平塚伊勢原線(かながわけんどう61ごう ひらつかいせはらせん)は、神奈川県平塚市と神奈川県伊勢原市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道61号平塚伊勢原線 · 続きを見る »

神奈川県道62号平塚秦野線

奈川県道62号平塚秦野線(かながわけんどう62ごう ひらつかはだのせん)は、神奈川県平塚市唐ヶ原から中郡大磯町を通り秦野市平沢に至る県道(主要地方道)である。起点から秦野市河原町までは金目川(花水川)に沿って走る。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道62号平塚秦野線 · 続きを見る »

神奈川県道63号相模原大磯線

63号線の様子。厚木市六堂辻付近にて。 神奈川県道63号相模原大磯線(かながわけんどう63ごう さがみはらおおいそせん)は、神奈川県相模原市と中郡大磯町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道63号相模原大磯線 · 続きを見る »

神奈川県道64号伊勢原津久井線

150px 神奈川県道64号伊勢原津久井線(かながわけんどう64ごう いせはらつくいせん)は神奈川県伊勢原市板戸を起点とし、相模原市緑区青野原を終点とする全長22.8kmの県道(主要地方道)である。土山峠以北は宮ヶ瀬湖畔を通る。 宮ヶ瀬湖畔を通ることから、県道70号線と共に宮ヶ瀬レイクラインの愛称がつけられている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道64号伊勢原津久井線 · 続きを見る »

神奈川県道65号厚木愛川津久井線

奈川県道65号厚木愛川津久井線(かながわけんどう65ごう あつぎあいかわつくいせん)は、厚木市から相模原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道65号厚木愛川津久井線 · 続きを見る »

神奈川県道701号大山秦野線

奈川県道701号大山秦野線(かながわけんどう701ごう おおやまはだのせん)は神奈川県伊勢原市大山から秦野市寺山を結ぶ4.9kmの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道701号大山秦野線 · 続きを見る »

神奈川県道703号二宮停車場線

奈川県道703号二宮停車場線(かながわけんどう703ごう にのみやていしゃじょうせん)は、神奈川県中郡二宮町二宮を起点・終点とする一般県道。 東海道本線二宮駅と国道1号を結ぶ。総延長30m弱の短い県道で、そのほとんどを二宮駅前のロータリーが占めている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道703号二宮停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道704号秦野停車場線

奈川県道704号秦野停車場線(かながわけんどう704ごう はだのていしゃじょうせん)は、神奈川県秦野市の小田急小田原線秦野駅北口から同市落合の国道246号に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道704号秦野停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道705号堀山下秦野停車場線

北郵便局前 神奈川県道705号堀山下秦野停車場線(かながわけんどう705ごう ほりやましたはだのていしゃじょうせん)は、神奈川県秦野市堀山下の大倉入口交差点から北地区を経由し、駅前通り、片町通り、本町四ツ角、大道(だいどう)などの商店街を通って同市の小田急小田原線秦野駅北口に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道705号堀山下秦野停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道706号丹沢公園松原町線

奈川県道706号丹沢公園松原町線 (かながわけんどう706ごう たんざわこうえんまつばらちょうせん)は神奈川県秦野市堀山下の県立秦野戸川公園入口の先から同市渋沢駅入口交差点(国道246号)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道706号丹沢公園松原町線 · 続きを見る »

神奈川県道707号渋沢停車場線

奈川県道707号渋沢停車場線(かながわけんどう707ごう しぶさわていしゃじょうせん)は、小田急小田原線渋沢駅北口から国道246号へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道707号渋沢停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道708号秦野大井線

奈川県道708号秦野大井線(かながわけんどう708ごう はだのおおいせん)は、神奈川県秦野市柳町から足柄上郡大井町山田に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道708号秦野大井線 · 続きを見る »

神奈川県道709号中井羽根尾線

中井町内の神奈川県道709号 神奈川県道709号中井羽根尾線(かながわけんどう709ごう なかいはねおせん)は、神奈川県足柄上郡中井町と小田原市を結ぶ一般県道。終点の交差点では中郡二宮町にも接している。中井町から小田原市東部を流れる二級河川・中村川に沿って内陸部と相模湾岸を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道709号中井羽根尾線 · 続きを見る »

神奈川県道70号秦野清川線

奈川県道70号秦野清川線(かながわけんどう70ごう はだのきよかわせん)とは、神奈川県秦野市名古木(ながぬき)交差点を起点とし、愛甲郡清川村宮ヶ瀬北原交差点を終点とする全長約30kmの県道(主要地方道)である。後半は宮ヶ瀬湖畔を通ることから、県道64号線と同様に宮ヶ瀬レイクラインとも呼ばれる。昔は路面が舗装されておらず、丹沢林道とも呼ばれた。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道70号秦野清川線 · 続きを見る »

神奈川県道710号神縄神山線

奈川県道710号神縄神山線(かながわけんどう710ごうかみなわこうやません)は、神奈川県足柄上郡山北町と足柄上郡松田町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道710号神縄神山線 · 続きを見る »

神奈川県道711号小田原松田線

奈川県道711号小田原松田線(かながわけんどう711ごう おだわらまつだせん)は、神奈川県小田原市と足柄上郡松田町を結ぶ一般県道。以前は国道255号の旧道がこの路線に指定されていたが、現在は酒匂縦貫道路としてバイパス整備がされている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道711号小田原松田線 · 続きを見る »

神奈川県道712号松田停車場線

奈川県道712号松田停車場線(かながわけんどう712ごう まつだていしゃじょうせん)は、神奈川県足柄上郡松田町と開成町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道712号松田停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道714号栢山停車場曽我線

奈川県道714号栢山停車場曽我線(かながわけんどう714ごう かやまていしゃじょうそがせん)は、神奈川県小田原市を起点・終点とする一般県道。小田急小田原線栢山駅から酒匂川を渡り、JR御殿場線と並行する神奈川県道72号松田国府津線と合流するルートである。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道714号栢山停車場曽我線 · 続きを見る »

神奈川県道715号栢山停車場塚原線

奈川県道715号栢山停車場塚原線(かながわけんどう715ごう かやまていしゃじょうつかはらせん)は、神奈川県小田原市と南足柄市を結ぶ一般県道。 小田急小田原線栢山駅から西へ向かい、神奈川県道74号小田原山北線に接続する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道715号栢山停車場塚原線 · 続きを見る »

神奈川県道716号成田下曽我停車場線

奈川県道716号成田下曽我停車場線(かながわけんどう716ごう なるだしもそがていしゃじょうせん)は、神奈川県小田原市の国道255号交点と神奈川県道72号松田国府津線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道716号成田下曽我停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道717号沼田国府津線

奈川県道717号沼田国府津線(かながわけんどう717ごう ぬまたこうづせん)は、神奈川県南足柄市と小田原市を結ぶ一般県道。酒匂川やその支流など多数の河川を渡りながら、小田原市東部を東西に結ぶ。現在、都市計画道路穴部国府津線(小田原環状道路)としてバイパス整備が進められている。この道路が開通すると、巡礼街道の多少の渋滞解消も期待できる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道717号沼田国府津線 · 続きを見る »

神奈川県道718号鴨ノ宮停車場矢作線

奈川県道718号鴨ノ宮停車場矢作線(かながわけんどう718ごう かものみやていしゃじょうやはぎせん)は、神奈川県小田原市を起点・終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道718号鴨ノ宮停車場矢作線 · 続きを見る »

神奈川県道719号鴨ノ宮停車場線

奈川県道719号鴨ノ宮停車場線(かながわけんどう719ごう かものみやていしゃじょうせん)は、神奈川県小田原市の東海道本線鴨宮駅と国道1号交点を結ぶ一般県道。駅名の表記は「鴨宮」であるが、道路の名称での表記は「鴨ノ宮」となっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道719号鴨ノ宮停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道71号秦野二宮線

奈川県道71号秦野二宮線(かながわけんどう71ごう はだのにのみやせん)は、神奈川県秦野市から中郡二宮町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道71号秦野二宮線 · 続きを見る »

神奈川県道720号怒田開成小田原線

奈川県道720号怒田開成小田原線(かながわけんどう720ごう ぬだかいせいおだわらせん)は、神奈川県南足柄市と小田原市を結ぶ一般県道。足柄上郡開成町から小田原市にかけて小田急小田原線とほぼ並行する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道720号怒田開成小田原線 · 続きを見る »

神奈川県道721号東山北停車場線

奈川県道721号東山北停車場線(かながわけんどう721ごう ひがしやまきたていしゃじょうせん)は、神奈川県足柄上郡山北町の御殿場線東山北駅と神奈川県道74号小田原山北線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道721号東山北停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道723号関本小涌谷線

奈川県道723号関本小涌谷線(かながわけんどう723ごう せきもと-こわくだにせん)は、神奈川県南足柄市と足柄下郡箱根町を結ぶ一般県道。大雄山最乗寺付近から箱根町宮城野までの間は通行不能。現在「南足柄市と箱根町を連絡する道路」が計画されているが、ルートに当路線の登山道区間をトンネルで通過するものも検討されている。同様に現在の県道ルートに沿った候補は、神奈川県道731号矢倉沢仙石原線がある。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道723号関本小涌谷線 · 続きを見る »

神奈川県道724号早川停車場線

奈川県道724号早川停車場線(かながわけんどう724ごう はやかわていしゃじょうせん)は、神奈川県小田原市早川を起点・終点とする一般県道。 東海道本線早川駅前から南東に進み、国道135号と接続するルートである。起点である早川駅前でも国道135号と接続しており、国道のバイパス的ルートを成している。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道724号早川停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道725号玄倉山北線

奈川県道725号玄倉山北線(かながわけんどう725ごう くろくらやまきたせん)は、神奈川県足柄上郡山北町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道725号玄倉山北線 · 続きを見る »

神奈川県道726号矢倉沢山北線

奈川県道726号矢倉沢山北線(かながわけんどう726ごう やぐらさわやまきたせん)は、神奈川県南足柄市と足柄上郡山北町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道726号矢倉沢山北線 · 続きを見る »

神奈川県道727号川西線

奈川県道727号川西線(かながわけんどう727ごう かわにしせん)は、神奈川県足柄上郡山北町を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道727号川西線 · 続きを見る »

神奈川県道728号谷峨停車場線

谷峨駅舎と神奈川県道728号 谷峨駅前を横切る神奈川県道728号 神奈川県道728号谷峨停車場線(かながわけんどう728ごうやがていしゃじょうせん)は、神奈川県足柄上郡山北町を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道728号谷峨停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道72号松田国府津線

奈川県道72号松田国府津線(かながわけんどう72ごう まつだこうづせん)は、神奈川県小田原市と神奈川県足柄上郡松田町を結ぶ片側1車線(小田原市内一部は片側2車線)の県道。一部区間を国道255号と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道72号松田国府津線 · 続きを見る »

神奈川県道731号矢倉沢仙石原線

奈川県道731号矢倉沢仙石原線(かながわけんどう731ごう やぐらざわせんごくはらせん)は、神奈川県南足柄市と足柄下郡箱根町を結ぶ一般県道。神奈川県道の最高標高地点(金時山頂上:標高1,212.5m)を通る。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道731号矢倉沢仙石原線 · 続きを見る »

神奈川県道732号湯本元箱根線

道732号の七曲がり(左)と箱根新道(右) 箱根湯本付近 神奈川県道732号湯本元箱根線(かながわけんどう732ごう ゆもともとはこねせん)は、神奈川県箱根町の一般県道である。東海道の旧街道で、箱根新道と並行しており、途中には箱根新道と共に七曲りがある。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道732号湯本元箱根線 · 続きを見る »

神奈川県道733号仙石原強羅停車場線

奈川県道733号仙石原強羅停車場線(かながわけんどう733ごう せんごくはらごうらていしゃじょうせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町を起点・終点とする一般県道。箱根町仙石原と強羅を結ぶ主要道路のひとつであり、同じく両地区を通過する国道138号が早川の左岸を通るのに対し、県道733号は早川の右岸からかなり離れた山の間を通過するルートとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道733号仙石原強羅停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道734号大涌谷小涌谷線

大涌谷噴火の影響で通行止めとなった県道734号線(早雲山) 神奈川県道734号大涌谷小涌谷線(かながわけんどう734ごう おおわくだにこわくだにせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町を起点・終点とする一般県道。大涌谷から早雲山を経て小涌谷へ至るルートであり、大涌谷 - 早雲山間は谷を迂回するため、直行する箱根ロープウェイと比べかなりの遠回りとなる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道734号大涌谷小涌谷線 · 続きを見る »

神奈川県道735号大涌谷湖尻線

奈川県道735号大涌谷湖尻線(かながわけんどう735ごう おおわくだにこじりせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町を起点・終点とする一般県道。大涌谷と芦ノ湖を結ぶ主要道路で、しばしば観光客で混雑する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道735号大涌谷湖尻線 · 続きを見る »

神奈川県道737号長尾芦川線

奈川県道737号長尾芦川線(かながわけんどう737ごう ながおあしかわせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町を走る一般県道。芦ノ湖の西側を通過するが、道幅が狭い未舗装区間が多く、登山道も含まれるため、終点付近を除いて自動車での通行は不可能である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道737号長尾芦川線 · 続きを見る »

神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線

奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線(かながわけんどう738ごう・しずおかけんどう337ごう せんごくはらしんでんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県裾野市を結ぶ一般県道。神奈川県内は未舗装区間となっており、自動車では通行できない登山道も含まれる。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線 · 続きを見る »

神奈川県道739号真鶴半島公園線

奈川県道739号真鶴半島公園線(かながわけんどう739ごう まなづるはんとうこうえんせん)は、神奈川県足柄下郡真鶴町内を連絡する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道739号真鶴半島公園線 · 続きを見る »

神奈川県道73号小田原停車場線

奈川県道73号小田原停車場線(かながわけんどう73ごう おだわらていしゃじょうせん)は、神奈川県小田原市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道73号小田原停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道740号小田原湯河原線

奈川県道740号小田原湯河原線(かながわけんどう740ごうおだわらゆがわらせん)とは、神奈川県小田原市と湯河原町を結ぶ県道である。かつては国道135号に指定されていた。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道740号小田原湯河原線 · 続きを見る »

神奈川県道74号小田原山北線

奈川県道74号小田原山北線(かながわけんどう74ごう おだわらやまきたせん)とは神奈川県小田原市と足柄上郡山北町を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道74号小田原山北線 · 続きを見る »

神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線

終点の様子(仙石原交差点) 湯河原温泉 椿台、大観山出入口間 仙石原 神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線(かながわけんどう75ごう ゆがわらはこねせんごくばらせん)は、神奈川県足柄下郡湯河原町と箱根町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道75号湯河原箱根仙石原線 · 続きを見る »

神奈川県道76号山北藤野線

奈川県道76号山北藤野線(かながわけんどう76ごう やまきたふじのせん)は、神奈川県足柄上郡山北町向原を起点とし、終点の相模原市緑区小渕までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道76号山北藤野線 · 続きを見る »

神奈川県道77号平塚松田線

奈川県道77号平塚松田線(かながわけんどう77ごうひらつかまつだせん)は、神奈川県平塚市南金目から足柄上郡松田町神山に至る県道(主要地方道)である。大磯丘陵を縫うためカーブの多い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道77号平塚松田線 · 続きを見る »

神奈川県道・山梨県道520号吉野上野原停車場線

奈川県道・山梨県道520号吉野上野原停車場線(かながわけんどう・やまなしけんどう520ごう よしのうえのはらていしゃじょうせん)は、神奈川県相模原市緑区と山梨県上野原市の中央本線上野原駅を結ぶ一般県道。相模川の左岸を通過する国道20号とは違い、右岸を通過している。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・山梨県道520号吉野上野原停車場線 · 続きを見る »

神奈川県道・山梨県道729号山北山中湖線

奈川県道・山梨県道729号山北山中湖線(かながわけんどう・やまなしけんどう729ごう やまきたやまなかこせん)は、神奈川県足柄上郡山北町と山梨県南都留郡山中湖村を結ぶ一般県道である。丹沢湖と山中湖を結ぶルートであるが、途中の県境区間は通り抜け不能となっており、事実上神奈川県と山梨県で別個に存在している。神奈川県区間は丹沢湖への流入河川である世附川を遡るルートであり、山梨県区間は山中湖北岸を通る主要道路となっている。また浅瀬のゲート付近には民家が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・山梨県道729号山北山中湖線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道137号上麻生連光寺線

奈川県道・東京都道137号上麻生連光寺線(かながわけんどう・とうきょうとどう137ごう かみあさおれんこうじせん)は、神奈川県川崎市麻生区から、東京都稲城市を経て多摩市連光寺に至る一般県道・一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道137号上麻生連光寺線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道140号川崎町田線

川崎市川崎区付近(2010年5月) 神奈川県道・東京都道140号川崎町田線(かながわけんどう・とうきょうとどう140ごう かわさきまちだせん)は、神奈川県川崎市川崎区から東京都町田市に至る県道および都道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道140号川崎町田線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道503号相模原立川線

奈川県道・東京都道503号相模原立川線(かながわけんどう・とうきょうとどう503ごう さがみはらたちかわせん)は、神奈川県相模原市から東京都町田市、八王子市、日野市を経て立川市に至る一般県道・一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道503号相模原立川線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道52号相模原町田線

奈川県道・東京都道52号相模原町田線(かながわけんどう・とうきょうとどう52ごう さがみはらまちだせん)は、神奈川県相模原市南区当麻と東京都町田市中町を結ぶ県道および都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道52号相模原町田線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道56号目黒町町田線

奈川県道・東京都道56号目黒町町田線(かながわけんどう・とうきょうとどう56ごう めぐろちょうまちだせん)は、神奈川県横浜市瀬谷区目黒町から東京都町田市原町田に至る県道・都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道56号目黒町町田線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線

奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線(かながわけんどう・とうきょうとどう57ごう さがみはらおおくらまちせん)は、神奈川県相模原市中央区上溝から東京都町田市大蔵町を結ぶ主要地方道(県道・都道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線 · 続きを見る »

神奈川県道・東京都道9号川崎府中線

川崎区役所付近(2010年5月8日) 稲城大橋 是政橋 終点、府中市役所前交差点 神奈川県道・東京都道9号川崎府中線(かながわけんどう・とうきょうとどう9ごう かわさきふちゅうせん)は、神奈川県川崎市川崎区から東京都稲城市を経て府中市に至る県道・都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と神奈川県道・東京都道9号川崎府中線 · 続きを見る »

神山町

山町(かみやまちょう)は、徳島県の北東部、吉野川の南側に並行して流れる鮎喰川上流域に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と神山町 · 続きを見る »

神崎町

崎町(こうざきまち)は、千葉県香取郡にある町。成田市への通勤率は28.1%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と神崎町 · 続きを見る »

神川町

川町(かみかわまち)は、埼玉県の北西にある人口約1万5千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と神川町 · 続きを見る »

神領村

村(じんりょうそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡神山町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と神領村 · 続きを見る »

神河町

河町(かみかわちょう)は、兵庫県神崎郡の町である。中播磨県民センター管轄区域。2005年11月7日に同郡神崎町と大河内町が合併して誕生した。.

新しい!!: 都道府県道と神河町 · 続きを見る »

神泉村

泉村(かみいずみむら)は、かつて埼玉県北西部にあった村。 城峯公園の冬桜でよく知られていた。2006年1月1日に神川町と合併し新しい神川町の一部となったため消滅。村内全域でデポジット制度を実施していた。2月には城峯神社節分祭があり、大勢の人でにぎわっていた。中山間地に位置する影響により気候は冷涼であった。 村名の由来は、当村内の横隈山、城峯山の両山を『神山』と称していたことと、中世に当村一帯に『若泉荘』と言う荘園が存在していたことから、両者から『神』と『泉』を合わせて名付けた。.

新しい!!: 都道府県道と神泉村 · 続きを見る »

神流町

流町 (かんなまち)は、群馬県の南西部、多野郡にある人口約2000人の町である。町名は神流川に因む。日本で最初に恐竜の足跡の化石が発見されたことで知られている。また、かつて同郡に存在した神流村(現藤岡市)とは別の自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と神流町 · 続きを見る »

祖父江町

江町(そぶえちょう)は、愛知県西部にあった町。町の西を木曽川が流れ、対岸は岐阜県であり羽島市及び海津市(旧海津郡海津町)と境界を接していた。2005年4月1日に隣接する平和町と共に稲沢市へ編入した。このため、中島郡は消滅した。銀杏の生産は日本一である。.

新しい!!: 都道府県道と祖父江町 · 続きを見る »

福岡県の県道一覧

福岡県の県道一覧(ふくおかけんのけんどういちらん)は、福岡県を通る県道の一覧である。主要地方道(政令指定都市)に指定された北九州市道についても掲載する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県の県道一覧 · 続きを見る »

福岡県道103号新吉富豊前線

福岡県道103号新吉富豊前線(ふくおかけんどう103ごう しんよしとみぶぜんせん)は、福岡県築上郡上毛町から福岡県豊前市を結ぶ一般県道である。上毛町から豊前市に至る途中で幅員の狭い箇所が何箇所かある。 なお、福岡県の県道では通常、100番台の県道は別の県と跨る隣県越境一般県道であることが多いが、この県道は福岡県道151号浮羽草野久留米線同様に福岡県内で完結する道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道103号新吉富豊前線 · 続きを見る »

福岡県道11号有毛引野線

福岡県道11号有毛引野線(ふくおかけんどう11ごう ありげひきのせん)は、福岡県北九州市若松区から同市八幡西区に至る主要地方道(県道)である。北九州学術研究都市から折尾・黒崎間は周辺の主要道路であり交通量が多い。大鳥居以南は2車線となる。昔は福岡県道275号有毛折尾線を名乗っていた。有毛近辺で、旧標識を見ることができるが、有毛折尾線の表示は曲げられていることが多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道11号有毛引野線 · 続きを見る »

福岡県道151号浮羽草野久留米線

福岡県道151号浮羽草野久留米線(福岡県久留米市) 福岡県道151号浮羽草野久留米線(ふくおかけんどう151ごう うきはくさのくるめせん)は、福岡県うきは市から久留米市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道151号浮羽草野久留米線 · 続きを見る »

福岡県道202号水巻芦屋線

福岡県道202号水巻芦屋線(ふくおかけんどう202ごう みずまきあしやせん)は、福岡県遠賀郡水巻町から同芦屋町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道202号水巻芦屋線 · 続きを見る »

福岡県道204号田川犀川線

福岡県道204号田川犀川線(ふくおかけんどう204ごう たがわさいがわせん)は福岡県田川市大字伊田から京都郡みやこ町犀川大村を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道204号田川犀川線 · 続きを見る »

福岡県道207号宇島停車場線

福岡県道207号宇島停車場線(ふくおかけんどう207ごう うのしまていしゃじょうせん)は、福岡県豊前市大字八屋の福岡県道・大分県道113号中津豊前線宇島駅前交差点から宇島駅までを結ぶ短い県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道207号宇島停車場線 · 続きを見る »

福岡県道208号松江停車場線

福岡県道208号松江停車場線(ふくおかけんどう208ごう しょうえていしゃじょうせん)は、福岡県豊前市の国道10号から豊前松江駅までを結ぶ短い県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道208号松江停車場線 · 続きを見る »

福岡県道209号椎田停車場線

福岡県道209号椎田停車場線(ふくおかけんどう209ごう しいだていしゃじょうせん)は、福岡県築上郡築上町の国道10号椎田駅前交差点から椎田駅までを結ぶ県道である。全長は築上町にある県道の中で最も短い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道209号椎田停車場線 · 続きを見る »

福岡県道210号築城停車場線

福岡県道210号築城停車場線 (ふくおかけんどう210ごう ついきていしゃじょうせん)は、福岡県築上郡築上町西八田から築上町東築城の築城駅までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道210号築城停車場線 · 続きを見る »

福岡県道218号海老津停車場線

福岡県道218号海老津停車場線(ふくおかけんどう218ごう えびつていしゃじょうせん)は、福岡県遠賀郡岡垣町内を通る一般県道である。その名の通り、県道287号海老津駅前交差点からJR海老津駅前までのアクセス路であり、起点から終点まで僅か350mで終わる道であるが県道に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道218号海老津停車場線 · 続きを見る »

福岡県道21号福岡直方線

福岡県道21号福岡直方線(ふくおかけんどう21ごう ふくおかのおがたせん)は、福岡県福岡市博多区から、同県直方市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道21号福岡直方線 · 続きを見る »

福岡県道222号宇島港線

福岡県道222号宇島港線(ふくおかけんどう222ごう うのしまこうせん)は、福岡県豊前市の県道である。八屋から宇島港を結ぶだけの非常に距離の短い県道である。周辺は豊前市の工業地帯であり、宇島港に積み出しに向かう大型車の通行も多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道222号宇島港線 · 続きを見る »

福岡県道223号田ノ浦港線

福岡県道223号田ノ浦港線(ふくおかけんどう223ごう たのうらこうせん)は、福岡県北九州市門司区長谷と田野浦とを結ぶ県道である。 地名は「田野浦」であるが、県道名称は「田ノ浦」となっている。北九州市建設局の所管である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道223号田ノ浦港線 · 続きを見る »

福岡県道224号芦屋港線

福岡県道224号芦屋港線(ふくおかけんどう224ごう あしやこうせん)は、福岡県遠賀郡芦屋町内を通る一般県道である。いわゆる港県道であり国道495号芦屋橋西交差点から数十m南西方向に直進後右折、その後芦屋港方面に僅か500m弱程度で終わる道である。全線が市街地を通る狭隘区間であり通行には注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道224号芦屋港線 · 続きを見る »

福岡県道227号鬼木三毛門線

福岡県道227号鬼木三毛門線(ふくおかけんどう227ごう おにのきみけかどせん)は、福岡県豊前市の県道である。豊前市東部の久富 - 鬼木地区を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道227号鬼木三毛門線 · 続きを見る »

福岡県道229号松尾安雲線

福岡県道229号松尾安雲線(ふくおかけんどう229ごう まつおあぐもせん)は、福岡県築上郡上毛町の県道。上毛町西部の安雲地区から尻高地区を結ぶ。概ね道幅が狭い区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道229号松尾安雲線 · 続きを見る »

福岡県道22号田川直方線

福岡県道22号田川直方線(ふくおかけんどう22ごう たがわのおがたせん)は、福岡県田川市から同県直方市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道22号田川直方線 · 続きを見る »

福岡県道231号黒平椎田線

福岡県道231号黒平椎田線(ふくおかけんどう231ごう くろひらしいだせん)は、福岡県築上郡築上町大字湊から大字龍城院を結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道231号黒平椎田線 · 続きを見る »

福岡県道232号国見松江線

福岡県道232号国見松江線(ふくおかけんどう232ごう くにみしょうえせん)は、福岡県豊前市中村から同市畑を結ぶ県道。中村からは椎田道路と接続している。角田 - 畑地区を通り、畑地区で豊築林道と交わる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道232号国見松江線 · 続きを見る »

福岡県道233号日出野椎田線

福岡県道233号日出野椎田線(ふくおかけんどう233ごう ひでのしいだせん)は、福岡県築上郡築上町椎田の国道10号からまで岩丸を結ぶ県道である。椎田付近で福岡県道238号豊津椎田線、椎田から坂本までは福岡県道234号求菩堤椎田線と重複する。葛城地区と町中心部を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道233号日出野椎田線 · 続きを見る »

福岡県道234号求菩堤椎田線

福岡県道234号求菩堤椎田線(ふくおかけんどう234ごう くぼてしいだせん)は、福岡県築上郡築上町内にある県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道234号求菩堤椎田線 · 続きを見る »

福岡県道235号小山田東八田線

福岡県道235号小山田東八田線(ふくおかけんどう235ごう おやまだひがしはったせん)は、福岡県築上郡築上町にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道235号小山田東八田線 · 続きを見る »

福岡県道236号東八田宇留津椎田線

福岡県道236号東八田宇留津椎田線(ふくおかけんどう236ごう ひがしはったうるづしいだせん)は福岡県築上郡築上町東八田から同町椎田を結ぶ県道。国道10号東八田から八津田地区 - 高塚を通過し、築上町役場付近で再び国道10号と交わる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道236号東八田宇留津椎田線 · 続きを見る »

福岡県道237号寒田下別府線

福岡県道237号寒田下別府線(ふくおかけんどう237ごう さわだしもべふせん)は福岡県築上郡築上町大字下別府から同町大字寒田を結ぶ県道である。築上町築城中心地 - 寒田を結ぶ主要道路である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道237号寒田下別府線 · 続きを見る »

福岡県道238号豊津椎田線

福岡県道238号豊津椎田線(ふくおかけんどう238ごう とよつしいだせん)は、福岡県京都郡みやこ町豊津から築上郡築上町椎田を結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道238号豊津椎田線 · 続きを見る »

福岡県道239号木井馬場犀川停車場線

福岡県道239号木井馬場犀川停車場線(ふくおかけんどう239ごう きいばばさいがわていしゃじょうせん)は、福岡県京都郡みやこ町の県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道239号木井馬場犀川停車場線 · 続きを見る »

福岡県道23号久留米柳川線

福岡県道23号久留米柳川線(ふくおかけんどう23ごう くるめやながわせん)とは、福岡県久留米市から柳川市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道23号久留米柳川線 · 続きを見る »

福岡県道240号下深野犀川線

福岡県道240号下深野犀川線(ふくおかけんどう240ごう しもふかのさいがわせん)は、福岡県築上郡築上町下深野から京都郡みやこ町犀川本庄を結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道240号下深野犀川線 · 続きを見る »

福岡県道242号大久保犀川線

福岡県道242号大久保犀川線(ふくおかけんどう242ごう おおくぼさいがわせん)は、福岡県京都郡みやこ町勝山大久保から犀川本庄を結ぶ、犀川地区と勝山地区を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道242号大久保犀川線 · 続きを見る »

福岡県道243号節丸新田原停車場線

福岡県道243号節丸新田原停車場線(ふくおかけんどう243ごう せつまるしんでんばるていしゃじょうせん)は、福岡県行橋市大字高瀬からみやこ町節丸を結ぶ県道。行橋市 - みやこ町豊津地区を南北に結ぶ道路であるが、道幅が片側1車線の区間はあまりなく、道幅は狭い区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道243号節丸新田原停車場線 · 続きを見る »

福岡県道244号稲童新田原停車場線

福岡県道244号稲童新田原停車場線(ふくおかけんどう244ごう いなどうしんでんばるていしゃじょうせん)は、福岡県行橋市道場寺から行橋市稲童まで結ぶ県道。新田原駅前を起点とし、稲童地区を東西に走り稲童漁港付近で終点となる。途中、国道10号、福岡県道25号門司行橋線と接続する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道244号稲童新田原停車場線 · 続きを見る »

福岡県道245号新北九州空港線

北九州空港と臨港道路を結ぶ連絡橋 福岡県道245号新北九州空港線(ふくおかけんどう245ごう しんきたきゅうしゅうくうこうせん)は福岡県北九州市小倉南区から京都郡苅田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道245号新北九州空港線 · 続きを見る »

福岡県道246号沓尾大橋線

福岡県道246号沓尾大橋線(ふくおかけんどう246ごう くつおおおはしせん)は、福岡県行橋市にある県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道246号沓尾大橋線 · 続きを見る »

福岡県道248号元永高瀬線

福岡県道248号元永高瀬線(ふくおかけんどう248ごう もとながたかせせん)は、福岡県行橋市の県道。市内高瀬から元永を結ぶ3kmほどの短い県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道248号元永高瀬線 · 続きを見る »

福岡県道24号福岡東環状線

福岡県道24号(福岡市東区香椎) 福岡県道24号福岡東環状線(ふくおかけんどう24ごう ふくおかひがしかんじょうせん)は、福岡都市圏の東部を走る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道24号福岡東環状線 · 続きを見る »

福岡県道250号長尾稗田平島線

福岡県道250号長尾稗田平島線(ふくおかけんどう250ごう ながおひえだひらしません)は、福岡県行橋市からみやこ町を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道250号長尾稗田平島線 · 続きを見る »

福岡県道251号天生田吉国線

福岡県道251号天生田吉国線(ふくおかけんどう251ごう あもうだよしくにせん)は、福岡県行橋市を通る県道。国道201号、行橋市吉国交差点から天生田までを南北に通る。途中福岡県道58号椎田勝山線、天生田交差点と接続し、その先の旧福岡県道58号と交わり終点となる。沿線沿いは行橋市郊外の田園地帯であるが、吉国・上検地・下検地周辺は行橋市郊外の住宅地を成す。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道251号天生田吉国線 · 続きを見る »

福岡県道252号大久保行橋線

福岡県道252号大久保行橋線(ふくおかけんどう252ごう おおくぼゆくはしせん)は福岡県京都郡みやこ町から行橋市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道252号大久保行橋線 · 続きを見る »

福岡県道253号上矢山中黒田線

福岡県道253号上矢山中黒田線(ふくおかけんどう253ごう かみややまなかくろだせん)は、福岡県京都郡みやこ町勝山箕田 - 勝山上矢山を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道253号上矢山中黒田線 · 続きを見る »

福岡県道254号須磨園南原曽根線

福岡県道254号須磨園南原曽根線(ふくおかけんどう254ごう すまぞのみなみばるそねせん)は、福岡県北九州市小倉南区下曽根から行橋市須磨園を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道254号須磨園南原曽根線 · 続きを見る »

福岡県道25号門司行橋線

福岡県道25号門司行橋線(ふくおかけんどう25ごう もじゆくはしせん)は福岡県北九州市門司区と築上郡築上町を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道25号門司行橋線 · 続きを見る »

福岡県道26号北九州芦屋線

福岡県道26号北九州芦屋線(ふくおかけんどう26ごう きたきゅうしゅうあしやせん)は、福岡県北九州市若松区から同県遠賀郡芦屋町に至る県道(主要地方道)で、北九州市都市計画道路のひとつである。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道26号北九州芦屋線 · 続きを見る »

福岡県道27号直方芦屋線

福岡県道27号直方芦屋線(ふくおかけんどう27ごう のおがたあしやせん)は、福岡県直方市から同県遠賀郡芦屋町に至る主要地方道(県道)である。直方市内では市街地を通り、犬鳴川と並走する区間があるが、以北は遠賀川の堤防上を走る。中間市・鞍手町間の主要道路である。 大半の区間で対岸に福岡県道73号直方水巻線が併走するがこちらの方が道路規格が高く交通量は多い。ただし線形もよく信号も少ないため大きな渋滞は少ない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道27号直方芦屋線 · 続きを見る »

福岡県道284号高浜東町線

福岡県道284号高浜東町線(ふくおかけんどう284ごう たかはまひがしまちせん)は、福岡県遠賀郡芦屋町内を通る一般県道である。遠賀川河口付近から航空自衛隊芦屋基地正門付近を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道284号高浜東町線 · 続きを見る »

福岡県道285号浜口遠賀線

福岡県道285号浜口遠賀線(ふくおかけんどう285ごう はまぐちおんがせん)は、福岡県遠賀郡芦屋町から同郡遠賀町に至る一般県道である。一部は国鉄芦屋線の廃線跡である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道285号浜口遠賀線 · 続きを見る »

福岡県道286号黒山広渡線

福岡県道286号黒山広渡線(ふくおかけんどう286ごう くろやまひろわたりせん)は、福岡県遠賀郡岡垣町から同郡遠賀町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道286号黒山広渡線 · 続きを見る »

福岡県道28号直方行橋線

福岡県道28号直方行橋線(ふくおかけんどう28ごう のおがたゆくはしせん)は、福岡県直方市から同県行橋市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道28号直方行橋線 · 続きを見る »

福岡県道299号岡垣遠賀線

福岡県道299号岡垣遠賀線(ふくおかけんどう299ごう おかがきおんがせん)は、福岡県遠賀郡岡垣町から同郡遠賀町に至る一般県道である。 現在遠賀町内を通る国道3号の高架部および盛土部(遠賀バイパス)が完成するまでは国道3号の一部であった。JR遠賀川駅前を通る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道299号岡垣遠賀線 · 続きを見る »

福岡県道29号直方宗像線

福岡県道29号直方宗像線(ふくおかけんどう29ごう のおがたむなかたせん)は、福岡県直方市から宗像市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道29号直方宗像線 · 続きを見る »

福岡県道30号飯塚福間線

福岡県道30号飯塚福間線(ふくおかけんどう30ごう いいづかふくません)は、福岡県飯塚市川島と同県福津市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道30号飯塚福間線 · 続きを見る »

福岡県道32号犀川豊前線

福岡県道32号犀川豊前線(福岡県築上郡築上町にて撮影) 福岡県道32号犀川豊前線(ふくおかけんどう32ごう さいがわぶぜんせん)は福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱と福岡県豊前市八屋を結ぶ、主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道32号犀川豊前線 · 続きを見る »

福岡県道33号甘木田主丸線

福岡県道33号甘木田主丸線(ふくおかけんどう33ごう あまぎたぬしまるせん)は福岡県朝倉市から久留米市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道33号甘木田主丸線 · 続きを見る »

福岡県道34号行橋添田線

福岡県道34号行橋添田線(ふくおかけんどう34ごう ゆくはしそえだせん)は福岡県行橋市から田川郡添田町を結ぶ県道(主要地方道)である。起点の行橋市から田川郡赤村までは平成筑豊鉄道田川線に平行したルートを取る。大任町から添田町までは福岡県道52号八女香春線の重複路線。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道34号行橋添田線 · 続きを見る »

福岡県道35号筑紫野古賀線

福岡県道35号筑紫野古賀線(ふくおかけんどう35ごう ちくしのこがせん)は、福岡県筑紫野市二日市中央と福岡県古賀市花見東を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道35号筑紫野古賀線 · 続きを見る »

福岡県道36号小倉停車場線

福岡県道36号小倉停車場線(ふくおかけんどう36ごう こくらていしゃじょうせん)は、福岡県北九州市小倉北区の小倉駅南口から、国道199号(勝山通り)小倉駅前交差点に至る、300mほどの主要地方道(県道)である。平和通りの一部を成す。沿道にはデパートや金融機関の支店などが建ち並び、また上空は北九州モノレールが通過する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道36号小倉停車場線 · 続きを見る »

福岡県道37号小倉港線

ちゅうぎん通り 福岡県道37号小倉港線(ふくおかけんどう37ごう こくらこうせん)は、福岡県北九州市小倉北区の国道199号バイパス浅野から、国道199号魚町交差点に至る500mほどの主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道37号小倉港線 · 続きを見る »

福岡県道38号戸畑停車場線

福岡県道38号戸畑停車場線(ふくおかけんどう38ごう とばたていしゃじょうせん)は、福岡県北九州市戸畑区の戸畑駅北口から市営若戸渡船戸畑渡場に至る、400mほどの主要地方道(県道)である。1964年(昭和39年)9月に南口に地上4階建ての駅舎ができるまで、同駅の表口はこの県道方向(北口)であった。渡場周辺には遠洋漁業基地(日本水産)や、かつての歓楽街の面影が残る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道38号戸畑停車場線 · 続きを見る »

福岡県道40号直方停車場線

福岡県道40号直方停車場線(ふくおかけんどう40ごう のおがたていしゃじょうせん)は、福岡県直方市のJR九州・平成筑豊鉄道直方駅から日の出橋西交差点に至る主要地方道(県道)である。バスセンター、金融機関が立ち並ぶ、延長500mほどの駅前繁華街路である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道40号直方停車場線 · 続きを見る »

福岡県道413号千手稲築線

福岡県道413号千手稲築線(ふくおかけんどう413ごう せんずいなつきせん)とは、福岡県嘉麻市の中心部千手から漆生間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道413号千手稲築線 · 続きを見る »

福岡県道41号伊田停車場線

福岡県道41号伊田停車場線(ふくおかけんどう41ごう いだていしゃじょうせん)とは、福岡県田川市にある主要地方道である。田川市にある日田彦山線・平成筑豊鉄道伊田線の田川伊田駅と国道322号を結ぶ停車場線であり、総延長距離は約610mと大変短い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道41号伊田停車場線 · 続きを見る »

福岡県道42号飯塚停車場線

起点の飯塚駅前交差点。左側奥に延びる道路が県道42号線で、奥に見える飯塚駅の手前で終点となる 福岡県道42号飯塚停車場線(ふくおかけんどう42ごう いいづかていしゃじょうせん)とは、福岡県飯塚市にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道42号飯塚停車場線 · 続きを見る »

福岡県道435号内住篠栗線

福岡県道435号内住篠栗線(ふくおかけんどう435ごう ないじゅうささぐりせん)は福岡県飯塚市から糟屋郡篠栗町を結ぶ一般県道である。八木山峠に至る国道201号とショウケ越に至る飯塚大野城線(通称「大野峠」)の間を結び、八木山バイパス通行止め時は当線と県道60号が迂回路となる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道435号内住篠栗線 · 続きを見る »

福岡県道438号白川桑曲線

福岡県道438号白川桑曲線(ふくおかけんどう438ごう しらかわくわまがりせん)とは、福岡県朝倉市から白坂峠を経由して飯塚市(旧筑穂町)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道438号白川桑曲線 · 続きを見る »

福岡県道439号才田筑前内野停車場線

福岡県道439号才田筑前内野停車場線(ふくおかけんどう439ごう さいだちくぜんうちのていしゃじょうせん)は福岡県嘉麻市から飯塚市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道439号才田筑前内野停車場線 · 続きを見る »

福岡県道442号原田上山田線

福岡県道442号原田上山田線(ふくおかけんどう442ごう はらだかみやまだせん)とは、福岡県嘉麻市馬見から嘉麻市上山田間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道442号原田上山田線 · 続きを見る »

福岡県道445号高田天道停車場線

福岡県道445号高田天道停車場線(ふくおかけんどう445ごう たかたてんとうていしゃじょうせん)は、福岡県飯塚市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道445号高田天道停車場線 · 続きを見る »

福岡県道46号久留米停車場線

福岡県道46号久留米停車場線(ふくおかけんどう46ごう くるめていしゃじょうせん)は、福岡県久留米市の通町交差点(国道3号交差点)から久留米市城南町の久留米駅に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道46号久留米停車場線 · 続きを見る »

福岡県道473号瀬戸飯塚線

福岡県道473号瀬戸飯塚線(ふくおかけんどう473ごう せといいづかせん)は福岡県嘉穂郡桂川町から飯塚市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道473号瀬戸飯塚線 · 続きを見る »

福岡県道474号飯塚直方自転車道線

福岡県道474号飯塚直方自転車道線(ふくおかけんどう474ごう いいづかのおがたじてんしゃどうせん)は、福岡県飯塚市から直方市に至る一般県道である。 全線が自転車道に指定されており、ほぼ全線に渡って遠賀川と、飯塚市北部では福北ゆたか線(筑豊本線)と並行している。「遠賀川河川敷サイクリング道路」という別称もある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道474号飯塚直方自転車道線 · 続きを見る »

福岡県道505号板付牛頸筑紫野線

福岡県道505号板付牛頸筑紫野線(ふくおかけんどう505ごういたづけうしくびちくしのせん)は、福岡市博多区板付から、筑紫野市二日市へ至る、福岡市・福岡県管理の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道505号板付牛頸筑紫野線 · 続きを見る »

福岡県道508号金川田主丸線

福岡県道508号金川田主丸線(ふくおかけんどう508ごう かながわたぬしまるせん)とは、福岡県朝倉市から久留米市田主丸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道508号金川田主丸線 · 続きを見る »

福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線

福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線(ふくおかけんどう509ごう とうのせじゅうもんじおごおりせん)は、福岡県朝倉郡東峰村から小郡市に至る一般県道である。一部の区域を除けばほとんどが2車線区間となっており、沿線住民にとって主要な生活道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道509号塔ノ瀬十文字小郡線 · 続きを見る »

福岡県道50号八幡戸畑線

福岡県道50号八幡戸畑線(ふくおかけんどう50ごう やはたとばたせん)は、福岡県北九州市八幡東区から、同市戸畑区に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道50号八幡戸畑線 · 続きを見る »

福岡県道511号吉井恵蘇宿線

福岡県道511号吉井恵蘇宿線(ふくおかけんどう511ごう よしいえそのしゅくせん)とは、福岡県うきは市から朝倉市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道511号吉井恵蘇宿線 · 続きを見る »

福岡県道518号南福岡停車場線

福岡県道518号南福岡停車場線(ふくおかけんどう518ごう みなみふくおかていしゃじょうせん)は、福岡県福岡市博多区内を通る一般県道である。 南福岡駅だけではなく、雑餉隈駅からも近い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道518号南福岡停車場線 · 続きを見る »

福岡県道51号曽根鞘ヶ谷線

福岡県道51号曽根鞘ヶ谷線(ふくおかけんどう51ごう そねさやがたにせん)は、福岡県北九州市小倉南区下曽根から戸畑区西鞘ケ谷町に至る、主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道51号曽根鞘ヶ谷線 · 続きを見る »

福岡県道522号筑前前原停車場線

福岡県道522号筑前前原停車場線(ふくおかけんどう522ごう ちくぜんまえばるていしゃじょうせん)とは、福岡県糸島市中心部の国道202号西町交差点と筑前前原駅間を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道522号筑前前原停車場線 · 続きを見る »

福岡県道523号甘木停車場線

福岡県道523号甘木停車場線(ふくおかけんどう523ごう あまぎていしゃじょうせん)とは、福岡県朝倉市の国道386号の石の橋交差点と甘木鉄道(旧国鉄)甘木駅間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道523号甘木停車場線 · 続きを見る »

福岡県道52号八女香春線

福岡県道52号八女香春線(福岡県うきは市浮羽町妹川にて撮影) 福岡県道52号八女香春線(ふくおかけんどう52ごう やめかわらせん)は、福岡県八女市から福岡県田川郡香春町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道52号八女香春線 · 続きを見る »

福岡県道537号湊下府線

福岡県道537号湊下府線(ふくおかけんどう537ごう みなとしものふせん)とは、福岡県糟屋郡新宮町にある一般県道である。新宮町湊の相島渡船場から新宮町下府の国道495号に至る。 旧道と、片側2車線のバイパスの2ルートが存在する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道537号湊下府線 · 続きを見る »

福岡県道53号久留米筑紫野線

福岡県道53号久留米筑紫野線(ふくおかけんどう53ごう くるめちくしのせん)は福岡県久留米市から筑紫野市に至る主要地方道(県道)である。全長約22km。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道53号久留米筑紫野線 · 続きを見る »

福岡県道540号山田新宮線

福岡県道540号山田新宮線(ふくおかけんどう540ごう やまだしんぐうせん)とは、福岡県糟屋郡久山町から福岡県糟屋郡新宮町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道540号山田新宮線 · 続きを見る »

福岡県道542号志賀島循環線

志賀島循環線(福岡県福岡市東区志賀島にて。西方沖地震の影響で一部区間が通行禁止に指定されていた) 福岡県道542号志賀島循環線(ふくおかけんどう542ごう しかのしまじゅんかんせん)とは、福岡県福岡市東区の志賀島を一周する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道542号志賀島循環線 · 続きを見る »

福岡県道54号福岡志摩前原線

福岡県道54号福岡志摩前原線(ふくおかけんどう54ごう ふくおかしままえばるせん)とは、福岡県福岡市から、糸島半島を経由して、糸島市に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道54号福岡志摩前原線 · 続きを見る »

福岡県道550号浜新建堅粕線

福岡県道550号浜新建堅粕線(ふくおかけんどう550ごう はましんたてかたかすせん)は、福岡県福岡市東区と同市博多区を結ぶ県道である。 起点から箱崎3丁目(福岡県道21号福岡直方線との交点)までの区間は、幅員が狭く、裏道と呼ぶのにふさわしい道である。福岡直方線から南の2.5kmの区間には「妙見通り」との福岡市道路愛称が付けられており、福岡市と久山町方面を結ぶ重要路であるため交通量は多く、片道2車線で整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道550号浜新建堅粕線 · 続きを見る »

福岡県道551号別府比恵線

福岡県道551号別府比恵線(ふくおかけんどう551ごう べふひえせん)は、福岡県糟屋郡志免町と福岡市博多区とを結ぶ一般県道。福岡空港の北縁を通り、沿線には空港送迎付き有料駐車場が多い。空港通りの一部区間を構成している。志免町の一部は交通量が非常に多く、朝夕のラッシュの時は渋滞が激しい。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道551号別府比恵線 · 続きを見る »

福岡県道554号須崎天神線

福岡県道554号須崎天神線(ふくおかけんどう554ごう すさきてんじんせん)は、福岡県福岡市中央区天神に存在する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道554号須崎天神線 · 続きを見る »

福岡県道555号桧原比恵線

福岡県道555号桧原比恵線(ふくおかけんどう555ごう ひばるひえせん)は、福岡県福岡市南区と、同市博多区とを結ぶ県道である。 百年橋から先は、博多駅にも近いことから多数のオフィスビルがある。 中央区小笹から同区平尾までは「山荘通り」、平尾から先は「百年橋通り」の通称名を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道555号桧原比恵線 · 続きを見る »

福岡県道556号谷荒戸線

福岡県道556号谷荒戸線(ふくおかけんどう556ごう たにあらとせん)は、福岡県福岡市中央区荒戸 (福岡市)2・3丁目に存在する県道である。西公園と大濠公園を連絡する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道556号谷荒戸線 · 続きを見る »

福岡県道557号東油山唐人線

福岡県道557号東油山唐人線(ふくおかけんどう557ごう ひがしあぶらやまとうじんせん)は、福岡県福岡市城南区から福岡市中央区に至る一般県道である。油山登山口から始まり唐人町方面へ向かう道路で、城南区堤までは油山観光道路の一部を成すが、その後西に分岐し、城南区友泉亭から中央区草香江までは樋井川東岸を走る。この区間は、笹丘付近までは歩道がなく、以北も片側だけ歩道があり、道幅が狭い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道557号東油山唐人線 · 続きを見る »

福岡県道558号内野次郎丸弥生線

福岡県道558号内野次郎丸弥生線(ふくおかけんどう558ごううちのじろうまるやよいせん)は、福岡県福岡市早良区を通る一般県道。 内野交差点から早良口交差点までを区間とする。旧早良街道に重複。田村から早良口交差点までの区間は福岡市都市計画道路藤崎四箇線に指定。次郎丸交差点から早良口交差点までの区間は福岡市道路愛称の原通りに命名。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道558号内野次郎丸弥生線 · 続きを見る »

福岡県道559号原東警固線

福岡県道559号原東警固線(ふくおかけんどう559ごうはらひがしけごせん)は、福岡県福岡市を通る一般県道。 福岡市の早良区原交差点から中央区警固交差点までを区間とする。国道202号に重複するため、路線名を確認することはできない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道559号原東警固線 · 続きを見る »

福岡県道55号宮田遠賀線

福岡県道55号宮田遠賀線(ふくおかけんどう55ごう みやたおんがせん)は、福岡県宮若市から同県遠賀郡遠賀町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道55号宮田遠賀線 · 続きを見る »

福岡県道561号周船寺有田線

福岡県道561号周船寺有田線(ふくおかけんどう561ごうすせんじありたせん)は、福岡県福岡市を通る一般県道。 西区周船寺交差点から早良区有田交差点までを区間とする。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道561号周船寺有田線 · 続きを見る »

福岡県道56号福岡早良大野城線

福岡県道56号福岡早良大野城線(ふくおかけんどう56ごう ふくおかさわらおおのじょうせん)は福岡県福岡市西区から大野城市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道56号福岡早良大野城線 · 続きを見る »

福岡県道573号本加布里停車場線

福岡県道573号本加布里停車場線(ふくおかけんどう573ごう ほんかふりていしゃじょうせん)とは福岡県糸島市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道573号本加布里停車場線 · 続きを見る »

福岡県道57号浮羽石川内線

福岡県道57号浮羽石川内線(福岡県八女市矢部村) 福岡県道57号浮羽石川内線(ふくおかけんどう57ごう うきはいしがわちせん)は、福岡県うきは市と福岡県八女市矢部村北矢部を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道57号浮羽石川内線 · 続きを見る »

福岡県道580号那珂川大野城線

福岡県道580号那珂川大野城線(ふくおかけんどう580ごう なかがわおおのじょうせん)は、福岡県筑紫郡那珂川町から同県大野城市に至る一般県道である。福岡市のベッドタウンとして近年急速に宅地化が進んだ春日市や那珂川町を東西に結ぶ幹線道路で、終日交通量は多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道580号那珂川大野城線 · 続きを見る »

福岡県道584号八重亀菅野来春線

福岡県道584号八重亀菅野来春線(ふくおかけんどう584ごう やえがめすがのらいはせん)とは、福岡県久留米市から朝倉市に至る一般県道である。旧三井郡北野町の東端の西鉄甘木線金島駅付近と朝倉市の中心部付近を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道584号八重亀菅野来春線 · 続きを見る »

福岡県道585号殖木入地甘木線

福岡県道585号殖木入地甘木線(ふくおかけんどう585ごう ふえきいりじあまぎせん)とは、福岡県久留米市から同県朝倉市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道585号殖木入地甘木線 · 続きを見る »

福岡県道586号長栖高橋線

福岡県道586号長栖高橋線(ふくおかけんどう586ごう ながすたかはしせん)とは、福岡県うきは市にある一般県道である。うきは市の旧浮羽郡吉井町内の北西部と吉井町中心部を結ぶ。福岡県道の500番台は朝倉地方を含む福岡地方の一般県道に割り当てられているが、この路線は起点が境界に接しているのみで朝倉市内は通らず、全区間筑後地方に属するうきは市内にある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道586号長栖高橋線 · 続きを見る »

福岡県道587号高山千年線

福岡県道587号高山千年線(ふくおかけんどう587ごう たかやまちとせせん)とは、福岡県朝倉市からうきは市に至る一般県道である。筑後川を挟んだ対岸である旧朝倉郡杷木町と旧浮羽郡吉井町を結ぶ短い路線であるが、両岸に温泉がひろがっているため比較的有意義な路線である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道587号高山千年線 · 続きを見る »

福岡県道588号甘木吉井線

福岡県道588号甘木吉井線(ふくおかけんどう588ごう あまぎよしいせん)とは、福岡県朝倉市からうきは市に至る一般県道である。朝倉市旧杷木町地区と同市黒川地区との往来に使われる道路である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道588号甘木吉井線 · 続きを見る »

福岡県道58号椎田勝山線

福岡県道58号椎田勝山線(ふくおかけんどう58ごう しいだかつやません)は福岡県築上郡築上町湊から京都郡みやこ町勝山新町を結ぶ、主要地方道(県道)である。通称は椎勝線(しいかつせん)、防衛道路(ぼうえいどうろ).

新しい!!: 都道府県道と福岡県道58号椎田勝山線 · 続きを見る »

福岡県道59号志賀島和白線

雁ノ巣レクリエーションセンター前交差点付近 福岡県道59号志賀島和白線(ふくおかけんどう59ごう しかのしまわじろせん)は福岡県福岡市東区にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道59号志賀島和白線 · 続きを見る »

福岡県道601号平等寺那珂川線

福岡県道601号平等寺那珂川線(ふくおかけんどう601ごう びょうどうじなかがわせん)は、福岡県筑紫野市から筑紫郡那珂川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道601号平等寺那珂川線 · 続きを見る »

福岡県道602号後野福岡線

天神の商業施設群と「渡辺通り」 福岡県道602号後野福岡線(ふくおかけんどう602ごう うしろのふくおかせん)は、福岡県筑紫郡那珂川町から福岡市博多区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道602号後野福岡線 · 続きを見る »

福岡県道603号原田停車場津古線

福岡県道603号原田停車場津古線(ふくおかけんどう603ごう はるだていしゃじょうつこせん)とは、福岡県筑紫野市から小郡市に至る一般県道である。鹿児島本線、国道3号(旧道および筑紫野バイパス)、西鉄天神大牟田線の間を接続する。終点近くで県道久留米小郡線バイパスである跨線橋に直結し、その側道を線路に突き当たった地点が終点である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道603号原田停車場津古線 · 続きを見る »

福岡県道605号今宿停車場線

福岡県道605号今宿停車場線(ふくおかけんどう605ごう いまじゅくていしゃじょうせん)とは、福岡県福岡市西区今宿の今宿駅前交差点で、福岡市道千代今宿線(旧国道202号)から分岐し、筑肥線今宿駅に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道605号今宿停車場線 · 続きを見る »

福岡県道607号福岡篠栗線

福岡県道607号福岡篠栗線(ふくおかけんどう607ごう ふくおかささぐりせん)は、福岡県福岡市博多区から同県糟屋郡篠栗町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道607号福岡篠栗線 · 続きを見る »

福岡県道60号飯塚大野城線

福岡県道60号飯塚大野城線(ふくおかけんどう60ごう いいづかおおのじょうせん)とは、福岡県飯塚市から福岡県大野城市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道60号飯塚大野城線 · 続きを見る »

福岡県道610号九州国立博物館線

福岡県道610号九州国立博物館線(ふくおかけんどう610ごう きゅうしゅうこくりつはくぶつかんせん)は、福岡県太宰府市にある一般県道である。2005年(平成17年)10月16日に開館した九州国立博物館と主要地方道にあたる県道筑紫野古賀線バイパスとの間を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道610号九州国立博物館線 · 続きを見る »

福岡県道611号西ノ浦今宿自転車道線

福岡県道611号西ノ浦今宿自転車道線(ふくおかけんどう611ごう にしのうらいまじゅくじてんしゃどうせん)は、福岡県福岡市西区西浦から福岡市西区今宿に至る一般県道である。 ほぼ全線が自転車道に指定されている。路線の大半が玄界灘沿いにあり、福岡県道54号福岡志摩前原線と並行している。 玄海自転車道、または玄海サイクリングロードと呼ばれることがある。 全線を政令指定都市である福岡市が管理する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道611号西ノ浦今宿自転車道線 · 続きを見る »

福岡県道61号小倉中間線

福岡県道61号小倉中間線(ふくおかけんどう61ごう こくらなかません)は福岡県北九州市小倉南区徳光から中間市土手ノ内を結ぶ、主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道61号小倉中間線 · 続きを見る »

福岡県道62号北九州小竹線

福岡県道62号北九州小竹線(ふくおかけんどう62ごう きたきゅうしゅうこたけせん)は、福岡県北九州市八幡東区中央町と鞍手郡小竹町を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道62号北九州小竹線 · 続きを見る »

福岡県道63号長行田町線

福岡県道63号長行田町線(ふくおかけんどう63ごう おさゆきたまちせん)は福岡県北九州市小倉北区と小倉南区を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道63号長行田町線 · 続きを見る »

福岡県道64号苅田採銅所線

福岡県道64号苅田採銅所線(ふくおかけんどう64ごう かんださいどうしょせん)は、福岡県京都郡苅田町と田川郡香春町を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道64号苅田採銅所線 · 続きを見る »

福岡県道65号筑紫野筑穂線

福岡県道65号筑紫野筑穂線(ふくおかけんどう65ごう ちくしの・ちくほせん)は、福岡県筑紫野市から米ノ山峠を通り飯塚市までを結ぶ主要地方道(県道)。全長16km。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道65号筑紫野筑穂線 · 続きを見る »

福岡県道67号田川桑野線

福岡県道67号田川桑野線(ふくおかけんどう67ごう たがわくわのせん)は福岡県田川市から嘉麻市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道67号田川桑野線 · 続きを見る »

福岡県道68号福岡太宰府線

福岡県道68号福岡太宰府線(ふくおかけんどう68ごう ふくおかだざいふせん)は福岡県福岡市東区から太宰府市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道68号福岡太宰府線 · 続きを見る »

福岡県道701号城島三潴線

福岡県道701号城島三潴線(ふくおかけんどう701ごう じょうじまみずません)とは、福岡県久留米市城島町から、同市三潴町に至る一般県道である。県道指定当時は三潴郡城島町、同郡三潴町であり、久留米市の周辺の2町を結ぶ路線である。1951年(昭和26年)に休止、1966年(昭和41年)に廃線となった西鉄大川線の早津崎駅から江島駅付近までの線路跡に沿っている。沿線には日本酒の蔵元が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道701号城島三潴線 · 続きを見る »

福岡県道702号柳川城島線

福岡県道702号柳川城島線(ふくおかけんどう702ごう やながわじょうじません)は、福岡県柳川市から久留米市城島町に至る一般県道である。柳川市から大川市にかけては幅員が極端に狭い箇所が多数存在する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道702号柳川城島線 · 続きを見る »

福岡県道703号柳川筑後線

福岡県道703号柳川筑後線(ふくおかけんどう703ごう やながわちくごせん)は、福岡県の柳川市から筑後市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道703号柳川筑後線 · 続きを見る »

福岡県道706号筑後城島線

福岡県道706号筑後城島線(ふくおかけんどう706ごう ちくごじょうじません)は、福岡県筑後市から久留米市城島町に至る一般県道である。いずれも短区間ながら、福岡県道23号久留米柳川線や、福岡県道89号瀬高久留米線と重複する区間がある。進路変更が多い県道で、久留米市三潴町の一部区間を除き、幅員が狭い。特に久留米市城島町では離合が非常に困難な区間がある。 2013年5月25日に国道442号八女筑後バイパスが開通した際に道路区画の変更が施され、起点から富久交差点までは国道442号の旧道を経由する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道706号筑後城島線 · 続きを見る »

福岡県道70号田主丸黒木線

福岡県道70号田主丸黒木線(福岡県久留米市田主丸町・八女市境界。舗装面や幅員に関する制限標識が設置されている) 福岡県八女市上陽町打越にて撮影 福岡県道70号田主丸黒木線(ふくおかけんどう70ごう たぬしまるくろぎせん)は、福岡県久留米市田主丸町から八女市黒木町に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道70号田主丸黒木線 · 続きを見る »

福岡県道710号宮本大川線

福岡県道710号宮本大川線(福岡県大川市) 福岡県道710号宮本大川線(ふくおかけんどう710ごう みやもとおおかわせん)は、福岡県久留米市から大川市に至る一般県道である。 久留米市三潴町(佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線交点から福岡県道759号壱丁原白口線にかけて)と大川市の一部区間に幅員が狭く、離合が困難な区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道710号宮本大川線 · 続きを見る »

福岡県道711号江島筑後線

福岡県道711号江島筑後線(ふくおかけんどう711ごう えじまちくごせん)とは、福岡県久留米市城島町から福岡県筑後市を結ぶ県道である。 ほぼ全線に渡り、すれ違いが困難な狭路である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道711号江島筑後線 · 続きを見る »

福岡県道713号唐尾広川線

福岡県道713号 唐尾広川線(ふくおかけんどう713ごう からおひろかわせん)は、福岡県みやま市から福岡県八女郡広川町に至る一般県道である。ほぼ南から北へ向かっている。広川町の区間は拡幅整備されているが、その他はほとんど狭隘な地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道713号唐尾広川線 · 続きを見る »

福岡県道714号高田柳川線

福岡県道714号高田柳川線(ふくおかけんどう714ごう たかたやながわせん)とは、福岡県みやま市高田町田尻から柳川市上宮永町に至る一般県道である。西鉄天神大牟田線の塩塚駅と国道208号交点の間と終点の矢留本町は小型自動車どうしの離合にも苦労するくらい道幅が狭く、トラック通行禁止の看板などがされている。さらに、塩塚駅には駐車場がわずかしかないため、踏切付近で停車中の送迎車両にも注意を要する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道714号高田柳川線 · 続きを見る »

福岡県道715号湯辺田瀬高線

八女市立花町野広尾 福岡県道715号湯辺田瀬高線(ふくおかけんどう715ごう ゆべたせたかせん)とは、福岡県八女市黒木町からみやま市瀬高町に至る一般県道である。ほぼ矢部川の南側を平行するコースであるが、八女市立花町谷川から八女市立花町丸野は歩行者専用道路に指定されている。なお、この歩行者専用道路区間を迂回するバイパスが2010年4月10日に開通している。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道715号湯辺田瀬高線 · 続きを見る »

福岡県道716号水田大川線

福岡県道716号水田大川線(ふくおかけんどう716ごう みずたおおかわせん)は、福岡県の筑後市から大川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道716号水田大川線 · 続きを見る »

福岡県道718号吉井妹川線

福岡県道718号吉井妹川線(ふくおかけんどう718ごう よしいいもがわせん)は、福岡県うきは市内の吉井町から浮羽町妹川に至る一般県道である。吉井から妹川へは南へほぼ真っ直ぐの方向であるが、整備されていない峠を越えるため、主要地方道52号に迂回することが勧められる。吉井町の中心部と福益地区を結ぶ路線として利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道718号吉井妹川線 · 続きを見る »

福岡県道719号田主丸停車場石垣線

福岡県道719号田主丸停車場石垣線(ふくおかけんどう719ごう たぬしまるていしゃじょういしがきせん)は、福岡県久留米市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道719号田主丸停車場石垣線 · 続きを見る »

福岡県道71号新門司港大里線

福岡県道71号新門司港大里線(ふくおかけんどう71ごう しんもじこうだいりせん)は福岡県北九州市門司区にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道71号新門司港大里線 · 続きを見る »

福岡県道722号荒木停車場線

福岡県道722号荒木停車場線(ふくおかけんどう722ごう あらきていしゃじょうせん)とは、福岡県久留米市荒木町内を通る一般県道である。全般的に道幅が狭く走りづらい。 また、荒木駅南側に踏切があるが、ここは交差点(福岡県道763号宮本荒木線終点)でもあり、踏切をいったん渡りつつ右折しなければならない。 そのため、対向車に十分注意する必要がある。 また、荒木駅側から進んだ場合は踏切横断後右折禁止の案内標識がある。したがって、終点→起点の自動車での走破は不可能である。 一部区間は九州新幹線の高架橋の建設に伴い、ルートがその分東寄りになっており、幅員も併せて改良されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道722号荒木停車場線 · 続きを見る »

福岡県道723号羽犬塚停車場線

福岡県道723号羽犬塚停車場線(ふくおかけんどう723ごう はいぬづかていしゃじょうせん)とは、福岡県筑後市にある一般県道である。福岡県道706号筑後城島線の筑後ループ橋と鹿児島本線羽犬塚駅を結ぶ。延長距離は約130メートルと大変短い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道723号羽犬塚停車場線 · 続きを見る »

福岡県道724号船小屋停車場線

福岡県道724号船小屋停車場線(ふくおかけんどう724ごう ふなごやていしゃじょうせん)は、福岡県筑後市にある一般県道である。かつては鹿児島本線船小屋駅と国道とを結ぶ停車場線の役割を果たしていたが、2011年に九州新幹線筑後船小屋駅が開業し、それと共に旧・船小屋駅の廃止(南への移動)に伴い、停車場線としての役割は無くしつつある(道路区域はそのまま残されている)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道724号船小屋停車場線 · 続きを見る »

福岡県道725号瀬高停車場線

福岡県道725号瀬高停車場線(ふくおかけんどう725ごう せたかていしゃじょうせん)とは、福岡県みやま市瀬高町(旧山門郡瀬高町)を通る路線延長466mの一般県道であり、JR瀬高駅へアクセス道路のひとつのある。 西端の国道209号緑町交差点より西側には更にみやま市道が延びており、そちら側から瀬高駅へのアクセスを補完する役割もある。なお、堀川バスの瀬高柳川線は並行する国道443号を通る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道725号瀬高停車場線 · 続きを見る »

福岡県道726号渡瀬停車場線

福岡県道726号渡瀬停車場線(ふくおかけんどう726ごう わたぜていしゃじょうせん)は、福岡県みやま市にある一般県道である。鹿児島本線渡瀬駅と国道208号を連絡する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道726号渡瀬停車場線 · 続きを見る »

福岡県道727号銀水停車場線

福岡県道727号銀水停車場線(ふくおかけんどう727ごう ぎんすいていしゃじょうせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 JR鹿児島本線銀水駅と国道208号を連絡する。全線で片側1車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道727号銀水停車場線 · 続きを見る »

福岡県道728号南久留米停車場線

福岡県道728号南久留米停車場線(ふくおかけんどう728ごう みなみくるめていしゃじょうせん)とは、福岡県久留米市野中町と同市諏訪野町を結ぶ一般県道である。久大本線南久留米駅と国道3号を結ぶ停車場線で実延長距離はとても短い。また、終点に位置する諏訪野町一丁田交差点は国道3号と県道藤山国分一丁田線・県道一丁田久留米停車場線が交差する為に特に南久留米停車場線から国道3号方面に進路変更するのが大変難しく、時間が掛かるため渋滞が発生しやすい。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道728号南久留米停車場線 · 続きを見る »

福岡県道729号田主丸停車場線

福岡県道729号田主丸停車場線(ふくおかけんどう729ごう たぬしまるていしゃじょうせん)とは、福岡県久留米市田主丸町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道729号田主丸停車場線 · 続きを見る »

福岡県道72号黒川白野江東本町線

福岡県道72号黒川白野江東本町線(ふくおかけんどう72ごう くろかわしらのえひがしほんまちせん)は、福岡県北九州市門司区にある主要地方道(県道)である。門司区の周防灘・関門海峡沿いを大きく迂回するようなルートを辿る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道72号黒川白野江東本町線 · 続きを見る »

福岡県道734号若津港線

福岡県道734号若津港線(ふくおかけんどう734ごう わかつこうせん)は、福岡県大川市内にある一般県道である。国道208号から分岐して大川市の筑後川昇開橋付近にある若津港への連絡を行う。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道734号若津港線 · 続きを見る »

福岡県道735号大牟田港線

福岡県道735号大牟田港線(ふくおかけんどう735ごう おおむたこうせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 全線片側2車線が確保されているが、車の通行量はさほど多くない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道735号大牟田港線 · 続きを見る »

福岡県道736号三池港線

福岡県道736号三池港線(ふくおかけんどう736ごう みいけこうせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 一部を除き片側1車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道736号三池港線 · 続きを見る »

福岡県道737号吹上北野線

福岡県道737号吹上北野線(ふくおかけんどう737ごう ふきあげきたのせん)は、福岡県小郡市から久留米市北野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道737号吹上北野線 · 続きを見る »

福岡県道738号二森石崎線

福岡県道738号二森石崎線(ふくおかけんどう738ごう ふたもりいしざきせん)は、福岡県小郡市から久留米市北野町に至る一般県道である。 小郡市から、久留米市東部への裏道にあたるため、交通量は多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道738号二森石崎線 · 続きを見る »

福岡県道739号豊田北野線

福岡県道739号豊田北野線(ふくおかけんどう739ごう とよたきたのせん)は、福岡県久留米市山本町から、同市北野町に至る一般県道である。 神代橋で福岡県道53号久留米筑紫野線(以下53号)と重複し、神代橋を渡った後は53号の東側を併走し、終点でふたたび53号に合流する。53号の西側を通る県道が福岡県道738号二森石崎線である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道739号豊田北野線 · 続きを見る »

福岡県道73号直方水巻線

福岡県道73号直方水巻線(ふくおかけんどう73ごう のおがたみずまきせん)は、福岡県直方市から同県遠賀郡水巻町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道73号直方水巻線 · 続きを見る »

福岡県道741号中川北野線

福岡県道741号中川北野線(ふくおかけんどう741ごう なかがわきたのせん)とは、福岡県三井郡大刀洗町から久留米市北野町に至る一般県道である。市町境近くを起点としており、ほとんどの区間が北野町に存在する。床島用水に沿って北東から南西に向かう。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道741号中川北野線 · 続きを見る »

福岡県道742号蜷川草野線

福岡県道742号蜷川草野線(ふくおかけんどう742ごう にながわくさのせん)とは、福岡県久留米市内にある一般県道である。同市大橋町蜷川から南下し、同市草野町に至る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道742号蜷川草野線 · 続きを見る »

福岡県道743号中尾大刀洗線

福岡県道743号中尾大刀洗線(ふくおかけんどう743ごう なかおたちあらいせん)とは、福岡県久留米市から同県三井郡大刀洗町に至る一般県道である。久留米市田主丸町の西端から北北西に向かい、大刀洗町役場の近くを通り、同町本郷まで結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道743号中尾大刀洗線 · 続きを見る »

福岡県道744号富多大城線

福岡県道744号冨多大城線(ふくおかけんどう744ごう とみたおおきせん)とは、福岡県三井郡大刀洗町冨多から久留米市北野町大城に至る一般県道である。西日本鉄道甘木線の大堰駅 - 金島駅 - 大城駅の区間に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道744号富多大城線 · 続きを見る »

福岡県道745号菅原豊城線

福岡県道745号菅原豊城線(ふくおかけんどう745ごう すがはらとよきせん)とは、福岡県久留米市にある一般県道である。旧浮羽郡田主丸町の北西部と中心部を結ぶ。起点近くに筑後川橋があり、久留米市北野町方面や三井郡大刀洗町方面と田主丸町中心部との間の利用が可能。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道745号菅原豊城線 · 続きを見る »

福岡県道746号竹野志塚島線

福岡県道746号竹野志塚島線(ふくおかけんどう746ごう たけのしつかしません)とは、福岡県久留米市にある一般県道である。旧浮羽郡田主丸町の中西部を南から北へ貫く。東西に並行する国道210号と主要地方道浮羽草野久留米線との間を連絡する路線として利用可能。同様に連絡する路線として近くには、東に福岡県道70号田主丸黒木線、西に福岡県道743号中尾大刀洗線がある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道746号竹野志塚島線 · 続きを見る »

福岡県道747号三川田主丸線

福岡県道747号三川田主丸線(ふくおかけんどう747ごう みかわたぬしまるせん)とは、福岡県三井郡大刀洗町から久留米市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道747号三川田主丸線 · 続きを見る »

福岡県道749号保木吉井線

福岡県道749号保木吉井線(福岡県うきは市) 福岡県道749号保木吉井線(ふくおかけんどう749ごう ほきよしいせん)は、福岡県うきは市浮羽町山北から同市吉井町清瀬に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道749号保木吉井線 · 続きを見る »

福岡県道74号宮田小竹線

福岡県道74号宮田小竹線(ふくおかけんどう74ごう みやたこたけせん)は、福岡県宮若市から鞍手郡小竹町に至る主要地方道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道74号宮田小竹線 · 続きを見る »

福岡県道750号御井諏訪野線

福岡県道750号御井諏訪野線(ふくおかけんどう750ごう みいすわのせん)とは、福岡県久留米市御井町から同市諏訪野町に至る一般県道である。起点は高良大社付近であり県道と耳納スカイラインの区別がわかりづらいが、追越禁止区間の境界が起点となる。高良大社の登山路には暴走族対策の凹凸が路面に作られており、深夜は自動二輪車通行禁止となっている。また、初詣の時期には起点付近が上り方向への一方通行(この際、本来の下り車線は路線バス専用車線になる)となり、下りは迂回路がある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道750号御井諏訪野線 · 続きを見る »

福岡県道752号藤山国分一丁田線

福岡県道752号藤山国分一丁田線(ふくおかけんどう752ごう ふじやまこくぶいっちょうだせん)とは、福岡県久留米市藤山町から同市諏訪野町に至る一般県道である。起点にあたる久留米市藤山町の福岡県道82号久留米立花線と県道藤山国分一丁田線では後者の方が交通量が多い。久留米立花線も含めて「藤山線」と呼ばれることがある。 起点直後に九州自動車道の路線と久留米成田山が見える。また、陸上自衛隊久留米駐屯地付近は著しく離合が困難にも関わらず交通量が極めて多く、また終点の国道3号交点では信号の時差などが加わり、同地区での渋滞多発ポイントになっている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道752号藤山国分一丁田線 · 続きを見る »

福岡県道753号一丁田久留米停車場線

福岡県道753号一丁田久留米停車場線(ふくおかけんどう753ごう いっちょうだくるめていしゃじょうせん)は、福岡県久留米市諏訪野町の一丁田交差点から同市城南町の久留米駅に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道753号一丁田久留米停車場線 · 続きを見る »

福岡県道754号武島白口線

福岡県道754号武島白口線(ふくおかけんどう754ごう たけしましらくちせん)とは、福岡県久留米市安武町から同市荒木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道754号武島白口線 · 続きを見る »

福岡県道755号安武本国分線

福岡県道755号安武本国分線(ふくおかけんどう755ごう やすたけほんこくぶせん)は、福岡県久留米市安武町から同市国分町に至る一般県道である。 久留米市津福今町では幅員が狭く、離合が困難な区間が存在する。 また、国道3号との交点に当たる苅原交差点を先頭に渋滞しやすい。(国道3号側も渋滞する交差点として知られる) かつては一部区間で国道209号の旧道と重複していたが、旧道が市道に降格となったため、単独区間になっている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道755号安武本国分線 · 続きを見る »

福岡県道756号中津白口線

福岡県道756号中津白口線(ふくおかけんどう756ごう なかつしらくちせん)は、福岡県久留米市大善寺町から荒木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道756号中津白口線 · 続きを見る »

福岡県道758号藤田日吉町線

終点である日吉町交差点。県道758号のそとばが確認できる。 福岡県道758号藤田日吉町線(ふくおかけんどう758ごう ふじたひよしまちせん)とは、福岡県久留米市荒木町荒木から、久留米市の中心部である日吉町に至る一般県道。 郊外型店舗が点在する上津藤光バイパスと交差し、ほぼ平行に通る国道3号および、国道209号の裏道として利用することもできるため、交通量は比較的多い。そのため、久留米市西町においては、踏切による渋滞緩和のための県道高架事業が計画されているが、地域住民からは、この計画が、旧来の車優先の発想の下で進められており、地域の生活や地域コミュニティを破壊するものであると、事業推進に対する反対運動が起きている。 全線を通じて県道標識は1つもなく、国道209号と福岡県道755号安武本国分線の交差点にそとばがあるのみである。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道758号藤田日吉町線 · 続きを見る »

福岡県道759号壱丁原白口線

福岡県道759号壱丁原白口線(ふくおかけんどう759ごう いっちょうばるしらくちせん)は福岡県久留米市三潴町から同市荒木町に至る一般県道である。 三潴町壱丁原から、同町玉満にかけては1車線ほどの自動車同士のすれ違い困難な区間がある。 その他の区間は2車線ではあるものの、幅員が狭い場所が多く、大型車のすれ違いや歩行者、自転車等に注意を要する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道759号壱丁原白口線 · 続きを見る »

福岡県道75号若宮玄海線

福岡県道75号若宮玄海線(ふくおかけんどう75ごう わかみやげんかいせん)は、福岡県宮若市から宗像市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道75号若宮玄海線 · 続きを見る »

福岡県道761号本村田川線

福岡県道761号本村田川線(ふくおかけんどう761ごう もとむらたがわせん)は、福岡県久留米市三潴町西牟田から同町田川へ至る一般県道。 ほぼ全区間で幅員がせいぜい1.5車線程度の狭路で、とりわけ三潴町田川の区間は1車線しかない道路がほとんどでしかも踏切があり、非常に走りづらい。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道761号本村田川線 · 続きを見る »

福岡県道762号古賀十八線

福岡県道762号古賀十八線(ふくおかけんどう762ごう こがじゅうはちせん)は、福岡県久留米市三潴町西牟田内を通る一般県道。一部は筑後市西牟田を通過する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道762号古賀十八線 · 続きを見る »

福岡県道763号宮本荒木線

福岡県道763号宮本荒木線(ふくおかけんどう763ごう みやもとあらきせん)は、福岡県久留米市大善寺町から荒木町へ至る一般県道。 幅員が狭い区間が多く、走りづらい。そのため、ほぼ平行して通る福岡県道756号中津白口線のほうが利用しやすい。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道763号宮本荒木線 · 続きを見る »

福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線

福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線(ふくおかけんどう765ごう かねがえさけみはざません)とは、福岡県大川市から同県柳川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線 · 続きを見る »

福岡県道766号橋本辻町線

福岡県道766号橋本辻町線(ふくおかけんどう766ごう はしもとつじまちせん)とは、福岡県柳川市にある一般県道である。有明海沿岸の橋本町から北へ向かい、柳川市の中心部に至る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道766号橋本辻町線 · 続きを見る »

福岡県道767号本町新田大川線

福岡県道767号本町新田大川線(ふくおかけんどう767ごう ほんまちしんでんおおかわせん)とは、福岡県柳川市から同県大川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道767号本町新田大川線 · 続きを見る »

福岡県道768号新田榎津線

福岡県道768号新田榎津線(ふくおかけんどう768ごう しんでんえのきづせん)とは、福岡県大川市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道768号新田榎津線 · 続きを見る »

福岡県道769号新田西蒲池線

福岡県道769号新田西蒲池線(ふくおかけんどう769ごう しんでんにしかまちせん)は、福岡県大川市新田から、同県柳川市の国道208号線西蒲池交差点までを走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道769号新田西蒲池線 · 続きを見る »

福岡県道76号筑紫野太宰府線

福岡県道76号筑紫野太宰府線(ふくおかけんどう76ごう ちくしのだざいふせん)は福岡県筑紫野市と太宰府市を結ぶ主要地方道(都道府県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道76号筑紫野太宰府線 · 続きを見る »

福岡県道770号枝光今古賀線

福岡県道770号枝光今古賀線(ふくおかけんどう770ごう えだみついまこがせん)とは、福岡県柳川市にある一般県道である。国道208号を起終点とし、柳川市の中心部を北西から南東へ通過する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道770号枝光今古賀線 · 続きを見る »

福岡県道771号谷垣徳益線

福岡県道771号谷垣徳益線(ふくおかけんどう771ごう たにがきとくますせん)は、福岡県柳川市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道771号谷垣徳益線 · 続きを見る »

福岡県道772号徳益蒲船津線

福岡県道772号徳益蒲船津線(ふくおかけんどう772ごう とくますかまふなつせん)は、福岡県柳川市にある一般県道である。路線名になっている同市三橋町蒲船津を通過し、同市三橋町柳河に至る。全線が有明海沿岸道路一般部として整備され、上下線独立した2車線および歩道が確保されている。西鉄天神大牟田線をオーバークロスする。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道772号徳益蒲船津線 · 続きを見る »

福岡県道773号木元白鳥線

福岡県道773号木元白鳥線(ふくおかけんどう773ごう きのもとしらとりせん)とは、福岡県柳川市にある一般県道である。全区間が旧山門郡三橋町内にあり、県道柳川筑後線と国道443号を結んでいる。古い住宅地を貫通するため、ほとんどの区間で幅員が狭く、見通しが悪い。小学校の通学路でもある。並行する福岡県道83号大和城島線または福岡県道772号徳益蒲船津線(旧道)を利用した方が走りやすい。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道773号木元白鳥線 · 続きを見る »

福岡県道774号飯江長田線

福岡県道774号飯江長田線(ふくおかけんどう774ごう はえながたせん)は、福岡県みやま市高田町飯江の福岡県道94号高田山川線交差点を起点とし、同市山川町を経由し、瀬高町長田の国道209号交差点をむすぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道774号飯江長田線 · 続きを見る »

福岡県道775号本吉小川線

みやま柳川IC付近の様子(バイパス側) 福岡県道775号本吉小川線(ふくおかけんどう775ごう もとよしおがわせん)は、福岡県みやま市瀬高町本吉の県道774号とみやま市瀬高町小川の国道443号を結ぶ、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道775号本吉小川線 · 続きを見る »

福岡県道776号松田大江線

福岡県道776号松田大江線(ふくおかけんどう776ごう まつだおおえせん)は、福岡県みやま市瀬高町松田の国道443号松田東交差点と起点とし、同市瀬高町大江の国道209号真木南交差点をむすぶ一般県道である。全線2車線の道路であるが、一部歩道のない区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道776号松田大江線 · 続きを見る »

福岡県道778号江浦瀬高線

福岡県道778号江浦瀬高線(ふくおかけんどう778ごう えのうらせたかせん)は福岡県みやま市高田町江浦町からみやま市瀬高町高柳に至る一般県道である。起点より同市瀬高町濱田の中間までは中央線無し、それより終点までの区間は2車線への拡幅工事済みである。また、起点付近の飯江川に架かる丁字橋は建設が古く幅が狭いため小型車同士以外は離合(行き違い)が困難である。 以前は国道209号瀬高町役場前(現みやま市役所前)交差点を終点としていたが、国道443号三橋瀬高バイパスの暫定開通に伴い終点が同バイパスとの交点に変更となった模様である。またこの道路は国道209号と終始平行して走るため、旧瀬高町内の一部区間は信号と交通量の多さを嫌うドライバーに短絡道路として使われている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道778号江浦瀬高線 · 続きを見る »

福岡県道77号筑紫野三輪線

福岡県道77号筑紫野三輪線(ふくおかけんどう77ごう ちくしのみわせん)は福岡県筑紫野市から朝倉郡筑前町(旧三輪町)を結ぶ主要地方道(県道)である。国道3号・国道200号および国道386号と並行するルートを辿る。一部は旧国道3号、一部は旧国道200号(長崎街道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道77号筑紫野三輪線 · 続きを見る »

福岡県道780号黒崎開濃施線

福岡県道780号黒崎開濃施線(ふくおかけんどう780ごう くろさきびらきのせせん)は、福岡県みやま市にある一般県道である。 全線で片側1車線が確保されている(終点近くに片側2車線区間もある)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道780号黒崎開濃施線 · 続きを見る »

福岡県道782号倉永三池線

福岡県道782号倉永三池線(ふくおかけんどう782ごう くらながみいけせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 以前は起点から終点まで旧三池街道に沿ったルートをとっていたが、後述のとおり一部区間が変更されている。変更された区間(大字吉野から終点まで)は片側1車線が確保されているが、それ以外について狭隘な区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道782号倉永三池線 · 続きを見る »

福岡県道785号上楠田濃施線

福岡県道785号上楠田濃施線(ふくおかけんどう785ごう かみくすだのせせん)は、福岡県みやま市にある一般県道である。 全線において拡幅工事が行われ、部分的に片側1車線化されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道785号上楠田濃施線 · 続きを見る »

福岡県道786号手鎌三池線

福岡県道786号手鎌三池線(ふくおかけんどう786ごう てがまみいけせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 後述の変更区間を除けば、ほぼすべての区間で幅員が狭く(片側1車線が確保されていない)、大型車の通行は困難である。しかし、道路幅の割には交通量が多く、国道208号との交点である草木信号では、たびたび2回待ちを強いられる。また、沿道には学校も多いため、特に登下校時の通行には注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道786号手鎌三池線 · 続きを見る »

福岡県道787号勝立三川線

福岡県道787号勝立三川線(ふくおかけんどう787ごう かつだちみかわせん)は、福岡県大牟田市から熊本県荒尾市を経由し、再び大牟田市に至る一般県道である。 起点から国道208号手前までは狭隘な区間が続くが、国道208号から終点までは片側1車線が確保されている。 大牟田市の神田町地区のごく一部区間で荒尾市の飛び地を通過し、また接続する熊本県道29号荒尾南関線とごく僅かに重複するが、全区間が福岡県の県道として指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道787号勝立三川線 · 続きを見る »

福岡県道788号藤田上官線

福岡県道788号藤田上官線(ふくおかけんどう788ごう ふじたじょうかんせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 起点から終点まで片側1車線が確保され、部分的に歩道も整備されているが、商店や住宅地が多く交通量は比較的多い。   .

新しい!!: 都道府県道と福岡県道788号藤田上官線 · 続きを見る »

福岡県道789号一部三川線

福岡県道789号一部三川線(ふくおかけんどう789ごう いちぶみかわせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 起点から国道208号までの区間は、大牟田市駛馬地区から国道へ抜ける最短ルートであるが、道幅が狭いので大型車は通行出来ない。また、国道208号から終点までは片側1車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道789号一部三川線 · 続きを見る »

福岡県道78号添田小石原線

福岡県道78号添田小石原線(ふくおかけんどう78ごう そえだこいしわらせん)は福岡県田川郡添田町から朝倉郡東峰村を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道78号添田小石原線 · 続きを見る »

福岡県道790号黄金不知火線

福岡県道790号黄金不知火線(ふくおかけんどう790ごう こがねしらぬひせん)は、福岡県大牟田市にある一般県道である。 終点付近は片側1車線が確保され歩道も整備されているが、それ以外の区間は狭隘で、また僅かながら一方通行規制の区間もあるため、起点から終点までを車両で辿ることはできない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道790号黄金不知火線 · 続きを見る »

福岡県道791号富久瀬高線

福岡県道791号富久瀬高線(ふくおかけんどう791ごう とみひさせたかせん)は、福岡県筑後市からみやま市に至る一般県道である。 起点側の一部区間でやや幅員が狭い他は、2車線が確保されている。そのため、ほぼ並行に通るものの幅員が著しく狭い、福岡県道89号瀬高久留米線の迂回路として利用できる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道791号富久瀬高線 · 続きを見る »

福岡県道792号船小屋八女線

福岡県道792号船小屋八女線(ふくおかけんどう792ごう ふなごややめせん)は、福岡県筑後市から八女市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道792号船小屋八女線 · 続きを見る »

福岡県道793号柳瀬筑後線

福岡県道793号柳瀬筑後線(ふくおかけんどう793ごう やなせちくごせん)とは、福岡県八女市から筑後市に至る一般県道である。 国道442号八女筑後バイパスの開通に伴い、一部区間の道路区画が変更されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道793号柳瀬筑後線 · 続きを見る »

福岡県道795号湯辺田八女線

福岡県道795号湯辺田八女線(ふくおかけんどう795ごう ゆべたやめせん)とは、福岡県八女市内にある一般県道である。2010年(平成22年)に合併した旧八女郡黒木町の西端の湯辺田地区と八女市街地近くを結ぶ。矢部川と平行したコースを取り国道442号の迂回路に相当するが、狭隘な区間が多く離合がとても困難な箇所がある。 かつては旧国鉄矢部線跡を通過するルートを辿っていたが、2013年5月25日に国道442号八女筑後バイパスが開通し、国道442号の旧道経由に道路区画が変更されたため、矢部線跡は通過しなくなった。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道795号湯辺田八女線 · 続きを見る »

福岡県道796号吹春本分線

福岡県道796号吹春本分線(ふくおかけんどう796ごう ふけばるほんぶんせん)とは、福岡県八女市立花町から同市黒木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道796号吹春本分線 · 続きを見る »

福岡県道797号後川内黒木線

福岡県道797号後川内黒木線(ふくおかけんどう797ごう うしろがわちくろぎせん)とは、福岡県八女市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道797号後川内黒木線 · 続きを見る »

福岡県道798号北川内草野線

福岡県道798号北川内草野線(福岡県八女市上陽町) 福岡県道798号北川内草野線(ふくおかけんどう798ごう きたかわちくさのせん)とは、福岡県八女市から久留米市草野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道798号北川内草野線 · 続きを見る »

福岡県道79号朝倉小石原線

福岡県道79号朝倉小石原線(ふくおかけんどう79ごう あさくらこいしわらせん)とは、福岡県朝倉市から朝倉郡東峰村に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道79号朝倉小石原線 · 続きを見る »

福岡県道7号筑紫野インター線

福岡県道7号筑紫野インター線(ふくおかけんどう7ごう ちくしのインターせん)は、福岡県筑紫野市にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道7号筑紫野インター線 · 続きを見る »

福岡県道800号湯ノ原合川線

福岡県道800号湯ノ原合川線(ふくおかけんどう800ごう ゆのはらあいかわせん)は、福岡県八女郡広川町から久留米市合川町に至る一般県道である。久留米市高良内町以西では幅員改良がなされているが、他はすれ違い困難な場所が多い。また、久留米市と広川町の境部では非常に勾配のある坂道があり、凹凸が設置されているため走行の際は注意が必要になる。終点を除いて山間部の道路で対向車は殆どいない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道800号湯ノ原合川線 · 続きを見る »

福岡県道801号北矢部冬野黒木線

終点付近 福岡県道801号北矢部冬野黒木線(ふくおかけんどう801ごう きたやべふゆのくろぎせん)とは、福岡県八女市矢部村から八女市黒木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道801号北矢部冬野黒木線 · 続きを見る »

福岡県道802号黒木大牟田線

管理区間終点付近(写真左の道路はグリーンピア八女への通路 福岡県道802号黒木大牟田線(ふくおかけんどう802ごう くろぎおおむたせん)は、福岡県八女市黒木町と大牟田市とを結ぶ一般県道である(ただし、実際には大牟田市に至ることはできない)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道802号黒木大牟田線 · 続きを見る »

福岡県道804号上横山星野線

福岡県道804号上横山星野線(ふくおかけんどう804ごう かみよこやまほしのせん)とは、福岡県八女市の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道804号上横山星野線 · 続きを見る »

福岡県道805号白木上辺春線

福岡県道805号白木上辺春線(ふくおかけんどう805ごう しらきかみへばるせん)とは、福岡県八女市立花町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道805号白木上辺春線 · 続きを見る »

福岡県道806号吉井久留米自転車道線

福岡県道806号吉井久留米自転車道線(ふくおかけんどう806ごう よしいくるめじてんしゃどうせん)とは、福岡県うきは市から久留米市に至る一般県道である。全線が自転車道に指定されており、2006年現在、福岡県の県道では最後の路線に指定されている。筑後川自転車道とも呼ばれている。 筑後川河川敷を利用して久留米・うきは間を移動することができるが、筑後川が大雨等で増水した場合は河川敷にまで水が達する場合がある。この場合は自転車道を使うことが出来ずに堤防沿いを通ることになる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道806号吉井久留米自転車道線 · 続きを見る »

福岡県道80号甘木朝倉田主丸線

福岡県道80号甘木朝倉田主丸線(ふくおかけんどう80ごう あまぎあさくらたぬしまるせん)は福岡県朝倉市秋月から同県久留米市田主丸町鷹取に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道80号甘木朝倉田主丸線 · 続きを見る »

福岡県道81号久留米浮羽線

福岡県道81号久留米浮羽線(福岡県久留米市北野町) 福岡県道81号久留米浮羽線(ふくおかけんどう81ごう くるめうきはせん)は福岡県久留米市からうきは市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道81号久留米浮羽線 · 続きを見る »

福岡県道82号久留米立花線

福岡県道82号久留米立花線(ふくおかけんどう82ごう くるめたちばなせん)は福岡県久留米市から八女市立花町に至る主要地方道(県道)である。福岡県道752号藤山国分一丁田線の区間も含めて、藤山線という通称がある。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道82号久留米立花線 · 続きを見る »

福岡県道83号大和城島線

福岡県道83号大和城島線(福岡県柳川市大和町) 福岡県道83号大和城島線(ふくおかけんどう83ごう やまとじょうじません)は福岡県柳川市大和町から久留米市城島町に至る主要地方道(県道)である。 全線2車線の道路である。筑後平野を南北に貫くようなコースとなっており、久留米市や大川市・筑後市からの相互利用を果たす。以前は起点となる柳川市のごく一部区間にすれ違い困難な狭い場所があったが、現在は幅員改良により解消されている。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道83号大和城島線 · 続きを見る »

福岡県道84号三潴上陽線

福岡県道84号三潴上陽線(福岡県八女市上陽町)終点そば 八女市上陽町の登山路にて 福岡県道84号三潴上陽線(ふくおかけんどう84ごう みずまじょうようせん)は、福岡県久留米市三潴町から、福岡県八女市上陽町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道84号三潴上陽線 · 続きを見る »

福岡県道85号福岡志摩線

福岡県道85号福岡志摩線(ふくおかけんどう85ごう ふくおかしません)は福岡県福岡市西区から糸島市を結ぶ主要地方道(県道)。 元岡郵便局付近から九大新町口交差点までは九州大学伊都キャンパスへのアクセス路(都市計画道路学園通線)の一部を構成しており、片側2車線で自転車道付きの道路に改築された。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道85号福岡志摩線 · 続きを見る »

福岡県道86号久留米筑後線

福岡県道86号久留米筑後線(ふくおかけんどう86ごう くるめちくごせん)は、福岡県久留米市から筑後市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道86号久留米筑後線 · 続きを見る »

福岡県道87号岡垣宮田線

福岡県道87号岡垣宮田線(ふくおかけんどう87ごう おかがきみやたせん)は福岡県遠賀郡岡垣町から宮若市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道87号岡垣宮田線 · 続きを見る »

福岡県道88号久留米小郡線

福岡県道88号久留米小郡線(ふくおかけんどう88ごう くるめおごおりせん)は、福岡県久留米市から同県小郡市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道88号久留米小郡線 · 続きを見る »

福岡県道89号瀬高久留米線

福岡県道89号瀬高久留米線(ふくおかけんどう89ごう せたかくるめせん)は、福岡県の、みやま市瀬高町から久留米市荒木町に至る主要地方道(県道)である。 路線名の通りみやま市瀬高町が起点だが、同市内の区間は短い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道89号瀬高久留米線 · 続きを見る »

福岡県道8号馬田頓田線

福岡県道8号馬田頓田線(ふくおかけんどう8ごう まだとんたせん)は、福岡県朝倉市内にある主要地方道(県道)である。朝倉市甘木地区を通る国道386号および国道322号(国道500号)を迂回するようなコースを取る。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道8号馬田頓田線 · 続きを見る »

福岡県道90号穂波嘉穂線

福岡県道90号穂波嘉穂線(ふくおかけんどう90ごう ほなみかほせん)は、福岡県飯塚市高田から福岡県嘉麻市大隈に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道90号穂波嘉穂線 · 続きを見る »

福岡県道91号志免須恵線

福岡県道91号志免須恵線(ふくおかけんどう91ごう しめすえせん)は福岡県糟屋郡志免町から糟屋郡須恵町を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道91号志免須恵線 · 続きを見る »

福岡県道92号宗像篠栗線

福岡県道92号宗像篠栗線(ふくおかけんどう92ごう むなかたささぐりせん)は福岡県宗像市から糟屋郡篠栗町を結ぶ主要地方道(県道)である。概ね全区間が2車線道路だが、宮若市の一部(湯原 - 三ヶ畑)で通行不能箇所があり、全区間の走行は事実上不可能である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道92号宗像篠栗線 · 続きを見る »

福岡県道93号大牟田高田線

福岡県道93号大牟田高田線(ふくおかけんどう93ごう おおむたたかたせん)は、福岡県大牟田市からみやま市高田町に至る主要地方道(県道)である。 大牟田市の三池・今山地区では狭路区間が多数存在するにもかかわらず、大牟田市東部の幹線道路であるために交通量が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道93号大牟田高田線 · 続きを見る »

福岡県道95号添田赤池線

福岡県道95号添田赤池線(ふくおかけんどう95ごう そえだあかいけせん)は福岡県田川郡添田町から田川郡福智町を結ぶ主要地方道(県道)。路線名の赤池は合併により現在福智町となっている。  田川郡川崎町池尻地区から片側1車線の道路が整備されており、文字通り添田町までの道路は整備されている。 しかし2018年6月現在、田川郡糸田町の一部と福智町赤池地区、市場地区に未開通区間があり、全線走破することは出来ない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道95号添田赤池線 · 続きを見る »

福岡県道96号八女瀬高線

福岡県道96号八女瀬高線(ふくおかけんどう96ごう やめせたかせん)は、福岡県八女市からみやま市までを結ぶ主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道96号八女瀬高線 · 続きを見る »

福岡県道98号中間宮田線

福岡県道98号中間宮田線(ふくおかけんどう98ごう なかまみやたせん)は福岡県中間市から宮若市を結ぶ主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道98号中間宮田線 · 続きを見る »

福岡県道・大分県道107号宝珠山日田線

福岡県道・大分県道107号宝珠山日田線(ふくおかけんどう・おおいたけんどう107ごう ほうしゅやまひたせん)は、福岡県田川郡添田町から大分県日田市に至る一般県道である。当初の路線名は福岡県道・大分県道107号添田日田線であった。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・大分県道107号宝珠山日田線 · 続きを見る »

福岡県道・大分県道112号福岡日田線

福岡県道・大分県道112号福岡日田線(ふくおかけんどう・おおいたけんどう112ごう ふくおかひたせん)とは、福岡県福岡市博多区から大分県日田市に至る一般県道である。 起点から筑紫野市までは国道3号と重複していたこともあるが、同国道の区間変更により単独区間となっている。また、福岡県朝倉郡筑前町から終点までは朝倉市街地前後の区間を除いて国道386号と重複する(大分県には実延長部分がない)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・大分県道112号福岡日田線 · 続きを見る »

福岡県道・大分県道16号吉富本耶馬渓線

福岡県道・大分県道16号吉富本耶馬渓線(ふくおかけんどう・おおいたけんどう16ごう よしとみほんやばけいせん)は、福岡県築上郡吉富町と大分県中津市本耶馬渓町を結ぶ主要地方道(県道)である。 山国川の福岡県側を通る県道で、対岸の国道212号線を確認することができる。片側1車線の道路であるが、上毛町では道幅は狭くなっている区間もある。 大部分が福岡県側に属しており、大分県側は少しの区間しかない。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・大分県道16号吉富本耶馬渓線 · 続きを見る »

福岡県道・大分県道2号豊前耶馬溪線

福岡県道・大分県道2号豊前耶馬溪線(ふくおかけんどう・おおいたけんどう2ごう ぶぜんやばけいせん)は、福岡県豊前市と大分県中津市耶馬溪町を結ぶ主要地方道(県道)である。2006年(平成18年)4月現在、福岡・大分両県境付近が未開通区間である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・大分県道2号豊前耶馬溪線 · 続きを見る »

福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線

福岡県側に唯一単独区間として残る県道115号(福岡県八女市黒木町大淵・国道442号交点) 福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線(ふくおかけんどう・おおいたけんどう・くまもとけんどう やめおぐにせん)は、福岡県八女市から熊本県阿蘇郡小国町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道12号前原富士線

福岡県道・佐賀県道12号前原富士線(ふくおかけんどう・さがけんどう12ごう まえばるふじせん)とは、福岡県糸島市から、佐賀県佐賀市に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道12号前原富士線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道131号小郡基山線

福岡県道・佐賀県道131号小郡基山線(ふくおかけんどう・さがけんどう131ごう おごおりきやません)は、福岡県小郡市から佐賀県三養基郡基山町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道131号小郡基山線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道132号本郷基山停車場線

福岡県道・佐賀県道132号本郷基山停車場線(ふくおかけんどう・さがけんどう132ごう ほんごうきやまていしゃじょうせん)は、福岡県三井郡大刀洗町から佐賀県三養基郡基山町に至る一般県道である。鹿児島本線の基山駅最寄りの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道132号本郷基山停車場線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道136号入部中原停車場線

福岡県道・佐賀県道136号入部中原停車場線(ふくおかけんどう・さがけんどう136ごう いるべなかばるていしゃじょうせん)とは、福岡県福岡市早良区から佐賀県三養基郡みやき町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道136号入部中原停車場線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道144号中津天建寺武島線

福岡県道・佐賀県道144号中津天建寺武島線(ふくおかけんどう・さがけんどう144ごう なかつてんけんじたけしません)とは、福岡県久留米市大善寺町から、佐賀県三養基郡みやき町を経由して、福岡県久留米市安武町へ至る一般県道である。 ごくわずかだが、佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線と重複する区間がある。全線で筑後川沿いに走る。 佐賀県の県境を避けて通る福岡県道47号久留米城島大川線の迂回路として利用することができる他、筑後大堰を経由して国道264号とも接続。朝夕を中心に慢性的に混む国道264号橋梁、豆津橋周辺を迂回することもできる。 また、筑後川花火大会開催時は、同県道沿線が花火観覧の裏スポットとなるため、多くの車で混雑する。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道144号中津天建寺武島線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線

筑後川に架かる小森野橋 福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線(ふくおかけんどう・さがけんどう17ごう くるめきやまちくしのせん)は、福岡県久留米市から佐賀県鳥栖市・鳥栖筑紫野道路を通って福岡県筑紫野市を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線 · 続きを見る »

福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線

福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線(ふくおかけんどう・さがけんどう18ごう おおむたかわそえせん)は、福岡県大牟田市から佐賀県佐賀市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 · 続きを見る »

福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線

荒尾駅前付近の様子 福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう126ごう おおむたあらおせん)は、福岡県大牟田市から熊本県荒尾市に至る一般県道である。 大牟田市白金町2交差点 - 荒尾市四ツ山交差点において、かつては有明海側にある旧道が国道389号に指定され、当県道はそのまま片側2車線で道なりのルート(通称「十三間道路」)をとっていたが、2009年(平成21年)4月1日に道路の区域が変更され、十三間道路が国道389号、旧道が当県道となり、さらに2010年3月31日に旧道の県道指定が解除され、十三間道路が国道389号と県道126号の重複となったため、福岡県内には単独区間がなくなった。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線 · 続きを見る »

福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線

境(熊本県側より) 福岡県八女市黒木町木屋。線形改良工事が施されている。 熊本県山鹿市鹿北町岩野にある旧道と新設道路との境界にて。 福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう13ごう くろぎかほくせん)は、福岡県八女市黒木町大淵と熊本県山鹿市鹿北町岩野の区間を結ぶ主要地方道(県道)である。 整理番号13は、もともと福岡県では大川鹿島線(現在の国道444号の一部)が、熊本県では人吉日向線(現在の国道446号の一部)が使用していたが、それぞれ路線が国道指定され空き番号となったため黒木鹿北線に割り当てられたものである。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線 · 続きを見る »

福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線

福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう3ごう おおむたうえきせん)は、福岡県大牟田市と熊本県熊本市北区植木町一木を結ぶ主要地方道(県道)である。 全線を通してほぼ片側1車線が確保されている(起点付近は片側2車線)。また、玉名郡和水町から終点にかけては九州自動車道とほぼ同じ位置を並行するルートを取る。 大牟田市方面と熊本市北区植木地区方面を結ぶ最短ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・熊本県道3号大牟田植木線 · 続きを見る »

福岡県道・熊本県道5号大牟田南関線

福岡県道・熊本県道5号大牟田南関線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう5ごうおおむたなんかんせん)は、福岡県大牟田市から熊本県玉名郡南関町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福岡県道・熊本県道5号大牟田南関線 · 続きを見る »

福岡町 (富山県)

福岡町(ふくおかまち)は、富山県にかつて存在していた町。県西部の石川県との県境に位置した。西礪波郡の消滅直前にはその全域を占めていたが、2005年11月1日に市町村合併により高岡市となる。.

新しい!!: 都道府県道と福岡町 (富山県) · 続きを見る »

福島 (徳島市)

福島(ふくしま)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は福島一丁目及び福島二丁目。2009年12月現在の徳島市の調査による人口は1982人、世帯数は971世帯。郵便番号は〒770-0868。.

新しい!!: 都道府県道と福島 (徳島市) · 続きを見る »

福島県の県道一覧

福島県の県道一覧(ふくしまけんのけんどういちらん)は、福島県を通る県道の一覧である。主要地方道と一般県道の間以外は欠番がない。.

新しい!!: 都道府県道と福島県の県道一覧 · 続きを見る »

福島県道105号旅人勿来線

福島県道105号旅人勿来線(ふくしまけんどう105ごう たびうとなこそせん)は、福島県いわき市田人町旅人から、同市仁井田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道105号旅人勿来線 · 続きを見る »

福島県道106号石川矢吹線

福島県道106号石川矢吹線(ふくしまけんどう106ごう いしかわやぶきせん)は、福島県石川郡石川町から西白河郡矢吹町に至る一般県道。終点近く、全酪連教育センター前から終点福島県道42号矢吹小野線交点までは500mほどに渡り、別ルートが存在し二股に分かれている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道106号石川矢吹線 · 続きを見る »

福島県道108号矢吹堀込線

福島県道108号矢吹堀込線(ふくしまけんどう108ごう やぶきほりごめせん)は、福島県西白河郡矢吹町から須賀川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道108号矢吹堀込線 · 続きを見る »

福島県道109号安積長沼線

福島県道109号安積長沼線(ふくしまけんどう109ごう あさかながぬません)は、福島県郡山市から須賀川市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道109号安積長沼線 · 続きを見る »

福島県道110号田村安積線

福島県道110号線田村安積線(ふくしまけんどう110ごう たむらあさかせん)は、福島県郡山市を通る一般県道。水郡線に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道110号田村安積線 · 続きを見る »

福島県道112号富岡大越線

福島県道112号富岡大越線(ふくしまけんどう112ごう とみおかおおごえせん)は、福島県双葉郡富岡町から田村市に至る一般県道。重複区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道112号富岡大越線 · 続きを見る »

福島県道113号常葉芦沢線

福島県道113号常葉芦沢線(ふくしまけんどう113ごう ときわあしざわせん)は、福島県田村市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道113号常葉芦沢線 · 続きを見る »

福島県道114号福島安達線

福島県道114号福島安達線(ふくしまけんどう114ごう ふくしまあだちせん)は、福島県福島市と二本松市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道114号福島安達線 · 続きを見る »

福島県道115号三春日和田線

福島県道115号三春日和田線(ふくしまけんどう115ごう みはるひわだせん)は、福島県田村郡三春町から郡山市日和田に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道115号三春日和田線 · 続きを見る »

福島県道116号二本松三春線

福島県道116号二本松三春線(ふくしまけんどう116ごう にほんまつみはるせん)は、福島県二本松市から田村郡三春町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道116号二本松三春線 · 続きを見る »

福島県道117号二本松川俣線

福島県道117号二本松川俣線(ふくしまけんどう117ごう にほんまつかわまたせん)は、福島県二本松市から伊達郡川俣町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道117号二本松川俣線 · 続きを見る »

福島県道118号本宮岩代線

福島県道118号本宮岩代線(ふくしまけんどう118ごう もとみやいわしろせん)は、福島県本宮市から二本松市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道118号本宮岩代線 · 続きを見る »

福島県道119号本宮常葉線

福島県道119号本宮常葉線(ふくしまけんどう119ごう もとみやときわせん)は、福島県本宮市から田村市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道119号本宮常葉線 · 続きを見る »

福島県道120号浪江鹿島線

福島県道120号浪江鹿島線(ふくしまけんどう120ごう なみえかしません)は、福島県双葉郡浪江町から南相馬市に至る一般県道。旧陸前浜街道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道120号浪江鹿島線 · 続きを見る »

福島県道121号日下石新沼線

福島県道121号日下石新沼線(ふくしまけんどう121ごう にっけしにいぬません)は、福島県相馬市を走る一般県道。相馬市の中心部を貫く。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道121号日下石新沼線 · 続きを見る »

福島県道122号梁川霊山線

福島県道122号梁川霊山線(ふくしまけんどう122ごう やながわりょうぜんせん)は、福島県伊達市を主に通る一般県道。起点から400mにわたり、新道、旧道の2ルートが現存する。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道122号梁川霊山線 · 続きを見る »

福島県道123号保原伊達崎桑折線

福島県道123号保原伊達崎桑折線(ふくしまけんどう123ごう ほばらだんざきこおりせん)は、福島県伊達市から伊達郡桑折町に至る一般県道。沿線施設には旧伊達郡役所をモデルにしたものが多い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道123号保原伊達崎桑折線 · 続きを見る »

福島県道124号飯坂桑折線

福島県道124号飯坂桑折線(ふくしまけんどう124ごういいざかこおりせん)は、福島県福島市から同県伊達郡桑折町に至る一般県道。地元では湯野街道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道124号飯坂桑折線 · 続きを見る »

福島県道125号保原桑折線

福島県道125号保原桑折線(ふくしまけんどう125ごう ほばらこおりせん)は、福島県伊達市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道125号保原桑折線 · 続きを見る »

福島県道126号福島微温湯線

福島県道126号福島微温湯線(ふくしまけんどう126ごう ふくしまぬるゆせん)は、福島県福島市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道126号福島微温湯線 · 続きを見る »

福島県道127号会津坂下塩川線

福島県道127号会津坂下塩川線(ふくしまけんどう127ごう あいづばんげしおかわせん)は、福島県河沼郡会津坂下町から喜多方市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道127号会津坂下塩川線 · 続きを見る »

福島県道128号会津若松会津高田線

福島県道128号会津若松会津高田線(ふくしまけんどう128ごう あいづわかまつあいづたかだせん)は、福島県会津若松市から大沼郡会津美里町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道128号会津若松会津高田線 · 続きを見る »

福島県道129号二本松安達線

福島県道129号二本松安達線(ふくしまけんどう129ごう にほんまつあだちせん)は、福島県二本松市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道129号二本松安達線 · 続きを見る »

福島県道130号会津高田会津本郷線

福島県道130号会津高田会津本郷線(ふくしまけんどう130ごう あいづたかだあいづほんごうせん)は、福島県大沼郡会津美里町内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道130号会津高田会津本郷線 · 続きを見る »

福島県道131号下郷会津本郷線

下郷町大内宿付近 福島県道131号下郷会津本郷線(ふくしまけんどう131ごう しもごうあいづほんごうせん)は、福島県南会津郡下郷町から大沼郡会津美里町に至る一般県道。旧会津西街道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道131号下郷会津本郷線 · 続きを見る »

福島県道132号只見停車場線

福島県道132号只見停車場線(ふくしまけんどう132ごうただみていしゃばせん)は、福島県南会津郡只見町の只見駅から国道252号交点までを通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道132号只見停車場線 · 続きを見る »

福島県道133号赤井停車場線

福島県道133号赤井停車場線(ふくしまけんどう133ごう あかいていしゃじょうせん)は、福島県いわき市にある一般県道。 市内三和町合戸の国道49号交点から、平赤井のJR磐越東線赤井駅前にいたる。駅前まで福島県道248号小川赤井平線と800mほど重複する。 閼伽井嶽を貫くため、ヘアピンカーブが多い。沿線に閼伽井嶽薬師がある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道133号赤井停車場線 · 続きを見る »

福島県道134号皿貝勿来停車場線

福島県道134号皿貝勿来停車場線(ふくしまけんどう134ごうさらがいなこそていしゃじょうせん)は、福島県いわき市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道134号皿貝勿来停車場線 · 続きを見る »

福島県道135号三株下市萱小川線

福島県道135号三株下市萱小川線(ふくしまけんどう135ごう みかぶしもいちがやおがわせん)は、福島県石川郡古殿町からいわき市小川町に至る一般県道。いわき市三和町下市萱からは県道区間が途切れる。少し引き返し市道、国道49号、市道と乗り継ぎ再び県道区間が現れる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道135号三株下市萱小川線 · 続きを見る »

福島県道136号平田小野線

福島県道136号平田小野線(ふくしまけんどう136ごう ひらたおのせん)は、福島県石川郡平田村から田村郡小野町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道136号平田小野線 · 続きを見る »

福島県道137号泉崎石川線

福島県道137号泉崎石川線(ふくしまけんどう137ごう いずみざきいしかわせん)は、福島県西白河郡泉崎村から石川郡石川町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道137号泉崎石川線 · 続きを見る »

福島県道138号母畑須賀川線

福島県道138号母畑須賀川線(ふくしまけんどう138ごう ぼばたすかがわせん)は、福島県石川郡石川町から須賀川市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道138号母畑須賀川線 · 続きを見る »

福島県道139号母畑白河線

福島県道139号母畑白河線(ふくしまけんどう139ごう ぼばたしらかわせん)は、福島県石川郡石川町から白河市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道139号母畑白河線 · 続きを見る »

福島県道140号石川鴇子線

福島県道140号石川鴇子線(ふくしまけんどう140ごう いしかわとうのこせん)は、福島県石川郡石川町から平田村に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道140号石川鴇子線 · 続きを見る »

福島県道141号玉川田村線

福島県道141号玉川田村線(ふくしまけんどう141ごう たまがわたむらせん)は、福島県石川郡玉川村から郡山市田村町に至る一般県道。水郡線に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道141号玉川田村線 · 続きを見る »

福島県道142号河内郡山線

福島県道142号河内郡山線(ふくしまけんどう142ごう こうずこおりやません)は、福島県郡山市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道142号河内郡山線 · 続きを見る »

福島県道143号仁井田郡山線

福島県道143号仁井田郡山線(ふくしまけんどう143ごう にいだこおりやません)は、福島県須賀川市から郡山市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道143号仁井田郡山線 · 続きを見る »

福島県道144号谷田川三春線

福島県道144号谷田川三春線(ふくしまけんどう144ごう やたがわみはるせん)は、福島県郡山市から田村郡三春町に至る一般県道。さくら湖に架かる春田大橋が有名。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道144号谷田川三春線 · 続きを見る »

福島県道145号吉間田滝根線

福島県道145号吉間田滝根線(ふくしまけんどう145ごう よしまだたきねせん)は、福島県いわき市から田村市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道145号吉間田滝根線 · 続きを見る »

福島県道146号石筵本宮線

福島県道146号石筵本宮線(ふくしまけんどう146ごう いしむしろもとみやせん)は、福島県郡山市熱海町から本宮市に至る一般県道。起点から800mほど進んで未成区間となり、安達郡大玉村の三ツ森山付近から県道として再開する。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道146号石筵本宮線 · 続きを見る »

福島県道147号松川渋川線

福島県道147号松川渋川線(ふくしまけんどう147ごう まつかわしぶかわせん)は、福島県福島市から二本松市に至る一般県道.

新しい!!: 都道府県道と福島県道147号松川渋川線 · 続きを見る »

福島県道148号水原福島線

福島県道148号水原福島線(ふくしまけんどう148ごう みずはらふくしません)は、福島県福島市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道148号水原福島線 · 続きを見る »

福島県道149号月舘霊山線

福島県道149号月舘霊山線(ふくしまけんどう149ごう つきだてりょうぜんせん)は、福島県伊達市内を通る一般県道。広瀬川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道149号月舘霊山線 · 続きを見る »

福島県道150号伊達霊山線

福島県道150号伊達霊山線(ふくしまけんどう150ごう だてりょうぜんせん)は、福島県伊達市内を通る一般県道。保原町中心部では陣屋通りと呼ばれ、町内の目抜き通りのひとつとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道150号伊達霊山線 · 続きを見る »

福島県道151号山都柳津線

福島県道151号山都柳津線(ふくしまけんどう151ごう やまとやないづせん)は、福島県喜多方市から河沼郡柳津町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道151号山都柳津線 · 続きを見る »

福島県道152号橋本会津高田線

福島県道152号橋本会津高田線(ふくしまけんどう152ごう はしもとあいづたかだせん)は、福島県会津若松市から大沼郡会津美里町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道152号橋本会津高田線 · 続きを見る »

福島県道153号小林会津宮下停車場線

福島県道153号小林会津宮下停車場線(ふくしまけんどう153ごう こばやしあいづみやしたていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡只見町から大沼郡三島町のJR只見線会津宮下駅に至る一般県道。只見町と大沼郡昭和村の間の山間部は未だ開通しておらず、途切れている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道153号小林会津宮下停車場線 · 続きを見る »

福島県道154号常葉野川線

福島県道154号常葉野川線(ふくしまけんどう154ごう ときわのがわせん)は、福島県田村市から双葉郡葛尾村に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道154号常葉野川線 · 続きを見る »

福島県道155号飯坂瀬ノ上線

福島県道155号飯坂瀬ノ上線(ふくしまけんどう155ごう いいさかせのうえせん)は、福島県福島市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道155号飯坂瀬ノ上線 · 続きを見る »

福島県道156号小名浜港線

福島県道156号小名浜港線(ふくしまけんどう156ごうおなはまこうせん)は、福島県いわき市小名浜にある小名浜港と連絡する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道156号小名浜港線 · 続きを見る »

福島県道157号久之浜港線

福島県道157号久之浜港線(ふくしまけんどう157ごう ひさのはまこうせん)は、福島県いわき市にある一般県道。 久之浜港からいわき市久之浜町の久ノ浜駅前交差点(福島県道395号四倉久之浜線、福島県道161号久之浜停車場線)へ至る672mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道157号久之浜港線 · 続きを見る »

福島県道158号湯本停車場線

福島県道158号湯本停車場線(ふくしまけんどう158ごう ゆもとていしゃじょうせん)は、福島県いわき市常磐湯本町にある一般県道。 JR常磐線湯本駅から福島県道56号常磐勿来線に至る62mの典型的な停車場線。駅前通りやブロンズ通りと呼ばれており、歩道のベンチにはいくつかのブロンズ像が座っている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道158号湯本停車場線 · 続きを見る »

福島県道159号草野停車場線

福島県道159号草野停車場線(ふくしまけんどう159ごう くさのていしゃじょうせん)は、福島県いわき市にある一般県道。 いわき市平泉崎にある。JR常磐線草野駅から国道6号本線、福島県道15号小名浜四倉線に至る480mの路線。駅前にあるいくつかの交差点で方向を90度変えるため、漢字の『了』のような形をしている。 駅の側は1.5車線の細い道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道159号草野停車場線 · 続きを見る »

福島県道160号四倉停車場線

福島県道160号四倉停車場線(ふくしまけんどう160ごう よつくらていしゃじょうせん)は、福島県いわき市四倉町にある一般県道。 JR常磐線四ツ倉駅と国道6号・福島県道363号八茎四倉線(四倉駅入口交差点)を結ぶ300mほどの路線。四倉町の繁華街は北にある福島県道41号小野四倉線沿いにあるため、人通りは多くない。 自治体による町名を基にしているので、四ツ倉駅だが、表記は四倉。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道160号四倉停車場線 · 続きを見る »

福島県道161号久之浜停車場線

福島県道161号久之浜停車場線(ふくしまけんどう161ごう ひさのはまていしゃじょうせん)は、福島県いわき市久之浜にある一般県道。 福島県道395号四倉久之浜線(旧国道6号)、福島県道157号久之浜港線からJR常磐線久ノ浜駅に至るわずか41m の路線で、福島県の県道の路線延長別では最短である。 自治体による町名を基にしているので、久ノ浜駅だが、表記は久之浜。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道161号久之浜停車場線 · 続きを見る »

福島県道162号木戸停車場線

福島県道162号木戸停車場線(ふくしまけんどう162ごう きどていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡楢葉町山田岡を通る一般県道。 JR常磐線木戸駅から国道6号に至る1.9kmの路線。駅西口からいったん北進し線路を渡ってから福島県道244号小塙上郡山線と分岐し南進。駅の東側を通った後再び線路を渡り西進し国道6号と合流する『9』のような形の道路。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道162号木戸停車場線 · 続きを見る »

福島県道163号富岡停車場線

福島県道163号富岡停車場線(ふくしまけんどう163ごう とみおかていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡富岡町内にある一般県道。町内仏浜のJR常磐線富岡駅から小浜の国道6号交点(月の下交差点)に至る829mの路線。 幅はあるが、センターラインはない。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道163号富岡停車場線 · 続きを見る »

福島県道164号鹿島日下石線

福島県道164号鹿島日下石線(ふくしまけんどう164ごう かしまにっけしせん)は、福島県南相馬市から相馬市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道164号鹿島日下石線 · 続きを見る »

福島県道165号夜ノ森停車場線

福島県道165号夜ノ森停車場線(ふくしまけんどう165ごう よのもりていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡富岡町内を走る一般県道。同町夜の森のJR常磐線夜ノ森駅と国道6号、福島県道251号小良ヶ浜野上線をつなぐ全長1.6kmほどの路線。有名な桜のトンネルは一本北の通りにある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道165号夜ノ森停車場線 · 続きを見る »

福島県道166号大野停車場大川原線

福島県道166号大野停車場大河原線(ふくしまけんどう166ごう おおのていしゃじょうおおがわらせん)は、福島県双葉郡大熊町を通る一般県道。 JR常磐線大野駅から福島県道35号いわき浪江線にいたる全長3.5kmの路線。 駅から町役場脇の交差点(福島県道251号小良ヶ浜野上線交点)までは福島県道252号夫沢大野停車場線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道166号大野停車場大川原線 · 続きを見る »

福島県道167号浪江停車場線

福島県道167号浪江停車場線(ふくしまけんどう167ごう なみえていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡浪江町を通る一般県道。 JR常磐線浪江駅から福島県道253号落合浪江線に至る400mほどの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道167号浪江停車場線 · 続きを見る »

福島県道168号小高停車場線

福島県道168号小高停車場線(ふくしまけんどう168ごう おだかていしゃじょうせん)は、福島県南相馬市にある一般県道。 JR常磐線小高駅から福島県道120号浪江鹿島線・福島県道260号北泉小高線に至る251mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道168号小高停車場線 · 続きを見る »

福島県道169号磐城太田停車場線

福島県道169号磐城太田停車場線(ふくしまけんどう169ごう いわきおおたていしゃじょうせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。 JR常磐線磐城太田駅(福島県道261号大甕磐城太田停車場線交点)から福島県道120号浪江鹿島線に至る2.3kmの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道169号磐城太田停車場線 · 続きを見る »

福島県道170号鹿島停車場線

福島県道170号鹿島停車場線(ふくしまけんどう170ごう かしまていしゃじょうせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。 JR常磐線鹿島駅から福島県道120号浪江鹿島線・福島県道267号大芦鹿島線に至る197mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道170号鹿島停車場線 · 続きを見る »

福島県道171号新地停車場釣師線

福島県道171号新地停車場釣師線(ふくしまけんどう171ごう しんちていしゃじょうつりしせん)は、福島県相馬郡新地町を通る一般県道。常磐線新地駅と釣師浜漁港のある釣師地区とを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道171号新地停車場釣師線 · 続きを見る »

福島県道172号船引停車場線

福島県道172号船引停車場線(ふくしまけんどう172ごう ふねひきていしゃじょうせん)は、福島県田村市を通る一般県道。 JR磐越東線船引駅前(起点)から南西方向へ福島県道19号船引大越小野線に、南東方向へ国道288号に至る全長548mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道172号船引停車場線 · 続きを見る »

福島県道173号東館停車場線

福島県道173号東館停車場線(ふくしまけんどう173ごう ひがしだてていしゃじょうせん)は、福島県東白川郡矢祭町にある一般県道。 JR水郡線東館駅から国道118号に至る延長わずか53mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道173号東館停車場線 · 続きを見る »

福島県道174号磐城石井停車場線

福島県道174号磐城石井停車場線(ふくしまけんどう174ごう いわきいしいていしゃじょうせん)は、福島県東白川郡矢祭町にある一般県道。 JR水郡線磐城石井駅と国道118号とを結ぶ延長202mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道174号磐城石井停車場線 · 続きを見る »

福島県道175号磐城塙停車場線

福島県道175号磐城塙停車場線(ふくしまけんどう175ごう いわきはなわていしゃじょうせん)は、福島県東白川郡塙町にある一般県道。 JR水郡線磐城塙駅と福島県道・茨城県道27号塙大津港線を結ぶ70m足らずの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道175号磐城塙停車場線 · 続きを見る »

福島県道176号近津停車場線

福島県道176号近津停車場線(ふくしまけんどう176ごう ちかつていしゃじょうせん)は、福島県東白川郡棚倉町にある一般県道。 JR水郡線近津駅から国道118号、289号に至る600mほどの路線。棚倉バイパス開通前の旧国道の一部でもある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道176号近津停車場線 · 続きを見る »

福島県道177号磐城棚倉停車場線

福島県道177号磐城棚倉停車場線(ふくしまけんどう177ごう いわきたなぐらていしゃじょうせん)は、福島県東白川郡棚倉町にある一般県道。 JR水郡線磐城棚倉駅から福島県道25号棚倉鮫川線に至る延長400mほどの路線。棚倉バイパス開通前の旧国道の一部でもある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道177号磐城棚倉停車場線 · 続きを見る »

福島県道178号磐城浅川停車場線

福島県道178号磐城浅川停車場線(ふくしまけんどう178ごう いわきあさかわていしゃじょうせん)は、福島県石川郡浅川町にある一般県道。 JR水郡線磐城浅川駅から国道118号、福島県道71号勿来浅川線に至る202mの路線。クランク状に方向を変えている。本線の一部は国道118号の旧道にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道178号磐城浅川停車場線 · 続きを見る »

福島県道179号里白石停車場線

福島県道179号里白石停車場線(ふくしまけんどう179ごう さとしらいしていしゃじょうせん)は、福島県石川郡浅川町にある一般県道。 JR水郡線里白石駅と国道118号とを繋ぐ261mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道179号里白石停車場線 · 続きを見る »

福島県道180号川東停車場線

福島県道180号川東停車場線(ふくしまけんどう180ごう かわひがしていしゃじょうせん)は、福島県須賀川市にある一般県道。 JR水郡線川東駅と福島県道138号母畑須賀川線に至る260mほどの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道180号川東停車場線 · 続きを見る »

福島県道181号谷田川停車場線

福島県道181号谷田川停車場線(ふくしまけんどう181ごう やたがわていしゃじょうせん)は、福島県郡山市にある一般県道。 JR水郡線谷田川駅から国道49号にいたる延長477mの路線。 途中終点まで148m、福島県道293号江持谷田川停車場線と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道181号谷田川停車場線 · 続きを見る »

福島県道182号磐城守山停車場線

福島県道182号磐城守山停車場線(ふくしまけんどう182ごう いわきもりやまていしゃじょうせん)は、福島県郡山市内を通る一般県道。 JR水郡線磐城守山駅から福島県道54号須賀川三春線に至る242mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道182号磐城守山停車場線 · 続きを見る »

福島県道183号白坂停車場線

福島県道183号白坂停車場線(ふくしまけんどう183ごう しらさかていしゃじょうせん)は、福島県白河市を通る一般県道。JR東北本線白坂駅と国道294号・福島県道388号白坂関辺線とをつなぐ全長1.7kmの路線。起点から400mほどを、福島県道184号白坂停車場小田倉線と共用する。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道183号白坂停車場線 · 続きを見る »

福島県道184号白坂停車場小田倉線

福島県道184号白坂停車場小田倉線(ふくしまけんどう184ごう しらさかていしゃじょうおだくらせん)は、福島県白河市から西白河郡西郷村に至る一般県道。JR東北本線白坂駅と国道4号・福島県道281号増見小田倉線をつなぐ5.4kmの路線。起点から400mほどを福島県道183号白坂停車場線と共用する。 白坂工業団地や白河グリーンスタジアムへのアクセス道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道184号白坂停車場小田倉線 · 続きを見る »

福島県道185号久田野停車場線

福島県道185号久田野停車場線(ふくしまけんどう185ごう くたのていしゃじょうせん)は、福島県白河市を通る一般県道。JR東北本線久田野駅から城内地内にて西進して国道4号と繋がる路線と南進して福島県道139号母畑白河線と繋がる路線に分岐する。計2.7km。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道185号久田野停車場線 · 続きを見る »

福島県道186号矢吹停車場線

福島県道186号矢吹停車場線(ふくしまけんどう186ごう やぶきていしゃじょうせん)は、福島県西白河郡矢吹町を走る一般県道。JR東北本線矢吹駅と国道4号を結ぶ385mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道186号矢吹停車場線 · 続きを見る »

福島県道187号須賀川停車場線

福島県道187号須賀川停車場線(ふくしまけんどう187ごう すかがわていしゃじょうせん)は、福島県須賀川市内を走る一般県道。JR東北本線須賀川駅と福島県道355号須賀川二本松線とを結ぶ路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道187号須賀川停車場線 · 続きを見る »

福島県道188号日和田停車場線

福島県道188号日和田停車場線(ふくしまけんどう188ごう ひわだていしゃじょうせん)は、福島県郡山市を通る一般県道。JR東北本線日和田駅と福島県道115号三春日和田線・福島県道355号須賀川二本松線とを結ぶ197mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道188号日和田停車場線 · 続きを見る »

福島県道189号本宮停車場線

福島県道189号本宮停車場線(ふくしまけんどう189ごう もとみやていしゃじょうせん)は、福島県本宮市内を通る一般県道。JR東北本線本宮駅と福島県道8号本宮熱海線とを結ぶ215mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道189号本宮停車場線 · 続きを見る »

福島県道18号白河停車場線

福島県道18号白河停車場線(ふくしまけんどう18ごう しらかわていしゃじょうせん)は、福島県白河市内を通りJR白河駅と連絡する主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道18号白河停車場線 · 続きを見る »

福島県道190号二本松停車場線

福島県道190号二本松停車場線(ふくしまけんどう190ごう にほんまつていしゃじょうせん)は、福島県二本松市内を通る一般県道。JR東北本線二本松駅と福島県道129号二本松安達線・福島県道355号須賀川二本松線とをつなぐ113mの短い路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道190号二本松停車場線 · 続きを見る »

福島県道191号安達停車場線

福島県道191号安達停車場線(ふくしまけんどう191ごう あだちていしゃじょうせん)は、福島県二本松市内にある一般県道。JR東北本線安達駅と福島県道114号福島安達線とをつなぐ900m足らずの路線。駅から最短距離で県道114号に繋がる道があるが、斜めに遠回りのアプローチをするこちらの路線が県道指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道191号安達停車場線 · 続きを見る »

福島県道192号松川停車場戸ノ内線

福島県道192号松川停車場戸ノ内線(ふくしまけんどう192ごう まつかわていしゃじょうとのうちせん)は、福島県福島市内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道192号松川停車場戸ノ内線 · 続きを見る »

福島県道193号金谷川停車場線

福島県道193号金谷川停車場線(ふくしまけんどう193ごう かなやがわていしゃじょうせん)は、福島県福島市にある都道府県道。 JR金谷川駅から福島県道114号福島安達線までの道路で、福島大学の学生アパートが立ち並ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道193号金谷川停車場線 · 続きを見る »

福島県道194号金谷川停車場石内線

福島県道194号金谷川停車場石内線(ふくしまけんどう194ごう かなやがわていしゃじょういしうちせん)は、福島県福島市内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道194号金谷川停車場石内線 · 続きを見る »

福島県道197号東福島停車場線

福島県道197号東福島停車場線(ふくしまけんどう197ごう ひがしふくしまていしゃじょうせん)は、福島県福島市内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道197号東福島停車場線 · 続きを見る »

福島県道198号庭坂停車場線

福島県道198号庭坂停車場線(ふくしまけんどう198ごう にわさかていしゃじょうせん)は、福島県福島市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道198号庭坂停車場線 · 続きを見る »

福島県道199号安子ヶ島停車場線

福島県道199号安子ヶ島停車場線(ふくしまけんどう199ごう あこがしまていしゃじょうせん)は、福島県郡山市熱海町を通る一般県道。JR磐越西線安子ヶ島駅と国道49号とを結ぶ1.7kmの路線。安子ヶ島の集落に向かうため少し遠回りをしている。国道へのアプローチは鋭角で交通量が多く信号もないことから会津方面への右折は気を遣う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道199号安子ヶ島停車場線 · 続きを見る »

福島県道200号磐梯熱海停車場線

福島県道200号磐梯熱海停車場線(ふくしまけんどう200ごう ばんだいあたみていしゃじょうせん)は、福島県郡山市熱海町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道200号磐梯熱海停車場線 · 続きを見る »

福島県道201号上戸停車場線

福島県道201号上戸停車場線(ふくしまけんどう201ごう じょうこていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道201号上戸停車場線 · 続きを見る »

福島県道202号関都停車場金田線

福島県道202号関都停車場金田線(ふくしまけんどう202ごう せきとていしゃじょうかねだせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。 JR磐越西線 関都駅前から福島県道322号壷楊本町線との重複区間として始まり、200mほど進んでから分岐し西進して金曲バイパス開通前の旧国道49号(現町道)に交わる全長886mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道202号関都停車場金田線 · 続きを見る »

福島県道203号川桁停車場堅田線

福島県道203号川桁停車場堅田線(ふくしまけんどう203ごう かわげたていしゃじょうかただせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道203号川桁停車場堅田線 · 続きを見る »

福島県道204号猪苗代停車場線

福島県道204号猪苗代停車場線(ふくしまけんどう204ごう いなわしろていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道204号猪苗代停車場線 · 続きを見る »

福島県道205号翁島停車場線

福島県道205号翁島停車場線(ふくしまけんどう205ごう おきなしまていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道205号翁島停車場線 · 続きを見る »

福島県道206号翁島停車場磐根線

福島県道206号翁島停車場磐根線(ふくしまけんどう206ごう おきなしまていしゃじょういわねせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。起点も終点も広大な「磐根」地内にあるため、路線名からしてみるととても短い。終点からそのまま直進すると猪苗代リゾートスキー場である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道206号翁島停車場磐根線 · 続きを見る »

福島県道207号磐梯町停車場線

福島県道207号磐梯町停車場線(ふくしまけんどう207ごう ばんだいまちていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡磐梯町にある一般県道。表通りに直接出ずに町中心部を巡るため遠回りしている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道207号磐梯町停車場線 · 続きを見る »

福島県道208号福島空港西線

福島県道208号福島空港西線(ふくしまけんどう208ごう ふくしまくうこうにしせん)は、福島県石川郡玉川村にある一般県道。名前の通り福島空港から西に延びる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道208号福島空港西線 · 続きを見る »

福島県道209号塩川停車場線

福島県道209号塩川停車場線(ふくしまけんどう209ごう しおかわていしゃじょうせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道209号塩川停車場線 · 続きを見る »

福島県道20号いわき上三坂小野線

いわき市平・十五町目交差点(起点・写真は国道6号時代のもの) 福島県道20号いわき上三坂小野線(ふくしまけんどう20ごう いわきかみみさかおのせん)は、福島県いわき市から田村郡小野町に至る県道(主要地方道)である。いわき市平から植田にかけては旧国道6号。その後の山間部では入遠野川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道20号いわき上三坂小野線 · 続きを見る »

福島県道210号喜多方停車場線

福島県道210号喜多方停車場線(ふくしまけんどう210ごう きたかたていしゃじょうせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道210号喜多方停車場線 · 続きを見る »

福島県道211号西若松停車場南町線

福島県道211号西若松停車場南町線(ふくしまけんどう211ごう にしわかまつていしゃじょうみなみまちせん)は、福島県会津若松市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道211号西若松停車場南町線 · 続きを見る »

福島県道212号門田停車場線

福島県道212号門田停車場線(ふくしまけんどう212ごう もんでんていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市にある一般県道。 市内門田町面川地内にあり、会津鉄道門田駅と東側にある国道118号・国道121号とをつなぐ500mほどの長さの路線。周囲には公共施設は神社以外ほぼない。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道212号門田停車場線 · 続きを見る »

福島県道213号芦ノ牧温泉停車場線

福島県道213号芦ノ牧温泉停車場線(ふくしまけんどう213ごう あしのまきおんせんていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市にある一般県道。 市内大戸町大字上三寄地内にあり、会津鉄道芦ノ牧温泉駅と東側の国道118号・国道121号とをつなぐ140mの路線。 路線名、駅名に対し、芦ノ牧温泉は大川の対岸の上、南にだいぶ離れており、沿線は温泉街ではなく上三寄の商店街である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道213号芦ノ牧温泉停車場線 · 続きを見る »

福島県道214号芦ノ牧温泉南停車場線

福島県道214号芦ノ牧温泉南停車場線(ふくしまけんどう214ごう あしのまきおんせんみなみていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市から南会津郡下郷町に至る一般県道。 会津若松市大戸町大川の会津鉄道芦ノ牧温泉南駅から、南会津郡下郷町小沼崎で、西に走る国道118号・国道121号に至る全長1.8kmの路線。 駅名にちなむもので、芦ノ牧温泉はここからだいぶ離れている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道214号芦ノ牧温泉南停車場線 · 続きを見る »

福島県道215号湯野上温泉停車場線

福島県道215号湯野上温泉停車場線(ふくしまけんどう215ごう ゆのかみおんせんていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡下郷町にある一般県道。 会津鉄道湯野上温泉駅前から、線路を渡り西側にある国道121号に至る250m程度の路線。 湯野上温泉温泉街は川を挟んで向こう側の福島県道347号高陦田島線沿いに広がる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道215号湯野上温泉停車場線 · 続きを見る »

福島県道216号弥五島停車場線

福島県道216号弥五島停車場線(ふくしまけんどう216ごう やごしまていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡下郷町にある一般県道。 全線が町内弥五島字寺下に位置し、会津鉄道弥五島駅前から国道121号に北へ一直線に向かう122mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道216号弥五島停車場線 · 続きを見る »

福島県道217号会津下郷停車場線

福島県道217号会津下郷停車場線(ふくしまけんどう217ごう あいづしもごうていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡下郷町にある一般県道。 町内豊成字下毛の会津鉄道会津下郷駅から始まり、字林中の国道121号交点に至る115mの路線。 路線を半分ほど進んだところから終点にかけ二股に分かれており、『入』のような形をしている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道217号会津下郷停車場線 · 続きを見る »

福島県道218号会津田島停車場線

福島県道218号会津田島停車場線(ふくしまけんどう218ごう あいづたじまていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡南会津町にある一般県道。 南会津地方最大の町の中心駅に繋がる停車場線だけあって周辺の停車場線よりも太く整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道218号会津田島停車場線 · 続きを見る »

福島県道219号会津本郷停車場上米塚線

福島県道219号会津本郷停車場線(ふくしまけんどう219ごう あいづほんごうていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市から大沼郡会津美里町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道219号会津本郷停車場上米塚線 · 続きを見る »

福島県道220号会津高田停車場線

福島県道220号会津高田停車場線(ふくしまけんどう220ごう あいづたかだていしゃじょうせん)は、福島県大沼郡会津美里町にある一般県道である。 会津美里町柳台のJR只見線会津高田駅からすぐ南にある福島県道22号会津坂下会津高田線に至る総延長42mの路線で、福島県の県道の路線延長別では福島県道161号久之浜停車場線に次いで2番目に短い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道220号会津高田停車場線 · 続きを見る »

福島県道221号新鶴停車場線

福島県道221号新鶴停車場線(ふくしまけんどう221ごう にいつるていしゃじょうせん)は、福島県大沼郡会津美里町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道221号新鶴停車場線 · 続きを見る »

福島県道222号会津坂下停車場線

福島県道222号会津坂下停車場線(ふくしまけんどう222ごう あいづばんげていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡会津坂下町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道222号会津坂下停車場線 · 続きを見る »

福島県道223号塔寺停車場線

福島県道223号塔寺停車場線(ふくしまけんどう223ごう とうでらていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡会津坂下町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道223号塔寺停車場線 · 続きを見る »

福島県道224号会津坂本停車場線

福島県道224号会津坂本停車場線(ふくしまけんどう224ごう あいづさかもとていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡会津坂下町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道224号会津坂本停車場線 · 続きを見る »

福島県道225号会津柳津停車場線

福島県道225号会津柳津停車場線(ふくしまけんどう225ごう あいづやないづていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡柳津町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道225号会津柳津停車場線 · 続きを見る »

福島県道226号会津郷戸停車場線

福島県道226号会津郷戸停車場線(ふくしまけんどう226ごう あいづごうどていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡柳津町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道226号会津郷戸停車場線 · 続きを見る »

福島県道227号下舘停車場線

福島県道227号下舘停車場線(ふくしまけんどう227ごう しもだてていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。 福島県道に多々ある停車場線の中で唯一、沿線に駅が現存しない。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道227号下舘停車場線 · 続きを見る »

福島県道229号甲塚古墳線

福島県道229号甲塚古墳線(ふくしまけんどう229ごう かぶとづかこふんせん)は、福島県いわき市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道229号甲塚古墳線 · 続きを見る »

福島県道230号矢祭山八槻線

福島県道230号矢祭山八槻線(ふくしまけんどう230ごう やまつりやまやつきせん)は、福島県東白川郡矢祭町から棚倉町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道230号矢祭山八槻線 · 続きを見る »

福島県道231号山本不動線

福島県道231号山本不動線(ふくしまけんどう231ごう やまもとふどうせん)は、福島県東白川郡棚倉町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道231号山本不動線 · 続きを見る »

福島県道232号南湖公園線

福島県道232号南湖公園線(ふくしまけんどう232ごう なんここうえんせん)は、福島県白河市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道232号南湖公園線 · 続きを見る »

福島県道233号雲水峰江持線

福島県道233号雲水峰江持線(ふくしまけんどう233ごう うずみねえもちせん)は、福島県須賀川市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道233号雲水峰江持線 · 続きを見る »

福島県道234号舟津福良線

福島県道234号舟津福良線(ふくしまけんどう234ごう ふなつふくらせん)は、福島県郡山市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道234号舟津福良線 · 続きを見る »

福島県道235号羽鳥福良線

福島県道235号羽鳥福良線(ふくしまけんどう235ごう はとりふくらせん)は、福島県岩瀬郡天栄村から郡山市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道235号羽鳥福良線 · 続きを見る »

福島県道236号青松浜線

福島県道236号青松浜線(ふくしまけんどう236ごう あおまつはません)は、福島県郡山市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道236号青松浜線 · 続きを見る »

福島県道237号小栗山宮下線

福島県道237号小栗山宮下線(ふくしまけんどう237ごう こぐりやまみやしたせん)は、福島県大沼郡金山町から三島町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道237号小栗山宮下線 · 続きを見る »

福島県道238号窪田江栗線

福島県道238号窪田江栗線(ふくしまけんどう238ごう くぼたえぐりせん)は、福島県いわき市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道238号窪田江栗線 · 続きを見る »

福島県道239号泉岩間植田線

福島県道239号泉岩間植田線(ふくしまけんどう239ごう いずみいわまうえだせん)は、福島県いわき市にある一般県道。泉から小名浜では工業地帯やコンビナートを突っ切る道幅のとても広い港湾道路だが、岩間町にかけては漁村に抜ける田舎道といった趣を見せる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道239号泉岩間植田線 · 続きを見る »

福島県道240号釜戸小名浜線

福島県道240号釜戸小名浜線(ふくしまけんどう240ごう かまとおなはません)は、福島県いわき市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道240号釜戸小名浜線 · 続きを見る »

福島県道241号下高久谷川瀬線

福島県道241号下高久谷川瀬線(ふくしまけんどう241ごう しもたかくやがわせせん)は、福島県いわき市内を通る一般県道。平市街地やいわきニュータウンといった住宅地と新舞子ビーチや薄磯・豊間海水浴場、塩屋埼灯台といった沿岸部の観光地を結ぶ重要な道路。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道241号下高久谷川瀬線 · 続きを見る »

福島県道242号赤坂東野塙線

福島県道242号赤坂東野塙線(ふくしまけんどう242ごう あかさかひがしのはなわせん)は、福島県東白川郡鮫川村から塙町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道242号赤坂東野塙線 · 続きを見る »

福島県道243号小浜上郡山線

福島県道243号小浜上郡山線(ふくしまけんどう243ごう こばまかみこおりやません)は、福島県双葉郡富岡町にある一般県道。 山間を通る割には交通量があり、地元の車は飛ばして走る。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道243号小浜上郡山線 · 続きを見る »

福島県道244号小塙上郡山線

福島県道244号小塙上郡山線(ふくしまけんどう244ごう こばなかみこおりやません)は、福島県双葉郡楢葉町から富岡町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道244号小塙上郡山線 · 続きを見る »

福島県道245号白岩久之浜線

福島県道245号白岩久之浜線(ふくしまけんどう245ごう しらいわひさのはません)は、福島県いわき市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道245号白岩久之浜線 · 続きを見る »

福島県道246号折木筒木原久之浜線

福島県道246号折木筒木原久之浜線(ふくしまけんどう246ごう おりきどうぎはらひさのはません)は、福島県双葉郡広野町からいわき市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道246号折木筒木原久之浜線 · 続きを見る »

福島県道247号片倉末続停車場線

福島県道247号片倉末続停車場線(ふくしまけんどう247ごう かたくらすえつぎていしゃじょうせん)は、福島県いわき市内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道247号片倉末続停車場線 · 続きを見る »

福島県道248号小川赤井平線

福島県道248号小川赤井平線(ふくしまけんどう248ごう おがわあかいたいらせん)は、福島県いわき市内にある一般県道。ほぼ全線JR磐越東線に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道248号小川赤井平線 · 続きを見る »

福島県道249号上戸渡広野線

福島県道249号上戸渡広野線(ふくしまけんどう249ごう かみとわだひろのせん)は、福島県いわき市から双葉郡広野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道249号上戸渡広野線 · 続きを見る »

福島県道250号下川内竜田停車場線

福島県道250号下川内竜田停車場線(ふくしまけんどう250ごう しもかわうちたつたていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡川内村から楢葉町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道250号下川内竜田停車場線 · 続きを見る »

福島県道251号小良ヶ浜野上線

福島県道251号小良ヶ浜野上線(ふくしまけんどう251ごう おらがはまのがみせん)は、福島県双葉郡富岡町から大熊町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道251号小良ヶ浜野上線 · 続きを見る »

福島県道252号夫沢大野停車場線

福島県道252号夫沢大野停車場線(ふくしまけんどう252ごう おっとざわおおのていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡大熊町内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道252号夫沢大野停車場線 · 続きを見る »

福島県道253号落合浪江線

福島県道253号落合浪江線(ふくしまけんどう253ごう おちあいなみえせん)は、福島県双葉郡葛尾村から浪江町に至る一般県道。JR常磐線に沿う区間は旧陸前浜街道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道253号落合浪江線 · 続きを見る »

福島県道254号長塚請戸浪江線

福島県道254号長塚請戸浪江線(ふくしまけんどう254ごう ながつかうけどなみえせん)は、福島県双葉郡双葉町から浪江町に至る一般県道。東進、北進、西進と繰り返す『コ』型の路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道254号長塚請戸浪江線 · 続きを見る »

福島県道255号幾世橋小高線

福島県道255号幾世橋小高線(ふくしまけんどう255ごう きよはしおだかせん)は、福島県双葉郡浪江町から南相馬市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道255号幾世橋小高線 · 続きを見る »

福島県道256号井出長塚線

福島県道256号井出長塚線(ふくしまけんどう256ごう いでながつかせん)は、福島県双葉郡浪江町から双葉町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道256号井出長塚線 · 続きを見る »

福島県道257号仲ノ森加倉線

福島県道257号仲ノ森加倉線(ふくしまけんどう257ごう なかのもりかくらせん)は、福島県双葉郡浪江町内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道257号仲ノ森加倉線 · 続きを見る »

福島県道258号中ノ内小高線

福島県道258号中ノ内小高線(ふくしまけんどう258ごう なかのうちおだかせん)は、福島県南相馬市内を走る一般県道。幅員もあり全体的に整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道258号中ノ内小高線 · 続きを見る »

福島県道259号城下小高線

福島県道259号城下小高線(ふくしまけんどう259ごう じょうかおだかせん)は、福島県南相馬市内を通る一般県道。「停車場」を含まない路線としては県内で最も短い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道259号城下小高線 · 続きを見る »

福島県道25号棚倉鮫川線

福島県道25号棚倉鮫川線(ふくしまけんどう25ごう たなぐらさめがわせん)は、福島県東白川郡棚倉町から同郡鮫川村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道25号棚倉鮫川線 · 続きを見る »

福島県道260号北泉小高線

福島県道260号北泉小高線(ふくしまけんどう260ごう きたいずみおだかせん)は、福島県南相馬市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道260号北泉小高線 · 続きを見る »

福島県道261号大甕磐城太田停車場線

福島県道261号大甕磐城太田停車場線(ふくしまけんどう261ごう おおみかいわきおおたていしゃじょうせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道261号大甕磐城太田停車場線 · 続きを見る »

福島県道262号小浜字町線

福島県道262号小浜字町線(ふくしまけんどう262ごう おばまあざまちせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道262号小浜字町線 · 続きを見る »

福島県道263号下渋佐南新田線

福島県道263号下渋佐南新田線(ふくしまけんどう263ごう しもしぶさみなみしんでんせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道263号下渋佐南新田線 · 続きを見る »

福島県道264号馬場太田線

福島県道264号馬場太田線(ふくしまけんどう264ごう ばばおおたせん)は、福島県南相馬市を通る一般県道。途中車の離合が行えないような劣悪区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道264号馬場太田線 · 続きを見る »

福島県道265号烏崎江垂線

福島県道265号烏崎江垂線(ふくしまけんどう265ごう からすざきえたりせん)は、福島県南相馬市鹿島区を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道265号烏崎江垂線 · 続きを見る »

福島県道266号南海老鹿島線

福島県道266号南海老鹿島線(ふくしまけんどう266ごう みなみえびかしません)は、福島県南相馬市鹿島区を通る一般県道。田園地帯を一直線に貫く。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道266号南海老鹿島線 · 続きを見る »

福島県道267号大芦鹿島線

福島県道267号大芦鹿島線(ふくしまけんどう267ごう おおあしかしません)は、福島県南相馬市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道267号大芦鹿島線 · 続きを見る »

福島県道268号草野大倉鹿島線

福島県道268号草野大倉鹿島線(ふくしまけんどう268ごう くさのおおくらかしません)は、福島県相馬郡飯舘村から南相馬市鹿島区に至る一般県道。真野川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道268号草野大倉鹿島線 · 続きを見る »

福島県道269号月舘川俣線

福島県道269号月舘川俣線(ふくしまけんどう269ごう つきだてかわまたせん)は、福島県伊達市から伊達郡川俣町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道269号月舘川俣線 · 続きを見る »

福島県道270号山上赤木線

福島県道270号山上赤木線(ふくしまけんどう270ごう やまがみあかぎせん)は、福島県相馬市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道270号山上赤木線 · 続きを見る »

福島県道271号磯部日下石線

福島県道271号磯部日下石線(ふくしまけんどう271ごう いそべにっけしせん)は、福島県相馬市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道271号磯部日下石線 · 続きを見る »

福島県道272号原釜椎木線

福島県道272号原釜椎木線(ふくしまけんどう272ごう はらがましいのきせん)は、福島県相馬市から同県相馬郡新地町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道272号原釜椎木線 · 続きを見る »

福島県道273号赤柴中島線

福島県道273号赤柴中島線(ふくしまけんどう273ごう あかしばなかじません)は、福島県相馬郡新地町内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道273号赤柴中島線 · 続きを見る »

福島県道274号赤坂西野石川線

福島県道274号赤坂西野石川線(ふくしまけんどう274ごう あかさかにしのいしかわせん)は、福島県東白川郡鮫川村から石川郡石川町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道274号赤坂西野石川線 · 続きを見る »

福島県道275号明内田中線

福島県道275号明内田中線(ふくしまけんどう275ごう みょううちたなかせん)は、福島県東白川郡古殿町から鮫川村、および石川郡石川町に至る一般県道。終点付近で二股に分かれる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道275号明内田中線 · 続きを見る »

福島県道276号浅川古殿線

福島県道276号浅川古殿線(ふくしまけんどう276ごう あさかわふるどのせん)は、福島県石川郡浅川町から東白川郡古殿町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道276号浅川古殿線 · 続きを見る »

福島県道277号社田浅川線

福島県道277号社田浅川線(ふくしまけんどう277ごう やしろだあさかわせん)は、福島県白河市から石川郡浅川町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道277号社田浅川線 · 続きを見る »

福島県道278号釜子金山線

福島県道278号釜子金山線(ふくしまけんどう278ごう かまこかねやません)は、福島県白河市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道278号釜子金山線 · 続きを見る »

福島県道279号高萩久田野停車場線

福島県道279号高萩久田野停車場線(ふくしまけんどう279ごう たかはぎくたのていしゃじょうせん)は、福島県白河市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道279号高萩久田野停車場線 · 続きを見る »

福島県道280号中野番沢線

福島県道280号中野番沢線(ふくしまけんどう280ごう なかのばんざわせん)は、福島県白河市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道280号中野番沢線 · 続きを見る »

福島県道281号増見小田倉線

福島県道281号増見小田倉線(ふくしまけんどう281ごう ますみおだくらせん)は、福島県白河市から西白河郡西郷村に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道281号増見小田倉線 · 続きを見る »

福島県道282号十日市矢吹線

福島県道282号十日市矢吹線(ふくしまけんどう282ごう とおかいちやぶきせん)は、福島県白河市から西白河郡矢吹町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道282号十日市矢吹線 · 続きを見る »

福島県道283号須賀川矢吹線

福島県道283号須賀川矢吹線(ふくしまけんどう283ごう すかがわやぶきせん)は、福島県須賀川市から西白河郡矢吹町に至る一般県道。国道118号バイパス開通に伴い、従来の起点からバイパス交点までの区間は須賀川市道に降格された。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道283号須賀川矢吹線 · 続きを見る »

福島県道284号曲木中野目線

福島県道284号線(ふくしまけんどう284ごう まがきなかのめせん)は、福島県石川郡石川町と西白河郡矢吹町とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道284号曲木中野目線 · 続きを見る »

福島県道285号北方遅沢線

福島県道285号北方遅沢線(ふくしまけんどう285ごう きたかたおそざわせん)は、福島県石川郡平田村を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道285号北方遅沢線 · 続きを見る »

福島県道286号鴇子夏井停車場線

福島県道286号鴇子夏井停車場線(ふくしまけんどう286ごう とうのこなついていしゃじょうせん)は、福島県石川郡平田村から田村郡小野町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道286号鴇子夏井停車場線 · 続きを見る »

福島県道287号上川内川前線

福島県道287号上川内川前線(ふくしまけんどう287ごう かみかわうちかわまえせん)は、福島県双葉郡川内村からいわき市川前町に至る一般県道。川内村内は全線福島県道36号小野富岡線に重複している。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道287号上川内川前線 · 続きを見る »

福島県道288号成田鏡田線

福島県道288号成田鏡田線(ふくしまけんどう288ごう なりたかがみだせん)は、福島県岩瀬郡鏡石町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道288号成田鏡田線 · 続きを見る »

福島県道289号下松本鏡石停車場線

福島県道289号下松本鏡石停車場線(ふくしまけんどう289ごう しもまつもとかがみいしていしゃじょうせん)は、福島県岩瀬郡天栄村から鏡石町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道289号下松本鏡石停車場線 · 続きを見る »

福島県道291号木ノ崎岩淵線

福島県道291号木ノ崎岩淵線(ふくしまけんどう291ごう きのさきいわぶちせん)は、福島県須賀川市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道291号木ノ崎岩淵線 · 続きを見る »

福島県道292号牧ノ内長沼線

福島県道292号牧ノ内長沼線(ふくしまけんどう292ごう まきのうちながぬません)は、福島県岩瀬郡天栄村から須賀川市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道292号牧ノ内長沼線 · 続きを見る »

福島県道293号江持谷田川停車場線

福島県道293号江持谷田川停車場線(ふくしまけんどう293ごう えもちやたがわていしゃじょうせん)は、福島県須賀川市からJR水郡線谷田川駅に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道293号江持谷田川停車場線 · 続きを見る »

福島県道294号三穂田須賀川線

福島県道294号三穂田須賀川線(ふくしまけんどう294ごう みほたすかがわせん)は、福島県郡山市から須賀川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道294号三穂田須賀川線 · 続きを見る »

福島県道295号芦ノ口大槻線

福島県道295号芦ノ口大槻線(ふくしまけんどう295ごう あしのくちおおつきせん)は、福島県郡山市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道295号芦ノ口大槻線 · 続きを見る »

福島県道296号荒井郡山線

福島県道296号荒井郡山線(ふくしまけんどう296ごう あらいこおりやません)は、福島県本宮市から郡山市に至る一般県道。別名安積街道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道296号荒井郡山線 · 続きを見る »

福島県道297号斎藤下行合線

福島県道297号斎藤下行合線(ふくしまけんどう297ごう さいとうしもゆきあいせん)は、福島県田村郡三春町から郡山市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道297号斎藤下行合線 · 続きを見る »

福島県道298号阿久津舞木停車場線

福島県道298号阿久津舞木停車場線(ふくしまけんどう298ごう あくつもうぎていしゃじょうせん)は、福島県郡山市とJR磐越東線舞木駅を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道298号阿久津舞木停車場線 · 続きを見る »

福島県道299号実沢要田線

福島県道299号実沢要田線(ふくしまけんどう299ごう さねざわかなめたせん)は、福島県田村郡三春町から同県田村市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道299号実沢要田線 · 続きを見る »

福島県道29号長沼喜久田線

福島県道29号長沼喜久田線(ふくしまけんどう29ごう ながぬまきくたせん)は、福島県須賀川市から郡山市に至る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道29号長沼喜久田線 · 続きを見る »

福島県道300号門沢三春線

福島県道300号門沢三春線(ふくしまけんどう300ごう かどさわみはるせん)は、福島県田村市から田村郡三春町に至る一般県道。旧磐城街道の一部をなす。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道300号門沢三春線 · 続きを見る »

福島県道301号栗出菅谷線

福島県道301号栗出菅谷線(ふくしまけんどう301ごう くりですがやせん)は、福島県田村市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道301号栗出菅谷線 · 続きを見る »

福島県道302号柳渡戸常葉線

福島県道302号柳渡戸常葉線(ふくしまけんどう302ごう やなぎわたときわせん)は、福島県田村市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道302号柳渡戸常葉線 · 続きを見る »

福島県道303号石沢荻田線

福島県道号303石沢荻田線(ふくしまけんどう303ごう いしざわおぎのたせん)は、福島県田村市から二本松市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道303号石沢荻田線 · 続きを見る »

福島県道304号大橋五百川停車場線

福島県道304号大橋五百川停車場線(ふくしまけんどう304ごう おおはしごひゃくがわていしゃじょうせん)は、福島県安達郡大玉村から本宮市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道304号大橋五百川停車場線 · 続きを見る »

福島県道305号木幡飯野線

福島県道305号木幡飯野線(ふくしまけんどう305ごう こはたいいのせん)は、福島県二本松市から福島市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道305号木幡飯野線 · 続きを見る »

福島県道306号大沢広表線

福島県道306号大沢広表線(ふくしまけんどう306ごう おおさわひろおもてせん)は、福島県福島市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道306号大沢広表線 · 続きを見る »

福島県道307号福島飯野線

福島県道307号福島飯野線(ふくしまけんどう307ごう ふくしまいいのせん)は、福島県福島市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道307号福島飯野線 · 続きを見る »

福島県道308号山口渡利線

福島県道308号山口渡利線(ふくしまけんどう308ごう やまぐちわたりせん)は、福島県福島市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道308号山口渡利線 · 続きを見る »

福島県道309号岡部渡利線

福島県道309号岡部渡利線(ふくしまけんどう309ごう おかべわたりせん)は、福島県福島市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道309号岡部渡利線 · 続きを見る »

福島県道310号庭坂福島線

福島県道310号庭坂福島線(ふくしまけんどう310ごう にわさかふくしません)は、福島県福島市にある一般県道。福島市庭坂から国道13号陣場町交差点を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道310号庭坂福島線 · 続きを見る »

福島県道311号八島田笹木野停車場線

福島県道311号八島田笹木野停車場線(ふくしまけんどう311ごう やしまだささきのていしゃじょうせん)は、福島県福島市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道311号八島田笹木野停車場線 · 続きを見る »

福島県道312号折戸笹谷線

福島県道312号折戸笹谷線(ふくしまけんどう312ごうおりとささやせん)は、福島県福島市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道312号折戸笹谷線 · 続きを見る »

福島県道313号中野梍町線

福島県道313号中野梍町線(ふくしまけんどう313ごう なかのさいかちまちせん)は、福島県福島市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道313号中野梍町線 · 続きを見る »

福島県道314号東湯野寺屋敷線

福島県道314号東湯野寺屋敷線(ふくしまけんどう314ごう ひがしゆのてらやしきせん)は、福島県福島市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道314号東湯野寺屋敷線 · 続きを見る »

福島県道315号臼石月舘線

福島県道315号臼石月舘線(ふくしまけんどう315ごう うすいしつきだてせん)は、福島県相馬郡飯舘村から伊達市に至る一般県道。併走する国道399号が日本でも有数の『酷道』であるため、こちらを使う自動車が多い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道315号臼石月舘線 · 続きを見る »

福島県道316号広畑月舘線

福島県道316号広畑月舘線(ふくしまけんどう316ごう ひろはたつきだてせん)は、福島県伊達市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道316号広畑月舘線 · 続きを見る »

福島県道317号山口保原線

福島県道317号山口保原線(ふくしまけんどう317ごう やまぐちほばらせん)は、福島県福島市から伊達市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道317号山口保原線 · 続きを見る »

福島県道318号上小国下川原線

福島県道318号上小国下川原線(ふくしまけんどう318ごう かみおぐにしもかわはらせん)は、伊達市霊山町から福島県福島市大波を経て伊達市保原町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道318号上小国下川原線 · 続きを見る »

福島県道319号穴原十綱線

福島県道319号穴原十綱線(ふくしまけんどう319ごう あなばらとつなせん)は、福島県福島市にある一般県道。 穴原温泉で国道399号と分岐し、飯坂温泉で福島県道3号福島飯坂線に合流する2.4kmの路線。摺上川に沿い、沿線には旅館が軒を連ねる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道319号穴原十綱線 · 続きを見る »

福島県道320号五十沢国見線

福島県道320号五十沢国見線(ふくしまけんどう320ごう いさざわくにみせん)は、福島県伊達市から伊達郡国見町に至る一般県道。地元では大枝街道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道320号五十沢国見線 · 続きを見る »

福島県道321号大枝貝田線

福島県道321号大枝貝田線(ふくしまけんどう321ごう おおえだかいだせん)は、福島県伊達市から伊達郡国見町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道321号大枝貝田線 · 続きを見る »

福島県道322号壷楊本町線

福島県道322号壷楊本町線(ふくしまけんどう322ごう つぼようもとまちせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道322号壷楊本町線 · 続きを見る »

福島県道323号野老沢川桁停車場線

福島県道323号野老沢川桁停車場線(ふくしまけんどう323ごう ところざわかわげたていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。一部磐梯急行電鉄跡が使われている区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道323号野老沢川桁停車場線 · 続きを見る »

福島県道324号猪苗代スキー場線

福島県道324号猪苗代スキー場線(ふくしまけんどう324ごう いなわしろスキーじょうせん)は、福島県耶麻郡猪苗代町にある一般県道。町中心部、福島県道7号猪苗代塩川線交点と猪苗代スキー場とを一直線につなぐ1.8kmの路線。猪苗代スキー場がかつては国営、現在も一部が町営であるため、路線名になりえたと思われる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道324号猪苗代スキー場線 · 続きを見る »

福島県道325号湯川大町線

福島県道325号湯川大町線(ふくしまけんどう325ごう ゆかわおおまちせん)は、福島県会津若松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道325号湯川大町線 · 続きを見る »

福島県道326号浜崎高野会津若松線

福島県会津若松市高野町付近 福島県道326号浜崎高野会津若松線(ふくしまけんどう326ごう はまさきこうやあいづわかまつせん)は、福島県喜多方市から同県会津若松市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道326号浜崎高野会津若松線 · 続きを見る »

福島県道327号広田停車場線

福島県道327号広田停車場線(ふくしまけんどう327ごう ひろたていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道327号広田停車場線 · 続きを見る »

福島県道328号中沢西若松停車場線

福島県道328号中沢西若松停車場線(ふくしまけんどう328ごう なかさわにしわかまつていしゃじょうせん)は、福島県会津若松市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道328号中沢西若松停車場線 · 続きを見る »

福島県道329号湯野上会津高田線

福島県道329号湯野上会津高田線(ふくしまけんどう329ごう ゆのかみあいづたかだせん)は、福島県南会津郡下郷町から大沼郡会津美里町に至る一般県道。町境付近が未成で通行不能。 下郷町内.

新しい!!: 都道府県道と福島県道329号湯野上会津高田線 · 続きを見る »

福島県道330号大内会津高田線

福島県道330号大内会津高田線(ふくしまけんどう330ごう おおうちあいづたかだせん)は、福島県南会津郡下郷町から大沼郡会津美里町に至る一般県道。町境付近は冬期間通行不能。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道330号大内会津高田線 · 続きを見る »

福島県道331号熊の目浜崎線

福島県道331号熊の目浜崎線(ふくしまけんどう331ごう くまのめはまさきせん)は、福島県河沼郡湯川村にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道331号熊の目浜崎線 · 続きを見る »

福島県道332号熊倉塩川線

福島県道332号熊倉塩川線(ふくしまけんどう332ごう くまぐらしおかわせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道332号熊倉塩川線 · 続きを見る »

福島県道333号日中喜多方線

福島県道333号日中喜多方線(ふくしまけんどう333ごう にっちゅうきたかたせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。 2010年9月11日に国道121号大峠道路が全線開通するまでは、最後の未成区間の代替道路となっていた。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道333号日中喜多方線 · 続きを見る »

福島県道334号熱塩温泉追分線

福島県道334号熱塩温泉追分線(ふくしまけんどう334ごう あつしおおんせんおいわけせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。熱塩温泉に向かうアクセス道路。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道334号熱塩温泉追分線 · 続きを見る »

福島県道335号大平喜多方線

福島県道335号大平喜多方線(ふくしまけんどう335ごう おおひらきたかたせん)は、福島県喜多方市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道335号大平喜多方線 · 続きを見る »

福島県道336号熱塩加納会津坂下線

福島県道336号熱塩加納会津坂下線(ふくしまけんどう336ごう あつしおかのうあいづばんげせん)は、福島県喜多方市(旧耶麻郡熱塩加納村)から河沼郡会津坂下町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道336号熱塩加納会津坂下線 · 続きを見る »

福島県道337号喜多方河東線

福島県道337号喜多方河東線(ふくしまけんどう337ごう きたかたかわひがしせん)は、福島県喜多方市から会津若松市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道337号喜多方河東線 · 続きを見る »

福島県道338号上郷下野尻線

福島県道338号上郷下野尻線(ふくしまけんどう338ごう かみごうしものじりせん)は、福島県喜多方市(旧高郷村)から耶麻郡西会津町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道338号上郷下野尻線 · 続きを見る »

福島県道339号大久保野沢停車場線

福島県道339号大久保野沢停車場線(ふくしまけんどう339ごう おおくぼのざわていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡西会津町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道339号大久保野沢停車場線 · 続きを見る »

福島県道340号上郷舟渡線

福島県道340号上郷舟渡線(ふくしまけんどう340ごう かみごうふなとせん)は、福島県喜多方市(旧耶麻郡高郷村)から河沼郡会津坂下町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道340号上郷舟渡線 · 続きを見る »

福島県道341号別舟渡線

福島県道341号別舟渡線(ふくしまけんどう341ごう わかれふなとせん)は、福島県耶麻郡西会津町から河沼郡会津坂下町に至る一般県道。西会津町内は未開通で、会津坂下町内で途切れている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道341号別舟渡線 · 続きを見る »

福島県道342号藤小椿線

福島県道342号藤小椿線(ふくしまけんどう342ごう ふじこつばきせん)は、福島県河沼郡柳津町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道342号藤小椿線 · 続きを見る »

福島県道343号飯谷大巻線

福島県道343号飯谷大巻線(ふくしまけんどう343ごう いいたにおおまきせん)は、福島県河沼郡柳津町にある一般県道。只見川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道343号飯谷大巻線 · 続きを見る »

福島県道344号名入西方停車場線

福島県道344号名入西方停車場線(ふくしまけんどう344ごう ないりにしかたていしゃじょうせん)は、福島県大沼郡三島町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道344号名入西方停車場線 · 続きを見る »

福島県道345号郷戸滝谷停車場線

福島県道345号郷戸滝谷停車場線(ふくしまけんどう345ごう ごうどたきやていしゃじょうせん)は、福島県河沼郡柳津町にある一般県道。典型的な停車場線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道345号郷戸滝谷停車場線 · 続きを見る »

福島県道346号戸赤栄富線

福島県道346号戸赤栄富線(ふくしまけんどう346ごう とあかえいとみせん)は、福島県南会津郡下郷町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道346号戸赤栄富線 · 続きを見る »

福島県道347号高陦田島線

福島県南会津郡下郷町湯野上付近 福島県道347号高陦田島線(ふくしまけんどう347ごう たかしまたじません)は、福島県南会津郡下郷町から南会津郡南会津町に至る一般県道である。阿賀川、会津鉄道会津線に沿う。旧日光街道の一部をなす。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道347号高陦田島線 · 続きを見る »

福島県道348号落合豊成線

福島県道348号落合豊成線(ふくしまけんどう348ごう おちあいとよなりせん)は、福島県南会津郡下郷町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道348号落合豊成線 · 続きを見る »

福島県道349号向山会津長野停車場線

福島県道349号向山会津長野停車場線(ふくしまけんどう349ごう むかいやまあいづながのていしゃじょうせん)は、福島県南会津郡南会津町長野にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道349号向山会津長野停車場線 · 続きを見る »

福島県道351号大倉大橋浜野線

福島県道351号大倉大橋浜野線(ふくしまけんどう351ごう おおくらおおはしはまのせん)は、福島県南会津郡只見町から同郡南会津町に至る一般県道。全線伊南川、および対岸の国道に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道351号大倉大橋浜野線 · 続きを見る »

福島県道352号布沢横田線

福島県道352号布沢横田線(ふくしまけんどう352ごう ふざわよこたせん)は、福島県南会津郡只見町から大沼郡金山町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道352号布沢横田線 · 続きを見る »

福島県道353号国見福島線

福島県道353号国見福島線(ふくしまけんどう353ごう くにみふくしません)は、福島県伊達郡国見町から福島市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道353号国見福島線 · 続きを見る »

福島県道354号安達太良山線

福島県道354号安達太良山線(ふくしまけんどう354ごう あだたらやません)は、福島県二本松市内を通る一般県道。 塩沢温泉から市内竹田の終点で福島県道129号二本松安達線に合流する全長12.5kmの路線。 東北サファリパークから西側では道幅が減少し、国道459号と交差してからは西向きの一方通行となる。終点の二本松塩沢スキー場で市道に接続し、下山する場合はそちらを利用する。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道354号安達太良山線 · 続きを見る »

福島県道355号須賀川二本松線

福島県道355号須賀川二本松線(ふくしまけんどう355ごう すかがわにほんまつせん)は、福島県須賀川市から二本松市に至る一般県道。全線を通して旧陸羽街道の部分が多い。郡山市内(郡山駅前周辺)には一方通行区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道355号須賀川二本松線 · 続きを見る »

福島県道356号広野停車場線

福島県道356号広野停車場線(ふくしまけんどう356ごう ひろのていしゃじょうせん)は、福島県双葉郡広野町を通る一般県道。 JR常磐線広野駅と国道6号、福島県道249号上戸渡広野線とを結ぶ延長858mの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道356号広野停車場線 · 続きを見る »

福島県道357号岩根日和田線

福島県道357号岩根日和田線(ふくしまけんどう357ごう いわねひわだせん)は、福島県本宮市から郡山市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道357号岩根日和田線 · 続きを見る »

福島県道358号川前停車場上三坂線

福島県道358号川前停車場上三坂線(ふくしまけんどう358ごう かわまえていしゃじょうかみみさかせん)は、福島県いわき市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道358号川前停車場上三坂線 · 続きを見る »

福島県道359号神俣停車場川前線

福島県道359号神俣停車場川前線(ふくしまけんどう359ごう かんまたていしゃじょうかわまえせん)は、福島県田村市からいわき市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道359号神俣停車場川前線 · 続きを見る »

福島県道360号小林舘の川線

福島県道360号小林舘の川線(ふくしまけんどう360ごう こばやしたてのかわせん)は、福島県南会津郡只見町にある一般県道。全線伊南川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道360号小林舘の川線 · 続きを見る »

福島県道361号奥川新郷線

福島県道361号奥川新郷線(ふくしまけんどう361ごう おくがわしんごうせん)は、福島県耶麻郡西会津町にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道361号奥川新郷線 · 続きを見る »

福島県道362号南福島停車場線

福島県道362号南福島停車場線(ふくしまけんどう362ごう みなみふくしまていしゃじょうせん)は、福島県福島市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道362号南福島停車場線 · 続きを見る »

福島県道363号八茎四倉線

福島県道363号八茎四倉線(ふくしまけんどう363ごう やぐきよつくらせん)は、福島県いわき市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道363号八茎四倉線 · 続きを見る »

福島県道364号上移常葉線

福島県道364号上移常葉線(ふくしまけんどう364ごう かみうつしときわせん)は、福島県田村市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道364号上移常葉線 · 続きを見る »

福島県道365号赤留塔寺線

福島県道365号赤留塔寺線(ふくしまけんどう365ごう あかるとうでらせん)は、福島県の大沼郡会津美里町から河沼郡会津坂下町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道365号赤留塔寺線 · 続きを見る »

福島県道366号滝谷桧原線

福島県道366号滝谷桧原線(ふくしまけんどう366ごう たきやひのはらせん)は、福島県大沼郡三島町を通る一般県道。主要地方道と国道を結ぶ短い路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道366号滝谷桧原線 · 続きを見る »

福島県道367号新郷荻野停車場線

福島県道367号新郷荻野停車場線(ふくしまけんどう367ごう しんごうおぎのていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡西会津町から喜多方市に至る一般県道。西会津町内の山中を抜けた後は阿賀川、JR磐越西線に沿い、荻野駅に至る。ほぼ全線が1車線の狭い道路。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道367号新郷荻野停車場線 · 続きを見る »

福島県道368号馬場平杉田線

福島県道368号馬場平杉田線(ふくしまけんどう368ごう ばばだいらすぎたせん)は、福島県安達郡大玉村から二本松市に至る一般県道。 大玉村馬場平(福島県道30号本宮土湯温泉線交点)から始まり、二本松市杉田(国道4号交点)で終わる全長7.3kmの路線。起点付近は道幅がとても狭い。 安達太良カントリークラブの中を突っ切る。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道368号馬場平杉田線 · 続きを見る »

福島県道36号小野富岡線

福島県道36号小野富岡線(ふくしまけんどう36ごう おのとみおかせん)は、福島県田村郡小野町から同県双葉郡富岡町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道36号小野富岡線 · 続きを見る »

福島県道370号上野尻停車場線

福島県道370号上野尻停車場線(ふくしまけんどう370ごう かみのじりていしゃじょうせん)は、福島県耶麻郡西会津町を通る一般県道。 JR磐越西線上野尻駅から国道49号に至る1.1kmほどの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道370号上野尻停車場線 · 続きを見る »

福島県道371号湯の岳別所線

福島県道371号湯の岳別所線(ふくしまけんどう371ごう ゆのだけべっしょせん)は、福島県いわき市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道371号湯の岳別所線 · 続きを見る »

福島県道372号須賀川二本松自転車道線

みちのく自転車道(郡山市内) 福島県道372号須賀川二本松自転車道線(ふくしまけんどう372ごう すかがわにほんまつじてんしゃどうせん)は、福島県石川郡玉川村から二本松市に至る一般県道。通称みちのく自転車道。阿武隈川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道372号須賀川二本松自転車道線 · 続きを見る »

福島県道373号福島停車場線

福島県道373号福島停車場線(ふくしまけんどう373ごう ふくしまていしゃじょうせん)は、福島県福島市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道373号福島停車場線 · 続きを見る »

福島県道374号東山温泉線

福島県道374号東山温泉線(ふくしまけんどう374ごう ひがしやまおんせんせん)は、福島県会津若松市を通る一般県道。 市内東山町の東山温泉(御宿東鳳のわき)で福島県道325号湯川大町線から分岐して、背炙山を貫き、市内湊町で国道294号に合流する全長15.3kmの路線。沿線には国指定史跡「会津藩主松平家墓所」の院内御廟(会津松平家2代藩主以降の墓)がある。 東山温泉の温泉街はこの路線ではなく、県道325号に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道374号東山温泉線 · 続きを見る »

福島県道375号松川浦港線

終点の様子 福島県道375号松川浦港線(ふくしまけんどう375ごう まつかわうらこうせん)は、福島県相馬市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道375号松川浦港線 · 続きを見る »

福島県道376号湖南湊線

福島県道376号湖南湊線(ふくしまけんどう376ごう こなんみなとせん)は、福島県郡山市湖南町から会津若松市湊町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道376号湖南湊線 · 続きを見る »

福島県道377号八溝山線

福島県道377号八溝山線(ふくしまけんどう377ごう やみぞやません)は、福島県東白川郡棚倉町を通る一般県道。棚倉町大梅で栃木県道・福島県道60号黒磯棚倉線と分岐し、八溝山山頂付近の栃木県境付近まで続く14kmの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道377号八溝山線 · 続きを見る »

福島県道378号高久鹿島線

福島県道378号高久鹿島線(ふくしまけんどう378ごう たかくかしません)は、福島県いわき市内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道378号高久鹿島線 · 続きを見る »

福島県道379号矢祭棚倉自転車道線

福島県道379号矢祭棚倉自転車道線(ふくしまけんどう379ごう やまつりたなぐらじてんしゃどうせん)は、福島県東白川郡矢祭町から棚倉町に至る一般県道。別名「久慈川自転車道」。久慈川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道379号矢祭棚倉自転車道線 · 続きを見る »

福島県道380号岳温泉大玉線

福島県道380号岳温泉大玉線(ふくしまけんどう380ごう だけおんせんおおたません)は、福島県二本松市から安達郡大玉村に至る一般県道。 福島県道386号岳温泉線と起点を共にし、3kmほど進んだ後分岐し、終点で福島県道146号石筵本宮線に接続する全長19.8kmの路線。 県民の森(フォレストパークあだたら)のアクセス道路としての性格が強いためか、その周辺以外はあまり整備されておらず、対向車とのすれ違い困難な箇所が多く、未舗装の箇所もある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道380号岳温泉大玉線 · 続きを見る »

福島県道381号あぶくま洞都路線

福島県道381号あぶくま洞都路線(ふくしまけんどう381ごう あぶくまどうみやこじせん)は、福島県田村市を通る一般県道。 名前の通り、あぶくま洞、さらには入水鍾乳洞や星の村天文台などへのアクセス道路になっている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道381号あぶくま洞都路線 · 続きを見る »

福島県道382号豊間四倉線

福島県道382号豊間四倉線(ふくしまけんどう382ごう とよまよつくらせん)は、福島県いわき市平豊間から同市四倉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道382号豊間四倉線 · 続きを見る »

福島県道383号熱塩加納山都西会津線

福島県道383号熱塩加納山都西会津線(ふくしまけんどう383ごう あつしおかのうやまとにしあいづせん)は、福島県喜多方市から耶麻郡西会津町に至る一般県道である。 ほぼ全線が山道であり、峠は道幅の狭い未舗装区間である。飯豊山登山をするために通行する人も多い。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道383号熱塩加納山都西会津線 · 続きを見る »

福島県道384号徳沢宝坂線

福島県道384号徳沢宝坂線(ふくしまけんどう384ごう とくさわほうさかせん)は、福島県耶麻郡西会津町を通る一般県道。新潟県境に近い。 国道49号と国道459号をつなぐ1.9kmの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道384号徳沢宝坂線 · 続きを見る »

福島県道385号一ノ木藤沢線

福島県道385号一ノ木藤沢線(ふくしまけんどう385ごう いちのきふじさわせん)は、福島県喜多方市(旧山都町)内を通る一般県道。 市内一ノ木で福島県道383号熱塩加納山都西会津線から分岐し、相川で国道459号と合流する全長5.7kmの路線。 山間を通るが、幅員は十分確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道385号一ノ木藤沢線 · 続きを見る »

福島県道386号岳温泉線

福島県道386号岳温泉線(ふくしまけんどう386ごう だけおんせんせん)は、福島県二本松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道386号岳温泉線 · 続きを見る »

福島県道387号飯坂保原線

福島県道387号飯坂保原線(ふくしまけんどう387ごう いいざかほばらせん)は、福島県福島市と同県伊達市とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道387号飯坂保原線 · 続きを見る »

福島県道388号白坂関辺線

福島県道388号白坂関辺線(ふくしまけんどう388ごう しらさかせきべせん)は、福島県白河市内を通る一般県道。 市内白坂で国道294号から分岐し、途中栃木県道・福島県道76号坂本白河線と交わり、市内表郷内松を経て市内関辺で国道289号に合流する9.7kmの路線。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道388号白坂関辺線 · 続きを見る »

福島県道389号相馬港線

福島県道389号相馬港線(ふくしまけんどう389ごう そうまこうせん)は、福島県相馬市から相馬郡新地町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道389号相馬港線 · 続きを見る »

福島県道390号才鉢前山線

福島県道390号才鉢前山線(ふくしまけんどう390ごう さいばちまえやません)は、福島県いわき市田人町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道390号才鉢前山線 · 続きを見る »

福島県道391号広野小高線

福島県道391号広野小高線(ふくしまけんどう391ごう ひろのおだかせん)は、福島県双葉郡広野町から南相馬市小高に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道391号広野小高線 · 続きを見る »

福島県道392号会津若松熱塩温泉自転車道線

福島県道392号会津若松熱塩温泉自転車道線(ふくしまけんどう392ごう あいづわかまつあつしおおんせんじてんしゃどうせん)は、福島県会津若松市から喜多方市に至る一般県道。名前の通り県管理のサイクリングロードの3本のうちの一つである。計画では延長49.9kmに及び、現在は会津若松側で14km、喜多方側で9kmが整備されている。別名大川喜多方自転車道、会津浪漫輪道。阿賀川、大川、濁川、押切川に沿う。他の県道や基幹農道の脇に沿って別個に整備されている区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道392号会津若松熱塩温泉自転車道線 · 続きを見る »

福島県道393号上北迫下北迫線

福島県道393号上北迫下北迫線(ふくしまけんどう393ごう かみきたばしもきたばせん)は、福島県双葉郡広野町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道393号上北迫下北迫線 · 続きを見る »

福島県道3号福島飯坂線

福島県道3号福島飯坂線(ふくしまけんどう3ごう ふくしまいいざかせん)は、福島県福島市栄町と飯坂町湯野をつなぐ県道(主要地方道)である。。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道3号福島飯坂線 · 続きを見る »

福島県道42号矢吹小野線

福島県道42号矢吹小野線(ふくしまけんどう42ごう やぶきおのせん)は、福島県西白河郡矢吹町から福島県田村郡小野町にいたる県道(主要地方道)である。バイパス区間はあぶくま高原道路として供用されている。詳細は当該項目参照。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道42号矢吹小野線 · 続きを見る »

福島県道47号郡山長沼線

福島県道47号郡山長沼線(ふくしまけんどう47ごう こおりやまながぬません)は、福島県郡山市から須賀川市長沼に至る県道(主要地方道)である。郡山南インターチェンジ (IC) から東の区間は「郡山南インター線」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道47号郡山長沼線 · 続きを見る »

福島県道4号福島保原線

福島県道4号福島保原線(ふくしまけんどう4ごう ふくしまほばらせん)は、福島市から伊達市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道4号福島保原線 · 続きを見る »

福島県道50号浪江三春線

福島県道50号浪江三春線(ふくしまけんどう50ごう なみえみはるせん)は、福島県双葉郡浪江町から田村郡三春町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道50号浪江三春線 · 続きを見る »

福島県道62号原町二本松線

福島県道62号原町二本松線(ふくしまけんどう62ごう はらまちにほんまつせん)は福島県南相馬市から二本松市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道62号原町二本松線 · 続きを見る »

福島県道65号小野郡山線

福島県道65号小野郡山線(ふくしまけんどう65ごう おのこおりやません)は、福島県田村郡小野町から郡山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道65号小野郡山線 · 続きを見る »

福島県道66号小名浜小野線

福島県道66号小名浜小野線(ふくしまけんどう66ごう おなはまおのせん)は、福島県いわき市小名浜から田村郡小野町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道66号小名浜小野線 · 続きを見る »

福島県道6号郡山湖南線

福島県道6号郡山湖南線(ふくしまけんどう6ごう こおりやまこなんせん)は、福島県郡山市内を走る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道6号郡山湖南線 · 続きを見る »

福島県道71号勿来浅川線

福島県道71号勿来浅川線(ふくしまけんどう71ごう なこそあさかわせん)は、福島県いわき市から石川郡浅川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道71号勿来浅川線 · 続きを見る »

福島県道73号二本松金屋線

福島県道73号二本松金屋線(ふくしまけんどう73ごう にほんまつかなやせん)は、福島県二本松市から郡山市に至る県道(主要地方道)である。ほぼ全線阿武隈川に沿う。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道73号二本松金屋線 · 続きを見る »

福島県道・宮城県道228号相馬大内線

福島県相馬市初野(2010年(平成22年)撮影) 福島県道・宮城県道228号相馬大内線(ふくしまけんどう・みやぎけんどう228ごう そうまおおうちせん)は、福島県相馬市と宮城県伊具郡丸森町を結ぶ一般県道(福島県道・宮城県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道・宮城県道228号相馬大内線 · 続きを見る »

福島県道・宮城県道38号相馬亘理線

福島県道・宮城県道38号相馬亘理線(ふくしまけんどう・みやぎけんどう38ごう そうまわたりせん)は、福島県相馬市から宮城県亘理郡亘理町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道・宮城県道38号相馬亘理線 · 続きを見る »

福島県道・茨城県道195号下関河内小生瀬線

福島県道・茨城県道195号下関河内小生瀬線 (ふくしまけんどう・いばらきけんどう195ごう しもせきごうどこなませせん)は、福島県東白川郡矢祭町から茨城県久慈郡大子町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道・茨城県道195号下関河内小生瀬線 · 続きを見る »

福島県道・茨城県道196号石井大子線

福島県道・茨城県道196号石井大子線 (ふくしまけんどう・いばらきけんどう196ごう いしいだいごせん)は、福島県東白川郡矢祭町から茨城県久慈郡大子町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福島県道・茨城県道196号石井大子線 · 続きを見る »

福島町

福島町(ふくしまちょう)は、北海道渡島総合振興局管内にある町である。渡島半島南西部に位置し、松前郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と福島町 · 続きを見る »

福井県

福井県(ふくいけん)は、日本海や若狭湾に面する日本の県。県庁所在地は福井市である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県 · 続きを見る »

福井県の県道一覧

.福井県の県道一覧(ふくいけんのけんどういちらん)は、福井県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県の県道一覧 · 続きを見る »

福井県道101号三国金津線

福井県道101号三国金津線(ふくいけんどう101ごう みくにかなづせん)は福井県坂井市と同県あわら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道101号三国金津線 · 続きを見る »

福井県道102号春江川西線

福井県道102号春江川西線(ふくいけんどう102ごう はるえかわにしせん)は福井県福井市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道102号春江川西線 · 続きを見る »

福井県道103号福井三国線

福井県道103号福井三国線(ふくいけんどう103ごう ふくいみくにせん)は福井県福井市と坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道103号福井三国線 · 続きを見る »

福井県道104号鯖江織田線

福井県道104号鯖江織田線(ふくいけんどう104ごう さばえおたせん)は福井県鯖江市と同県丹生郡越前町を結ぶ一般県道である。別名、嚮陽通り。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道104号鯖江織田線 · 続きを見る »

福井県道105号鯖江今立線

福井県道105号鯖江今立線(ふくいけんどう105ごう さばえいまだてせん)は福井県鯖江市と同県越前市を結ぶ一般県道である。「うるしの里通り」の一部でもある。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道105号鯖江今立線 · 続きを見る »

福井県道106号三国丸岡停車場線

福井県道106号三国丸岡停車場線(ふくいけんどう106ごう みくにまるおかていしゃじょうせん)は福井県坂井市内に終始する一般県道と一般県道および駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道106号三国丸岡停車場線 · 続きを見る »

福井県道107号泊小浜停車場線

福井県道107号泊小浜停車場線(ふくいけんどう107ごう とまりおばまていしゃじょうせん).

新しい!!: 都道府県道と福井県道107号泊小浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道108号春江丸岡線

福井県道108号春江丸岡線(ふくいけんどう108ごう はるえまるおかせん)は福井県坂井市内に終始する国道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道108号春江丸岡線 · 続きを見る »

福井県道109号南横地芦原線

福井県道109号南横地芦原線(ふくいけんどう109ごう みなみよこじあわらせん)は福井県坂井市とあわら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道109号南横地芦原線 · 続きを見る »

福井県道10号丸岡川西線

福井県道10号丸岡川西線(ふくいけんどう10ごう まるおか かわにしせん)は、福井県坂井市と福井市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道10号丸岡川西線 · 続きを見る »

福井県道110号中川松岡線

福井県道110号中川松岡線(ふくいけんどう110ごう なかがわまつおかせん)は福井県あわら市と同県吉田郡永平寺町とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道110号中川松岡線 · 続きを見る »

福井県道111号舟橋松岡線

福井県道111号舟橋松岡線(ふくいけんどう111ごう ふなばしまつおかせん)は福井県福井市と同県吉田郡永平寺町とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道111号舟橋松岡線 · 続きを見る »

福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線

福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線(ふくいけんどう112ごう とちがみやなるかもりたせん)は福井県勝山市と同県福井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線 · 続きを見る »

福井県道113号稲津松岡線

福井県道113号稲津松岡線(ふくいけんどう113ごう いなづまつおかせん)は福井県福井市と同県吉田郡永平寺町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道113号稲津松岡線 · 続きを見る »

福井県道114号吉野福井線

福井県道114号吉野福井線(ふくいけんどう114ごう よしのふくいせん)は、福井県福井市と吉田郡永平寺町を結ぶ県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道114号吉野福井線 · 続きを見る »

福井県道115号殿下福井線

福井県道115号殿下福井線(ふくいけんどう115ごう でんかふくいせん)は福井県福井市内に終始する一般県道である。別名は「さくら通り」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道115号殿下福井線 · 続きを見る »

福井県道116号徳光福井線

福井県道116号徳光福井線(ふくいけんどう116ごう とくみつふくいせん)は福井県福井市内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道116号徳光福井線 · 続きを見る »

福井県道117号今立池田線

福井県道117号今立池田線(ふくいけんどう117ごう いまだていけだせん)は福井県越前市と同県今立郡池田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道117号今立池田線 · 続きを見る »

福井県道118号東美浜停車場線

福井県道118号東美浜停車場線(ふくいけんどう118ごう ひがしみはまていしゃじょうせん)は、福井県三方郡美浜町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道118号東美浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道120号細呂木停車場北潟線

福井県道120号細呂木停車場北潟線(ふくいけんどう120ごう ほそろぎていしゃじょうきたがたせん)は福井県あわら市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道120号細呂木停車場北潟線 · 続きを見る »

福井県道123号芦原温泉停車場中川線

福井県道123号芦原温泉停車場中川線(ふくいけんどう123ごう あわらおんせんていしゃじょうなかがわせん)は福井県あわら市内に終始する駅および一般県道と国道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道123号芦原温泉停車場中川線 · 続きを見る »

福井県道124号牛ノ谷停車場線

福井県道124号牛ノ谷停車場線(ふくいけんどう124ごう うしのやていしゃじょうせん)は福井県あわら市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道124号牛ノ谷停車場線 · 続きを見る »

福井県道125号森田停車場線

福井県道125号森田停車場線(ふくいけんどう125ごう もりたていしゃじょうせん)は福井県福井市内に終始する主要地方道と駅および一般県道とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道125号森田停車場線 · 続きを見る »

福井県道126号森田停車場中角線

福井県道126号森田停車場中角線(ふくいけんどう126ごう もりたていしゃじょうなかつのせん)は福井県福井市内に終始する主要地方道と駅および一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道126号森田停車場中角線 · 続きを見る »

福井県道128号福井停車場米松線

福井県道128号福井停車場米松線(ふくいけんどう128ごう ふくいていしゃばよねまつせん)は、福井駅から福井口駅前を経て米松にいたる一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道128号福井停車場米松線 · 続きを見る »

福井県道129号福井新停車場線

福井県道129号福井新停車場線(ふくいけんどう129ごう ふくいしんていしゃじょうせん)は福井県福井市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道129号福井新停車場線 · 続きを見る »

福井県道130号河内熊川線

福井県道130号河内熊川線(ふくいけんどう130ごう こうちくまがわせん)は福井県三方上中郡若狭町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道130号河内熊川線 · 続きを見る »

福井県道134号鯖江停車場線

福井県道134号鯖江停車場線(ふくいけんどう134ごう さばえていしゃじょうせん)は福井県鯖江市内の国道と駅、県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道134号鯖江停車場線 · 続きを見る »

福井県道135号谷北六呂師線

福井県道135号谷北六呂師線(ふくいけんどう135ごう たにきたろくろしせん)は、福井県勝山市にある一般県道である。旧国道157号である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道135号谷北六呂師線 · 続きを見る »

福井県道136号帆山王子保停車場線

福井県道136号帆山王子保停車場線(ふくいけんどう136ごう ほやまおうしおていしゃじょうせん)は福井県越前市内の主要地方道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道136号帆山王子保停車場線 · 続きを見る »

福井県道137号杣山城趾線

福井県道137号杣山城趾線(ふくいけんどう137ごう そまやまじょうしせん)は福井県南条郡南越前町内の国道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道137号杣山城趾線 · 続きを見る »

福井県道138号今庄停車場線

福井県道138号今庄停車場線(ふくいけんどう138ごう いまじょうていしゃじょうせん)は福井県南条郡南越前町内の国道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道138号今庄停車場線 · 続きを見る »

福井県道141号竹波立石縄間線

敦賀市常宮から同市縄間側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道141号竹波立石縄間線(ふくいけんどう141ごう たけなみたていしのうません)は福井県三方郡美浜町と同県敦賀市を結ぶ一般県道である。別名「敦賀半島周回道路」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道141号竹波立石縄間線 · 続きを見る »

福井県道142号松島若葉線

敦賀市松島町から同市松葉町側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道142号松島若葉線(ふくいけんどう142ごう まつしまわかばせん)は福井県敦賀市内を南北に結ぶ一般県道である。別名は「木崎通り」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道142号松島若葉線 · 続きを見る »

福井県道143号松原粟野停車場線

敦賀市櫛川から同市永大町側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道143号松原粟野停車場線(ふくいけんどう143ごう まつばらあわのていしゃじょうせん)は福井県敦賀市内にある県道と停車場を繋ぐ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道143号松原粟野停車場線 · 続きを見る »

福井県道144号三方停車場線

福井県道144号三方停車場線(ふくいけんどう144ごう みかたていしゃじょうせん)は福井県三方上中郡若狭町内にある国道と駅とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道144号三方停車場線 · 続きを見る »

福井県道145号十村停車場線

福井県道145号十村停車場線(ふくいけんどう145ごう とむらていしゃじょうせん)は福井県三方上中郡若狭町内の国道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道145号十村停車場線 · 続きを見る »

福井県道146号東小浜停車場線

福井県道146号東小浜停車場線(ふくいけんどう146ごう ひがしおばまていしゃじょうせん)は福井県小浜市内の駅および県道と国道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道146号東小浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道147号瓜生今福線

福井県道147号瓜生今福線(ふくいけんどう147ごう うりゅういまふくせん)は福井県あわら市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。かつては全線が旧国道8号であった。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道147号瓜生今福線 · 続きを見る »

福井県道148号加斗停車場線

福井県道148号加斗停車場線(ふくいけんどう148ごう かとていしゃじょうせん)は福井県小浜市の加斗停車場から県道小浜綾部線交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道148号加斗停車場線 · 続きを見る »

福井県道149号音海中津海線

福井県道149号音海中津海線(ふくいけんどう149ごう おとみなかつみせん)は福井県大飯郡高浜町内で終始する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道149号音海中津海線 · 続きを見る »

福井県道150号青郷停車場線

福井県道150号青郷停車場線(ふくいけんどう150ごう あおのごうていしゃじょうせん)は福井県大飯郡高浜町青地内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道150号青郷停車場線 · 続きを見る »

福井県道151号加戸三国線

福井県道151号加戸三国線(ふくいけんどう151ごう かどみくにせん)は福井県坂井市内に終始する主要地方道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道151号加戸三国線 · 続きを見る »

福井県道152号波松芦原線

福井県道152号波松芦原線(ふくいけんどう152ごう なみまつあわらせん)は福井県あわら市と坂井市を跨ぐ国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道152号波松芦原線 · 続きを見る »

福井県道153号水口牛ノ谷線

福井県道153号水口牛ノ谷線(ふくいけんどう153ごう みずぐちうしのやせん)は福井県あわら市内に終始する国道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道153号水口牛ノ谷線 · 続きを見る »

福井県道154号高柳矢地線

福井県道154号高柳矢地線(ふくいけんどう154ごう たかやなぎやじせん)は福井県坂井市とあわら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道154号高柳矢地線 · 続きを見る »

福井県道155号八幡横越線

福井県道155号八幡横越線(ふくいけんどう155ごう はちまんよこごしせん)は福井県福井市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道155号八幡横越線 · 続きを見る »

福井県道156号佐野山岸線

福井県道156号佐野山岸線(ふくいけんどう156ごう さのやまぎしせん)は福井県福井市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道156号佐野山岸線 · 続きを見る »

福井県道159号長畑金津線

福井県道159号長畑金津線(ふくいけんどう159ごう ながばたけかなづせん)は福井県坂井市とあわら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道159号長畑金津線 · 続きを見る »

福井県道160号板倉高江線

福井県道160号板倉高江線(ふくいけんどう160ごう いたくらたかえせん)は福井県坂井市内に終始する主要地方道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道160号板倉高江線 · 続きを見る »

福井県道163号高江針原線

福井県道163号高江針原線(ふくいけんどう163ごう たかえはりばらせん)は福井県坂井市に終始する主要地方道と一般県道を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道163号高江針原線 · 続きを見る »

福井県道164号大畑松岡線

福井県道164号大畑松岡線(ふくいけんどう164ごう おおはたまつおかせん)は福井県福井市と同県吉田郡永平寺町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道164号大畑松岡線 · 続きを見る »

福井県道165号京善原目線

福井県道165号京善原目線(ふくいけんどう165ごう きょうぜんはらめせん)は福井県福井市と吉田郡永平寺町とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道165号京善原目線 · 続きを見る »

福井県道166号北潟平山線

福井県道166号北潟平山線(ふくいけんどう166ごう きたがたひらやません)は福井県あわら市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道166号北潟平山線 · 続きを見る »

福井県道167号磯部島西瓜屋線

福井県道167号磯部島西瓜屋線(ふくいけんどう167ごう いそべじまにしうりやせん)は福井県坂井市内に終始する主要地方道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道167号磯部島西瓜屋線 · 続きを見る »

福井県道168号藤巻下荒井線

福井県道168号藤巻下荒井線(ふくいけんどう168ごう ふじまきしもあらいせん)は福井県勝山市と同県吉田郡永平寺町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道168号藤巻下荒井線 · 続きを見る »

福井県道169号平泉寺大渡線

福井県道169号平泉寺大渡線(ふくいけんどう169ごう へいせんじおおわたりせん)は福井県勝山市内に終始する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道169号平泉寺大渡線 · 続きを見る »

福井県道172号皿谷大野線

福井県道172号皿谷大野線(ふくいけんどう172ごう さらだにおおのせん)は、福井県福井市皿谷町から同県大野市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道172号皿谷大野線 · 続きを見る »

福井県道173号上小池勝原線

福井県道173号上小池勝原線(ふくいけんどう173ごう かみこいけかどはらせん)は、福井県大野市にある一般県道である。福井県土木部道路管理課の奥越土木事務所が管理を行っている。特別豪雪地帯にあり、大野市下打波から北側の区間は積雪期や残雪期に通行止めとなる。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道173号上小池勝原線 · 続きを見る »

福井県道175号熊河池田線

福井県道175号熊河池田線(ふくいけんどう175ごう くまのこいけだせん)は福井県大野市と同県今立郡池田町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道175号熊河池田線 · 続きを見る »

福井県道176号御本丸大手町線

福井県道176号御本丸大手町線(ふくいけんどう176ごう ごほんまるおおてちょうせん)は福井県福井市内に終始する県庁と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道176号御本丸大手町線 · 続きを見る »

福井県道177号山奥九十九橋線

福井県道177号山奥九十九橋線(ふくいけんどう177ごう やまおくつくもばしせん)は福井県福井市内に終始する主要地方道同士を結ぶ一般県道である。別名は公園通り。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道177号山奥九十九橋線 · 続きを見る »

福井県道178号篠尾出作線

福井県道178号篠尾出作線(ふくいけんどう178ごう しのおしゅつさくせん)は福井県福井市内に終始する国道と一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道178号篠尾出作線 · 続きを見る »

福井県道179号淵上志比口線

福井県道179号淵上志比口線(ふくいけんどう179号 ふちのうえしひぐちせん)は福井県福井市に終始する一般県道同士を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道179号淵上志比口線 · 続きを見る »

福井県道180号東郷福井線

福井県道180号東郷福井線(ふくいけんどう180ごう とうごうふくいせん)は福井県福井市内の主要地方道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道180号東郷福井線 · 続きを見る »

福井県道181号東郷麻生津線

福井県道181号東郷麻生津線(ふくいけんどう181ごう とうごうあそうづせん)は福井県福井市に終始する主要地方道と一般県道を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道181号東郷麻生津線 · 続きを見る »

福井県道182号三尾野別所線

福井県道182号三尾野別所線(ふくいけんどう182ごう みおのべっしょせん)は福井県福井市内の国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道182号三尾野別所線 · 続きを見る »

福井県道183号上一光大丹生線

福井県道183号上一光大丹生線(ふくいけんどう183ごう かみいかりおにゅうせん)は福井県福井市内の国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道183号上一光大丹生線 · 続きを見る »

福井県道184号別所朝日線

福井県道184号別所朝日線(ふくいけんどう184ごう べっしょあさひせん)は福井県福井市と同県丹生郡越前町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道184号別所朝日線 · 続きを見る »

福井県道185号鯖江清水線

福井県道185号鯖江清水線(ふくいけんどう185ごう さばえしみずせん)は福井県鯖江市と同県福井市を結ぶ一般県道である。別名、文殊近松通り。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道185号鯖江清水線 · 続きを見る »

福井県道186号神明停車場線

福井県道186号神明停車場線(ふくいけんどう186ごう しんめいていしゃじょうせん)は福井県鯖江市に終始する国道および一般県道と駅を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道186号神明停車場線 · 続きを見る »

福井県道187号寺朝日線

福井県道187号寺朝日線(ふくいけんどう187ごう てらあさひせん)は福井県丹生郡越前町内の国道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道187号寺朝日線 · 続きを見る »

福井県道188号石田家久停車場線

福井県道188号石田家久停車場線(ふくいけんどう188ごう いしだいえひさていしゃじょうせん)は福井県鯖江市と同県越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道188号石田家久停車場線 · 続きを見る »

福井県道189号青野鯖江線

福井県道189号青野鯖江線(ふくいけんどう189ごう あおのさばえせん)は福井県丹生郡越前町と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。別名、「吉川橋通り」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道189号青野鯖江線 · 続きを見る »

福井県道190号小曽原武生線

福井県道190号小曽原武生線(ふくいけんどう190ごう おぞわらたけふせん)は福井県丹生郡越前町と同県越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道190号小曽原武生線 · 続きを見る »

福井県道191号鯖江浅水線

福井県道191号鯖江浅水線(ふくいけんどう191ごう さばえあそうずせん)は福井県福井市と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道191号鯖江浅水線 · 続きを見る »

福井県道192号上河内北中線

福井県道192号上河内北中線(ふくいけんどう192ごう かみこうちきたなかせん)は福井県鯖江市内の主要地方道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道192号上河内北中線 · 続きを見る »

福井県道193号藤木新堂線

福井県道193号藤木新堂線(ふくいけんどう193ごう ふじきしんどうせん)は福井県越前市内の主要地方道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道193号藤木新堂線 · 続きを見る »

福井県道194号西尾鯖江停車場線

福井県道194号西尾鯖江停車場線(ふくいけんどう194ごう にしおさばえていしゃじょうせん)は福井県越前市と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道194号西尾鯖江停車場線 · 続きを見る »

福井県道195号大土呂停車場河北線

福井県道195号大土呂停車場河北線(ふくいけんどう195ごう おおどろていしゃじょうこぎたせん)は福井県福井市内の主要地方道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道195号大土呂停車場河北線 · 続きを見る »

福井県道196号北吾妻武生新停車場線

福井県道196号北吾妻武生新停車場線(ふくいけんどう196ごう きたあずまたけふしんていしゃじょうせん)は福井県越前市内の駅および主要地方道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道196号北吾妻武生新停車場線 · 続きを見る »

福井県道197号文室池泉線

福井県道197号文室池泉線(ふくいけんどう197ごう ふみむろいけいずみせん)は、福井県越前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道197号文室池泉線 · 続きを見る »

福井県道198号池泉今立線

福井県道198号池泉今立線(ふくいけんどう198ごう いけいずみいまだてせん)は福井県越前市内の国道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道198号池泉今立線 · 続きを見る »

福井県道199号大滝定友線

福井県道199号大滝定友線(ふくいけんどう199ごう おおたきさだともせん)は福井県越前市内の主要地方道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道199号大滝定友線 · 続きを見る »

福井県道200号岩本粟田部線

福井県道200号岩本粟田部線(ふくいけんどう200ごう いわもとあわたべせん)は福井県越前市内の国道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道200号岩本粟田部線 · 続きを見る »

福井県道201号菅生武生線

福井県道201号菅生武生線(ふくいけんどう201ごう すごうたけふせん)は福井県今立郡池田町と同県越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道201号菅生武生線 · 続きを見る »

福井県道202号中小屋武生線

福井県道202号中小屋武生線(ふくいけんどう202ごう なかごやたけふせん)は福井県南条郡南越前町と同県越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道202号中小屋武生線 · 続きを見る »

福井県道203号池田南条線

福井県道203号池田南条線(ふくいけんどう203ごう いけだなんじょうせん)は、福井県今立郡池田町から福井県南条郡南越前町を結ぶ福井県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道203号池田南条線 · 続きを見る »

福井県道204号大谷杉津線

福井県道204号大谷杉津線(ふくいけんどう204ごう おおたにすいづせん)は福井県南条郡南越前町と同県敦賀市を結ぶ一般県道(福井県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道204号大谷杉津線 · 続きを見る »

福井県道205号湯谷王子保停車場線

福井県道205号湯谷王子保停車場線(ふくいけんどう205ごう ゆやおうしおていしゃじょうせん)は福井県越前市内の県道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道205号湯谷王子保停車場線 · 続きを見る »

福井県道206号甲楽城勝連花線

福井県道206号甲楽城勝連花線(ふくいけんどう206ごう かぶらきしょうれんげせん)は福井県南条郡南越前町と越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道206号甲楽城勝連花線 · 続きを見る »

福井県道207号今庄杉津線

福井県道207号今庄杉津線(ふくいけんどう207ごう いまじょうすいづせん)は、福井県南条郡南越前町と福井県敦賀市とを結ぶ一般県道。 左側が今庄杉津線。右側は北陸本線南今庄駅.

新しい!!: 都道府県道と福井県道207号今庄杉津線 · 続きを見る »

福井県道208号徳光鯖江線

福井県道208号徳光鯖江線(ふくいけんどう208ごう とくみつさばえせん)は福井県福井市と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道208号徳光鯖江線 · 続きを見る »

福井県道209号五幡新保停車場線

敦賀市田尻(2011年撮影) 福井県道209号五幡新保停車場線(ふくいけんどう209ごう いつはたしんぼていしゃじょうせん)は福井県敦賀市内を通る一般県道(福井県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道209号五幡新保停車場線 · 続きを見る »

福井県道210号津内櫛林線

敦賀市中にて同市余座側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道210号津内櫛林線(ふくいけんどう210ごう つないくしばやしせん)は福井県敦賀市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道210号津内櫛林線 · 続きを見る »

福井県道211号山櫛林線

敦賀市櫛林から同市山側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道211号山櫛林線(ふくいけんどう211ごう やまくしばやしせん)は福井県敦賀市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道211号山櫛林線 · 続きを見る »

福井県道212号寺武生線

福井県道212号寺武生線(ふくいけんどう212ごう てらたけふせん)は福井県丹生郡越前町と同県越前市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道212号寺武生線 · 続きを見る »

福井県道213号松屋河原市線

福井県道213号松屋河原市線(ふくいけんどう213ごう まつやかわらいちせん)は福井県三方郡美浜町内の国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道213号松屋河原市線 · 続きを見る »

福井県道214号日向郷市線

福井県道214号日向郷市線(ふくいけんどう214ごう ひるがごういちせん)は福井県三方郡美浜町内の国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道214号日向郷市線 · 続きを見る »

福井県道215号久々子金山線

福井県道215号久々子金山線(ふくいけんどう215ごう くぐしかねやません)は福井県三方郡美浜町内の国道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道215号久々子金山線 · 続きを見る »

福井県道216号常神三方線

福井県道216号常神三方線(ふくいけんどう216ごう つねがみみかたせん)は福井県三方上中郡若狭町内にある国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道216号常神三方線 · 続きを見る »

福井県道217号海士坂鳥浜線

福井県道217号海士坂鳥浜線(ふくいけんどう217ごう あまさかとりはません)は福井県三方上中郡若狭町内の国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道217号海士坂鳥浜線 · 続きを見る »

福井県道218号新道安賀里線

福井県道218号新道安賀里線(ふくいけんどう218ごう しんどうあがりせん)は、福井県三方上中郡若狭町内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道218号新道安賀里線 · 続きを見る »

福井県道219号本保平野線

福井県道219号本保平野線(ふくいけんどう219ごう ほんぼひらのせん)は福井県小浜市内の国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道219号本保平野線 · 続きを見る »

福井県道220号羽賀東小浜停車場線

福井県道220号羽賀東小浜停車場線(ふくいけんどう220ごう はがひがしおばまていしゃじょうせん)は福井県小浜市内の県道および駅と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道220号羽賀東小浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道221号奥越高原線

福井県道221号奥越高原線(ふくいけんどう221ごう おくえつこうげんせん)は福井県勝山市と同県大野市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道221号奥越高原線 · 続きを見る »

福井県道222号中井青井線

福井県道222号中井青井線(ふくいけんどう222ごう なかいあおいせん)は福井県小浜市内の国道と国道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道222号中井青井線 · 続きを見る »

福井県道223号岡田深谷線

福井県道223号岡田深谷線(ふくいけんどう223ごう おかだふかたにせん)は福井県大飯郡おおい町と同県小浜市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道223号岡田深谷線 · 続きを見る »

福井県道224号染ヶ谷小倉線

福井県道224号染ヶ谷小倉線(ふくいけんどう224ごう そめがたにおぐらせん)は福井県大飯郡おおい町内の国道とキャンプ場を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道224号染ヶ谷小倉線 · 続きを見る »

福井県道225号敦賀美浜線

敦賀市関から美浜町佐田側を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道225号敦賀美浜線(ふくいけんどう225ごう つるがみはません)は福井県敦賀市と同県三方郡美浜町とを結ぶ一般県道である。別名「旧27号」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道225号敦賀美浜線 · 続きを見る »

福井県道226号三国停車場桜谷線

福井県道226号三国停車場桜谷線(ふくいけんどう226ごう みくにていしゃじょうさくらだにせん)は、福井県坂井市内に終始する駅および一般県道と一般県道を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道226号三国停車場桜谷線 · 続きを見る »

福井県道227号鷹巣港線

福井県道227号鷹巣港線(ふくいけんどう227ごう たかすこうせん)は福井県福井市内に終始する国道と港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道227号鷹巣港線 · 続きを見る »

福井県道228号福井停車場勝見線

福井県道228号福井停車場勝見線(ふくいけんどう228ごう ふくいていしゃじょうかつみせん)は福井県福井市内に終始する駅と主要地方道、一般県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道228号福井停車場勝見線 · 続きを見る »

福井県道22号上中田烏線

福井県道22号上中田烏線(ふくいけんどう22ごう かみなかたがらすせん)は福井県三方上中郡若狭町と同県小浜市を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道22号上中田烏線 · 続きを見る »

福井県道230号大谷秋生大野線

福井県道230号大谷秋生大野線(ふくいけんどう230ごう おおたにあきうおおのせん)は福井県大野市内に終始する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道230号大谷秋生大野線 · 続きを見る »

福井県道231号広野大門線

福井県道231号広野大門線(ふくいけんどう231ごう ひろのだいもんせん)は福井県南条郡南越前町内にある国道とダムを繋ぐ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道231号広野大門線 · 続きを見る »

福井県道233号美浜停車場線

福井県道233号美浜停車場線(ふくいけんどう233ごう みはまていしゃじょうせん)は、福井県三方郡美浜町内にある国道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道233号美浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道234号福井空港線

福井県道234号福井空港線(ふくいけんどう234ごう ふくいくうこうせん)は福井県坂井市内に終始する主要地方道と空港を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道234号福井空港線 · 続きを見る »

福井県道235号加斗袖崎住吉線

福井県道235号加斗袖崎住吉線(ふくいけんどう235ごう かとそでさきすみよしせん)は福井県小浜市加斗から同市小浜住吉に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道235号加斗袖崎住吉線 · 続きを見る »

福井県道236号高浜港高浜停車場線

福井県道236号高浜港高浜停車場線(ふくいけんどう236ごう たかはまこうたかはまていしゃじょうせん)は福井県大飯郡高浜町内の港と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道236号高浜港高浜停車場線 · 続きを見る »

福井県道237号畑若狭和田停車場線

福井県道237号畑若狭和田停車場線(ふくいけんどう237ごう はたけわかさわだていしゃじょうせん)は福井県大飯郡高浜町内の国道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道237号畑若狭和田停車場線 · 続きを見る »

福井県道238号一乗谷朝倉氏遺跡東大味線

福井県道238号一乗谷朝倉氏遺跡東大味線(ふくいけんどう238ごう いちじょうだにあさくらしいせきひがしおおみせん)は福井県福井市内に終始する主要地方道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道238号一乗谷朝倉氏遺跡東大味線 · 続きを見る »

福井県道240号本郷大野線

福井県道240号本郷大野線(ふくいけんどう240ごう ほんごうおおのせん)は、福井県勝山市から大野市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道240号本郷大野線 · 続きを見る »

福井県道241号赤礁崎公園線

福井県道241号赤礁崎公園線(ふくいけんどう241ごう あかぐりさきこうえんせん)は福井県大飯郡おおい町内の国道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道241号赤礁崎公園線 · 続きを見る »

福井県道242号勝見稲津線

福井県道242号勝見稲津線(ふくいけんどう242ごう かつみいなづせん)は福井県福井市内に終始する主要地方道同士を結ぶ一般県道である。かつては全線が旧国道158号であった。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道242号勝見稲津線 · 続きを見る »

福井県道243号領家河和田線

福井県道243号領家河和田線(ふくいけんどう243ごう りょうけかわだせん)は福井県越前市と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道243号領家河和田線 · 続きを見る »

福井県道244号三方五湖公園線

福井県道244号三方五湖公園線(ふくいけんどう244ごう みかたごここうえんせん)は、福井県三方上中郡若狭町内の国道と有料道路を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道244号三方五湖公園線 · 続きを見る »

福井県道245号永平寺線

福井県道245号永平寺線(ふくいけんどう245ごう えいへいじせん)は福井県吉田郡永平寺町内にある国道と寺院を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道245号永平寺線 · 続きを見る »

福井県道246号杉山兼田線

福井県道246号杉山兼田線(ふくいけんどう246ごう すぎやまかねだせん)は福井県三方上中郡若狭町内の主要地方道と集落を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道246号杉山兼田線 · 続きを見る »

福井県道247号南条停車場線

福井県道247号南条停車場線(ふくいけんどう247ごう なんじょうていしゃじょうせん)は福井県南条郡南越前町内の国道と駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道247号南条停車場線 · 続きを見る »

福井県道248号武生池田線

福井県道248号武生池田線(ふくいけんどう248ごう たけふいけだせん)は福井県越前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道248号武生池田線 · 続きを見る »

福井県道249号田烏公園線

福井県道249号田烏公園線(ふくいけんどう249ごう たがらすこうえんせん)は福井県小浜市内の国道と国立若狭湾青少年自然の家(田烏)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道249号田烏公園線 · 続きを見る »

福井県道24号小浜上中線

福井県道24号小浜上中線(ふくいけんどう24ごう おばまかみなかせん)は福井県小浜市と同県三方上中郡若狭町を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道24号小浜上中線 · 続きを見る »

福井県道251号本郷福井線

福井県道251号本郷福井線(ふくいけんどう251ごう ほんごうふくいせん)は福井県福井市内に終始する国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道251号本郷福井線 · 続きを見る »

福井県道252号三尾野鯖江線

福井県道252号三尾野鯖江線(ふくいけんどう252ごう みおのさばえせん)は福井県福井市と同県鯖江市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道252号三尾野鯖江線 · 続きを見る »

福井県道253号清水麻生津線

福井県道253号清水麻生津線(ふくいけんどう253ごう しみずあそうづせん)は福井県福井市内の主要地方道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道253号清水麻生津線 · 続きを見る »

福井県道255号牧福島上荒川線

福井県道255号牧福島上荒川線(ふくいけんどう255ごう まきふくしまかみあらかわせん)は福井県吉田郡永平寺町内に終始する国道と国道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道255号牧福島上荒川線 · 続きを見る »

福井県道256号福井港線

福井県道256号福井港線(ふくいけんどう256ごう ふくいこうせん)は福井県福井市と同県坂井市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道256号福井港線 · 続きを見る »

福井県道257号坂井金津線

福井県道257号坂井金津線(ふくいけんどう257ごう さかいかなづせん)は福井県坂井市とあわら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道257号坂井金津線 · 続きを見る »

福井県道259号龍ヶ鼻ダム公園線

福井県道259号龍ヶ鼻ダム公園線(ふくいけんどう259ごう りゅうがはなだむこうえんせん)は福井県坂井市内に終始する国道とダムを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道259号龍ヶ鼻ダム公園線 · 続きを見る »

福井県道260号勝山インター線

福井県道260号勝山インター線(ふくいけんどう260ごう かつやまインターせん)は福井県勝山市に終始する国道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道260号勝山インター線 · 続きを見る »

福井県道261号滝波長山線

福井県道261号滝波長山線(ふくいけんどう261ごう たきなみながやません)は福井県勝山市内に終始する国道と国道を結ぶ一般県道である。別名は勝山街道。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道261号滝波長山線 · 続きを見る »

福井県道262号武生インター東線

福井県道262号武生インター東線(ふくいけんどう262ごう たけふインターひがしせん)は福井県越前市内の県道とインターチェンジを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道262号武生インター東線 · 続きを見る »

福井県道263号糸生宮崎線

福井県道263号糸生宮崎線(ふくいけんどう263ごう いとうみやざきせん)は福井県丹生郡越前町内の主要地方道と県道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道263号糸生宮崎線 · 続きを見る »

福井県道264号越前織田線

福井県道264号越前織田線(ふくいけんどう264ごう えちぜんおたせん)は福井県丹生郡越前町内の国道と国道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道264号越前織田線 · 続きを見る »

福井県道265号ふくい健康の森線

福井県道265号ふくい健康の森線(ふくいけんどう265ごう ふくいけんこうのもりせん)は福井県福井市内の主要地方道と主要地方道を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道265号ふくい健康の森線 · 続きを見る »

福井県道266号犬見崎和田線

福井県道266号犬見崎和田線(ふくいけんどう266ごう いぬみさきわだせん)は福井県大飯郡おおい町と同郡高浜町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道266号犬見崎和田線 · 続きを見る »

福井県道28号福井朝日武生線

福井県道28号福井朝日武生線(ふくいけんどう28ごう ふくいあさひたけふせん)は、福井県福井市と越前市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道28号福井朝日武生線 · 続きを見る »

福井県道33号佐田竹波敦賀線

敦賀市縄間から馬背峠を望む(2011年(平成23年)撮影) 福井県道33号佐田竹波敦賀線(ふくいけんどう33ごう さたたけなみつるがせん)は福井県三方郡美浜町と同県敦賀市を結ぶ福井県の主要地方道である。別名「敦賀半島横断道路」。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道33号佐田竹波敦賀線 · 続きを見る »

福井県道3号福井大森河野線

福井県道3号福井大森河野線(ふくいけんどう3ごう ふくいおおもりこうのせん)は、福井県福井市と福井県南条郡南越前町を結ぶ主要地方道(福井県道)。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道3号福井大森河野線 · 続きを見る »

福井県道4号越前宮崎線

福井県道4号越前宮崎線(ふくいけんどう4ごうえちぜんみやざきせん)は、福井県丹生郡越前町に終始する主要地方道(福井県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道4号越前宮崎線 · 続きを見る »

福井県道6号福井四ヶ浦線

福井県道6号福井四ヶ浦線(ふくいけんどう6ごう ふくいしかうらせん)は、福井県福井市と丹生郡越前町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道6号福井四ヶ浦線 · 続きを見る »

福井県道・京都府道1号小浜綾部線

京都府道1号小浜綾部線 八幡宮(綾部市八津合町)の鳥居とあやべ市民バス 福井県道・京都府道1号小浜綾部線(ふくいけんどう・きょうとふどう1ごう おばまあやべせん)は、福井県小浜市から京都府綾部市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道・京都府道1号小浜綾部線 · 続きを見る »

福井県道・京都府道771号名田庄綾部線

福井県道・京都府道771号名田庄綾部線(ふくいけんどう・きょうとふどう771ごう なたしょうあやべせん)は、福井県大飯郡おおい町名田庄納田終を起点に京都府綾部市故屋岡町に至る一般県道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道・京都府道771号名田庄綾部線 · 続きを見る »

福井県道・京都府道772号高浜舞鶴線

福井県道・京都府道772号高浜舞鶴線(ふくいけんどう・きょうとふどう772ごう たかはままいづるせん)は、福井県大飯郡高浜町中寄交点を起点に京都府舞鶴市鹿原に至る一般県道・一般府道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道・京都府道772号高浜舞鶴線 · 続きを見る »

福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線

柳ヶ瀬トンネル(福井県敦賀市側) 柳ケ瀬トンネル(滋賀県長浜市側) 福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線(ふくいけんどう・しがけんどう140ごう つるがやながせせん)は、福井県敦賀市麻生口を起点に滋賀県長浜市余呉町椿坂に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線 · 続きを見る »

福光町

福光町(ふくみつまち)は、富山県西礪波郡に属する医王山のふもとにあった人口2万人あまりの町である。2004年(平成16年)11月1日、市町村合併により南砺市となった。.

新しい!!: 都道府県道と福光町 · 続きを見る »

秩父市道大滝幹線17号線

秩父市道大滝幹線17号線(2002年11月) 道沿いの崖壁の様子 秩父市道大滝幹線17号線(ちちぶしどうおおたきかんせん17ごうせん)は、秩父多摩甲斐国立公園内の埼玉県秩父市内にある市道である。一般には、旧名称である中津川林道として知られる。以下括弧内における数値は、起点からの道のりの長さのおおよそのkmである。.

新しい!!: 都道府県道と秩父市道大滝幹線17号線 · 続きを見る »

秩父別町

秩父別町(ちっぷべつちょう)は、北海道空知管内北部にある町。.

新しい!!: 都道府県道と秩父別町 · 続きを見る »

秋川市

秋川市(あきがわし)は東京都の西部、多摩地域に位置していた市。.

新しい!!: 都道府県道と秋川市 · 続きを見る »

秋田県の県道一覧

秋田県の県道一覧(あきたけんのけんどういちらん)は、秋田県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県の県道一覧 · 続きを見る »

秋田県道102号大館鷹巣線

秋田県道102号大館鷹巣線(あきたけんどう102ごう おおだてたかのすせん)は、秋田県大館市から北秋田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道102号大館鷹巣線 · 続きを見る »

秋田県道108号川連増田平鹿線

秋田県道108号川連増田平鹿線(あきたけんどう108ごう かわつらますだひらかせん)は、秋田県湯沢市から横手市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道108号川連増田平鹿線 · 続きを見る »

秋田県道10号本荘西仙北角館線

秋田県道10号本荘西仙北角館線(あきたけんどう10ごう ほんじょうにしせんぼくかくのだてせん)は、秋田県由利本荘市より仙北市に至る県道(主要地方道)である。仙北市角館町から由利本荘市徳沢まで主要地方道に指定されている建設省告示第千二百七十号「s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道」。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道10号本荘西仙北角館線 · 続きを見る »

秋田県道111号桂瀬笹館線

秋田県道111号桂瀬笹館線(あきたけんどう111ごう かつらせささだてせん)は、秋田県北秋田市から大館市に至る一般県道である。市境界部分に通行不能区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道111号桂瀬笹館線 · 続きを見る »

秋田県道116号川西六郷線

秋田県道116号川西六郷線(あきたけんどう116ごう かわにしろくごうせん)は、秋田県横手市から仙北郡美郷町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道116号川西六郷線 · 続きを見る »

秋田県道11号角館六郷線

秋田県道11号角館六郷線(あきたけんどう11ごう かくのだてろくごうせん)は、秋田県大仙市から仙北郡美郷町へ至る県道(主要地方道)である。主要地方道名は中仙六郷線。通称角六線。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道11号角館六郷線 · 続きを見る »

秋田県道123号出戸浜停車場出戸浜線

秋田県道123号出戸浜停車場出戸浜線(あきたけんどう123ごう でとはまていしゃじょうでとはません)は、秋田県潟上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道123号出戸浜停車場出戸浜線 · 続きを見る »

秋田県道126号秋田操車場線

秋田県道126号秋田操車場線(あきたけんどう126ごう あきたそうしゃじょうせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道126号秋田操車場線 · 続きを見る »

秋田県道127号駒ケ岳線

秋田県道127号駒ケ岳線(あきたけんどう127ごう こまがたけせん)は秋田県仙北市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道127号駒ケ岳線 · 続きを見る »

秋田県道128号田代平大清水線

秋田県道128号田代平大清水線(あきたけんどう128ごう たしろたいおおしみずせん)は、秋田県鹿角市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道128号田代平大清水線 · 続きを見る »

秋田県道131号鳥海公園小滝線

秋田県道131号鳥海公園小滝線(あきたけんどう131ごう ちょうかいこうえんこたきせん)は、秋田県にかほ市を通る一般県道である。山形県道210号鳥海公園吹浦線とあわせて鳥海ブルーラインの愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道131号鳥海公園小滝線 · 続きを見る »

秋田県道135号扇田停車場線

秋田県道135号扇田停車場線(あきたけんどう135ごう おうぎだていしゃじょうせん)は、秋田県大館市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道135号扇田停車場線 · 続きを見る »

秋田県道136号大滝温泉停車場線

秋田県道136号大滝温泉停車場線(あきたけんどう136ごう おおたきおんせんてしゃじょうせん)は、秋田県大館市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道136号大滝温泉停車場線 · 続きを見る »

秋田県道13号湯沢雄物川大曲線

秋田県道13号湯沢雄物川大曲線(あきたけんどう13ごう ゆざわおものがわおおまがりせん)は、秋田県湯沢市から大仙市までの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道13号湯沢雄物川大曲線 · 続きを見る »

秋田県道149号土淵杉山田線

秋田県道149号土淵杉山田線(あきたけんどう149ごう つちぶちすぎやまだせん)は、秋田県大仙市を通る一般県道である。全線が広域農道 出羽グリーンロードの一部になっている。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道149号土淵杉山田線 · 続きを見る »

秋田県道150号東能代停車場線

秋田県道150号東能代停車場線(あきたけんどう150ごう ひがしのしろていしゃじょうせん)は、秋田県能代市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道150号東能代停車場線 · 続きを見る »

秋田県道154号椿台小入川線

秋田県道154号椿台小入川線(あきたけんどう154ごう つばきだいこいりかわせん)は、秋田県山本郡八峰町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道154号椿台小入川線 · 続きを見る »

秋田県道157号追分停車場線

秋田県道157号追分停車場線(あきてけんどう157ごう おいわけていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市金足追分地内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道157号追分停車場線 · 続きを見る »

秋田県道158号二田停車場線

秋田県道158号二田停車場線(あきたけんどう158ごう ふただていしゃじょうせん)は、秋田県潟上市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道158号二田停車場線 · 続きを見る »

秋田県道159号船越停車場線

秋田県道159号船越停車場線(あきたけんどう159ごう ふなこしていしゃじょうせん)は、秋田県男鹿市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道159号船越停車場線 · 続きを見る »

秋田県道15号秋田八郎潟線

秋田県道15号秋田八郎潟線(あきたけんどう15ごう あきたはちろうがたせん)は、秋田県秋田市から南秋田郡八郎潟町までの県道(主要地方道)である。秋田市と南秋田郡五城目町の市町境界に未供用区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道15号秋田八郎潟線 · 続きを見る »

秋田県道161号土崎停車場線

秋田県道161号土崎停車場線(あきたけんどう161ごうつちざきていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道161号土崎停車場線 · 続きを見る »

秋田県道162号羽後牛島停車場線

秋田県道162号羽後牛島停車場線(あきたけんどう162ごう うごうしじまていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道162号羽後牛島停車場線 · 続きを見る »

秋田県道166号仁賀保停車場線

秋田県道166号仁賀保停車場線(あきたけんどう166ごう にかほていしゃじょうせん)は、秋田県にかほ市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道166号仁賀保停車場線 · 続きを見る »

秋田県道168号象潟停車場線

秋田県道168号象潟停車場線(あきたけんどう168ごう きさかたていしゃじょうせん)は、秋田県にかほ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道168号象潟停車場線 · 続きを見る »

秋田県道175号和田停車場線

秋田県道175号和田停車場線(あきたけんどう175ごう わだていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市の和田駅前を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道175号和田停車場線 · 続きを見る »

秋田県道176号羽後境停車場線

秋田県道176号羽後境停車場線(あきたけんどう176ごう うごさかいていしゃじょうせん)は、秋田県大仙市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道176号羽後境停車場線 · 続きを見る »

秋田県道178号刈和野停車場線

秋田県道178号刈和野停車場線(あきたけんどう178ごう かりわのていしゃじょうせん)は、秋田県大仙市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道178号刈和野停車場線 · 続きを見る »

秋田県道179号神宮寺停車場線

秋田県道179号神宮寺停車場線(あきたけんどう179ごう じんぐうじていしゃじょうせん)は、秋田県大仙市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道179号神宮寺停車場線 · 続きを見る »

秋田県道181号神代停車場線

秋田県道181号神代停車場線(あきたけんどう181ごう じんだいていしゃじょうせん)は、秋田県仙北市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道181号神代停車場線 · 続きを見る »

秋田県道182号田沢湖停車場線

秋田県道182号田沢湖停車場線(あきたけんどう182ごう たざわこていしゃじょうせん)は、秋田県仙北市を通る仙北市道田沢湖停車場線の旧称で、一般県道に登録されていたときの路線名である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道182号田沢湖停車場線 · 続きを見る »

秋田県道185号湯沢停車場線

秋田県道185号湯沢停車場線(あきてけんどう185ごう ゆざわていしゃじょうせん)は、秋田県湯沢市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道185号湯沢停車場線 · 続きを見る »

秋田県道200号矢坂糠沢線

秋田県道200号矢坂糠沢線(あきたけんどう200ごう やさかぬかざわせん)は、秋田県山本郡藤里町から北秋田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道200号矢坂糠沢線 · 続きを見る »

秋田県道203号高屋敷茶屋下線

秋田県道203号高屋敷茶屋下線(あきたけんどう203ごう たかやしきちゃやしたせん)は、秋田県能代市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道203号高屋敷茶屋下線 · 続きを見る »

秋田県道214号福館阿仁前田線

秋田県道214号福館阿仁前田線(あきたけんどう214ごう ふくだてあにまえだせん)は、秋田県北秋田郡上小阿仁村から北秋田市に至る一般県道である。秋田県道309号比内森吉線と合わせた愛称はくまげらエコーライン。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道214号福館阿仁前田線 · 続きを見る »

秋田県道21号大館停車場線

秋田県道21号大館停車場線(あきたけんどう21ごう おおだてていしょじょうせん)は、秋田県大館市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道21号大館停車場線 · 続きを見る »

秋田県道226号脇本脇本停車場線

秋田県道226号脇本脇本停車場線(あきたけんどう226ごう わきもとわきもとていしゃじょうせん)は、秋田県男鹿市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道226号脇本脇本停車場線 · 続きを見る »

秋田県道22号比内大葛鹿角線

秋田県道22号比内大葛鹿角線(あきたけんどう22ごう ひないおおくぞかづのせん)は、秋田県大館市から鹿角市へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道22号比内大葛鹿角線 · 続きを見る »

秋田県道233号土崎港秋田線

秋田県道233号土崎港秋田線(あきたけんどう233ごう つちざきこうあきたせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道233号土崎港秋田線 · 続きを見る »

秋田県道24号鷹巣川井堂川線

秋田県道24号鷹巣川井堂川線(あきたけんどう24ごう たかのすかわいどうがわせん)は、秋田県北秋田市から北秋田郡上小阿仁村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道24号鷹巣川井堂川線 · 続きを見る »

秋田県道25号秋田港線

秋田県道25号秋田港線(あきてけんどう25ごう あきたこうせん)は、秋田県秋田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道25号秋田港線 · 続きを見る »

秋田県道26号秋田停車場線

秋田県道26号秋田停車場線(あきたけんどう26ごう あきたていしゃじょうせん)は、秋田県秋田市中心部を通る秋田県道である。全線が主要地方道に指定されている建設省告示第千二百七十号「道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道」。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道26号秋田停車場線 · 続きを見る »

秋田県道282号仁郷大湯線

秋田県道282号仁郷大湯線(あきたけんどう282ごう にごうおおゆせん)は、秋田県雄勝郡東成瀬村から湯沢市に至る一般県道である。通称栗駒道路(くりこまどうろ)。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道282号仁郷大湯線 · 続きを見る »

秋田県道28号秋田岩見船岡線

秋田県道28号秋田岩見船岡線(あきたけんどう28ごう あきたいわみふなおかせん)は、秋田県秋田市から大仙市までの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道28号秋田岩見船岡線 · 続きを見る »

秋田県道291号大川端伏見線

秋田県道291号大川端伏見線(あきたけんどう291ごう おおかわばたふしみせん)は、秋田県由利本荘市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道291号大川端伏見線 · 続きを見る »

秋田県道294号仙ノ台桧山線

秋田県道294号仙ノ台桧山線(あきたけんどう294ごう せんのだいひやません)は、秋田県能代市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道294号仙ノ台桧山線 · 続きを見る »

秋田県道298号道村大川線

秋田県道298号道村大川線(あきたけんどう298ごう どうむらおおかわせん)は、秋田県男鹿市から南秋田郡八郎潟町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道298号道村大川線 · 続きを見る »

秋田県道29号横手大森大内線

秋田県道29号横手大森大内線(あきたけんどう29ごう よこておおもりおおうちせん)は、秋田県横手市から由利本荘市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道29号横手大森大内線 · 続きを見る »

秋田県道2号大館十和田湖線

秋田県道2号大館十和田湖線(あきたけんどう2ごう おおだてとわだこせん)は、秋田県大館市から鹿角郡小坂町を経由して鹿角市に至る県道(主要地方道)である。愛称は樹海ラインである。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道2号大館十和田湖線 · 続きを見る »

秋田県道308号河辺阿仁線

秋田県道308号河辺阿仁線(あきたけんどう308ごう かわべあにせん)は、秋田県秋田市から北秋田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道308号河辺阿仁線 · 続きを見る »

秋田県道30号神岡南外東由利線

秋田県道30号神岡南外東由利線(あきたけんどう30ごう かみおかなんがいひがしゆりせん)は、秋田県大仙市から横手市を経由して由利本荘市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道30号神岡南外東由利線 · 続きを見る »

秋田県道313号雪沢十和田毛馬内線

秋田県道313号雪沢十和田毛馬内線(あきたけんどう313ごう ゆきさわとわだけまないせん)は、秋田県大館市から鹿角市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道313号雪沢十和田毛馬内線 · 続きを見る »

秋田県道314号濁川上岩川線

秋田県道314号濁川上岩川線(あきたけんどう314ごう にごりかわかみいわかわせん)は、秋田県能代市から山本郡三種町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道314号濁川上岩川線 · 続きを見る »

秋田県道315号西仙北南外線

秋田県道315号西仙北南外線(あきたけんどう315ごう にしせんぼくなんがいせん)は、秋田県大仙市を通る一般県道である。一部区間が広域農道 出羽グリーンロードの一部に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道315号西仙北南外線 · 続きを見る »

秋田県道319号雄和協和線

秋田県道319号雄和協和線(あきたけんどう319ごう ゆうわきょうわせん)は、秋田県秋田市を起点として、大仙市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道319号雄和協和線 · 続きを見る »

秋田県道31号横手停車場線

秋田県道31号横手停車場線(あきたけんどう31ごう よこてていしゃじょうせん)は、秋田県横手市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道31号横手停車場線 · 続きを見る »

秋田県道322号きみまち坂藤里峡公園線

秋田県道322号徯后坂藤里峡公園線(あきたけんどう322ごう きみまちざかふじさときょうこうえんせん)は、秋田県能代市から山本郡藤里町までの一般県道である。正式名称は「徯后坂藤里峡公園線」であるが、「渓后坂藤里峡公園線」と表記されることもある。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道322号きみまち坂藤里峡公園線 · 続きを見る »

秋田県道324号大館能代空港東線

秋田県道324号大館能代空港東線(あきたけんどう324ごう おおだてのしろくうこうひがしせん)は、秋田県北秋田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道324号大館能代空港東線 · 続きを見る »

秋田県道325号大館能代空港西線

秋田県道325号大館能代空港西線(あきたけんどう325ごう おおだてのしろくうこうにしせん)は、秋田県北秋田市を通る一般県道である。 2012年(平成24年)度から自動車専用道路鷹巣西道路が本県道に並行し事業中で、2017年(平成29年)ごろを目処に日本海沿岸東北自動車道に並行する自動車専用道路となる予定である。。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道325号大館能代空港西線 · 続きを見る »

秋田県道326号秋田空港東線

秋田県道326号秋田空港東線(あきたけんどう326ごう あきたくうこうひがしせん)は、秋田県秋田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道326号秋田空港東線 · 続きを見る »

秋田県道36号大曲大森羽後線

秋田県道36号大曲大森羽後線(あきたけんどう36ごう おおまがりおおもりうごせん)は、秋田県大仙市を起点とし、横手市を経由して雄勝郡羽後町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道36号大曲大森羽後線 · 続きを見る »

秋田県道37号琴丘上小阿仁線

秋田県道37号琴丘上小阿仁線(あきたけんどう37ごう ことおかかみこあにせん)は、秋田県山本郡三種町から北秋田郡上小阿仁村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道37号琴丘上小阿仁線 · 続きを見る »

秋田県道38号田沢湖西木線

秋田県道38号田沢湖西木線(あきたけんどう38ごう たざわこにしきせん)は、秋田県仙北市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道38号田沢湖西木線 · 続きを見る »

秋田県道3号二ツ井森吉線

秋田県道3号二ツ井森吉線(あきたけんどう3ごう ふたついもりよしせん)は、秋田県能代市から北秋田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道3号二ツ井森吉線 · 続きを見る »

秋田県道40号横手東成瀬線

秋田県道40号横手東成瀬線(あきたけんどう40ごう よこてひがしなるせせん)は、秋田県横手市から雄勝郡東成瀬村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道40号横手東成瀬線 · 続きを見る »

秋田県道41号秋田昭和線

秋田県道41号秋田昭和線(あきたけんどう41ごう あきたしょうわせん)は、秋田県秋田市から潟上市を結ぶ県道(主要地方道)である。一部が都市計画道路の横山金足線(よこやまかなあしせん)の一部に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道41号秋田昭和線 · 続きを見る »

秋田県道42号男鹿八竜線

秋田県道42号男鹿八竜線(あきたけんどう42ごう おがはちりゅうせん)は、秋田県男鹿市から秋田県山本郡三種町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道42号男鹿八竜線 · 続きを見る »

秋田県道43号本荘西目線

秋田県道43号本荘西目線(あきたけんどう43ごう ほんじょうにしめせん)は、秋田県由利本荘市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道43号本荘西目線 · 続きを見る »

秋田県道44号雄和岩城線

秋田県道44号雄和岩城線(あきたけんどう44ごう ゆうわいわきせん)は、秋田県秋田市から由利本荘市までの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道44号雄和岩城線 · 続きを見る »

秋田県道48号横手東由利線

秋田県道48号横手東由利線(あきたけんどう48ごう よこてひがしゆりせん)は、秋田県横手市から由利本荘市までの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道48号横手東由利線 · 続きを見る »

秋田県道4号能代五城目線

秋田県道4号能代五城目線(あきたけんどう4ごう のしろごじょうめせん)は、秋田県能代市から南秋田郡五城目町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道4号能代五城目線 · 続きを見る »

秋田県道50号大曲田沢湖線

秋田県道50号大曲田沢湖線(あきたけんどう50ごう おおまがりたざわこせん)は、秋田県大仙市から仙北郡美郷町を経て仙北市に至県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道50号大曲田沢湖線 · 続きを見る »

秋田県道51号湯沢栗駒公園線

秋田県道51号湯沢栗駒公園線(あきたけんどう51ごう ゆざわくりこまこうえんせん)は、秋田県湯沢市を通る県道(主要地方道)である。愛称はこまち湯っくりロード。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道51号湯沢栗駒公園線 · 続きを見る »

秋田県道52号比内田代線

秋田県道52号比内田代線(あきたけんどう52ごう ひないたしろせん)は、秋田県大館市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道52号比内田代線 · 続きを見る »

秋田県道54号男鹿琴丘線

秋田県道54号男鹿琴丘線(あきたけんどう54ごう おがことおかせん)は、秋田県男鹿市から山本郡三種町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道54号男鹿琴丘線 · 続きを見る »

秋田県道55号入道崎寒風山線

秋田県道55号入道崎寒風山線(あきたけんどう55ごう にゅうどうざきかんぷうざんせん)は、秋田県男鹿市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道55号入道崎寒風山線 · 続きを見る »

秋田県道56号秋田天王線

秋田県道56号秋田天王線(あきたけんどう56ごう あきたてんのうせん)は、秋田県秋田市から潟上市までの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道56号秋田天王線 · 続きを見る »

秋田県道58号象潟矢島線

秋田県道58号象潟矢島線(あきたけんどう58ごう きさかたやしません)は、秋田県にかほ市から由利本荘市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道58号象潟矢島線 · 続きを見る »

秋田県道59号男鹿半島線

秋田県道59号男鹿半島線(あきたけんどう59ごう おがはんとうせん)は、秋田県男鹿市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道59号男鹿半島線 · 続きを見る »

秋田県道60号田沢湖畔線

秋田県道60号田沢湖畔線(あきたけんどう60ごう たざわこはんせん)は、秋田県仙北市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道60号田沢湖畔線 · 続きを見る »

秋田県道61号秋田御所野雄和線

秋田県道61号秋田御所野雄和線(あきたけんどう61ごう あきたごしょのゆうわせん)は、秋田県秋田市を通る県道(主要地方道)である。 当道路には、秋田市上北手御所野から秋田空港の西側・空港入口交差点の間に2つのルートが存在し、一方(現道)は愛称秋田エアポートライン(秋田空港アクセス道路)がつく旧有料区間を含む路線と、自動車専用道路(愛称あきたびライン)として供用している路線がある。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道61号秋田御所野雄和線 · 続きを見る »

秋田県道62号秋田北野田線

秋田県道62号秋田北野田線(あきたけんどう62ごう あきたきたのだせん)は、秋田県秋田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道62号秋田北野田線 · 続きを見る »

秋田県道65号寺内新屋雄和線

秋田県道65号寺内新屋雄和線(あきたけんどう65ごう てらうちあらやゆうわせん)は、秋田県秋田市を通る県道(主要地方道)である。 当県道は秋田市の西(日本海側)から雄物川沿いを南下するルートで、現道と都市計画道路新屋豊岩線に指定されるバイパス区間との2つの路線からなる。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道65号寺内新屋雄和線 · 続きを見る »

秋田県道69号本荘岩城線

秋田県道69号本荘岩城線(あきたけんどう69ごう ほんじょういわきせん)は、秋田県由利本荘市を起終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道69号本荘岩城線 · 続きを見る »

秋田県道70号鳥海矢島線

秋田県道70号鳥海矢島線(あきたけんどう70ごう ちょうかいやしません)は、秋田県由利本荘市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道70号鳥海矢島線 · 続きを見る »

秋田県道71号大曲横手線

秋田県道71号大曲横手線(あきたけんどう71ごう おおまがりよこてせん)は、秋田県大仙市から横手市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道71号大曲横手線 · 続きを見る »

秋田県道72号秋田北インター線

秋田県道72号秋田北インター線(あきたけんどう72ごう あきたきたインターせん)は、秋田県秋田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道72号秋田北インター線 · 続きを見る »

秋田県道9号秋田雄和本荘線

秋田県道9号秋田雄和本荘線(あきたけんどう9ごう あきたゆうわほんじょうせん)は、秋田県秋田市から由利本荘市に至る県道(主要地方道)である。秋田市四ツ小屋から由利本荘市徳沢まで主要地方道に指定されている建設省告示第千二百七十号「s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道」。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道9号秋田雄和本荘線 · 続きを見る »

秋田県道・山形県道73号雄勝金山線

秋田県道・山形県道73号雄勝金山線(あきたけんどう・やまがたけんどう73ごう おがちかねやません)は、秋田県湯沢市から山形県最上郡金山町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道・山形県道73号雄勝金山線 · 続きを見る »

秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線

秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線(あきたけんどう・いわてけんどう318ごう はちまんたいこうえんせん)は、秋田県仙北市から岩手県八幡平市に至る一般県道である。愛称は八幡平樹海ライン。.

新しい!!: 都道府県道と秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線 · 続きを見る »

稚内市

内市(わっかないし)は、北海道にある市。宗谷総合振興局所在地。日本国内の最北端に位置しており、宗谷地方の行政・経済の中心地、ロシアサハリン州をはじめとする北方圏への玄関口になっている。.

新しい!!: 都道府県道と稚内市 · 続きを見る »

稲川町

川町(いなかわまち)は、かつて秋田県雄勝郡におかれていた町。東西を山にはさまれた町で、2005年3月22日、湯沢市および雄勝郡雄勝町・皆瀬村と合併し、新しい湯沢市の一部となったため廃止になった。.

新しい!!: 都道府県道と稲川町 · 続きを見る »

稲武町

武町(いなぶちょう)は、愛知県の北設楽郡・東加茂郡に属していた町。1940年(昭和15年)に稲橋村と武節村が合併して成立した。前身2村から一字ずつとったのが町名の由来である。 成立時は北設楽郡に属したが2003年(平成15年)に東加茂郡に変更され、2年後の2005年(平成17年)4月1日には周辺5町村とともに豊田市へ編入された。.

新しい!!: 都道府県道と稲武町 · 続きを見る »

稲敷市

小野川河口付近の空撮 稲敷市(いなしきし)は、茨城県南部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と稲敷市 · 続きを見る »

穴吹町

吹町(あなぶきちょう)は、徳島県にあった町である。郵便番号の頭が777から始まる全国でただ一つの町であった。 2005年3月1日、美馬町、脇町、木屋平村と合併して美馬市となった。 かつての町域は現在の美馬市穴吹町三島・穴吹町穴吹・穴吹町口山・穴吹町古宮。.

新しい!!: 都道府県道と穴吹町 · 続きを見る »

穴水町

水町(あなみずまち)は、石川県の能登半島の中央に位置する町で、鳳珠郡に属している。.

新しい!!: 都道府県道と穴水町 · 続きを見る »

端野町

端野町(たんのちょう)は、北海道網走支庁管内の常呂郡に存在した町で、2006年(平成18年)3月5日に北見市、常呂町、留辺蘂町と新設合併し北見市となった。 町名の由来は、アイヌ語の「ヌッケシ」(野の端)から。.

新しい!!: 都道府県道と端野町 · 続きを見る »

竹原市

朝日山より望む竹原市街 竹原市(たけはらし)は、広島県の市。古くから瀬戸内の交通の要衝として発展した。室町時代より港町として知られ、江戸時代後期は製塩業で栄えた。現在は 『安芸の小京都』 と呼ばれ、2000年に国土交通省によって、町並地区が「都市景観100選」に選定された。.

新しい!!: 都道府県道と竹原市 · 続きを見る »

竹生島

竹生島(ちくぶしま)は、琵琶湖の北部に浮かぶ島。全域が滋賀県長浜市の早崎町に属する。琵琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝および史跡に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と竹生島 · 続きを見る »

竹田市

竹田市(たけたし)は、大分県南西部に位置する市。瀧廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城で知られる城下町である。市名の読みは「たけだ」ではなく「たけた」である。.

新しい!!: 都道府県道と竹田市 · 続きを見る »

立山町

立山町(たてやままち)は、富山県中新川郡に所属する町である。特別豪雪地帯。.

新しい!!: 都道府県道と立山町 · 続きを見る »

立川市

立川市(たちかわし)は、東京都の多摩地域にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と立川市 · 続きを見る »

立田村 (愛知県)

立田村(たつたむら)は、愛知県にあった村である。村の西側を木曽三川の長良川が流れ、三重県・岐阜県と接していた。.

新しい!!: 都道府県道と立田村 (愛知県) · 続きを見る »

笠原町

原町(かさはらちょう)は、岐阜県多治見市の町名。郵便番号は507-0901。世帯数は3,946世帯、人口は10,508人(2012年(平成24年)10月1日現在)、面積は13.45 km2。 前身は、かつて1952年4月1日から2006年1月23日まで、岐阜県南部の土岐郡に存在していた自治体で、多治見市に編入され廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と笠原町 · 続きを見る »

笠岡バイパス

岡湾干拓地の地盤改良工事現場 笠岡バイパス(かさおかバイパス)は、岡山県笠岡市西大島新田から同市茂平に至る国道2号のバイパス道路である。笠岡市における渋滞の緩和と社会・経済活動を支援することを目的として計画されたバイパスである。.

新しい!!: 都道府県道と笠岡バイパス · 続きを見る »

笠間市

間市(かさまし)は関東地方の北東部、茨城県の中部に位置する市である。 古くから日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の鳥居前町として、また笠間城の城下町として栄えてきた。最近では笠間焼の生産地として知られ、春や秋に行われる陶器市の時期には、多くの観光客で賑わう。 2006年3月19日に笠間市(旧制)、旧西茨城郡(友部町、岩間町)の1市2町が新設合併し、新制の笠間市として発足した。新笠間市の市庁舎は旧笠間市より人口が多く、地理的にも中央に位置する旧友部町に本庁舎が置かれている。.

新しい!!: 都道府県道と笠間市 · 続きを見る »

第三京浜道路

三京浜道路(だいさんけいひんどうろ)は、国道466号のうち、東京都世田谷区の玉川インターチェンジから神奈川県横浜市神奈川区の保土ヶ谷インターチェンジまでの区間で、東日本高速道路(NEXCO東日本)が維持と管理を行っている自動車専用の一般有料道路である。また、地域高規格道路の計画路線にも指定されている。 高速道路ナンバリングによる路線番号は横浜新道とともに「E83」が割り振られている。 略称で第三京浜と呼ばれることが多い。.

新しい!!: 都道府県道と第三京浜道路 · 続きを見る »

笹塚

笹塚(ささづか)は、東京都渋谷区北西部の地区、武蔵野台地に位置し、中央を国道20号(甲州街道)が横断、1913年(大正2年)調布~笹塚に京王電気軌道(現・京王線)が開業し住宅地化。汎称地名としての「幡ヶ谷」(幡ヶ谷地域)と言われるが、これは旧幡ヶ谷村の全域に相当し、渋谷区の現行行政地名では本町、幡ヶ谷、笹塚が含まれる。1960年(昭和35年)の町名地番変更により住居表示は笹塚一丁目から三丁目まである。郵便番号は151-0073。.

新しい!!: 都道府県道と笹塚 · 続きを見る »

笛吹市

市名の元となった笛吹川。鵜飼橋から撮影。2016年4月。 笛吹市(ふえふきし)は、山梨県にある市。甲府盆地の東寄りに位置する。2006年度のモモ収穫量は22,900トン、ぶどう収穫量は14,400トンであり、いずれも自治体別では全国1位だった。このことから、2005年(平成17年)10月12日には「桃・ぶどう日本一の郷」を、2013年(平成25年)4月には「日本一桃源郷」を宣言している。.

新しい!!: 都道府県道と笛吹市 · 続きを見る »

筑後川

筑後川(ちくごがわ)は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ川である。河川法に基づき国土交通省政令によって1965年(昭和40年)に指定された一級水系・筑後川水系の本流で、一級河川に指定されている。 流路延長143.0キロメートル、流域面積約2,860平方キロメートルの河川で規模としては九州地方最大の河川である。利根川(坂東太郎)・吉野川(四国三郎)とともに日本三大暴れ川のひとつと言われ、筑紫次(二)郎(つくしじろう)の別名で呼ばれることもある。また、上流部では田の原川・杖立川・大山川・三隈川とも呼ばれる(詳細は後述)。.

新しい!!: 都道府県道と筑後川 · 続きを見る »

筑後市

筑後市(ちくごし)は、福岡県南部の筑後平野の中央に位置するほぼ平坦な田園都市。福岡市からJR九州鹿児島本線で約45分、自動車で約1時間の距離にある。同市のマスコットキャラクターははね丸とパネコ・ポネコの姉妹。.

新しい!!: 都道府県道と筑後市 · 続きを見る »

筑西市

筑西市 (ちくせいし)は、茨城県の県西地域北部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と筑西市 · 続きを見る »

筑波町

筑波町(つくばまち)は、かつて茨城県筑波郡に存在した町。1988年1月31日につくば市に編入し消滅。旧筑波町の区域は「つくば市筑波地区」となった。.

新しい!!: 都道府県道と筑波町 · 続きを見る »

箱男

『箱男』(はこおとこ)は、安部公房の書き下ろし長編小説。ダンボール箱を頭から腰まですっぽりとかぶり、覗き窓から外の世界を見つめて都市を彷徨う「箱男」の記録の物語。「箱男」の書いた手記を軸に、他の人物が書いたらしい文章、突然挿入される寓話、新聞記事や詩、冒頭のネガフィルムの1コマ、写真8枚など、様々な時空間の断章から成る実験的な構成となっている苅部直『安部公房の都市』(講談社、2012年)永野宏志「書物の「帰属」を変える―安部公房『箱男』の構成における「ノート」の役割―」(工学院大学研究論叢、2012年10月)。都市における匿名性や不在証明、見る・見られるという自他関係の認識、人間の「帰属」についての追求を試みると同時に安部公房「『箱男』を完成した安部公房氏――談話記事」(共同通信、1973年4月6日号に掲載)安部公房「書斎にたずねて――談話記事」(『箱男』投込み付録)(新潮社、1973年)高野斗志美『新潮日本文学アルバム51 安部公房』(新潮社、1994年)、人間がものを書くということ自体への問い、従来の物語世界や小説構造への異化を試みたアンチ・ロマン(反・小説)の発展となっている平岡篤頼「二重化と象徴(迷路の小説論11)」(早稲田文学、1973年12月)杉浦幸恵「安部公房『箱男』における語りの重層性」(岩手大学大学院人文社会科学研究科紀要、2008年7月)工藤智哉「『箱男』試論―物語の書き手をめぐって」(国文学研究、2002年6月)。 1973年(昭和48年)3月30日に新潮社より刊行された。『箱男』は書下ろしという形ではあるが、執筆中いくつかの予告編や短編が、雑誌『波』の「周辺飛行」に掲載された(改稿を経て本編に組み入れられたものや破棄された部分が混在している)。翻訳版はE.

新しい!!: 都道府県道と箱男 · 続きを見る »

箱根町

箱根町全域のCG画像 箱根町(はこねまち)は、神奈川県西部、箱根峠の東側に位置する町である。足柄下郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と箱根町 · 続きを見る »

箕郷町

箕郷町(みさとまち)は、群馬県に存在していた町。高崎市への通勤率は27.5%・前橋市への通勤率は12.8%(平成17年国勢調査)。2006年1月23日に多野郡新町、群馬郡群馬町・倉渕村と共に高崎市に編入された。.

新しい!!: 都道府県道と箕郷町 · 続きを見る »

米山町

米山町(よねやまちょう)は、宮城県北東部にあった町である。2005年4月1日に合併し、登米市となった。.

新しい!!: 都道府県道と米山町 · 続きを見る »

米ノ峠

米ノ峠(こめのとうげ)は福井県越前市と丹生郡越前町とを隔てる主要地方道上にある峠である。.

新しい!!: 都道府県道と米ノ峠 · 続きを見る »

米水津村

米水津村(よのうづむら)は、大分県の南東部にあった村。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と米水津村 · 続きを見る »

粟島浦村

粟島浦村(あわしまうら むら)は、新潟県の北部、岩船郡に属する村。日本海に浮かぶ粟島唯一の基礎自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と粟島浦村 · 続きを見る »

粕川村 (群馬県)

粕川村(かすかわむら)は、群馬県勢多郡に存在した村。2004年12月5日をもって大胡町、宮城村とともに前橋市へ編入合併され、独立した行政としての粕川村はなくなった。現在、粕川村であったところの住所は前橋市粕川町「かすかわまち」となった。また、伊勢崎市、太田市にも「粕川町」がありいずれも「かすかわちょう」である。.

新しい!!: 都道府県道と粕川村 (群馬県) · 続きを見る »

粉河街道

粉河街道(こかわかいどう)は、大阪府貝塚市脇浜1丁目から、泉佐野市鶴原・熊取町・泉佐野市大木を経由して、和歌山県紀の川市粉河に至る街道。 以下の府県道のそれぞれ一部区間において重複している。.

新しい!!: 都道府県道と粉河街道 · 続きを見る »

糸島市

糸島市交流プラザ志摩館(旧志摩町役場) 糸島市交流プラザ二丈館(旧二丈町役場) 糸島市(いとしまし)は、福岡県の最西部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と糸島市 · 続きを見る »

糸魚川市

糸魚川市(いといがわし)は、新潟県の最西端に位置し日本海に面した市である。 糸魚川静岡構造線(フォッサマグナの西端)が通り、日本の東西の境界線上に位置する。世界的にも珍しいヒスイの産地であり、景勝地親不知でも知られる。全域が糸魚川ユネスコ世界ジオパークである。.

新しい!!: 都道府県道と糸魚川市 · 続きを見る »

紋別市

紋別市(もんべつし)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある市。市名の由来は、現在の市内中央部を流れる藻鼈川を指すアイヌ語のモベッ(mo-pet、静かである・川)から。日高振興局の旧門別町(現日高町)と読みが同じだったため、「オホーツク紋別」または「北見紋別」と呼んで区別することがある。.

新しい!!: 都道府県道と紋別市 · 続きを見る »

紀宝町

紀宝町(きほうちょう)は、三重県南牟婁郡にある町。三重県最南端に位置する。 熊野川を隔てて和歌山県新宮市と隣接しており、そのベッドタウンとして発展している。.

新しい!!: 都道府県道と紀宝町 · 続きを見る »

紀北町

紀北町(きほくちょう)は、三重県南部に位置する町。世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道)ツヅラト峠、始神峠、馬越峠などを有する。.

新しい!!: 都道府県道と紀北町 · 続きを見る »

紀和町

紀和町(きわちょう)は、三重県南部の南牟婁郡にあった町。2005年11月1日に熊野市との新設合併により、新しい熊野市となった。.

新しい!!: 都道府県道と紀和町 · 続きを見る »

網走市

網走市(あばしりし)は、北海道にある市。オホーツク総合振興局所在地。.

新しい!!: 都道府県道と網走市 · 続きを見る »

綾上町

綾上町(あやかみちょう)は、香川県綾歌郡に属していた町。 2006年3月21日に綾南町と合併して「綾川町」(あやがわちょう)となり消滅した。 綾上富士(高鉢山) 山田上付近の綾川.

新しい!!: 都道府県道と綾上町 · 続きを見る »

綾瀬市

綾瀬市(あやせし)は、神奈川県中部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と綾瀬市 · 続きを見る »

綾歌町

綾歌町(あやうたちょう)は、香川県綾歌郡に属していた町。 香川県内のほぼ中央に位置し、西側に土器川、南の高見峰、猫山、城山からなる連山の麓には四国最大のレジャースポットである「ニューレオマワールド」があり、北部・中央部には広く平野が広がっていた。.

新しい!!: 都道府県道と綾歌町 · 続きを見る »

総和町

総和町(そうわまち)は、茨城県西部、猿島郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と総和町 · 続きを見る »

総社町 (群馬県)

総社町(そうじゃまち)は群馬県の中央部、群馬郡に属していた町である。現在の前橋市総社地区に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と総社町 (群馬県) · 続きを見る »

緑区 (さいたま市)

緑区(みどりく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちのひとつである。埼玉スタジアム2002が所在する。.

新しい!!: 都道府県道と緑区 (さいたま市) · 続きを見る »

緑区 (相模原市)

緑区(みどりく)は、相模原市を構成する3行政区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と緑区 (相模原市) · 続きを見る »

緒川村

緒川村(おがわむら)は、茨城県那珂郡に置かれていた村である。.

新しい!!: 都道府県道と緒川村 · 続きを見る »

美嚢川

三木市街地にて(奥は城山橋) 三木市吉川地区にて - 三木市吉川町古市 美嚢川(みのうがわ)は、加古川水系の支流で兵庫県南東部を流れる一級河川。流域は山田錦など、酒米の産地である。.

新しい!!: 都道府県道と美嚢川 · 続きを見る »

美山町野添

美山町野添(みやまちょうのぞえ)は、京都府南丹市の大字。世帯数は33世帯、人口は100人(2012年(平成24年)5月31日現在)。郵便番号は601-0733。.

新しい!!: 都道府県道と美山町野添 · 続きを見る »

美川町 (石川県)

美川町(みかわまち)は、石川県の西に位置し、石川郡に属する手取川河口の町であった。金沢市への通勤率は20.8%(平成12年国勢調査)。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、隣接する松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と美川町 (石川県) · 続きを見る »

美幌町

美幌町(びほろちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある町。.

新しい!!: 都道府県道と美幌町 · 続きを見る »

美作市

美作市(みまさかし)は、岡山県の北東部に位置し、兵庫県および鳥取県と境を接する市である。また、県内の市の中で最も人口が少ない。.

新しい!!: 都道府県道と美作市 · 続きを見る »

美和村 (茨城県)

美和村(みわむら)は、かつて茨城県那珂郡にあった村である。 合併により、現在は常陸大宮市美和地区となっている。.

新しい!!: 都道府県道と美和村 (茨城県) · 続きを見る »

美唄市

美唄市(びばいし)は、北海道中央部、空知管内に所在する市。.

新しい!!: 都道府県道と美唄市 · 続きを見る »

美瑛町

美瑛町(びえいちょう)は、北海道上川郡にある町。「日本で最も美しい村連合」加盟。.

新しい!!: 都道府県道と美瑛町 · 続きを見る »

美馬市

吹川 美馬市(みまし)は、徳島県の北西地域に属し、北部の中央に位置する市である。美馬市の中にある穴吹町は、郵便番号の頭が777から始まる全国でただ1つの町である。近年、大型商業施設や飲食店が多数出店し、徳島県西部地域の中心都市となっている。.

新しい!!: 都道府県道と美馬市 · 続きを見る »

美馬町

美馬町(みまちょう)は、徳島県美馬市の大字。2010年10月1日現在の人口は8,324人、世帯数は2,869世帯。郵便番号は〒771-2101〜771-2107。 また、本項目ではかつて徳島県に存在した美馬郡美馬町についても述べる。同町は2005年3月1日に穴吹町、脇町、木屋平村と合併して美馬市となった。町域は現在の美馬市美馬町に当たる。.

新しい!!: 都道府県道と美馬町 · 続きを見る »

美野里町

美野里町(みのりまち)は、茨城県にあった町である。2006年3月27日に東茨城郡小川町、新治郡玉里村と合併し小美玉市となった。.

新しい!!: 都道府県道と美野里町 · 続きを見る »

美里町 (埼玉県)

美里町(みさとまち)は、埼玉県北西部にある人口約1万2千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と美里町 (埼玉県) · 続きを見る »

美里町 (宮城県)

美里町(みさとまち)は、宮城県北部の大崎地方に属する遠田郡の町。.

新しい!!: 都道府県道と美里町 (宮城県) · 続きを見る »

美杉村

下之川不動之口の風景。 美杉村(みすぎむら)は、三重県一志郡にあった村。2006年1月1日に旧・津市等10市町村で合併し津市となり廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と美杉村 · 続きを見る »

美波町

美波町(みなみちょう)は、徳島県南部に位置する町。四国霊場の薬王寺に参拝する遍路で門前町は賑わい、室戸阿南海岸国定公園でもある海岸ではアカウミガメが産卵に訪れる。世界的にも珍しい施設とする日和佐うみがめ博物館などウミガメで町おこしを行っているほか、後述の漁村留学による地域おこしが成功例として全国から注目されている。.

新しい!!: 都道府県道と美波町 · 続きを見る »

美濃加茂市

鳩吹山から望む木曽川の北側の美濃加茂市中心部 太田宿中山道会館 美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の南部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と美濃加茂市 · 続きを見る »

美濃市

美濃市(みのし)は、岐阜県、中濃地方の中央に位置する市。 日本の中心部または岐阜県の中心部に位置し、美濃和紙の産地として有名である。「うだつのあがる町並み」として知られる市街地は1999年5月13日に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された歴史的風致の街である。東海北陸自動車道と東海環状自動車道の美濃関ジャンクションの交差点になっており、近年は観光地として定着してきた。.

新しい!!: 都道府県道と美濃市 · 続きを見る »

群馬県の県道一覧

群馬県の県道一覧(ぐんまけんのけんどういちらん)は、群馬県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県の県道一覧 · 続きを見る »

群馬県道101号四ツ塚原之郷前橋線

群馬県道101号四ツ塚原之郷前橋線(ぐんまけんどう 101ごう よつづかはらのごうまえばしせん)は群馬県前橋市鼻毛石町から前橋市田口町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道101号四ツ塚原之郷前橋線 · 続きを見る »

群馬県道102号三夜沢国定停車場線

群馬県道102号三夜沢国定停車場線(ぐんまけんどう102ごう みよさわくにさだていしゃじょうせん)は、群馬県前橋市と伊勢崎市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道102号三夜沢国定停車場線 · 続きを見る »

群馬県道103号深津伊勢崎線

群馬県道103号深津伊勢崎線(ぐんまけんどう103ごう ふかついせさきせん)は、群馬県前橋市と伊勢崎市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道103号深津伊勢崎線 · 続きを見る »

群馬県道104号駒形柴町線

群馬県道104号駒形柴町線(ぐんまけんどう 104ごう こまがたしばまちせん)は群馬県前橋市南東部の駒形地区から伊勢崎市西部に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道104号駒形柴町線 · 続きを見る »

群馬県道105号総社石倉線

群馬県道105号総社石倉線(ぐんまけんどう 105ごう そうじゃいしくらせん)は群馬県前橋市の総社地区から同市石倉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道105号総社石倉線 · 続きを見る »

群馬県道106号新前橋停車場線

群馬県道106号新前橋停車場線(ぐんまけんどう 106ごう しんまえばしていしゃじょうせん)は群馬県前橋市にあるJR新前橋駅前から群馬県道12号前橋高崎線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道106号新前橋停車場線 · 続きを見る »

群馬県道107号群馬総社停車場線

前橋市総社町、群馬総社駅付近 群馬県道107号群馬総社停車場線(ぐんまけんどう 107ごう ぐんまそうじゃていしゃじょうせん)は群馬県前橋市にあるJR群馬総社駅前から群馬県道15号前橋伊香保線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道107号群馬総社停車場線 · 続きを見る »

群馬県道109号石倉前橋停車場線

石倉町1丁目(起点、2015年10月)↑方向が県道109号、↓→方向が県道13号、←方向が市道である。 前橋駅前交差点(終点、2015年8月)県道17号の起点でもある。↖方向が県道109号、↗方向が県道17号、↙方向が前橋駅北口ロータリー、↘方向が市道である。 群馬県道109号石倉前橋停車場線(ぐんまけんどう 109ごう いしくらまえばしていしゃじょうせん)は、群馬県前橋市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道109号石倉前橋停車場線 · 続きを見る »

群馬県道10号前橋安中富岡線

群馬県道10号前橋安中富岡線(ぐんまけんどう10ごう まえばしあんなかとみおかせん)は、群馬県前橋市千代田町から安中市板鼻地区を経て、富岡市の国道254号までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道10号前橋安中富岡線 · 続きを見る »

群馬県道110号駒形停車場線

群馬県道110号駒形停車場線(ぐんまけんどう 110ごう こまがたていしゃじょうせん)は、群馬県前橋市にあるJR駒形駅前から群馬県道2号前橋館林線に至る一般県道である。北関東自動車道の関連整備計画までは県道とは思えない見窄らしい路線であった。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道110号駒形停車場線 · 続きを見る »

群馬県道111号大胡停車場線

群馬県道111号大胡停車場線(ぐんまけんどう 111ごう おおごていしゃじょうせん)は、群馬県前橋市の上毛電気鉄道大胡駅から群馬県道40号藤岡大胡線までを結ぶ県道である。 大胡駅東側の藤岡大胡線踏切から上毛線の線路北側を走る100m程のルートとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道111号大胡停車場線 · 続きを見る »

群馬県道113号粕川停車場線

道113号粕川停車場線の中間地点より粕川駅を望む。(2009年10月18日) 群馬県道113号粕川停車場線(ぐんまけんどう 113ごう かすかわていしゃじょうせん)は、群馬県前橋市の上毛電気鉄道粕川駅から群馬県道3号前橋大間々桐生線までを結ぶ県道である。 主要県道と、並行する鉄道の駅前とを連絡する、200m余りのごく短い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道113号粕川停車場線 · 続きを見る »

群馬県道114号苗ヶ島飯土井線

群馬県道114号苗ヶ島飯土井線(ぐんまけんどう114ごう なえがしまいいどいせん)は、群馬県前橋市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道114号苗ヶ島飯土井線 · 続きを見る »

群馬県道121号和田多中倉賀野線

群馬県道121号和田多中倉賀野線(ぐんまけんどう 121ごう わだたなかくらがのせん)は群馬県高崎市和田多中町から、同市倉賀野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道121号和田多中倉賀野線 · 続きを見る »

群馬県道122号八本松松井田線

群馬県道122号八本松松井田線(ぐんまけんどう122ごう はちほんまつまついだせん)は、群馬県高崎市と安中市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道122号八本松松井田線 · 続きを見る »

群馬県道123号柏木沢大八木線

群馬県道123号柏木沢大八木線(ぐんまけんどう 123ごう かしわぎざわおおやぎせん)は群馬県高崎市箕郷町柏木沢から、同市大八木町に至る一般県道である。 榛名山麓から高崎市街北部の工業団地に至る路線で、全線2車線で整備されている。2006年(平成18年)1月23日以前は柏木沢高崎線という路線名であったが、高崎市合併に伴い現在の路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道123号柏木沢大八木線 · 続きを見る »

群馬県道127号足門前橋線

群馬県道127号足門前橋線(ぐんまけんどう127ごう あしかどまえばしせん)は、群馬県高崎市足門町から前橋市大友町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道127号足門前橋線 · 続きを見る »

群馬県道129号飯玉本町線

群馬県道129号飯玉本町線(ぐんまけんどう 129ごう いいだまもとまちせん)は、群馬県高崎市の市街地を走る短い一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道129号飯玉本町線 · 続きを見る »

群馬県道133号元島名倉賀野線

群馬県道133号元島名倉賀野線(ぐんまけんどう133ごう もとしまなくらがのせん)は、群馬県高崎市東部の京ヶ島地区から同市南西部の倉賀野地区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道133号元島名倉賀野線 · 続きを見る »

群馬県道134号新田町新後閑線

群馬県道134号新田町新後閑線(ぐんまけんどう134ごう しんでんまちしごかせん)は、群馬県高崎市の市街地を走る短い一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道134号新田町新後閑線 · 続きを見る »

群馬県道135号井野停車場線

群馬県道135号井野停車場線(ぐんまけんどう 135ごう いのていしゃじょうせん)は群馬県高崎市井野町にあるJR井野駅前から高崎市大沢町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道135号井野停車場線 · 続きを見る »

群馬県道138号倉賀野停車場線

群馬県道138号倉賀野停車場線(ぐんまけんどう138ごう くらがのていしゃじょうせん)は、高崎市倉賀野町から、倉賀野駅前を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道138号倉賀野停車場線 · 続きを見る »

群馬県道151号津久田停車場前橋線

群馬県道151号津久田停車場前橋線(ぐんまけんどう 151ごう つくだていしゃじょうまえばしせん)は、群馬県渋川市のJR津久田駅前から前橋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道151号津久田停車場前橋線 · 続きを見る »

群馬県道153号水沢足門線

群馬県道153号水沢足門線(ぐんまけんどう153ごう みずさわあしかどせん)は、群馬県渋川市伊香保町水沢から高崎市足門町に至る県道である。高崎市の合併以前は「水沢群馬線」という名称であった。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道153号水沢足門線 · 続きを見る »

群馬県道154号新井下室田線

群馬県道154号新井下室田線(ぐんまけんどう154ごう あらいしもむろたせん)は、群馬県北群馬郡榛東村新井から高崎市下室田に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道154号新井下室田線 · 続きを見る »

群馬県道155号伊香保村上線

群馬県道155号伊香保村上線(ぐんまけんどう 155ごう いかほむらかみせん)は、群馬県渋川市伊香保町伊香保から同市村上までを結ぶ県道である。旧称・伊香保小野上線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道155号伊香保村上線 · 続きを見る »

群馬県道156号分郷八崎寄居線

群馬県道156号分郷八崎寄居線(ぐんまけんどう156ごう ぶんごうはっさきよりいせん)は、渋川市北橘町内(分郷八崎地区 - 坂東橋)を通る群馬県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道156号分郷八崎寄居線 · 続きを見る »

群馬県道157号赤城山敷島停車場線

群馬県道157号赤城山敷島停車場線(ぐんまけんどう157ごう あかぎやましきしまていしゃじょうせん)は、前橋市富士見町赤城山(赤城大沼周辺)を起点とし、渋川市の上越線敷島駅前を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道157号赤城山敷島停車場線 · 続きを見る »

群馬県道158号宮田吹屋線

群馬県道158号宮田吹屋線(ぐんまけんどう 158ごう みやだふきやせん)は、群馬県渋川市赤城町宮田から同市吹屋までを結ぶ県道である。2008年(平成20年)7月7日に国道17号の鯉沢バイパスの未開通区間が開通し、途中の吹屋原交差点で接続する。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道158号宮田吹屋線 · 続きを見る »

群馬県道159号持柏木寄居線

群馬県道159号持柏木寄居線(ぐんまけんどう159ごう もちかしわぎよりいせん)は、群馬県渋川市赤城町持柏木から同市内の北橘町下箱田の坂東橋東詰まで通じる群馬県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道159号持柏木寄居線 · 続きを見る »

群馬県道15号前橋伊香保線

群馬県道15号前橋伊香保線(ぐんまけんどう15ごう まえばしいかほせん)は、群馬県前橋市総社町総社から渋川市伊香保町伊香保を結ぶ県道(主要地方道)である。通称、水沢街道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道15号前橋伊香保線 · 続きを見る »

群馬県道160号下箱田岩上線

群馬県道160号下箱田岩上線(ぐんまけんどう160ごう しもはこだいわがみせん)は、渋川市北橘町内(箱田 - 下箱田)を通る群馬県道である。旧名称は「下箱田下河原線」。 同じ北橘町内を通る県道には群馬県道156号分郷八崎寄居線、群馬県道159号持柏木寄居線がある。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道160号下箱田岩上線 · 続きを見る »

群馬県道161号南新井前橋線

群馬県道161号南新井前橋線(ぐんまけんどう 161ごう みなみあらいまえばしせん)は、群馬県北群馬郡榛東村の陸上自衛隊相馬原駐屯地前から、前橋市川端町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道161号南新井前橋線 · 続きを見る »

群馬県道162号八木原停車場線

群馬県道162号八木原停車場線(ぐんまけんどう162ごう やぎはらていしゃじょうせん)は上越線八木原駅前から国道17号半田交差点まで走行している都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道162号八木原停車場線 · 続きを見る »

群馬県道163号八木原停車場小倉線

群馬県道163号八木原停車場小倉線(ぐんまけんどう163ごう やぎはらていしゃじょうおぐらせん)は、上越線八木原駅前から吉岡町の小倉交差点まで走行する都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道163号八木原停車場小倉線 · 続きを見る »

群馬県道164号渋川吉岡線

群馬県道164号渋川吉岡線(ぐんまけんどう 164ごう しぶかわよしおかせん)は、群馬県渋川市川島から北群馬郡吉岡町上野田までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道164号渋川吉岡線 · 続きを見る »

群馬県道171号吉井安中線

群馬県道171号吉井安中線(ぐんまけんどう171ごう よしいあんなかせん)は、群馬県高崎市吉井町長根から同県安中市中宿を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道171号吉井安中線 · 続きを見る »

群馬県道173号金井倉賀野停車場線

群馬県道173号金井倉賀野停車場線(ぐんまけんどう173ごう かないくらがのていしゃじょうせん)は、群馬県藤岡市金井から、高崎市倉賀野町を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道173号金井倉賀野停車場線 · 続きを見る »

群馬県道178号中島新町線

群馬県道178号中島新町線(ぐんまけんどう178ごう なかじましんまちせん)は、群馬県藤岡市と高崎市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道178号中島新町線 · 続きを見る »

群馬県道179号新町停車場線

群馬県道179号新町停車場線(ぐんまけんどう 179ごう しんまちていしゃじょうせん)は、群馬県高崎市の新町停車場から群馬県道178号中島新町線までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道179号新町停車場線 · 続きを見る »

群馬県道180号群馬藤岡停車場線

群馬県道180号群馬藤岡停車場線(ぐんまけんどう 180ごう ぐんまふじおかていしゃじょうせん)は、群馬県藤岡市の群馬藤岡停車場から群馬県道40号藤岡大胡線までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道180号群馬藤岡停車場線 · 続きを見る »

群馬県道192号秋畑富岡線

群馬県道192号秋畑富岡線(ぐんまけんどう192ごう あきはたとみおかせん)は、群馬県甘楽郡甘楽町秋畑から同県富岡市一ノ宮までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道192号秋畑富岡線 · 続きを見る »

群馬県道195号南蛇井下仁田線

群馬県道195号南蛇井下仁田線(ぐんまけんどう195ごう なんじゃいしもにたせん)は群馬県にある県道である。ほとんどの区間が山道で、舗装はされているものの1車線ほどしか道幅がない。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道195号南蛇井下仁田線 · 続きを見る »

群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線

群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線(ぐんまけんどう196ごう かみおさかよつやみょうぎせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町上小坂から富岡市妙義町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道196号上小坂四ツ家妙義線 · 続きを見る »

群馬県道197号下高尾小幡線

群馬県道197号下高尾小幡線(ぐんまけんどう197ごう しもたかおおばたせん)は、群馬県にある一般県道。甘楽町内では、国道254号現道の福島東交差点から富岡バイパスの福島跨線橋北交差点までをつなぐ道路としても機能している(福島跨線橋:開通は2000年(平成12年)3月27日)。 国道254号重複区間以降から終点までの沿線には、甘楽町役場、商店、コンビニ等があるので、時間によっては車の量が多くなることがある。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道197号下高尾小幡線 · 続きを見る »

群馬県道204号金井小幡線

群馬県道204号金井小幡線(ぐんまけんどう204ごう かないおばたせん)は、群馬県甘楽郡甘楽町内にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道204号金井小幡線 · 続きを見る »

群馬県道205号福島停車場線

群馬県道205号福島停車場線(ぐんまけんどう205ごう ふくしまていしゃじょうせん)は、群馬県甘楽郡甘楽町内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道205号福島停車場線 · 続きを見る »

群馬県道206号富岡停車場線

群馬県道206号富岡停車場線(ぐんまけんどう206ごう とみおかていしゃじょうせん)は、群馬県富岡市の上信電鉄上信線上州富岡駅と国道254号を連絡する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道206号富岡停車場線 · 続きを見る »

群馬県道209号貫前神社線

群馬県道209号貫前神社線(ぐんまけんどう209ごう ぬきさきじんじゃせん)は、群馬県富岡市内にある一般県道。総延長は短いが、県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道209号貫前神社線 · 続きを見る »

群馬県道222号横川停車場線

群馬県道222号横川停車場線(ぐんまけんどう222ごう よこかわていしゃじょうせん)は群馬県安中市松井田町横川の国道18号交点から安中市松井田町横川の群馬県道92号松井田軽井沢線との交点を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道222号横川停車場線 · 続きを見る »

群馬県道231号大道横尾線

群馬県道231号大道横尾線(ぐんまけんどう 231ごう だいどうよこおせん)は、群馬県吾妻郡中之条町大道から横尾までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道231号大道横尾線 · 続きを見る »

群馬県道232号植栗伊勢線

群馬県道232号植栗伊勢線(ぐんまけんどう 232ごう うえぐりいせせん)は、群馬県吾妻郡東吾妻町植栗から中之条町伊勢町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道232号植栗伊勢線 · 続きを見る »

群馬県道234号下沢渡原町線

群馬県道234号下沢渡原町線(ぐんまけんどう 234ごう しもさわたりはらまちせん)は、群馬県吾妻郡中之条町下沢渡から東吾妻町原町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道234号下沢渡原町線 · 続きを見る »

群馬県道235号大笹北軽井沢線

群馬県道235号大笹北軽井沢線(ぐんまけんどう 235ごう おおざさきたかるいざわせん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村大笹から長野原町北軽井沢までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道235号大笹北軽井沢線 · 続きを見る »

群馬県道236号中之条停車場線

群馬県道236号中之条停車場線(ぐんまけんどう 236ごう なかのじょうていしゃじょうせん)は、群馬県吾妻郡中之条町の中之条停車場から伊勢町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道236号中之条停車場線 · 続きを見る »

群馬県道239号四万温泉線

群馬県道239号四万温泉線(ぐんまけんどう 239ごう しまおんせんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町の四万温泉から国道353号までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道239号四万温泉線 · 続きを見る »

群馬県道240号新巻市城線

群馬県道240号新巻市城線(ぐんまけんどう 240ごう あらまきいちしろせん)は、群馬県吾妻郡東吾妻町新巻から中之条町市城までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道240号新巻市城線 · 続きを見る »

群馬県道241号嬬恋応桑線

群馬県道241号嬬恋応桑線(ぐんまけんどう 241ごう つまごいおおくわせん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村芦生田から長野原町応桑までを結ぶ県道である。元々この道路は嬬恋村道・長野原町道であったが、昭和40年代の初めに県道に昇格した。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道241号嬬恋応桑線 · 続きを見る »

群馬県道251号沼田赤城線

群馬県道251号沼田赤城線(ぐんまけんどう 251ごう ぬまたあかぎせん)は、群馬県沼田市上沼須町から前橋市富士見町赤城山までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道251号沼田赤城線 · 続きを見る »

群馬県道255号下久屋渋川線

群馬県道255号下久屋渋川線(ぐんまけんどう255ごう しもくやしぶかわせん)は、群馬県沼田市下久屋町(関越自動車道沼田インターチェンジ東)から渋川市の国道17号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道255号下久屋渋川線 · 続きを見る »

群馬県道257号根利八木原大間々線

群馬県道257号根利八木原大間々線(ぐんまけんどう 257ごう ねりやぎはらおおまません)は、群馬県沼田市利根町根利から桐生市黒保根町八木原を経てみどり市大間々町桐原までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道257号根利八木原大間々線 · 続きを見る »

群馬県道25号高崎渋川線

群馬県道25号高崎渋川線(ぐんまけんどう25ごう たかさきしぶかわせん)は、群馬県高崎市若松町から渋川市阿久津を結ぶ県道(主要地方道)である。通称「高渋線」、「三国街道」と呼ばれる。 高崎市浜尻町から渋川市石原にかけて高崎渋川線バイパスが整備され、2018年4月27日に全線が開通。現道の一部区間は本路線の指定から外れた。本稿では主に現道について説明する。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道25号高崎渋川線 · 続きを見る »

群馬県道261号法師吹路線

群馬県道261号法師吹路線(ぐんまけんどう 261ごう ほうしふくろせん)は、群馬県利根郡みなかみ町の法師温泉から吹路までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道261号法師吹路線 · 続きを見る »

群馬県道266号上発知材木町線

群馬県道266号上発知材木町線(ぐんまけんどう 266ごう かみほっちざいもくちょうせん)は、群馬県沼田市上発知町から材木町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道266号上発知材木町線 · 続きを見る »

群馬県道269号戸鹿野下之町線

群馬県道269号戸鹿野下之町線(ぐんまけんどう 269ごう とがのしものちょうせん)は、群馬県沼田市戸鹿野町から下之町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道269号戸鹿野下之町線 · 続きを見る »

群馬県道26号高崎安中渋川線

群馬県道26号高崎安中渋川線(ぐんまけんどう26ごう たかさきあんなかしぶかわせん)は、群馬県高崎市から安中市を経て、渋川市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道26号高崎安中渋川線 · 続きを見る »

群馬県道270号相俣湯原線

群馬県道270号相俣湯原線(ぐんまけんどう 270ごう あいまたゆばらせん)は、群馬県利根郡みなかみ町相俣から湯原までを結ぶ県道である。旧称・相俣水上線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道270号相俣湯原線 · 続きを見る »

群馬県道271号月夜野下牧線

群馬県道271号月夜野下牧線(ぐんまけんどう 271ごう つきよのしももくせん)は、群馬県利根郡みなかみ町月夜野から同町下牧までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道271号月夜野下牧線 · 続きを見る »

群馬県道272号月夜野猿ヶ京温泉線

群馬県道272号月夜野猿ヶ京温泉線(ぐんまけんどう 272ごう つきよのさるがきょうおんせんせん)は、群馬県利根郡みなかみ町月夜野から同町相俣の猿ヶ京温泉までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道272号月夜野猿ヶ京温泉線 · 続きを見る »

群馬県道273号後閑羽場線

群馬県道273号後閑羽場線(ぐんまけんどう 273ごう ごかんはばせん)は、群馬県利根郡みなかみ町後閑から羽場までを結ぶ県道である。旧称・月夜野新治線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道273号後閑羽場線 · 続きを見る »

群馬県道274号沼田停車場線

群馬県道274号沼田停車場線(ぐんまけんどう 274ごう ぬまたていしゃじょうせん)は、群馬県沼田市の沼田停車場から下之町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道274号沼田停車場線 · 続きを見る »

群馬県道277号老神温泉線

群馬県道277号老神温泉線(ぐんまけんどう 277ごう おいがみおんせんせん)は、群馬県沼田市の老神温泉から国道120号までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道277号老神温泉線 · 続きを見る »

群馬県道27号高崎駒形線

群馬県道27号高崎駒形線(ぐんまけんどう27ごう たかさきこまがたせん)は、群馬県高崎市中心部から前橋市南東部の駒形地区へ至る県道(主要地方道)である。この道路は、通称「高駒線」といわれる。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道27号高崎駒形線 · 続きを見る »

群馬県道28号高崎東吾妻線

榛名湖周辺の観光街。 群馬県道28号高崎東吾妻線(ぐんまけんどう28ごう たかさきひがしあがつません)は、群馬県高崎市下小鳥町から吾妻郡東吾妻町大字原町を結ぶ県道(主要地方道)である。 以前は高崎榛名吾妻線という路線名であったが、高崎市合併に伴い現在の路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道28号高崎東吾妻線 · 続きを見る »

群馬県道291号境木島大間々線

伊勢崎市東小保方町 群馬県道291号境木島大間々線(ぐんまけんどう291ごう さかいきじまおおまません)は、群馬県伊勢崎市境木島の群馬県道14号伊勢崎深谷線の「木島三叉路」からみどり市大間々町大間々の群馬県道69号大間々世良田線との三叉路を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道291号境木島大間々線 · 続きを見る »

群馬県道292号伊勢崎新田上江田線

群馬県道292号伊勢崎新田上江田線(ぐんまけんどう292ごう いせさきにったかみえだせん)は、群馬県伊勢崎市北千木町から太田市新田上江田町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道292号伊勢崎新田上江田線 · 続きを見る »

群馬県道293号香林羽黒線

群馬県道293号香林羽黒線(ぐんまけんどう293ごう こうばやしはぐろせん)は、群馬県伊勢崎市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道293号香林羽黒線 · 続きを見る »

群馬県道295号境島村今泉線

伊勢崎市馬見塚町 群馬県道295号境島村今泉線(ぐんまけんどう295ごう さかいしまむらいまいずみせん)は、群馬県伊勢崎市境島村から同市今泉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道295号境島村今泉線 · 続きを見る »

群馬県道296号八斗島境線

群馬県道296号八斗島境線(ぐんまけんどう296ごう やったじまさかいせん)は、群馬県伊勢崎市八斗島町の群馬県道18号伊勢崎本庄線の交差点から同市境萩原の国道354号の境萩原三叉路までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道296号八斗島境線 · 続きを見る »

群馬県道297号平塚境停車場線

伊勢崎市境地区(2012年10月) 群馬県道297号平塚境停車場線(ぐんまけんどう297ごう ひらつかていしゃばせん)は、群馬県伊勢崎市境平塚の群馬県道14号伊勢崎深谷線の交差点から同市境百々の東武伊勢崎線境町駅までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道297号平塚境停車場線 · 続きを見る »

群馬県道298号平塚亀岡線

群馬県道298号平塚亀岡線(ぐんまけんどう298ごう ひらづかかめおかせん)は群馬県伊勢崎市境平塚の群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線の境平塚交差点から太田市亀岡町の群馬県道275号由良深谷線と群馬県道276号新堀尾島線が交差する亀岡町交差点を結ぶ県道である。旧:「尾島平塚線.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道298号平塚亀岡線 · 続きを見る »

群馬県道29号あら町下室田線

群馬県道29号あら町下室田線(ぐんまけんどう29ごう あらまちしもむろだせん)は、群馬県高崎市あら町から高崎市下室田町を結ぶ県道(主要地方道)である。 以前は高崎榛名線という路線名であったが、高崎市合併に伴い現在の路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道29号あら町下室田線 · 続きを見る »

群馬県道300号新伊勢崎停車場線

伊勢崎市中央町(2012年12月) 群馬県道300号新伊勢崎停車場線(ぐんまけんどう300ごう しんいせさきていしゃじょうせん)は、群馬県伊勢崎市を起点・終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道300号新伊勢崎停車場線 · 続きを見る »

群馬県道30号寺尾藤岡線

群馬県道30号寺尾藤岡線(ぐんまけんどう30ごう てらおふじおかせん)は、群馬県高崎市寺尾町から藤岡市藤岡を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道30号寺尾藤岡線 · 続きを見る »

群馬県道311号新田上江田尾島線

群馬県道311号新田上江田尾島線(ぐんまけんどう311ご うにったかみえだおじません)は、群馬県太田市を通る県道である。 新田上江田町の群馬県道69号大間々世良田線と群馬県道292号伊勢崎新田上江田線との交差点から、同市尾島町の群馬県道142号綿貫篠塚線と群馬県道275号由良深谷線との交差点を結ぶ。旧称、新田尾島線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道311号新田上江田尾島線 · 続きを見る »

群馬県道312号太田境東線

群馬県道312号太田境東線(ぐんまけんどう312ごう おおたさかいあずません)は群馬県太田市西本町の群馬県道2号前橋館林線との三叉路から伊勢崎市境栄の国道354号を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道312号太田境東線 · 続きを見る »

群馬県道313号太田大泉線

太田市・起点(2015年7月) 大泉町・大泉高校前交差点(終点、2015年7月)正面方向が県道313号である。 群馬県道313号太田大泉線(ぐんまけんどう313ごう おおたおおいずみせん)は、群馬県太田市から邑楽郡大泉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道313号太田大泉線 · 続きを見る »

群馬県道314号古戸館林線

千代田町赤岩地区(2012年10月) 群馬県道314号古戸館林線(ぐんまけんどう314ごう ふるとたてばやしせん)は、群馬県太田市古戸町の国道407号(古戸)から館林市大谷町の国道354号(旧道)(大谷町、旧:成島南)までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道314号古戸館林線 · 続きを見る »

群馬県道315号大原境三ツ木線

群馬県道315号大原境三ツ木線(ぐんまけんどう315ごう おおばらさかいみつぎせん)は群馬県太田市大原町から伊勢崎市境三ツ木に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道315号大原境三ツ木線 · 続きを見る »

群馬県道316号太田桐生線

太田市・追分交差点(起点、2015年6月)県道5号の終点でもある。また四差路の交差点であり、↖方向が県道316号、↗方向が国道407号・県道5号、↓方向が国道407号、←方向が市道である。 桐生市・松原橋交差点付近(2015年8月)松原橋交差点と太田方面を望む。交差点は↖↓方向が県道316号、←→方向が国道50号・国道122号である。 松原橋と太田方面を望む(2012年9月) 桐生市・消防南分署前交差点(終点、2015年5月) 群馬県道316号太田桐生線(ぐんまけんどう316ごう おおたきりゅうせん)は、群馬県太田市から桐生市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道316号太田桐生線 · 続きを見る »

群馬県道319号藪塚停車場線

群馬県道319号藪塚停車場線(ぐんまけんどう 319ごう やぶづかていしゃじょうせん)は、群馬県太田市を通過する一般県道であった。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道319号藪塚停車場線 · 続きを見る »

群馬県道31号高崎停車場線

群馬県道31号高崎停車場線(ぐんまけんどう31ごう たかさきていしゃじょうせん)は、群馬県高崎市のJR高崎駅西口から高崎市あら町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道31号高崎停車場線 · 続きを見る »

群馬県道321号金山城址線

本町交差点(終点、2015年6月) 群馬県道321号線金山城址線(ぐんまけんどう321ごう かなやまじょうしせん)は群馬県太田市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道321号金山城址線 · 続きを見る »

群馬県道323号鳥山竜舞線

鳥山交差点(起点、2015年7月)↑方向が県道323号・78号、→が市道、↓が78号、←が市道(78号旧道)である。 鳥山下町(2015年7月)竜舞方面を望む。県道78号と重複している。 藤阿久北交差点(2015年7月)竜舞方面を望む。 太田市下浜田地区(2012年1月) 竜舞交差点(終点、2015年7月)↙方向が県道323号、←↗が県道2号である。 群馬県道323号鳥山竜舞線(ぐんまけんどう323ごう とりやまりゅうまいせん)は、群馬県太田市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道323号鳥山竜舞線 · 続きを見る »

群馬県道332号桐生新田木崎線

起点・境野町1丁目交差点(桐生市、2015年5月) 藪塚交差点(太田市、2015年7月)新田木崎方面を望む。↖↓方向が県道332号、←→方向が県道78号現道である。 太田市新田小金井町(2015年7月)新田木崎方面を望む。↖↓方向が4車線化した県道332号現道、↗方向が県道332号旧道である。ここから350mほど奥(↖方向)に進むと新田小金井町北交差点に至る。なお現道と旧道は直接接続はしていない。 新田小金井町北交差点(太田市、2015年7月)新田木崎方面を望む。↑方向が県道332号・39号、→方向が県道332号、↓方向が県道39号、←方向が県道78号新道である。ここから奥へ(↑方向に)県道39号と重複する。130m程奥にある地点(2つ先の経路案内標識があるあたり)は、かつての「新田小金井町北交差点」(39号と332号旧道が交差)であり、信号機と交差点名を記した標識が設置されていた。のちに78号新道が39号と接続し、さらに4車線化したバイパスが北へ延伸されると、332号はバイパスを通過する経路へ変更、新田小金井町北交差点は39号・78号新道・332号の3路線が交差する地点へ変更となった。これにより新しい交差点には信号機と交差点名を記した標識が設置され、以前の交差点にあった信号機や標識は撤去された。 群馬県道332号桐生新田木崎線(ぐんまけんどう332ごう きりゅうにったきざきせん)は、群馬県桐生市から太田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道332号桐生新田木崎線 · 続きを見る »

群馬県道333号上神梅大胡線

群馬県道333号上神梅大胡線(ぐんまけんどう 333ごう かみかんばいおおごせん)は、群馬県みどり市大間々町上神梅から前橋市河原浜町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道333号上神梅大胡線 · 続きを見る »

群馬県道334号小平塩原線

群馬県道334号小平塩原線(ぐんまけんどう 334ごう おだいらしおばらせん)は、群馬県みどり市大間々町小平から同市大間々町塩原までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道334号小平塩原線 · 続きを見る »

群馬県道335号梨木上神梅停車場線

群馬県道335号梨木上神梅停車場線(ぐんまけんどう 335ごう なしきかみかんばいていしゃじょうせん)は、群馬県桐生市の梨木温泉からみどり市の上神梅停車場までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道335号梨木上神梅停車場線 · 続きを見る »

群馬県道336号梨木香林線

群馬県道336号梨木香林線(ぐんまけんどう 336ごう なしきこうばやしせん)は、群馬県桐生市の梨木温泉から伊勢崎市香林町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道336号梨木香林線 · 続きを見る »

群馬県道337号上藤生大洲線

群馬県道337号上藤生大洲線(ぐんまけんどう337ごう かみふじゅうおおしゅうせん)は群馬県桐生市梅田町5丁目から同県同市梅田町4丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道337号上藤生大洲線 · 続きを見る »

群馬県道338号駒形大間々線

群馬県道338号駒形大間々線(ぐんまけんどう 338ごう こまがたおおまません)は、群馬県桐生市川内町からみどり市大間々町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道338号駒形大間々線 · 続きを見る »

群馬県道339号相老停車場線

群馬県道339号相老停車場線(ぐんまけんどう 339ごう あいおいていしゃじょうせん)は、群馬県桐生市相生町の相老停車場から群馬県道3号前橋大間々桐生線までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道339号相老停車場線 · 続きを見る »

群馬県道33号渋川松井田線

群馬県道33号渋川松井田線(ぐんまけんどう33ごう しぶかわまついだせん)は、群馬県渋川市渋川から同県安中市松井田町松井田に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道33号渋川松井田線 · 続きを見る »

群馬県道340号如来堂大間々線

群馬県道340号如来堂大間々線(ぐんまけんどう 340ごう にょらいどうおおまません)は、群馬県桐生市広沢町からみどり市大間々町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道340号如来堂大間々線 · 続きを見る »

群馬県道342号川内堤線

群馬県道342号川内堤線(ぐんまけんどう 342ごう かわうちつつみせん)は群馬県桐生市川内町から同市堤町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道342号川内堤線 · 続きを見る »

群馬県道343号沢入桐生線

群馬県道343号沢入桐生線(ぐんまけんどう 343ごう そうりきりゅうせん)は、群馬県みどり市東町沢入から桐生市梅田町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道343号沢入桐生線 · 続きを見る »

群馬県道344号阿左美桐生線

群馬県道344号阿左美桐生線(ぐんまけんどう 344ごう あざみきりゅうせん)は、群馬県みどり市笠懸町阿左美から桐生市相生町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道344号阿左美桐生線 · 続きを見る »

群馬県道345号花輪水沼線

群馬県道345号花輪水沼線(ぐんまけんどう 345ごう はなわみずぬません)は、群馬県みどり市東町花輪から桐生市黒保根町水沼までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道345号花輪水沼線 · 続きを見る »

群馬県道346号岩宿停車場線

群馬県道346号岩宿停車場線(ぐんまけんどう 346ごう いわじゅくていしゃじょうせん)は群馬県みどり市笠懸町阿左美のJR両毛線岩宿駅前から群馬県道344号阿左美桐生線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道346号岩宿停車場線 · 続きを見る »

群馬県道347号桐生停車場線

群馬県道347号桐生停車場線(ぐんまけんどう 347ごう きりゅうていしゃじょうせん)は、群馬県桐生市を通過する一般県道であった。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道347号桐生停車場線 · 続きを見る »

群馬県道348号大間々停車場線

群馬県道348号大間々停車場線(ぐんまけんどう 348ごう おおままていしゃじょうせん)は群馬県みどり市大間々町大間々のわたらせ渓谷鐵道大間々駅前から国道122号に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道348号大間々停車場線 · 続きを見る »

群馬県道349号花輪停車場線

群馬県道349号花輪停車場線(ぐんまけんどう 349ごう はなわていしゃじょうせん)は、群馬県みどり市東町花輪のわたらせ渓谷鐵道花輪駅前から群馬県道345号花輪水沼線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道349号花輪停車場線 · 続きを見る »

群馬県道350号新桐生停車場線

群馬県道350号新桐生停車場線(2012年9月) 群馬県道350号桐生停車場線(ぐんまけんどう 350ごう しんきりゅうていしゃじょうせん)は群馬県桐生市広沢町2丁目の東武鉄道桐生線新桐生駅前から群馬県道68号桐生伊勢崎線に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道350号新桐生停車場線 · 続きを見る »

群馬県道351号西桐生停車場線

終点・桐生駅前交差点(2015年5月)交差点より奥(↑方向)が県道351 号、手前(↓方向)が桐生駅北口ロータリー、←→方向が県道3号である。 群馬県道351号西桐生停車場線(ぐんまけんどう 351ごう にしきりゅうていしゃじょうせん)は、群馬県桐生市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道351号西桐生停車場線 · 続きを見る »

群馬県道35号渋川東吾妻線

群馬県道35号渋川東吾妻線(ぐんまけんどう35ごう しぶかわひがしあがつません)は、群馬県渋川市中村から吾妻郡東吾妻町大字原町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道35号渋川東吾妻線 · 続きを見る »

群馬県道368号上中森川俣停車場線

明和町中谷地区(2012年8月) 群馬県道368号上中森川俣停車場線(ぐんまけんどう368ごう かみなかもりかわまたていしゃじょうせん)は群馬県邑楽郡千代田町上中森から群馬県邑楽郡明和町川俣を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道368号上中森川俣停車場線 · 続きを見る »

群馬県道36号渋川下新田線

群馬県道36号渋川下新田線(ぐんまけんどう36ごう しぶかわしもしんでんせん)は、群馬県渋川市川島から利根郡みなかみ町羽場を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道36号渋川下新田線 · 続きを見る »

群馬県道371号多々良停車場線

終点・館林市日向町(2015年6月) 群馬県道371号多々良停車場線(ぐんまけんどう 371ごう たたらていしゃじょうせん)は、群馬県館林市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道371号多々良停車場線 · 続きを見る »

群馬県道378号長野原草津口停車場線

久々戸交差点(起点、2015年9月)↓方向(手前)が県道378号、←→方向が国道145号現道(バイパス)である。 吾妻川に架かる長野原駅前大橋 長野原草津口駅前交差点(2015年9月)→方向が国道145号旧道・国道406号・県道378号、↓方向(手前・長野原駅前大橋)が県道378号、←方向が国道145号旧道・国道406号、↑方向(正面奥)が長野原草津口駅のロータリーである。 群馬県道378号長野原草津口停車場線(ぐんまけんどう378ごう ながのはらくさつぐちていしゃじょうせん)は、群馬県吾妻郡長野原町を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道378号長野原草津口停車場線 · 続きを見る »

群馬県道3号前橋大間々桐生線

桐生市・本町5丁目交差点(終点、2015年5月)正面方向が当路線である 群馬県道3号前橋大間々桐生線(ぐんまけんどう3ごう まえばしおおままきりゅうせん)は、群馬県前橋市から同県桐生市に至る県道(主要地方道)である。この路線は通称、大胡県道とも呼ばれる。 赤城山南麓の各市町の中心部を経由するため、交通量が多い。前橋市大胡地区では、バイパスも整備されている。 赤城駅周辺で1キロメートルほど離れる以外は、ほぼ全線で上毛電気鉄道上毛線と平行している。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道3号前橋大間々桐生線 · 続きを見る »

群馬県道40号藤岡大胡線

群馬県道40号藤岡大胡線(ぐんまけんどう40ごう ふじおかおおごせん)は、群馬県藤岡市から前橋市大胡町に至る県道主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道40号藤岡大胡線 · 続きを見る »

群馬県道41号神田吉井停車場線

群馬県道41号神田吉井停車場線(ぐんまけんどう41ごう じんだよしいていしゃじょうせん)は、群馬県藤岡市神田から、高崎市吉井町吉井の上信電鉄上信線吉井駅を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道41号神田吉井停車場線 · 続きを見る »

群馬県道45号下仁田上野線

群馬県道45号下仁田上野線(ぐんまけんどう45ごう しもにたうえのせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田から多野郡上野村大字楢原を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道45号下仁田上野線 · 続きを見る »

群馬県道46号富岡神流線

群馬県道46号富岡神流線(ぐんまけんどう46ごう とみおかかんなせん)は、群馬県富岡市富岡から多野郡神流町大字万場を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道46号富岡神流線 · 続きを見る »

群馬県道47号一ノ宮妙義線

群馬県道47号一ノ宮妙義線(ぐんまけんどう47ごう いちのみやみょうぎせん)は、群馬県富岡市一ノ宮から富岡市北山を結ぶ県道(主要地方道)である。以前は富岡妙義線という路線名であったが、富岡市と妙義町の合併に伴い現在の路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道47号一ノ宮妙義線 · 続きを見る »

群馬県道48号下仁田安中倉渕線

群馬県道48号下仁田安中倉渕線(ぐんまけんどう48ごう しもにたあんなかくらぶちせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山から高崎市倉渕町三ノ倉を結ぶ県道(主要地方道)である。起点の馬山交差点から南蛇井交差点までは国道254号の旧道区間にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道48号下仁田安中倉渕線 · 続きを見る »

群馬県道49号藤木高崎線

群馬県道49号藤木高崎線(ぐんまけんどう 49ごう ふじきたかさきせん)は、群馬県富岡市藤木から同県高崎市へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道49号藤木高崎線 · 続きを見る »

群馬県道4号前橋赤城線

本町2丁目・五差路の交差点(起点、2015年8月)県道17号の終点でもある。交差点は↓方向(手前)が県道4号、↑方向(奥)が県道17号、←→方向が国道50号、↗方向が市道である。 群馬県道4号前橋赤城線(ぐんまけんどう4ごう まえばしあかぎせん)は、群馬県前橋市を通過する県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道4号前橋赤城線 · 続きを見る »

群馬県道51号松井田下仁田線

群馬県道51号松井田下仁田線(ぐんまけんどう51ごう まついだしもにたせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町中小坂から同県安中市松井田町五料と安中市松井田町松井田を結ぶ県道(主要地方道)である。安中市内を走る区間は上信越自動車道へのアクセス道路としても使われる。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道51号松井田下仁田線 · 続きを見る »

群馬県道53号中之条湯河原線

群馬県道53号中之条湯河原線(ぐんまけんどう53ごう なかのじょうゆがわらせん)は、群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町から同県利根郡みなかみ町湯宿温泉までを結ぶ県道(主要地方道)である。全体的にカーブの続く路線である。途中、中之条町とみなかみ町の境である、大道峠を越える。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道53号中之条湯河原線 · 続きを見る »

群馬県道54号長野原倉渕線

群馬県道54号長野原倉渕線(ぐんまけんどう54ごう ながのはらくらぶちせん)は、群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢から同県高崎市倉渕町権田を結ぶ県道(主要地方道)である。途中、長野原町と高崎市の境である、二度上峠を超える。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道54号長野原倉渕線 · 続きを見る »

群馬県道55号中之条草津線

群馬県道55号中之条草津線(ぐんまけんどう55ごう なかのじょうくさつせん)は、群馬県吾妻郡中之条町大字下沢渡から吾妻郡草津町大字草津までを結ぶ県道(主要地方道)である。途中、国道292号や国道405号と重複する。また、吾妻郡中之条町に暮坂峠がある。中之条町大字上沢渡の一部区間は新道で、旧道は町道に降格している。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道55号中之条草津線 · 続きを見る »

群馬県道56号北軽井沢松井田線

群馬県道56号北軽井沢松井田線(ぐんまけんどう56ごう きたかるいざわまついだせん)は、群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢から同県安中市松井田町坂本を結ぶ県道(主要地方道)である。一部区間を群馬県道54号長野原倉渕線と重複する。また、群馬県高崎市と同県安中市の境である十六曲峠の区間は通じておらず、専ら霧積温泉へのアクセス道路として使われる。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道56号北軽井沢松井田線 · 続きを見る »

群馬県道58号中之条東吾妻線

群馬県道58号中之条東吾妻線(ぐんまけんどう58ごう なかのじょうひがしあがつません)は、群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町から同県吾妻郡東吾妻町大字大戸を結ぶ県道(主要地方道)である。一部区間を国道145号や群馬県道28号高崎東吾妻線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道58号中之条東吾妻線 · 続きを見る »

群馬県道59号草津嬬恋線

群馬県道59号草津嬬恋線(ぐんまけんどう59ごう くさつつまごいせん)は、群馬県吾妻郡草津町大字前口から同県吾妻郡嬬恋村大字鎌原を結ぶ県道(主要地方道)である。一部区間を国道144号と重複する。また嬬恋村大字三原の区間は観光道路である万座ハイウェーへのアクセス道路としても使われる。日本ロマンチック街道の一部。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道59号草津嬬恋線 · 続きを見る »

群馬県道61号沼田水上線

月夜野びーどろパーク付近 群馬県道61号沼田水上線(ぐんまけんどう61ごう ぬまたみなかみせん)は、群馬県沼田市井土上町から利根郡みなかみ町湯原を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道61号沼田水上線 · 続きを見る »

群馬県道63号水上片品線

群馬県道63号水上片品線(ぐんまけんどう 63ごう みなかみかたしなせん)は、群馬県利根郡みなかみ町大穴から片品村戸倉を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道63号水上片品線 · 続きを見る »

群馬県道64号平川横塚線

群馬県道64号平川横塚線(ぐんまけんどう 64ごう ひらがわよこづかせん)は、群馬県沼田市利根町平川から同市下久屋町を結ぶ県道(主要地方道)である。旧称・平川沼田線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道64号平川横塚線 · 続きを見る »

群馬県道65号昭和インター線

群馬県道65号昭和インター線(ぐんまけんどう 65ごう しょうわインターせん)は、群馬県利根郡昭和村にある昭和インターチェンジと同県沼田市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道65号昭和インター線 · 続きを見る »

群馬県道68号桐生伊勢崎線

桐生市・本町5丁目交差点(起点、2015年5月)正面方向が当路線である 群馬県道68号桐生伊勢崎線(ぐんまけんどう68ごう きりゅういせさきせん)は、群馬県桐生市から伊勢崎市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道68号桐生伊勢崎線 · 続きを見る »

群馬県道69号大間々世良田線

群馬県道69号大間々世良田線(ぐんまけんどう69ごう おおまませらだせん)は群馬県みどり市大間々町大間々から太田市世良田町を結ぶ約22kmの県道である。旧称・大間々尾島線。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道69号大間々世良田線 · 続きを見る »

群馬県道6号前橋箕郷線

群馬県道6号前橋箕郷線(ぐんまけんどう6ごう まえばしみさとせん)は、群馬県前橋市国領町から群馬県高崎市箕郷町西明屋を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道6号前橋箕郷線 · 続きを見る »

群馬県道73号伊勢崎大間々線

群馬県道73号伊勢崎大間々線(ぐんまけんどう73ごう いせさきおおまません)は、群馬県伊勢崎市からみどり市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道73号伊勢崎大間々線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線

群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう14ごう いせさきふかやせん)は、群馬県伊勢崎市と埼玉県深谷市とを結ぶ、県道(主要地方道)である。 伊勢崎市中心部の群馬県道2号前橋館林線本町四丁目交差点から、太田市世良田交差点を経て、深谷市中心部の国道17号深谷警察署入口交差点へと至る。 埼玉県側では通称「境県道」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線

群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう23ごうふじおかほんじょうせん)は、群馬県藤岡市森から、埼玉県本庄市寿3丁目に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道259号新野岡部停車場線

群馬県道・埼玉県道259号新野岡部停車場線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう259ごう しんのおかべていしゃじょうせん)は、群馬県伊勢崎市と埼玉県深谷市の高崎線岡部駅を結ぶ一般県道。 本庄市滝瀬付近.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道259号新野岡部停車場線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道275号由良深谷線

太田市武蔵島地区(2012年6月) 群馬県道・埼玉県道275号由良深谷線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう275ごう ゆらふかやせん)は、群馬県太田市宝町の群馬県道312号太田境東線の交差点から、太田市武蔵島町の国道17号(上武道路)までの区間、埼玉県深谷市高島から同市稲荷町の国道17号までの区間を結ぶ県道である。途中、太田市尾島町地内で国道354号と重複しており、またバイパスもある。管理は群馬県が行っている。 埼玉・群馬県境は利根川で隔てられており、橋や渡船などの交通手段がないため、実質県道しては両県で分断している。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道275号由良深谷線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道306号上中森鴻巣線

行田市内 群馬県道・埼玉県道306号上中森鴻巣線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう306ごう かみなかもりこうのすせん)は、群馬県邑楽郡千代田町から埼玉県鴻巣市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道306号上中森鴻巣線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線

群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう341ごう おおたくまがやせん)は、群馬県太田市熊野町の国道407号と群馬県道128号佐野太田線との交差点から、埼玉県熊谷市本石二丁目の国道17号と国道407号との交差点までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線 · 続きを見る »

群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線

群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう71ごう たかさきかんなちちぶせん) は、群馬県高崎市若松町、新後閑町から多野郡神流町を経て、埼玉県秩父市を断続的に結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線 · 続きを見る »

群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線

群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線(ぐんまけんどう・ふくしまけんどう1ごう ぬまたひのえまたせん)は、群馬県沼田市から福島県南会津郡檜枝岐村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・福島県道1号沼田檜枝岐線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道108号下仁田佐久穂線

群馬県道・長野県道108号下仁田佐久穂線(ぐんまけんどう・ながのけんどう108ごう しもにたさくほせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町と長野県南佐久郡佐久穂町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道108号下仁田佐久穂線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道112号大前須坂線

群馬県道・長野県道112号大前須坂線(ぐんまけんどう・ながのけんどう112ごう おおまえすざかせん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村と長野県須坂市を結ぶ一般県道である。 現在、嬬恋村干俣 - 毛無峠付近は不通区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道112号大前須坂線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道124号上野小海線

群馬県道・長野県道124号上野小海線(ぐんまけんどう・ながのけんどう124ごう うえのこうみせん)は、群馬県多野郡上野村と長野県南佐久郡小海町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道124号上野小海線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道43号下仁田軽井沢線

群馬県道・長野県道43号下仁田軽井沢線(ぐんまけんどう・ながのけんどう43ごう しもにたかるいざわせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧から長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東の新軽井沢交差点を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道43号下仁田軽井沢線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道44号下仁田浅科線

長野県と群馬県境 群馬県道・長野県道44号下仁田浅科線(ぐんまけんどう・ながのけんどう44ごう しもにたあさしなせん)は、群馬県甘楽郡下仁田町から長野県佐久市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道44号下仁田浅科線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道92号松井田軽井沢線

群馬県道・長野県道92号松井田軽井沢線(ぐんまけんどう・ながのけんどう92ごう まついだかるいざわせん)は群馬県安中市松井田町横川と長野県北佐久郡軽井沢町大字発地を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道92号松井田軽井沢線 · 続きを見る »

群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線

群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線(ぐんまけんどうながのけんどう93ごう しもにたうすだせん)は群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田から長野県佐久市下小田切を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道152号赤岩足利線

千代田町福島地区(2012年9月) 邑楽町・大根村交差点(2015年8月)足利方面を望む。 足利市荒金町付近 足利市・朝倉町東交差点(終点、2015年8月)↓方向が県道152号、↖↘方向が県道40号である。 群馬県道・栃木県道152号足利赤岩線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう152ごう あしかがあかいわせん)は、群馬県邑楽郡千代田町から栃木県足利市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道152号赤岩足利線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線

太田市・竜舞西交差点(起点、2015年7月)T字路の交差点であり、←(北)方向が県道256号、↑(東)↓(西)方向が県道2号である。 太田市・矢場団地入口交差点(植木野町、2015年7月)十字路の交差点であり、↑(南)方向が県道256号(至竜舞)、←(東)が国道407号・県道5号・県道256号(至山前)、↓(北)が市道、→(西)が国道407号・県道5号である。 太田市只上地区(2012年9月) 足利市・山前駅前(終点、2015年5月)起点方向を望む。本路線は突き当りの山前駅入口交差点を右折し、県道67号と重複しながら鹿島橋入口交差点へと至る。 群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう256ごう りゅうまいやままえていしゃじょうせん)は群馬県太田市から栃木県足利市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道278号中野福居線

邑楽町・いかつち交差点(起点、2015年6月) 足利市・福居町交差点(終点、2015年6月) 群馬県道・栃木県道278号中野福居線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう278ごう なかのふくいせん)は、群馬県邑楽郡邑楽町から栃木県足利市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道278号中野福居線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道402号桐生足利藤岡自転車道線

群馬県道・栃木県道402号桐生足利藤岡線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう402ごう きりゅうあしかがふじおかせん)は、群馬県桐生市と栃木県栃木市を結ぶ一般県道(自転車道)である。 別名渡良瀬川自転車道。主に渡良瀬川、一部は渡良瀬川支流の矢場川の堤防上を通る。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道402号桐生足利藤岡自転車道線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道57号館林藤岡線

群馬県道・栃木県道57号館林藤岡線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう57ごう たてばやしふじおかせん)は、群馬県館林市と栃木県栃木市を結ぶ県道(主要地方道)である。 栃木市藤岡町藤岡付近.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道57号館林藤岡線 · 続きを見る »

群馬県道・栃木県道66号桐生田沼線

桐生市・本町5丁目交差点(起点、2015年5月)正面方向が当路線である 県道番号標識:起点付近桐生市・本町4丁目交差点より北東を望む 県道番号標識:終点佐野市・田沼上町西交差点より北を望む 群馬県道・栃木県道66号桐生田沼線(ぐんまけんどう・とちぎけんどう66ごう きりゅうたぬません)は、群馬県桐生市と栃木県佐野市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と群馬県道・栃木県道66号桐生田沼線 · 続きを見る »

群馬町

群馬町(ぐんままち)は、群馬県群馬郡に存在していた町である。高崎市への通勤率は24.7%・前橋市への通勤率は22.1%(平成17年国勢調査)。 2006年1月23日に多野郡新町、群馬郡箕郷町・倉渕村と共に高崎市に編入された。.

新しい!!: 都道府県道と群馬町 · 続きを見る »

羽後町

羽後町(うごまち)は秋田県の南部に位置する町である。町長は安藤豊。キャッチフレーズは「緑と踊りと雪の町」。 周囲を山に囲まれ、古くは小野寺氏の城下町として発展した。県内屈指の豪雪地帯であり、山間部の積雪量は2メートルを超えることもしばしばである。主要産業は農業で、米ではあきたこまちの生産量が多い。黒毛和牛に代表される畜産も盛んである。県南でも最大の観客動員数がある「西馬音内の盆踊」は日本三大盆踊りと称される。.

新しい!!: 都道府県道と羽後町 · 続きを見る »

羽咋市

羽咋市(はくいし)は、北陸地方の西部に位置し、石川県に属する市である。.

新しい!!: 都道府県道と羽咋市 · 続きを見る »

羽生市

羽生市(はにゅうし)は、埼玉県の北東に位置する人口約5万5千人の市である。江戸時代末期以降、青縞(あおじま)の生産が行われ、現在も衣料の街でもある。旧武蔵国埼玉郡。.

新しい!!: 都道府県道と羽生市 · 続きを見る »

羽生蛇村

羽生蛇村(はにゅうだむら)は、SCEIのホラーゲーム『SIREN』及び『SIREN:New Translation』に登場する架空の村。××県三隅郡所属。モデルとなっているのは、埼玉県秩父郡内にかつて存在した岳集落とされる。埼玉県内に実在する羽生市とは無関係。.

新しい!!: 都道府県道と羽生蛇村 · 続きを見る »

羽田事件

羽田事件(はねだじけん)とは、1967年(昭和42年)10月8日と11月12日に、日本東京都大田区で佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の外国訪問阻止を図った新左翼と東京国際空港(以下、羽田空港)を防衛する機動隊が衝突した事件である。新左翼側はこの事件を羽田闘争と呼び、特に10月8日の第一次羽田闘争を10.8(ジッパチ)と称して特別視している。 この事件で確立した、ヘルメット(ゲバヘル)に角材(ゲバルト棒)という武装闘争の装いや党派ごとに運動に参加するという行動様式は、1970年台前半にかけての新左翼党派による実力闘争(暴動)に引き継がれていく。.

新しい!!: 都道府県道と羽田事件 · 続きを見る »

羽曳野市

羽曳野市(はびきのし)は、大阪府南河内地域に位置する市。ぶどう栽培が盛ん。また古墳などの古代史跡の多い地としても知られる。本項では市制前の名称である南大阪町(みなみおおさかちょう)、市制当日の名称である南大阪市(みなみおおさかし)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と羽曳野市 · 続きを見る »

羅臼町

羅臼町(らうすちょう)は、北海道根室振興局にある町。町名の由来はアイヌ語の「ラウシ」(獣の骨のある所の意)が転化したもの。この地一帯はアイヌの狩猟地であった。.

新しい!!: 都道府県道と羅臼町 · 続きを見る »

真壁町

真壁町(まかべまち)は茨城県桜川市内の町である。市町村合併の前は、真壁郡にあった。.

新しい!!: 都道府県道と真壁町 · 続きを見る »

真岡市

真岡市(もおかし)は、栃木県の南東部に位置する市。旧芳賀郡。.

新しい!!: 都道府県道と真岡市 · 続きを見る »

猪苗代町

亀ヶ城公園から眺めた猪苗代町内(2002年(平成14年)4月撮影) 猪苗代町(いなわしろまち)は、福島県のほぼ中央に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と猪苗代町 · 続きを見る »

猿払村

ムイト沼 猿払村(さるふつむら)は、北海道宗谷地方北部に位置する村である。北海道を代表するホタテの水揚げ地として有名。 村名の由来は、アイヌ語の「サラ・プツ(葦原の河口)」から。.

新しい!!: 都道府県道と猿払村 · 続きを見る »

県別マップル

別マップル(けんべつマップル)とは、日本の地図出版企業昭文社の発行する、主に一般普通乗用車向けの、日本国内の各都府県別道路地図帳である。.

新しい!!: 都道府県道と県別マップル · 続きを見る »

烏山町

烏山町(からすやままち)は、栃木県東部にあった町である。宇都宮市への通勤率は9.5%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、南那須町と合併し、那須烏山市となった。.

新しい!!: 都道府県道と烏山町 · 続きを見る »

結城市

結城市(ゆうきし)は、茨城県の西部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と結城市 · 続きを見る »

環状2号線 (横浜市)

2号線(かんじょう2ごうせん)は、横浜市の主要な環状道路の一つ。略称は「環2(かんに)」。 都市計画道路としての名称は横浜国際港都建設計画道路3・1・1号環状2号線。環状3号線と環状4号線とともに横浜市3環状10放射道路ネットワークを構成する市内の主要な環状道路である。全線が主要地方道に指定された市道であり、「横浜環状2号線」として地域高規格道路にも指定されている。また、主要地方道として17号という番号を持っており、道路標識等にも表示されている。.

新しい!!: 都道府県道と環状2号線 (横浜市) · 続きを見る »

環状4号線 (横浜市)

泉区下飯田町 ゆめが丘駅前 十日市場駅付近 横浜市道環状4号、緑区十日市場町 十日市場駅付近 環状4号線(かんじょう4ごうせん)は、横浜市の主要な環状道路の一つ。略称は「環4(かんよん)」。 市内の4つの環状道路の最も外側を通る。都市計画道路としての名称は横浜国際港都建設計画道路3・4・3号環状4号線。環状2号線と環状3号線とともに横浜市3環状10放射道路ネットワークを構成する市内の主要な環状道路である。一部区間は神奈川県道23号原宿六ツ浦線や「横浜市道環状4号線」として主要地方道に指定されている。また、主要地方道として18号という番号を持っており、道路標識等にも表示されている。.

新しい!!: 都道府県道と環状4号線 (横浜市) · 続きを見る »

点線国道

点線国道(てんせんこくどう)とは、国道の車両通行不能区間における国道指定された連絡路(海上国道を除く)のことである。国土地理院発行の地形図をはじめとする地図上で、点線で表される国道のことを指す松波成行 2008, p. 71.

新しい!!: 都道府県道と点線国道 · 続きを見る »

瓶割池

割池(かめわりいけ)は岡山県玉野市日比にあるため池である。また、県道が脇にある。玉野市は乾燥して降水量が少ない地域であるため、瓶割池のほかにもたくさんのため池が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と瓶割池 · 続きを見る »

瓜連町

連町(うりづらまち)は、茨城県那珂郡に置かれていた町である。.

新しい!!: 都道府県道と瓜連町 · 続きを見る »

生田原町

生田原町(いくたはらちょう)は、北海道網走支庁管内にあった町。2005年10月1日に遠軽町・丸瀬布町・白滝村と合併し、遠軽町となった。 町名の由来はアイヌ語の「イクタラ」(ササの意)より。 文学による町おこしをおこなっており、JR生田原駅にオホーツク文学館を併設するほか、 生田原川沿いに「歌句碑ロード」などがある。.

新しい!!: 都道府県道と生田原町 · 続きを見る »

生瀬橋 (兵庫県)

生瀬周辺で武庫川に掛かる橋。手前から、生瀬橋、新生瀬大橋、JR福知山線 生瀬橋(なまぜばし)は、武庫川に架かり、兵庫県西宮市生瀬東町と西宮市生瀬町を結ぶ、兵庫県道337号塩瀬門戸荘線(旧国道176号)の橋。新生瀬大橋が開通したことにより、国道から県道に降格した。.

新しい!!: 都道府県道と生瀬橋 (兵庫県) · 続きを見る »

田原本町

多神社 唐古・鍵遺跡史跡公園 田原本町(たわらもとちょう)は、奈良県磯城郡の南端に位置する町(中和地区)。.

新しい!!: 都道府県道と田原本町 · 続きを見る »

田尻町 (宮城県)

尻町(たじりちょう)は、平成18年(2006年)まで宮城県遠田郡にあった町。現在は大崎市の一部。 大崎平野のほぼ中央に位置する。町の北部には渡り鳥が数多く飛来する蕪栗沼を擁し、東部には町のシンボルである加護坊山を有する。 人口の約6割が農業に従事する稲作と畜産を基盤とした町であり、町の面積のおよそ半分が農地であった。3路線の乗換駅小牛田駅をもつ小牛田町および県北の経済中心地として発展してきた古川市と隣接していることもあり、古くからこれら2市町への生活依存度が高かった。.

新しい!!: 都道府県道と田尻町 (宮城県) · 続きを見る »

田島町 (福島県)

島町(たじままち)は、福島県会津地方南部に位置する町。会津地方南部の中心地でもある。 2006年3月20日、舘岩村、伊南村、南郷村と合併し、南会津町の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と田島町 (福島県) · 続きを見る »

田之尻駅

之尻駅(たのしりえき)は広島県山県郡筒賀村中筒賀(現在は安芸太田町中筒賀)に存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い2003年(平成15年)12月1日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と田之尻駅 · 続きを見る »

田辺市

龍神温泉 湯の峰温泉つぼ湯 田辺市(たなべし)は、近畿地方の南部、和歌山県の中南部に位置する市。 和歌山県南部の中心都市である。熊野古道の中辺路ルート、大辺路ルートの分岐点で、「口熊野」と称される。 近畿の市の中では面積は最大である(全国順位は20位).

新しい!!: 都道府県道と田辺市 · 続きを見る »

田野町

野町(たのちょう)は、高知県の東部に位置する町。四国で最も面積の小さい自治体である。人口密度は高知市に次いで県下2位である。.

新しい!!: 都道府県道と田野町 · 続きを見る »

田沢湖

沢湖(たざわこ)は、秋田県仙北市にある淡水湖。一級河川雄物川水系に属する。日本で最も深い湖であり、国内で19番目に広い湖沼である。その全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されており、日本百景にも選ばれている景勝地である。1956年(昭和31年)から2005年(平成17年)まで存在した自治体である田沢湖町の名の由来であり、現在も旧田沢湖町の区域の地名冠称として使われている。.

新しい!!: 都道府県道と田沢湖 · 続きを見る »

由岐町

由岐町(ゆきちょう)は、徳島県の南東部に位置した町。 太平洋に面し平野部の少ない漁業の盛んな町である。 海部郡上灘3町(日和佐町、由岐町、牟岐町)の合併は白紙になったが、2006年3月31日に日和佐町と合併し、美波町となった。 海岸地形は、リアス式海岸でその入り江に八集落が点在している。明治期にアメリカ船が志和岐沖で座礁した時には、村民総出で救出し、それを聞いたアメリカ大統領から、銀メダルや賞状、250ドルを送られたという逸話がある。特産品は、アワビ、サザエ、イセエビなどの魚介類で、その加工品であるかまぼこなども知られる。.

新しい!!: 都道府県道と由岐町 · 続きを見る »

由仁町

由仁町(ゆにちょう)は、北海道空知総合振興局管内、夕張郡にある町。札幌市の東、約42kmに位置する。ヤリキレナイ川が有名である。 地名の由来は、アイヌ語の「ユウンニ(温泉のある所)」から。.

新しい!!: 都道府県道と由仁町 · 続きを見る »

由良町

白崎海岸 由良町(ゆらちょう)は、和歌山県のほぼ中央部に位置する町である。 町全体は東西に広がり、東側は山地、西側は紀伊水道に面する。町西部には県立公園白崎海岸があり、石灰岩でできた幻想的な風景が広がっている。 その幻想的な風景は万葉集に読まれており、歌碑も設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と由良町 · 続きを見る »

甲州市

州市中心部(旧塩山市)周辺の空中写真。市街地の北西に隣接した単独峰は、塩山の地名の由来となった塩ノ山である。1976年撮影の2枚を合成作成。国土航空写真。 甲州市(こうしゅうし)は、山梨県北東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と甲州市 · 続きを見る »

甲府市

府市(こうふし)は、山梨県の中部に位置する同県の県庁所在地。 市域は山梨県の中央を南北に三日月形に縦断しており、市街中心部は甲府盆地の中央北寄りに位置する。山梨県は首都圏整備法上の首都圏に属する県であり、その位置関係から東の関東地方への志向性が強い。 甲府という名称は、1519年(永正16年)に甲斐国の守護大名武田信虎が、居館を石和(現在の笛吹市石和町)、次いで川田(現在の甲府市川田町)から躑躅ヶ崎館(現在の武田神社・甲府市古府中町)へ移した際に、甲斐国の府中という意味から甲府と命名したことに始まるものである(律令制に基づく国衙が置かれたわけではない)。戦国時代には大名領国を形成した武田氏の本拠地となり、武田氏滅亡後は徳川氏や豊臣系大名浅野氏の甲斐国経営の中心となり、国中地域や甲斐国の政治的中心地と位置付けられる。江戸時代には江戸の西方の守りの要として重要視され、また甲州街道の宿場町としても盛えた。近年では、宝石研磨産業が盛んである。 2000年(平成12年)11月1日に特例市に指定され、現在は施行時特例市として2019年4月の中核市移行を目指している。2016年7月現在、全国の県庁所在地の中で人口が最も少ない。.

新しい!!: 都道府県道と甲府市 · 続きを見る »

男鹿市

男鹿市(おがし)は、秋田県西部に位置する日本海に面した市。男鹿半島の大半を占める。.

新しい!!: 都道府県道と男鹿市 · 続きを見る »

町田街道

街道(まちだかいどう)は、東京都八王子市東浅川町の町田街道入口交差点(国道20号交点)から町田市中心部を通って、町田市鶴間の町田市辻交差点(国道246号交点)までを結ぶ道路の通称である。俗に町街(まちかい)と呼ばれる。ここでは、町田街道のバイパスとして整備が進められている新町田街道についても併せて記述する。 町田市内の全区間が東京湾(鶴見川水系)と相模湾(境川水系)の分水界で、武蔵国と相模国の国境となっていた境川に沿ったルートとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と町田街道 · 続きを見る »

無料

無料(むりょう)とは、その財やサービスの提供について、受益者に代価を求めないことである。無償(むしょう)、只(ただ)などともいう。.

新しい!!: 都道府県道と無料 · 続きを見る »

熊谷市

谷市(くまがやし)は、埼玉県北部にある人口約20万人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と熊谷市 · 続きを見る »

熊谷東松山道路

埼玉県道47号区間(2011年12月) 埼玉県道173号区間(2011年11月) 熊谷東松山道路(くまがやひがしまつやまどうろ)は、埼玉県熊谷市から東松山市の国道254号、関越自動車道東松山ICへ至る県道の通称である。東松山側では森林公園通りとも呼ばれる。 東松山インターチェンジから埼玉県北部、群馬県東部へのアクセス道路となっている。 この道路が建設された背景には、関越自動車道が開通すると熊谷市周辺などの県北部や群馬県東部から東京方面へ行く場合には、東松山インターチェンジへ流入することが予測されていたが、当時は東松山市と熊谷市をはじめとする県北部では生活圏の結びつきが少なかったことから流動が少なく、道路も1.5車線から2車線程度の県道のみ(併行する国道407号は当時、埼玉県道熊谷入間線)で道路整備が遅れていたため、通行量増加に耐えうる道路が至急に必要であったことから、有料道路方式によって整備された。 無料化された現在では、実質併行する国道407号のバイパス的な役割を持っている。.

新しい!!: 都道府県道と熊谷東松山道路 · 続きを見る »

熊野古道

野古道(くまのこどう)は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称。熊野参詣道ともよばれる。紀伊半島に位置し、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。 牛馬童子像.

新しい!!: 都道府県道と熊野古道 · 続きを見る »

熊野市

野市(くまのし)は、三重県の南部に位置し、熊野灘に面する市である。吉野熊野国立公園内に位置し、豊かな自然と温暖な気候に恵まれる。旧南牟婁郡。.

新しい!!: 都道府県道と熊野市 · 続きを見る »

熊本市

本市(くまもとし)は、日本の熊本県にある市の一つ。同県の県庁所在地、また日本最南端の政令指定都市である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本市 · 続きを見る »

熊本県の県道一覧

本県の県道一覧(くまもとけんのけんどういちらん)では、熊本県を通る県道を掲載する。 熊本県では1972年(昭和47年)ごろまでに整理番号が変更され、主要地方道は1番から、一般県道は101番からとなった(整理番号変更に関する告示はなされていないため、正確な時期は不明である)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県の県道一覧 · 続きを見る »

熊本県道101号植木河内港線

本市植木町荻迫 熊本県道101号植木河内港線(くまもとけんどう101ごう うえきかわちこうせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。 熊本市西区河内地区に狭隘な区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道101号植木河内港線 · 続きを見る »

熊本県道102号上漆田東間下線

本県道102号上漆田東間下線(くまもとけんどう102ごう かみうるしだひがしあいだしもせん)は、熊本県人吉市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道102号上漆田東間下線 · 続きを見る »

熊本県道103号熊本空港線

本県道103号熊本空港線(くまもとけんどう103ごう くまもとくうこうせん)は、熊本県熊本市東区から上益城郡益城町に至る一般県道である。 路線名称のとおり熊本空港へのアクセス道路として整備された路線であり、「第一空港線」の通称がある。なお、現在では熊本県道36号熊本益城大津線(通称「第二空港線」「第三空港線」)が主なアクセス道路となっており、熊本空港線はその補完的な役割を果たすにとどまっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道103号熊本空港線 · 続きを見る »

熊本県道104号熊本浜線

本県道104号熊本浜線(くまもとけんどう104ごう くまもとはません)は、熊本県熊本市中央区から上益城郡山都町に至る一般県道である。当県道は大部分が国道445号との(一部区間ではさらに国道266号とも)重複区間になっている。 なお、「熊本浜線」の「浜」とは、矢部町(現山都町)の中心地である「浜町(はままち)」から採られたものである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道104号熊本浜線 · 続きを見る »

熊本県道105号甲佐小川線

本県道105号甲佐小川線(くまもとけんどう105ごう こうさおがわせん)は、熊本県上益城郡甲佐町から宇城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道105号甲佐小川線 · 続きを見る »

熊本県道106号嘉島甲佐線

本県道106号嘉島甲佐線(くまもとけんどう106ごう かしまこうさせん)は、熊本県上益城郡嘉島町から上益城郡甲佐町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道106号嘉島甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道107号満越城本線

本県道107号満越城本線(くまもとけんどう107ごう みちごえしろもとせん)は、熊本県上天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道107号満越城本線 · 続きを見る »

熊本県道110号阿蘇一の宮線

本県道110号阿蘇一の宮線(くまもとけんどう110ごう あそいちのみやせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 阿蘇内牧温泉と阿蘇神社とを結ぶ最短ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道110号阿蘇一の宮線 · 続きを見る »

熊本県道111号阿蘇吉田線

本県道111号阿蘇吉田線(くまもとけんどう111ごう あそよしだせん)は、熊本県阿蘇市から阿蘇郡南阿蘇村に至る一般県道である。熊本県道298号阿蘇公園下野線とともに阿蘇パノラマラインの愛称で知られる。 米塚を横目に走る阿蘇パノラマライン.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道111号阿蘇吉田線 · 続きを見る »

熊本県道112号長洲玉名線

玉名市岱明町大野下、県道169号交点付近 熊本県道112号長洲玉名線(くまもとけんどう112ごう ながすたまなせん)は、熊本県玉名郡長洲町から玉名市に至る一般県道である。 全線でJR鹿児島本線と並行する。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道112号長洲玉名線 · 続きを見る »

熊本県道113号玉名植木線

本県道113号玉名植木線(くまもとけんどう113ごう たまなうえきせん)は、熊本県玉名市から熊本市北区に至る一般県道である。 玉名市内は平坦区間、玉名市天水地区から終点までは山越えの区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道113号玉名植木線 · 続きを見る »

熊本県道119号植木山鹿線

本県道119号植木山鹿線(くまもとけんどう119ごう うえきやまがせん)は、熊本県熊本市北区から山鹿市に至る一般県道である。 名称が似ている熊本県道55号山鹿植木線とはほぼ並行しているが、県道55号が国道208号へ直結するのに対し、当県道は直結していない。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道119号植木山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道138号辛川鹿本線

本県道138号辛川鹿本線(くまもとけんどう138ごう からかわかもとせん)は、熊本県菊池郡菊陽町から山鹿市に至る一般県道である。 当県道には狭隘な区間が数箇所ほどあり、また右左折を繰り返すなどルートも複雑である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道138号辛川鹿本線 · 続きを見る »

熊本県道139号旭志鹿本線

本県道139号旭志鹿本線(くまもとけんどう138ごう きょくしかもとせん)は、熊本県菊池市から山鹿市に至る一般県道である。 当県道のほぼ中間に位置する森北地区から終点にかけては、国道325号の短絡ルートになっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道139号旭志鹿本線 · 続きを見る »

熊本県道145号瀬田熊本線

本県道145号瀬田熊本線(くまもとけんどう145ごう せたくまもとせん)は、熊本県菊池郡大津町から熊本市中央区に至る一般県道である。 大津町と菊陽町の一部に道幅の狭い区間がある。 ほぼ全線で白川の南側を並行している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道145号瀬田熊本線 · 続きを見る »

熊本県道149号河陰阿蘇線

本県道149号河陰阿蘇線(くまもとけんどう149ごう かいんあそせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰から阿蘇市内牧に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道149号河陰阿蘇線 · 続きを見る »

熊本県道14号八代鏡宇土線

道標識 熊本県道14号八代鏡宇土線(くまもとけんどう14ごう やつしろかがみうとせん)は、熊本県八代市から、八代郡氷川町、宇城市を経由して宇土市に至る県道(主要地方道)である。地元では八代市から宇城市松橋町にかけては通称「鏡線(かがみせん)」、宇城市松橋町から宇土市にかけては以前国道3号と重複していたことから「旧3号線」といわれている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道14号八代鏡宇土線 · 続きを見る »

熊本県道151号清和高森線

本県道151号清和高森線(くまもとけんどう151ごう せいわたかもりせん)は、熊本県上益城郡山都町から阿蘇郡高森町に至る一般県道である。 阿蘇の外輪山を越えるため全体的に狭隘でカーブも多いが、拡幅されている個所もある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道151号清和高森線 · 続きを見る »

熊本県道152号稲生野甲佐線

本県道152号稲生野甲佐線(くまもとけんどう152ごう いなおのこうさせん)は、熊本県上益城郡山都町から上益城郡甲佐町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道152号稲生野甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道153号清和砥用線

本県道153号清和砥用線(くまもとけんどう153ごう せいわともちせん)は、熊本県上益城郡山都町から下益城郡美里町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道153号清和砥用線 · 続きを見る »

熊本県道155号小川八代線

本県道155号小川八代線(くまもとけんどう155ごう おがわやつしろせん)は、熊本県宇城市から八代市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道155号小川八代線 · 続きを見る »

熊本県道156号鏡宮原線

本県道156号鏡宮原線(くまもとけんどう156ごう かがみみやはらせん)は、熊本県八代市から八代郡氷川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道156号鏡宮原線 · 続きを見る »

熊本県道158号中津道八代線

本県道158号中津道八代線(くまもとけんどう158ごう なかつみちやつしろせん)は、熊本県八代市坂本町中津道を起点とし、同市西宮町に至る一般県道である。ほぼ全線で肥薩線と球磨川と併走し、また球磨川を挟み、対岸を国道219号がほぼ平行して通る。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道158号中津道八代線 · 続きを見る »

熊本県道159号樅木河合場線

八代市泉町樅木(平家の里・泉第八小学校方面)観光シーズンは渋滞が発生する 熊本県道159号樅木河合場線(くまもとけんどう159ごう もみぎかやばせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道159号樅木河合場線 · 続きを見る »

熊本県道161号五木湯前線

五木村甲(起点付近) 熊本県道161号五木湯前線(くまもとけんどう161ごう いつきゆのまえせん)は、熊本県球磨郡五木村から球磨郡湯前町に至る一般県道である。 五木村下梶原 - 水上村大字岩野の間が未開通となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道161号五木湯前線 · 続きを見る »

熊本県道162号相良人吉線

良村側 熊本県道162号相良人吉線(くまもとけんどう162ごう さがらひとよしせん)は、熊本県球磨郡相良村から人吉市に至る一般県道である。 相良村大字四浦西 - 山江村大字山田の間が未開通となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道162号相良人吉線 · 続きを見る »

熊本県道165号玉名停車場立願寺線

本県道165号玉名停車場立願寺線(くまもとけんどう165ごう たまなていしゃじょうりゅうがんじせん)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 JR鹿児島本線玉名駅から玉名温泉方面に向かうルートをとっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道165号玉名停車場立願寺線 · 続きを見る »

熊本県道167号肥後伊倉停車場線

本県道167号肥後伊倉停車場線(くまもとけんどう167ごう ひごいくらていしゃじょうせん)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 JR鹿児島本線肥後伊倉駅と熊本県道1号熊本玉名線を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道167号肥後伊倉停車場線 · 続きを見る »

熊本県道168号大野下停車場西照寺線

本県道168大野下停車場西照寺線(くまもとけんどう168ごう おおのしもていしゃじょうさいしょうじせん)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 JR鹿児島本線と国道208号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道168号大野下停車場西照寺線 · 続きを見る »

熊本県道169号大野下停車場線

沿道風景 熊本県道169号大野下停車場線(くまもとけんどう169ごう おおのしもていしゃじょうせん)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 JR鹿児島本線大野下駅と国道501号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道169号大野下停車場線 · 続きを見る »

熊本県道16号玉名山鹿線

本県道16号玉名山鹿線(くまもとけんどう16ごう たまなやまがせん)は、熊本県玉名市から山鹿市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道16号玉名山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道170号肥後伊倉停車場田崎線

本県道170号肥後伊倉停車場田崎線(くまもとけんどう170ごう ひごいくらていしゃじょうたさきせん)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 JR鹿児島本線肥後伊倉駅と国道208号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道170号肥後伊倉停車場田崎線 · 続きを見る »

熊本県道172号大津停車場線

本県道172号大津停車場線(くまもとけんどう172ごう おおづていしゃじょうせん)は、熊本県菊池郡大津町にある一般県道である。 JR豊肥本線肥後大津駅と熊本県道30号大津植木線を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道172号大津停車場線 · 続きを見る »

熊本県道174号立野停車場線

本県道174号立野停車場線(くまもとけんどう174ごう たてのていしゃじょうせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある一般県道である。 JR豊肥本線・南阿蘇鉄道高森線立野駅と国道57号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道174号立野停車場線 · 続きを見る »

熊本県道175号内牧停車場線

本県道175号内牧停車場線(くまもとけんどう175ごう うちのまきていしゃじょうせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 JR豊肥本線内牧駅と阿蘇内牧温泉を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道175号内牧停車場線 · 続きを見る »

熊本県道176号内牧停車場乙姫線

本県道176号内牧停車場乙姫線(くまもとけんどう176ごう うちのまきていしゃじょうおとひめせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 JR豊肥本線内牧駅と国道57号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道176号内牧停車場乙姫線 · 続きを見る »

熊本県道177号高森停車場線

本県道177号高森停車場線(くまもとけんどう177ごう たかもりていしゃじょうせん)は、熊本県阿蘇郡高森町にある一般県道である。 南阿蘇鉄道高森線高森駅と熊本県道28号熊本高森線を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道177号高森停車場線 · 続きを見る »

熊本県道178号小国停車場線

本県道178号小国停車場線(くまもとけんどう178ごう おぐにていしゃじょうせん)は、熊本県阿蘇郡小国町にある一般県道である。 旧国鉄宮原線肥後小国駅(1984年(昭和59年)廃止、跡地には現在道の駅小国がある)と国道212号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道178号小国停車場線 · 続きを見る »

熊本県道180号南田内大臣線

本県道180号南田内大臣線(くまもとけんどう180ごう みなみだないだいじんせん)は、熊本県上益城郡山都町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道180号南田内大臣線 · 続きを見る »

熊本県道181号松橋停車場線

松橋駅前から見た起点の様子 熊本県道181号松橋停車場線(くまもとけんどう181ごう まつばせていしゃじょうせん)は、熊本県宇城市にある一般県道である。 JR鹿児島本線松橋駅と国道3号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道181号松橋停車場線 · 続きを見る »

熊本県道182号田迎木原線

本県道182号田迎木原線(くまもとけんどう182ごう たむかえきわらせん)は、熊本県熊本市南区から上益城郡嘉島町を経て再び熊本市南区に至る一般県道である。  都市計画道路本荘犬渕線の区間については2008年(平成20年)11月23日に供用開始された。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道182号田迎木原線 · 続きを見る »

熊本県道184号小川停車場線

本県道184号小川停車場線(くまもとけんどう184ごう おがわていしゃじょうせん)は、熊本県宇城市にある一般県道である。 JR鹿児島本線小川駅と国道3号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道184号小川停車場線 · 続きを見る »

熊本県道185号多良木停車場線

本県道185号多良木停車場線(くまもとけんどう185ごう たらぎていしゃじょうせん)は、熊本県球磨郡多良木町にある一般県道である。 くま川鉄道湯前線多良木駅と国道219号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道185号多良木停車場線 · 続きを見る »

熊本県道186号川瀬免田線

本県道186号川瀬免田線(くまもとけんどう186ごう かわせめんだせん)は、熊本県球磨郡あさぎり町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道186号川瀬免田線 · 続きを見る »

熊本県道187号免田停車場線

本県道187号免田停車場線(くまもとけんどう187ごう めんだていしゃじょうせん)は、熊本県球磨郡あさぎり町にある一般県道である。 くま川鉄道湯前線あさぎり駅(旧、免田駅)と国道219号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道187号免田停車場線 · 続きを見る »

熊本県道188号人吉停車場線

本県道188号人吉停車場線(くまもとけんどう188ごう ひとよしていしゃじょうせん)は、熊本県人吉市にある一般県道である。 JR肥薩線人吉駅・くま川鉄道湯前線人吉温泉駅と国道445号を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道188号人吉停車場線 · 続きを見る »

熊本県道189号大畑停車場線

大畑町(大畑駅方面) 熊本県道189号大畑停車場線(くまもとけんどう189ごう おこばていしゃじょうせん)は、熊本県人吉市大畑麓町に位置する大畑駅を起点とし、同市大畑町に至る一般県道である。 大畑駅が周辺に人家ひとつない駅であるため、他の停車場線県道と比べ、やや距離が長い。 道中では右左折が多いものの、その度に県道標識のヘキサが建っているため、迷うことはない。 幅員が著しく狭く離合が不可能な区間や、勾配とカーブが急な区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道189号大畑停車場線 · 続きを見る »

熊本県道18号菊池鹿北線

本県道18号菊池鹿北線(くまもとけんどう18ごう きくちかほくせん)は、熊本県菊池市から山鹿市に至る主要地方道(県道)である。 山鹿市菊鹿町から鹿北町にかけては山越えの区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道18号菊池鹿北線 · 続きを見る »

熊本県道190号湯前停車場線

本県道190号湯前停車場線(くまもとけんどう190ごう ゆのまえていしゃじょうせん)は、熊本県球磨郡湯前町にあった一般県道である。 くま川鉄道湯前線湯前駅と国道219号を結んでいる。 2016年11月1日熊本県告示第931号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道190号湯前停車場線 · 続きを見る »

熊本県道191号部田見木葉線

本県道191号部田見木葉線(くまもとけんどう191ごう へたみこのはせん)は、熊本県玉名市から玉名郡玉東町に至る一般県道である。 玉名市天水地域とJR鹿児島本線木葉駅とを結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道191号部田見木葉線 · 続きを見る »

熊本県道194号和仁菊水線

本県道194号和仁菊水線(くまもとけんどう194ごう わにきくすいせん)は、熊本県玉名郡和水町から山鹿市を経由し、再び和水町に至る一般県道である。 全線を通して隘路区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道194号和仁菊水線 · 続きを見る »

熊本県道195号和仁山鹿線

本県道195号和仁山鹿線(くまもとけんどう195ごう わにやまがせん)は、熊本県玉名郡和水町から同県山鹿市に至る一般県道である。 平山温泉付近に大型車の通行が困難な隘路区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道195号和仁山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道196号鹿本松尾線

本県道196号鹿本松尾線(くまもとけんどう196ごう かもとまつおせん)は、熊本県山鹿市にある一般県道である。 起点付近の一部区間を除いて、片側1車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道196号鹿本松尾線 · 続きを見る »

熊本県道197号津留鹿本線

本県道197号津留鹿本線(くまもとけんどう197ごう つるかもとせん)は、熊本県山鹿市にある一般県道である。 一部で片側1車線が整備されているが、狭隘な区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道197号津留鹿本線 · 続きを見る »

熊本県道198号田底鹿本線

本県道198号田底鹿本線(くまもとけんどう198ごう たそこかもとせん)は、熊本県熊本市北区から山鹿市に至る一般県道である。 九州自動車道植木IC方面と山鹿市鹿本方面とを結ぶ最短ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道198号田底鹿本線 · 続きを見る »

熊本県道199号南田島豊田線

本県道199号南田島豊田線(くまもとけんどう199ごう みなみたしまとよだせん)は、熊本県菊池市から熊本市北区に至る一般県道である。 全線にわたって片側1車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道199号南田島豊田線 · 続きを見る »

熊本県道1号熊本玉名線

本県道1号熊本玉名線(くまもとけんどう1ごう くまもとたまなせん)は、熊本県熊本市中央区と玉名市を結ぶ主要地方道(県道)である。 熊本市西区河内町 - 玉名市天水町に狭隘区間があるが、改良工事が進められている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道1号熊本玉名線 · 続きを見る »

熊本県道200号畑中山鹿線

本県道200号畑中山鹿線(くまもとけんどう200ごう はたなかやまがせん)は、熊本県山鹿市にある一般県道である。 全線にわたって片側1車線以上が確保されている。また、終点近くの区間は国道325号と並行する形となっているため、同国道のバイパス的役割を果たしている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道200号畑中山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道201号二重峠菊池線

本県道201号二重峠菊池線(くまもとけんどう201ごう ふたえのとうげきくちせん)は、熊本県阿蘇市から菊池市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道201号二重峠菊池線 · 続きを見る »

熊本県道202号矢護川大津線

本県道202号矢護川大津線(くまもとけんどう202ごう やごがわおおづせん)は、熊本県菊池郡大津町にある一般県道である。 大津町内を南北に貫いている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道202号矢護川大津線 · 続きを見る »

熊本県道203号日生野隈府線

本県道203号日生野隈府線(くまもとけんどう203ごう ひおのわいふせん)は、熊本県菊池市にある一般県道である。 全線にわたって国道387号とほぼ並行するルートをとっているが、国道が菊池川の北側を通るのに対し、当県道は終点付近を除き南側を通っている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道203号日生野隈府線 · 続きを見る »

熊本県道204号西古閑泗水線

本県道204号西古閑泗水線(くまもとけんどう204ごう にしこがしすいせん)は、熊本県菊池市にある一般県道である。 全線にわたって合志川(菊池川支流)と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道204号西古閑泗水線 · 続きを見る »

熊本県道205号原立門線

本県道205号原立門線(くまもとけんどう205ごう はらたてかどせん)は、熊本県菊池市原地区と熊本県菊池市重味地区の間を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道205号原立門線 · 続きを見る »

熊本県道206号堂園小森線

本県道206号堂園小森線(くまもとけんどう206ごう どうぞのこもりせん)は、熊本県上益城郡益城町から阿蘇郡西原村に至る一般県道である。 熊本空港の南側を通る。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道206号堂園小森線 · 続きを見る »

熊本県道207号瀬田竜田線

本県道207号瀬田竜田線(くまもとけんどう207ごう せたたつだせん)は、熊本県菊池郡大津町から熊本市北区に至る一般県道である。白川の北側を並行している。 行楽シーズンや休日などに国道57号が渋滞しているときは、当県道を抜け道として利用する車が多い。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道207号瀬田竜田線 · 続きを見る »

熊本県道208号外牧大林線

本県道208号線外牧大林線(くまもとけんどう208ごう ほかまきおおばやしせん)は、熊本県菊池郡大津町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道208号外牧大林線 · 続きを見る »

熊本県道209号曲手原水線

本県道209号線曲手原水線(くまもとけんどう209ごう まがてはらみずせん)は、熊本県菊池郡菊陽町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道209号曲手原水線 · 続きを見る »

熊本県道211号岩坂陣内線

本県道211号線岩坂陣内線(くまもとけんどう211ごう いわさかじんないせん)は、熊本県菊池郡大津町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道211号岩坂陣内線 · 続きを見る »

熊本県道212号津留柳線

本県道212号津留柳線(くまもとけんどう212ごう つるやなぎせん)は、熊本県阿蘇郡高森町から上益城郡山都町に至る一般県道である。 道幅の狭い区間が多いが、起点(高森町)、終点付近(山都町内)は拡幅されている.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道212号津留柳線 · 続きを見る »

熊本県道213号内牧坂梨線

本県道213号内牧坂梨線(くまもとけんどう213ごう うちのまきさかなしせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 阿蘇外輪山の麓を通る。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道213号内牧坂梨線 · 続きを見る »

熊本県道214号小地野永谷線

本県道214号小地野永谷線(くまもとけんどう214ごう しょうちのながたにせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 全線を通して狭隘区間が多いが、一部拡幅されている個所もある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道214号小地野永谷線 · 続きを見る »

熊本県道216号産山小地野線

本県道216号産山小地野線(くまもとけんどう216ごう うぶやましょうちのせん)は、熊本県阿蘇郡産山村から阿蘇市に至る一般県道である。 起点付近から熊本県道・大分県道131号笹倉久住線に抜ける道があるが、この区間は当県道には指定されていない。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道216号産山小地野線 · 続きを見る »

熊本県道217号河原新波野線

本県道217号河原新波野線(くまもとけんどう217ごう かわらしんなみのせん)は、熊本県阿蘇郡高森町から阿蘇市に至る一般県道である。 高森町河原地区、阿蘇市波野大字中江 - 波野大字波野間の2箇所に未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道217号河原新波野線 · 続きを見る »

熊本県道218号上色見草部線

本県道218号上色見草部線(くまもとけんどう218ごう かみしきみくさかべせん)は、熊本県阿蘇郡高森町にある一般県道である。 高森町大字中から大字草部の間が未開通となっている。なお、大字草部の未開通部分から上益城郡山都町を経由し熊本県道212号津留柳線と接する道路があるが、この区間は県道には指定されていない。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道218号上色見草部線 · 続きを見る »

熊本県道219号横野矢部線

本県道219号横野矢部線(くまもとけんどう219ごう よこのやべせん)は、熊本県上益城郡御船町から上益城郡山都町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道219号横野矢部線 · 続きを見る »

熊本県道220号三本松甲佐線

本県道220号三本松甲佐線(くまもとけんどう220ごう さんぼんまつこうさせん)は、熊本県下益城郡美里町から上益城郡甲佐町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道220号三本松甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道221号田代御船線

本県道221号田代御船線(くまもとけんどう221ごう たしろみふねせん)は、熊本県上益城郡御船町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道221号田代御船線 · 続きを見る »

熊本県道222号柿原入佐線

本県道222号柿原入佐線(くまもとけんどう222ごう かきはらいりさせん)は、熊本県上益城郡山都町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道222号柿原入佐線 · 続きを見る »

熊本県道223号島木上寺線

本県道223号島木上寺線(くまもとけんどう223ごう しまきじょうてらせん)は、熊本県上益城郡山都町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道223号島木上寺線 · 続きを見る »

熊本県道224号小峯川内線

本県道224号小峯川内線(くまもとけんどう224ごう おみねかわうちせん)は、熊本県上益城郡山都町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道224号小峯川内線 · 続きを見る »

熊本県道225号山西大津線

本県道225号山西大津線(くまもとけんどう225ごう やまにしおおづせん)は、熊本県阿蘇郡西原村から菊池郡大津町に至る一般県道である。 西原村に急カーブが、大津町に道幅の狭い区間がそれぞれある。なお、全線にわたり大型車も通行するため走行の際は十分な注意が必要。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道225号山西大津線 · 続きを見る »

熊本県道226号六嘉秋津新町線

本県道226号六嘉秋津新町(くまもとけんどう226ごう ろっかあきつしんまちせん)は、熊本県上益城郡嘉島町から熊本市東区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道226号六嘉秋津新町線 · 続きを見る »

熊本県道227号並建熊本線

本県道227号並建熊本線(くまもとけんどう227ごう なみたてくまもとせん)は、熊本県熊本市南区並建町から西区田崎に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道227号並建熊本線 · 続きを見る »

熊本県道228号戸島熊本線

本県道228号戸島熊本線(くまもとけんどう228ごう としまくまもとせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道228号戸島熊本線 · 続きを見る »

熊本県道229号畠口川尻停車場線

本県道229号畠口川尻停車場線(くまもとけんどう229ごう はたぐちかわしりていしゃじょうせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道229号畠口川尻停車場線 · 続きを見る »

熊本県道22号熊本停車場線

本県道22号熊本停車場線(くまもとけんどう22ごう くまもとていしゃじょうせん)とは、熊本県熊本市西区の熊本駅から、同県同市中央区の国道3号迎町交差点に至る、主要地方道(県道)である。 熊本市辛島町周辺にあった日本陸軍第6師団の演習場を熊本市大江に移転した際に、整備された道路の一部である。かつては熊本駅から熊本市大江までの区間を軍用道路と呼称していたが、現在は県道22号の全区間と熊本市道熊本駅新外線の保田窪北交差点(熊本東バイパスとの交点)までを産業道路と呼ぶのが一般的である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道22号熊本停車場線 · 続きを見る »

熊本県道231号託麻北部線

本県道231号託麻北部線(くまもとけんどう231ごう たくまほくぶせん)は、熊本県熊本市東区から熊本市北区に至る一般県道である。一部合志市を経由する。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道231号託麻北部線 · 続きを見る »

熊本県道232号小池竜田線

本県道232号小池竜田線(くまもとけんどう232ごう おいけたつだせん)は、熊本県上益城郡益城町から熊本市北区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道232号小池竜田線 · 続きを見る »

熊本県道233号海路口小島線

本県道233号海路口小島線(くまもとけんどう233ごう うじぐちおしません)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道233号海路口小島線 · 続きを見る »

熊本県道234号天明川尻線

本県道234号天明川尻線(くまもとけんどう234ごう てんめいかわしりせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道234号天明川尻線 · 続きを見る »

熊本県道235号益城菊陽線

本県道235号益城菊陽線(くまもとけんどう235ごう ましききくようせん)は、熊本県上益城郡益城町から菊池郡菊陽町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道235号益城菊陽線 · 続きを見る »

熊本県道236号神水川尻線

本県道236号神水川尻線(くまもとけんどう236ごう くわみずかわしりせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道236号神水川尻線 · 続きを見る »

熊本県道237号小島新町線

本県道237号小島新町線(くまもとけんどう237ごう おしましんまちせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道237号小島新町線 · 続きを見る »

熊本県道238号画図秋津線

本県道238号画図秋津線(くまもとけんどう238ごう えずあきつせん)は、熊本県熊本市から上益城郡嘉島町を経由し、再び熊本市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道238号画図秋津線 · 続きを見る »

熊本県道239号御船甲佐線

本県道239号御船甲佐線(くまもとけんどう239ごう みふねこうさせん)は、熊本県上益城郡御船町から上益城郡甲佐町に至る一般県道である。 終点のすぐ近くを熊本県道240号今吉野甲佐線が通っているが、当県道の指定区間はその直前で途切れている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道239号御船甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道23号菊池赤水線

本県道23号菊池赤水線(くまもとけんどう23ごう きくちあかみずせん)は、熊本県菊池市から阿蘇市に至る県道(主要地方道)である。 菊池市と阿蘇市を結ぶ最短ルートであるが、鞍岳の麓や阿蘇北外輪山(カルデラ)を通るため、菊池市(旭志)~大津町(矢護川・真木)~阿蘇市(車帰)の区間は道幅が狭く、見通しの利かないカーブや大小の勾配がある。また、阿蘇市の残りの区間(車帰~赤水)は、片側1車線の2車線道路であるものの、阿蘇北外輪山にへばり付くように道路が造られたため、つづら折りの急カーブと急勾配がある。いずれの区間も冬期は路面凍結や積雪によって通行止め・タイヤチェーンなどの滑り止めが必要な場合がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道23号菊池赤水線 · 続きを見る »

熊本県道240号今吉野甲佐線

本県道240号今吉野甲佐線(くまもとけんどう240ごう いまよしのこうさせん)は、熊本県熊本市南区から上益城郡甲佐町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道240号今吉野甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道241号千町廻江線

本県道241号千町廻江線(くまもとけんどう241ごう ちまちまいのえせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道241号千町廻江線 · 続きを見る »

熊本県道242号走潟廻江線

本県道242号走潟廻江線(くまもとけんどう242ごう はしりがたまいのえせん)は、熊本県宇土市から熊本市南区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道242号走潟廻江線 · 続きを見る »

熊本県道243号郡浦網田線

本県道243号郡浦網田線(くまもとけんどう243ごう こうのうらおうだせん)は、熊本県宇城市から宇土市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道243号郡浦網田線 · 続きを見る »

熊本県道244号下郷北新田線

本県道244号下郷北新田線(くまもとけんどう244ごう しもごうきたしんでんせん)は、熊本県宇城市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道244号下郷北新田線 · 続きを見る »

熊本県道245号共栄千丁停車場線

本県道245号共栄千丁停車場線(くまもとけんどう245ごう きょうえいせんちょうていしゃじょうせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道245号共栄千丁停車場線 · 続きを見る »

熊本県道246号千丁停車場興善寺線

本県道246号千丁停車場興善寺線(くまもとけんどう246ごう せんちょうていしゃじょうこうぜんじせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道246号千丁停車場興善寺線 · 続きを見る »

熊本県道247号久連子落合線

本県道247号久連子落合線(くまもとけんどう247ごう くれこおちあいせん)は、熊本県八代市から球磨郡五木村を経由し、再び八代市に至る一般県道である。久連子地区までは道幅がかなり狭く、対向車には注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道247号久連子落合線 · 続きを見る »

熊本県道24号本渡下田線

本県道24号本渡下田線(くまもとけんどう24ごう ほんどしもだせん)は、熊本県天草市内を通る県道(主要地方道)。 天草下島を東西に横断する形となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道24号本渡下田線 · 続きを見る »

熊本県道250号八代港大手町線

北ノ丸町(八代城跡前) 熊本県道250号八代港大手町線(くまもとけんどう250ごう やつしろこうおおてまちせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。八代駅前から八代港まで産業道路とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道250号八代港大手町線 · 続きを見る »

熊本県道251号郡築横手線

本県道251号郡築横手線(くまもとけんどう251ごう ぐんちくよこてせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道251号郡築横手線 · 続きを見る »

熊本県道253号破木二見線

本県道253号破木二見線(くまもとけんどう253ごう はきふたみせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道253号破木二見線 · 続きを見る »

熊本県道254号二見田浦線

本県道254号二見田浦線(くまもとけんどう254ごう ふたみたのうらせん)は、熊本県八代市から葦北郡芦北町に至る一般県道である。 ほぼ全線にわたって八代海の近くを通り、肥薩おれんじ鉄道線とも並行する。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道254号二見田浦線 · 続きを見る »

熊本県道255号竜北小川停車場線

本県道255号竜北小川停車場線(くまもとけんどう255ごう りゅうほくおがわていしゃじょうせん)は、熊本県八代郡氷川町から宇城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道255号竜北小川停車場線 · 続きを見る »

熊本県道256号鹿野赤迫線

本県道256号鹿野赤迫線(くまもとけんどう256ごう かのあかさこせん)は、熊本県八代郡氷川町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道256号鹿野赤迫線 · 続きを見る »

熊本県道258号田上日奈久線

本県道258号田上日奈久線(くまもとけんどう258ごう たがみひなぐせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道258号田上日奈久線 · 続きを見る »

熊本県道259号小鶴原女木線

本県道259号小鶴原女木線(くまもとけんどう259ごう こづるはらめきせん)は、熊本県球磨郡五木村から八代市に至る一般県道である。 八代市坂本町中谷いから坂本町深水ろまでは未開通区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道259号小鶴原女木線 · 続きを見る »

熊本県道25号宮原五木線

本県道25号宮原五木線(くまもとけんどう25ごう みやはらいつきせん)は、熊本県八代郡氷川町から球磨郡五木村に至る主要地方道(県道)である。 八代市東陽町から五木村にかけての区間は非常に奥深い山の中を通過する。また途中にある大通峠一帯は急カーブと急勾配の続く道幅の狭い道路で、八代市東陽町側にはループ橋がある。 なお、当県道では2ヶ所のトンネル(大通トンネル・小鶴トンネル)を含むバイパス道路が整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道25号宮原五木線 · 続きを見る »

熊本県道260号皆越免田線

本県道260号皆越免田線(くまもとけんどう260ごう みなごえめんだせん)は、熊本県球磨郡あさぎり町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道260号皆越免田線 · 続きを見る »

熊本県道261号五木多良木線

本県道261号五木多良木線(くまもとけんどう261ごう いつきたらぎせん)は、熊本県球磨郡五木村から球磨郡多良木町に至る一般県道である。 五木村内 - 多良木町大字黒肥地は未開通となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道261号五木多良木線 · 続きを見る »

熊本県道262号覚井一武線

本県道262号覚井一武線(くまもとけんどう262ごう かくいいちぶせん)は、熊本県球磨郡錦町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道262号覚井一武線 · 続きを見る »

熊本県道263号高沢一勝地線

本県道263号高沢一勝地線(くまもとけんどう263ごう たかざわいっしょうちせん)は、熊本県球磨郡球磨村にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道263号高沢一勝地線 · 続きを見る »

熊本県道264号幸野染田線

本県道264号幸野染田線(くまもとけんどう264ごう こうのそめだせん)は、熊本県球磨郡水上村から球磨郡湯前町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道264号幸野染田線 · 続きを見る »

熊本県道265号大畑西線

本県道265号大畑西線(くまもとけんどう265ごう おこばにしせん)は、熊本県人吉市から球磨郡錦町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道265号大畑西線 · 続きを見る »

熊本県道266号梶屋多良木線

本県道266号梶屋多良木線(くまもとけんどう266ごう かじやたらぎせん)は、熊本県球磨郡多良木町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道266号梶屋多良木線 · 続きを見る »

熊本県道267号西の園中里線

本県道267号西の園中里線(くまもとけんどう267ごう にしのそのなかざとせん)は、熊本県球磨郡水上村から球磨郡湯前町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道267号西の園中里線 · 続きを見る »

熊本県道268号水俣港大黒町線

本県道268号水俣港大黒町線(くまもとけんどう268ごう みなまたこうだいこくちょうせん)は、熊本県水俣市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道268号水俣港大黒町線 · 続きを見る »

熊本県道269号田浦港線

本県道269号田浦港線(くまもとけんどう269ごう たのうらこうせん)は、熊本県葦北郡芦北町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道269号田浦港線 · 続きを見る »

熊本県道26号本渡牛深線

本県道26号本渡牛深線(くまもとけんどう26ごう ほんどうしぶかせん)は、天草市市内にある、海岸沿いに続く県道。 八代海、東シナ海を一望出来る絶景のドライブコースとして人気がある。地元の一部では「東海岸線」または「天草下島の東海岸ルート」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道26号本渡牛深線 · 続きを見る »

熊本県道270号天月湯浦線

本県道270号天月湯浦線(くまもとけんどう270ごう あまつきゆのうらせん)は、熊本県葦北郡芦北町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道270号天月湯浦線 · 続きを見る »

熊本県道271号越小場湯浦線

本県道271号越小場湯浦線(くまもとけんどう271ごう こしこばゆのうらせん)は、熊本県水俣市から葦北郡芦北町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道271号越小場湯浦線 · 続きを見る »

熊本県道272号球磨田浦線

本県道272号球磨田浦線(くまもとけんどう272ごう くまたのうらせん)は、熊本県球磨郡球磨村から葦北郡芦北町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道272号球磨田浦線 · 続きを見る »

熊本県道277号姫戸港教良木線

本県道277号姫戸港教良木線(くまもとけんどう277ごう ひめどこうきょうらぎせん)は、熊本県上天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道277号姫戸港教良木線 · 続きを見る »

熊本県道278号宮地岳本渡線

本県道278号宮地岳本渡線(くまもとけんどう278ごう みやじだけほんどせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道278号宮地岳本渡線 · 続きを見る »

熊本県道27号芦北球磨線

本県道27号芦北球磨線(くまもとけんどう27ごう あしきたくません)は、熊本県葦北郡芦北町から、球磨郡球磨村に至る県道(主要地方道)である。 芦北町内で一部道幅の狭いところがあるが、全線にわたり片側1車線で走りやすい道路である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道27号芦北球磨線 · 続きを見る »

熊本県道280号新合高浜港線

本県道280号新合高浜港線(くまもとけんどう280ごう しんごうたかはまこうせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道280号新合高浜港線 · 続きを見る »

熊本県道281号坂瀬川御領線

本県道281号坂瀬川御領線(くまもとけんどう281ごう さかせがわごりょうせん)は、熊本県天草郡苓北町から天草市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道281号坂瀬川御領線 · 続きを見る »

熊本県道282号河内上津浦港線

本県道282号河内上津浦港線(くまもとけんどう282ごう かわちこうつうらこうせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道282号河内上津浦港線 · 続きを見る »

熊本県道283号下浦馬場線

本県道283号下浦馬場線(くまもとけんどう283ごう しもうらばばせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道283号下浦馬場線 · 続きを見る »

熊本県道284号坂瀬川鬼池港線

本県道284号坂瀬川鬼池港線(くまもとけんどう284ごう さかせがわおにいけこうせん)は、熊本県天草郡苓北町から天草市に至る一般県道である。 天草市五和町鬼池に狭い区間(普通車一台分)がある。離合できない。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道284号坂瀬川鬼池港線 · 続きを見る »

熊本県道285号宮野河内新合線

本県道285号宮野河内新合線(くまもとけんどう285ごう みやのかわちしんごうせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道285号宮野河内新合線 · 続きを見る »

熊本県道286号都呂々宮地岳線

本県道286号都呂々宮地岳線(くまもとけんどう286ごう とろろみやじだけせん)は、天草西海岸の北から天草下島のやや中央部へつながる熊本県道(一般県道)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道286号都呂々宮地岳線 · 続きを見る »

熊本県道288号深海線

本県道288号深海線(くまもとけんどう288ごう ふかみせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道288号深海線 · 続きを見る »

熊本県道289号大多尾新合線

本県道289号大多尾新合線(くまもとけんどう289ごう おおたおしんごうせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道289号大多尾新合線 · 続きを見る »

熊本県道290号教良木知十港線

本県道290号教良木知十港線(くまもとけんどう290ごう きょうらぎちじゅうこうせん)は、熊本県上天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道290号教良木知十港線 · 続きを見る »

熊本県道291号宮地岳今田線

本県道291号宮地岳今田線(くまもとけんどう291ごう みやじだけいまだせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道291号宮地岳今田線 · 続きを見る »

熊本県道292号引地本町線

本県道292号引地本町線(くまもとけんどう282ごう ひきじほんまちせん)は、熊本県天草市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道292号引地本町線 · 続きを見る »

熊本県道293号福連木都呂々線

本県道293号福連木都呂々線(くまもとけんどう293ごう ふくれぎとろろせん)は、熊本県天草市から天草郡苓北町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道293号福連木都呂々線 · 続きを見る »

熊本県道296号円通寺志岐線

本県道296号円通寺志岐線(くまもとけんどう296ごう えんつうじしきせん)は、熊本県天草郡苓北町志岐地内を南北に繋ぐ一般県道で、国道324号(国道389号と共用区間)と国道389号を繋ぐ短い路線。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道296号円通寺志岐線 · 続きを見る »

熊本県道297号川尻宇土線

本県道297号川尻宇土線(くまもとけんどう297ごう かわしりうとせん)は、熊本県熊本市南区から宇土市に至る一般県道である。 ほぼ全線にわたってJR鹿児島本線と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道297号川尻宇土線 · 続きを見る »

熊本県道298号阿蘇公園下野線

本県道298号阿蘇公園下野線(くまもとけんどう298ごう あそこうえんしものせん)は、熊本県阿蘇市から阿蘇郡南阿蘇村に至る一般県道である。熊本県道111号阿蘇吉田線と共に、阿蘇パノラマラインの愛称がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道298号阿蘇公園下野線 · 続きを見る »

熊本県道299号草千里浜栃木線

本県道299号草千里浜栃木線(くまもとけんどう299ごう くさせんりがはまとちのきせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村から阿蘇市を経由し、再び南阿蘇村に至る一般県道である。 全線を通して狭隘区間がなく、比較的走りやすい。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道299号草千里浜栃木線 · 続きを見る »

熊本県道29号荒尾南関線

本県道29号荒尾南関線(くまもとけんどう29ごう あらおなんかんせん)は、熊本県荒尾市から玉名郡南関町に至る主要地方道(県道)である。 起点の荒尾市からは、一部区間で道幅が狭いところがある。荒尾市倉掛地区の一部で福岡県大牟田市の神田町地区をかすめる部分があるが、熊本県道に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道29号荒尾南関線 · 続きを見る »

熊本県道301号方保田山鹿線

本県道301号方保田山鹿線(くまもとけんどう301ごう かとうだやまがせん)は、熊本県山鹿市にある一般県道である。 全線にわたって菊池川と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道301号方保田山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道302号稲佐津留玉名線

本県道302号稲佐津留玉名線(くまもとけんどう302ごう いなさつるたまなせん)は、熊本県玉名郡玉東町から玉名市に至る一般県道である。 起点付近で玉東町から玉名市に入るため、実質上は全区間が玉名市内にある県道といえる。また、ルート上で国道208号玉名バイパスと交差するが、交差点がないため当県道からバイパス(またはバイパスから当県道)へ直接入ることはできない。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道302号稲佐津留玉名線 · 続きを見る »

熊本県道303号四方寄熊本線

本県道303号四方寄熊本線(くまもとけんどう303ごう よもぎくまもとせん)は、熊本県熊本市にある一般県道である。 植木町方面から熊本城に向かう際の最短ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道303号四方寄熊本線 · 続きを見る »

熊本県道304号一勝地神瀬線

本県道304号一勝地神瀬線(くまもとけんどう304ごう いっしょうちこうのせせん)は、熊本県球磨郡球磨村から葦北郡芦北町を経由し再び球磨郡球磨村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道304号一勝地神瀬線 · 続きを見る »

熊本県道305号宮崎芦北線

本県道305号宮崎芦北線(くまもとけんどう305ごう みやざきあしきたせん)は、熊本県葦北郡芦北町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道305号宮崎芦北線 · 続きを見る »

熊本県道307号阿蘇停車場線

本県道307号阿蘇停車場線(くまもとけんどう307ごう あそていしゃじょうせん)は、熊本県阿蘇市にある一般県道である。 JR豊肥本線阿蘇駅と国道57号を結んでいる、総延長0.1 kmの道路。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道307号阿蘇停車場線 · 続きを見る »

熊本県道309号瀬川玉東線

本県道309号瀬川玉東線(くまもとけんどう309ごう せがわぎょくとうせん)は、熊本県玉名郡和水町から同郡玉東町に至る一般県道である。 一部を除いて狭隘な区間が続く。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道309号瀬川玉東線 · 続きを見る »

熊本県道30号大津植木線

本県道30号大津植木線(くまもとけんどう30ごう おおづうえきせん)は、熊本県菊池郡大津町から熊本市北区に至る主要地方道(県道)である。 国道57号方面と国道208号(当県道とは直接接続していない)方面との短絡ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道30号大津植木線 · 続きを見る »

熊本県道311号新山原水線

本県道311号線新山原水線(くまもとけんどう311ごう しんやまはらみずせん)は、熊本県菊池郡菊陽町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道311号新山原水線 · 続きを見る »

熊本県道312号中小野浦川内線

本県道312号中小野浦川内線(くまもとけんどう312ごう なかおのうらかわちせん)は、熊本県宇城市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道312号中小野浦川内線 · 続きを見る »

熊本県道313号松橋インター線

本県道313号松橋インター線(くまもとけんどう313ごう まつばせインターせん)は、熊本県宇城市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道313号松橋インター線 · 続きを見る »

熊本県道314号平山荒尾線

本県道314号平山荒尾線(くまもとけんどう314ごう ひらやまあらおせん)は、熊本県荒尾市にある一般県道である。 全線片側1車線以上が確保され、歩道も一部を除き完備されている。 グリーンランド正門が当県道に面しているため、グリーンランド通りとも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道314号平山荒尾線 · 続きを見る »

熊本県道315号竈門菰田山鹿線

本県道315号竈門菰田山鹿線(くまもとけんどう315ごう かまどこもだやまがせん)は、熊本県玉名郡和水町から山鹿市に至る一般県道である。 起点から終点までほぼ菊池川に沿って走る。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道315号竈門菰田山鹿線 · 続きを見る »

熊本県道316号住吉熊本線

本県道316号住吉熊本線(くまもとけんどう316ごう すみよしくまもとせん)は、熊本県菊池市から熊本市北区に至る一般県道である。 熊本県住宅供給公社が開発した大型団地・光の森を通る。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道316号住吉熊本線 · 続きを見る »

熊本県道317号満願寺黒川線

本県道317号満願寺黒川線(くまもとけんどう317ごう まんがんじくろかわせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町にある一般県道である。 国道442号や黒川温泉と満願寺温泉を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道317号満願寺黒川線 · 続きを見る »

熊本県道318号北里宮原線

本県道318号北里宮原線(くまもとけんどう318ごう きたざとみやはらせん)は、熊本県阿蘇郡小国町にある一般県道である。 全線にわたって狭隘区間が続く。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道318号北里宮原線 · 続きを見る »

熊本県道319号仏原高森線

本県道319号仏原高森線(くまもとけんどう319ごう ほとけばるたかもりせん)は、熊本県上益城郡山都町から阿蘇郡高森町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道319号仏原高森線 · 続きを見る »

熊本県道31号熊本田原坂線

本市西区上熊本付近 熊本市北区植木町轟付近JR田原坂駅(田原坂公園側)入口 熊本県道31号熊本田原坂線(くまもとけんどう31ごう くまもとたばるざかせん)は、熊本県熊本市にある主要地方道(県道)である。 起点から終点まで、ほぼ鹿児島本線と並走する。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道31号熊本田原坂線 · 続きを見る »

熊本県道320号長原川野線

本県道320号長原川野線(くまもとけんどう320ごう ながはらかわのせん)は、熊本県上益城郡山都町にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道320号長原川野線 · 続きを見る »

熊本県道321号囲砥用線

本県道321号囲砥用線(くまもとけんどう321ごう かこいともちせん)は、熊本県上益城郡山都町から下益城郡美里町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道321号囲砥用線 · 続きを見る »

熊本県道322号大牟田大鞘八代港線

本県道322号大牟田大鞘八代港(くまもとけんどう322ごう おおむたおざややつしろこうせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。 大牟田というのは八代市千丁町にある字名で(地名は「太牟田」と表記する)、福岡県大牟田市とは無関係である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道322号大牟田大鞘八代港線 · 続きを見る »

熊本県道323号深川津奈木線

本県道323号深川津奈木線(くまもとけんどう323ごう ふかがわつなぎせん)は、熊本県水俣市から葦北郡津奈木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道323号深川津奈木線 · 続きを見る »

熊本県道324号小枝深水線

本県道324号小枝深水線(くまもとけんどう323ごう こえだふかみせん)は、熊本県球磨郡あさぎり町から球磨郡相良村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道324号小枝深水線 · 続きを見る »

熊本県道325号遠原渡線

本県道325号遠原渡線(くまもとけんどう325ごう とおばるわたりせん)は、熊本県球磨郡球磨村にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道325号遠原渡線 · 続きを見る »

熊本県道326号碇石中田線

本県道326号碇石中田線(くまもとけんどう326ごう いかりいしなかだせん)は天草市新和町の山側を走る一般県道。大宮地から中田への山線ルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道326号碇石中田線 · 続きを見る »

熊本県道327号大浜小天線

本県道327号大浜小天線(くまもとけんどう327ごう おおはまおあません)は、熊本県玉名市にある一般県道である。 菊池川の河口付近や旧横島町を経由している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道327号大浜小天線 · 続きを見る »

熊本県道329号原植木線

本県道329号原植木線(くまもとけんどう329ごう はるうえきせん)は、熊本県菊池市から熊本市に至る一般県道である。 起点からそのまま直進すると国道387号と接し、菊池渓谷方面に向かうことができる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道329号原植木線 · 続きを見る »

熊本県道32号小川嘉島線

本県道32号小川嘉島線(くまもとけんどう32ごう おがわかしません)は、熊本県宇城市から同県上益城郡嘉島町に至る主要地方道(県道)である。 2016年4月16日に発生した熊本地震の本震により九州自動車道と立体交差する跨道橋「府領第一橋」が落橋し、2016年12月28日現在当該区間は通行止めとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道32号小川嘉島線 · 続きを見る »

熊本県道330号熊本山鹿自転車道線

本県道330号熊本山鹿自転車道線(くまもとけんどう330ごう くまもとやまがじてんしゃどうせん)は、熊本県熊本市中央区から山鹿市に至る一般県道(自転車道)である。ゆうかファミリーロードの愛称が付けられている。 熊本市中央区島崎から熊本市北区植木町鐙田までの間は、ほぼ井芹川に沿っている。また、熊本市北区植木町鐙田から山鹿市にかけての区間は、山鹿温泉鉄道の廃線跡でもある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道330号熊本山鹿自転車道線 · 続きを見る »

熊本県道331号古石天月線

本県道331号古石天月線(くまもとけんどう331ごう ふるいしあまつきせん)は、熊本県葦北郡芦北町にある一般県道である。 起点は大字古石になっているが、大字古石 - 大字米田の区間は未指定となっているため、事実上の起点は大字米田である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道331号古石天月線 · 続きを見る »

熊本県道332号小天下硯川線

本県道332号小天下硯川線(くまもとけんどう332ごう おあましもすずりかわせん)は、熊本県玉名市から熊本市北区に至る一般県道である。 熊本市西区河内町東門寺で一部未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道332号小天下硯川線 · 続きを見る »

熊本県道333号龍ヶ岳御所浦線

本県道333号龍ヶ岳御所浦線(くまもとけんどう333ごう りゅうがたけごしょうらせん)は、熊本県上天草市から天草市に至る一般県道である。 上天草市龍ヶ岳町と天草市御所浦町との間に橋を架ける計画があり(御所浦架橋計画)、その架橋部分を含めた区間が指定されている(現在は実質上、天草市御所浦町内のみを通る県道となっている)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道333号龍ヶ岳御所浦線 · 続きを見る »

熊本県道334号天草空港線

本県道334号天草空港線(くまもとけんどう334ごう あまくさくうこうせん)は天草飛行場(天草空港)と熊本県道47号本渡五和線を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道334号天草空港線 · 続きを見る »

熊本県道335号湯前人吉自転車道線

本県道335号湯前人吉自転車道線(くまもとけんどう335ごう ゆのまえひとよしじてんしゃどうせん)は、熊本県球磨郡湯前町から人吉市に至る一般県道(大規模自転車道)である。球磨川サイクリングロードの愛称が付けられている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道335号湯前人吉自転車道線 · 続きを見る »

熊本県道336号八代港線

本県道336号八代港線(くまもとけんどう336ごう やつしろこうせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。通称臨港線(りんこうせん)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道336号八代港線 · 続きを見る »

熊本県道337号熊本菊陽線

本県道337号熊本菊陽線(くまもとけんどう337ごう くまもときくようせん)は、熊本県熊本市中央区から菊池郡菊陽町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道337号熊本菊陽線 · 続きを見る »

熊本県道338号八代不知火線

本県道338号八代不知火線(くまもとけんどう338ごう やつしろしらぬひせん)は、熊本県八代市から宇城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道338号八代不知火線 · 続きを見る »

熊本県道339号北外輪山大津線

かぶと岩展望所付近(阿蘇市、大津方面) 熊本県道339号北外輪山大津線(くまもとけんどう339ごう きたがいりんざんおおづせん)は、熊本県阿蘇市から菊池郡大津町に至る県道である。通称「ミルクロード」。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道339号北外輪山大津線 · 続きを見る »

熊本県道33号人吉水上線

本県道33号人吉水上線(くまもとけんどう33ごう ひとよしみずかみせん)は、熊本県人吉市から球磨郡水上村に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道33号人吉水上線 · 続きを見る »

熊本県道340号水俣港線

本県道340号水俣港線(くまもとけんどう340ごう みなまたこうせん)は、熊本県水俣市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道340号水俣港線 · 続きを見る »

熊本県道341号大津西合志線

本県道341号大津西合志線(くまもとけんどう341ごう おおづにしごうしせん)は、熊本県菊池郡大津町から合志市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道341号大津西合志線 · 続きを見る »

熊本県道342号砂原四方寄線

本県道342号砂原四方寄線(くまもとけんどう342ごう すなはらよもぎせん)は、熊本県熊本市の一般県道である。 地域高規格道路である熊本西環状道路を構成する路線であって熊本市北区下硯川町の下硯川ICから熊本市西区花園7丁目の花園ICまでの4.1 kmは2017年3月26日に部分開通した。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道342号砂原四方寄線 · 続きを見る »

熊本県道343号花園インター線

本県道343号花園インター線(くまもとけんどう343ごう はなぞのインターせん)は、熊本県熊本市に建設中の一般県道である。 地域高規格道路である熊本西環状道路へのアクセス道路で2017年(平成29年)3月26日に開通した。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道343号花園インター線 · 続きを見る »

熊本県道344号池上インター線

本県道344号池上インター線(くまもとけんどう344ごう いけのうえインターせん)は、熊本県熊本市に建設中の一般県道である。 地域高規格道路である熊本西環状道路へのアクセス道路である。平成20年代中頃の供用開始が想定されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道344号池上インター線 · 続きを見る »

熊本県道345号西片新八代停車場線

本県道345号西片新八代停車場線(くまもとけんどう345ごう にしかたしんやつしろていしゃじょうせん)は、熊本県八代市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道345号西片新八代停車場線 · 続きを見る »

熊本県道346号新八代停車場線

本県道346号新八代停車場線(くまもとけんどう346ごう しんやつしろていしゃじょうせん)は、熊本県八代市に整備予定の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道346号新八代停車場線 · 続きを見る »

熊本県道34号松島馬場線

本県道34号松島馬場線(くまもとけんどう34ごう まつしまばばせん)は、熊本県上天草市から天草市に至る主要地方道(県道)である。 天草上島のほぼ中央を東西に横断する路線である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道34号松島馬場線 · 続きを見る »

熊本県道35号牛深天草線

本県道35号牛深天草線(くまもとけんどう35ごう うしぶかあまくさせん)は天草下島のほぼ中心に南北に横断する形でつながる路線。しかし実際には、熊本県天草市河浦町今富と天草市河浦町河浦の間で分断されている。種別は県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道35号牛深天草線 · 続きを見る »

熊本県道36号熊本益城大津線

二空港線(益城町) 熊本県道36号熊本益城大津線(くまもとけんどう36ごう くまもとましきおおづせん)は、熊本県熊本市中央区から菊池郡大津町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道36号熊本益城大津線 · 続きを見る »

熊本県道37号熊本菊鹿線

本県道37号熊本菊鹿線(くまもとけんどう37ごう くまもときくかせん)は、熊本県熊本市中央区から山鹿市に至る主要地方道(県道)である。 菊池市泗水町と七城町に一部狭隘区間があるが、その他の区間は比較的通行しやすい。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道37号熊本菊鹿線 · 続きを見る »

熊本県道38号宇土甲佐線

本県道38号宇土甲佐線(くまもとけんどう38ごう うとこうさせん)は、熊本県宇土市から上益城郡甲佐町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道38号宇土甲佐線 · 続きを見る »

熊本県道39号矢部阿蘇公園線

本県道39号矢部阿蘇公園線(くまもとけんどう39ごう やべあそこうえんせん)は、熊本県上益城郡山都町から阿蘇郡南阿蘇村に至る主要地方道(県道)である。 山都町御所と南阿蘇村大字久石の間は未開通である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道39号矢部阿蘇公園線 · 続きを見る »

熊本県道40号南小国波野線

本県道40号南小国波野線(くまもとけんどう40ごう みなみおぐになみのせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町から阿蘇市に至る主要地方道(県道)である。 起点および終点付近は片側1車線が整備されているが、それ以外は道幅の狭い区間が多い。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道40号南小国波野線 · 続きを見る »

熊本県道41号高森波野線

起点(高森町津留) 熊本県道41号高森波野線(くまもとけんどう41ごう たかもりなみのせん)は、熊本県阿蘇郡高森町から阿蘇市に至る主要地方道(県道)である。 起点は宮崎県との県境にほど近く、また阿蘇市波野地区では大分県との県境に沿うようなルートをとる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道41号高森波野線 · 続きを見る »

熊本県道42号八代鏡線

松江城町交差点。県道42号は南から西に進む。 熊本県道42号八代鏡線(くまもとけんどう42ごう やつしろかがみせん)は、熊本県八代市にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道42号八代鏡線 · 続きを見る »

熊本県道43号錦湯前線

本県道43号錦湯前線(くまもとけんどう43ごう にしきゆのまえせん)は、熊本県球磨郡錦町から球磨郡湯前町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道43号錦湯前線 · 続きを見る »

熊本県道46号荒尾長洲線

本県道46号荒尾長洲線(くまもとけんどう46ごう あらおながすせん)は、熊本県荒尾市から玉名郡長洲町に至る主要地方道(県道)である。 九州自動車道南関ICから長洲港に向かう際に便利である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道46号荒尾長洲線 · 続きを見る »

熊本県道47号本渡五和線

本県道47号本渡五和線(くまもとけんどう47ごう ほんどいつわせん)は、熊本県天草市内を通る県道(主要地方道)。天草市内中心から五和北部ならびに天草郡苓北町へ抜けるには便利なルートである。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道47号本渡五和線 · 続きを見る »

熊本県道48号多良木相良線

本県道48号多良木相良線(くまもとけんどう48ごう たらぎさがらせん)は、熊本県球磨郡多良木町から球磨郡相良村に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道48号多良木相良線 · 続きを見る »

熊本県道49号熊本大津線

本県道49号熊本大津線(くまもとけんどう49ごう くまもとおおづせん)は、熊本県熊本市北区から菊池郡大津町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道49号熊本大津線 · 続きを見る »

熊本県道50号熊本嘉島線

本県道50号熊本嘉島線(くまもとけんどう50ごう くまもとかしません)は、熊本県熊本市南区から上益城郡嘉島町に至る主要地方道(県道)である。 ほぼ全線にわたって緑川と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道50号熊本嘉島線 · 続きを見る »

熊本県道51号熊本港線

本県道51号熊本港線(くまもとけんどう51ごう くまもとこうせん)は、熊本港と国道57号を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道51号熊本港線 · 続きを見る »

熊本県道52号小川泉線

本県八代市泉町白岩戸付近 終点(八代市泉町椎原) 熊本県道52号小川泉線(くまもとけんどう52ごう おがわいずみせん)は、熊本県宇城市から八代市に至る主要地方道(県道)である。 宇城市小川町南海東から八代市泉町下岳(国道443号交点)にかけての区間は未開通となっている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道52号小川泉線 · 続きを見る »

熊本県道53号植木インター菊池線

本県道53号植木インター菊池線(くまもとけんどう53ごう うえきインターきくちせん)は、熊本県熊本市北区から同県菊池市に至る主要地方道(県道)である。 熊本市北区植木地区と菊池市との間をほぼ直線に結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道53号植木インター菊池線 · 続きを見る »

熊本県道54号人吉インター線

五日町(終点付近) 熊本県道54号人吉インター線(くまもとけんどう54ごう ひとよしインターせん)は、熊本県人吉市にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道54号人吉インター線 · 続きを見る »

熊本県道55号山鹿植木線

本県道55号山鹿植木線(くまもとけんどう55ごう やまがうえきせん)は、熊本県山鹿市から熊本市北区に至る主要地方道(県道)である。 玉名郡玉東町を経由するが、玉東町内の区間は500m程度である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道55号山鹿植木線 · 続きを見る »

熊本県道56号水俣田浦線

本県道56号水俣田浦線(くまもとけんどう56ごう みなまたたのうらせん)は、熊本県水俣市から熊本県葦北郡芦北町に至る主要地方道。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道56号水俣田浦線 · 続きを見る »

熊本県道57号益城矢部線

本県道57号益城矢部線(くまもとけんどう57ごう ましきやべせん)は、熊本県上益城郡益城町から上益城郡山都町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道57号益城矢部線 · 続きを見る »

熊本県道58号宇土不知火線

本県道58号宇土不知火線(くまもとけんどう58ごう うとしらぬひせん)は、熊本県宇土市から宇城市に至る主要地方道(県道)である。 宇土半島を南北に縦断している。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道58号宇土不知火線 · 続きを見る »

熊本県道60号芦北坂本線

本県道60号芦北坂本線(くまもとけんどう60ごう あしきたさかもとせん)は、熊本県葦北郡芦北町から八代市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道60号芦北坂本線 · 続きを見る »

熊本県道・大分県道131号笹倉久住線

本県道・大分県道131号笹倉久住線(くまもとけんどう・おおいたけんどう131ごう ささくらくじゅうせん)は、熊本県阿蘇市から大分県竹田市に至る一般県道である。 狭隘な区間が多いが、拡幅されている箇所もある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・大分県道131号笹倉久住線 · 続きを見る »

熊本県道・大分県道134号南小国上津江線

本県道・大分県道134号南小国上津江線(くまもとけんどう・おおいたけんどう134ごう みなみおぐにかみつえせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町から大分県日田市に至る一般県道である。 道幅の狭い区間が多いが、最近は道路改良工事が行われており、拡幅されている個所もある。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・大分県道134号南小国上津江線 · 続きを見る »

熊本県道・大分県道135号高森竹田線

本県道・大分県道135号高森竹田線(くまもとけんどう・おおいたけんどう135ごう たかもりたけたせん)は、熊本県阿蘇郡高森町から大分県竹田市に至る一般県道で、阿蘇郡高森町・南阿蘇村方面と大分県竹田市を最短で結ぶ道路である。 熊本県側の区間は道路が阿蘇市・高森町の境界線と隣り合わせで並列しているが、大分県境までのほぼ全区間が未整備・未改良のため1車線となっており、すれ違いが困難な箇所があるほか、路面や斜面が崩落して通行止めになっている区間がある。一方、大分県側の区間は熊本県境付近のごく一部の区間を除き全線2車線で整備されており、荻と同市街を結ぶ唯一の道路のため交通量が多く、大型車の通行も多く見られる。近年は道路拡幅工事、バイパス道路建設工事が進んでおり、通りやすくなってきている。終点付近の玉来地区では国道57号と並走し、竹田市大字竹田で国道502号に接続する。 また、竹田市大字玉来の上新道もすれちがい困難で通行困難であった。この問題を解消するため、2005年(平成17年)7月に大分県立竹田支援学校の脇に抜けるバイパス道路が完成し、翌2006年(平成18年)9月には100m先の国道57号まで接続した。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・大分県道135号高森竹田線 · 続きを見る »

熊本県道・宮崎県道144号槻木田代八重線

本県道・宮崎県道144号槻木田代八重線(くまもとけんどう・みやざきけんどう144ごう つきぎたしろばえせん)は、熊本県球磨郡多良木町から宮崎県小林市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・宮崎県道144号槻木田代八重線 · 続きを見る »

熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線

本県道・福岡県道10号南関大牟田北線(くまもとけんどう・ふくおかけんどう10ごう なんかんおおむたきたせん)は、熊本県玉名郡南関町から福岡県大牟田市に至る主要地方道(県道)である。 九州自動車道南関ICと大牟田市街地とを結ぶメインルートであると同時に、九州道と国道208号、有明海沿岸道路(地域高規格道路)とを結ぶ連絡道路の役割も果たしている。また、2011年(平成23年)春に当県道に接する形で九州新幹線新大牟田駅が開業した。 起点から片側1車線、岩本交差点付近から唐船西交差点までは片側2車線となっていて、一部を除き歩道も整備されている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線 · 続きを見る »

熊本県道・福岡県道124号金山櫟野線

本県道・福岡県道124号金山櫟野線(くまもとけんどう・ふくおかけんどう124ごう かなやまいちのせん)は、熊本県荒尾市から福岡県大牟田市に至る一般県道である。 熊本県道29号荒尾南関線や熊本県道46号荒尾長洲線と重複する区間がある。 大牟田市東部から熊本県玉名市(玉名温泉)方面に向かう場合、当県道および広域農道を経由するのが最短ルートである。また、広域農道の先では国道208号玉名バイパスも供用を開始しており、熊本市北部方面へ向かう場合にも便利である。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・福岡県道124号金山櫟野線 · 続きを見る »

熊本県道・福岡県道127号岩野黒木線

本県・福岡県境(陣床峠)付近 福岡県区間の未整備区間 熊本県道・福岡県道127号岩野黒木線(くまもとけんどう・ふくおかけんどう127ごう いわのくろぎせん)は、熊本県山鹿市鹿北町岩野から福岡県八女市黒木町桑原に至る一般県道である。県境の陣床峠前後区間は幅員が狭く、特に福岡県側は非常に勾配のある未整備区間が存在する。県境の熊本県側のすぐ近くにグリーンピア八女方面への迂回路が用意されており、迂回路を経由して県境を通過するドライバーが多い。熊本県側は幅員の面を除いてほぼ整備された道路を通行できる。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・福岡県道127号岩野黒木線 · 続きを見る »

熊本県道・福岡県道4号玉名八女線

福岡県管理区間の狭隘部(県境付近) 八女市立花町立山 熊本県道・福岡県道4号玉名八女線(くまもとけんどう・ふくおかけんどう4ごう たまなやめせん)は、熊本県玉名市と福岡県八女市を結ぶ主要地方道(県道)である。 県境付近では狭路区間であり、通常はこの路線を経由して玉名と八女を行き来する機会は少ない。一方、玉名市から南関町までの区間と八女市内では交通量が多く、主要地方道としての役割を果たしている。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・福岡県道4号玉名八女線 · 続きを見る »

熊本県道・鹿児島県道117号水俣出水線

本県道・鹿児島県道117号水俣出水線(くまもとけんどう・かごしまけんどう117ごう みなまたいずみせん)は、熊本県水俣市から鹿児島県出水市に至る、熊本県・鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・鹿児島県道117号水俣出水線 · 続きを見る »

熊本県道・鹿児島県道118号湯出大口線

本県道・鹿児島県道118号湯出大口線(くまもとけんどう・かごしまけんどう118ごう ゆでおおくちせん)とは、熊本県水俣市から鹿児島県伊佐市に至る熊本県・鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・鹿児島県道118号湯出大口線 · 続きを見る »

熊本県道・鹿児島県道15号人吉水俣線

球磨村那良付近 熊本県道・鹿児島県道15号人吉水俣線(くまもとけんどう・かごしまけんどう15ごう ひとよしみなまたせん)とは、熊本県人吉市から鹿児島県伊佐市を経由して熊本県水俣市に至る熊本県・鹿児島県管理の県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と熊本県道・鹿児島県道15号人吉水俣線 · 続きを見る »

留寿都村

留寿都村(るすつむら)は、北海道後志総合振興局管内にある、虻田郡に属する村である。.

新しい!!: 都道府県道と留寿都村 · 続きを見る »

留萌市

留萌市(るもいし)は、北海道留萌管内の中心市で、留萌振興局が置かれる。主な産業は貿易などのその他商業、土木業、水産加工業である。留萌港では現今においてもニシンが水揚げされ、その魚卵であるカズノコの国内最大の加工地である。 市名の由来はアイヌ語「ルルモッペ」(潮が奥深く入る川)から。.

新しい!!: 都道府県道と留萌市 · 続きを見る »

留辺蘂町

留辺蘂町(るべしべちょう)は、北海道北見市に隣接していた町。.

新しい!!: 都道府県道と留辺蘂町 · 続きを見る »

牟岐町

牟岐町(むぎちょう)は、徳島県にある町である。本項では町制前の名称である牟岐村(むぎそん)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と牟岐町 · 続きを見る »

牡鹿町

牡鹿町(おしかちょう)は、宮城県東部、牡鹿半島の突端にかつて存在した町である。2005年4月1日に石巻地域1市6町で合併し、石巻市となった。.

新しい!!: 都道府県道と牡鹿町 · 続きを見る »

牛堀町

牛堀町(うしぼりまち)は、茨城県行方郡に置かれていた町である。潮来町への通勤率は13.4%(平成12年国勢調査)。富嶽三十六景の「常州牛堀」はこの辺りを描いたものだと言われている。.

新しい!!: 都道府県道と牛堀町 · 続きを見る »

牛久市

牛久市中心部周辺の空中写真。1990年撮影の3枚を合成作成。国土航空写真。 牛久市(うしくし)は、茨城県南部に位置する市。旧稲敷郡。.

新しい!!: 都道府県道と牛久市 · 続きを見る »

牛ヶ首峠

牛ヶ首峠(うしがくびとうげ)とは、石川県小松市にある標高約420mの峠である。.

新しい!!: 都道府県道と牛ヶ首峠 · 続きを見る »

牛田上

牛田上(うしたかみ)は宮城県北東部にある牛田村の北部の地区名である。牛田村の南部は牛田下(うしたしも)と呼ばれる。牛田村は1889年4月1日に合併し、桃生村となった。.

新しい!!: 都道府県道と牛田上 · 続きを見る »

益子町

子町(ましこまち)は、栃木県南東部に位置する芳賀郡の町。江戸時代末期からの陶器の産地。昭和期の浜田庄司の活動によって著名になった益子焼で知られる。 町の花はヤマユリ、町の木はアカマツ、町の鳥はウグイス。それぞれ1977年に制定された。真岡市への通勤率は21.3%、宇都宮市への通勤率は12.0%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と益子町 · 続きを見る »

直島町

島町(なおしまちょう)は、香川県香川郡に属する町。瀬戸内海上に浮かぶ直島を中心とした直島諸島の島々で構成される。.

新しい!!: 都道府県道と直島町 · 続きを見る »

直川村 (大分県)

川村(なおかわそん)は、大分県の南端にあった村。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と直川村 (大分県) · 続きを見る »

直入町

入町(なおいりまち)は、かつて大分県の南西に位置する直入郡にあった町。炭酸泉の長湯温泉とドイツ村で全国的に有名であった。 2005年4月1日、直入郡荻町、久住町とともに竹田市と新設合併して新「竹田市」となり、独立した自治体としての直入町は消滅したが、合併後も住所表記には「大分県竹田市直入町」のように地名はそのまま残る。.

新しい!!: 都道府県道と直入町 · 続きを見る »

相生村 (群馬県)

生村(あいおいむら)は群馬県の東部、山田郡に属していた村。現在の桐生市相生町(桐生市第15区・第18区)に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と相生村 (群馬県) · 続きを見る »

盛岡市道上田深沢線

盛岡市道上田深沢線(もりおかしどううえだふかざわせん)は、国道4号(盛岡バイパス)高松二丁目交差点から松園ニュータウン方面へ通じる幹線一級市道である。正式名称(盛岡市側の管理路線名)は「本町通二丁目小鳥沢2号線」。通称名「黒石野通り」または「黒石野線」。.

新しい!!: 都道府県道と盛岡市道上田深沢線 · 続きを見る »

盛岡都市圏

盛岡都市圏(もりおかとしけん)とは、岩手県盛岡市を中心とする都市圏のこと。.

新しい!!: 都道府県道と盛岡都市圏 · 続きを見る »

瀬峰町

峰町(せみねちょう)は、宮城県北部にあった町である。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。.

新しい!!: 都道府県道と瀬峰町 · 続きを見る »

瀬棚町

棚町(せたなちょう)は、北海道南西部の檜山支庁北部にあって、日本海に面していた町。 2005年9月1日、瀬棚郡瀬棚町・北檜山町・久遠郡大成町の3町が新設合併したことにより、瀬棚町区域は、久遠郡せたな町の合併特例区の一つ「瀬棚区」となった。せたな町の本庁舎は旧北檜山町役場に置かれている。 町名の由来はアイヌ語の「セタルペシュペナイ」(犬が泳ぎ渡る川)が略された「セタナイ」から。 日本初の女医である荻野吟子は1897年から1908年まで当地で生活した。.

新しい!!: 都道府県道と瀬棚町 · 続きを見る »

登山道

登山道 登山道を登る登山者 登山道(とざんどう)とは、山岳に登山するための道。 もともと登山以外の目的で設置されたものの、登山目的として使用されている道も登山道として呼ぶこともある。 登山目的にかかわらず、山中にある道全般をさす場合は山道(やまみち)と表現されうる。.

新しい!!: 都道府県道と登山道 · 続きを見る »

登別市

登別市(のぼりべつし)は、北海道胆振総合振興局にある市。市名はアイヌ語の「ヌプㇽ・ペッ」(ラテン文字表記:nupur-pet 色の濃い・川)に由来している。これは石灰質の温泉が川に流れ込み、川の色が白く濁っていることによるものである。.

新しい!!: 都道府県道と登別市 · 続きを見る »

登米町

登米町(とよままち)は、宮城県北東部にあった町である。キャッチフレーズは「みやぎの明治村」。古くから宮城県北部の中心として栄えてきた。2005年4月1日に合併により登米市(とめし)となった。.

新しい!!: 都道府県道と登米町 · 続きを見る »

白山

白山(はくさん)は、日本の北陸地方、白山国立公園内1962年(昭和37年)11月12日に国定公園から国立公園に昇格し、白山国立公園に指定された。山域はその特別保護地区である。 環境省、2011年2月11日閲覧。の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる標高2,702mの山である。 富士山、立山と共に日本三霊山の一つである。日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、一等三角点と白山比咩神社奥宮がある。.

新しい!!: 都道府県道と白山 · 続きを見る »

白山市

白山市(はくさんし)は、石川県の南部に位置する市。全域で白山手取川ジオパークをなす。.

新しい!!: 都道府県道と白山市 · 続きを見る »

白山町

白山町(はくさんちょう)は、三重県一志郡にあった町。2006年1月1日に旧・津市をはじめとする9市町村と合併して津市となり消滅した。現在は津市白山町である。.

新しい!!: 都道府県道と白山町 · 続きを見る »

白岡市

白岡市(しらおかし)は、埼玉県の中東部にある人口約5万2千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と白岡市 · 続きを見る »

白峰村

白峰村(しらみねむら)は、石川県の南に位置し白山の登山口として知られた村であった。また、恐竜の化石が大量に出土している桑島化石壁がある事から、化石の村としても有名。 村域の東半分が白山国立公園(1962年指定)で、日本有数の豪雪地帯である。地理的・歴史的に他の加賀地域と隔絶されてきたために白峰弁(ジゲ弁)という特殊な方言が発達している。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と白峰村 · 続きを見る »

白川 (熊本県)

白川(しらかわ)は、熊本県中北部を流れる一級河川。一級水系白川の本流である。水源は環境省により、名水百選に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と白川 (熊本県) · 続きを見る »

白川村

白川郷(荻町)全景 冬の白川郷合掌集落 白川村(しらかわむら)は、岐阜県北西部の大野郡にある村。北は富山県、西は石川県に接する山村である。.

新しい!!: 都道府県道と白川村 · 続きを見る »

白石市

白石市(しろいしし)は、宮城県南部、蔵王連峰のふもとに位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と白石市 · 続きを見る »

白石区

白石区(しろいしく)は、札幌市の行政区。.

新しい!!: 都道府県道と白石区 · 続きを見る »

白糠町

白糠駅前 白糠町(しらぬかちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の白糠郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語の「シラリ」(磯)、「カ」(上)、シラルカ、シラリイカなどから。.

新しい!!: 都道府県道と白糠町 · 続きを見る »

白鷹町

白鷹町(しらたかまち)は、山形県の中部にある人口約1万5千人の町。ホップの産地である。(主にキリンビールへ出荷される。).

新しい!!: 都道府県道と白鷹町 · 続きを見る »

白根駅

白根駅(しろねえき)は、かつて新潟県西蒲原郡味方村大字白根(現新潟市南区西白根)にあった新潟交通電車線の駅。.

新しい!!: 都道府県道と白根駅 · 続きを見る »

白沢村 (福島県)

白沢村(しらさわむら)は、福島県中通りにあった村。2007年1月1日、本宮町と合併し本宮市となった。.

新しい!!: 都道府県道と白沢村 (福島県) · 続きを見る »

白滝村 (北海道)

白滝村(しらたきむら)は、網走管内の中西部に位置していた村。 村名は、村内にある滝「白滝」から。 2005年10月1日に生田原町・遠軽町・丸瀬布町と合併し、遠軽町の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と白滝村 (北海道) · 続きを見る »

銚子市

銚子市(ちょうしし)は、関東地方の東部、千葉県の北東部にある市。全国屈指の漁港の町でもある。市の北部には利根川が流れており、銚子市で太平洋に注ぐ。利根川を挟んで対岸の茨城県神栖市への通勤率は10.7%(平成22年国勢調査)。市全域で銚子ジオパークをなす。.

新しい!!: 都道府県道と銚子市 · 続きを見る »

芝山町

芝山町 芝山町(しばやままち)は、千葉県山武郡にある町である。国の構造改革特別区域法に基づき2003年4月21日国際空港特区に認定された。成田市への通勤率は18.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と芝山町 · 続きを見る »

芦別市

芦別市(あしべつし)は、北海道空知地方中部・空知川流域に位置する市。広大な市域を擁し、かつて石炭産業で栄え最盛期には人口7万を超えたが、閉山に伴い激減。地域経済の建て直しに取り組み、観光産業に力を入れている。.

新しい!!: 都道府県道と芦別市 · 続きを見る »

花山村

花山村(はなやまむら)は、宮城県北西部、栗駒山の麓にあった村である。キャッチフレーズは「ふれあい・ぬくもり・湖畔のマイタウン花山」。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。.

新しい!!: 都道府県道と花山村 · 続きを見る »

花園町

花園町(はなぞのまち)は、埼玉県の北西部に位置し、福寿草の生産で全国最大の出荷額を誇っていた人口1.27万の町。2006年1月1日に(旧)深谷市、岡部町、川本町と合併し、深谷市となった。.

新しい!!: 都道府県道と花園町 · 続きを見る »

花園村 (和歌山県)

花園村(はなぞのむら)は、和歌山県伊都郡にあった村。 2005年10月1日にかつらぎ町に編入され自治体としては消滅した。編入合併後、花園村の地域はかつらぎ町大字花園○○として地名が残っている。.

新しい!!: 都道府県道と花園村 (和歌山県) · 続きを見る »

花貫ダム

花貫ダム(はなぬきダム)は茨城県高萩市、二級河川・花貫川本流上流部に建設されたダムである。 茨城県が管理する県営ダムで、高さ45.3メートルの重力式コンクリートダム。花貫川の治水及び高萩市の水がめとして、国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムである。このダムは日本では数少ない「海が見えるダム」の一つでもあり、花園花貫県立自然公園に指定される観光地でもある。ダムによって形成された人造湖には、特に名称が付けられていない。.

新しい!!: 都道府県道と花貫ダム · 続きを見る »

芳賀町

芳賀町(はがまち)は、栃木県東部に位置し、芳賀郡に属する町である。宇都宮市への通勤率は28.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と芳賀町 · 続きを見る »

芸西村

芸西村(げいせいむら)は、高知県の南東部にある村で、安芸郡に属する。1954年、和食村・馬ノ上村・西分村の合併により誕生し、翌1955年東川村久重山、道家、国光地区(残りは香美郡香我美町、夜須町に編入)を編入した。平成の大合併では、現在香南市を構成する香美郡南部の5町村とともに合併する構想があり、協議会が設置されていた。.

新しい!!: 都道府県道と芸西村 · 続きを見る »

芽室町

芽室町(めむろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内にある町。十勝総合振興局の中心部に位置する。近年は、帯広市のベッドタウンとして発展。 町名の由来は、アイヌ語の「メム・オロ」(泉から流れている川)から。ゲートボール発祥の地として知られている。.

新しい!!: 都道府県道と芽室町 · 続きを見る »

ETC割引制度

ETCの設備を有する有料道路を管理する各道路事業者(NEXCO3社、都市高速道路各社、地方道路公社等)の多くでは、ETCシステムを利用して料金所を無線通信によって通行する自動車がこれら有料道路を利用した際、各種の条件による通行料金の割引を導入していることがある。本記事では、高速道路会社6社の時間帯割引を中心に、これらのETC割引制度(イーティーシーわりびきせいど)について記述する。 なお、ETC車とは、原則としてETCシステムを利用して料金所を無線通信によって通行する自動車をいうが、無線通信による通行でない場合でも、有料道路事業者側の事情によりETC車とみなされることがある。これらETC車以外の車は、支払い手段にかかわらず(クレジットカード精算やETCカードの手渡し精算等を含めて)現金車と記す。.

新しい!!: 都道府県道とETC割引制度 · 続きを見る »

韮崎市

韮崎市(にらさきし)は、山梨県の北部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と韮崎市 · 続きを見る »

音別町

音別町(おんべつちょう)は、北海道釧路支庁管内の白糠郡に存在した町。 町の形がミロのビーナスに似ている事から、「北のビーナス」としての町おこしが進められていた。 2005年(平成17年)10月に釧路市と合併し、釧路市の飛び地となる。元の町役場は釧路市役所音別町行政センターになった。.

新しい!!: 都道府県道と音別町 · 続きを見る »

音更町

音更町(おとふけちょう)は、北海道十勝総合振興局にある町。北海道内の町村の中で最も人口が多い。.

新しい!!: 都道府県道と音更町 · 続きを見る »

鎌倉山

山頂付近から見た富士山方面の眺め 鎌倉山の桜並木 鎌倉山ロータリー 鎌倉山(かまくらやま)は、神奈川県鎌倉市深沢地域にある大字。現行行政地名は鎌倉山一丁目から鎌倉山四丁目。住居表示実施済み区域。郵便番号248-0031。.

新しい!!: 都道府県道と鎌倉山 · 続きを見る »

鎌倉市

鎌倉大仏(高徳院) 建長寺 鎌倉宮(大塔宮) 荏柄天神社 鎌倉市(かまくらし)は、神奈川県、三浦半島西側の付け根に位置し、鎌倉を中心部とする市である。.

新しい!!: 都道府県道と鎌倉市 · 続きを見る »

遠軽町

望岩から望む遠軽市街地(2016年9月) 遠軽市街地(西町1丁目より南町・豊里方面、2016年9月) 遠軽町(えんがるちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内、紋別郡にある町。 なお現在の自治体としての遠軽町は、2005年(平成17年)に当時の遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村の紋別郡3町1村が対等合併して新たに設置された自治体であるが、本項では便宜上合併以前の旧・遠軽町、およびその前身の旧・遠軽村についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と遠軽町 · 続きを見る »

遠野市

遠野市(とおのし)は、岩手県内陸部にある都市である。 柳田國男の『遠野物語』の舞台となった町であり、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」が伝わる。.

新しい!!: 都道府県道と遠野市 · 続きを見る »

道路

道路(どうろ、ラテン語 strata、 フランス語 route、ドイツ語 Straße、英語 road)とは人や車両などが通行するためのみち、人や車両の交通のために設けられた地上の通路である。.

新しい!!: 都道府県道と道路 · 続きを見る »

道路管理者

道路管理者(どうろかんりしゃ)とは、道路法第3章第1節に規定された道路を管理する主体を指す(狭義の道路管理者)。他法令で「道路管理者」と呼ぶ場合には、その機能に着目して、狭義の道路管理者以外の実質上の道路の管理者を含む場合もある。.

新しい!!: 都道府県道と道路管理者 · 続きを見る »

道路構造令

道路構造令(どうろこうぞうれい、昭和45年10月29日政令第320号)は、道路法第30条第1項および第2項の規定に基づき、道路を新設し、または改築する場合における道路の構造の一般的技術的基準を定めた政令である。 戦後の1958年(昭和33年)に初めて実施された道路構造令改正(旧・道路構造令、昭和33年政令第244号)は、これまで国道や県道のように道路の行政的格付けごとに区分を定めたものを改め、交通工学的に決めた区分に基本となる設計速度を定め、道路の単位区間を区切って適用区分を定めた。また1970年(昭和45年)の道路構造令改正(現・道路構造令)では、都市間高速道路および都市高速道路を含む道路法上の道路すべてを包括するように構造基準の規定を改正した。.

新しい!!: 都道府県道と道路構造令 · 続きを見る »

道路橋示方書

道路橋示方書(どうろきょうしほうしょ)は、日本における橋や高架の道路等に関する技術基準である。国土交通省が定め、共通編・鋼橋編・コンクリート橋編・下部構造編および耐震設計編の5編で構成される。略して道示(どうし・どうじ)とも呼ばれる。 また、社団法人日本道路協会が、基準に解説を加えて「道路橋示方書・同解説」として発行している。.

新しい!!: 都道府県道と道路橋示方書 · 続きを見る »

道路法

道路法(どうろほう、昭和27年6月10日法律第180号)は、道路に関する一般法である。.

新しい!!: 都道府県道と道路法 · 続きを見る »

道路愛称

道路愛称 (どうろあいしょう)とは、正式な道路名とは別に愛称が付けられた道路の愛称名のことである。同義語として「道路通称」(どうろつうしょう)についても記載する。 道路に愛称が付けられる理由は、生活と密接に関係する道路に親和性を深めてもらうことを目的としており、正式名よりも覚えやすく、人々にわかりやすく伝えられやすいという利点があるからだと言われている。地域のイメージアップや観光にも役立てるために名付けられるものであることから、日本全国各地に1万以上の愛称名が付けられた道路があり、同じ愛称が付けられた道路は、複数の自治体でも見られる。顕著な例として、「駅前通り」は全国の都市部の鉄道駅前の目抜き通りに名付けらる道路愛称で、「中央通り」「本町通り」なども各都市の中心市街地でよく見られる。 自然発生的に道路愛称が名付けられることもあるが、多くは自治体の主導で名付けられ、地域住民の生活に密着した道路に関心を深めてもらうために一般公募により愛称を決める自治体も増えている。こうした動きは全国的な傾向で、東京都で組織された「東京都通称道路名検討委員会」をはじめとして、愛称を募集する自治体は日本全国各地にある。 道路を利用する者にわかりやすく、親しみやすい道路愛称を名付けることは、交通の利便を図ることにもつながっており、他人に説明する際に、場所の特定のしやすき・目的地への移動のしやすさの面で大きな効用があると言われ、災害時における避難や、緊急輸送をスムーズに行うためにも役立てられている。 下記に列挙する項目は、都道府県、市区町村で正式に制定されたものに限る。公的に非公認・俗称の記事名については記述しない。; 都道府県道.

新しい!!: 都道府県道と道路愛称 · 続きを見る »

荒川村 (埼玉県)

参考:埼玉県荒川村についてのお探しの情報は、秩父市の項目に記載されている場合もあります。ご参照ください。 荒川村(あらかわむら)は、かつて埼玉県の南西部、秩父郡に位置していた村である。2005年4月1日、秩父市・吉田町・大滝村と合併し、新たに秩父市となった。 村のキャッチフレーズは「しだれ桜とそばの里」。秩父山地が村の大半を占める。村名の通り、村の中央部を荒川が流れる。観光名所やスポットも多く、観光客が多く訪れる。.

新しい!!: 都道府県道と荒川村 (埼玉県) · 続きを見る »

草加市

草加市(そうかし)は、埼玉県南東部に位置する人口は約25万人の市。所沢市に次いで県内6位の人口を有する。施行時特例市。南側を東京都足立区と接する。草加松原や草加煎餅で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と草加市 · 続きを見る »

草津町

草津町(くさつまち)は、群馬県の北西部に位置し、吾妻郡に属する町。地元では「くさづ」とも読まれることも。.

新しい!!: 都道府県道と草津町 · 続きを見る »

鏡石町

鏡石町鳥瞰写真 鏡石町(かがみいしまち)は、福島県岩瀬郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と鏡石町 · 続きを見る »

鏡町

鏡町(かがみまち)は、かつて熊本県八代郡にあった町。 2005年8月1日に、八代市、泉村、千丁町、坂本村、東陽村と合併し、新・八代市となったため廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と鏡町 · 続きを見る »

鏡野町

旧・鏡野町 鏡野町(かがみのちょう)は、岡山県の北中部に位置し、鳥取県と境を接する町。.

新しい!!: 都道府県道と鏡野町 · 続きを見る »

菖蒲町

菖蒲町(しょうぶまち)とは、かつて埼玉県北東部に存在していた人口約2万人の町である。2010年(平成22年)3月23日、久喜市、北葛飾郡栗橋町及び同郡鷲宮町との新設合併により、新たに久喜市が発足した。南埼玉郡の最北端に位置していた。菖蒲城趾には花菖蒲の咲く「城趾あやめ園」がある。現在でも旧菖蒲町域を総称して菖蒲地区という。.

新しい!!: 都道府県道と菖蒲町 · 続きを見る »

青森市

青森市(あおもりし)は、青森県の中央部に位置する市である。津軽地方・東青地域に属する。同県の県庁所在地であり、中核市に指定されている。青森湾に臨む交通の要地。中心市街は江戸初期に建設された港町に由来。三内丸山遺跡や青森ねぶた祭が知られる。.

新しい!!: 都道府県道と青森市 · 続きを見る »

青森県の県道一覧

青森県の県道一覧(あおもりけんのけんどういちらん)は、青森県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県の県道一覧 · 続きを見る »

青森県道101号金木停車場線

青森県道101号金木停車場線(あおもりけんどう101ごう かなぎていしゃじょうせん)は、青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道101号金木停車場線 · 続きを見る »

青森県道102号大沢内停車場線

青森県道102号大沢内停車場線(あおもりけんどう102ごう おおざわないていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡中泊町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道102号大沢内停車場線 · 続きを見る »

青森県道103号津軽中里停車場線

青森県道103号津軽中里停車場線(あおもりけんどう103ごう つがるなかさとていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山の津軽鉄道津軽中里駅から同町の国道339号交点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道103号津軽中里停車場線 · 続きを見る »

青森県道104号館田停車場線

青森県道104号館田停車場線(あおもりけんどう104ごう たちたていしゃじょうせん)は、青森県平川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道104号館田停車場線 · 続きを見る »

青森県道105号平賀停車場本町線

青森県道105号平賀停車場本町線(あおもりけんどう105ごう ひらかていしゃじょうもとまちせん)は、青森県平川市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道105号平賀停車場本町線 · 続きを見る »

青森県道106号尾上停車場線

青森県道106号尾上停車場線(あおもりけんどう106ごう おのえていしゃじょうせん)は、青森県平川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道106号尾上停車場線 · 続きを見る »

青森県道107号嘉瀬停車場線

青森県道107号嘉瀬停車場線(あおもりけんどう107ごう かせていしゃじょうせん)は、青森県五所川原市金木町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道107号嘉瀬停車場線 · 続きを見る »

青森県道108号野辺地港線

青森県道108号野辺地港線(あおもりけんどう108ごう のへじこうせん)は、青森県上北郡野辺地町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道108号野辺地港線 · 続きを見る »

青森県道109号弘前平賀線

青森県道109号弘前平賀線(あおもりけんどう109ごう ひろさきひらかせん)は、青森県弘前市から平川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道109号弘前平賀線 · 続きを見る »

青森県道10号三沢十和田線

青森県道10号三沢十和田線(あおもりけんどう10ごう みさわとわだせん)は、青森県三沢市から上北郡六戸町を経由し十和田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道10号三沢十和田線 · 続きを見る »

青森県道110号黒石藤崎線

青森県道110号黒石藤崎線(あおもりけんどう110ごう くろいしふじさきせん)は、青森県黒石市から南津軽郡藤崎町を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道110号黒石藤崎線 · 続きを見る »

青森県道111号権現崎線

青森県道111号権現崎線(あおもりけんどう111ごう ごんげんざきせん)は、青森県北津軽郡中泊町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道111号権現崎線 · 続きを見る »

青森県道112号八幡宮線

青森県道112号八幡宮線(あおもりけんどう112ごう はちまんぐうせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道112号八幡宮線 · 続きを見る »

青森県道113号五戸六戸線

青森県道113号五戸六戸線(あおもりけんどう113ごう ごのへろくのへせん)は、青森県三戸郡五戸町から上北郡六戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道113号五戸六戸線 · 続きを見る »

青森県道114号菰槌木造線

青森県道114号菰槌木造線(あおもりけんどう114ごう こもつちきづくりせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道114号菰槌木造線 · 続きを見る »

青森県道115号川除木造線

青森県道115号川除木造線(あおもりけんどう115ごう かわよけきづくりせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道115号川除木造線 · 続きを見る »

青森県道116号金屋尾上線

青森県道116号金屋尾上線(あおもりけんどう116ごう かなやおのえせん)は、青森県平川市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道116号金屋尾上線 · 続きを見る »

青森県道117号尾上日沼線

青森県道117号尾上日沼線(あおもりけんどうい117ごう おのえひぬません)は、青森県平川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道117号尾上日沼線 · 続きを見る »

青森県道118号七戸十和田湖線

青森県道118号七戸十和田湖線(あおもりけんどう118ごう しちのへとわだこせん)は、青森県上北郡七戸町から十和田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道118号七戸十和田湖線 · 続きを見る »

青森県道119号五戸下田停車場線

青森県道119号五戸下田停車場線(あおもりけんどう119ごう ごのへしもだていしゃじょうせん)は、青森県三戸郡五戸町から上北郡おいらせ町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道119号五戸下田停車場線 · 続きを見る »

青森県道120号荒川青森停車場線

青森県道120号荒川青森停車場線(あおもりけんどう120ごう あらかわあおもりていしゃじょうせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道120号荒川青森停車場線 · 続きを見る »

青森県道121号七戸上北町停車場線

青森県道121号七戸上北町停車場線(あおもりけんどう121ごう しちのへかみきたちょうていしゃじょうせん)は、青森県上北郡七戸町から東北町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道121号七戸上北町停車場線 · 続きを見る »

青森県道122号酸ケ湯高田線

青森県道122号酸ケ湯高田線(あおもりけんどう122ごう すかゆたかだせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道122号酸ケ湯高田線 · 続きを見る »

青森県道123号清水川滝沢野内線

青森県道123号清水川滝沢野内線(あおもりけんどう123ごう しみずがわたきざわのないせん)は、青森県東津軽郡平内町から青森市大字野内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道123号清水川滝沢野内線 · 続きを見る »

青森県道124号駒込筒井線

青森県道124号駒込筒井線(あおもりけんどう124ごう こまごめつついせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道124号駒込筒井線 · 続きを見る »

青森県道125号小友板柳停車場線

青森県道125号小友板柳停車場線(あおもりけんどう125ごう おどもいたやなぎていしゃじょうせん)は、青森県弘前市から北津軽郡板柳町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道125号小友板柳停車場線 · 続きを見る »

青森県道126号久渡寺新寺町線

青森県道126号久渡寺新寺町線(あおもりけんどう126ごう くとじしんてらまちせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道126号久渡寺新寺町線 · 続きを見る »

青森県道127号石川土手町線

青森県道127号石川土手町線(あおもりけんどう127ごう いしかわどてまちせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道127号石川土手町線 · 続きを見る »

青森県道128号松木平撫牛子停車場線

青森県道128号松木平撫牛子停車場線(あおもりけんどう128ごう まつきたいないじょうしていしゃじょうせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道128号松木平撫牛子停車場線 · 続きを見る »

青森県道129号関ケ平五代線

青森県道129号関ケ平五代線(あおもりけんどう129ごう せきがたいごだいせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道129号関ケ平五代線 · 続きを見る »

青森県道12号鰺ケ沢蟹田線

青森県道12号鰺ケ沢蟹田線(あおもりけんどう12ごう あじがさわかにたせん)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町から東津軽郡外ヶ浜町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道12号鰺ケ沢蟹田線 · 続きを見る »

青森県道130号桔梗野富田線

青森県道130号桔梗野富田線(あおもりけんどう130ごう ききょうのとみたせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道130号桔梗野富田線 · 続きを見る »

青森県道131号前坂藤崎線

青森県道131号前坂藤崎線(あおもりけんどう131ごう まえさかふじさきせん)は、青森県弘前市から南津軽郡藤崎町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道131号前坂藤崎線 · 続きを見る »

青森県道132号十腰内陸奥森田停車場線

青森県道132号十腰内陸奥森田停車場線(あおもりけんどう132ごう とこしないむつもりたていしゃじょうせん)は、青森県弘前市からつがる市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道132号十腰内陸奥森田停車場線 · 続きを見る »

青森県道133号鬼沢種市線

青森県道133号鬼沢種市線(あおもりけんどう133ごう おにざわたねいちせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道133号鬼沢種市線 · 続きを見る »

青森県道134号櫛引上名久井三戸線

青森県道134号 三戸郡三戸町泉山地区にて撮影 青森県道134号櫛引上名久井三戸線(あおもりけんどう134ごう くしびきかみなくいさんのへせん)は、青森県八戸市から三戸郡三戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道134号櫛引上名久井三戸線 · 続きを見る »

青森県道135号吹上金屋黒石線

青森県道135号吹上金屋黒石線(あおもりけんどう135ごう ふきあげかなやくろいしせん)は、青森県黒石市から平川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道135号吹上金屋黒石線 · 続きを見る »

青森県道136号常盤新山線

青森県道136号常盤新山線(あおもりけんどう136ごう ときわにいやません)は、青森県南津軽郡藤崎町から平川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道136号常盤新山線 · 続きを見る »

青森県道137号七ツ館板柳線

青森県道137号七ツ館板柳線(あおもりけんどう137ごう ななつだていたやなぎせん)は青森県五所川原市大字七ツ館から北津軽郡鶴田町を経由し、板柳町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道137号七ツ館板柳線 · 続きを見る »

青森県道138号島守八戸線

青森県道138号島守八戸線(あおもりけんどう138ごう しまもりはちのへせん)は、青森県八戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道138号島守八戸線 · 続きを見る »

青森県道139号差波新井田線

青森県道139号差波新井田線(あおもりけんどう139ごう さしなみにいだせん)は、青森県八戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道139号差波新井田線 · 続きを見る »

青森県道13号大鰐浪岡線

青森県道13号大鰐浪岡線(あおもりけんどう13ごう おおわになみおかせん)は、青森県南津軽郡大鰐町から青森市浪岡に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道13号大鰐浪岡線 · 続きを見る »

青森県道140号下田停車場線

青森県道140号下田停車場線(あおもりけんどう140ごう しもだていしゃじょうせん)は、青森県上北郡おいらせ町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道140号下田停車場線 · 続きを見る »

青森県道141号市川下田停車場線

青森県道141号市川下田停車場線(あおもりけんどう141ごう いちかわしもだていしゃじょうせん)は、青森県八戸市から上北郡おいらせ町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道141号市川下田停車場線 · 続きを見る »

青森県道142号倉石五戸線

青森県道142号倉石五戸線(あおもりけんどう142ごう くらいしごのへせん)は、青森県三戸郡五戸町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道142号倉石五戸線 · 続きを見る »

青森県道143号南部田子線

青森県道143号南部田子線(あおもりけんどう143ごう なんぶたっこせん)は、青森県三戸郡南部町から三戸町を経由して田子町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道143号南部田子線 · 続きを見る »

青森県道144号平賀門外線

青森県道144号平賀門外線(あおもりけんどう144ごう ひらかかどけせん)は、青森県平川市から弘前市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道144号平賀門外線 · 続きを見る »

青森県道145号戸来十和田線

青森県道145号戸来十和田線(あおもりけんどう145ごう へらいとわだせん)は、青森県三戸郡新郷村から十和田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道145号戸来十和田線 · 続きを見る »

青森県道146号浪岡北中野黒石線

青森県道146号浪岡北中野黒石線(あおもりけんどう146ごう なみおかきたなかのくろいしせん)は、青森県青森市から黒石市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道146号浪岡北中野黒石線 · 続きを見る »

青森県道147号増館堂野前線

青森県道147号増館堂野前線(あおもりけんどう147ごう ますだてどうのまえせん)は、青森県青森市から南津軽郡藤崎町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道147号増館堂野前線 · 続きを見る »

青森県道148号畑中竹鼻線

青森県道148号畑中竹鼻線(あおもりけんどう148ごう はたなかたけなかせん)は、青森県南津軽郡田舎館村から黒石市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道148号畑中竹鼻線 · 続きを見る »

青森県道149号目時停車場線

青森県道149号目時停車場線(あおもりけんどう149ごう めときていしゃじょうせん)は、青森県三戸郡三戸町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道149号目時停車場線 · 続きを見る »

青森県道14号今別蟹田線

青森県道14号今別蟹田線(あおもりけんどう14ごう いまべつかにたせん)は青森県東津軽郡今別町から外ヶ浜町に至る県道(主要地方道)でである。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道14号今別蟹田線 · 続きを見る »

青森県道150号持子沢鶴田線

青森県道150号持子沢鶴田線(あおもりけんどう150ごう もっこざわつるたせん)は、青森県五所川原市から北津軽郡鶴田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道150号持子沢鶴田線 · 続きを見る »

青森県道151号蒔田五所川原線

青森県道151号蒔田五所川原線(あおもりけんどう151ごう まきたごしょがわらせん)は青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道151号蒔田五所川原線 · 続きを見る »

青森県道152号三戸停車場線

青森県道152号三戸停車場線(あおもりけんどう152ごう さんのへていしゃじょうせん)は、青森県三戸郡南部町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道152号三戸停車場線 · 続きを見る »

青森県道153号山田鶴田線

青森県道153号山田鶴田線(あおもりけんどう153ごう やまだつるたせん)は、青森県つがる市から北津軽郡鶴田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道153号山田鶴田線 · 続きを見る »

青森県道154号妙堂崎五所川原線

青森県道154号妙堂崎五所川原線(あおもりけんどう154ごう みょうどうさきごしょがわらせん)は青森県北津軽郡鶴田町から五所川原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道154号妙堂崎五所川原線 · 続きを見る »

青森県道155号剣吉停車場線

青森県道155号剣吉停車場線(あおもりけんどう155ごう けんよしていしゃじょうせん)は、青森県三戸郡南部町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道155号剣吉停車場線 · 続きを見る »

青森県道156号福山五所川原線

青森県道156号福山五所川原線(あおもりけんどう156ごう ふくやまごしょがわらせん)は、青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道156号福山五所川原線 · 続きを見る »

青森県道157号松野木姥萢線

青森県道157号松野木姥萢線(あおもりけんどう157ごう まつのきうばやちせん)は青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道157号松野木姥萢線 · 続きを見る »

青森県道158号胡桃舘鶴田線

青森県道158号胡桃舘鶴田線(あおもりけんどう158ごう くるみだてつるたせん)は、青森県北津軽郡鶴田町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道158号胡桃舘鶴田線 · 続きを見る »

青森県道159号大泉姥萢線

青森県道159号大泉姥萢線(あおもりけんどう159ごう おおいずみうばやちせん)は青森県北津軽郡鶴田町から五所川原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道159号大泉姥萢線 · 続きを見る »

青森県道160号羽野木沢梅田線

青森県道160号羽野木沢梅田線(あおもりけんどう160ごう はのきざわうめたせん)は、青森県五所川原市から北津軽郡鶴田町を経由して再び五所川原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道160号羽野木沢梅田線 · 続きを見る »

青森県道161号豊川館岡線

青森県道161号豊岡館岡線(あおもりけんどう161ごう とよおかたておかせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道161号豊川館岡線 · 続きを見る »

青森県道162号再賀木造線

青森県道162号再賀木造線(あおもりけんどう162ごう さいがきづくりせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道162号再賀木造線 · 続きを見る »

青森県道163号沖飯詰五所川原線

青森県道163号沖飯詰五所川原線(あおもりけんどう163ごう おきいいづめごしょがわらせん)は青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道163号沖飯詰五所川原線 · 続きを見る »

青森県道164号林五所川原線

青森県道164号林五所川原線(あおもりけんどう164ごう はやしごしょがわらせん)は青森県つがる市から五所川原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道164号林五所川原線 · 続きを見る »

青森県道165号上野十和田線

青森県道165号上野十和田線(あおもりけんどう165ごう うわのとわだせん)は、青森県上北郡東北町から十和田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道165号上野十和田線 · 続きを見る »

青森県道166号中ノ渡十和田線

青森県道166号中ノ渡十和田線(あおもりけんどう166ごう なかのわたりとわだせん)は、青森県十和田市を通る一般県道である。 路線名は青森県が発行する一部の公式文書などで中野渡十和田線と表記されることがある。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道166号中ノ渡十和田線 · 続きを見る »

青森県道167号陸奥市川停車場線

青森県道167号陸奥市川停車場線(あおもりけんどう167ごう むついちかわていしゃじょうせん)は、青森県八戸市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道167号陸奥市川停車場線 · 続きを見る »

青森県道168号切田五戸線

青森県道168号切田五戸線(あおもりけんどう168ごう きりたごのへせん)は、青森県十和田市から三戸郡五戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道168号切田五戸線 · 続きを見る »

青森県道169号立崎洞内線

青森県道169号立崎洞内線(あおもりけんどう169ごう たちざきほらないせん)は、青森県十和田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道169号立崎洞内線 · 続きを見る »

青森県道16号青森停車場線

青森県道16号青森停車場線(あおもりけんどう16ごう あおもりていしゃじょうせん)は、青森県青森市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道16号青森停車場線 · 続きを見る »

青森県道170号天ケ森三沢線

青森県道170号天ケ森三沢線(あおもりけんどう170ごう あまがもりみさわせん)は、青森県三沢市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道170号天ケ森三沢線 · 続きを見る »

青森県道171号向山停車場六戸線

青森県道171号向山停車場六戸線(あおもりけんどう171ごう むかいやまていしゃじょうろくのへせん)は、青森県上北郡おいらせ町から六戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道171号向山停車場六戸線 · 続きを見る »

青森県道172号尻労袰部線

青森県道172号尻労袰部線(あおもりけんどう172ごう しつかりほろべせん)は、青森県下北郡東通村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道172号尻労袰部線 · 続きを見る »

青森県道173号乙供停車場中野線

青森県道173号乙供停車場中野線(あおもりけんどう173ごう おっともていしゃじょうなかのせん)は、青森県上北郡東北町から七戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道173号乙供停車場中野線 · 続きを見る »

青森県道174号長坂大湊線

青森県道174号長坂大湊線(あおもりけんどう174ごう ながさかおおみなとせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道174号長坂大湊線 · 続きを見る »

青森県道175号九艘泊脇野沢線

青森県道175号九艘泊脇野沢線(あおもりけんどう175ごう くそうどまりわきのさわせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道175号九艘泊脇野沢線 · 続きを見る »

青森県道176号赤川下北停車場線

青森県道176号赤川下北停車場線(あおもりけんどう176ごう あかがわしもきたていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道176号赤川下北停車場線 · 続きを見る »

青森県道177号海老川新町線

青森県県道177号海老川新町線(あおもりけんどう177ごう えびかわしんまちせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道177号海老川新町線 · 続きを見る »

青森県道178号野辺地停車場線

青森県道178号野辺地停車場線(あおもりけんどう178ごう のへじていしゃじょうせん)は、青森県上北郡野辺地町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道178号野辺地停車場線 · 続きを見る »

青森県道179号泊陸奥横浜停車場線

青森県道179号泊陸奥横浜停車場線(あおもりけんどう179ごう とまりむつよこはまていしゃじょうせん)は、青森県上北郡六ヶ所村から横浜町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道179号泊陸奥横浜停車場線 · 続きを見る »

青森県道17号弘前停車場線

青森県道17号弘前停車場線(あおもりけんどう17ごう ひろさきていしゃじょうせん)は、青森県弘前市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道17号弘前停車場線 · 続きを見る »

青森県道180号尾駮有戸停車場線

青森県道180号尾駮有戸停車場線(あおもりけんどう180ごう おぶちありとていしゃじょうせん)は、青森県上北郡六ヶ所村から野辺地町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道180号尾駮有戸停車場線 · 続きを見る »

青森県道183号富野大沢内停車場線

青森県道183号富野大沢内停車場線(あおもりけんどう183ごう とみのおおざわないていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡中泊町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道183号富野大沢内停車場線 · 続きを見る »

青森県道184号下派立沼崎線

青森県道184号下派立沼崎線(あおもりけんどう184ごう しもはだちぬまさきせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道184号下派立沼崎線 · 続きを見る »

青森県道185号出来島丸山線

青森県道185号出来島丸山線(あおもりけんどう185ごう できしままるやません)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道185号出来島丸山線 · 続きを見る »

青森県道186号桑野木田南広森線

青森県道186号桑野木田南広森線(あおもりけんどう186ごう くわのきだみなみひろもりせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道186号桑野木田南広森線 · 続きを見る »

青森県道187号越水木造線

青森県道187号越水木造線(あおもりけんどう187ごう こしみずきづくりせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道187号越水木造線 · 続きを見る »

青森県道188号福原陸奥森田停車場線

青森県道188号福原陸奥森田停車場線(あおもりけんどう188ごう ふくはらむつもりたていしゃじょうせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道188号福原陸奥森田停車場線 · 続きを見る »

青森県道189号富萢薄市線

青森県道189号富萢薄市線(あおもりけんどう189ごう とみやちうすいちせん)は青森県つがる市から北津軽郡中泊町へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道189号富萢薄市線 · 続きを見る »

青森県道18号青森港線

青森県道18号青森港線(あおもりけんどう18ごう あおもりこうせん)は、青森県青森市を通る県道(主要地方道)である。通称柳町通り(の北側部分)。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道18号青森港線 · 続きを見る »

青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線

青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線(あおもりけんどう190ごう まつしろまちむつあかいしていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線 · 続きを見る »

青森県道191号種里町柳田線

青森県道191号種里町柳田線(あおもりけんどう191ごう たねさとまちやなぎたせん)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町から深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道191号種里町柳田線 · 続きを見る »

青森県道192号岩崎深浦線

青森県道192号岩崎深浦線(あおもりけんどう192ごう いわさきふかうらせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道192号岩崎深浦線 · 続きを見る »

青森県道193号艫作艫作停車場線

青森県道193号艫作艫作停車場線(あおもりけんどう193ごう へなしへなしていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道193号艫作艫作停車場線 · 続きを見る »

青森県道194号沢辺陸奥沢辺停車場線

青森県道194号沢辺陸奥沢辺停車場線(あおもりけんどう194ごう さわべむつさわべていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道194号沢辺陸奥沢辺停車場線 · 続きを見る »

青森県道195号喜良市嘉瀬停車場線

青森県道195号喜良市嘉瀬停車場線(あおもりけんどう195ごう きらいちかせていしゃじょうせん)は青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道195号喜良市嘉瀬停車場線 · 続きを見る »

青森県道196号五林平藤崎線

青森県道196号五林平藤崎線(あおもりけんどう196ごう ごりんたいふじさきせん)は、青森県北津軽郡板柳町から南津軽郡藤崎町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道196号五林平藤崎線 · 続きを見る »

青森県道197号神原中里線

青森県道197号神原中里線(あおもりけんどう197ごう かんばらなかさとせん)は、青森県五所川原市から北津軽郡中泊町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道197号神原中里線 · 続きを見る »

青森県道198号大鰐停車場線

青森県道198号大鰐停車場線(あおもりけんどう198ごう おおわにていしゃじょうせん)は、青森県南津軽郡大鰐町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道198号大鰐停車場線 · 続きを見る »

青森県道199号太田藤崎線

青森県道199号太田藤崎線(あおもりけんどう199ごう おおたふじさきせん)は、青森県北津軽郡板柳町から南津軽郡藤崎町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道199号太田藤崎線 · 続きを見る »

青森県道19号八戸百石線

青森県道19号八戸百石線(あおもりけんどう19ごう はちのへももいしせん)は、青森県八戸市から上北郡おいらせ町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道19号八戸百石線 · 続きを見る »

青森県道1号八戸階上線

青森県道1号八戸階上線(あおもりけんどう1ごう はちのへはしかみせん)は、青森県八戸市柏崎から三戸郡階上町道仏に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道1号八戸階上線 · 続きを見る »

青森県道200号米山菖蒲川線

青森県道200号米山菖蒲川線(あおもりけんどう200ごう よねやましょうぶかわせん)は、青森県つがる市から北津軽郡鶴田町に至る一般道路である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道200号米山菖蒲川線 · 続きを見る »

青森県道201号蔵館大鰐線

青森県道201号蔵館大鰐線(あおもりけんどう201ごう くらだておおわにせん)は、青森県南津軽郡大鰐町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道201号蔵館大鰐線 · 続きを見る »

青森県道202号碇ケ関大鰐停車場線

青森県道202号碇ケ関大鰐停車場線(あおもりけんどう202ごう いかりがせきおおわにていしゃじょうせん)は、青森県平川市から南津軽郡大鰐町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道202号碇ケ関大鰐停車場線 · 続きを見る »

青森県道203号常海橋銀線

青森県道203号常海橋銀線(あおもりけんどう203ごう じょうかいばししろがねせん)は、青森県北津軽郡板柳町から青森市浪岡に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道203号常海橋銀線 · 続きを見る »

青森県道204号相馬常盤野線

青森県道204号相馬常盤野線(あおもりけんどう204ごう そうまときわのせん)は、青森県弘前市相馬から中津軽郡西目屋村を経由し、弘前市百沢に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道204号相馬常盤野線 · 続きを見る »

青森県道205号町居平賀停車場線

青森県道205号町居平賀停車場線(あおもりけんどう205ごう まちいひらかていしゃじょうせん)は、青森県平川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道205号町居平賀停車場線 · 続きを見る »

青森県道206号西平内停車場線

青森県道206号西平内停車場線(あおもりけんどう206ごう にしひらないていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡平内町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道206号西平内停車場線 · 続きを見る »

青森県道207号小豆沢西平内停車場線

青森県道207号小豆沢西平内停車場線(あおもりけんどう207ごう あずきさわにしひらないていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡平内町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道207号小豆沢西平内停車場線 · 続きを見る »

青森県道208号野辺地野辺地停車場線

青森県道208号野辺地野辺地停車場線(あおもりけんどう208ごう のへじのへじていしゃじょうせん)は、青森県上北郡野辺地町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道208号野辺地野辺地停車場線 · 続きを見る »

青森県道209号狩場沢停車場線

青森県道209号狩場沢停車場線(あおもりけんどう209ごう かりばさわていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡平内町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道209号狩場沢停車場線 · 続きを見る »

青森県道20号八戸三沢線

青森県道20号八戸三沢線(あおもりけんどう20ごう はちのへみさわせん)は、八戸市尻内町から三沢市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道20号八戸三沢線 · 続きを見る »

青森県道210号清水川停車場線

青森県道210号清水川停車場線(あおもりけんどう210ごう しみずがわていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡平内町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道210号清水川停車場線 · 続きを見る »

青森県道211号折茂上北町停車場線

青森県道211号折茂上北町停車場線(あおもりけんどう211ごう おりもかみきたちょうていしゃじょうせん)は、青森県上北郡東北町から六戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道211号折茂上北町停車場線 · 続きを見る »

青森県道212号米田六戸線

青森県道212号米田六戸線(あおもりけんどう212ごう まいたろくのへせん)は、青森県十和田市から上北郡六戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道212号米田六戸線 · 続きを見る »

青森県道213号柳町下田停車場線

青森県道213号柳町下田停車場線(あおもりけんどう213ごう やなぎまちしもだていしゃじょうせん)は、青森県上北郡六戸町から上北郡おいらせ町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道213号柳町下田停車場線 · 続きを見る »

青森県道214号苫米地兎内線

青森県道214号苫米地兎内線(あおもりけんどう214ごう とまべちとないせん)は、青森県三戸郡南部町から五戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道214号苫米地兎内線 · 続きを見る »

青森県道215号小湊停車場線

青森県道215号小湊停車場線(あおもりけんどう215ごう こみなとていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡平内町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道215号小湊停車場線 · 続きを見る »

青森県道216号戸来岳貝守線

青森県道216号戸来岳貝守線(あおもりけんどう216ごう へらいだけかいもりせん)は、青森県三戸郡新郷村から三戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道216号戸来岳貝守線 · 続きを見る »

青森県道217号貝守斗内線

青森県道217号貝守斗内線(あおもりけんどう217ごう かいもりとないせん)は、青森県三戸郡三戸町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道217号貝守斗内線 · 続きを見る »

青森県道218号栃棚手倉橋線

青森県道218号栃棚手倉橋線(あおもりけんどう218ごう とちたなてくらばしせん)は、青森県三戸郡新郷村から五戸町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道218号栃棚手倉橋線 · 続きを見る »

青森県道219号水喰上北町停車場線

青森県道219号水喰上北町停車場線(あおもりけんどう219ごう みずはみかみきたちょうていしゃじょうせん)は、青森県上北郡東北町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道219号水喰上北町停車場線 · 続きを見る »

青森県道21号田子十和田湖線

青森県道21号田子十和田湖線(あおもりけんどう21ごう たっことわだこせん)は、青森県三戸郡田子町から新郷村を経て十和田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道21号田子十和田湖線 · 続きを見る »

青森県道220号石無坂鹿田線

青森県道220号石無坂鹿田線(あおもりけんどう220ごう いしなしざかしかだせん)は、青森県三戸郡新郷村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道220号石無坂鹿田線 · 続きを見る »

青森県道221号鳥屋部十日市線

青森県道221号鳥屋部十日市線(あおもりけんどう221ごう とりやべとおかいりちせん)は、青森県三戸郡階上町から八戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道221号鳥屋部十日市線 · 続きを見る »

青森県道222号赤石沖田面線

青森県道222号赤石沖田面線(あおもりけんどう222ごう あかいしおきたもせん)は、青森県三戸郡南部町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道222号赤石沖田面線 · 続きを見る »

青森県道223号福田苫米地線

青森県道223号福田苫米地線(あおもりけんどう223ごう ふくだとまべちせん)は、青森県三戸郡南部町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道223号福田苫米地線 · 続きを見る »

青森県道224号高瀬諏訪平停車場線

青森県道224号高瀬諏訪平停車場線(あおもりけんどう224ごう たかせすわのたいらていしゃじょうせん)は、青森県三戸郡南部町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道224号高瀬諏訪平停車場線 · 続きを見る »

青森県道225号中野北高岩停車場線

青森県道225号中野北高岩停車場線(あおもりけんどう225ごう なかのきたたかいわせん)は、青森県八戸市から三戸郡南部町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道225号中野北高岩停車場線 · 続きを見る »

青森県道226号酸ケ湯黒石線

青森県道226号酸ケ湯黒石線(あおもりけんどう226ごう すかゆくろいしせん)は、青森県青森市から黒石市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道226号酸ケ湯黒石線 · 続きを見る »

青森県道227号名久井岳公園線

青森県道227号名久井岳公園線(あおもりけんどう227ごう なくいだけこうえんせん)は、青森県三戸郡三戸町から南部町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道227号名久井岳公園線 · 続きを見る »

青森県道228号高山稲荷神社線

青森県道228号高山稲荷神社線(あおもりけんどう228ごう たかやまいなりじんじゃせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道228号高山稲荷神社線 · 続きを見る »

青森県道229号津軽新城停車場線

青森県道229号津軽新城停車場線(あおもりけんどう229ごう つがるしんじょうていしゃじょうせん)は、青森県青森市大字新城地内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道229号津軽新城停車場線 · 続きを見る »

青森県道22号三沢七戸線

青森県道22号三沢七戸線(あおもりけんどう22ごう みさわしちのへせん)は、青森県三沢市から上北郡七戸町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道22号三沢七戸線 · 続きを見る »

青森県道230号三厩停車場線

青森県道230号三厩停車場線(あおもりけんどう230ごう みんまやていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道230号三厩停車場線 · 続きを見る »

青森県道231号大釈迦停車場線

青森県道231号大釈迦停車場線(あおもりけんどう231ごう だいしゃかていしゃじょうせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道231号大釈迦停車場線 · 続きを見る »

青森県道232号大畑港線

青森県道232号大畑港線(あおもりけんどう232ごう おおはたこうせん)は、青森県むつ市大畑町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道232号大畑港線 · 続きを見る »

青森県道233号浅水南部線

青森県道233号浅水南部線(あおもりけんどう233ごう あさみずなんぶせん)は、青森県三戸郡五戸町から南部町に至る一般県道である(旧陸羽街道)。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道233号浅水南部線 · 続きを見る »

青森県道234号津軽新城停車場油川線

青森県道234号津軽新城停車場油川線(あおもりけんどう234ごう つがるしんじょうていしゃじょうあぶらかわせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道234号津軽新城停車場油川線 · 続きを見る »

青森県道235号浪岡停車場線

青森県道235号浪岡停車場線(あおもりけんどう235ごう なみおかていしゃじょうせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道235号浪岡停車場線 · 続きを見る »

青森県道236号石川停車場線

青森県道236号石川停車場線(あおもりけんどう236ごう いしかわていしゃじょうせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道236号石川停車場線 · 続きを見る »

青森県道237号碇ケ関停車場線

青森県道237号碇ケ関停車場線(あおもりけんどう237ごう いかりがせきていしゃじょうせん)は、青森県平川市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道237号碇ケ関停車場線 · 続きを見る »

青森県道238号蟹田停車場線

奥が蟹田駅(2009年撮影) 青森県道238号蟹田停車場(あおもりけんどう238ごう かにたていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道238号蟹田停車場線 · 続きを見る »

青森県道239号藤崎停車場線

青森県道239号藤崎停車場線(あおもりけんどう239ごう ふじさきていしゃじょうせん)は、青森県南津軽郡藤崎町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道239号藤崎停車場線 · 続きを見る »

青森県道23号本八戸停車場線

青森県道23号本八戸停車場線(あおもりけんどう23ごう ほんはちのへていしゃじょうせん)は、青森県八戸市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道23号本八戸停車場線 · 続きを見る »

青森県道240号鶴泊停車場線

青森県道240号鶴泊停車場線(あおもりけんどう240ごう つるどまりていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡鶴田町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道240号鶴泊停車場線 · 続きを見る »

青森県道241号木造停車場線

青森県道241号木造停車場線(あおもりけんどう241ごう きづくりていしゃじょうせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道241号木造停車場線 · 続きを見る »

青森県道242号後平青森線

青森県道242号後平青森線(あおもりけんどう242ごう うしろたいあおもりせん)は、青森県上北郡七戸町から青森市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道242号後平青森線 · 続きを見る »

青森県道243号馬門野辺地線

青森県道243号馬門野辺地線(あおもりけんどう243ごう まかどのへじせん)は、青森県上北郡野辺地町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道243号馬門野辺地線 · 続きを見る »

青森県道244号今別停車場線

青森県道244号今別停車場線(あおもりけんどう244ごう いまべつていしゃじょうせん)は、青森県東津軽郡今別町を通っていた一般県道である。2015年に県道の認定を解除され町道となった。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道244号今別停車場線 · 続きを見る »

青森県道245号稲盛千代町山田線

青森県道245号稲盛千代町山田線(あおもりけんどう245ごう いせちよまちやまだせん)は、青森県つがる市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道245号稲盛千代町山田線 · 続きを見る »

青森県道246号水喰野辺地線

青森県道246号水喰野辺地線(あおもりけんどう246ごう みずはみのへじせん)は、青森県上北郡東北町から同郡野辺地町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道246号水喰野辺地線 · 続きを見る »

青森県道247号鶴ケ坂千刈線

青森県道247号鶴ケ坂千刈線(あおもりけんどう247ごう つるがさかせんがりせん)は、青森県青森市大字鶴ケ坂から同市千刈2丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道247号鶴ケ坂千刈線 · 続きを見る »

青森県道248号尻労小田野沢線

青森県道248号尻労小田野沢線(あおもりけんどう248ごう しつかりおだのさわせん)は、青森県下北郡東通村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道248号尻労小田野沢線 · 続きを見る »

青森県道249号鶴泊停車場胡桃館線

青森県道249号鶴泊停車場胡桃館線(あおもりけんどう249ごう つるどまりていしゃじょうくるみだてせん)は、青森県北津軽郡鶴田町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道249号鶴泊停車場胡桃館線 · 続きを見る »

青森県道24号横浜六ケ所線

青森県道24号横浜六ケ所線(あおもりけんどう24ごう よこはまろっかしょせん)は、青森県上北郡横浜町から同郡六ヶ所村を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道24号横浜六ケ所線 · 続きを見る »

青森県道250号陸奥鶴田停車場線

青森県道250号陸奥鶴田停車場線(あおもりけんどう250ごう むつつるだていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡鶴田町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道250号陸奥鶴田停車場線 · 続きを見る »

青森県道251号妙売市線

青森県道251号妙売市線(あおもりけんどう251ごう みょううるいちせん)は、青森県八戸市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道251号妙売市線 · 続きを見る »

青森県道252号五所川原停車場線

青森県道252号五所川原停車場線(あおもりけんどう252ごう ごしょがわらていしゃじょうせん)は、青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道252号五所川原停車場線 · 続きを見る »

青森県道253号長後川内線

青森県道253号長後川内線(あおもりけんどう253ごう ちょうごかわうちせん)は、青森県下北郡佐井村からむつ市川内町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道253号長後川内線 · 続きを見る »

青森県道254号大町三沢線

青森県道254号大町三沢線(あおもりけんどう254ごう おおまちみさわせん)は、青森県三沢市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道254号大町三沢線 · 続きを見る »

青森県道255号川部停車場線

青森県道255号川部停車場線(あおもりけんどう255ごう かわべてしょじょうせん)は、青森県南津軽郡田舎館村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道255号川部停車場線 · 続きを見る »

青森県道256号青森十和田湖自転車道線

青森県道256号青森十和田湖自転車道線(あおもりけんどう256ごう あおもりとわだこじてんしゃどうせん)は、青森県青森市から十和田市に至る県道(自転車道路)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道256号青森十和田湖自転車道線 · 続きを見る »

青森県道257号後平馬屋尻線

青森県道257号後平馬屋尻線(あおもりけんどう257ごう うしろたいまやじりせん)は、青森県上北郡七戸町字後平から青森市大字馬屋尻に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道257号後平馬屋尻線 · 続きを見る »

青森県道258号三戸南部線

青森県道258号三戸南部線(あおもりけんどう258ごう さんのへなんぶせん)は、青森県三戸郡三戸町から南部町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道258号三戸南部線 · 続きを見る »

青森県道259号久栗坂造道線

青森県道259号久栗坂造道線(あおもりけんどう259ごう くぐりざかつくりみちせん)は、青森県青森市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道259号久栗坂造道線 · 続きを見る »

青森県道25号東北横浜線

青森県道25号東北横浜線(あおもりけんどう25ごう とうほくよこはません)は、青森県上北郡東北町から横浜町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道25号東北横浜線 · 続きを見る »

青森県道260号石川百田線

青森県道260号石川百田線(あおもりけんどう260ごう いしかわももたせん)は、青森県弘前市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道260号石川百田線 · 続きを見る »

青森県道261号鳴沢停車場線

青森県道261号鳴沢停車場線(あおもりけんどう261ごう なるさわていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町からつがる市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道261号鳴沢停車場線 · 続きを見る »

青森県道262号鳴沢停車場南浮田線

青森県道262号鳴沢停車場南浮田線(あおもりけんどう262ごう なるさわていしゃじょうみなみうきたせん)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道262号鳴沢停車場南浮田線 · 続きを見る »

青森県道263号鰺ケ沢停車場線

青森県道263号鰺ケ沢停車場線(あおもりけんどう263ごう あじがさわていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道263号鰺ケ沢停車場線 · 続きを見る »

青森県道264号松神停車場線

青森県道264号松神停車場線(あおもりけんどう264ごう まつかみていしゃじょうせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道264号松神停車場線 · 続きを見る »

青森県道265号鶴田五所川原自転車道線

青森県道265号鶴田五所川原自転車道線(あおもりけんどう265ごう つるたごしょがわらじてんしゃどうせん)は、青森県北津軽郡鶴田町から五所川原市を結ぶ県道(自転車道路)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道265号鶴田五所川原自転車道線 · 続きを見る »

青森県道266号関根蒲野沢線

青森県道266号関根蒲野沢線(あおもりけんどう266ごう せきねかまのさわせん)は、青森県むつ市から下北郡東通村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道266号関根蒲野沢線 · 続きを見る »

青森県道267号山田鰺ケ沢線

青森県道267号山田鰺ケ沢線(あおもりけんどう267ごう やまだあじがさわせん)は、青森県つがる市から西津軽郡鰺ヶ沢町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道267号山田鰺ケ沢線 · 続きを見る »

青森県道268号弘前田舎館黒石線

青森県道268号弘前田舎館黒石線(あおもりけんどう268ごう ひろさきいなかだてくろいしせん)は、青森県弘前市から黒石市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道268号弘前田舎館黒石線 · 続きを見る »

青森県道269号増田浅虫線

青森県道269号増田浅虫線(あおもりけんどう269ごう ますたあさむしせん)は、青森県東津軽郡平内町増田から青森市浅虫に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道269号増田浅虫線 · 続きを見る »

青森県道26号青森五所川原線

青森県道26号青森五所川原線(あおもりけんどう26ごう あおもりごしょがわらせん)は青森県青森市から五所川原市に至る県道(主要地方道)である。愛称は津軽あすなろライン。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道26号青森五所川原線 · 続きを見る »

青森県道270号黒石停車場線

青森県道270号黒石停車場線(あおもりけんどう270ごう くろいしていしゃじょうせん)は、青森県黒石市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道270号黒石停車場線 · 続きを見る »

青森県道271号赤川停車場線

青森県道271号赤川停車場線(あおもりけんどう271ごう あかがわていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道271号赤川停車場線 · 続きを見る »

青森県道272号下北停車場線

青森県道272号下北停車場線(あおもりけんどう272ごう しもきたていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道272号下北停車場線 · 続きを見る »

青森県道273号田名部停車場線

青森県道273号田名部停車場線(あおもりけんどう273ごう たなぶていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道273号田名部停車場線 · 続きを見る »

青森県道274号陸奥関根停車場線

青森県道274号陸奥関根停車場線(あおもりけんどう274ごう むつせきねていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道274号陸奥関根停車場線 · 続きを見る »

青森県道275号川代停車場線

青森県道275号川代停車場線(あおもりけんどう275ごう かわしろていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道275号川代停車場線 · 続きを見る »

青森県道276号大俵板柳停車場線

青森県道276号大俵板柳停車場線(あおもりけんどう276ごう おおたわらいたやなぎていしゃじょうせん)は、青森県北津軽郡板柳町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道276号大俵板柳停車場線 · 続きを見る »

青森県道277号正津川停車場線

青森県道277号正津川停車場線(あおもりけんどう277ごう しょうつがわていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道277号正津川停車場線 · 続きを見る »

青森県道278号大畑停車場線

青森県道278号大畑停車場線(あおもりけんどう278ごう おおはたていしゃじょうせん)は、青森県むつ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道278号大畑停車場線 · 続きを見る »

青森県道279号津軽飯詰停車場線

青森県道279号津軽飯詰停車場線(あおもりけんどう279ごう つがるいいづめていしゃじょうせん)は青森県五所川原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道279号津軽飯詰停車場線 · 続きを見る »

青森県道27号青森浪岡線

青森県道27号青森浪岡線(あおもりけんどう27ごう あおもりなみおかせん)は、青森県青森市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道27号青森浪岡線 · 続きを見る »

青森県道280号十二湖公園線

青森県道280号十二湖公園線(あおもりけんどう280ごう じゅうにここうえんせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道280号十二湖公園線 · 続きを見る »

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線(あおもりけんどう281ごう みんまやていしゃじょうたっぴざきせん)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道281号三厩停車場竜飛崎線 · 続きを見る »

青森県道282号小国本町線

青森県道282号小国本町線(あおもりけんどう282ごう おぐにもとまちせん)は、青森県平川市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道282号小国本町線 · 続きを見る »

青森県道283号百石下田線

青森県道283号百石下田線(あおもりけんどう283ごう ももいししもだせん)は、青森県上北郡おいらせ町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道283号百石下田線 · 続きを見る »

青森県道284号薬研佐井線

青森県道284号薬研佐井線(あおもりけんどう284ごう やげんさいせん)は、青森県むつ市大畑町から下北郡佐井村を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道284号薬研佐井線 · 続きを見る »

青森県道285号浪岡藤崎線

青森県道285号浪岡藤崎線(あおもりけんどう285ごう なみおかふじさきせん)は、青森県青森市から藤崎町へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道285号浪岡藤崎線 · 続きを見る »

青森県道286号三厩小泊線

青森県道286号三厩小泊線(あおもりけんどう286ごう みんまやこどまりせん)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩から北津軽郡中泊町小泊に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道286号三厩小泊線 · 続きを見る »

青森県道28号岩崎西目屋弘前線

青森県道28号岩崎西目屋弘前線(あおもりけんどう28ごう いわさきにしめやひろさきせん)は、青森県西津軽郡深浦町から中津軽郡西目屋村を経て弘前市に至る県道(主要地方道)である。愛称は白神ラインである。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道28号岩崎西目屋弘前線 · 続きを見る »

青森県道29号八戸環状線

青森県道29号八戸環状線(あおもりけんどう29ごう はちのへかんじょうせん)は、青森県八戸市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道29号八戸環状線 · 続きを見る »

青森県道2号屏風山内真部線

青森県道2号屏風山内真部線(あおもりけんどう2ごう びょうぶざんうちまんぺせん)は青森県つがる市から青森市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道2号屏風山内真部線 · 続きを見る »

青森県道30号岩木山環状線

青森県道30号岩木山環状線(あおもりけんどう30ごう いわきさんかんじょうせん)は青森県西津軽郡鰺ヶ沢町から弘前市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道30号岩木山環状線 · 続きを見る »

青森県道31号弘前鯵ケ沢線

青森県道31号弘前鯵ケ沢線(あおもりけんどう31ごう ひろさきあじがさわせん)は、青森県弘前市と西津軽郡鯵ヶ沢町を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道31号弘前鯵ケ沢線 · 続きを見る »

青森県道34号五所川原浪岡線

青森県道34号五所川原浪岡線(あおもりけんどう34ごう ごしょがわらなみおかせん)は、青森県五所川原市から青森市浪岡に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道34号五所川原浪岡線 · 続きを見る »

青森県道35号五所川原岩木線

青森県道35号五所川原岩木線(あおもりけんどう35ごう ごしょがわらいわきせん)は、青森県五所川原市から弘前市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道35号五所川原岩木線 · 続きを見る »

青森県道36号五所川原金木線

青森県道36号五所川原金木線(あおもりけんどう36ごう ごしょがわらかなぎせん)は青森県五所川原市大字豊成から同市金木町中柏木に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道36号五所川原金木線 · 続きを見る »

青森県道37号弘前柏線

青森県道37号弘前柏線(あおもりけんどう37ごう ひろさきかしわせん)は、青森県弘前市とつがる市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道37号弘前柏線 · 続きを見る »

青森県道38号五所川原黒石線

青森県道38号五所川原黒石線(あおもりけんどう38ごう ごしょがわらくろいしせん)は青森県五所川原市から黒石市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道38号五所川原黒石線 · 続きを見る »

青森県道39号長平町森田線

青森県道39号長平町森田線(あおもりけんどう39ごう ながだいまちもりたせん)は、青森県西津軽郡鯵ヶ沢町からつがる市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道39号長平町森田線 · 続きを見る »

青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線

青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線(あおもりけんどう3ごう ひろさきだけあじがさわせん)は青森県弘前市から弘前市岳を経て西津軽郡鰺ヶ沢町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線 · 続きを見る »

青森県道40号青森田代十和田線

青森県道40号青森田代十和田線(あおもりけんどう40ごう あおもりたしろとわだせん)は青森県青森市奥野から十和田市三本木に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道40号青森田代十和田線 · 続きを見る »

青森県道42号名川階上線

青森県道42号名川階上線(あおもりけんどう42ごう ながわはしかみせん)は、青森県三戸郡南部町から三戸郡階上町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道42号名川階上線 · 続きを見る »

青森県道43号五所川原車力線

青森県道43号五所川原車力線(あおもりけんどう43ごうごしょがわらしゃりきせん)は、青森県つがる市柏鷺坂から同市車力に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道43号五所川原車力線 · 続きを見る »

青森県道44号青森環状野内線

青森県道44号青森環状野内線(あおもりけんどう44ごう あおもりかんじょうのないせん)は、青森県青森市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道44号青森環状野内線 · 続きを見る »

青森県道45号十和田三戸線

青森県道45号十和田三戸線(あおもりけんどう45ごう とわださんのへせん)は、青森県十和田市から三戸郡三戸町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道45号十和田三戸線 · 続きを見る »

青森県道46号川内佐井線

青森県道46号川内佐井線(あおもりけんどう46ごう かわうちさいせん)は青森県むつ市川内町から下北郡佐井村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道46号川内佐井線 · 続きを見る »

青森県道47号青森東インター線

青森県道47号青森東インター線(あおもりけんどう47ごう あおもりひがしインターせん)は、青森県青森市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道47号青森東インター線 · 続きを見る »

青森県道4号むつ恐山公園大畑線

青森県道4号むつ恐山公園大畑線(あおもりけんどう4ごう むつ おそれざんこうえん おおはたせん)は、青森県むつ市を通る県道(主要地方道)である。恐山街道ともいう。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道4号むつ恐山公園大畑線 · 続きを見る »

青森県道5号野辺地六ケ所線

青森県道5号野辺地六ケ所線(あおもりけんどう5ごう のへじろっかしょせん)は、青森県上北郡野辺地町から六ヶ所村を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道5号野辺地六ケ所線 · 続きを見る »

青森県道6号むつ尻屋崎線

青森県道6号むつ尻屋崎線(あおもりけんどう6ごう むつしりやざきせん)は、青森県むつ市から下北郡東通村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道6号むつ尻屋崎線 · 続きを見る »

青森県道7号むつ東通線

青森県道7号むつ東通線(あおもりけんどう7ごう むつひがしどおりせん)は、青森県むつ市から下北郡東通村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道7号むつ東通線 · 続きを見る »

青森県道8号八戸野辺地線

青森県道8号八戸野辺地線(あおもりけんどう8ごう はちのへのへじせん)は、青森県八戸市から上北郡野辺地町に至る県道(主要地方道)である。 なお、現道とは別に東北縦貫自動車道八戸線の一部を構成する第二みちのく有料道路も当路線の一部に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道8号八戸野辺地線 · 続きを見る »

青森県道9号夏泊公園線

青森県道9号夏泊公園線(あおもりけんどう9ごう なつどまりこうえんせん)は、青森県東津軽郡平内町の夏泊半島を一周している県道(主要地方道)である。通称夏泊ほたてライン。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道9号夏泊公園線 · 続きを見る »

青森県道・岩手県道11号八戸大野線

青森県道・岩手県道11号八戸大野線(あおもりけんどう・いわてけんどう11ごう はちのへおおのせん)は、青森県八戸市から岩手県九戸郡洋野町大野に至る県道(主要地方道)である。この道は八戸から久慈へ至る「久慈街道(くじかいどう)」の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道・岩手県道11号八戸大野線 · 続きを見る »

青森県道・岩手県道181号道前浄法寺線

青森県道・岩手県道181号道前浄法寺線(あおもりけんどう・いわてけんどう181ごう どうぜんじょうぼうじせん)は、青森県三戸郡田子町から岩手県二戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道・岩手県道181号道前浄法寺線 · 続きを見る »

青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線

青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線(あおもりけんどう・あきたけんどう317ごう にしめやふたついせん)は、青森県中津軽郡西目屋村から秋田県能代市を結ぶ一般県道である。 なお、当路線が、県道としては唯一青森・秋田両県を結ぶ路線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と青森県道・秋田県道317号西目屋二ツ井線 · 続きを見る »

青海町

青海町(おうみまち)は、新潟県の西端の日本海に面していた町である。糸魚川市への通勤率は27.8%(平成12年国勢調査)。2005年3月19日に糸魚川市、能生町と新設合併して廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と青海町 · 続きを見る »

静岡県の県道一覧

静岡県の県道一覧(しずおかけんのけんどういちらん)は、静岡県を通る県道の一覧である。 現行県道番号は1973年(昭和48年)4月に導入された。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県の県道一覧 · 続きを見る »

静岡県立沼津西高等学校

静岡県立沼津西高等学校(しずおかけんりつ ぬまづにしこうとうがっこう)は、静岡県沼津市本字千本にある公立高等学校。通称は「西高」、「沼西」など。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県立沼津西高等学校 · 続きを見る »

静岡県道104号来の宮停車場線

静岡県道104号来の宮停車場線(しずおかけんどう104ごう きのみやていしゃじょうせん)は静岡県熱海市を通る一般県道である。 全区間が静岡県道11号熱海函南線の重複区間となっているため、起点・終点ともにはっきりしていない。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道104号来の宮停車場線 · 続きを見る »

静岡県道105号伊豆多賀停車場線

静岡県道105号伊豆多賀停車場線(しずおかけんどう105ごう いずたがていしゃじょうせん)は、静岡県熱海市上多賀地内を連絡する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道105号伊豆多賀停車場線 · 続きを見る »

静岡県道107号網代停車場線

静岡県道107号網代停車場線(しずおかけんどう107ごう あじろていしゃじょうせん)は、静岡県熱海市下多賀地内を連絡する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道107号網代停車場線 · 続きを見る »

静岡県道115号湯ケ野松崎線

静岡県道115号湯ヶ野松崎線(しずおかけんどう115ごう ゆがのまつざきせん)は静岡県賀茂郡河津町、賀茂郡松崎町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道115号湯ケ野松崎線 · 続きを見る »

静岡県道116号須崎柿崎線

静岡県道116号須崎柿崎線(しずおかけんどう116ごう すざきかきさきせん)は静岡県下田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道116号須崎柿崎線 · 続きを見る »

静岡県道117号下田港線

静岡県道117号下田港線(しずおかけんどう117ごう しもだこうせん)は静岡県下田市を通る一般県道である。 起点.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道117号下田港線 · 続きを見る »

静岡県道118号蓮台寺本郷線

静岡県道118号蓮台寺本郷線(しずおかけんどう118ごう れんだいじほんごうせん)は静岡県下田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道118号蓮台寺本郷線 · 続きを見る »

静岡県道119号下田南伊豆線

静岡県道119号下田南伊豆線(しずおかけんどう119ごう しもだみなみいずせん)は静岡県下田市から賀茂郡南伊豆町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道119号下田南伊豆線 · 続きを見る »

静岡県道120号手石湊線

静岡県道120号手石湊線(しずおかけんどう120ごう ていしみなとせん)は静岡県賀茂郡南伊豆町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道120号手石湊線 · 続きを見る »

静岡県道121号南伊豆松崎線

静岡県道121号南伊豆松崎線(しずおかけんどう121ごう みなみいずまつざきせん)は静岡県賀茂郡南伊豆町、賀茂郡松崎町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道121号南伊豆松崎線 · 続きを見る »

静岡県道122号松崎港線

静岡県道122号松崎港線(しずおかけんどう122ごう まつざきこうせん)は静岡県賀茂郡松崎町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道122号松崎港線 · 続きを見る »

静岡県道127号船原西浦高原線

達磨山から望む静岡県道127号船原西浦高原線と遠景の富士山 静岡県道127号船原西浦高原線(しずおかけんどう127ごう ふなばらにしうらこうげんせん)は、静岡県沼津市西浦古宇から伊豆市の戸田峠を通り土肥峠(船原峠)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道127号船原西浦高原線 · 続きを見る »

静岡県道139号原木沼津線

静岡県道139号原木沼津線(しずおかけんどう139ごう ばらきぬまづせん)は、静岡県伊豆の国市原木から同県沼津市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道139号原木沼津線 · 続きを見る »

静岡県道140号三島静浦港線

静岡県道140号三島静浦港線(しずおかけんどう140ごう みしましずうらこうせん)は、静岡県三島市と沼津市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道140号三島静浦港線 · 続きを見る »

静岡県道141号清水函南停車場線

静岡県道141号清水函南停車場線(しずおかけんどう141ごう しみずかんなみていしゃじょうせん)は、静岡県駿東郡清水町と田方郡函南町を結ぶ一般県道である。 三島市大場.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道141号清水函南停車場線 · 続きを見る »

静岡県道142号三ツ谷谷田線

静岡県道142号三ツ谷谷田線(しずおかけんどう142ごう みつややたせん)は、静岡県三島市にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道142号三ツ谷谷田線 · 続きを見る »

静岡県道143号三島田町停車場線

静岡県道143号三島田町停車場線(しずおかけんどう143ごう みしまたまちていしゃじょうせん)は、静岡県三島市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道143号三島田町停車場線 · 続きを見る »

静岡県道145号沼津三島線

静岡県道145号沼津三島線(しずおかけんどう145ごう ぬまづみしません)は、静岡県沼津市と三島市間を通る県道である。 地元では、旧道、あるいは旧東海道と言われる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道145号沼津三島線 · 続きを見る »

静岡県道149号竹之下小山線

静岡県道149号竹之下小山線(しずおかけんどう149ごう たけのしたおやません)は静岡県駿東郡小山町竹之下(役場足柄支所付近)と藤曲(小山町役場)を結ぶ一般県道である。 交通量が少なく閑散としている。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道149号竹之下小山線 · 続きを見る »

静岡県道150号足柄停車場富士公園線

静岡県道150号足柄停車場富士公園線(しずおかけんどう150ごう あしがらていしゃじょうふじこうえんせん)は、静岡県にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道150号足柄停車場富士公園線 · 続きを見る »

静岡県道151号須走小山線

静岡県道151号須走小山線(しずおかけんどう151ごう すばしりおやません)は、静岡県駿東郡小山町を貫く一般県道。 静岡県道150号足柄停車場富士公園線と並行して、小山町の須走地区と小山地区を結ぶ。片側1車線。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道151号須走小山線 · 続きを見る »

静岡県道152号富士公園太郎坊線

静岡県道152号富士公園太郎坊線、富士山二合目、富士市大淵にて 静岡県道152号富士公園太郎坊線(しずおかけんどう152ごう ふじこうえんたろうぼうせん)は、静岡県にある一般県道である。表富士周遊道路(富士山スカイライン)を構成する3つの静岡県道のうちの1つで、日本一標高が高い地点を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道152号富士公園太郎坊線 · 続きを見る »

静岡県道153号御殿場停車場線

静岡県道153号御殿場停車場線(しずおかけんどう153ごう ごてんばていしゃじょうせん)は、静岡県御殿場市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道153号御殿場停車場線 · 続きを見る »

静岡県道157号五本地御殿場線

静岡県道157号五本地御殿場線(しずおかけんどう157ごう ごほんちごてんばせん)は、静岡県裾野市と御殿場市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道157号五本地御殿場線 · 続きを見る »

静岡県道159号沼津港線

静岡県道159号沼津港線(しずおかけんどう159ごう ぬまづこうせん)は、静岡県沼津市にある沼津港と連絡する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道159号沼津港線 · 続きを見る »

静岡県道160号千本城内線

静岡県道160号千本城内線(しずおかけんどう160ごう せんぼんじょうないせん)は、静岡県沼津市を通る一般県道である。千本浜、千本松原が近い。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道160号千本城内線 · 続きを見る »

静岡県道162号沼津停車場東沢田線

静岡県道162号沼津停車場東沢田線(しずおかけんどう162ごう ぬまづていしゃじょうひがしさわだせん)は、静岡県沼津市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道162号沼津停車場東沢田線 · 続きを見る »

静岡県道164号西椎路松長線

静岡県道164号西椎路松長線(しずおかけんどう164ごう にししいじまつながせん)は、静岡県沼津市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道164号西椎路松長線 · 続きを見る »

静岡県道16号下田石廊松崎線

静岡県道16号下田石廊松崎線(しずおかけんどう16ごう しもだいろうまつざきせん)は静岡県下田市を起点とし、賀茂郡南伊豆町を経由して、賀茂郡松崎町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道16号下田石廊松崎線 · 続きを見る »

静岡県道170号田子浦港大野線

静岡県道170号田子浦港大野線(しずおかけんどう170ごう たごのうらこうおおのせん)は静岡県富士市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道170号田子浦港大野線 · 続きを見る »

静岡県道171号吉原停車場吉原線

静岡県道171号吉原停車場吉原線(しずおかけんどう171ごう よしわらていしゃじょうよしわらせん)は静岡県富士市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道171号吉原停車場吉原線 · 続きを見る »

静岡県道180号富士宮富士公園線

静岡県道180号富士宮富士公園線、富士山スカイラインの区間内、富士宮市粟倉にて 富士宮市街地では神田川沿いを通る 静岡県道180号富士宮富士公園線(しずおかけんどう180ごう ふじのみやふじこうえんせん)は、静岡県にある道路(一般県道)である。表富士周遊道路(富士山スカイライン)を構成する3つの静岡県道のうちの1つであり、富士宮市中心市街地と富士山山頂を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道180号富士宮富士公園線 · 続きを見る »

静岡県道189号三ツ峰落合線

静岡県道189号三ツ峰落合線(しずおかけんどう189ごう みつみねおちあいせん)は、静岡県静岡市葵区落合と笠張峠とを結ぶ、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道189号三ツ峰落合線 · 続きを見る »

静岡県道192号・山梨県道807号宍原塩出線

静岡県道192号・山梨県道807号宍原塩出線(しずおかけんどう192ごう・やまなしけんどう807ごう ししはらしよでせん)は、静岡県静岡市から山梨県南巨摩郡南部町を経て、静岡県富士宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道192号・山梨県道807号宍原塩出線 · 続きを見る »

静岡県道195号・山梨県道801号高瀬福士線

静岡県道195号・山梨県道801号高瀬福士線(しずおかけんどう195ごう・やまなしけんどう801ごう たかせふくしせん)は、静岡県静岡市清水区から山梨県南巨摩郡南部町に至る一般県道である。静岡県と山梨県を結ぶ県道であるが、途中に行き止まり区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道195号・山梨県道801号高瀬福士線 · 続きを見る »

静岡県道196号・山梨県道802号大向福士線

静岡県道196号・山梨県道802号大向福士線(しずおかけんどう196ごう・やまなしけんどう802ごう おおむかいふくしせん)は、静岡県静岡市清水区から山梨県南巨摩郡南部町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道196号・山梨県道802号大向福士線 · 続きを見る »

静岡県道197号入江富士見線

静岡県道197号入江富士見線(しずおかけんどう197ごう いりえふじみせん)は、静岡県静岡市清水区の国道1号大曲交差点から同区の国道149号万世町(まんせいちょう)交差点までを結ぶ路線(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道197号入江富士見線 · 続きを見る »

静岡県道199号三保駒越線

静岡県道199号三保駒越線(しずおかけんどう199ごう みほこまごえせん)は静岡市清水区内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道199号三保駒越線 · 続きを見る »

静岡県道201号平山草薙停車場線

静岡県道201号平山草薙停車場線(しずおかけんどう201ごう ひらやまくさなぎていしゃじょうせん)は、静岡市葵区平山から同市清水区のJR草薙駅に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道201号平山草薙停車場線 · 続きを見る »

静岡県道207号奈良間手越線

静岡県道207号奈良間手越線(しずおかけんどう207ごう ならまてごしせん)は静岡市葵区と駿河区を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道207号奈良間手越線 · 続きを見る »

静岡県道208号藤枝静岡線

静岡県道208号藤枝静岡線(しずおかけんどう208ごう ふじえだしずおかせん)は藤枝市と静岡市葵区を結ぶ静岡県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道208号藤枝静岡線 · 続きを見る »

静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線

静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線(しずおかけんどう209ごう しずおかあさひなふじえだせん)は静岡市葵区と藤枝市を結ぶ静岡県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線 · 続きを見る »

静岡県道213号焼津岡部線

静岡県道213号焼津岡部線(しずおかけんどう213ごう やいづおかべせん)は、静岡県焼津市から藤枝市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道213号焼津岡部線 · 続きを見る »

静岡県道216号堀之内青島線

静岡県道216号堀之内青島線(しずおかけんどう216ごう ほりのうちあおしません)は、静岡県藤枝市の藤枝バイパス谷稲葉ICと同市の青木交差点を結ぶ、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道216号堀之内青島線 · 続きを見る »

静岡県道217号伊久美元島田線

静岡県道217号伊久美元島田線(しずおかけんどう217ごう いくみもとしまだせん)は、静岡県島田市伊久美から同市中央町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道217号伊久美元島田線 · 続きを見る »

静岡県道224号大富藤枝線

静岡県道224号大富藤枝線(しずおかけんどう224ごう おおとみふじえだせん)は、静岡県焼津市中新田から同県藤枝市立花にいたる一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道224号大富藤枝線 · 続きを見る »

静岡県道227号島田大井川線

静岡県道227号島田大井川線(しずおかけんどう227ごう しまだおおいがわせん)は、静岡県島田市の静岡県道381号島田岡部線道悦島東交差点から同県焼津市吉永を経て、利右衛門(りえもん)までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道227号島田大井川線 · 続きを見る »

静岡県道228号新金谷停車場線

静岡県道228号新金谷停車場線(しずおかけんどう228ごう しんかなやていしゃじょうせん)は、静岡県島田市の旧金谷町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道228号新金谷停車場線 · 続きを見る »

静岡県道229号吉田港線

静岡県道229号吉田港線(しずおかけんどう229ごう よしだこうせん)は静岡県榛原郡吉田町住吉の吉田港から同町片岡までを結ぶ路線(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道229号吉田港線 · 続きを見る »

静岡県道233号榛原金谷線

静岡県道233号榛原金谷線(しずおかけんどう233ごう はいばらかなやせん)は、静岡県牧之原市静波の(榛原)郵便局前交差点から同県島田市金谷猪土居を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道233号榛原金谷線 · 続きを見る »

静岡県道234号吉沢金谷線

静岡県道234号吉沢金谷線(しずおかけんどう234ごう よしざわかなやせん)は、静岡県菊川市吉沢から同県島田市金谷までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道234号吉沢金谷線 · 続きを見る »

静岡県道235号菊川榛原線

静岡県道235号菊川榛原線(しずおかけんどう235ごう きくがわはいばらせん)は、静岡県菊川市から同県牧之原市静波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道235号菊川榛原線 · 続きを見る »

静岡県道239号相良浜岡線

静岡県道239号相良浜岡線(しずおかけんどう239ごう さがらはまおかせん)は、静岡県牧之原市から同県御前崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道239号相良浜岡線 · 続きを見る »

静岡県道23号御殿場富士公園線

滝ヶ原駐屯地から富士山方向へ進んだ地点 静岡県道23号御殿場富士公園線(しずおかけんどう23ごう ごてんばふじこうえんせん)は静岡県御殿場市を通る主要地方道である。御殿場市内中心部から滝ヶ原地区へ向かう道であることから、滝ヶ原街道(たきがはらかいどう)とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道23号御殿場富士公園線 · 続きを見る »

静岡県道240号御前崎堀野新田線

静岡県道240号御前崎堀野新田線(しずおかけんどう240ごう おまえざきほりのしんでんせん)は、静岡県御前崎市、牧之原市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道240号御前崎堀野新田線 · 続きを見る »

静岡県道241号薄原地頭方線

静岡県道241号薄原地頭方線(しずおかけんどう241ごう すすきはらじとうがたせん)は、静岡県御前崎市、牧之原市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道241号薄原地頭方線 · 続きを見る »

静岡県道242号浜岡菊川線

静岡県道242号浜岡菊川線(しずおかけんどう242ごう はまおかきくがわせん)は、静岡県御前崎市、菊川市、牧之原市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道242号浜岡菊川線 · 続きを見る »

静岡県道244号大東菊川線

静岡県道244号大東菊川線(しずおかけんどう244ごう だいとうきくがわせん)は、静岡県掛川市、菊川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道244号大東菊川線 · 続きを見る »

静岡県道245号川上菊川線

静岡県道245号川上菊川線(しずおかけんどう245ごう かわかみきくがわせん)は、静岡県菊川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道245号川上菊川線 · 続きを見る »

静岡県道247号中方千浜線

静岡県道247号中方千浜線(しずおかけんどう247ごう なかほうちはません)は、静岡県掛川市、菊川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道247号中方千浜線 · 続きを見る »

静岡県道249号掛川大東大須賀線

静岡県道249号掛川大東大須賀線(しずおかけんどう249ごう かけがわだいとうおおすかせん)は、静岡県掛川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道249号掛川大東大須賀線 · 続きを見る »

静岡県道250号菊川停車場伊達方線

静岡県道250号菊川停車場伊達方線(しずおかけんどう250ごう きくがわていしゃじょうだてがたせん)は、静岡県菊川市の菊川駅から同県掛川市八坂に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道250号菊川停車場伊達方線 · 続きを見る »

静岡県道251号袋井小笠線

静岡県道251号袋井小笠線(しずおかけんどう251ごう ふくろいおがさせん)は、静岡県袋井市、掛川市、菊川市を通る道路(県道)である。袋井市、掛川市側は小笠山の山間部を通る。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道251号袋井小笠線 · 続きを見る »

静岡県道253号掛川袋井線

静岡県道253号掛川袋井線(しずおかけんどう253ごう かけがわふくろいせん)は静岡県掛川市から同県袋井市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道253号掛川袋井線 · 続きを見る »

静岡県道254号掛川停車場線

静岡県道254号掛川停車場線(しずおかけんどう254ごう かけがわていしゃじょうせん)は静岡県掛川市の掛川駅から掛川に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道254号掛川停車場線 · 続きを見る »

静岡県道255号中野諸井線

静岡県道255号中野諸井線(しずおかけんどう255ごう なかのもろいせん)は、静岡県磐田市、袋井市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道255号中野諸井線 · 続きを見る »

静岡県道257号西同笠浅羽線

静岡県道257号西同笠浅羽線(しずおかけんどう257ごう にしどうりあさばせん)は、静岡県袋井市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道257号西同笠浅羽線 · 続きを見る »

静岡県道258号豊浜磐田線

静岡県道258号豊浜磐田線(しずおかけんどう258ごう とよはまいわたせん)は、静岡県磐田市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道258号豊浜磐田線 · 続きを見る »

静岡県道259号磐田竜洋線

静岡県道259号磐田竜洋線(しずおかけんどう259ごう いわたりゅうようせん)は、静岡県磐田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道259号磐田竜洋線 · 続きを見る »

静岡県道260号磐田停車場長野線

静岡県道260号磐田停車場長野線(しずおかけんどう260ごう いわたていしゃじょうながのせん)は、静岡県磐田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道260号磐田停車場長野線 · 続きを見る »

静岡県道261号磐田細江線

静岡県道261号磐田細江線(しずおかけんどう261ごう いわたほそえせん)は、静岡県磐田市と浜松市北区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道261号磐田細江線 · 続きを見る »

静岡県道262号豊田竜洋線

静岡県道262号豊田竜洋線(しずおかけんどう262ごう とよだりゅうようせん)は、静岡県磐田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道262号豊田竜洋線 · 続きを見る »

静岡県道263号春野下泉停車場線

静岡県道263号春野下泉停車場線(しずおかけんどう263ごう はるのしもいずみていしゃじょうせん)は静岡県浜松市天竜区春野町から榛原郡川根本町下泉(下泉駅)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道263号春野下泉停車場線 · 続きを見る »

静岡県道265号家山停車場線

静岡県道265号家山停車場線(しずおかけんどう265ごう いえやまていしゃじょうせん)は静岡県島田市内を通る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道265号家山停車場線 · 続きを見る »

静岡県道269号大和田森線

静岡県道269号大和田森線(しずおかけんどう269ごう おおわだもりせん)は、静岡県掛川市、周智郡森町を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道269号大和田森線 · 続きを見る »

静岡県道270号方の橋薗ケ谷線

静岡県道270号方の橋薗ケ谷線(しずおかけんどう270ごう ほうのはしそのがやせん)は、静岡県掛川市上西郷方の橋から同市千羽に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道270号方の橋薗ケ谷線 · 続きを見る »

静岡県道271号掛川山梨線

静岡県道271号掛川山梨線(しずおかけんどう271ごう かけがわやまなしせん)は静岡県掛川市から同県袋井市に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道271号掛川山梨線 · 続きを見る »

静岡県道272号遠江原谷停車場線

静岡県道272号遠江原谷停車場線(しずおかけんどう272ごう とおとうみはらのやていしゃじょうせん)は、静岡県掛川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道272号遠江原谷停車場線 · 続きを見る »

静岡県道273号山梨敷地停車場線

静岡県道273号山梨敷地停車場線(しずおかけんどう273ごう やまなししきじていしゃじょうせん)は、静岡県袋井市、周智郡森町、磐田市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道273号山梨敷地停車場線 · 続きを見る »

静岡県道275号袋井停車場線

静岡県道275号袋井停車場線(しずおかけんどう275ごう ふくろいていしゃじょうせん)は静岡県袋井市内を通る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道275号袋井停車場線 · 続きを見る »

静岡県道277号磐田山梨線

静岡県道277号磐田山梨線(しずおかけんどう277ごう いわたやまなしせん)は、静岡県磐田市、袋井市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道277号磐田山梨線 · 続きを見る »

静岡県道278号遠江森停車場線

静岡県道278号遠江森停車場線(しずおかけんどう278ごう とおとうみもりていしゃじょうせん)は、静岡県周智郡森町を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道278号遠江森停車場線 · 続きを見る »

静岡県道279号山梨一宮線

静岡県道279号山梨一宮線(しずおかけんどう279ごう やまなしいちのみやせん)は、静岡県袋井市、周智郡森町を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道279号山梨一宮線 · 続きを見る »

静岡県道280号宮代赤根線

静岡県道280号宮代赤根線(しずおかけんどう280ごう みやしろあかねせん)は、静岡県周智郡森町を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道280号宮代赤根線 · 続きを見る »

静岡県道281号遠江一宮停車場線

静岡県道281号遠江一宮停車場線(しずおかけんどう281ごう とおとうみいちのみやていしゃじょうせん)は、静岡県周智郡森町を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道281号遠江一宮停車場線 · 続きを見る »

静岡県道283号横川磐田線

静岡県道283号横川磐田線(しずおかけんどう283ごう よこかわいわたせん)は、静岡県磐田市、袋井市、浜松市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道283号横川磐田線 · 続きを見る »

静岡県道284号野部停車場線

静岡県道284号野部停車場線(しずおかけんどう284ごう のべていしゃじょうせん)は、静岡県磐田市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道284号野部停車場線 · 続きを見る »

静岡県道285号大輪天竜線

静岡県道285号大輪天竜線(しずおかけんどう285ごう おおわてんりゅうせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道285号大輪天竜線 · 続きを見る »

静岡県道286号鮎釣東雲名春野線

静岡県道286号鮎釣東雲名春野線(しずおかけんどう286ごう あゆつりひがしうんなはるのせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道286号鮎釣東雲名春野線 · 続きを見る »

静岡県道288号大嵐佐久間線

静岡県道288号大嵐佐久間線(しずおかけんどう288ごう おおぞれさくません)は静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道288号大嵐佐久間線 · 続きを見る »

静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線

静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線(しずおかけんどう290ごう みさくぼはがしょうさくません)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線 · 続きを見る »

静岡県道291号中部天竜停車場線

静岡県道291号中部天竜停車場線(しずおかけんどう291ごう ちゅうぶてんりゅうていしゃじょうせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道291号中部天竜停車場線 · 続きを見る »

静岡県道292号下川合停車場線

愛知県道292号下川合停車場線(しずおかけんどう292ごう しもかわいていしゃじょうせん)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町にある、全長約300mの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道292号下川合停車場線 · 続きを見る »

静岡県道295号横山熊線

終点の熊。 静岡県道295号横山熊線(しずおかけんどう295ごう よこやまくません)は、静岡県浜松市天竜区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道295号横山熊線 · 続きを見る »

静岡県道296号熊小松天竜川停車場線

の起点付近。 静岡県道296号熊小松天竜川停車場線(しずおかけんどう296ごう くまこまつてんりゅうがわていしゃじょうせん)は、静岡県浜松市天竜区、浜北区、東区を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道296号熊小松天竜川停車場線 · 続きを見る »

静岡県道297号両島二俣線

静岡県道297号両島二俣線(しずおかけんどう297ごう りょうじまふたまたせん)は、静岡県浜松市天竜区を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道297号両島二俣線 · 続きを見る »

静岡県道298号・愛知県道505号渋川鳳来線

新城市大野 静岡県道298号・愛知県道505号渋川鳳来線(しずおかけんどう298ごう・あいちけんどう505ごう しぶかわほうらいせん)は、静岡県浜松市北区から愛知県新城市大野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道298号・愛知県道505号渋川鳳来線 · 続きを見る »

静岡県道29号梅ケ島温泉昭和線

静岡県道29号梅ケ島温泉昭和線(しずおかけんどう29ごう うめがしまおんせんしょうわせん)は静岡市葵区内にある静岡県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道29号梅ケ島温泉昭和線 · 続きを見る »

静岡県道30号焼津藤枝線

静岡県道30号焼津藤枝線(しずおかけんどう30ごう やいづふじえだせん)は、静岡県焼津市から藤枝市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道30号焼津藤枝線 · 続きを見る »

静岡県道310号瀬戸佐久米線

静岡県道310号瀬戸佐久米線(しずおかけんどう310ごう せとさくめせん)は、浜名湖の大崎半島を縦断する延長約6.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道310号瀬戸佐久米線 · 続きを見る »

静岡県道312号中野子安線

静岡県道312号中野子安線(しずおかけんどう312ごう なかのこやすせん)は、静岡県浜松市東区中野町から同区子安町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道312号中野子安線 · 続きを見る »

静岡県道316号舞阪竜洋線

静岡県道316号舞阪竜洋線(しずおかけんどう316ごう まいさかりゅうようせん)は、静岡県浜松市、磐田市を通る一般県道である。通称『掛舞線(かけまいせん)』。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道316号舞阪竜洋線 · 続きを見る »

静岡県道320号引佐舘山寺線

静岡県道320号引佐舘山寺線(しずおかけんどう320ごう いなさかんざんじせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道320号引佐舘山寺線 · 続きを見る »

静岡県道323号舘山寺弁天島線

静岡県道323号舘山寺弁天島線(しずおかけんどう323ごう かんざんじべんてんじません)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。 村櫛以南の浜名湖大橋(村櫛 - 雄踏 - 弁天島間)の区間は、かつて有料道路であったが、現在は無料で通行することができる。なお、中之島には雄踏方面へ伸びる橋(雄踏大橋)があり、村櫛 - 弁天島間の路線とT字に交差しているが、こちらも県道323号の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道323号舘山寺弁天島線 · 続きを見る »

静岡県道330号新所原停車場日の岡線

静岡県道330号新所原停車場日の岡線(しずおかけんどう330ごう しんじょはらていしゃじょうひのおかせん)は、静岡県湖西市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道330号新所原停車場日の岡線 · 続きを見る »

静岡県道332号新所原停車場白須賀線

静岡県道332号新所原停車場白須賀線(しずおかけんどう332ごう しんじょはらていしゃじょうしらすかせん)は、静岡県湖西市を通る一般県道である。愛知県境に近い所を経由する。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道332号新所原停車場白須賀線 · 続きを見る »

静岡県道333号入出太田線

静岡県道333号入出太田線(しずおかけんどう333ごう いりでおおたせん)は、静岡県湖西市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道333号入出太田線 · 続きを見る »

静岡県道334号・愛知県道401号太田中原線

太田(起点地域)。 中原町(終点側)。愛知県区間は短い。 静岡県道334号・愛知県道401号太田中原線(しずおかけんどう334ごう・あいちけんどう401ごう おおたなかはらせん)は、静岡県湖西市から愛知県豊橋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道334号・愛知県道401号太田中原線 · 続きを見る »

静岡県道342号河原大井川港線

静岡県道342号河原大井川港線(しずおかけんどう342ごう かわらおおいがわこうせん)は静岡県島田市から同県焼津市飯淵(はぶち)までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道342号河原大井川港線 · 続きを見る »

静岡県道343号上野部豊田竜洋線

静岡県道343号上野部豊田竜洋線(しずおかけんどう343ごう かみのべとよだりゅうようせん)は、静岡県磐田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道343号上野部豊田竜洋線 · 続きを見る »

静岡県道344号二俣浜松線

静岡県道344号二俣浜松線(しずおかけんどう344ごう ふたまたはままつせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道344号二俣浜松線 · 続きを見る »

静岡県道345号裾野停車場線

静岡県道345号裾野停車場線(しずおかけんどう345ごう すそのていしゃじょうせん)は、静岡県裾野市にある道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道345号裾野停車場線 · 続きを見る »

静岡県道355号焼津大井川線

静岡県道355号焼津大井川線(しずおかけんどう355ごう やいづおおいがわせん)は、静岡県焼津市の石津の交差点から同県焼津市吉永の交差点までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道355号焼津大井川線 · 続きを見る »

静岡県道357号佐倉御前崎港線

静岡県道357号佐倉御前崎港線、御前崎市佐倉にて 静岡県道357号佐倉御前崎港線(しずおかけんどう357ごう さくらおまえざきこうせん)は、静岡県御前崎市を通る道路(県道)である。市内の白羽から終点まで遠州灘の海岸沿い(御前崎)を通る。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道357号佐倉御前崎港線 · 続きを見る »

静岡県道359号長沢田沢線

懐山入口付近。 静岡県道359号長沢田沢線(しずおかけんどう359ごう ながさわたざわせん)は静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道359号長沢田沢線 · 続きを見る »

静岡県道360号渡ヶ島横山線

月 3km」の表示(2005/10) 静岡県道360号渡ヶ島横山線(しずおかけんどう360ごう わたがしまよこやません)は、静岡県浜松市天竜区を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道360号渡ヶ島横山線 · 続きを見る »

静岡県道361号白倉西川線

静岡県道361号白倉西川線(しずおかけんどう361ごう しらくらさいかわせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道361号白倉西川線 · 続きを見る »

静岡県道364号湖東和合線

静岡県道364号湖東和合線(しずおかけんどう364ごう ことうわごうせん)は、静岡県浜松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道364号湖東和合線 · 続きを見る »

静岡県道372号大東相良線

静岡県道372号大東相良線(しずおかけんどう372ごう だいとうさがらせん)は、静岡県掛川市、御前崎市、牧之原市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道372号大東相良線 · 続きを見る »

静岡県道373号原里大池線

静岡県道373号原里大池線(しずおかけんどう373ごう はらさとおおいけせん)は、静岡県掛川市原里から同市大池に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道373号原里大池線 · 続きを見る »

静岡県道374号浜松袋井線

静岡県道374号浜松袋井線(しずおかけんどう374ごう はままつふくろいせん)は、静岡県浜松市、磐田市、袋井市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道374号浜松袋井線 · 続きを見る »

静岡県道376号浜松御前崎自転車道線

静岡県道376号浜松御前崎自転車道線(しずおかけんどう376ごう はままつおまえざきじてんしゃどうせん)は、静岡県浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、御前崎市を通る自転車道(県道)で、太平洋岸自転車道を構成する路線のひとつである。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道376号浜松御前崎自転車道線 · 続きを見る »

静岡県道380号富士清水線

静岡県道380号富士清水線(しずおかけんどう380ごう ふじしみずせん)は、静岡県富士市から同県駿東郡清水町に至る一般県道である。 沼津市真.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道380号富士清水線 · 続きを見る »

静岡県道381号島田岡部線

静岡県道381号島田岡部線(しずおかけんどう381ごう しまだおかべせん)は、静岡県島田市佐夜鹿から藤枝市岡部町内谷に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道381号島田岡部線 · 続きを見る »

静岡県道384号高松日出線

静岡県道384号高松日出線(しずおかけんどう384ごう たかまつひのでせん)は静岡市葵区と駿河区をむすぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道384号高松日出線 · 続きを見る »

静岡県道386号小笠掛川線

静岡県道386号小笠掛川線(しずおかけんどう386ごう おがさかけがわせん)は、静岡県菊川市上平川(旧小笠郡小笠町)から同県掛川市上内田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道386号小笠掛川線 · 続きを見る »

静岡県道388号接岨峡線

市代トンネル(奥泉側) 静岡県道388号接岨峡線(しずおかけんどう388ごう せっそきょうせん)は静岡県榛原郡川根本町梅地を起点とし、同町奥泉を終点とする一般県道である。延長7.6km。 大井川鉄道接岨峡温泉駅付近から長島ダム沿いを鉄道とほぼ並走し、奥泉で静岡県道77号川根寸又峡線と合流する。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道388号接岨峡線 · 続きを見る »

静岡県道389号水窪森線

静岡県道389号水窪森線(しずおかけんどう389ごう みさくぼもりせん)は、静岡県浜松市天竜区から周智郡森町を結ぶ一般県道である。 ほぼ全線に渡って1車線 - 1.5車線の狭路となっているほか、落石が多く危険なため、19時 - 翌5時30分までの時間帯は河内浦 - 門桁間と門桁 - 勝坂間で全面通行止めとなる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道389号水窪森線 · 続きを見る »

静岡県道38号掛川大東線

静岡県道38号掛川大東線(しずおかけんどう38ごう かけがわだいとうせん)は静岡県掛川市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道38号掛川大東線 · 続きを見る »

静岡県道394号沼津小山線

静岡県道394号沼津小山線(しずおかけんどう394ごう ぬまづおやません)は、静岡県沼津市 - 駿東郡小山町間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道394号沼津小山線 · 続きを見る »

静岡県道396号富士由比線

静岡県道396号富士由比線、静岡市清水区由比町今宿、最奥に雪を抱いた富士山 静岡県道396号富士由比線(しずおかけんどう396ごう ふじゆいせん)は、静岡県富士市から同静岡市清水区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道396号富士由比線 · 続きを見る »

静岡県道399号大河内森線

静岡県道399号大河内森線(しずおかけんどう399ごう おおこうちもりせん)は、周智郡森町を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道399号大河内森線 · 続きを見る »

静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線

静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線(しずおかけんどう401ごう・かながわけんどう736ごう ごてんばはこねせん)は静岡県御殿場市茱萸沢から神奈川県足柄下郡箱根町仙石原に至る一般県道である。県境の長尾峠で路線番号が変わる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線 · 続きを見る »

静岡県道402号小笠山総合運動公園線

静岡県道402号小笠山総合運動公園線(しずおかけんどう402ごう おがさやまそうごううんどうこうえんせん)は、静岡県掛川市を通る道路(県道)である。掛川南環状線の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道402号小笠山総合運動公園線 · 続きを見る »

静岡県道403号磐田掛川線

静岡県道403号磐田掛川線(しずおかけんどう403ごう いわたかけがわせん)は静岡県磐田市、袋井市、掛川市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道403号磐田掛川線 · 続きを見る »

静岡県道404号河津下田線

静岡県道404号河津下田線(しずおかけんどう404ごう かわづしもだせん)は静岡県賀茂郡河津町から同県下田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道404号河津下田線 · 続きを見る »

静岡県道405号足高三枚橋線

静岡県道405号足高三枚橋線(しずおかけんどう405ごう あしたかさんまいばしせん)は、静岡県沼津市、および静岡県駿東郡長泉町にある道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道405号足高三枚橋線 · 続きを見る »

静岡県道407号静岡草薙清水線

静岡県道407号静岡草薙清水線(しずおかけんどう407ごう しずおかくさなぎしみずせん)は静岡市駿河区と清水区をむすぶ一般県道である。通称「南幹線」。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道407号静岡草薙清水線 · 続きを見る »

静岡県道408号静岡空港線

静岡空港付近(2009年10月) 静岡県道408号静岡空港線(しずおかけんどう408ごう しずおかくうこうせん)は、静岡県牧之原市から島田市に至る県道で、静岡空港のアクセス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道408号静岡空港線 · 続きを見る »

静岡県道409号大須賀掛川停車場線

静岡県道409号大須賀掛川停車場線(しずおかけんどう409ごう おおすかかけがわていしゃじょうせん)は静岡県掛川市を通る一般県道である。一部未開通区間あり。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道409号大須賀掛川停車場線 · 続きを見る »

静岡県道40号掛川天竜線

静岡県道40号(浜松市天竜区二俣町) 浜松市天竜区二俣町の二俣川に架かる双竜橋。西詰にある双竜橋交差点(国道152号との交点)が静岡県道40号掛川天竜線の終点となっている。 静岡県道44号磐田天竜線との重複区間(磐田市豊岡駅付近) 静岡県道40号掛川天竜線(しずおかけんどう40ごう かけがわてんりゅうせん)は静岡県掛川市から同県浜松市天竜区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道40号掛川天竜線 · 続きを見る »

静岡県道410号仁科峠宇久須線

静岡県道410号仁科峠宇久須線(しずおかけんどう410ごう にしなとうげうぐすせん)は静岡県賀茂郡西伊豆町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道410号仁科峠宇久須線 · 続きを見る »

静岡県道411号西天城高原線

静岡県道411号西天城高原線(しずおかけんどう411ごう にしあまぎこうげんせん)は静岡県伊豆市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道411号西天城高原線 · 続きを見る »

静岡県道413号磐田袋井線

静岡県道413号磐田袋井線(しずおかけんどう413ごう いわたふくろいせん)は、静岡県磐田市、袋井市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道413号磐田袋井線 · 続きを見る »

静岡県道414号富士富士宮線

浅間大社の鳥居前を通る(2008/8) 静岡県道414号富士富士宮線(しずおかけんどう414ごう ふじふじのみやせん)は静岡県富士市から富士宮市に至る一般県道平成27年(2015年)4月1日静岡県告示第331号(県道の路線の認定): 『静岡県公報』 号外第20号 平成27年4月1日である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道414号富士富士宮線 · 続きを見る »

静岡県道415号日坂沢田線

静岡県道415号日坂沢田線(しずおかけんどう415ごう にっさかさわだせん)は、静岡県掛川市日坂から同市沢田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道415号日坂沢田線 · 続きを見る »

静岡県道416号静岡焼津線

静岡県道416号静岡焼津線(しずおかけんどう416ごう しずおかやいづせん)は静岡県静岡市駿河区から焼津市に至り、焼津市を縦貫する一般県道である。 大崩海岸と呼ばれる断崖絶壁の海岸沿いにのびる道路である。『大崩』の名の通り、度々崖崩れの被害に遭い、通行不能になる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道416号静岡焼津線 · 続きを見る »

静岡県道43号磐田福田線

静岡県道43号磐田福田線(しずおかけんどう43ごう いわたふくでせん)は、静岡県磐田市を通る道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道43号磐田福田線 · 続きを見る »

静岡県道44号磐田天竜線

静岡県道44号磐田天竜線(しずおかけんどう44ごう いわたてんりゅうせん)は静岡県磐田市を起点とし、同県浜松市天竜区に至る県道(主要地方道)である。 静岡県道40号掛川天竜線との重複区間(磐田市豊岡駅付近).

新しい!!: 都道府県道と静岡県道44号磐田天竜線 · 続きを見る »

静岡県道45号天竜浜松線

静岡県道45号天竜浜松線(しずおかけんどう45ごう てんりゅうはままつせん)は静岡県浜松市内を通る県道(主要地方道)である。通称は笠井街道(かさいかいどう)。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道45号天竜浜松線 · 続きを見る »

静岡県道48号舘山寺鹿谷線

静岡県道48号舘山寺鹿谷線(しずおかけんどう48ごう かんざんじしかたにせん)は、静岡県浜松市を通る県道(主要地方道)である。通称は舘山寺街道(かんざんじかいどう)。 浜松市中心街や東名高速道路浜松西ICから舘山寺温泉方面を目指す場合に主要な路線となる。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道48号舘山寺鹿谷線 · 続きを見る »

静岡県道58号袋井春野線

静岡県道58号袋井春野線(しずおかけんどう58ごう ふくろいはるのせん)は静岡県袋井市を起点とし、同県浜松市に至る県道(主要地方道)である。袋井市 - 森町の区間は通称「森街道」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道58号袋井春野線 · 続きを見る »

静岡県道62号浜松雄踏線

静岡県道62号浜松雄踏線(しずおかけんどう62ごう はままつゆうとうせん)は、静岡県浜松市を通る県道(主要地方道)である。通称は雄踏街道。 近年、片側2車線道路(全4車線)に拡幅された。その際、西伊場から西の区間は拡幅ではなく新たに敷き直された。元々交通量の多かった路線であり、拡張工事が行われた後は旧道区間の交通量は減少し、往来しやすくなった。なおこの県道をほぼ一直線に走る遠州鉄道のバス路線は、現在でも旧道区間から変更されていない。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道62号浜松雄踏線 · 続きを見る »

静岡県道64号島田川根線

静岡県道64号島田川根線(しずおかけんどう64ごう しまだかわねせん)は、静岡県島田市から同市川根町身成に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道64号島田川根線 · 続きを見る »

静岡県道65号浜松環状線

浜松市東区半田山付近 静岡県道65号浜松環状線(しずおかけんどう65ごう はままつかんじょうせん)は、静岡県浜松市内を通る道路(県道)である。 国道1号浜松バイパスと一体となり、浜松市内を一周する環状道路を形成している。浜松ICより浜松西IC経由で、起点に向かって(反時計周りに)浜松環状線を行くと浜名湖の東側を南方へ進むことになり、国道1号と合流する。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道65号浜松環状線 · 続きを見る »

静岡県道68号浜北三ケ日線

静岡県道68号浜北三ケ日線、浜松市北区引佐町谷沢にて 静岡県道68号浜北三ケ日線(しずおかけんどう68ごう はまきたみっかびせん)は、静岡県浜松市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道68号浜北三ケ日線 · 続きを見る »

静岡県道74号山脇大谷線

静岡県道74号山脇大谷線(しずおかけんどう74ごう やまわきおおやせん)は静岡市葵区と駿河区を結ぶ主要地方道である。 新東名新静岡IC付近から太平洋を臨む国道150号までを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道74号山脇大谷線 · 続きを見る »

静岡県道82号裾野インター線

静岡県道82号裾野インター線(しずおかけんどう82ごう すそのインターせん)は、静岡県裾野市にある道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道82号裾野インター線 · 続きを見る »

静岡県道88号一色久沢線

静岡県道88号一色久沢線(しずおかけんどう88ごう いっしきくざわせん)は、静岡県富士市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道88号一色久沢線 · 続きを見る »

静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線

静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線、静岡県富士宮市人穴にて 静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線(しずおかけんどう・やまなしけんどう71ごう ふじのみやなるさわせん)は、静岡県富士宮市から山梨県南都留郡鳴沢村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線 · 続きを見る »

静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線

静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線(しずおかけんどう・かながわけんどう 78ごう ごてんばおおいせん)は静岡県御殿場市を起点とし、神奈川県足柄上郡大井町へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線 · 続きを見る »

静岡県道・愛知県道173号湖西東細谷線

静岡県道・愛知県道173号湖西東細谷線(しずおかけんどう・あいちけんどう173ごう こさいひがしほそやせん)は、静岡県湖西市から愛知県豊橋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道・愛知県道173号湖西東細谷線 · 続きを見る »

静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線

静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線(しずおかけんどう・あいちけんどう9ごう てんりゅうとうえいせん)は静岡県浜松市天竜区から愛知県北設楽郡東栄町に至る県道(主要地方道)である。ほとんどの区間が静岡県を走る。.

新しい!!: 都道府県道と静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線 · 続きを見る »

静内町

静内町(しずないちょう)は、北海道の日高支庁管内に設置されていた町。 町名の由来は、アイヌ語の「スッナイ」(祖母の沢)もしくは「ストゥナイ」(ぶどうづるの沢)といわれる。 町内には牧場が多数所在しており、トウショウボーイ、サクラチヨノオー、ウイニングチケットなど多くの競走馬を輩出している。.

新しい!!: 都道府県道と静内町 · 続きを見る »

頸城区

城区(くびきく)は、新潟県上越市の地域自治区。2005年に旧中頸城郡頸城村の領域をもって設置された。.

新しい!!: 都道府県道と頸城区 · 続きを見る »

須磨区

人口が集中する須磨ニュータウン 北区と西区の境目に残る農村地帯白川字下測地で撮影 須磨区(すまく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつで、同市の西部に位置する。南部の板宿を中心とする旧市街地、北部の妙法寺や名谷を中心とする新興市街地など様々な街の景色を持つ。 平安時代末期に起きた一ノ谷の戦いの舞台でもある。また、須磨海岸は古来より白砂青松の美しい砂浜を持つ海岸として有名で、近年は京阪神地域随一の海水浴場でもある。 2014年(平成26年)5月8日に「日本創成会議人口減少問題検討分科会」が発表した2040年人口推計結果で、20歳から39歳までの若年女性の減少率が2010年(平成22年)比で51.4%となり、「消滅可能性都市」の1つとされた久保聡、神足俊輔、丸井康充(2014年5月9日).

新しい!!: 都道府県道と須磨区 · 続きを見る »

表富士周遊道路

表富士周遊道路(おもてふじしゅうゆうどうろ)とは、静岡県の富士山麓にある、かつて有料道路であった延長34.5kmの区間の道路名。通称・愛称は富士山スカイライン(ふじさんスカイライン)という。.

新しい!!: 都道府県道と表富士周遊道路 · 続きを見る »

表郷村

表郷村(おもてごうむら)は、福島県にあった村である。 2005年11月7日に、白河市、東村、大信村と合併し新しい白河市となり廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と表郷村 · 続きを見る »

行田市

行田市(ぎょうだし)は、埼玉県北部にある人口約8万人の市である。旧・武蔵国埼玉郡。 「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」が日本遺産に認定されている。映画「のぼうの城」、小説・ドラマ「陸王」の舞台にもなって、放送期間中に大きな経済効果があった。.

新しい!!: 都道府県道と行田市 · 続きを見る »

行方市

行方市(なめがたし)は、茨城県南東部に位置する市である。2006年(平成18年)には鹿島アントラーズの広域ホームタウンに加わった。.

新しい!!: 都道府県道と行方市 · 続きを見る »

風連町

連町(ふうれんちょう)は、北海道上川支庁管内、上川郡にあった町。2006年(平成18年)3月27日に廃置分合され、名寄市の合併特例区となり、普通地方公共団体としては廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と風連町 · 続きを見る »

飯山町 (香川県)

飯山町(はんざんちょう)は、香川県綾歌郡に属していた町。2005年3月22日に丸亀市および綾歌町と合併し消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と飯山町 (香川県) · 続きを見る »

飯岡町

飯岡町(いいおかまち)は、千葉県海上郡にあった町。九十九里浜最東端で、夏には海水浴やサーフィンで賑わった。.

新しい!!: 都道府県道と飯岡町 · 続きを見る »

飯田川町

飯田川町(いいたがわまち)は秋田県中央部に位置していた町。秋田県で一番小さな町だった。 2005年(平成17年)、平成の大合併により昭和町、天王町と合併し潟上市となる。.

新しい!!: 都道府県道と飯田川町 · 続きを見る »

飯高町

飯高町(いいたかちょう)は、三重県飯南郡にあった町。 2005年1月1日に、松阪市、一志郡嬉野町、三雲町、飯南郡飯南町と合併し新しい松阪市となり廃止した「若者定住策示せるか 進む中山間地域の人口減 未来への課題 上 〜松阪市長選を前に〜」井上喜博「事故撲滅の啓発 県境越えて協力 紀宝署と新宮署」中日新聞2015年9月23日付朝刊、三重版 三広域12ページ。合併をめぐっては有権者の6割超の反対署名が集められた。 町域は、現在の松阪市飯高町にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と飯高町 · 続きを見る »

飯能市

名栗庁舎(旧名栗村役場) 天覧山から見下ろす飯能市 飯能市(はんのうし)は、埼玉県の南西にある人口約8万人の市である。市内の7割が山野で、南東端に市街地が集中している。.

新しい!!: 都道府県道と飯能市 · 続きを見る »

裾野市

裾野市中心部周辺の空中写真。1983年撮影。国土航空写真。 裾野市(すそのし)は、静岡県東部の市である。沼津市及び三島市のベッドタウンとして、また先端技術の研究都市として発展している。.

新しい!!: 都道府県道と裾野市 · 続きを見る »

飛騨川バス転落事故

飛騨川バス転落事故(ひだがわバスてんらくじこ)は、1968年(昭和43年)8月18日に、岐阜県加茂郡白川町の国道41号において生じたバス事故である。 乗鞍岳へ向かっていた観光バス15台のうち、岡崎観光自動車(のちに合併により名鉄東部観光バスを経て現在は名鉄観光バス岡崎営業所となっている)所有の2台のバスが、集中豪雨に伴う土砂崩れに巻き込まれて、増水していた飛騨川に転落し、乗員・乗客107名のうち104名が死亡した。 日本のバス事故史上における最悪の事故となった。.

新しい!!: 都道府県道と飛騨川バス転落事故 · 続きを見る »

養父市

八鹿地区周辺の空中写真。1976年撮影の2枚を合成作成。国土航空写真。 養父市(やぶし)は、兵庫県の北部に位置する市である。但馬県民局管轄区域。中山間地農業の改革拠点として国家戦略特区に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と養父市 · 続きを見る »

館林市

林市(たてばやしし)は、群馬県南東部にある市。旧邑楽郡。上毛かるたで「ツル舞う形」と喩えられた群馬県の「ツルの頭」に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と館林市 · 続きを見る »

西原村

西原村(にしはらむら)は、熊本県にある村。阿蘇郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と西原村 · 続きを見る »

西吉野村

西吉野村(にしよしのむら)は、奈良県中南部にあった村である。 2005年9月25日、吉野郡大塔村とともに五條市に編入され廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と西吉野村 · 続きを見る »

西宮市

西宮市(にしのみやし)は、兵庫県の南東部にある人口約49万人の市である。中核市、保健所政令市の一つ。なお本項では市制前の名称である西宮町(にしのみやちょう)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と西宮市 · 続きを見る »

西川町

西川町(にしかわまち)は、山形県の中央部にある人口約7千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と西川町 · 続きを見る »

西予市

西予市(せいよし)は、愛媛県の南西部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と西予市 · 続きを見る »

西区 (さいたま市)

西区(にしく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と西区 (さいたま市) · 続きを見る »

西区 (札幌市)

西区(にしく)は、札幌市の行政区。札幌市10区の中で南区に次ぐ2番目に広い面積になっている。.

新しい!!: 都道府県道と西区 (札幌市) · 続きを見る »

西目屋村

豊作を占う神事が行なわれる乳穂ヶ滝(におがたき) 西目屋村(にしめやむら)は青森県の南西部に位置する村である。中津軽郡に属し、現在同郡で唯一の自治体となっている。.

新しい!!: 都道府県道と西目屋村 · 続きを見る »

西郷村

子高原 西郷村(にしごうむら)は、福島県中通り南部にある西白河郡の村である。.

新しい!!: 都道府県道と西郷村 · 続きを見る »

西興部村

西興部村(にしおこっぺむら)はオホーツク総合振興局管内の北部に位置する村である。 村名の由来は、母町である興部町の西に位置することから。積極的な地域情報化政策を行ったことで知られている。 イメージキャラクターにセトウシくんがいる。.

新しい!!: 都道府県道と西興部村 · 続きを見る »

西金駅

ホーム 駅前風景 西金駅(さいがねえき)は、茨城県久慈郡大子町大字西金にある東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。.

新しい!!: 都道府県道と西金駅 · 続きを見る »

西枇杷島町

西枇杷島町(にしびわじまちょう)は、愛知県名古屋市北西の西春日井郡にかつて位置した町である。2005年7月7日に、新川町、清洲町と合併し、清須市となった。.

新しい!!: 都道府県道と西枇杷島町 · 続きを見る »

西条市

伊予西条駅構内にかつてあったうちぬき 西条市(さいじょうし)は、愛媛県東予地方、西日本最高峰石鎚山の麓に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と西条市 · 続きを見る »

西木村

西木村(にしきむら)は、かつて秋田県仙北郡におかれていた村。2005年に角館町・田沢湖町と合併して仙北市となり閉村した。西木村の全区域は仙北市西木町として村の名前が残った。.

新しい!!: 都道府県道と西木村 · 続きを見る »

西浅井町

西浅井町(にしあざいちょう)は、かつて滋賀県北部にあった伊香郡の町。 2010年1月1日、伊香郡および東浅井郡の6町全域とともに長浜市へ編入し消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と西浅井町 · 続きを見る »

西方町

西方町(にしかたまち)は、栃木県南部に位置し、上都賀郡に属していた町である。 町名は、南北朝時代に領主が宇都宮市の西の方にあることから西方と名乗ったことに由来している。上都賀郡ではあるが、栃木市および下都賀郡との結びつきが強く、2011年10月1日に栃木市と編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と西方町 · 続きを見る »

馬坂峠 (福井県)

坂峠(うまさかとうげ)は福井県敦賀市にある県道上の峠である。.

新しい!!: 都道府県道と馬坂峠 (福井県) · 続きを見る »

観音寺市

観音寺市(かんおんじし)は、香川県の西端に位置する市である。 気候は南の讃岐山脈や四国山地、北は中国山地の影響もあり台風などの自然災害は比較的少ない。勇壮なちょうさ祭りが有名である。.

新しい!!: 都道府県道と観音寺市 · 続きを見る »

首都高速道路

首都高速道路(しゅとこうそくどうろ).

新しい!!: 都道府県道と首都高速道路 · 続きを見る »

香川県

香川県(かがわけん)は、瀬戸内海に面し四国の北東部に位置する日本の県の一つ。令制国の讃岐国に当たる。県庁所在地は高松市。県名は旧讃岐国のほぼ中央に存在し、かつて高松が属していた古代以来の郡である香川郡から採られた。面積が全国一小さい県だが、災害が少なくコンパクトな中に都市の利便性と豊かな自然が調和した生活環境を併せ持つ特徴を有するかがわ暮らしガイドブック(香川県発行)。.

新しい!!: 都道府県道と香川県 · 続きを見る »

香川県の県道一覧

香川県の県道一覧は、香川県を通る県道の一覧である。(香川県#道路も参照のこと)。 2010年(平成22年)時点における香川県の県道は総延長936,823mで、道路舗装率は99.95%(未舗装道路:徳島県道・香川県道34号石井引田線の371mと香川県道264号田面富田西線の836m)である。現行路線番号は1971年(昭和46年)12月に導入された。.

新しい!!: 都道府県道と香川県の県道一覧 · 続きを見る »

香川県道121号川股馬宿線

香川県道121号 川股馬宿線(かがわけんどう121ごう かわまたうまやどせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道121号川股馬宿線 · 続きを見る »

香川県道122号津田引田線

香川県道122号 津田引田線(かがわけんどう122ごう つだひけたせん)は、香川県さぬき市から東かがわ市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道122号津田引田線 · 続きを見る »

香川県道123号引田港線

香川県道123号引田港線(かがわけんどう123ごうひけたこうせん)は、香川県東かがわ市の一般県道のひとつである。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道123号引田港線 · 続きを見る »

香川県道125号讃岐白鳥停車場線

香川県道125号 讃岐白鳥停車場線(かがわけんどう125ごう さぬきしろとりていしゃじょうせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道125号讃岐白鳥停車場線 · 続きを見る »

香川県道126号讃岐白鳥停車場湊線

香川県道126号 讃岐白鳥停車場湊線(かがわけんどう126ごう さぬきしろとりていしゃじょうみなとせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道126号讃岐白鳥停車場湊線 · 続きを見る »

香川県道127号三本松港線

香川県道127号 三本松港線(かがわけんどう127ごう さんぼんまつこうせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道127号三本松港線 · 続きを見る »

香川県道128号三本松停車場線

香川県道128号 三本松停車場線(かがわけんどう128ごう さんぼんまつていしゃじょうせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道128号三本松停車場線 · 続きを見る »

香川県道129号水主三本松線

香川県道129号 水主三本松線(かがわけんどう129ごう みずしさんぼんまつせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道129号水主三本松線 · 続きを見る »

香川県道130号中村落合線

香川県道130号 中村落合線(かがわけんどう130ごう なかむらおちあいせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道130号中村落合線 · 続きを見る »

香川県道131号丹生停車場線

香川県道131号 丹生停車場線(かがわけんどう131ごう にぶていしゃじょうせん)は、香川県東かがわ市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道131号丹生停車場線 · 続きを見る »

香川県道132号田面入野山線

香川県道132号 田面入野山線(かがわけんどう132ごう たづらにゅうのやません)は、香川県さぬき市から東かがわ市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道132号田面入野山線 · 続きを見る »

香川県道133号富田中津田線

香川県道133号 富田中津田線(かがわけんどう133ごう とみだなかつだせん)は、香川県さぬき市を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道133号富田中津田線 · 続きを見る »

香川県道134号讃岐津田停車場線

香川県道134号讃岐津田停車場線(かがわけんどう134ごう さぬきつだていしゃじょうせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道134号讃岐津田停車場線 · 続きを見る »

香川県道135号大串志度線

香川県道135号 大串志度線(かがわけんどう135ごう おおくししどせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道135号大串志度線 · 続きを見る »

香川県道136号志度小田津田線

香川県道136号 志度小田津田線(かがわけんどう136ごう しどおだつだせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道136号志度小田津田線 · 続きを見る »

香川県道137号大串鴨部線

香川県道137号 大串鴨部線(かがわけんどう137ごう おおくしかべせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道137号大串鴨部線 · 続きを見る »

香川県道139号富田中鴨部線

香川県道139号富田中鴨部線(かがわけんどう139ごう とみだなかかべせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道139号富田中鴨部線 · 続きを見る »

香川県道140号富田西鴨庄線

香川県道140号 富田西鴨庄線(かがわけんどう140ごう とみだにしかもしょうせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道140号富田西鴨庄線 · 続きを見る »

香川県道141号石田東志度線

香川県道141号 石田東志度線(かがわけんどう141ごう いしだひがししどせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道141号石田東志度線 · 続きを見る »

香川県道142号造田停車場線

香川県道142号 造田停車場線(かがわけんどう142ごう ぞうだていしゃじょうせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道142号造田停車場線 · 続きを見る »

香川県道145号八栗原線

香川県道145号 八栗原線(かがわけんどう145ごう やくりはらせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道145号八栗原線 · 続きを見る »

香川県道146号八栗牟礼線

香川県道146号 八栗牟礼線(かがわけんどう146ごう やくりむれせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道146号八栗牟礼線 · 続きを見る »

香川県道147号太田上町志度線

香川県道147号 太田上町志度線(かがわけんどう147ごう おおたかみまちしどせん)は、香川県高松市からさぬき市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道147号太田上町志度線 · 続きを見る »

香川県道148号多和三木線

香川県道148号 多和三木線(かがわけんどう148ごう たわみきせん)は、香川県さぬき市から木田郡三木町に至る一般県道である。 さぬき市多和字馬草から三木町井戸字東中井戸までを繋ぐ同地区の生活幹線。起点となるさぬき市田和字馬草から三木町鹿庭字森四区までは、路線狭小のため大型車通行禁止および異常気象時(主に雨季の大雨・冬季の降雪および路面凍結時)の通行制限区間となっている。 2015年7月、台風11号襲来に伴う土砂崩れ被害により、上記規制区間内である三木町鹿庭橋付近で上下線ともに通行止になった。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道148号多和三木線 · 続きを見る »

香川県道150号屋島停車場屋島公園線

香川県道150号 屋島停車場屋島公園線(かがわけんどう150ごう やしまていしゃじょうやしまこうえんせん)は、香川県高松市を通る一般県道である『道路管理調書』、香川県道路保全課、1996年、339頁。『屋島風土記』、屋島文化協会、2010年、2・58・272頁。。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道150号屋島停車場屋島公園線 · 続きを見る »

香川県道153号大滝上西線

香川県道153号 大滝上西線(かがわけんどう153ごう おおたきかみにしせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。 起点付近に珍しい茶色のガードレールが設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道153号大滝上西線 · 続きを見る »

香川県道155号牟礼中新線

香川県道155号 牟礼中新線(かがわけんどう155ごう むれなかじんせん)は、香川県高松市を通る県道である。 1969年(高松町交差点以東は1971年)までは本路線が国道11号の本線だったが、高松北バイパスの完成にともない県道に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道155号牟礼中新線 · 続きを見る »

香川県道156号西植田高松線

香川県道156号 西植田高松線(かがわけんどう156ごう にしうえたたかまつせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道156号西植田高松線 · 続きを見る »

香川県道157号高松東港線

香川県道157号 高松東港線(かがわけんどう157ごう たかまつひがしこうせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。 ジャンボフェリーのりば入り口が起点である。かつては神戸への航路で賑わっていたが、明石海峡大橋の開通で撤退が相次ぎ、4社あった船会社も現在は1社のみとなっている。 高松海岸線から、西進する大型トラック、タンクローリーが多数、右折北進する。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道157号高松東港線 · 続きを見る »

香川県道159号高松港線

通町一丁目付近 香川県道159号高松港線(かがわけんどう159ごう たかまつこうせん)は、香川県高松市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道159号高松港線 · 続きを見る »

香川県道160号高松港栗林公園線

城東町一丁目付近 香川県道160号高松港栗林公園線(かがわけんどう160ごう たかまつこうりつりんこうえんせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道160号高松港栗林公園線 · 続きを見る »

香川県道161号高松坂出線

香川県道161号 高松坂出線(かがわけんどう161ごう たかまつさかいでせん)は、香川県高松市から坂出市に至る一般県道である。 高松市と中讃工業地帯とをつなぐメインルート・さぬき浜街道の一部として建設された。かつては全線が香川県道路公社が管理する有料道路の高松坂出有料道路だったが、2011年3月27日に無料開放された。現在は2車線での供用となっているが、最終的には4車線化する予定(後述)。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道161号高松坂出線 · 続きを見る »

香川県道163号栗林停車場今里線

香川県道163号 栗林停車場今里線(かがわけんどう163ごう りつりんていしゃじょういまざとせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。 県道標識は全く設置されていない。しかし、沿線には香川県のシールのついた支柱がある。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道163号栗林停車場今里線 · 続きを見る »

香川県道164号三谷香川線

香川県道164号 三谷香川線(かがわけんどう164ごう みたにかがわせん)は、香川県高松市を通る県道である。 なお、県道の標識はない。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道164号三谷香川線 · 続きを見る »

香川県道165号東谷岩崎線

香川県道165号 東谷岩崎線(かがわけんどう165ごう ひがしたにいわさきせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道165号東谷岩崎線 · 続きを見る »

香川県道166号岩崎高松線

香川県道166号 岩崎高松線(かがわけんどう166ごう いわさきたかまつせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道166号岩崎高松線 · 続きを見る »

香川県道167号枌所西中徳線

香川県道167号 枌所西中徳線(かがわけんどう167ごう そぎしょにしちゅうとくせん)は、香川県綾歌郡綾川町から高松市に至る県道である。綾川の柏原渓谷沿いを通る道路。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道167号枌所西中徳線 · 続きを見る »

香川県道170号岡本香川線

香川県道170号 岡本香川線(かがわけんどう170ごう おかもとかがわせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道170号岡本香川線 · 続きを見る »

香川県道171号国分寺太田上町線

香川県道171号 国分寺太田上町線(かがわけんどう171ごう こくぶんじおおたかみまちせん)は、香川県高松市を通る県道である。 2004年10月22日の台風23号で、本津川にかかる香綾橋(合併前の高松市と旧国分寺町の境界でもあった)が崩壊したため、同橋梁前後が通行止めとなっていたが、2007年1月29日にようやく復旧した。これに伴い、2005年10月に開通した国道11号への応急連絡路(国道11号徳島方面から本連絡路に入ったり、本連絡路から国道11号松山方面に抜けることはできなかった)は閉鎖された。 高松市御厩町・檀紙町に属する区間は道幅が狭い部分があり、大型車の通行はできない。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道171号国分寺太田上町線 · 続きを見る »

香川県道172号川東高松線

香川県道172号川東高松線(かがわけんどう172ごう かわひがしたかまつせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道172号川東高松線 · 続きを見る »

香川県道173号高松停車場栗林公園線

起点・高松駅前交差点 手前から奥に伸びているのが本線。奥で突き当たっているように見えるのが番町1丁目交差点で、右上の高層ビルが香川県庁 香川県道173号 高松停車場栗林公園線(かがわけんどう173ごう たかまつていしゃじょうりつりんこうえんせん)は、香川県高松市を通る県道である。 香川県庁の前を通っているため、大部分は県庁前通りの愛称がついている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道173号高松停車場栗林公園線 · 続きを見る »

香川県道174号千疋高松線

香川県道174号 千疋高松線(かがわけんどう174ごう せんびきたかまつせん)は、香川県綾歌郡綾川町から高松市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道174号千疋高松線 · 続きを見る »

香川県道175号衣掛郷東線

香川県道175号 衣掛郷東線(かがわけんどう175ごう こかけごうとうせん)は、香川県高松市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道175号衣掛郷東線 · 続きを見る »

香川県道176号檀紙鶴市線

檀紙交差点付近 香川県道176号 檀紙鶴市線(かがわけんどう176ごう だんしつるいちせん)は、香川県高松市を通る県道である。産業道路の通称で知られる。 全線が片側2車線で、高松市西部を南北に貫いている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道176号檀紙鶴市線 · 続きを見る »

香川県道177号円座香西線

香川県道177号 円座香西線(かがわけんどう177ごう えんざこうざいせん)は、香川県高松市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道177号円座香西線 · 続きを見る »

香川県道178号山崎御厩線

香川県道178号 山崎御厩線(かがわけんどう178ごう やまさきみまやせん)は、香川県高松市を通る県道である。 中間橋西交差点 - 檀紙南交差点間は高松自動車道高松西インターチェンジへのアクセス道路として片側2車線で整備され、同区間は現在高松自動車道との2層構造となっている。路線名に現在は通っていない「御厩」が入っているが、これは元々のルートが中間交差点で直進して国道11号交点の御厩交差点で終点となっていたものの、前述の新線の建設で県道指定を取り消されたためである。また、最末端部の檀紙南交差点 - 檀紙交差点間は初め香川県道176号として開通し、新線建設の際に指定変更された。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道178号山崎御厩線 · 続きを見る »

香川県道179号端岡停車場線

香川県道179号 端岡停車場線(かがわけんどう179ごう はしおかていしゃじょうせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道179号端岡停車場線 · 続きを見る »

香川県道180号鴨川停車場五色台線

香川県道180号 鴨川停車場五色台線(かがわけんどう180ごう かもがわていしゃじょうごしきだいせん)は、香川県坂出市から高松市に至る一般県道である。 JR四国予讃線(瀬戸大橋線区間内)鴨川駅前を始点として北東方面に進行し、地域の山岳群である五色台の麓を北へ回った後、それら山岳群における最西端の山となる峰山の西麓部から、同山を登坂し、そこから連なる各山の稜線を四国八十八箇所巡礼地である81番 白峰寺と82番 根香寺を経由して繋ぎ、青峰山の東麓部をさぬき浜街道方面へと降坂したのちに香川県営野球場へと至る路線である。 そのため、白峰寺から根来寺までの区間は両寺を繋ぐ同巡礼における遍路道としての性質を持っており、この区間では徒歩巡礼のお遍路の姿が多く見られる。この事から両寺を繋ぐ区間においてはおおよそ片側1車線が確保されており、そうではない区間においても1.5車線以上の車両対向が可能な道幅となっている。その一方で白峰寺および根来寺に至る東西登坂部分の幅員は狭く、それにもかかわらず遍路巡礼のための観光バスが頻繁に往来する。前述のお遍路の存在もあり本路の五色台区間は県内においては通行に最大の注意を要する区間のひとつとされる。現在、白峰側からの幅員拡張工事が進められているが、これに伴い一車線規制が行われている場合がある。 2016年9月、台風16号による土砂災害が発生し、白峰寺~根来寺の区間が全面通行止めとなったが、年内に復旧した。 高松市生島町には香川県道161号高松坂出線と接続する連絡路があり、こちらも県道180号となっている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道180号鴨川停車場五色台線 · 続きを見る »

香川県道182号千疋西分線

香川県道182号 千疋西分線(かがわけんどう182ごう せんびきにしぶんせん)は、香川県綾歌郡綾川町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道182号千疋西分線 · 続きを見る »

香川県道183号綾川国分寺線

香川県道183号 綾川国分寺線(かがわけんどう183ごう あやがわこくぶんじせん)は、香川県綾歌郡綾川町から高松市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道183号綾川国分寺線 · 続きを見る »

香川県道184号綾川府中線

香川県道184号 綾川府中線(かがわけんどう184ごう あやがわふちゅうせん)は、香川県綾歌郡綾川町から坂出市に至る県道である。高松自動車道とイオンモール綾川を最短で結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道184号綾川府中線 · 続きを見る »

香川県道185号造田滝宮線

香川県道185号 造田滝宮線(かがわけんどう185ごう そうだたきのみやせん)は、香川県仲多度郡まんのう町から綾歌郡綾川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道185号造田滝宮線 · 続きを見る »

香川県道186号大屋冨築港宇多津線

香川県道186号大屋冨築港宇多津線(かがわけんどう186ごう おおやぶちっこううたづせん)は、香川県坂出市より、香川県綾歌郡宇多津町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道186号大屋冨築港宇多津線 · 続きを見る »

香川県道187号林田府中線

香川県道187号 林田府中線(かがわけんどう187ごう はやしだふちゅうせん)は、香川県坂出市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道187号林田府中線 · 続きを見る »

香川県道188号城山鴨川線

香川県道188号 城山鴨川線(かがわけんどう188ごう きやまかもがわせん)は、香川県坂出市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道188号城山鴨川線 · 続きを見る »

香川県道189号城山川津線

香川県道189号 城山川津線(かがわけんどう189ごう きやまかわつせん)は、香川県坂出市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道189号城山川津線 · 続きを見る »

香川県道192号瀬居坂出港線

香川県道192号瀬居坂出港線(かがわけんどう192ごう せいさかいでこうせん)は、香川県坂出市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道192号瀬居坂出港線 · 続きを見る »

香川県道193号川津丸亀線

香川県道193号 川津丸亀線(かがわけんどう193ごう かわつまるがめせん)は、香川県坂出市から丸亀市にいたる一般県道である。香川県道にしては珍しく、県内を走る一般国道と同じ番号が割り当てられている(県道30号も同様)。 2014年にさぬき浜街道の宇多津町道・丸亀市道区間を編入したため、ルートが大幅に変更されている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道193号川津丸亀線 · 続きを見る »

香川県道194号飯野宇多津線

香川県道194号飯野宇多津線(かがわけんどう194ごう いいのうたづせん)は、香川県丸亀市飯野町から香川県綾歌郡宇多津町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道194号飯野宇多津線 · 続きを見る »

香川県道197号財田まんのう線

香川県道197号 財田まんのう線(かがわけんどう197ごう さいたまんのうせん)は、香川県三豊市から、仲多度郡まんのう町にいたる一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道197号財田まんのう線 · 続きを見る »

香川県道200号まんのう善通寺線

香川県道200号まんのう善通寺線(かがわけんどう200ごう まんのうぜんつうじせん)は、香川県仲多度郡まんのう町から善通寺市に至る一般県道である。 満濃池の堤防から北上し、まんのう町と善通寺市との境界付近で香川県道4号丸亀三好線に合流する。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道200号まんのう善通寺線 · 続きを見る »

香川県道202号春日讃岐財田停車場線

香川県道202号春日讃岐財田停車場線(かがわけんどう202ごう かすがさぬきさいだていしゃじょうせん)は、香川県仲多度郡まんのう町春日から、香川県三豊市財田町財田上の、JR四国土讃線の讃岐財田駅(停車場)にいたる県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道202号春日讃岐財田停車場線 · 続きを見る »

香川県道203号丸亀港線

香川県道203号 丸亀港線(かがわけんどう203ごう まるがめこうせん)は、香川県丸亀市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道203号丸亀港線 · 続きを見る »

香川県道204号丸亀停車場線

香川県道204号丸亀停車場線(本照寺付近) 香川県道204号 丸亀停車場線(かがわけんどう204ごう まるがめていしゃじょうせん)は、香川県丸亀市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道204号丸亀停車場線 · 続きを見る »

香川県道206号原田琴平線

香川県道206号原田琴平線(かがわけんどう206ごう はらだことひらせん)は、香川県丸亀市から仲多度郡琴平町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道206号原田琴平線 · 続きを見る »

香川県道208号大麻琴平買田線

香川県道208号大麻琴平買田線(かがわけんどう208ごう おおさことひらかいたせん)は、香川県善通寺市より仲多度郡まんのう町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道208号大麻琴平買田線 · 続きを見る »

香川県道209号善通寺停車場線

香川県道209号 善通寺停車場線(かがわけんどう209ごう ぜんつうじていしゃじょうせん)は、香川県善通寺市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道209号善通寺停車場線 · 続きを見る »

香川県道213号多度津停車場線

香川県道213号 多度津停車場線(かがわけんどう213ごう たどつていしゃじょうせん)は、香川県仲多度郡多度津町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道213号多度津停車場線 · 続きを見る »

香川県道214号多度津停車場道隆寺線

香川県道214号多度津停車場道隆寺線(かがわけんどう214ごう たどつていしゃじょうどうりゅうじせん)は、香川県仲多度郡多度津町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道214号多度津停車場道隆寺線 · 続きを見る »

香川県道215号多度津港線

香川県道215号多度津港線(かがわけんどう215ごう たどつこうせん)は、香川県仲多度郡多度津町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道215号多度津港線 · 続きを見る »

香川県道218号財田上高瀬線

香川県道218号財田上高瀬線(高瀬中学校付近) 香川県道218号財田上高瀬線(かがわけんどう218ごう さいたかみたかせせん)は、香川県三豊市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道218号財田上高瀬線 · 続きを見る »

香川県道220号大見吉津仁尾線

香川県道220号大見吉津仁尾線(本門寺付近) 香川県道220号 大見吉津仁尾線(かがわけんどう220ごう おおみよしづにおせん)は、香川県三豊市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道220号大見吉津仁尾線 · 続きを見る »

香川県道231号詫間仁尾線

香川県道231号 詫間仁尾線(かがわけんどう231ごう たくまにおせん)は、香川県三豊市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道231号詫間仁尾線 · 続きを見る »

香川県道234号大浜仁尾線

香川県道234号 大浜仁尾線(かがわけんどう234ごう おおはまにおせん)は、香川県三豊市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道234号大浜仁尾線 · 続きを見る »

香川県道236号室本流岡線

香川県道236号 室本流岡線(かがわけんどう236ごう むろもとながれおかせん)は、香川県観音寺市室本町から同市高屋町へ至る県道である。香川県道21号丸亀詫間豊浜線のバイパス開通により大部分が当該路線との重複区間となった。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道236号室本流岡線 · 続きを見る »

香川県道237号黒渕本大線

香川県道237号 黒渕本大線(かがわけんどう237ごう くろぶちもとだいせん)は、香川県観音寺市柞田町からJR予讃線に沿って観音寺市本大町へ至る県道である。2000年代には道路拡張によって大型小売店の出店が相次いだ。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道237号黒渕本大線 · 続きを見る »

香川県道238号観音寺港線

香川県道238号 観音寺港線(かがわけんどう238ごう かんおんじこうせん)は、香川県観音寺市観音寺港へと向かう県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道238号観音寺港線 · 続きを見る »

香川県道239号観音寺港観音寺停車場線

香川県道239号 観音寺港観音寺停車場線(かがわけんどう239ごう かんおんじこうかんおんじていしゃじょうせん)は、香川県観音寺市観音寺港から同市内のJR観音寺駅へ至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道239号観音寺港観音寺停車場線 · 続きを見る »

香川県道240号粟井観音寺線

香川県道240号 粟井観音寺線(かがわけんどう240ごう あわいかんおんじせん)は、香川県観音寺市粟井町から同市観音寺町へ至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道240号粟井観音寺線 · 続きを見る »

香川県道241号丸井萩原豊浜線

香川県道241号丸井萩原豊浜線(かがわけんどう241ごうまるいはぎわらとよはません)は、香川県観音寺市大野原町丸井から、同市内豊浜町箕浦に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道241号丸井萩原豊浜線 · 続きを見る »

香川県道242号福田原観音寺線

香川県道242号 福田原観音寺線(かがわけんどう242ごう ふくだはらかんおんじせん)は、香川県観音寺市大野原町福田原から同市昭和町へと至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道242号福田原観音寺線 · 続きを見る »

香川県道243号豊浜停車場線

香川県道243号豊浜停車場線(かがわけんどう243ごう とよはまていしゃじょうせん)は、香川県観音寺市を通る一般県道である。豊浜駅と豊浜町街を結ぶ道路である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道243号豊浜停車場線 · 続きを見る »

香川県道244号先林姫浜線

香川県道244号 先林姫浜線(かがわけんどう244ごう さきばやしひめはません)は、香川県観音寺市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道244号先林姫浜線 · 続きを見る »

香川県道245号豊浜港線

香川県道245号 豊浜港線(かがわけんどう245ごう とよはまこうせん)は、香川県観音寺市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道245号豊浜港線 · 続きを見る »

香川県道24号善通寺大野原線

香川県道24号善通寺大野原線(上吉田町交差点付近) 香川県道24号 善通寺大野原線(かがわけんどう24ごう ぜんつうじおおのはらせん)は、香川県善通寺市から、観音寺市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道24号善通寺大野原線 · 続きを見る »

香川県道262号伊吹循環線

香川県道262号 伊吹循環線(かがわけんどう262ごう いぶきじゅんかんせん)は、香川県観音寺市伊吹島を循環する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道262号伊吹循環線 · 続きを見る »

香川県道263号鹿庭奥山線

香川県道263号 鹿庭奥山線(かがわけんどう263ごう かにわおくやません)は、香川県木田郡三木町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道263号鹿庭奥山線 · 続きを見る »

香川県道264号田面富田西線

香川県道264号 田面富田西線(かがわけんどう264ごう たづらとみだにしせん)は、香川県さぬき市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道264号田面富田西線 · 続きを見る »

香川県道265号枌所西造田線

香川県道265号枌所西造田線(かがわけんどう265ごう そぎしょにしそうだせん)は、香川県綾歌郡綾川町から仲多度郡まんのう町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道265号枌所西造田線 · 続きを見る »

香川県道266号勅使室新線

香川県道266号 勅使室新線(かがわけんどう266ごう ちょくしむろじんせん)は、香川県高松市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道266号勅使室新線 · 続きを見る »

香川県道269号塩江香川高松自転車道線

香川県道269号 塩江香川高松自転車道線(かがわけんどう269ごう しおのえかがわたかまつじてんしゃどうせん)は、香川県高松市を通る自転車・歩行者専用の一般県道である。 ほぼ全線にわたって香東川の堤防沿いを走る。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道269号塩江香川高松自転車道線 · 続きを見る »

香川県道271号豊中仁尾線

香川県道271号 豊中仁尾線(かがわけんどう271ごう とよなかにおせん)は、香川県三豊市豊中町から同市仁尾町へ至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道271号豊中仁尾線 · 続きを見る »

香川県道272号高松志度線

香川県道272号 高松志度線(かがわけんどう272ごう たかまつしどせん)は、香川県高松市からさぬき市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道272号高松志度線 · 続きを見る »

香川県道278号綾歌綾川線

香川県道278号 綾歌綾川線(かがわけんどう278ごう あやうたあやがわせん)は、香川県丸亀市から綾歌郡綾川町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道278号綾歌綾川線 · 続きを見る »

香川県道279号三木寒川線

香川県道279号 三木寒川線(かがわけんどう279ごう みきさんがわせん)は、香川県木田郡三木町からさぬき市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道279号三木寒川線 · 続きを見る »

香川県道27号土庄神懸線

香川県道27号土庄神懸線(かがわけんどう27ごう とのしょうかんかけせん)は香川県小豆郡土庄町から小豆島町まで至る主要地方道(県道)である。通称「小豆島スカイライン.

新しい!!: 都道府県道と香川県道27号土庄神懸線 · 続きを見る »

香川県道280号高松香川線

香川県道280号 高松香川線(かがわけんどう280ごう たかまつかがわせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道280号高松香川線 · 続きを見る »

香川県道281号五色台線

香川県道281号 五色台線(かがわけんどう281ごう ごしきだいせん)は、香川県高松市から坂出市に至る一般県道である。 かつては有料道路(一般自動車道)の五色台スカイライン(ごしきだいスカイライン)だったが、1997年に無料開放されて県道281号となった。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道281号五色台線 · 続きを見る »

香川県道282号高松琴平線

香川県道282号高松琴平線(かがわけんどう282ごう たかまつことひらせん)は、香川県高松市と仲多度郡琴平町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道282号高松琴平線 · 続きを見る »

香川県道29号寒霞渓公園線

香川県道29号寒霞渓公園線(かがわけんどう29ごう かんかけいこうえんせん)は香川県小豆郡小豆島町(一部土庄町)を走っている県道(主要地方道)である。寒霞渓ロープウェイ・寒霞渓に行く観光客や星ケ城山に行く登山客が訪れる。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道29号寒霞渓公園線 · 続きを見る »

香川県道33号高松善通寺線

香川県道33号 高松善通寺線(かがわけんどう33ごう たかまつぜんつうじせん)は、香川県高松市から善通寺市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道33号高松善通寺線 · 続きを見る »

香川県道45号高松空港線

香川県道45号高松空港線(かがわけんどう45ごう たかまつくうこうせん)は、香川県高松市を通る県道(主要地方道)である。 1989年(平成元年)12月開通。県道指定当初は香川県道275号新高松空港線だった。街路樹景観の良さが評価され、読売新聞社選定の「新・日本街路樹100景」(1994年)のひとつに選定されている。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道45号高松空港線 · 続きを見る »

香川県道48号善通寺詫間線

香川県道48号 善通寺詫間線(かがわけんどう48ごう ぜんつうじたくません)は、香川県善通寺市から香川県三豊市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道48号善通寺詫間線 · 続きを見る »

香川県道・徳島県道102号引田滝宮線

香川県道・徳島県道102号引田滝宮線(かがわけんどう・とくしまけんどう102ごうひけたたきのみやせん)は、香川県東かがわ市から、徳島県板野郡上板町にいたる県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道・徳島県道102号引田滝宮線 · 続きを見る »

香川県道・徳島県道105号多和脇線

香川県道・徳島県道105号 多和脇線(かがわけんどう・とくしまけんどう105ごう たわわきせん)は、香川県さぬき市から徳島県美馬市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道・徳島県道105号多和脇線 · 続きを見る »

香川県道・徳島県道108号勝浦三野線

香川県道・徳島県道108号 勝浦三野線(かがわけんどう・とくしまけんどう108ごう かつうらみのせん)は、香川県仲多度郡まんのう町から徳島県三好市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と香川県道・徳島県道108号勝浦三野線 · 続きを見る »

香川町

香川町(かがわちょう)は、香川県香川郡にあった町である。2006年1月10日に香川県高松市の一部となったが、域内の大字名は現在も「香川町」を冠している。本稿は、合併前の香川町について記している。.

新しい!!: 都道府県道と香川町 · 続きを見る »

香美市

香美市(かみし)は、高知県東部に位置する都市である。.

新しい!!: 都道府県道と香美市 · 続きを見る »

香美町

香美町(かみちょう)は、兵庫県の北部、美方郡の町。但馬県民局管轄地域。.

新しい!!: 都道府県道と香美町 · 続きを見る »

香良洲町

香良洲町(からすちょう)は、三重県津市の町名。2006年1月1日に旧・津市など10市町村で合併するまでは、一志郡香良洲町であった。郵便番号は514-03xxで、xxの部分は香良洲町内の通称地名ごとに設定されている。2016年12月31日現在の住民基本台帳による人口は4,741人。 米や梨を栽培する農業や沿岸漁業や海苔の養殖が主体の水産業を主業とする。 ※道路看板の香良洲町のからすの「洲(す)」は以前「州」と間違って書かれた過去があり、未だに書き直しされた形跡のある道路看板がある。.

新しい!!: 都道府県道と香良洲町 · 続きを見る »

駿河湾地震 (2009年)

駿河湾地震(するがわんじしん)は、2009年(平成21年)8月11日5時7分に静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震である。静岡沖地震、静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.5。静岡県内で最大震度6弱を観測した。.

新しい!!: 都道府県道と駿河湾地震 (2009年) · 続きを見る »

角田市

角田市市街地 角田市(かくだし)は、宮城県南部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と角田市 · 続きを見る »

角館町

角館町(かくのだてまち)は、かつて秋田県仙北郡におかれていた町。2005年(平成17年)9月に田沢湖町、西木村と合併し、仙北市となった。角館町は仙北市角館町として合併後も地名が残っている。.

新しい!!: 都道府県道と角館町 · 続きを見る »

騎西町

騎西町(きさいまち)は、かつて埼玉県の東部の北埼玉郡にあった町である。旧・武蔵国埼玉郡。東京都市圏#埼玉県。.

新しい!!: 都道府県道と騎西町 · 続きを見る »

訓子府町

訓子府町(くんねっぷちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の常呂郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と訓子府町 · 続きを見る »

詫間町

#詫間町(たくまちょう)は、香川県三豊市内の地名。→ 三豊市を参照。.

新しい!!: 都道府県道と詫間町 · 続きを見る »

高原村 (徳島県)

原村(たかはらそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡石井町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と高原村 (徳島県) · 続きを見る »

高取町

取町(たかとりちょう)は、奈良県の中部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と高取町 · 続きを見る »

高岡市

岡市(たかおかし)は、富山県北西部の市である。県庁所在地である富山市に次ぐ富山県第2の都市で、県西部(呉西)の中心都市である。 加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町として発展し、高岡城の廃城後は商工業都市として発展した。伝統工芸の高岡銅器に代表される鋳物の生産が盛んで、豊かな水と電力を背景にアルミニウム工業も発達している。 「高岡」の地名は『詩経』の一節「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」に由来し、前田利長が築城と開町に際して名づけた瑞祥地名である。.

新しい!!: 都道府県道と高岡市 · 続きを見る »

高島通り

島通り(たかしまどおり)は、東京都板橋区内を横断する東京都道の一般名称である。 西台駅付近にある西台駅南交差点で切り替わる。.

新しい!!: 都道府県道と高島通り · 続きを見る »

高川原村

川原村(たかがわらそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡石井町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と高川原村 · 続きを見る »

高知県の県道一覧

知県の県道一覧(こうちけんのけんどういちらん)は、高知県を通る県道の一覧である。県道番号標識設置を前提に1972年(昭和47年)2月1日から越境対応の県道番号へ変更され、越境主要地方道は1桁、県内完結主要地方道は2桁、越境一般県道は100番台、県内完結一般県道は200番台以降となった。県内完結一般県道が201号から始まるのは九州(長崎県を除く)と同様である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県の県道一覧 · 続きを見る »

高知県道13号高知空港線

知県道13号高知空港線(こうちけんどう13ごう こうちくうこうせん)は、高知県南国市を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道13号高知空港線 · 続きを見る »

高知県道17号本川大杉線

知県道17号本川大杉線(こうちけんどう17ごう ほんがわおおすぎせん)は高知県土佐郡土佐町から吾川郡いの町に至る県道である。高知県道265号大川土佐線と並行し、道が広くなったり、狭くなったりする。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道17号本川大杉線 · 続きを見る »

高知県道205号奈半利港線

知県道205号奈半利港線は、高知県安芸郡奈半利町を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道205号奈半利港線 · 続きを見る »

高知県道217号久保大宮線

知県道217号久保大宮線は高知県香美市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道217号久保大宮線 · 続きを見る »

高知県道218号日ノ御子土佐山田線

知県道218号日ノ御子土佐山田線(こうちけんどう218ごうひのみことさやまだせん)は、高知県香美市内にある県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道218号日ノ御子土佐山田線 · 続きを見る »

高知県道21号土佐清水宿毛線

知県道21号土佐清水宿毛線(こうちけんどう21ごう とさしみずすくもせん)は、高知県土佐清水市から宿毛市に至る県道である。村内に国道がない三原村の中心部を通る道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道21号土佐清水宿毛線 · 続きを見る »

高知県道22号龍河洞公園線

知県道22号龍河洞公園線(こうちけんどう22ごう りゅうがどうこうえんせん)は、高知県香南市から同県香美市に至る県道である。沿線には龍河洞があり、多くの観光客で賑わっている。また、1997年には旧土佐山田町に高知工科大学が設置され、大学周辺は多くの学生で賑わう。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道22号龍河洞公園線 · 続きを見る »

高知県道245号土佐大津停車場線

知県道245号土佐大津停車場線(こうちけんどう245ごう とさおおつていしゃじょうせん)は高知県高知市大津甲にある一般県道である。全線大津甲地区を通る。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道245号土佐大津停車場線 · 続きを見る »

高知県道252号八幡大津線

知県道252号八幡大津線(こうちけんどう252ごう やはたおおつせん)は高知県南国市岡豊町八幡から同県高知市大津乙までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道252号八幡大津線 · 続きを見る »

高知県道25号中土佐佐賀線

知県道25号中土佐佐賀線(こうちけんどう25ごう なかとささがせん)は、高知県高岡郡中土佐町久礼から幡多郡黒潮町佐賀を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道25号中土佐佐賀線 · 続きを見る »

高知県道265号大川土佐線

知県道265号大川土佐線(こうちけんどう265ごう おおかわとさせん)は高知県土佐郡大川村から土佐町に至る県道である。路線の大部分が高知県道17号本川大杉線・吉野川と並行している。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道265号大川土佐線 · 続きを見る »

高知県道278号弘岡下種崎線

知県道278号弘岡下種崎線(こうちけんどう278ごう ひろおかしもたねざきせん)は、高知県高知市春野町弘岡下から高知市種崎までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道278号弘岡下種崎線 · 続きを見る »

高知県道280号伊野停車場線

知県道280号伊野停車場線(こうちけんどう280ごう いのていしゃじょうせん)は、高知県吾川郡いの町にある、JR四国土讃線伊野駅から国道33号までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道280号伊野停車場線 · 続きを見る »

高知県道29号安芸物部線

安芸市内を安芸川に沿って通る。撮影地点近くには安芸城跡がある。 高知県道29号安芸物部線(こうちけんどう29ごう あきものべせん)は、高知県安芸市から同県香美市に至る県道である。安芸市尾川乙から高知県香南市香我美町撫川の境目の道は繋がっていない。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道29号安芸物部線 · 続きを見る »

高知県道307号佐川停車場線

知県道307号佐川停車場線(こうちけんどう307ごう さかわていしゃじょうせん)は、高知県高岡郡佐川町にある、JR四国土讃線佐川駅から国道494号までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道307号佐川停車場線 · 続きを見る »

高知県道311号土佐新荘停車場線

知県道311号土佐新荘停車場線(こうちけんどう311ごう とさしんじょうていしゃじょうせん)は、高知県須崎市西町にある、JR四国土讃線土佐新荘駅から高知県道388号吾井郷下分線までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道311号土佐新荘停車場線 · 続きを見る »

高知県道312号安和停車場線

知県道312号安和停車場線(こうちけんどう312ごう あわていしゃじょうせん)は、高知県須崎市安和にある、JR四国土讃線安和駅から国道56号までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道312号安和停車場線 · 続きを見る »

高知県道322号松原窪川線

知県道322号松原窪川線(こうちけんどう322ごう まつばらくぼかわせん)は、高知県高岡郡四万十町大井野と高岡郡檮原町松原を結ぶ県道である。 ほとんどが一車線のため、松葉川温泉に行くならば四万十川をはさんで対岸にある高知県道19号窪川船戸線を利用すればよい。地図上では国道439号線のバイパス的役割を担っているように見えるが、実際とは異なる。また地図によって全線開通のように表記されるものと、森ヶ内林道と表記されるものがある。路面状態から見ると林道に近い。春分峠に関しては、道路が未舗装であるためオフロードを好む者にはよい。大井野から作屋にかけては用水路があり、ガードレールがないため走行には十分注意が必要である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道322号松原窪川線 · 続きを見る »

高知県道329号秋丸佐賀線

知県道329号秋丸佐賀線(こうちけんどう329ごう あきまるさがせん)は、高知県高岡郡四万十町秋丸と同県幡多郡黒潮町荷稲を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道329号秋丸佐賀線 · 続きを見る »

高知県道34号桂浜はりまや線

知県道34号桂浜はりまや線(こうちけんどう34ごう かつらはまはりまやせん)は、高知県高知市内を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道34号桂浜はりまや線 · 続きを見る »

高知県道368号佐喜浜吉良川線

知県道368号佐喜浜吉良川線は、高知県室戸市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道368号佐喜浜吉良川線 · 続きを見る »

高知県道370号千本山魚梁瀬線

知県道370号千本山魚梁瀬線(こうちけんどう370ごう せんぼんやまやなせせん)は、高知県安芸郡馬路村にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道370号千本山魚梁瀬線 · 続きを見る »

高知県道374号高知南国線

知県道374号高知南国線(こうちけんどう374ごう こうちなんこくせん)は高知県高知市南御座から同県南国市小篭までを結ぶ一般県道である。 通称大津バイパス。ほぼ全線が片側2車線(国道32号交差点から国道195号交差点を除く)で、ほぼ全線が高知市内を走る。1994年までは高知県道250号高知南国線であった。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道374号高知南国線 · 続きを見る »

高知県道384号北本町領石線

知県道384号北本町領石線(こうちけんどう384ごう きたほんまちりょうせきせん)は高知県高知市北本町一丁目から同県南国市領石までを結ぶ一般県道である。全線が旧国道32号である。 北金田(きたかなだ)地区(高知県道374号との交差点)から一宮(いっく)地区(高知県道249号との交差点)までの区間は通称薊野(あぞうの)バイパスと言われる。 高知県交通のバスで行先が「バイパス経由○○」と表示されている場合、バイパスとは薊野バイパス区間のことを指す。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道384号北本町領石線 · 続きを見る »

高知県道385号香北野市線

知県道385号香北野市線は、高知県香美市から同県香南市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道385号香北野市線 · 続きを見る »

高知県道51号夜須物部線

知県道51号夜須物部線(こうちけんどう51ごう やすものべせん)は、高知県香南市から同県香美市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道51号夜須物部線 · 続きを見る »

高知県道52号興津窪川線

知県道52号興津窪川線は、高知県高岡郡四万十町興津から、高知県四万十町仁井田を結ぶ幹線道路(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道52号興津窪川線 · 続きを見る »

高知県道・愛媛県道4号宿毛津島線

知県道・愛媛県道4号宿毛津島線(こうちけんどう・えひめけんどう4ごう すくもつしません)は、高知県宿毛市から愛媛県宇和島市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と高知県道・愛媛県道4号宿毛津島線 · 続きを見る »

高瀬町 (香川県)

#高瀬町(たかせちょう)は、香川県三豊市内の地名。→ 三豊市を参照。.

新しい!!: 都道府県道と高瀬町 (香川県) · 続きを見る »

高鍋町

舞鶴公園(高鍋城址)からみた市街地 高鍋町(たかなべちょう)は、宮崎県の中央にある町で、児湯郡に属する。 江戸時代に秋月氏の治める高鍋藩の城下町として栄え、全寮制の藩校・明倫堂で人材育成に力を注いだ教育の藩であった。古くは「財部」と呼び、江戸時代に「高鍋」と改称された。 近代以降も児湯地方の中心として発展し続け、県内一面積の小さい自治体ながら、県や国の出先機関、高校、大学などさまざまな施設が集中している。.

新しい!!: 都道府県道と高鍋町 · 続きを見る »

高萩市

萩市(たかはぎし)は茨城県の北東部に位置する市である。明治以降炭鉱の町として栄えていたが、現在は木材加工が中心となっている。.

新しい!!: 都道府県道と高萩市 · 続きを見る »

高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(こうそくじどうしゃこくどうにへいこうするいっぱんこくどうじどうしゃせんようどうろ)とは高規格幹線道路の1つ。A'路線とも言われる。.

新しい!!: 都道府県道と高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路 · 続きを見る »

高津区

津区(たかつく)は、川崎市を構成する7行政区のうちの一つである。溝の口駅(東急田園都市線)・武蔵溝ノ口駅(JR東日本南武線)駅周辺を中心として東側の土地が主に再開発され、川崎市中部の中心商業地として発展している。.

新しい!!: 都道府県道と高津区 · 続きを見る »

高清水町

清水町(たかしみずまち)は、宮城県北部にあった町である。2005年4月1日に栗原郡内全町村が合併し、栗原市となった。.

新しい!!: 都道府県道と高清水町 · 続きを見る »

高浜トンネル

浜トンネル(たかはまとんねる)とは、愛媛県道19号松山港線バイパスの一部である。 かつて、鉄道トンネル(伊予鉄道高浜線梅津寺駅~高浜駅の高浜隧道で複線電化の際に開削。)も存在したが、ここでは、現在の道路トンネルについて記す。鉄道トンネルについては、伊予鉄道高浜線を参照のこと。.

新しい!!: 都道府県道と高浜トンネル · 続きを見る »

鬼北町

北町(きほくちょう)は、愛媛県南予地方の町であり、四万十川の上流、広見川流域の中山間地帯に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と鬼北町 · 続きを見る »

鬼籠野村

野村(おろのむら)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡神山町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と鬼籠野村 · 続きを見る »

鮭川村

鮭川村(さけがわむら)は、山形県の北部にある人口約5千人の村。.

新しい!!: 都道府県道と鮭川村 · 続きを見る »

谷山市

谷山市(たにやまし)は、かつて鹿児島県中部に存在した市。1965年時点の人口は42,683人、面積は97.65Km2。 1889年の町村制施行に伴い谷山郷(外城)の区域より谿山郡谷山村として発足し、1924年に町制施行し鹿児島郡谷山町となり、1957年に谷山町が単独で市制施行し谷山市となったが、1967年4月29日に鹿児島市と新設合併し、新制鹿児島市となり消滅した。 町村制施行直後の1889年12月31日の市区町村現住人口では谷山村の人口は24,248名であり、当時の全国の市町村では神奈川県三浦郡横須賀町(現在の横須賀市)に次いで50番目、千葉県の県庁所在地である千葉県千葉郡千葉町(52位、現千葉市)より上位であった。村としては大阪府西成郡難波村(現在の大阪市の一部)に次いで2番目に人口が多い村であり、日本全国の三大村の一つと称されていた。.

新しい!!: 都道府県道と谷山市 · 続きを見る »

谷田部町

谷田部町(やたべまち)は、かつて茨城県南西部、筑波郡に存在した町。 徳川時代には、熊本細川氏の分家が治める谷田部藩の城下町であった。 1987年(昭和62年)11月30日に、筑波郡豊里町・大穂町・新治郡桜村と合併されてつくば市となり、消滅した。旧谷田部町役場はつくば市役所谷田部庁舎となったが、2010年(平成22年)5月6日に苅間(現研究学園一丁目)につくば市役所新庁舎が完成するまでは、対外的に「つくば市役所」としていた(つくば市役所の機能は旧町村各庁舎に分化していた)。.

新しい!!: 都道府県道と谷田部町 · 続きを見る »

鰺ヶ沢町

1980年当時の鰺ヶ沢の町並み 鰺ヶ沢町(あじがさわまち)は、青森県の西部に位置する日本海に面した町である。.

新しい!!: 都道府県道と鰺ヶ沢町 · 続きを見る »

豊富町

豊富町(とよとみちょう)は、北海道宗谷総合振興局管内の日本海側に位置する町である。利尻礼文サロベツ国立公園の一部であるサロベツ原野が広がり、日本最北の温泉郷「豊富温泉」が有名である。.

新しい!!: 都道府県道と豊富町 · 続きを見る »

豊富村 (山梨県)

豊富村(とよとみむら)は、山梨県に存在した村。2006年2月20日、隣接する玉穂町・田富町と合併(新設合併)して市制施行し、中央市となった。.

新しい!!: 都道府県道と豊富村 (山梨県) · 続きを見る »

豊平区

豊平区(とよひらく)は、札幌市の行政区。.

新しい!!: 都道府県道と豊平区 · 続きを見る »

豊田市の県道一覧

豊田市の県道一覧は、愛知県豊田市の市内を通る愛知県道の一覧。.

新しい!!: 都道府県道と豊田市の県道一覧 · 続きを見る »

豊頃町

豊頃町(とよころちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡にある町である。十勝川の河口に位置し、十勝地方の開拓が十勝川を河口から遡上する形で進んだ歴史から十勝地方発祥の地とされ、大津地区と呼ばれる河口住居地の中央近くに碑がある。町名の由来は、アイヌ語の「トエコロ」(大きなフキが生えていたところ)から。ハルニレの木が町のシンボルとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と豊頃町 · 続きを見る »

豊里町 (宮城県)

豊里町(とよさとちょう)は、宮城県北東部にあった町である。2005年4月1日の市町村合併により廃止し、旧町域は登米市の一部となっている。.

新しい!!: 都道府県道と豊里町 (宮城県) · 続きを見る »

豊里町 (茨城県)

豊里町(とよさとまち)は、かつて茨城県筑波郡に属していた町。1987年(昭和62年)11月30日に同郡谷田部町、大穂町、新治郡桜村の3町1村と合併して消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と豊里町 (茨城県) · 続きを見る »

豊橋 (橋)

豊橋(とよはし)とは、愛知県豊橋市にある一級河川豊川に架かる橋である。旧東海道(現在は愛知県道496号白鳥豊橋線)の橋で、豊橋市船町(ふなまち)(旧渥美郡)と豊橋市下地町(しもじちょう)(旧宝飯郡)を結んでいる。江戸と京を結ぶ東海道でかつては指折りの大橋で、征夷大将軍を頂点とする徳川幕府の直轄の天下橋であった。豊橋市の名はこの橋にちなんで付けられた。 現在の橋は1986年(昭和61年)4月に架け替えられた。.

新しい!!: 都道府県道と豊橋 (橋) · 続きを見る »

豊橋市

豊橋市(とよはしし)は、愛知県の南東部にある都市。東三河地方の中心都市であり、同地方の人口の約半数を占める。中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と豊橋市 · 続きを見る »

豊浦町

豊浦町(とようらちょう)は、北海道胆振総合振興局の西部に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と豊浦町 · 続きを見る »

豊浜町 (広島県)

豊浜町(とよはまちょう)は、かつて広島県豊田郡に存在した町である。芸予諸島の中ほどにある豊島・尾久比島・斎島の全域と大崎下島・三角島のそれぞれ西側約3分の1の部分からなる町である。2005年3月20日、安芸郡の音戸・蒲刈・倉橋各町及び豊田郡の安浦・豊各町とともに呉市に編入されて消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と豊浜町 (広島県) · 続きを見る »

象潟町

象潟町(きさかたまち)は、秋田県南端に位置し, 日本海に面していた町。 2005年10月1日、由利郡金浦町、仁賀保町と合併してにかほ市となった。当町役場が市役所本庁舎となり、また合併後もにかほ市象潟町として町名が残る。.

新しい!!: 都道府県道と象潟町 · 続きを見る »

貞光町

貞光町(さだみつちょう)は、徳島県にあった町である山口恵一郎 『日本地名辞典 市町村編』 東京堂出版、1980年10月。ISBN 978-4490101355。 2005年3月1日に、半田町, 一宇村と合併し、つるぎ町となった。.

新しい!!: 都道府県道と貞光町 · 続きを見る »

鳥取市

鳥取市(とっとりし)は、日本海に面した鳥取県東部(因幡地方)に位置する中核市。鳥取県の県庁所在地でもある。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取市 · 続きを見る »

鳥取県

鳥取県(とっとりけん)は、日本の県の一つである。中国地方の日本海側、いわゆる山陰地方の東側を占め、東は兵庫県、西は島根県、南は中国山地を挟んで岡山県・広島県に隣接し、西日本または中国地方有数の豪雪地帯でもある。また鳥取県は全国47都道府県中面積は7番目に小さく、人口は最も少ない。市の数も最も少なく、4市である。県庁所在地は県東部の鳥取市である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県 · 続きを見る »

鳥取県の県道一覧

鳥取県の県道一覧(とっとりけんのけんどういちらん)は、鳥取県を通る県道の一覧である。 当初は主要地方道・一般県道とも1号から番号を振る固定番号制を採っていたが、中国地方にしては他の4県より10年遅く1982年(昭和57年)9月10日に主要地方道は従来通り一桁または二桁の番号(1 - 48号)、一般県道はすべて三桁の番号(101 - 317号および500 - 501号)を割り当てる現行の番号体制に移行、その約2年後の1984年(昭和59年)8月31日鳥取県告示第645号により1982年(昭和57年)9月9日以前に認定された路線の番号変更が告示され、正式に新番号体制が発足している。1984年(昭和59年)9月から県道番号標識が登場したが、中国地方5県では最後発だった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県の県道一覧 · 続きを見る »

鳥取県道151号倉吉東伯線

鳥取県道151号倉吉東伯線(とっとりけんどう151ごう くらよしとうはくせん)は鳥取県倉吉市と鳥取県東伯郡琴浦町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道151号倉吉東伯線 · 続きを見る »

鳥取県道153号才代船岡線

鳥取県道153号才代船岡線(とっとりけんどう153ごう さいたいふなおかせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道153号才代船岡線 · 続きを見る »

鳥取県道154号上地中河原線

鳥取県道154号上地中河原線(とっとりけんどう154ごう わじなかがわらせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道154号上地中河原線 · 続きを見る »

鳥取県道155号網代港岩美停車場線

鳥取県道155号網代港岩美停車場線(とっとりけんどう155ごう あじろこういわみていしゃじょうせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道155号網代港岩美停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道156号鳥取港湖山停車場線

鳥取県道156号鳥取港湖山停車場線(とっとりけんどう156ごう とっとりこうこやまていしゃじょうせん)は鳥取港(鳥取市)とJR山陰本線湖山駅(JR貨物湖山オフレールステーション)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道156号鳥取港湖山停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道157号米子港線

鳥取県道157号米子港線(とっとりけんどう157ごう よなごこうせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道157号米子港線 · 続きを見る »

鳥取県道158号大山口停車場大山線

鳥取県道158号大山口停車場大山線(とっとりけんどう158ごう だいせんぐちていしゃじょうだいせんせん)は鳥取県西伯郡大山町と鳥取県西伯郡伯耆町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道158号大山口停車場大山線 · 続きを見る »

鳥取県道159号米子丸山線

鳥取県道159号米子丸山線(とっとりけんどう159ごう よなごまるやません)は鳥取県米子市と鳥取県西伯郡伯耆町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道159号米子丸山線 · 続きを見る »

鳥取県道160号福頼市山伯耆大山停車場線

鳥取県道160号福頼市山伯耆大山停車場線(とっとりけんどう160ごう ふくよりいちやまほうきだいせんていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡南部町と鳥取県米子市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道160号福頼市山伯耆大山停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道161号倉吉江北線

鳥取県道161号倉吉江北線(とっとりけんどう161ごう くらよしえきたせん)は鳥取県倉吉市と鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道161号倉吉江北線 · 続きを見る »

鳥取県道162号泊港線

鳥取県道162号泊港線(とっとりけんどう162ごう とまりこうせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道162号泊港線 · 続きを見る »

鳥取県道163号境港線

鳥取県道163号境港線(とっとりけんどう163ごう さかいこうせん)は境港(境港市)と境港市元町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道163号境港線 · 続きを見る »

鳥取県道164号岩美停車場線

鳥取県道164号岩美停車場線(とっとりけんどう164ごう いわみていしゃじょうせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道164号岩美停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道165号宝木停車場線

鳥取県道165号宝木停車場線(とっとりけんどう165ごう ほうぎていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道165号宝木停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道166号浜村停車場線

鳥取県道166号浜村停車場線(とっとりけんどう166ごう はまむらていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市の山陰本線浜村駅と鳥取県道275号八束水勝見線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道166号浜村停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道167号由良停車場線

鳥取県道167号由良停車場線(とっとりけんどう167ごう ゆらていしゃじょうせん)は鳥取県東伯郡北栄町の由良停車場から同町由良宿の一般国道9号に至る一般県道である。通称コナン通り。起点の由良駅から終点の道の駅大栄までの全長約1500メートルの間に、青山剛昌の代表作『名探偵コナン』のキャラクターを中心としたブロンズ像などの多数のオブジェが設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道167号由良停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道168号浦安停車場線

鳥取県道168号浦安停車場線(とっとりけんどう168ごう うらやすていしゃじょうせん)は鳥取県東伯郡琴浦町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道168号浦安停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道169号下市停車場線

鳥取県道169号下市停車場線(とっとりけんどう169ごう しもいちていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡大山町内にかつて存在した一般県道である。2018年3月31日鳥取県告示第220号により廃止され、大山町に移管された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道169号下市停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道170号海田倉吉停車場線

鳥取県道170号海田倉吉停車場線(とっとりけんどう170ごう かいだくらよしていしゃじょうせん)は倉吉市海田西町2丁目とJR山陰本線倉吉駅北口を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道170号海田倉吉停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道171号大山口停車場線

鳥取県道171号大山口停車場線(とっとりけんどう171ごう だいせんぐちていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道171号大山口停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道172号淀江停車場線

鳥取県道172号淀江停車場線(とっとりけんどう172ごう よどえていしゃじょうせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道172号淀江停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道173号郡家停車場線

鳥取県道173号郡家停車場線(とっとりけんどう173ごう こおげていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道173号郡家停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道174号用瀬停車場線

鳥取県道174号用瀬停車場線(とっとりけんどう174ごう もちがせていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道174号用瀬停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道175号八東停車場線

鳥取県道175号八東停車場線(とっとりけんどう175ごう はっとうていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道175号八東停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道176号若桜停車場線

若桜駅前から南西方向を見る 県道103号との交点から若桜駅方面を見る 鳥取県道176号若桜停車場線(とっとりけんどう176ごう わかさていしゃじょうせん)は、鳥取県八頭郡若桜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道176号若桜停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道178号大篠津停車場線

鳥取県道178号大篠津停車場線(とっとりけんどう178ごう おおしのづていしゃじょうせん)は鳥取県道47号米子境港線支線と国道431号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道178号大篠津停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道180号伯耆溝口停車場線

鳥取県道180号伯耆溝口停車場線(とっとりけんどう180ごう ほうきみぞぐちていしゃじょうせん)はJR伯備線伯耆溝口駅と鳥取県道1号溝口伯太線を結んでいた一般県道である。2009年(平成21年)12月1日鳥取県告示第712号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道180号伯耆溝口停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道181号湖山停車場布勢線

鳥取県道181号湖山停車場布勢線(とっとりけんどう181ごう こやまていしゃじょうふせせん)はJR山陰本線湖山駅と鳥取市桂見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道181号湖山停車場布勢線 · 続きを見る »

鳥取県道182号宝木停車場上光線

鳥取県道182号宝木停車場上光線(とっとりけんどう182ごう ほうぎていしゃじょうかみみつせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道182号宝木停車場上光線 · 続きを見る »

鳥取県道183号鳥取砂丘線

鳥取県道183号鳥取砂丘線(とっとりけんどう183ごう とっとりさきゅうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道183号鳥取砂丘線 · 続きを見る »

鳥取県道184号樗谿公園線

鳥取県道184号樗谿公園線(とっとりけんどう184ごう おうちだにこうえんせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。2013年12月20日、鳥取県告示第891号により「樗谿神社線」から路線名が変更された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道184号樗谿公園線 · 続きを見る »

鳥取県道185号東郷湖線

鳥取県道185号東郷湖線(とっとりけんどう185ごう とうごうこせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道185号東郷湖線 · 続きを見る »

鳥取県道186号岩美停車場河崎線

鳥取県道186号岩美停車場河崎線(とっとりけんどう186ごう いわみていしゃじょうかわさきせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道186号岩美停車場河崎線 · 続きを見る »

鳥取県道188号池谷福部停車場線

鳥取県道188号池谷福部停車場線(とっとりけんどう188ごう いけだにふくべていしゃじょうせん)は鳥取県岩美郡岩美町から鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道188号池谷福部停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道189号高路古海線

鳥取県道189号高路古海線(とっとりけんどう189ごう こうろふるみせん)は、鳥取県鳥取市高路から同市緑ケ丘1丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道189号高路古海線 · 続きを見る »

鳥取県道190号金沢伏野線

鳥取県道190号金沢伏野線(とっとりけんどう190ごう かなざわふしのせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道190号金沢伏野線 · 続きを見る »

鳥取県道191号矢矯松原線

鳥取県道191号矢矯松原線(とっとりけんどう191ごう やはぎまつばらせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道191号矢矯松原線 · 続きを見る »

鳥取県道192号西町鳥取停車場線

鳥取県道192号西町鳥取停車場線(とっとりけんどう192ごう にしまちとっとりていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道192号西町鳥取停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道193号田島片原線

鳥取県道193号田島片原線(とっとりけんどう193ごう たしまかたはらせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道193号田島片原線 · 続きを見る »

鳥取県道194号津ノ井国府線

鳥取県道194号津ノ井国府線(とっとりけんどう194ごう つのいこくふせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道194号津ノ井国府線 · 続きを見る »

鳥取県道195号鷹狩渡一木線

鳥取県道195号鷹狩渡一木線(とっとりけんどう195ごう たかがりわたりひとつぎせん)は、鳥取県鳥取市内に通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道195号鷹狩渡一木線 · 続きを見る »

鳥取県道196号杣小屋曳田線

鳥取県道196号杣小屋曳田線(とっとりけんどう196ごう そまごやひけたせん)は、鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道196号杣小屋曳田線 · 続きを見る »

鳥取県道197号院内馬場線

鳥取県道197号院内馬場線(とっとりけんどう197ごう いんないばばせん)は岩美郡岩美町院内から同町馬場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道197号院内馬場線 · 続きを見る »

鳥取県道198号鷲峰気高線

鳥取県道198号鷲峰気高線(とっとりけんどう198ごう じゅうぼうけたかせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道198号鷲峰気高線 · 続きを見る »

鳥取県道199号上浅津田後線

鳥取県道199号上浅津田後線(とっとりけんどう199ごう かみあそづたじりせん)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道199号上浅津田後線 · 続きを見る »

鳥取県道200号長和田羽合線

鳥取県道200号長和田羽合線(とっとりけんどう200ごう なごうたはわいせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道200号長和田羽合線 · 続きを見る »

鳥取県道201号上井北条線

鳥取県道201号上井北条線(とっとりけんどう201ごう あげいほうじょうせん)は鳥取県倉吉市と鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道201号上井北条線 · 続きを見る »

鳥取県道202号津原穴沢線

鳥取県道202号津原穴沢線(とっとりけんどう202ごう つわらあなざわせん)は鳥取県東伯郡北栄町から鳥取県倉吉市を結ぶ一般県道である。 実際には起点は北栄町内にあるが、市境から数十メートルしか離れていないため、隣接する倉吉市津原を起点として扱っている。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道202号津原穴沢線 · 続きを見る »

鳥取県道203号法万大栄線

鳥取県道203号法万大栄線(とっとりけんどう203ごう ほうまんだいえいせん)は東伯郡琴浦町(旧:東伯町)法万と東伯郡北栄町(旧:大栄町)下種を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道203号法万大栄線 · 続きを見る »

鳥取県道204号福永由良線

鳥取県道204号福永由良線(とっとりけんどう204ごう ふくながゆらせん)は鳥取県東伯郡琴浦町と鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道204号福永由良線 · 続きを見る »

鳥取県道205号木地山倉吉線

倉吉市、倉吉パークスクエア付近 倉吉市、打吹玉川付近(通称:記念道路) 鳥取県道205号木地山倉吉線(とっとりけんどう205ごう きじやまくらよしせん)は鳥取県東伯郡三朝町から鳥取県倉吉市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道205号木地山倉吉線 · 続きを見る »

鳥取県道206号皆生車尾線

鳥取県道206号皆生車尾線(とっとりけんどう206ごう かいけくずもせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道206号皆生車尾線 · 続きを見る »

鳥取県道207号皆生西原線

鳥取県道207号皆生西原線(とっとりけんどう207ごう かいけにしはらせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道207号皆生西原線 · 続きを見る »

鳥取県道208号東福原樋口線

鳥取県道208号東福原樋口線(とっとりけんどう208ごう ひがしふくばらひぐちせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道208号東福原樋口線 · 続きを見る »

鳥取県道209号大滝白水線

鳥取県道209号大滝白水線(とっとりけんどう209ごう おおたきしらみせん)は西伯郡伯耆町大滝と西伯郡伯耆町白水を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道209号大滝白水線 · 続きを見る »

鳥取県道210号上石見黒坂停車場線

鳥取県道210号上石見黒坂停車場線(とっとりけんどう210ごう かみいわみくろさかていしゃじょうせん)は鳥取県日野郡日南町と鳥取県日野郡日野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道210号上石見黒坂停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道211号猪子原上石見停車場線

鳥取県道211号猪子原上石見停車場線(とっとりけんどう211ごう いのこはらかみいわみていしゃじょうせん)は鳥取県日野郡日南町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道211号猪子原上石見停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道212号福部停車場線

鳥取県道212号福部停車場線(とっとりけんどう212ごう ふくべていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道212号福部停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道213号八橋停車場線

鳥取県道213号八橋停車場線(とっとりけんどう213ごう やばせていしゃじょうせん)は鳥取県東伯郡琴浦町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道213号八橋停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道214号国英停車場線

鳥取県道214号国英停車場線(とっとりけんどう214ごう くにふさていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道214号国英停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道215号土師停車場線

鳥取県道215号土師停車場線(とっとりけんどう215ごう はじていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡智頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道215号土師停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道220号弓ヶ浜停車場線

鳥取県道220号弓ヶ浜停車場線(とっとりけんどう220ごう ゆみがはまていしゃじょうせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道220号弓ヶ浜停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道221号余子停車場線

鳥取県道221号余子停車場線(とっとりけんどう221ごう あまりこていしゃじょうせん)は鳥取県境港市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道221号余子停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道222号岸本停車場線

鳥取県道222号岸本停車場線(とっとりけんどう222ごう きしもとていしゃじょうせん)はJR伯備線岸本駅と国道181号(国道183号・国道482号重用)および鳥取県道53号淀江岸本線を結んでいた一般県道である。2009年(平成21年)12月1日鳥取県告示第712号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道222号岸本停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道223号生山停車場線

鳥取県道223号生山停車場線(とっとりけんどう223ごう しょうやまていしゃじょうせん)は鳥取県日野郡日南町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道223号生山停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道224号一本松覚寺線

鳥取県道224号一本松覚寺線(とっとりけんどう224ごう いっぽんまつかくじせん)は鳥取市覚寺を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道224号一本松覚寺線 · 続きを見る »

鳥取県道225号三代寺宮下線

鳥取県道225号三代寺宮下線(とっとりけんどう225ごう さんだいじみやのしたせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道225号三代寺宮下線 · 続きを見る »

鳥取県道226号国安桂木線

鳥取県道226号国安桂木線(とっとりけんどう226ごう くにやすかつらぎせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道226号国安桂木線 · 続きを見る »

鳥取県道227号猪子国安線

鳥取県道227号猪ノ子国安線(とっとりけんどう227ごう いのこくにやすせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道227号猪子国安線 · 続きを見る »

鳥取県道228号赤碕中山インター線

鳥取県道228号赤碕中山インター線(とっとりけんどう228ごう あかさきなかやまインターせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道228号赤碕中山インター線 · 続きを見る »

鳥取県道229号米岡河原停車場線

鳥取県道229号米岡河原停車場線(とっとりけんどう229ごう よねおかかわはらていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道229号米岡河原停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道22号倉吉青谷線

倉吉市山根、倉吉年金事務所付近 鳥取県道22号倉吉青谷線(とっとりけんどう22ごう くらよしあおやせん)は鳥取県倉吉市から鳥取県鳥取市を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道22号倉吉青谷線 · 続きを見る »

鳥取県道230号小河内加茂線

鳥取県道230号小河内加茂線(とっとりけんどう230ごう おごうちかもせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道230号小河内加茂線 · 続きを見る »

鳥取県道231号本鹿高福線

鳥取県道231号本鹿高福線(とっとりけんどう231ごう ほんがたかふくせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道231号本鹿高福線 · 続きを見る »

鳥取県道232号八日市釜口線

鳥取県道232号八日市釜口線(とっとりけんどう232ごう ようかいちかまぐちせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道232号八日市釜口線 · 続きを見る »

鳥取県道233号矢口鹿野線

鳥取県道233号矢口鹿野線(とっとりけんどう233ごう やぐちしかのせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道233号矢口鹿野線 · 続きを見る »

鳥取県道234号東郷羽合線

鳥取県道234号東郷羽合線(とっとりけんどう234ごう とうごうはわいせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道234号東郷羽合線 · 続きを見る »

鳥取県道235号本泉大瀬線

鳥取県道235号本泉大瀬線(とっとりけんどう235ごう もといずみおおぜせん)は鳥取県東伯郡三朝町内にかつて存在した一般県道である。2017年3月31日鳥取県告示第235号により廃止され、三朝町に移管された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道235号本泉大瀬線 · 続きを見る »

鳥取県道236号巌城上灘線

鳥取県道236号巌城上灘線(とっとりけんどう236ごう いわきうわなだせん)は鳥取県倉吉市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道236号巌城上灘線 · 続きを見る »

鳥取県道237号仙隠岡田線

鳥取県道237号仙隠岡田線(とっとりけんどう237ごう せんがくしおかだせん)は倉吉市志津と倉吉市西倉吉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道237号仙隠岡田線 · 続きを見る »

鳥取県道238号古長杉下線

鳥取県道238号古長杉下線(とっとりけんどう238ごう ふるながすぎしたせん)は東伯郡琴浦町古長と東伯郡琴浦町杉下を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道238号古長杉下線 · 続きを見る »

鳥取県道239号羽田井植松線

鳥取県道239号羽田井植松線(とっとりけんどう239ごう はたいうえまつせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道239号羽田井植松線 · 続きを見る »

鳥取県道23号倉吉由良線

鳥取県道23号倉吉由良線(とっとりけんどう23ごう くらよしゆらせん)は鳥取県倉吉市と鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道23号倉吉由良線 · 続きを見る »

鳥取県道240号旧奈和西坪線

鳥取県道240号旧奈和西坪線(とっとりけんどう240ごう きゅうなわにしつぼせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道240号旧奈和西坪線 · 続きを見る »

鳥取県道241号名和名和停車場線

鳥取県道241号名和名和停車場線(とっとりけんどう241ごう なわなわていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡大山町内にかつて存在した一般県道である。2018年3月31日鳥取県告示第220号により廃止され、大山町に移管された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道241号名和名和停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道242号大山淀江インター線

鳥取県道242号大山淀江インター線(とっとりけんどう242ごう だいせんよどえインターせん)は鳥取県西伯郡大山町から鳥取県米子市を経由して鳥取県西伯郡大山町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道242号大山淀江インター線 · 続きを見る »

鳥取県道243号中高妻木線

鳥取県道243号中高妻木線(とっとりけんどう243ごう なかだかむきせん)は西伯郡大山町神原と西伯郡大山町妻木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道243号中高妻木線 · 続きを見る »

鳥取県道244号境車尾線

鳥取県道244号境車尾線(とっとりけんどう244ごう さかえくずもせん)は西伯郡南部町境(さかえ)と米子市車尾(くずも)7丁目を結ぶ一般県道である。2014年3月31日、起点が西伯郡南部町福成・福成交差点から同町境に変更され、路線名も「福成戸上米子線」から変更された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道244号境車尾線 · 続きを見る »

鳥取県道245号両三柳後藤停車場線

鳥取県道245号両三柳後藤停車場線(とっとりけんどう245ごう りょうみつやなぎごとうていしゃじょうせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道245号両三柳後藤停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道246号渡余子停車場線

鳥取県道246号渡余子停車場線(とっとりけんどう246ごう わたりあまりこていしゃじょうせん)は鳥取県境港市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道246号渡余子停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道247号卯垣正蓮寺線

鳥取県道247号卯垣正蓮寺線(とっとりけんどう247ごう ぼうがきしょうれんじせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。2015年12月25日、起点が鳥取市国府町分上4丁目から同市卯垣5丁目に変更され、路線名も「奥谷正蓮寺線」から変更された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道247号卯垣正蓮寺線 · 続きを見る »

鳥取県道248号長江羽合線

鳥取県道248号長江羽合線(とっとりけんどう248ごう ながえはわいせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道248号長江羽合線 · 続きを見る »

鳥取県道249号清谷北条線

鳥取県道249号清谷北条線(とっとりけんどう249ごう せいだにほうじょうせん)は鳥取県倉吉市から鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。 なお、鳥取県倉吉市大塚(鳥取県道161号倉吉江北線交点) - 鳥取県倉吉市穴窪の間は狭隘である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道249号清谷北条線 · 続きを見る »

鳥取県道24号米子大山線

鳥取県道24号米子大山線(とっとりけんどう24ごう よなごだいせんせん)は鳥取県米子市と鳥取県西伯郡大山町を結ぶ県道(主要地方道)である。通称大山観光道路(だいせんかんこうどうろ)、大山道路(だいせんどうろ)とよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道24号米子大山線 · 続きを見る »

鳥取県道250号亀谷北条線

鳥取県道250号亀谷北条線(とっとりけんどう250ごう かめだにほうじょうせん)は鳥取県東伯郡北栄町から鳥取県倉吉市を経由して鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。 但し、倉吉市はほんの数十メートルしかない。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道250号亀谷北条線 · 続きを見る »

鳥取県道251号国府正蓮寺線

鳥取県道251号国府正蓮寺線(とっとりけんどう251ごう こくふしょうれんじせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道251号国府正蓮寺線 · 続きを見る »

鳥取県道252号尾高淀江線

鳥取県道252号尾高淀江線(とっとりけんどう252ごう おだかよどえせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道252号尾高淀江線 · 続きを見る »

鳥取県道253号岩屋谷米子線

鳥取県道253号岩屋谷米子線(とっとりけんどう253ごう いわやだによなごせん)は鳥取県西伯郡伯耆町から鳥取県米子市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道253号岩屋谷米子線 · 続きを見る »

鳥取県道254号清水川福成線

鳥取県道254号清水川福成線(とっとりけんどう254ごう しみずがわふくなりせん)は鳥取県西伯郡南部町清水川と鳥取県西伯郡南部町福成を結ぶ、かつて存在した一般県道である。2014年3月31日鳥取県告示第231号により廃止され、鳥取県西伯郡南部町に移管された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道254号清水川福成線 · 続きを見る »

鳥取県道255号大羽尾小羽尾線

鳥取県道255号大羽尾小羽尾線(とっとりけんどう255ごう おおばねおこばねおせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道255号大羽尾小羽尾線 · 続きを見る »

鳥取県道256号陸上岩井線

鳥取県道256号陸上岩井線(とっとりけんどう256ごう くがみいわいせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道256号陸上岩井線 · 続きを見る »

鳥取県道257号花口下石見線

鳥取県道257号花口下石見線(とっとりけんどう257ごう はなぐちしもいわみせん)は日野郡日南町花口と日野郡日南町下石見を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道257号花口下石見線 · 続きを見る »

鳥取県道258号御熊白兎線

鳥取県道258号御熊白兎線(とっとりけんどう258ごう みくまはくとせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道258号御熊白兎線 · 続きを見る »

鳥取県道259号泊絹見青谷線

鳥取県道259号泊絹見青谷線(とっとりけんどう259ごう とまりきぬみあおやせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町から鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道259号泊絹見青谷線 · 続きを見る »

鳥取県道260号鉢伏川上線

鳥取県道260号鉢伏川上線(とっとりけんどう260ごう はちぶせかわかみせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道260号鉢伏川上線 · 続きを見る »

鳥取県道261号青谷停車場線

鳥取県道261号青谷停車場線(とっとりけんどう261ごう あおやていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道261号青谷停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道262号日吉津伯耆大山停車場線

鳥取県道262号日吉津伯耆大山停車場線(とっとりけんどう262ごう ひえづほうきだいせんていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡日吉津村から鳥取県米子市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道262号日吉津伯耆大山停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道263号倉吉停車場線

鳥取県道263号倉吉停車場線(とっとりけんどう263ごう くらよしていしゃじょうせん)は鳥取県倉吉市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道263号倉吉停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道264号鳥取空港布勢線

鳥取県道264号鳥取空港布勢線(とっとりけんどう264ごう とっとりくうこうふせせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道264号鳥取空港布勢線 · 続きを見る »

鳥取県道265号湯山鳥取線

鳥取県道265号湯山鳥取線(とっとりけんどう265ごう ゆやまとっとりせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道265号湯山鳥取線 · 続きを見る »

鳥取県道266号鳥取空港線

鳥取県道266号鳥取空港線(とっとりけんどう266ごう とっとりくうこうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道266号鳥取空港線 · 続きを見る »

鳥取県道267号大栄赤碕線

鳥取県道267号大栄赤碕線(とっとりけんどう267ごう だいえいあかさきせん)は鳥取県東伯郡北栄町と鳥取県東伯郡琴浦町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道267号大栄赤碕線 · 続きを見る »

鳥取県道268号赤碕港線

鳥取県道268号赤碕港線(とっとりけんどう268ごう あかさきこうせん)は鳥取県東伯郡琴浦町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道268号赤碕港線 · 続きを見る »

鳥取県道269号松河原名和線

鳥取県道269号松河原名和線(とっとりけんどう269ごう まつがわらなわせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道269号松河原名和線 · 続きを見る »

鳥取県道270号徳丸富枝線

鳥取県道270号徳丸富枝線(とっとりけんどう270ごう とくまるとみえだせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道270号徳丸富枝線 · 続きを見る »

鳥取県道271号米子空港線

鳥取県道271号米子空港線(とっとりけんどう271ごう よなごくうこうせん)は鳥取県境港市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道271号米子空港線 · 続きを見る »

鳥取県道272号智頭停車場線

鳥取県道272号智頭停車場線(とっとりけんどう272ごう ちずていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡智頭町内を通る、かつて存在した一般県道である。2012年7月10日鳥取県告示第499号により廃止され、智頭町道になった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道272号智頭停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道273号三朝温泉木地山線

鳥取県道273号三朝温泉木地山線(とっとりけんどう273ごう みささおんせんきじやません)は鳥取県東伯郡三朝町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道273号三朝温泉木地山線 · 続きを見る »

鳥取県道274号青谷停車場井手線

鳥取県道274号青谷停車場井手線(とっとりけんどう274ごう あおやていしゃじょういでせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道274号青谷停車場井手線 · 続きを見る »

鳥取県道275号八束水勝見線

鳥取県道275号八束水勝見線(とっとりけんどう275ごう やつかみかちみせん)は、鳥取県鳥取市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道275号八束水勝見線 · 続きを見る »

鳥取県道276号高橋松河原線

鳥取県道276号高橋松河原線(とっとりけんどう276ごう たかはしまつがわらせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。2018年3月31日、終点が西伯郡大山町上市から同町松河原に変更され、路線名も「高橋下市停車場線」から変更された。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道276号高橋松河原線 · 続きを見る »

鳥取県道277号豊房名和線

鳥取県道277号豊房名和線(とっとりけんどう277ごう とよふさなわせん)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道277号豊房名和線 · 続きを見る »

鳥取県道278号下市赤碕停車場線

鳥取県道278号下市赤碕停車場線(とっとりけんどう278ごう しもいちあかさきていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡大山町と鳥取県東伯郡琴浦町を結ぶ一般県道であった。2018年3月31日鳥取県告示第220号により廃止され、東伯郡琴浦町赤碕・赤碕駅前交差点 - 終点間が琴浦町に移管され、起点 - 東伯郡琴浦町赤碕・赤碕駅前交差点間が同日鳥取県告示第219号により認定された鳥取県道329号淀江琴浦線の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道278号下市赤碕停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道279号淀江インター線

鳥取県道279号淀江インター線(とっとりけんどう279ごうよどえインターせん)は鳥取県米子市から鳥取県西伯郡大山町を経由して鳥取県米子市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道279号淀江インター線 · 続きを見る »

鳥取県道280号俵原青谷線

鳥取県道280号俵原青谷線(とっとりけんどう280ごう たわらあおやせん)は鳥取県東伯郡三朝町から鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道280号俵原青谷線 · 続きを見る »

鳥取県道281号河内槙原線

鳥取県道281号河内槙原線(とっとりけんどう281ごう こうちまきはらせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道281号河内槙原線 · 続きを見る »

鳥取県道282号麻生国府線

鳥取県道282号麻生国府線(とっとりけんどう282ごう あそうこくふせん)は鳥取県八頭郡八頭町と鳥取県鳥取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道282号麻生国府線 · 続きを見る »

鳥取県道283号大谷曹源寺線

鳥取県道283号大谷曹源寺線(とっとりけんどう283ごう おおたにそうげんじせん)は鳥取県東伯郡三朝町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道283号大谷曹源寺線 · 続きを見る »

鳥取県道284号大山寺岸本線

鳥取県道284号大山寺岸本線(とっとりけんどう284ごう だいせんじきしもとせん)は大山寺(西伯郡大山町大山)と西伯郡伯耆町吉定を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道284号大山寺岸本線 · 続きを見る »

鳥取県道285号米子空港境港停車場線

鳥取県道285号米子空港境港停車場線(とっとりけんどう285ごう よなごくうこうさかいみなとていしゃじょうせん)は鳥取県境港市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道285号米子空港境港停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道286号菅沢日野線

鳥取県道286号菅沢日野線(とっとりけんどう286ごう すげざわひのせん)は鳥取県日野郡日南町菅沢と日野郡日野町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道286号菅沢日野線 · 続きを見る »

鳥取県道287号河原郡家線

鳥取県道287号河原郡家線(とっとりけんどう287ごう かわはらこおげせん)は鳥取県鳥取市と鳥取県八頭郡八頭町を結ぶ一般県道である。 本線.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道287号河原郡家線 · 続きを見る »

鳥取県道288号上大立横田線

鳥取県道288号上大立横田線(とっとりけんどう288ごう かみおおたちよこたせん)は鳥取県倉吉市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道288号上大立横田線 · 続きを見る »

鳥取県道289号船上山赤碕線

鳥取県道289号船上山赤碕線(とっとりけんどう289ごう せんじょうざんあかさきせん)は、東伯郡琴浦町山川と東伯郡琴浦町赤碕を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道289号船上山赤碕線 · 続きを見る »

鳥取県道290号八橋宮木線

鳥取県道290号八橋宮木線(とっとりけんどう290ごう やばせみやきせん)は、東伯郡琴浦町八橋と東伯郡琴浦町宮木を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道290号八橋宮木線 · 続きを見る »

鳥取県道291号鳥取国府線

鳥取県道291号鳥取国府線(とっとりけんどう291ごう とっとりこくふせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道291号鳥取国府線 · 続きを見る »

鳥取県道292号八坂鳥取停車場線

鳥取県道292号八坂鳥取停車場線(とっとりけんどう292ごう はっさかとっとりていしゃじょうせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道292号八坂鳥取停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道293号鳥取郡家線

鳥取県道293号鳥取郡家線(とっとりけんどう293ごう とっとりこおげせん)は鳥取県鳥取市と八頭郡八頭町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道293号鳥取郡家線 · 続きを見る »

鳥取県道294号網代港大岩停車場線

鳥取県道294号網代港大岩停車場線(とっとりけんどう294ごう あじろこうおおいわていしゃじょうせん)は鳥取県岩美郡岩美町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道294号網代港大岩停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道295号西宇塚那岐停車場線

鳥取県道295号西宇塚那岐停車場線(とっとりけんどう295ごう にしうづかなぎていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡智頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道295号西宇塚那岐停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道296号西谷那岐停車場線

鳥取県道296号西谷那岐停車場線(とっとりけんどう296ごう にしだになぎていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡智頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道296号西谷那岐停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道297号上大立大栄線

鳥取県道297号上大立大栄線(とっとりけんどう297ごう かみおおたちだいえいせん)は鳥取県倉吉市と鳥取県東伯郡北栄町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道297号上大立大栄線 · 続きを見る »

鳥取県道298号袋河原八坂線

鳥取県道298号袋河原八坂線(とっとりけんどう298ごう ふくろがわらはっさかせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道298号袋河原八坂線 · 続きを見る »

鳥取県道299号赤松淀江線

鳥取県道299号赤松淀江線(とっとりけんどう299ごう あかまつよどえせん)は鳥取県西伯郡大山町から鳥取県米子市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道299号赤松淀江線 · 続きを見る »

鳥取県道300号米子環状線

鳥取県道300号米子環状線(とっとりけんどう300ごう よなごかんじょうせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道300号米子環状線 · 続きを見る »

鳥取県道301号境外港線

鳥取県道301号境外港線(とっとりけんどう301ごう さかいがいこうせん)は鳥取県境港市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道301号境外港線 · 続きを見る »

鳥取県道302号大坪隼停車場線

鳥取県道302号大坪隼停車場線(とっとりけんどう302ごう おおつぼはやぶさていしゃじょうせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道302号大坪隼停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道303号大高下口波多線

鳥取県道303号大高下口波多線(とっとりけんどう303ごう おおこうげくちはたせん)は岡山県津山市阿波字大高下と鳥取県八頭郡智頭町口宇波を結ぶ予定の一般県道である。 岡山県は岡山県道として認定する予定もなく、今のところ鳥取県側だけの路線になっている。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道303号大高下口波多線 · 続きを見る »

鳥取県道304号妙徳寺鹿野線

鳥取県道304号妙徳寺鹿野線(とっとりけんどう304ごう みょうとくじしかのせん)は鳥取市妙徳寺と鳥取市鹿野町末用(すえもち)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道304号妙徳寺鹿野線 · 続きを見る »

鳥取県道305号大山佐摩線

鳥取県道305号大山佐摩線(とっとりけんどう305ごう だいせんさません)は鳥取県西伯郡大山町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道305号大山佐摩線 · 続きを見る »

鳥取県道306号福本関金線

鳥取県道306号福本関金線(とっとりけんどう306ごう ふくもとせきがねせん)は鳥取県東伯郡三朝町から鳥取県倉吉市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道306号福本関金線 · 続きを見る »

鳥取県道307号覚寺青葉線

鳥取県道307号覚寺青葉線(とっとりけんどう307ごう かくじあおばせん)は、鳥取県鳥取市を通る予定の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道307号覚寺青葉線 · 続きを見る »

鳥取県道308号桑原坂本線

鳥取県道308号桑原坂本線(とっとりけんどう308ごう くわばらさかもとせん)は鳥取市青谷町桑原と東伯郡三朝町坂本を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道308号桑原坂本線 · 続きを見る »

鳥取県道309号大柿上古川線

鳥取県道309号大柿上古川線(とっとりけんどう309ごう おおがきかみふるかわせん)は東伯郡三朝町大柿と倉吉市上古川を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道309号大柿上古川線 · 続きを見る »

鳥取県道30号赤碕大山線

鳥取県道30号赤碕大山線(とっとりけんどう30ごう あかさきだいせんせん)は鳥取県東伯郡琴浦町赤碕から同県西伯郡大山町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道30号赤碕大山線 · 続きを見る »

鳥取県道310号坊領淀江停車場線

鳥取県道310号坊領淀江停車場線(とっとりけんどう310ごう ぼうりょうよどえていしゃじょうせん)は鳥取県西伯郡大山町から鳥取県米子市を結ぶ一般県道であった。 2018年3月31日鳥取県告示第220号により廃止され、起点 - 米子市淀江町福岡(大山広域農道交点)間が大山町・米子市に移管、米子市淀江町福岡(大山広域農道交点) - 米子市淀江町淀江(鳥取県道172号淀江停車場線交点)が同日鳥取県告示第219号により認定された鳥取県道329号淀江琴浦線の一部、米子市淀江町淀江(鳥取県道172号淀江停車場線交点) - 終点間が以前より重複していた鳥取県道172号淀江停車場線となった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道310号坊領淀江停車場線 · 続きを見る »

鳥取県道311号板井原濁谷線

鳥取県道311号板井原濁谷線(とっとりけんどう311ごう いたいばらにごたにせん)は鳥取県日野郡日野町板井原と鳥取県日野郡日野町濁谷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道311号板井原濁谷線 · 続きを見る »

鳥取県道312号倉吉環状線

鳥取県道312号倉吉環状線(とっとりけんどう312ごう くらよしかんじょうせん)は鳥取県倉吉市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道312号倉吉環状線 · 続きを見る »

鳥取県道313号下見関金線

鳥取県道313号下見関金線(とっとりけんどう313ごう しもみせきがねせん)は鳥取県東伯郡琴浦町から鳥取県倉吉市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道313号下見関金線 · 続きを見る »

鳥取県道314号赤松大山線

鳥取県道314号赤松大山線(とっとりけんどう314ごう あかまつだいせんせん)は西伯郡大山町赤松と西伯郡大山町豊房を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道314号赤松大山線 · 続きを見る »

鳥取県道315号如来原御机線

鳥取県道315号如来原御机線(とっとりけんどう315ごう にょらいばらみつくえせん)は日野郡江府町宮市と日野郡江府町御机を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道315号如来原御机線 · 続きを見る »

鳥取県道316号米子岸本線

鳥取県道316号米子岸本線(とっとりけんどう316ごう よなごきしもとせん)は鳥取県米子市と鳥取県西伯郡伯耆町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道316号米子岸本線 · 続きを見る »

鳥取県道317号両三柳西福原線

鳥取県道317号両三柳西福原線(とっとりけんどう317ごう りょうみつやなぎにしふくばらせん)は鳥取県米子市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道317号両三柳西福原線 · 続きを見る »

鳥取県道318号伏野覚寺線

鳥取県道318号伏野覚寺線(とっとりけんどう318ごう ふしのかくじせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道318号伏野覚寺線 · 続きを見る »

鳥取県道319号鳥取砂丘細川線

鳥取県道319号鳥取砂丘細川線(とっとりけんどう319ごう とっとりさきゅうほそがわせん)は鳥取県鳥取市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道319号鳥取砂丘細川線 · 続きを見る »

鳥取県道320号羽合東伯線

鳥取県道320号羽合東伯線(とっとりけんどう320ごう はわいとうはくせん)は鳥取県東伯郡湯梨浜町と鳥取県東伯郡琴浦町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道320号羽合東伯線 · 続きを見る »

鳥取県道321号志子部船岡線

鳥取県道321号志子部船岡線(とっとりけんどう321ごう しこべふなおかせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道321号志子部船岡線 · 続きを見る »

鳥取県道322号大江船岡線

鳥取県道322号大江船岡線(とっとりけんどう322ごう おおえふなおかせん)は鳥取県八頭郡八頭町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道322号大江船岡線 · 続きを見る »

鳥取県道323号若葉台東町線

鳥取市雲山付近。正面に見えるのは大路山。 鳥取県道323号若葉台東町線(とっとりけんどう323ごう わかばだいひがしまちせん)は鳥取県鳥取市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道323号若葉台東町線 · 続きを見る »

鳥取県道324号河原インター線

鳥取県道324号河原インター線(とっとりけんどう324ごう かわはらインターせん)は、鳥取県八頭郡八頭町西御門と同県鳥取市河原町高福を結ぶ一般県道である。愛称は「かわはら八頭フルーツライン」。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道324号河原インター線 · 続きを見る »

鳥取県道325号岩美インター線

鳥取県道325号岩美インター線(とっとりけんどう325ごう いわみインターせん)は、国道178号から国道9号駟馳山バイパス(山陰近畿自動車道)・岩美ICとを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道325号岩美インター線 · 続きを見る »

鳥取県道34号倉吉赤碕中山線

鳥取県道34号標識(琴浦町山川) 鳥取県道34号倉吉赤碕中山線(とっとりけんどう34ごう くらよしあかさきなかやません)は鳥取県倉吉市から鳥取県西伯郡大山町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道34号倉吉赤碕中山線 · 続きを見る »

鳥取県道40号智頭用瀬線

鳥取県道40号智頭用瀬線(とっとりけんどう40ごう ちづもちがせせん)は鳥取県八頭郡智頭町大字智頭から同県鳥取市用瀬町赤波に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道40号智頭用瀬線 · 続きを見る »

鳥取県道44号東伯野添線

鳥取県道44号東伯野添線(とっとりけんどう44ごう とうはくのぞえせん)は鳥取県東伯郡琴浦町と鳥取県倉吉市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道44号東伯野添線 · 続きを見る »

鳥取県道45号倉吉江府溝口線

鳥取県道45号倉吉江府溝口線(とっとりけんどう45ごう くらよしこうふみぞくちせん)は鳥取県倉吉市から同県日野郡江府町を経て、同県西伯郡伯耆町に至る県道(主要地方道)である。 倉吉市関金町今西.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道45号倉吉江府溝口線 · 続きを見る »

鳥取県道500号鳥取河原自転車道線

鳥取県道500号鳥取河原自転車道線(とっとりけんどう500ごう とっとりかわはらじてんしゃどうせん)は鳥取県鳥取市内の自転車・歩行者専用の一般県道である。通称因幡自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道500号鳥取河原自転車道線 · 続きを見る »

鳥取県道501号倉吉東郷自転車道線

鳥取県道501号倉吉東郷自転車道線(とっとりけんどう501ごう くらよしとうごうじてんしゃどうせん)は鳥取県倉吉市から鳥取県東伯郡湯梨浜町を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。通称伯耆自転車道。この道路の一部は、旧日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の廃線跡を再利用している。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道501号倉吉東郷自転車道線 · 続きを見る »

鳥取県道502号米子境港自転車道線

鳥取県道502号米子境港自転車道線(とっとりけんどう502ごう よなごさかいみなとじてんしゃどうせん)は鳥取県米子市から鳥取県境港市を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。通称弓ヶ浜自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道502号米子境港自転車道線 · 続きを見る »

鳥取県道503号赤碕東郷自転車道線

鳥取県道503号赤碕東郷自転車道線(とっとりけんどう503ごう あかさきとうごうじてんしゃどうせん)は鳥取県東伯郡琴浦町から鳥取県東伯郡湯梨浜町を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。通称鳥取県中部海岸自転車道。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道503号赤碕東郷自転車道線 · 続きを見る »

鳥取県道50号東伯関金線

鳥取県道50号東伯関金線(とっとりけんどう50ごう とうはくせきがねせん)は鳥取県東伯郡琴浦町と鳥取県倉吉市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道50号東伯関金線 · 続きを見る »

鳥取県道53号淀江岸本線

鳥取県道53号淀江岸本線(とっとりけんどう53ごう よどえきしもとせん)は鳥取県米子市と鳥取県西伯郡伯耆町を結ぶ主要地方道である。 以前は一般県道の鳥取県道154号淀江岸本線だったが、主要地方道の鳥取県道53号淀江岸本線に変更した。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道53号淀江岸本線 · 続きを見る »

鳥取県道・岡山県道111号神戸上新見線

鳥取県道・岡山県道111号神戸上新見線(とっとりけんどう・おかやまけんどう111ごう かどのかみにいみせん)は鳥取県日野郡日南町から岡山県新見市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・岡山県道111号神戸上新見線 · 続きを見る »

鳥取県道・岡山県道114号大山上福田線

鳥取県道・岡山県道114号大山上福田線(とっとりけんどう・おかやまけんどう114ごう だいせんかみふくだせん)は鳥取県日野郡江府町から岡山県真庭市を結ぶ一般県道である。 岡山県の蒜山高原から大山に向かって延びるワインディングロードで、かつては蒜山大山スカイライン(ひるぜんだいせんスカイライン)という有料道路であったが、1993年(平成5年)7月1日に無料開放された。冬季は積雪のため閉鎖される。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・岡山県道114号大山上福田線 · 続きを見る »

鳥取県道・岡山県道7号智頭勝田線

鳥取県道・岡山県道7号智頭勝田線(とっとりけんどう・おかやまけんどう7ごう ちづかつたせん)は鳥取県八頭郡智頭町から岡山県美作市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・岡山県道7号智頭勝田線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道101号米子伯太線

鳥取県道・島根県道101号米子伯太線(とっとりけんどう・しまねけんどう101ごう よなごはくたせん)は、鳥取県米子市冨士見町2丁目と島根県安来市伯太町母里(もり)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道101号米子伯太線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線

鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線(とっとりけんどう・しまねけんどう102ごう よなごひろせせん)は、鳥取県米子市糀町2丁目と島根県安来市広瀬町広瀬を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道104号西伯伯太線

鳥取県道・島根県道104号西伯伯太線(とっとりけんどう・しまねけんどう104ごう さいはくはくたせん)は鳥取県西伯郡南部町から島根県安来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道104号西伯伯太線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道105号本山伯太線

鳥取県道・島根県道105号本山伯太線(とっとりけんどう・しまねけんどう105ごう もとやまはくたせん)は鳥取県日野郡日南町から島根県安来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道105号本山伯太線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道106号多里伯太線

鳥取県道・島根県道106号多里伯太線(とっとりけんどう・しまねけんどう106ごう たりはくたせん)は鳥取県日野郡日南町から島根県安来市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道106号多里伯太線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線

鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線(とっとりけんどう・しまねけんどう108ごう いんがおくいずもせん)は鳥取県日野郡日南町から島根県仁多郡奥出雲町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線

鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線(とっとりけんどう・しまねけんどう1ごう みぞくちはくたせん)は鳥取県西伯郡伯耆町から島根県安来市を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線 · 続きを見る »

鳥取県道・島根県道2号境美保関線

境港市大正町 起点付近 鳥取県道・島根県道2号境美保関線(とっとりけんどう・しまねけんどう2ごう さかいみほのせきせん)は鳥取県境港市から島根県松江市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・島根県道2号境美保関線 · 続きを見る »

鳥取県道・兵庫県道103号若桜湯村温泉線

鳥取県道・兵庫県道103号若桜湯村温泉線(とっとりけんどう・ひょうごけんどう103ごう わかさゆむらおんせんせん)は、鳥取県八頭郡若桜町若桜と兵庫県美方郡新温泉町歌長(うたおさ)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・兵庫県道103号若桜湯村温泉線 · 続きを見る »

鳥取県道・兵庫県道72号若桜下三河線

鳥取県道・兵庫県道72号若桜下三河線(とっとりけんどう・ひょうごけんどう72ごう わかさしもみかわせん)は、鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂と兵庫県佐用郡佐用町下三河を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥取県道・兵庫県道72号若桜下三河線 · 続きを見る »

鳥屋町

鳥屋町(とりやまち)は、石川県能登地方にかつて存在した町である。 2005年(平成17年)3月1日、隣接する鹿島町・鹿西町との合併で中能登町になった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥屋町 · 続きを見る »

鳥羽市

鳥羽市(とばし)は、三重県南東部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と鳥羽市 · 続きを見る »

鳥越村

鳥越村(とりごえむら)は、石川県の南に位置した村。一向一揆まつりで知られた。金沢市への通勤率は13.1%(平成12年国勢調査)。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と鳥越村 · 続きを見る »

鳥栖市

鳥栖ジャンクションの位置 鳥栖市(とすし)は、佐賀県の東端に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と鳥栖市 · 続きを見る »

鳥海有料道路

鳥海有料道路(ちょうかいゆうりょうどうろ)は、山形県飽海郡遊佐町から秋田県由利郡象潟町に至る一般県道の有料道路であった。1970年(昭和45年)7月17日に開通、2001年(平成13年)に無料開放された。 愛称は鳥海ブルーラインで、一般県道に認定されていた。無料開放されたのちも、県道の路線名は変わらず、愛称もそのまま使用されている。.

新しい!!: 都道府県道と鳥海有料道路 · 続きを見る »

鳩山町

鳩山町(はとやままち)は、埼玉県中部にある人口約1万4千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と鳩山町 · 続きを見る »

鳩ヶ谷市

鳩ヶ谷市(はとがやし)とは、かつて埼玉県南東部に存在した人口約6万1千人の市。東京都特別区部への通勤率は34.7%、川口市への通勤率は21.0%(いずれも平成22年国勢調査)。2011年(平成23年)10月11日に川口市に編入合併し、消滅した。 大宮台地の最南端にあたる。廃止時点での面積は日本の市の中で、蕨市に次いで2番目に小さかった。埼玉高速鉄道の開通などにより、合併前から経済発展、人口増加が著しかった。.

新しい!!: 都道府県道と鳩ヶ谷市 · 続きを見る »

鳳来町

鳳来町(ほうらいちょう)は、愛知県東部、南設楽郡に位置した町である。 1956年(昭和31年)に町村合併により成立。2005年(平成17年)10月1日に新城市・南設楽郡作手村と合併し新城市の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と鳳来町 · 続きを見る »

鳴子町

right鳴子町(なるこちょう)は、宮城県北部、玉造郡にあった町。仙台弁をはじめとする東北弁の発音から「なるご」と濁音で呼ばれることも多い。.

新しい!!: 都道府県道と鳴子町 · 続きを見る »

鳴瀬町

(なるせちょう)は、2005年(平成17年)まで宮城県北東部にあった町。現在の東松島市西部にあたる。町名は町の中央を流れる鳴瀬川に由来する。太平洋に面し、風光明媚な奥松島の町として知られていた。.

新しい!!: 都道府県道と鳴瀬町 · 続きを見る »

鳴沢村

沢村(なるさわむら)は、山梨県にある村である。.

新しい!!: 都道府県道と鳴沢村 · 続きを見る »

鴻巣市

鴻巣市(こうのすし)は、埼玉県の東部中央に位置する人口約11万7千人の市。.

新しい!!: 都道府県道と鴻巣市 · 続きを見る »

越坂峠

永平寺町松岡吉野から同町諏訪間を望む(2011年(平成23年)撮影) 越坂峠(こえさかとうげ)は福井県吉田郡永平寺町内にある峠である。.

新しい!!: 都道府県道と越坂峠 · 続きを見る »

越生町

越生町(おごせまち)は、埼玉県のほぼ中央にある人口約1万1千人の町。関東三大梅林の1つである越生梅林を有する。.

新しい!!: 都道府県道と越生町 · 続きを見る »

鶯沢町

鶯沢町(うぐいすざわちょう)は、2005年まで宮城県北西部の栗原郡にあった町である。1100年の歴史を有し、鉛と亜鉛を産出する細倉鉱山があった。2005年4月1日に栗原郡内全町村と合併し、栗原市となった。鴬沢と略字で表記されることもある。.

新しい!!: 都道府県道と鶯沢町 · 続きを見る »

足助町

足助町(あすけちょう)は、愛知県の東加茂郡に属していた町。豊田市の東隣に位置し香嵐渓の紅葉が有名。古来、三州街道(塩の道)の足助宿として栄えた、奥三河の中枢拠点である。 2005年4月1日に近隣町村(藤岡町・小原村・旭町・稲武町・下山村)と共に豊田市へ編入された。 現在、旧役場の場所には豊田市役所足助支所が設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と足助町 · 続きを見る »

足寄町

足寄町(あしょろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡にある町。 約1,400km2の面積を持ち、2005年(平成17年)1月までは、日本最大の面積を持つ市町村だった。(ロシアに占領されている北方領土の択捉郡留別村を含めると2番目)。2014年現在は、岐阜県高山市、静岡県浜松市、栃木県日光市、北海道北見市及び静岡市に次いで第6位。また、道内(留別村を除く)では2006年(平成18年)3月19日まで、面積最大の市町村であり、現在も北見市に次ぐ道内2位の面積である。町としては2006年(平成18年)3月20日現在でも、日本一広い面積を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と足寄町 · 続きを見る »

鶴居村

釧路湿原。山崎山林・山﨑岬からの宮島岬・岩保木水門方面 鶴居村(つるいむら)は、北海道釧路総合振興局管内の阿寒郡にある村。現在、釧路総合振興局では唯一の村となっている。 総務省に過疎地域に指定された自治体ではあるが、農業従事者一人あたりの平均年収額は全国一位であり、一人あたりの平均所得が日本一高い村である。釧路空港に近く、釧路湿原国立公園を眼下に見ることができる、自然環境が豊富な下幌呂地区に分譲住宅地を展開している。ここでは、一世帯当たりの敷地面積を200坪前後にした空間が整備され、本州方面からの移住促進事業を展開したため、特に富裕層が移住してきている。 村名の由来は、特別天然記念物タンチョウの生息・繁殖地であることから。.

新しい!!: 都道府県道と鶴居村 · 続きを見る »

鶴岡市

岡市(つるおかし)は、山形県の日本海沿岸(庄内地方)南部にある人口約13万人の都市である。2005年10月の市町村合併により県内人口が第2位となり、市の面積は東北地方で最も広く全国7位となった。 江戸時代には鶴岡藩(通称庄内藩)の城下町として盛えた庄内南部の街であり、郊外には庄内米やだだちゃ豆の農地が広がる。出羽三山神社には東北地方で唯一、皇族(蜂子皇子)の墓がある。.

新しい!!: 都道府県道と鶴岡市 · 続きを見る »

鶴川街道

川街道(つるかわかいどう)は、東京都町田市中町より同市鶴川、神奈川県川崎市麻生区黒川を経由し、東京都調布市下石原を結ぶ街道。現在は以下の3つの都道・県道より構成され、両端は中町交番前交差点の町田街道と下石原1丁目交差点の甲州街道である。なお、かつての道筋は現在のものとは一部異なっているほか、本町田宿付近から原町田二丁目にかけては旧来の鎌倉上道の経路を踏襲している。.

新しい!!: 都道府県道と鶴川街道 · 続きを見る »

鶴ヶ島市

ヶ島市(つるがしまし)は、埼玉県中部にある人口約7万人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と鶴ヶ島市 · 続きを見る »

鶴見町 (大分県)

見町(つるみまち)は、かつて大分県の南東部、九州最東端にあった町。 2005年3月3日に鶴見町を含む南海部郡5町3村は佐伯市と合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と鶴見町 (大分県) · 続きを見る »

鶴来町

来町(つるぎまち)は、石川県の南に位置し、石川郡に属していた金沢市南郊の町。金沢市への通勤率は29.7%(平成12年国勢調査)。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び隣接する松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と鶴来町 · 続きを見る »

距離標

距離標(きょりひょう)とは、鉄道や道路等の起点からの距離を表した標識の一つ。キロメートル単位で表しているものが多いことから、一般にはキロポストと呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と距離標 · 続きを見る »

路側放送

路側放送(ろそくほうそう)とは、警察や国土交通省・東日本高速道路・中日本高速道路・西日本高速道路(旧日本道路公団)などの道路管理者が、運転者に道路状況などの交通情報を送信するものである。 特に、公団民営化後の高速道路会社3社(ネクスコ)が管理する区間で行っているものは「ハイウェイラジオ」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と路側放送 · 続きを見る »

路線番号案内標識

路線番号案内標識(ろせんばんごうあんないひょうしき)は、路線に付与された番号()を表示するために設置される標識である。.

新しい!!: 都道府県道と路線番号案内標識 · 続きを見る »

鷲宮町

鷲宮町(わしみやまち)とは、かつて埼玉県の北東に存在していた人口約3万6千人の町である。東京都特別区部への通勤率は20.4%(平成17年国勢調査)。 2010年(平成22年)3月23日、同県久喜市、南埼玉郡菖蒲町、北葛飾郡栗橋町と新設合併して消滅。関東最古の大社「鷲宮神社」の鳥居前町である。現在でも旧鷲宮町域を総称して鷲宮地区という。.

新しい!!: 都道府県道と鷲宮町 · 続きを見る »

鷹栖町

鷹栖町(たかすちょう)は、北海道中央部の、石狩国上川郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と鷹栖町 · 続きを見る »

鹿島台町

鹿島台町(かしまだいまち)は、宮城県志田郡に属した町である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿島台町 · 続きを見る »

鹿島港

鹿島港空撮 鹿島港(かしまこう)は、茨城県鹿嶋市、神栖市にまたがる太平洋に面した港湾である。港湾管理者は茨城県。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿島港 · 続きを見る »

鹿嶋市

鹿嶋市(かしまし)は、茨城県南東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿嶋市 · 続きを見る »

鹿児島市交通局

鹿児島市交通局(かごしましこうつうきょく)は、鹿児島県鹿児島市の交通部門。市電(路面電車)と路線バスを運営する。なお、鹿児島市営の交通事業として他に桜島フェリーが存在するが、これは鹿児島市船舶局が運営しており、交通局とは関係しない。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島市交通局 · 続きを見る »

鹿児島県の県道一覧

鹿児島県の県道一覧(かごしまけんのけんどういちらん)は、鹿児島県を通る県道の一覧である。 鹿児島県においては、路線番号は1972年(昭和47年)8月に設定され、1桁および2桁の番号は主要地方道、100番台は越境一般県道(ただし、2006年現在では101号は県内完結)、201番以降は鹿児島県内完結一般県道となった。また、主要地方道及び一般県道とは別に自転車道の路線番号も設定されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県の県道一覧 · 続きを見る »

鹿児島県道16号鹿児島吉田線

鹿児島県道16号鹿児島吉田線(かごしまけんどう16ごう かごしまよしだせん)は、鹿児島県鹿児島市稲荷町から同市本名町までを結ぶ主要地方道(県道)である。 現在の路線としては1994年(平成6年)3月11日に認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道16号鹿児島吉田線 · 続きを見る »

鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線

起点(指宿市池田) 谷山IC-中山IC間(九州道方面) 鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線(かごしまけんどう17ごう いぶすきかごしまインターせん)は、鹿児島県指宿市池田を起点とし、同県鹿児島市田上八丁目にある鹿児島インターチェンジに至る主要地方道(県道)。 1972年の路線認定時の名称は「指宿鹿児島西インター線」であった。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線 · 続きを見る »

鹿児島県道18号鹿児島北インター線

起点となる鹿児島北IC指宿方面出入口(画像左方向が県道18号) 鹿児島県道18号鹿児島北インター線(かごしまけんどう18ごう かごしまきたインターせん)は、鹿児島県鹿児島市伊敷六丁目にある九州自動車道鹿児島北インターチェンジから同市伊敷二丁目の国道3号に至る主要地方道(県道)である。 なお、鹿児島県の主要地方道の中で総延長がもっとも短い路線である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道18号鹿児島北インター線 · 続きを見る »

鹿児島県道204号鹿児島停車場線

鹿児島県道204号鹿児島停車場線(かごしまけんどう204ごう かごしまていしゃじょうせん)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある鹿児島駅から鹿児島県鹿児島市泉町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道204号鹿児島停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線

鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線(かごしまけんどう206ごう とくしげよこいかごしません)は、鹿児島県日置市伊集院町徳重から同県鹿児島市下伊敷を結ぶ一般県道。 伊集院市街から鹿児島市犬迫町横井までは江戸時代の薩摩街道の路線を継承している。一部の区間で鹿児島県道210号小山田谷山線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線 · 続きを見る »

鹿児島県道20号鹿児島加世田線

鹿児島市上福元町(谷山IC方面) 鹿児島県道20号鹿児島加世田線(かごしまけんどう20ごう かごしまかせだせん)は、鹿児島県鹿児島市を起点とし、同県南さつま市金峰地域を経て、鹿児島県南さつま市加世田唐仁原に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道20号鹿児島加世田線 · 続きを見る »

鹿児島県道210号小山田谷山線

鹿児島県道210号小山田谷山線(かごしまけんどう210ごう こやまだたにやません)は鹿児島県鹿児島市小山田町を起点とし、同市春山町を経由し、同市上福元町に至る一般県道である。 鹿児島都市計画において「鹿児島広域都市圏外環状道路」として位置づけられており、都市計画決定からおおむね10年以内に整備を行うとしている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道210号小山田谷山線 · 続きを見る »

鹿児島県道211号小山田川田蒲生線

鹿児島県道211号小山田川田蒲生線(かごしまけんどう211ごう こやまだかわたかもうせん)は、鹿児島県鹿児島市小山田町から同県姶良市蒲生町北を結ぶ鹿児島県の一般県道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道211号小山田川田蒲生線 · 続きを見る »

鹿児島県道212号谷山停車場線

鹿児島県道212号谷山停車場線 (かごしまけんどう212ごう たにやまていしゃばせん)は、鹿児島県鹿児島市谷山中央一丁目にある谷山駅から国道225号と交差する谷山駅前交差点までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道212号谷山停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道214号鹿児島港線

鹿児島県道214号鹿児島港線(かごしまけんどう214ごう かごしまこうせん)は、鹿児島県鹿児島市を通る一般県道。 1959年12月21日に鹿児島県告示920号により認定された。周辺には十島村役場、ドルフィンポートがある。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道214号鹿児島港線 · 続きを見る »

鹿児島県道215号吉野公園線

鹿児島県道215号吉野公園線(かごしまけんどう215ごう よしのこうえんせん)は、鹿児島県鹿児島市吉野町から鹿児島県鹿児島市吉野町にある寺山公園を結ぶ一般県道。吉野公園へ行くには、吉野町中別府交差点を直進しなければならない。(起点から来た場合) 現在の路線は1960年(昭和35年)3月31日に鹿児島県告示334号により認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道215号吉野公園線 · 続きを見る »

鹿児島県道216号鹿児島港城南線

鹿児島県道216号鹿児島港城南線(かごしまけんどう216ごう かごしまこうじょうなんせん)は、鹿児島県鹿児島市パース通りから鹿児島県鹿児島市城南町を結ぶ一般県道。 現在の路線は1997年3月31日に鹿児島県告示558号により認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道216号鹿児島港城南線 · 続きを見る »

鹿児島県道217号郡元鹿児島港線

鹿児島県道217号郡元鹿児島港線(かごしまけんどう217ごう こおりもとかごしまこうせん)は、鹿児島県鹿児島市東郡元町から同市和田町に至る一般県道である。 鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線の和田-平川間とともに「産業道路」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道217号郡元鹿児島港線 · 続きを見る »

鹿児島県道218号鹿児島港下荒田線

鹿児島県道218号(県庁前交差点) 鹿児島県道218号鹿児島港下荒田線(かごしまけんどう218ごう かごしまこうしもあらたせん)は、鹿児島県鹿児島市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道218号鹿児島港下荒田線 · 続きを見る »

鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線

谷山IC付近(自動車専用道路区間) 鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線(かごしまけんどう219ごう たまとりさこかごしまこうせん)は、鹿児島県鹿児島市上福元町字玉取迫を起点とし、同市平川町(鹿児島港谷山二区)に至る一般県道。 谷山ICから慈眼寺大橋までの区間は、125cc以下の二輪車及び軽車両、歩行者は通行止めの規制が行われている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線 · 続きを見る »

鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線

鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線(かごしまけんどう21ごう かごしまちゅうおうていしゃばせん)は、鹿児島県鹿児島市中央町にある鹿児島中央駅を起点とし、同市呉服町の国道225号交点に至る主要地方道(県道)である。 鹿児島市の中心駅である鹿児島中央駅と鹿児島市の繁華街である天文館を結んでおり、県道の路線の中央には鹿児島市電の第一期線(高見馬場-いづろ通)及び第二期線(全線)が通っている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道21号鹿児島中央停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道220号寺山公園線

鹿児島県道220号寺山公園線(かごしまけんどう220ごう てらやまこうえんせん)は、鹿児島県鹿児島市吉野町から鹿児島県鹿児島市宮之浦町を結ぶ一般県道。 現在の路線は1979年4月2日に鹿児島県告示445号により認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道220号寺山公園線 · 続きを見る »

鹿児島県道221号片泊大里港線

鹿児島県道221号片泊大里港線(かごしまけんどう221ごう かたどまりおおさとこうせん)は鹿児島県鹿児島郡三島村にある県道である。黒島を縦断する道路であり、片泊と大里の集落を結ぶ道路である。1979年(昭和54年)4月2日付の鹿児島県告示第445号により認定された。また、三島村唯一の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道221号片泊大里港線 · 続きを見る »

鹿児島県道22号谷山伊作線

鹿児島県道22号谷山伊作線(かごしまけんどう22ごう たにやまいざくせん)は、鹿児島県鹿児島市東谷山一丁目から同県日置市吹上町中原に至る主要地方道(県道)である。笹貫陸橋交差点から錫山バイパス入口交差点までは鹿児島県道20号鹿児島加世田線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道22号谷山伊作線 · 続きを見る »

鹿児島県道233号喜入停車場線

鹿児島県道233号喜入停車場線(かごしまけんどう233ごう きいれていしゃじょうせん)は、鹿児島県鹿児島市にあるJR喜入駅から鹿児島県鹿児島市喜入町国道226号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道233号喜入停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道234号石垣喜入線

鹿児島県道234号石垣喜入線(かごしまけんどう234ごう いしがききいれせん)は、鹿児島県南九州市頴娃町石垣から鹿児島県鹿児島市喜入一倉町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道234号石垣喜入線 · 続きを見る »

鹿児島県道238号下里湊宮ケ浜線

指宿市内 鹿児島県道238号下里港宮ケ浜線(かごしまけんどう238ごう くだりみなとみやがはません)は、鹿児島県指宿市内を走る一般県道である。地元では「八間道路」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道238号下里湊宮ケ浜線 · 続きを見る »

鹿児島県道239号二月田停車場線

鹿児島県道239号二月田停車場線(かごしまけんどう239ごう にがつでんていしゃじょうせん)は、鹿児島県指宿市二月田駅から鹿児島県指宿市国道226号を結ぶ鹿児島県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道239号二月田停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道23号谷山知覧線

南九州市知覧町郡(麓集落) 鹿児島県道23号谷山知覧線(かごしまけんどう23ごう たにやまちらんせん)は、鹿児島県鹿児島市の谷山地区から南九州市知覧町郡に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道23号谷山知覧線 · 続きを見る »

鹿児島県道240号指宿停車場線

指宿駅前(画像奥の方の道路が県道240号) 鹿児島県道240号指宿停車場線(かごしまけんどう240ごう いぶすきていしゃじょうせん)は、鹿児島県指宿市湊一丁目にある指宿駅から同市十二町の十二町交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道240号指宿停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道241号大山開聞線

鹿児島県道241号大山開聞線(かごしまけんどう241ごう おおやまかいもんせん)は、鹿児島県指宿市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道241号大山開聞線 · 続きを見る »

鹿児島県道242号川尻浦山川線

鹿児島県道242号川尻浦山川線(かごしまけんどう242ごう かわしりうらやまがわせん)は、鹿児島県指宿市内を走る一般県道である。2002年頃に徳光(とっこう)バイパスと呼ばれるバイパスが完成し、旧道は市道(当時は山川町道)に格下げされた。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道242号川尻浦山川線 · 続きを見る »

鹿児島県道243号長崎鼻公園開聞線

鹿児島県道243号長崎鼻公園開聞線(かごしまけんどう243ごう ながさきばなこうえんかいもんせん)は、鹿児島県指宿市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道243号長崎鼻公園開聞線 · 続きを見る »

鹿児島県道24号鹿児島東市来線

鹿児島県道24号鹿児島東市来線(かごしまけんどう24ごう かごしまひがしいちきせん)は、鹿児島県鹿児島市から同県日置市東市来町長里に至る鹿児島県の主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道24号鹿児島東市来線 · 続きを見る »

鹿児島県道25号鹿児島蒲生線

鹿児島県道25号鹿児島蒲生線(かごしまけんどう25ごう かごしまかもうせん)は鹿児島県鹿児島市から同県姶良市蒲生町上久徳に至る主要地方道(県道)である。一部鹿児島県道16号鹿児島吉田線と鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道25号鹿児島蒲生線 · 続きを見る »

鹿児島県道262号霜出南別府線

鹿児島県道262号霜出南別府線(かごしまけんどう262ごう しもでみなみべっぷせん)は鹿児島県南九州市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道262号霜出南別府線 · 続きを見る »

鹿児島県道263号霜出川辺線

鹿児島県道263号霜出川辺線(かごしまけんどう263ごう しもいでかわべせん)は鹿児島県南九州市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道263号霜出川辺線 · 続きを見る »

鹿児島県道266号枕崎停車場線

鹿児島県道266号枕崎停車場線(かごしまけんどう266ごう まくらざきていしゃじょうせん)は、鹿児島県枕崎市枕崎駅周辺から国道226号を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道266号枕崎停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道269号坊之津久木野線

鹿児島県道269号坊之津久木野線(かごしまけんどう269ごう ぼうのつくきのせん)は、鹿児島県南さつま市坊津町泊から同市加世田久木野に至る一般県道である。鹿児島・加世田方面から坊津に抜ける主要道路である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道269号坊之津久木野線 · 続きを見る »

鹿児島県道26号桜島港黒神線

鹿児島県道26号桜島港黒神線(かごしまけんどう26ごう さくらじまこうくろかみせん)は、鹿児島県鹿児島市桜島横山町の桜島港を起点とし、桜島の北部海岸線を通り、同県鹿児島市黒神町に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道26号桜島港黒神線 · 続きを見る »

鹿児島県道270号久志上津貫線

鹿児島県道270号久志上津貫線(かごしまけんどう270ごう くしかみつぬきせん)は、鹿児島県南さつま市坊津町久志から同市加世田上津貫に至る一般県道である。全長8m以上の大型車両は通行が禁止されている。代替路線としては鹿児島県道269号坊之津久木野線がある。なお、終点では、同じ270号である国道270号と交わるため、国道側の案内標識には、国道(県道)と明記されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道270号久志上津貫線 · 続きを見る »

鹿児島県道271号秋目上津貫線

鹿児島県道271号秋目上津貫線(かごしまけんどう271ごう あきめかみつぬきせん)は、鹿児島県南さつま市坊津町秋目から同市加世田上津貫に至る一般県道である。起点から大浦町までは全長8m以上の大型車両は通行が禁止されている。大浦町以東は、以西に比べ整備がなされている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道271号秋目上津貫線 · 続きを見る »

鹿児島県道272号久志大浦線

鹿児島県道272号久志大浦線(かごしまけんどう272ごう くしおおうらせん)は、鹿児島県南さつま市坊津町久志から同市大浦町字越路に至る一般県道である。起点から大浦町中心部までは、全長8m以上の大型車両は通行が禁止されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道272号久志大浦線 · 続きを見る »

鹿児島県道273号加世田停車場線

鹿児島県道273号加世田停車場線(かごしまけんどう273ごう かせだていしゃじょうせん)は、かつて鹿児島県南さつま市加世田本町にあった鹿児島交通枕崎線加世田駅から、同市加世田本町の国道270号交点までを結んでいた一般県道である。 2010年3月12日付鹿児島県告示第247号により、2010年3月31日に県道の路線としては廃止された。 かつては路線名の通り加世田駅が起点であった。鹿児島交通枕崎線廃線後、同駅はバスターミナルとなったが、いまだに地元の人々は「駅」と呼んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道273号加世田停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道275号松薗加世田線

鹿児島県道275号松薗加世田線(かごしまけんどう275ごう まつぞのかせだせん)は、鹿児島県南九州市川辺町上山田 字 松薗から南さつま市加世田を結ぶ県道である。現在の路線は1959年12月21日に鹿児島県告示920号により認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道275号松薗加世田線 · 続きを見る »

鹿児島県道277号吹上浜公園線

鹿児島県道277号吹上浜公園線(かごしまけんどう277ごう ふきあげはまこうえんせん)は、鹿児島県南さつま市加世田高橋字亀津沖を起点とし、鹿児島県南さつま市加世田高橋字天文潟に至る一般県道である。 南さつま市街地と吹上浜海浜公園を結ぶアクセス道路として使用されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道277号吹上浜公園線 · 続きを見る »

鹿児島県道27号頴娃川辺線

鹿児島県道27号頴娃川辺線(かごしまけんどう27ごう えいかわなべせん)鹿児島県南九州市頴娃町西頴娃から同市川辺町両添を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道27号頴娃川辺線 · 続きを見る »

鹿児島県道28号岩本開聞線

1月頃、沿道から見た菜の花と池田湖と開聞岳 鹿児島県道28号岩本開聞線(かごしまけんどう28ごう いわもとかいもんせん)は、鹿児島県指宿市岩本から同市開聞十町に至る主要地方道(県道)である。 沿道にある池田湖や枚聞神社、唐船峡などの観光地があり、季節によっては満開の菜の花を見ることができる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道28号岩本開聞線 · 続きを見る »

鹿児島県道291号松元川辺線

鹿児島県道291号松元川辺線(かごしまけんどう291ごう まつもとかわなべせん)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町から同県南九州市川辺町両添に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道291号松元川辺線 · 続きを見る »

鹿児島県道296号田之頭吹上線

鹿児島県道296号田之頭吹上線(かごしまけんどう296ごう たのかしらふきあげせん)は鹿児島県鹿児島市平田町から同県日置市吹上町中原までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道296号田之頭吹上線 · 続きを見る »

鹿児島県道299号永吉吉利線

交差点の右方向が県道299号の起点(廃止後の2013年撮影、永吉郵便局前) 鹿児島県道299号永吉吉利線(かごしまけんどう299ごうながよしよしとしせん)は、鹿児島県日置市吹上町永吉(旧・永吉村)から同市日吉町吉利(旧・吉利村)を結んでいた一般県道である。 平成19年3月30日付の鹿児島県告示第603号により、平成19年3月31日に県道路線としては廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道299号永吉吉利線 · 続きを見る »

鹿児島県道29号石垣加世田線

南九州市(旧知覧町) 鹿児島県道29号石垣加世田線(かごしまけんどう29ごういしがきかせだせん)は鹿児島県南九州市頴娃町別府から同県南さつま市加世田本町を結ぶ主要地方道(県道)である。南九州市の茶畑を抜ける区間など一部に狭隘区間が残っているが、徐々に拡幅されている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道29号石垣加世田線 · 続きを見る »

鹿児島県道2号加世田日吉自転車道線

吹上浜海浜公園内にあるサンセットブリッジ 鹿児島県道2号加世田日吉自転車道線(かごしまけんどう2ごう かせだひよしじてんしゃどうせん)は鹿児島県南さつま市から同県日置市日吉町日置に至る一般県道である。別名、吹上浜サイクリングロード、吹上浜砂丘自転車道。大規模自転車道整備事業の一環として整備された。 1988年(昭和63年)3月28日に県道の路線として認定された。鹿児島県の「県道路線認定一覧表」における路線番号(自転車道)は2である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道2号加世田日吉自転車道線 · 続きを見る »

鹿児島県道301号伊集院停車場線

鹿児島県道301号伊集院停車場線(かごしまけんどう301ごう いじゅいんていしゃじょうせん)は鹿児島県日置市伊集院町下谷口と伊集院駅(同市伊集院町徳重)を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道301号伊集院停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道304号仙名伊集院線

鹿児島県道304号仙名伊集院線(かごしまけんどう304ごう せんめいいじゅういんせん)は、鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野から同県日置市伊集院町郡に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道304号仙名伊集院線 · 続きを見る »

鹿児島県道310号串木野停車場線

鹿児島県道310号串木野停車場線(かごしまけんどう310ごうくしきのていしゃじょうせん)は鹿児島県いちき串木野市 にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道310号串木野停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道31号加世田川辺線

鹿児島県道31号加世田川辺線(かごしまけんどう31ごう かせだかわなべせん)は、鹿児島県南さつま市加世田本町から同県南九州市川辺町永田に至る主要地方道(県道)である。 かつては「笠沙川辺線」という路線名であったが、南さつま市加世田本町から同市笠沙町までの区間が国道226号に昇格したため改められた。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道31号加世田川辺線 · 続きを見る »

鹿児島県道32号枕崎港線

鹿児島県道32号枕崎港線(かごしまけんどう32ごうまくらざきわんせん)は鹿児島県枕崎市汐見町の枕崎港と枕崎市折口町の国道226号を結ぶ、全長0.6kmの主要地方道(県道)。1954年4月1日に主要地方道として認定された 鹿児島県告示第246号の5による。。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道32号枕崎港線 · 続きを見る »

鹿児島県道335号市比野東郷線

鹿児島県道335号市比野東郷線(かごしまけんどう335ごう いちひのとうごうせん)は鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野から同市東郷町斧渕までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道335号市比野東郷線 · 続きを見る »

鹿児島県道339号東郷西方港線

鹿児島県道339号東郷西方港線(かごしまけんどう339ごう とうごうにしかたこうせん)は鹿児島県薩摩川内市田海町から同市西方町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道339号東郷西方港線 · 続きを見る »

鹿児島県道345号下東郷阿久根線

鹿児島県道345号下東郷阿久根線(かごしまけんどう345ごう しもとうごうあくねせん)は、同県薩摩川内市城上町から鹿児島県阿久根市波留に至る鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道345号下東郷阿久根線 · 続きを見る »

鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線

鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線(かごしまけんどう35ごう ながよしいりさかごしません)は鹿児島県日置市吹上町永吉を起点とし、同県鹿児島市入佐町を経て、同県鹿児島市武三丁目に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線 · 続きを見る »

鹿児島県道362号阿久根停車場線

鹿児島県道362号阿久根停車場線(かごしまけんどう362ごう あくねていしゃじょうせん)は、鹿児島県阿久根市内を通る延長約50mの鹿児島県管理の一般県道。 なお、この道路上には、「鹿児島県道362号阿久根停車場線」と書いた標識は存在しない。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道362号阿久根停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道365号脇本赤瀬川線

鹿児島県道365号脇本赤瀬川線(かごしまけんどう365ごうわきもとあかせがわせん)とは、鹿児島県阿久根市内を通る距離不明の鹿児島県管理の一般県道。 現在の国道389号が開通するまではこの鹿児島県道365号脇本赤瀬川線を国道389号としていた。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道365号脇本赤瀬川線 · 続きを見る »

鹿児島県道367号脇本荘線

鹿児島県道367号脇本荘線(かごしまけんどう367ごう わきもとしょうせん)は、鹿児島県阿久根市脇本から同県出水市野田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道367号脇本荘線 · 続きを見る »

鹿児島県道368号荒崎田代線

鹿児島県道368号荒崎田代線(かごしまけんどう368ごう あらさきたしろせん)は、鹿児島県出水市から阿久根市に至る鹿児島県の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道368号荒崎田代線 · 続きを見る »

鹿児島県道369号西出水停車場線

鹿児島県道369号西出水停車場線(かごしまけんどう369ごう にしいずみていしゃじょうせん)は、鹿児島県出水市内を通る、距離不明の鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道369号西出水停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道370号出水停車場線

鹿児島県道370号出水停車場線(かごしまけんどう370ごう いずみていしゃじょうせん)とは、鹿児島県出水市内を通る、距離不明の鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道370号出水停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道371号米ノ津港線

鹿児島県道371号米ノ津港線(かごしまけんどう371ごう こめのつこうせん)とは、鹿児島県出水市内を通る一般県道。 この道路には路線を示す標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道371号米ノ津港線 · 続きを見る »

鹿児島県道372号沖田新蔵線

鹿児島県道372号沖田新蔵線(かごしまけんどう372ごう おきたにいぐらせん)とは、鹿児島県出水市内を通る、距離不明の鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道372号沖田新蔵線 · 続きを見る »

鹿児島県道373号荘上鯖淵線

鹿児島県道373号荘上鯖淵線(かごしまけんどう373ごう しょうかみさばぶちせん)とは、鹿児島県出水市内を通る、延長距離不明の鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道373号荘上鯖淵線 · 続きを見る »

鹿児島県道374号出水高尾野線

鹿児島県道374号出水高尾野線(かごしまけんどう374ごう いずみたかおのせん)とは、鹿児島県出水市内を通る、延長距離不明の鹿児島県管理の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道374号出水高尾野線 · 続きを見る »

鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線

鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線(かこしまけんどう378ごう あらさきくろのはまこうせん)とは、鹿児島県出水市~鹿児島県阿久根市まで至る鹿児島県管理の一般県道。 ※標識には、「鹿児島県道378号荒崎黒之浜線(かごしまけんどう378ごうあらさきくろのはません)」と表記してあるが、正式名称は、「鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線」である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線 · 続きを見る »

鹿児島県道37号伊集院日吉線

鹿児島県道37号伊集院日吉線(かごしまけんどう37ごう いじゅういんひよしせん)は、鹿児島県日置市伊集院町麦生田から同市日吉町日置に至る主要地方道(県道)である。 日置市街地付近は、鹿児島県道24号鹿児島東市来線と重複区間がある。日置市街地付近から終点までは、廃止された鹿児島交通枕崎線(南薩線)とほぼ並行している。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道37号伊集院日吉線 · 続きを見る »

鹿児島県道38号串木野港線

鹿児島県道38号串木野港線(かごしまけんどう38ごう くしきのこうせん)は鹿児島県いちき串木野市の串木野港(長崎鼻公園)から国道3号(串木野駅前交差点)を結ぶ主要地方道(県道)である。1954年4月1日に主要地方道として認定された 鹿児島県告示第246号の5による。。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道38号串木野港線 · 続きを見る »

鹿児島県道391号下手山田帖佐線

鹿児島県道391号下手山田帖佐線(かごしまけんどう391ごう しもてやまだちょうさせん)は、鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手から鹿児島県姶良市宮島町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道391号下手山田帖佐線 · 続きを見る »

鹿児島県道39号串木野樋脇線

薩摩川内市樋脇町市比野 鹿児島県道39号串木野樋脇線(かごしまけんどう39ごう くしきのひわきせん)は、鹿児島県いちき串木野市大原町から同県薩摩川内市樋脇町市比野(旧樋脇町)に至る主要地方道(県道)。 現在の路線としては1958年11月1日に市比野串木野線として認定され(当時は一般県道)、1982年5月1日に現在の路線名に変更された昭和57年鹿児島県告示第728号(県道路線等の変更、昭和57年5月1日付鹿児島県公報号外所収)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道39号串木野樋脇線 · 続きを見る »

鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線

鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線(かごしまけんどう40ごう いじゅういんかもうみぞべせん)は、鹿児島県日置市伊集院町麦生田から同県霧島市溝辺町有川(竹子入口交差点)の鹿児島空港を結ぶ鹿児島県の主要地方道(県道)。 現在の路線は1994年3月11日に鹿児島県告示394号により認定された。霧島市溝辺町有川からは他の県道などと重複する。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線 · 続きを見る »

鹿児島県道421号布計山野線

鹿児島県道421号布計山野線(かごしまけんどう421ごう ふけいやまのせん)とは、鹿児島県伊佐市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道421号布計山野線 · 続きを見る »

鹿児島県道42号川内加治木線

川内駅付近(起点) 道の駅樋脇 鹿児島県道42号川内加治木線(かごしまけんどう42ごう せんだいかじきせん)は、鹿児島県薩摩川内市東向田町から姶良市加治木町木田までを結ぶ、総延長約36.8キロメートルの主要地方道(県道)。 この道路は川内方面から鹿児島空港へ行く経路となるため、空港道路(または空港バイパス)ともいわれている。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道42号川内加治木線 · 続きを見る »

鹿児島県道43号川内串木野線

鹿児島県道43号川内串木野線(かごしまけんどう43ごう せんだいくしきのせん)は、鹿児島県薩摩川内市西向田町から鹿児島県いちき串木野市に至る主要地方道(県道)。 ただし、川内市街地と串木野市街地の間は国道3号や南九州西回り自動車道を通行した方が到達時間が短いので、専ら、川内原子力発電所やいちき串木野市羽島地区などへのアクセスに使われる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道43号川内串木野線 · 続きを見る »

鹿児島県道446号十三谷重富線

鹿児島県道446号十三谷重富線(かごしまけんどう446ごう じゅうさんたにしげとみせん)は、鹿児島県霧島市横川町十三谷から鹿児島県姶良市重富を結ぶ一般県道。一部国道504号と鹿児島県道391号下手山田帖佐線と重複する。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道446号十三谷重富線 · 続きを見る »

鹿児島県道44号京泊大小路線

鹿児島県道44号京泊大小路線(かごしまけんどう44ごう きょうどまりおおしょうじせん)は、鹿児島県薩摩川内市港町字京泊から同市大小路町を結ぶ鹿児島県の主要地方道(県道)。 現在の路線は1958年11月1日に鹿児島県告示773号により認定された - 鹿児島県例規集。。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道44号京泊大小路線 · 続きを見る »

鹿児島県道462号堂山宮之城線

鹿児島県道462号堂山宮之城線(かごしまけんどう462ごう どうやまみやのじょうせん)は、鹿児島県姶良市堂山から鹿児島県薩摩郡さつま町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道462号堂山宮之城線 · 続きを見る »

鹿児島県道465号松原帖佐停車場線

鹿児島県道465号松原帖佐停車場線(かごしまけんどう465ごう まつばらちょうさていしゃじょうせん)は、鹿児島県姶良市東餅田松原上から鹿児島県姶良市東餅田帖佐駅前を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道465号松原帖佐停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道466号加治木停車場線

鹿児島県道466号加治木停車場線(かごしまけんどう466ごう かじきていしゃじょうせん)は、鹿児島県姶良市の加治木駅前から鹿児島県姶良市加治木町諏訪町を結ぶ一般県道、距離数にして約250m。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道466号加治木停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道467号加治木港線

鹿児島県道467号加治木港線(かごしまけんどう467ごう かじきこうせん)は、鹿児島県姶良市加治木町港町から鹿児島県姶良市加治木町本町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道467号加治木港線 · 続きを見る »

鹿児島県道46号阿久根東郷線

鹿児島県道46号阿久根東郷線(かごしまけんどう46ごう あくねとうごうせん)は、鹿児島県阿久根市栄町を起点とし、同県薩摩川内市東郷町斧渕に至る主要地方道(県道)。 横座トンネルが開通するまでは、市境の横座峠で分断されていた。国道3号から国道267号方面への抜け道として利用される。路線上にある横座トンネルについては「#横座トンネル」を参照。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道46号阿久根東郷線 · 続きを見る »

鹿児島県道47号葛輪瀬戸線

鹿児島県道47号葛輪瀬戸線(かごしまけんどう47ごう かつわせとせん)とは、鹿児島県出水郡長島町内を通る、距離不明の鹿児島県管理の主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道47号葛輪瀬戸線 · 続きを見る »

鹿児島県道480号霧島公園線

起点・高千穂河原付近 鹿児島県道480号霧島公園線(かごしまけんどう480ごうきりしまこうえんせん)は鹿児島県霧島市鹿児島県道104号から国道223号を結ぶ一般県道であり、霧島スカイラインである。1963年2月8日に県道として路線認定された。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道480号霧島公園線 · 続きを見る »

鹿児島県道48号出水菱刈線

鹿児島県道48号出水菱刈線(かごしまけんどう48ごう いずみひしかりせん)とは、鹿児島県出水市から鹿児島県伊佐市に至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道48号出水菱刈線 · 続きを見る »

鹿児島県道50号牧園薩摩線

霧島市横川町十三峠(牧園方面) 鹿児島県道50号牧園薩摩線(かごしまけんどう50ごう まきぞのさつません)は、鹿児島県霧島市と鹿児島県薩摩郡さつま町間を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道50号牧園薩摩線 · 続きを見る »

鹿児島県道51号宮之城加治木線

薩摩川内市祁答院支所前(姶良市方面) 鹿児島県道51号宮之城加治木線(かごしまけんどう51ごう みやのじょうかじきせん)は、鹿児島県薩摩郡さつま町広瀬から薩摩川内市を経由し姶良市加治木木田に至る主要地方道(県道)。 さつま町の佐志地区から国道504号を離れ、薩摩川内市のうち祁答院地区を南下し藺牟田で県道川内加治木線(県道42号)に合流する。藺牟田から終点の姶良市までは県道42号の重用区間となる。 現在の路線は1972年3月24日に鹿児島県告示293号により認定された - 鹿児島県例規集。。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道51号宮之城加治木線 · 続きを見る »

鹿児島県道53号菱刈横川線

鹿児島県道53号菱刈横川線(かごしまけんどう53ごう ひしかりよこがわせん)は、鹿児島県伊佐市と鹿児島県霧島市間を結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道53号菱刈横川線 · 続きを見る »

鹿児島県道55号栗野加治木線

鹿児島県道55号栗野加治木線(かごしまけんどう55ごう くりのかじきせん)は、鹿児島県姶良郡湧水町と鹿児島県姶良市間を結ぶ主要地方道(県道)である。九州自動車道と並走しているため、全線で交通量が多く、大型車も多い。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道55号栗野加治木線 · 続きを見る »

鹿児島県道56号隼人加治木線

鹿児島県道56号隼人加治木線(かごしまけんどう56ごう はやとかじきせん)は、鹿児島県霧島市隼人町嘉例川と同県姶良市加治木町小山田間を結ぶ主要地方道(県道)である。 鹿児島市方面・霧島温泉郷方面から、鹿児島空港へのアクセス道路となっている。1903年(明治36年)の開業当時の姿を残す駅として注目を浴びているJR九州嘉例川駅の近くを通る。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道56号隼人加治木線 · 続きを見る »

鹿児島県道57号麓重富停車場線

鹿児島県道57号麓重富停車場線 (かごしまけんどう57ごう ふもとしげとみていしゃじょうせん)は、鹿児島県鹿児島市西佐多町麓から鹿児島県姶良市重富を結ぶ主要地方道(県道)。 現在の路線は1958年11月1日に鹿児島県告示773号により認定された - 鹿児島県例規集。。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道57号麓重富停車場線 · 続きを見る »

鹿児島県道58号隼人港線

鹿児島県道58号隼人港線(かごしまけんどう58ごう はやとこうせん)は、鹿児島県霧島市内を通る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道58号隼人港線 · 続きを見る »

鹿児島県道60号国分霧島線

霧島市街(国分中央三丁目) 終点の霧島神宮付近 鹿児島県道60号国分霧島線(かごしまけんどう60ごう こくぶきりしません)は、鹿児島県霧島市内を通る主要地方道(県道)。市役所の所在する国分地区と、霧島神宮が鎮座する霧島地区とを結ぶ。国分新町から霧島永水までは、同じ主要地方道の都城隼人線(県道2号)の重用区間となる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道60号国分霧島線 · 続きを見る »

鹿児島県道63号志布志福山線

志布志市有明町伊崎田(志布志港方面) 鹿児島県道63号志布志福山線(かごしまけんどう63ごう しぶしふくやません)は、鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目から鹿児島県霧島市福山町福山を結ぶ主要地方道(県道)。有明東ICから志布志IC間は、地域高規格道路・都城志布志道路のうちの有明志布志道路である。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道63号志布志福山線 · 続きを見る »

鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線

鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線(かごしまけんどう68ごう かのやあいらさたせん)は、鹿児島県鹿屋市から錦江町田代地域を経て南大隅町佐多伊座敷に至る県道・主要地方道。1972年3月24日に鹿児島県告示293号により認定された。鹿屋以南の大隅半島を縦断する。 総延長は96.8キロメートルと鹿児島県内の県道では2番目に長い。ただし、重用区間(9.707キロメートル)と未供用区間(6.431キロメートル)を除いた実延長は80.662キロメートルとなり、この場合は3番目に長い県道となる。これとは別に、旧道扱いとなる区間(8.978キロメートル)が鹿屋市内にある。改良率は99.8パーセント。 上述した「鹿屋市の北田交差点から南下し、南大隅町佐多へ至る路線」の他に県道68号として指定されている路線には、鹿屋市の錦江湾(鹿児島湾)沿いを通り国道220号と国道269号を結ぶ路線や、国道220号鹿屋バイパスの起点(笠野交差点、肝付町)から鹿屋市吾平地区へ向かい「北田交差点からの県道68号」へ合流する路線、鹿屋バイパス開通後の国道220号旧道がある。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線 · 続きを見る »

鹿児島県道72号垂水大崎線

鹿屋市輝北町浮牟田所々は2車線道路に整備されている 鹿児島県道72号垂水大崎線(かごしまけんどう72ごう たるみずおおさきせん)は、鹿児島県垂水市牛根を起点とし鹿屋市輝北町百引(もびき)を経由して曽於郡大崎町野方に至る県道・主要地方道。 主要地方道としては1982年12月17日に鹿児島県告示1863号により認定された。単独区間のうち、国道から離れた地点は1 - 1.5車線道路で、大隅半島内の主要地方道では県道74号内之浦佐多線とともに未改良区間が多く残る路線となる。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道72号垂水大崎線 · 続きを見る »

鹿児島県道73号鹿屋高山串良線

鹿屋市浜田町(起点) 肝付町新富 鹿児島県道73号鹿屋高山串良線(かごしまけんどう73ごう かのやこうやまくしらせん)は、鹿児島県鹿屋市浜田町を起点とし、同市吾平地域、肝属郡肝付町を経由して鹿屋市串良町有里に至る県道・主要地方道。総延長・実延長はともに22.219キロメートル、改良率は95.8パーセント(2007年4月1日現在)。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道73号鹿屋高山串良線 · 続きを見る »

鹿児島県道・宮崎県道102号木場吉松えびの線

鹿児島県道・宮崎県道102号木場吉松えびの線(かごしまけんどう・みやざきけんどう102ごう こばよしまつえびのせん)は、鹿児島県姶良郡湧水町から宮崎県えびの市を結ぶ一般県道である。 鹿児島県側は、栗野駅から吉松駅の間JR肥薩線とほぼ並行している。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道・宮崎県道102号木場吉松えびの線 · 続きを見る »

鹿児島県道・宮崎県道103号栗野停車場えびの高原線

大口中継局付近(湧水市街方面) 鹿児島県道・宮崎県道103号栗野停車場えびの高原線 (かごしまけんどう・みやざきけんどう103ごう くりのていしゃじょうえびのこうげんせん)は、鹿児島県湧水町の栗野駅から宮崎県えびの市のえびの高原に至る予定の一般県道。宮崎県側は路線こそ認定している(『道路現況調書』においても総延長が記載されている)ものの供用区間が存在しない。 沿線には湧水町立栗野小学校、栗野岳温泉、大口中継局(NHK-FMは栗野中継局と呼称)、霧島アートの森、日本一の枕木階段などがある。 鹿児島県側は1961年(昭和36年)3月29日に、宮崎県側は1962年(昭和37年)4月1日に認定された。認定当初の路線名は栗野停車場えびの線であったが、1980年3月17日に栗野停車場えびの高原線に改称している。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道・宮崎県道103号栗野停車場えびの高原線 · 続きを見る »

鹿児島県道・宮崎県道104号霧島公園小林線

千穂河原から霧島温泉郷方面(鹿児島県霧島市霧島田口) 鹿児島県道104号霧島公園小林線(かごしまけんどう・みやざきけんどう104ごう きりしまこうえんこばやしせん)は、鹿児島県霧島市牧園町から宮崎県小林市に至る一般県道。1959年(昭和34年)6月に県道として認定された。霧島山の区間は接続されておらず、鹿児島県側・宮崎県側で路線が独立している。 鹿児島県側の区間は県道1号えびの高原牧園線・鹿児島県道480号霧島公園線とともに霧島スカイライン(小林市の国道221号 - 霧島市の国道223号間)を構成している。宮崎県側の区間は小林市役所とひなもりオートキャンプ場を結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道・宮崎県道104号霧島公園小林線 · 続きを見る »

鹿児島県道・宮崎県道108号財部庄内安久線

鹿児島県道・宮崎県道108号財部庄内安久線(かごしまけんどう・みやざきけんどう108ごう たからべしょうないあんひさせん)は、鹿児島県曽於市財部町から宮崎県都城市安久町を結ぶ一般県道である 。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道・宮崎県道108号財部庄内安久線 · 続きを見る »

鹿児島県道・宮崎県道109号飯野松山都城線

曽於市末吉町(志布志市方面) 鹿児島県道・宮崎県道109号飯野松山都城線(かごしまけんどう・みやざきけんどう109ごう いいのまつやまみやこのじょうせん)は、鹿児島県志布志市有明町から宮崎県都城市甲斐元町に至る一般県道。1959年(昭和34年)6月に県道として認定された。 志布志市松山町に道の駅松山が設置されている。起点の志布志市有明町から主要地方道志布志福山線(県道63号)を利用することで志布志港・宮崎県串間市方面へ、曽於広域農道(そお街道)を利用することで大崎町・鹿屋市方面へ向かうことができる。 都城志布志道路のうち梅北インターチェンジから有明北インターチェンジまでの区間にあたる梅北工区、末吉道路、末吉松山有明道路は県道109号として整備される。.

新しい!!: 都道府県道と鹿児島県道・宮崎県道109号飯野松山都城線 · 続きを見る »

鹿西町

鹿西町(ろくせいまち)は、石川県能登地方にかつて存在した町である。 2005年3月1日、隣接する鹿島町・鳥屋町との合併で中能登町になった。.

新しい!!: 都道府県道と鹿西町 · 続きを見る »

鹿追町

鹿追町(しかおいちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の河東郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と鹿追町 · 続きを見る »

鹿部町

鹿部町中心部周辺の空中写真。1976年撮影の5枚を合成作成。国土航空写真。 鹿部町(しかべちょう)は、北海道渡島総合振興局中部にある町。 町名の由来はアイヌ語の「シケルペ」(キハダのあるところの意)から。 一時期、野生の鷹の多さから「鷹待(たかまち)」と呼ばれ、鷹が幕府への献上品とされた時期もあった。.

新しい!!: 都道府県道と鹿部町 · 続きを見る »

麻生区

麻生区(あさおく)は、川崎市を構成する7行政区のうちの一つである。.

新しい!!: 都道府県道と麻生区 · 続きを見る »

麻生町

麻生町(あそうまち)は、茨城県にあった町である。 2005年9月2日、北浦町、玉造町と合併し行方市となった。.

新しい!!: 都道府県道と麻生町 · 続きを見る »

軍道

軍道(ぐんどう)とは、日本復帰前の沖縄において、米国民政府が設置し維持管理をしていた道路のことで、日本本土における国道に相当する道路のことである。軍用道路ともいう。軍用車両も通行できるなど軍事的観点から全線が舗装されており、管理と補修は米軍によって行われた(1号線(現国道58号)は一部米軍機の非常用滑走路の役割もあった)。復帰直前にほとんどの軍道は政府道となり、復帰と同時に国道または県道に移行した。 軍道には米軍基地内を通る純軍道と基地外を通る一般の軍道に分かれる。さらに政府道に近いが管理と補修を軍が行う軍営繕道というのがある。.

新しい!!: 都道府県道と軍道 · 続きを見る »

黒松内町

黒松内町(くろまつないちょう)は、北海道後志総合振興局管内の南端にある町。寿都郡に属す。.

新しい!!: 都道府県道と黒松内町 · 続きを見る »

輪島市

輪島市(わじまし)は、石川県北部に位置する市。能登半島北部の奥能登の中核となる市で、輪島塗や朝市ならびに御陣乗太鼓で全国的に有名である。.

新しい!!: 都道府県道と輪島市 · 続きを見る »

輪島道路 (石川県道)

輪島道路(わじまどうろ)は、石川県鳳珠郡穴水町から輪島市へ至る石川県道1号七尾輪島線の一部区間の名称。.

新しい!!: 都道府県道と輪島道路 (石川県道) · 続きを見る »

辰口町

辰口町(たつのくちまち)は、石川県の南に位置し、辰口温泉といしかわ動物園の所在地として知られる、能美郡に属する町であった。 2005年2月1日に能美郡の根上町、寺井町と合併して能美市となった。.

新しい!!: 都道府県道と辰口町 · 続きを見る »

農道

農道(のうどう)とは、日本の農村地域において農業の用に供するために設けられた道路の総称。一般には、「土地改良法」第2条に基づく農業用道路のことを指す。 栃木県における農道の標識 農道は「道路法」に基づく道路の区分ではないため、「農道」としての所管は国土交通省ではなく農業を管轄する農林水産省となる。.

新しい!!: 都道府県道と農道 · 続きを見る »

追分町

追分町(おいわけちょう)は、北海道南部、胆振支庁管内勇払郡にあった町。室蘭本線と石勝線の交差する地点にあり、古くから鉄道の町として栄えた。.

新しい!!: 都道府県道と追分町 · 続きを見る »

近鉄道路

津市内の岩田川を渡る近鉄道路。鉄橋(プレートガーダー橋下路方式)を転用していることがわかる。(2009年9月12日撮影) 近鉄道路(きんてつどうろ)は、三重県津市から松阪市へ至る市道・県道に付けられた愛称、俗称。 1961年1月(昭和36年)廃線となった近鉄伊勢線の敷地跡を、道路として利用したことに由来する。.

新しい!!: 都道府県道と近鉄道路 · 続きを見る »

霞ヶ浦町

霞ヶ浦町(かすみがうらまち)は、茨城県の南部に位置し、霞ヶ浦に面した町である。2005年3月28日に隣接する千代田町との合併によりかすみがうら市となった。.

新しい!!: 都道府県道と霞ヶ浦町 · 続きを見る »

茨城県

茨城県(いばらきけん)は、日本の県の一つ。関東地方の北東に位置し、東は太平洋に面する。県庁所在地は水戸市。都道府県人口は全国11位、面積は全国24位である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県 · 続きを見る »

茨城県の県道一覧

茨城県の県道一覧(いばらきけんのけんどういちらん)は、茨城県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県の県道一覧 · 続きを見る »

茨城県道102号長沢水戸線

茨城県道102号長沢水戸線(いばらきけんどう102ごう ながさわ みとせん)は、茨城県常陸大宮市長沢から同県水戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道102号長沢水戸線 · 続きを見る »

茨城県道104号那珂瓜連線

茨城県道104号那珂瓜連線(いばらきけんどう104ごう なか うりづらせん)は、茨城県那珂市内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道104号那珂瓜連線 · 続きを見る »

茨城県道105号友部内原線

茨城県道105号友部内原線(いばらきけんどう105ごう ともべ うちはらせん)は、茨城県笠間市(友部地区)から同県水戸市(内原地区)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道105号友部内原線 · 続きを見る »

茨城県道106号長岡大洗線

茨城県道106号長岡大洗線(いばらきけんどう106ごう ながおかおおあらいせん)は、茨城県東茨城郡茨城町長岡から東茨城郡大洗町に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道106号長岡大洗線 · 続きを見る »

茨城県道108号那珂湊大洗線

茨城県道108号那珂湊大洗線(いばらきけんどう108ごう なかみなと おおあらいせん)は、茨城県ひたちなか市から同県東茨城郡大洗町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道108号那珂湊大洗線 · 続きを見る »

茨城県道109号稲田友部線

茨城県道109号稲田友部線(いばらきけんどう109ごう いなだ ともべせん)は、茨城県笠間市稲田から同市友部地区に至る笠間市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道109号稲田友部線 · 続きを見る »

茨城県道110号鉾田茨城線

茨城県道110号鉾田茨城線(いばらきけんどう110ごう ほこたいばらきせん)は、茨城県鉾田市から東茨城郡茨城町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道110号鉾田茨城線 · 続きを見る »

茨城県道112号阿波山徳蔵線

茨城県道112号阿波山徳蔵線(いばらきけんどう112ごう あわやまとくらせん)は、茨城県東茨城郡城里町阿波山から同町徳蔵に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道112号阿波山徳蔵線 · 続きを見る »

茨城県道113号真端水戸線

茨城県道113号真端水戸線(いばらきけんどう113ごう さなばた みとせん)は、茨城県東茨城郡城里町真端から同県水戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道113号真端水戸線 · 続きを見る »

茨城県道114号下太田鉾田線

茨城県道114号下太田鉾田線(いばらきけんどう114ごう しもおおたほこたせん)は、茨城県鉾田市内にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道114号下太田鉾田線 · 続きを見る »

茨城県道115号子生茨城線

茨城県道115号子生茨城線(いばらきけんどう115ごう こなじいばらきせん)は、茨城県鉾田市から東茨城郡茨城町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道115号子生茨城線 · 続きを見る »

茨城県道116号鹿田玉造線

茨城県道116号鹿田玉造線(いばらきけんどう116ごう しかだたまつくりせん)は、茨城県鉾田市鹿田から同県行方市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道116号鹿田玉造線 · 続きを見る »

茨城県道117号深芝浜波崎線

茨城県道117号深芝浜波崎線(いばらきけんどう117ごう ふかしばはまはさきせん)は、茨城県神栖市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道117号深芝浜波崎線 · 続きを見る »

茨城県道118号石岡田伏土浦線

茨城県道118号石岡田伏土浦線石岡市高浜(2011年7月) 茨城県道118号石岡田伏土浦線(いばらきけんどう118ごう いしおかたぶせつちうらせん)は、茨城県石岡市からかすみがうら市田伏を経て、土浦市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道118号石岡田伏土浦線 · 続きを見る »

茨城県道120号上新田木原線

茨城県道120号上新田木原線(いばらきけんどう120ごう うわしんでんきはらせん)は、茨城県稲敷郡美浦村の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道120号上新田木原線 · 続きを見る »

茨城県道121号河内竜ケ崎線

茨城県道121号河内竜ケ崎線(いばらきけんどう121ごう かわち りゅうがさきせん)は、茨城県稲敷郡河内町から龍ケ崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道121号河内竜ケ崎線 · 続きを見る »

茨城県道122号大山江戸崎線

茨城県道122号大山江戸崎線(いばらきけんどう122ごう おおやまえどざきせん)は、茨城県稲敷郡美浦村の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道122号大山江戸崎線 · 続きを見る »

茨城県道123号土浦坂東線

つくば市西大橋(西を向いて)2010年4月18日 茨城県道123号土浦坂東線(いばらきけんどう123ごうつちうらばんどうせん)は、茨城県土浦市から坂東市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道123号土浦坂東線 · 続きを見る »

茨城県道124号新宿新田総和線

茨城県道124号新宿新田総和線(いばらきけんどう124ごう しんじゅくしんでんそうわせん)は、茨城県結城市新宿新田から古河市に至る一般県道である。なお、周辺住民からは『内山街道』と呼ばれる事が多い。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道124号新宿新田総和線 · 続きを見る »

茨城県道125号中里坂東線

茨城県道125号中里坂東線(いばらきけんどう125ごう なかざとばんどうせん)は、茨城県古河市東山田字中里から坂東市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道125号中里坂東線 · 続きを見る »

茨城県道126号尾崎境線

茨城県道126号尾崎境線(いばらきけんどう126ごう おざきさかいせん)は、茨城県古河市尾崎から猿島郡境町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道126号尾崎境線 · 続きを見る »

茨城県道127号谷田部小張線

茨城県道127号谷田部小張線 (いばらきけんどう127ごう やたべおばりせん)は、茨城県つくば市谷田部からつくばみらい市小張に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道127号谷田部小張線 · 続きを見る »

茨城県道128号土浦大曽根線

茨城県道128号土浦大曽根線つくば市栗原(2010年9月) 茨城県道128号土浦大曽根線(いばらきけんどう128ごう つちうらおおそねせん)は、茨城県土浦市からつくば市に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道128号土浦大曽根線 · 続きを見る »

茨城県道129号下妻常総線

下妻市大園木(2011年4月) 茨城県道129号下妻常総線(いばらきけんどう129ごう しもつまじょうそうせん)は、茨城県下妻市から常総市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道129号下妻常総線 · 続きを見る »

茨城県道130号常総取手線

茨城県道130号常総取手線(いばらきけんどう130ごう じょうそうとりでせん)は、茨城県常総市からつくばみらい市を経由し取手市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道130号常総取手線 · 続きを見る »

茨城県道131号下妻真壁線

茨城県道131号下妻真壁線下妻市横根 茨城県道131号下妻真壁線(いばらきけんどう131ごうしもつままかべせん)は、茨城県下妻市から桜川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道131号下妻真壁線 · 続きを見る »

茨城県道132号赤浜上大島線

茨城県道132号赤浜上大島線(いばらきけんどう132ごう あかはまかみおおしません)は、茨城県筑西市からつくば市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道132号赤浜上大島線 · 続きを見る »

茨城県道133号赤浜谷田部線

茨城県道133号赤浜谷田部線(いばらきけんどう133ごう あかはまやたべせん)は、茨城県筑西市からつくば市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道133号赤浜谷田部線 · 続きを見る »

茨城県道134号鴻野山豊岡線

茨城県道134号鴻野山豊岡線(いばらきけんどう134ごう こうのやまとよおかせん)は、茨城県常総市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道134号鴻野山豊岡線 · 続きを見る »

茨城県道135号猿島常総線

茨城県道135号猿島常総線(いばらきけんどう135ごう さしま じょうそう せん)は、茨城県坂東市内の一般県道である。 坂東市沓掛(2011年4月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道135号猿島常総線 · 続きを見る »

茨城県道136号高崎坂東線

坂東市内野山(2011年4月) 茨城県道136号高崎坂東線(いばらきけんどう136ごう たかさきばんどうせん)は、茨城県結城郡八千代町高崎から坂東市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道136号高崎坂東線 · 続きを見る »

茨城県道137号若境線

茨城県道137号若境線(いばらきけんどう137ごう わかさかいせん)は、茨城県結城郡八千代町若から猿島郡境町に至る一般県道である。 境町境(2011年4月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道137号若境線 · 続きを見る »

茨城県道138号石岡つくば線

茨城県道138号石岡つくば線 (いばらきけんどう138ごう いしおかつくばせん)は、茨城県石岡市からかすみがうら市を経て、つくば市北条に至る一般県道である。 終点付近(つくば市北条)(2010年11月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道138号石岡つくば線 · 続きを見る »

茨城県道139号筑波山公園線

茨城県道139号筑波山公園線(いばらきけんどう139ごう つくばさんこうえんせん)は、茨城県つくば市筑波の筑波公園からつくば市北条に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道139号筑波山公園線 · 続きを見る »

茨城県道140号西小塙石岡線

茨城県道140号西小塙石岡線(いばらきけんどう140ごう にしこばなわいしおかせん)は、茨城県桜川市西小塙から石岡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道140号西小塙石岡線 · 続きを見る »

茨城県道141号牛渡馬場山土浦線

茨城県道141号牛渡馬場山土浦線(いばらきけんどう141ごう うしわたばばやまつちうらせん)は、茨城県かすみがうら市から土浦市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道141号牛渡馬場山土浦線 · 続きを見る »

茨城県道143号谷田部牛久線

茨城県道143号谷田部牛久線(いばらきけんどう143ごう やたべうしくせん)は、茨城県つくば市から牛久市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道143号谷田部牛久線 · 続きを見る »

茨城県道144号紅葉石岡線

茨城県道144号紅葉石岡線(いばらきけんどう144ごう もみじいしおかせん)は、茨城県鉾田市紅葉から石岡市に至る一般県道である。 小美玉市高崎(2011年7月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道144号紅葉石岡線 · 続きを見る »

茨城県道145号上吉影岩間線

茨城県道145号上吉影岩間線(いばらきけんどう145ごう かみよしかげいわません)は、茨城県小美玉市上吉影から笠間市岩間地区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道145号上吉影岩間線 · 続きを見る »

茨城県道148号東山田岩瀬線

茨城県道148号東山田岩瀬線(いばらきけんどう148ごう ひがしやまだいわせせん)は、茨城県桜川市真壁町椎尾から筑西市を通り、桜川市長方に至る一般県道である。 桜川市真壁町椎尾・起点付近(2010年11月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道148号東山田岩瀬線 · 続きを見る »

茨城県道149号横塚真壁線

茨城県道149号横塚真壁線(いばらきけんどう149ごう よこつかまかべせん)は、茨城県筑西市から桜川市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道149号横塚真壁線 · 続きを見る »

茨城県道14号筑西つくば線

茨城県道14号筑西つくば線(いばらきけんどう14ごう ちくせいつくばせん)は、茨城県筑西市からつくば市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道14号筑西つくば線 · 続きを見る »

茨城県道150号月岡真壁線

茨城県フラワーパーク付近 茨城県道150号月岡真壁線(いばらきけんどう150ごう つきおかまかべせん)は、茨城県石岡市月岡から桜川市真壁町真壁に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道150号月岡真壁線 · 続きを見る »

茨城県道151号荻島真壁線

茨城県道151号荻島真壁線(いばらきけんどう151ごう おぎしままかべせん)は、茨城県筑西市荻島から桜川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道151号荻島真壁線 · 続きを見る »

茨城県道152号雨引観音線

茨城県道152号雨引観音線(いばらきけんどう152ごう あまびきかんのんせん)は、茨城県桜川市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道152号雨引観音線 · 続きを見る »

茨城県道153号水沼磯原線

茨城県道153号水沼磯原線(いばらきけんどう153ごう みずぬまいそはらせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道153号水沼磯原線 · 続きを見る »

茨城県道154号山根大津港線

茨城県道154号山根大津港線(いばらきけんどう154ごう やまねおおつこうせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道154号山根大津港線 · 続きを見る »

茨城県道155号里根神岡上線

茨城県道155号里根神岡上線(いばらきけんどう155ごう さとねかみおかかみせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道155号里根神岡上線 · 続きを見る »

茨城県道156号亀作石名坂線

茨城県道156号亀作石名坂線(いばらきけんどう156ごう かめざくいしなざかせん)は、茨城県常陸太田市から日立市を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道156号亀作石名坂線 · 続きを見る »

茨城県道157号下土木内常陸太田線

茨城県道157号下土木内常陸太田線(いばらきけんどう157ごう しもどぎうちひたちおおたせん)は、茨城県日立市から常陸太田市に至る茨城県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道157号下土木内常陸太田線 · 続きを見る »

茨城県道158号上金沢栃原線

茨城県道158号上金沢栃原線(いばらきけんどう158ごう かみかねさわとちはらせん)は、茨城県久慈郡大子町内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道158号上金沢栃原線 · 続きを見る »

茨城県道159号上野宮下金沢線

茨城県道159号上野宮下金沢線(いばらきけんどう159ごう かみのみやしもかねさわせん)は、茨城県久慈郡大子町内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道159号上野宮下金沢線 · 続きを見る »

茨城県道15号結城下妻線

茨城県道15号結城下妻線(いばらきけんどう15ごう ゆうきしもつません)は、茨城県結城市から下妻市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道15号結城下妻線 · 続きを見る »

茨城県道160号梨野沢大子線

茨城県道160号梨野沢大子線(いばらきけんどう160ごう なしのさわだいごせん)は、茨城県久慈郡大子町内の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道160号梨野沢大子線 · 続きを見る »

茨城県道161号門井山方線

茨城県道161号門井山方線(いばらきけんどう161ごう かどいやまがたせん)は、茨城県常陸大宮市門井から同市山方に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道161号門井山方線 · 続きを見る »

茨城県道163号下檜沢上小瀬線

茨城県道163号下檜沢上小瀬線(いばらきけんどう163ごう しもひざわかみおせせん)は、茨城県常陸大宮市下檜沢から同市上小瀬に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道163号下檜沢上小瀬線 · 続きを見る »

茨城県道164号長倉小舟線

茨城県道164号長倉小舟線(いばらきけんどう164ごう ながくらこぶねせん)は、茨城県常陸大宮市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道164号長倉小舟線 · 続きを見る »

茨城県道165号山方常陸大宮線

茨城県道165号山方常陸大宮線(いばらきけんどう165ごう やまがたひたちおおみやせん)は、茨城県常陸大宮市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道165号山方常陸大宮線 · 続きを見る »

茨城県道166号和田上河合線

茨城県道166号和田上河合線(いばらきけんどう166ごう わだかみかわいせん)は、茨城県常陸太田市和田町から同市上河合町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道166号和田上河合線 · 続きを見る »

茨城県道167号富岡玉造常陸太田線

茨城県道167号山方富岡玉造常陸太田線(いばらきけんどう167ごう とみおかたまつくりひたちおおたせん)は、茨城県常陸大宮市富岡から常陸太田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道167号富岡玉造常陸太田線 · 続きを見る »

茨城県道168号静常陸大宮線

茨城県道168号静常陸大宮線(いばらきけんどう168ごう しずひたちおおみやせん)は、茨城県那珂市から常陸大宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道168号静常陸大宮線 · 続きを見る »

茨城県道169号菅谷小原内水戸線

茨城県道169号菅谷小原内水戸線(いばらきけんどう169ごう すがやおばらうちみとせん)は、茨城県那珂市菅谷から水戸市に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道169号菅谷小原内水戸線 · 続きを見る »

茨城県道16号大洗友部線

茨城県道16号大洗友部線(いばらきけんどう16ごう おおあらいともべせん)は、茨城県東茨城郡大洗町から笠間市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道16号大洗友部線 · 続きを見る »

茨城県道171号石川袴塚線

茨城県道171号石川袴塚線(いばらきけんどう171ごう いしかわはかまつわせん)は、茨城県水戸市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道171号石川袴塚線 · 続きを見る »

茨城県道172号額田南郷田彦線

茨城県道172号額田南郷田彦線(いばらきけんどう172ごう ぬかだみなみごうたびこせん)は、茨城県那珂市からひたちなか市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道172号額田南郷田彦線 · 続きを見る »

茨城県道173号大洗公園線

茨城県道173号大洗公園線(いばらきけんどう173ごう おおあらいこうえんせん)は、茨城県東茨城郡大洗町内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道173号大洗公園線 · 続きを見る »

茨城県道174号小泉水戸線

水戸市東台町(2013年3月) 茨城県道174号小泉水戸線(いばらきけんどう174ごう こいずみ みとせん)は、茨城県水戸市小泉町から同市東桜川に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道174号小泉水戸線 · 続きを見る »

茨城県道175号塩ヶ崎茨城線

茨城県道175号塩ヶ崎線茨城線(いばらきけんどう175ごう しおがさき いばらきせん)は、茨城県水戸市から東茨城郡茨城町に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道175号塩ヶ崎茨城線 · 続きを見る »

茨城県道176号中根平磯磯崎線

茨城県道176号中根平磯磯崎線(いばらきけんどう176ごう なかねひらいそいそざきせん)は、茨城県ひたちなか市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道176号中根平磯磯崎線 · 続きを見る »

茨城県道177号赤塚馬口労線

茨城県道177号赤塚馬口労線(いばらきけんどう177ごう あかつかばくろうせん)は、茨城県水戸市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道177号赤塚馬口労線 · 続きを見る »

茨城県道178号常磐公園線

茨城県道178号常磐公園線(いばらきけんどう178ごう ときわこうえんせん)は、茨城県水戸市内を通る県道で偕楽園へ接続する観光地連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道178号常磐公園線 · 続きを見る »

茨城県道179号中石崎水戸線

茨城県道179号中石崎水戸線(いばらきけんどう179ごう なかいしざきみとせん)は、茨城県東茨城郡茨城町中石崎から水戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道179号中石崎水戸線 · 続きを見る »

茨城県道180号長岡水戸線

茨城県道180号長岡水戸線(いばらきけんどう180ごう ながおかみとせん)は、茨城県東茨城郡茨城町長岡から水戸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道180号長岡水戸線 · 続きを見る »

茨城県道181号宮ヶ崎小幡線

茨城県道181号宮ヶ崎小幡線(いばらきけんどう181ごう みやがさきおばたせん)は、茨城県東茨城郡茨城町から鉾田市を通り、茨城町までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道181号宮ヶ崎小幡線 · 続きを見る »

茨城県道182号大竹鉾田線

茨城県道182号大竹鉾田線(いばらきけんどう182ごう おおたけほこたせん)は、茨城県鉾田市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道182号大竹鉾田線 · 続きを見る »

茨城県道183号山田玉造線

茨城県道183号山田玉造線(いばらきけんどう183ごう やまだたまつくりせん)は、茨城県行方市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道183号山田玉造線 · 続きを見る »

茨城県道184号島並鉾田線

茨城県道184号島並鉾田線(いばらきけんどう184ごう しまなみほこたせん)は、茨城県行方市から鉾田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道184号島並鉾田線 · 続きを見る »

茨城県道185号繁昌潮来線

茨城県道185号繁昌潮来線(いばらきけんどう185ごう はんじょういたこせん)は、茨城県行方市繁昌から潮来市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道185号繁昌潮来線 · 続きを見る »

茨城県道186号荒井行方線

茨城県道186号荒井行方線(いばらきけんどう186ごう あらいなめがたせん)は、茨城県鹿嶋市荒井から行方市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道186号荒井行方線 · 続きを見る »

茨城県道187号矢幡潮来線

茨城県道187号矢幡潮来線(いばらきけんどう187ごう やばたいたこせん)は、茨城県行方市矢幡から潮来市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道187号矢幡潮来線 · 続きを見る »

茨城県道188号大賀延方線

茨城県道188号大賀延方線(いばらきけんどう188ごう おおがのぶかたせん)は、茨城県潮来市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道188号大賀延方線 · 続きを見る »

茨城県道189号大賀牛堀線

茨城県道189号大賀牛堀線(いばらきけんどう189ごう おおがうしぼりせん)は、茨城県潮来市大賀から同市上戸に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道189号大賀牛堀線 · 続きを見る »

茨城県道18号茨城鹿島線

茨城県道18号茨城鹿島線(いばらきけんどう18ごう いばらきかしません)は茨城県東茨城郡茨城町から鹿嶋市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道18号茨城鹿島線 · 続きを見る »

茨城県道192号鹿島神宮線

茨城県道192号鹿島神宮線(いばらきけんどう192ごう かしまじんぐうせん)は、茨城県鹿嶋市内の一般県道である。 鹿嶋市宮中(2012年3月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道192号鹿島神宮線 · 続きを見る »

茨城県道193号杉崎友部線

茨城県道193号杉崎友部線(いばらきけんどう193ごう すぎさき ともべせん)は、茨城県水戸市杉崎町から同県笠間市(友部地区)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道193号杉崎友部線 · 続きを見る »

茨城県道194号宍倉玉里線

茨城県道194号宍倉玉里線(いばらきけんどう194ごう ししくらたまりせん)は、茨城県かすみがうら市から小美玉市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道194号宍倉玉里線 · 続きを見る »

茨城県道197号戸崎上稲吉線

茨城県道197号戸崎上稲吉線(いばらきけんどう197ごう とざきかみいなよしせん)は、茨城県かすみがうら市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道197号戸崎上稲吉線 · 続きを見る »

茨城県道199号小野土浦線

土浦市虫掛(2012年7月) 茨城県道199号小野土浦線(いばらきけんどう199ごう おのつちうらせん)は茨城県土浦市小野から土浦市田中を結ぶ県道である。 土浦市新治地区では、沿道に果樹園が集中しており、別名「フルーツライン」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道199号小野土浦線 · 続きを見る »

茨城県道19号取手つくば線

つくば市西大橋(2012年3月) 終点(つくば市北条) 茨城県道19号取手つくば線(いばらきけんどう19ごう とりでつくばせん)は、茨城県取手市から同県つくば市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道19号取手つくば線 · 続きを見る »

茨城県道200号藤沢豊里線

天王台の筑波大学筑波キャンパス内(2010年10月) 茨城県道200号藤沢豊里線(いばらきけんどう200ごう ふじさわとよさとせん)は、茨城県土浦市藤沢からつくば市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道200号藤沢豊里線 · 続きを見る »

茨城県道201号藤沢荒川沖線

茨城県道201号藤沢荒川沖線(いばらきけんどう201ごう ふじさわあらかわおきせん)は、茨城県土浦市藤沢から、同市荒川沖に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道201号藤沢荒川沖線 · 続きを見る »

茨城県道202号館野牛久線

茨城県道202号館野牛久線(いばらきけんどう202ごう たてのうしくせん)は、茨城県つくば市から牛久市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道202号館野牛久線 · 続きを見る »

茨城県道203号荒川沖阿見線

阿見町阿見(2012年2月撮影)。道両側は陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地。 茨城県道203号荒川沖阿見線(いばらきけんどう203ごう あらかわおきあみせん)は、茨城県土浦市荒川沖東から稲敷郡阿見町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道203号荒川沖阿見線 · 続きを見る »

茨城県道206号新川江戸崎線

茨城県道206号新川江戸崎線(いばらきけんどう206ごう しんかわえどさきせん)は、茨城県稲敷市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道206号新川江戸崎線 · 続きを見る »

茨城県道208号長沖藤代線

茨城県道208号長沖藤代線(いばらきけんどう208ごう ながおきふじしろせん)は、茨城県龍ケ崎市から取手市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道208号長沖藤代線 · 続きを見る »

茨城県道209号立崎羽根野線

茨城県道209号立崎羽根野線(いばらきけんどう209ごう たつざきはねのせん)は、茨城県北相馬郡利根町から龍ケ崎市を通り北相馬郡利根町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道209号立崎羽根野線 · 続きを見る »

茨城県道20号結城坂東線

茨城県道20号結城坂東線(いばらきけんどう20ごう ゆうきばんどうせん)は、茨城県結城市から坂東市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道20号結城坂東線 · 続きを見る »

茨城県道210号谷田部藤代線

茨城県道210号谷田部藤代線(いばらきけんどう210ごう やたべふじしろせん)は、茨城県つくば市谷田部から同県取手市藤代に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道210号谷田部藤代線 · 続きを見る »

茨城県道211号高岡藤代線

茨城県道211号高岡藤代線(いばらきけんどう211ごう たかおかふじしろせん)は、茨城県つくばみらい市から取手市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道211号高岡藤代線 · 続きを見る »

茨城県道213号長高野北条線

茨城県道213号長高野北条線(いばらきけんどう213ごう おさごうやほうじょうせん)は、茨城県つくば市長高野から同市北条に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道213号長高野北条線 · 続きを見る »

茨城県道214号沼田下妻線

茨城県道214号沼田下妻線(いばらきけんどう214ごう ぬまたしもつません)は、茨城県つくば市から下妻市に至る道路(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道214号沼田下妻線 · 続きを見る »

茨城県道215号伏木坂東線

茨城県道215号伏木坂東線(いばらきけんどう215ごう ふせぎばんどうせん)は、茨城県猿島郡境町から坂東市までを結ぶ一般県道である。 坂東市鵠戸(2011年3月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道215号伏木坂東線 · 続きを見る »

茨城県道217号皆葉崎房線

茨城県道217号皆葉崎房線(いばらきけんどう217ごう みなばさきぶさせん)は、茨城県下妻市から常総市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道217号皆葉崎房線 · 続きを見る »

茨城県道218号大塚真壁線

茨城県道218号大塚真壁線(いばらきけんどう218ごう おおつかまかべせん)は、茨城県石岡市大塚から桜川市真壁町白井に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道218号大塚真壁線 · 続きを見る »

茨城県道219号白山前取手線

茨城県道219号白山前取手線(いばらきけんどう219ごう はくさんまえとりでせん)は、茨城県取手市内の一般県道である.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道219号白山前取手線 · 続きを見る »

茨城県道21号常陸大宮御前山線

茨城県道21号常陸大宮御前山線(いばらきけんどう21ごう ひたちおおみやごぜんやません)は、茨城県常陸大宮市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道21号常陸大宮御前山線 · 続きを見る »

茨城県道220号島名福岡線

つくば市真瀬にて(北東を向いて)2010年4月18日 茨城県道220号島名福岡線(いばらきけんどう220ごう しまなふくおかせん)は、茨城県つくば市から同県つくばみらい市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道220号島名福岡線 · 続きを見る »

茨城県道221号飯岡石岡線

茨城県道221号飯岡石岡線(いばらきけんどう221ごう いいおかいしおかせん)は、茨城県かすみがうら市から石岡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道221号飯岡石岡線 · 続きを見る »

茨城県道222号古宿麻生線

茨城県道222号古宿麻生線(いばらきけんどう222ごう ふるじゅくあそうせん)は、茨城県行方市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道222号古宿麻生線 · 続きを見る »

茨城県道223号渡戸木原線

茨城県道223号渡戸木原線(いばらきけんどう223ごう わたどきはらせん)は、茨城県稲敷郡美浦村内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道223号渡戸木原線 · 続きを見る »

茨城県道224号西山荘線

茨城県道224号西山荘線(いばらきけんどう224ごう せいざんそうせん)は、茨城県常陸太田市内の西山荘とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道224号西山荘線 · 続きを見る »

茨城県道225号鶏足山線

茨城県道225号鶏足山線(いばらきけんどう225ごう けいそくざんせん)は、茨城県東茨城郡城里町(七会地区)を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道225号鶏足山線 · 続きを見る »

茨城県道226号鶏足山片庭線

茨城県道226号鶏足山片庭線(いばらきけんどう226ごう けいそくざん かたにわせん)は、茨城県東茨城郡城里町(七会地区)から同県笠間市までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道226号鶏足山片庭線 · 続きを見る »

茨城県道227号上君田大能線

茨城県道227号上君田大能線(いばらきけんどう227ごう かみきみだおおのうせん)は、茨城県高萩市上君田から同市大能に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道227号上君田大能線 · 続きを見る »

茨城県道228号原中田線

茨城県道228号原中田線(いばらきけんどう228ごう はらなかだせん)は、茨城県古河市市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道228号原中田線 · 続きを見る »

茨城県道229号取手谷中線

茨城県道229号取手谷中線(いばらきけんどう229ごう とりでやなかせん)は、茨城県取手市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道229号取手谷中線 · 続きを見る »

茨城県道22号北茨城大子線

茨城県道22号北茨城大子線(いばらきけんどう22ごう きたいばらき だいごせん)は、茨城県北茨城市から同県久慈郡大子町までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道22号北茨城大子線 · 続きを見る »

茨城県道230号高萩友部線

茨城県道230号高萩友部線(いばらきけんどう230ごう たかはぎともべせん)は、茨城県高萩市から日立市十王町友部に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道230号高萩友部線 · 続きを見る »

茨城県道231号稲敷阿見線

茨城県道231号稲敷阿見線(いばらきけんどう231ごう いなしきあみせん)は、茨城県稲敷市から稲敷郡阿見町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道231号稲敷阿見線 · 続きを見る »

茨城県道232号市毛水戸線

茨城県道232号市毛水戸線(いばらきけんどう232ごう いちげみとせん)は、茨城県ひたちなか市市毛から水戸市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道232号市毛水戸線 · 続きを見る »

茨城県道233号山王下妻線

茨城県道233号山王下妻線(いばらきけんどう233ごう さんのうしもつません)は、茨城県結城市山王から下妻市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道233号山王下妻線 · 続きを見る »

茨城県道235号下入野水戸線

茨城県道235号下入野水戸線(いばらきけんどう235ごう しもいりのみとせん)は、茨城県水戸市下入野町から同市千波町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道235号下入野水戸線 · 続きを見る »

茨城県道236号筑波公園永井線

茨城県道236号筑波公園永井線(いばらきけんどう236ごう つくばこうえんながいせん)は、茨城県つくば市から土浦市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道236号筑波公園永井線 · 続きを見る »

茨城県道237号花室牛久線

つくば市吾妻一丁目・竹園一丁目(2017年3月) つくば市吾妻一丁目・東新井(2011年3月) 茨城県道237号花室牛久線(いばらきけんどう237ごう はなむろうしくせん)は、茨城県つくば市の学園東交差点を起点とし、同県牛久市の学園都市南入口交差点を終点とする一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道237号花室牛久線 · 続きを見る »

茨城県道238号須賀北埠頭線

茨城県道238号須賀北埠頭線(いばらきけんどう238ごう すかきたふとうせん)は、茨城県鹿嶋市須賀から同市内の鹿島港に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道238号須賀北埠頭線 · 続きを見る »

茨城県道239号粟生木崎線

茨城県道239号粟生木崎線(いばらきけんどう239ごう あおうきさきせん)は、茨城県鹿嶋市粟生から神栖市木崎に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道239号粟生木崎線 · 続きを見る »

茨城県道23号筑西三和線

茨城県道23号筑西三和線(いばらきけんどう23ごう ちくせいさんわせん)は、茨城県筑西市から古河市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道23号筑西三和線 · 続きを見る »

茨城県道240号奥野谷知手線

栖市知手(2012年3月) 茨城県道240号奥野谷知手線(いばらきけんどう240ごう おくのやしってせん)は、茨城県神栖市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道240号奥野谷知手線 · 続きを見る »

茨城県道241号須田奥野谷線

栖市太田(2012年3月) 茨城県道241号須田奥野谷線(いばらきけんどう241ごう すだおくのやせん)は、茨城県神栖市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道241号須田奥野谷線 · 続きを見る »

茨城県道242号鉾田鹿嶋線

茨城県道242号鉾田鹿嶋線(いばらきけんどう242ごう ほこた かしません)は、茨城県鉾田市から同県鹿嶋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道242号鉾田鹿嶋線 · 続きを見る »

茨城県道243号八代庄兵衛新田線

茨城県道243号八代庄兵衛新田線松葉2丁目交差点付近(龍ケ崎市松葉) 茨城県道243号八代庄兵衛新田線(いばらきけんどう243ごう やしろしょうべえしんでんせん)は、茨城県龍ケ崎市内を通る一般県道である。竜ヶ崎ニュータウンの主要幹線道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道243号八代庄兵衛新田線 · 続きを見る »

茨城県道244号妻木赤塚線

茨城県道244号妻木赤塚線(いばらきけんどう244ごう さいきあかつかせん)は茨城県つくば市内を通る一般県道である。 つくば市の幹線道路である学園北大通りと学園西大通りの一部を成す路線であるため、交通量は大変多い。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道244号妻木赤塚線 · 続きを見る »

茨城県道245号上君田小妻線

茨城県道245号上君田小妻線(いばらきけんどう245ごう かみきみだこづません)は、茨城県高萩市上君田から常陸太田市小妻町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道245号上君田小妻線 · 続きを見る »

茨城県道246号錫高野石塚線

茨城県道246号錫高野石塚線(いばらきけんどう246ごう すずごうやいしつかせん)は、茨城県東茨城郡城里町錫高野から同町石塚に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道246号錫高野石塚線 · 続きを見る »

茨城県道247号常陸海浜公園線

茨城県道247号常陸海浜公園線(いばらきけんどう247ごう ひたちかいひんこうえんせん)は、茨城県ひたちなか市から那珂郡東海村までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道247号常陸海浜公園線 · 続きを見る »

茨城県道248号八溝山公園線

茨城県道248号八溝山公園線(いばらきけんどう248ごう やみぞさんこうえんせん)は、茨城県久慈郡大子町内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道248号八溝山公園線 · 続きを見る »

茨城県道249号山方水府線

茨城県道249号山方水府線(いばらきけんどう249ごう やまがたすいふせん)は、茨城県常陸大宮市から常陸太田市に至る一般県道である。一部、未開通区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道249号山方水府線 · 続きを見る »

茨城県道24号土浦境線

茨城県道24号土浦境線(いばらきけんどう24ごう つちうらさかいせん)は茨城県土浦市から同県猿島郡境町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道24号土浦境線 · 続きを見る »

茨城県道250号古河総和線

茨城県道250号古河総和線(いばらきけんどう250ごう こがそうわせん)は、茨城県古河市内を結ぶ県道である。起点から国道4号までの区間を地元では七軒町通りと呼んでいる。 古河市駒羽根(2011年5月撮影).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道250号古河総和線 · 続きを見る »

茨城県道251号守谷藤代線

茨城県道251号守谷藤代線(いばらきけんどう251ごう もりやふじしろせん)は、茨城県守谷市から取手市藤代に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道251号守谷藤代線 · 続きを見る »

茨城県道252号坂東菅生線

茨城県道252号坂東菅生線(いばらきけんどう252ごう ばんどうすがおせん)は、茨城県坂東市から常総市菅生町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道252号坂東菅生線 · 続きを見る »

茨城県道253号水戸枝川線

茨城県道253号水戸枝川線(いばらきけんどう253ごう みとえだかわせん)は、茨城県水戸市とひたちなか市とを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道253号水戸枝川線 · 続きを見る »

茨城県道254号日立港線

茨城県道254号日立港線(いばらきけんどう254ごう ひたちこうせん)は、茨城県日立市にある日立港と国道6号を結ぶ茨城県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道254号日立港線 · 続きを見る »

茨城県道255号鹿島港線

茨城県道255号鹿島港線(いばらきけんどう255ごう かしまこうせん)は、茨城県神栖市から鹿嶋市に至る県道(一般県道)で、鹿島港に連絡する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道255号鹿島港線 · 続きを見る »

茨城県道256号鹿島港潮来インター線

茨城県道256号鹿島港潮来インター線(いばらきけんどう256ごう かしまこういたこインターせん)は、茨城県神栖市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道256号鹿島港潮来インター線 · 続きを見る »

茨城県道258号波崎港線

茨城県道258号波崎港線(いばらきけんどう258ごう はさきこうせん)は、茨城県神栖市内の波崎漁港と連絡する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道258号波崎港線 · 続きを見る »

茨城県道259号平潟港線

茨城県道259号平潟港線(いばらきけんどう259ごう ひらかたこうせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道259号平潟港線 · 続きを見る »

茨城県道25号土浦稲敷線

茨城県道25号土浦稲敷線(いばらきけんどう25ごう つちうらいなしきせん)は、茨城県土浦市から稲敷市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道25号土浦稲敷線 · 続きを見る »

茨城県道262号那珂湊港線

茨城県道262号那珂湊港線(いばらきけんどう262ごう なかみなとこうせん)は、茨城県ひたちなか市内を通る県道で漁港連絡道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道262号那珂湊港線 · 続きを見る »

茨城県道263号土浦港線

茨城県道263号土浦港線(いばらきけんどう263ごう つちうらこうせん)は、茨城県土浦市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道263号土浦港線 · 続きを見る »

茨城県道265号磯崎港線

茨城県道265号磯崎港線(いばらきけんどう265ごう いそざきこうせん)は、茨城県ひたちなか市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道265号磯崎港線 · 続きを見る »

茨城県道266号会瀬港線

会瀬洞門通り 日立市幸町3丁目付近 茨城県道266号会瀬港線(いばらきけんどう266ごう おうせこうせん)は、茨城県日立市にある会瀬漁港と国道6号を結ぶ茨城県の県道である。「会瀬洞門通り」と「けやき通り」の一部区間。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道266号会瀬港線 · 続きを見る »

茨城県道269号取手停車場線

茨城県道269号取手停車場線(いばらきけんどう269ごう とりでていしゃじょうせん)は、茨城県取手市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線取手駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道269号取手停車場線 · 続きを見る »

茨城県道270号藤代停車場線

茨城県道270号藤代停車場線(いばらきけんどう270ごう ふじしろていしゃじょうせん)は、茨城県取手市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線藤代駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道270号藤代停車場線 · 続きを見る »

茨城県道271号佐貫停車場線

茨城県道271号佐貫停車場線(いばらきけんどう271ごう さぬきていしゃじょうせん)は、茨城県龍ケ崎市佐貫から同市馴柴町に至る一般県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線佐貫駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道271号佐貫停車場線 · 続きを見る »

茨城県道272号牛久停車場線

茨城県道272号牛久停車場線(いばらきけんどう272ごう うしくていしゃじょうせん)は、茨城県牛久市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線牛久駅と接続するための道路である。 終点の牛久駅(シャトー口).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道272号牛久停車場線 · 続きを見る »

茨城県道273号館野荒川沖停車場線

茨城県道273号館野荒川沖停車場線(いばらきけんどう273ごう たてのあらかわおきていしゃじょうせん)は、茨城県つくば市から土浦市までを結ぶ県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線荒川沖駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道273号館野荒川沖停車場線 · 続きを見る »

茨城県道274号牛久赤塚線

茨城県道274号牛久赤塚線(いばらきけんどう274ごううしくあかつかせん)は、茨城県牛久市からつくば市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道274号牛久赤塚線 · 続きを見る »

茨城県道275号土浦停車場線

茨城県道275号土浦停車場線(いばらきけんどう275ごう つちうらていしゃじょうせん)は、茨城県土浦市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線土浦駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道275号土浦停車場線 · 続きを見る »

茨城県道276号高浜停車場線

茨城県道276号高浜停車場線(いばらきけんどう276ごう たかはまていしゃじょうせん)は、茨城県石岡市のJR高浜駅前から石岡市高浜に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道276号高浜停車場線 · 続きを見る »

茨城県道277号石岡停車場線

起点 茨城県道277号石岡停車場線(いばらきけんどう277ごう いしおかていしゃじょうせん)は、茨城県石岡市にあるJR常磐線石岡駅前と、国道355号とを結ぶ一般県道である。通称、八間道路、御幸通り。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道277号石岡停車場線 · 続きを見る »

茨城県道278号竹ノ内羽鳥停車場線

茨城県道278号竹ノ内羽鳥停車場線(いばらきけんどう278ごう たけのうちはとりていしゃじょうせん)は、茨城県石岡市から小美玉市までを結ぶ県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線羽鳥駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道278号竹ノ内羽鳥停車場線 · 続きを見る »

茨城県道279号羽鳥停車場江戸線

茨城県道279号羽鳥停車場江戸線(いばらきけんどう279ごう はとりていしゃじょうえどせん)は、茨城県小美玉市内にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線羽鳥駅から同市江戸に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道279号羽鳥停車場江戸線 · 続きを見る »

茨城県道280号南指原岩間停車場線

茨城県道280号南指原岩間停車場線(いばらきけんどう280ごう なじはら いわまていしゃじょうせん)は、茨城県笠間市内を通る県道で、JR常磐線岩間駅に接続する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道280号南指原岩間停車場線 · 続きを見る »

茨城県道281号平友部停車場線

茨城県道281号平友部停車場線(いばらきけんどう281ごう たいらともべていしゃじょうせん)は、茨城県笠間市のJR常磐線友部駅に接続する県道である。 起点付近(2011年11月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道281号平友部停車場線 · 続きを見る »

茨城県道283号勝田停車場線

茨城県道283号勝田停車場線(いばらきけんどう283ごう かつたていしゃじょうせん)は、茨城県ひたちなか市内を通る県道で、JR常磐線勝田駅と接続する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道283号勝田停車場線 · 続きを見る »

茨城県道284号豊岡佐和停車場線

茨城県道284号豊岡佐和停車場線(いばらきけんどう284ごう とよおかさわていしゃじょうせん)は、茨城県那珂郡東海村からひたちなか市までを結ぶ県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線佐和駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道284号豊岡佐和停車場線 · 続きを見る »

茨城県道285号東海停車場線

茨城県道285号東海停車場線(いばらきけんどう285ごう とうかいていしゃじょうせん)は、茨城県那珂郡東海村内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線東海駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道285号東海停車場線 · 続きを見る »

茨城県道288号大みか停車場線

茨城県道288号大みか停車場線(いばらきけんどう288ごう おおみかていしゃばせん)は、茨城県日立市内の常磐線大甕駅から国道245号に至る一般県道である。別名シティーロード大みかともよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道288号大みか停車場線 · 続きを見る »

茨城県道289号富谷稲田線

茨城県道289号富谷稲田線(いばらきけんどう289ごう とみやいなだせん)は、茨城県桜川市から笠間市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道289号富谷稲田線 · 続きを見る »

茨城県道290号常陸多賀停車場線

茨城県道290号常陸多賀停車場線(いばらきけんどう290ごう ひたちたがていしゃじょうせん)は、茨城県日立市にあるJR常磐線常陸多賀駅と国道6号を結ぶ県道。「よかっぺ通り」という名称が付けられている。 よかっぺ通り.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道290号常陸多賀停車場線 · 続きを見る »

茨城県道293号日立停車場線

平和通り 茨城県道293号日立停車場線(いばらきけんどう293ごう ひたちていしゃじょうせん)は、茨城県日立市の日立停車場から国道6号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道293号日立停車場線 · 続きを見る »

茨城県道295号小木津停車場線

茨城県道295号小木津停車場線(いばらきけんどう295ごう おぎつていしゃじょうせん)は、茨城県日立市にあるJR常磐線小木津駅と茨城県道10号日立いわき線を結ぶ茨城県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道295号小木津停車場線 · 続きを見る »

茨城県道296号十王停車場線

茨城県道296号十王停車場線(いばらきけんどう296ごう じゅうおうていしゃじょうせん)は、茨城県日立市にあるJR常磐線十王駅と茨城県道・福島県道10号日立いわき線を結ぶ茨城県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道296号十王停車場線 · 続きを見る »

茨城県道297号十王停車場川尻線

茨城県道297号十王停車場川尻線(いばらきけんどう297ごう じゅうおうていしゃじょうかわじりせん)は、茨城県日立市にあるJR常磐線十王駅と国道6号を結ぶ茨城県の県道である。 日立市川尻町(2011年4月撮影).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道297号十王停車場川尻線 · 続きを見る »

茨城県道298号高萩停車場線

萩停車場線(駅前れんが通り) 茨城県道298号高萩停車場線(いばらきけんどう298ごう たかはぎていしゃじょうせん)は、茨城県高萩市にあるJR常磐線高萩駅と国道461号を結ぶ茨城県の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道298号高萩停車場線 · 続きを見る »

茨城県道299号里見南中郷停車場線

茨城県道299号里見南中郷停車場線(いばらきけんどう299ごう さとみみなみなかごうていしゃじょうせん)は、茨城県北茨城市内を通る県道でJR常磐線南中郷駅に接続する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道299号里見南中郷停車場線 · 続きを見る »

茨城県道300号磯原停車場線

茨城県道300号磯原停車場線(いばらきけんどう300ごう いそはらていしゃじょうせん)は、茨城県北茨城市内を通る県道で、国道6号とJR常磐線磯原駅とを接続する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道300号磯原停車場線 · 続きを見る »

茨城県道301号大津港停車場線

茨城県道301号大津港停車場線北茨城市大津町北町2丁目 茨城県道301号大津港停車場線(いばらきけんどう301ごう おおつこうていしゃじょうせん)は、茨城県北茨城市内を通る県道で、JR常磐線大津港駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道301号大津港停車場線 · 続きを見る »

茨城県道302号結城停車場線

茨城県道302号結城停車場線(いばらきけんどう302ごう ゆうきていしゃじょうせん)は、茨城県結城市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線結城駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道302号結城停車場線 · 続きを見る »

茨城県道303号舟玉川島停車場線

茨城県道303号舟玉川島停車場線(いばらきけんどう303ごう ふなだまかわしまていしゃじょうせん)は、茨城県筑西市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線川島駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道303号舟玉川島停車場線 · 続きを見る »

茨城県道304号小川川島停車場線

茨城県筑西市小川付近 茨城県道304号小川川島停車場線(いばらきけんどう304ごう おがわかわしまていしゃじょうせん)は、茨城県筑西市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線川島駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道304号小川川島停車場線 · 続きを見る »

茨城県道305号下館停車場線

起点付近画像左方向に下館駅がある。 茨城県道305号下館停車場線(いばらきけんどう305ごう しもだてていしゃじょうせん)は、茨城県筑西市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線・真岡鐵道真岡線・関東鉄道常総線下館駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道305号下館停車場線 · 続きを見る »

茨城県道306号下館停車場荒線

茨城県道306号下館停車場荒線(いばらきけんどう306ごう しもだてていしゃじょう あらせん)は、茨城県筑西市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線下館駅に接続する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道306号下館停車場荒線 · 続きを見る »

茨城県道307号岩瀬停車場線

茨城県道307号岩瀬停車場線(いばらきけんどう307ごう いわせていしゃじょうせん)は、茨城県桜川市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線岩瀬駅と国道50号を連絡する道路である。 桜川市岩瀬(2010年11月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道307号岩瀬停車場線 · 続きを見る »

茨城県道308号羽黒停車場線

起点付近(羽黒駅) 茨城県道308号羽黒停車場線(いばらきけんどう308ごう はぐろていしゃじょうせん)は、茨城県桜川市内を通る県道で、JR水戸線羽黒駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道308号羽黒停車場線 · 続きを見る »

茨城県道309号福原停車場線

茨城県道309号福原停車場線(いばらきけんどう309ごう ふくはらていしゃじょうせん)は、茨城県笠間市内を通る県道で、JR水戸線福原駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道309号福原停車場線 · 続きを見る »

茨城県道30号水戸岩間線

茨城県道30号水戸岩間線(いばらきけんどう30ごう みといわません)は、茨城県水戸市から同県笠間市までを結ぶ県道(主要地方道)である。通称岩間街道。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道30号水戸岩間線 · 続きを見る »

茨城県道310号稲田停車場線

茨城県道310号稲田停車場線(いばらきけんどう310ごう いなだていしゃじょうせん)は、茨城県笠間市内を通る県道で、JR水戸線稲田駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道310号稲田停車場線 · 続きを見る »

茨城県道311号笠間停車場線

茨城県道311号笠間停車場線(いばらきけんどう311ごう かさまていしゃじょうせん)は、茨城県笠間市内を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水戸線笠間駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道311号笠間停車場線 · 続きを見る »

茨城県道312号古河停車場線

茨城県道312号古河停車場線古河市本町(2014年7月) 茨城県道312号古河停車場線(いばらきけんどう312ごう こがていしゃじょうせん)は、茨城県古河市のJR宇都宮線(東北本線)古河駅から茨城県道261号野木古河線までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道312号古河停車場線 · 続きを見る »

茨城県道313号下菅谷停車場線

茨城県道313号下菅谷停車場線(いばらきけんどう313ごう しもすがやていしゃじょうせん)は、茨城県那珂市内を通るかつて存在した県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線下菅谷駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道313号下菅谷停車場線 · 続きを見る »

茨城県道314号上菅谷停車場線

茨城県道314号上菅谷停車場線(いばらきけんどう314ごう かみすがやていしゃじょうせん)は、茨城県那珂市内を通る県道で、JR水郡線上菅谷駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道314号上菅谷停車場線 · 続きを見る »

茨城県道315号下宿常陸鴻ノ巣停車場線

茨城県道315号下宿常陸鴻ノ巣停車場線(いばらきけんどう315ごう しもじゅくひたちこうのすていしゃじょうせん)は、茨城県那珂市内を通る県道で、JR水郡線常陸鴻巣駅と接続するための道路である。路線名は、下宿常陸鴻巣停車場線とも表記される。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道315号下宿常陸鴻ノ巣停車場線 · 続きを見る »

茨城県道317号瓜連停車場線

茨城県道317号瓜連停車場線(いばらきけんどう317ごう うりづらていしゃじょうせん)は、茨城県那珂市内を通る県道で、JR水郡線瓜連駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道317号瓜連停車場線 · 続きを見る »

茨城県道318号小場常陸大宮停車場線

茨城県道318号小場常陸大宮停車場線(いばらきけんどう318ごう おばひたちおおみやていしゃじょうせん)は、茨城県常陸大宮市内を通る県道で、JR水郡線常陸大宮駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道318号小場常陸大宮停車場線 · 続きを見る »

茨城県道319号玉川村停車場線

茨城県道319号玉川村停車場線(いばらきけんどう319ごう たまがわむらていしゃじょうせん)は、茨城県常陸大宮市東野にあるJR水郡線玉川村駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道319号玉川村停車場線 · 続きを見る »

茨城県道31号瓜連馬渡線

茨城県道31号瓜連馬渡線(いばらきけんどう31ごう うりづらまわたりせん)は、茨城県那珂市から同県ひたちなか市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道31号瓜連馬渡線 · 続きを見る »

茨城県道320号下小川停車場線

茨城県道320号下小川停車場線(いばらきけんどう320ごう しもおがわていしゃじょうせん)は、茨城県常陸大宮市にあるJR水郡線下小川駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道320号下小川停車場線 · 続きを見る »

茨城県道321号上檜沢下小川停車場線

茨城県道321号上檜沢下小川停車場線(いばらきけんどう321ごう かみひざわ しもおがわていしゃじょうせん)は、茨城県常陸大宮市(美和地区)からJR水郡線下小川駅までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道321号上檜沢下小川停車場線 · 続きを見る »

茨城県道322号諸沢西金停車場線

茨城県道322号諸沢西金停車場線(いばらきけんどう322ごう もろさわ さいがねていしゃじょうせん)は、茨城県常陸大宮市からJR水郡線西金駅までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道322号諸沢西金停車場線 · 続きを見る »

茨城県道323号上小川停車場線

起点付近(上小川駅) 茨城県道323号上小川停車場線(いばらきけんどう323ごう かみおがわていしゃじょうせん)は、茨城県久慈郡大子町内を通る県道で、JR水郡線上小川駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道323号上小川停車場線 · 続きを見る »

茨城県道324号袋田停車場四度ノ滝線

起点である水郡線袋田駅 生瀬街道踏切で水郡線を渡る 滝川に架かる四度の橋 沿線風景 終点付近にある袋田の滝 茨城県道324号袋田停車場四度ノ滝線(いばらきけんどう324ごう ふくろだていしゃじょう しどのたきせん)は、茨城県久慈郡大子町を通る県道で、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線袋田駅から四度ノ滝(通称袋田の滝)までを結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道324号袋田停車場四度ノ滝線 · 続きを見る »

茨城県道325号常陸大子停車場線

茨城県道325号常陸大子停車場線(いばらきけんどう325ごう ひたちだいごていしゃじょうせん)は、茨城県久慈郡大子町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道325号常陸大子停車場線 · 続きを見る »

茨城県道326号下野宮停車場線

茨城県道326号下野宮停車場線(いばらきけんどう326ごう しものみやていしゃじょうせん)は、茨城県久慈郡大子町にあるJR水郡線下野宮駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道326号下野宮停車場線 · 続きを見る »

茨城県道327号寺原停車場線

茨城県道327号寺原停車場線(いばらきけんどう327ごう てらはらていしゃじょうせん)は、茨城県取手市にある関東鉄道常総線寺原駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道327号寺原停車場線 · 続きを見る »

茨城県道328号谷井田稲戸井停車場線

守谷市みずき野六・七丁目(いちょう通り) 茨城県道328号谷井田稲戸井停車場線(いばらきけんどう328ごう やいたいなといていしゃじょうせん)は、つくばみらい市谷井田より、茨城県取手市の関東鉄道常総線稲戸井駅までを結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道328号谷井田稲戸井停車場線 · 続きを見る »

茨城県道329号小山菅生小絹停車場線

茨城県道329号小山菅生小絹停車場線(いばらきけんどう329ごう おやますがおこきぬていしゃじょうせん)は、茨城県坂東市小山から常総市菅生町を経て、つくばみらい市にある関東鉄道常総線小絹駅と接続する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道329号小山菅生小絹停車場線 · 続きを見る »

茨城県道32号大子美和線

茨城県道32号大子美和線(いばらきけんどう32ごう だいごみわせん)は、茨城県久慈郡大子町から同県常陸大宮市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道32号大子美和線 · 続きを見る »

茨城県道330号水海道停車場線

起点の水海道駅 茨城県道330号水海道停車場線(いばらきけんどう330ごう みつかいどうていしゃじょうせん)は、茨城県常総市にある関東鉄道常総線水海道駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道330号水海道停車場線 · 続きを見る »

茨城県道331号三妻停車場線

茨城県道331号三妻停車場線(いばらきけんどう331ごう みつまていしゃじょうせん)は、茨城県常総市にある関東鉄道常総線三妻駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道331号三妻停車場線 · 続きを見る »

茨城県道332号石下停車場線

茨城県道332号石下停車場線(いばらきけんどう332ごう いしげていしゃじょうせん)は、茨城県常総市にある関東鉄道常総線石下駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道332号石下停車場線 · 続きを見る »

茨城県道333号宗道停車場線

茨城県道333号宗道停車場線(いばらきけんどう333ごう そうどうていしゃじょうせん)は、茨城県下妻市の関東鉄道常総線宗道駅前から茨城県道56号つくば古河線までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道333号宗道停車場線 · 続きを見る »

茨城県道334号下妻停車場線

起点(下妻駅) 茨城県道334号下妻停車場線(いばらきけんどう334ごう しもつまていしゃじょうせん)は、茨城県下妻市にある関東鉄道常総線下妻駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道334号下妻停車場線 · 続きを見る »

茨城県道335号大宝停車場線

茨城県道335号大宝停車場線(いばらきけんどう335ごう だいほうていしゃじょうせん)は、茨城県下妻市にある関東鉄道常総線大宝駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道335号大宝停車場線 · 続きを見る »

茨城県道336号太田郷停車場線

茨城県道336号太田郷停車場線(いばらきけんどう336ごう おおたごうていしゃじょうせん)は、茨城県筑西市にある関東鉄道常総線大田郷駅と接続する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道336号太田郷停車場線 · 続きを見る »

茨城県道337号竜ケ崎停車場線

起点(竜ヶ崎駅) 茨城県道337号竜ケ崎停車場線(いばらきけんどう337ごう りゅうがさきていしゃじょうせん)は、茨城県龍ケ崎市内を通る県道で、関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅と接続するための道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道337号竜ケ崎停車場線 · 続きを見る »

茨城県道338号常陸小川停車場線

茨城県道338号常陸小川停車場線(いばらきけんどう338ごう ひたちおがわていしゃじょうせん)は、茨城県小美玉市田木谷から同市小川に至る鹿島鉄道線常陸小川駅と接続するかつて存在した県道である。鹿島鉄道線の廃止に伴い、2008年4月17日にこの県道も廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道338号常陸小川停車場線 · 続きを見る »

茨城県道339号大和田桃浦停車場線

茨城県道339号大和田桃浦停車場線(いばらきけんどう339ごう おおわだももうらていしゃじょうせん)は、茨城県鉾田市から行方市に至り鹿島鉄道線(廃線)旧桃浦駅と接続するかつて存在した県道である。桃浦駅の廃止に伴い、2008年4月17日にこの県道も廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道339号大和田桃浦停車場線 · 続きを見る »

茨城県道33号常陸太田大子線

茨城県道33号常陸太田大子線(いばらきけんどう33ごう ひたちおおた だいごせん)は、茨城県常陸太田市から同県久慈郡大子町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道33号常陸太田大子線 · 続きを見る »

茨城県道340号玉造停車場線

茨城県道340号玉造停車場線(いばらきけんどう340ごう たまつくりていしゃじょうせん)は、茨城県行方市内を通り鹿島鉄道玉造町駅に接続されていた、かつて存在した県道である。鹿島鉄道廃線と共に玉造町駅も廃止、そして後を追うように2008年4月17日にこの路線も廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道340号玉造停車場線 · 続きを見る »

茨城県道341号鉾田停車場線

茨城県道341号鉾田停車場線(いばらきけんどう341ごう ほこたていしゃじょうせん)は、茨城県鉾田市鉾田地内を通っていた県道である。路線名のとおりかつては鹿島鉄道 鉾田駅への接続のための路線であったが、2007年(平成19年)3月に鹿島鉄道廃線と共に鉾田駅も廃止されたため、2008年4月17日、この路線も廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道341号鉾田停車場線 · 続きを見る »

茨城県道342号上水戸停車場千波公園線

茨城県道342号上水戸停車場千波公園線(いばらきけんどう342ごう かみみとていしゃじょうせんばこうえんせん)は、茨城県水戸市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道342号上水戸停車場千波公園線 · 続きを見る »

茨城県道343号木崎雨引線

茨城県道343号木崎雨引線(いばらきけんどう343ごう きさきあまびきせん)は、茨城県桜川市内を通る県道である。 起点・桜川市大曽根(2010年11月).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道343号木崎雨引線 · 続きを見る »

茨城県道344号真鍋停車場線

茨城県道344号真鍋停車場線(いばらきけんどう344ごう まなべていしゃじょうせん)は、茨城県土浦市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道344号真鍋停車場線 · 続きを見る »

茨城県道34号竜ヶ崎阿見線

茨城県道34号竜ヶ崎阿見線龍ケ崎市城ノ内の城ノ内中央交差点付近 稲敷郡阿見町吉原(2013年3月) 茨城県道34号竜ヶ崎阿見線(いばらきけんどう34ごう りゅうがさきあみせん)は、茨城県龍ケ崎市から稲敷郡阿見町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道34号竜ヶ崎阿見線 · 続きを見る »

茨城県道350号平泉潮来線

茨城県道350号平泉潮来線(いばらきけんどう350ごう ひらいずみいたこせん)は、茨城県神栖市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道350号平泉潮来線 · 続きを見る »

茨城県道351号馬渡水戸線

茨城県道351号馬渡水戸線(いばらきけんどう351ごう まわたりみとせん)は、茨城県ひたちなか市から水戸市までを結ぶ一般県道である。 ひたちなか市中根(2012年5月撮影).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道351号馬渡水戸線 · 続きを見る »

茨城県道354号五浦海岸線

茨城県354号五浦海岸線(いばらきけんどう354ごう いづらかいがんせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道354号五浦海岸線 · 続きを見る »

茨城県道355号東楢戸真瀬線

茨城県355号東楢戸真瀬線(いばらきけんどう355ごう ひがしならどませせん)は、茨城県つくばみらい市内で整備中の一般県道である。都市計画道路の名称としては「東楢戸・台線」。都市軸道路の一部を構成する。2014年(平成26年)現在、みらい平地区内が4車線で供用されている。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道355号東楢戸真瀬線 · 続きを見る »

茨城県道356号城里那珂線

茨城県356号城里那珂線(いばらきけんどう356ごう しろさとなかせん)は、茨城県東茨城郡城里町から那珂市に至る、建設中の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道356号城里那珂線 · 続きを見る »

茨城県道357号谷和原筑西線

筑西市梶内(2008年12月) 下妻市役所付近(2008年10月) 茨城県道357号谷和原筑西線(いばらきけんどう357ごうやわらちくせいせん)は、茨城県つくばみらい市から筑西市に至る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道357号谷和原筑西線 · 続きを見る »

茨城県道358号日立東海線

留大橋を望む 茨城県道358号日立東海線(いばらきけんどう358ごう ひたちとうかいせん)は、茨城県日立市から同県那珂郡東海村に至る一般県道である。「久慈川田園通り」という名称が付けられている。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道358号日立東海線 · 続きを見る »

茨城県道359号茨城空港線

茨城県道359号茨城空港線(いばらきけんどう359ごう いばらきくうこうせん)は、茨城県小美玉市の茨城空港に接続する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道359号茨城空港線 · 続きを見る »

茨城県道360号大和田羽生線

茨城空港 茨城県道360号大和田羽生線(いばらきけんどう360ごう おおわだはにゅうせん)は、茨城県鉾田市大和田から行方市羽生に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道360号大和田羽生線 · 続きを見る »

茨城県道36号日立山方線

茨城県道36号日立山方線(いばらきけんどう36ごう ひたちやまかたせん)は、茨城県日立市から常陸大宮市山方に至る茨城県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道36号日立山方線 · 続きを見る »

茨城県道37号日立常陸太田線

茨城県道37号日立常陸太田線(いばらきけんどう37ごう ひたちひたちおおたせん)は、茨城県日立市から常陸太田市に至る茨城県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道37号日立常陸太田線 · 続きを見る »

茨城県道38号那珂湊那珂線

ひたちなか市大平(2013年3月) 茨城県道38号那珂湊那珂線(いばらきけんどう38ごう なかみなと なかせん)は、茨城県ひたちなか市から同県那珂市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道38号那珂湊那珂線 · 続きを見る »

茨城県道39号笠間緒川線

茨城県道39号笠間緒川線(いばらきけんどう39ごう かさまおがわせん)は、笠間市から城里町を経て常陸大宮市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道39号笠間緒川線 · 続きを見る »

茨城県道40号内原塩崎線

茨城県道40号内原塩崎線(いばらきけんどう40ごう うちはらしおがさきせん)は、茨城県水戸市(内原地区)から同市塩崎町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道40号内原塩崎線 · 続きを見る »

茨城県道42号笠間つくば線

茨城県道42号笠間つくば線(いばらきけんどう42ごう かさまつくばせん)は、茨城県笠間市からつくば市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道42号笠間つくば線 · 続きを見る »

茨城県道43号茨城岩間線

茨城県道43号茨城岩間線(いばらきけんどう43ごう いばらき いわません)は、茨城県東茨城郡茨城町から同県笠間市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道43号茨城岩間線 · 続きを見る »

茨城県道48号土浦竜ヶ崎線

茨城県道48号土浦竜ヶ崎線中根台4丁目交差点付近(龍ケ崎市中根台・久保台) 茨城県道48号土浦竜ヶ崎線(いばらきけんどう48ごう つちうらりゅうがさきせん)は、茨城県土浦市から同県龍ケ崎市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道48号土浦竜ヶ崎線 · 続きを見る »

茨城県道49号江戸崎新利根線

茨城県道49号江戸崎新利根線稲敷市松山(2014年2月) 茨城県道49号江戸崎新利根線(いばらきけんどう49ごう えどざきしんとねせん)は、茨城県稲敷市市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道49号江戸崎新利根線 · 続きを見る »

茨城県道500号茨城大洗自転車道線

茨城県道500号茨城大洗自転車道線(いばらきけんどう500ごう いばらき おおあらいじてんしゃどうせん、愛称:涸沼自転車道)は、茨城県東茨城郡茨城町から大洗町までを結ぶ自転車専用の県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道500号茨城大洗自転車道線 · 続きを見る »

茨城県道501号桜川土浦自転車道線

茨城県道501号桜川土浦自転車道線(いばらきけんどう501ごう さくらがわつちうらじてんしゃどうせん)は、かつて、茨城県桜川市犬田からつくば市を経て、土浦市川口を結んでいた県道(自転車道)である。愛称名としては、つくばりんりんロードともよばれるほか、現地標識では通称名の筑波自転車道の表記もみられる。法令上の路線名は、一度だけ改称されており、かつては岩瀬土浦自転車道線と称した。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道501号桜川土浦自転車道線 · 続きを見る »

茨城県道502号取手常総自転車道線

つくばみらい市狸渕(2011年4月撮影) 茨城県道502号取手常総自転車道線(いばらきけんどう502ごう とりでじょうそうじてんしゃどうせん)は茨城県取手市から常総市までを結ぶ県道(自転車道)である。別名、小貝川自転車道ともよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道502号取手常総自転車道線 · 続きを見る »

茨城県道503号古河坂東自転車道線

古河市中田新田付近 茨城県道503号古河坂東自転車道線(いばらきけんどう503ごう こがばんどうじてんしゃどうせん)は、茨城県古河市から坂東市に至る一般県道(自転車道)である。通称、利根渡良瀬自転車道とよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道503号古河坂東自転車道線 · 続きを見る »

茨城県道504号潮来土浦自転車道線

茨城県道504号潮来土浦自転車道線(いばらきけんどう504ごう いたこつちうらじてんしゃどうせん)は、かつて、茨城県潮来市から行方市、かすみがうら市を経て、土浦市に至る自転車専道として認定されていた県道(自転車道)である。別名、「霞ヶ浦自転車道」ともよばれる。 2016年3月31日に廃止され、翌4月1日に茨城県道501号桜川土浦自転車道線と統合し茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線となった。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道504号潮来土浦自転車道線 · 続きを見る »

茨城県道50号水戸神栖線

潮来市延方(2012年3月) 茨城県道50号水戸神栖線(いばらきけんどう50ごう みと かみすせん)は、茨城県水戸市から同県神栖市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道50号水戸神栖線 · 続きを見る »

茨城県道52号石岡城里線

茨城県道52号石岡城里線(いばらきけんどう52ごう いしおかしろさとせん)は、茨城県石岡市から同県東茨城郡城里町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道52号石岡城里線 · 続きを見る »

茨城県道53号つくば千代田線

茨城県道53号つくば千代田線つくば市大曽根(2010年11月) 終点・下土田南交差点 茨城県道53号つくば千代田線(いばらきけんどう53ごう つくばちよだせん)は、茨城県内のつくば市からかすみがうら市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道53号つくば千代田線 · 続きを見る »

茨城県道55号土浦つくば線

茨城県道55号土浦つくば線(いばらきけんどう55ごう つちうらつくばせん)は、茨城県土浦市から、茨城県つくば市に至る県道(主要地方道)である。この道路は通称学園東大通りといわれる。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道55号土浦つくば線 · 続きを見る »

茨城県道56号つくば古河線

茨城県道56号つくば古河線(いばらきけんどう56ごう つくばこがせん)は、茨城県つくば市から古河市までを結ぶ県道(主要地方道)である。 つくば市吉沼(2011年4月撮影).

新しい!!: 都道府県道と茨城県道56号つくば古河線 · 続きを見る »

茨城県道58号取手豊岡線

茨城県道58号取手豊岡線(いばらきけんどう58ごう とりでとよおかせん)は、茨城県取手市から同県常総市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道58号取手豊岡線 · 続きを見る »

茨城県道59号玉里水戸線

茨城県道59号玉里水戸線(いばらきけんどう59ごう たまりみとせん)は、茨城県小美玉市(玉里地区)から同県水戸市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道59号玉里水戸線 · 続きを見る »

茨城県道5号竜ヶ崎潮来線

潮来市潮来(2011年9月) 茨城県道5号竜ヶ崎潮来線 (いばらきけんどう5ごう りゅうがさきいたこせん)は、茨城県龍ケ崎市から稲敷市を経て、潮来市に至る長距離県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道5号竜ヶ崎潮来線 · 続きを見る »

茨城県道60号十王里美線

茨城県道60号十王里美線(いばらきけんどう60ごう じゅうおう さとみせん)は、茨城県日立市(十王地区)から同県常陸太田市(里美地区)に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道60号十王里美線 · 続きを見る »

茨城県道61号日立笠間線

起点(日立市河原子町)付近 茨城県道61号日立笠間線(いばらきけんどう61ごう ひたちかさません)は、茨城県日立市から笠間市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道61号日立笠間線 · 続きを見る »

茨城県道62号常陸那珂港山方線

茨城県道62号常陸那珂港山方線(いばらきけんどう62ごう ひたちなかこう やまがたせん)は、茨城県ひたちなか市から同県常陸大宮市(山方地区)に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道62号常陸那珂港山方線 · 続きを見る »

茨城県道63号水戸勝田那珂湊線

茨城県道63号水戸勝田那珂湊線(いばらきけんどう63ごう みと かつた なかみなとせん)は、茨城県水戸市から同県ひたちなか市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道63号水戸勝田那珂湊線 · 続きを見る »

茨城県道64号土浦笠間線

茨城県道64号土浦笠間線(いばらきけんどう64ごう つちうら かさません)は、茨城県土浦市から同県笠間市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道64号土浦笠間線 · 続きを見る »

茨城県道65号那珂インター線

茨城県道65号那珂インター線(いばらきけんどう65ごう なかインターせん)は、茨城県那珂市を通る県道(主要地方道)で、常磐自動車道那珂インターチェンジ(IC)への接続道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道65号那珂インター線 · 続きを見る »

茨城県道67号高萩インター線

茨城県道67号高萩インター線(いばらきけんどう67ごう たかはぎインターせん)は、茨城県高萩市を通る県道(主要地方道)で常磐自動車道 高萩インターチェンジ(IC)への接続道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道67号高萩インター線 · 続きを見る »

茨城県道69号北茨城インター線

茨城県道69号北茨城インター線(いばらきけんどう69ごう きたいばらきインターせん)は、茨城県北茨城市を通る県道(主要地方道)で常磐自動車道北茨城インターチェンジ(IC)への接続道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道69号北茨城インター線 · 続きを見る »

茨城県道6号水戸那珂湊線

ひたちなか市磯崎町(2010年11月) 茨城県道6号水戸那珂湊線(いばらきけんどう6ごう みと なかみなとせん)は、茨城県水戸市から同県ひたちなか市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道6号水戸那珂湊線 · 続きを見る »

茨城県道7号石岡筑西線

桜川市真壁町古城(2012年2月) 茨城県道7号石岡筑西線(いばらきけんどう7ごう いしおかちくせいせん)は、茨城県石岡市から筑西市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道7号石岡筑西線 · 続きを見る »

茨城県道8号小川鉾田線

茨城県道8号小川鉾田線(いばらきけんどう8ごう おがわほこたせん)は、小美玉市から鉾田市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道8号小川鉾田線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道101号潮来佐原線

茨城県道・千葉県道101号潮来佐原線(いばらきけんどう・ちばけんどう101ごう いたこさわらせん)は茨城県潮来市と千葉県香取市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道101号潮来佐原線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道103号江戸崎下総線

茨城県道・千葉県道103号江戸崎下総線 (いばらきけんどう・ちばけんどう103ごう えどざきしもふさせん)は、茨城県稲敷市江戸崎から千葉県成田市名古屋に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道103号江戸崎下総線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道107号江戸崎神崎線

茨城県道・千葉県道107号江戸崎神崎線 (いばらきけんどう・ちばけんどう107ごう えどざきこうざきせん)は、茨城県稲敷市から千葉県香取郡神崎町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道107号江戸崎神崎線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道142号岩井野田線

茨城県道・千葉県道142号岩井野田線 (いばらきけんどう・ちばけんどう142ごう いわいのだせん)は、茨城県坂東市から千葉県野田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道142号岩井野田線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道162号岩井関宿野田線

茨城県側(2011年3月) 茨城県道・千葉県道162号岩井関宿野田線(いばらきけんどう・ちばけんどう162ごう いわいせきやどのだせん)は、茨城県坂東市から千葉県野田市に至る一般県道である。利根川を横断する区間は、下総利根大橋有料道路である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道162号岩井関宿野田線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道17号結城野田線

茨城県区間(猿島郡境町新吉町)(2011年4月撮影) 千葉県区間(野田市柏寺地区) 茨城県道・千葉県道17号結城野田線(いばらきけんどう・ちばけんどう17ごうゆうきのだせん)は、茨城県結城市から千葉県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道17号結城野田線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道260号谷原息栖東庄線

茨城県道・千葉県道260号谷原息栖東庄線 (いばらきけんどう・ちばけんどう260ごう やわらいきすとうのしょうせん)は、茨城県鹿嶋市から茨城県神栖市を経由して千葉県東庄町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道260号谷原息栖東庄線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線

茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線(いばらきけんどう・ちばけんどう2ごうみとほこたさわらせん)は、茨城県水戸市から千葉県香取市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道2号水戸鉾田佐原線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道3号つくば野田線

茨城県道・千葉県道3号つくば野田線(いばらきけんどう・ちばけんどう3ごう つくばのだせん)は、茨城県つくば市から、常総市、坂東市を経て、千葉県野田市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道3号つくば野田線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道47号守谷流山線

起点・乙子交差点(守谷市本町) 布施入口交差点付近(柏市根戸) 美田・駒木台) 茨城県道・千葉県道47号守谷流山線(いばらきけんどう・ちばけんどう47ごう もりやながれやません)は茨城県守谷市本町の「乙子(おとご)交差点」を起点とし、千葉県流山市下花輪の「警察署入口交差点」を終点とする県道(主要地方道)である。通称守谷街道。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道47号守谷流山線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道68号美浦栄線

茨城県道68号美浦栄線龍ケ崎市板橋町(2014年3月) 茨城県道・千葉県道68号美浦栄線 (いばらきけんどう・ちばけんどう68ごう みほさかえせん)は、茨城県稲敷郡美浦村から千葉県印旛郡栄町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道68号美浦栄線 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道・埼玉県道26号境杉戸線

幸手市平野付近 杉戸町内 終点・境県道入口交差点 茨城県道・千葉県道・埼玉県道26号境杉戸線(いばらきけんどう・ちばけんどう・さいたまけんどう26ごう さかいすぎとせん)は、茨城県猿島郡境町から埼玉県北葛飾郡杉戸町の国道4号へ至る県道(主要地方道)である。千葉県の西北端部を東西に貫く道路で、短距離に利根川(境大橋)、江戸川(関宿橋)をまたぐ。一部、脇に逸れる区間があるが、朝日自動車の東武動物公園駅 - 境車庫のバス路線を通す。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・千葉県道・埼玉県道26号境杉戸線 · 続きを見る »

茨城県道・福島県道10号日立いわき線

日立市小木津町交差点 茨城県道・福島県道10号日立いわき線(いばらきけんどう・ふくしまけんどう10ごう ひたちいわきせん)は、茨城県日立市から同県高萩市と北茨城市を経由し、福島県いわき市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・福島県道10号日立いわき線 · 続きを見る »

茨城県道・福島県道111号高萩塙線

茨城県道・福島県道111号高萩塙線 (いばらきけんどう・ふくしまけんどう111ごう たかはぎはなわせん)は、茨城県高萩市から福島県東白川郡塙町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・福島県道111号高萩塙線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道13号大子黒羽線

茨城県道・栃木県道13号大子黒羽線(いばらきけんどう・とちぎけんどう13ごう だいごくろばねせん)は、茨城県久慈郡大子町から栃木県大田原市(黒羽地区)までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道13号大子黒羽線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道146号結城石橋線

茨城県道・栃木県道146号結城石橋線(いばらきけんどう・とちぎけんどう146ごう ゆうきいしばしせん)は、茨城県結城市から栃木県下野市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道146号結城石橋線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道190号境間々田線

茨城県道・栃木県道190号境間々田線(いばらきけんどう・とちぎけんどう190ごう さかいままだせん)は、茨城県猿島郡境町から栃木県小山市に至る一般県道である。古河市内において一部県道指定が途切れている区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道190号境間々田線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線

小山市西城南付近(画像の標識は住居表示前の旧地名となっている)。ロードサイドショップが立ち並ぶ 小山市武井付近 茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線(いばらきけんどう・とちぎけんどう191ごう だいせんぼうおやません)は、茨城県結城市から栃木県小山市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道204号結城二宮線

茨城県筑西市大谷付近 茨城県道・栃木県道204号結城二宮線(いばらきけんどう・とちぎけんどう204ごう ゆうきにのみやせん)は、茨城県結城市から栃木県真岡市(旧・二宮町)に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道204号結城二宮線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道212号赤沢茂木線

茨城県道・栃木県道212号赤沢茂木線(いばらきけんどう・とちぎけんどう212ごう あかさわもてぎせん)は、茨城県東茨城郡城里町から栃木県芳賀郡茂木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道212号赤沢茂木線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道216号岩瀬二宮線

茨城県道・栃木県道216号岩瀬二宮線(いばらきけんどう・とちぎけんどう216ごう いわせにのみやせん)は、茨城県桜川市から栃木県真岡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道216号岩瀬二宮線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道234号小田野大那地線

茨城県道・栃木県道234号小田野大那地線(いばらきけんどう・とちぎけんどう234ごう おだのおおなちせん)は、茨城県常陸大宮市から栃木県那須郡那珂川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道234号小田野大那地線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線

茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線(いばらきけんどう・とちぎけんどう257ごう にしこばなわもおかせん)は、茨城県桜川市から栃木県真岡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道257号西小塙真岡線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道28号大子那須線

茨城県道・栃木県道28号大子那須線(いばらきけんどう・とちぎけんどう28ごう だいごなすせん)は、茨城県久慈郡大子町から栃木県大田原市までを結び、また那須郡那須町内を走る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道28号大子那須線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道291号下伊勢畑増井線

茨城県道・栃木県道291号下伊勢畑増井線(いばらきけんどう・とちぎけんどう291ごう しもいせはたましいせん)は、茨城県常陸大宮市から栃木県芳賀郡茂木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道291号下伊勢畑増井線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道292号矢畑横倉新田線

茨城県道・栃木県道292号矢畑横倉新田線(いばらきけんどう・とちぎけんどう292ごう やばたよこくらしんでんせん)は、茨城県結城市から栃木県小山市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道292号矢畑横倉新田線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線

茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線(いばらきけんどう・とちぎけんどう29ごう ひたちおおたなすからすやません)は、茨城県常陸太田市から栃木県那須烏山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道41号つくば益子線

茨城県道・栃木県道41号つくば益子線(いばらきけんどう・とちぎけんどう41ごう つくばましこせん)は、茨城県つくば市から栃木県芳賀郡益子町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道41号つくば益子線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道45号つくば真岡線

つくば市鬼ケ窪(旧道)(2011年3月) 茨城県道・栃木県道45号つくば真岡線(いばらきけんどう・とちぎけんどう45ごう つくばもおかせん)は、茨城県つくば市から栃木県真岡市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道45号つくば真岡線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線

茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線(いばらきけんどう・とちぎけんどう51ごう みともてぎせん)は、茨城県水戸市から栃木県芳賀郡茂木町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線 · 続きを見る »

茨城県道・栃木県道54号明野間々田線

茨城県道・栃木県道54号明野間々田線(いばらきけんどう・とちぎけんどう54ごう あけのままだせん)は、茨城県筑西市から栃木県小山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と茨城県道・栃木県道54号明野間々田線 · 続きを見る »

茨城町

茨城町(いばらきまち)は茨城県東茨城郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と茨城町 · 続きを見る »

茨木市

茨木市(いばらきし)は、大阪府北部の北摂三島地域に位置する市。施行時特例市に指定されている。大都市である大阪市と京都市の間にあり、大阪市のベッドタウンとしての性格を持つ。市内をJR・阪急・大阪モノレールが通る。.

新しい!!: 都道府県道と茨木市 · 続きを見る »

茨木土木事務所

茨木土木事務所(いばらきどぼくじむしょ)とは、大阪府三島地域を管轄する大阪府の土木事務所。一級河川、砂防、国道(指定区間外)、主要地方道、一般府道を管理する。.

新しい!!: 都道府県道と茨木土木事務所 · 続きを見る »

茶臼山高原道路

茶臼山(画像に写るリフトのある山は隣の萩太郎山)。愛知県の最高峰付近を通る道路。この茶臼山高原は天竜奥三河国定公園の一部であり、茶臼山高原スキー場(冬)・天空の花回廊芝桜の丘(初夏)などがある。 県道終点の設楽町。道の駅アグリステーションなぐらのすぐ東側。ここから8パーセントないし9パーセントの上り急勾配区間が続く(上りばかりだが幾つか山越え谷越えするため下りも若干ある)。名古屋・豊田方面から茶臼山方向へ行く主要な道路の一つである。 茶臼山高原道路(ちゃうすやまこうげんどうろ)は、愛知県道507号茶臼山高原設楽線(あいちけんどう507ごう ちゃうすやまこうげんしたらせん)の一般有料道路として整備され、愛知県道路公社が管理していた、愛知県北設楽郡豊根村(茶臼山IC)を起点とし、設楽町(西納庫IC)を終点とする全線対面通行、延長14.2キロメートルの道路である。 愛知県の最高峰である茶臼山(標高1416メートル)の南側山腹にある高原地帯に道路が走る。有料道路と開通して以後、観光道路として親しまれ、2008年(平成20年)4月13日に全線にわたって無料開放された。茶臼山高原道路の名称は、愛称として引き続き使われている。 天竜奥三河国定公園内の高原地帯を通り抜けて茶臼山高原へ行くための観光道路の色合いが非常に強かったが、無料開放後は生活道路としての側面も強くなってきている。.

新しい!!: 都道府県道と茶臼山高原道路 · 続きを見る »

茂木町

茂木町(もてぎまち)は、栃木県南東部に位置し、芳賀郡に属する町である。地元を流れる那珂川は鮭が遡上する事から、鮭が名産の一つである。宇都宮市への通勤率は10.0%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と茂木町 · 続きを見る »

茅ヶ崎市

茅ヶ崎市(ちがさきし)は、神奈川県中南部に位置し、相模湾に面した湘南地方の中心に位置する施行時特例市である。市名は中世以来の郷名による。.

新しい!!: 都道府県道と茅ヶ崎市 · 続きを見る »

郡山西環状道路

郡山西環状道路(こおりやまにしかんじょうどうろ)は、福島県須賀川市から同県郡山市(日和田町)に至る国道4号のバイパス道路である。地域高規格道路として計画路線に指定されており、終点より先の本宮市大字荒井(日本橋(ひもとばし))までの現道拡幅区間を含めてあさか野バイパスの愛称が与えられている。工事の初期は郡山バイパスの愛称が使われた。郡山西環状道路の整備後も郡山市街地を通る現道は国道指定から外されていなかったが、2016年4月1日に複数の県道と国道288号へ降格し、バイパスの名がつく本線となった - 2015年10月7日掲載 福島県。。.

新しい!!: 都道府県道と郡山西環状道路 · 続きを見る »

郡内地方

郡内地方(ぐんないちほう)は、山梨県都留郡一帯を指す地域呼称。御坂山地と大菩薩嶺を境とした県東部地域で、北都留郡・南都留郡にあたる。県西部地域を指す国中地方と対比され、山梨県の県域を形成する。気象庁による山梨県内の気象区分では、東部・富士五湖地方と呼ばれ、この呼称が用いられることも多い。 関東地方との結び付きが国中地方と比較して強い。また関東地方のテレビ・ラジオの放送局の電波が直接受信できる。.

新しい!!: 都道府県道と郡内地方 · 続きを見る »

都城志布志道路

平塚IC - 五十町IC間(宮崎県都城市、都城道路) 今町IC付近(宮崎県都城市、都城東環状線) 梅北IC付近(宮崎県都城市) 末吉IC - 松山IC間(鹿児島県曽於市・志布志市境、末吉松山有明道路) 有明北IC - 伊崎田IC間(鹿児島県志布志市、有明道路) 都城志布志道路(みやこのじょうしぶしどうろ)は、宮崎県都城市の宮崎自動車道と接続する都城インターチェンジ (IC) から鹿児島県志布志市の志布志港(重要港湾・中核国際港湾)に至る総延長約40キロメートル (km) の地域高規格道路である。 1994年12月16日に計画路線に指定された。都城ICから五十町ICまでは国道10号のバイパスとして、その他の区間は宮崎県道・鹿児島県道のバイパスとして整備される。全線が自動車専用道路で整備される。.

新しい!!: 都道府県道と都城志布志道路 · 続きを見る »

都市高速道路

都市高速道路(としこうそくどうろ)とは、日本の都市計画法に規定されている都市施設の一つで、首都高速道路、阪神高速道路、名古屋高速道路、福岡高速道路、北九州高速道路、広島高速道路の6つの都市内において自動車のみに通行が限定され、一般道路から出入り口制限された道路のことである。すべての道路についてETCなどによって通行料金が課金されている。.

新しい!!: 都道府県道と都市高速道路 · 続きを見る »

能代市

能代市(のしろし)は、秋田県北部に位置する日本海に面した市である。 能代工業高校のバスケットボールでの活躍が有名。旧能代市時代の1989年度(平成元年度)からバスケットボールの街づくり事業に取り組んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と能代市 · 続きを見る »

都祁村

都祁村(つげむら)は、奈良県北東部にかつて存在した村。 2005年4月1日に添上郡月ヶ瀬村とともに奈良市へ編入され、消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と都祁村 · 続きを見る »

能美市

能美市(のみし)は、石川県南部の加賀地方に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と能美市 · 続きを見る »

能登町

能登町(のとちょう)は、石川県の能登半島北部に位置する鳳珠郡の町。.

新しい!!: 都道府県道と能登町 · 続きを見る »

都路村

都路村(みやこじむら)は、福島県田村郡に置かれていた村。現在の田村市都路町地区。地理的には浜通りに位置しているが、歴史的には田村氏が古くから治めていたため、中通りに属する。 このページでは、合併前の都路村と合併後の田村市都路町地区の両方を併載する。.

新しい!!: 都道府県道と都路村 · 続きを見る »

能都町

能都町(のとまち)は、石川県能登半島の中北部にあった奥能登の町。名称は、能登の都へという願望に由来する。 2005年3月1日に鳳至郡柳田村・珠洲郡内浦町と合併して、鳳珠郡(ほうすぐん)能登町(のとちょう)となった。.

新しい!!: 都道府県道と能都町 · 続きを見る »

舟形町

舟形町(ふながたまち)は、山形県の北部にある人口約6千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と舟形町 · 続きを見る »

船引町

船引町(ふねひきまち)は福島県田村郡に置かれていた町。現在の田村市船引町地区。.

新しい!!: 都道府県道と船引町 · 続きを見る »

興部町

興部町(おこっぺちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の北部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と興部町 · 続きを見る »

舘岩村

舘岩村(たていわむら)は、福島県南会津郡にあった村。 2006年3月20日、南会津郡田島町・伊南村・南郷村と合併し、南会津町となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と舘岩村 · 続きを見る »

阪神高速11号池田線

阪神高速11号池田線(はんしんこうそく11ごういけだせん、Route 11 Ikeda Line)は、大阪府の、大阪市の中之島JCTから池田市の池田出入口および、豊中市の蛍池JCTから池田市の池田木部出入口へ至る、阪神高速道路の路線である。大阪国際空港や名神高速道路、中国自動車道のアクセスに便利で利用車が多いため、渋滞が多い。しかし近畿自動車道・阪和自動車道や、さらには第二京阪道路の全面開通により、多少ではあるが、交通量が減少傾向である。関西国際空港開港までは空港線と呼ばれていた。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速11号池田線 · 続きを見る »

阪神高速12号守口線

阪神高速12号守口線(はんしんこうそく12ごうもりぐちせん、Route 12 Moriguchi Line)は、大阪府の、大阪市北区の天神橋JCTから守口市の守口JCTへ接続し、国道1号(寝屋川バイパス)へ至る、阪神高速道路の路線である。 比較的急カーブが多く、事故多発路線である。江野川の全てや堀川の大部分が埋め立てられて道路用地に転用されたほか、城北川の上部を通過する箇所もある。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速12号守口線 · 続きを見る »

阪神高速13号東大阪線

阪神高速13号東大阪線(はんしんこうそく13ごう ひがしおおさかせん、Route 13 Higashi-Osaka Line)は、大阪府の、大阪市から東大阪市の第二阪奈有料道路へ至る、阪神高速道路の路線。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速13号東大阪線 · 続きを見る »

阪神高速14号松原線

阪神高速14号松原線(はんしんこうそく14ごうまつばらせん、Route 14 Matsubara Line)は、大阪府大阪市のえびすJCTから大阪府松原市の松原JCTへ至る、阪神高速道路の路線である。急カーブに加え、鉄道をオーバーパスするため、急勾配があり、事故発生率の高い路線である。 また阪和道や西名阪道と接続されているため非常に交通量が多く平日の朝夕の時間帯は上り線の環状線合流を先頭にした渋滞が頻発している。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速14号松原線 · 続きを見る »

阪神高速15号堺線

阪神高速15号堺線(はんしんこうそく15ごうさかいせん、Route 15 Sakai Line)は、大阪府大阪市の環状線分岐(高津入口)から堺出入口へ至る阪神高速道路の路線である。環状線内側に当たる高津-湊町間は、堺方面への一方通行になっていて、千日前線(せんにちまえせん)と通称されることもある。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速15号堺線 · 続きを見る »

阪神高速16号大阪港線

阪神高速16号大阪港線(はんしんこうそく16ごう おおさかこうせん、Route 16 Osaka Port Line)は、大阪府大阪市の、西船場JCTから天保山JCTへ至る、阪神高速道路の路線。 天保山JCT・南港JCT間は4号湾岸線の一部であるが、南港北入口に16号大阪港線のランプ番号も付与されているなど、16号大阪港線として扱われる事もある。 4号湾岸線・5号湾岸線開通後は、湾岸線と大阪市内を結ぶ唯一の路線として、重要な役割を果たしている。このため、交通量も多く、3号神戸線と合流する阿波座JCTを先頭に非常に長い渋滞が起こりやすく、特に東行きは湾岸線の本線一部までつながり全線渋滞もしばしば見受けられる。またこの渋滞が他の線区に波及することもしばしばある。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速16号大阪港線 · 続きを見る »

阪神高速17号西大阪線

阪神高速17号西大阪線(はんしんこうそく17ごうにしおおさかせん、Route 17 Nishi-Osaka Line)は、大阪府大阪市の、南開JCTから安治川出入口へ至る、阪神高速道路の路線である。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速17号西大阪線 · 続きを見る »

阪神高速1号環状線

堂島川上を通る阪神高速1号環状線(堂島 - 北浜) 阪神高速1号環状線(はんしんこうそく1ごうかんじょうせん、Route 1 Loop Route)は、大阪府大阪市都心部を環状的に繋ぐ阪神高速道路の路線である。 阪神高速道路の各路線(8号京都線以外)を連絡する役割を担っている路線であり、路線内は右回りの一方通行となっている。路線名の英語表記は、"Loop" としている。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速1号環状線 · 続きを見る »

阪神高速32号新神戸トンネル

箕谷IC 阪神高速32号新神戸トンネル(はんしんこうそく32ごうしんこうべトンネル)は、兵庫県神戸市中央区雲井通から、同市北区山田町に至る阪神高速道路の路線である。路線名は主要神戸市道生田川箕谷線。阪神高速道路株式会社が管理する高速道路の路線のひとつとされているが、後述のとおり神戸市道路公社から移管された経緯から、50cc超125cc以下の小型自動二輪車(原付二種)も通行可能であるなど、自動車専用道路ではない。 北行きの「新神戸トンネル」および南行きの「第2新神戸トンネル」の2本のトンネルから成っており、阪神高速道路が管理している。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速32号新神戸トンネル · 続きを見る »

阪神高速3号神戸線

阪神高速3号神戸線(はんしんこうそく3ごうこうべせん、Route 3 Kobe Line)は、大阪府大阪市西区の阿波座JCTから、兵庫県神戸市須磨区の第二神明道路(月見山)へ至る阪神高速道路の路線。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速3号神戸線 · 続きを見る »

阪神高速4号湾岸線

阪神高速4号湾岸線(はんしんこうそく4ごうわんがんせん、Route 4 Bayshore Line)は、大阪府大阪市の天保山出入口から大阪府泉佐野市のりんくうJCTへ至る阪神高速道路の路線である。 天保山出入口 - 南港JCT間は、歴史的経緯から16号大阪港線の一部としても取り扱われており、当区間については泉佐野方面行を4号湾岸線、大阪市内方面行を16号大阪港線としている。 同じ「湾岸線」で、神戸方面に至る5号湾岸線も存在する。5号湾岸線と合わせて「大阪湾岸道路」とされている。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速4号湾岸線 · 続きを見る »

阪神高速5号湾岸線

阪神高速5号湾岸線(はんしんこうそく5ごうわんがんせん、Route 5 Bayshore Line)は、大阪府大阪市の4号湾岸線(南港JCT)から兵庫県神戸市の第二神明北線(垂水JCT)へ至る、阪神高速道路の路線である。 路線のうち、湾岸線8期( 駒ヶ林南出入口 - 名谷JCT)6.4キロメートル (km) および9期(六甲アイランド北出入口 - 駒ヶ林南出入口)14.5 kmについては、着工に至っておらず現在も未開通区間である。この区間は2009年(平成21年)3月に都市計画決定され、6車線の高架道路が建設されることになった。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速5号湾岸線 · 続きを見る »

阪神高速6号大和川線

阪神高速6号大和川線(はんしんこうそく6ごう やまとがわせん、)は、大阪府堺市堺区の4号湾岸線から15号堺線と交差して、大阪府松原市の14号松原線に直結する阪神高速道路の路線である。大和川の南岸を東西に走る路線であり、大阪都市再生環状道路の一端も担う計画となっている。当初は2016年(平成28年)度末の全線開通を目指していたが、常磐東出入口付近の開削トンネル工事での地下水対策が難航し、2020年(平成32年)度末(2021年春まで)に延期される見通しである。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速6号大和川線 · 続きを見る »

阪神高速7号北神戸線

阪神高速7号北神戸線(はんしんこうそく7ごうきたこうべせん、Route 7 Kita-Kobe Line)は、兵庫県神戸市西区の第二神明道路、伊川谷JCTから兵庫県西宮市の中国自動車道(西宮山口JCT)へ至る阪神高速道路の路線である。名神高速道路・北摂・宝塚方面から姫路・徳島方面に行く場合に、有料道路を使って一番安く、早く行けるルートとして利用されている。又、姫路・徳島方面から神戸市街へ向かう場合、第二神明道路 須磨IC付近と3号神戸線の渋滞を避ける為に31号神戸山手線や32号新神戸トンネルとあわせて迂回路として利用される事もある。.

新しい!!: 都道府県道と阪神高速7号北神戸線 · 続きを見る »

阪神高速道路

阪神高速道路(はんしんこうそくどうろ).

新しい!!: 都道府県道と阪神高速道路 · 続きを見る »

阿南町

阿南町(あなんちょう)は、長野県の南端、下伊那郡の南端に位置する町。中央アルプスに囲まれ、天竜川の右岸にある。.

新しい!!: 都道府県道と阿南町 · 続きを見る »

阿寒町

阿寒町(あかんちょう)は、北海道東部、釧路支庁管内の阿寒郡にあった町。マリモで有名な阿寒湖を有する。 町名はアイヌ語由来であるが、その語源については諸説あり、アカム(akam 車輪)とする説やラカン(rakan ウグイの産卵)に関係するという説、地震の時雄阿寒岳が動かなかったことに由来するという説がある。 釧路市との合併後、もとの阿寒町役場は阿寒町行政センターとなった。.

新しい!!: 都道府県道と阿寒町 · 続きを見る »

阿仁町

かつての町役場。合併後は北秋田市阿仁支所として使用されている。(2009年9月19日) 阿仁合駅から見た駅前通り。(2009年9月19日) 阿仁町(あにまち)は秋田県の北部に位置した町である。2005年3月22日、北秋田郡の鷹巣町・合川町・森吉町と合併し北秋田市となった。合併後は北秋田市阿仁○○として地名が残るが、北秋田市阿仁前田地域は旧森吉町であった。 1955年、阿仁合町と大阿仁村が合併、阿仁町となる。山深い谷に狩猟生活をする阿仁マタギの集落が点在していたほか、1309年に発見された阿仁鉱山の金、銀、銅の採掘で栄えた(1970年に閉山)。以前は銅の生産量が日本一だった。.

新しい!!: 都道府県道と阿仁町 · 続きを見る »

阿児町

阿児町(あごちょう)は、三重県志摩半島南部に位置した町。 2004年(平成16年)10月1日に志摩郡大王町、浜島町、磯部町、志摩町と合併し志摩市になり地方自治体としての阿児町は廃止された。現在は志摩市の一町名として名を残している。 伊勢志摩国立公園に代表される豊かな自然が魅力の観光産業や漁業、真珠産業で有名。.

新しい!!: 都道府県道と阿児町 · 続きを見る »

阿見町

阿見町(あみまち)は、茨城県南部に位置する町である。稲敷郡に所属している。2017年7月1日現在、関東地方で最も人口の多い町である。.

新しい!!: 都道府県道と阿見町 · 続きを見る »

阿野村

阿野村(あのそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡神山町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と阿野村 · 続きを見る »

阿波町

阿波町(あわちょう)は、徳島県阿波市の地域。 また、本項目ではかつて徳島県に存在した阿波郡阿波町についても述べる。2005年4月1日、市場町・吉野町・土成町と合併して阿波市となった。町域は現在の阿波市阿波町に当たる。.

新しい!!: 都道府県道と阿波町 · 続きを見る »

鵡川町

鵡川町(むかわちょう)は北海道南部、胆振支庁管内勇払郡に設置されていた町。キャッチフレーズは、「ししゃもとタンポポの町」であった。.

新しい!!: 都道府県道と鵡川町 · 続きを見る »

赤平市

国道38号線から俯瞰した住友地区の旧炭鉱住宅群 赤平市(あかびらし)は北海道の空知地方中部・空知川流域に位置する市である。かつて石炭産業で栄え最盛期には59,430人の人口(1960年)を擁した町であったが、その衰退により現在の人口は激減。地域経済の建て直しに取り組み、ズリ山・立坑などの炭鉱産業遺産を生かした観光に力を入れている。.

新しい!!: 都道府県道と赤平市 · 続きを見る »

赤羽根町

赤羽根町(あかばねちょう)は、愛知県南部の渥美郡に位置していた町である。2003年8月20日に田原町へ編入(即日市制施行し田原市)された。これが愛知県内における、いわゆる「平成の大合併」の先駆けとなった。 赤羽根ロングビーチと呼ばれる太平洋沿岸部(太平洋ロングビーチ)はサーフィンに適した波が寄せることで知られ、夏にはサーファーや海水浴客で賑わう。.

新しい!!: 都道府県道と赤羽根町 · 続きを見る »

関川村

関川村(せきかわむら)は、新潟県の北部に位置する村。村上市への通勤率は23.4%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と関川村 · 続きを見る »

関インターチェンジ (三重県)

関インターチェンジ(せきインターチェンジ)は、三重県亀山市にある名阪国道のインターチェンジ (IC) である。.

新しい!!: 都道府県道と関インターチェンジ (三重県) · 続きを見る »

薄磯海水浴場

薄磯海水浴場(うすいそかいすいよくじょう)は、福島県いわき市平薄磯にある海水浴場。日本の渚百選に選ばれている。 福島県の海水浴場のベンチマークともいえる存在で、シーズン前の水質検査や海開きの模様などは、テレビのニュースや新聞で報道される。ちなみにこの地の水質は毎年良好な値を記録している。 シーズン中には多数の海水浴客でにぎわい、海の家も立ち並ぶ。2010年の入込客数は約26万3000人で、いわき市内11か所ある海水浴場の中で最多である。塩屋埼灯台から北に下る県道に沿い、観光客も多い。.

新しい!!: 都道府県道と薄磯海水浴場 · 続きを見る »

門別町

別町(もんべつちょう)は、北海道日高支庁管内西部にあった町。2006年3月1日、日高町(当時)との飛地合併により新しい「日高町」となった。 町名の由来は、アイヌ語の「モペツ」(静かな川の意)から。網走支庁の紋別市と読みが同じであるため、「日高門別」と呼んで区別することがある。.

新しい!!: 都道府県道と門別町 · 続きを見る »

門前町 (石川県)

前町(もんぜんまち)は、石川県の能登半島西部に位置していた町。鳳珠郡(旧鳳至郡)に属し、曹洞宗大本山總持寺の門前町として知られていた。 2006年2月1日に隣接する輪島市と新設合併。合併に伴い、門前町の町域は、輪島市門前町となった。.

新しい!!: 都道府県道と門前町 (石川県) · 続きを見る »

藍畑村

藍畑村(あいはたそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡石井町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と藍畑村 · 続きを見る »

藤原町 (三重県)

藤原町(ふじわらちょう)は、かつて三重県員弁郡に存在した町。 2003年12月1日に、員弁郡北勢町、員弁町、大安町と合併し、いなべ市になり廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と藤原町 (三重県) · 続きを見る »

藤岡市

藤岡市(ふじおかし)は、群馬県の南西部に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と藤岡市 · 続きを見る »

藤岡町 (栃木県)

藤岡町(ふじおかまち)は、かつて栃木県南端部に存在した町。下都賀郡に属する。 町の南に広がる渡良瀬遊水地には貴重な植物が数多く生息する。また、谷中湖には小型ヨットやウィンドサーフィンに適し、賑わう。.

新しい!!: 都道府県道と藤岡町 (栃木県) · 続きを見る »

藤崎町

藤崎町(ふじさきまち)は、青森県津軽平野の中央に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と藤崎町 · 続きを見る »

蒲江町

蒲江町(かまえちょう)は、大分県の南東部にあった町。 町内にあるマリンカルチャーセンターには日本一長い100m海水プールがあり、毎年春にはマンボウを飼育していることでも有名である。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と蒲江町 · 続きを見る »

那珂市

那珂市(なかし)は、茨城県北部にある市。.

新しい!!: 都道府県道と那珂市 · 続きを見る »

那珂湊市

那珂湊市(なかみなとし)とは、かつて茨城県県北地区にあった市。1994年11月1日に勝田市と合併し、ひたちなか市(ひたちなかし)となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と那珂湊市 · 続きを見る »

那須烏山市

那須烏山市(なすからすやまし)は、日本の市の一つ。栃木県の東部にある。宇都宮市への通勤率は13.7%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と那須烏山市 · 続きを見る »

那賀町

那賀町(なかちょう)は、徳島県南部に位置する町。 剣山国定公園の奥地には高の瀬峡や剣山スーパー林道などの大自然があり、貴重な野生動植物を抱える。また那賀川や坂州木頭川などの清流がつくる大釜の滝、大轟の滝などは紅葉と一体となり優れた景勝地となる。特に大小100以上の滝がある旧木沢村は「日本一の滝王国」と称していた。 農業が盛んで木頭ゆずの栽培で知られる。そのほか正月飾り等に使われるオモトの日本一の産地であり、また盆・彼岸等の仏花ケイトウの西日本一の産地であり、県内有数の茶の産地でもある。.

新しい!!: 都道府県道と那賀町 · 続きを見る »

蓮田市

蓮田市(はすだし)は、埼玉県中東部にある人口約6万2千人の市である。旧南埼玉郡。 かつては二点之繞を用い「蓮田市」と表記していたが、2011年に一般的な“一点之繞”の表記に改めた(後述)平成23年総務省告示第1号。同日付官報にて。。.

新しい!!: 都道府県道と蓮田市 · 続きを見る »

蓋井島

蓋井島(ふたおいじま)は、響灘に浮かぶ島。山口県下関市に属する。面積2.35km2。人口は87人。サザエや乾燥ひじきなどの特産品がある。.

新しい!!: 都道府県道と蓋井島 · 続きを見る »

蔵王橋 (長岡市)

蔵王橋(ざおうばし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる、橋長808.0 m、幅員12.5 mを有する国道352号(重複:国道403号)の道路橋梁。初代の橋は1958年(昭和33年)竣工され、現在の橋は1994年(平成6年)11月竣工。二車線で両側には歩道を有する。.

新しい!!: 都道府県道と蔵王橋 (長岡市) · 続きを見る »

蔵本町

蔵本町(くらもとちょう)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は蔵本町一丁目から蔵本町三丁目。2008年1月現在の徳島市の調査による人口は1,449人、世帯数は754世帯。郵便番号は〒770-0042。.

新しい!!: 都道府県道と蔵本町 · 続きを見る »

野田町 (鹿児島県)

野田町(のだちょう)は、鹿児島県の北部に存在した町。2006年3月13日、隣接する出水市・高尾野町と合併して出水市の一部となり、消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と野田町 (鹿児島県) · 続きを見る »

野辺地町

野辺地町(のへじまち)は、青森県下北半島の基部陸奥湾の湾頭に位置する町である。気候はヤマセの影響を受け1年を通じて冷涼であり、冬は県内でも有数の豪雪地帯である。.

新しい!!: 都道府県道と野辺地町 · 続きを見る »

野迫川村

野迫川村(のせがわむら)は、奈良県南部に位置する村。 奈良県の自治体(市町村)の中では最も人口が少なく、近畿地方の自治体の中でも和歌山県東牟婁郡北山村に次いで人口が少ない。山間部に位置するため、多くの道路が狭隘で交通が脆弱であり村へのアクセスが困難である。大阪方面への最短経路は和歌山県伊都郡の高野山から高野龍神スカイライン(国道371号)経由であり、五條市など奈良県内からは国道168号から県道を経由してアクセス可能であるが、一部に狭隘区間があることから走行時には注意が必要である。そのため、奈良県の村でありながら他の県内市町村よりも西に隣接する和歌山県橋本市、伊都郡九度山町・高野町や大阪府河内長野市との繋がりが比較的強い。.

新しい!!: 都道府県道と野迫川村 · 続きを見る »

野村町

野村町(のむらちょう)はかつて愛媛県東宇和郡に存在した町。近隣の東宇和郡4町と西宇和郡三瓶町との5町合併により自治体としては消滅し、旧町域は西予市野村町となった。 畜産(乳用牛)並びに養蚕で栄え、「ミルクとシルクのまち」として活性化を図ってきた。.

新しい!!: 都道府県道と野村町 · 続きを見る »

野栄町

野栄町(のさかまち)は千葉県匝瑳郡にあった町。 2006年1月23日に隣接する八日市場市と合併し、匝瑳市となった。.

新しい!!: 都道府県道と野栄町 · 続きを見る »

野津原町

野津原町(のつはるまち)は、大分県の中央部にあった町である。 2005年1月1日、北海部郡佐賀関町とともに大分市へ編入し、自治体としての野津原町は消滅。.

新しい!!: 都道府県道と野津原町 · 続きを見る »

野津町

野津町(のつまち)は、かつて大分県の南部にあった町である。臼杵市と2005年1月1日に新設合併して新たな臼杵市となり、自治体としての野津町は消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と野津町 · 続きを見る »

野木町

野木町(のぎまち)は、栃木県の南の玄関口とも呼ばれ、下都賀郡に属する町である。北に位置する小山市や、南に位置する茨城県古河市との交流が盛んである。通勤率は、古河市へ18.8%、東京都特別区部へ13.1%、小山市へ12.4%(いずれも平成22年国勢調査)。 もともと農業が盛んな町であったが、東京より約60キロと比較的近い地点に位置することもあり、近年は都心方面のベッドタウン化が進んでいる。また、優良な工業地としても発展を続けている。 森昌子が町賛歌と音頭の歌唱を担当している。.

新しい!!: 都道府県道と野木町 · 続きを見る »

重用区間

重用区間(じゅうようくかん)とは、道路が他路線と重複して供用されている区間のこと。道路法関連の公式文書では重複区間の用語も用いられる。 道路法で扱われる一般国道や都道府県道は、法律的には道路そのものを指すのではなく、単なる道路の路線(ルート)を指しているため、1本の道路の一部分が、ほかの国道や都道府県道の経路も兼ねている場合、複数の路線番号があっても問題ないものとして扱われる。例えば、道路の「総延長」は重用区間・未供用区間を含んだ延長を指し、「実延長」という場合は重用区間・未供用区間を含まない延長を言う。 一般に道路標識や地図などの案内では、1本の道路に国道の路線どうしが重複するときは番号が小さいほうの番号、あるいは、国道と県道の路線が重複するときは国道のほうが優先的に表示され、国道の大きい路線番号や県道の方は省略される。場所によっては両方の標識が串団子のように表示される。一部では「3段おにぎり国道の標識を、その形状から「おにぎり」と呼ぶことがある。」となった標識もある。.

新しい!!: 都道府県道と重用区間 · 続きを見る »

釧路市

釧路市(くしろし)は、北海道東部、太平洋沿岸にある市。 釧路地方裁判所や北海道釧路総合振興局をはじめとした道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか、日本銀行支店が設置され、道東最大の人口を擁する政治経済の中心として役割をもつ。国内の市町村では面積第7位(香川県の7割相当)、人口は道内第5位であるが、1984年以降は人口減少に転じており、2014年(平成26年)4月1日には全域が過疎地域に指定されている。 国際バルク戦略港湾(穀物)に選定 - 国土交通省(2011年5月31日付、同年8月13日閲覧)された釧路港を持ち、製紙工場や食料品工場、医薬品製造工場、発電所などを擁する臨海工業都市である。また、道東で唯一の定期国際便が就航する釧路空港と、釧路湿原国立公園及び阿寒摩周国立公園の2つの国立公園を市域に有する。.

新しい!!: 都道府県道と釧路市 · 続きを見る »

釧路町

釧路町(くしろちょう)は、北海道釧路総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と釧路町 · 続きを見る »

里美村

里美村(さとみむら)は、かつて茨城県久慈郡に置かれていた村である。 合併により、現在は常陸太田市里美地区となっている。.

新しい!!: 都道府県道と里美村 · 続きを見る »

里道

里道(りどう)とは、道路法の適用のない法定外公共物である道路のことである。公図上に赤色で着色することが義務づけられていたことから赤線(あかせん)、赤道(あかみち・あかどう)とも言う。 法定外公共物の道路であることから、公道が該当し、私道は該当しない。.

新しい!!: 都道府県道と里道 · 続きを見る »

金ケ崎バイパス

金ケ崎バイパス(かねがさきバイパス)は、岩手県奥州市から胆沢郡金ケ崎町に至る国道4号のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と金ケ崎バイパス · 続きを見る »

金ケ崎町

金ケ崎町(かねがさきちょう)は、岩手県南西内陸部の胆沢郡に属する町。町名の「ケ」は大文字である。.

新しい!!: 都道府県道と金ケ崎町 · 続きを見る »

金砂郷町

金砂郷町(かなさごうまち)は、かつて茨城県久慈郡に置かれていた町である。 合併により、現在は常陸太田市金砂郷地区となっている。.

新しい!!: 都道府県道と金砂郷町 · 続きを見る »

金成町

金成町(かんなりちょう)は、2005年まで宮城県栗原郡にあった町である。キャッチフレーズは、「健康で豊かな生活ができるまち、金成町」。栗原市の一部にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と金成町 · 続きを見る »

金浦町

金浦町(このうらまち)は秋田県南西部に位置する日本海に面していた町である。古くは木ノ浦と呼ばれた。 2005年10月1日に由利郡象潟町、仁賀保町と合併しにかほ市になった。.

新しい!!: 都道府県道と金浦町 · 続きを見る »

蕨市

蕨市(わらびし)は、埼玉県南東部にある人口約7万3千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と蕨市 · 続きを見る »

長島町 (三重県)

長島町(ながしまちょう)は、三重県の北勢地域、木曽三川河口部の濃尾平野の南西部にかつて存在していた町。2004年12月6日に桑名市・多度町と合併し新しい桑名市となり廃止した。 三重県南部に北牟婁郡紀伊長島町(現:紀北町)が存在していたため、伊勢長島と称されることもある。.

新しい!!: 都道府県道と長島町 (三重県) · 続きを見る »

長崎県の県道一覧

長崎県の県道一覧(ながさきけんのけんどういちらん)は、長崎県を通る県道の一覧である。 長崎県の県道番号は1桁が佐賀県越境主要地方道、11号以降の2桁が長崎県内完結主要地方道、101 - 110号が佐賀県越境一般県道、111号以降が長崎県内完結一般県道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県の県道一覧 · 続きを見る »

長崎県道111号道ノ尾停車場線

長崎県道111号道ノ尾停車場線(ながさきけんどう111ごう みちのおていしゃじょうせん)とは、長崎県長崎市葉山で国道206号から分岐して、西彼杵郡長与町にある、長崎本線旧線の道ノ尾駅前に至る一般県道。 接続路線である国道206号が4車線化されているのに対し、本道は1.5車線ほどと幅員が狭い。 国道206号周辺は商業施設が多数存在するが、道ノ尾駅前では一転して住宅地に変わる。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道111号道ノ尾停車場線 · 続きを見る »

長崎県道112号長崎式見港線

長崎県道112号長崎式見港線(ながさきけんどう112ごう ながさきしきみこうせん)とは、長崎県長崎市内を通る一般県道である。末端部分(長崎市手熊町 - 終点)はかつての国道202号で、カーブが連続する狭隘道路である。 起点の大波止交差点から分かれると海沿いを進み、旭大橋の下をくぐり、茂里町まで浦上川とJR長崎本線の間を通る。長崎ブリックホールの裏側で高架を降りて左折しすぐ後に浦上川に架かる梁川橋を渡り、浦上川の対岸に出る。梁川公園前交差点を右折して城栄町交差点まで浦上川沿いを北上する。左側に長崎西高校と活水中学校・高校がある。この区間は浦上川通りと呼ばれている。城栄町交差点で左折して商店街を通り抜け、信号を右折して坂を上る。左側に長崎北高校や小江原団地、長崎市総合運動公園を見た後、手熊町方面へ向かって坂を下る。その後、前述の旧国道202号となって終点に至る。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道112号長崎式見港線 · 続きを見る »

長崎県道113号長与昭和町線

長崎県道113号長与昭和町線(ながさきけんどう113ごう ながよしょうわまちせん)は、長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷(長崎県道33号長崎多良見線吉無田交差点)から長崎県長崎市大橋町(国道206号岩屋橋交差点)に至る県道である。途中に長崎県立大学シーボルト校や川平有料道路女の都ランプ、長崎県血液センターなどがある。以前は長崎市昭和(国道34号長崎バイパス西浦上トンネル口交差点)までだったが、長崎自動車道長崎多良見IC - 長崎IC間とながさき出島道路の開通とともに市道だった昭和-大橋町間が格上げされ本道に組み込まれた。地図によっては、長崎県道113号長与大橋町線(ながよおおはしまちせん)とも書かれている。昭和町交差点から終点までは長崎大学の裏門や純心女子高等学校の正門の前を通るため、文教通りという愛称がつけられている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道113号長与昭和町線 · 続きを見る »

長崎県道116号長崎芒塚インター線

長崎県道116号芒塚インター線(ながさきけんどう116ごう ながさきすすきづかインターせん)は、長崎県長崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道116号長崎芒塚インター線 · 続きを見る »

長崎県道11号佐世保日野松浦線

長崎県道11号佐世保日野松浦線(ながさきけんどう11ごう させぼひのまつうらせん)は佐世保市干尽町から松浦市志佐町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道11号佐世保日野松浦線 · 続きを見る »

長崎県道120号上岳宮ノ浦線

長崎県道120号上岳宮ノ浦線(ながさきけんどう120ごう かみだけみやのうらせん)は、長崎県西海市西彼町内を通る一般県道ある。 長さは3km程度で、ほとんど2車線だが一部1車線区間もある。中山では西の下岳方面、および東の亀浦・風早方面への市道が延びる。周辺は丘陵地に田園地帯が広がる。沿線に長崎バイオパーク・西海市立亀岳小学校・中山保育園・宮浦港がある。宮浦港は大村湾に面し、針尾島方面が見渡せる。長崎自動車によって、宮浦経由のバスが1日往復運行されている(朝と昼過ぎに長崎方面行き、昼と宵のうちに大串方面行き)。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道120号上岳宮ノ浦線 · 続きを見る »

長崎県道121号面高港線

長崎県道121号面高港線(ながさきけんどう121ごう おもたかこうせん)は、長崎県西海市西海町面高郷で国道202号から分岐し、面高港へ向かう延長1キロ弱の一般県道。 国道との分岐近くに面高郵便局がある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道121号面高港線 · 続きを見る »

長崎県道122号七釜西彼線

長崎県道122号七釜西彼線(ながさきけんどう122ごう ななつがはませいひせん)は長崎県西海市西海町七釜郷から、同市西彼町平山郷を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道122号七釜西彼線 · 続きを見る »

長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線

長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 (ながさきけんどう124ごう おおさともりやまひぜんながたていしゃじょうせん)は長崎県諫早市内を通る県道。肥前長田駅前より南下、途中は国道57号と重複して、森山駅前より分離し、南下する道路である。 肥前長田駅前 - 尾崎交差点間は道幅は広く、国道207号から国道57号間を通る道として市内中心部まで行かなくて済むため、多くの車輌がこの道を利用するため、朝夕の交通渋滞が激しい。 森山駅前より再び単独区間となるが、森山駅前 - 森山郵便局付近までは、道幅は非常に狭く、対向車(特にバスなどの大型車輌)との往来は困難を極める。 その後は道幅も広くなり通行しやすくなる。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 · 続きを見る »

長崎県道126号松原停車場線

長崎県道126号松原停車場線(ながさきけんどう126ごう まつばらていしゃじょうせん)は、国道34号の長崎県大村市松原本町交差点で分岐し、JR九州大村線松原駅とを結ぶ1キロに満たない停車場県道。 全線にわたって道幅が狭くなっており通行しづらい。 国道から駅に向かう途中には、松原小学校や松原郵便局がある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道126号松原停車場線 · 続きを見る »

長崎県道127号竹松停車場線

長崎県道127号竹松停車場線(ながさきけんどう127ごう たけまつていしゃじょうせん)は、長崎県大村市大川田町の国道34号竹松交差点からJR大村線竹松駅を結ぶ1キロに満たない短い停車場県道。 国道34号には竹松駅入口交差点があり、ここから駅へ向けての道もあるが、こちらは県道指定されていない。 竹松交差点には竹松郵便局があるので、良い目印となる。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道127号竹松停車場線 · 続きを見る »

長崎県道128号雲仙千々石線

長崎県道128号雲仙千々石線(ながさきけんどう128ごう うんぜんちぢわせん)は、長崎県雲仙市内を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道128号雲仙千々石線 · 続きを見る »

長崎県道12号大瀬戸西彼線

300px 長崎県道12号大瀬戸西彼線(ながさきけんどう12ごう おおせとせいひせん)は、長崎県西海市大瀬戸町瀬戸西浜と同市西彼町大串を結ぶ県道。国道202号と国道206号をつなぐ主要地方道(県道)である。 かつて「陸の孤島」「長崎のチベット」とも呼ばれた西彼杵半島を東西に横断する重要な道である。森林内を蛇行する路線だが、ほぼ全線が片側1車線で、県道の中では比較的整備されている。 長崎と佐世保をつなぐ国道206号の迂回路としても利用される。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道12号大瀬戸西彼線 · 続きを見る »

長崎県道131号雲仙神代線

長崎県道131号雲仙神代線(ながさきけんどう131ごう うんぜんこうじろせん)は、長崎県雲仙市内を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道131号雲仙神代線 · 続きを見る »

長崎県道132号雲仙有家線

長崎県道132号雲仙有家線(ながさきけんどう132ごう うんぜんありえせん)は、長崎県南島原市内を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道132号雲仙有家線 · 続きを見る »

長崎県道133号雲仙深江線

長崎県道133号雲仙深江線(ながさきけんどう133ごう うんぜんふかえせん)は、長崎県南島原市内を通る県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道133号雲仙深江線 · 続きを見る »

長崎県道134号島原湊停車場線

長崎県道134号島原湊停車場線(ながさきけんどう134ごう しまばらみなとていしゃじょうせん)は、長崎県島原市広馬場で国道251号から分岐し、島原鉄道の南島原駅前までを結ぶ300メートルに満たない一般県道である。 南島原駅は1960年(昭和35年)までは島原湊駅と呼ばれており、名称はその名残り。島原湊駅近くにあった島原港(現在の島原内港)は、かつては島原の海の玄関口として栄えていたが、大型船が入るには手狭だったため1959年(昭和34年)に島原外港が整備され主要港としての機能はそちらに移り、現在は漁港としての機能を残すのみである。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道134号島原湊停車場線 · 続きを見る »

長崎県道137号彼杵停車場線

長崎県道137号彼杵停車場線全景 長崎県道137号彼杵停車場線(ながさきけんどう137ごう そのぎていしゃじょうせん)とは、長崎県東彼杵郡東彼杵町内を通る一般県道。国道205号から分岐し、彼杵駅に至る。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道137号彼杵停車場線 · 続きを見る »

長崎県道138号田結久山線

長崎県道138号田結久山線(ながさきけんどう138ごう たゆいくやません)は、長崎県諫早市飯盛町里から同市久山町に至る一般県道である。東長崎方面から諫早方面への近道としてよく利用されている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道138号田結久山線 · 続きを見る »

長崎県道139号佐世保鹿町線

長崎県道139号佐世保鹿町線(ながさきけんどう139ごう させぼしかまちせん)とは、長崎県佐世保市川下町から、同市鹿町町下歌ヶ浦へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道139号佐世保鹿町線 · 続きを見る »

長崎県道141号ハウステンボス線

長崎県道141号ハウステンボス線(ながさきけんどう141ごう ハウステンボスせん)は長崎県佐世保市ハウステンボス町から、同市江上町(国道202号東明公園)までを結ぶ一般県道。文字通りハウステンボスの西側を通る県道。 ハウステンボス入口付近は4 - 5車線。それ以外は2 - 3車線。ハウステンボス付近は歩道がレンガ造りで花壇もある立派なものだが、ハウステンボスを経て針尾米軍住宅から、西海パールライン(江上バイパス)を通らず右折すると一転してアップダウンのある辺鄙な田舎道になるが、ハウステンボスの最繁忙期などで、周辺の道路が混雑する時の迂回路としての役割を果たす。道幅は広く案内板が適切に多く、迷いにくく走りやすい。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道141号ハウステンボス線 · 続きを見る »

長崎県道142号重尾長畑線

長崎県道142号重尾長畑線(ながさきけんどう142ごう しげおながはたせん)は佐世保市重尾町から同市長畑町を結ぶ一般県道である。 幕藩体制からの街道であり、途中に番所峠がある。これは松浦藩と大村藩の境界になっていた。国道205号線の建設により旧街道となった。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道142号重尾長畑線 · 続きを見る »

長崎県道144号松浦江迎線

長崎県道144号松浦江迎線(ながさきけんどう144ごう まつうらえむかえせん)とは、長崎県松浦市志佐町庄野免から佐世保市江迎町箙尾へ至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道144号松浦江迎線 · 続きを見る »

長崎県道149号俵ヶ浦日野線

長崎県道149号俵ヶ浦日野線(ながさきけんどう149ごう たわらがうらひのせん)とは、長崎県佐世保市俵ヶ浦町から小島町へ至る一般県道。俵ケ浦半島に向かう場合便利である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道149号俵ヶ浦日野線 · 続きを見る »

長崎県道151号佐世保世知原線

長崎県道151号佐世保世知原線(ながさきけんどう151ごう させぼせちばるせん)とは、長崎県佐世保市田原町から同市世知原町槍巻へ至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道151号佐世保世知原線 · 続きを見る »

長崎県道152号田平港線

長崎県道152号田平港線の全景(平戸市田平町山内免) 長崎県道152号田平港線(ながさきけんどう152ごう たびらこうせん)は、長崎県平戸市田平町山内免日の浦地区の親和銀行田平支店前交差点で国道204号から分岐し、同免の平戸口桟橋までの間約150mを結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道152号田平港線 · 続きを見る »

長崎県道15号崎戸大島線

長崎県道15号崎戸大島線(ながさきけんどう15ごう さきとおおしません)とは、長崎県西海市内を通る主要地方道(県道)である。旧・崎戸町内では炭鉱住宅として使われていた廃アパート群が沿線に立ち並ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道15号崎戸大島線 · 続きを見る »

長崎県道16号諫早停車場線

600px 長崎県道16号諫早停車場線(ながさきけんどう16ごう いさはやていしゃじょうせん)は、長崎県諫早市の国道207号から諫早駅の約400mを結ぶ主要地方道(県道)である。沿線には商店街が立ち並ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道16号諫早停車場線 · 続きを見る »

長崎県道184号諫早多良岳線

長崎県道184号諫早多良岳線(ながさきけんどう184ごう いさはやたらだけせん)は、長崎県諫早市内を通る県道である。JR長崎本線肥前長田駅付近で県道124号(国道207号にも近いが、この県道ではない)から分かれた後進路を90度北へ変えて終点の五家原岳山頂まで北上する。途中にコスモス園や国立諫早青少年自然の家がある。交通量はそれほど多くないが、バスが1日3本だけ走っている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道184号諫早多良岳線 · 続きを見る »

長崎県道18号佐々鹿町江迎線

600px 長崎県道18号佐々鹿町江迎線(ながさきけんどう18ごう さざしかまちえむかえせん)は北松浦郡佐々町古川免から佐世保市小佐々地区・鹿町地区を経由して同市江迎町長坂へ至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道18号佐々鹿町江迎線 · 続きを見る »

長崎県道190号千綿渓線

長崎県道190号千綿渓線(ながさきけんどう190ごう ちわたけいせん)は、長崎県東彼杵郡東彼杵町八反田郷、「八反田郷交差点」で国道34号から分岐し、千綿川に沿って千綿渓へ向かう一般県道である。 県道の先は多くの滝・淵・岩場が連続する自然景勝地「千綿渓」で、千綿川の両岸には森林に覆われた断崖が聳える。奥には大きな滝と淵からなる「龍頭泉」があり、周囲に遊歩道・キャンプ場などがある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道190号千綿渓線 · 続きを見る »

長崎県道194号黒瀬馬込港線

長崎県道194号黒瀬馬込港線(ながさきけんどう194ごう くろせまごめこうせん)は、長崎県西海市大島町(大島)を通る一般県道である。起点付近に幅員がやや狭い区間がある他は2車線が確保されている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道194号黒瀬馬込港線 · 続きを見る »

長崎県道19号平戸田平線

600px 長崎県道19号平戸田平線(ながさきけんどう19ごう ひらどたびらせん)は、長崎県平戸市の平戸島西側を縦貫する主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道19号平戸田平線 · 続きを見る »

長崎県道200号薄香港線

長崎県道200号薄香港線(ながさきけんどう200ごう うすかこうせん)は、長崎県平戸市鏡川町の薄香別道バス停近くで主要地方道県道19号(平戸田平線)から分岐し、薄香漁港へ到る一般県道。 途中に薄香簡易郵便局がある。 かつて(1991年まで)薄香港からは生月島へのフェリーが就航していて、フェリーの接続道路としての利用が多かった。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道200号薄香港線 · 続きを見る »

長崎県道201号北野千々石線

長崎県道201号北野千々石線(ながさきけんどう201ごう きたのちぢわせん)とは、長崎県雲仙市小浜町北野で国道57号から分岐し、同市千々石町丙で再び国道57号に合流する一般県道である。大部分が旧・雲仙鉄道の路盤を利用しているため、全線にわたり狭隘であるが勾配はきわめてゆるやか。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道201号北野千々石線 · 続きを見る »

長崎県道202号野田島原線

長崎県道202号野田島原線(ながさきけんどう202ごう のだしまばらせん)は、長崎県島原市内を通る県道。長崎県道208号礫石原松尾停車場線との重複区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道202号野田島原線 · 続きを見る »

長崎県道205号日ノ坂瀬川港線

長崎県道205号日ノ坂瀬川港線(ながさきけんどう205ごう ひのさかせがわこうせん)とは長崎県西海市大瀬戸町瀬戸下山郷から同市西彼町小迎郷に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道205号日ノ坂瀬川港線 · 続きを見る »

長崎県道207号千本木島原港線

長崎県道207号千本木島原港線(ながさきけんどう207ごう せんぼんぎしまばらこうせん)は、長崎県島原市を通る一般県道である。別名、島原まゆやまロードともよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道207号千本木島原港線 · 続きを見る »

長崎県道208号礫石原松尾停車場線

長崎県道208号礫石原松尾停車場線(ながさきけんどう208ごう くれいしばるまつおていしゃじょうせん)は、長崎県島原市内を通る県道。国道251号との重複区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道208号礫石原松尾停車場線 · 続きを見る »

長崎県道213号南風崎停車場指方線

長崎県道213号南風崎停車場指方線(ながさきけんどう213ごう はえのさきていしゃじょうさしかたせん)は長崎県佐世保市南風崎町から同市指方町までを結ぶ一般県道である。 国道202号および国道205号よりハウステンボスへ向かう為に利用する県道。針尾橋のみ4車線、その他は1.5 - 2車線の道路である。南風崎町側の単独区間は南風崎中央バス停交差点から、南風崎駅までとごくわずかしかない。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道213号南風崎停車場指方線 · 続きを見る »

長崎県道221号以善田平港線

道標識 長崎県道221号以善田平港線(ながさきけんどう221ごう いよしたびらこうせん)は、長崎県平戸市田平町小手田免で国道204号から分岐し、同市田平町深月免に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道221号以善田平港線 · 続きを見る »

長崎県道222号平瀬佐世保線

長崎県道222号平瀬佐世保線(ながさきけんどう222ごう ひらせさせぼせん)は長崎県東彼杵郡波佐見町平瀬から、同県佐世保市早岐へと至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道222号平瀬佐世保線 · 続きを見る »

長崎県道227号志方江迎線

長崎県道227号志方江迎線(ながさきけんどう227ごう しかたえむかえせん)とは、長崎県北松浦郡佐々町志方免から同県佐世保市江迎町赤坂に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道227号志方江迎線 · 続きを見る »

長崎県道230号北松公園平戸口線

長崎県道230号北松公園平戸口線(ながさきけんどう230ごう きたまつこうえんひらどせん)は、長崎県平戸市の田平港で国道204号から分岐し、同市田平町大久保免へ至る県道。田平港内に「おわり」の補助標識とペアの県道標識がある。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道230号北松公園平戸口線 · 続きを見る »

長崎県道234号大崎公園線

長崎県道234号大崎公園線(ながさきけんどう234ごう おおさきこうえんせん)は長崎県東彼杵郡川棚町内を通る全長1.751kmの一般県道。 国道205号から大崎半島内にある観光施設に接続する県道である。 大村湾が一望出来て快適な道路だが、急カーブが多い上、幅員減少の箇所があるので走行には注意が必要。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道234号大崎公園線 · 続きを見る »

長崎県道235号昭和馬町線

長崎県道235号昭和馬町線(ながさきけんどう235ごう しょうわうままちせん)は長崎県長崎市文教町から馬町に至る一般県道。国道34号、国道206号の迂回路に相当する。 起点は長崎市昭和の昭和町交差点ではなく、少し長崎市街寄りの長崎市文教町にある文教町交差点である。長崎市内の住宅密集地を縫うようにして通るが、西山町までは急勾配が多く、長崎市の地形を象徴している県道といえるだろう。西山町以降は4車線道路の快走区間だが、終点の馬町交差点を先頭に渋滞しやすい。起点から坂を上った後、本原一丁目交差点で左折する。その後更に坂を上り、三原町方面へ向かう。三原町からは終点までは下り坂となる。全区間を長崎県交通局の路線バスが通っており、そのうち本原一丁目 - 馬町間は循環系統の経路にもなっている。この道路を経由して長崎市中心部と北部とを行き来することを俗に西山越えという。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道235号昭和馬町線 · 続きを見る »

長崎県道237号小ヶ倉田上線

長崎県道237号小ヶ倉田上線(ながさきけんどう237ごう こがくらたがみせん)とは、長崎県長崎市小ヶ倉町で国道499号から分岐し、同市田上町で国道324号に合流する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道237号小ヶ倉田上線 · 続きを見る »

長崎県道243号寺島馬込港線

長崎県道243号寺島馬込港線(ながさきけんどう243ごう てらしままごめこうせん)は、長崎県西海市大島町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道243号寺島馬込港線 · 続きを見る »

長崎県道248号崎岡町早岐線

長崎県道248号崎岡町早岐線(ながさきけんどう248ごう さきおかちょうはいきせん)とは佐世保市崎岡町から同市広田町を結ぶ一般県道である。全線が旧国道205号である。現在の国道205号から佐世保市南部へ接続する橋渡し的な県道で、周辺はアパートや団地が点在する。近くを大村線が通る。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道248号崎岡町早岐線 · 続きを見る »

長崎県道26号佐世保港線

長崎県道26号佐世保港線(ながさきけんどう26ごう させぼこうせん)は佐世保市松浦町と佐世保米軍駐屯地を結ぶ、陸上距離が421mの県道。地元では通称「国際通り」とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道26号佐世保港線 · 続きを見る »

長崎県道37号大村貝津線

長崎県道37号大村貝津線(ながさきけんどう37ごう おおむらかいづせん)とは、長崎県大村市久原でから諫早市貝津町に至る主要地方道(県道)である。 起点・終点共に国道34号に接続する。大村湾沿いを経由する。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道37号大村貝津線 · 続きを見る »

長崎県道38号長崎空港線

長崎県道38号長崎空港線 (ながさきけんどう38ごう ながさきくうこうせん)は長崎県大村市内を通る主要地方道(県道)。文字通り海上空港である長崎空港へ通じる唯一の道路である。 起点の桜馬場町交差点で国道444号に直接繋がっている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道38号長崎空港線 · 続きを見る »

長崎県道40号佐世保吉井松浦線

長崎県道40号佐世保吉井松浦線(ながさきけんどう40ごう させぼよしいまつうらせん)は佐世保市小川内町から、佐世保市吉井地区を経由して松浦市志佐町庄野免に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道40号佐世保吉井松浦線 · 続きを見る »

長崎県道41号諫早飯盛線

長崎県道41号諫早飯盛線 (ながさきけんどう41ごう いさはやいいもりせん)は長崎県諫早市内を通る主要地方道(県道)。諫早市の中心部より南下する道路である。途中、国道57号と交差する。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道41号諫早飯盛線 · 続きを見る »

長崎県道42号平戸生月線

長崎県道42号平戸生月線(ながさきけんどう42ごう ひらどいきつきせん)とは長崎県平戸市主師町から同市生月町御崎(生月島)に至る主要地方道(県道)。 生月島内唯一の県道にして主要地方道である。生月大橋は本道の有料道路として供用されていたが、2010年4月1日より無料開放された。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道42号平戸生月線 · 続きを見る »

長崎県道43号西彼太田和港線

長崎県道43号西彼太田和港線(ながさきけんどう43ごう せいひおおたわこうせん)は西海市川内から太田和へ至る主要地方道(県道)。 西海市西海町の入り組んだ海岸線を蛇行する国道202号の近道でもあり。西海市北部を東西に走る重要な道でもある。車線は2車線であり走りやすいが、急勾配な上り、下り坂が点在する。途中に物産市がたくさんあり、新鮮な海の幸、山の幸を手にすることができる。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道43号西彼太田和港線 · 続きを見る »

長崎県道45号東長崎長与線

長崎県道45号東長崎長与線(ながさきけんどう45ごう ひがしながさきながよせん)は長崎県の長崎市平間町から西彼杵郡長与町までを結ぶ主要地方道(県道)である。 東長崎地区に住む住民で浦上方面や長与方面に行く際の近道として利用されており、通勤時は交通量が多い。ごく一部の区間を除き全線2車線である。途中、長崎バイパスの間ノ瀬ICに差し掛かる。ここからは長崎方面からの流出入のみができ、諫早方面への流入はできない。畦別当町のバイパスと交差する地下道を過ぎた直線付近では警察による取締りが、頻繁に行われている。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道45号東長崎長与線 · 続きを見る »

長崎県道51号長崎南環状線

長崎県道51号長崎南環状線(ながさきけんどう51ごう ながさきみなみかんじょうせん)は、長崎県長崎市大浜町から同市田上町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道51号長崎南環状線 · 続きを見る »

長崎県道52号大島太田和線

長崎県道52号大島太田和線(ながさきけんどう52ごう おおしまおおたわせん)は長崎県西海市大島町から、同市西海町太田和に至る主要地方道(県道)である。造船の島として知られる大島町と西彼杵半島を結ぶ大島大橋は、有料道路として供用されていたが、2011年4月1日より無料開放された。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道52号大島太田和線 · 続きを見る »

長崎県道53号柚木三川内線

長崎県道53号柚木三川内線(ながさきけんどう53ごう ゆのきみかわちせん)は佐世保市北部の柚木町と東部の吉福町を結ぶ県道で、国道35号と平行に通る道でもある。 本道の途中に位置する佐世保市里美町は県内でも有数のゲンジボタルの生息地として知られ、成虫になる6月ごろには多くの観光客が訪れる。 近年整備(里美トンネル)が進められ、慢性的渋滞に悩まされている国道35号、国道204号の渋滞緩和ができる。 ただ、多少途中で勾配が急になっている箇所や、急カーブがあり、エンジンの回しすぎや速度の出し過ぎには十分に注意されたい。 また、最近は西九州自動車道佐世保三川内ICから世知原経由(長崎県道54号栗木吉井線)で北松や、平戸方面に行く道としても知られ、世知原に山暖簾という温泉施設ができたこともあり、県外ナンバーも多々見かけるようになった。 北松やまびこロードを併用した場合、時間帯等にもよるが、おおよそ約50分弱で平戸大橋に到達する。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道53号柚木三川内線 · 続きを見る »

長崎県道54号栗木吉井線

長崎県道54号栗木吉井線(ながさきけんどう54ごう くりのきよしいせん)は長崎県佐世保市潜木町から、同市世知原地区を通って同市吉井町立石までを結ぶ主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道54号栗木吉井線 · 続きを見る »

長崎県道55号有喜本諫早停車場線

長崎県道55号有喜本諫早停車場線(ながさきけんどう55ごう うきほんいさはやていしゃじょうせん)は長崎県諫早市内を通る主要地方道(県道)。諫早市の中心部から有喜へ南下する道路である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道55号有喜本諫早停車場線 · 続きを見る »

長崎県道57号神ノ浦港長浦線

長崎県道57号神ノ浦港長浦線(ながさきけんどう57ごう こうのうらこうながうらせん)は、長崎県長崎市神浦地区と同市琴海地区を結ぶ県道。 西彼杵半島を東西を結ぶ主要地方道である。 峠部分で県道204号と交差する。 西半分の外海(神浦)側は片側1車線で見通しも良いが、東半分の琴海側は幅員が狭い。離合も困難なほど狭い道が照葉樹林やスギ・ヒノキ林の中を曲がりくねって続く。雨天時や夜間はさらに見通しが悪くなり、運転が難しい。 西彼杵半島の東西の交通路は北側の大瀬戸西彼間を走る県道12号があり、東西間の移動にはこちらを使う方が実用的である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道57号神ノ浦港長浦線 · 続きを見る »

長崎県道60号獅子津吉線

長崎県道60号獅子津吉線(ながさきけんどう60ごう ししつよしせん)は、長崎県平戸市の平戸島中南部を縦貫する主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道60号獅子津吉線 · 続きを見る »

長崎県道61号御厨田代江迎線

長崎県道61号御厨田代江迎線(ながさきけんどう61ごう みくりやたしろえむかえせん)とは、長崎県松浦市御厨町里免から、佐世保市江迎町長坂へ至る主要地方道(県道)。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道61号御厨田代江迎線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道103号喜内瀬鍋串辻線

長崎県道・佐賀県道103号喜内瀬鍋串辻線(ながさきけんどう・さがけんどう103ごう きないせなべぐしつじせん)は、長崎県松浦市福島町喜内瀬から同市福島町鍋串を免経由して、佐賀県伊万里市波多津町辻へ至る一般県道。 佐賀県内の区間はごくわずかで、ほとんどの区間が長崎県松浦市の区間にあたる。福島をほぼ一周する県道で、島内を通る唯一の県道である。本道の一部を構成している福島大橋は、陸路で福島へ向かう唯一の手段である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道103号喜内瀬鍋串辻線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道104号波佐見山内線

長崎県道・佐賀県道104号波佐見山内線(ながさきけんどう・さがけんどう104ごう はさみやまうちせん)とは、長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷から佐賀県武雄市山内町大字鳥海へ至る一般県道である。 県境で明確に幅員が異なる県道で、長崎県側は幅員が狭い区間が多くあり、とりわけ野々川地区は急な勾配に加え、ヘアピン級の急カーブも多い。逆に佐賀県側は2車線化されており、急なカーブはあるものの幅員も広い。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道104号波佐見山内線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道107号稗木場有田線

長崎県道・佐賀県道107号稗木場有田線(ながさきけんどう・さがけんどう107ごう ひえこばありたせん)は長崎県東彼杵郡波佐見町から、佐賀県西松浦郡有田町に至る一般県道である。 長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線(以下県道4号)の有田 - 波佐見間とほぼ平行に通る県道であり、県道4号と比べて、起点、終点とも佐世保市三川内地区寄りにある。村木峠付近は道幅が狭いので運転の際は注意が必要。 尚、2014年に長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線(以下県道1号)バイパスの延伸により、本道に接続され、起点付近が重複区間になり交通量が多くなった。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道107号稗木場有田線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線

長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線(ながさきけんどう・さがけんどう109ごう たかしまひぜんせん)は、長崎県松浦市鷹島町神崎免から、佐賀県唐津市肥前町星賀に至る一般県道である。全路線のおよそ5分の1を鷹島肥前大橋が占める。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線

長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線(ながさきけんどう・さがけんどう1ごう させぼうれしのせん)は長崎県佐世保市三川内町から、主に同県東彼杵郡波佐見町を経由して、佐賀県嬉野市へと至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線

長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線(ながさきけんどう・さがけんどう4ごう かわたなありたせん)は長崎県東彼杵郡川棚町から佐賀県西松浦郡有田町へと至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線 · 続きを見る »

長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線

長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線(ながさきけんどう・さがけんどう6ごう おおむらうれしのせん)とは長崎県大村市から、佐賀県嬉野市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線 · 続きを見る »

長万部町

長万部町(おしゃまんべちょう)は、北海道渡島総合振興局北部にある町。南北に伸びた町域を擁し、交通の要衝として昭和時代から栄えてきた町である。.

新しい!!: 都道府県道と長万部町 · 続きを見る »

長井市

長井市(ながいし)は、山形県の南部にある人口約2万8千人の市。 春から夏にかけて市の名物であるサクラ、ツツジ、アヤメが見頃となる。キャッチコピーは「水と緑と花のまち・ながい」。.

新しい!!: 都道府県道と長井市 · 続きを見る »

長生いきいきロード

長生いきいきロード(ちょうせいいきいきロード)とは、千葉県長生郡長生村内を結ぶ道路の愛称である。.

新しい!!: 都道府県道と長生いきいきロード · 続きを見る »

長生村

長生村(ちょうせいむら)は千葉県長生郡にある村。長生郡唯一の村であるが、同郡の中では最も人口が多い。また、平成の大合併で安房郡三芳村(現・南房総市)、山武郡蓮沼村(現・山武市)、印旛郡本埜村および印旛村(現・印西市)が消滅したことにより、千葉県内唯一の村となった。茂原市への通勤率は26.1%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と長生村 · 続きを見る »

長瀞町

長瀞町(ながとろまち)は、埼玉県秩父郡にある人口約7千人の町。 「長瀞」の正式な字体は50pxである(後述)。.

新しい!!: 都道府県道と長瀞町 · 続きを見る »

長野原町

長野原町(ながのはらまち)は、群馬県の北西部、吾妻郡西部にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と長野原町 · 続きを見る »

長野県の県道一覧

長野県の県道一覧(ながのけんのけんどういちらん)は、長野県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県の県道一覧 · 続きを見る »

長野県道103号上原猿久保線

長野県道103号上原猿久保線(ながのけんどう103ごう かみはらさるくぼせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道103号上原猿久保線 · 続きを見る »

長野県道106号・山梨県道610号原浅尾韮崎線

長野県道106号・山梨県道610号原浅尾韮崎線(ながのけんどう106ごう・やまなしけんどう610ごう はらあさおにらさきせん)は、長野県南佐久郡川上村原から山梨県北杜市明野町浅尾を経由し、山梨県韮崎市に至る一般県道である。 長野県と山梨県を信州峠を経由して結ぶ道路である。 長野県では路線の認定はされているものの実際には区域決定の告示がされていない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道106号・山梨県道610号原浅尾韮崎線 · 続きを見る »

長野県道109号園原清内路線

長野県道109号園原清内路線(ながのけんどう109ごう そのはらせいないじせん)は、長野県下伊那郡阿智村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道109号園原清内路線 · 続きを見る »

長野県道113号粟野御供線

長野県道113号粟野御供線(ながのけんどう113ごう あわのおどもせん)は、長野県下伊那郡阿南町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道113号粟野御供線 · 続きを見る »

長野県道114号・新潟県道225号川尻小谷糸魚川線

長野・新潟県境にて、新潟県側から長野県側を望む2011年(平成23年)10月撮影 長野県道114号・新潟県道225号川尻小谷糸魚川線(ながのけんどう114ごう・にいがたけんどう225ごう かわじりおたりいといがわせん)は、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市を結ぶ一般県道(長野県道・新潟県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道114号・新潟県道225号川尻小谷糸魚川線 · 続きを見る »

長野県道115号松本平広域公園線

長野県道115号松本平広域公園線(ながのけんどう115ごう まつもとだいらこういきこうえんせん)は、長野県松本市と塩尻市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道115号松本平広域公園線 · 続きを見る »

長野県道116号上境温井線

長野県道116号上境温井線(ながのけんどう116ごう かみざかいぬくいせん)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道116号上境温井線 · 続きを見る »

長野県道117号・新潟県道239号北野森宮野原停車場線

長野県道117号・新潟県道239号北野森宮野原停車場線(ながのけんどう117ごう・にいがたけんどう239ごう きたのもりみやのはらていしゃじょうせん)は、長野県下水内郡栄村から新潟県中魚沼郡津南町へ至る一般県道であった路線。長野県道507号・新潟県道239号秋山郷森宮野原停車場線が新たに路線認定されたことにより当路線は廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道117号・新潟県道239号北野森宮野原停車場線 · 続きを見る »

長野県道120号三分中込線

長野県道120号三分中込線(ながのけんどう120ごう みぶんなかごみせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道120号三分中込線 · 続きを見る »

長野県道121号上小田切臼田停車場線

長野県道121号上小田切臼田停車場線(ながのけんどう121ごう かみおたぎりうすだていしゃじょうせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道121号上小田切臼田停車場線 · 続きを見る »

長野県道122号上畑八千穂停車場線

長野県道122号上畑八千穂停車場線(ながのけんどう122ごう かみはたやちほていしゃじょうせん)は、長野県南佐久郡佐久穂町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道122号上畑八千穂停車場線 · 続きを見る »

長野県道130号菱野筒井線

長野県道130号菱野筒井線(ながのけんどう130ごう ひしのつついせん)は、長野県小諸市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道130号菱野筒井線 · 続きを見る »

長野県道131号峰の茶屋小諸線

長野県道131号峰の茶屋小諸線(ながのけんどう131ごう みねのちゃやこもろせん)は、長野県小諸市を走る一般県道。認定路線の起点は国道146号の交点で、浅間山を経由して小諸市に至る路線であるが、実際に供用されているのは小諸市域の約7.7kmのみである。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道131号峰の茶屋小諸線 · 続きを見る »

長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線

長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線(ながのけんどう133ごう きゅうかるいざわかるいざわていしゃじょうせん)は、長野県北佐久郡軽井沢町を走る一般県道。軽井沢駅と旧三笠ホテルの近くを結んでいることから、一部(軽井沢駅-旧軽井沢ロータリー間)は、通称三笠通りとも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線 · 続きを見る »

長野県道134号馬瀬口小諸線

長野県道134号馬瀬口小諸線(ながのけんどう134ごう ませぐちこもろせん)は、長野県北佐久郡御代田町と小諸市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道134号馬瀬口小諸線 · 続きを見る »

長野県道135号御代田停車場線

長野県道135号御代田停車場線(ながのけんどう135ごう みよたていしゃじょうせん)は、長野県北佐久郡御代田町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道135号御代田停車場線 · 続きを見る »

長野県道136号信濃追分停車場線

起点の様子 終点の様子 長野県道136号信濃追分停車場線(ながのけんどう136ごう しなのおいわけていしゃじょうせん)は、長野県北佐久郡軽井沢町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道136号信濃追分停車場線 · 続きを見る »

長野県道137号借宿小諸線

起点の様子 長野県道137号借宿小諸線(ながのけんどう137ごう かりやどこもろせん)は、長野県北佐久郡軽井沢町と小諸市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道137号借宿小諸線 · 続きを見る »

長野県道138号香坂中込線

佐久市中込原(佐久市役所)付近 長野県道138号香坂中込線(ながのけんどう138ごう こうさかなかごみせん)は、長野県佐久市を走る一般県道。佐久市岩村田(相生町交差点)から佐久市中込(滑津大橋交差点、終点)までは国道141号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道138号香坂中込線 · 続きを見る »

長野県道139号小諸中込線

長野県道139号小諸中込線(ながのけんどう139ごう こもろなかごみせん)は、長野県小諸市と佐久市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道139号小諸中込線 · 続きを見る »

長野県道13号岡谷停車場線

長野県道13号岡谷停車場線(ながのけんどう13ごう おかやていしゃじょうせん)は、長野県岡谷市のJR中央本線岡谷駅から長野県道14号交点(通称:三ツ門)を結ぶ約100mほどの県道。 唯一交差する県道14号より番号が若いため、上位の道路との連絡が全くない県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道13号岡谷停車場線 · 続きを見る »

長野県道141号耳取三岡停車場線

長野県道141号耳取三岡停車場線(ながのけんどう141ごう みみとりみつおかていしゃじょうせん)は、長野県小諸市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道141号耳取三岡停車場線 · 続きを見る »

長野県道142号八幡小諸線

長野県道142号八幡小諸線(ながのけんどう142ごう やわたこもろせん)は、長野県佐久市八幡から小諸市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道142号八幡小諸線 · 続きを見る »

長野県道143号岩村田停車場線

長野県道143号岩村田停車場線(ながのけんどう143ごう いわむらだていしゃじょうせん)は、長野県佐久市の小海線岩村田駅と長野県道9号佐久軽井沢線(旧国道141号)交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道143号岩村田停車場線 · 続きを見る »

長野県道144号本町中込停車場線

長野県道144号本町中込停車場線(ながのけんどう144ごう ほんまちなかごみていしゃじょうせん)は、長野県佐久市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道144号本町中込停車場線 · 続きを見る »

長野県道145号相浜本町線

長野県道145号相浜本町線(ながのけんどう145ごう あいはまほんちょうせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。起点から佐久市前山までは、丘の上を走っているので佐久平を一望することができる。また、国道254号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道145号相浜本町線 · 続きを見る »

長野県道147号芦田大屋停車場線

長野県道147号芦田大屋停車場線(ながのけんどう147ごう あしたおおやていしゃじょうせん)は、長野県北佐久郡立科町と上田市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道147号芦田大屋停車場線 · 続きを見る »

長野県道148号牛鹿望月線

長野県道148号牛鹿望月線(ながのけんどう148ごう うしろくもちづきせん)は、長野県北佐久郡立科町と佐久市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道148号牛鹿望月線 · 続きを見る »

長野県道150号百沢臼田線

長野県道150号百沢臼田線(ながのけんどう150ごう ももざわうすだせん)は、長野県佐久市大字布施字百沢から同市臼田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道150号百沢臼田線 · 続きを見る »

長野県道151号湯沢望月線

長野県道151号湯沢望月線(ながのけんどう151ごう ゆざわもちづきせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道151号湯沢望月線 · 続きを見る »

長野県道152号雨境望月線

長野県道152号雨境望月線(ながのけんどう152ごう あまざかいもちづきせん)は、長野県北佐久郡立科町と佐久市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道152号雨境望月線 · 続きを見る »

長野県道153号立科小諸線

長野県道153号立科小諸線(ながのけんどう153ごう たてしなこもろせん)は、長野県北佐久郡立科町と小諸市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道153号立科小諸線 · 続きを見る »

長野県道154号塩名田佐久線

長野県道154号塩名田佐久線(ながのけんどう154ごう しおなださくせん)は、長野県佐久市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道154号塩名田佐久線 · 続きを見る »

長野県道155号男女倉長門線

長野県道155号男女倉長門線(ながのけんどう155ごう おめくらながとせん)は、長野県小県郡長和町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道155号男女倉長門線 · 続きを見る »

長野県道156号草越豊昇佐久線

長野県道156号草越豊昇佐久線(ながのけんどう156ごう くさごえほうしょうさくせん)は、長野県北佐久郡御代田町草越と佐久市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道156号草越豊昇佐久線 · 続きを見る »

長野県道157号豊昇茂沢中軽井沢停車場線

終点の様子 長野県道157号豊昇茂沢中軽井沢停車場線(ながのけんどう157ごう ほうしょうもざわなかかるいざわていしゃじょうせん)は、長野県北佐久郡御代田町豊昇と北佐久郡軽井沢町のしなの鉄道中軽井沢駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道157号豊昇茂沢中軽井沢停車場線 · 続きを見る »

長野県道158号傍陽菅平線

長野県道158号傍陽菅平線(ながのけんどう158ごう そえひすがだいらせん)は、長野県上田市真田町傍陽の長野県道35号長野真田線交点と同町大字長字菅平の国道406号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道158号傍陽菅平線 · 続きを見る »

長野県道15号飯島飯田線

長野県道15号飯島飯田線(ながのけんどう15ごう いいじまいいだせん)は、長野県上伊那郡飯島町与田切(よたぎり)の国道153号交差点を起点とし、中央自動車道、JR飯田線に挟まれた河岸段丘を南下、飯田市の国道151号交差点を終点とする、県道である。上伊那と下伊那とを結ぶ主要地方道で、三州街道(伊那街道)および旧国道153号である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道15号飯島飯田線 · 続きを見る »

長野県道160号上室賀坂城停車場線

長野県道160号上室賀坂城停車場線(ながのけんどう160ごう かみむろがさかきていしゃじょうせん)は長野県上田市と埴科郡坂城町のしなの鉄道坂城駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道160号上室賀坂城停車場線 · 続きを見る »

長野県道161号西上田停車場線

長野県道161号西上田停車場線(ながのけんどう161ごう にしうえだていしゃじょうせん)は、長野県上田市下塩尻字島崎のしなの鉄道線西上田駅から上田市上塩尻字山根の国道18号交点を結ぶ延長122mの県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道161号西上田停車場線 · 続きを見る »

長野県道162号上田停車場線

長野県道162号上田停車場線(ながのけんどう162ごう うえだていしゃじょうせん)は、長野県上田市の上田停車場から国道141号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道162号上田停車場線 · 続きを見る »

長野県道166号東部望月線

長野県道166号東部望月線(ながのけんどう166ごう とうぶもちづきせん)とは、長野県東御市の田中駅周辺から、長野県佐久市望月まで続く一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道166号東部望月線 · 続きを見る »

長野県道167号丸子北御牧東部線

長野県道167号丸子北御牧東部線(ながのけんどう167ごう まるこきたみまきとうぶせん)は長野県上田市と東御市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道167号丸子北御牧東部線 · 続きを見る »

長野県道169号南原長瀬線

長野県道169号南原長瀬線(ながのけんどう169ごう なんばらながせせん)は長野県上田市丸子町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道169号南原長瀬線 · 続きを見る »

長野県道16号岡谷茅野線

長野県道16号岡谷茅野線(ながのけんどう16ごう おかやちのせん)は、長野県岡谷市本町交差点から諏訪湖西岸を通って諏訪市を経て、諏訪大社上社前などを通過して茅野市の国道20号中河原交差点へと至る県道(主要地方道)。 諏訪湖東岸を通過する国道20号に対して、諏訪湖西岸を通過して岡谷市中心部から茅野市街へと至る幹線道路である。通称「西街道」。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道16号岡谷茅野線 · 続きを見る »

長野県道171号塩田仁古田線

長野県道171号塩田仁古田線(ながのけんどう171ごう しおだにこたせん)は長野県上田市塩田と上田市川西を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道171号塩田仁古田線 · 続きを見る »

長野県道172号田沢中挟線

長野県道172号田沢中挟線(ながのけんどう172ごう たざわなかばさみせん)正確には「挟」は「挾」(旧字体)であるが、本記事では新字体を使用している。は長野県小県郡青木村を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道172号田沢中挟線 · 続きを見る »

長野県道174号荻窪丸子線

長野県道174号荻窪丸子線(ながのけんどう174ごう おぎくぼまるこせん)は長野県上田市丸子町東内字荻窪と上田市丸子町上丸子を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道174号荻窪丸子線 · 続きを見る »

長野県道175号矢沢真田線

長野県道175号矢沢真田線(ながのけんどう175ごう やざわさなだせん)は長野県上田市大字殿城字矢沢と上田市真田町長を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道175号矢沢真田線 · 続きを見る »

長野県道176号下原大屋停車場線

長野県道176号下原大屋停車場線(ながのけんどう176ごう しもはらおおやていしゃじょうせん)は長野県上田市としなの鉄道大屋駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道176号下原大屋停車場線 · 続きを見る »

長野県道177号鹿教湯別所上田線

長野県道177号鹿教湯別所上田線(ながのけんどう177ごう かけゆべっしょうえだせん)は長野県上田市を通る一般県道である。コスモス街道とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道177号鹿教湯別所上田線 · 続きを見る »

長野県道178号美ヶ原和田線

長野県道178号美ヶ原和田線(ながのけんどう178ごう うつくしがはらわだせん)は美ヶ原と長野県小県郡長和町和田を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道178号美ヶ原和田線 · 続きを見る »

長野県道180号住吉上田線

長野県道180号住吉上田線(ながのけんどう180ごう すみよしうえだせん)は、長野県上田市を走る一般県道。国道144号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道180号住吉上田線 · 続きを見る »

長野県道181号下奈良本豊科線

長野県道181号下奈良本豊科線(ながのけんどう181ごう しもならもととよしなせん)は、長野県小県郡青木村から長野県安曇野市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道181号下奈良本豊科線 · 続きを見る »

長野県道182号菅平高原線

長野県道182号菅平高原線(ながのけんどう182ごう すがだいらこうげんせん)は、長野県上田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道182号菅平高原線 · 続きを見る »

長野県道183号神宮寺諏訪線

長野県道183号神宮寺諏訪線(ながのけんどう183ごう じんぐうじすわせん)は、長野県諏訪市の諏訪大社上社本宮と国道20号を結ぶ県道。この路線は「上社線(かみしゃせん)」とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道183号神宮寺諏訪線 · 続きを見る »

長野県道184号諏訪大社春宮線

長野県道184号諏訪大社春宮線(ながのけんどう184ごう すわたいしゃはるみやせん)は、長野県諏訪郡下諏訪町の諏訪大社下社春宮と国道20号を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道184号諏訪大社春宮線 · 続きを見る »

長野県道185号岡谷下諏訪線

長野県道185号岡谷下諏訪線(ながのけんどう185ごう おかやしもすわせん)は、長野県岡谷市から諏訪郡下諏訪町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道185号岡谷下諏訪線 · 続きを見る »

長野県道186号上田塩川線

長野県道186号上田塩川線(ながのけんどう186ごう うえだしおがわせん)は、長野県上田市を通る県道(一般県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道186号上田塩川線 · 続きを見る »

長野県道187号伊那富辰野停車場線

長野県道187号伊那富辰野停車場線(ながのけんどう187ごう いなとみたつのていしゃじょうせん)は、長野県上伊那郡辰野町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道187号伊那富辰野停車場線 · 続きを見る »

長野県道188号上槻木矢ヶ崎線

長野県道188号上槻木矢ヶ崎線(ながのけんどう188ごう かみつきのきやがさきせん)は、長野県茅野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道188号上槻木矢ヶ崎線 · 続きを見る »

長野県道189号中新田富士見線

長野県道189号中新田富士見線(ながのけんどう189ごう なかしんでんふじみせん)は、長野県諏訪郡原村と富士見町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道189号中新田富士見線 · 続きを見る »

長野県道190号立沢富士見停車場線

長野県道190号立沢富士見停車場線(ながのけんどう190ごう たつざわふじみていしゃじょうせん)は、長野県諏訪郡富士見町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道190号立沢富士見停車場線 · 続きを見る »

長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線

長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線(ながのけんどう192ごう ちのていしゃじょうやしがみねこうえんせん)は、長野県茅野市の中央本線茅野駅から北佐久郡立科町をわずかに通過し、茅野市の八子ヶ峰公園(白樺湖ロイヤルヒルスキー場の前)に至る一般県道。有名な観光地、蓼科・白樺湖を通過するため、沿道に宿泊施設が多いのも特徴。茅野市の茅野市街交差点から御座石神社交差点は国道299号・国道152号旧道であり、あけぼのトンネル(茅野有料道路)が有料だった時代、朝夕は茅野駅前で慢性的な渋滞が発生していた。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線 · 続きを見る »

長野県道194号霧ヶ峰東餅屋線

長野県道194号霧ケ峰東餅屋線(ながのけんどう194ごう きりがみねひがしもちやせん)は、長野県諏訪市四賀の霧ヶ峰から諏訪郡下諏訪町をわずかに通過し、小県郡長和町和田に至る一般県道。ビーナスラインの一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道194号霧ヶ峰東餅屋線 · 続きを見る »

長野県道195号信濃境停車場線

長野県道195号信濃境停車場線(ながのけんどう195ごう しなのさかいていしゃじょうせん)は、長野県諏訪郡富士見町の中央本線信濃境駅から国道20号交点を結ぶ一般県道。中央本線は河岸段丘の上を走り、国道20号は河岸段丘の下を走っているため、長い下り坂が続いている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道195号信濃境停車場線 · 続きを見る »

長野県道196号神ノ原青柳停車場線

長野県道196号神ノ原青柳停車場線(ながのけんどう196ごう かみのはらあおやぎていしゃじょうせん)は、長野県茅野市と諏訪郡原村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道196号神ノ原青柳停車場線 · 続きを見る »

長野県道197号払沢茅野線

長野県道197号払沢茅野線(ながのけんどう197ごう はらいざわちのせん)は、長野県諏訪郡原村と茅野市を走る一般県道。茅野市の宮川交差点から上原交差点は国道20号(甲州街道)の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道197号払沢茅野線 · 続きを見る »

長野県道198号乙事富士見線

長野県道198号乙事富士見線(ながのけんどう198ごう おつことふじみせん)は、長野県諏訪郡富士見町を走る一般県道。 富士見町富士見.

新しい!!: 都道府県道と長野県道198号乙事富士見線 · 続きを見る »

長野県道199号八島高原線

長野県道199号八島高原線(ながのけんどう199ごう やしまこうげんせん)は、八ヶ岳中信高原国定公園内の八島高原(八島ヶ原湿原)と長野県諏訪郡下諏訪町の国道142号を結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道199号八島高原線 · 続きを見る »

長野県道200号飯島停車場日曽利線

長野県道200号飯島停車場日曽利線(ながのけんどう200ごう いいじまていしゃじょうひっそりせん)は、長野県上伊那郡飯島町の飯田線飯島駅と同町大字日曽利を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道200号飯島停車場日曽利線 · 続きを見る »

長野県道201号川上唐木沢線

長野県道201号川上唐木沢線(ながのけんどう201ごう かわかみからきさわせん)は、長野県上伊那郡辰野町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道201号川上唐木沢線 · 続きを見る »

長野県道202号伊那駒ヶ岳線

長野県道202号伊那駒ヶ岳線(ながのけんどう202ごう いなこまがたけせん)は、長野県伊那市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道202号伊那駒ヶ岳線 · 続きを見る »

長野県道203号与地辰野線

長野県道203号与地辰野線(ながのけんどう203ごう よちたつのせん)は、長野県伊那市西箕輪字南原から長野県上伊那郡辰野町大字赤羽字屋敷添に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道203号与地辰野線 · 続きを見る »

長野県道206号南小河内伊那松島停車場線

長野県道206号南小河内伊那松島停車場線(ながのけんどう206ごう みなみおごちいなまつしまていしゃじょうせん)は、長野県上伊那郡箕輪町を走る一般県道。 起点から箕輪町の追分交差点までは、岡谷と伊那を結ぶ岡谷街道を踏襲したものであり、追分交差点で伊那街道(国道153号)と合流する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道206号南小河内伊那松島停車場線 · 続きを見る »

長野県道207号美篶箕輪線

長野県道207号美篶箕輪線(ながのけんどう207ごう みすずみのわせん)は、長野県伊那市と上伊那郡箕輪町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道207号美篶箕輪線 · 続きを見る »

長野県道208号伊那市停車場線

長野県道208号伊那市停車場線(ながのけんどう208ごう いなしていしゃじょうせん)は、長野県伊那市の飯田線伊那市駅から長野県道146号南箕輪沢渡線交点を結ぶ数10mの県道である。 県道146号沿いが伊那市の中心街路で、そこに出る短い道がこの県道208号である。交点は伊那市駅前交差点という。沿道には駅前の商店が並ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道208号伊那市停車場線 · 続きを見る »

長野県道209号沢渡高遠線

長野県道209号沢渡高遠線(ながのけんどう209ごう さわんどたかとおせん)は、長野県伊那市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道209号沢渡高遠線 · 続きを見る »

長野県道210号西伊那線

長野県道210号西伊那線、起点付近(上伊那郡中川村大草) 長野県道210号西伊那線(ながのけんどう210ごう にしいなせん)は、長野県上伊那郡中川村と伊那市を結ぶ一般県道。 中沢集落から折草峠への道中の写真 折草峠サミット部を中沢側から撮影.

新しい!!: 都道府県道と長野県道210号西伊那線 · 続きを見る »

長野県道211号芝平高遠線

長野県道211号芝平高遠線(ながのけんどう211ごう しびらたかとおせん)は、長野県伊那市高遠町芝平を出発し、旧長谷村を通り、高遠町東高遠に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道211号芝平高遠線 · 続きを見る »

長野県道212号杉島市野瀬線

長野県道212号杉島市野瀬線(ながのけんどう212ごう すぎしまいちのせせん)は、長野県伊那市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道212号杉島市野瀬線 · 続きを見る »

長野県道213号栗林宮田停車場線

長野県道213号栗林宮田停車場線(ながのけんどう213ごう くりばやしみやだていしゃじょうせん)は、長野県駒ヶ根市から同県上伊那郡宮田村の宮田停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道213号栗林宮田停車場線 · 続きを見る »

長野県道215号飯島停車場線

長野県道215号飯島停車場線(ながのけんどう215ごう いいじまていしゃじょうせん)は、長野県上伊那郡飯島町の飯田線飯島駅と同町大字飯島の国道153号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道215号飯島停車場線 · 続きを見る »

長野県道217号大草坂戸線

長野県道217号大草坂戸線(ながのけんどう217ごう おおくささかどせん)は、長野県上伊那郡中川村大字大草の長野県道18号伊那生田飯田線交点と同村大字片桐字坂戸の国道153号交点を結ぶ全長600mの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道217号大草坂戸線 · 続きを見る »

長野県道218号北林飯島線

長野県道218号北林飯島線(ながのけんどう218ごう きたばやしいいじません)は、長野県上伊那郡中川村大字大草字北林の長野県道18号伊那生田飯田線交点を出発し、同村大字片桐で国道153号と交差し、飯島町七久保の飯田線七久保駅にいたる一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道218号北林飯島線 · 続きを見る »

長野県道219号七久保停車場線

長野県道219号七久保停車場線(ながのけんどう219ごう ななくぼていしゃじょうせん)は、長野県上伊那郡飯島町の飯田線七久保駅と長野県道15号飯島飯田線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道219号七久保停車場線 · 続きを見る »

長野県道220号千人塚公園線

長野県道220号千人塚公園線(ながのけんどう220ごう せんにんづかこうえんせん)は、長野県上伊那郡飯島町の千人塚公園と長野県道15号飯島飯田線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道220号千人塚公園線 · 続きを見る »

長野県道221号宮田沢渡線

長野県道221号宮田沢渡線(ながのけんどう221ごう みやださわんどせん)は、長野県上伊那郡宮田村と伊那市西春近を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道221号宮田沢渡線 · 続きを見る »

長野県道223号上片桐停車場線

長野県道223号上片桐停車場線(ながのけんどう223ごう かみかたぎりていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡松川町大字上片桐の飯田線上片桐駅と同町大字大島の長野県道15号飯島飯田線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道223号上片桐停車場線 · 続きを見る »

長野県道224号上片桐停車場鶴部線

長野県道224号上片桐停車場鶴部線(ながのけんどう224ごう かみかたぎりていしゃじょうつるべせん)は、長野県下伊那郡松川町大字上片桐の飯田線上片桐駅と同町大字上片桐字鶴部の国道153号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道224号上片桐停車場鶴部線 · 続きを見る »

長野県道226号市ノ沢山吹停車場線

長野県道226号市ノ沢山吹停車場線(ながのけんどう226ごう いちのさわやまぶきていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡豊丘村大字河野字市ノ沢と高森町大字山吹の飯田線山吹駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道226号市ノ沢山吹停車場線 · 続きを見る »

長野県道227号市田停車場上市田線

長野県道227号市田停車場上市田線(ながのけんどう227ごう いちだていしゃじょうかみいちだせん)は、長野県下伊那郡高森町大字下市田の飯田線市田駅を出発し、国道153号交点を通過し、同町大字上市田の長野県道15号飯島飯田線交点に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道227号市田停車場上市田線 · 続きを見る »

長野県道228号市田停車場線

長野県道228号市田停車場線(ながのけんどう228ごう いちだていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡高森町の飯田線市田駅と豊丘村の長野県道18号伊那生田飯田線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道228号市田停車場線 · 続きを見る »

長野県道229号市場桜町線

元善光寺 長野県道229号市場桜町線(ながのけんどう229ごう いちばさくらまちせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道229号市場桜町線 · 続きを見る »

長野県道22号松川大鹿線

長野県道22号松川大鹿線(ながのけんどう22ごう まつかわおおしかせん)は、長野県下伊那郡松川町生田から、下伊那郡大鹿村鹿塩に至る県道(主要地方道)である。通称は岩洞。現在は、町村境付近が道路防災工事によりしばしば通行止めとなっており、中川村を通過する長野県道59号松川インター大鹿線が伊那谷と大鹿村を連絡する主要道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道22号松川大鹿線 · 続きを見る »

長野県道230号青木東鼎線

長野県道230号青木東鼎線(ながのけんどう230ごう あおきひがしかなえせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道230号青木東鼎線 · 続きを見る »

長野県道231号伊那八幡停車場線

長野県道231号伊那八幡停車場線(ながのけんどう231ごう いなやわたていしゃじょうせん)は、長野県飯田市八幡町の飯田線伊那八幡駅と国道151号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道231号伊那八幡停車場線 · 続きを見る »

長野県道232号新井伊那八幡停車場線

長野県道232号新井伊那八幡停車場線(ながのけんどう232ごう あらいいなやわたていしゃじょうせん)は、長野県飯田市松尾新井の長野県道18号伊那生田飯田線交点と同市八幡町の飯田線伊那八幡駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道232号新井伊那八幡停車場線 · 続きを見る »

長野県道233号時又中村線

長野県道233号時又中村線(ながのけんどう233ごう ときまたなかむらせん)は、長野県飯田市時又の長野県道237号米川飯田線交点と同市中村の国道153号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道233号時又中村線 · 続きを見る »

長野県道234号田中乱橋線

長野県道234号田中乱橋線(ながのけんどう234ごう たなかみだればしせん)は、長野県飯田市川路の長野県道250号上川路大畑線交点と下伊那郡阿智村駒場の国道153号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道234号田中乱橋線 · 続きを見る »

長野県道236号天竜峡停車場線

長野県道236号天竜峡停車場線(ながのけんどう236ごう てんりゅうきょうていしゃじょうせん)は、長野県飯田市の飯田線天竜峡駅と同市川路の国道151号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道236号天竜峡停車場線 · 続きを見る »

長野県道237号米川飯田線

長野県道237号米川飯田線(ながのけんどう237ごう よねがわいいだせん)は、長野県飯田市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道237号米川飯田線 · 続きを見る »

長野県道23号松本停車場線

長野県道23号松本停車場線(ながのけんどう23ごう まつもとていしゃじょうせん)は、JR篠ノ井線の松本駅前交差点から深志二丁目交差点へと至る主要地方道。現在は国道143号と全線重用しているため実延長0km(単独区間なし)の県道である。松本駅前からあがたの森公園までは「駅前通り」、「マルシェ通り」、「あがたの森通り」と通称され、その一部となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道23号松本停車場線 · 続きを見る »

長野県道242号粟野門島停車場線

長野県道242号粟野門島停車場線(ながのけんどう242ごう あわのかどしまていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡阿南町大字富草字粟野の国道151号交点と下伊那郡泰阜村の飯田線門島駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道242号粟野門島停車場線 · 続きを見る »

長野県道243号深沢阿南線

長野県道243号深沢阿南線(ながのけんどう243ごう ふかざわあなんせん)は、長野県下伊那郡阿智村大字浪合字深沢の国道153号交点と下伊那郡阿南町の国道151号交点を結ぶ一般県道。全線、和知野川の深い峡谷に沿って走る。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道243号深沢阿南線 · 続きを見る »

長野県道244号温田停車場早稲田線

長野県道244号温田停車場早稲田線(ながのけんどう244ごう ぬくたていしゃじょうわせだせん)は、長野県下伊那郡泰阜村の飯田線温田駅と下伊那郡阿南町の国道151号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道244号温田停車場早稲田線 · 続きを見る »

長野県道247号米川駄科停車場線

長野県道247号米川駄科停車場線(ながのけんどう247ごう よねがわだしなていしゃじょうせん)は、長野県飯田市大字千代字米川の長野県道83号下条米川飯田線交点と飯田線駄科駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道247号米川駄科停車場線 · 続きを見る »

長野県道24号上高地公園線

長野県道24号上高地公園線(ながのけんどう24ごう かみこうちこうえんせん)は、長野県松本市(旧安曇村中ノ湯)から同上高地に至る県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道24号上高地公園線 · 続きを見る »

長野県道250号上川路大畑線

長野県道250号上川路大畑線(ながのけんどう250ごう かみかわじおおはたせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道250号上川路大畑線 · 続きを見る »

長野県道251号上飯田線

長野県道251号上飯田線(ながのけんどう251ごう かみいいだせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道251号上飯田線 · 続きを見る »

長野県道252号下久堅知久平線

長野県道252号下久堅知久平線(ながのけんどう252ごう しもひさかたちくだいらせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。天竜川に沿って走っている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道252号下久堅知久平線 · 続きを見る »

長野県道253号赤石岳公園線

長野県道253号赤石岳公園線(ながのけんどう253ごう あかいしだけこうえんせん)は、長野県下伊那郡大鹿村の赤石岳公園から同村大河原の国道152号交点を結ぶ一般県道。起点から終点まで小渋川の右岸を走る。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道253号赤石岳公園線 · 続きを見る »

長野県道254号楢川岡谷線

長野県道254号楢川岡谷線(ながのけんどう254ごう ならかわおかやせん)は、長野県塩尻市大字宗賀から長野県岡谷市本町4丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道254号楢川岡谷線 · 続きを見る »

長野県道256号御岳王滝黒沢線

長野県道256号御岳王滝黒沢線(ながのけんどう256ごう おんたけおうたきくろさきせん)は、長野県木曽郡木曽町三岳内の黒沢交差点から王滝村を通過して御嶽山麓に至る県道。王滝村の幹線道路である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道256号御岳王滝黒沢線 · 続きを見る »

長野県道257号木曽平沢停車場線

長野県道257号木曽平沢停車場線(ながのけんどう257ごう きそひらさわていしゃじょうせん)は、長野県塩尻市楢川村平沢の中央本線木曽平沢駅から国道19号交点を結ぶ一般県道。国道19号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道257号木曽平沢停車場線 · 続きを見る »

長野県道258号奈良井停車場線

長野県道258号奈良井停車場線(ながのけんどう258ごう ならいていしゃじょうせん)は、長野県塩尻市楢川村奈良井の中央本線奈良井駅から国道19号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道258号奈良井停車場線 · 続きを見る »

長野県道259号宮ノ越停車場線

長野県道259号宮ノ越停車場線(ながのけんどう259ごう みやのこしていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡木曽町日義の中央本線宮ノ越駅から国道19号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道259号宮ノ越停車場線 · 続きを見る »

長野県道260号上松停車場線

長野県道260号上松停車場線 (ながのけんどう260ごう あげまつていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡上松町の上松停車場から国道19号交点に至るかつての一般県道である。2011年(平成23年)6月30日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道260号上松停車場線 · 続きを見る »

長野県道261号野尻停車場線

長野県道261号野尻停車場線(ながのけんどう261ごう のじりていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡大桑村の中央本線野尻駅から国道19号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道261号野尻停車場線 · 続きを見る »

長野県道263号川合中畑線

長野県道263号川合中畑線(ながのけんどう263ごう かわいなかはたせん)は、長野県木曽郡木曽町福島を走る一般県道。木曽川の左岸を通過する国道19号とは違い、こちらは木曽川の右岸を通過する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道263号川合中畑線 · 続きを見る »

長野県道264号南木曽停車場線

長野県道264号南木曽停車場線(ながのけんどう264ごう なぎそていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡南木曽町読書の中央本線南木曽駅から国道19号交点を結ぶ一般県道。1996年(平成8年)3月31日までは「三留野停車場線(みどのていしゃじょうせん)」と言う名称だった。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道264号南木曽停車場線 · 続きを見る »

長野県道265号須原大桑停車場線

長野県道265号須原大桑停車場線(ながのけんどう265ごう すはらおおくわていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡大桑村須原の国道19号交点と中央本線大桑駅を結ぶ一般県道。途中、国道19号との重複区間が存在する。 長野県道265号線(大桑村弓矢).

新しい!!: 都道府県道と長野県道265号須原大桑停車場線 · 続きを見る »

長野県道266号荻原小川線

長野県道266号荻原小川線(ながのけんどう266ごう おぎわらおがわせん)は、長野県木曽郡上松町大字荻原から同町大字小川に至るかつての一般県道である。2011年(平成23年)6月30日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道266号荻原小川線 · 続きを見る »

長野県道267号オコシ宮ノ越停車場線

長野県道267号オコシ宮ノ越停車場線(ながのけんどう267ごう オコシみやのこしていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡木曽町日義の国道19号交点と中央本線宮ノ越駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道267号オコシ宮ノ越停車場線 · 続きを見る »

長野県道268号木曽福島停車場線

長野県道268号木曽福島停車場線(ながのけんどう268ごう きそふくしまていしゃじょうせん)は、長野県木曽郡木曽町福島の中央本線木曽福島駅と長野県道461号鳥居本町線(国道19号旧道)を結ぶ一般県道。 長野県道268号線(木曽町塩渕).

新しい!!: 都道府県道と長野県道268号木曽福島停車場線 · 続きを見る »

長野県道269号木曽福島停車場駒ヶ岳線

長野県道269号木曽福島停車場駒ヶ岳線(ながのけんどう269ごう きそふくしまていしゃじょうこまがたけせん)は、長野県木曽郡木曽町福島の中央本線木曽福島駅と木曽駒ヶ岳を結ぶ一般県道。 長野県道269号線(木曽町福島富田町).

新しい!!: 都道府県道と長野県道269号木曽福島停車場駒ヶ岳線 · 続きを見る »

長野県道273号真田新田線

長野県道273号真田新田線(ながのけんどう273ごう しんでんしんでんせん)は、長野県東筑摩郡筑北村と上田市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道273号真田新田線 · 続きを見る »

長野県道274号宇留賀池田線

長野県道274号宇留賀池田線(ながのけんどう274ごう うるがいけだせん)は、長野県東筑摩郡生坂村と北安曇郡池田町を結ぶ一般県道。 起点から池田町広津菅の田までは道幅が狭く、大型車の通行は出来ない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道274号宇留賀池田線 · 続きを見る »

長野県道275号上生坂信濃松川停車場線

長野県道275号上生坂信濃松川停車場線(ながのけんどう275ごう かみいくあさかしなのまつかわていしゃじょうせん)は、長野県東筑摩郡生坂村から北安曇郡池田町を通り、北安曇郡松川村に至る一般県道。起点から生坂村字関屋下まで国道19号の旧道を走っている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道275号上生坂信濃松川停車場線 · 続きを見る »

長野県道276号下生野明科線

長野県道276号下生野明科線(ながのけんどう276ごう しもいくのあかしなせん)は、長野県東筑摩郡生坂村と安曇野市明科を結ぶ一般県道。犀川の左岸を走行する国道19号とは正反対に、犀川の右岸を走行する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道276号下生野明科線 · 続きを見る »

長野県道277号河鹿沢西条停車場線

長野県道277号河鹿沢西条停車場線(ながのけんどう277ごう かじかさわにしじょうていしゃじょうせん)は、長野県東筑摩郡筑北村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道277号河鹿沢西条停車場線 · 続きを見る »

長野県道278号大野田梓橋停車場線

長野県道278号大野田梓橋停車場線(ながのけんどう278ごう おおのだあずさばしていしゃじょうせん)は、長野県松本市と安曇野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道278号大野田梓橋停車場線 · 続きを見る »

長野県道279号槍ヶ岳上高地線

長野県道279号槍ヶ岳上高地線(ながのけんどう279ごう やりがたけかみこうちせん)は、北アルプスの槍ヶ岳山頂と松本市の上高地とを結ぶ一般県道。典型的な登山路線であり、現在は道路の供用が廃止されている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道279号槍ヶ岳上高地線 · 続きを見る »

長野県道27号松本空港塩尻北インター線

長野県道27号松本空港塩尻北インター線(ながのけんどう27ごう まつもとくうこうしおじりきたインターせん)は、長野県松本市空港東の松本空港から、長野自動車道塩尻北インターチェンジを経由して塩尻市広丘吉田の国道19号交点に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道27号松本空港塩尻北インター線 · 続きを見る »

長野県道282号浅間河添線

長野県道282号浅間河添線(ながのけんどう282ごう あさまかわぞえせん)は、長野県松本市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道282号浅間河添線 · 続きを見る »

長野県道283号美ヶ原公園線

長野県道283号美ヶ原公園線(ながのけんどう283ごう うつくしがはらこうえんせん)は、長野県松本市を走る一般県道。松本市入山辺から終点までは長野県道67号松本和田線と重複。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道283号美ヶ原公園線 · 続きを見る »

長野県道284号惣社岡田線

長野県道284号惣社岡田線(ながのけんどう284ごう そうざおかだせん)は、長野県松本市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道284号惣社岡田線 · 続きを見る »

長野県道285号湯の原荒町線

長野県道285号湯の原荒町線(ながのけんどう285ごう ゆのはらあらまちせん)は、長野県松本市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道285号湯の原荒町線 · 続きを見る »

長野県道287号町村白川村井停車場線

長野県道287号町村白川村井停車場線(ながのけんどう287ごう まちむらしらかわむらいていしゃじょうせん)は、長野県松本市中山と同市村井町南を結ぶ県道。松本市中山の区間は道幅が狭いため、バイパスが設けられ、新線と旧線の2つが存在する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道287号町村白川村井停車場線 · 続きを見る »

長野県道288号新茶屋塩尻線

長野県道288号新茶屋塩尻線(ながのけんどう288ごう しんちゃやしおじりせん)は、長野県松本市平田東1丁目の長野県道295号平田新橋線交点から塩尻市大門の長野県道301号塩尻停車場線交点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道288号新茶屋塩尻線 · 続きを見る »

長野県道289号寺村南松本停車場線

長野県道289号寺村南松本停車場線(ながのけんどう289ごう てらむらみなみまつもとていしゃじょうせん)は、長野県松本市大字内田字寺村の長野県道63号松本塩尻線交点から松本市出川町の篠ノ井線南松本駅までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道289号寺村南松本停車場線 · 続きを見る »

長野県道290号南原広丘停車場線

長野県道290号南原広丘停車場線(ながのけんどう290ごう なんばらひろおかていしゃじょうせん)は、長野県塩尻市大字片丘字南原の長野県道63号松本塩尻線交点から塩尻市広丘野村の篠ノ井線広丘駅までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道290号南原広丘停車場線 · 続きを見る »

長野県道291号新田松本線

長野県道291号新田松本線(ながのけんどう291ごう しんでんまつもとせん)は、長野県東筑摩郡朝日村大字小野沢字新田の長野県道292号御馬越塩尻停車場線交点から松本市島立の国道158号交点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道291号新田松本線 · 続きを見る »

長野県道292号御馬越塩尻停車場線

長野県道292号御馬越塩尻停車場線(ながのけんどう292ごう おんまごえしおじりていしゃじょうせん)は、長野県東筑摩郡朝日村大字古見字御馬越から同県塩尻市の塩尻停車場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道292号御馬越塩尻停車場線 · 続きを見る »

長野県道293号上今井洗馬停車場線

長野県道293号上今井洗馬停車場線(ながのけんどう293ごう かみいまいせばていしゃじょうせん)は、長野県松本市大字今井字上今井の長野県道298号土合松本線交点から長野県塩尻市宗賀の中央本線洗馬駅までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道293号上今井洗馬停車場線 · 続きを見る »

長野県道294号原洗馬停車場線

長野県道294号原洗馬停車場線(ながのけんどう294ごう はらせばていしゃじょうせん)は、長野県塩尻市広丘吉田の国道19号交点から長野県塩尻市宗賀の中央本線洗馬駅までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道294号原洗馬停車場線 · 続きを見る »

長野県道295号平田新橋線

長野県道295号平田新橋線(ながのけんどう295ごう ひらたしんばしせん)は、長野県松本市平田東1丁目の平田交差点から長野県松本市新橋の新橋交差点までを結ぶ一般県道。国道19号の旧道とほぼ重なっている。柳橋交差点から栄橋交差点までの区間は、北行きの一方通行となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道295号平田新橋線 · 続きを見る »

長野県道296号松本空港線

長野県道296号松本空港線(ながのけんどう296ごう まつもとくうこうせん)は、長野県松本市空港東の信州まつもと空港から長野県松本市高宮の国道19号交点までを結ぶ県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道296号松本空港線 · 続きを見る »

長野県道297号兎川寺鎌田線

長野県道297号兎川寺鎌田線(ながのけんどう297ごう とせんじかまだせん)は、長野県松本市里山辺の兎川寺交差点から長野県松本市鎌田1丁目の鎌田交差点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道297号兎川寺鎌田線 · 続きを見る »

長野県道298号土合松本線

長野県道298号土合松本線(ながのけんどう298ごう どあいまつもとせん)は、長野県東筑摩郡朝日村大字小野沢字土合の長野県道292号御馬越塩尻停車場線交点から長野県松本市神林の長野県道48号松本環状高家線交点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道298号土合松本線 · 続きを見る »

長野県道29号中野豊野線

長野県道29号中野豊野線(ながのけんどう29ごう なかのとよのせん)は、長野県中野市新井の新井交差点(国道292号交点)から、上信越自動車道信州中野インターチェンジを経由して長野市豊野町蟹沢の立ヶ花橋西交差点(国道117号交点)に至る県道(主要地方道)である。 中野市七瀬の七瀬交差点から信州中野IC入口交差点に至る、志賀中野有料道路を含むバイパスを持つ。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道29号中野豊野線 · 続きを見る »

長野県道300号白骨温泉線

長野県道300号白骨温泉線(ながのけんどう300ごう しらほねおんせんせん)は、長野県松本市安曇の白骨温泉から松本市安曇の国道158号交点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道300号白骨温泉線 · 続きを見る »

長野県道301号塩尻停車場線

長野県道301号塩尻停車場線(ながのけんどう301ごう しおじりていしゃじょうせん)は、長野県塩尻市大門八番町のJR塩尻駅から塩尻市大門四番町の国道153号交点までを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道301号塩尻停車場線 · 続きを見る »

長野県道302号矢室明科線

長野県道302号矢室明科線(ながのけんどう302ごう やむろあかしなせん)は、長野県松本市と安曇野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道302号矢室明科線 · 続きを見る »

長野県道303号会田西条停車場線

長野県道303号会田西条停車場線(ながのけんどう303ごう あいだにしじょうていしゃじょうせん)は、長野県松本市と東筑摩郡筑北村の篠ノ井線西条駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道303号会田西条停車場線 · 続きを見る »

長野県道306号有明大町線

長野県道306号有明大町線(ながのけんどう306ごう ありあけおおまちせん)は、長野県安曇野市と同県大町市を結ぶ一般県道。元来は安曇野の西縁の北アルプスの裾野を通過する路線であったが、長野オリンピックの際に国道147号のバイパスとして高瀬川右岸の道路が整備され、こちらも県道306号とされた。そのため互いに連絡のないダブルウェイとして現在供用されている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道306号有明大町線 · 続きを見る »

長野県道307号下木戸有明停車場線

長野県道307号下木戸有明停車場線(ながのけんどう307ごう しもきどありあけていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市穂高を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道307号下木戸有明停車場線 · 続きを見る »

長野県道308号小岩岳穂高停車場線

長野県道308号小岩岳穂高停車場線(ながのけんどう308ごう こいわだけほたかていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市穂高を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道308号小岩岳穂高停車場線 · 続きを見る »

長野県道309号塚原穂高停車場線

長野県道309号塚原穂高停車場線(ながのけんどう309ごう つかはらほたかていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市穂高を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道309号塚原穂高停車場線 · 続きを見る »

長野県道310号柏矢町田沢停車場線

長野県道310号柏矢町田沢停車場線(ながのけんどう310ごう はくやちょうたざわていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市穂高から同市豊科田沢の篠ノ井線田沢駅に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道310号柏矢町田沢停車場線 · 続きを見る »

長野県道314号田多井中萱豊科線

長野県道314号田多井中萱豊科線、安曇野市住吉にて 長野県道314号田多井中萱豊科線(ながのけんどう314ごう たたいなかがやとよしなせん)は、長野県安曇野市堀金三田と同市豊科高家を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道314号田多井中萱豊科線 · 続きを見る »

長野県道315号波田北大妻豊科線

長野県道315号波田北大妻豊科線(ながのけんどう315ごう はたきたおおづまとよしなせん)は、長野県松本市波田と安曇野市豊科を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道315号波田北大妻豊科線 · 続きを見る »

長野県道316号梓橋田沢停車場線

長野県道316号梓橋田沢停車場線(ながのけんどう316ごう あずさばしたざわていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市豊科高家の大糸線梓橋駅から同市豊科田沢の篠ノ井線田沢駅に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道316号梓橋田沢停車場線 · 続きを見る »

長野県道317号穂高停車場線

長野県道317号穂高停車場線(ながのけんどう317ごう ほたかていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市穂高の大糸線穂高駅と国道147号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道317号穂高停車場線 · 続きを見る »

長野県道319号小倉梓橋停車場線

長野県道319号小倉梓橋停車場線(ながのけんどう319ごう おぐらあずさばしていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市三郷小倉を起点とし、同市豊科高家の大糸線梓橋駅を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道319号小倉梓橋停車場線 · 続きを見る »

長野県道320号倭北松本停車場線

長野県道320号倭北松本停車場線(ながのけんどう320ごう やまときたまつもとていしゃじょうせん)は、長野県松本市梓川倭と同市白板の大糸線北松本駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道320号倭北松本停車場線 · 続きを見る »

長野県道321号中堀一日市場停車場線

長野県道321号中堀一日市場停車場線(ながのけんどう321ごう なかほりひといちばていしゃじょうせん)は、長野県安曇野市堀金烏川から同市三郷一日市場に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道321号中堀一日市場停車場線 · 続きを見る »

長野県道322号白馬岳線

白馬駅と白馬岳登山口の猿倉とを結ぶ長野県道322号白馬岳線(長野県北安曇郡白馬村二股)、登山シーズン中はアルピコ交通猿倉線の路線バスが運行されている。 長野県道322号白馬岳線(ながのけんどう322ごう はくばだけせん)は、白馬岳山頂から長野県北安曇郡白馬村の白馬駅前を結ぶ一般県道。起点から猿倉間は登山道となっており、車両は猿倉(白馬岳登山口)から終点までしか走行出来ない。山岳名としての「白馬岳」は「しろうまだけ」が正式名称であるが、路線名としては「はくばだけ」という通称名が用いられ、長野県の道路現況では「は」の欄に分類されている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道322号白馬岳線 · 続きを見る »

長野県道324号青具簗場停車場線

長野県道324号青具簗場停車場線(ながのけんどう324ごう あおくやなばていしゃじょうせん)は、長野県大町市大字美麻字青具を起点とし、同市大字平字簗場の大糸線簗場駅を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道324号青具簗場停車場線 · 続きを見る »

長野県道325号白馬岳大町線

長野県道325号白馬岳大町線(ながのけんどう325ごう はくばだけおおまちせん)は、白馬岳山頂から長野県大町市平を結ぶ一般県道。車両はサンアルピナ鹿島槍スキー場の入口から終点までしか走行できない。山岳名としての「白馬岳」は「しろうまだけ」が正式名称であるが、路線名としては「はくばだけ」という通称名が用いられ、長野県の道路現況では「は」の欄に分類されている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道325号白馬岳大町線 · 続きを見る »

長野県道326号槍ヶ岳線

長野県道326号槍ヶ岳線(ながのけんどう326ごう やりがたけせん)は、槍ヶ岳山頂から長野県大町市大町を結ぶ一般県道。七倉より先は一般車通行止めであり、東京電力の管理用車両も高瀬ダムの最上流までしか入れない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道326号槍ヶ岳線 · 続きを見る »

長野県道327号槍ヶ岳矢村線

長野県道327号槍ヶ岳矢村線(ながのけんどう327ごう やりがたけやむらせん)は、槍ヶ岳を起点とし、長野県安曇野市穂高有明字矢村の長野県道306号有明大町線旧道交点を終点とする一般県道。 通称は中房線。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道327号槍ヶ岳矢村線 · 続きを見る »

長野県道329号原木戸安曇追分停車場線

長野県道329号原木戸安曇追分停車場線(ながのけんどう329ごう はらきどあずみおいわけていしゃじょうせん)は、長野県北安曇郡池田町原木戸を起点とし、安曇野市穂高北穂高追分を終点とする一般県道。 南西に向かい道路が走っている。ほぼ直線の道路。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道329号原木戸安曇追分停車場線 · 続きを見る »

長野県道330号奉納中土停車場線

長野県道330号奉納中土停車場線(ながのけんどう330ごう ぶのうなかつちていしゃじょうせん)は、長野県北安曇郡小谷村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道330号奉納中土停車場線 · 続きを見る »

長野県道334号大平大峰沓掛線

長野県道334号大平大峰沓掛線(ながのけんどう334ごう おおだいらおおみねくつかけせん)は、長野県大町市を走る一般県道。起点から大町市大字社字宮本(長野県道51号大町明科線交点)までは通行不能となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道334号大平大峰沓掛線 · 続きを見る »

長野県道335号森篠ノ井線

長野県道335号森篠ノ井線(ながのけんどう335ごう もりしののいせん)は、長野県千曲市と長野市を結ぶ一般県道。千曲市と長野市の境界でもある篠ノ井橋の周辺のみ、国道18号と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道335号森篠ノ井線 · 続きを見る »

長野県道336号戸倉停車場線

長野県道336号戸倉停車場線(ながのけんどう336ごう とぐらていしゃじょうせん)は、長野県千曲市戸倉のしなの鉄道戸倉駅から国道18号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道336号戸倉停車場線 · 続きを見る »

長野県道337号屋代停車場線

長野県道337号屋代停車場線(ながのけんどう337ごう やしろていしゃじょうせん)は、長野県千曲市のしなの鉄道屋代駅から国道18号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道337号屋代停車場線 · 続きを見る »

長野県道338号内川姨捨停車場線

長野県道338号内川姨捨停車場線(ながのけんどう338ごう うちかわおばすてていしゃじょうせん)は、長野県千曲市の国道18号交点と篠ノ井線姨捨駅を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道338号内川姨捨停車場線 · 続きを見る »

長野県道339号新田坂城停車場線

長野県道339号新田坂城停車場線(ながのけんどう339ごう しんでんさかきていしゃじょうせん)は、長野県千曲市と埴科郡坂城町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道339号新田坂城停車場線 · 続きを見る »

長野県道340号姨捨停車場線

長野県道340号姨捨停車場線(ながのけんどう340ごう おばすてていしゃじょうせん)は、長野県千曲市の篠ノ井線姨捨駅と国道18号交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道340号姨捨停車場線 · 続きを見る »

長野県道342号宮村湯田中停車場線

長野県道342号宮村湯田中停車場線(ながのけんどう342ごう みやむらゆだなかていしゃじょうせん)は、長野県上高井郡高山村と下高井郡山ノ内町の長野電鉄長野線湯田中駅を結ぶ一般県道。上高井郡高山村から小池峠・中野市域を経て下高井郡山ノ内町の区間は自動車通行不能である。湯田中駅から国道292号までの区間は志賀高原へ向かう主要道路であり、路線バスの通行も多い。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道342号宮村湯田中停車場線 · 続きを見る »

長野県道343号村山小布施停車場線

長野県道343号村山小布施停車場線(ながのけんどう343ごう むらやまおぶせていしゃじょうせん)は、長野県須坂市の国道406号・長野県道347号村山綿内停車場線交点と上高井郡小布施町の長野電鉄長野線小布施駅を結ぶ一般県道。上信越自動車道と並走している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道343号村山小布施停車場線 · 続きを見る »

長野県道344号須坂停車場線

長野県道344号須坂停車場線(ながのけんどう344ごう すざかていしゃじょうせん)は、長野県須坂市の長野電鉄須坂駅と国道406号を結ぶ一般県道である。終点部分は長野県道54号須坂中野線との重複区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道344号須坂停車場線 · 続きを見る »

長野県道346号五味池高原線

長野県道346号五味池高原線(ながのけんどう346ごう ごみいけこうげんせん)は、長野県須坂市の五味池高原から国道406号交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道346号五味池高原線 · 続きを見る »

長野県道347号村山綿内停車場線

長野県道347号村山綿内停車場線(ながのけんどう347ごう むらやまわたうちていしゃじょうせん)は、長野県須坂市の国道406号・長野県道343号村山小布施停車場線交点と長野市若穂綿内の旧長野電鉄屋代線綿内駅を結ぶ一般県道。上信越自動車道と並走している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道347号村山綿内停車場線 · 続きを見る »

長野県道349号米子須坂線

長野県道349号米子須坂線(ながのけんどう349ごう よなこすざかせん)は、長野県須坂市米子と同市小山の国道406号交点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道349号米子須坂線 · 続きを見る »

長野県道34号長野菅平線

長野県道34号長野菅平線(ながのけんどう34ごう ながのすがだいらせん)は、長野県長野市の市街地から上田市の菅平高原に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道34号長野菅平線 · 続きを見る »

長野県道351号山田温泉線

長野県道351号山田温泉線(ながのけんどう351ごう やまだおんせんせん)は、長野県上高井郡高山村を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道351号山田温泉線 · 続きを見る »

長野県道352号新田春木線

長野県道352号新田春木線(ながのけんどう352ごう しんでんはるきせん)は、長野県須坂市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道352号新田春木線 · 続きを見る »

長野県道353号野沢上境停車場線

長野県道353号野沢上境停車場線(ながのけんどう353ごう のざわかみさかいていしゃじょうせん)は、長野県下高井郡野沢温泉村と飯山市を結ぶ一般県道。野沢温泉村の横落交差点を起点とし、野沢温泉村役場を右側に見ながら、千曲川の河岸段丘をずっと下り、国道117号と少し重複し、千曲川を渡って飯山市に入り、終点の飯山線上境駅に到着する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道353号野沢上境停車場線 · 続きを見る »

長野県道354号馬曲木島停車場線

長野県道354号馬曲木島停車場線(ながのけんどう354ごう まぐせきじまていしゃじょうせん)は、長野県下高井郡木島平村往郷の馬曲温泉と飯山市野坂田の長野電鉄河東線木島駅跡地を結ぶ一般県道。木島駅が廃止された後も路線名にその名を残している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道354号馬曲木島停車場線 · 続きを見る »

長野県道355号壁田松崎線

長野県道355号壁田松崎線(ながのけんどう355ごう へきだまつざきせん)は、長野県中野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道355号壁田松崎線 · 続きを見る »

長野県道356号角間中野線

長野県道356号角間中野線(ながのけんどう356ごう かくまなかのせん)は、長野県下高井郡山ノ内町と中野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道356号角間中野線 · 続きを見る »

長野県道357号信州中野停車場線

長野県道357号信州中野停車場線(ながのけんどう357ごう しんしゅうなかのていしゃじょうせん)は、長野県中野市の長野電鉄長野線信州中野駅と長野県道358号中野小布施線交点を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道357号信州中野停車場線 · 続きを見る »

長野県道358号中野小布施線

長野県道358号中野小布施線(ながのけんどう358ごう なかのおぶせせん)は、長野県中野市と上高井郡小布施町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道358号中野小布施線 · 続きを見る »

長野県道360号古間停車場野尻線

長野県道360号古間停車場野尻線(ながのけんどう360ごう ふるまていしゃじょうのじりせん)は、長野県上水内郡信濃町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道360号古間停車場野尻線 · 続きを見る »

長野県道361号水穴古間停車場線

長野県道361号水穴古間停車場線(ながのけんどう361ごう みずあなふるまていしゃじょうせん)は、長野県上水内郡信濃町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道361号水穴古間停車場線 · 続きを見る »

長野県道362号牟礼永江線

長野県道362号牟礼永江線(ながのけんどう362ごう むれながえせん)は、長野県上水内郡飯綱町と中野市を結ぶ一般県道。 飯綱町倉井.

新しい!!: 都道府県道と長野県道362号牟礼永江線 · 続きを見る »

長野県道363号黒姫停車場線

長野県道363号黒姫停車場線(ながのけんどう363ごう くろひめていしゃじょうせん)は、長野県上水内郡信濃町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道363号黒姫停車場線 · 続きを見る »

長野県道364号古間停車場線

長野県道364号古間停車場線(ながのけんどう364ごう ふるまていしゃじょうせん)は、長野県上水内郡信濃町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道364号古間停車場線 · 続きを見る »

長野県道366号野村上牟礼停車場線

長野県道366号野村上牟礼停車場線(ながのけんどう366ごう のむらかみむれていしゃじょうせん)は、長野県上水内郡飯綱町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道366号野村上牟礼停車場線 · 続きを見る »

長野県道367号信濃浅野停車場線

長野県道367号信濃浅野停車場線(ながのけんどう367ごう しなのあさのていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道367号信濃浅野停車場線 · 続きを見る »

長野県道368号村山豊野停車場線

長野県道368号村山豊野停車場線(ながのけんどう368ごう むらやまとよのていしゃじょうせん)は、長野県長野市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道368号村山豊野停車場線 · 続きを見る »

長野県道369号・静岡県道412号南信濃水窪線

長野県道369号・静岡県道412号南信濃水窪線(ながのけんどう369ごう・しずおかけんどう412ごう みなみしなのみさくぼせん)は長野県飯田市を起点とし、静岡県浜松市天竜区に至る一般県道である。長野県内の区間は旧・兵越(ヒョー越)林道に相当し、静岡県内の区間は道路区域が指定されていない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道369号・静岡県道412号南信濃水窪線 · 続きを見る »

長野県道36号信濃信州新線

長野県道36号信濃信州新線(ながのけんどう36ごう しなのしんしゅうしんせん)は、長野県上水内郡信濃町から長野市信州新町へいたる県道(主要地方道)であり、長野市街を山筋に大きく迂回するルートをとる。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道36号信濃信州新線 · 続きを見る »

長野県道370号柳原停車場線

長野県道370号柳原停車場線(ながのけんどう370ごう やなぎはらていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道370号柳原停車場線 · 続きを見る »

長野県道371号療養所上野線

長野県道371号療養所上野線(ながのけんどう371ごう りょうようじょうわのせん)は、長野県長野市上野二丁目の東長野病院と長野県道60号長野荒瀬原線を結ぶ一般県道。病院名が改称された現在でも路線名は認定当初のまま変更されていない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道371号療養所上野線 · 続きを見る »

長野県道372号三才大豆島中御所線

長野県道372号三才大豆島中御所線(ながのけんどう372ごう さんさいまめじまなかごしょせん)は、長野県長野市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道372号三才大豆島中御所線 · 続きを見る »

長野県道373号北長野停車場線

長野県道373号北長野停車場線(ながのけんどう373ごう きたながのていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道373号北長野停車場線 · 続きを見る »

長野県道374号北長野停車場中俣線

長野県道374号北長野停車場中俣線(ながのけんどう374ごう きたながのていしゃじょうなかまたせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道374号北長野停車場中俣線 · 続きを見る »

長野県道375号大豆島吉田線

長野県道375号大豆島吉田線(ながのけんどう375ごう まめじまよしだせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道375号大豆島吉田線 · 続きを見る »

長野県道376号長野停車場岡田線

長野県道376号長野停車場岡田線(ながのけんどう376ごう ながのていしゃじょうおかだせん)は、長野県長野市石堂東の長野駅から同市中御所岡田町の国道19号交点を結ぶ約500mの一般県道。2018年3月29日長野県告示第288号に基づき同年4月1日に廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道376号長野停車場岡田線 · 続きを見る »

長野県道377号牛島綿内停車場線

長野県道377号牛島綿内停車場線(ながのけんどう377ごう うしじまわたうちていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道377号牛島綿内停車場線 · 続きを見る »

長野県道378号小出綿内停車場線

長野県道378号小出綿内停車場線(ながのけんどう378ごう こいでわたうちていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道378号小出綿内停車場線 · 続きを見る »

長野県道37号長野信濃線

長野県道37号長野信濃線(ながのけんどう37ごう ながのしなのせん)は、長野県長野市若松町から、上水内郡飯綱町を経由し、上水内郡信濃町柏原に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道37号長野信濃線 · 続きを見る »

長野県道380号関崎川中島停車場線

長野県道380号関崎川中島停車場線(ながのけんどう380ごう せきざきかわなかじまていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道380号関崎川中島停車場線 · 続きを見る »

長野県道381号小松原川中島停車場線

長野県道381号小松原川中島停車場線(ながのけんどう381ごう こまつばらかわなかじまていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道381号小松原川中島停車場線 · 続きを見る »

長野県道382号中村金井山停車場線

長野県道382号中村金井山停車場線(ながのけんどう382ごう なかむらかないやまていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道382号中村金井山停車場線 · 続きを見る »

長野県道383号犀口下居返線

長野県道383号犀口下居返線(ながのけんどう383ごう さいぐちしもいがりせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道383号犀口下居返線 · 続きを見る »

長野県道384号安庭篠ノ井線

長野県道384号安庭篠ノ井線(ながのけんどう384ごう やすにわしののいせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道384号安庭篠ノ井線 · 続きを見る »

長野県道385号松代篠ノ井線

長野県道385号松代篠ノ井線(ながのけんどう385ごう まつしろしののいせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道385号松代篠ノ井線 · 続きを見る »

長野県道387号清野篠ノ井停車場線

長野県道387号清野篠ノ井停車場線(ながのけんどう387ごう きよのしののいていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道387号清野篠ノ井停車場線 · 続きを見る »

長野県道388号六鹿松代停車場線

長野県道388号六鹿松代停車場線(ながのけんどう388ごう ろっかまつしろていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道388号六鹿松代停車場線 · 続きを見る »

長野県道38号飯山野沢温泉線

長野県道38号飯山野沢温泉線(ながのけんどう38ごう いいやまのざわおんせんせん)は、長野県飯山市飯山の国道117号交点から、下高井郡木島平村を経由して下高井郡野沢温泉村豊郷に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道38号飯山野沢温泉線 · 続きを見る »

長野県道390号小峰稲荷山線

長野県道390号小峰稲荷山線(ながのけんどう390ごう こみねいなりやません)は、長野県長野市信州新町と千曲市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道390号小峰稲荷山線 · 続きを見る »

長野県道391号岩本里穂刈線

長野県道391号岩本里穂刈線(ながのけんどう391ごう いわもとさとほかりせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道391号岩本里穂刈線 · 続きを見る »

長野県道392号白石千曲線

長野県道392号白石千曲線(ながのけんどう392ごう しろいしちくません)は、長野県長野市と千曲市を結ぶ一般県道。起点から千曲市倉科までは通行不能(不通区間)となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道392号白石千曲線 · 続きを見る »

長野県道393号小島信濃木崎停車場線

長野県道393号小島信濃木崎停車場線(ながのけんどう393ごう こじましなのきざきていしゃじょうせん)は、長野県長野市と大町市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道393号小島信濃木崎停車場線 · 続きを見る »

長野県道394号川口大町線

長野県道394号川口大町線(ながのけんどう394ごう かわぐちおおまちせん)は、長野県長野市と大町市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道394号川口大町線 · 続きを見る »

長野県道395号川口田野口篠ノ井線

長野県道395号川口田野口篠ノ井線(ながのけんどう395ごう かわぐちたのくちしののいせん)は、長野県長野市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道395号川口田野口篠ノ井線 · 続きを見る »

長野県道396号稲荷山停車場線

長野県道396号稲荷山停車場線(ながのけんどう396ごう いなりやまていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道396号稲荷山停車場線 · 続きを見る »

長野県道401号小川長野線

長野県道401号小川長野線(ながのけんどう401ごう おがわながのせん)は、長野県上水内郡小川村と長野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道401号小川長野線 · 続きを見る »

長野県道402号北長野停車場吉田線

長野県道402号北長野停車場吉田線(ながのけんどう402ごう きたながのていしゃじょうよしだせん)は、長野県長野市を走る一般県道。 路線の認定がされているのみで、県道としては未供用である。相当する区間に道路はあるものの、県道の標識は無く、道路地図にも県道としては掲載されていない「幻の県道」である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道402号北長野停車場吉田線 · 続きを見る »

長野県道403号飯綱高原浅川線

長野県道403号飯綱高原浅川線(ながのけんどう403ごう いいづなこうげんあさかわせん)は、長野県長野市を通っていた一般県道。現在は、長野県道506号戸隠高原浅川線の一部になっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道403号飯綱高原浅川線 · 続きを見る »

長野県道404号栃原北郷信濃線

長野県道404号栃原北郷信濃線(ながのけんどう404ごう とちはらきたごうしなのせん)は、長野県長野市と上水内郡信濃町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道404号栃原北郷信濃線 · 続きを見る »

長野県道405号川中島停車場線

長野県道405号川中島停車場線(ながのけんどう405ごう かわなかじまていしゃじょうせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道405号川中島停車場線 · 続きを見る »

長野県道406号入山小市線

長野県道406号入山小市線(ながのけんどう406ごう いりやまこいちせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道406号入山小市線 · 続きを見る »

長野県道407号長瀬横倉停車場線

長野県道407号長瀬横倉停車場線(ながのけんどう407ごう ながせよこくらていしゃじょうせん)は、長野県下水内郡栄村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道407号長瀬横倉停車場線 · 続きを見る »

長野県道408号箕作飯山線

長野県道408号箕作飯山線(ながのけんどう408ごう みつくりいいやません)は、長野県下水内郡栄村と飯山市を結ぶ一般県道。国道117号とは反対に、起点から下高井郡野沢温泉村東大滝までの間は千曲川の左岸を、下水内郡栄村大字豊栄字白鳥から終点までの間は千曲川の右岸を走行する。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道408号箕作飯山線 · 続きを見る »

長野県道409号曽根藤ノ木線

長野県道409号曽根藤ノ木線(ながのけんどう409ごう そねふじのきせん)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道409号曽根藤ノ木線 · 続きを見る »

長野県道40号諏訪白樺湖小諸線

長野県道40号諏訪白樺湖小諸線(ながのけんどう40ごう すわしらかばここもろせん)は、諏訪市の国道20号を起点とし、八ヶ岳中信高原国定公園内を通過し、小諸市の国道141号に至る主要地方道。観光道路とともに、東信地方と諏訪地方を結ぶ主要路線でもある。実延長80km弱は長野県道として最も長い県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道40号諏訪白樺湖小諸線 · 続きを見る »

長野県道410号柏尾戸狩停車場線

長野県道410号柏尾戸狩停車場線(ながのけんどう410ごう かしおとがりていしゃじょうせん)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道410号柏尾戸狩停車場線 · 続きを見る »

長野県道411号・新潟県道412号飯山新井線

長野県道411号飯山新井線・新潟県道412号飯山新井線(ながのけんどう411ごう・にいがたけんどう412ごう いいやまあらいせん)は、長野県飯山市から新潟県妙高市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道411号・新潟県道412号飯山新井線 · 続きを見る »

長野県道414号中野飯山線

長野県道414号中野飯山線(ながのけんどう414ごう なかのいいやません)は、長野県中野市と飯山市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道414号中野飯山線 · 続きを見る »

長野県道416号南永江替佐停車場線

長野県道416号南永江替佐停車場線(ながのけんどう416ごう みなみながえかえさていしゃじょうせん)は、長野県中野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道416号南永江替佐停車場線 · 続きを見る »

長野県道417号信濃平停車場線

長野県道417号信濃平停車場線(ながのけんどう417ごう しなのたいらていしゃじょうせん)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道417号信濃平停車場線 · 続きを見る »

長野県道419号関沢小沼線

長野県道419号関沢小沼線(ながのけんどう419ごう せきざわおぬません)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道419号関沢小沼線 · 続きを見る »

長野県道421号宮ノ平豊里線

長野県道421号宮ノ平豊里線(ながのけんどう421ごう みやのたいらとよさとせん)は、長野県南佐久郡北相木村宮ノ平から長野県南佐久郡小海町東馬流に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道421号宮ノ平豊里線 · 続きを見る »

長野県道422号羽毛山大日向線

長野県道422号羽毛山大日向線(ながのけんどう422ごう はけやまおおひなたせん)は、長野県東御市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道422号羽毛山大日向線 · 続きを見る »

長野県道423号御牧原大日向線

長野県道423号御牧原大日向線(ながのけんどう423ごう みまきはらおおひなたせん)は、長野県東御市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道423号御牧原大日向線 · 続きを見る »

長野県道424号諏訪茅野線

長野県道424号諏訪茅野線(ながのけんどう424ごうすわちのせん)は、長野県諏訪市大字四賀字山之免通から長野県茅野市北山に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道424号諏訪茅野線 · 続きを見る »

長野県道425号払沢富士見線

長野県道425号払沢富士見線(ながのけんどう425ごう はらいざわふじみせん)は、長野県諏訪郡原村と富士見町を結ぶ一般県道。中央自動車道諏訪南インターチェンジから終点までの間は長野県道90号諏訪南インター線(主要地方道)と重複している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道425号払沢富士見線 · 続きを見る »

長野県道426号吹上北殿線

長野県道426号吹上北殿線(ながのけんどう426ごう ふきあげきたどのせん)は、長野県伊那市から上伊那郡南箕輪村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道426号吹上北殿線 · 続きを見る »

長野県道428号山吹停車場線

長野県道428号山吹停車場線(ながのけんどう428ごう やまぶきていしゃじょうせん)は、長野県下伊那郡高森町を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道428号山吹停車場線 · 続きを見る »

長野県道429号聖高原停車場線

長野県道429号聖高原停車場線(ながのけんどう429ごう ひじりこうげんていしゃじょうせん)は、長野県東筑摩郡麻績村内のJR篠ノ井線聖高原駅と国道403号を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道429号聖高原停車場線 · 続きを見る »

長野県道430号為栗和合線

長野県道430号為栗和合線(ながのけんどう430ごう してぐりわごうせん)は、長野県下伊那郡天龍村と阿南町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道430号為栗和合線 · 続きを見る »

長野県道431号上西条大門線

長野県道431号上西条大門線(ながのけんどう431ごう かみにしじょうだいもんせん)は、長野県塩尻市を走る一般県道。1973年(昭和48年)に路線の認定の告示があったが、未だに区域決定の告示がされておらず、長野県内に複数存在する認定のみの県道の一つ。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道431号上西条大門線 · 続きを見る »

長野県道432号柏原穂高線

長野県道432号柏原穂高線(ながのけんどう432ごう かしわばらほたかせん)は、長野県安曇野市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道432号柏原穂高線 · 続きを見る »

長野県道433号千国北城線

長野県道433号千国北城線(ながのけんどう433ごう ちくにほくじょうせん)は、長野県北安曇郡小谷村と白馬村を結ぶ一般県道。沿道にはスキー場がたくさんあり、ペンションや民宿も多い。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道433号千国北城線 · 続きを見る »

長野県道434号夜間瀬赤岩線

長野県道434号夜間瀬赤岩線(ながのけんどう434ごう よませあかいわせん)は、長野県下高井郡山ノ内町と中野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道434号夜間瀬赤岩線 · 続きを見る »

長野県道435号小佐出西京線

長野県道435号小佐出西京線(ながのけんどう435ごう こさいでにしきょうせん)は、長野県長野市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道435号小佐出西京線 · 続きを見る »

長野県道437号大張北岩水線

長野県道437号大張北岩水線(ながのけんどう437ごう おおはりきたいわみずせん)は、長野県南佐久郡佐久穂町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道437号大張北岩水線 · 続きを見る »

長野県道438号御牧原蓬田線

長野県道438号御牧原蓬田線(ながのけんどう438ごう みまきはらよもぎだせん)は、長野県東御市と佐久市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道438号御牧原蓬田線 · 続きを見る »

長野県道441号穂高松本塩尻自転車道線

長野県道441号穂高松本塩尻自転車道線(ながのけんどう441ごう ほたかまつもとしおじりじてんしゃどうせん)は、長野県安曇野市穂高の烏川の付近を起点とし、松本市を経由して塩尻市本山宿を終点とする自転車道。通称「あづみ野やまびこ大規模自転車道(あづみ野やまびこ自転車道)」。 拾ヶ堰に並行する県道441号、安曇野市。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道441号穂高松本塩尻自転車道線 · 続きを見る »

長野県道442号諏訪箕輪線

長野県道442号諏訪箕輪線(ながのけんどう442ごう すわみのわせん)は、長野県諏訪市と同県上伊那郡箕輪町を結ぶ一般県道。沿線のもみじ湖(箕輪ダム)周辺は紅葉の名所として、最盛期には交通量も多い。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道442号諏訪箕輪線 · 続きを見る »

長野県道443号内ノ萱伊那線

長野県道443号内ノ萱伊那線(ながのけんどう443ごう うちのかやいなせん)は、長野県伊那市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道443号内ノ萱伊那線 · 続きを見る »

長野県道444号駄科大瀬木線

長野県道444号駄科大瀬木線(ながのけんどう444ごう だしなおおせぎせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。 起点と終点以外に交差する国道はない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道444号駄科大瀬木線 · 続きを見る »

長野県道445号川合川中島線

長野県道445号川合川中島線(ながのけんどう445ごう かわいかわなかじません)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道445号川合川中島線 · 続きを見る »

長野県道446号大河内中川原線

長野県道446号大河内中川原線(ながのけんどう446ごう おおこうちなかがわらせん)は、長野県下伊那郡天龍村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道446号大河内中川原線 · 続きを見る »

長野県道447号大平山松葉線

新野峠の頂上を遠州街道側に少し下りた場所が起点の大平山。 長野県道447号大平山松葉線(ながのけんどう447ごう おおだいらやままつばせん)は、長野県下伊那郡阿南町と売木村を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道447号大平山松葉線 · 続きを見る »

長野県道449号上竹田波田線

長野県道449号上竹田波田線(ながのけんどう449ごう かみたけだはたせん)は、長野県東筑摩郡山形村と松本市波田を結ぶ一般県道である。 周辺は、下原スイカの耕作地となっている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道449号上竹田波田線 · 続きを見る »

長野県道450号矢地赤芝線

長野県道450号矢地赤芝線(ながのけんどう450ごう やちあかしばせん)は、長野県北安曇郡松川村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道450号矢地赤芝線 · 続きを見る »

長野県道451号七曲西原線

長野県道451号七曲西原線(ながのけんどう451ごう ななまがりにしはらせん)は、長野県下高井郡木島平村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道451号七曲西原線 · 続きを見る »

長野県道452号古屋敷境ノ沢線

長野県道452号古屋敷境ノ沢線(ながのけんどう452ごう ふるやしきさかいのさわせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道452号古屋敷境ノ沢線 · 続きを見る »

長野県道453号飯綱高原芋井線

長野県道453号飯綱高原芋井線(ながのけんどう453ごう いいづなこうげんいもいせん)は、長野県長野市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道453号飯綱高原芋井線 · 続きを見る »

長野県道454号浅間温泉三才山線

長野県道454号浅間温泉三才山線(ながのけんどう454ごう あさまおんせんみさやません)は、長野県松本市を走る一般県道。長野県道に複数存在する、『認定告示のみで、区域決定の告示のされていない路線』の一つ。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道454号浅間温泉三才山線 · 続きを見る »

長野県道455号長沢田村線

長野県道455号長沢田村線(ながのけんどう455ごう ながさわたむらせん)は、長野県下伊那郡豊丘村を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道455号長沢田村線 · 続きを見る »

長野県道456号大島阿島線

長野県道456号大島阿島線(ながのけんどう456ごう おおしまあじません)は、長野県下伊那郡喬木村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道456号大島阿島線 · 続きを見る »

長野県道457号馬寄小沢線

長野県道457号馬寄小沢線(ながのけんどう457ごう うまよせこざわせん)は、長野県木曽郡木曽町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道457号馬寄小沢線 · 続きを見る »

長野県道459号東柏原赤塩線

長野県道459号東柏原赤塩線(ながのけんどう459ごう ひがしかしわばらあかしおせん)は、長野県上水内郡飯綱町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道459号東柏原赤塩線 · 続きを見る »

長野県道460号美ヶ原公園東餅屋線

長野県道460号美ヶ原公園東餅屋線(ながのけんどう460ごう うつくしがはらこうえんひがしもちやせん)は、長野県の美ヶ原公園(美ヶ原)と小県郡長和町和田を結ぶ一般県道。かつての一般有料道路、ビーナスラインの一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道460号美ヶ原公園東餅屋線 · 続きを見る »

長野県道461号鳥居本町線

長野県道461号鳥居本町線(ながのけんどう461ごう とりいほんまちせん)は、長野県木曽郡木曽町を通る一般県道。国道19号の旧道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道461号鳥居本町線 · 続きを見る »

長野県道462号上田千曲長野自転車道線

長野県道462号上田千曲長野自転車道線(ながのけんどう462ごう うえだちくまながのじてんしゃどうせん)は、長野県上田市から千曲市を経て、長野市に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。一般に上田千曲長野自転車道とも呼ばれる。千曲川の左岸(西岸)に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道462号上田千曲長野自転車道線 · 続きを見る »

長野県道464号美ヶ原公園西内線

長野県道464号美ヶ原公園西内線(ながのけんどう464ごう うつくしがはらこうえんにしうちせん)は、長野県上田市上本入字築地原(旧美ヶ原料金所手前)から、上本入字巣栗で長野県道62号美ヶ原公園沖線に合流し、武石峠の交点で再び分離。長野県上田市鹿教湯温泉(かけゆおんせん)の国道254号交点に至る県道である。旧称南角林道。全線に渡って冬季通行止めとなる。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道464号美ヶ原公園西内線 · 続きを見る »

長野県道465号飯田上郷松川自転車道線

長野県道465号飯田上郷松川自転車道線(ながのけんどう465ごう いいだかみさとまつかわじてんしゃどうせん)は、長野県飯田市から下伊那郡松川町に至る一般県道として認定された自転車道である。大規模自転車道の一路線。一般に飯田上郷松川自転車道とも呼ばれる。現在は、飯田市上郷別府・終点間のみの供用であり、供用区間は天竜川の右岸(西岸)に沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道465号飯田上郷松川自転車道線 · 続きを見る »

長野県道467号坂北停車場線

長野県道467号坂北停車場線(ながのけんどう467ごう さかきたていしゃじょうせん)は、長野県東筑摩郡筑北村を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道467号坂北停車場線 · 続きを見る »

長野県道469号舟場矢下線

長野県道469号舟場矢下線(ながのけんどう469ごう ふなばやしたせん)は、長野県大町市の国道19号交点から長野県道55号大町麻績インター千曲線交点を結ぶ一般県道。起点から小菅までは道幅が非常に狭く、大型車の通行には適さない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道469号舟場矢下線 · 続きを見る »

長野県道46号阿南根羽線

長野県道46号阿南根羽線(ながのけんどう46ごう あなんねばせん)は、長野県下伊那郡阿南町から、下伊那郡売木村を経由して下伊那郡根羽村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道46号阿南根羽線 · 続きを見る »

長野県道471号奥志賀公園線

長野県道471号奥志賀公園線(ながのけんどう471ごう おくしがこうえんせん)は、長野県下高井郡山ノ内町大字平穏の蓮池地区から山ノ内町大字夜間瀬の奥志賀高原地区に至る道路(県道)である。全線、志賀高原内を通っている。長野オリンピック開催前に大幅に改修された。接続する長野県道502号奥志賀公園栄線との総称で奥志賀スーパー林道とも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道471号奥志賀公園線 · 続きを見る »

長野県道472号栗尾見上線

長野県道472号栗尾見上線(ながのけんどう472ごう くりおみあげせん)は、長野県南佐久郡南相木村を走る一般県道。現在の路線名は「くりお」となっているが、以前は「くりゅう」と振り仮名がされている資料が見られる。これは起点である南相木村内の字名「栗生(くりゅう)」の別表記と考えられるが、路線名が「栗生」ではなく「栗尾」となった理由は定かではない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道472号栗尾見上線 · 続きを見る »

長野県道473号上松御岳線

長野県道473号上松御岳線(ながのけんどう473ごう あげまつおんたけせん)は、長野県木曽郡上松町と御嶽山山頂を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道473号上松御岳線 · 続きを見る »

長野県道475号信州新中条線

長野県道475号信州新中条線(ながのけんどう475ごう しんしゅうしんなかじょうせん)は、長野県長野市信州新町と同市中条を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道475号信州新中条線 · 続きを見る »

長野県道476号伊那インター西箕輪線

長野県道476号伊那インター西箕輪線(ながのけんどう476ごう いなインターにしみのわせん)は、中央道の伊那インター前を起点とし、伊那市西箕輪大萱(おおがや)地籍の長野県道203号与地辰野線との五叉路交差点を終点とする一般県道である。伊那インター前から東に伸びる長野県道87号伊那インター線と合わせて、アクセス道路あるいはインター線と通称される。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道476号伊那インター西箕輪線 · 続きを見る »

長野県道477号富士見台公園線

長野県道477号富士見台公園線(ながのけんどう477ごう ふじみだいこうえんせん)は、長野県下伊那郡阿智村を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道477号富士見台公園線 · 続きを見る »

長野県道478号湯田中停車場線

長野県道478号湯田中停車場線(ながのけんどう478ごう ゆだなかていしゃじょうせん)は、長野県下高井郡山ノ内町を走る一般県道。長野電鉄長野線の湯田中駅・夜間瀬駅間にほぼ並行する主要道路である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道478号湯田中停車場線 · 続きを見る »

長野県道480号松原湖高原線

長野県道480号松原湖高原線(ながのけんどう480ごう まつばらここうげんせん)は、長野県南佐久郡小海町を通る一般県道。 小海町松原(2010年12月).

新しい!!: 都道府県道と長野県道480号松原湖高原線 · 続きを見る »

長野県道481号峠町軽井沢線

長野県道481号峠町軽井沢線(ながのけんどう481ごう とうげまちかるいざわせん)は、長野県北佐久郡軽井沢町内の旧碓氷峠(大字峠町)と現在の国道18号碓氷峠(大字軽井沢)とを結ぶ道路が指定される予定の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道481号峠町軽井沢線 · 続きを見る »

長野県道482号大木浅田切線

長野県道482号大木浅田切線(ながのけんどう482ごう おおきあさだぎりせん)は、長野県佐久市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道482号大木浅田切線 · 続きを見る »

長野県道483号大屋停車場田沢線

長野県道483号大屋停車場田沢線(ながのけんどう483ごう おおやていしゃじょうたざわせん)は、長野県上田市と東御市を結ぶ一般県道。なお、県道標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道483号大屋停車場田沢線 · 続きを見る »

長野県道488号車屋大久保線

長野県道488号車屋大久保線(ながのけんどう488ごう くるまやおおくぼせん)は、長野県伊那市と駒ヶ根市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道488号車屋大久保線 · 続きを見る »

長野県道489号伊那北殿線

長野県道489号伊那北殿線(ながのけんどう489ごう いなきたどのせん)は、長野県伊那市と上伊那郡南箕輪村を結ぶ一般県道。国道153号の抜け道として利用しているドライバーも多い。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道489号伊那北殿線 · 続きを見る »

長野県道490号中山松倉線

長野県道490号中山松倉線(ながのけんどう490ごう なかやままつくらせん)は、長野県伊那市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道490号中山松倉線 · 続きを見る »

長野県道491号親田中村線

長野県道491号親田中村線(ながのけんどう491ごう おやだなかむらせん)は、長野県下伊那郡下條村と飯田市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道491号親田中村線 · 続きを見る »

長野県道492号天竜峡停車場下平線

長野県道492号天竜峡停車場下平線(ながのけんどう492ごう てんりゅうきょうていしゃじょうしもだいらせん)は、長野県飯田市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道492号天竜峡停車場下平線 · 続きを見る »

長野県道493号姥神奈良井線

長野県道493号姥神奈良井線(ながのけんどう493ごう うばがみならいせん)は、長野県塩尻市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道493号姥神奈良井線 · 続きを見る »

長野県道494号聖高原杉崎線

長野県道494号聖高原杉崎線(ながのけんどう494ごう ひじりこうげんすぎさきせん)は、長野県東筑摩郡筑北村を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道494号聖高原杉崎線 · 続きを見る »

長野県道495号豊科大天井岳線

長野県道495号豊科大天井岳線、安曇野市烏川にて 長野県道495号豊科大天井岳線(ながのけんどう495ごう とよしなだいてんじょうだけせん)は、長野県安曇野市豊科を起点とし、飛騨山脈(北アルプス)の大天井岳を終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道495号豊科大天井岳線 · 続きを見る »

長野県道496号あづみの公園大町線

長野県道496号あづみの公園大町線(ながのけんどう496ごう あづみのこうえんおおまちせん)は、長野県大町市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道496号あづみの公園大町線 · 続きを見る »

長野県道497号美麻八坂線

長野県道497号美麻八坂線(ながのけんどう497ごう みあさやさかせん)は、長野県大町市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道497号美麻八坂線 · 続きを見る »

長野県道498号聖高原千曲線

長野県道498号聖高原千曲線(ながのけんどう498ごう ひじりこうげんちくません)は、長野県東筑摩郡麻績村と千曲市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道498号聖高原千曲線 · 続きを見る »

長野県道499号相之島高山線

長野県道499号相之島高山線(ながのけんどう499ごう あいのしまたかやません)は、長野県須坂市と上高井郡高山村を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道499号相之島高山線 · 続きを見る »

長野県道4号真田東部線

長野県道4号真田東部線(ながのけんどう4ごう さなだとうぶせん)は、長野県東御市滋野から上田市真田横沢に至る、道路(主要地方道)である。長野県企業局によって、国道18号東京方面から菅平高原方面へのアクセス向上を目的に、菅平有料道路として建設された。 当該道路は抜け道も多く、料金所直前から農道に入るなどして料金を徴収されないように通行する事が常識化し、周辺の幹線道路との接続も弱かったため、有料道路収入は赤字で、1989年(平成元年)に無料開放された。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道4号真田東部線 · 続きを見る »

長野県道500号豊田中野線

長野県道500号豊田中野線(ながのけんどう500ごう とよたなかのせん)は、長野県中野市を通る一般県道。 現在のところ終点側の400mほどのみ開通している。千曲川の橋から起点までは未供用。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道500号豊田中野線 · 続きを見る »

長野県道501号聖高原瀬口線

長野県道501号聖高原瀬口線(ながのけんどう501ごう ひじりこうげんせぐちせん)は、長野県東筑摩郡麻績村と長野市を結ぶ一般県道。路線の認定はされているが、区域決定の告示のされていない路線の一つ。ただし長野県道12号丸子信州新線の案内標識には県道501号の表記がある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道501号聖高原瀬口線 · 続きを見る »

長野県道502号奥志賀公園栄線

長野県道502号奥志賀公園栄線(ながのけんどう502ごう おくしがこうえんさかえせん)は、長野県下高井郡山ノ内町から下水内郡栄村に至る一般県道である。別名、奥志賀林道ともよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道502号奥志賀公園栄線 · 続きを見る »

長野県道503号斑尾大川線

長野県道503号斑尾大川線(ながのけんどう503ごう まだらおおおかわせん)は、長野県飯山市を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道503号斑尾大川線 · 続きを見る »

長野県道505号三水中野線

長野県道505号三水中野線(ながのけんどう505ごう さみずなかのせん)は、長野県上水内郡飯綱町と中野市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道505号三水中野線 · 続きを見る »

長野県道506号戸隠高原浅川線

長野県道506号戸隠高原浅川線(ながのけんどう506ごう とがくしこうげんあさかわせん)は、長野県長野市戸隠から飯綱高原を経由して長野市浅川に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道506号戸隠高原浅川線 · 続きを見る »

長野県道507号・新潟県道239号秋山郷森宮野原停車場線

長野県道507号・新潟県道239号秋山郷森宮野原停車場線(ながのけんどう507ごう・にいがたけんどう239ごう あきやまごうもりみやのはらていしゃじょうせん)は、2006年(平成18年)5月8日に認定された県道。長野県・新潟県境付近の秋山郷、特に長野県内の集落と国道117号との冬季のアクセスを確保する目的で、旧長野県道117号・新潟県道239号北野森宮野原停車場線の区域を取り込み、その区域を秋山郷方面へ延伸する形で路線認定されている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道507号・新潟県道239号秋山郷森宮野原停車場線 · 続きを見る »

長野県道508号上松南木曽線

長野県道508号上松南木曽線(ながのけんどう508ごう あげまつなぎそせん)は、長野県内の上松町から南木曽町を通る一般県道。2009年(平成21年)2月12日に認定された長野県で最も新しい県道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道508号上松南木曽線 · 続きを見る »

長野県道50号諏訪辰野線

長野県道50号諏訪辰野線(ながのけんどう50ごう すわたつのせん)は、長野県諏訪市諏訪1・2丁目の国道20号交点から高島城、諏訪市役所前や諏訪湖南岸を通過したあと、有賀峠を経由して上伊那郡辰野町の平出交差点(長野県道14号下諏訪辰野線・長野県道19号伊那辰野停車場線交点)に至る県道(主要地方道)である。諏訪湖南岸の区間(上川大橋交差点から石舟渡交差点間)は「さざなみロード」と呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道50号諏訪辰野線 · 続きを見る »

長野県道51号大町明科線

長野県道51号大町明科線(ながのけんどう51ごう おおまちあかしなせん)は、高瀬川右岸を通過する国道147号に対して、高瀬川左岸を長野県大町市から、北安曇郡池田町を経由して安曇野市明科に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道51号大町明科線 · 続きを見る »

長野県道54号須坂中野線

長野県道54号須坂中野線(ながのけんどう54ごう すざかなかのせん)は、長野県須坂市から上高井郡高山村を経て中野市に至る道路(県道・主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道54号須坂中野線 · 続きを見る »

長野県道55号大町麻績インター千曲線

長野県道55号大町麻績インター千曲線(ながのけんどう55ごう おおまちおみインターちくません)は、長野県大町市大町の国道147号交点から、東筑摩郡麻績村の長野自動車道麻績ICを経由して千曲市戸倉の国道18号交点に至る県道(主要地方道)である。2003年(平成15年)8月31日までは、大町麻績インター戸倉線(おおまちおみインターとぐらせん)という名称であったが、市町村合併により名称変更となった。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道55号大町麻績インター千曲線 · 続きを見る »

長野県道60号長野荒瀬原線

長野県道60号長野荒瀬原線(ながのけんどう60ごう ながのあらせばらせん)は、長野市東和田を起点とし、上水内郡信濃町荒瀬原を終点とする県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道60号長野荒瀬原線 · 続きを見る »

長野県道62号美ヶ原公園沖線

長野県道62号美ヶ原公園沖線(ながのけんどう62ごう うつくしがはらこうえんおきせん)は、美ヶ原高原から上田市武石沖に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道62号美ヶ原公園沖線 · 続きを見る »

長野県道66号豊野南志賀公園線

長野県道66号豊野南志賀公園線(ながのけんどう66ごう とよのみなみしがこうえんせん)は、長野県長野市豊野町と下高井郡山ノ内町平穏を結ぶ道路(県道・主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道66号豊野南志賀公園線 · 続きを見る »

長野県道78号佐久小諸線

長野県道78号佐久小諸線(ながのけんどう78ごう さくこもろせん)は、長野県佐久市伴野の国道142号(※国道254号重複)交点から、小諸市御幸町の国道141号交点に至る県道(主要地方道)である。田園地帯を走り、渋滞もなく走行できる。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道78号佐久小諸線 · 続きを見る »

長野県道82号別所丸子線

長野県道82号別所丸子線(ながのけんどう82ごう べっしょまるこせん)は、長野県上田市内の塩田町と丸子町地区を結ぶ県道(主要地方道)である。1994年(平成6年)に一般県道であった長野県道170号別所丸子線が、主要地方道に昇格。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道82号別所丸子線 · 続きを見る »

長野県道85号穂高明科線

長野県道85号穂高明科線(ながのけんどう85ごう ほたかあかしなせん)は、長野県安曇野市内にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道85号穂高明科線 · 続きを見る »

長野県道86号戸隠篠ノ井線

長野県道86号戸隠篠ノ井線(ながのけんどう86ごう とがくししののいせん)は、長野県長野市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道86号戸隠篠ノ井線 · 続きを見る »

長野県道88号伊那箕輪線

長野県道88号伊那箕輪線(ながのけんどう88ごう いなみのわせん)は、長野県伊那市から上伊那郡箕輪町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道88号伊那箕輪線 · 続きを見る »

長野県道89号園原インター線

長野県道89号園原インター線(ながのけんどう89ごう そのはらインターせん)は、長野県下伊那郡阿智村の中央自動車道園原インターチェンジ (IC) と国道256号を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道89号園原インター線 · 続きを見る »

長野県道91号坂城インター線

長野県道91号坂城インター線(ながのけんどう91ごう さかきインターせん)は、長野県埴科郡坂城町中之条の上信越自動車道坂城インターチェンジから、埴科郡坂城町中之条の国道18号交点に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道91号坂城インター線 · 続きを見る »

長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線

長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線(ながのけんどう・やまなしけんどう17ごう ちのほくとにらさきせん)は長野県茅野市から山梨県北杜市を経由して韮崎市に至る主要地方道である。山梨県北巨摩郡小淵沢町の北杜市への編入合併に伴い、2006年(平成18年)3月16日より路線名が茅野小淵沢韮崎線から現在の茅野北杜韮崎線に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線 · 続きを見る »

長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線

長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線(ながのけんどう・ぎふけんどう486ごう おうたきかしもつけちせん)は、長野県木曽郡王滝村と岐阜県中津川市を結ぶ一般県道。県境の真弓峠付近は営林署専用林道なので、一般車の通り抜けは不可能。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線 · 続きを見る »

長野県道・群馬県道466号牧干俣線

長野県道・群馬県道466号牧干俣線(ながのけんどう・ぐんまけんどう466ごう まきほしまたせん)は、長野県上高井郡高山村より群馬県吾妻郡嬬恋村に至る一般県道である。この道路は、通称上信スカイラインと呼ばれるほか、万座道路の別名も持つ。中央線がない1.5車線の舗装林道の様相で、周辺は高山帯の落葉樹であるダケカンバなどが生える森である。路線の中央には万座峠、その東に万座温泉や万座温泉スキー場などの観光地があり、有料道路である万座ハイウェーと交差する。反対側の西端は長野県道112号大前須坂線と結ばれ、群馬・長野県境の毛無峠方面や、須坂市方面へ向かう。東で結ばれる志賀草津道路(国道292号)と比べると有名ではないが、高い木々がなく、所々眺望に優れる場所もある。例年11月中旬から4月下旬までの間、冬季閉鎖される。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・群馬県道466号牧干俣線 · 続きを見る »

長野県道・新潟県道504号信濃斑尾高原線

長野県道・新潟県道504号信濃斑尾高原線(ながのけんどう・にいがたけんどう504ごう しなのまだらおこうげんせん)は、長野県上水内郡信濃町と新潟県妙高市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・新潟県道504号信濃斑尾高原線 · 続きを見る »

長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線

長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線(ながのけんどう・にいがたけんどう96ごう いいやまみょうこうこうげんせん)は、長野県飯山市から新潟県妙高市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線 · 続きを見る »

長野県道・新潟県道97号飯山斑尾新井線

長野県道・新潟県道97号飯山斑尾新井線(ながのけんどう・にいがたけんどう97ごう いいやままだらおあらいせん)は、長野県飯山市から新潟県妙高市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・新潟県道97号飯山斑尾新井線 · 続きを見る »

長野県道・愛知県道74号阿南東栄線

起点。長野県側はわずかな区間しかない。(長野県下伊那郡阿南町新野) この先に東栄町の中心地。国道473号との重複区間。(愛知県北設楽郡東栄町) 長野県道・愛知県道74号阿南東栄線(ながのけんどう・あいちけんどう74ごう あなんとうえいせん)は、長野県下伊那郡阿南町から愛知県北設楽郡豊根村を経て、愛知県北設楽郡東栄町に至る県道(主要地方道)である。 2県にまたがる県道であるが、ほとんどの区間が愛知県を走る(長野県内の区間は400mほど)。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・愛知県道74号阿南東栄線 · 続きを見る »

長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線

3県に跨る県道の起点(長野県下伊那郡根羽村月瀬) 長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線(ながのけんどう・あいちけんどう・ぎふけんどう101ごう つきせかみやはぎせん)は、長野県下伊那郡根羽村から愛知県豊田市を経由し、岐阜県恵那市上矢作町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と長野県道・愛知県道・岐阜県道101号月瀬上矢作線 · 続きを見る »

長沼町

長沼町(ながぬまちょう)は、北海道空知総合振興局管内南部にある町。北広島市の東に隣接する。町名は、開拓前に町域にあった河跡湖(三日月湖)の細長い沼に由来する。先住民のアイヌにアイヌ語で「タンネ・ト」tanne-to と呼ばれていた。.

新しい!!: 都道府県道と長沼町 · 続きを見る »

長沼町 (福島県)

長沼町(ながぬままち)は、福島県岩瀬郡に置かれていた町。.

新しい!!: 都道府県道と長沼町 (福島県) · 続きを見る »

長泉町

長泉町(ながいずみちょう)は、静岡県駿東郡の町。 三島市と沼津市の間に位置し、工場の多い工業の町である。近年急速に宅地化が進む。.

新しい!!: 都道府県道と長泉町 · 続きを見る »

長浜町 (愛媛県)

長浜町(ながはまちょう)は、愛媛県の南予地方にあった町。2005年(平成17年)1月11日、大洲市、肱川町、河辺村と合併し、新しい大洲市の一部となった。.

新しい!!: 都道府県道と長浜町 (愛媛県) · 続きを見る »

酷道

酷道の典型例(国道425号、奈良県下北山村) 酷道(こくどう)とは、日本の道路の俗語で、一般国道のうち乗用車による通行が困難であるなど文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を、「国道」の読み(こくどう)に引っ掛けて揶揄するものである。古くは1958年(昭和33年)に書かれた阿川弘之の紀行文『東北国道二千キロ』、道路地図『ツーリングマップルR 九州・沖縄』(昭文社 2007年1版1刷 ISBN 978-4-398-65707-7)国道265号の旧道である国見峠に対して用いられている。国見峠が国道265号の路線として指定されていた時代に発刊された『ツーリングマップ』1991年版も同様。や自治体史、新聞、紀行記、国会発言にも使用例がみられる。.

新しい!!: 都道府県道と酷道 · 続きを見る »

酒々井町

酒々井町(しすいまち)は、千葉県の北部中央に位置し、印旛郡にある町。通勤率は、成田市へ21.0%、佐倉市へ11.3%、東京都特別区部へ11.2%(いずれも平成22年国勢調査)。 2010年、印旛村・本埜村の印西市編入により、印旛郡は栄町と酒々井町のみとなる。.

新しい!!: 都道府県道と酒々井町 · 続きを見る »

酒田市

酒田市(さかたし)は、山形県の北西にある人口約11万人の市。庄内北部の都市である。県内人口第3位。 庄内空港と山形県唯一の重要港湾酒田港がある。.

新しい!!: 都道府県道と酒田市 · 続きを見る »

色麻町

色麻町(しかまちょう)は、宮城県北西部加美郡に属し、「河童のふるさと」をキャッチフレーズとする町である。大崎地方に属する。.

新しい!!: 都道府県道と色麻町 · 続きを見る »

鉾田市

鉾田市(ほこたし)は、茨城県の南東部にある市。.

新しい!!: 都道府県道と鉾田市 · 続きを見る »

鉾田町

鉾田町(ほこたまち)は、茨城県南東部にあった町である。2005年10月11日に隣接する旭村、大洋村と合併して鉾田市となった。.

新しい!!: 都道府県道と鉾田町 · 続きを見る »

若美町

若美町(わかみまち)は秋田県中央部に位置していた日本海に面した町。払戸村と潟西村が合併して発足。町名の「わかみ」は渡部、角間崎、宮沢の各地域の頭文字を取ったもの。 2005年3月22日、男鹿市と合併し新しい男鹿市の一部となったため廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と若美町 · 続きを見る »

若林区

若林区(わかばやしく)は、仙台市を構成する5区のうちのひとつである。仙台市の南東部で構成されている。.

新しい!!: 都道府県道と若林区 · 続きを見る »

若松孝二

若松 孝二(わかまつ こうじ、1936年4月1日 - 2012年10月17日)は、日本の映画監督、映画プロデューサー、脚本家。宮城県出身。本名は伊藤孝(いとう たかし)。.

新しい!!: 都道府県道と若松孝二 · 続きを見る »

苫小牧市

苫小牧市(とまこまいし)は、北海道胆振総合振興局にある市。計量特定市。.

新しい!!: 都道府県道と苫小牧市 · 続きを見る »

苫前町

苫前町(とままえちょう)は、北海道留萌管内中部に位置する町。 町名の由来はアイヌ語の「トマオマイ」toma-oma-i(エゾエンゴサク・ある・もの(場所))から。 風力発電が盛んで、国道232号から見る北海道最大級の風力発電風車群は、雑誌などで取り上げられることも多い。.

新しい!!: 都道府県道と苫前町 · 続きを見る »

雨竜町

(うりゅうちょう)は、北海道空知総合振興局管内にある町。暑寒別岳東側にある、雨竜沼湿原が有名。.

新しい!!: 都道府県道と雨竜町 · 続きを見る »

雌阿寒岳

阿寒岳(めあかんだけ)は、北海道、阿寒の活火山で標高1,499m。古くはアイヌ語でマチネシリ。玄武岩からデイサイト(SiO2 50 - 70%)の成層火山群、1000 - 2500年前には、阿寒富士火山体が形成。日本百名山に選定されている。.

新しい!!: 都道府県道と雌阿寒岳 · 続きを見る »

雄勝町 (宮城県)

勝町(おがつちょう)は、宮城県北東部にあった、太平洋に面した町である。2005年4月1日、市町村合併により新生石巻市の一部となった。 雄勝硯の産地として有名である。.

新しい!!: 都道府県道と雄勝町 (宮城県) · 続きを見る »

雄勝町 (秋田県)

勝町(おがちまち)は、かつて秋田県雄勝郡におかれていた町。小野小町の誕生の地とされており、あきたこまちはここを由来としたものである。 2005年3月22日、湯沢市および雄勝郡稲川町・皆瀬村と合併し、新しい湯沢市の一部となったため廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と雄勝町 (秋田県) · 続きを見る »

雄物川町

物川町(おものがわまち)は、秋田県の東南部にあった町。2005年10月1日、市町村合併により横手市となった。合併後も横手市雄物川町として地名が残る。.

新しい!!: 都道府県道と雄物川町 · 続きを見る »

雄武町

武から枝幸にかけて(手前が雄武) 雄武町(おうむちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の北部に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と雄武町 · 続きを見る »

雛見沢村

白川郷の合掌集落(岐阜県大野郡白川村) 雛見沢村(ひなみざわむら)は、07th Expansion製作の連作サウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』の舞台として設定された架空の村落である。時代設定は昭和58年であり、雛見沢には古い村社会の風習が残されている。 山奥の寒村で人口は約2000人。豊かな自然環境を持つ。被差別村落であったことや、村を沈めることになるダム建設計画に村ぐるみで反対運動をおこなった経緯から、村人間の連帯は非常に強い。古い風習により村の運営は御三家とよばれる一族の合議で定められる。とくに、その一つ園崎家が政治面、経済面で主導権を握り、実質的に村を支配している。 神社の祭神、オヤシロさまへの信仰が村人に浸透している。過去4年連続で、毎年一人死に、一人が消える連続怪死事件が起きており、その被害者はみな村の敵とみなされうる人物であったことから、村人はオヤシロさまの祟りとして畏れている。 園崎家の支配や祟りへの畏れから生まれた疑心暗鬼が5年目の事件に深く関わってくることになる。『ひぐらしのなく頃に』ではこの5年目の事件の顛末が描かれる。物語は本編8編と追加の作品群からなり、各編は同じ場所、同じ時間で異なる展開・結末となる事件を描くが、いくつかの例外を除き村がガス災害で全滅することで、事件は多くの謎を抱えたまま迷宮入りとなる。.

新しい!!: 都道府県道と雛見沢村 · 続きを見る »

除雪

人力による除雪 雪かき道具(左から順に、ジョンバ、スノープッシャー、アルミスコップ、ポリスコップ、スノーダンプ) 除雪(じょせつ)は、主に積雪地において交通や場所の確保など冬季の円滑な社会活動の運営を目的として、雪や氷を除くことである。.

新しい!!: 都道府県道と除雪 · 続きを見る »

陸別町

別町(りくべつちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡にある町。 町名の由来はアイヌ語の「リクンペッ」(rikun pet、高い所にある川)から。.

新しい!!: 都道府県道と陸別町 · 続きを見る »

K-MIX Traffic&Weather Information

K-mix Traffic & Weather Information(ケイミックス・トラフィック・アンド・ウェザー・インフォメーション)は、静岡エフエム放送(K-mix)が放送している定時の交通情報と天気予報の番組である。.

新しい!!: 都道府県道とK-MIX Traffic&Weather Information · 続きを見る »

Mixx

『mixx』(ミックス)は、2004年4月8日から2010年3月25日まで南日本放送(MBCテレビ)で放送されていた鹿児島県ローカルの情報バラエティ番組で、音楽情報やグルメ情報など様々なジャンルの情報を混ぜ合わせて伝えていた。全304回。ハイビジョン放送。番組終了時の放送時間は毎週木曜 24時20分 - 24時50分(日本標準時)、再放送は毎週土曜 25時43分 - 26時13分。.

新しい!!: 都道府県道とMixx · 続きを見る »

SiMAP

SiMAP(サイマップ)は、大手出版社「昭文社」が独自に開発した地図データベースシステムの名称である。.

新しい!!: 都道府県道とSiMAP · 続きを見る »

柚木 (佐世保市)

柚木(ゆのき)は、佐世保市中北部の山間部を占める地域である。旧北松浦郡柚木村。.

新しい!!: 都道府県道と柚木 (佐世保市) · 続きを見る »

柏崎市

柏崎市(かしわざきし)は、新潟県の中越地方西端にある日本海に面した市。.

新しい!!: 都道府県道と柏崎市 · 続きを見る »

柳田村

柳田村(やなぎだむら)は、石川県鳳至郡にあった村。県北部に位置し、能登半島では唯一海に面していない内陸の村であった。 いわゆる「平成の大合併」により、石川県に残る最後の村となっていたが、2005年3月1日に鳳至郡能都町・珠洲郡内浦町と合併して、鳳珠郡(ほうすぐん)能登町(のとちょう)となった。.

新しい!!: 都道府県道と柳田村 · 続きを見る »

柴田町

船岡城址公園から見る柴田町中心部(船岡地区)の街並み 柴田町(しばたまち)は、宮城県南部の仙南圏に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と柴田町 · 続きを見る »

枚方市

枚方市(ひらかたし)は、大阪府の北河内地域に位置する中核市である。人口は約40万人であり、大阪市、堺市、東大阪市に次いで府内第4位の人口を擁する京阪間の中心衛星都市でもある。 京都府・奈良県との府県境に位置し、2014年4月1日に中核市に移行した。京街道の宿場町であり、かつて北河内郡役所も置かれた北河内地域の中核的な都市として発展した。七夕伝説やひらかたパーク、また6つの大学、全国高校ラグビー大会の優勝校、バレーボールVリーグパナソニックパンサーズの本拠地がある。 市西部は京阪電気鉄道京阪本線、市東部はJR東西線で京橋・北新地・尼崎と結び、市中心部は国道1号、市東部には第二京阪道路が走っている。 平成の大合併で寝屋川市、交野市との合併が協議され、人口約70万人規模の京阪間の政令指定都市を模索した時期があった(「北河内市構想」)。京阪間のベッドタウンとして発展したが昼間の賑わいには乏しい3市が、一つになって、文化や産業の集まる核ができれば、住民の居住地への愛着が高まると期待されたが、住民側の要望が無く、北河内全体の協力関係の強化(例えば救急体制)を充実させ住民生活の向上を図っている。.

新しい!!: 都道府県道と枚方市 · 続きを見る »

枚方土木事務所

枚方土木事務所(ひらかたどぼくじむしょ)とは、大阪府北河内地域を管轄する大阪府の土木事務所。一級河川(淀川本流を除く)、砂防、国道(指定区間外)、主要地方道、一般府道、府営公園を管理する。.

新しい!!: 都道府県道と枚方土木事務所 · 続きを見る »

枝幸町

270x270ピクセル 枝幸町(えさしちょう)は、北海道宗谷総合振興局管内の南部に位置する町。毛がにの漁獲高日本一。.

新しい!!: 都道府県道と枝幸町 · 続きを見る »

林道冠山線

冠山から望む林道冠山線(右端付近に冠山峠)と金草岳(2013年6月) 林道冠山線(りんどうかんむりやません)は、福井県今立郡池田町田代から岐阜県揖斐郡揖斐川町塚奥山に至る林道である。.

新しい!!: 都道府県道と林道冠山線 · 続きを見る »

林道美山大野線

林道美山大野線(りんどうみやまおおのせん)は、福井県福井市(旧足羽郡美山町)と同県大野市を結ぶ林道である。通称「ふるさと林道 美山〜大野線」。.

新しい!!: 都道府県道と林道美山大野線 · 続きを見る »

恵山町

恵山町(えさんちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。2004年(平成16年)12月1日に戸井町、椴法華村、南茅部町とともに函館市に編入された。 町名の由来は町内(渡島半島東部)にある活火山「恵山」より。 旧町名尻岸内町の由来は、アイヌ語の「シリキシラリナイ」(岩壁に形像のある川の意)から。.

新しい!!: 都道府県道と恵山町 · 続きを見る »

恵庭市

恵庭市(えにわし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 都道府県道と恵庭市 · 続きを見る »

東吉野町

東吉野町(ひがしよしのちょう)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は東吉野町一丁目から東吉野町三丁目。2009年12月現在の徳島市の調査による人口は1,236人、世帯数は546世帯。郵便番号は〒770-0811。.

新しい!!: 都道府県道と東吉野町 · 続きを見る »

東川町

東川町(ひがしかわちょう)は、北海道上川総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と東川町 · 続きを見る »

東京都の主要道路の一覧

; 高速自動車国道.

新しい!!: 都道府県道と東京都の主要道路の一覧 · 続きを見る »

東京都の都道一覧

東京都の都道一覧(とうきょうとのとどういちらん)は、日本の東京都を通る都道府県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都の都道一覧 · 続きを見る »

東京都内の通り

東京都内の通り(とうきょうとないのとおり)は、東京都内の道路通称名の一覧である。ほとんどが国道または都道であるが、正式名称と必ずしも同じ区間とは限らず、複数の道路を連結して呼ぶ場合もある。なお、以下で「整理番号」とは、東京都建設局が公示する「東京都通称道路名一覧表」に記載の番号である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都内の通り · 続きを見る »

東京都道110号府中三鷹線

東京都道110号府中三鷹線(とうきょうとどう110ごう ふちゅうみたかせん)は、東京都府中市若松町と三鷹市牟礼を結ぶ東京都道である。古道の人見街道に添うが、甲州街道取り付き部近くは航空自衛隊府中基地となっているため、この部分は東側の新小金井街道を通る。この区間は東京都道248号府中小平線(新小金井街道)との重複区間である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道110号府中三鷹線 · 続きを見る »

東京都道112号ひばりケ丘停車場線

東京都道112号ひばりケ丘停車場線(とうきょうとどう112ごう ひばりがおかていしゃじょうせん)とは東京都西東京市の西武池袋線ひばりヶ丘駅と所沢街道の(東京都道4号東京所沢線)田無町三丁目交差点までの一般都道である。西東京市谷戸町を通ることから「谷戸新道」ともいわれ、本線の全線が東京都都市計画道路ひばりが丘駅南口線に指定されている。起点と終点の近くに2つの支線を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道112号ひばりケ丘停車場線 · 続きを見る »

東京都道113号杉並武蔵野線

東京都道113号杉並武蔵野線(とうきょうとどう113ごう すぎなみむさしのせん)は東京都杉並区北西部と同都武蔵野市北東部を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道113号杉並武蔵野線 · 続きを見る »

東京都道114号武蔵野狛江線

東京都道114号武蔵野狛江線(とうきょうとどう114ごう むさしのこまえせん)とは、武蔵野市八幡宮前交差点から狛江市の東京都道3号世田谷町田線の交点を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道114号武蔵野狛江線 · 続きを見る »

東京都道115号吉祥寺停車場線

東京都道115号吉祥寺停車場線(とうきょうとどう115ごう きちじょうじていしゃじょうせん)とは武蔵野市の吉祥寺駅北口から東京都道114号武蔵野狛江線のまでの交点(パルコがある交差点)間全長172メートルの都道である。 駅方向からの一方通行であり、午前中の一部を除いて路線バス(関東バス・西武バス)以外通行禁止の交通規制をしいている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道115号吉祥寺停車場線 · 続きを見る »

東京都道116号関町吉祥寺線

東京都道116号関町吉祥寺線(とうきょうとどう116ごう せきまちきちじょうじせん)とは東京都練馬区関町交番前交差点(青梅街道)と武蔵野市四軒寺交差点を結ぶ都道である。そこから更に世田谷区給田交差点までを通称吉祥寺通り(きちじょうじどおり)と呼ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道116号関町吉祥寺線 · 続きを見る »

東京都道117号世田谷三鷹線

東京都道117号世田谷三鷹線(とうきょうとどう117ごう せたがやみたかせん)とは世田谷区給田交差点から三鷹市新川交番交差点までの一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道117号世田谷三鷹線 · 続きを見る »

東京都道118号調布経堂停車場線

東京都道118号調布経堂停車場線(とうきょうとどう118ごう ちょうふきょうどうていしゃじょうせん)とは調布市仙川二丁目交差点と世田谷区の小田急線経堂駅前を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道118号調布経堂停車場線 · 続きを見る »

東京都道119号北浦上石原線

東京都道119号北浦上石原線(とうきょうとどう119ごう きたうらかみいしはらせん)は、東京都調布市布田北浦の国道20号交点と調布市上石原府中調布線交点を連絡する、一般都道である。全線が調布市内を通る。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道119号北浦上石原線 · 続きを見る »

東京都道11号大田調布線

大田区下丸子付近(2010年6月5日) 東京都道11号大田調布線(とうきょうとどう11ごうおおたちょうふせん)は、東京都大田区から東京都調布市に至る都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道11号大田調布線 · 続きを見る »

東京都道120号下石原小島線

東京都道120号下石原小島線(とうきょうとどう120ごう しもいしわらこじません)は、東京都調布市内の東京都道(一般都道)である。 奥に見える踏切が当道(調布駅より。京王線地下化前).

新しい!!: 都道府県道と東京都道120号下石原小島線 · 続きを見る »

東京都道121号武蔵野調布線

東京都道121号武蔵野調布線(とうきょうとどう121ごう むさしのちょうふせん)とは、東京都武蔵野市武蔵野中央交差点と調布市布田駅前交差点を結ぶ一般都道である。通称:三鷹通り。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道121号武蔵野調布線 · 続きを見る »

東京都道122号三鷹停車場線

東京都道122号三鷹停車場線(とうきょうとどう122ごう みたかていしゃじょうせん)とは三鷹駅南口から東京都道121号武蔵野調布線(三鷹通り)交点に至る、かつて存在した一般都道である。1999年3月31日に路線廃止され、三鷹市に移管された。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道122号三鷹停車場線 · 続きを見る »

東京都道123号境調布線

東京都道123号境調布線(とうきょうとどう123ごう さかいちょうふせん)とは武蔵野市境と調布市上石原をむすぶ一般都道である。通称「天文台通り」。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道123号境調布線 · 続きを見る »

東京都道125号東久留米停車場線

東京都道125号東久留米停車場線(とうきょうとどう125ごう ひがしくるめていしゃじょうせん)は、西武池袋線東久留米駅東口から北東方向へ延びる一般都道。「浄牧院通り」の通称名を持つ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道125号東久留米停車場線 · 続きを見る »

東京都道127号秋津停車場線

東京都道127号秋津停車場線(とうきょうとどう127ごう あきつていしゃじょうせん)とは西武池袋線秋津駅南口から秋津一丁目交差点(東京都道40号さいたま東村山線・志木街道)まで全長672mの一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道127号秋津停車場線 · 続きを見る »

東京都道128号東村山東大和線

東京都道128号東村山東大和線(とうきょうとどう128ごう ひがしむらやまひがしやまとせん)は、東京都東村山市本町から東大和市奈良橋に至る一般都道である。起点の本町二丁目交差点から西武新宿線・西武西武園線と交差する東村山駅付近の踏切までは東大和方面への一方通行区間である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道128号東村山東大和線 · 続きを見る »

東京都道129号東村山東久留米線

東京都道129号東村山東久留米線(とうきょうとどう129ごう ひがしむらやまひがしくるめせん)は東京都東村山市と東久留米市を結ぶ一般都道である。 都道ではあるが、起点付近と滝山団地西 - 滝山団地中央 - 滝山団地北の区間を除いては住宅地や雑木林の間を抜ける狭隘な道路である。また、丸山橋付近(東村山市恩多町三丁目)から恩多辻バス停付近(東村山市恩多町三丁目)迄は起点方向への一方通行区間になっており、起点から終点方向へ自動車での走破はできない。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道129号東村山東久留米線 · 続きを見る »

東京都道12号調布田無線

東京都道12号調布田無線(とうきょうとどう12ごう ちょうふたなしせん)とは調布市と西東京市(旧田無市)を連絡する主要地方道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道12号調布田無線 · 続きを見る »

東京都道131号小川停車場線

東京都道131号小川停車場線(とうきょうとどう131ごう おがわていしゃじょうせん)は、東京都小平市の西武国分寺線・西武拝島線小川駅から東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)交点までを結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道131号小川停車場線 · 続きを見る »

東京都道132号小川山田無線

喜平橋交差点から同道を望む。右奥に延びる道である。 東京都道132号小川山田無線(とうきょうとどう132ごう おがわやまたなしせん)とは、小平市と西東京市を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道132号小川山田無線 · 続きを見る »

東京都道133号小川山府中線

起点、喜平橋。(玉川上水)本道は右奥へ続く。 本多5丁目交差点。本道は左手前から右奥へ続く。 東京都道133号小川山府中線(とうきょうとどう133ごう おがわやまふちゅうせん)は、東京都小平市と府中市を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道133号小川山府中線 · 続きを見る »

東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線

本多5丁目交差点。本道は右手から左奥へ続く。 小金井保険センター前交差点。本道は手前から右奥へ続く。 東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線(とうきょうとどう134ごう こいがくぼしんでんみたかせん)は、国分寺市東恋ヶ窪埼玉県道・東京都道17号所沢府中線交点から、小金井市を経て、三鷹市牟礼東京都道14号新宿国立線交点に至る一般都道である。通称連雀通り。 特に小金井市域 - 三鷹市域の区間は、車線数の不足及び路線バスの通行量の多さから曜日を問わず頻繁に渋滞する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線 · 続きを見る »

東京都道135号武蔵小金井停車場線

東京都道135号武蔵小金井停車場線(とうきょうとどう135ごう むさしこがねいていしゃじょうせん)は、東京都小金井市のJR中央線武蔵小金井駅より東京都道15号府中清瀬線(小金井街道)に至る一般都道である。起点から終点までは見通せる程の距離しかなく、実質的には駅前広場となっている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道135号武蔵小金井停車場線 · 続きを見る »

東京都道136号武蔵小金井停車場貫井線

小金井保険センター前交差点。本道は左奥から来てこの交差点が終点である。 東京都道136号武蔵小金井停車場貫井線(とうきょうとどう136ごう むさしこがねいていしゃじょうぬくいせん)は、小金井市のJR武蔵小金井駅と東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線とを連絡する一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道136号武蔵小金井停車場貫井線 · 続きを見る »

東京都道141号辻原町田線

市辻交差点。上を走る国道246号から都道141号線が分岐。町田街道の南端でもある 都道56号線支線が合流する 東京都道141号辻原町田線(とうきょうとどう141ごう つじはらまちだせん)は、東京都町田市鶴間と同市金森を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道141号辻原町田線 · 続きを見る »

東京都道144号中島十番線

東京都道144号中島十番線(とうきょうとどう114ごう なかじまじゅうばんせん)とは小平市青梅橋交差点と小川橋交差点を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道144号中島十番線 · 続きを見る »

東京都道145号立川国分寺線

国立駅付近の航空写真。富士見通りと旭通りの区間はすべて見える。国土航空写真 国立駅南口から富士見通りを見る 国立駅南口から旭通りを見る 終点、本多5丁目交差点。右奥から来てこの交差点で終点である。 東京都道145号立川国分寺線(とうきょうとどう145ごう たちかわこくぶんじせん)は、東京都立川市と国分寺市を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道145号立川国分寺線 · 続きを見る »

東京都道146号国立停車場谷保線

東京都道146号 国立停車場谷保線(とうきょうとどう146ごう くにたちていしゃじょうやほせん)は、東京都国立市中(なか)のJR国立駅から、同市富士見台のJR谷保駅を経由して同市谷保の東京都道256号八王子国立線(甲州街道)交点に至る道路。国立駅南口から放射状にのびる3本の道の内、中央の道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道146号国立停車場谷保線 · 続きを見る »

東京都道149号立川日野線

東京都道149号立川日野線(とうきょうとどう149ごう たちかわひのせん)は、東京都立川市錦町(JR中央線立川駅南口)から東京都日野市日野本町1丁目の東京都道256号八王子国立線交点(奥多摩街道入口交差点)に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道149号立川日野線 · 続きを見る »

東京都道14号新宿国立線

起点の清水橋交差点 三鷹市内の東八道路 三鷹市天文台北交差点 野川にかかる富士見大橋。(三鷹市) 野川公園を横切る東八道路(調布市) 府中市西原町交差点(現在の終点) 東八道路 東京都道14号新宿国立線(とうきょうとどう14ごう しんじゅくくにたちせん)は、東京都渋谷区から国立市に至る主要地方道(東京都道)である。国道20号に並行しており、23区と多摩地域を結ぶ幹線道路の1つである。方南通り、井ノ頭通り、人見街道、東八道路の通称があり、一部に未成区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道14号新宿国立線 · 続きを見る »

東京都道151号東中神停車場線

東京都道151号 東中神停車場線(とうきょうとどう151ごう ひがしなかがみていしゃじょうせん)は、東京都昭島市玉川町のJR東中神駅から、同市東町の東京都道153号立川昭島線交点に至る道路である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道151号東中神停車場線 · 続きを見る »

東京都道152号中神停車場線

東京都道152号 中神停車場線(とうきょうとどう152ごう なかがみていしゃじょうせん)は、東京都昭島市朝日町のJR中神駅から、同市中神町の東京都道29号立川青梅線交点に至る道路である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道152号中神停車場線 · 続きを見る »

東京都道153号立川昭島線

東京都道153号立川昭島線(とうきょうとどう153ごう たちかわあきしません)は東京都立川市と昭島市を繋ぐ一般都道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道153号立川昭島線 · 続きを見る »

東京都道155号町田平山八王子線

東京都道155号 町田平山八王子線(とうきょうとどう155ごう まちだひらやまはちおうじせん)は、東京都町田市から多摩市、日野市を経て八王子市に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道155号町田平山八王子線 · 続きを見る »

東京都道156号町田日野線

東京都道156号町田日野線(とうきょうとどう156ごう まちだひのせん)は、東京都町田市から多摩市を経て、日野市に至る一般都道である。 並木交差点(町田市野津田町)。左方向が都道156号 図師町付近。丘陵地帯を通過するため「動物注意」の標識が見られる 小野神社前交差点(町田市小野路町) 旧小野路宿の狭隘路 恵泉女学園大学付近(多摩市南野)。小野路方面への狭隘路入口 多摩南野交差点(多摩市)。手前方向は東京都道158号小山乞田線で、直進左右三方向いずれも都道156号となっている(左・日野方面、直進・尾根幹線道路・稲城方面で多摩卸売市場前交差点まで指定、右・小野路方面で町田市境界まで指定) 多摩センター駅付近(多摩市落合) 松が谷駅付近(八王子市松が谷) 中央大学・明星大学駅付近(八王子市東中野).

新しい!!: 都道府県道と東京都道156号町田日野線 · 続きを見る »

東京都道157号乞田東寺方線

東京都道157号乞田東寺方線(とうきょうとどう157ごう こったひがしてらかたせん)は、東京都多摩市乞田の東京都道18号府中町田線交点から、同市和田の東京都道20号府中相模原線交点に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道157号乞田東寺方線 · 続きを見る »

東京都道158号小山乞田線

東京都道158号小山乞田線(とうきょうとどう158ごう おやまこったせん)は、東京都町田市小山ヶ丘二丁目から八王子市を経て多摩市乞田に至る一般都道である。 道路の通称は区間により「多摩ニュータウン通り」「南多摩尾根幹線道路」の呼称がそれぞれある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道158号小山乞田線 · 続きを見る »

東京都道159号豊田高幡線

東京都道159号豊田高幡線(とうきょうとどう159ごう とよだたかはたせん)は、東京都日野市豊田の東京都道155号町田平山八王子線交点から、日野市高幡の東京都道41号稲城日野線交点に至る一般都道である。全区間を通じて、南側に流れる浅川(多摩川の支流)とほぼ並行している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道159号豊田高幡線 · 続きを見る »

東京都道15号府中清瀬線

起点、八幡宿交差点。手前から奥に本道。左右に旧甲州街道。 起点、八幡宿交差点。 小金井街道踏切。立体化前(2008年8月撮影) 東京都道15号府中清瀬線(とうきょうとどう15ごう ふちゅうきよせせん)は、東京都府中市から清瀬市に至る主要地方道(東京都道)である。通称は小金井街道・新小金井街道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道15号府中清瀬線 · 続きを見る »

東京都道161号八王子停車場線

東京都道161号 八王子停車場線(とうきょうとどう161ごう はちおうじていしゃじょうせん)は、かつて存在した一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道161号八王子停車場線 · 続きを見る »

東京都道162号三ツ木八王子線

東京都道162号 三ツ木八王子線(とうきょうとどう162ごう みつぎはちおうじせん)は、東京都武蔵村山市から、立川市、昭島市を経て八王子市に至る一般都道である。この路線は、起点から東京都道29号立川青梅線に至る区間においては「残堀街道」、また、東京都道29号立川青梅線との重複区間においては「奥多摩街道」あるいは「新奥多摩街道」と呼ばれる。 昭島市大神町と八王子市平町の間は、多摩川に橋がないため、現況では途絶している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道162号三ツ木八王子線 · 続きを見る »

東京都道163号羽村瑞穂線

東京都道163号 羽村瑞穂線(とうきょうとどう163ごう はむらみずほせん)は、東京都羽村市から、西多摩郡瑞穂町に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道163号羽村瑞穂線 · 続きを見る »

東京都道165号伊奈福生線

福生市福生、八高線踏切付近 東京都道165号伊奈福生線(とうきょうとどう165ごう いなふっさせん)は、東京都あきる野市伊奈から福生市福生に至る一般都道である。この道路の通称名は東京都道29号立川青梅線の奥多摩街道交点から国道411号(滝山街道)交点に至る区間が、接続する東京都道184号奥多摩あきる野線の東側部分と合わせて「永田橋通り」である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道165号伊奈福生線 · 続きを見る »

東京都道166号瑞穂あきる野八王子線

バイパスが完成するまでは国道16号だった瑞穂町箱根ヶ崎駅前。 福生駅西口横の青梅線沿い一方通行の細道部分。単なる生活道路で、都道としての役割はない。 秋川橋付近。八王子市中心部と、国道16号横田基地方面相互の抜け道になるため、交通量が多い。 高月町から同丹木町3丁目交差点に向かう峠下。この1.4キロ区間は、連続雨量150ミリで通行止めになる。http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/sankanbu/chapter_01.pdf 東京都防災ホームページ>山間部孤立地区>【参 考】豪雨などの異常気象の際に、道路通行規制が行われている区間 東京都道166号瑞穂あきる野八王子線(とうきょうとどう166ごう みずほあきるのはちおうじせん)は、東京都西多摩郡瑞穂町から福生市・あきる野市を経由し、また八王子市左入町の谷野街道入口交差点からは国道16号と、同八幡町からは国道20号と重複して同横山町の八王子駅入口交差点に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道166号瑞穂あきる野八王子線 · 続きを見る »

東京都道169号淵上日野線

東京都道169号淵上日野線(とうきょうとどう169ごう ふちがみひのせん)は、東京都の、あきる野市から八王子市を経由して日野市に至る都道である。このうち、あきる野市から八王子市左入町の区間は新滝山街道である。 新滝山街道(八王子市市内).

新しい!!: 都道府県道と東京都道169号淵上日野線 · 続きを見る »

東京都道171号相原停車場線

原駅入口交差点付近 東京都道171号相原停車場線(とうきょうとどう171ごう あいはらていしゃじょうせん)は、東京都町田市相原町のJR相原駅東口から、同町の国道16号相原交差点に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道171号相原停車場線 · 続きを見る »

東京都道173号上館日野線

東京都道173号 上館日野線(とうきょうとどう173ごう かみたてひのせん)は、東京都八王子市館町上館の東京都道47号八王子町田線交点から、日野市高幡の東京都道41号稲城日野線交点に至る一般都道である。北野街道ともいう。 八王子市内.

新しい!!: 都道府県道と東京都道173号上館日野線 · 続きを見る »

東京都道176号楢原あきる野線

七曲りが解消された七曲峠 東京都道176号楢原あきる野線(とうきょうとどう176ごう ならはらあきるのせん)は、東京都八王子市楢原町の東京都道32号八王子五日市線交点から、佐貫交差点で東京都道46号八王子あきる野線に合流し、戸吹町から七曲峠(ななまがりとうげ)を越え、あきる野市雨間を経由し同市野辺に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道176号楢原あきる野線 · 続きを見る »

東京都道180号草花小作停車場線

東京都道180号草花小作停車場線(とうきょうとどう180ごう くさばはなおざくていしゃじょうせん)は、東京都あきる野市草花から、東京都羽村市のJR青梅線小作駅に至る、かつて存在した一般都道である。1999年3月31日に路線廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道180号草花小作停車場線 · 続きを見る »

東京都道181号藤橋小作線

青梅市新町付近 東京都道181号藤橋小作線(とうきょうとどう181ごう ふじばしおさくせん)は、東京都青梅市と羽村市をむすぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道181号藤橋小作線 · 続きを見る »

東京都道184号奥多摩あきる野線

起点:奥多摩駅入口交差点(国道411号との交点) 東京都道184号奥多摩あきる野線(とうきょうとどう184ごう おくたまあきるのせん)は、東京都西多摩郡奥多摩町から東京都あきる野市に至る一般都道である。通称名は国道411号(滝山街道)交点から東京都道31号青梅あきる野線(秋川街道)交点に至る区間が「永田橋通り」、奥多摩町内に所在する区間が東京都道45号奥多摩青梅線の一部と合わせて「多摩川南岸道路」である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道184号奥多摩あきる野線 · 続きを見る »

東京都道185号山田平井線

東京都道185号 山田平井線(とうきょうとどう185ごう やまだひらいせん)は、東京都あきる野市山田から、西多摩郡日の出町平井に至る一般都道である。接続する東京都道61号山田宮の前線の東京都道32号八王子五日市線(秋川街道)以北部分と合わせて、「山田通り」と呼ばれる。 日の出町平井付近.

新しい!!: 都道府県道と東京都道185号山田平井線 · 続きを見る »

東京都道186号高月楢原線

東京都道186号高月楢原線(とうきょうとどう186ごう たかつきならはらせん)は、東京都八王子市高月町から、同市宮下町を経由し、楢原町に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道186号高月楢原線 · 続きを見る »

東京都道187号多摩御陵線

陵南会館付近 南浅川に架かる南浅川橋 東京都道187号 多摩御陵線(とうきょうとどう187ごう たまごりょうせん)は、東京都八王子市東浅川町の陵南会館(旧・東浅川駅)跡から、同市同町の国道20号多摩御陵入口交差点を経由して同市長房町の武蔵陵墓地に至る一般都道である。 一部区間が八王子市都市計画道路3.4.61号線に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道187号多摩御陵線 · 続きを見る »

東京都道189号高尾山線

東京都道189号高尾山線(とうきょうとどう189ごう たかおさんせん)は、東京都八王子市高尾町の高尾山にある薬王院から、国道20号高尾山入口交差点に至る道路(都道)である。この道路の大半が参拝道なので、居住者等の許可車両以外の一般車両の乗り入れが制限され、男坂で階段都道になっているが、地図上では男坂と女坂の分岐点までしか書かれていないことが多い。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道189号高尾山線 · 続きを見る »

東京都道18号府中町田線

東京都道18号府中町田線(とうきょうとどう18ごう ふちゅうまちだせん)は、東京都府中市より多摩市を経て町田市へ至る都道(主要地方道)である。通称鎌倉街道。本線は多摩南北道路3号線(府中所沢線)に属する。 ほとんどの区間で鎌倉街道上ノ道(鎌倉古道)に並行している。 町田市小野路町 - 同市野津田町間を結ぶ綾部原トンネルの完成により、野津田町内で約300 mにわたって新道が開通し、距離の短縮と周辺道路の混雑緩和が実現した。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道18号府中町田線 · 続きを見る »

東京都道194号成木河辺線

青梅市大門付近 東京都道194号成木河辺線(とうきょうとどう194ごう なりきかべせん)とは東京都青梅市成木から、同市河辺町に至る一般都道である。通称は小曽木街道(成木二丁目西交差点 - 小曽木福祉センター前交差点)。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道194号成木河辺線 · 続きを見る »

東京都道199号梅郷日向和田線

東京都道199号梅郷日向和田線(とうきょうとどう199ごう ばいごうひなたわだせん)は、東京都青梅市を起点・終点とする一般都道。多摩川を挟んで並走する都道45号(吉野街道)と国道411号(青梅街道)をつなぐルートのひとつで、JR青梅線日向和田駅前を終点とする。また、日向和田駅から梅の名所として知られる吉野梅郷へのアクセス経路として利用される。 青梅市日向和田、神代橋付近.

新しい!!: 都道府県道と東京都道199号梅郷日向和田線 · 続きを見る »

東京都道200号柚木二俣尾線

東京都道200号柚木二俣尾線(とうきょうとどう200ごう ゆぎふたまたおせん)は、東京都青梅市を起点・終点とする一般都道。都道199号と同様、多摩川の両岸を並走する都道45号(吉野街道)と国道411号(青梅街道)をつなぐルートのひとつである。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道200号柚木二俣尾線 · 続きを見る »

東京都道204号日原鍾乳洞線

東京都道204号日原鍾乳洞線(とうきょうとどう204ごう にっぱらしょうにゅうどうせん)は、東京都西多摩郡奥多摩町を起点・終点とする一般都道。東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線奥多摩駅付近から日原川沿いに上流へ進み、日原鍾乳洞へと至る。別名日原街道(にっぱらかいどう)。 起点:日原街道入口交差点(国道411号との交点) 奥多摩町氷川付近 日原トンネル.

新しい!!: 都道府県道と東京都道204号日原鍾乳洞線 · 続きを見る »

東京都道205号水根本宿線

東京都道205号水根本宿線(とうきょうとどう205ごう みずねもとしゅくせん)は東京都西多摩郡奥多摩町から西多摩郡檜原村に至る一般県道である。 奥多摩町では小河内ダムの天端を通っていて(但し自動車通行止)、檜原村では北秋川に沿って設置されている。奥多摩町と檜原村の境界(小河内峠)周辺で不通区間となっている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道205号水根本宿線 · 続きを見る »

東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線

東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線(とうきょうとどう20ごう・かながわけんどう525ごう ふちゅうさがみはらせん)は、東京都府中市宮西町の東京都道229号府中調布線(旧甲州街道)交点(府中市役所前交差点)から府中市、日野市、多摩市、八王子市、町田市を経て神奈川県相模原市に至る都道および県道である。なお、バイパスは国立市も通る。通称野猿街道(やえんかいどう、日野市一ノ宮交差点 - 八王子市下柚木交差点)。 このうち、東京都道20号府中相模原線(府中市から八王子市まで)は主要地方道である建設省告示第千二百七十号が、神奈川県内の区間は全線が国道16号と重複しており、一般県道となっている。 また、バイパスの国立インター入口交差点から国立府中インターチェンジ手前までの区間は、国道20号日野バイパスと重複している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線 · 続きを見る »

東京都道212号三宅循環線

東京都道212号三宅循環線(とうきょうとどう212ごう みやけじゅんかんせん)は東京都三宅村内にある県道である。三宅島を一周する道路であり、周辺の集落を結ぶ道路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道212号三宅循環線 · 続きを見る »

東京都道220号昭島停車場熊川線

東京都道220号昭島停車場熊川線(とうきょうとどう220ごう あきしまていしゃじょうくまがわせん)は、東京都昭島市と福生市を結ぶ一般都道。 昭島市美堀町付近.

新しい!!: 都道府県道と東京都道220号昭島停車場熊川線 · 続きを見る »

東京都道222号国立停車場恋ヶ窪線

東京都道222号国立停車場恋ヶ窪線(とうきょうとどう222ごう くにたちていしゃじょうこいがくぼせん)は東京都国立市のJR国立駅北口より国分寺市に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道222号国立停車場恋ヶ窪線 · 続きを見る »

東京都道223号御蔵島環状線

東京都道223号御蔵島環状線(とうきょうとどう223ごう みくらじまかんじょうせん)は東京都三宅支庁御蔵島村の御蔵島港より同村南郷地区に至る一般都道である。路線名は「御蔵島環状線」となっているが、実際の路線は島の北東部と南西部を島の西側を通って結んでいる。島の東側は村道が島南東部まで走っているが、島南西部と南東部を結ぶ車道は存在しない。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道223号御蔵島環状線 · 続きを見る »

東京都道224号神戸山多幸線

東京都道224号神戸山多幸線(とうきょうとどう224ごう こうべやまたこうせん)は、東京都神津島村字神戸山と同字多幸を連絡する都道(一般都道)である。 神津本道の標識 本線から太平洋を望む.

新しい!!: 都道府県道と東京都道224号神戸山多幸線 · 続きを見る »

東京都道226号東村山清瀬線

東京都道226号東村山清瀬線(とうきょうとどう226ごう ひがしむらやまきよせせん)とは東京都東村山市と清瀬市を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道226号東村山清瀬線 · 続きを見る »

東京都道227号小平停車場野中新田線

東京都道227号小平停車場野中新田線(とうきょうとどう227ごう こだいらていしゃじょうのなかしんでんせん)は東京都小平市内を通る一般都道である。通称東京街道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道227号小平停車場野中新田線 · 続きを見る »

東京都道228号利島環状線

東京都道228号利島環状線(とうきょうとどう228ごう としまかんじょうせん)は東京都利島村内にある一般都道である。利島村を一周する都道であり、また宮塚山の周辺を回る都道でもある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道228号利島環状線 · 続きを見る »

東京都道229号府中調布線

東京都道229号府中調布線(とうきょうとどう229ごう ふちゅうちょうふせん)は、東京都府中市と調布市を連絡する東京都道である。国道20号の旧道のひとつであり、他の部分と合わせ、旧甲州街道と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道229号府中調布線 · 続きを見る »

東京都道230号小平停車場小川新田線

東京都道230号小平停車場小川新田線(とうきょうとどう230ごう こだいらていしゃじょうおがわしんでんせん)は東京都小平市にある一般都道である。沿線には住宅地と農地になっている。全線が小平市内にある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道230号小平停車場小川新田線 · 続きを見る »

東京都道233号東大泉田無線

東京都道233号東大泉田無線(とうきょうとどう233ごう ひがしおおいずみたなしせん)は、東京都練馬区および西東京市内を通り、東京都道24号練馬所沢線と東京都道4号東京所沢線とを結ぶ一般都道である。 このほか、西東京市北町と稲城市矢野口を結ぶ都市計画道路(多摩南北道路1号線調布保谷線(伏見通り))のうち、西東京市役所保谷庁舎付近〜東伏見交差点間が都道233号支線に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道233号東大泉田無線 · 続きを見る »

東京都道235号豊田停車場線

東京都道235号豊田停車場線(とうきょうとどう235ごう とよだていしゃじょうせん)は、東京都日野市多摩平のJR中央線豊田駅と日野台の東京都道256号八王子国立線交点(日野台交差点)を連絡する一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道235号豊田停車場線 · 続きを見る »

東京都道237号式根島循環線

東京都道237号式根島循環線(とうきょうとどう237ごう しきねじまじゅんかんせん)は、東京都新島村本村式根島字野伏から東回りに式根島を循環し、同所に戻る都道(一般都道)である。道路の西半分は車両の通行が困難である。 まいまいず井戸付近 「式根本道」の終点.

新しい!!: 都道府県道と東京都道237号式根島循環線 · 続きを見る »

東京都道238号大久野青梅線

東京都道238号大久野青梅線(とうきょうとどう238ごう おおぐのおうめせん)とは、東京都西多摩郡日の出町から東京都青梅市に至る一般都道である。 最高地点。この峠を境にして南側が日の出町、北側が青梅市となっている 終点側。梅ヶ谷峠(うめがたとうげ)入口交差点横より峠方面.

新しい!!: 都道府県道と東京都道238号大久野青梅線 · 続きを見る »

東京都道240号父島循環線

夜明道路」(左奥に二見港などが見える) 東京都道240号父島循環線(とうきょうとどう240ごう ちちじまじゅんかんせん)は、東京都小笠原村父島内にある都道である。島内に唯一ある都道で集落と集落を結ぶ島の幹線道である。また、四方八方に支線がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道240号父島循環線 · 続きを見る »

東京都道245号杉並田無線

北原交差点にて撮影 北原交差点 東京都道245号杉並田無線(とうきょうとどう245ごう すぎなみたなしせん)は、東京都杉並区・練馬区・西東京市を結ぶ一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道245号杉並田無線 · 続きを見る »

東京都道247号府中小金井線

東京都道247号府中小金井線(とうきょうとどう247ごう ふちゅうこがねいせん)は東京都府中市より東京都小金井市に至る一般都道である。現在、東町4丁目西交差点から関野橋交差点までが供用されており、その他は不通区間となっている。小金井市において、現時点の全線で東大通り(ひがしおおどおり)の通称で呼ばれる。また、都道としては取り扱われていないが、府中市内の一部区間において本道路の経路となる道路が開通している府中市 / 。 整理コード3603の特例都道、「二四七号線」は、千代田区内を通る全く別の路線である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道247号府中小金井線 · 続きを見る »

東京都道248号府中小平線

東京都道248号府中小平線(とうきょうとどう248ごう ふちゅうこだいらせん)は、東京都府中市と小平市を結ぶ一般都道である。通称「新小金井街道」。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道248号府中小平線 · 続きを見る »

東京都道249号福生青梅線

羽村市神明台付近の産業道路 東京都道249号福生青梅線(とうきょうとどう249ごう ふっさおうめせん)は、東京都福生市から青梅市に至る一般都道である。羽村、青梅工業団地を縦貫する、東福生交差点から末広2西交差点間のグリーンベルトつき4車線部分、約4.6km区間を、通称「西多摩産業道路」と呼ぶ。また、小作坂上交差点から友田交差点間は、通称「吉野街道」と呼ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道249号福生青梅線 · 続きを見る »

東京都道250号あきる野羽村線

羽村大橋 東京都道250号あきる野羽村線(とうきょうとどう250ごう あきるのはむらせん)は、あきる野市から羽村市を結ぶ都道である。将来は、国道16号線拝島橋南詰までの延伸を目指す。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道250号あきる野羽村線 · 続きを見る »

東京都道251号青梅日の出線

青梅市和田町、和田橋付近 東京都道251号青梅日の出線(とうきょうとどう251ごう おうめひのでせん)とは、東京都青梅市から東京都西多摩郡日の出町に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道251号青梅日の出線 · 続きを見る »

東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線

東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線(とうきょうとどう253ごう ほうやさやましぜんこうえんじてんしゃどうせん)は、東京都西東京市から東村山市に至る一般都道。 直線部10.7kmと多摩湖周辺部11.2kmから成る、自転車歩行者専用道路。 正式の通称は多摩湖自転車道(全線・東京都通称道路名設定公告 整理番号95)。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線 · 続きを見る »

東京都道256号八王子国立線

東京都道256号八王子国立線(とうきょうとどう256ごう はちおうじくにたちせん)は、東京都八王子市の国道20号高倉町西交差点から、日野市、立川市を経て国立市国立インター入口交差点で再び国道20号に至る一般都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道256号八王子国立線 · 続きを見る »

東京都道29号立川青梅線

富士見町付近から上り方向を見る 福生付近) 東京都道29号立川青梅線(とうきょうとどう29ごう たちかわおうめせん)は、東京都立川市から福生市を経て青梅市に至る都道(主要地方道)である。支線のごく一部を除き、多摩川とJR青梅線に並行して走る。 通称は、旧道は奥多摩街道、バイパスは新奥多摩街道と呼ばれる。その他、奥多摩街道の拝島三叉路から小荷田に至るもの、東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)と交差し東青梅駅前を迂回するもの、東京都道165号伊奈福生線と重複し、福生 新橋交差点から多摩川橋梁の永田橋を経て多摩川右岸を北上し、あきる野市草花地内で東京都道250号あきる野羽村線に至る整備途上の支線がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道29号立川青梅線 · 続きを見る »

東京都道302号新宿両国線

歌舞伎町の靖国通り 曙橋駅 東京都道302号新宿両国線(とうきょうとどう302ごう しんじゅくりょうごくせん)は、東京都新宿区・千代田区・中央区を東西に走る都道(主要地方道)である。新宿区内には新宿駅近辺を避け、本線の北側を通る支線も存在する。 本線の通称は靖国通り(やすくにどおり)。千代田区内で靖国神社の前を通ることから、戦後に「大正通り」から改名された。支線部分は複数回に渡って開通しており、区間ごとに通称が存在する(後述)。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道302号新宿両国線 · 続きを見る »

東京都道305号芝新宿王子線

原宿付近(明治通り) 新宿区と豊島区の境で神田川を渡る(2004年12月) 東京都道305号芝新宿王子線(とうきょうとどう305ごう しばしんじゅくおうじせん)は、東京都港区と北区を結ぶ都道(主要地方道)である。南北に池袋・新宿・渋谷・恵比寿などの地域を結んでいる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道305号芝新宿王子線 · 続きを見る »

東京都道306号王子千住夢の島線

明治通り北区堀船一丁目付近 東京都道306号王子千住夢の島線(とうきょうとどう306ごう おうじせんじゅゆめのしません)は、東京都北区王子3丁目から、江東区夢の島1丁目に至る主要地方道(都道)である。本線の大半が明治通りとなっている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道306号王子千住夢の島線 · 続きを見る »

東京都道307号王子金町江戸川線

王子駅前(2005年10月24日撮影) 新柴又駅付近の様子 東京都道307号王子金町江戸川線(とうきょうとどう307ごう おうじかなまちえどがわせん)は、東京都北区王子駅前から江戸川区南篠崎町2丁目に至る都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道307号王子金町江戸川線 · 続きを見る »

東京都道311号環状八号線

東急トランセ瀬田営業所)付近 内回り外回りは瀬田交差点を前に渋滞することが多い。 東京都杉並区高井戸駅より外回り。 東京都道311号環状八号線(とうきょうとどう311ごう かんじょうはちごうせん)は、東京都大田区羽田空港から、世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区を経由して東京都北区赤羽に至る環状(実際には計画当初から半円状:後述)の都道(主要地方道)である。 路線名は、本路線の都市計画道路事業名である「東京都市計画道路幹線街路環状第8号線」に由来する。この道路は一般に「環状八号線」「環八通り(かんぱちどおり)」「環八」と呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道311号環状八号線 · 続きを見る »

東京都道312号白金台町等々力線

東京都道312号白金台町等々力線(とうきょうとどう312ごう しろかねだいまち とどろきせん)は、東京都港区から品川区、目黒区を経由して世田谷区に至る都道である。通称「目黒通り(めぐろどおり)」。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道312号白金台町等々力線 · 続きを見る »

東京都道313号上野尾竹橋線

東京都道313号上野尾竹橋線(とうきょうとどう313ごう うえのおたけばしせん)は言問通りと交わる東京都台東区根岸2丁目の鶯谷駅前交差点から、墨堤通りと荒川土手通りと交わる東京都足立区千住桜木2丁目までを結ぶ主要地方道(都道)であり、通称尾竹橋通りと呼ばれる通りの一部。区間には隅田川にかかる尾竹橋を含み、荒川にかかる西新井橋の手前までの区間を呼ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道313号上野尾竹橋線 · 続きを見る »

東京都道315号御徒町小岩線

東京都道315号御徒町小岩線(とうきょうとどう315ごう おかちまちこいわせん)とは東京都台東区の台東一丁目交差点と江戸川区西小岩一丁目の東京都道60号市川四ツ木線交点(六軒島交差点)とを結ぶ都道(主要地方道)の一つである。東側の終端から先は東京都道60号市川四ツ木線を介して国道14号千葉街道として千葉県市川市・船橋市方面に通ずる。一般に、蔵前橋通りとよばれる区間の一部である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道315号御徒町小岩線 · 続きを見る »

東京都道317号環状六号線

東京都道317号環状六号線(とうきょうとどう317ごう かんじょうろくごうせん)は、東京都品川区から、板橋区に至る主要地方道(都道)である。この道路は、通称山手通り(一部区間は「旧山手通り」および「海岸通り」)と呼ばれる。品川区東品川から板橋区仲宿までの全区間(支線を除く)が都市計画道路として東京都市計画道路幹線街路環状6号線に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道317号環状六号線 · 続きを見る »

東京都道318号環状七号線

世田谷区若林踏切(環七唯一の踏切・東急世田谷線を跨ぐ) 東京都道318号環状七号線(とうきょうとどう318ごう かんじょうななごうせん)は、東京都大田区平和島を基点に、世田谷区、杉並区、練馬区、北区、足立区、葛飾区などを経由して江戸川区臨海町に至る、主要地方道(都道)である。東京都市計画道路幹線街路環状第7号線(とうきょうとしけいかくどうろかんせんがいろかんじょうだい7ごうせん)として整備されたことから、環七通り(かんななどおり)あるいは環七(かんなな)の通称を持つ。東京23区の西側を半周する東京都道311号環状八号線(環八通り)は都心から見て本道路より外側を通っているが、23区内を環状に廻る一般道としては本道路が最も外側に位置する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道318号環状七号線 · 続きを見る »

東京都道319号環状三号線

東京都道319号環状三号線(とうきょうとどう319ごう かんじょうさんごうせん)は、東京都港区海岸二丁目から新宿区、文京区、台東区、墨田区を経由して、江東区辰巳二丁目に至る主要地方道(都道)である。 「東京都市計画道路幹線街路環状第3号線」として整備されたが、一般的には環状三号線という名称はあまり使われず、通常は各区間ごとにつけられた通称で呼ばれている。なお、現在もこの環状三号線は文京区付近で未整備区間が存在する(詳細は「環状3号線」を参照)。また港区・江東区内には支線もある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道319号環状三号線 · 続きを見る »

東京都道401号麹町竹平線

東京都道401号麹町竹平線(とうきょうとどう401ごう こうじまちたけひらせん)は、東京都千代田区内を通る特例都道である。 緊急輸送道路として、全区間が第二次緊急輸送道路(一次路線と区市町村役場、主要な防災拠点に連絡する路線)に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道401号麹町竹平線 · 続きを見る »

東京都道402号錦町有楽町線

東京都道402号錦町有楽町線(とうきょうとどう402ごうにしきちょうゆうらくちょうせん)は、東京都千代田区内を結ぶ特例都道である。神田錦町を南北に走る白山通りから分岐して首都高速都心環状線 (C1) に沿って東進し、鎌倉橋交差点で南に折れて大手町、東京駅中央口前を経て有楽町に至る路線である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道402号錦町有楽町線 · 続きを見る »

東京都道403号大手町湯島線

東京都道403号大手町湯島線(とうきょうとどう403ごう おおてまちゆしません)は、東京都千代田区大手町から文京区湯島に至る特定都道である。東京都都市計画道路環状1号線・放射10号線の一部として指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道403号大手町湯島線 · 続きを見る »

東京都道404号皇居前東京停車場線

朝の行幸通り中央車線(再整備前 2007年11月18日) 再整備後の行幸通り(2010年8月21日) 夜9時頃の行幸通り(2013年7月5日) 秋は紅葉でにぎわう(2016年11月22日) 東京都道404号皇居前東京停車場線(とうきょうとどう404ごう こうきょまえとうきょうていしゃじょうせん)とは、皇居前の和田倉門交差点から東京駅前の東京駅中央口交差点までを結ぶ特例都道である。また、天皇が行幸するために利用する道路として、行幸通りとも呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道404号皇居前東京停車場線 · 続きを見る »

東京都道405号外濠環状線

東京都道405号外濠環状線(とうきょうとどう405ごう そとぼりかんじょうせん)は、東京都港区新橋一丁目を起点、東京都港区新橋二丁目を終点とする、皇居(旧江戸城)外濠に沿った環状の特例都道である。本線の通称は「外堀通り」(そとぼりどおり)(東京都通称道路名設定公告整理番号2)。 延長12,375m。環状道路であるが、その形は中央通りとの重複を避けるべく少し歪んでいる区間がある。また、開通区間の新橋四丁目から虎ノ門二丁目(特許庁前付近)までの支線と、特許庁前付近から昌平橋交差点までの本線は環状第2号線の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道405号外濠環状線 · 続きを見る »

東京都道406号皇居前鍛冶橋線

東京都道406号皇居前鍛冶橋線(とうきょうとどう406ごう こうきょまえかじばしせん)は、東京都千代田区にある特例都道である。 皇居・内堀通り二重橋前交差点から外堀通り鍛冶橋交差点までの短い区間を結ぶ。外堀通りから先の区間は鍛冶橋通りと呼ばれる。現東京国際フォーラム・旧東京都庁に面し、JR高架下の地下深くには京葉線の東京駅があり、この通りからも出入口が通じている。 ここから先の区間は、鍛冶橋通りの項目を参照されたい。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道406号皇居前鍛冶橋線 · 続きを見る »

東京都道407号丸の内室町線

東京都道407号丸の内室町線(とうきょうとどう407ごう まるのうちむろまちせん)は東京都千代田区丸の内から中央区日本橋室町に至る特例都道である。延長1,567m。このうち丸の内一丁目交差点から室町三丁目交差点までの区間は江戸通りと呼ばれる(東京都通称道路名設定公告 整理番号26)。この路線は起点付近に旧東京都庁舎(現東京国際フォーラム等)があったため、都庁前室町線という路線名であった。1991年(平成3年)4月1日に都庁舎が移転したのちも路線名の変更はなかったが、2009年(平成21年)3月1日、現路線名に変更された。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道407号丸の内室町線 · 続きを見る »

東京都道408号八重洲宝町線

東京都道408号八重洲宝町線(とうきょうとどう408ごう やえすたからちょうせん)とは東京都中央区にある特例都道である。 外堀通りと面する東京駅八重洲口から、昭和通り・宝町交差点との短い区間を結ぶ。東京駅から一直線に伸びており、一般に八重洲通りと呼ばれる区間の一部である。東京駅八重洲口を起点とする路線バスや高速バスが通るルートにもなっている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道408号八重洲宝町線 · 続きを見る »

東京都道412号霞ヶ関渋谷線

起点付近 谷町ジャンクション 東京都道412号霞ヶ関渋谷線(とうきょうとどう412ごう かすみがせきしぶやせん)は、東京都千代田区から同渋谷区に至る特例都道である。全線に渡り六本木通りの通称(東京都通称道路名)が設定されている。 1964年(昭和39年)の東京オリンピックに向けて整備された。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道412号霞ヶ関渋谷線 · 続きを見る »

東京都道413号赤坂杉並線

東京都道413号赤坂杉並線(とうきょうとどう413ごう あかさかすぎなみせん)は東京都港区と杉並区とを結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道413号赤坂杉並線 · 続きを見る »

東京都道414号四谷角筈線

新宿区西新宿付近 東京都道414号四谷角筈線(とうきょうとどう414ごう よつやつのはずせん)は、東京都特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道414号四谷角筈線 · 続きを見る »

東京都道415号高輪麻布線

東京都道415号高輪麻布線(とうきょうとどう415ごう たかなわあざぶせん)は、東京都港区の特例都道である。北側区間(六本木二丁目交差点 - 白金一丁目交差点)は、東京都市計画道路幹線街路放射1号線に属しており、片側3車線 - 4車線の広幅員道路となっている一方で、南側区間(魚籃坂下交差点 - 泉岳寺交差点)は、幅員15m程度であり坂が多い。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道415号高輪麻布線 · 続きを見る »

東京都道416号古川橋二子玉川線

七通り交点、駒沢陸橋交差点を奥に見る。 目黒区柿の木坂2/3丁目 東京医療センター前交差点 駒沢オリンピック公園から見た、上り方面 東京都道416号古川橋二子玉川線(とうきょうとどう416ごう ふるかわばしふたこたまがわせん)は、東京都港区と世田谷区を結ぶ特例都道である。明治通り、駒沢通りの通称がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道416号古川橋二子玉川線 · 続きを見る »

東京都道418号北品川四谷線

外苑西通りを示す道路標識 東京都道418号北品川四谷線(とうきょうとどう418ごう きたしながわよつやせん)は、東京都品川区と新宿区を結ぶ特例都道で、外苑西通り(がいえんにしどおり)に該当する区間は環状4号線に属している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道418号北品川四谷線 · 続きを見る »

東京都道420号鮫洲大山線

三宿交差点近くの8.3km距離標 三宿交差点。上は首都高速3号渋谷線、その下が国道246号、手前が本道である。 三宿交差点。上は首都高速3号渋谷線、その下が国道246号、手前から奥が本道である。 三宿交差点の標示。三宿通りの通称が公式でないせいか、表示がない。 三宿・池尻交差点。本道は手前から左に左折、支線が直進する。 池ノ上駅 駅前商店街 東北沢駅踏切。現在は立体交差化 完成直前の大山−笹塚間 渋谷区笹塚交差点。上から首都高速4号新宿線、国道20号幡ヶ谷陸橋、20号側道と本道の笹塚交差点。 笹塚交差点の標示。この地点から北が中野通りである。 中野駅付近の都道420号線。丸井の旧館が見えるがすでに解体され、2011年(平成23年)1月28日に、地上部分13階の複合ビル内で新装開店している。 東京都道420号鮫洲大山線(とうきょうとどう420ごう さめずおおやません)は、東京都品川区八潮橋交差点と板橋区仲宿交差点を結ぶ特例都道である。狭隘区間が多く残るが、おおむね東京都道317号環状六号線(山手通り)と東京都道318号環状七号線(環七通り)の中間を通り、それらを補完する役割を担っている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道420号鮫洲大山線 · 続きを見る »

東京都道423号渋谷経堂線

東京都道423号渋谷経堂線(とうきょうとどう423ごう しぶやきょうどうせん)とは東京都渋谷区と世田谷区を結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道423号渋谷経堂線 · 続きを見る »

東京都道426号上馬奥沢線

東京医療センター前交差点 東京都道426号上馬奥沢線(とうきょうとどう426ごう かみうまおくさわせん)は、東京都世田谷区上馬三丁目から、目黒区八雲を経由し大田区雪谷大塚町に至る特例都道である。この道路は自由通りと通称される。 自由通りは大田区雪谷大塚町で中原街道に接続するが、途中の東玉川二丁目交差点から東玉川交差点までの間はマイタウン規制となっている。 一部区間が東京都都市計画道路補助127号線に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道426号上馬奥沢線 · 続きを見る »

東京都道427号瀬田貫井線

東京都道427号瀬田貫井線(とうきょうとどう427ごう せたぬくいせん)は、東京都世田谷区から杉並区を経由して練馬区に至る特例都道である。全長は14.343km。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道427号瀬田貫井線 · 続きを見る »

東京都道428号高円寺砧浄水場線

荒玉水道道路(東京都世田谷区砧) 東京都道428号高円寺砧浄水場線(とうきょうとどう428ごう こうえんじきぬたじょうすいじょうせん)は、東京都杉並区梅里から東京都世田谷区喜多見に至る、特例都道である。通称は荒玉水道道路である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道428号高円寺砧浄水場線 · 続きを見る »

東京都道430号新宿停車場前線

単独区間の起点・新宿駅東口交差点 単独区間の終点・新宿大ガード東交差点。左に進むと本路線であり、線路の向こう側に西新宿超高層ビル群を望む。 東京都道430号新宿停車場前線(とうきょうとどう430ごう しんじゅくていしゃじょうまえせん)は、東京都新宿区四谷四丁目から同区西新宿一丁目に至る特例都道である。 かつてはほぼ全線が新宿通りであったが、2003年(平成15年)に東京都道302号新宿両国線(靖国通り)を経由する経路に変更されて以降、単独区間は順次新宿区道に降格し、2013年(平成25年)4月時点で単独区間は新宿通りの終点部分を残すのみである。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道430号新宿停車場前線 · 続きを見る »

東京都道432号淀橋渋谷本町線

東京都道432号淀橋渋谷本町線(とうきょうとどう432ごう よどばししぶやほんまちせん)は、東京都新宿区と渋谷区にまたがる特例都道である。全長は478m。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道432号淀橋渋谷本町線 · 続きを見る »

東京都道433号神楽坂高円寺線

220px大久保二丁目交差点 市谷柳町交差点で停止する車両を減らすための信号機(2011年6月19日) 東京都道433号神楽坂高円寺線(とうきょうとどう433ごう かぐらざかこうえんじせん)は、東京都新宿区から中野区を経て杉並区に至る特例都道である。東京都道25号飯田橋石神井新座線と東京都道318号環状七号線を結ぶ。起点から若松町交差点を経て支線終点の抜弁天交差点までは東京都市計画道路放射第25号線である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道433号神楽坂高円寺線 · 続きを見る »

東京都道434号牛込小石川線

後楽園駅前交差点から東京都道434号牛込小石川線に沿って壱岐坂方向を望む。都道の南側(画面右)には東京ドーム、北側にはラクーアが位置する。 東京都道434号牛込小石川線(とうきょうとどう434ごう うしごめこいしかわせん)とは、東京都新宿区と文京区を結ぶ特例都道である。東京都市計画道路放射第25号線に所属している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道434号牛込小石川線 · 続きを見る »

東京都道435号音羽池袋線

東京都道435号音羽池袋線(とうきょうとどう435ごう おとわいけぶくろせん)は、東京都文京区と豊島区を結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道435号音羽池袋線 · 続きを見る »

東京都道436号小石川西巣鴨線

東京都道436号小石川西巣鴨線(とうきょうとどう436ごう こいしかわにしすがもせん)は、東京都文京区から豊島区に至る特例都道である。旧千川上水 - 谷端川 - 小石川にほぼ沿っており高低差がない。東京特別区西北部から都心・下町に通じる重要路線である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道436号小石川西巣鴨線 · 続きを見る »

東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線

文京区本駒込付近 東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線(とうきょうとどう437ごう あきはばらぞうしがやせん)は、東京都千代田区と文京区を結ぶ特例都道である。不忍通りの一部区間(道灌山下交差点 - 終点)は、環状4号線に属している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線 · 続きを見る »

東京都道438号向井町新町線

東京都道438号向井町新町線(とうきょうとどう438ごう むかいちょうしんまちせん)は、東京都杉並区北部を東西に貫く、東京都道25号飯田橋石神井新座線と東京都道4号東京所沢線とを結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道438号向井町新町線 · 続きを見る »

東京都道439号椎名町上石神井線

東京都練馬区練馬駅付近から起点方向を望む 東京都道439号椎名町上石神井線(とうきょうとどう439ごう しいなまちかみしゃくじいせん)は、東京都豊島区を起点とし同都練馬区に至る特例都道である。練馬区のお花見スポットと桜の名所として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道439号椎名町上石神井線 · 続きを見る »

東京都道43号立川東大和線

東京都道43号立川東大和線(とうきょうとどう43ごう たちかわひがしやまとせん)は、東京都立川市羽衣町二丁目から東大和市蔵敷に至る都道(主要地方道)である。大部分が多摩南北道路4号線(立川東大和線)に属する。 緊急輸送道路として、当道の内、芋窪街道区間は全て第一次緊急輸送道路、立東大通り含む起点から西武バス営業所交差点までの区間で第三次緊急輸送道路に分類されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道43号立川東大和線 · 続きを見る »

東京都道440号落合井草線

東京都道440号落合井草線(とうきょうとどう440ごう おちあいいぐさせん)は、東京都新宿区・中野区・杉並区を貫く、東京都道8号千代田練馬田無線と東京都道245号杉並田無線とを結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道440号落合井草線 · 続きを見る »

東京都道441号池袋谷原線

東京都道441号線池袋谷原線(とうきょうとどう441ごう いけぶくろやはらせん)は、東京都豊島区と練馬区を結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道441号池袋谷原線 · 続きを見る »

東京都道443号南田中町旭町線

東京都道443号南田中町旭町線(とうきょうとどう443ごう みなみたなかちょうあさひちょうせん)は、東京都練馬区内を縦断する東京都道311号環状八号線(環八通り)と東京都道68号練馬川口線とを繋ぐ特例都道である。また、本線途中の谷原三丁目交点と高松六丁目交点おいて、支線が光が丘団地に向かって分岐している。都市計画道路としての名称は東京都市計画道路幹線街路補助線街路第134号線(通称・補助134号線)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道443号南田中町旭町線 · 続きを見る »

東京都道444号下石神井大泉線

東京都道444号下石神井大泉線(とうきょうとどう444ごう しもしゃくじいおおいずみせん)は、東京都道439号椎名町上石神井線と東京都道24号練馬所沢線とを結ぶ、全線東京都練馬区内を通過する特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道444号下石神井大泉線 · 続きを見る »

東京都道445号常盤台赤羽線

東京都道445号常盤台赤羽線(とうきょうとどう445ごう ときわだいあかばねせん)は、東京都板橋区東新町から、東京都北区岩淵町に至る特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道445号常盤台赤羽線 · 続きを見る »

東京都道446号長後赤塚線

東京都道446号長後赤塚線(とうきょうとどう446ごう ちょうごあかつかせん)は、東京都板橋区を走る特例都道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道446号長後赤塚線 · 続きを見る »

東京都道447号赤羽西台線

東京都道447号赤羽西台線(とうきょうとどう447ごう あかばねにしだいせん)は、東京都北区と板橋区を結ぶ特例都道。板橋区内には支線も存在している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道447号赤羽西台線 · 続きを見る »

東京都道44号瑞穂富岡線

箱根ケ崎付近 東京都道44号瑞穂富岡線(とうきょうとどう44ごう みずほとみおかせん)は、東京都西多摩郡瑞穂町と青梅市富岡を結ぶ都道(主要地方道)である。通称岩蔵街道。青梅市今井付近で首都圏中央連絡自動車道青梅インターチェンジに接続している。起点を過ぎ国道16号瑞穂バイパスを超えたあたりには両脇にシクラメン栽培の温室が多く、シクラメン街道とも呼ばれる。また終点には冷泉沸かし湯の岩蔵温泉がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道44号瑞穂富岡線 · 続きを見る »

東京都道451号江戸川堤防線

東京都道451号江戸川堤防線(とうきょうとどう451ごう えどがわていぼうせん)とは、東京都葛飾区と江戸川区を結ぶ江戸川沿いを通る特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道451号江戸川堤防線 · 続きを見る »

東京都道452号神田白山線

東京都道452号神田白山線(とうきょうとどう452ごう かんだはくさんせん)は、東京都千代田区と文京区を結ぶ特例都道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道452号神田白山線 · 続きを見る »

東京都道453号本郷亀戸線

東京都道453号本郷亀戸線(とうきょうとどう453ごう ほんごうかめいどせん)は、東京都文京区と江東区を結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道453号本郷亀戸線 · 続きを見る »

東京都道455号本郷赤羽線

向丘二丁目交差点 東京都道455号本郷赤羽線(とうきょうとどう455ごう ほんごうあかばねせん)は、東京都文京区弥生から北区赤羽西に至る道路(特例都道)である。 この道路のうち、東京都文京区弥生から北区滝野川にある飛鳥山交差点までの区間は本郷通り、飛鳥山交差点から北区滝野川の音無橋交差点までは国道122号と重複していて明治通りと呼ばれる。また、音無橋交差点から北区中十条にある中十条1丁目交差点までは旧岩槻街道と呼ばれることもある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道455号本郷赤羽線 · 続きを見る »

東京都道457号駒込宮地線

荒川区西日暮里で千駄木方面に向け撮影。道路右側の白い建物は開成高校。 東京都道457号駒込宮地線(とうきょうとどう457ごう こまごめみやじせん)は、東京都文京区と荒川区を結ぶ一般都道。全線が環状4号線に属している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道457号駒込宮地線 · 続きを見る »

東京都道458号白山小台線

東京都道458号白山小台線(とうきょうとどう458ごう はくさんおだいせん)は、東京都文京区と足立区を結ぶ特定都道である。都市計画路道路補助93号。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道458号白山小台線 · 続きを見る »

東京都道459号尾久町屋線

東京都道459号尾久町屋線(とうきょうとどう459ごう おぐまちやせん)は、かつて存在した特例都道。隅田川に沿っていた。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道459号尾久町屋線 · 続きを見る »

東京都道460号中十条赤羽線

東京都道460号中十条赤羽線(とうきょうとどう460ごう なかじゅうじょうあかばねせん)は、東京都北区中十条から北区赤羽に至る道路(特例都道)である。 この道路は日光御成街道の旧道にあたり、旧岩槻街道と呼ばれることもある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道460号中十条赤羽線 · 続きを見る »

東京都道461号吾妻橋伊興町線

東京都道461号吾妻橋伊興町線(とうきょうとどう461ごう あづまばしいこうまちせん)は、東京都墨田区と足立区とを結ぶ特例都道である。都市計画道路補助119号 墨堤通り(ぼくていどおり)の全線と、都市計画道路補助100号 尾竹橋通り(おたけばしどおり)のうちの足立区内を南北に縦貫する部分とで構成されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道461号吾妻橋伊興町線 · 続きを見る »

東京都道462号蔵前三ノ輪線

東京都道462号蔵前三ノ輪線(とうきょうとどう462ごう くらまえみのわせん)は、東京都台東区にある特例都道であり、江戸通り(国道6号)と蔵前橋通りが交わる蔵前一丁目交差点から分岐して、昭和通り・日光街道(国道4号)と明治通りが交わる三ノ輪交差点までを結ぶ。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道462号蔵前三ノ輪線 · 続きを見る »

東京都道463号上野月島線

吾妻橋 東京都道463号上野月島線(とうきょうとどう463ごう うえのつきしません)は東京都特例都道。浅草通りと清澄通りの一部。また台東区から墨田区にかけてと中央区内には支線が存在し、前者は雷門通りと浅草通りの一部、後者は八重洲通りの一部であり、後者は、近隣の大川端リバーシティ21にちなみ、リバーシティ21通りや、リバーシティ通りとも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道463号上野月島線 · 続きを見る »

東京都道464号言問橋南千住線

東京都道464号言問橋南千住線(とうきょうとどう464ごう ことといばしみなみせんじゅせん)は、東京都台東区と荒川区を結ぶ特例都道。通称吉野通り(よしのどおり)。 全線がかつての日光街道にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道464号言問橋南千住線 · 続きを見る »

東京都道465号深川吾嬬町線

東京都道465号深川吾嬬町線(とうきょうとどう465ごう ふかがわあずまちょうせん)は、東京都江東区東陽3丁目から墨田区京島1丁目に至る特例都道である。東陽町駅前交差点をさらに南下すると東京メトロ東西線の深川検車区に突き当たる。京島交差点を北上すると、八広駅方面に通ずる。錦糸町駅以南は東22系統中心に昼も多くの都バスが走る。平行する隣の都道として都心側には三ツ目通り、千葉側には明治通りが存在する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道465号深川吾嬬町線 · 続きを見る »

東京都道466号内匠橋花畑線

東京都道466号内匠橋花畑線(とうきょうとどう466ごう たくみばしはなはたせん)は、東京都足立区を走る特例都道。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道466号内匠橋花畑線 · 続きを見る »

東京都道467号千住新宿町線

東京都道467号千住新宿町線亀有二丁目交差点付近(2015年5月) 東京都道467号千住新宿町線(とうきょうとどう467ごう せんじゅにいじゅくちょうせん)は、東京都足立区と葛飾区を結ぶ特例都道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道467号千住新宿町線 · 続きを見る »

東京都道46号八王子あきる野線

東京都道46号八王子あきる野線(とうきょうとどう46ごう はちおうじあきるのせん)は、東京都の、八王子市から同市楢原町を経由してあきる野市に至る、都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道46号八王子あきる野線 · 続きを見る »

東京都道471号金町線

東京都道471号金町線(とうきょうとどう471ごう かなまちせん)は東京都葛飾区内を通る都道である。全線2車線の道路であり、水元公園に行く公園客と周辺住民が利用している。金町バイパスが開通するまで、国道6号の一部であった。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道471号金町線 · 続きを見る »

東京都道473号新富晴海線

佃大橋(2007年9月) 東京都道473号新富晴海線(とうきょうとどう473ごう しんとみはるみせん)は東京都中央区新富と同区晴海を結ぶ特例都道である。延長2182m。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道473号新富晴海線 · 続きを見る »

東京都道474号浜町北砂町線

隅田川にかかる清洲橋(2005年9月) 東京都道474号浜町北砂町線(とうきょうとどう474ごう はまちょうきたすなまちせん)とは東京都中央区浜町交差点と、葛西橋近くの江東区東砂の東京都道477号亀戸葛西橋線を結ぶ特例都道である。一般に、清洲橋通りとよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道474号浜町北砂町線 · 続きを見る »

東京都道476号南砂町吾嬬町線

東京都道476号南砂町吾嬬町線(とうきょうとどう465ごう みなみすなまちあずままちせん)は、明治通りから分岐する東京都墨田区小村井交差点から、葛西橋通りと交わる東京都江東区南砂六丁目交差点までを南北方向に貫く特例都道である。通称、丸八通りと呼ばれる。明治通りの東半分と併せて、全線が東京都市計画道路幹線街路環状第4号線の一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道476号南砂町吾嬬町線 · 続きを見る »

東京都道477号亀戸葛西橋線

東京都道477号亀戸葛西橋線(とうきょうとどう477ごう かめいどかさいばしせん)は、東京都江東区内にある都道である。住宅地と集合住宅の間を通る道路である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道477号亀戸葛西橋線 · 続きを見る »

東京都道480号品川埠頭線

品川区東品川五丁目付近(2012年1月) 品川ふ頭橋(2012年1月) 東京都道480号品川埠頭線(とうきょうとどう480ごう しながわふとうせん)は、東京都港区から品川区に至る特例都道である。大部分が6車線で、品川埠頭の連絡道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道480号品川埠頭線 · 続きを見る »

東京都道484号豊洲有明線

東京都道484号豊洲有明線(とうきょうとどう484ごう とよすありあけせん)は、東京都江東区内を通過する特例都道である。部分的に都市計画道路環状2号線の一部を構成する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道484号豊洲有明線 · 続きを見る »

東京都道7号杉並あきる野線

井の頭通り。吉祥寺駅付近。丸井が建っている 喜平橋。杉並方面から玉川上水の北に沿って来た五日市街道は、ここでクランク状に折れ曲がって玉川上水を渡り、今度はその南に沿ってあきる野方面へ向かう。画面左で自動車2台が停止しているのがあきる野方面へ向かう右折レーン。 五日市街道、牛浜橋から見た玉川上水 多摩橋、五日市街道(多摩川、福生市・あきる野市) 睦橋、睦橋通り(多摩川、福生市・あきる野市) 終点、武蔵五日市駅のホームより、都心方向を望む 東京都道7号杉並あきる野線(とうきょうとどう7ごう すぎなみあきるのせん)は、東京都杉並区からあきる野市に至る都道(主要地方道)であり、一般に「五日市街道」と呼ばれる。ほかに、支線には「井の頭通り」や「睦橋通り」と呼ばれるものがある。都道中、総延長は最長である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道7号杉並あきる野線 · 続きを見る »

東京都道8号千代田練馬田無線

東京都道8号千代田練馬田無線(とうきょうとどう8ごう ちよだねりまたなしせん)は、東京都千代田区を起点とし、西東京市に至る都道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道8号千代田練馬田無線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道106号東京鳩ヶ谷線

埼玉県鳩ヶ谷市(現川口市)内 東京都道・埼玉県道106号東京鳩ヶ谷線(とうきょうとどう・さいたまけんどう106ごう とうきょうはとがやせん)は、東京都足立区の東京都道307号王子金町江戸川線と埼玉県川口市の国道122号を結ぶ一般都県道である。通称は鳩ヶ谷街道、変電所通り。足立区江北二丁目から椿一丁目交差点までは南行き一方通行となっている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道106号東京鳩ヶ谷線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道107号東京川口線

埼玉県川口市内 埼玉県川口市東領家 都県境付近(写真の奥は川口市になるが、ガードレールは東京都仕様のものが設置されている。) 東京都道・埼玉県道107号東京川口線(とうきょうとどう・さいたまけんどう107ごう とうきょうかわぐちせん)は、東京都足立区江北二丁目(江北氷川神社前交差点)から埼玉県川口市朝日一丁目(末広交差点)に至る一般都県道である。 東京都足立区内の環七通りから都県境までの区間では、建設時の経緯から産業道路と呼ばれる。また、埼玉県川口市東領家地区の都県境付近は境が入組んでいるため、東京都が管理を行っており、ガードレールなどの施設が都仕様のものが設置されている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道107号東京川口線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道108号東京朝霞線

東京都道・埼玉県道108号東京朝霞線(とうきょうとどう・さいたまけんどう108ごう とうきょうあさかせん)とは東京都練馬区大泉町の東京都道68号線との交点から埼玉県朝霞市の中央公園入口交差点に至る一般都道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道108号東京朝霞線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道16号立川所沢線

東京都道・埼玉県道16号立川所沢線(とうきょうとどう・さいたまけんどう16ごう たちかわところざわせん)は、東京都 立川市から国分寺市、小平市、東村山市を経て埼玉県所沢市に至る都道または県道(主要地方道)である。東京都小平市小川・小平上宿交差点から東村山市久米川町5丁目間は多摩南北道路3号線(府中所沢線)に属する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道16号立川所沢線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道195号富岡入間線

青梅市富岡付近 入間市内 東京都道・埼玉県道195号富岡入間線(とうきょうとどう・さいたまけんどう195ごう とみおかいるません)は、東京都青梅市と埼玉県入間市を結ぶ都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道195号富岡入間線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道218号二本木飯能線

東京都瑞穂町二本木付近 埼玉県入間市寺竹付近 飯能駅南側 東京都道・埼玉県道218号二本木飯能線(とうきょうとどう・さいたまけんどう218ごうにほんぎはんのうせん)は、東京都西多摩郡瑞穂町から埼玉県飯能市に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道218号二本木飯能線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道234号前沢保谷線

東京都と埼玉県の境付近 東京都道・埼玉県道234号前沢保谷線(とうきょうとどう・さいたまけんどう234ごうまえさわほうやせん)とは東京都東久留米市から練馬区を結ぶ一般都道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道234号前沢保谷線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道239号足立川口線

埼玉県川口市内(上の高架は首都高速川口線) 東京都道・埼玉県道239号足立川口線(とうきょうとどう・さいたまけんどう239ごう あだちかわぐちせん)は、東京都足立区から埼玉県川口市に至る都道府県道である。全線が首都高速川口線の高架下を通っている。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道239号足立川口線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線

起点、谷原交差点(右側)航空写真。国土航空写真。 谷原交差点付近 谷原交差点 東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線(とうきょうとどう・さいたまけんどう24ごう ねりまところざわせん)は、東京都練馬区から、埼玉県所沢市に至る都道および県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線

川口市領家3丁目(2012年2月) 新芝川沿い。川口市内 東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線(とうきょうとどう・さいたまけんどう255ごう あだちさいたまじてんしゃどうせん)は、東京都足立区から埼玉県さいたま市大宮区に至る都道府県道(東京都道・埼玉県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道28号青梅飯能線

青梅市富岡付近 クリーンセンター付近 埼玉県飯能市内 東京都道・埼玉県道28号青梅飯能線(とうきょうとどう・さいたまけんどう28ごう おうめはんのうせん)は、東京都青梅市と埼玉県飯能市を結ぶ都道および県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道28号青梅飯能線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道36号保谷志木線

新座市シンポウテニスリゾート前 東京都道・埼玉県道36号保谷志木線(とうきょうとどう・さいたまけんどう36ごう ほうやしきせん)は、東京都西東京市から埼玉県志木市に至る都県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道36号保谷志木線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道49号足立越谷線

足立越谷線と草加松原(草加市) 東京都道・埼玉県道49号足立越谷線(とうきょうとどう・さいたまけんどう49ごう あだちこしがやせん)は、東京都足立区から埼玉県越谷市に至る都県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道49号足立越谷線 · 続きを見る »

東京都道・埼玉県道68号練馬川口線

川口市川口陸橋付近 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線(とうきょうとどう・さいたまけんどう68ごう ねりまかわぐちせん)は、東京都練馬区を起点とし、埼玉県川口市に至る都道・県道(主要地方道)である。練馬区内に狭隘区間が存在する。また、起点方向への一方通行区間も存在するため、起点から終点方向への自動車での当路線の走破は不可能。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・埼玉県道68号練馬川口線 · 続きを見る »

東京都道・千葉県道50号東京市川線

海岸通りとの交差。上が築地方面。 墨田区菊川駅付近(2010年5月) 東京都道・千葉県道50号東京市川線(とうきょうとどう・ちばけんどう50ごう とうきょういちかわせん)は、海岸通りの東京都中央区の汐先橋交差点から、千葉県の千葉県道6号市川浦安線との交差点までを結ぶ都道・県道である。 起点から江戸川区の葛西工業高校前交差点までの区間は、通称新大橋通りと呼ばれる(東京都通称道路名設定公告整理番号42)。中央区内では東京メトロ日比谷線が地下を走っており、新大橋(隅田川)から先、一之江駅付近まで、都営地下鉄新宿線が並行して走る。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・千葉県道50号東京市川線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線

東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線(とうきょうとどう・かながわけんどう111ごうおおたかながわせん)は、東京都大田区から神奈川県横浜市神奈川区に至る一般都道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道111号大田神奈川線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線

東京都道・神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線(とうきょうとどう・かながわけんどう124ごう いなぎよみうりランドまえていしゃじょうせん)は、東京都稲城市と神奈川県川崎市麻生区の小田急小田原線読売ランド前駅を連絡する道路で、一般都道、一般県道に指定されている道路である。ランド通りという別称がある。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道139号真光寺長津田線

東京都道・神奈川県道139号線真光寺長津田線(とうきょうとどう・かながわけんどう139ごう しんこうじながつたせん)とは、東京都町田市から神奈川県横浜市緑区を結ぶ一般都道・県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道139号真光寺長津田線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道19号町田調布線

調布市と稲城市を結ぶ多摩川原橋 東京都道・神奈川県道19号町田調布線(とうきょうとどう・かながわけんどう19ごう まちだちょうふせん)は、東京都町田市と調布市の国道20号を連絡する、都道および県道(主要地方道)である。その区間の多くは鶴川街道と呼ばれる。都道は多摩南北道路1号線(調布保谷線)に属する。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道19号町田調布線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道506号八王子城山線

東京都道・神奈川県道506号八王子城山線(とうきょうとどう・かながわけんどう506ごう はちおうじしろやません)は、八王子市から町田市西部を経て相模原市北西部に至る一般都道・一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道506号八王子城山線 · 続きを見る »

東京都道・神奈川県道516号浅川相模湖線

山道の一部(相模原市) 東京都道・神奈川県道516号浅川相模湖線(とうきょうとどう・かながわけんどう516ごう あさかわさがみこせん)は、東京都八王子市の国道20号西浅川交差点から神奈川県相模原市緑区の底沢橋付近の国道20号に至る東京都道・神奈川県道である。都県境の小仏峠を挟んだ前後の区間は山道になっており、自動車の通行はできない。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道・神奈川県道516号浅川相模湖線 · 続きを見る »

東京都道新宿副都心十三号線

起点である西参道口交差点 十二社池の上バス停付近 終点である成子坂下交差点 東京都道新宿副都心十三号線(とうきょうとどう しんじゅくふくとしんじゅうさんごうせん)は、東京都新宿区西新宿の西側部分を南北に貫く東京都道。通称は、十二社(じゅうにそう)通り。.

新しい!!: 都道府県道と東京都道新宿副都心十三号線 · 続きを見る »

東庄町

東庄町(とうのしょうまち)は、千葉県香取郡にある町である。中世の荘園東庄(東荘)にちなんで東庄町と名づけられた。通勤率は、神栖市へ14.5%、香取市へ12.4%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と東庄町 · 続きを見る »

東区 (札幌市)

東区(ひがしく)は、札幌市の行政区。人口は札幌市10区の中で北区に次ぐ2番目に多い区になっている.

新しい!!: 都道府県道と東区 (札幌市) · 続きを見る »

東和町 (宮城県)

東和町(とうわちょう)は、宮城県北東部、岩手県との県境にあった町である。2005年4月1日に合併により、登米市となった。.

新しい!!: 都道府県道と東和町 (宮城県) · 続きを見る »

東砂

東砂(ひがしすな)は、東京都江東区の地名。現行行政地名は東砂一丁目から東砂八丁目。郵便番号は136-0074。.

新しい!!: 都道府県道と東砂 · 続きを見る »

東神楽町

東神楽町(ひがしかぐらちょう)は、北海道上川総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と東神楽町 · 続きを見る »

東秩父村

和紙の里製造所(道の駅和紙の里ひがしちちぶ) 東秩父村(ひがしちちぶむら)は、埼玉県西部に位置する村。.

新しい!!: 都道府県道と東秩父村 · 続きを見る »

東総有料道路

東総有料道路(とうそうゆうりょうどうろ)は、千葉県成田市から香取市までを結ぶ、かつて千葉県道路公社が管理していた一般有料道路である。通称、東総有料とよばれる。また、「E51」東関東自動車道 大栄インターチェンジと旭市や九十九里浜を結ぶアクセス道路として知られている。2018年4月21日に無料開放されて、現在は主要地方道の一つである、千葉県道70号大栄栗源干潟線の一部となっている。.

新しい!!: 都道府県道と東総有料道路 · 続きを見る »

東由利町

東由利町(ひがしゆりまち)は秋田県の南部に位置していた町。 2005年3月22日に、本荘市および由利郡にあったほかの6町(岩城町、大内町、由利町、西目町、矢島町、鳥海町)と合併し、由利本荘市となった。合併後、東由利町全域は由利本荘市東由利として町名が残った。.

新しい!!: 都道府県道と東由利町 · 続きを見る »

東町 (茨城県)

東町(あずままち)は、かつて茨城県稲敷郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と東町 (茨城県) · 続きを見る »

東白川村

東白川村(ひがししらかわむら)は、岐阜県加茂郡にある村である。 慶応4年(1868年)の神仏分離令に始まる廃仏毀釈運動により仏教建造物の多くが破壊され、現在まで再建が行われなかったため、日本国で唯一、域内に寺のない自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と東白川村 · 続きを見る »

東藻琴村

芝桜公園で開催されるひがしもこと芝桜まつり 東藻琴村(ひがしもことむら)は、かつて北海道網走支庁管内の網走郡にあった村。 2006年3月31日、女満別町と合併し、大空町となった。 村名の由来は、アイヌ語「モコト」または「モムト」(眠っている沼)から。.

新しい!!: 都道府県道と東藻琴村 · 続きを見る »

東通村

猿ヶ森砂丘 東通村(ひがしどおりむら)は、青森県下北半島の北東部に位置する村。.

新しい!!: 都道府県道と東通村 · 続きを見る »

東陽村 (熊本県)

東陽村(とうようむら)は、かつて熊本県八代郡にあった村。 村名は、永久に栄えてほしい願いを東から昇る太'''陽'''に例えてこれに因んだ瑞祥地名である。 2005年8月1日に、八代市、泉村、千丁町、鏡町、坂本村と合併し、新・八代市となったため廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と東陽村 (熊本県) · 続きを見る »

東松山市

東松山市(ひがしまつやまし)は、埼玉県のほぼ中央に位置する人口約9万人の市である。 東京都市圏#埼玉県(東京通勤圏)でありながら周辺の市町村からの労働人口流入もあり、東松山都市圏を形成している。.

新しい!!: 都道府県道と東松山市 · 続きを見る »

東松山橋

東松山橋(2012年11月) 東松山橋(ひがしまつやまばし)は、埼玉県東松山市にある都幾川に架かる東松山市道80号の橋である。1963年(昭和38年)8月 - 土木学会附属土木図書.

新しい!!: 都道府県道と東松山橋 · 続きを見る »

東村 (福島県)

東村(ひがしむら)は、福島県にあった村である。 2005年11月7日に、白河市、表郷村、大信村と合併し新しい白河市となり廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と東村 (福島県) · 続きを見る »

東江

東江(あがりえ)は沖縄県名護市にある町名の一つ。郵便番号は905-0021。.

新しい!!: 都道府県道と東江 · 続きを見る »

東温市

東温市(とうおんし)は、愛媛県中予地方に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と東温市 · 続きを見る »

東成瀬村

東成瀬村(ひがしなるせむら)は秋田県の南東端、栗駒国定公園を擁する奥羽山脈の麓に位置する村。平成の大合併では、住民アンケートの結果を受け、ほかの市町村とは合併しない道を選んだ。キャッチフレーズは「さわやかなるせ 仙人の郷」。.

新しい!!: 都道府県道と東成瀬村 · 続きを見る »

東浦町 (兵庫県)

東浦町(ひがしうらちょう)は、兵庫県南部、瀬戸内海に浮かぶ淡路島北部にかつて存在した町。.

新しい!!: 都道府県道と東浦町 (兵庫県) · 続きを見る »

東海村

東海村(とうかいむら)は、茨城県北部の村。那珂郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と東海村 · 続きを見る »

東海村JCO臨界事故

東海村JCO臨界事故(とうかいむらジェー・シー・オーりんかいじこ)は、1999年9月30日、茨城県那珂郡東海村にある株式会社ジェー・シー・オー(住友金属鉱山の子会社。以下「JCO」)の核燃料加工施設で発生した原子力事故(臨界事故)である。日本国内で初めて、事故被曝による死亡者を出した。.

新しい!!: 都道府県道と東海村JCO臨界事故 · 続きを見る »

東新町 (磐田市)

東新町(とうしんちょう)は、静岡県磐田市の地名。住居表示実施済み。東新町一・二・三丁目が設置されている。2011年3月31日現在の人口は2,489人。郵便番号438-0039。.

新しい!!: 都道府県道と東新町 (磐田市) · 続きを見る »

松山市

本館 松山を代表する偉人の一人である正岡子規の句碑(JR松山駅前) 松山市(まつやまし)は、愛媛県の中部に位置する市。同県の県庁所在地であり、四国地方で最大の人口を擁し、中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と松山市 · 続きを見る »

松島町

松島町(まつしままち)は、日本の東北地方の一角である宮城県の沿岸地域中部に所在する町。松島湾によって太平洋に面する地域で、日本三景の一つ「松島」の観光拠点として広く知られている。 現在は七ヶ浜町および利府町と共に宮城郡を形成する。.

新しい!!: 都道府県道と松島町 · 続きを見る »

松代温泉

松代温泉(まつしろおんせん)は、長野県長野市松代地区にある温泉。かつては加賀井温泉(かがいおんせん)とも呼ばれた。 本項では、温泉名としての松代温泉に続いて、長野県長野市の地名(大字)としての松代温泉についても述べる(#地名(大字)としての松代温泉)。.

新しい!!: 都道府県道と松代温泉 · 続きを見る »

松任市

松任市(まっとうし)は、2005年(平成17年)1月31日まで石川県の南部に位置した市である。 金沢市の南部に隣接するため、ベッドタウンとして人口が急増。金沢市への通勤率は30.7%(平成12年国勢調査)。住宅都市化が進むとともに、工業都市としても急成長。俳人・千代女を生んだ俳句の里としても知られる。 2005年(平成17年)2月1日に野々市町(現・野々市市)を除く石川郡を構成する町村と合併して白山市となった。.

新しい!!: 都道府県道と松任市 · 続きを見る »

松伏町

松伏町(まつぶしまち)は、埼玉県の東南部にある人口約3万人の町である。北葛飾郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と松伏町 · 続きを見る »

松元町

松元町(まつもとちょう)は、鹿児島県日置郡にあった町。 1889年の町村制施行に伴いそれまでの伊集院郷(外城)のうち南部にある6村の区域を以って上伊集院村(かみいじゅういんむら)として発足。1960年に上伊集院村を松元村に改称、即日町制施行し松元町となった。2004年11月1日に鹿児島市に編入され自治体としては消滅した。 2004年9月1日現在で、人口12,698人、世帯数4,629世帯、面積は51.05Km2であり、2000年に行われた国勢調査において松元町は1995年の国勢調査時点からの人口増加率が9.3パーセント増加となり、鹿児島県内の市町村では人口増加率が最も高かった - 鹿児島県 2013年10月17日閲覧。 。 また、「卓球の町」をスローガンに町おこしを行い、松元平野岡体育館では全国大会なども広く行われていた。.

新しい!!: 都道府県道と松元町 · 続きを見る »

松前町 (北海道)

松前町(まつまえちょう)は、北海道南部の渡島半島南西部に位置する渡島総合振興局管内にある町。かつては松前藩の松前城城下町であり、藩の政治・経済・文化の中心地として栄えた。現在は全国屈指の桜の名所として有名であり、城周辺の松前公園では2か月に渡り松前町発祥の貴重な松前系品種を含む250種1万本の桜が咲き誇る。.

新しい!!: 都道府県道と松前町 (北海道) · 続きを見る »

松前町 (愛媛県)

松前町(まさきちょう)は、愛媛県伊予郡の町のひとつである。愛媛県内においては、最も人口の多い町でもある。2010年の国勢調査によると、四国では徳島県の藍住町に次いで2番目に人口が多い。 国道56号・伊予鉄道郡中線・JR予讃線が縦貫しており交通の便はよい。伊予鉄道松前駅、JR北伊予駅など6駅が立地。伊予郡内で唯一海に面している港町である。.

新しい!!: 都道府県道と松前町 (愛媛県) · 続きを見る »

松田町

松田町(まつだまち)は、神奈川県の足柄地域にある町。小田急小田原線の新松田駅と御殿場線の松田駅の2駅が存在し、東名高速道路と国道246号の連絡点のひとつとして交通の重要な役割を担っている。.

新しい!!: 都道府県道と松田町 · 続きを見る »

松茂町

松茂町(まつしげちょう)は、徳島県の北東部、徳島市と鳴門市の間に位置し、徳島空港を擁する徳島の玄関口である。本項では町制前の名称である松茂村(まつしげそん)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と松茂町 · 続きを見る »

松阪市

松阪市(まつさかし)は、三重県の中部に位置し、伊勢湾に面する市である。松阪牛の生産で知られる。気候は比較的温暖。 江戸時代は伊勢商人を輩出した商業町であり、現在も紀勢本線や近鉄大阪線・山田線沿線を後背地に持つ三重県の経済拠点の1つである。江戸時代は紀州藩領であった。.

新しい!!: 都道府県道と松阪市 · 続きを見る »

松野町

松野町(まつのちょう)は、愛媛県の南予地方に位置する町。 四万十川の支流の一つである広見川の中流域に位置し、森林が全面積の84%を占めている。「森の国」というキャッチフレーズで、交流人口の増加、都市と農村との交流促進を図る行政施策を続けており、一定の成功を収めている。また愛媛県では市町村合併(平成の大合併)を推し進めたが、松野町は加わらなかったことから、県内最小人口の自治体となった。.

新しい!!: 都道府県道と松野町 · 続きを見る »

松本市

松本市(まつもとし)は、長野県中信地方に位置する市。国際会議観光都市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と松本市 · 続きを見る »

松戸バイパス

松戸バイパス(まつどバイパス)は、千葉県松戸市にある国道6号のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と松戸バイパス · 続きを見る »

松浦市

松浦市(まつうらし)は、長崎県北部、北松浦半島に位置する市。離島部も市域に含む。松浦党発祥の地として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と松浦市 · 続きを見る »

板倉町

板倉町(いたくらまち)は、群馬県邑楽郡の町で、群馬県南東部最東端に位置する。館林都市圏。2016年6月、館林市との法定合併協議会が設置された。 キュウリの生産が盛んで、生産高は全国トップクラスである。.

新しい!!: 都道府県道と板倉町 · 続きを見る »

板野町

板野町(いたのちょう)は、徳島県の北東部、阿讃山脈の麓に位置している町。町内には四国八十八箇所のうち、第3番札所金泉寺、第4番札所大日寺、第5番札所地蔵寺の三ヶ所のお寺があり、道を走るとお遍路さんに会うことも多い。Jリーグ徳島ヴォルティスの練習場&オフィスの徳島スポーツビレッジがある。.

新しい!!: 都道府県道と板野町 · 続きを見る »

板柳町

板柳町(いたやなぎまち)は青森県北津軽郡の津軽平野中央に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と板柳町 · 続きを見る »

村山市

村山市(むらやまし)は、山形県中央部にある人口約2万5千人の市。旧北村山郡及び西村山郡の一部。.

新しい!!: 都道府県道と村山市 · 続きを見る »

村田町

村田町(むらたまち)は、宮城県柴田郡にある町。 15世紀に村田城が築城され、江戸時代に水運を生かして仙南地方における紅花の集積地となって栄えた金森崇之(2014年5月17日).

新しい!!: 都道府県道と村田町 · 続きを見る »

杉戸町

杉戸町(すぎとまち)は、埼玉県の東部にある人口約4万6千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と杉戸町 · 続きを見る »

根室市

ア語が併記された道路標識 根室市(ねむろし)は、北海道本島の最東端にあたる市で、北海道根室振興局の所在地である。.

新しい!!: 都道府県道と根室市 · 続きを見る »

根上町

根上町(ねあがりまち)は、かつて石川県能美郡にあった町。 日本海に面し、第85代・第86代内閣総理大臣・森喜朗やメジャーリーガー・松井秀喜の出身地として知られ、松山ホステス殺害事件を起こした福田和子の潜伏先でもあった。 正しい読みは「ねあがり」だが、地元や周辺自治体では「ねがみ」と俗称されることもある。 2005年2月1日、能美郡の寺井町・辰口町と合併し能美市となった。.

新しい!!: 都道府県道と根上町 · 続きを見る »

根羽村

根羽村(ねばむら)は、長野県西南部に位置し岐阜県・愛知県に隣接する村。.

新しい!!: 都道府県道と根羽村 · 続きを見る »

栃木県の県道一覧

栃木県の県道一覧(とちぎけんのけんどういちらん)は、栃木県を通る県道の一覧である。2009年(平成21年)4月現在、297路線が指定されている。 2008年(平成20年)4月1日付で42路線の路線名が市町村合併等に伴い見直された。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県の県道一覧 · 続きを見る »

栃木県道100号石橋停車場線

終点付近より始点方面を望む 栃木県道100号石橋停車場線(とちぎけんどう100ごう いしばしていしゃじょうせん)は、栃木県下野市内を通過する路線として指定されていた一般県道。2013年に認定廃止され市へ移管された。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道100号石橋停車場線 · 続きを見る »

栃木県道101号宝積寺停車場線

栃木県道101号宝積寺停車場線(とちぎけんどう101ごう ほうしゃくじていしゃじょうせん)は、栃木県塩谷郡高根沢町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道101号宝積寺停車場線 · 続きを見る »

栃木県道102号烏山停車場線

烏山駅付近より終点の烏山駅入口交差点方面を望む 栃木県道102号烏山停車場線(とちぎけんどう102ごう からすやまていしゃじょうせん)は、栃木県那須烏山市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道102号烏山停車場線 · 続きを見る »

栃木県道103号間々田停車場線

栃木県道103号間々田停車場線(とちぎけんどう103ごう ままだていしゃじょうせん)は、栃木県小山市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道103号間々田停車場線 · 続きを見る »

栃木県道104号小金井停車場線

栃木県道104号小金井停車場線(とちぎけんどう104ごう こがねいていしゃじょうせん)は、栃木県下野市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道104号小金井停車場線 · 続きを見る »

栃木県道105号豊原停車場線

栃木県道105号豊原停車場線(とちぎけんどう105ごう とよはらていしゃじょうせん)は、栃木県那須郡那須町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道105号豊原停車場線 · 続きを見る »

栃木県道106号久下田停車場線

栃木県道106号久下田停車場線(とちぎけんどう106ごう くげたていしゃじょうせん)は、栃木県真岡市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道106号久下田停車場線 · 続きを見る »

栃木県道107号氏家停車場線

栃木県道107号氏家停車場線(とちぎけんどう107ごう うじいえていしゃじょうせん)は、栃木県さくら市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道107号氏家停車場線 · 続きを見る »

栃木県道108号益子停車場線

栃木県道108号益子停車場線(とちぎけんどう108ごう ましこていしゃじょうせん)は、栃木県芳賀郡益子町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道108号益子停車場線 · 続きを見る »

栃木県道109号茂木停車場線

栃木県道109号茂木停車場線(とちぎけんどう109ごう もてぎていしゃじょうせん)は、栃木県芳賀郡茂木町内を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道109号茂木停車場線 · 続きを見る »

栃木県道10号宇都宮那須烏山線

宇都宮駅前から見る大通り(宇都宮市、2005年6月) 宇都宮市駅前通り付近(宇都宮市、2009年6月) 宇都宮市大通り(宇都宮市、2008年7月) 栃木県道10号宇都宮那須烏山線(とちぎけんどう10ごう うつのみやなすからすやません)は、栃木県宇都宮市と栃木県那須烏山市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道10号宇都宮那須烏山線 · 続きを見る »

栃木県道110号下野大沢停車場線

日光市木和田島付近 下野大沢停車場線から見た大沢IC 日光市大沢町付近 栃木県道110号下野大沢停車場線(とちぎけんどう110ごう しもつけおおさわていしゃじょうせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道110号下野大沢停車場線 · 続きを見る »

栃木県道111号七井停車場線

栃木県道111号七井停車場線(とちぎけんどう111ごう なないていしゃじょうせん)は、栃木県芳賀郡益子町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道111号七井停車場線 · 続きを見る »

栃木県道112号雀宮停車場線

起点付近より終点方面を望む(2008年7月:整備工事前の様子) 栃木県道112号雀宮停車場線(とちぎけんどう112ごう すずめのみやていしゃじょうせん)は、栃木県宇都宮市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道112号雀宮停車場線 · 続きを見る »

栃木県道113号那須塩原停車場線

那須塩原市大原間付近 栃木県道113号那須塩原停車場線(とちぎけんどう113ごう なすしおばらていしゃじょうせん)は、栃木県那須塩原市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道113号那須塩原停車場線 · 続きを見る »

栃木県道114号佐久山喜連川線

栃木県道114号佐久山喜連川線(とちぎけんどう114ごう さくやまきつれがわせん)は、栃木県大田原市とさくら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道114号佐久山喜連川線 · 続きを見る »

栃木県道115号田沼唐沢山公園線

栃木県道115号田沼唐沢山公園線(とちぎけんどう115ごう たぬまからさわさんこうえんせん)は、栃木県佐野市内を通る県道である。 栃木県道141号唐沢山公園線と一体となった路線の様になっており、唐沢山レストハウス付近でそのまま接続する。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道115号田沼唐沢山公園線 · 続きを見る »

栃木県道116号足利市停車場線

足利市南町(起点付近、2015年5月)中橋・足利市街(終点)方面を望む。 足利市・通2丁目交差点(終点、2015年9月)県道38号の起点と県道208号の終点でもある。ここから足利市駅まで県道38号と重複する。 栃木県道116号足利市停車場線(とちぎけんどう116ごう あしかがしていしゃじょうせん)は、栃木県足利市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道116号足利市停車場線 · 続きを見る »

栃木県道117号新栃木停車場線

新栃木駅入口交差点付近 栃木県道117号新栃木停車場線(とちぎけんどう117ごう しんとちぎていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道117号新栃木停車場線 · 続きを見る »

栃木県道118号下今市停車場線

栃木県道118号下今市停車場線(とちぎけんどう118ごう しもいまいちていしゃじょうせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道118号下今市停車場線 · 続きを見る »

栃木県道11号栃木藤岡線

藤岡町藤岡付近 栃木県道11号栃木藤岡線(とちぎけんどう11ごう とちぎふじおかせん)は、栃木県栃木市を通過する県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道11号栃木藤岡線 · 続きを見る »

栃木県道120号新鹿沼停車場線

栃木県道120号新鹿沼停車場線(とちぎけんどう120ごう しんかぬまていしゃじょうせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道120号新鹿沼停車場線 · 続きを見る »

栃木県道121号壬生停車場線

栃木県道121号壬生停車場線(とちぎけんどう121ごう みぶていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道121号壬生停車場線 · 続きを見る »

栃木県道122号藤岡停車場線

藤岡町藤岡(2011年5月) 栃木県道122号藤岡停車場線(とちぎけんどう122ごう ふじおかていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市藤岡町藤岡を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道122号藤岡停車場線 · 続きを見る »

栃木県道123号葛生停車場線

葛生駅前(佐野市中央1丁目) 栃木県道123号葛生停車場線(とちぎけんどう123ごう くずうていしゃじょうせん)は、栃木県佐野市(旧葛生町)を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道123号葛生停車場線 · 続きを見る »

栃木県道124号田沼停車場線

栃木県道124号田沼停車場線(とちぎけんどう124ごう たぬまていしゃじょうせん)は、栃木県佐野市栃本町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道124号田沼停車場線 · 続きを見る »

栃木県道125号氏家宇都宮線

栃木県道125号氏家宇都宮線(とちぎけんどう125ごう うじいえうつのみやせん)は、栃木県さくら市と宇都宮市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道125号氏家宇都宮線 · 続きを見る »

栃木県道126号栃木田沼線

佐野市多田町付近、安蘇川橋(2007年1月) 佐野市山越町付近(2012年12月) 栃木県道126号栃木田沼線(とちぎけんどう126ごう とちぎたぬません)は、栃木県栃木市と佐野市を結ぶ一般県道である。 なお、途中栃木市柏倉町から佐野市中町間の約4kmは車両通行不可である。このため、車両は栃木県道210号柏倉葛生線を迂回する必要がある。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道126号栃木田沼線 · 続きを見る »

栃木県道127号楡木停車場線

栃木県道127号楡木停車場線(とちぎけんどう127ごう にれぎていしゃじょうせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道127号楡木停車場線 · 続きを見る »

栃木県道129号福居停車場線

足利市福居町(2012年11月) 栃木県道129号福居停車場線(とちぎけんどう129ごう ふくいていしゃじょうせん)は、栃木県足利市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道129号福居停車場線 · 続きを見る »

栃木県道130号静和停車場線

栃木市静和地区(2012年10月) 栃木県道130号静和停車場線(とちぎけんどう130ごう しずわていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道130号静和停車場線 · 続きを見る »

栃木県道131号金崎停車場線

栃木県道131号金崎停車場線(とちぎけんどう131ごう かなさきていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道131号金崎停車場線 · 続きを見る »

栃木県道132号安塚停車場線

栃木県道132号安塚停車場線(とちぎけんどう132ごう やすづかていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道132号安塚停車場線 · 続きを見る »

栃木県道133号岩舟停車場線

栃木市岩舟町静(JR岩舟駅前)付近 栃木市岩舟町鷲巣付近 栃木県道133号岩舟停車場線(とちぎけんどう133ごう いわふねていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道133号岩舟停車場線 · 続きを見る »

栃木県道134号西田井停車場線

起点付近から終点方向を望む 栃木県道134号西田井停車場線(とちぎけんどう134ごう にしだいていしゃじょうせん)は、栃木県真岡市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道134号西田井停車場線 · 続きを見る »

栃木県道135号市塙停車場線

栃木県道135号市塙停車場線(とちぎけんどう135ごう いちはなていしゃじょうせん)は、栃木県芳賀郡市貝町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道135号市塙停車場線 · 続きを見る »

栃木県道136号多田停車場線

栃木県道136号多田停車場線(とちぎけんどう136ごう ただていしゃじょうせん)は、栃木県佐野市多田町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道136号多田停車場線 · 続きを見る »

栃木県道137号樅山停車場線

栃木県道137号樅山停車場線(とちぎけんどう137ごう もみやまていしゃじょうせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道137号樅山停車場線 · 続きを見る »

栃木県道138号富田停車場線

栃木県道138号富田停車場線(とちぎけんどう138ごう とみたていしゃじょうせん)は、栃木県足利市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道138号富田停車場線 · 続きを見る »

栃木県道139号原向停車場線

栃木県道139号原向停車場線(とちぎけんどう139ごう はらむこうていしゃじょうせん)は、栃木県日光市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道139号原向停車場線 · 続きを見る »

栃木県道140号真岡停車場線

栃木県道140号真岡停車場線(とちぎけんどう140ごう もおかていしゃじょうせん)は、栃木県真岡市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道140号真岡停車場線 · 続きを見る »

栃木県道141号唐沢山公園線

佐野市富士町 唐沢山入口付近 栃木県道141号唐沢山公園線(とちぎけんどう141ごう からさわさんこうえんせん)は、栃木県佐野市内を通る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道141号唐沢山公園線 · 続きを見る »

栃木県道142号通洞停車場線

栃木県道142号通洞停車場線(とちぎけんどう142ごう つうどうていしゃじょうせん)は、栃木県日光市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道142号通洞停車場線 · 続きを見る »

栃木県道143号黒田原停車場線

栃木県道143号黒田原停車場線(とちぎけんどう143ごう くろだはらていしゃじょうせん)は、栃木県那須郡那須町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道143号黒田原停車場線 · 続きを見る »

栃木県道144号築地吉水線

栃木県道144号築地吉水線(とちぎけんどう144ごう ついじよしみずせん)は、栃木県佐野市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道144号築地吉水線 · 続きを見る »

栃木県道149号小来川文挟石那田線

栃木県道149号小来川文挟石那田線(とちぎけんどう149ごう おころがわふばさみいしなだせん)は、栃木県日光市と宇都宮市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道149号小来川文挟石那田線 · 続きを見る »

栃木県道14号鹿沼日光線

栃木県道14号鹿沼日光線(とちぎけんどう14ごう かぬまにっこうせん)は、栃木県鹿沼市から日光市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道14号鹿沼日光線 · 続きを見る »

栃木県道150号山久保平ケ崎線

日光市山久保付近 日光市平ケ崎付近 栃木県道150号山久保平ケ崎線(とちぎけんどう150ごう やまくぼひらがさきせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道150号山久保平ケ崎線 · 続きを見る »

栃木県道151号堀米停車場線

栃木県道151号堀米停車場線(とちぎけんどう151ごう ほりごめていしゃじょうせん)は、栃木県佐野市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道151号堀米停車場線 · 続きを見る »

栃木県道153号南小林栃木線

小山市下河原田(起点)付近 栃木市・室町交差点(終点、2015年5月)※終点は五差路の交差点であり、↖方向が県道153号、↓↗方向が県道11号、←→方向が市道である 栃木県道153号南小林栃木線(とちぎけんどう153ごう みなみおばやしとちぎせん)は、栃木県小山市から栃木市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道153号南小林栃木線 · 続きを見る »

栃木県道154号下高根沢氷室線

栃木県道154号下高根沢氷室線(とちぎけんどう154ごう しもたかねざわひむろせん)は、栃木県芳賀郡芳賀町と宇都宮市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道154号下高根沢氷室線 · 続きを見る »

栃木県道155号羽生田鶴田線

栃木県道155号羽生田鶴田線(とちぎけんどう155ごう はにゅうだつるたせん)は、栃木県下都賀郡壬生町と宇都宮市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道155号羽生田鶴田線 · 続きを見る »

栃木県道156号石末真岡線

栃木県道156号石末真岡線(とちぎけんどう156ごう いしずえもおかせん)は、栃木県塩谷郡高根沢町から真岡市までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道156号石末真岡線 · 続きを見る »

栃木県道157号下岡本上戸祭線

栃木県道157号下岡本上戸祭線(とちぎけんどう157ごう しもおかもとかみとまつりせん)は、栃木県宇都宮市内を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道157号下岡本上戸祭線 · 続きを見る »

栃木県道158号下岡本上三川線

栃木県道158号下岡本上三川線(とちぎけんどう158ごう しもおかもとかみのかわせん)は、栃木県宇都宮市と河内郡上三川町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道158号下岡本上三川線 · 続きを見る »

栃木県道159号小林逆面線

栃木県道159号小林逆面線(とちぎけんどう159ごう こばやしさかづらせん)は、栃木県日光市と宇都宮市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道159号小林逆面線 · 続きを見る »

栃木県道160号和泉間々田線

栃木市岩舟町静和(2012年10月) 小山市網戸付近 栃木県道160号和泉間々田線(とちぎけんどう160ごう いずみままだせん)は、栃木県小山市から栃木市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道160号和泉間々田線 · 続きを見る »

栃木県道161号下河戸片岡線

栃木県道161号下河戸片岡線(とちぎけんどう161ごう しもこうとかたおかせん)は、栃木県さくら市(旧塩谷郡氏家町)と矢板市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道161号下河戸片岡線 · 続きを見る »

栃木県道163号黒田市塙真岡線

栃木県道163号黒田市塙真岡線(とちぎけんどう163ごう くろだいちはなもおかせん)は、栃木県芳賀郡茂木町と真岡市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道163号黒田市塙真岡線 · 続きを見る »

栃木県道164号板荷玉田線

栃木県道164号板荷玉田線(とちぎけんどう164ごう いたがたまだせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道164号板荷玉田線 · 続きを見る »

栃木県道165号市塙北長島線

栃木県道165号市塙北長島線(とちぎけんどう165ごう いちはなきたながしません)は、栃木県芳賀郡市貝町から芳賀郡芳賀町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道165号市塙北長島線 · 続きを見る »

栃木県道166号西田井二宮線

栃木県道166号西田井二宮線(とちぎけんどう166ごう にしだいにのみやせん)は、栃木県真岡市内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道166号西田井二宮線 · 続きを見る »

栃木県道167号蛭田喜連川線

栃木県道167号蛭田喜連川線(とちぎけんどう167ごう ひるたきつれがわせん)は、栃木県大田原市蛭田とさくら市喜連川を結ぶ一般県道である。 なお、途中さくら市穂積 - 金枝間3.2kmは未供用である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道167号蛭田喜連川線 · 続きを見る »

栃木県道168号静藤岡線

栃木県道168号静藤岡線(とちぎけんどう168ごう しずかふじおかせん)は、栃木県栃木市岩舟町静と栃木市藤岡町甲を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道168号静藤岡線 · 続きを見る »

栃木県道169号栗山日光線

栃木県道169号栗山日光線(とちぎけんどう169ごう くりやまにっこうせん)は、栃木県日光市栗山地区から日光地区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道169号栗山日光線 · 続きを見る »

栃木県道16号佐野田沼線

栃木県道16号佐野田沼線(とちぎけんどう16ごう さのたぬません)は、栃木県佐野市のうち同市市街地と田沼地区を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道16号佐野田沼線 · 続きを見る »

栃木県道170号親園南金丸線

栃木県道170号親園南金丸線(とちぎけんどう170ごう ちかそのみなみかねまるせん)は、栃木県大田原市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道170号親園南金丸線 · 続きを見る »

栃木県道171号山内上境線

栃木県道171号山内上境線(とちぎけんどう171ごう やまうちかみざかいせん)は、栃木県芳賀郡茂木町と那須烏山市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道171号山内上境線 · 続きを見る »

栃木県道172号上田壬生線

栃木県道172号上田壬生線(とちぎけんどう172ごう かみだみぶせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道172号上田壬生線 · 続きを見る »

栃木県道173号萩島白鳥線

小山市上生井 終点付近 栃木県道173号萩島白鳥線(とちぎけんどう173ごう はぎしましらとりせん)は、栃木県小山市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道173号萩島白鳥線 · 続きを見る »

栃木県道174号南小林松原線

藤岡町新波付近 小山市下生井付近 栃木県道174号南小林松原線(とちぎけんどう174ごう みなみおばやしまつばらせん)は、栃木県小山市から下都賀郡野木町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道174号南小林松原線 · 続きを見る »

栃木県道175号山形寺岡線

栃木県道175号山形寺岡線(とちぎけんどう175ごう やまがたてらおかせん)は、栃木県佐野市と足利市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道175号山形寺岡線 · 続きを見る »

栃木県道176号杉山石末線

市貝町大谷津付近 高根沢町下柏崎付近 高根沢町太田付近 栃木県道176号杉山石末線(とちぎけんどう176ごう すぎやまいしずえせん)は、栃木県芳賀郡市貝町と塩谷郡高根沢町を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道176号杉山石末線 · 続きを見る »

栃木県道177号上久我栃木線

栃木県道177号上久我栃木線(とちぎけんどう177ごう かみくがとちぎせん)は、栃木県鹿沼市から栃木市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道177号上久我栃木線 · 続きを見る »

栃木県道178号稲沢高久線

栃木県道178号稲沢高久線(とちぎけんどう178ごう いなざわたかくせん)は、栃木県那須郡那須町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道178号稲沢高久線 · 続きを見る »

栃木県道179号稲沢黒羽線

栃木県道179号稲沢黒羽線(とちぎけんどう179ごう いなざわくろばねせん)は、栃木県那須郡那須町と大田原市(旧那須郡黒羽町)を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道179号稲沢黒羽線 · 続きを見る »

栃木県道180号蒲須坂喜連川線

栃木県道180号蒲須坂喜連川線(とちぎけんどう180ごう かますさかきつれがわせん)は、栃木県さくら市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道180号蒲須坂喜連川線 · 続きを見る »

栃木県道181号上高根沢氏家線

栃木県道181号上高根沢氏家線(とちぎけんどう181ごう かみたかねざわうじいえせん)は、栃木県塩谷郡高根沢町とさくら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道181号上高根沢氏家線 · 続きを見る »

栃木県道182号東小屋黒羽線

栃木県道182号東小屋黒羽線(とちぎけんどう182ごう ひがしこやくろばねせん)は、栃木県那須塩原市と大田原市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道182号東小屋黒羽線 · 続きを見る »

栃木県道183号下野壬生線

下野市橋本付近(2010年10月) 壬生駅付近(2011年5月) 栃木県道183号下野壬生線(とちぎけんどう183ごう しもつけみぶせん)は、栃木県下野市から同県下都賀郡壬生町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道183号下野壬生線 · 続きを見る »

栃木県道184号安塚雀宮線

栃木県道184号安塚雀宮線(とちぎけんどう184ごう やすづかすずめのみやせん)は、栃木県下都賀郡壬生町から宇都宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道184号安塚雀宮線 · 続きを見る »

栃木県道185号関谷上石上線

栃木県道185号関谷上石上線(とちぎけんどう185ごう せきやかみいしがみせん)は、栃木県那須塩原市関谷と大田原市上石上を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道185号関谷上石上線 · 続きを見る »

栃木県道186号寄居豊原停車場線

栃木県道186号寄居豊原停車場線(とちぎけんどう186ごう よりいとよはらていしゃじょうせん)は、栃木県那須郡那須町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道186号寄居豊原停車場線 · 続きを見る »

栃木県道187号物井寺内線

栃木県道187号物井寺内線(とちぎけんどう187ごうものいてらうちせん)は、栃木県真岡市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道187号物井寺内線 · 続きを見る »

栃木県道188号大谷観音線

元観音堂前付近 終点付近 栃木県道188号大谷観音線(とちぎけんどう188ごう おおやかんのんせん)は、栃木県宇都宮市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道188号大谷観音線 · 続きを見る »

栃木県道192号滝沢野崎停車場線

栃木県道192号滝沢野崎停車場線(とちぎけんどう192ごう たきざわのざきていしゃじょうせん)は、栃木県大田原市から同市滝沢地区の栃木県道48号大田原氏家線の交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道192号滝沢野崎停車場線 · 続きを見る »

栃木県道193号雀宮真岡線

栃木県道193号雀宮真岡線(とちぎけんどう193ごう すずめのみやもおかせん)は、栃木県宇都宮市から真岡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道193号雀宮真岡線 · 続きを見る »

栃木県道194号寂光滝線

日光市本町付近 栃木県道194号寂光滝線(とちぎけんどう194ごう じゃっこうのたきせん)は、栃木県日光市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道194号寂光滝線 · 続きを見る »

栃木県道195号裏見滝線

栃木県道195号裏見滝線(とちぎけんどう195ごう うらみのたきせん)は、栃木県日光市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道195号裏見滝線 · 続きを見る »

栃木県道196号宇都宮停車場線

宇都宮駅前から見る大通り(宇都宮市、2005年6月) 栃木県道196号宇都宮停車場線(とちぎけんどう196ごう うつのみやていしゃじょうせん)は、栃木県宇都宮市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道196号宇都宮停車場線 · 続きを見る »

栃木県道197号西原西田井停車場線

栃木県道197号西原西田井停車場線(とちぎけんどう197ごう にしはらにしだいていしゃじょうせん)は、栃木県真岡市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道197号西原西田井停車場線 · 続きを見る »

栃木県道198号足利停車場線

JR足利駅入口交差点(終点、2015年5月) 栃木県道198号足利停車場線(とちぎけんどう198ごう あしかがていしゃじょうせん)は、栃木県足利市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道198号足利停車場線 · 続きを見る »

栃木県道199号上永野下永野線

栃木県道199号上永野下永野線(とちぎけんどう199ごう かみながのしもながのせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道199号上永野下永野線 · 続きを見る »

栃木県道19号藤原塩原線

栃木県道19号藤原塩原線(とちぎけんどう19ごう ふじはらしおばらせん)は、栃木県日光市と栃木県那須塩原市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道19号藤原塩原線 · 続きを見る »

栃木県道200号秋山葛生線

栃木県道200号秋山葛生線(とちぎけんどう200ごう あきやまくずうせん)は、栃木県佐野市内を走る一般県道である。 2008年(平成20年)3月31日までは栃木県道200号秋山万町線であった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道200号秋山葛生線 · 続きを見る »

栃木県道201号作原田沼線

栃木県道201号作原田沼線(とちぎけんどう201ごう さくはらたぬません)は、栃木県佐野市内を走る一般県道である。 2008年(平成20年)3月31日までは栃木県道201号作原上町線であった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道201号作原田沼線 · 続きを見る »

栃木県道202号仙波鍋山線

栃木県道202号仙波鍋山線(とちぎけんどう202ごう せんばなべやません)は、栃木県佐野市と栃木市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道202号仙波鍋山線 · 続きを見る »

栃木県道203号日光停車場線

栃木県道203号日光停車場線(とちぎけんどう203ごう にっこうていしゃじょうせん)は、栃木県日光市を通る一般県道である。 案内板や標識は一切無い。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道203号日光停車場線 · 続きを見る »

栃木県道206号飯茂木線

茂木町飯付近(2009年5月) 茂木町木幡付近(2009年5月) 栃木県道206号飯茂木線(とちぎけんどう206ごう いいもてぎせん)は、栃木県芳賀郡茂木町内を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道206号飯茂木線 · 続きを見る »

栃木県道208号飛駒足利線

足利市役所前交差点(2015年9月)↗方向(奥)が県道208号(至足利市街)、←方向が県道40号・県道208号(至飛駒)、→方向が県道40号、↘方向(手前)が市道である。 県道番号標識終点より北を望む。 足利市・通2丁目交差点(終点、2015年9月)県道38号の起点と県道116号の終点でもある。 栃木県道208号飛駒足利線(とちぎけんどう208ごう ひこまあしかがせん)は、栃木県佐野市から足利市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道208号飛駒足利線 · 続きを見る »

栃木県道210号柏倉葛生線

栃木県道210号柏倉葛生線(とちぎけんどう210ごう かしわぐらくずうせん)は、栃木県栃木市と佐野市(旧葛生町)を結ぶ一般県道である。 ほぼ大半が峠を越える部分であり、栃木県道126号栃木田沼線の迂回路となる路線であるが1.5車線の山道であり交通量は少ない。 峠部分は降水量が200mmを超えると通行止めとなる。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道210号柏倉葛生線 · 続きを見る »

栃木県道211号豊原高久線

栃木県道211号豊原高久線(とちぎけんどう211ごう とよはらたかくせん)は、栃木県那須郡那須町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道211号豊原高久線 · 続きを見る »

栃木県道213号栃木停車場線

河合町交差点(終点、2015年5月) 栃木県道213号栃木停車場線(とちぎけんどう213ごう とちぎていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道213号栃木停車場線 · 続きを見る »

栃木県道214号福良羽川線

栃木県道214号福良羽川線(とちぎけんどう214ごう ふくらはねかわせん)は、栃木県小山市福良から同市羽川に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道214号福良羽川線 · 続きを見る »

栃木県道215号佐野停車場線

道番号標識(起点側、2011年4月) 県道番号標識(終点側、2012年9月) 終点・佐野駅入口交差点(2015年5月現在、沿線にて佐野市新庁舎の建設工事中) 栃木県道215号佐野停車場線(とちぎけんどう215ごう さのていしゃじょうせん)は、栃木県佐野市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道215号佐野停車場線 · 続きを見る »

栃木県道217号鹿沼停車場線

栃木県道217号鹿沼停車場線(とちぎけんどう217ごう かぬまていしゃじょうせん)は、栃木県鹿沼市を通る一般県道である。 鹿沼駅前交差点より鹿沼駅方面.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道217号鹿沼停車場線 · 続きを見る »

栃木県道218号名草小俣線

小俣小学校前交差点(小俣町、2015年7月)終点方向を望む。↖↓方向が県道218号、←→方向が市道である。交差点より奥にJR両毛線の車両が確認できる。 小俣田町交差点(終点、2015年5月)正面方向が県道218号である。奥に見える(50mほど先の)横断歩道のある交差点が県道227号の起点であり、227号は↑方向へ、218号は↗方向へと進む。 栃木県道218号名草小俣線(とちぎけんどう218ごう なぐさおまたせん)は、栃木県足利市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道218号名草小俣線 · 続きを見る »

栃木県道219号松田葉鹿線

足利市・葉鹿跨線橋南交差点(終点、2015年5月)写真の奥に見えるのが葉鹿跨線橋である 栃木県道219号松田葉鹿線(とちぎけんどう214ごう まつだはじかせん)は、栃木県足利市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道219号松田葉鹿線 · 続きを見る »

栃木県道21号湯本小島線

栃木県道21号湯本小島線(とちぎけんどう21ごう ゆもとこじません)は、栃木県那須郡那須町内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道21号湯本小島線 · 続きを見る »

栃木県道220号大久保蒲須坂線

栃木県道220号大久保蒲須坂線(とちぎけんどう220ごう おおくぼかますざかせん)は、栃木県塩谷郡塩谷町とさくら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道220号大久保蒲須坂線 · 続きを見る »

栃木県道221号国谷家中停車場線

栃木県道221号国谷家中停車場線(とちぎけんどう221ごう くにやいえなかていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町と栃木市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道221号国谷家中停車場線 · 続きを見る »

栃木県道222号熊田喜連川線

栃木県道222号熊田喜連川線(とちぎけんどう222ごう くまだきつれがわせん)は、栃木県那須烏山市とさくら市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道222号熊田喜連川線 · 続きを見る »

栃木県道224号小砂小口線

栃木県道224号小砂小口線(とちぎけんどう224ごう こいさごこぐちせん)は、栃木県那須郡那珂川町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道224号小砂小口線 · 続きを見る »

栃木県道229号今市停車場線

栃木県道229号今市停車場線(とちぎけんどう229ごう いまいちていしゃじょうせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道229号今市停車場線 · 続きを見る »

栃木県道22号大沢宇都宮線

栃木県道22号大沢宇都宮線(とちぎけんどう22ごう おおさわうつのみやせん)は、栃木県日光市から宇都宮市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道22号大沢宇都宮線 · 続きを見る »

栃木県道230号下大羽益子線

栃木県道230号下大羽益子線(とちぎけんどう230ごう しもおおばましこせん)は、栃木県芳賀郡益子町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道230号下大羽益子線 · 続きを見る »

栃木県道232号矢又大内線

栃木県道232号矢又大内線(とちぎけんどう232ごう やまたおおうちせん)は、栃木県那須郡那珂川町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道232号矢又大内線 · 続きを見る »

栃木県道233号小川大金停車場線

栃木県道233号小川大金停車場線(とちぎけんどう233ごう おがわおおがねていしゃじょうせん)は、栃木県那須郡那珂川町と那須烏山市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道233号小川大金停車場線 · 続きを見る »

栃木県道235号黒磯停車場線

黒磯駅前(2007年8月) 黒磯駅側から黒磯駅前交差点方面を望む(2010年9月) 栃木県道235号黒磯停車場線(とちぎけんどう235ごう くろいそていしゃじょうせん)は、栃木県那須塩原市内を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道235号黒磯停車場線 · 続きを見る »

栃木県道236号矢板停車場線

栃木県道236号矢板停車場線(とちぎけんどう236ごう やいたていしゃじょうせん)は、栃木県矢板市扇町交差点を起点とする県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道236号矢板停車場線 · 続きを見る »

栃木県道239号白沢下小倉線

栃木県道239号白沢下小倉線(とちぎけんどう239ごう しらさわしもこぐらせん)は、栃木県宇都宮市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道239号白沢下小倉線 · 続きを見る »

栃木県道23号川俣温泉川治線

栃木県道23号川俣温泉川治線(とちぎけんどう23ごう かわまたおんせんかわじせん)は、栃木県日光市内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道23号川俣温泉川治線 · 続きを見る »

栃木県道242号矢板塩谷線

栃木県道242号矢板塩谷線(とちぎけんどう242ごう やいたしおやせん)は、栃木県矢板市と、塩谷郡塩谷町に至る一般県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道242号矢板塩谷線 · 続きを見る »

栃木県道243号小山城内線

栃木市城内町(終点)付近 栃木県道243号小山城内線(とちぎけんどう243ごう おやまじょうないせん)は、栃木県小山市と栃木市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道243号小山城内線 · 続きを見る »

栃木県道245号栗山今市線

栃木県道245号栗山今市線(とちぎけんどう245ごう くりやまいまいちせん)は、栃木県日光市の栗山地区から今市地区までを通る一般県道である。 2008年(平成20年)3月31日までは栃木県道245号青柳今市線であった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道245号栗山今市線 · 続きを見る »

栃木県道246号草久粟野線

栃木県道246号草久粟野線(とちぎけんどう246ごう くさぎゅうあわのせん)は、栃木県鹿沼市を走る一般県道である。 なお、起点側は未整備であり前日光林道を迂回する必要がある。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道246号草久粟野線 · 続きを見る »

栃木県道247号日光今市線

栃木県道247号日光今市線(とちぎけんどう247ごう にっこういまいちせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道247号日光今市線 · 続きを見る »

栃木県道248号日光だいや川公園線

栃木県道248号日光だいや川公園線(とちぎけんどう248ごう にっこうだいやがわこうえんせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道248号日光だいや川公園線 · 続きを見る »

栃木県道250号中宮祠足尾線

栃木県道250号中宮祠足尾線(とちぎけんどう250ごう ちゅうぐうしあしおせん)は、栃木県日光市を通る一般県道である。 赤倉山付近の未通区間を挟み南北に分かれ、北側区間は1997年(平成9年)8月31日までは栃木県道路公社が管理する有料道路「中禅寺湖有料道路(中禅寺湖スカイライン)」であった。 本路線北側区間は夜間にローリング族等の対策の為閉鎖される他、冬期閉鎖となる。南側区間は旧足尾町市街地を通過する国道122号の旧道となっており、幅員の狭い区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道250号中宮祠足尾線 · 続きを見る »

栃木県道252号蛭沼川連線

栃木県道252号蛭沼川連線(とちぎけんどう252ごう ひるぬまかわづれせん)は、栃木県栃木市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道252号蛭沼川連線 · 続きを見る »

栃木県道25号那須烏山矢板線

那須烏山市熊田付近(2010年5月) さくら市鹿子畑付近(2010年5月) 矢板市成田付近(2009年1月) 栃木県道25号那須烏山矢板線(とちぎけんどう25ごう なすからすやまやいたせん)は、栃木県那須烏山市から矢板市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道25号那須烏山矢板線 · 続きを見る »

栃木県道262号益子公園線

栃木県道262号益子公園線(とちぎけんどう262ごう ましここうえんせん)は、栃木県芳賀郡益子町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道262号益子公園線 · 続きを見る »

栃木県道263号小山停車場線

小山駅より本路線を望む 県道番号標識 終点↙南方向が国道4号、↖西が県道31号(県道264号重複)、↗北が国道4号(県道264号重複)、↘東が県道263号である 栃木県道263号小山停車場線(とちぎけんどう263ごう おやまていしゃじょうせん)は、栃木県小山市を通過する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道263号小山停車場線 · 続きを見る »

栃木県道265号粟宮喜沢線

起点の粟宮交差点。左手が国道4号小山バイパス、右の直進が栃木県道265号粟宮喜沢線。 小山駅付近。電線地中化により整備されている。 終点の喜沢交差点。左手が栃木県道265号粟宮喜沢線、右手が国道4号小山バイパス。 栃木県道265号粟宮喜沢線(とちぎけんどう265ごう あわのみやきざわせん)は、栃木県小山市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道265号粟宮喜沢線 · 続きを見る »

栃木県道266号中塩原板室那須線

塩那道路塩原側第1ゲート。冬季及び夜間の午後6時 - 翌日午前8時は閉鎖される。 塩那道路塩原側。非常に高低差のある九十九折が続く。 塩那道路塩原側第2ゲート。ここより先は関係者以外立入禁止である。 栃木県道266号中塩原板室那須線(とちぎけんどう266ごう なかしおばらいたむろなすせん)は、那須塩原市塩原から板室を経由して那須郡那須町に至る一般県道である。路線の途中には計画の中断によって生じた交通不能区間がある。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道266号中塩原板室那須線 · 続きを見る »

栃木県道268号鹿沼環状線

栃木県道268号鹿沼環状線(とちぎけんどう268ごう かぬまかんじょうせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道268号鹿沼環状線 · 続きを見る »

栃木県道269号太平山公園線

栃木市平井町(起点)付近 栃木県道269号太平山公園線(とちぎけんどう269ごう おおひらさんこうえんせん)は、栃木県栃木市内を通り栃木市街と太平山を結ぶ一般県道である。 2008年(平成20年)4月1日に路線名称が大平山公園線から太平山公園線へ実情に合わせ変更された。 なお、県道指定区間は國學院大學栃木短期大学先の登山口までであり、その先の太平山周遊道路は県道ではない。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道269号太平山公園線 · 続きを見る »

栃木県道270号佐野環状線

栃木県道270号佐野環状線(とちぎけんどう270ごう さのかんじょうせん)は、栃木県佐野市内を通る一般県道である。 佐野市街地を外周する路線であるが、多くの他路線との重複区間がある。南東部の佐野新都市付近では週末など買い物客で混雑する。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道270号佐野環状線 · 続きを見る »

栃木県道271号大田原矢板線

栃木県道271号大田原矢板線(とちぎけんどう271ごう おおたわらやいたせん)は、栃木県大田原市と矢板市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道271号大田原矢板線 · 続きを見る »

栃木県道272号県民の森矢板線

栃木県道272号県民の森矢板線(とちぎけんどう272ごう けんみんのもりやいたせん)は、栃木県矢板市にある県道である。同市下太田地区と同市県民の森管理事務所を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道272号県民の森矢板線 · 続きを見る »

栃木県道274号牧野大沢線

栃木県道274号牧野大沢線(とちぎけんどう274ごう まぎのおおさわせん)は、栃木県芳賀郡茂木町から那須烏山市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道274号牧野大沢線 · 続きを見る »

栃木県道276号井頭公園線

栃木県道276号井頭公園線(とちぎけんどう276ごう いがしらこうえんせん)は、栃木県真岡市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道276号井頭公園線 · 続きを見る »

栃木県道27号那須黒羽茂木線

那珂川に架かる興野大橋(那須烏山市興野/滝田) 那須烏山市上境付近(栃木県道12号との重複区間) 那珂川町和見付近 栃木県道27号那須黒羽茂木線(とちぎけんどう27ごう なすくろばねもてぎせん)は、栃木県那須郡那須町から大田原市黒羽地区(旧黒羽町)を経由し芳賀郡茂木町に至る県道(主要地方道)である。 栃木県の主要地方道の中で最も距離が長い。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道27号那須黒羽茂木線 · 続きを見る »

栃木県道282号中岩舟線

栃木県道282号中岩舟線(とちぎけんどう252ごう なかいわふねせん)は、栃木県佐野市から栃木市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道282号中岩舟線 · 続きを見る »

栃木県道288号大橋家中線

栃木県道288号大橋家中線(とちぎけんどう288ごう おおはしいえなかせん)は、栃木県栃木市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道288号大橋家中線 · 続きを見る »

栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線

栃木県宇都宮市下桑島町付近(2008年8月) 栃木県宇都宮市下桑島町付近(2008年8月) 栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線(とちぎけんどう289ごう にのみやうつのみやじてんしゃどうせん)は、栃木県真岡市から同県宇都宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線 · 続きを見る »

栃木県道295号今市スポーツセンター線

栃木県道295号今市スポーツセンター線(とちぎけんどう295ごう いまいちスポーツセンターせん)は、栃木県日光市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道295号今市スポーツセンター線 · 続きを見る »

栃木県道296号小山都賀線

栃木県道296号小山都賀線(とちぎけんどう296ごう おやまつがせん)は、栃木県小山市と栃木市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道296号小山都賀線 · 続きを見る »

栃木県道297号山本下大羽線

栃木県道297号山本下大羽線(とちぎけんどう297ごう やまもとしもおおばせん)は、栃木県芳賀郡益子町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道297号山本下大羽線 · 続きを見る »

栃木県道299号西川田停車場線

栃木県道299号西川田停車場線(とちぎけんどう299ごう にしかわだていしゃじょうせん)は、栃木県宇都宮市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道299号西川田停車場線 · 続きを見る »

栃木県道2号宇都宮栃木線

栃木県道2号宇都宮栃木線(とちぎけんどう2ごう うつのみやとちぎせん)は、栃木県宇都宮市と栃木市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道2号宇都宮栃木線 · 続きを見る »

栃木県道300号新大平下停車場線

終点付近より起点方面を望む。JAの裏が起点の新大平駅。 栃木県道300号新大平下停車場線(とちぎけんどう300ごう しんおおひらしたていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道300号新大平下停車場線 · 続きを見る »

栃木県道301号国谷停車場線

起点(駅前)方向を望む(2012年5月) 終点方向を望む(2011年5月) 栃木県道301号国谷停車場線(とちぎけんどう301ごう くにやていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道301号国谷停車場線 · 続きを見る »

栃木県道302号おもちゃのまち停車場線

起点(駅前)方向を望む 栃木県道302号おもちゃのまち停車場線(とちぎけんどう302ごう おもちゃのまちていしゃじょうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道302号おもちゃのまち停車場線 · 続きを見る »

栃木県道303号黒磯高久線

那須塩原市豊町付近(2009年1月) 那須塩原市弥生町付近(2010年9月) 栃木県道303号黒磯高久線(とちぎけんどう303ごう くろいそたかくせん)は栃木県那須塩原市から那須郡那須町までを結ぶ一般県道である。 国道4号の旧道であり、黒磯バイパス開通により県道に降格となった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道303号黒磯高久線 · 続きを見る »

栃木県道307号深程楡木線

栃木県道307号深程楡木線(とちぎけんどう307ごう ふかほどにれぎせん)は、栃木県鹿沼市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道307号深程楡木線 · 続きを見る »

栃木県道308号那須野が原公園線

那須塩原市千本松 終点(那須野が原公園入口交差点) 栃木県道308号那須野が原公園線(とちぎけんどう308ごう なすのがはらこうえんせん)は、栃木県那須塩原市内を通る一般県道である。 2008年(平成20年)3月31日までは栃木県道308号県北大規模公園線であった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道308号那須野が原公園線 · 続きを見る »

栃木県道309号栃木環状線

栃木県道309号栃木環状線(とちぎけんどう309ごう とちぎかんじょうせん)は、栃木県栃木市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道309号栃木環状線 · 続きを見る »

栃木県道30号矢板那須線

林地区から大佐飛山地の山々を望む。 栃木県道30号矢板那須線(とちぎけんどう30ごう やいたなすせん)は、栃木県矢板市から那須郡那須町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道30号矢板那須線 · 続きを見る »

栃木県道310号下野二宮線

栃木県道310号下野二宮線(とちぎけんどう310ごう しもつけにのみやせん)は、栃木県下野市から同県真岡市久下田に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道310号下野二宮線 · 続きを見る »

栃木県道311号小山大平線

栃木市大平町富田(2012年10月) 小山市内 栃木県道311号小山大平線(とちぎけんどう311ごう おやまおおひらせん)は、栃木県小山市大字松沼から栃木市大平町富田に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道311号小山大平線 · 続きを見る »

栃木県道312号大平下停車場線

廃止後(2011年12月時点)の全景。終点付近より起点を望む。整備事業前に比べ大幅に道幅が拡幅された。 整備事業前(2007年5月)の全景。終点付近より起点を望む。突き当たりが大平下駅。短い路線ながら、県道標識は2枚設置されていた。 栃木県道312号大平下停車場線(とちぎけんどう312ごう おおひらしたていしゃじょうせん)は、栃木県栃木市に位置する一般県道であった。2010年に路線認定廃止され市へ移管された。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道312号大平下停車場線 · 続きを見る »

栃木県道314号佐川野友沼線

栃木県道314号佐川野友沼線(とちぎけんどう314ごう さがわのともぬません)は、栃木県下都賀郡野木町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道314号佐川野友沼線 · 続きを見る »

栃木県道317号西那須野停車場線

栃木県道317号西那須野停車場線(とちぎけんどう317ごう にしなすのていしゃじょうせん)は、栃木県那須塩原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道317号西那須野停車場線 · 続きを見る »

栃木県道320号二宮宇都宮線

河内郡上三川町上三川(県道真岡上三川線との重複区間) 栃木県道320号二宮宇都宮線(とちぎけんどう320ごう にのみやうつのみやせん)は栃木県真岡市から同県宇都宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道320号二宮宇都宮線 · 続きを見る »

栃木県道335号西川田停車場運動公園線

栃木県道335号西川田停車場運動公園線(とちぎけんどう335ごう にしかわだていしゃじょううんどうこうえんせん)は、栃木県宇都宮市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道335号西川田停車場運動公園線 · 続きを見る »

栃木県道336号自治医大停車場線

栃木県道336号自治医大停車場線(とちぎけんどう336ごう じちいだいていしゃじょうせん)は、栃木県下野市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道336号自治医大停車場線 · 続きを見る »

栃木県道339号小山下野線

栃木県道339号小山下野線(とちぎけんどう339ごう おやましもつけせん)は、栃木県小山市から同県下野市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道339号小山下野線 · 続きを見る »

栃木県道33号小山環状線

思川に架かる間中橋(現在は新間中橋があるため、間中橋は撤去されている。) 小山市下国府塚付近(県道36号岩舟小山線交点付近) 小山市西城南付近 栃木県道33号小山環状線(とちぎけんどう33ごう おやまかんじょうせん)は、栃木県小山市に位置する県道(主要地方道)である。小山市街地郊外を環状に結び、主要道路を繋いでいる。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道33号小山環状線 · 続きを見る »

栃木県道340号壬生インター線

栃木県道340号壬生インター線(とちぎけんどう340ごう みぶインターせん)は、栃木県下都賀郡壬生町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道340号壬生インター線 · 続きを見る »

栃木県道341号宝積寺太田線

栃木県道341号宝積寺太田線(とちぎけんどう341ごう ほうしゃくじおおたせん)は、栃木県塩谷郡高根沢町に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道341号宝積寺太田線 · 続きを見る »

栃木県道346号みかも山公園線

栃木県道346号みかも山公園線(とちぎけんどう346ごう みかもやまこうえんせん)は、栃木県佐野市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道346号みかも山公園線 · 続きを見る »

栃木県道347号佐野田沼インター線

佐野市吉水町 起点付近 栃木県道347号佐野田沼インター線(とちぎけんどう347ごう さのたぬまインターせん)は、栃木県佐野市に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道347号佐野田沼インター線 · 続きを見る »

栃木県道34号黒磯黒羽線

栃木県道34号黒磯黒羽線(とちぎけんどう34ごう くろいそくろばねせん)は、栃木県那須塩原市から大田原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道34号黒磯黒羽線 · 続きを見る »

栃木県道351号黒磯板室インター線

栃木県道351号黒磯板室インター線(とちぎけんどう351ごう くろいそいたむろインターせん)は、栃木県那須塩原市内に位置する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道351号黒磯板室インター線 · 続きを見る »

栃木県道36号岩舟小山線

大平町榎本付近 栃木県道36号岩舟小山線(とちぎけんどう36ごう いわふねおやません)は、栃木県栃木市から小山市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道36号岩舟小山線 · 続きを見る »

栃木県道37号栃木粟野線

都賀町木付近(バイパス部) 西方町真名子付近 鹿沼市久野付近 栃木県道37号栃木粟野線(とちぎけんどう37ごう とちぎあわのせん)は、栃木県栃木市から鹿沼市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道37号栃木粟野線 · 続きを見る »

栃木県道44号栃木二宮線

栃木県道44号栃木二宮線(とちぎけんどう44ごう とちぎにのみやせん)は、栃木県栃木市から真岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道44号栃木二宮線 · 続きを見る »

栃木県道46号宇都宮真岡線

宇都宮市下栗町付近 栃木県道46号宇都宮真岡線(とちぎけんどう46ごう うつのみやもおかせん)は、栃木県宇都宮市から真岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道46号宇都宮真岡線 · 続きを見る »

栃木県道47号真岡上三川線

道二宮宇都宮線との重複区間) 栃木県道47号真岡上三川線(とちぎけんどう47ごう もおかかみのかわせん)は、栃木県真岡市から河内郡上三川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道47号真岡上三川線 · 続きを見る »

栃木県道48号大田原氏家線

大田原市佐久山(県道52号重複区間) 栃木県道48号大田原氏家線(とちぎけんどう48ごう おおたわらうじいえせん)は、栃木県大田原市からさくら市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道48号大田原氏家線 · 続きを見る »

栃木県道4号宇都宮鹿沼線

栃木県道4号宇都宮鹿沼線(とちぎけんどう4ごう うつのみやかぬません)は、栃木県宇都宮市と鹿沼市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道4号宇都宮鹿沼線 · 続きを見る »

栃木県道50号藤岡乙女線

栃木県小山市生良付近 栃木県道50号藤岡乙女線(とちぎけんどう50ごう ふじおかおとめせん)は、栃木県栃木市藤岡町藤岡から小山市乙女に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道50号藤岡乙女線 · 続きを見る »

栃木県道52号矢板那珂川線

大田原市佐久山付近(県道大田原氏家線重複区間) 栃木県道52号矢板那珂川線(とちぎけんどう52ごう やいたなかがわせん)は、栃木県矢板市から那須郡那珂川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道52号矢板那珂川線 · 続きを見る »

栃木県道53号大田原高林線

起点となる日赤病院入口交差点付近。 那須塩原駅西口駅前通り。 高林地区付近。 栃木県道53号大田原高林線(とちぎけんどう53ごう おおたわらたかばやしせん)は、栃木県大田原市から那須塩原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道53号大田原高林線 · 続きを見る »

栃木県道55号西那須野那須線

栃木県道55号西那須野那須線(とちぎけんどう55ごう にしなすのなすせん)は、栃木県那須塩原市から那須郡那須町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道55号西那須野那須線 · 続きを見る »

栃木県道56号塩原矢板線

栃木県道56号塩原矢板線(とちぎけんどう56ごう しおばらやいたせん)は、栃木県那須塩原市と矢板市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道56号塩原矢板線 · 続きを見る »

栃木県道58号草久足尾線

栃木県道58号草久足尾線(とちぎけんどう58ごう くさぎゅうあしおせん)は、栃木県鹿沼市から日光市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道58号草久足尾線 · 続きを見る »

栃木県道61号真岡那須烏山線

市貝町赤羽付近 芳賀町祖母井付近(県道69号との重複区間) 那須烏山市八ヶ代付近 栃木県道61号真岡那須烏山線(とちぎけんどう61ごう もおかなすからすやません)は、栃木県真岡市から那須烏山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道61号真岡那須烏山線 · 続きを見る »

栃木県道62号今市氏家線

栃木県道62号今市氏家線(とちぎけんどう62ごう いまいちうじいえせん)は、栃木県日光市からさくら市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道62号今市氏家線 · 続きを見る »

栃木県道63号藤原宇都宮線

栃木県道63号藤原宇都宮線(とちぎけんどう63ごう ふじはらうつのみやせん)は、栃木県日光市から宇都宮市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道63号藤原宇都宮線 · 続きを見る »

栃木県道64号宇都宮向田線

栃木県道64号宇都宮向田線(とちぎけんどう64ごう うつのみやむかだせん)は、栃木県宇都宮市から那須烏山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道64号宇都宮向田線 · 続きを見る »

栃木県道65号鹿沼下野線

鹿沼市下石川付近(国道121号との重複区間) 壬生町安塚付近 下野市上古山付近 下野市小金井付近 栃木県道65号鹿沼下野線(とちぎけんどう65ごう かぬましもつけせん)は、栃木県鹿沼市から下野市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道65号鹿沼下野線 · 続きを見る »

栃木県道69号宇都宮茂木線

宇都宮市ゆいの杜4丁目(旧野高谷町)付近 芳賀町祖母井付近(県道61号との重複区間) 市貝町笹原田付近 栃木県道69号宇都宮茂木線(とちぎけんどう69ごう うつのみやもてぎせん)は、栃木県宇都宮市から芳賀郡茂木町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道69号宇都宮茂木線 · 続きを見る »

栃木県道6号宇都宮楡木線

栃木県道6号宇都宮楡木線(とちぎけんどう6ごう うつのみやにれぎせん)は、栃木県宇都宮市から鹿沼市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道6号宇都宮楡木線 · 続きを見る »

栃木県道70号宇都宮今市線

栃木県道70号宇都宮今市線(とちぎけんどう70ごう うつのみやいまいちせん)は、栃木県宇都宮市から日光市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道70号宇都宮今市線 · 続きを見る »

栃木県道71号羽生田上蒲生線

栃木県道71号羽生田上蒲生線(とちぎけんどう71ごう はにゅうだかみかもうせん)は、栃木県下都賀郡壬生町から河内郡上三川町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道71号羽生田上蒲生線 · 続きを見る »

栃木県道72号大田原芦野線

栃木県道72号大田原芦野線(とちぎけんどう72ごう おおたわらあしのせん)は、栃木県大田原市から那須郡那須町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道72号大田原芦野線 · 続きを見る »

栃木県道73号上横倉下岡本線

栃木県道73号上横倉下岡本線(とちぎけんどう73ごう かみよこくらしもおかもとせん)は、栃木県宇都宮市に位置する県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道73号上横倉下岡本線 · 続きを見る »

栃木県道74号塩谷喜連川線

栃木県道74号塩谷喜連川線(とちぎけんどう74ごう しおやきつれがわせん)は、栃木県塩谷郡塩谷町からさくら市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道74号塩谷喜連川線 · 続きを見る »

栃木県道75号栃木佐野線

栃木市岩舟町小野寺付近 栃木県道75号栃木佐野線(とちぎけんどう75ごう とちぎさのせん)は、栃木県栃木市から佐野市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道75号栃木佐野線 · 続きを見る »

栃木県道77号宇都宮船生高徳線

栃木県道77号宇都宮船生高徳線(とちぎけんどう77ごう うつのみやふにゅうたかとくせん)は、栃木県宇都宮市から塩谷郡塩谷町を通り、日光市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道77号宇都宮船生高徳線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道290号那須甲子線

栃木県道・福島県道290号那須甲子線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう290ごう なすかしせん)は栃木県那須郡那須町から福島県西白河郡西郷村に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道290号那須甲子線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道350号栗山舘岩線

栃木県道・福島県道350号栗山舘岩線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう350ごう くりやまたていわせん)は、栃木県日光市土呂部から福島県南会津郡南会津町松戸原に至る県道である。 車両通行が可能な関東地方と東北地方を結ぶ一般道路では最も西に位置しており、県境付近はラフダートとなっている(冬期閉鎖)。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道350号栗山舘岩線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道369号黒磯田島線

栃木県道・福島県道369号黒磯田島線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう369ごう くろいそたじません)は、栃木県那須塩原市から福島県南会津郡南会津町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道369号黒磯田島線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道60号黒磯棚倉線

栃木県道・福島県道60号黒磯棚倉線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう60ごう くろいそたなぐらせん)は、栃木県那須塩原市から福島県東白川郡棚倉町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道60号黒磯棚倉線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道68号那須西郷線

栃木県道・福島県道68号那須西郷線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう68ごう なすにしごうせん)は、栃木県那須郡那須町から福島県西白河郡西郷村に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道68号那須西郷線 · 続きを見る »

栃木県道・福島県道76号伊王野白河線

栃木・福島県境付近 栃木県道・福島県道76号伊王野白河線(とちぎけんどう・ふくしまけんどう76ごう いおうのしらかわせん)は、栃木県那須郡那須町から福島県白河市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・福島県道76号伊王野白河線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道128号佐野太田線

川崎橋)が128号、→(西)が8号、←(東)が市道である。 足利市梁田町地区(2011年10月) 太田市・熊野町交差点(終点、2015年6月)交差点より奥(正面方向)が県道128号である。 栃木県道・群馬県道128号佐野太田線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう128ごう さのおおたせん)は、栃木県佐野市から群馬県太田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道128号佐野太田線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道148号野田多々良停車場線

起点(足利市野田町、2015年6月) 足利市高松町(2012年9月) 栃木県道・群馬県道148号野田多々良停車場線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう148ごう のだたたらていしゃじょうせん)は、栃木県足利市から群馬県館林市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道148号野田多々良停車場線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道223号寺岡館林線

佐野市高橋町(2012年6月) 栃木県道・群馬県道223号寺岡館林線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう223ごう てらおかたてばやしせん)は、栃木県足利市から群馬県館林市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道223号寺岡館林線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線

足利市・小俣田町交差点(起点付近、2015年5月)小俣田町交差点は県道218号の終点である。奥に見える(50mほど先の)横断歩道のある交差点が県道227号の起点であり、227号は↑方向へ、218号は↗方向へと進む。 栃木・群馬県境付近の十字路交差点(足利市小俣町・桐生市菱町1丁目、2015年5月)↓→方向が県道227号であり、↓方向は起点、→方向は終点へと至る。 桐生市・本町3丁目交差点(終点)より東を望む。 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう227ごう おまたきりゅうせん)は、栃木県足利市から群馬県桐生市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線

栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう・さいたまけんどう7ごう さのぎょうだせん)は、栃木県佐野市から埼玉県行田市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線 · 続きを見る »

栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線

埼玉県加須市にある県道標識 埼玉県と栃木県の県境 栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線(とちぎけんどう・ぐんまけんどう・さいたまけんどう・いばらきけんどう9ごう さのこがせん)は、栃木県佐野市から茨城県古河市に至る県道(主要地方道)である。 日本全国にある都府県道において、4つの県を通過する唯一の都府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道119号真岡岩瀬線

栃木県道・茨城県道119号真岡岩瀬線(とちぎけんどう・いばらきけんどう119ごう もおかいわせせん)は、栃木県真岡市から茨城県桜川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道119号真岡岩瀬線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道12号那須烏山御前山線

起点・旭交差点(栃木県那須烏山市、国道294号との交点) 起点(那須烏山市旭交差点)から東方向(烏山大橋方面)を見る 那須烏山市上境付近 那須烏山市横枕付近 栃木県道・茨城県道12号那須烏山御前山線(とちぎけんどう・いばらきけんどう12ごう なすからすやまごぜんやません)は、栃木県那須烏山市から茨城県常陸大宮市までを結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道12号那須烏山御前山線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道147号小金井結城線

栃木県道・茨城県道147号小金井結城線(とちぎけんどう・いばらきけんどう147ごう こがねいゆうきせん)は、栃木県下野市から茨城県結城市に至る一般県道である。 栃木県小山市鉢形地内の一部区間は、栃木県道214号福良羽川線との重複区間である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道147号小金井結城線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線

栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線(とちぎけんどう・いばらきけんどう1ごう うつのみやかさません)は、栃木県宇都宮市から同県芳賀郡益子町を経由し、茨城県笠間市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道205号須賀川大子線

栃木県道・茨城県道205号須賀川大子線(とちぎけんどう・いばらきけんどう205ごう すかがわだいごせん)は、栃木県大田原市から茨城県久慈郡大子町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道205号須賀川大子線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道207号高田筑西線

栃木県道・茨城県道207号高田筑西線(とちぎけんどう・いばらきけんどう207ごう たかだちくせいせん)は、栃木県真岡市から茨城県筑西市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道207号高田筑西線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道261号野木古河線

古河市松並(2013年5月撮影) 栃木県道・茨城県道261号野木古河線(とちぎけんどう・いばらきけんどう261ごう のぎこがせん)は、栃木県下都賀郡野木町から茨城県古河市に至る一般県道である。ほぼ全線が旧国道4号(日光街道)であった。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道261号野木古河線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道264号小山結城線

栃木県道264号小山結城線起点の小山市・大行寺交差点(2008年7月) 茨城県道264号小山結城線結城市中心市街地・浦町交差点前(2009年9月) 栃木県道・茨城県道264号小山結城線(とちぎけんどう・いばらきけんどう264ごう おやまゆうきせん)は、栃木県小山市から茨城県結城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道264号小山結城線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道286号深沢岩瀬線

栃木県道・茨城県道286号深沢岩瀬線(とちぎけんどう・いばらきけんどう286ごう ふかさわいわせせん)は、栃木県芳賀郡茂木町から茨城県桜川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道286号深沢岩瀬線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道287号山内上小瀬線

栃木県道・茨城県道287号山内上小瀬線(とちぎけんどう・いばらきけんどう287ごう やまうちかみおせせん)は、栃木県芳賀郡茂木町から茨城県常陸大宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道287号山内上小瀬線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道294号東野田古河線

栃木県道・茨城県道294号東野田古河線(とちぎけんどういばらきけんどう294ごう ひがしのだこがせん)は、栃木県小山市から茨城県古河市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道294号東野田古河線 · 続きを見る »

栃木県道・茨城県道316号真岡筑西線

栃木県道・茨城県道316号真岡筑西線(とちぎけんどういばらきけんどう316ごう もおかちくせいせん)は、栃木県真岡市から茨城県筑西市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と栃木県道・茨城県道316号真岡筑西線 · 続きを見る »

栗山町

栗山町(くりやまちょう)は、北海道空知総合振興局管内南部にある町。 町名の由来はアイヌ語のヤムニウシで、ヤムニ・ウシ(栗の木・多いところ)の意訳といわれている。旧町名・角田(かくた)は、開拓者の出身地仙台藩角田(かくだ)よりとられた。.

新しい!!: 都道府県道と栗山町 · 続きを見る »

栗ノ木バイパス

新潟市近郊のバイパス網 栗ノ木バイパス(くりのきバイパス)は、新潟県新潟市中央区万代島地内の万国橋交差点から、同区紫竹山三丁目地内の紫竹山インターチェンジに至るバイパス道路である。万代島から同区明石二丁目に至る区間は新潟県道464号新潟港沼垂線、明石二丁目から紫竹山三丁目に至る区間は国道7号(国道8号・国道17号・国道49号・国道403号・国道459号重複)に指定されている。 全線が新潟市の都市計画道路「万代島ルート線」、ならびに地域高規格道路「新潟南北道路」の計画路線および整備路線に指定されている。 なお国道区間のうち、同区沼垂東二丁目 - 同区鐙の延長1.4kmの間は栗ノ木道路(くりのきどうろ)、鐙 - 紫竹山間の延長700mの間は紫竹山道路(しちくやまどうろ)の事業名称で、バイパスの一部を連続立体交差化する事業が進められている。.

新しい!!: 都道府県道と栗ノ木バイパス · 続きを見る »

栗沢町

栗沢町(くりさわちょう)は、北海道空知支庁管内南部にあった町。 町名の由来はアイヌ語の「ヤム・オ・ナイ」(栗の多い沢の意)の意訳によるもの。 2006年3月27日に、北村とともに栗沢町は岩見沢市に編入合併された“新 岩見沢市 境界消え合併実感 看板や施設表示付け替え”.

新しい!!: 都道府県道と栗沢町 · 続きを見る »

栗源町

栗源町(くりもとまち)は、千葉県香取郡に存在した町で、2006年(平成18年)3月27日に佐原市・山田町・小見川町と合併(新設合併)し、香取市となった。 成田空港から車で20分ほどのところに位置する人口5千人程の小さな町。ベニコマチ(サツマイモ)が有名で、毎年開催される栗源ふるさとまつりで日本一の焼き芋広場が大好評。特産品はベニコマチと芋焼酎で、道の駅で販売されている。.

新しい!!: 都道府県道と栗源町 · 続きを見る »

栄町 (新潟県)

栄町(さかえまち)は、新潟県の中央部、中越地方に位置していた南蒲原郡の町である。三条市への通勤率は26.7%(平成12年国勢調査)。2005年5月1日に三条市、南蒲原郡下田村と合併。新しい三条市となった。.

新しい!!: 都道府県道と栄町 (新潟県) · 続きを見る »

桶川市

桶川市(おけがわし)は、埼玉県の中東部にある人口約7万4千人の市である。.

新しい!!: 都道府県道と桶川市 · 続きを見る »

桜 (つくば市)

しらかし通り(2012年2月撮影) 桜通り(桜二丁目)写真右側にカエルの像がある。このようなカエル像が桜地区の各地に置かれている。 反町の森公園(桜一丁目) 桜(さくら)は、茨城県つくば市の地名。一丁目から三丁目まである。人口は1,800人(2011年8月1日現在、行政区別人口統計表による。つくば市調べ)。郵便番号は305-0003。.

新しい!!: 都道府県道と桜 (つくば市) · 続きを見る »

桜川市

峯より見た岩瀬盆地と筑波山地 潮田家住宅 桜川市(さくらがわし)は茨城県西部の市である。.

新しい!!: 都道府県道と桜川市 · 続きを見る »

桜川村 (茨城県)

桜川村(さくらがわむら)は、かつて茨城県稲敷郡にあった村。合併により、現在は稲敷市桜川地区となっている。 茨城ゴールデンゴールズの本拠地として知られるほか、低湿地帯を利用したレンコンも有名。.

新しい!!: 都道府県道と桜川村 (茨城県) · 続きを見る »

桜区

桜区(さくらく)は、さいたま市を構成する10区のうちの一つである。埼玉大学が所在する。.

新しい!!: 都道府県道と桜区 · 続きを見る »

桜村 (茨城県)

桜村(さくらむら)は、茨城県新治郡にあった村である。1987年(昭和62年)11月30日に筑波郡大穂町・豊里町・谷田部町と合併し、つくば市となった。.

新しい!!: 都道府県道と桜村 (茨城県) · 続きを見る »

桃生町

桃生町(ものうちょう)は、宮城県北東部にあった町である。2005年4月1日に合併し、石巻市となった。.

新しい!!: 都道府県道と桃生町 · 続きを見る »

桑名市

桑名市(くわなし)は、三重県北部に位置する都市である。.

新しい!!: 都道府県道と桑名市 · 続きを見る »

桂村 (茨城県)

桂村(かつらむら)は、かつて茨城県東茨城郡にあった村である。 合併により、現在は城里町桂地区となっている。.

新しい!!: 都道府県道と桂村 (茨城県) · 続きを見る »

棚倉町

棚倉町(たなぐらまち)は、福島県東白川郡にある町である。江戸時代には棚倉藩の城下町があった。.

新しい!!: 都道府県道と棚倉町 · 続きを見る »

森町 (北海道)

森町(もりまち)は、北海道渡島総合振興局中部にある町。2005年(平成17年)4月1日、(旧)森町と砂原町の合併に伴い新設された“新・森町が誕生”.

新しい!!: 都道府県道と森町 (北海道) · 続きを見る »

榛原町 (奈良県)

榛原町(はいばらちょう)は奈良県宇陀郡北西の町。2006年1月1日に宇陀市となり消滅。2011年3月までは地域自治区として榛原区が存在した。.

新しい!!: 都道府県道と榛原町 (奈良県) · 続きを見る »

様似町

様似町(さまにちょう)は、北海道の日高振興局管内にある町である。様似郡に属する。 町名のサマニはアイヌ語起源で、語源は「サマムニ」または「サムンニ」(倒れ木)、エサマンペッ(カワウソの川)など諸説ある。 全域がアポイ岳ジオパークとして国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界ジオパークに認定されている。.

新しい!!: 都道府県道と様似町 · 続きを見る »

横瀬町

横瀬町(よこぜまち)は、埼玉県北西部、秩父郡の町である。.

新しい!!: 都道府県道と横瀬町 · 続きを見る »

横芝光町

横芝光町 横芝光町 横芝光町(よこしばひかりまち)は、千葉県北東部に位置する人口約2万人の町。.

新しい!!: 都道府県道と横芝光町 · 続きを見る »

横芝町

横芝町(よこしばまち)は、九十九里平野のほぼ中央に位置した町で、2006年(平成18年)3月27日に匝瑳郡光町と合併し山武郡横芝光町となった。.

新しい!!: 都道府県道と横芝町 · 続きを見る »

横須賀市

横須賀市(よこすかし)は神奈川県南東部の三浦半島に位置する都市である。中核市に指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と横須賀市 · 続きを見る »

横浜町

横浜町(よこはままち)は、青森県下北半島の中間部陸奥湾に面した町である。.

新しい!!: 都道府県道と横浜町 · 続きを見る »

横手市

横手市(よこてし)は、秋田県南部に位置する市。旧横手市と旧平鹿郡が合併。.

新しい!!: 都道府県道と横手市 · 続きを見る »

樋脇町

樋脇町(ひわきちょう)は、かつて鹿児島県北西部に位置し、薩摩郡に属した町。 薩摩藩第19代藩主島津光久が整備させた「市比野温泉」と、"町技"である「ホッケー」の盛んな「温泉とホッケーの町」として知られた。また、日本初の焼酎資料館も存在している。 2004年10月12日に、川内市、入来町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村と新設合併し、薩摩川内市の一部となった。 現在の薩摩川内市樋脇町市比野、樋脇町倉野、樋脇町塔之原にあたる。.

新しい!!: 都道府県道と樋脇町 · 続きを見る »

標茶町

標茶町(しべちゃちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の川上郡にある町。 主に富山県、長野県からの満蒙開拓団(弥栄開拓団)の引揚者が戦後多数移住した。 町名の由来はアイヌ語の「シペッチャ」(大きな川のほとり)から。.

新しい!!: 都道府県道と標茶町 · 続きを見る »

標津町

標津町(しべつちょう)は、北海道東部、根室振興局管内標津郡にある町。日本有数の鮭の産地として知られる。町名の由来はアイヌ語の「シペッ」(大きな川)から。 上川総合振興局に同名の読みの士別市があり、テレビ・ラジオ放送では混同を防ぐために、標津町には振興局名を冠して「根室標津」、士別市を「サムライ士別」などと呼ぶことがある。.

新しい!!: 都道府県道と標津町 · 続きを見る »

橿原市

橿原市(かしはらし)は、奈良県中部の市である。総人口約124,000人と奈良市に次ぐ県下第二の都市でもある。市名は神武天皇が磐余(いわれ)の地において磯城の首長の兄磯城(えしき)を破り、饒速日命も天津瑞を献じて仕えることとなり、神武天皇即位紀元辛酉の年の春正月の庚辰の朔日に畝傍山東南「橿原の宮」に即位し建国したことに由来する。市章(シンボルマーク)の金鵄は、神武天皇の弓弭(ゆはず・弓の端)に止まって光り輝き、長髄彦の兵を追い払った鳶から意匠された。.

新しい!!: 都道府県道と橿原市 · 続きを見る »

欠番

欠番(けつばん)とは、一連の事物に識別番号が付されている場合に、例外的に未使用となっている番号である。また、その番号が付されているものが非公開等されているために、一見未使用に見える場合も含む。 原則として連続番号の一部が欠けているものだが、背番号の永久欠番のように名目番号の欠番もある。.

新しい!!: 都道府県道と欠番 · 続きを見る »

武豊町

武豊町(たけとよちょう)は、愛知県知多郡の町。三河湾の臨海部に位置し、重要港湾の衣浦港を抱え、沿岸には工業地帯が広がっている。 「浦島太郎伝説の町」として町をあげてPRしており、「浦島」「竜宮」「乙姫橋」などの地名が残っている。.

新しい!!: 都道府県道と武豊町 · 続きを見る »

歌志内市

歌志内市(うたしないし)は北海道空知地方にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と歌志内市 · 続きを見る »

歌登町

歌登町(うたのぼりちょう)は、北海道北部、宗谷支庁南東部に存在した町である。2006年、隣接の枝幸町と合併し廃止。 町名の由来はアイヌ語「ウタ-ヌプリ」(すりばち型の-山)から。.

新しい!!: 都道府県道と歌登町 · 続きを見る »

比布町

比布町(ぴっぷちょう)は、北海道中央部・上川盆地にある町。.

新しい!!: 都道府県道と比布町 · 続きを見る »

比内町

比内町(ひないまち)は、かつて秋田県北秋田郡にあった町。 2005年6月20日に同じ北秋田郡に属する田代町と共に、隣接する大館市に編入され廃止された。編入後、大館市比内町として地名が残った。.

新しい!!: 都道府県道と比内町 · 続きを見る »

毛呂山町

毛呂山町(もろやままち)は、埼玉県南西部にある人口約3万5千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と毛呂山町 · 続きを見る »

毛里田村

毛里田村(もりたむら)は群馬県の東部、山田郡に属していた村。栃木県と境を接する。現在の太田市北東部の毛里田地区に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と毛里田村 · 続きを見る »

水巻町

水巻町(みずまきまち)は、福岡県北部に位置する北九州地方の町である。.

新しい!!: 都道府県道と水巻町 · 続きを見る »

水府村

水府村(すいふむら)は、茨城県久慈郡に置かれていた村。合併により、現在は常陸太田市水府地区である。.

新しい!!: 都道府県道と水府村 · 続きを見る »

水戸市

水戸市(みとし)は、茨城県の中部に位置する県庁所在地で、施行時特例市である。.

新しい!!: 都道府県道と水戸市 · 続きを見る »

水曜どうでしょうの企画 (日本国内)

水曜どうでしょうの企画(すいようどうでしょうのきかく)では、北海道テレビ放送制作のバラエティ深夜番組『水曜どうでしょう』(以下『どうでしょう』)、および『どうでしょうリターンズ』(以下『リターンズ』)『水曜どうでしょうClassic』(以下『Classic』)で放送された企画の中から、「レギュラー放送」時(1996年10月から2002年9月)に日本国内で収録した企画について述べる。 企画名については番組内で多数の呼び方がある企画があるが、本記事においては「水曜どうでしょうDVD全集」として発売した映像に付与されたものを正式タイトルとした。.

新しい!!: 都道府県道と水曜どうでしょうの企画 (日本国内) · 続きを見る »

永代通り

永代通り(えいたいどおり)は、国道1号・国道20号・東京都道10号東京浦安線・東京都道403号大手町湯島線の各路線の一部を東西に継ぐ、東京都通称道路名設定公告で告示された道路の通称である。この名称は、隅田川にかかる永代橋を通ることに因む。.

新しい!!: 都道府県道と永代通り · 続きを見る »

気仙沼市

震災前の気仙沼市中心部周辺の空中写真。1977年撮影の14枚を合成作成。国土航空写真。 気仙沼市(けせんぬまし)は、宮城県北東端の太平洋沿岸に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と気仙沼市 · 続きを見る »

江南町

江南町(こうなんまち)は、埼玉県の北部に位置していた町である。町名は荒川の南岸にあるため、昔から江南地域と呼ばれていたことに由来する。 熊谷市との合併調印が締結され、2006年11月10日に総務大臣より告示された。これにより2007年2月13日、江南町は熊谷市に編入合併した。.

新しい!!: 都道府県道と江南町 · 続きを見る »

江差町

江差町(えさしちょう)は、北海道檜山振興局中部にある日本海に面した町。檜山振興局の所在地。宗谷総合振興局の枝幸町と区別するため、放送局の天気予報などでは当町を「檜山江差」ないし「道南の江差」、枝幸町を「北見枝幸」と呼ぶことが多い。江差追分発祥地。.

新しい!!: 都道府県道と江差町 · 続きを見る »

江別市

江別市(えべつし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 都道府県道と江別市 · 続きを見る »

江東区

江東区(こうとうく)は、東京都の特別区のひとつで、23区東部に区分される。郵便番号(上3桁)は135・136。.

新しい!!: 都道府県道と江東区 · 続きを見る »

江戸崎町

江戸崎町(えどさきまち)は茨城県稲敷郡に存在した町である。.

新しい!!: 都道府県道と江戸崎町 · 続きを見る »

池田土木事務所

池田土木事務所(いけだどぼくじむしょ)とは、大阪府豊能地域を管轄する大阪府の土木事務所。一級河川(猪名川本流及び余野川直轄区間を除く)、砂防、国道(指定区間外)、主要地方道、一般府道、府立公園(服部緑地・箕面公園)を管理する。 かつては能勢町内に、能勢町域で大阪府が所管する道路・河川の維持管理や工事を行う出張所を設けていたが、2010年(平成22年)度からはその機能を本所に移している。.

新しい!!: 都道府県道と池田土木事務所 · 続きを見る »

池田町 (北海道)

池田町(いけだちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡にある町。町営でブドウ栽培・ワイン醸造を行っており、「ワインの町」として知られている。 町名の由来は、町内にある池田農場内池田停車場から。.

新しい!!: 都道府県道と池田町 (北海道) · 続きを見る »

池田町佐野

池田町佐野(いけだちょうさの)は、徳島県三好市の地名。2010年2月現在の人口は262人、世帯数は168世帯(三好市のHPより)。郵便番号は〒778-5253。.

新しい!!: 都道府県道と池田町佐野 · 続きを見る »

河南町

河南町(かなんちょう)は、大阪府南河内地域に位置する町。.

新しい!!: 都道府県道と河南町 · 続きを見る »

河合町

西大和ニュータウン(西大和ショッピングデパート近辺)2008年1月 河合町(かわいちょう)は奈良県葛城郡の町。奈良盆地西部に位置する(奈良県全体では北西部に位置する)。.

新しい!!: 都道府県道と河合町 · 続きを見る »

河合村 (岐阜県吉城郡)

河合村(かわいむら)は、岐阜県吉城郡にあった村である。2004年(平成16年)2月1日に周辺町村と合併して飛騨市となった。.

新しい!!: 都道府県道と河合村 (岐阜県吉城郡) · 続きを見る »

河北町

河北町(かほくちょう)は、山形県のほぼ中央部にある人口約1万9千人の町。かつては最上川舟運の紅花の集散地として栄えた。現在は雛とべに花の里で知られる。また、山形県の中で唯一「町」を「ちょう」と読む。 卓球の町として知られ世界チャンピオンを2名輩出している。冷たい肉そばが名物である。.

新しい!!: 都道府県道と河北町 · 続きを見る »

河北町 (宮城県)

河北町(かほくちょう)は、宮城県北東部にあった町である。2005年4月1日に合併し、石巻市となった。.

新しい!!: 都道府県道と河北町 (宮城県) · 続きを見る »

河内町

河内町(かわちまち)は、茨城県稲敷郡にある町。東京都市圏(東京通勤圏)。成田国際空港株式会社 から成田国際空港周辺対策交付金を受け取る自治体だが、成田空港圏自治体連絡協議会を構成する自治体には含まれていない。.

新しい!!: 都道府県道と河内町 · 続きを見る »

河内村 (石川県)

河内村(かわちむら)は、石川県の南に位置し、自然豊かな山々に囲まれた石川郡に属する村であった。金沢市への通勤率は18.9%(平成12年国勢調査)。 2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市と合併し、白山市になった。.

新しい!!: 都道府県道と河内村 (石川県) · 続きを見る »

河田橋

愛知県側より撮影 河田橋(こうだばし)は、愛知県一宮市浅井町河田と岐阜県各務原市川島河田町の木曽川南派川に架かる愛知県道151号・岐阜県道114号一宮各務原線のワーレントラス橋である。 愛知県一宮市浅井町河田と岐阜県各務原市川島河田町は、安土桃山時代の大洪水で木曽川の流れが変わるまでは、同じ尾張国葉栗郡河田嶋村であった。.

新しい!!: 都道府県道と河田橋 · 続きを見る »

河辺村 (愛媛県)

河辺村(かわべむら)は、愛媛県の南予地方にあった村。2005年(平成17年)1月11日、大洲市、長浜町、肱川町と合併し、新しい大洲市となる。.

新しい!!: 都道府県道と河辺村 (愛媛県) · 続きを見る »

河津町

河津町(かわづちょう)は、日本の東海地方東端部の、静岡県賀茂郡に属する町である。伊豆半島の先端部(南端部)に近い東側地域の一角を占め、太平洋に面する。 サクラの一栽培品種であるカワヅザクラ(河津桜)の発祥地および観光地として全国的に知られており、花見の季節には必ず紹介される。.

新しい!!: 都道府県道と河津町 · 続きを見る »

沼島

諭鶴羽山から見る沼島 沼島(ぬしま)は、淡路島の南4.6km、紀伊水道北西部に浮かぶ島。兵庫県南あわじ市に属する。面積2.71km2、周囲9.53km、 最高地点は117.2m。瀬戸内海国立公園の一部。人口473人(2017年4月末現在)。本項ではかつて同区域に所在した三原郡沼島村(ぬしまむら)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と沼島 · 続きを見る »

沼ノ端

沼ノ端(ぬまのはた) は、北海道苫小牧市の字。この項目では、字沼ノ端から住居表示を実施した東開町(とうかいちょう)、拓勇西町(たくゆうにしまち)、拓勇東町(たくゆうひがしまち)、北栄町(ほくえいちょう)、沼ノ端中央(ぬまのはたちゅうおう)、ウトナイ北(ウトナイきた)、ウトナイ南(ウトナイみなみ)についても記載し、沼ノ端地区全般の記述としている。.

新しい!!: 都道府県道と沼ノ端 · 続きを見る »

沼田市

沼田市(ぬまたし)は、群馬県北部の市である。古くから木材の集積地であり、市場町として発達した。北毛の中心都市である。.

新しい!!: 都道府県道と沼田市 · 続きを見る »

沼田町

沼田町(ぬまたちょう)は、北海道空知管内北部にある町。 町名の由来は町開拓の功労者沼田喜三郎の姓による。.

新しい!!: 都道府県道と沼田町 · 続きを見る »

沼津市

沼津市(ぬまづし)は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する市。施行時特例市。.

新しい!!: 都道府県道と沼津市 · 続きを見る »

沖の島 (高知県)

沖の島(おきのしま)は、日本の四国・高知県の南西部、宿毛湾および大月半島の南西沖、北緯32度43分・東経132度32分の太平洋上に所在する島である。面積10.5km2。海岸線長約17km、東西約3.5km、南北約5.8km。最高所(妹背山頂)標高は 404.1m。 孤立小型離島で外海離島、有人島で有人離島2007年時点で全国合わせて461、基準見直し後の2013年時点で254を数える有人離島の一つ。、離島振興法指定離島指定年月日は不明。高知県では沖の島と鵜来島の2島が指定を受けている(2017年時点)。で一次離島一次離島とは、本土(※この定義下での「本土」は、北海道・本州・四国・九州・沖縄本島という5区域それぞれの本島。そのいずれか)と直の交通手段を有する離島を指す公文書用語。法的に定義されていない語ではあるが、実用されている。。 東に蒲葵島と幸島日外アソシエーツ編『島嶼名 漢字よみかた辞典』蒲葵島(びろうじま)は、大月半島先端と沖の島の間に位置する太平洋上の無人島。幸島(こうしま)は、蒲葵島と大月半島の間に位置する太平洋上の無人島。現在行政上は、両島とも高知県幡多郡大月町に所属する。、北に裸島沖の島に最寄りの裸島(はだかじま)は、沖の島の北に位置する無人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属する。なお、同名の島は少なくとも日本国内に(沖の島最寄りの島を含めて)17箇所もある。と二並島沖の島に最寄りの二並島(ふたならびじま)は、裸島の北に位置する無人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属する。同名の島が豊後水道上にもあり、こちらは2島からなる無人島で、現在行政上は愛媛県宇和島市に所属する。、北西に鵜来島鵜来島(うぐるしま)は、沖の島の北西に位置する太平洋上の有人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属し、行政区画名は高知県宿毛市沖の島町鵜来島である。、西に三ノ瀬島三ノ瀬島(さんのせじま)は、沖の島と姫島のちょうど中間地点にある無人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属する。・姫島沖の島に最寄りの姫島(ひめしま)は、三ノ瀬島の西に位置する無人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属する。四万十層群のうちの白亜紀四万十帯に属する砂岩泥岩互層(タービダイト)からなり、周囲は50~100mの海食崖に囲まれている。・水島沖の島に最寄りの水島(みずしま)は、姫島の北に位置する無人島。現在行政上は高知県宿毛市沖の島町に所属する。があり、これらの島々の中で沖の島が最も大きい。 地理的に最も近い四国本土の地域は大月半島(高知県幡多郡大月町)であるが、現在行政上では、大月町の北に位置する宿毛市に属し、裸島・二並島・沖の島・鵜来島・三ノ瀬島・姫島・水島の7島などで沖の島町(おきのしまちょう。宿毛市の成立以前に存在した'''沖ノ島村'''と地域的変更なし)を構成する(有人島は鵜来島と沖の島のみ)。沖の島内の行政区画は北の「沖の島町母島(もしま)」と南の「沖の島町弘瀬(ひろせ)」に分かれるこれは「沖の島内」という限定条件下での説明。行政区域としての両者と鵜来島には最寄りの無人島が割り振られている。「沖の島町弘瀬」には姫島の南部が、「沖の島町鵜来島」には姫島の北部が、「沖の島町母島」にはその他すべての無人島が属している(※それぞれの区域名をGoogle地図検索にかければ、一部不完全ながら、区域が赤線で表示される)。。 足摺宇和海国立公園指定地域の一つ。島内集落は「島の宝100景」選定地域の一つ。 古称は「いもせのしま(妹兄島、妹背島)」であった可能性が高い(:いもせじま)。日外アソシエーツ編『島嶼名 漢字よみかた辞典』は、別名として、沖ノ島(おきのしま)、土佐沖の島(とさおきのしま)、妹背島(いもせじま)を挙げている。.

新しい!!: 都道府県道と沖の島 (高知県) · 続きを見る »

沖縄県の県道一覧

沖縄県の県道一覧(おきなわけんのけんどういちらん)は、沖縄県を通る県道の一覧である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県の県道一覧 · 続きを見る »

沖縄県道104号線

沖縄県道104号線(おきなわけんどう104ごうせん)は沖縄県国頭郡恩納村字安富祖と金武町字金武とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道104号線 · 続きを見る »

沖縄県道110号線

沖縄県道110号線(おきなわけんどう110ごうせん)は沖縄県名護市字真喜屋と屋我地島とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道110号線 · 続きを見る »

沖縄県道114号線

沖縄県国頭郡本部町にある起点キロポスト 沖縄県道114号線(おきなわけんどう114ごうせん)は沖縄県国頭郡本部町字浦崎と字具志堅とを結ぶ一般県道。国営沖縄記念公園(海洋博公園)に通じる重要な観光道路。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道114号線 · 続きを見る »

沖縄県道115号線

沖縄県道115号線(おきなわけんどう115ごうせん)は沖縄県国頭郡本部町字東と今帰仁村字今泊とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道115号線 · 続きを見る »

沖縄県道118号線

沖縄県道118号線(おきなわけんどう118ごうせん)は、沖縄県名護市大南を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道118号線 · 続きを見る »

沖縄県道11号線

沖縄県道11号線(おきなわけんどう11ごうせん)は沖縄県豊見城市字上田と那覇市古波蔵とを結ぶ一般県道。都市計画道路ではこの道路に豊見城中央線という路線名がついている。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道11号線 · 続きを見る »

沖縄県道123号線

沖縄県道123号線(おきなわけんどう123ごうせん)は沖縄県国頭郡今帰仁村湧川と本部町伊豆味とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道123号線 · 続きを見る »

沖縄県道125号線

沖縄県道125号線(おきなわけんどう125ごうせん)は沖縄県名護市屋我地島の饒平名と済井出とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道125号線 · 続きを見る »

沖縄県道128号線

沖縄県道128号線(おきなわけんどう128ごうせん)は沖縄県島尻郡南風原町喜屋武と津嘉山とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道128号線 · 続きを見る »

沖縄県道12号線

沖縄県道12号線(おきなわけんどう12ごうせん)は沖縄県中頭郡読谷村字喜名と字高志保とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道12号線 · 続きを見る »

沖縄県道130号線

沖縄県道130号線(おきなわけんどう130ごうせん)は沖縄県中頭郡北谷町北谷と北中城村瑞慶覧とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道130号線 · 続きを見る »

沖縄県道131号線

沖縄県道131号線(おきなわけんどう131ごうせん)は沖縄県島尻郡八重瀬町東風平と新城とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道131号線 · 続きを見る »

沖縄県道134号線

沖縄県道134号線(おきなわけんどう134ごうせん)は沖縄県糸満市賀数と島尻郡八重瀬町志多伯とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道134号線 · 続きを見る »

沖縄県道137号佐敷玉城線

沖縄県道137号佐敷玉城線(おきなわけんどう137ごう さしきたまぐすくせん・県道佐敷玉城線)は沖縄県南城市佐敷津波古と玉城仲村渠とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道137号佐敷玉城線 · 続きを見る »

沖縄県道138号線

沖縄県道138号線(おきなわけんどう138ごうせん)は沖縄県南城市佐敷津波古と馬天港(中城湾港馬天地区)とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道138号線 · 続きを見る »

沖縄県道13号線

沖縄県道13号線(おきなわけんどう13ごうせん)は沖縄県名護市字辺野古と名護市字久志とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道13号線 · 続きを見る »

沖縄県道146号線

沖縄県道146号線(おきなわけんどう146ごうせん)は沖縄県中頭郡北中城村安谷屋と中城村添石とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道146号線 · 続きを見る »

沖縄県道14号線

沖縄県道14号線(おきなわけんどう14ごうせん)は沖縄県名護市字源河と国頭郡東村字有銘とを結ぶ一般県道。通称・源河有銘横断道路。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道14号線 · 続きを見る »

沖縄県道153号線

沖縄県道153号線(おきなわけんどう153ごうせん)は沖縄県浦添市牧港と那覇市首里平良町とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道153号線 · 続きを見る »

沖縄県道155号線

沖縄県道155号線(おきなわけんどう155ごうせん)は沖縄県中頭郡西原町小波津と那覇市首里石嶺町とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道155号線 · 続きを見る »

沖縄県道15号線

沖縄県道15号線(おきなわけんどう15ごうせん)は沖縄県島尻郡八重瀬町字高良と字仲座とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道15号線 · 続きを見る »

沖縄県道16号線

沖縄県道16号線(おきなわけんどう16ごうせん)は、沖縄県うるま市与那城西原と中頭郡読谷村字古堅とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道16号線 · 続きを見る »

沖縄県道172号瀬底健堅線

底大橋(瀬底島から撮影) 沖縄県道172号瀬底健堅線(おきなわけんどう172ごう せそこけんげんせん)は沖縄県国頭郡本部町の瀬底島と沖縄本島の健堅とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道172号瀬底健堅線 · 続きを見る »

沖縄県道175号兼城港線

沖縄県道175号兼城港線(おきなわけんどう175ごう かねぐすくこうせん)は沖縄県島尻郡久米島町兼城と久米島の海の玄関である兼城港とを結ぶ一般県道。総延長はたった98mで沖縄県内の国道・県道の幹線道路では2番目に短い。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道175号兼城港線 · 続きを見る »

沖縄県道177号諸見勢理客線

沖縄県道177号諸見勢理客線(おきなわけんどう177ごう もろじっちゃくせん)は沖縄県島尻郡伊是名村諸見と勢理客とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道177号諸見勢理客線 · 続きを見る »

沖縄県道178号仲田伊是名線

沖縄県道178号仲田伊是名線(おきなわけんどう178ごう なかだいぜなせん)は沖縄県島尻郡伊是名村仲田と伊是名とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道178号仲田伊是名線 · 続きを見る »

沖縄県道179号田名野甫線

沖縄県道179号田名野甫線(おきなわけんどう179ごう だなのほせん)は沖縄県島尻郡伊平屋村田名と野甫とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道179号田名野甫線 · 続きを見る »

沖縄県道17号線

沖縄県道17号線(おきなわけんどう17ごうせん)は沖縄県南城市大里字稲嶺と島尻郡八重瀬町字港川とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道17号線 · 続きを見る »

沖縄県道180号伊江川平線

沖縄県道180号伊江川平線(おきなわけんどう180ごう いえかわひらせん)は沖縄県国頭郡伊江村東江前と川平具志とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道180号伊江川平線 · 続きを見る »

沖縄県道181号伊江島空港川平線

沖縄県道181号伊江島空港川平線(おきなわけんどう181ごう いえじまくうこうかわひらせん)は沖縄県国頭郡伊江村東江前の伊江島空港と川平とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道181号伊江島空港川平線 · 続きを見る »

沖縄県道182号北南線

沖縄県道182号北南線(おきなわけんどう182ごう ほくなんせん)は、沖縄県島尻郡南大東村北の北港と南の亀池港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道182号北南線 · 続きを見る »

沖縄県道183号南大東飛行場線

沖縄県道183号南大東飛行場線(おきなわけんどう183ごう みなみだいとうひこうじょうせん)は、沖縄県島尻郡南大東村在所と旧東の南大東空港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道183号南大東飛行場線 · 続きを見る »

沖縄県道184号北大東港線

沖縄県道184号北大東港線(おきなわけんどう184ごう きただいとうこうせん)は、沖縄県島尻郡北大東村中野と港の北大東港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道184号北大東港線 · 続きを見る »

沖縄県道185号粟国港線

沖縄県道185号粟国港線(おきなわけんどう185ごう あぐにこうせん)は沖縄県島尻郡粟国村東の粟国村役場と浜の粟国港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道185号粟国港線 · 続きを見る »

沖縄県道186号渡嘉敷港線

沖縄県道186号渡嘉敷港線(おきなわけんどう186ごう とかしきこうせん)は沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷の渡嘉敷村役場と渡嘉敷港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道186号渡嘉敷港線 · 続きを見る »

沖縄県道187号座間味港線

沖縄県道187号座間味港線(おきなわけんどう187ごう ざまみこうせん)は沖縄県島尻郡座間味村座間味の座間味村役場と座間味港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道187号座間味港線 · 続きを見る »

沖縄県道188号渡名喜港線

沖縄県道188号渡名喜港線(おきなわけんどう188ごう となきこうせん)は沖縄県島尻郡渡名喜村渡名喜西の渡名喜村役場と渡名喜港とを結ぶ一般県道。総延長は25mで、沖縄県内を通る国道・県道ではもっとも短い路線。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道188号渡名喜港線 · 続きを見る »

沖縄県道18号線

沖縄県道18号線(おきなわけんどう18ごうせん)は、沖縄県名護市東江と字大浦とを結ぶ一般県道。 長らく未整備だった路線で、2008年(平成20年)9月19日にようやく全線開通となった。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道18号線 · 続きを見る »

沖縄県道190号平良新里線

沖縄県道190号平良新里線(おきなわけんどう190ごう ひららあらざとせん)は沖縄県宮古島市平良西里と上野新里と結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道190号平良新里線 · 続きを見る »

沖縄県道191号与那覇上地線

沖縄県道191号与那覇上地線(おきなわけんどう191ごう よなはうえちせん)は沖縄県宮古島市下地与那覇と下地上地と結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道191号与那覇上地線 · 続きを見る »

沖縄県道192号平良久松港線

沖縄県道192号平良久松港線(おきなわけんどう192ごう ひららひさまつこうせん)は沖縄県宮古島市平良西里と平良松原の久松港と結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道192号平良久松港線 · 続きを見る »

沖縄県道194号鏡原増原線

沖縄県道194号鏡原増原線(おきなわけんどう194ごう かがみますばりせん)は沖縄県宮古島市平良西里鏡原(かがみ)と平良東仲宗根添増原(ますばり)と結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道194号鏡原増原線 · 続きを見る »

沖縄県道195号野原越七原線

沖縄県道195号野原越七原線(おきなわけんどう195ごう のばるごしななばりせん)は沖縄県宮古島市平良西里野原越と平良下里七原と結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道195号野原越七原線 · 続きを見る »

沖縄県道197号嘉手苅屋原線

沖縄県道197号嘉手苅屋原線(おきなわけんどう197ごう かでかりやーばるせん)は沖縄県宮古島市下地嘉手苅と上野屋原とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道197号嘉手苅屋原線 · 続きを見る »

沖縄県道198号根間地与那節線

沖縄県道198号根間地与那節線(おきなわけんどう198ごう ねまじよなぶしせん)は沖縄県宮古島市城辺長間根間地と城辺西里添与那節とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道198号根間地与那節線 · 続きを見る »

沖縄県道199号福里保良線

沖縄県道199号福里保良線(おきなわけんどう199ごう ふくざとぼらせん)は沖縄県宮古島市城辺福里と城辺保良とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道199号福里保良線 · 続きを見る »

沖縄県道200号川満山中線

沖縄県道200号川満山中線(おきなわけんどう200ごう かわみつやまなかせん)は沖縄県宮古島市下地川満と平良下里山中とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道200号川満山中線 · 続きを見る »

沖縄県道201号友利線

沖縄県道201号友利線(おきなわけんどう201ごう ともりせん)は沖縄県宮古島市平良西里と城辺友利とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道201号友利線 · 続きを見る »

沖縄県道202号宮国線

沖縄県道202号宮国線(おきなわけんどう202ごう みやぐにせん)は沖縄県宮古島市下地川満と上野宮国とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道202号宮国線 · 続きを見る »

沖縄県道204号長山港佐良浜港線

沖縄県道204号長山港佐良浜港線(おきなわけんどう204ごう ながやまこうさらはまこうせん)は沖縄県宮古島市伊良部池間添の長山港と伊良部前里添佐良浜の佐良浜港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道204号長山港佐良浜港線 · 続きを見る »

沖縄県道205号多良間多良間港線

沖縄県道205号多良間多良間港線(おきなわけんどう205ごう たらまたらまこうせん)は沖縄県宮古郡多良間村仲筋の多良間村役場と塩川の前泊港とを結ぶ一般県道。多良間島内唯一の現存する県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道205号多良間多良間港線 · 続きを見る »

沖縄県道206号平野伊原間線

沖縄県道206号平野伊原間線(おきなわけんどう206ごう ひらのいばるません)は沖縄県石垣市平久保平野と伊原間とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道206号平野伊原間線 · 続きを見る »

沖縄県道207号川平高屋線

沖縄県道207号川平高屋線(おきなわけんどう207ごう かびらたかやせん)は沖縄県石垣市川平と川平高屋とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道207号川平高屋線 · 続きを見る »

沖縄県道208号石垣浅田線

沖縄県道208号石垣浅田線(おきなわけんどう208ごう いしがきあさだせん)は沖縄県石垣市石垣と名蔵元名蔵とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道208号石垣浅田線 · 続きを見る »

沖縄県道209号大浜富野線

沖縄県道209号大浜富野線(おきなわけんどう209ごう おおはまとみのせん)は沖縄県石垣市大浜と桴海富野とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道209号大浜富野線 · 続きを見る »

沖縄県道20号線

沖縄県道20号胡屋泡瀬線 沖縄県道20号胡屋泡瀬線(おきなわけんどう20ごう ごやあわせせん)は沖縄県沖縄市比屋根と上地とを結ぶ一般県道。胡屋十字路から終点までの区間は「コザゲート通り」(旧称「空港通り」)と呼ばれている - 琉球新報(2005年5月15日付、2011年4月19日閲覧)。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道20号線 · 続きを見る »

沖縄県道210号小浜港線

沖縄県道210号小浜港線(おきなわけんどう210ごう こはまこうせん)は、沖縄県八重山郡竹富町小浜島の小浜村内と小浜港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道210号小浜港線 · 続きを見る »

沖縄県道211号新川白保線

沖縄県道211号新川白保線(おきなわけんどう211ごう あらかわしらほせん)は沖縄県石垣市新川と白保とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道211号新川白保線 · 続きを見る »

沖縄県道213号黒島港線

沖縄県道213号黒島港線(おきなわけんどう213ごう くろしまみなとせん)は沖縄県八重山郡竹富町黒島の黒島東筋と黒島港とを結ぶ一般県道である。旧建設省(現国土交通省)の「日本の道100選」に選ばれた、日本最南端の都道府県道である有人島として日本最南端の波照間島には県道がない。。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道213号黒島港線 · 続きを見る »

沖縄県道214号石垣空港線

沖縄県道214号石垣空港線(おきなわけんどう214ごう いしがきくうこうせん)は、沖縄県石垣市真栄里慶田山から真栄里東原の石垣空港跡を経て新石垣空港に至る整備中の一般県道である 沖縄県八重山土木事務所。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道214号石垣空港線 · 続きを見る »

沖縄県道215号白浜南風見線

沖縄県道215号白浜南風見線(おきなわけんどう215ごう しらはまはいみせん)は、沖縄県八重山郡竹富町西表島の字西表・白浜地区と字南風見・豊原地区とを結ぶ日本の一般県道。総延長は約53kmで、1993年(平成5年)以降、沖縄県内では最も長い県道となっている。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道215号白浜南風見線 · 続きを見る »

沖縄県道216号与那国島線

沖縄県道216号与那国島線(おきなわけんどう216ごう よなぐにじません)は沖縄県八重山郡与那国町与那国祖納を起点として与那国島内を循環する一般県道。日本最西端の都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道216号与那国島線 · 続きを見る »

沖縄県道217号与那国港線

左手奥の祖納地崎と祖納集落とを結ぶ道路が沖縄県道217号与那国港線 沖縄県道217号与那国港線(おきなわけんどう217ごう よなぐにこうせん)は沖縄県八重山郡与那国町与那国祖納と祖納港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道217号与那国港線 · 続きを見る »

沖縄県道219号渡久地港線

沖縄県道219号渡久地港線(おきなわけんどう219ごう とぐちこうせん)は沖縄県国頭郡本部町渡久地港と渡久地交差点とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道219号渡久地港線 · 続きを見る »

沖縄県道221号那覇内環状線

沖縄県道221号那覇内環状線(おきなわけんどう221ごう なはうちかんじょうせん)は沖縄県那覇市赤嶺と久茂地とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道221号那覇内環状線 · 続きを見る »

沖縄県道222号真地久茂地線

沖縄県道222号真地久茂地線(おきなわけんどう222ごう まあじくもじせん)は沖縄県那覇市真地と久茂地とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道222号真地久茂地線 · 続きを見る »

沖縄県道223号魂魄之塔線

沖縄県道223号魂魄之塔線(おきなわけんどう223ごう こんぱくのとうせん)は沖縄県糸満市山城と米須とを結ぶ一般県道。 糸満市米須(2010年9月).

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道223号魂魄之塔線 · 続きを見る »

沖縄県道224号具志川環状線

沖縄県道224号具志川環状線(おきなわけんどう224ごう ぐしかわかんじょうせん)は沖縄県うるま市安慶名を起終点とする一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道224号具志川環状線 · 続きを見る »

沖縄県道225号伊江島環状線

沖縄県道225号伊江島環状線(おきなわけんどう225ごう いえじまかんじょうせん)は沖縄県国頭郡伊江村東江前を起終点として伊江島内を循環する一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道225号伊江島環状線 · 続きを見る »

沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線

沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線(おきなわけんどう227ごう おきなわけんそうごううんどうこうえんせん)は沖縄県沖縄市比屋根の沖縄県総合運動公園と中頭郡北中城村渡口とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線 · 続きを見る »

沖縄県道22号線

沖縄県道22号線(おきなわけんどう22ごうせん)は沖縄県中頭郡北中城村字島袋と沖縄市高原とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道22号線 · 続きを見る »

沖縄県道230号池間大浦線

沖縄県道230号池間大浦線(おきなわけんどう230ごう いけまおおうらせん)は沖縄県宮古島市平良池間と大浦とを結ぶ一般県道。この路線のシンボルである池間大橋がある。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道230号池間大浦線 · 続きを見る »

沖縄県道231号那覇空港線

沖縄県道231号那覇空港線(おきなわけんどう231ごう なはくうこうせん)は沖縄県那覇市安次嶺の那覇空港入口と豊見城市名嘉地とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道231号那覇空港線 · 続きを見る »

沖縄県道233号塩川仲筋線

沖縄県道233号塩川仲筋線(おきなわけんどう233ごう しおかわなかすじせん)は沖縄県宮古郡多良間村塩川と仲筋とを結んでいた、かつて存在した一般県道である。2013年3月15日沖縄県告示第169号により廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道233号塩川仲筋線 · 続きを見る »

沖縄県道234号漢那松田線

沖縄県道234号漢那松田線(おきなわけんどう234ごう かんなまつだせん)は沖縄県国頭郡宜野座村漢那と松田とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道234号漢那松田線 · 続きを見る »

沖縄県道235号保良上地線

沖縄県道235号保良上地線(おきなわけんどう235ごう ぼらうえちせん)は沖縄県宮古島市城辺保良と下地上地とを結ぶ一般県道。通称、「南岸線」 宮古新報、2013年3月23日。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道235号保良上地線 · 続きを見る »

沖縄県道236号玉城那覇自転車道線

沖縄県道236号玉城那覇自転車道線(おきなわけんどう236ごう たまぐすくなはじてんしゃどうせん)は、沖縄県南城市玉城前川と那覇市首里当蔵町の首里城公園とを結ぶ一般県道の自転車兼歩行者専用道路。通称「沖縄のみち自転車道」。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道236号玉城那覇自転車道線 · 続きを見る »

沖縄県道238号浜比嘉平安座線

沖縄県道238号浜比嘉平安座線(おきなわけんどう238ごう はまひがへんざせん)は沖縄県うるま市の浜比嘉島と平安座島とを結ぶ一般県道。路線の目的・シンボルに浜比嘉島と平安座島とを結ぶ浜比嘉大橋がある。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道238号浜比嘉平安座線 · 続きを見る »

沖縄県道239号与那城具志川線

沖縄県道239号与那城具志川線(おきなわけんどう239ごう よなしろぐしかわせん)は沖縄県うるま市与那城屋慶名と川田とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道239号与那城具志川線 · 続きを見る »

沖縄県道240号南風原与那原線

沖縄県道240号南風原与那原線(おきなわけんどう240ごう はえばるよなばるせん)は沖縄県島尻郡南風原町新川と与那原町与那原とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道240号南風原与那原線 · 続きを見る »

沖縄県道241号宜野湾南風原線

沖縄県道241号宜野湾南風原線(おきなわけんどう241ごう ぎのわんはえばるせん)は沖縄県宜野湾市真栄原と島尻郡南風原町喜屋武とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道241号宜野湾南風原線 · 続きを見る »

沖縄県道242号宇根仲泊線

沖縄県道242号宇根仲泊線(おきなわけんどう242ごう うねなかどまりせん)は沖縄県島尻郡久米島町宇根と仲泊とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道242号宇根仲泊線 · 続きを見る »

沖縄県道243号高野西里線

沖縄県道243号高野西里線(おきなわけんどう243ごう たかのにしざとせん)は沖縄県宮古島市平良東仲宗根添高野と平良西里とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道243号高野西里線 · 続きを見る »

沖縄県道244号渡久地山入端線

沖縄県道244号渡久地山入端線(おきなわけんどう244ごう とぐちやまのはせん)は沖縄県国頭郡本部町渡久地と名護市山入端とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道244号渡久地山入端線 · 続きを見る »

沖縄県道245号久米島一周線

沖縄県道245号久米島一周線(おきなわけんどう245ごう くめじまいっしゅうせん)は沖縄県島尻郡久米島町北原の久米島空港を起点に大原の久米島空港を終点とする久米島を循環する一般県道。大部分が現在整備中。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道245号久米島一周線 · 続きを見る »

沖縄県道246号城辺下地線

沖縄県道246号城辺下地線(おきなわけんどう246ごう ぐすくべしもじせん)は沖縄県宮古島市城辺長間と下地与那覇とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道246号城辺下地線 · 続きを見る »

沖縄県道247号古宇利屋我地線

沖縄県道247号古宇利屋我地線(おきなわけんどう247ごう こうりやがじせん)は沖縄県国頭郡今帰仁村の古宇利島と名護市屋我地島の済井出(すむいで)とを結ぶ一般県道である。路線の目的でありシンボルの古宇利大橋がある。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道247号古宇利屋我地線 · 続きを見る »

沖縄県道248号屋我地仲宗根線

沖縄県道248号屋我地仲宗根線(おきなわけんどう248ごう やがじなかそねせん)は沖縄県名護市屋我地島の運天原と国頭郡今帰仁村仲宗根とを結ぶ一般県道である。途中、ワルミ大橋でワルミ海峡を跨ぐ。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道248号屋我地仲宗根線 · 続きを見る »

沖縄県道249号東風平豊見城線

沖縄県道249号東風平豊見城線(おきなわけんどう249ごう こちんだとみぐすくせん)は沖縄県島尻郡八重瀬町友寄と豊見城市豊崎とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道249号東風平豊見城線 · 続きを見る »

沖縄県道24号線

沖縄県道24号線(おきなわけんどう24ごうせん)は沖縄県中頭郡北谷町字吉原と沖縄市山里とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道24号線 · 続きを見る »

沖縄県道250号糸満具志頭線

沖縄県道250号糸満具志頭線(おきなわけんどう250ごう いとまんぐしかみせん)は沖縄県糸満市西崎と島尻郡八重瀬町仲座とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道250号糸満具志頭線 · 続きを見る »

沖縄県道251号那覇宜野湾線

沖縄県道251号那覇宜野湾線(おきなわけんどう251ごう なはぎのわんせん)は沖縄県那覇市から宜野湾市とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道251号那覇宜野湾線 · 続きを見る »

沖縄県道252号平良下地島空港線

沖縄県道252号平良下地島空港線(おきなわけんどう252ごう ひららしもじしまくうこうせん)は沖縄県宮古島市平良西里と伊良部佐和田の下地島空港とを結ぶ一般県道。この路線の目玉は宮古島と伊良部島とを結ぶ伊良部大橋である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道252号平良下地島空港線 · 続きを見る »

沖縄県道26号線

沖縄県道26号線(おきなわけんどう26ごうせん)は沖縄県沖縄市知花と字白川とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道26号線 · 続きを見る »

沖縄県道28号線

沖縄県道28号線(おきなわけんどう28ごうせん)は沖縄県那覇市首里儀保町と首里山川町とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道28号線 · 続きを見る »

沖縄県道2号線

沖縄県道2号線(おきなわけんどう2ごうせん)は沖縄県国頭郡国頭村字与那と字安田を結ぶ一般県道。沖縄本島最北部の国頭村内で唯一西海岸(東シナ海)と東海岸(太平洋)を結ぶ横断道路で、通称・与那安田横断道路。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道2号線 · 続きを見る »

沖縄県道32号線

沖縄県道32号線(おきなわけんどう32ごうせん)は沖縄県宜野湾市長田と中頭郡中城村字南上原とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道32号線 · 続きを見る »

沖縄県道33号具志川沖縄線

沖縄県道33号具志川沖縄線(おきなわけんどう33ごう ぐしかわおきなわせん)は沖縄県うるま市字具志川と沖縄市高原とを結んでいた一般県道である。2013年8月20日沖縄県告示第472号により廃止された()。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道33号具志川沖縄線 · 続きを見る »

沖縄県道34号宜野湾西原線

沖縄県道34号宜野湾西原線(おきなわけんどう34ごう ぎのわんにしはらせん)は沖縄県宜野湾市大謝名と中頭郡西原町字内間とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道34号宜野湾西原線 · 続きを見る »

沖縄県道35号線

沖縄県道35号線(おきなわけんどう35ごうせん)は沖縄県宜野湾市普天間と中頭郡中城村字奥間とを結ぶ一般県道。2006年(平成18年)6月の土砂災害(地すべり)を被って道路をふさがれ、一部区間が約2年半にわたり通行不能になったが2008年(平成20年)12月4日に完全復旧した。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道35号線 · 続きを見る »

沖縄県道36号線

沖縄県道36号線(おきなわけんどう36ごうせん)は沖縄県沖縄市池原とうるま市前原とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道36号線 · 続きを見る »

沖縄県道37号線

沖縄県道37号線(おきなわけんどう37ごうせん)は沖縄県うるま市字具志川と勝連平敷屋とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道37号線 · 続きを見る »

沖縄県道39号線

沖縄県道39号線(おきなわけんどう39ごうせん)は、沖縄県那覇市泉崎と安里とを結ぶ一般県道。路線名はないが、県庁前交差点から安里三叉路までの区間は国際通りの通称で呼ばれている。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道39号線 · 続きを見る »

沖縄県道3号線

沖縄県道3号線(おきなわけんどう3ごうせん)は沖縄県糸満市字小波蔵と字喜屋武とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道3号線 · 続きを見る »

沖縄県道42号線

沖縄県道42号線(おきなわけんどう42ごうせん)は沖縄県那覇市泉崎と久茂地とを結ぶ一般県道。沿線に沖縄県庁があるから、"県庁前通り"の愛称が付けられている。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道42号線 · 続きを見る »

沖縄県道43号線

沖縄県道43号線(おきなわけんどう43ごうせん)は沖縄県那覇市前島と西とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道43号線 · 続きを見る »

沖縄県道46号線

沖縄県道46号線(おきなわけんどう46ごうせん)は沖縄県那覇市安里と国場とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道46号線 · 続きを見る »

沖縄県道47号線

沖縄県道47号線(おきなわけんどう47ごうせん)は沖縄県那覇市東町と辻とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道47号線 · 続きを見る »

沖縄県道48号線

沖縄県道48号線(おきなわけんどう48ごうせん)は沖縄県島尻郡八重瀬町外間と南城市玉城富里とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道48号線 · 続きを見る »

沖縄県道49号線

沖縄県道49号線(おきなわけんどう49ごうせん)は沖縄県那覇市首里池端町と首里当蔵町とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道49号線 · 続きを見る »

沖縄県道50号線

沖縄県道50号線(おきなわけんどう50ごうせん)は沖縄県那覇市首里山川町と首里真和志町とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道50号線 · 続きを見る »

沖縄県道52号線

沖縄県道52号線(おきなわけんどう52ごうせん)は沖縄県糸満市と島尻郡八重瀬町新城とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道52号線 · 続きを見る »

沖縄県道54号線

沖縄県道54号線(おきなわけんどう54ごうせん)は沖縄県糸満市糸満と島尻郡八重瀬町仲座とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道54号線 · 続きを見る »

沖縄県道62号線

沖縄県道62号線(おきなわけんどう62ごうせん)は、沖縄県那覇市小禄と豊見城市名嘉地とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道62号線 · 続きを見る »

沖縄県道68号線

沖縄県道68号線(おきなわけんどう68ごうせん)は、かつて沖縄県豊見城市名嘉地と上田とを結んでいた一般県道である。2017年3月に、国道331号豊見城道路および糸満道路の旧道区間(豊見城市名嘉地-糸満市真栄里)と統合して沖縄県道256号豊見城糸満線となり廃止された『沖縄県公報』第4532号12頁。県道11号線とともに都市計画道路「豊見城中央線」として指定されていた。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道68号線 · 続きを見る »

沖縄県道6号線

沖縄県道6号線(おきなわけんどう6ごうせん)は沖縄県中頭郡読谷村字伊良皆とうるま市石川東恩納とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道6号線 · 続きを見る »

沖縄県道8号線

沖縄県道8号線(おきなわけんどう8ごうせん)は沖縄県うるま市勝連平敷屋と字栄野比とを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道8号線 · 続きを見る »

沖縄県道9号線

沖縄県道9号線(おきなわけんどう9ごうせん)は沖縄県国頭郡大宜味村字津波と字田港とを結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と沖縄県道9号線 · 続きを見る »

沖洲地区

沖洲地区(おきのすちく)は、徳島市の行政上の地区である。徳島市の東岸に位置する。 1926年に徳島市に編入された旧沖洲村と、大まかな位置は一致するが、範囲はややことなる。.

新しい!!: 都道府県道と沖洲地区 · 続きを見る »

波崎町

波崎町(はさきまち)は、茨城県に存在した町である。2005年8月1日に隣接する神栖町に編入し、神栖市の一部となったため廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と波崎町 · 続きを見る »

波田町

波田町(はたまち)は、かつて長野県中西部の東筑摩郡に存在していた町。長野県全体の人口が減少している中、県内トップクラスの人口増加率を誇っていた。なお、旧町域には市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)に基づく地域自治区が2015年3月31日を期限として設置された。 サラダ街道という観光道路や特産の下原スイカ(しもはらスイカ)で有名。町のキャッチフレーズは「河岸段丘に味なまち」。.

新しい!!: 都道府県道と波田町 · 続きを見る »

泉崎村

泉崎村(いずみざきむら)は、福島県の南部に位置する村。天王台ニュータウン、さつき温泉、貯筋会で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と泉崎村 · 続きを見る »

泉村 (熊本県)

泉村(いずみむら)は、かつて熊本県八代郡にあった村。 村名の由来は、当村内に氷川と五木川(川辺川)のそれぞれの水源があることによる。 2005年8月1日に、八代市、坂本村、千丁町、鏡町、東陽村と合併し、新・八代市となったため廃止し、旧・泉村全域は八代市泉町となった。 平家の落人伝説で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と泉村 (熊本県) · 続きを見る »

洞爺湖町

洞爺湖町(とうやこちょう)は、北海道胆振総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と洞爺湖町 · 続きを見る »

洞爺湖温泉

洞爺湖温泉(とうやこおんせん、Lake Toya Hot Spring)は、北海道虻田郡洞爺湖町にある温泉、または洞爺湖町と有珠郡壮瞥町の地名。.

新しい!!: 都道府県道と洞爺湖温泉 · 続きを見る »

津山市

津山市(つやまし)は、中国地方の東部、岡山県の北部に位置する市。岡山県では第三規模の都市である。.

新しい!!: 都道府県道と津山市 · 続きを見る »

津山町 (宮城県)

津山町(つやまちょう)は、宮城県本吉郡にあった町。スギの産地として有名。 2005年4月1日に登米郡各町と合併し、登米市となった。.

新しい!!: 都道府県道と津山町 (宮城県) · 続きを見る »

津島町

津島町(つしまちょう)は愛媛県の南予地方にあった町である。2005年8月1日、宇和島市、吉田町、三間町との新設合併により、新たに宇和島市の一部となった。 なお、合併後も住所表記において「津島町」の名は残されている。ただし、「大字」は省く。(例)宇和島市津島町高田 真珠・魚類の養殖が盛んで、また日本庭園・南楽園のある町としても知られている。.

新しい!!: 都道府県道と津島町 · 続きを見る »

津幡町

津幡町(つばたまち)は、石川県の中央部に位置する町。河北郡に所属する。金沢市への通勤率は42.4%(平成17年国勢調査)。 津幡の地名は、この地域が津幡川と河北潟を行き来する舟(船)の津(停泊地)の端であるのが由来とされる。.

新しい!!: 都道府県道と津幡町 · 続きを見る »

津久井広域道路

新小倉橋 津久井広域道路(つくいこういきどうろ)は、神奈川県相模原市緑区橋本五差路交差点から中央自動車道相模湖IC付近に至る都市計画道路および構想路線である。津久井相模原連絡道路として、地域高規格道路の候補路線に指定されている。新小倉橋および勝瀬橋は津久井広域道路の一部として開通した。 現在、首都圏中央連絡自動車道(さがみ縦貫道)相模原ICへのアクセス整備として、橋本五差路交差点から東金原交差点(神奈川県道65号厚木愛川津久井線との交点)までが都市計画決定され、一部区間で整備完了している(ただし、橋本五差路から二本松小学校までの区間は既存道路の改良)。また、東金原交差点(神奈川県道65号厚木愛川津久井線との交点。ただし記録上は緑区根小屋字荒久)から国道412号との交点(相模原市緑区青山字谷戸沢)が、都市計画道路城山津久井線を延長する形で組み入れられた。.

新しい!!: 都道府県道と津久井広域道路 · 続きを見る »

津久見市

保戸島 保戸島山頂より 津久見市(つくみし)は、大分県の東海岸に位置する市である。大分県の市の中では、最も人口が少ないが、面積が狭いため人口密度は、別府市、大分市に次いで3番目に高い。町と島を含めると、別府市、大分市、日出町、姫島村に次いで5番目。.

新しい!!: 都道府県道と津久見市 · 続きを見る »

津別町

津別町(つべつちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の網走郡にある町である。 町名の由来は、アイヌ語の「トゥペッ」から。意味は「二つの川」あるいは「山の出ばなを通っている川」。.

新しい!!: 都道府県道と津別町 · 続きを見る »

津野町

津野町(つのちょう)は、高知県中西部に位置する町。四万十川の源流点があることで知られる。.

新しい!!: 都道府県道と津野町 · 続きを見る »

洲本市

洲本市中心部周辺の空中写真。1974年撮影の3枚を合成作成。国土航空写真。 洲本市(すもとし)は、淡路島の中部西から南東に貫き、淡路市、南あわじ市および紀淡海峡を隔てて和歌山県和歌山市と接する市である。.

新しい!!: 都道府県道と洲本市 · 続きを見る »

活荷重

活荷重(かつかじゅう)は、力学における荷重の一つで、一定の場所に留まらないもの、大きさが一定しないものを指す。このことから動荷重(どうかじゅう)・変動荷重(へんどうかじゅう)とも呼ばれ、橋などの構造物においては、自動車や列車のように構造物上を移動する車両重量がこれに相当する。本稿では主として橋の設計に用いる活荷重について述べるとともに、関連として輪荷重(りんかじゅう)や軸重(じくじゅう)について実例とともに示す。.

新しい!!: 都道府県道と活荷重 · 続きを見る »

洗い越し

国道352号・奥只見湖岸の洗い越しを福島県方面へ向かう自動車。 洗い越し(あらいごし)は、川に橋を架けずに道路と川が平面交差している構造のことである。大規模な河川に対する横断路は、渡し、川越(かわごし)などとかつて呼ばれていた。現在では、渡渉点等とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と洗い越し · 続きを見る »

涌谷町

涌谷町(わくやちょう)は、宮城県北部の遠田郡に位置し、大崎地方に属する町である。日本で初めて金が産出したことで知られる。.

新しい!!: 都道府県道と涌谷町 · 続きを見る »

深谷市

深谷市(ふかやし)は、埼玉県北部にある人口約14万3千人の市。人口は入間市に次ぐ県内14位。.

新しい!!: 都道府県道と深谷市 · 続きを見る »

深沢峡

深沢峡(ふかさわきょう)は、岐阜県加茂郡八百津町と瑞浪市の木曽川周辺にある峡谷である。 丸山ダムの上流、約10km程の場所にある。.

新しい!!: 都道府県道と深沢峡 · 続きを見る »

深浦町

深浦町(ふかうらまち)は、青森県西津軽郡にある町。日本海に面する。.

新しい!!: 都道府県道と深浦町 · 続きを見る »

測量業

測量業(そくりょうぎょう)とは、測量法に基づいて測量の業務を受託・請負して営んでいる企業、職業。またはその業務の意。 営利目的を伴う場合は、b:測量法第55条により、国土交通大臣あてに測量業者としての登録を受けている。いわゆる、建設関連業のうちの一つ。 これに加え、管理技術士 (建設部門)を置き、国土交通省へ建設コンサルタントと補償コンサルタントの登録を行っている測量業もあり、その場合RCCM(Registered Civil Engineering Consulting Manager)をも常駐させ、各種コンサルタント業務に従事している。 測量は、発注者・委託者が公的機関でも組織が異なれば、地方自治体から公団や公社で、また施設種別が違えば港湾や空港、鉄道、水道など施設ごと、道路だけでも国道や県道、市町村道によって、河川でも直轄管理から補助まで、各種建造物の建設予定地等々により異なる。 したがって、機関・組織でそれぞれに測量業、測量コンサルタント(名称も異なる場合がある)としての入札の資格者登録が必要であるが、官庁の場合になると、コンサルタント委託を扱う経済産業省や農林水産省などでは、国土交通省のコンサルタント登録をしているか否かで、自分の省庁へのコンサルタント登録の際などに、格付けが生じる。.

新しい!!: 都道府県道と測量業 · 続きを見る »

渭北地区

渭北地区(いほくちく)は、徳島県徳島市の中心部より北部に位置する地区のひとつ。.

新しい!!: 都道府県道と渭北地区 · 続きを見る »

渭東地区

沖洲地区) 渭東地区(いとうちく)は、徳島県徳島市の中心部より東部に位置する地区のひとつ。.

新しい!!: 都道府県道と渭東地区 · 続きを見る »

清内路峠

清内路峠(せいないじとうげ)は、長野県木曽郡南木曽町と下伊那郡阿智村の境界に位置する標高1,192mの峠である。.

新しい!!: 都道府県道と清内路峠 · 続きを見る »

清田区

清田区(きよたく)は、札幌市の行政区。区名は、厚別川沿いの低地に広がる美しい清らかな水田地帯という意味でつけられた字名に由来している。.

新しい!!: 都道府県道と清田区 · 続きを見る »

清須市

清須市(きよすし)は、愛知県北西部(旧尾張国)の市である。清洲城(清須城)があることで知られる。.

新しい!!: 都道府県道と清須市 · 続きを見る »

清里町

清里町(きよさとちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の斜里郡にある町。 町名の由来は「清らかな里」の意。また小清水村(現小清水町)・斜里町から分村した経緯を歴史に残すため両町村から一文字ずつもらったという意もある。.

新しい!!: 都道府県道と清里町 · 続きを見る »

清武インターチェンジ

清武インターチェンジ(きよたけインターチェンジ)は、宮崎県宮崎市清武町船引にある東九州自動車道のインターチェンジ。県道371号清武インター線(後述)を経由して国道269号・県道338号大久保木崎線に接続する。.

新しい!!: 都道府県道と清武インターチェンジ · 続きを見る »

清水町 (北海道)

清水町(しみずちょう)は、十勝管内西部、上川郡にある町である。 町名の由来は、アイヌ語「ペケレペツ」(明るく清らかな川)から。 ベートーヴェンの交響曲第9番(第九)を全国町村で初めて合唱した事から「第九の町」としても知られる。.

新しい!!: 都道府県道と清水町 (北海道) · 続きを見る »

清洲橋通り

隅田川にかかる清洲橋(2005年9月)。 一方通行区間 清洲橋通り(きよすばしどおり)は、東京都台東区入谷交差点から東京都江東区東砂の東京都道477号亀戸葛西橋線との交差点を結ぶ道路の通称である。 途中、靖国通りとの交差点(東神田交差点)と新大橋通りとの交差点(浜町中の橋交差点)までは、前者から後者までの一方通行区間となっており、浜町交差点から境川交差点までは東京都道474号浜町北砂町線と境川交差点から東砂六丁目交差点までは東京都道・千葉県道10号東京浦安線(支線)と区間を重複する。.

新しい!!: 都道府県道と清洲橋通り · 続きを見る »

湧別町

湧別町(ゆうべつちょう)は、オホーツク総合振興局管内中部、オホーツク海沿岸に位置する町。地名はアイヌ語でチョウザメを意味する 「ユペ」か、「ユーペツ」(温泉の川)に由来するとされる。.

新しい!!: 都道府県道と湧別町 · 続きを見る »

湯沢市

湯沢市(ゆざわし)は、秋田県南部に位置する市。 古くから秋田(羽後国)の南の玄関口として発展してきた。小野小町生誕の地と自称しており、あきたこまちや秋田新幹線こまちの由来になっている。.

新しい!!: 都道府県道と湯沢市 · 続きを見る »

湖南市

湖南市(こなんし)は、滋賀県の南部(甲賀地方)に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と湖南市 · 続きを見る »

湖西市

湖西市(こさいし)は、静岡県の最も西に位置する市である。旧浜名郡の一部で、1972年に市制施行。2010年3月23日に新居町と合併。歴史、漁業、自動車工業、農業の町。.

新しい!!: 都道府県道と湖西市 · 続きを見る »

溝口 (川崎市)

溝口(みぞのくち)は、日本の関東地方南西部、神奈川県川崎市高津区に所在する地域・地名である。呼称は言語的ゆれが大きく、この件については後述する(※本項で地名〈駅名など固有名詞以外〉を表記する際には「溝口」を用いる) なお、本項では、JR南武線武蔵溝ノ口駅、および、東急田園都市線溝の口駅を中心に発展した同市北部の中核都市、並びに、その駅前市街地に集積する各種施設についても解説する(この場合、溝口および周辺の町域を含.

新しい!!: 都道府県道と溝口 (川崎市) · 続きを見る »

溝口町

溝口町(みぞくちちょう)は、かつて鳥取県日野郡にあった町である。日本最古の鬼伝説の町として、鬼を題材とした町おこしをしていた。 2005年(平成17年)1月1日に西伯郡岸本町と合併し、西伯郡伯耆町となった。.

新しい!!: 都道府県道と溝口町 · 続きを見る »

滝川市

滝川市(たきかわし)は北海道空知地方にある市である。中空知地域の中心都市でもある。.

新しい!!: 都道府県道と滝川市 · 続きを見る »

滝上町

滝上町(たきのうえちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内の北部に位置し、上川管内に接する町。町名は、ポンカムイコタン(地名)の滝の上にあることに由来する。 滝上公園のシバザクラ(10万平方メートル=甲子園の7倍の広さ)も有名。見頃は5月下旬から6月上旬にかけて。 童話村としての町おこしもすすめている。.

新しい!!: 都道府県道と滝上町 · 続きを見る »

滝根町

滝根町全景 滝根町(たきねまち)は、福島県田村郡に置かれていた町。現在の田村市滝根町地区。 町名は大滝根山に由来する。.

新しい!!: 都道府県道と滝根町 · 続きを見る »

滝沢市

滝沢市(たきざわし)は、岩手県の中部に位置する市である。 2014年(平成26年)1月1日付で市制施行する以前は、10年以上の期間、人口5万人を超える村だった。本項では市制前の滝沢村(たきざわむら)についても述べる。.

新しい!!: 都道府県道と滝沢市 · 続きを見る »

滑川町

滑川町(なめがわまち)は、埼玉県中部、比企郡にある人口約1万8千人の町。.

新しい!!: 都道府県道と滑川町 · 続きを見る »

滋賀県の県道一覧

滋賀県の県道一覧(しがけんのけんどういちらん)は、滋賀県を通る県道の一覧である。現行県道番号は1990年(平成2年)9月17日に導入され、近畿では珍しく隣接府県越境路線(当時は番号導入前の福井県を除く)の番号統一を条件とした。また、同一県内の国道番号との重複(300番台以降を除く)を避けるように設定された(神奈川県道、福井県道、香川県道も同様)。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県の県道一覧 · 続きを見る »

滋賀県道102号大津湖岸線

滋賀県道102号大津湖岸線(しがけんどう102ごう おおつこがんせん)は、滋賀県大津市大津港口交点を起点に大津市松原国道口交点に至る2.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道102号大津湖岸線 · 続きを見る »

滋賀県道103号大津停車場本宮線

滋賀県道103号大津停車場本宮線(しがけんどう103ごう おおつていしゃじょうもとみやせん)は、滋賀県大津市大津駅前交点を起点に大津市本宮二交点に至る1.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道103号大津停車場本宮線 · 続きを見る »

滋賀県道104号石山停車場線

滋賀県道104号石山停車場線(しがけんどう104ごう いしやまていしゃじょうせん)は、滋賀県大津市石山停車場を起点に大津市唐橋西詰交点に至る0.9kmの一般県道である。 沿線には唐橋前駅がある。手前の踏切を横切る道路が滋賀県道104号石山停車場線.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道104号石山停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道106号千町石山寺辺線

滋賀県道106号千町石山寺辺線(しがけんどう106ごう せんちょういしやまてらべせん)は、滋賀県大津市石山千町附近を起点に大津市石山寺三北交点に至る3.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道106号千町石山寺辺線 · 続きを見る »

滋賀県道108号南郷桐生草津線

滋賀県道108号南郷桐生草津線(しがけんどう108ごう なんごうきりゅうくさつせん)は、滋賀県大津市南郷洗堰を起点に草津市岡本町南交点に至る11.0kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道108号南郷桐生草津線 · 続きを見る »

滋賀県道109号不動寺本堂線

滋賀県道109号不動寺本堂線(しがけんどう109ごう ふどうじほんどうせん)は、滋賀県大津市田上森町を起点に大津市里五丁目交点に至る5.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道109号不動寺本堂線 · 続きを見る »

滋賀県道113号石部草津線

滋賀県道113号石部草津線(しがけんどう113ごう いしべくさつせん)は、滋賀県湖南市石部口交点を起点に草津市岡本に至る12.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道113号石部草津線 · 続きを見る »

滋賀県道116号六地蔵草津線

栗東市川辺にて 滋賀県道116号六地蔵草津線(しがけんどう116ごう ろくじぞうくさつせん)は、滋賀県栗東市六地蔵を起点に草津市大路三交点に至る5.0kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道116号六地蔵草津線 · 続きを見る »

滋賀県道117号川辺御園線

滋賀県道117号川辺御園線(しがけんどう117ごうかわずらみそのせん)は、滋賀県栗東市川辺を起点に栗東市御園交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道117号川辺御園線 · 続きを見る »

滋賀県道118号石部停車場線

滋賀県道118号石部停車場線(しがけんどう118ごう いしべていしゃじょうせん)は、石部停車場を起点に滋賀県湖南市内を通る1.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道118号石部停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道119号長寿寺本堂線

湖南市石部にて 滋賀県道119号長寿寺本堂線(しがけんどう119ごう ちょうじゅじほんどうせん)は、滋賀県湖南市長寿寺を起点に石部中央附近に至る4.3kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道119号長寿寺本堂線 · 続きを見る »

滋賀県道121号貴生川北脇線

滋賀県道121号貴生川北脇線(しがけんどう121ごう きぶかわきたわきせん)は、滋賀県甲賀市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道121号貴生川北脇線 · 続きを見る »

滋賀県道122号貴生川停車場線

滋賀県道122号貴生川停車場線(しがけんどう122ごう きぶかわていしゃじょうせん)は、滋賀県甲賀市水口町貴生川停車場を起点に甲賀市水口町三大寺北交点に至る0.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道122号貴生川停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道123号水口甲南線

滋賀県道123号水口甲南線(しがけんどう123ごう みなくちこうなんせん)は、滋賀県甲賀市水口町水口橋交点を起点に甲賀市甲南町野尻交点に至る6.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道123号水口甲南線 · 続きを見る »

滋賀県道124号甲南停車場線

滋賀県道124号甲南停車場線(しがけんどう124ごう こうなんていしゃじょうせん)は、滋賀県甲賀市甲南停車場を起点に甲賀市甲南町野田交点に至る0.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道124号甲南停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道126号相模水口線

滋賀県道126号相模水口線(しがけんどう126ごう さがみみなくちせん)は、滋賀県甲賀市甲賀町相模を起点に甲賀市水口町今郷に至る6.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道126号相模水口線 · 続きを見る »

滋賀県道127号小佐治甲南線

賀市甲南町竜法師にて。 滋賀県道127号小佐治甲南線(しがけんどう127ごう こさじこうなんせん)は、滋賀県甲賀市甲賀町小佐治を起点に甲賀市甲南町深川に至る7.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道127号小佐治甲南線 · 続きを見る »

滋賀県道128号杉谷嶬峨線

滋賀県道128号杉谷嶬峨線(しがけんどう128ごう すぎたにぎかせん)は、滋賀県甲賀市甲南町杉谷の矢川橋西交点を起点に甲賀市水口町嶬峨に至る6.7kmの一般県道である。甲賀市甲南町稗谷 - 同市水口町嶬峨間で不通区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道128号杉谷嶬峨線 · 続きを見る »

滋賀県道129号南土山甲賀線

滋賀県道129号南土山甲賀線(しがけんどう129ごう みなみつちやまこうかせん)は、滋賀県甲賀市土山町南土山の蟹が坂交点を起点に甲賀市甲賀町鳥居野交点に至る9.71kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道129号南土山甲賀線 · 続きを見る »

滋賀県道130号岩室神線

滋賀県道130号岩室神線(しがけんどう130ごう いわむろかみせん)は、滋賀県甲賀市甲賀町岩室を起点に甲賀市甲賀町神に至る4.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道130号岩室神線 · 続きを見る »

滋賀県道131号神上野線

滋賀県道131号神上野線(しがけんどう131ごう かみうえのせん)は、滋賀県甲賀市甲賀町神を起点に同市甲賀町油日交点に至る5.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道131号神上野線 · 続きを見る »

滋賀県道134号上馬杉野尻線

賀市甲南町野川にて(2017年撮影) 滋賀県道134号上馬杉野尻線(しがけんどう134ごう かみますぎのじりせん)は、滋賀県甲賀市甲南町上馬杉を起点に甲賀市甲南町野尻交点に至る5.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道134号上馬杉野尻線 · 続きを見る »

滋賀県道135号上馬杉上野線

滋賀県道135号上馬杉上野線(しがけんどう135ごう かみますぎうえのせん)は、滋賀県甲賀市甲南町上馬杉を起点に甲賀市甲賀町油日交点に至る4.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道135号上馬杉上野線 · 続きを見る »

滋賀県道136号雲井停車場線

滋賀県道136号雲井停車場線(しがけんどう136ごう くもいていしゃじょうせん)は、滋賀県甲賀市信楽町牧の雲井停車場を起点に甲賀市信楽町牧交点に至る0.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道136号雲井停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道137号信楽停車場線

滋賀県道137号信楽停車場線(しがけんどう137ごう しがらきていしゃじょうせん)は、滋賀県甲賀市信楽停車場を起点に信楽駅口交点に至る0.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道137号信楽停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道141号山田草津線

滋賀県道141号山田草津線(しがけんどう141ごう やまだくさつせん)は、滋賀県草津市山田町を起点に草津市草津三交点に至る3.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道141号山田草津線 · 続きを見る »

滋賀県道142号草津停車場線

滋賀県道142号草津停車場線(しがけんどう142ごう くさつていしゃじょうせん)は、滋賀県草津市草津停車場を起点に草津市国道大路交点に至る0.7kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道142号草津停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道143号下笠大路井線

滋賀県道143号下笠大路井線(しがけんどう143ごう しもがさおちのいせん)は、滋賀県草津市下笠町交差点を起点に草津市大路三丁目交差点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道143号下笠大路井線 · 続きを見る »

滋賀県道145号片岡栗東線

滋賀県道145号片岡栗東線(しがけんどう145ごう かたおかりっとうせん)は、滋賀県草津市片岡町交点を起点に栗東市高野交点に至る7.7 km(キロメートル)の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道145号片岡栗東線 · 続きを見る »

滋賀県道146号欲賀守山甲線

守山市金森町にて。 滋賀県道146号欲賀守山甲線(しがけんどう146ごう ほしかもりやまこうせん)は、滋賀県守山市山賀交点を起点に守山市守山銀座西交点に至る3.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道146号欲賀守山甲線 · 続きを見る »

滋賀県道147号赤野井守山線

滋賀県道147号赤野井守山線(しがけんどう147ごう あかのいもりやません)は、滋賀県守山市赤野井町附近を起点に守山市吉身海添交点に至る4.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道147号赤野井守山線 · 続きを見る »

滋賀県道150号野洲停車場線

滋賀県道150号野洲停車場線(しがけんどう150ごう やすていしゃじょうせん)は、滋賀県野洲市野洲停車場を起点に野洲市野洲駅口交点に至る0.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道150号野洲停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道151号守山中主線

滋賀県道151号守山中主線(しがけんどう151ごう もりやまちゅうずせん)は、滋賀県守山市吉身西交点を起点に野洲市西河原交点に至る7.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道151号守山中主線 · 続きを見る »

滋賀県道153号幸津川服部線

滋賀県道153号幸津川服部線(しがけんどう153ごう さづかわはっとりせん)は、滋賀県守山市幸津川町を起点に守山市服部町交点に至る1.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道153号幸津川服部線 · 続きを見る »

滋賀県道155号木部野洲線

滋賀県道155号木部野洲線。野洲市小篠原にて。2017年撮影 滋賀県道155号木部野洲線(しがけんどう155ごう きべやすせん)は、滋賀県野洲市木部を起点に野洲市小篠原交点に至る3.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道155号木部野洲線 · 続きを見る »

滋賀県道156号守山停車場線

滋賀県道156号守山停車場線(しがけんどう156ごう もりやまていしゃじょうせん)は、滋賀県守山市梅田町交点を起点に守山市今宿町交点に至る0.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道156号守山停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道157号高野守山線

滋賀県道157号高野守山線(しがけんどう157ごう たかのもりやません)は、滋賀県栗東市高野西交点を起点に守山市吉身西交点に至る3.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道157号高野守山線 · 続きを見る »

滋賀県道158号安養寺入町線

滋賀県道158号安養寺入町線(しがけんどう158ごう あんようじいりまちせん)は、滋賀県近江八幡市安養寺町を起点に野洲市入町に至る1.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道158号安養寺入町線 · 続きを見る »

滋賀県道164号水口竜王線

滋賀県道164号水口竜王線(しがけんどう164ごう みなくちりゅうおうせん)は、滋賀県甲賀市水口町里北脇交点を起点に蒲生郡竜王町山之上に至る8.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道164号水口竜王線 · 続きを見る »

滋賀県道165号春日竜王線

滋賀県道165号春日竜王線(しがけんどう165ごう かすがりゅうおうせん)は、滋賀県甲賀市水口町春日を起点に蒲生郡竜王町西川交点に至る11.3kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道165号春日竜王線 · 続きを見る »

滋賀県道166号小口川守線

滋賀県道166号小口川守線(しがけんどう166ごう おぐちかわもりせん)は、滋賀県蒲生郡竜王町小口を起点に竜王町川守交点に至る2.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道166号小口川守線 · 続きを見る »

滋賀県道168号下羽田市辺線

滋賀県道168号下羽田市辺線(しがけんどう168ごう しもはねだいちのべせん)は、滋賀県東近江市光明寺前交点を起点に東近江市市辺町に至る2.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道168号下羽田市辺線 · 続きを見る »

滋賀県道170号高木八日市線

滋賀県道170号高木八日市線(しがけんどう170ごう たかぎようかいちせん)は、滋賀県東近江市高木町を起点に東近江市市辺町に至る10.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道170号高木八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道175号朝日野停車場線

滋賀県道175号朝日野停車場線(しがけんどう175ごう あさひのていしゃじょうせん)は、滋賀県東近江市朝日野停車場を起点に東近江市鋳物師町に至る0.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道175号朝日野停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道176号桜川西竜王線

滋賀県道176号桜川西竜王線(しがけんどう176ごう さくらがわにしりゅうおうせん)は、滋賀県東近江市桜川西交点を起点に竜王町岩井交点に至る5.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道176号桜川西竜王線 · 続きを見る »

滋賀県道178号泉日野線

滋賀県道178号泉日野線(しがけんどう178ごう いずみひのせん)は、滋賀県甲賀市水口町伴谷口交点を起点に蒲生郡日野町三十坪交点に至る9.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道178号泉日野線 · 続きを見る »

滋賀県道179号山松尾線

滋賀県道179号山松尾線(しがけんどう179ごう やままつおせん)は、滋賀県甲賀市水口町山を起点に甲賀市水口町松尾に至る2.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道179号山松尾線 · 続きを見る »

滋賀県道180号増田水口線

滋賀県道180号増田水口線(しがけんどう180ごう ましだみなくちせん)は、滋賀県蒲生郡日野町石原を起点に甲賀市水口町松尾交点に至る5.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道180号増田水口線 · 続きを見る »

滋賀県道182号西明寺水口線

滋賀県道182号西明寺水口線(しがけんどう182ごう さいみょうじみなくちせん)は、滋賀県蒲生郡日野町西明寺を起点に甲賀市水口町今郷に至る15.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道182号西明寺水口線 · 続きを見る »

滋賀県道183号日野徳原線

滋賀県道183号日野徳原線(しがけんどう183ごう ひのとくはらせん)は、滋賀県蒲生郡日野町三十坪交点を起点に同県甲賀市土山町徳原に至る8.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道183号日野徳原線 · 続きを見る »

滋賀県道187号黒川山中線

滋賀県道187号黒川山中線(しがけんどう187ごう くろかわやまなかせん)は、滋賀県甲賀市土山町黒川を起点に甲賀市土山町山中交点に至る2.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道187号黒川山中線 · 続きを見る »

滋賀県道188号相谷原杣線

滋賀県道188号相谷原杣線(しがけんどう188ごう あいだにはらそません)は、滋賀県東近江市永源寺旦度橋を起点に蒲生郡日野町杣附近に至る8.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道188号相谷原杣線 · 続きを見る »

滋賀県道189号甲津畑山上線

滋賀県道189号甲津畑山上線(しがけんどう189ごう こうづはたやまかみせん)は、滋賀県東近江市甲津畑町を起点に高木町 (東近江市)に至る5.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道189号甲津畑山上線 · 続きを見る »

滋賀県道18号大津草津線

島ノ関付近から草津市方面をのぞむ 終点付近から大津市方面をのぞむ(草津市野路町) 滋賀県道18号大津草津線(しがけんどう18ごう おおつくさつせん)は、滋賀県大津市から草津市に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道18号大津草津線 · 続きを見る »

滋賀県道192号福堂今線

滋賀県道192号福堂今線(しがけんどう192ごう ふくどういません)は、滋賀県東近江市福堂町を起点に東近江市今交点に至る4.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道192号福堂今線 · 続きを見る »

滋賀県道193号新海上稲葉線

滋賀県道193号新海上稲葉線(しがけんどう193ごう しんがいかみいなばせん)は、滋賀県彦根市新海町交点を起点に彦根市上稲葉交点に至る5.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道193号新海上稲葉線 · 続きを見る »

滋賀県道194号柳川能登川線

滋賀県道194号柳川能登川線(しがけんどう194ごう やながわのとがわせん)は、滋賀県彦根市手取橋附近を起点に東近江市能登川交点に至る7.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道194号柳川能登川線 · 続きを見る »

滋賀県道196号三津屋野口線

彦根市日夏町にて(2017年撮影) 滋賀県道196号三津屋野口線(しがけんどう196ごう みつやのぐちせん)は、滋賀県彦根市三津屋町港橋を起点に彦根市野口町交点に至る4.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道196号三津屋野口線 · 続きを見る »

滋賀県道197号八坂高宮線

滋賀県道197号八坂高宮線(しがけんどう197ごう はっさかたかみやせん)は、滋賀県彦根市八坂町中交点を起点に彦根市千鳥橋北詰交点に至る4.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道197号八坂高宮線 · 続きを見る »

滋賀県道198号安土停車場桑実寺本堂線

滋賀県道198号安土停車場桑実寺本堂線(しがけんどう198ごう あづちていしゃじょうくわのみじほんどうせん)は、滋賀県近江八幡市安土停車場を起点に安土町桑実寺に至る1.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道198号安土停車場桑実寺本堂線 · 続きを見る »

滋賀県道199号下豊浦鷹飼線

滋賀県道199号下豊浦鷹飼線(しがけんどう199ごう しもといらたかかいせん)は、滋賀県近江八幡市下豊浦北交点を起点に近江八幡市金剛寺交点に至る4.3kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道199号下豊浦鷹飼線 · 続きを見る »

滋賀県道201号安土西生来線

滋賀県道201号安土西生来線(しがけんどう201ごう あづちにしょうらいせん)は、滋賀県近江八幡市安土町下豊浦交点を起点に近江八幡市西生来町交点に至る3.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道201号安土西生来線 · 続きを見る »

滋賀県道202号佐生五個荘線

拡張工事が進む五個荘川並町区間。 滋賀県道202号佐生五個荘線(しがけんどう202ごう さそごかしょうせん)は、滋賀県東近江市佐生町を起点に東近江市五個荘南交点に至る4.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道202号佐生五個荘線 · 続きを見る »

滋賀県道203号佐生今線

滋賀県道203号佐生今線(しがけんどう203ごう さそいません)は、滋賀県東近江市佐生町を起点に東近江市今交点に至る2.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道203号佐生今線 · 続きを見る »

滋賀県道204号稲枝沢線

滋賀県道204号稲枝沢線(しがけんどう204ごう いなえさわせん)は、滋賀県彦根市野良田町交点を起点に犬上郡豊郷町沢交点に至る2.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道204号稲枝沢線 · 続きを見る »

滋賀県道205号賀田山安食西線

滋賀県道205号賀田山安食西線(しがけんどう205ごう かたやまあんじきにしせん)は、滋賀県彦根市賀田山町西交点を起点に犬上郡豊郷町安食西交点に至る2.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道205号賀田山安食西線 · 続きを見る »

滋賀県道206号神郷彦根線

彦根市南川瀬町にて。 滋賀県道206号神郷彦根線(しがけんどう206ごう じんごうひこねせん)は、滋賀県東近江市神郷町を起点に彦根市京町交点に至る約11.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道206号神郷彦根線 · 続きを見る »

滋賀県道207号橋向東沼波線

滋賀県道207号橋向東沼波線(しがけんどう207ごう はしむかいひがしのなみせん)は、滋賀県彦根市橋向町を起点に彦根市東沼波町交点に至る2.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道207号橋向東沼波線 · 続きを見る »

滋賀県道208号小脇西生来線

滋賀県道208号小脇西生来線(しがけんどう208ごう おわきにしょうらいせん)は、滋賀県東近江市小脇町交点を起点に近江八幡市西生来町交点に至る3.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道208号小脇西生来線 · 続きを見る »

滋賀県道209号八日市五個荘線

滋賀県道209号八日市五個荘線(しがけんどう209ごう ようかいちごかしょうせん)は、滋賀県東近江市建部上中町を起点に東近江市五個荘南交点に至る3.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道209号八日市五個荘線 · 続きを見る »

滋賀県道210号五個荘停車場線

滋賀県道210号五個荘停車場線(しがけんどう210ごう ごかしょうていしゃじょうせん)は、滋賀県東近江市五個荘小幡町の近江鉄道五箇荘駅を起点に、同市宮荘町の国道8号宮荘交点に至る0.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道210号五個荘停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道211号八日市停車場線

滋賀県道211号八日市停車場線(しがけんどう211ごう ようかいちていしゃじょうせん)は、滋賀県東近江市八日市停車場を起点に東近江市浜野町交点に至る0.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道211号八日市停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道213号湖東彦根線

滋賀県道213号湖東彦根線(しがけんどう213ごう ことうひこねせん)は、滋賀県東近江市南花沢交点を起点に彦根市八幡橋に至る6.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道213号湖東彦根線 · 続きを見る »

滋賀県道214号愛知川停車場線

滋賀県道214号愛知川停車場線(しがけんどう214ごう えちがわていしゃじょうせん)は、滋賀県愛知郡愛荘町愛知川停車場を起点に愛荘町中宿交点に至る0.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道214号愛知川停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道216号雨降野今在家八日市線

東近江市池庄町にて(2017年撮影) 滋賀県道216号雨降野今在家八日市線(しがけんどう216ごう あめふりのいまざいけようかいちせん)は、滋賀県犬上郡豊郷町雨降野交点を起点に東近江市浜野町交点に至る17.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道216号雨降野今在家八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道217号外八日市線

滋賀県道217号外八日市線(しがけんどう217ごう とのようかいちせん)は、滋賀県東近江市愛東外町を起点に東近江市御河辺橋北詰に至る6.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道217号外八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道218号横溝秦荘線

滋賀県道218号横溝秦荘線(しがけんどう218ごう よこみぞはたしょうせん)は、滋賀県東近江市善明寺交点を起点に愛知郡愛荘町蚊野に至る3.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道218号横溝秦荘線 · 続きを見る »

滋賀県道219号豊郷停車場線

豊郷駅前 滋賀県道219号豊郷停車場線(しがけんどう219ごうとよさとていしゃじょうせん)は、滋賀県犬上郡豊郷町豊郷停車場(豊郷駅)を起点に豊郷町高野瀬交点に至る1.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道219号豊郷停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道220号松尾寺豊郷線

滋賀県道220号松尾寺豊郷線(しがけんどう220ごう まつおじとよさとせん)は、滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺を起点に犬上郡豊郷町沢交点に至る6.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道220号松尾寺豊郷線 · 続きを見る »

滋賀県道221号目加田湖東線

滋賀県道221号目加田湖東線(しがけんどう221ごう めかだことうせん)は、滋賀県愛知郡愛荘町目加田を起点に東近江市中岸本交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道221号目加田湖東線 · 続きを見る »

滋賀県道222号北落豊郷線

滋賀県道222号北落豊郷線(しがけんどう222ごう きたおちとよさとせん)は、滋賀県犬上郡甲良町北落を起点に犬上郡豊郷町上枝に至る4.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道222号北落豊郷線 · 続きを見る »

滋賀県道223号高宮停車場線

滋賀県道223号高宮停車場線(しがけんどう223ごう たかみやていしゃじょうせん)は、滋賀県彦根市高宮停車場を起点に彦根市高宮町南交点に至る0.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道223号高宮停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道224号多賀高宮線

滋賀県道224号多賀高宮線(しがけんどう224ごう たがたかみやせん)は、滋賀県犬上郡多賀町から彦根市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道224号多賀高宮線 · 続きを見る »

滋賀県道225号多賀停車場線

滋賀県道225号多賀停車場線(しがけんどう225ごう たがていしゃじょうせん)は、滋賀県犬上郡多賀町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道225号多賀停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道226号佐目敏満寺線

滋賀県道226号佐目敏満寺線(しがけんどう226ごう さめびんまんじせん)は、滋賀県犬上郡多賀町佐目を起点に多賀町敏満寺中交点に至る5.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道226号佐目敏満寺線 · 続きを見る »

滋賀県道227号敏満寺野口線

滋賀県道227号敏満寺野口線(しがけんどう227ごう びんまんじのぐちせん)は、滋賀県犬上郡多賀町富之尾大橋を起点に彦根市野口町交点に至る6.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道227号敏満寺野口線 · 続きを見る »

滋賀県道229号百済寺甲上岸本線

滋賀県道229号百済寺甲上岸本線(しがけんどう229ごう ひゃくさいじこうかみぎしもとせん)は、滋賀県東近江市百済寺甲町を起点に東近江市上岸本町に至る12.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道229号百済寺甲上岸本線 · 続きを見る »

滋賀県道22号竜王石部線

滋賀県道22号竜王石部線(しがけんどう22ごう りゅうおういしべせん)は、滋賀県蒲生郡竜王町竜王IC南交点を起点に湖南市石部口交点に至る7.4 kmの県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道22号竜王石部線 · 続きを見る »

滋賀県道233号米原停車場線

滋賀県道233号米原停車場線(しがけんどう233ごう まいばらていしゃじょうせん)は、滋賀県米原市米原停車場を起点に米原市米原駅東口交点に至る0.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道233号米原停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道234号朝妻筑摩近江線

滋賀県道234号朝妻筑摩近江線、滋賀県道2号大津能登川長浜線への接続点(入江橋交点)東の起点付近、米原市朝妻筑摩にて 滋賀県道234号朝妻筑摩近江線(しがけんどう234ごう あさづまちくまおうみせん)は、滋賀県米原市入江橋交点を起点に米原市宇賀野交点に至る5.6kmの一般県道である。 米原市下多良.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道234号朝妻筑摩近江線 · 続きを見る »

滋賀県道235号世継宇賀野線

滋賀県道235号世継宇賀野線(しがけんどう235ごう よつぎうかのせん)は、滋賀県米原市世継を起点に米原市宇賀野交点に至る2.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道235号世継宇賀野線 · 続きを見る »

滋賀県道236号長浜港線

滋賀県道236号長浜港線(しがけんどう236ごう ながはまこうせん)は、滋賀県長浜市長浜港を起点に長浜市港町交点に至る0.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道236号長浜港線 · 続きを見る »

滋賀県道239号水谷彦根線

滋賀県道239号水谷彦根線(しがけんどう239ごう すいだにひこねせん)は、滋賀県犬上郡多賀町水谷を起点に彦根市佐和山町に至る6.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道239号水谷彦根線 · 続きを見る »

滋賀県道240号樋口岩脇線

滋賀県道240号樋口岩脇線(しがけんどう240ごう ひぐちいおぎせん)は、滋賀県米原市樋口西交点を起点に米原市岩脇に至る3.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道240号樋口岩脇線 · 続きを見る »

滋賀県道242号加田田村線

滋賀県道242号加田田村線(しがけんどう242ごう かだたむらせん)は、滋賀県長浜市加田町を起点に長浜市田村町に至る2.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道242号加田田村線 · 続きを見る »

滋賀県道243号東上坂近江線

滋賀県道243号東上坂近江線(しがけんどう243ごう ひがしこうざかおうみせん)は、滋賀県長浜市東上坂町を起点に米原市宇賀野交点に至る12.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道243号東上坂近江線 · 続きを見る »

滋賀県道244号大野木志賀谷長浜線

起点付近の米原市大野木 米原市長岡(山東公民館前)にて 滋賀県道244号大野木志賀谷長浜線(しがけんどう244ごう おおのぎしがやながはません)は、滋賀県米原市大野木交点を起点に長浜市高橋町交点に至る12.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道244号大野木志賀谷長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道246号大鹿寺倉線

滋賀県道246号大鹿寺倉線(しがけんどう246ごう おおしかてらくらせん)は、滋賀県米原市大鹿を起点に米原市寺倉に至る6.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道246号大鹿寺倉線 · 続きを見る »

滋賀県道247号能登瀬岩脇線

滋賀県道247号能登瀬岩脇線(しがけんどう247ごう のとせいおぎせん)は、滋賀県米原市能登瀬を起点に米原市岩脇西交点に至る3.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道247号能登瀬岩脇線 · 続きを見る »

滋賀県道248号天満一色線

滋賀県道248号天満一色線(しがけんどう248ごう てんまいっしきせん)は、滋賀県米原市春照西交点を起点に米原市一色に至る4.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道248号天満一色線 · 続きを見る »

滋賀県道249号柏原停車場線

滋賀県道249号柏原停車場線(しがけんどう249ごう かしわばらていしゃじょうせん)は、滋賀県米原市柏原停車場を起点に米原市八幡神社前交点に至る0.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道249号柏原停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道251号祇園八幡中山線

滋賀県道251号祇園八幡中山線(しがけんどう251ごう ぎおんやわたなかやません)は、滋賀県長浜市大井川大橋交点を起点に長浜市八幡中山町交点に至る1.6kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道251号祇園八幡中山線 · 続きを見る »

滋賀県道252号南浜山本高月線

滋賀県道252号南浜山本高月線(しがけんどう252ごう みなみはまやまもとたかつきせん)は、滋賀県長浜市南浜を起点に長浜市高月交点に至る5.8kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道252号南浜山本高月線 · 続きを見る »

滋賀県道254号川道唐国線

滋賀県道254号川道唐国線(しがけんどう254ごう かわみちからくにせん)は、滋賀県長浜市川道交差点を起点に滋賀県長浜市姉川橋北交差点に至る3.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道254号川道唐国線 · 続きを見る »

滋賀県道255号早崎湖北線

滋賀県道255号早崎湖北線(しがけんどう255ごう はやざきこほくせん)は、滋賀県長浜市早崎を起点に長浜市湖北町馬渡に至る4.6 kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道255号早崎湖北線 · 続きを見る »

滋賀県道256号香花寺曽根線

滋賀県道256号香花寺曽根線(しがけんどう256ごう こうけいじそねせん)は、滋賀県長浜市香花寺町を起点に、同市曽根町に至る3.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道256号香花寺曽根線 · 続きを見る »

滋賀県道258号速水片山線

滋賀県道258号速水片山線(しがけんどう258ごう はやみかたやません)は、滋賀県長浜市速水北交点を起点に長浜市片山に至る5.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道258号速水片山線 · 続きを見る »

滋賀県道259号西阿閉東物部線

滋賀県道259号西阿閉東物部線(しがけんどう259ごう にしあつじひがしものべせん)は、滋賀県長浜市西阿閉を起点に長浜市物部口交点に至る3.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道259号西阿閉東物部線 · 続きを見る »

滋賀県道261号磯野木之本線

滋賀県道261号磯野木之本線、滋賀県道44号木之本長浜線への接続部付近東方、長浜市高月町東高田にて 滋賀県道261号磯野木之本線(しがけんどう261ごう いそのきのもとせん)は、滋賀県長浜市高月町磯野を起点に長浜市木之本町千田交点に至る2.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道261号磯野木之本線 · 続きを見る »

滋賀県道263号丁野虎姫長浜線

滋賀県道263号丁野虎姫長浜線(しがけんどう263ごう ようのとらひめながはません)は、滋賀県長浜市小谷丁野町を起点に同市十里に至る7.9kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道263号丁野虎姫長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道264号高山長浜線

滋賀県道264号高山長浜線、長浜市東上坂町にて 滋賀県道264号高山長浜線(しがけんどう264ごう たかやまながはません)は、滋賀県長浜市高山橋附近を起点に長浜市今庄橋に至る9.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道264号高山長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道265号郷野湖北線

滋賀県道265号郷野湖北線(しがけんどう265ごう ごうのこほくせん)は、滋賀県長浜市郷野町を起点に長浜市湖北町速水に至る10.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道265号郷野湖北線 · 続きを見る »

滋賀県道268号伊吹山上野線

滋賀県道268号伊吹山上野線(しがけんどう268ごう いぶきやまうえのせん)は、滋賀県米原市伊吹山から滋賀県米原市上野に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道268号伊吹山上野線 · 続きを見る »

滋賀県道271号佐野長浜線

滋賀県道271号佐野長浜線(しがけんどう271ごう さのながはません)は、滋賀県長浜市佐野附近を起点に長浜市神照小学校前交点に至る6.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道271号佐野長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道272号国友曽根線

滋賀県道272号国友曽根線(しがけんどう272ごう くにともそねせん)は、滋賀県長浜市国友橋を起点に長浜市御館口交点に至る3.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道272号国友曽根線 · 続きを見る »

滋賀県道273号東野虎姫線

滋賀県道273号東野虎姫線、長浜市内保町にて 滋賀県道273号東野虎姫線(しがけんどう273ごう ひがしのとらひめせん)は、滋賀県長浜市北ノ郷町を起点に同市唐国町に至る7.7kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道273号東野虎姫線 · 続きを見る »

滋賀県道274号虎姫停車場線

滋賀県道274号虎姫停車場線(しがけんどう274ごう とらひめていしゃじょうせん)は、滋賀県長浜市虎姫停車場前0.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道274号虎姫停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道275号三川月ヶ瀬線

滋賀県道275号三川月ヶ瀬線(しがけんどう275ごう みかわつきがせせん)は、滋賀県長浜市三川町を起点に長浜市月ヶ瀬町に至る3.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道275号三川月ヶ瀬線 · 続きを見る »

滋賀県道276号小室大路線

滋賀県道276号小室大路線(しがけんどう276ごうこむろおちせん)は、滋賀県長浜市小室を起点に長浜市大路に至る5.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道276号小室大路線 · 続きを見る »

滋賀県道277号谷口高畑線

滋賀県道277号谷口高畑線(しがけんどう277ごう たにぐちたかはたせん)は、滋賀県長浜市谷口町を起点に長浜市高畑町に至る2.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道277号谷口高畑線 · 続きを見る »

滋賀県道278号上山田八日市線

滋賀県道278号上山田八日市線(しがけんどう278ごう かみやまだようかいちせん)は、滋賀県長浜市小谷上山田町を起点に長浜市湖北町八日市に至る4.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道278号上山田八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道279号落川高月線

滋賀県道279号落川高月線(しがけんどう279ごう おちかわたかつきせん)は、滋賀県長浜市阿弥陀橋交点を起点に長浜市高月交点に至る1.0kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道279号落川高月線 · 続きを見る »

滋賀県道280号井口高月線

滋賀県道280号井口高月線(しがけんどう280ごう いのくちたかつきせん)は、滋賀県長浜市柏原交点を起点に長浜市高月町高月に至る1.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道280号井口高月線 · 続きを見る »

滋賀県道281号川合千田線

滋賀県道281号川合千田線(しがけんどう281ごう かわいせんだせん)は、滋賀県長浜市木之本町川合を起点に長浜市石作神社前交点に至る4.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道281号川合千田線 · 続きを見る »

滋賀県道283号中之郷停車場線

滋賀県道283号中之郷停車場線(しがけんどう283ごう なかのごうていしゃじょうせん)は、滋賀県長浜市中之郷東口交点を起点に長浜市余呉町役場前交点に至る0.2kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道283号中之郷停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道284号杉本余呉線

滋賀県道284号杉本余呉線(しがけんどう284ごう すぎもとよごせん)は、滋賀県長浜市木之本町杉本を起点に長浜市余呉町下余呉交点に至る7.8kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道284号杉本余呉線 · 続きを見る »

滋賀県道285号中河内木之本線

滋賀県道285号中河内木之本線(しがけんどう285ごう なかのかわちきのもとせん)は、滋賀県長浜市余呉町中河内を起点に同市木之本町川合に至る27.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道285号中河内木之本線 · 続きを見る »

滋賀県道286号大浦沓掛線

滋賀県道286号大浦沓掛線(しがけんどう286ごう おおうらくつかけせん)は、滋賀県長浜市西浅井町永原交点を起点に滋賀県長浜市西浅井町沓掛に至る6.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道286号大浦沓掛線 · 続きを見る »

滋賀県道287号小荒路牧野沢線

川隧道は天井川を貫くトンネルとして著名 滋賀県道287号小荒路牧野沢線(しがけんどう287ごう こあらじまきのさわせん)は、滋賀県高島市マキノ町小荒路交点を起点に高島市マキノ町沢交点に至る10.1 kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道287号小荒路牧野沢線 · 続きを見る »

滋賀県道28号湖東愛知川線

滋賀県道28号湖東愛知川線(しがけんどう28ごう ことうえちがわせん)は、滋賀県東近江市中里町から愛知郡愛荘町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道28号湖東愛知川線 · 続きを見る »

滋賀県道291号今津停車場線

滋賀県道291号今津停車場線。高島市今津町今津にて。2017年10月撮影 滋賀県道291号今津停車場線(しがけんどう291ごう いまづていしゃじょうせん)は、滋賀県高島市今津停車場を起点に高島市役所今津支所前に至る1.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道291号今津停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道293号中野新旭線

滋賀県道293号中野新旭線(しがけんどう293ごう なかのしんあさひせん)は、滋賀県高島市安曇川町中野を起点に高島市新旭町安井川交点に至る4.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道293号中野新旭線 · 続きを見る »

滋賀県道294号五番領安井川線

滋賀県道294号五番領安井川線(しがけんどう294ごう ごばんりょうやすいがわせん)は、滋賀県高島市五番領交点を起点に高島市安井川交点に至る1.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道294号五番領安井川線 · 続きを見る »

滋賀県道295号市場野田鴨線

滋賀県道295号市場野田鴨線(しがけんどう295ごう いちばのだかもせん)は、滋賀県高島市朽木市場を起点に高島市高島鴨に至る14.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道295号市場野田鴨線 · 続きを見る »

滋賀県道296号畑勝野線

滋賀県道296号畑勝野線(しがけんどう296ごう はたかつのせん)は、滋賀県高島市畑を起点に高島市国道勝野交点に至る9.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道296号畑勝野線 · 続きを見る »

滋賀県道297号安曇川高島線

滋賀県道297号安曇川高島線(しがけんどう297ごう あどがわたかしません)は、滋賀県高島市安曇川町西万木交点を起点に高島市拝戸に至る5.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道297号安曇川高島線 · 続きを見る »

滋賀県道298号常磐木音羽線

滋賀県道298号常磐木音羽線(しがけんどう298ごう ときわぎおとわせん)は、滋賀県高島市安曇川町常磐木を起点に高島市音羽に至る4.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道298号常磐木音羽線 · 続きを見る »

滋賀県道300号高島停車場線

滋賀県道300号近江高島停車場線。勝野交差点から南(上り線)を臨む。2017年10月撮影 滋賀県道300号高島停車場線(しがけんどう300ごう たかしまていしゃじょうせん)は、滋賀県高島市近江高島停車場を起点に高島市役所高島支所前交点に至る1.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道300号高島停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道301号藁園熊野本線

滋賀県道301号藁園熊野本線(しがけんどう301ごう わらそのくまのもとせん)は、滋賀県高島市藁園南交点を起点に高島市熊野本交点に至る3.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道301号藁園熊野本線 · 続きを見る »

滋賀県道303号北船木北畑線

滋賀県道303号北船木北畑線(しがけんどう303ごう きたふなききたばたせん)は、滋賀県高島市安曇川町北船木を起点に高島市新旭町北畑に至る4.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道303号北船木北畑線 · 続きを見る »

滋賀県道304号北船木勝野線

滋賀県道304号北船木勝野線(しがけんどう304ごう きたふなきかつのせん)は、滋賀県高島市北船木を起点に高島市高島市役所高島支所前交点に至る11.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道304号北船木勝野線 · 続きを見る »

滋賀県道305号南船木西万木線

滋賀県道305号南船木西万木線(しがけんどう305ごう みなみふなきにしゆるぎせん)は、滋賀県高島市南船木を起点に高島市船木口交点に至る3.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道305号南船木西万木線 · 続きを見る »

滋賀県道306号四津川鴨線

滋賀県道306号四津川鴨線(しがけんどう306ごう よつがわかもせん)は、滋賀県高島市四津川を起点に高島市鴨交点に至る4.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道306号四津川鴨線 · 続きを見る »

滋賀県道307号北小松大物線

滋賀県道307号北小松大物線(しがけんどう307ごう きたこまつだいもつせん)は、滋賀県大津市北小松を起点に大津市大物交点に至る9.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道307号北小松大物線 · 続きを見る »

滋賀県道311号途中志賀線

滋賀県道311号途中志賀線(しがけんどう311ごう とちゅうしがせん)は、滋賀県大津市伊香立途中町を起点に大津市南浜に至る6.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道311号途中志賀線 · 続きを見る »

滋賀県道313号仰木本堅田線

滋賀県道313号仰木本堅田線(しがけんどう313ごう おおぎほんかたたせん)は、滋賀県大津市仰木附近を起点に大津市仰木口交点に至る2.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道313号仰木本堅田線 · 続きを見る »

滋賀県道315号仰木雄琴線

滋賀県道315号仰木雄琴線(しがけんどう315ごう おおぎおごとせん)は、滋賀県大津市仰木3丁目附近を起点に大津市北雄琴交点に至る2.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道315号仰木雄琴線 · 続きを見る »

滋賀県道316号比叡山線

滋賀県道316号比叡山線(しがけんどう316ごう ひえいざんせん)は、滋賀県大津市比叡山を起点に大津市下阪本六交点に至る4.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道316号比叡山線 · 続きを見る »

滋賀県道319号竹生島線

滋賀県道319号竹生島線(しがけんどう319ごう ちくぶしません)は、滋賀県長浜市早崎の琵琶湖北部に浮かぶ竹生島にある0.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道319号竹生島線 · 続きを見る »

滋賀県道321号荒川蓬莱線

滋賀県道321号荒川蓬莱線(しがけんどう321ごう あらかわほうらいせん)は、滋賀県大津市大物を起点に大津市八屋戸附近に至る3.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道321号荒川蓬莱線 · 続きを見る »

滋賀県道322号比良山線

終点付近から起点方面を望む 滋賀県道322号比良山線(しがけんどう322ごう ひらさんせん)は、滋賀県大津市比良山を起点に大津市比良川橋に至る2.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道322号比良山線 · 続きを見る »

滋賀県道323号今浜水保線

滋賀県道323号今浜水保線(しがけんどう323ごう いまはまみずほせん)は、滋賀県守山市今浜町を起点に守山市水保町に至る4.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道323号今浜水保線 · 続きを見る »

滋賀県道324号希望が丘文化公園北線

滋賀県道324号希望が丘文化公園北線(しがけんどう324ごう きぼうがおかぶんかこうえんほくせん)は、滋賀県野洲市滋賀県希望が丘文化公園前を起点に野洲市辻町に至る1.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道324号希望が丘文化公園北線 · 続きを見る »

滋賀県道325号希望が丘文化公園南線

滋賀県道325号希望が丘文化公園南線(しがけんどう325ごう きぼうがおかぶんかこうえんなんせん)は、滋賀県野洲市滋賀県希望が丘文化公園前を起点に野洲市希望が丘口交点に至る2.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道325号希望が丘文化公園南線 · 続きを見る »

滋賀県道326号大房東横関線

滋賀県道326号大房東横関線(しがけんどう326ごう おおぶさひがしよこぜきせん)は、滋賀県近江八幡市大房交点を起点に近江八幡市東川町交点に至る4.7kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道326号大房東横関線 · 続きを見る »

滋賀県道327号湖東八日市線

滋賀県道327号湖東八日市線(しがけんどう327ごう ことうようかいちせん)は、滋賀県東近江市下里町附近を起点に東近江市中小路町附近に至る6.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道327号湖東八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道328号五個荘八日市線

滋賀県道328号五個荘八日市線(しがけんどう328ごう ごかしょうようかいちせん)は、滋賀県東近江市北町屋交点を起点に東近江市岡田町交点に至る8.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道328号五個荘八日市線 · 続きを見る »

滋賀県道329号彦根米原線

米原市下多良にて(2017年撮影) 滋賀県道329号彦根米原線(しがけんどう329ごう ひこねまいばらせん)は、滋賀県彦根市船町交点を起点に米原市下多良交点に至る3.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道329号彦根米原線 · 続きを見る »

滋賀県道330号甲良多賀線

滋賀県道330号甲良多賀線(しがけんどう330ごう こうらたがせん)は、滋賀県犬上郡甲良町甲良町役場前交点を起点に多賀町中川原交点に至る4.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道330号甲良多賀線 · 続きを見る »

滋賀県道331号湖北長浜線

北側から見た滋賀県道331号湖北長浜線、右側が琵琶湖畔、左奥に湖北野鳥センター、滋賀県長浜市湖北町尾上 姉川大橋から姉川河口・琵琶湖を望む 滋賀県道331号湖北長浜線(しがけんどう331ごう こほくながはません)は、滋賀県長浜市尾上を起点に長浜市公園町交点に至る、12.0kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道331号湖北長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道332号木之本高月線

滋賀県道332号木之本高月線(しがけんどう332ごう きのもとたかつきせん)は、滋賀県長浜市木之本町石道を起点に長浜市高月町馬上に至る3.9kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道332号木之本高月線 · 続きを見る »

滋賀県道333号安曇川今津線

滋賀県道38号太田安井川線との交点(高島市新旭町太田) 滋賀県道333号安曇川今津線(しがけんどう333ごう あどがわいまづせん)は、滋賀県高島市北船木附近を起点に高島市北浜交点に至る9.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道333号安曇川今津線 · 続きを見る »

滋賀県道334号多羅尾神山線

滋賀県道334号多羅尾神山線(しがけんどう334ごう たらおこうやません)は、滋賀県甲賀市信楽町多羅尾を起点に甲賀市信楽町神山交点に至る7.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道334号多羅尾神山線 · 続きを見る »

滋賀県道335号今津マキノ線

島市今津町弘川にて 滋賀県道335号今津マキノ線(しがけんどう335ごう いまづマキノせん)は、滋賀県高島市弘川口交点を起点に高島市沢交点に至る1.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道335号今津マキノ線 · 続きを見る »

滋賀県道336号塩津浜飯浦線

滋賀県道336号塩津浜飯浦線の標識、琵琶湖北岸の長浜市木之本町飯浦にて 滋賀県道336号塩津浜飯浦線(しがけんどう336ごう しおつはまはんのうらせん)は、滋賀県長浜市西浅井町塩津浜を起点に同市木之本町飯浦交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道336号塩津浜飯浦線 · 続きを見る »

滋賀県道337号柑子塩野線

滋賀県道337号柑子塩野線(しがけんどう337ごう こうじしおのせん)は、滋賀県甲賀市甲南町柑子附近を起点に甲賀市甲南町塩野附近に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道337号柑子塩野線 · 続きを見る »

滋賀県道340号甲賀土山インター線

滋賀県道340号甲賀土山インター線(しがけんどう340ごう こうかつちやまインターせん)は、滋賀県甲賀市土山町岩室を起点に甲賀土山ICに至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道340号甲賀土山インター線 · 続きを見る »

滋賀県道341号信楽インター線

滋賀県道341号信楽インター線(国道307号との信楽I.C口交差点まで) 滋賀県道341号信楽インター線(しがけんどう341ごう しがらきインターせん)は、滋賀県甲賀市信楽町黄瀬の信楽I.C口交差点を起点に新名神高速道路信楽ICに至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道341号信楽インター線 · 続きを見る »

滋賀県道342号草津田上インター線

滋賀県道342号草津田上インター線(しがけんどう342ごう くさつたなかみインターせん)は、滋賀県草津市野路町を起点に草津田上ICに至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道342号草津田上インター線 · 続きを見る »

滋賀県道343号甲南インター線

滋賀県道343号甲南インター線(しがけんどう343こうなんインターせん)は、滋賀県甲賀市甲南町新治を起点に甲南ICに至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道343号甲南インター線 · 続きを見る »

滋賀県道47号伊香立浜大津線

滋賀県道47号伊香立浜大津線(しがけんどう47ごう いかだちはまおおつせん)は、滋賀県大津市にある主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道47号伊香立浜大津線 · 続きを見る »

滋賀県道501号安養寺虎姫線

滋賀県道501号安養寺虎姫線(しがけんどう501ごう あんようじとらひめせん)は、滋賀県長浜市安養寺交点を起点に長浜市虎姫地区に至る4.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道501号安養寺虎姫線 · 続きを見る »

滋賀県道502号近江八幡停車場線

滋賀県道502号近江八幡停車場線(しがけんどう502ごう おうみはちまんていしゃじょうせん)は、滋賀県近江八幡市近江八幡停車場を起点に近江八幡市中村町交点に至る1.2kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道502号近江八幡停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道504号小島野洲線

滋賀県道504号小島野洲線(しがけんどう504ごう こじまやすせん)は、滋賀県守山市小島を起点に野洲市三上神社前交点に至る4.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道504号小島野洲線 · 続きを見る »

滋賀県道507号鮎河猪鼻線

滋賀県道507号鮎河猪鼻線(しがけんどう507ごう あいがいのはなせん)は、滋賀県甲賀市土山町鮎河を起点に甲賀市土山町猪鼻交点に至る6.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道507号鮎河猪鼻線 · 続きを見る »

滋賀県道508号中里山上日野線

滋賀県道508号中里山上日野線(しがけんどう508ごう なかざとやまかみひのせん)は、滋賀県東近江市中里町を起点に蒲生郡日野町河原西交点に至る16.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道508号中里山上日野線 · 続きを見る »

滋賀県道509号間田長浜線

滋賀県道509号間田長浜線(しがけんどう509ごう はさまたながはません)は、滋賀県米原市天満を起点に長浜市高田町交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道509号間田長浜線 · 続きを見る »

滋賀県道510号伊部近江線

滋賀県道510号伊部近江線(しがけんどう510ごう いべおうみせん)は、滋賀県長浜市湖北町留目を起点に米原市顔戸に至る11.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道510号伊部近江線 · 続きを見る »

滋賀県道511号栗見新田安土線

大中交点で滋賀県道526号伊庭円山線と交差する(2013年10月撮影)。 滋賀県道511号栗見新田安土線(しがけんどう511ごう くりみしんでんあづちせん)は滋賀県東近江市水車橋を起点に近江八幡市安土町下豊浦交点に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道511号栗見新田安土線 · 続きを見る »

滋賀県道512号葛籠尾崎塩津線

滋賀県道512号線(長浜市高月町) 滋賀県道512号葛籠尾崎塩津線(しがけんどう512ごう つづらおざきしおつせん)は、滋賀県長浜市西浅井町菅浦を起点に長浜市西浅井町塩津浜に至る11.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道512号葛籠尾崎塩津線 · 続きを見る »

滋賀県道513号葛籠尾崎大浦線

滋賀県道513号葛籠尾崎大浦線(しがけんどう513ごう つづらおざきおおうらせん)は、滋賀県長浜市西浅井町菅浦を起点に長浜市西浅井町大浦の大浦交差点に至る10.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道513号葛籠尾崎大浦線 · 続きを見る »

滋賀県道514号飯浦大音線

滋賀県道514号飯浦大音線(しがけんどう514ごう はんのうらおおとせん)は、滋賀県長浜市木之本町飯浦を起点に同市木之本町大音交点に至る2.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道514号飯浦大音線 · 続きを見る »

滋賀県道517号彦根港彦根停車場線

滋賀県道517号彦根港彦根停車場線(しがけんどう517ごう ひこねこうひこねていしゃじょうせん)は、滋賀県彦根市彦根港を起点に彦根市旭町西交点に至る、2.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道517号彦根港彦根停車場線 · 続きを見る »

滋賀県道518号彦根城線

滋賀県道518号彦根城線(しがけんどう518ごう ひこねじょうせん)は、滋賀県彦根市京橋交点を起点に彦根市古沢町交点に至る、1.7kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道518号彦根城線 · 続きを見る »

滋賀県道519号菖蒲線

滋賀県道519号菖蒲線(しがけんどう519ごう あやめせん)は、滋賀県野洲市菖蒲附近を起点に野洲市堤交点に至る3.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道519号菖蒲線 · 続きを見る »

滋賀県道522号田代上朝宮線

滋賀県道522号田代上朝宮線(しがけんどう522ごう たしろかみあさみやせん)は、滋賀県甲賀市信楽町畑を起点に甲賀市信楽町上朝宮に至る7.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道522号田代上朝宮線 · 続きを見る »

滋賀県道524号桜川西中在寺線

滋賀県道524号桜川西中在寺線(しがけんどう524ごう さくらがわにしなかざいじせん)は、滋賀県東近江市川合町を起点に蒲生郡日野町諸木大橋北詰交点に至る4.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道524号桜川西中在寺線 · 続きを見る »

滋賀県道525号西明寺安部居線

滋賀県道525号西明寺安部居線(しがけんどう525ごう さいみょうじあべいせん)は、滋賀県蒲生郡日野町西明寺を起点に日野町中在寺交点に至る8.7kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道525号西明寺安部居線 · 続きを見る »

滋賀県道526号伊庭円山線

滋賀県道526号伊庭円山線(しがけんどう526ごう いばまるやません)は、滋賀県東近江市伊庭町を起点に近江八幡市円山町交点に至る6.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道526号伊庭円山線 · 続きを見る »

滋賀県道528号彦根環状線

滋賀県道528号彦根環状線(しがけんどう528ごう ひこねかんじょうせん)は、滋賀県彦根市大藪町南交点を起点に彦根市正法寺町交点に至る6.8kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道528号彦根環状線 · 続きを見る »

滋賀県道529号小田苅愛知川線

滋賀県道529号小田苅愛知川線(しがけんどう529ごう こたかりえちがわせん)は、滋賀県東近江市小田苅南交点を起点に愛知郡愛荘町愛知川に至る3.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道529号小田苅愛知川線 · 続きを見る »

滋賀県道531号藤川春照線

滋賀県道531号藤川春照線(しがけんどう531ごう ふじかわすいじょうせん)は、滋賀県米原市藤川から滋賀県米原市春照に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道531号藤川春照線 · 続きを見る »

滋賀県道532号余呉湖線

滋賀県道532号余呉湖線(しがけんどう532ごう よごこせん)は、滋賀県長浜市余呉町川並を起点に同市余呉町下余呉に至る5.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道532号余呉湖線 · 続きを見る »

滋賀県道533号白谷野口線

滋賀県道533号白谷野口線(しがけんどう533ごう しらたにのぐちせん)は、滋賀県高島市マキノ町白谷交点を起点に高島市マキノ町野口に至る8.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道533号白谷野口線 · 続きを見る »

滋賀県道534号藺生日置前線

今津町日置前にて(2016年8月) 滋賀県道534号藺生日置前線(しがけんどう534ごう ゆうひおきまえせん)は、滋賀県高島市藺生附近を起点に高島市日置前平ヶ崎交点に至る4.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道534号藺生日置前線 · 続きを見る »

滋賀県道535号泉水口線

滋賀県道535号泉水口線(しがけんどう535ごう いずみみなくちせん)は、滋賀県甲賀市水口町泉西交点を起点に甲賀市水口町水口税務署前交点に至る4.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道535号泉水口線 · 続きを見る »

滋賀県道537号山名坂線

滋賀県道537号山名坂線(しがけんどう537ごう やまなさかせん)は、滋賀県甲賀市水口町山を起点に甲賀市水口町西名坂交点に至る2.1kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道537号山名坂線 · 続きを見る »

滋賀県道538号和野嶬峨線

滋賀県道538号和野嶬峨線(しがけんどう538ごう わのぎかせん)は、滋賀県甲賀市水口町和野附近を起点に甲賀市水口町嶬峨附近に至る3.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道538号和野嶬峨線 · 続きを見る »

滋賀県道539号岩室北土山線

滋賀県道539号岩室北土山線(しがけんどう539ごう いわむろきたつちやません)は、滋賀県甲賀市甲賀町岩室を起点に甲賀市土山町北土山に至る4.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道539号岩室北土山線 · 続きを見る »

滋賀県道540号下駒月水口線

滋賀県道540号下駒月水口線(しがけんどう540ごう しもこまづきみなくちせん)は、滋賀県蒲生郡日野町下駒月附近を起点に甲賀市水口町水口附近に至る4.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道540号下駒月水口線 · 続きを見る »

滋賀県道541号綾戸東川線

滋賀県道541号綾戸東川線(しがけんどう541ごう あやどひがしがわせん)は、滋賀県蒲生郡竜王町綾戸交点を起点に近江八幡市東川交点に至る4.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道541号綾戸東川線 · 続きを見る »

滋賀県道542号安食西八目線

豊郷小学校付近 滋賀県道542号安食西八目線(しがけんどう542ごう あんじきにしはちめせん)は、滋賀県犬上郡豊郷町阿自岐神社口交点を起点に豊郷町八目附近に至る2.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道542号安食西八目線 · 続きを見る »

滋賀県道543号高宮北落線

滋賀県道543号高宮北落線(しがけんどう543ごう たかみやきたおちせん)は、滋賀県彦根市高宮町を起点に犬上郡甲良町北落に至る3.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道543号高宮北落線 · 続きを見る »

滋賀県道544号大堀多賀線

滋賀県道544号大堀多賀線(しがけんどう544ごう おおほりたがせん)は、滋賀県彦根市大堀町交点を起点に犬上郡多賀町中川原橋に至る2.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道544号大堀多賀線 · 続きを見る »

滋賀県道545号延勝寺速水線

滋賀県道545号延勝寺速水線、長浜市湖北町山本にて 滋賀県道545号延勝寺速水線(しがけんどう545ごう えんしょうじはやみせん)は、滋賀県長浜市延勝寺を起点に長浜市速水交点に至る4.1kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道545号延勝寺速水線 · 続きを見る »

滋賀県道546号野瀬下山田線

滋賀県道546号野瀬下山田線(しがけんどう546ごう のせしもやまだせん)は、滋賀県長浜市野瀬町を起点に長浜市下山田に至る7.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道546号野瀬下山田線 · 続きを見る »

滋賀県道547号西柳野高月線

滋賀県道547号西柳野高月線(しがけんどう547ごう にしやなぎのたかつきせん)は、滋賀県長浜市西柳野を起点に長浜市役場前交点に至る2.3kmの一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道547号西柳野高月線 · 続きを見る »

滋賀県道549号大野名坂線

滋賀県道549号大野名坂線(しがけんどう549ごう おおのなさかせん)は、滋賀県甲賀市土山町大野西交点を起点に甲賀市水口町名坂交点に至る5.0kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道549号大野名坂線 · 続きを見る »

滋賀県道551号山東伊吹線

滋賀県道551号山東伊吹線(しがけんどう551ごう さんとういぶきせん)は、滋賀県米原市柏原交点を起点に米原市伊吹附近に至る8.3kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道551号山東伊吹線 · 続きを見る »

滋賀県道553号今簗瀬線

滋賀県道553号今簗瀬線(しがけんどう553ごう いまやなぜせん)は、滋賀県東近江市八幡橋東詰交点を起点に東近江市簗瀬北交点に至る4.4kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道553号今簗瀬線 · 続きを見る »

滋賀県道556号長浜近江線

滋賀県道556号長浜近江線(しがけんどう556ごう ながはまおうみせん)は、滋賀県長浜市北新町交点を起点に米原市岩脇に至る6.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道556号長浜近江線 · 続きを見る »

滋賀県道557号西浅井マキノ線

海津大崎の桜 滋賀県道557号西浅井マキノ線(しがけんどう557ごうにしあざいマキノせん)は、滋賀県長浜市西浅井町大浦の永原交点を起点に高島市マキノ町海津の大崎口交点に至る10.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道557号西浅井マキノ線 · 続きを見る »

滋賀県道558号高島大津線

滋賀県道558号高島大津線(しがけんどう558ごう たかしまおおつせん)は、滋賀県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道558号高島大津線 · 続きを見る »

滋賀県道559号近江八幡大津線

滋賀県道559号近江八幡大津線(しがけんどう559ごう おうみはちまんおおつせん)は、滋賀県近江八幡市湖岸白鳥川交点を起点に大津市唐橋東詰交点に至る33.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道559号近江八幡大津線 · 続きを見る »

滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線

滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(しがけんどう600ごう おうみはちまんあづちのとがわじてんしゃどうせん)は、滋賀県近江八幡市鷹飼町を起点に東近江市山路町附近に至る26.6kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線 · 続きを見る »

滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線

終点(大津市北小松)付近にて。2017年撮影 滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線(しがけんどう601ごう もりやまおおつしがじてんしゃどうせん)は、滋賀県守山市今浜町附近を起点に大津市南小松附近に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線 · 続きを見る »

滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線

滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線(しがけんどう783ごう・きょうとふどう781ごう あそうふるやうめのきせん)は、滋賀県高島市朽木麻生から同市朽木古屋および京都府京都市左京区久多を経由して滋賀県大津市葛川梅ノ木町に至る一般県道および一般府道である。京都府側と滋賀県側とでは整理番号が異なるが、2015年4月現在は滋賀県側でも案内標識上では「781」と案内されており、高島市に数箇所ある六角形の県道番号標識でも「783」から「781」への修正が行われている。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線 · 続きを見る »

滋賀県道・三重県道132号甲南阿山線

賀市甲南町杉谷付近。上部に見える橋梁は新名神高速道路。 滋賀県道・三重県道132号甲南阿山線(しがけんどう・みえけんどう132ごう こうなんあやません)は、滋賀県甲賀市甲南町杉谷を起点に三重県伊賀市槙山に至る9.2kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道・三重県道132号甲南阿山線 · 続きを見る »

滋賀県道・三重県道138号信楽上野線

信楽小学校前歩道橋より起点方面を望む(左は信楽川、この先で国道307号と接続) 滋賀県道・三重県道138号信楽上野線(しがけんどう・みえけんどう138ごう しがらきうえのせん)は、滋賀県甲賀市信楽町長野交点を起点に三重県伊賀市名阪国道伊賀一之宮ICに至る21.5kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道・三重県道138号信楽上野線 · 続きを見る »

滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線

滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線(しがけんどう・みえけんどう4ごう くさついがせん)は、滋賀県草津市から三重県伊賀市に至る県道(主要地方道)である。甲賀市水口町牛飼にて.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線 · 続きを見る »

滋賀県道・三重県道775号甲賀阿山線

滋賀県道・三重県道775号甲賀阿山線(しがけんどう・みえけんどう775ごう こうかあやません)は、滋賀県甲賀市甲賀町大原市場交点を起点に三重県伊賀市川合に至る7.7kmの一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と滋賀県道・三重県道775号甲賀阿山線 · 続きを見る »

潟上市

潟上市(かたがみし)は、秋田市の北西、男鹿市の南東に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と潟上市 · 続きを見る »

潮来市

潮来市(いたこし)は、茨城県の南東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と潮来市 · 続きを見る »

朝倉村 (愛媛県)

朝倉村(あさくらむら)は愛媛県の東予地方にあった村である。 隣の旧今治市等から住宅を求めて転居する人があり、国内でも数少ない人口が増加していた村であった。「村」とはいえ人口が約五千人と、愛媛県内の他の「町」と比べても遜色ない存在であった。国内でただひとつの場外舟券売り場がある村であった。.

新しい!!: 都道府県道と朝倉村 (愛媛県) · 続きを見る »

朝霞市

朝霞市(あさかし)は、埼玉県南部、武蔵野台地の中北端にある人口約13万9千人の市。人口は三郷市に次ぐ県内17位。.

新しい!!: 都道府県道と朝霞市 · 続きを見る »

朝日町 (富山県)

朝日町(あさひまち)は、富山県の東端部に位置する町である。下新川郡に属している。風光明媚な北アルプスと日本海に面し、また、日本海側の西日本の東端として、各種経済・文化面のほか、地質学、方言学、電源周波数などの東日本の境界に面する。古くは北陸街道の宿場町や関所として栄えたほか、縄文遺跡、史跡、文化財などが残り、文化の黎明を告げた歴史の薫りを今に伝える町である。ビーチボールバレー発祥の地として知られる。 町のキャッチフレーズは、“うみ彦・やま彦・夢産地”.

新しい!!: 都道府県道と朝日町 (富山県) · 続きを見る »

朝日町 (北海道)

朝日町(あさひちょう)は、北海道上川支庁管内、上川郡にあった町。人口は2千人足らずで、北海道の「町」の中では最も少ない人口であった。 2005年9月1日に士別市と廃置分合による合併を行い、士別市となった - 士別市 2014年8月24日閲覧。合併時に朝日町域は士別市の合併特例区となり - 士別市 2014年8月24日閲覧、普通地方公共団体としては廃止した。.

新しい!!: 都道府県道と朝日町 (北海道) · 続きを見る »

朝日村

朝日村(あさひむら)は、長野県中西部の東筑摩郡にある村。.

新しい!!: 都道府県道と朝日村 · 続きを見る »

木古内町

木古内町(きこないちょう)は、北海道渡島総合振興局中部にある町。.

新しい!!: 都道府県道と木古内町 · 続きを見る »

木屋平村

木屋平村(こやだいらそん)は、徳島県にあった村である。2005年3月1日、美馬町、穴吹町、脇町と合併して美馬市木屋平となった。.

新しい!!: 都道府県道と木屋平村 · 続きを見る »

木頭村

木頭村(きとうそん)は、徳島県那賀郡にあった村である。徳島県の南西部、高知県との県境に位置する。 2005年(平成17年)3月1日、那賀郡の3町2村による合併で、現在は那賀町の一部となる。 高の瀬峡や木頭ゆず、木頭杉で知られ、特に秋には高の瀬峡の紅葉が見頃となる。また、木頭杉を使った木頭杉一本乗りの大会が8月に開催され、県内外からの参加者が詰めかける。.

新しい!!: 都道府県道と木頭村 · 続きを見る »

木沢村 (徳島県)

木沢村(きさわそん)は、徳島県那賀郡にあった村である。 2005年3月1日、那賀郡の3町2村による合併で、現在は那賀町の一部となる。.

新しい!!: 都道府県道と木沢村 (徳島県) · 続きを見る »

木津川市

木津川市(きづがわし)は、京都府南部の市。奈良時代に恭仁京が置かれた。京都府の市としては最南端に位置し、南は奈良県奈良市に接している。.

新しい!!: 都道府県道と木津川市 · 続きを見る »

木曽福島町

木曽福島町(きそふくしままち)は、長野県木曽郡にあった町。.

新しい!!: 都道府県道と木曽福島町 · 続きを見る »

本吉町

本吉町(もとよしちょう)は、宮城県北東部、太平洋に面していた町である。2009年(平成21年)9月1日に気仙沼市へ編入された。.

新しい!!: 都道府県道と本吉町 · 続きを見る »

本宮山スカイライン

愛知県道526号本宮山作手保永線の終点。 愛知県道527号本宮山作手白鳥線の終点。 本宮山スカイライン(ほんぐうさんスカイライン)は、愛知県新城市作手保永から同市作手白鳥に至る延長11.6 kmの道路である。もともと愛知県道路公社の管理する有料道路であったが、2006年(平成18年)2月1日に愛知県道526号本宮山作手保永線および愛知県道527号本宮山作手白鳥線として無料開放された。県道移管後も、本宮山スカイラインの名称は道路の愛称として残されている。.

新しい!!: 都道府県道と本宮山スカイライン · 続きを見る »

本州四国連絡道路

本州四国連絡道路(ほんしゅうしこくれんらくどうろ)は、国土交通大臣が定めた基本計画にかかる、本州と四国を連絡する有料道路の一般国道である。略称は本四道路。 本州と四国を結ぶ3本の道路であり、東から順に、神戸・鳴門ルート(神戸淡路鳴門自動車道)、児島・坂出ルート(瀬戸中央自動車道)、尾道・今治ルート(西瀬戸自動車道)となっている。.

新しい!!: 都道府県道と本州四国連絡道路 · 続きを見る »

本庄市

本庄早稲田駅 本庄市(ほんじょうし)は、埼玉県の北西部に位置する市である。 中山道の宿場・本庄宿が置かれた。本庄宿は中山道の中で最大の宿場町として栄え、明治時代には本庄への遷都が推薦されていた事がある。.

新しい!!: 都道府県道と本庄市 · 続きを見る »

本匠村

本匠村(ほんじょうむら)は、大分県の南東部にあった村。 2005年3月3日に佐伯市と南海部郡5町3村は合併し、新たな佐伯市となった。.

新しい!!: 都道府県道と本匠村 · 続きを見る »

本別町

本別町(ほんべつちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語の「ポン・ベツ」(小さい・川)から。.

新しい!!: 都道府県道と本別町 · 続きを見る »

月夜野町

月夜野町(つきよのまち)は、群馬県の北部、利根郡にあった町である。2005年10月1日、水上町、新治村と合併し、みなかみ町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と月夜野町 · 続きを見る »

月形町

月形町(つきがたちょう)は、北海道空知総合振興局管内にある町。.

新しい!!: 都道府県道と月形町 · 続きを見る »

月ヶ瀬村

月ヶ瀬村(つきがせむら)は、かつて奈良県に存在した村。 2005年4月1日、山辺郡都祁村とともに奈良市へ編入されたことから消滅した。現在の奈良市月ヶ瀬に当たる。.

新しい!!: 都道府県道と月ヶ瀬村 · 続きを見る »

月ヶ瀬梅林

月ヶ瀬梅林 月ヶ瀬梅林(つきがせばいりん)は奈良県奈良市月ヶ瀬尾山とその周辺に位置する梅林である。五月川の渓谷沿いに梅の木が広がる様から月ヶ瀬梅渓とも呼ばれる。古くから有名な梅林で、日本政府が最初に指定した名勝の一つである。2007年現在、約1万3千本の梅が栽培されている。.

新しい!!: 都道府県道と月ヶ瀬梅林 · 続きを見る »

指宿スカイライン

指宿スカイライン(いぶすきスカイライン)は、鹿児島県指宿市池田から同県鹿児島市田上八丁目に至る一般有料道路(主要地方道)である。指宿有料道路(いぶすきゆうりょうどうろ)とも呼ばれる。 有料区間については鹿児島県道路公社、無料区間については鹿児島県が管理している。 鹿児島県道としての路線は全線が鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線に指定されている。また、鹿児島市田上八丁目(鹿児島インターチェンジ)から同市上福元町(谷山インターチェンジ)までの区間は地域高規格道路である南薩縦貫道の一部を構成している。.

新しい!!: 都道府県道と指宿スカイライン · 続きを見る »

有料道路

有料道路(ゆうりょうどうろ)とは、その通行・利用に際して利用者から通行料を徴収することのできる道路である。 2007年時点での世界の有料道路延長は、推計で約14万キロメートル。そのうち約10万キロメートルが、中華人民共和国のものである 2007年8月7日付配信 20070923閲覧.

新しい!!: 都道府県道と有料道路 · 続きを見る »

成田市

成田市(なりたし)は、関東地方の東部、千葉県の北部中央の下総台地に位置する市。 成田国際空港や成田山新勝寺、落花生などで知られており、国際ビジネス・イノベーションの拠点として国家戦略特区に指定されている他、業務核都市や国際会議観光都市にも指定されている。.

新しい!!: 都道府県道と成田市 · 続きを見る »

成東町

成東町(なるとうまち)は、千葉県山武郡にあった町。旧武射郡。 2006年(平成18年)3月27日、近辺の山武町・松尾町・蓮沼村と合併して市制施行し、山武市となったため消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と成東町 · 続きを見る »

成木街道

成木街道(なりきかいどう)は以下の都道の通称道路名(東京都通称道路名設定公告整理番号110)である。東京都青梅市中心部と同市成木地区を結んでいる。 2011年8月5日に、滝成トンネル西側で発生した崖崩れのため該当区間が通行止めとなっていたが、8月31日午後2時をもって片側交互通行規制となった。これに伴い、路線バスの運行も再開された。 通行止めの際の迂回路としては、都道193号軍畑線を西進し、松の木トンネルを経由するなど、山越えの複数ルートがある。.

新しい!!: 都道府県道と成木街道 · 続きを見る »

戸口坂

戸口坂(とのくちさか)は福井県福井市と鯖江市を隔てる峠である。.

新しい!!: 都道府県道と戸口坂 · 続きを見る »

戸井町

戸井町(といちょう)は、北海道南部、渡島支庁(現:渡島総合振興局)管内の亀田郡にあった町。渡島半島の南東部に位置し、2004年(平成16年)12月1日に同じく渡島半島南東部の亀田郡恵山町、椴法華村、茅部郡南茅部町とともに函館市に編入された。編入以降は函館市戸井支所管内に相当する。 漁業が盛んであり、松前藩領であった江戸時代にはすでに昆布の産地として知られていた。地理の面では町内の汐首岬が北海道-本州間が最短距離となる地点にあたり、本州側地点の大間崎までは17.5kmと晴天時には視認が可能な距離にある。その距離の近さから戸井町を介して津軽海峡を鉄道で結ぶ計画があったが果たされず、名残として鉄道省戸井線(未成線)の痕跡を留めるのみとなっている。道路についても津軽海峡大橋計画が存在したが、戸井町時代には実現しなかった。 町名の由来はアイヌ語のチ・エ・トイ・ペッ(「食べる土のある所」の意)とする説や、「土・ある・所」を意味するトイ・オ・イが転訛したとする説、トヨイ(単に「土」の意)とする説などがある。.

新しい!!: 都道府県道と戸井町 · 続きを見る »

戸出町

戸出町の最大行事「戸出七夕まつり」の夜景。ちょうちん飾りが見られる。(2004年7月撮影) 同じく「戸出七夕まつり」の夜景。中央の大竹飾りに“かんざし”が見られる。(2005年7月撮影) こちらも「戸出七夕まつり」の夜景。七夕竹飾りの本数では日本一の規模を誇る。(2007年7月撮影) 戸出町(といでまち)は、現在の富山県高岡市南部に存在していた町。1966年2月10日、高岡市に編入合併し、高岡市の一部となった。この項目では、現在の戸出地域についても解説する。現在の戸出地域は、戸出(といで)、醍醐(だいご)、是戸(これと)、北般若(きたはんにゃ)の4地域から構成される。.

新しい!!: 都道府県道と戸出町 · 続きを見る »

戸田市

戸田市(とだし)は、埼玉県南部に位置する人口約14万人の市。人口は深谷市に次ぐ県内15位。荒川を境に東京都と接する。.

新しい!!: 都道府県道と戸田市 · 続きを見る »

戸沢村

戸沢村(とざわむら)は、山形県の北部にある人口約6千人の村。 日本における国民健康保険発祥の地である。.

新しい!!: 都道府県道と戸沢村 · 続きを見る »

明野町

明野町(あけのまち)は茨城県真壁郡にあった町である。.

新しい!!: 都道府県道と明野町 · 続きを見る »

明浜町

明浜町(あけはまちょう)はかつて愛媛県東宇和郡に存在した町。キャッチフレーズは「潮風とみかんと心ときめく町」、サブキャッチフレーズは「素足の自然感じてみませんか」だった。2004年4月1日合併により、西予市の一部となって自治体としての明浜町は消滅した。西予市の住所表示名の一つとして残っている。.

新しい!!: 都道府県道と明浜町 · 続きを見る »

明智町

明智町(あけちちょう)は、岐阜県恵那郡にあった町である。2004年10月25日に周辺市町村との合併により恵那市となった。.

新しい!!: 都道府県道と明智町 · 続きを見る »

春日部市

春日部市(かすかべし)は、埼玉県東部に位置する市。人口は草加市に次ぐ県内7位。特例市、業務核都市に指定。.

新しい!!: 都道府県道と春日部市 · 続きを見る »

昭島市

昭島市域のランドサット 昭島市(あきしまし)は、東京都の多摩地域にある市である。.

新しい!!: 都道府県道と昭島市 · 続きを見る »

昭和町 (秋田県)

昭和町(しょうわまち)は、秋田県西部に存在した町。2005年3月22日に飯田川町、天王町との新設合併により潟上市となった。.

新しい!!: 都道府県道と昭和町 (秋田県) · 続きを見る »

流山市

東深井 流山市総合運動公園 流山市(ながれやまし)は、千葉県北西部の東葛地域に位置する市。人口約18万人で、千葉県内では八千代市に次いで8位である。旧葛飾郡(東葛飾郡)。明治期には葛飾県庁が置かれた。通勤率は、東京都区部へ33.5%、同じ東葛地域の柏市へ12.5%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と流山市 · 続きを見る »

浦川原区

浦川原区(うらがわらく)は、新潟県上越市にある地域自治区。全域が旧東頸城郡浦川原村に当たる。2005年1月1日に上越市に編入した。.

新しい!!: 都道府県道と浦川原区 · 続きを見る »

浦幌町

浦幌町(うらほろちょう)は、北海道南東部、十勝総合振興局管内にある町。一町で十勝郡をなす。.

新しい!!: 都道府県道と浦幌町 · 続きを見る »

浦庄村

浦庄村(うらしょうそん)は、徳島県にあった村である。1955年3月31日、合併して名西郡石井町となり消滅した。.

新しい!!: 都道府県道と浦庄村 · 続きを見る »

浦和区

浦和区(うらわく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つ。埼玉県庁やさいたま市役所などの行政機関が集積する。.

新しい!!: 都道府県道と浦和区 · 続きを見る »

浦臼町

浦臼町(うらうすちょう)は、北海道空知総合振興局管内にある町である。樺戸郡に属する。.

新しい!!: 都道府県道と浦臼町 · 続きを見る »

浦河町

浦河町(うらかわちょう)は、北海道の日高振興局管内にある町。日高振興局の所在地である。.

新しい!!: 都道府県道と浦河町 · 続きを見る »

海南市

海南市(かいなんし)は、和歌山県北部沿岸部に位置する市。紀州漆器の産地。.

新しい!!: 都道府県道と海南市 · 続きを見る »

海南町

海南町(かいなんちょう)は、徳島県南部に位置した町。.

新しい!!: 都道府県道と海南町 · 続きを見る »

海上町

海上町(うなかみまち)は、千葉県の東部、海上郡(かいじょうぐん)にあった町。約半分が「椿海」という湖であった。.

新しい!!: 都道府県道と海上町 · 続きを見る »

海部町

海部町(かいふちょう)は、徳島県の南東に位置した町。.

新しい!!: 都道府県道と海部町 · 続きを見る »

海老名市

海老名市(えびなし)は、神奈川県の県央地域に位置する市である。2008年8月1日から景観行政団体となった。.

新しい!!: 都道府県道と海老名市 · 続きを見る »

海陽町

海部川 海陽町(かいようちょう)は、徳島県の南部に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と海陽町 · 続きを見る »

浜中町

浜中町(はまなかちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の厚岸郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語「オタノシケ」(砂浜の真ん中)を意訳したもの。この砂浜は、現在の榊町から暮帰別にかけての海岸をあらわす。 幾度も津波被害にあったことから、海岸沿いの陸地に総延長17キロメートルにも及ぶ防潮堤が建設され、全国初の津波防災ステーションがつくられた。街が城壁に囲まれたような光景が見られる。.

新しい!!: 都道府県道と浜中町 · 続きを見る »

浜北区

浜北区(はまきたく)は、浜松市を構成する7つの行政区のうちの1つ。旧浜北市全域を区域としている。.

新しい!!: 都道府県道と浜北区 · 続きを見る »

浜頓別町

浜頓別町(はまとんべつちょう)は、北海道最北の宗谷地方東部に位置する町である。町内にあるクッチャロ湖は、野鳥がたくさん集まりラムサール条約の保護区に指定されている。 町名の由来はアイヌ語「トー・ウン・ペッ」(湖から出る川)から。.

新しい!!: 都道府県道と浜頓別町 · 続きを見る »

浅川町

浅川町(あさかわまち)は、福島県石川郡にある町である。.

新しい!!: 都道府県道と浅川町 · 続きを見る »

新4号国道

新4号国道(しん4ごうこくどう)は、国道4号の慢性的な交通混雑を解消するため計画された大規模なバイパスの一つで、埼玉県越谷市から栃木県宇都宮市までの区間を結ぶ下記の5バイパスを指す総称である。総延長80.5 km。1968年より事業に着手し、1992年に全区間が開通した。地域高規格道路の茨城西部宇都宮広域連絡道路に指定されている。 5つのバイパスが一本の路線となっているため、計5路線についてまとめて記す。.

新しい!!: 都道府県道と新4号国道 · 続きを見る »

新ひだか町

新ひだか町(しんひだかちょう)は、北海道日高振興局管内にある日高郡の町。.

新しい!!: 都道府県道と新ひだか町 · 続きを見る »

新十津川町

新十津川町(しんとつかわちょう)は、北海道の空知地方中部にある町。.

新しい!!: 都道府県道と新十津川町 · 続きを見る »

新宮村 (愛媛県)

新宮村(しんぐうむら)は愛媛県の東予地方、宇摩地域にあった村である。2004年に合併により自治体としては消滅した。 人口1,700人の典型的な山村で、40以上の集落があるが、それぞれの間の距離があるうえ、幹線道路から何百メートルも上がった高台にも集落が点在。高齢化率43%(2000年国勢調査)。全国でも数少ない、インターチェンジのある村だった。.

新しい!!: 都道府県道と新宮村 (愛媛県) · 続きを見る »

新居浜市

新居浜市(にいはまし)は、四国の中北部、愛媛県の東予地方に位置する市。.

新しい!!: 都道府県道と新居浜市 · 続きを見る »

新川町 (愛知県西春日井郡)

新川町(しんかわちょう)は、愛知県西春日井郡に位置した町である。2005年7月7日に西枇杷島町、清洲町と合併し、清須市となった。.

新しい!!: 都道府県道と新川町 (愛知県西春日井郡) · 続きを見る »

新得町

新得町(しんとくちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の上川郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語の「シットク・ナイ」(山の肩、端)から。また、アイヌが用いる酒造のための漆器を「シントコ」といい、これを作るための土地だったとも言われる。.

新しい!!: 都道府県道と新得町 · 続きを見る »

新冠町

新冠町(にいかっぷちょう)は、北海道の日高振興局中部にある町。日本有数の軽種馬産地として栄えている。近年はレコードと音楽による街づくりを進めている。町内にある「新冠レ・コード館」には、60万枚を超えるレコードが所蔵されている。 町名の由来は、アイヌ語の「ニカプ」(ニレの木の皮)から。.

新しい!!: 都道府県道と新冠町 · 続きを見る »

新篠津村

新篠津村(しんしのつむら)は、北海道石狩振興局管内北部にある管内唯一の村。 村名は、母村だった篠津村(現江別市)に由来する。篠津はアイヌ語の「シリノッ」(突き出たあご)の意。.

新しい!!: 都道府県道と新篠津村 · 続きを見る »

新発田市

新発田市(しばたし)は、新潟県下越地方にある市である。新潟市への通勤率は16.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 都道府県道と新発田市 · 続きを見る »

新青梅街道

北原交差点にて撮影 新青梅街道(しんおうめかいどう)は、東京都新宿区西落合一丁目から同都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎に至る青梅街道のバイパス道路である。.

新しい!!: 都道府県道と新青梅街道 · 続きを見る »

新見市

新見市(にいみし)は、岡山県の北西部に位置する市である。北部は中国山地、南部は吉備高原のそれぞれ一部をなす。北は鳥取県に、西は広島県に接する。.

新しい!!: 都道府県道と新見市 · 続きを見る »

新都市中央通り

陣場 陣場 研究学園 新都市中央通り(しんとしちゅうおうどおり)は茨城県つくば市春日一丁目の春日1丁目西交差点から、つくば市境田の茨城県道19号取手つくば線結節点へと至る都市計画道路の通称。学園西交差点より東は学園北大通りと直結しており、概ね首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスに沿っている通りである。.

新しい!!: 都道府県道と新都市中央通り · 続きを見る »

新温泉町

新温泉町(しんおんせんちょう)は、兵庫県の北部に位置する美方郡の町。但馬県民局の管轄地域で、2005年10月1日に浜坂町と温泉町が合併して発足した。.

新しい!!: 都道府県道と新温泉町 · 続きを見る »

新潟県の県道一覧

新潟県の県道一覧(にいがたけんのけんどういちらん)は、新潟県を通る県道の一覧である。 2007年4月1日に新潟市が政令指定都市へ移行したのに伴い、同市内の県道と国道(指定区間である国道7号、国道8号、国道49号、国道116号及び前記4路線を重複区間とする国道を除く)の管理は、新潟県から新潟市に移管している。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県の県道一覧 · 続きを見る »

新潟県中越地震

新潟県中越地震(にいがたけんちゅうえつじしん)は、2004年(平成16年)10月23日17時56分に、新潟県中越地方を震源として発生したM6.8、震源の深さ13kmの直下型の地震である岡田 2014, p. 100.

新しい!!: 都道府県道と新潟県中越地震 · 続きを見る »

新潟県中越沖地震

新潟県中越沖地震(にいがたけんちゅうえつおきじしん)は、2007年(平成19年)7月16日10時13分23秒 (JST) に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。地震の規模を示すマグニチュード (M) は6.8、最大震度は6強。中越地方では2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。 気象庁はこの地震を平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(The Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007)と命名した。 以下、時刻は全て日本標準時 (JST)、自治体の名称は発生当時のものである。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県中越沖地震 · 続きを見る »

新潟県道101号亀田停車場線

新潟県道101号亀田停車場線(にいがたけんどう101ごう かめだていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市江南区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道101号亀田停車場線 · 続きを見る »

新潟県道102号荻川停車場線

新潟県道102号荻川停車場線(にいがたけんどう102ごう おぎかわていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市秋葉区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道102号荻川停車場線 · 続きを見る »

新潟県道103号矢代田停車場線

新潟県道103号矢代田停車場線(にいがたけんどう103ごう やしろだていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市秋葉区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道103号矢代田停車場線 · 続きを見る »

新潟県道104号羽生田停車場線

新潟県道104号羽生田停車場線(にいがたけんどう104ごう はにゅうだていしゃじょうせん)は、新潟県南蒲原郡田上町内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道104号羽生田停車場線 · 続きを見る »

新潟県道106号三条停車場四日町線

新潟県道106号三条停車場四日町線(にいがたけんどう106ごう さんじょうていしゃじょうよっかまちせん)は、新潟県三条市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道106号三条停車場四日町線 · 続きを見る »

新潟県道10号長岡片貝小千谷線

新潟県道10号長岡片貝小千谷線(にいがたけんどう10ごう ながおか かたかい おぢやせん)は、新潟県長岡市から小千谷市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道10号長岡片貝小千谷線 · 続きを見る »

新潟県道111号南長岡停車場線

新潟県道111号南長岡停車場線(にいがたけんどう111ごう みなみながおかていしゃじょうせん)は、新潟県長岡市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道111号南長岡停車場線 · 続きを見る »

新潟県道11号柏崎小国線

新潟県道11号柏崎小国線(にいがたけんどう11ごう かしわざきおぐにせん)は、新潟県柏崎市から長岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道11号柏崎小国線 · 続きを見る »

新潟県道123号直江津停車場線

新潟県道123号直江津停車場線(にいがたけんどう123ごう なおえつていしゃじょうせん)は、新潟県上越市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道123号直江津停車場線 · 続きを見る »

新潟県道125号新井停車場線

新潟県道125号新井停車場線(にいがたけんどう125ごう あらいていしゃじょうせん)は、新潟県妙高市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道125号新井停車場線 · 続きを見る »

新潟県道127号新津茨曽根燕線

新潟県道127号新津茨曽根燕線(にいがたけんどう127ごう にいついばらそねつばめせん)は、新潟県新潟市秋葉区から燕市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道127号新津茨曽根燕線 · 続きを見る »

新潟県道12号松代高柳線

新潟県道12号松代高柳線(にいがたけんどう12ごう まつだい たかやなぎせん)は、新潟県十日町市と柏崎市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道12号松代高柳線 · 続きを見る »

新潟県道135号五十島停車場線

新潟県道135号五十島停車場線(にいがたけんどう135ごう いがしまていしゃじょうせん)は、新潟県東蒲原郡阿賀町内を通る一般県道(新潟県道)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道135号五十島停車場線 · 続きを見る »

新潟県道139号関屋停車場線

新潟県道139号関屋停車場線(にいがたけんどう139ごう せきやていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市中央区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道139号関屋停車場線 · 続きを見る »

新潟県道13号上越安塚柏崎線

新潟県道13号上越安塚柏崎線(にいがたけんどう13ごう じょうえつ やすづか かしわざきせん)は、新潟県上越市から柏崎市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道13号上越安塚柏崎線 · 続きを見る »

新潟県道140号内野停車場線

新潟県道140号内野停車場線(にいがたけんどう140ごう うちのていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市西区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道140号内野停車場線 · 続きを見る »

新潟県道141号白根黒埼線

新潟県道141号白根黒埼線(にいがたけんどう141ごう しろねくろさきせん)は、新潟県新潟市南区から加茂市を経由して新潟市西区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道141号白根黒埼線 · 続きを見る »

新潟県道143号巻停車場線

新潟県道143号巻停車場線(にいがたけんどう143ごう まきていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市西蒲区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道143号巻停車場線 · 続きを見る »

新潟県道14号新発田津川線

新潟県道14号新発田津川線(にいがたけんどう14ごう しばた つがわせん)は、新潟県新発田市から東蒲原郡阿賀町に至る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道14号新発田津川線 · 続きを見る »

新潟県道15号新潟長浦水原線

新潟県道15号新潟長浦水原線(にいがたけんどう15ごう にいがたながうらすいばらせん)は、新潟県新潟市北区から阿賀野市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道15号新潟長浦水原線 · 続きを見る »

新潟県道160号弥彦停車場線

新潟県道160号弥彦停車場線(にいがたけんどう160ごう やひこていしゃじょうせん)は、新潟県西蒲原郡弥彦村内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道160号弥彦停車場線 · 続きを見る »

新潟県道164号白山停車場女池線

新潟県道164号白山停車場女池線(にいがたけんどう164ごう はくさんていしゃじょうめいけせん)は、新潟県新潟市中央区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道164号白山停車場女池線 · 続きを見る »

新潟県道167号古津停車場線

新潟県道167号古津停車場線(にいがたけんどう167ごう ふるつていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市秋葉区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道167号古津停車場線 · 続きを見る »

新潟県道168号越後赤塚停車場四ッ郷屋線

新潟県道168号越後赤塚停車場四ッ郷屋線(にいがたけんどう168ごう えちごあかつかていしゃじょうよつごうやせん)は、新潟県新潟市西区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道168号越後赤塚停車場四ッ郷屋線 · 続きを見る »

新潟県道17号新潟村松三川線

新潟県道17号新潟村松三川線(にいがたけんどう17ごう にいがたむらまつみかわせん)は、新潟県新潟市北区から東蒲原郡阿賀町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道17号新潟村松三川線 · 続きを見る »

新潟県道180号春日山停車場春日山城線

新潟県道180号春日山停車場春日山城線(にいがたけんどう180ごう かすがやまていしゃじょうかすがやまじょうせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道180号春日山停車場春日山城線 · 続きを見る »

新潟県道184号三和新井線

新潟県道184号三和新井線(にいがたけんどう184ごう さんわあらいせん)は、新潟県上越市から妙高市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道184号三和新井線 · 続きを見る »

新潟県道185号春日山城直江津線

新潟県道185号春日山城直江津線(にいがたけんどう185ごう かすがやまじょうなおえつせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道185号春日山城直江津線 · 続きを見る »

新潟県道186号板倉直江津線

新潟県道186号板倉直江津線(にいがたけんどう186ごう いたくらなおえつせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道186号板倉直江津線 · 続きを見る »

新潟県道18号燕地蔵堂線

新潟県道18号燕地蔵堂線(にいがたけんどう18ごう つばめじぞうどうせん)は、新潟県燕市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道18号燕地蔵堂線 · 続きを見る »

新潟県道194号辰巳中興線

新潟県道194号辰巳中興線(にいがたけんどう194ごう たつみなかおきせん)は、新潟県佐渡市内(佐渡島内)の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道194号辰巳中興線 · 続きを見る »

新潟県道198号青柳高田線

新潟県道198号青柳高田線(にいがたけんどう198ごう あおやなぎたかだせん)は、新潟県上越市清里区から同市(高田市街)に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道198号青柳高田線 · 続きを見る »

新潟県道199号横畑高田線

新潟県道199号横畑高田線(にいがたけんどう199ごう よこばたけたかだせん)は、新潟県上越市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道199号横畑高田線 · 続きを見る »

新潟県道19号見附栃尾線

新潟県道19号見附栃尾線(にいがたけんどう19ごう みつけとちおせん)は、新潟県見附市と長岡市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道19号見附栃尾線 · 続きを見る »

新潟県道1号新潟小須戸三条線

1930年頃(昭和初頭)に発行された新潟市の地図。大河津分水によって流量が減った信濃川河口部では川幅縮小工事が行われたのに伴って、従前の右岸堤防は現在の当県道にあたる都市計画道路「新潟小須戸線」の建設用地に充当された。 新潟県道1号新潟小須戸三条線(にいがたけんどう1ごう にいがたこすどさんじょうせん)は、新潟県新潟市中央区から三条市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道1号新潟小須戸三条線 · 続きを見る »

新潟県道201号田屋戸野目線

新潟県道201号田屋戸野目線(にいがたけんどう201ごう たやとのめせん)は、新潟県上越市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道201号田屋戸野目線 · 続きを見る »

新潟県道20号見附中之島線

新潟県道20号見附中之島線(にいがたけんどう20ごう みつけなかのしません)は、新潟県見附市と長岡市を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道20号見附中之島線 · 続きを見る »

新潟県道21号新発田紫雲寺線

新潟県道21号新発田紫雲寺線(にいがたけんどう21ごう しばたしうんじせん)は、新潟県新発田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道21号新発田紫雲寺線 · 続きを見る »

新潟県道237号金井新穂線

新潟県道237号金井新穂線(にいがたけんどう237ごう かないにいぼせん)は、新潟県佐渡市内(佐渡島内)の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道237号金井新穂線 · 続きを見る »

新潟県道23号柏崎高浜堀之内線

新潟県道23号柏崎高浜堀之内線(にいがたけんどう23ごう かしわざきたかはまほりのうちせん)は、新潟県柏崎市から魚沼市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道23号柏崎高浜堀之内線 · 続きを見る »

新潟県道240号上増田吉川線

新潟県道240号上増田吉川線(にいがたけんどう240ごう かみますだよしかわせん)は、新潟県上越市頸城区から同市吉川区に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道240号上増田吉川線 · 続きを見る »

新潟県道253号浦川原犀潟停車場線

新潟県道253号浦川原犀潟停留所線(にいがたけんどう253ごう うらがわらさいがたていしゃじょうせん)は、新潟県上越市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道253号浦川原犀潟停車場線 · 続きを見る »

新潟県道258号長坂潟町停車場線

新潟県道258号長坂潟町停車場線(にいがたけんどう258ごう ながさかかたまちていしゃじょうせん)は、新潟県上越市にある一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道258号長坂潟町停車場線 · 続きを見る »

新潟県道259号小猿屋黒井停車場線

新潟県道259号小猿屋黒井停車場線(にいがたけんどう259ごう こざるやくろいていしゃじょうせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道259号小猿屋黒井停車場線 · 続きを見る »

新潟県道25号柿崎小国線

新潟県道25号柿崎小国線(にいがたけんどう25ごう かきざきおぐにせん)は、新潟県上越市から長岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道25号柿崎小国線 · 続きを見る »

新潟県道264号豊栄天王線

新潟県道264号豊栄天王線(にいがたけんどう264ごう とよさかてんのうせん)は、新潟県新潟市北区から新発田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道264号豊栄天王線 · 続きを見る »

新潟県道26号新発田豊栄線

新潟県道26号新発田豊栄線(にいがたけんどう26ごう しばたとよさかせん)は、新潟県新発田市から新潟市北区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道26号新発田豊栄線 · 続きを見る »

新潟県道27号新潟安田線

新潟県道27号新潟安田線(にいがたけんどう27ごう にいがたやすだせん)は、新潟県新潟市北区から阿賀野市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道27号新潟安田線 · 続きを見る »

新潟県道280号・長野県道119号杉野沢黒姫停車場線

新潟県道280号・長野県道119号杉野沢黒姫停車場線(にいがたけんどう280ごう・ながのけんどう119ごう すぎのさわくろひめていしゃじょうせん)は、新潟県妙高市と長野県上水内郡信濃町を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道280号・長野県道119号杉野沢黒姫停車場線 · 続きを見る »

新潟県道282号佐渡空港線

新潟県道282号佐渡空港線(にいがたけんどう282ごう さどくうこうせん)は、新潟県佐渡市内(佐渡島内)の一般県道。 県道282号線の中間地点より空港方面を望む。(2008年8月29日) 空港前の広場。左端が県道282号線の終端部。(2008年8月29日).

新しい!!: 都道府県道と新潟県道282号佐渡空港線 · 続きを見る »

新潟県道290号曽野木一日市線

新潟県道290号曽野木一日市線(にいがたけんどう290ごう そのきひといちせん)は、新潟県新潟市中央区から同市東区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道290号曽野木一日市線 · 続きを見る »

新潟県道296号横山巻線

新潟県道296号横山巻線(にいがたけんどう296ごう よこやままきせん)は、新潟県新潟市西蒲区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道296号横山巻線 · 続きを見る »

新潟県道2号新潟寺泊線

新潟県道2号新潟寺泊線(にいがたけんどう2ごう にいがたてらどまりせん)は、新潟県新潟市江南区から長岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道2号新潟寺泊線 · 続きを見る »

新潟県道302号本高津戸野目線

新潟県道302号本高津戸野目線(にいがたけんどう302ごう ほんたかつとのめせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道302号本高津戸野目線 · 続きを見る »

新潟県道30号新井柿崎線

新潟県道30号新井柿崎線(にいがたけんどう30ごう あらいかきざきせん)は、新潟県妙高市から上越市に至る県道(主要地方道)である。通称新柿線(あらかきせん)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道30号新井柿崎線 · 続きを見る »

新潟県道31号相川佐和田線

新潟県道31号相川佐和田線(にいがたけんどう31ごう あいかわさわたせん)は、新潟県佐渡市(佐渡島内)を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道31号相川佐和田線 · 続きを見る »

新潟県道324号豊栄太夫浜線

新潟県道324号豊栄太夫浜線(にいがたけんどう324ごう とよさかたゆうはません)は、新潟県新潟市北区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道324号豊栄太夫浜線 · 続きを見る »

新潟県道32号新発田停車場線

新潟県道32号新発田停車場線(にいがたけんどう32ごう しばたていしゃじょうせん)は、新潟県新発田市内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道32号新発田停車場線 · 続きを見る »

新潟県道33号新潟停車場線

新潟県道33号新潟停車場線(にいがたけんどう33ごう にいがたていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市中央区を通る県道(主要地方道)である。 この項では、新潟駅万代口から萬代橋東詰に至る道路の通称である東大通(ひがしおおどおり)および萬代橋通り(ばんだいばしどおり)についても記す。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道33号新潟停車場線 · 続きを見る »

新潟県道344号坂本新田新井線

新潟県道344号坂本新田新井線(にいがたけんどう344ごう さかもとしんでんあらいせん)は、新潟県上越市中郷区から妙高市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道344号坂本新田新井線 · 続きを見る »

新潟県道34号新津停車場線

新潟県道34号新津停車場線(にいがたけんどう34ごう にいつていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市秋葉区を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道34号新津停車場線 · 続きを見る »

新潟県道352号新崎停車場線

新潟県道352号新崎停車場線(にいがたけんどう352ごう にいざきていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市北区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道352号新崎停車場線 · 続きを見る »

新潟県道36号長岡停車場線

新潟県道36号長岡停車場線(にいがたけんどう36ごう ながおかていしゃじょうせん)は、新潟県長岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道36号長岡停車場線 · 続きを見る »

新潟県道370号滝谷三和線

新潟県道370号滝谷三和線(にいがたけんどう370ごう たきやさんわせん)は、新潟県長岡市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道370号滝谷三和線 · 続きを見る »

新潟県道374号五千石巻新潟線

新潟県道374号五千石巻新潟線(にいがたけんどう374ごう ごせんごくまきにいがたせん)は、新潟県燕市から西蒲原郡弥彦村、新潟市西蒲区を経由して同市西区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道374号五千石巻新潟線 · 続きを見る »

新潟県道37号柏崎停車場線

新潟県道37号柏崎停車場線(にいがたけんどう37ごう かしわざきていしゃじょうせん)は、新潟県柏崎市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道37号柏崎停車場線 · 続きを見る »

新潟県道381号金井畑野線

新潟県道381号金井畑野線(にいがたけんどう381ごう かないはたのせん)は、新潟県佐渡市内(佐渡島内)の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道381号金井畑野線 · 続きを見る »

新潟県道382号寺尾停車場線

新潟県道382号寺尾停車場線(にいがたけんどう382ごう てらおていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市西区内の一般県道である。 新潟市西区寺尾上付近.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道382号寺尾停車場線 · 続きを見る »

新潟県道38号高田停車場線

新潟県道38号高田停車場線(にいがたけんどう38ごう たかだていしゃじょうせん)は、新潟県上越市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道38号高田停車場線 · 続きを見る »

新潟県道392号鳥穴日渡線

新潟県道392号鳥穴日渡線(にいがたけんどう392ごう とりあなひわたしせん)は、新潟県新発田市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道392号鳥穴日渡線 · 続きを見る »

新潟県道3号新潟新発田村上線

阿賀野川に架かる泰平橋 新潟県道3号新潟新発田村上線(にいがたけんどう3ごう にいがた しばた むらかみせん)は、新潟県新潟市中央区から新発田市を経由して村上市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道3号新潟新発田村上線 · 続きを見る »

新潟県道406号新関停車場線

新潟県道406号新関停車場線(にいがたけんどう406ごう しんせきていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市秋葉区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道406号新関停車場線 · 続きを見る »

新潟県道41号白根安田線

新潟県道41号白根安田線(にいがたけんどう41ごう しろねやすだせん)は、新潟県新潟市南区から同市秋葉区、五泉市を経て阿賀野市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道41号白根安田線 · 続きを見る »

新潟県道42号新潟黒埼インター線

新潟県道42号新潟黒埼インター線(にいがたけんどう42ごう にいがたくろさきインターせん)は、新潟県新潟市西区を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道42号新潟黒埼インター線 · 続きを見る »

新潟県道43号上越安塚浦川原線

新潟県道43号上越安塚浦川原線(にいがたけんどう43ごう じょうえつやすづかうらがわらせん)は、新潟県上越市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道43号上越安塚浦川原線 · 続きを見る »

新潟県道44号新潟燕線

新潟県道44号新潟燕線(にいがたけんどう44ごう にいがたつばめせん)は、新潟県新潟市西区から燕市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道44号新潟燕線 · 続きを見る »

新潟県道45号佐渡一周線

新潟県道45号佐渡一周線(にいがたけんどう45ごう さどいっしゅうせん)は、新潟県佐渡市を通る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道45号佐渡一周線 · 続きを見る »

新潟県道463号白雲台乙和池相川線

新潟県道463号白雲台乙和池相川線(にいがたけんどう463ごう はくうんだいおとわいけあいかわせん)は、新潟県佐渡市(佐渡島内)の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道463号白雲台乙和池相川線 · 続きを見る »

新潟県道464号新潟港沼垂線

新潟県道464号新潟港沼垂線(にいがたけんどう464ごう にいがたこうぬったりせん)は、新潟県新潟市中央区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道464号新潟港沼垂線 · 続きを見る »

新潟県道468号大潟上越線

新潟県道468号大潟上越線(にいがたけんどう468ごう おおがたじょうえつせん)は、新潟県上越市大潟区から同市直江津地区に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道468号大潟上越線 · 続きを見る »

新潟県道46号新潟中央環状線

新潟県道46号新潟中央環状線(にいがたけんどう46ごう にいがたちゅうおうかんじょうせん)は、新潟県新潟市北区から同市西蒲区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道46号新潟中央環状線 · 続きを見る »

新潟県道497号加茂停車場線

新潟県道497号加茂停車場線(にいがたけんどう497ごう かもていしゃじょうせん)は、新潟県加茂市内の一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道497号加茂停車場線 · 続きを見る »

新潟県道4号新潟港横越線

新潟県道4号新潟港横越線(にいがたけんどう4ごう にいがたこうよこごしせん)は、新潟県新潟市中央区から東区を経由して江南区に至る県道(主要地方道)である。起点の中央区から東区までの区間が未供用なので、実際の道路は東区が起点となっている。 新潟市民には“赤道(あかみち)”の通称で呼ばれる(後述)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道4号新潟港横越線 · 続きを見る »

新潟県道50号小出奥只見線

新潟県道50号小出奥只見線(にいがたけんどう50ごう こいでおくただみせん)は、新潟県魚沼市内を通る新潟県の県道(主要地方道)である。上折立 - 奥只見ダム間は奥只見シルバーライン(おくただみシルバーライン)とよばれる。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道50号小出奥只見線 · 続きを見る »

新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線

新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線(にいがたけんどう51ごう にいがたくろさきインターささぐちせん)は、新潟県新潟市中央区内の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線 · 続きを見る »

新潟県道533号岩室停車場線

新潟県道533号岩室停車場線(にいがたけんどう533ごう いわむろていしゃじょうせん)は、新潟県新潟市西蒲区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道533号岩室停車場線 · 続きを見る »

新潟県道534号春日山停車場線

新潟県道534号春日山停車場線(にいがたけんどう534ごう かすがやまていしゃじょうせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道534号春日山停車場線 · 続きを見る »

新潟県道542号上越糸魚川自転車道線

新潟県道542号上越糸魚川自転車道線(にいがたけんどう542ごう じょうえついといがわじてんしゃどうせん)は、新潟県上越市から糸魚川市に至る自転車道(自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道。通称「久比岐自転車道(くびきじてんしゃどう)」。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道542号上越糸魚川自転車道線 · 続きを見る »

新潟県道55号新潟五泉間瀬線

新潟県道55号新潟五泉間瀬線(にいがたけんどう55ごう にいがたごせんまぜせん)は、新潟県新潟市北区から阿賀野市、五泉市、南蒲原郡田上町を経て新潟市西蒲区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道55号新潟五泉間瀬線 · 続きを見る »

新潟県道560号田沢小栗山線

新潟県道560号田沢小栗山線(にいがたけんどう560ごう たざわこくりやません)は、新潟県十日町市および南魚沼市内の一般県道である。通称魚沼スカイライン(うおぬまスカイライン)。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道560号田沢小栗山線 · 続きを見る »

新潟県道561号弥彦岩室線

新潟県道561号弥彦岩室線(にいがたけんどう561ごう やひこいわむろせん)は、新潟県西蒲原郡弥彦村から長岡市を経由して新潟市西蒲区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道561号弥彦岩室線 · 続きを見る »

新潟県道565号郷土資料館線

新潟県道565号郷土資料館線(にいがたけんどう565ごう きょうどしりょうかんせん)は、新潟県新潟市中央区内の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道565号郷土資料館線 · 続きを見る »

新潟県道579号上越脇野田新井線

新潟県道579号上越脇野田新井線(にいがたけんどう579ごう じょうえつわきのだあらいせん)は、新潟県上越市から妙高市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道579号上越脇野田新井線 · 続きを見る »

新潟県道584号新井中郷線

新潟県道584号新井中郷線(にいがたけんどう584ごう あらいなかごうせん)は、新潟県妙高市から上越市中郷区に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道584号新井中郷線 · 続きを見る »

新潟県道586号水原亀田線

新潟県道586号水原亀田線(にいがたけんどう586ごう すいばらかめだせん)は、新潟県阿賀野市から新潟市江南区に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道586号水原亀田線 · 続きを見る »

新潟県道589号小千谷長岡線

新潟県道589号小千谷長岡線(にいがたけんどう589ごう おぢやながおかせん)は、新潟県小千谷市から長岡市に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道589号小千谷長岡線 · 続きを見る »

新潟県道5号新潟新津線

新潟県道5号新潟新津線(にいがたけんどう5ごう にいがたにいつせん)は、新潟県新潟市中央区から同市秋葉区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道5号新潟新津線 · 続きを見る »

新潟県道60号住吉上館線

新潟県道60号住吉上館線(にいがたけんどう60ごう すみよしかみたてせん)は、新潟県新発田市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道60号住吉上館線 · 続きを見る »

新潟県道61号柿崎牧線

新潟県道61号柿崎牧線(にいがたけんどう61ごう かきざきまきせん)は、新潟県上越市にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道61号柿崎牧線 · 続きを見る »

新潟県道63号上越新井線

新潟県道63号上越新井線(にいがたけんどう63ごう じょうえつあらいせん)は、新潟県上越市から妙高市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道63号上越新井線 · 続きを見る »

新潟県道65号両津真野赤泊線

新潟県道65号両津真野赤泊線(にいがたけんどう65ごう りょうつまのあかどまりせん)は、新潟県佐渡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道65号両津真野赤泊線 · 続きを見る »

新潟県道66号白根西川巻線

新潟県道66号白根西川巻線(にいがたけんどう66ごう しろねにしかわまきせん)は、新潟県新潟市南区から西蒲区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道66号白根西川巻線 · 続きを見る »

新潟県道6号山北朝日線

新潟県道6号山北朝日線(にいがたけんどう6ごう さんぽくあさひせん)は、新潟県村上市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道6号山北朝日線 · 続きを見る »

新潟県道74号十日町六日町線

新潟県道74号十日町六日町線(にいがたけんどう74ごう とうかまちむいかまちせん)は、新潟県十日町市から南魚沼市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道74号十日町六日町線 · 続きを見る »

新潟県道77号上越頸城大潟線

新潟県道77号上越頸城大潟線(にいがたけんどう77ごう じょうえつくびきおおがたせん)は、新潟県上越市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道77号上越頸城大潟線 · 続きを見る »

新潟県道7号新津村松線

新潟県道7号新津村松線(にいがたけんどう7ごう にいつむらまつせん)は、新潟県新潟市秋葉区から五泉市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道7号新津村松線 · 続きを見る »

新潟県道85号上越高田インター線

新潟県道85号上越高田インター線(にいがたけんどう85ごう じょうえつたかだインターせん)は、新潟県上越市から妙高市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道85号上越高田インター線 · 続きを見る »

新潟県道86号長岡インター線

新潟県道86号長岡インター線(にいがたけんどう86ごう ながおかインターせん)は、新潟県長岡市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道86号長岡インター線 · 続きを見る »

新潟県道87号名立谷浜インター線

新潟県道87号名立谷浜インター線(にいがたけんどう87ごう なだちたにはまインターせん)は、新潟県上越市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道87号名立谷浜インター線 · 続きを見る »

新潟県道88号能生インター線

新潟県道88号能生インター線(にいがたけんどう88ごう のうインターせん)は、新潟県糸魚川市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道88号能生インター線 · 続きを見る »

新潟県道89号津川インター線

新潟県道89号津川インター線(にいがたけんどう89ごう つがわインターせん)は、新潟県東蒲原郡阿賀町を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道89号津川インター線 · 続きを見る »

新潟県道8号長岡見附三条線

新潟県道8号長岡見附三条線(にいがたけんどう8ごう ながおかみつけさんじょうせん)は、新潟県長岡市から三条市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道8号長岡見附三条線 · 続きを見る »

新潟県道9号長岡栃尾巻線

新潟県道9号長岡栃尾巻線(にいがたけんどう9ごう ながおかとちおまきせん)は、新潟県長岡市から新潟市西蒲区に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道9号長岡栃尾巻線 · 続きを見る »

新潟県道・富山県道115号上路市振停車場線

富山県下新川郡朝日町大平にて2011年(平成23年)10月撮影 新潟県道・富山県道115号上路市振停車場線(にいがたけんどう・とやまけんどう115ごう あげろいちぶりていしゃじょうせん)は、新潟県糸魚川市から富山県を経由して、再び同市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道・富山県道115号上路市振停車場線 · 続きを見る »

新潟県道・山形県道52号山北関川線

新潟県道・山形県道52号山北関川線(にいがたけんどう・やまがたけんどう52ごう さんぽくせきかわせん)は、新潟県村上市から山形県鶴岡市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道・山形県道52号山北関川線 · 続きを見る »

新潟県道・長野県道95号上越飯山線

新潟県道・長野県道95号上越飯山線(にいがたけんどう・ながのけんどう95ごう じょうえついいやません)は、新潟県上越市から長野県飯山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と新潟県道・長野県道95号上越飯山線 · 続きを見る »

新潟放送

株式会社 新潟放送(にいがたほうそう、Broadcasting System of NIigata Inc. 略称 BSN)は、新潟県を放送対象地域とするラテ兼営の特定地上基幹放送事業者である。 ラジオ(中波放送(AMラジオ放送)およびFM補完放送(ワイドFM))はJRNとNRNのクロスネット局。コールサインはJODR(新潟 1116kHz)を筆頭に全3通り。 テレビはJNNの単独ネット局。コールサインはJODR-DTV(新潟 17ch)、リモコンキーIDはキー局のTBSテレビと同じ「6」。.

新しい!!: 都道府県道と新潟放送 · 続きを見る »

方南通り

方南通り(ほうなんどおり)は、東京都新宿区西新宿から渋谷区、中野区を経由して、杉並区永福に至る都道である。東京都道14号新宿国立線に属する。当初は栄町通りと呼ばれていた。 経路は東側から、清水橋(山手通り)、南台(中野通り)、方南町(環七通り)、西永福(井ノ頭通り)付近を経由する。 計画幅員は20メートルだが、現行幅員は15メートル - 20メートルで、拡幅事業中の区間がある。車線数は、概ね片側1車線+停車帯。 Category:東京都の道路.

新しい!!: 都道府県道と方南通り · 続きを見る »

斜里町

斜里町(しゃりちょう)は、北海道オホーツク総合振興局にある町。.

新しい!!: 都道府県道と斜里町 · 続きを見る »

斑鳩町

の風景(斑鳩神社の近くより) 斑鳩町(いかるがちょう)は、奈良県北西部に位置し、生駒郡に属する町である。.

新しい!!: 都道府県道と斑鳩町 · 続きを見る »

文京区

文京区(ぶんきょうく)は、東京都の特別区のひとつ。郵便番号(上3桁)は112・113。.

新しい!!: 都道府県道と文京区 · 続きを見る »

文京町 (前橋市)

文京町(ぶんきょうちょう)は、群馬県前橋市の町名。文京町一丁目から文京町四丁目までが設置されている。面積は1.16km2(2011年9月末現在)。郵便番号は371-0801。.

新しい!!: 都道府県道と文京町 (前橋市) · 続きを見る »

日向市

日向市(ひゅうがし)は、宮崎県の北東部に位置する市である。.

新しい!!: 都道府県道と日向市 · 続きを見る »

日和佐町

日和佐町(ひわさちょう)は、徳島県海部郡に属した町。本項では発足時の名称である赤河内村(あかがわちそん)、町制日の名称である赤河内町(あかがわちちょう)と、1956年まで存在した旧・日和佐町、同町の町制前の名称である日和佐村(ひわさそん)についても述べる。 2006年3月31日に由岐町と合併し、美波町となった。.

新しい!!: 都道府県道と日和佐町 · 続きを見る »

日立市

日立市(ひたちし)は、茨城県の北東部にある太平洋に臨む市。市域の大半は旧多賀郡で一部は久慈郡である。総合電機メーカー・日立製作所の創業の地として知られる。.

新しい!!: 都道府県道と日立市 · 続きを見る »

日高市

巾着田と日和田山 日高市(ひだかし)は、埼玉県の南西部にある人口約5万7千人の市である。ヒガンバナの名所、巾着田で知られる。.

新しい!!: 都道府県道と日高市 · 続きを見る »

日高町 (北海道)

日高町(ひだかちょう)は、北海道の日高振興局(旧・日高国)北部にある町。 2006年(平成18年)3月1日に、当時互いに接していなかった(旧)日高町と門別町の2町が廃置分合(新設合併)して現在の「日高町」となった。町役場は旧・門別町の地域にある。 自治体名の由来は、日高山脈の麓にあることから。なお、ほぼ同時期に誕生した新ひだか町は別の自治体である。.

新しい!!: 都道府県道と日高町 (北海道) · 続きを見る »

日高町 (和歌山県)

日高町(ひだかちょう)は、和歌山県日高郡にある町。クエの町として有名である。.

新しい!!: 都道府県道と日高町 (和歌山県) · 続きを見る »

日輪寺町

日輪寺町(にちりんじまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0042。2013年現在の面積は0.37km2。.

新しい!!: 都道府県道と日輪寺町 · 続きを見る »

日野バイパス

起点、国立府中インターチェンジ入口交差点 東京都道20号府中相模原線を左に分岐 国立市内 日野バイパス(ひのバイパス)は、東京都国立市から日野市を経由して八王子市に至る国道20号のバイパスである。.

新しい!!: 都道府県道と日野バイパス · 続きを見る »

日野町 (滋賀県)

日野町(ひのちょう)は、滋賀県蒲生郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と日野町 (滋賀県) · 続きを見る »

日比谷通り

日比谷通り(ひびやどおり)は、国道1号・国道20号・東京都道403号大手町湯島線・東京都道409号日比谷芝浦線の各路線の一部を南北に継ぐ、東京都通称道路名設定公告で告示された道路の通称である。.

新しい!!: 都道府県道と日比谷通り · 続きを見る »

日本の地理

日本の地理(にっぽんのちり)では、日本の地理についての概略を記す。 プリンスオブウェールズ島 (カナダ) '''''*''''' 無人島:第42位 海南島 (中国(中華人民共和国)):第45位 シチリア (イタリア):第46位 サマーセット島 (カナダ) '''''*''''' 無人島:第48位 サルデーニャ (イタリア):第49位 バナナル島 (ブラジル) '''''*''''' 川の中の島では世界最大:第50位 '''四国'''。''(*)'' 写真は日本列島.

新しい!!: 都道府県道と日本の地理 · 続きを見る »

日本の道路

日本の道路では、日本における道路について述べる。.

新しい!!: 都道府県道と日本の道路 · 続きを見る »

日本の高速道路一覧

日本の高速道路一覧(にほんのこうそくどうろいちらん)では、日本の高速道路を一覧にまとめた。.

新しい!!: 都道府県道と日本の高速道路一覧 · 続きを見る »

日本の路面電車一覧

日本の路面電車一覧(にほんのろめんでんしゃいちらん)では、日本に現存する路面電車の路線および、かつて存在した路面電車、建設が計画されている路面電車について記す。日本以外の例については、「路面電車の走る街の一覧」を参照。.

新しい!!: 都道府県道と日本の路面電車一覧 · 続きを見る »

日本の自転車道一覧

日本の自転車道一覧(にほんのじてんしゃどういちらん)は、日本に現存する自転車道(サイクリングロード)を都道府県別に並べた一覧である。大規模自転車道以外のサイクリング道路も含む。括弧内に通称・別名を示した。.

新しい!!: 都道府県道と日本の自転車道一覧 · 続きを見る »

日本海夕日ライン

日本海夕日ライン(にほんかいゆうひライン)は、新潟県の海岸線に沿って走る道路の愛称である。.

新しい!!: 都道府県道と日本海夕日ライン · 続きを見る »

旧道

旧道(きゅうどう)とは、古くからの幹線道路が都市発達と共に交通のボトルネックとして問題視され、バイパス道路など他に新規開発されたものに置き換わる形で主要道から外れた道路の総称・俗称。.

新しい!!: 都道府県道と旧道 · 続きを見る »

早来町

早来町(はやきたちょう)は、北海道南部、胆振支庁管内勇払郡にあった町。 酪農や軽種馬生産などがさかん。元スピードスケート選手の橋本聖子の出身地として知られる。 町名はアイヌ語の「サク・ルベシペ」(夏に越える沢道)の前半部分をとって早来(さっくる)と名付けられたのが「はやきた」と読み替えられた、との説が有力だが、「ハイキト」(麻・カヤのある沼)に由来するとの説もある。また、JR室蘭本線(開業当時は北海道炭礦鉄道)が予想より早く開通したので、「はやきた」と読み替えられた、という説もある。.

新しい!!: 都道府県道と早来町 · 続きを見る »

旭川市

旭川市(あさひかわし)は、北海道にある市。上川総合振興局庁所在地。北海道中央部にある上川盆地に広がり、人口では札幌市に次ぐ北海道第二の中核市。.

新しい!!: 都道府県道と旭川市 · 続きを見る »

旭市

旭市(あさひし)は、千葉県の北東部にある市。人口は約7万人。九十九里浜の最北端に面しており、夏季には海水浴客で賑わう。県内第1位の農畜産物産出量を誇る。.

新しい!!: 都道府県道と旭市 · 続きを見る »

旭町 (愛知県東加茂郡)

旭村道路元標 旭町(あさひちょう)は、愛知県の東加茂郡に属していた町。 2005年4月1日に、旭町を含む6町村が豊田市へ編入された。.

新しい!!: 都道府県道と旭町 (愛知県東加茂郡) · 続きを見る »

旭村 (茨城県)

旭村(あさひむら)は、茨城県にあった村である。2005年10月11日に鉾田町、大洋村と合併して鉾田市となった。.

新しい!!: 都道府県道と旭村 (茨城県) · 続きを見る »

政府道

政府道(せいふどう)とは、日本復帰前の沖縄において、琉球政府が設置し維持管理をしていた道路のことで、日本本土における国道または県道に相当する道路のことである。復帰後は、国道または県道に移行した。 これに対して米国民政府および米軍が設置、維持管理した道路を軍道(軍用道路)という。また政府道扱いだが、維持管理を米軍で行う軍営繕道という道路もある。 鹿児島県奄美群島でも1953年12月25日に日本に返還されるまでの僅かな間、琉球政府の管轄だったため同群島内の幹線道路約20路線以上が政府道に指定されたが、返還後は鹿児島県道となった(一部はさらに1975年に国道58号となった)。.

新しい!!: 都道府県道と政府道 · 続きを見る »

愛南町

船越運河 外泊集落 愛南町中心部(御荘地区) 愛南町(あいなんちょう)は、愛媛県の南部に位置し、南宇和郡に属する町である。.

新しい!!: 都道府県道と愛南町 · 続きを見る »

愛媛県

愛媛県(えひめけん)は、日本の都道府県の一つで四国地方の北西部から北中部に位置する県。県庁所在地は松山市。令制国の伊予国に当たる。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県 · 続きを見る »

愛媛県の県道一覧

愛媛県の県道一覧(えひめけんのけんどういちらん)は、愛媛県を通る県道の一覧である。愛媛県道に県道番号が導入されたのは1972年(昭和47年)3月16日からである。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県の県道一覧 · 続きを見る »

愛媛県道13号壬生川新居浜野田線

愛媛県道13号壬生川新居浜野田線(えひめけんどう13ごう にゅうがわにいはまのだせん)は、愛媛県東予地方の臨海部を東西に貫く県道(主要地方道)である。 西条市から新居浜市を経て四国中央市へと繋がり、市街地・工場地帯・官庁街など各都市の重要な拠点を結ぶ延長約44 kmの幹線道路であり、特に新居浜市街で信号が数十メートルおきに点在する国道11号を避ける迂回路でもある。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道13号壬生川新居浜野田線 · 続きを見る »

愛媛県道183号辰巳伊予和気停車場線

愛媛県道183号辰巳伊予和気停車場線は、愛媛県松山市を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道183号辰巳伊予和気停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道184号和気衣山線

愛媛県道184号和気衣山線は、愛媛県松山市を南北に走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道184号和気衣山線 · 続きを見る »

愛媛県道186号三津浜停車場線

愛媛県道186号三津浜停車場線(えひめけんどう186ごう みつはまていしゃじょうせん)は、愛媛県松山市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道186号三津浜停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道18号松山空港線

愛媛県道18号松山空港線(えひめけんどう18ごう まつやまくうこうせん)は、愛媛県松山市の西部をほぼ東西に走る主要地方道。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道18号松山空港線 · 続きを見る »

愛媛県道190号久米垣生線

愛媛県道190号久米垣生線(えひめけんどう190ごう くめはぶせん)は、松山市南久米から西垣生に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道190号久米垣生線 · 続きを見る »

愛媛県道191号松山停車場線

愛媛県道191号松山停車場線(えひめけんどう191ごう まつやまていしゃじょうせん)は、愛媛県松山市を通る一般県道である。 松山市の中心部を通る短い路線で、道路上には県道の標識は設置されていない。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道191号松山停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道196号河中平井停車場線

愛媛県道196号河中平井停車場線(えひめけんどう196ごう かわなかひらいていしゃじょうせん)は、愛媛県松山市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道196号河中平井停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道23号伊予川内線

愛媛県道23号伊予川内線(えひめけんどう23ごう いよかわうちせん)は、愛媛県伊予市から東温市までほぼ東西に走る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道23号伊予川内線 · 続きを見る »

愛媛県道298号深浦港線

愛媛県道298号深浦港線は、愛媛県南宇和郡愛南町内にある県道である。港を繋ぐ道路であり、周辺住民が生活道路として利用している。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道298号深浦港線 · 続きを見る »

愛媛県道314号舟間伊予吉田停車場線

愛媛県道314号舟間伊予吉田停車場線(えひめけんどう314ごうふなまいよよしだていしゃじょうせん)は、愛媛県宇和島市を通る県道。伊予吉田駅を停車場とする停車場線である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道314号舟間伊予吉田停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道320号船越平城線

愛媛県道320号船越平城線(えひめけんどう320ごう ふなこしひらじょうせん)は、愛媛県南宇和郡愛南町船越から同町御荘平城に至る一般県道であったが、2012年に愛媛県道34号平城高茂岬線に統合され、県道の認定を解除された。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道320号船越平城線 · 続きを見る »

愛媛県道325号今治大三島自転車道線

'''愛媛県道325号今治大三島自転車道線'''(今治市大三島地区にて) 愛媛県道325号今治大三島自転車道線(えひめけんどう325ごう いまばりおおみしまじてんしゃどうせん)は、愛媛県今治市内を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道325号今治大三島自転車道線 · 続きを見る »

愛媛県道333号三島川之江港線

愛媛県道333号三島川之江港線(えひめけんどう333ごう みしまかわのえこうせん)は、松山自動車道・三島川之江ICから、重要港湾三島川之江港までを4車線道路で結ぶ一般県道。合併で四国中央市になる前の、伊予三島市・川之江市の市境とほぼ等しい。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道333号三島川之江港線 · 続きを見る »

愛媛県道334号松山川内線

愛媛県道334号松山川内線(えひめけんどう334ごう まつやまかわうちせん)は、愛媛県松山市御宝町(国道317号交点)から東温市則之内(国道11号、愛媛県道210号美川川内線交点)へ至る、延長約15キロメートルの県道である。 旧国道11号である。一部伊予鉄道横河原線と併走している。 1982年の指定では、松山市御宝町から東温市志津川で愛媛県道334号松山重信線として指定されていた。当時、東温市志津川以東は国道11号だった。 1992年には、国道11号の重信道路開通に伴い、東温市志津川から東温市斉院の木が新たに編入し、愛媛県道334号松山川内線となり、現在の県道名となる。 1995年には、国道11号の川内インター付近が開通に伴い、東温市斉院の木から東温市則之内が愛媛県道334号松山川内線に編入され、松山市御宝町から東温市則之内で、現在に至る。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道334号松山川内線 · 続きを見る »

愛媛県道33号宇和島停車場線

愛媛県道33号宇和島停車場線(えひめけんどう33ごう うわじまていしゃじょうせん)は、愛媛県宇和島市錦町から栄町港までをほぼ東西に通る県道(主要地方道)である。 全線が国道320号と重複しているため、当路線の単独区間は存在しない。愛媛県の主要地方道の中で最も全長が短い。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道33号宇和島停車場線 · 続きを見る »

愛媛県道347号平田北条線

愛媛県道347号平田北条線(えひめけんどう347ごう ひらたほうじょうせん)は、愛媛県松山市を走る一般県道である。旧国道196号。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道347号平田北条線 · 続きを見る »

愛媛県道40号松山東部環状線

愛媛県道40号松山東部環状線(えひめけんどう40ごう まつやまとうぶかんじょうせん)は、愛媛県松山市を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道40号松山東部環状線 · 続きを見る »

愛媛県道47号新居浜別子山線

愛媛県道47号新居浜別子山線(えひめけんどう47ごう にいはまべっしやません)は、愛媛県新居浜市内にある県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道47号新居浜別子山線 · 続きを見る »

愛媛県道53号大平砥部線

愛媛県道53号大平砥部線(えひめけんどう53ごう おおひらとべせん)は愛媛県伊予市から伊予郡砥部町に至る主要地方道である。以前は一般県道愛媛県道216号大平砥部線であった。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道53号大平砥部線 · 続きを見る »

愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線

愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線(えひめけんどう・こうちけんどう383ごう しこくカルストこうえんじゅうだんせん)は、高知県高岡郡津野町から愛媛県西予市に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 · 続きを見る »

愛川町

宮ヶ瀬ダム 丹沢前衛の山々が連なる 愛川町(あいかわまち)は、神奈川県北部に位置する町である。.

新しい!!: 都道府県道と愛川町 · 続きを見る »

愛別町

愛別町(あいべつちょう)は、北海道上川地方中部の石狩国上川郡にある町。.

新しい!!: 都道府県道と愛別町 · 続きを見る »

愛知県の県道一覧

愛知県の県道一覧(あいちけんのけんどういちらん)は、愛知県を通る県道の一覧である。 愛知県の現行県道番号は1973年(昭和48年)4月に導入された。2011年(平成23年)4月には市町村合併などの地名変更に伴い、多くの県道の名称が変更された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県の県道一覧 · 続きを見る »

愛知県道102号名古屋犬山線

愛知県道102号名古屋犬山線、小牧市南外山にて 愛知県道102号名古屋犬山線(あいちけんどう102ごう なごやいぬやません)は、愛知県名古屋市から同県小牧市を経由して同県犬山市に至る県道である。昔はこの道が国道41号であったが、県道に格下げされている。ほぼ全線に渡って名鉄小牧線と併走している。沿線には、田縣神社などがある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道102号名古屋犬山線 · 続きを見る »

愛知県道103号境政成新田蟹江線

境。境町を起点とする県道だが道路はさらに南の鍋田干拓地にまで及んでいる。 蟹江本町。4車線で整備された蟹江町の都市計画道路である。 愛知県道103号境政成新田蟹江線(あいちけんどう103ごう さかいまさなりしんでんかにえせん)は、愛知県弥富市から愛知県海部郡蟹江町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道103号境政成新田蟹江線 · 続きを見る »

愛知県道105号富島津島線

ここから北は、鍋田川左岸の堤防沿いの狭い道を通る。(弥富市富島) 愛知県道105号富島津島線(あいちけんどう105ごう とみしまつしません)は、愛知県弥富市から津島市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道105号富島津島線 · 続きを見る »

愛知県道106号鳥ヶ地名古屋線

起点。海南こどもの国の北。(弥富市鳥ヶ地) 愛知県道106号鳥ヶ地名古屋線(あいちけんどう106ごう とりがんじなごやせん)は、愛知県弥富市から海部郡蟹江町を経て名古屋市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道106号鳥ヶ地名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道107号中川中村線

愛知県道107号中川中村線(あいちけんどう107ごう なかがわなかむらせん)は、愛知県名古屋市中川区から同県同市中村区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道107号中川中村線 · 続きを見る »

愛知県道109号子宝愛西線

起点(弥富市立十四山東部小学校前の交差点、弥富市子宝) 愛知県道109号子宝愛西線(あいちけんどう109ごう こだからあいさいせん)は、愛知県弥富市から同県愛西市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道109号子宝愛西線 · 続きを見る »

愛知県道112号半田停車場線

JR武豊線半田駅前(半田市銀座本町) 愛知県道112号半田停車場線(あいちけんどう112ごう はんだていしゃじょうせん)は、愛知県半田市内を通る愛知県道である。きわめて道幅が広いのは太平洋戦争時中、隣接する御幸通にある料理旅館「末廣」が当時陸軍の軍需管理官の詰所及び宿舎だったことによる、戦禍から守るための強制疎開の名残である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道112号半田停車場線 · 続きを見る »

愛知県道113号鹿伏兎大井線

終点(愛西市大井町) 愛知県道113号鹿伏兎大井線(あいちけんどう113ごう かぶとおおいせん)は、愛知県津島市から同県愛西市に至る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道113号鹿伏兎大井線 · 続きを見る »

愛知県道115号津島七宝名古屋線

愛知県道115号津島七宝名古屋線(あいちけんどう115ごう つしましっぽうなごやせん)は、愛知県津島市からあま市を経由し、同県名古屋市熱田区に至る一般県道である。 名古屋市中川区から中村区内にかけての区間で、東名阪自動車道や名古屋高速5号万場線が上を通る。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道115号津島七宝名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道117号西条中川線

愛知県道117号西条中川線(あいちけんどう117ごう にしじょうなかがわせん)は、愛知県海部郡大治町から愛知県名古屋市中川区に至る一般県道である。実質的には、ほとんど大治町内のみの道路である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道117号西条中川線 · 続きを見る »

愛知県道120号・岐阜県道117号津島海津線

愛知県道120号・岐阜県道117号津島海津線(あいちけんどう120ごう・ぎふけんどう117ごう つしまかいづせん)は、愛知県津島市と岐阜県海津市を結ぶ一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道120号・岐阜県道117号津島海津線 · 続きを見る »

愛知県道122号勝幡停車場線

終点側。塩畑橋付近。(2011年8月) 愛知県道122号勝幡停車場線(あいちけんどう122ごう しょばたていしゃじょうせん)は、愛知県愛西市勝幡町と同県同市小津町を結ぶ、かつて存在した一般県道である。2014年3月28日愛知県告示第175号により2014年3月31日をもって廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道122号勝幡停車場線 · 続きを見る »

愛知県道124号西条清須線

愛知県道124号西条清須線(あいちけんどう124ごう にしじょうきよすせん)は、愛知県海部郡大治町から清須市に至る一般県道である。甚目寺観音付近に一方通行路がある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道124号西条清須線 · 続きを見る »

愛知県道126号給父西枇杷島線

西川端町(2015年10月) 愛知県道126号給父西枇杷島線(あいちけんどう126ごう きゅうぶにしびわじません)は、愛知県愛西市から清須市に至る一般県道。近年JR東海道本線枇杷島駅の東方で区画整理工事が行われ、2014年には東海道本線・東海道新幹線と立体交差するアンダーパスが開通した。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道126号給父西枇杷島線 · 続きを見る »

愛知県道127号助七西田中線

愛知県道127号助七西田中線(あいちけんどう127ごう すけしちにしたなかせん)は、愛知県清須市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道127号助七西田中線 · 続きを見る »

愛知県道130号馬飼井堀線

愛知県道130号馬飼井堀線(あいちけんどう130ごう まかいいぼりせん)は、愛知県稲沢市内を走る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道130号馬飼井堀線 · 続きを見る »

愛知県道137号萩原停車場線

愛知県道137号萩原停車場線(あいちけんどう137ごう はぎわらていしゃじょうせん)は、愛知県一宮市内を走る愛知県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道137号萩原停車場線 · 続きを見る »

愛知県道138号津島停車場線

駅前から西に延びるこの道路(天王通り)は、津島の昔からのメインストリートである。(津島市天王通り) 津島停車場を望む。このスクランブル交差点を右折すると愛知県道118号津島停車場今市場線となる。(津島市藤浪町) 愛知県道138号津島停車場線(あいちけんどう138ごう つしまていしゃじょうせん)は、愛知県津島市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道138号津島停車場線 · 続きを見る »

愛知県道139号須成七宝稲沢線

愛知県道139号須成七宝稲沢線(あいちけんどう139ごう すなりしっぽういなざわせん)は、愛知県海部郡蟹江町から愛知県稲沢市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道139号須成七宝稲沢線 · 続きを見る »

愛知県道140号須ヶ口停車場線

ヶ口停車場。県道は南口側。(清須市須ヶ口) 終点(清須市須ヶ口) 愛知県道140号須ヶ口停車場線(あいちけんどう140ごう すかぐちていしゃじょうせん)は、愛知県清須市内を通る元一般県道である。現在は清須市の市道に降格され欠番となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道140号須ヶ口停車場線 · 続きを見る »

愛知県道141号枇杷島停車場線

枇杷島停車場。2008年に駅舎が橋上駅化し、その後、旧駅舎は撤去された。以前のような駐輪の光景はない。(清須市西枇杷島町旭) 起点から南方向を望む。(清須市西枇杷島町旭) 愛知県道141号枇杷島停車場線(あいちけんどう141ごう びわじまていしゃじょうせん)は、愛知県清須市内を通る一般県道である。全長は約50mと非常に短い。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道141号枇杷島停車場線 · 続きを見る »

愛知県道142号新清洲停車場線

新清洲停車場。改札口は地下道を下りたところにある。(清須市清洲) 終点から起点方向を望む。東口の道路が本県道。(清須市清洲) 愛知県道142号新清洲停車場線(あいちけんどう142ごう しんきよすていしゃじょうせん)は、愛知県清須市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道142号新清洲停車場線 · 続きを見る »

愛知県道143号豊橋停車場線

愛知県道143号豊橋停車場線(あいちけんどう143ごう とよはしていしゃじょうせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。全線にわたって中央部に豊橋鉄道東田本線が走っている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道143号豊橋停車場線 · 続きを見る »

愛知県道148号萩原三条北方線

愛知県道148号萩原三条北方線(あいちけんどう148ごう はぎわらさんじょうきたがたせん)とは、愛知県一宮市内を結ぶ一般県道である。枝線が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道148号萩原三条北方線 · 続きを見る »

愛知県道149号浅野羽根岩倉線

愛知県道149号浅野羽根岩倉線(あいちけんどう149ごう あさのはねいわくらせん)は、愛知県一宮市から同県岩倉市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道149号浅野羽根岩倉線 · 続きを見る »

愛知県道150号・岐阜県道115号一宮川島線

愛知県道150号・岐阜県道115号一宮川島線(あいちけんどう150ごう・ぎふけんどう115ごう いちのみやかわしません)とは、愛知県一宮市と岐阜県各務原市を結ぶ一般県道である。県境で番号が変わる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道150号・岐阜県道115号一宮川島線 · 続きを見る »

愛知県道151号・岐阜県道114号一宮各務原線

愛知県道151号一宮各務原線、愛知県一宮市文京1丁目にて 愛知県道151号・岐阜県道114号一宮各務原線(あいちけんどう151ごう・ぎふけんどう114ごう いちのみやかかみがはらせん)とは、愛知県一宮市と岐阜県各務原市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道151号・岐阜県道114号一宮各務原線 · 続きを見る »

愛知県道158号小口名古屋線

愛知県道158号小口名古屋線(あいちけんどう158ごう おぐちなごやせん)は、愛知県丹羽郡大口町から愛知県名古屋市西区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道158号小口名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道161号名古屋豊山稲沢線

愛知県道161号名古屋豊山稲沢線(あいちけんどう161ごう なごやとよやまいなざわせん)は、愛知県名古屋市北区から同県西春日井郡豊山町を経由し、稲沢市に至る一般県道である。 途中の豊山町内から二股に分かれ()、北ルートは小牧市南西部を、南ルートは北名古屋市北東部を通り、北名古屋市徳重交差点にて合流し再び一本道となる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道161号名古屋豊山稲沢線 · 続きを見る »

愛知県道162号松河戸西枇杷島線

愛知県道162号松河戸西枇杷島線(あいちけんどう162ごう まつかわどにしびわじません)は、愛知県春日井市から同県清須市に至る一般県道である。水分橋から庄内川橋の間は庄内川の堤防上を走る。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道162号松河戸西枇杷島線 · 続きを見る »

愛知県道163号一場中小田井線

愛知県道163号一場中小田井線(あいちけんどう163ごう いちばなかおたいせん)は、愛知県清須市から愛知県名古屋市西区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道163号一場中小田井線 · 続きを見る »

愛知県道164号西春停車場線

愛知県道164号西春停車場線(あいちけんどう164ごう にしはるていしゃじょうせん)は、愛知県北名古屋市内を通る愛知県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道164号西春停車場線 · 続きを見る »

愛知県道167号岩倉停車場線

愛知県道167号岩倉停車場線(あいちけんどう167ごう いわくらていしゃじょうせん)は、愛知県岩倉市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道167号岩倉停車場線 · 続きを見る »

愛知県道170号石仏停車場線

愛知県道170号石仏停車場線(あいちけんどう170ごう いしぼとけていしゃじょうせん)は、愛知県岩倉市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道170号石仏停車場線 · 続きを見る »

愛知県道174号布袋停車場線

愛知県道174号布袋停車場線(あいちけんどう174ごう ほていていしゃじょうせん)は、愛知県江南市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道174号布袋停車場線 · 続きを見る »

愛知県道175号江南木曽川線

愛知県道175号江南木曽川線(あいちけんどう175ごう こうなんきそがわせん)は、愛知県江南市から同県一宮市に至る一般県道である。東海北陸自動車道の一宮木曽川IC北西の大毛西交差点付近からJR東海道本線・名鉄名古屋本線方面へのバイパス路線が存在するが、東海道線の手前で途切れている。高速道路のICの無い江南市からの一宮木曽川IC(東海北陸道及び同道経由での名神高速道路の岐阜羽島IC以西)へのアクセス道路にもなっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道175号江南木曽川線 · 続きを見る »

愛知県道176号若宮江南線

愛知県道176号若宮江南線(あいちけんどう176ごう わかみやこうなんせん)は、愛知県犬山市から愛知県江南市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道176号若宮江南線 · 続きを見る »

愛知県道177号大県神社線

愛知県道177号大県神社線(あいちけんどう177ごう おおあがたじんじゃせん)は、愛知県犬山市南部を走る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道177号大県神社線 · 続きを見る »

愛知県道178号明知小牧線

愛知県道178号明知小牧線(あいちけんどう178ごう あけちこまきせん)は、愛知県小牧市北東部を東西に走る県道。東側で二股に分かれており、一方は同県春日井市北東部に、もう一方は小牧東IC方面へと向かう。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道178号明知小牧線 · 続きを見る »

愛知県道180号江南停車場線

愛知県道180号江南停車場線(あいちけんどう180ごう こうなんていしゃじょうせん)は、愛知県江南市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道180号江南停車場線 · 続きを見る »

愛知県道181号光明寺木曽川停車場線

愛知県道181号光明寺木曽川停車場線(あいちけんどう181ごう こうみょうじきそがわていしゃじょうせん)とは、愛知県一宮市内を結ぶ愛知一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道181号光明寺木曽川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道187号犬山停車場線

愛知県道187号犬山停車場線(あいちけんどう187ごう いぬやまていしゃじょうせん)は、愛知県犬山市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道187号犬山停車場線 · 続きを見る »

愛知県道189号・岐阜県道113号善師野多治見線

愛知県道189号・岐阜県道113号善師野多治見線(あいちけんどう189ごう・ぎふけんどう113ごう ぜんじのたじみせん)は、愛知県犬山市と岐阜県多治見市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道189号・岐阜県道113号善師野多治見線 · 続きを見る »

愛知県道190号名古屋一宮線

愛知県道190号名古屋一宮線(あいちけんどう190ごう なごやいちのみやせん)は、愛知県名古屋市中川区から愛知県一宮市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道190号名古屋一宮線 · 続きを見る »

愛知県道195号荒井大草線

愛知県道195号荒井大草線(あいちけんどう195ごう あらいおおくさせん)は、愛知県犬山市南部と同県小牧市東部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道195号荒井大草線 · 続きを見る »

愛知県道196号神屋味美線

愛知県道196号神屋味美線(あいちけんどう196ごう かみやあじよしせん)は、愛知県春日井市から同県小牧市を経由し、同県春日井市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道196号神屋味美線 · 続きを見る »

愛知県道197号小牧春日井線

愛知県道197号小牧春日井線(あいちけんどう197ごう こまきかすがいせん)は、愛知県小牧市から春日井市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道197号小牧春日井線 · 続きを見る »

愛知県道199号高蔵寺小牧線

愛知県道199号高蔵寺小牧線(あいちけんどう199ごう こうぞうじこまきせん)は、愛知県春日井市高蔵寺町から同県小牧市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道199号高蔵寺小牧線 · 続きを見る »

愛知県道200号名古屋甚目寺線

愛知県道200号名古屋甚目寺線(外堀通)、名古屋市中村区佐古前町にて 愛知県道200号名古屋甚目寺線(あいちけんどう200ごう なごやじもくじせん)は、愛知県名古屋市中区からあま市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道200号名古屋甚目寺線 · 続きを見る »

愛知県道201号南外山勝川停車場線

愛知県道201号南外山勝川停車場線(あいちけんどう201ごう みなみとやまかちがわていしゃじょうせん)は、愛知県小牧市から同県春日井市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道201号南外山勝川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道202号守山西線

愛知県道202号守山西線(あいちけんどう202ごう もりやまにしせん)は、愛知県名古屋市守山区松坂町から同市西区堀越町に至る一般県道である。三階橋から新名西橋の間は矢田川および庄内川の堤防上を走る。また、名古屋ガイドウェイバスゆとりーとラインが小幡緑地駅から川村駅にかけて道路上を通っている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道202号守山西線 · 続きを見る »

愛知県道204号春日井停車場線

愛知県道204号春日井停車場線(あいちけんどう204ごう かすがいていしゃじょうせん)は、愛知県春日井市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道204号春日井停車場線 · 続きを見る »

愛知県道205号下半田川春日井線

愛知県道205号下半田川春日井線(あいちけんどう205ごう しもはだがわかすがいせん)は、愛知県瀬戸市から春日井市に至る一般県道である。瀬戸市定光寺町内に瀬戸市川平町へ向かうルートがある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道205号下半田川春日井線 · 続きを見る »

愛知県道207号定光寺山脇線

愛知県道207号定光寺山脇線(あいちけんどう207ごう じょうこうじやまわきせん)は、愛知県瀬戸市にある一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道207号定光寺山脇線 · 続きを見る »

愛知県道208号上半田川名古屋線

愛知県道208号上半田川名古屋線(あいちけんどう208ごう かみはだがわなごやせん)は、愛知県瀬戸市から同県名古屋市名東区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道208号上半田川名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線

愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線(あいちけんどう209ごう あい・ちきゅうはくきねんこうえんせとせん)は、愛知県長久手市から、愛知県瀬戸市に至る一般県道である。 なお、かつては愛知青少年公園瀬戸線といったが、公園の名称変更に伴い、県道の名称も変更された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線 · 続きを見る »

愛知県道210号中水野品野線

愛知県道210号中水野品野線(あいちけんどう210ごう なかみずのしなのせん)は、愛知県瀬戸市内を通る一般県道である。 上水野交差点から上本町交差点区間は西行きの一方通行である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道210号中水野品野線 · 続きを見る »

愛知県道213号篠木尾張旭線

愛知県道213号篠木尾張旭線(あいちけんどう213ごう しのぎおわりあさひせん)は、愛知県春日井市から同県尾張旭市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道213号篠木尾張旭線 · 続きを見る »

愛知県道214号松本名古屋線

尾張旭市内(2016年7月) 愛知県道214号松本名古屋線(あいちけんどう214ごう まつもとなごやせん)は、愛知県春日井市から同県名古屋市守山区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道214号松本名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道215号田籾名古屋線

愛知県道215号田籾名古屋線(あいちけんどう215ごう たもみなごやせん)は愛知県豊田市を起点とし、愛知県名古屋市に至る一般県道である。名古屋市内区間においては出来町通(できまちどおり)の愛称が制定されており、また、道路中央部の車線が基幹バスレーンとして使用されている区間もある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道215号田籾名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道216号大曽根停車場線

愛知県道216号大曽根停車場線(あいちけんどう216ごう おおぞねていしゃじょうせん)は、愛知県名古屋市の大曽根停車場から同市東区大曽根本通に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道216号大曽根停車場線 · 続きを見る »

愛知県道217号岩藤名古屋線

愛知県道217号岩藤名古屋線(あいちけんどう217ごう いわふじなごやせん)は、愛知県日進市から、同県名古屋市千種区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道217号岩藤名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道218号和合豊田線

愛知県道218号和合豊田線(あいちけんどう218ごう わごうとよたせん)は、愛知県愛知郡東郷町と同県豊田市を結ぶ愛知県の一般県道である。国道153号豊田西バイパスの南側を東西に並走する。全線がバス路線である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道218号和合豊田線 · 続きを見る »

愛知県道219号浅田名古屋線

愛知県道219号浅田名古屋線(あいちけんどう219ごう あさだなごやせん)は、愛知県日進市から同県名古屋市名東区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道219号浅田名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道220号阿野名古屋線

愛知県道220号阿野名古屋線(あいちけんどう220ごう あのなごやせん)は、愛知県豊明市阿野町と同県名古屋市昭和区を結ぶ一般県道である。沿線には藤田保健衛生大学病院や鳴海カントリークラブなどがある。愛知県道221号岩崎名古屋線との重複区間で県道59号と交差する島田交差点は、特に平日の朝は毎日のように渋滞が報じられる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道220号阿野名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道221号岩崎名古屋線

愛知県道221号岩崎名古屋線(あいちけんどう221ごう いわさきなごやせん)は、愛知県日進市から名古屋市瑞穂区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道221号岩崎名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道222号緑瑞穂線

愛知県道222号緑瑞穂線(あいちけんどう222ごう みどりみずほせん)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町から同市瑞穂区神穂町までを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道222号緑瑞穂線 · 続きを見る »

愛知県道223号笠寺星崎線

愛知県道223号笠寺星崎線(あいちけんどう223ごう かさでらほしざきせん)は、愛知県名古屋市南区笠寺町から同区星崎に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道223号笠寺星崎線 · 続きを見る »

愛知県道224号熱田停車場線

熱田停車場前。愛知県道226号熱田停車場伝馬線とともに起点は熱田停車場である。 熱田街園から起点(JR熱田駅)方向を見る。奥にJR熱田駅が見える。 愛知県道224号熱田停車場線(あいちけんどう224ごう あつたていしゃじょうせん)は、愛知県名古屋市熱田区内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道224号熱田停車場線 · 続きを見る »

愛知県道225号名古屋東港線

愛知県道225号名古屋東港線(あいちけんどう225ごう なごやひがしこうせん)は、愛知県名古屋市港区にある名古屋港と同市熱田区を結ぶ一般県道である。起点から船見町交差点の間は名古屋臨海鉄道汐見町線が並行している。内田橋から終点は通称大津通の南端に相当し、そのまま名古屋市中心部方面に続いている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道225号名古屋東港線 · 続きを見る »

愛知県道226号熱田停車場伝馬線

常滑線神宮前駅方面を見る。進行方向左側には神宮前商店街と熱田区役所がある。進行方向右側は熱田神宮の境内。 名鉄神宮前駅と熱田神宮の間。 愛知県道226号熱田停車場伝馬線(あいちけんどう226ごう あつたていしゃじょうてんません)は、愛知県名古屋市熱田区内を走る一般県道である。通称大津通の南端部分に相当する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道226号熱田停車場伝馬線 · 続きを見る »

愛知県道227号港中川線

愛知県道227号港中川線(あいちけんどう227ごう みなとなかがわせん)は、愛知県名古屋市港区にある名古屋港と同市中川区を結ぶ一般県道である。ほとんどの区間が港区内を通っているほか、他路線との重複区間が長い。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道227号港中川線 · 続きを見る »

愛知県道228号下之一色港南陽線

愛知県道228号下之一色港南陽線(あいちけんどう228ごう しものいっしきこうなんようせん)は、愛知県名古屋市内を通る一般県道である。名古屋市中川区下之一色町と同市港区南陽町を結ぶことからこの名があるが、実質的には下之一色町内の新川左岸道路の一部区間のみが当路線となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道228号下之一色港南陽線 · 続きを見る »

愛知県道229号八田停車場線

愛知県道229号八田停車場線(あいちけんどう229ごう はったていしゃじょうせん)は、愛知県名古屋市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道229号八田停車場線 · 続きを見る »

愛知県道230号鴛鴨安城線

起点の鴛鴨町では県道と判別しにくい生活道路を通る。画像は歩道が整備された区間。四輪車の行き違いはやや困難で待避所がところどころ設けられている。 終点(安城市)。東海道と新街道の間、一姫神社の前。 愛知県道230号鴛鴨安城線(あいちけんどう230ごう おしかもあんじょうせん)は、愛知県豊田市鴛鴨町から同県安城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道230号鴛鴨安城線 · 続きを見る »

愛知県道231号米野木莇生線

起点。飯田街道に接する。(日進市米野木町) 終点、莇生郷交差点付近。挙母街道に接する。(みよし市莇生町) 愛知県道231号米野木莇生線(あいちけんどう231ごう こめのきあざぶせん)は、愛知県日進市から同県みよし市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道231号米野木莇生線 · 続きを見る »

愛知県道232号鴛鴨みよし線

愛知県道232号鴛鴨みよし線(あいちけんどう232ごう おしかもみよしせん)は、愛知県豊田市鴛鴨町から同県みよし市に至る一般県道である。 起点(豊田市鴛鴨町) 終点(みよし市打越町).

新しい!!: 都道府県道と愛知県道232号鴛鴨みよし線 · 続きを見る »

愛知県道233号岩作諸輪線

愛知県道233号岩作諸輪線(あいちけんどう233ごう やざこもろわせん)は愛知県長久手市から同県愛知郡東郷町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道233号岩作諸輪線 · 続きを見る »

愛知県道234号みよし沓掛線

愛知県道234号みよし沓掛線(あいちけんどう234ごう みよしくつかけせん)は、愛知県みよし市と愛知県豊明市を結ぶ愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道234号みよし沓掛線 · 続きを見る »

愛知県道236号春木沓掛線

愛知県道236号春木沓掛線(あいちけんどう236ごう はるきくつかけせん)とは、愛知県愛知郡東郷町大字春木から南下して愛知県豊明市沓掛町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道236号春木沓掛線 · 続きを見る »

愛知県道237号新田名古屋線

豊明市間米町にて。屈曲の多い県道である。 愛知県道237号新田名古屋線(あいちけんどう237ごう しんでんなごやせん)とは、愛知県豊明市新田町の丸の内交差点から名古屋市緑区有松町の愛知県道222号緑瑞穂線(旧東海道)交点を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道237号新田名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道239号岡崎豊明線

終点、丸の内交差点付近。豊明市の中心市街地。 愛知県道239号岡崎豊明線(あいちけんどう239ごう おかざきとよあけせん)は、愛知県岡崎市から豊田市、刈谷市を経由して豊明市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道239号岡崎豊明線 · 続きを見る »

愛知県道240号豊明停車場線

愛知県道240号豊明停車場線(あいちけんどう240ごう とよあけていしゃじょうせん)とは、愛知県豊明市阿野町の名鉄名古屋本線豊明駅と国道1号とを結ぶ道路である。全線が同市同町内にあり、全長は100m余りにすぎない。また、国道1号には豊明駅前という交差点があるが、そこに出る道路は市道であり、当路線はそれよりも南側を通る。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道240号豊明停車場線 · 続きを見る »

愛知県道242号鳴海停車場線

愛知県道242号鳴海停車場線(あいちけんどう242ごう なるみていしゃじょうせん)は、愛知県名古屋市緑区内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道242号鳴海停車場線 · 続きを見る »

愛知県道243号東海緑線

起点、常滑街道の大田橋北詰付近(東海市)。名鉄常滑線高架化工事中のもの。 愛知県道243号東海緑線(あいちけんどう243ごう とうかいみどりせん)は、愛知県東海市から名古屋市緑区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道243号東海緑線 · 続きを見る »

愛知県道244号泉田共和線

起点付近は入り組んだ経路を通る。(刈谷市泉田町) 終点。狭い生活道路ながら県道であり最高速度も指定されている。(大府市共和町) 愛知県道244号泉田共和線(あいちけんどう244ごう いずみだきょうわせん)は、愛知県刈谷市から大府市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道244号泉田共和線 · 続きを見る »

愛知県道245号半城土広小路線

起点付近に民家が集まるが、周囲はほとんど田圃。(半城土町) 終点、刈谷市駅東側の住宅地域では名鉄三河線刈谷市駅の駅前通りとなる。 愛知県道245号半城土広小路線(あいちけんどう245ごう はじょうどひろこうじせん)は、愛知県刈谷市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道245号半城土広小路線 · 続きを見る »

愛知県道246号刈谷大府線

石ヶ瀬川左岸の堤防道路。 愛知県道246号刈谷大府線(あいちけんどう246ごう かりやおおぶせん)は、愛知県刈谷市から大府市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道246号刈谷大府線 · 続きを見る »

愛知県道248号名和大府線

名和町。 大府市の終点付近。以前は桃山町が終点であったが、JR東海道本線を跨線橋で越えて追分町に至る道路が作られ、現在はこちらを終点とする道路に県道が付け替えられている。 愛知県道248号名和大府線(あいちけんどう248ごう なわおおぶせん)は、愛知県東海市から大府市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道248号名和大府線 · 続きを見る »

愛知県道249号長草東海線

バイパス区間。(東海市荒尾町) 愛知県道249号長草東海線(あいちけんどう249ごう ながくさとうかいせん)は、愛知県大府市から東海市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道249号長草東海線 · 続きを見る »

愛知県道250号柏森停車場線

終点。 柏森停車場。 愛知県道250号柏森停車場線(あいちけんどう250ごう かしわもりていしゃじょうせん)は、愛知県丹羽郡扶桑町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道250号柏森停車場線 · 続きを見る »

愛知県道251号寺本停車場線

愛知県道251号寺本停車場線(あいちけんどう251ごう てらもとていしゃじょうせん)は、愛知県知多市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道251号寺本停車場線 · 続きを見る »

愛知県道252号大府常滑線

愛知県道252号大府常滑線(あいちけんどう252ごう おおぶとこなめせん)は、愛知県大府市から常滑市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道252号大府常滑線 · 続きを見る »

愛知県道253号横根大府線

愛知県道253号横根大府線(あいちけんどう253ごう よこねおおぶせん)は、愛知県大府市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道253号横根大府線 · 続きを見る »

愛知県道254号白沢八幡線

起点の白沢。 愛知県道254号白沢八幡線(あいちけんどう254ごう しらさわやわたせん)は、愛知県知多郡阿久比町から知多市に至る、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道254号白沢八幡線 · 続きを見る »

愛知県道256号古見停車場線

愛知県道256号古見停車場線(あいちけんどう256ごう こみていしゃじょうせん)は、愛知県知多市を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道256号古見停車場線 · 続きを見る »

愛知県道257号岡田新知線

起点の岡田。この先、両脇に藪が迫る道路であったものが、2車線の道路に拡幅された。 新知。県道沿線は雑木林の残る丘陵地帯であったが、知多新知東部土地区画整理事業により急激に宅地化が進んだ。 愛知県道257号岡田新知線(あいちけんどう257ごう おかだしんちせん)は、愛知県知多市内を通る一般県道である。2015年3月31日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道257号岡田新知線 · 続きを見る »

愛知県道259号草木金沢線

愛知県道259号草木金沢線(あいちけんどう259ごう くさぎかなざわせん)とは、知多郡阿久比町から知多市へ至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道259号草木金沢線 · 続きを見る »

愛知県道260号亀崎停車場線

愛知県道260号亀崎停車場線(あいちけんどう260ごう かめざきていしゃじょうせん)は、愛知県半田市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道260号亀崎停車場線 · 続きを見る »

愛知県道263号知多半田停車場線

愛知県道263号知多半田停車場線(あいちけんどう263ごう ちたはんだていしゃじょうせん)は、愛知県半田市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道263号知多半田停車場線 · 続きを見る »

愛知県道265号碧南半田常滑線

愛知県道265号碧南半田常滑線(あいちけんどう265ごう へきなんはんだとこなめせん)とは、愛知県碧南市から半田市を経由して常滑市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道265号碧南半田常滑線 · 続きを見る »

愛知県道266号板山金山線

終点の金山側(晩台町)から。 愛知県道266号板山金山線(あいちけんどう266ごう いたやまかなやません)は、愛知県半田市から常滑市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道266号板山金山線 · 続きを見る »

愛知県道267号大野町停車場線

大野町駅と国道155号を結ぶ。 愛知県道267号大野町停車場線(あいちけんどう267ごう おおのまちていしゃじょうせん)は、愛知県常滑市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道267号大野町停車場線 · 続きを見る »

愛知県道268号常滑停車場線

2003年に常滑駅の高架化が完了した後も、2007年末まで県道認定されていた。 愛知県道268号常滑停車場線(あいちけんどう268ごう とこなめていしゃじょうせん)は、愛知県常滑市を走る元一般県道である。現在は常滑市の市道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道268号常滑停車場線 · 続きを見る »

愛知県道269号古場武豊線

起点側 終点側 愛知県道269号古場武豊線(あいちけんどう269ごう こばたけとよせん)は、愛知県常滑市から知多郡武豊町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道269号古場武豊線 · 続きを見る »

愛知県道26号岡崎環状線

愛知県道26号岡崎環状線(あいちけんどう26ごう おかざきかんじょうせん)は、愛知県岡崎市南部の上地地区から市東部・北部を経て、市西部の昭和町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道26号岡崎環状線 · 続きを見る »

愛知県道270号常滑港線

愛知県道270号常滑港線(あいちけんどう270ごう とこなめこうせん)は、愛知県常滑市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道270号常滑港線 · 続きを見る »

愛知県道273号上野間布土線

上野間 愛知県道273号上野間布土線(あいちけんどう273ごう かみのまふっとせん)は、愛知県知多郡美浜町大字上野間と美浜町大字布土を結ぶ愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道273号上野間布土線 · 続きを見る »

愛知県道274号小鈴谷河和線

小鈴谷。小鈴谷海岸付近。伊勢湾に面した防潮堤沿いを通る。幅員狭小で、坂井海水浴場付近では夏季に北行き一方通行となる。 美浜町役場付近。 愛知県道274号小鈴谷河和線(あいちけんどう274ごう こすがやこうわせん)は、愛知県常滑市小鈴谷から同県知多郡美浜町河和(名鉄河和線河和駅前)までを結ぶ一般県道である。国道247号同士を結び知多半島を横断する県道の一つ。途中に南知多道路の美浜ICやえびせんべいの里、美浜町役場などがある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道274号小鈴谷河和線 · 続きを見る »

愛知県道280号豊丘豊浜線

豊丘(起点側) 豊浜(終点側) 愛知県道280号豊丘豊浜線(あいちけんどう280ごう とよおかとよはません)は、愛知県知多郡美浜町豊丘と同県同郡南知多町豊浜を結ぶ県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道280号豊丘豊浜線 · 続きを見る »

愛知県道281号大井豊浜線

大井(起点)。緩やかに整備された道路。 豊浜(終点)。ここから起点方向に北廻間交差点までは狭隘な区間(いわゆる険道)が多い。 愛知県道281号大井豊浜線(あいちけんどう281ごう おおいとよはません)は、愛知県知多郡南知多町大字大井と南知多町豊浜を結ぶ愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道281号大井豊浜線 · 続きを見る »

愛知県道282号今川刈谷停車場線

今川町。起点直後で名鉄名古屋本線富士松駅北側を潜る。 愛知県道282号今川刈谷停車場線(あいちけんどう282ごう いまがわかりやていしゃじょうせん)は、愛知県刈谷市を南北に縦断する県道である。 新富町交差点から刈谷駅前にかけては自転車レーンが設置されている。 また、全線に渡って、バス路線(刈谷駅 - 愛知教育大学など)となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道282号今川刈谷停車場線 · 続きを見る »

愛知県道283号加納東保見線

起点の加納。この先は生活道路で道幅が狭まる。 東保見(終点方面)。保見団地の東側を通る。 愛知県道283号加納東保見線(あいちけんどう283ごう かのうひがしほみせん)は、愛知県豊田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道283号加納東保見線 · 続きを見る »

愛知県道284号宮上知立線

宮上町(起点)。挙母街道に接する。 県道の終点。ここから国道155号と合流しながら知立市に入る。駒場町の地名は馬市が立った東海道池鯉鮒宿の隣村が駒場であったことに由来する。 愛知県道284号宮上知立線(あいちけんどう284ごう みやがみちりゅうせん)は、愛知県豊田市から知立市に至る一般県道である。単独区間は豊田市内で終点となり、知立市へは国道155号との重複区間を走ることになる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道284号宮上知立線 · 続きを見る »

愛知県道285号安城八ツ田知立線

安城市池浦町にて。 愛知県道285号安城八ツ田知立線(あいちけんどう285ごう あんじょうやつだちりゅうせん)は、愛知県安城市から知立市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道285号安城八ツ田知立線 · 続きを見る »

愛知県道286号安城桜井線

バイパス。この先の交差点で愛知県道76号豊田安城線バイパスと連続し、一体の道路となっている。 愛知県道286号安城桜井線(あいちけんどう286ごう あんじょうさくらいせん)は、愛知県安城市東部を南北に縦断する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道286号安城桜井線 · 続きを見る »

愛知県道290号矢作橋停車場線

国道1号との接点(終点)。2車線道路で、突き当たり(起点の矢作橋停車場)まで歩道はなく路側帯があるのみ。 愛知県道290号矢作橋停車場線(あいちけんどう290ごう やはぎばしていしゃじょうせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道290号矢作橋停車場線 · 続きを見る »

愛知県道291号米津碧南線

米津町。米津橋付近。ここから上塚橋西まで矢作川の右岸を沿うようにして通る。 碧南。蜆川の右岸。 愛知県道291号米津碧南線(あいちけんどう291ごう よねづへきなんせん)は、愛知県西尾市米津町から同県碧南市中江町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道291号米津碧南線 · 続きを見る »

愛知県道292号幸田石井線

幸田町(起点側)。画像の付近にはパナソニック電工などの工場が立地する。精密機器等を輸送する貨物自動車が通行する。 愛知県道292号幸田石井線(あいちけんどう292ごう こうたいしいせん)は、愛知県額田郡幸田町から愛知県安城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道292号幸田石井線 · 続きを見る »

愛知県道293号桜井岡崎線

桜井町(現・安城市の市域)。起点直後の古い橋が連続する区間は幅員狭小のため、四輪車は譲り合いながら通行する。 終点の明大寺本町交差点(岡崎市明大寺本町) 愛知県道479号熊味岡崎線との重複区間。 愛知県道293号桜井岡崎線(あいちけんどう293ごう さくらいおかざきせん)は、愛知県安城市桜井町から同県岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道293号桜井岡崎線 · 続きを見る »

愛知県道294号西尾小川線

西尾市の起点付近。西尾自動車学校の近く。 愛知県道294号西尾小川線(あいちけんどう294ごう にしおおがわせん)は愛知県西尾市を起点とし、同県安城市小川町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道294号西尾小川線 · 続きを見る »

愛知県道295号道場山安城線

起点の道場山町から東側の福清水町までは、途中名鉄三河線(海線)の踏切を通過しながらの一方通行道路。 愛知県道295号道場山安城線(あいちけんどう295ごう どうじょうやまあんじょうせん)は、愛知県碧南市から愛知県安城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道295号道場山安城線 · 続きを見る »

愛知県道296号小垣江安城線

小垣江町の起点。付近には刈谷自動車学校がある。 安城市側。「日本デンマーク」と呼ばれる安城の田園地帯を通る。 愛知県道296号小垣江安城線(あいちけんどう296ごう おがきえあんじょうせん)は、愛知県刈谷市から安城市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道296号小垣江安城線 · 続きを見る »

愛知県道298号安城知立線

安城市側。路肩(車道外側線)にゆとりのある2車線道路。 知立市側。弘法通りの西側に並行する区間。 愛知県道298号安城知立線(あいちけんどう298ごう あんじょうちりゅうせん)は、愛知県安城市から知立市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道298号安城知立線 · 続きを見る »

愛知県道299号南中根小垣江線

南中根町。起点付近のほんの僅かな区間のみ西尾市の市域。 小垣江町。この県道はところどころ道幅が狭い区間(生活道路)がある。 愛知県道299号南中根小垣江線(あいちけんどう299ごう みなみなかねおがきえせん)は、愛知県西尾市から刈谷市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道299号南中根小垣江線 · 続きを見る »

愛知県道2号豊橋渥美線

今池川に架かる橋、田原市、2016年2月 愛知県道2号豊橋渥美線(あいちけんどう2ごう とよはしあつみせん)は、愛知県豊橋市から同県田原市を結ぶ県道(主要地方道)である。豊橋港インターで国道23号と接続した後、三河湾沿いを走る。最終区間は渥美半島を横断し太平洋岸で終点となる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道2号豊橋渥美線 · 続きを見る »

愛知県道300号高浜港停車場線

愛知県道300号高浜港停車場線(あいちけんどう300ごう たかはまみなとていしゃじょうせん)は、愛知県高浜市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道300号高浜港停車場線 · 続きを見る »

愛知県道301号西尾新川港線

起点から西尾市の旧市街地を通る。 碧南側のバイパス道路。国道247号を含め新川港周辺は埋め立てられた埋立地。昔の堤防が残る。 愛知県道301号西尾新川港線(あいちけんどう301ごう にしおしんかわこうせん)は、愛知県西尾市から碧南市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道301号西尾新川港線 · 続きを見る »

愛知県道302号新川町停車場線

終点側。直進方向が新川町停車場線。斜め左方向は大浜街道。 新川町停車場を望む。 愛知県道302号新川町停車場線(あいちけんどう302ごう しんかわまちていしゃじょうせん)は、愛知県碧南市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道302号新川町停車場線 · 続きを見る »

愛知県道305号碧南停車場線

終点から起点方向を望む。起点から全線で西行きの一方通行路。自動車・原付は大浜街道側からは進入できない。 碧南停車場を望む。この県道は碧南駅前通りと呼ばれる商店街。数件の飲食店などが軒を連ねる。 愛知県道305号碧南停車場線(あいちけんどう305ごう へきなんていしゃじょうせん)は、愛知県碧南市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道305号碧南停車場線 · 続きを見る »

愛知県道306号大浜港線

大浜港線の全景(突き当たりの堤防まで)。画像左手は大浜水門。その先に大浜漁港がある。 愛知県道306号大浜港線(あいちけんどう306ごう おおはまこうせん)は、愛知県碧南市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道306号大浜港線 · 続きを見る »

愛知県道310号花蔵寺花ノ木線

起点側。善明辻から西側に延びる。 愛知県道310号花蔵寺花ノ木線(あいちけんどう310ごう けぞうじはなのきせん)は、愛知県西尾市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道310号花蔵寺花ノ木線 · 続きを見る »

愛知県道313号荻原一色線

一色町(現・西尾市の市域)の中心街付近。 愛知県道313号荻原一色線(あいちけんどう313ごう おぎわらいっしきせん)は、愛知県西尾市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道313号荻原一色線 · 続きを見る »

愛知県道316号富好新田宮崎鳥羽線

3地域の終点である鳥羽。再び国道247号に合流する。 愛知県道316号富好新田宮崎鳥羽線(あいちけんどう316ごう とみよししんでんみやざきとばせん)は、愛知県西尾市の一般県道である。富好新田・宮崎・鳥羽の3地域を巡る。宮崎海岸の観光地へ行くには主要な道路である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道316号富好新田宮崎鳥羽線 · 続きを見る »

愛知県道317号西尾幡豆線

鳥羽町(旧幡豆郡域)の鳥羽橋手前。鳥羽町沿線には鳥羽の火祭りで有名な鳥羽神明社がある。 愛知県道317号西尾幡豆線(あいちけんどう317ごう にしおはずせん)は、愛知県西尾市の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道317号西尾幡豆線 · 続きを見る »

愛知県道318号宮迫今川線

宮迫(みやば)。宮迫神明社の前。この近くに星野勘左衛門生誕の地がある。 愛知県道318号宮迫今川線(あいちけんどう318ごう みやばいまがわせん)は、愛知県西尾市の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道318号宮迫今川線 · 続きを見る »

愛知県道319号西尾環状線

線東部の丁田町。八ツ面山(北)方向を望む。 愛知県道319号西尾環状線(あいちけんどう319ごう にしおかんじょうせん)は、愛知県西尾市内を通る一般県道である。 環状道路として西尾市街地の西→北→東が開通している。残る南側も一部では道が完成しているが、現在のところ県道認定はされていない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道319号西尾環状線 · 続きを見る »

愛知県道31号東三河環状線

愛知県道31号東三河環状線、豊橋市藤並町にて 愛知県道31号東三河環状線(あいちけんどう31ごう ひがしみかわかんじょうせん)は、愛知県豊橋市から豊川市御津町西方に至る県道(主要地方道)である。両端で接続する国道23号と合わせて、ほぼ完全な環状道路を形成するが、新道には未開通区間が広く散在する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道31号東三河環状線 · 続きを見る »

愛知県道320号幸田幡豆線

幸田町側。国道23号との重複区間。 西幡豆。旧吉良町(現・西尾市の市域)との境界線。花木団地付近。 愛知県道320号幸田幡豆線(あいちけんどう320ごう こうたはずせん)は、愛知県額田郡幸田町と愛知県西尾市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道320号幸田幡豆線 · 続きを見る »

愛知県道321号東幡豆蒲郡線

西浦町(現・蒲郡市の市域)の馬相交差点南にて。 愛知県道321号東幡豆蒲郡線(あいちけんどう321ごう ひがしはずがまごおりせん)は、愛知県西尾市から愛知県蒲郡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道321号東幡豆蒲郡線 · 続きを見る »

愛知県道322号深溝西浦線

西浦町方面へ抜けるには主要なルートである。 愛知県道322号深溝西浦線(あいちけんどう322ごう ふこうずにしうらせん)は、愛知県額田郡幸田町から愛知県蒲郡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道322号深溝西浦線 · 続きを見る »

愛知県道323号芦谷蒲郡線

愛知県道323号芦谷蒲郡線(あいちけんどう323ごう あしのやがまごおりせん)は、愛知県額田郡幸田町大字芦谷から同県蒲郡市に至る一般県道である。 額田郡幸田町側。向こうに見える山は三河湾スカイラインが尾根を走る遠望峰山。 坂野坂の峠道にある廃道区間。現道では警笛区間がカーブミラーで代用されている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道323号芦谷蒲郡線 · 続きを見る »

愛知県道324号生平幸田線

生平町(起点地域)。長閑な田舎。シルバーゾーンでお年寄りに注意。 幸田町(終点)。JA幸田憩の農園の北側。 愛知県道324号生平幸田線(あいちけんどう324ごう おいだいらこうたせん)は、愛知県岡崎市から額田郡幸田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道324号生平幸田線 · 続きを見る »

愛知県道325号須美福岡線

美(起点側)。山間を通り抜ける。 福岡町の市街地に入る。 愛知県道325号須美福岡線(あいちけんどう325ごう すみふくおかせん)は、愛知県額田郡幸田町から愛知県岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道325号須美福岡線 · 続きを見る »

愛知県道326号桑谷柱線

桑谷町にて。山間の田園地帯を通る。 愛知県道326号桑谷柱線(あいちけんどう326ごう くわがいはしらせん)は、愛知県岡崎市桑谷町から同市緑丘地区を経て岡崎駅前(柱町)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道326号桑谷柱線 · 続きを見る »

愛知県道327号市場福岡線

起点の市場町。画像右の道路が現国道1号で、左が旧国道(東海道)で現在は一般県道。ここからもう少し西に進むと東海道藤川宿の宿場町が現れる。 岡崎市美合町の幅員狭小区間 愛知県道327号市場福岡線(あいちけんどう327ごう いちばふくおかせん)は、愛知県岡崎市市場町から同市上地地区を経て福岡町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道327号市場福岡線 · 続きを見る »

愛知県道328号本郷美合停車場線

岡崎市美合町。道路の両側は愛知県立農業大学校である。 愛知県道328号本郷美合停車場線(あいちけんどう328ごう ほんごうみあいていしゃじょうせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道328号本郷美合停車場線 · 続きを見る »

愛知県道329号美合停車場線

愛知県道329号美合停車場線(あいちけんどう329ごう みあいていしゃじょうせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道329号美合停車場線 · 続きを見る »

愛知県道330号愛知こどもの国線

愛知こどもの国のゆうひが丘側。ここを入口として坂を登る。 起点側。自転車道をクローズアップ。自転車が通行しなければならない道路の部分。登りも下りも同じ。 愛知県道330号愛知こどもの国線(あいちけんどう330ごう あいちこどものくにせん)は、愛知こどもの国にアクセスするための元県道である。自転車道が併設されている。2011年3月29日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道330号愛知こどもの国線 · 続きを見る »

愛知県道331号一色小久田線

起点側から撮影 柴田酒造場を望む 愛知県道331号一色小久田線(あいちけんどう331ごう いっしきおくだせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道331号一色小久田線 · 続きを見る »

愛知県道332号大代赤坂線

宮崎街道の支線とされる道。 愛知県道332号大代赤坂線(あいちけんどう332ごう おおじろあかさかせん)は、愛知県岡崎市大代町から豊川市赤坂町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道332号大代赤坂線 · 続きを見る »

愛知県道333号切山夏山線

起点の切山町。ここから千万町茅葺屋敷のある千万町などを通り抜ける。田園風景の区間が長い。 夏山川に沿うようにして通る夏山町のメインロード。 愛知県道333号切山夏山線(あいちけんどう333ごう きりやまなつやません)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道333号切山夏山線 · 続きを見る »

愛知県道334号千万町豊川線

豊川市側の平野部まで下りてきた場所。 愛知県道334号千万町豊川線(あいちけんどう334ごう ぜまんじょうとよかわせん)は、愛知県岡崎市千万町町から愛知県豊川市本野町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道334号千万町豊川線 · 続きを見る »

愛知県道335号南大須鴨田線

起点の南大須町。ここから旧額田町の山間部を下ってゆく。 終点の鴨田町。青木橋通りに接する。 愛知県道335号南大須鴨田線(あいちけんどう335ごう みなみおおすかもだせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道335号南大須鴨田線 · 続きを見る »

愛知県道336号蘭鍛埜線

終点・鍛埜町の土(ど)。須佐之男神社の近く。作手街道に接する。 岡崎市 市制100周年記念サイト 愛知県道336号蘭鍛埜線(あいちけんどう336ごう あららぎかじのせん)は、愛知県豊田市から愛知県岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道336号蘭鍛埜線 · 続きを見る »

愛知県道337号作手菅沼平瀬線

起点から上菅沼まではバス路線である。そこから先はカーブの多い山道となる。 Trout fishing) などの渓流釣りスポットである。 愛知県道337号作手菅沼平瀬線(あいちけんどう337ごう つくですがぬまひらせせん)は、愛知県新城市から愛知県豊田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道337号作手菅沼平瀬線 · 続きを見る »

愛知県道338号花沢桑原線

花沢町(起点)。郡界川の北側(旧東加茂郡側)。 桑原町(終点)。大給の里道と交わる場所。奥殿陣屋はこの先、岡崎市道奥殿花沢線起点の南側にある。 愛知県道338号花沢桑原線(あいちけんどう338ごう はなざわくわばらせん)は、愛知県豊田市から愛知県岡崎市に至る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道338号花沢桑原線 · 続きを見る »

愛知県道339号長沢東蔵前線

愛知県道339号長沢東蔵前線(あいちけんどう339ごう ながさわひがしくらまえせん)は、愛知県豊田市から愛知県岡崎市に至る一般県道である。起点は豊田市松平地区山間部の岡崎市境付近で、実質的に岡崎市内のみの道路である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道339号長沢東蔵前線 · 続きを見る »

愛知県道33号瀬戸設楽線

起点(瀬戸市東本町) 田口) 愛知県道33号瀬戸設楽線(あいちけんどう33ごう せとしたらせん)は、愛知県瀬戸市から北設楽郡設楽町に至る県道(主要地方道)である。途中、豊田市のうち旧藤岡町域と旧足助町域を経由する。設楽ダムの建設に伴い設楽町内の一部区間が水没する予定のため付替道路が建設予定である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道33号瀬戸設楽線 · 続きを見る »

愛知県道343号則定豊田線

起点の則定町。この付近は秋になれば紅葉が色づく。則定町の一部・霧山町・幸海町の一部区間は足助街道の古いルートである。 日之出町。ここまでくれば豊田市の市街地域である。 愛知県道343号則定豊田線(あいちけんどう343ごう のりさだとよたせん)は、愛知県豊田市内を通る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道343号則定豊田線 · 続きを見る »

愛知県道346号越戸停車場線

越戸停車場を望む。もと地上駅であったが2000年に高架化が完了し、愛知県道348号西中山越戸停車場線とを一直線に結ぶ。 愛知県道346号越戸停車場線(あいちけんどう346ごう こしどていしゃじょうせん)は、愛知県豊田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道346号越戸停車場線 · 続きを見る »

愛知県道347号猿投停車場線

猿投停車場に辿り着く。 愛知県道347号猿投停車場線(あいちけんどう347ごう さなげていしゃじょうせん)は、愛知県豊田市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道347号猿投停車場線 · 続きを見る »

愛知県道348号西中山越戸停車場線

愛知県道348号西中山越戸停車場線(あいちけんどう348ごう にしなかやまこしどていしゃじょうせん)は、愛知県豊田市の西中山町から越戸停車場に至る一般県道である。 越戸停車場側。駅周辺には地上駅時代の迂回ルート部分がいまだに県道指定されており、高架化したことがよく分かる。 もと県道の起点であった場所。ここから最大幅2.0メートル規制。乗用車1台分の道幅で通行が容易ではなく、現在は南側の西中山稲場南交差点と接続する2車線道路へ県道が付け替えられている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道348号西中山越戸停車場線 · 続きを見る »

愛知県道349号深見亀首線

深見町。ふかみ台団地の南側。 舞木町。終点の亀首町のすぐ北側。この近くには舞木廃寺塔跡がある。 愛知県道349号深見亀首線(あいちけんどう349ごう ふかみかめくびせん)は、愛知県豊田市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道349号深見亀首線 · 続きを見る »

愛知県道350号北一色東広瀬線

北一色町(起点地域。この辺りは道幅が広い。) 西広瀬町(終点方面。東広瀬町のすぐ北側。) 愛知県道350号北一色東広瀬線(あいちけんどう350ごう きたいしきひがしひろせせん)は、愛知県豊田市内を走る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道350号北一色東広瀬線 · 続きを見る »

愛知県道351号・岐阜県道109号上仁木明智線

愛知県道351号・岐阜県道109号上仁木明智線(あいちけんどう351ごう・ぎふけんどう109ごう かみにぎあけちせん)は、愛知県豊田市上仁木町から岐阜県恵那市明智町に至る都道府県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道351号・岐阜県道109号上仁木明智線 · 続きを見る »

愛知県道352号・岐阜県道112号上渡合土岐線

里町柿野。 愛知県道352号・岐阜県道112号上渡合土岐線(あいちけんどう352ごう・ぎふけんどう112ごう かみどあいときせん)は、愛知県豊田市と岐阜県土岐市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道352号・岐阜県道112号上渡合土岐線 · 続きを見る »

愛知県道354号・岐阜県道111号平畑土岐線

小原村(現・豊田市の市域)の中心部へ抜ける。 愛知県道354号・岐阜県道111号平畑土岐線(あいちけんどう354ごう・ぎふけんどう111ごう ひらはたときせん)は、愛知県豊田市と岐阜県土岐市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道354号・岐阜県道111号平畑土岐線 · 続きを見る »

愛知県道362号東大沼足助線

(起点)東大沼の市街地を少し外れた場所。 巴川に沿うように蛇行する。 愛知県道362号東大沼足助線(あいちけんどう362ごう ひがしおおぬまあすけせん)は、愛知県豊田市内を通る一般県道である。香嵐渓への裏道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道362号東大沼足助線 · 続きを見る »

愛知県道363号作手善夫大沼線

起点の作手善夫。少し進むと三河湖の手前からすぐに道は狭隘となる。 下山村の市街地である大沼。 愛知県道363号作手善夫大沼線(あいちけんどう363ごう つくでぜんぶおおぬません)は、愛知県新城市から愛知県豊田市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道363号作手善夫大沼線 · 続きを見る »

愛知県道364号田峯東大見線

峯(起点側)。起点から3.0キロメートル先で車両通行止め(県道は全く整備されていない)。 東大見町(終点側)。神越川に沿うようにして通る。この場所すぐ先に中部電力の東大見発電所(水力発電所)がある。 愛知県道364号田峯東大見線(あいちけんどう364ごう だみねひがしおおみせん)は、愛知県北設楽郡設楽町から愛知県豊田市に至る一般県道である。 この道路は途中、市町境の山越え区間が未開通で、設楽町田峯地区から豊田市足助地区にこの道を使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道364号田峯東大見線 · 続きを見る »

愛知県道365号田峯三都橋線

三都橋(終点側)。栗島集落まではおでかけ北設バスが通っている。集落以北はいわゆる険道。 愛知県道365号田峯三都橋線(あいちけんどう365ごう だみねみつはしせん)は、愛知県北設楽郡設楽町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道365号田峯三都橋線 · 続きを見る »

愛知県道366号小渡明川足助線

愛知県道366号小渡明川足助線(あいちけんどう366ごう おどあすがわあすけせん)は、愛知県豊田市内を通る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道366号小渡明川足助線 · 続きを見る »

愛知県道368号豊川蒲郡線

豊川市側(御油町)。県営都市公園東三河ふるさと公園へのアクセス道路となっている。 蒲郡市側。秋葉神社の境内に残る県道改修記念碑。かつては記念碑の前の道路が県道であったが、現在は県道の認定を外れている。 愛知県道368号豊川蒲郡線(あいちけんどう368ごう とよかわがまごおりせん)は、愛知県豊川市御油町から愛知県蒲郡市蒲郡町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道368号豊川蒲郡線 · 続きを見る »

愛知県道369号蒲郡停車場線

JR東海道本線が隣り合わせの駅で、2008年に高架化が完了した。もと四輪車1台分程度の狭い県道だったが、現在は十分に拡幅されている。起点からの一方通行規制(自動車・原付)は継続している。 愛知県道369号蒲郡停車場線(あいちけんどう369ごう がまごおりていしゃじょうせん)は、愛知県蒲郡市内を通る一般県道である。起点側つまり駅寄りの鉄道高架に沿った区間は、東行き(駅に入る方向)の一方通行路である。従ってこの路線を起点から終点に向かって走破することはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道369号蒲郡停車場線 · 続きを見る »

愛知県道370号蒲郡港線

蒲郡駅前広場のすぐ近く。4車線の広い道路。歩道もゆったりとしている。 愛知県道370号蒲郡港線(あいちけんどう370ごう がまごおりこうせん)は、愛知県蒲郡市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道370号蒲郡港線 · 続きを見る »

愛知県道371号豊岡三谷港線

豊岡(起点地域)にて。いくつか道を曲がるがほとんど案内標識がないので経路が分かりにくい。 愛知県道371号豊岡三谷港線(あいちけんどう371ごう とよおかみやこうせん)は、愛知県蒲郡市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道371号豊岡三谷港線 · 続きを見る »

愛知県道372号大塚国府線

細街路を紆余曲折し、経路自体がわかりにくい県道である。 愛知県道372号大塚国府線(あいちけんどう372ごう おおつかこうせん)は、愛知県蒲郡市大塚町から愛知県豊川市国府町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道372号大塚国府線 · 続きを見る »

愛知県道373号金野豊川線

南大通に接続する場所で終点となる。 愛知県道373号金野豊川線(あいちけんどう373ごう かねのとよかわせん)は、愛知県豊川市御津町金野から同市南大通4丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道373号金野豊川線 · 続きを見る »

愛知県道374号長沢国府線

起点の長沢町。画像左が現国道1号で、右が旧国道(東海道)で現在は一般県道。左右に民家が建ち並ぶ。 国府町(現・豊川市の市域)。現在の国道1号(右)と東海道(左)の分岐点。東海道が現県道。 愛知県道374号長沢国府線(あいちけんどう374ごう ながさわこうせん)は、愛知県豊川市長沢町から豊川市国府町に至る、全長約6.8kmの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道374号長沢国府線 · 続きを見る »

愛知県道375号前芝国府停車場線

起点方面は田畑の広がる風景。集落が点在する。 国府停車場手前にて。画像奥が西口で、ロータリーになっている。 愛知県道375号前芝国府停車場線(あいちけんどう375ごう まえしばこうていしゃじょうせん)は、愛知県豊橋市前芝町から愛知県豊川市久保町(名鉄名古屋本線・豊川線 国府駅西口)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道375号前芝国府停車場線 · 続きを見る »

愛知県道376号三ヶ根停車場拾石線

三ヶ根停車場のある起点側にて。信号交差点の向こうからが当県道。直進せず、すぐに左へ逸れる。 拾石町(終点)。この付近は埋立地である。 愛知県道376号三ヶ根停車場拾石線(あいちけんどう376ごう さんがねていしゃじょうひろいしせん)は、愛知県額田郡幸田町から蒲郡市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道376号三ヶ根停車場拾石線 · 続きを見る »

愛知県道377号豊川片寄線

豊川市の平尾町。 愛知県道377号豊川片寄線(あいちけんどう377ごう とよかわかたよせせん)は、愛知県豊川市から岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道377号豊川片寄線 · 続きを見る »

愛知県道378号諏訪停車場線

諏訪停車場線(南側)から名鉄豊川線諏訪町駅ホームを望む。 県道終点(南側)。愛知県道21号豊川新城線に接続する直前の橋は幅員狭小。 愛知県道378号諏訪停車場線(あいちけんどう378ごう すわていしゃじょうせん)は、豊川市中心部を走る一般県道である。起点から終点まで1kmにも満たない(約850m)、短い路線である。また、全線に渡って名鉄豊川線と並行し、起点側の区間では同線路の両側が当路線という扱いである。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道378号諏訪停車場線 · 続きを見る »

愛知県道379号石巻山線

石巻山の山裾。この県道は石巻山多米県立自然公園内にあり主要な車道の一つである。 終点となる愛知県道31号東三河環状線との石巻登山口交差点 愛知県道379号石巻山線(あいちけんどう379ごう いしまきさんせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道379号石巻山線 · 続きを見る »

愛知県道380号豊橋一宮線

愛知県道380号豊橋一宮線(あいちけんどう380ごう とよはしいちのみやせん)は、愛知県豊橋市から豊川市(一宮地区)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道380号豊橋一宮線 · 続きを見る »

愛知県道381号豊津石巻萩平線

豊津町。豊川の右岸にあり、金沢橋の西側。 愛知県道381号豊津石巻萩平線(あいちけんどう381ごう とよついしまきはぎひらせん)は、愛知県豊川市から豊橋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道381号豊津石巻萩平線 · 続きを見る »

愛知県道382号足山田大代線

終点の大代町に近い場所。廃校となった岡崎市立大雨河小学校(現・雨山公民館)の通学路であった。かつては林業労働の集落であったが、現在は過疎地域。 愛知県道382号足山田大代線(あいちけんどう382ごう あしやまだおおじろせん)は、愛知県豊川市から岡崎市に至る一般県道である。この道路は途中、市境の山越え区間が未完成で、豊川市一宮地区から岡崎市額田地区にこの道を使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道382号足山田大代線 · 続きを見る »

愛知県道383号蒲郡碧南線

愛知県道383号蒲郡碧南線(あいちけんどう383ごう がまごおりへきなんせん)は、愛知県蒲郡市から愛知県碧南市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道383号蒲郡碧南線 · 続きを見る »

愛知県道384号小坂井御津線

小坂井町(現・豊川市の市域)の市街地域。役場や消防署、交番などがある。 この県道は多くの区間で平坂街道を踏襲しており、旧街道の名残がある。 愛知県道384号小坂井御津線(あいちけんどう384ごう こざかいみとせん)は、愛知県豊川市宿町から同市御津町西方に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道384号小坂井御津線 · 続きを見る »

愛知県道385号前芝小坂井停車場線

道の中間地点。豊川放水路にかかる愛知県道386号平井牟呂大岩線の新橋からも多くの自動車交通が流入し、信号機が変則サイクルで交通整理を行っている。 愛知県道385号前芝小坂井停車場線(あいちけんどう385ごう まえしばこざかいていしゃじょうせん)は、愛知県豊橋市日色野町から愛知県豊川市小坂井町(JR飯田線小坂井駅前)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道385号前芝小坂井停車場線 · 続きを見る »

愛知県道386号平井牟呂大岩線

清須町。渡津橋の北。 牟呂町。3地域の中間。 JR東海道本線の跨線橋を越えて東へ進むと終点の大岩町。 愛知県道386号平井牟呂大岩線(あいちけんどう386ごう ひらいむろおおいわせん)は、愛知県豊川市から愛知県豊橋市に至る一般県道である。平井町・牟呂町・大岩町の3つの地域を通る。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道386号平井牟呂大岩線 · 続きを見る »

愛知県道387号清須下地線

下地町まで全て豊川右岸。画像の川崎町・清須町方面は道幅が広い区間だが、横須賀町では堤防沿いで狭い生活道路。 愛知県道387号清須下地線(あいちけんどう387ごう きよすしもじせん)は、愛知県豊橋市清須町から同市下地町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道387号清須下地線 · 続きを見る »

愛知県道388号大山豊橋停車場線

愛知県道388号大山豊橋停車場線(あいちけんどう388ごう おおやまとよはしていしゃじょうせん)は、愛知県豊橋市内を通る、豊橋港と豊橋駅を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道388号大山豊橋停車場線 · 続きを見る »

愛知県道389号富栄設楽線

富栄(起点方面)にて。 設楽町田峯(終点側)にて。稲目トンネルの手前。田峯駅跡の近く。 愛知県道389号富栄設楽線(あいちけんどう389ごう とみさかしたらせん)は、愛知県新城市から愛知県北設楽郡設楽町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道389号富栄設楽線 · 続きを見る »

愛知県道391号金沢江島停車場線

江島停車場方向を望む。この坂を登るとすぐに駅が現れる。 愛知県道391号金沢江島停車場線(あいちけんどう391ごう かなざわえじまていしゃじょうせん)は、愛知県豊川市金沢町から江島町を経由して豊川市東上町柿木(JR飯田線江島駅前)に至る県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道391号金沢江島停車場線 · 続きを見る »

愛知県道392号・静岡県道303号新城引佐線

愛知県道392号・静岡県道303号新城引佐線(あいちけんどう392ごう・しずおかけんどう303ごう しんしろいなさせん)は、愛知県新城市から静岡県浜松市北区引佐町に至る一般県道である。 新城市の富永側からのルート。 北区引佐町黒渕にて.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道392号・静岡県道303号新城引佐線 · 続きを見る »

愛知県道393号豊橋港線

愛知県道393号豊橋港線(あいちけんどう393ごう とよはしこうせん)は、豊橋市内を通る、豊橋駅と豊橋港を結ぶ4車線(神野新田町内一部6車線)の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道393号豊橋港線 · 続きを見る »

愛知県道394号中条豊橋線

愛知県道69号豊橋乗本線と合流し、ここから重複区間。 愛知県道394号中条豊橋線(あいちけんどう394ごう ちゅうじょうとよはしせん)は、愛知県豊川市中条町から愛知県豊橋市旭本町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道394号中条豊橋線 · 続きを見る »

愛知県道395号東三河臨海公園線

終点側。自動車交通量の多い蒲郡街道と合流し、ひっきりなしに自動車が流れる。交通渋滞時の抜け道としての性格は強い。 起点の東三河臨海公園側。埋立地である。画像奥の施設は豊川浄化センター。 佐脇大橋の横風注意。 愛知県道395号東三河臨海公園線(あいちけんどう395ごう ひがしみかわりんかいこうえんせん)は、愛知県豊川市内を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道395号東三河臨海公園線 · 続きを見る »

愛知県道396号蒲郡港拾石線

愛知県道396号蒲郡港拾石線(あいちけんどう396ごう がまごおりこうひろいしせん)は、愛知県蒲郡市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道396号蒲郡港拾石線 · 続きを見る »

愛知県道397号城下田原線

愛知県道397号城下田原線(あいちけんどう397ごう しろしたたはらせん)は、愛知県豊橋市から愛知県田原市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道397号城下田原線 · 続きを見る »

愛知県道398号高松石神線

起点の高松町北交差点付近 田原市高松町 田原市伊川津町 愛知県道398号高松石神線(あいちけんどう398ごう たかまついしがみせん)は、愛知県田原市を通る一般県道である。渥美半島中部を斜めに横断する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道398号高松石神線 · 続きを見る »

愛知県道400号豊橋豊川線

愛知県道400号豊橋豊川線(あいちけんどう400ごう とよはしとよかわせん)は、豊橋市北西部と豊川市中心部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道400号豊橋豊川線 · 続きを見る »

愛知県道402号中原東細谷線

愛知県道402号中原東細谷線(あいちけんどう402ごう なかはらひがしほそやせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。経路は愛知・静岡県境にほぼ沿っている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道402号中原東細谷線 · 続きを見る »

愛知県道403号細谷二川線

細谷町。概ね全線で画像のような圃場の風景が続く。国道23号名豊道路豊橋東バイパス細谷インターチェンジ建設地付近。 三弥町。シンフォニア テクノロジー豊橋製作所の東側。 愛知県道403号細谷二川線(あいちけんどう403ごう ほそやふたがわせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。 認定当時は豊橋市二川町(二川西向山交差点)が終点であったが、現道は二川町より手前の三弥町で国道1号に突き当たり終点となる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道403号細谷二川線 · 続きを見る »

愛知県道404号小松原二川停車場線

大岩町。踏切道を越えて南下した先は現在の国道1号。 二川停車場。終点東西は東海道で、二川宿の宿場町。 愛知県道404号小松原二川停車場線(あいちけんどう404ごう こまつばらふたがわていしゃじょうせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道404号小松原二川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道405号小松原小池線

小松原町の起点付近。 愛知県道405号小松原小池線(あいちけんどう405ごう こまつばらこいけせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道405号小松原小池線 · 続きを見る »

愛知県道406号東七根藤並線

東七根町。東七根温室団地付近。七根インターチェンジの手前。 藤並町(終点)。愛知県道31号東三河環状線に接する。 愛知県道406号東七根藤並線(あいちけんどう406ごう ひがしななねふじなみせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道406号東七根藤並線 · 続きを見る »

愛知県道407号伊古部南栄線

愛知県道407号伊古部南栄線(あいちけんどう407ごう いこべみなみさかえせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道407号伊古部南栄線 · 続きを見る »

愛知県道408号野依植田線

野依町(起点)。野依街道と交わる場所。 植田町(終点)。この植田奥ノ谷交差点の東側(右手)の道路が付け替え以前の細い旧県道で大型車通行禁止及び画像の方向からは右折禁止。現県道は画像奥の植田農協前を右折する。 愛知県道408号野依植田線(あいちけんどう408ごう のよりうえたせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道408号野依植田線 · 続きを見る »

愛知県道409号東赤沢植田線

起点の東赤沢町。表浜街道に接する。 愛知県道409号東赤沢植田線(あいちけんどう409ごう ひがしあかざわうえたせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道409号東赤沢植田線 · 続きを見る »

愛知県道410号伊古部老津線

老津町。沿線は多くが圃場。 愛知県道410号伊古部老津線(あいちけんどう410ごう いこべおいつせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道410号伊古部老津線 · 続きを見る »

愛知県道411号城下老津線

城下町。表浜街道に接する。 老津町。沿線は主に圃場。 愛知県道411号城下老津線(あいちけんどう411ごう しろしたおいつせん)は、愛知県豊橋市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道411号城下老津線 · 続きを見る »

愛知県道413号六連三河田原停車場線

六連。周辺は渥美半島の農業振興地域。 愛知県道413号六連三河田原停車場線(あいちけんどう413ごう むつれみかわたはらていしゃじょうせん)は、愛知県田原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道413号六連三河田原停車場線 · 続きを見る »

愛知県道414号大草豊島線

大草町の起点付近。 豊島町。 愛知県道414号大草豊島線(あいちけんどう414ごう おおくさとしません)は、愛知県田原市を通る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道414号大草豊島線 · 続きを見る »

愛知県道416号赤羽根野田線

愛知県道416号赤羽根野田線(あいちけんどう416ごう あかばねのだせん)は、愛知県田原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道416号赤羽根野田線 · 続きを見る »

愛知県道418号小中山伊良湖線

愛知県道418号小中山伊良湖線(あいちけんどう418ごう こなかやまいらごせん)は、愛知県田原市を通る一般県道である。渥美半島先端近くの海岸から少し離れた平地をほぼ一直線に走る。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道418号小中山伊良湖線 · 続きを見る »

愛知県道419号赤羽根泉港線

愛知県道419号赤羽根泉港線(あいちけんどう419ごう あかばねいずみこうせん)は、愛知県田原市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道419号赤羽根泉港線 · 続きを見る »

愛知県道420号和地福江港線

愛知県道420号和地福江港線(あいちけんどう420ごう わじふくえこうせん)は、愛知県田原市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道420号和地福江港線 · 続きを見る »

愛知県道421号小中山保美線

愛知県道421号小中山保美線(あいちけんどう421ごう こなかやまほびせん)は、愛知県田原市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道421号小中山保美線 · 続きを見る »

愛知県道423号堀切中山線

愛知県道423号堀切線(あいちけんどう423ごう ほりきりなかやません)は、愛知県田原市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道423号堀切中山線 · 続きを見る »

愛知県道424号振草三河川合停車場線

愛知県道424号振草三河川合停車場線(あいちけんどう424ごう ふりくさみかわかわいていしゃじょうせん)は、愛知県北設楽郡東栄町から愛知県新城市川合に至る一般県道である。 この道路は途中2箇所、市町境の山越え区間が未開通または未整備で、東栄町から三河川合駅にこの道を使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道424号振草三河川合停車場線 · 続きを見る »

愛知県道426号・静岡県道287号津具大嵐停車場線

愛知県道426号・静岡県道287号津具大嵐停車場線(あいちけんどう426ごう・しずおかけんどう287ごう つぐおおぞれていしゃじょうせん)は、愛知県北設楽郡設楽町から静岡県浜松市天竜区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道426号・静岡県道287号津具大嵐停車場線 · 続きを見る »

愛知県道427号坂宇場津具設楽線

愛知県道427号坂宇場津具設楽線(あいちけんどう427ごう さかうばつぐしたらせん)は、愛知県北設楽郡豊根村から同県同郡設楽町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道427号坂宇場津具設楽線 · 続きを見る »

愛知県道428号古真立津具線

みどり湖の湖畔。 みどり湖に架かる豊根大橋。 津具。津具川に沿うように県道が通る。 愛知県道428号古真立津具線(あいちけんどう428ごう こまだてつぐせん)は、愛知県北設楽郡豊根村から同県同郡設楽町に至る一般県道である。 起点側で接続する県道古真立佐久間線の南半分が長期通行止めとなっている現在、新豊根ダムへの数少ないアクセス道路の1つである。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道428号古真立津具線 · 続きを見る »

愛知県道429号・静岡県道293号古真立佐久間線

愛知県道429号・静岡県道293号古真立佐久間線(あいちけんどう429ごう・しずおかけんどう293ごう こまだてさくません)は、愛知県北設楽郡豊根村から静岡県浜松市天竜区に至る一般県道である。長期に亘って不通区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道429号・静岡県道293号古真立佐久間線 · 続きを見る »

愛知県道430号足込上黒川線

愛知県道430号足込上黒川線(あいちけんどう430ごう あしこめかみくろがわせん)は、愛知県北設楽郡東栄町から同県同郡豊根村に至る一般県道である。 この道路は終点に近い町村境の山越え区間が未開通で、東栄町から豊根村にこの道を使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道430号足込上黒川線 · 続きを見る »

愛知県道431号八橋中設楽線

愛知県道431号八橋中設楽線(あいちけんどう431ごう やつはしなかしたらせん)は、愛知県北設楽郡設楽町から同県同郡東栄町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道431号八橋中設楽線 · 続きを見る »

愛知県道432号小松田口線

愛知県道432号小松田口線(あいちけんどう432ごう こまつたぐちせん)は、愛知県北設楽郡設楽町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道432号小松田口線 · 続きを見る »

愛知県道433号和市清崎線

清崎(終点側)。以前は狭かったが拡幅工事が進んで広くなった場所。 愛知県道433号和市清崎線(あいちけんどう433ごう わいちきよさきせん)は、愛知県北設楽郡設楽町内を通る一般県道である。 起点付近は2車線となっているが、しばらく行くと幅員が減少し、野々瀬川に沿って山間部を抜け、清崎の集落に出る。途中には老人福祉施設や温泉(塩津温泉)、斎場がある。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道433号和市清崎線 · 続きを見る »

愛知県道434号愛知県民の森線

愛知県道434号愛知県民の森線(あいちけんどう434ごう あいちけんみんのもりせん)は、愛知県新城市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道434号愛知県民の森線 · 続きを見る »

愛知県道435号作手保永海老線

巴川の流れに沿って蛇行する。作手大和田まではバス路線である。 海老(終点側)。終点付近には旧豊橋鉄道田口線の三河海老駅跡(現在は更地)がある。 愛知県道435号作手保永海老線(あいちけんどう435ごう つくでやすながえびせん)は、愛知県新城市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道435号作手保永海老線 · 続きを見る »

愛知県道436号作手清岳玖老勢線

作手清岳(起点側)。東に進むと甘泉寺のコウヤマキがある。 玖老勢(終点側)。終点で伊那街道に接し、旧豊橋鉄道田口線の玖老勢駅跡地がある。 愛知県道436号作手清岳玖老瀬線(あいちけんどう436ごう つくできよおかくろぜせん)は、愛知県新城市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道436号作手清岳玖老勢線 · 続きを見る »

愛知県道437号作手清岳新城線

起点の作手清岳。起点側は狭いながらも県道として自動車が通行できる程度には開通している。 愛知県道437号作手清岳新城線(あいちけんどう437ごう つくできよおかしんしろせん)は、愛知県新城市を通る一般県道である。新城市片山地内で不通区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道437号作手清岳新城線 · 続きを見る »

愛知県道438号布里新城線

新城市布里。起点から直ちに最大幅2.0m規制。規制予告が示すとおり、この先4.7kmは通行止め(但し未整備だが道は続いている)。 愛知県道438号布里新城線(あいちけんどう438ごう ふりしんしろせん)は、愛知県新城市を通る一般県道である。新城市布里 - 同市牛倉間では不通区間が存在する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道438号布里新城線 · 続きを見る »

愛知県道439号能登瀬新城線

湯谷温泉手前まで。 愛知県道439号能登瀬新城線(あいちけんどう439ごう のとせしんしろせん)は、愛知県新城市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道439号能登瀬新城線 · 続きを見る »

愛知県道440号川角東栄停車場線

愛知県道440号川角東栄停車場線(あいちけんどう440ごう かわかどとうえいていしゃじょうせん)は、愛知県北設楽郡東栄町三輪にある、全長約200mの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道440号川角東栄停車場線 · 続きを見る »

愛知県道441号鳳来寺山公園線

愛知県道441号鳳来寺山公園線(あいちけんどう441ごう ほうらいじさんこうえんせん)は、愛知県新城市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道441号鳳来寺山公園線 · 続きを見る »

愛知県道442号・静岡県道390号鳳来佐久間線

阿寺の七滝へ行くルート。 終点(浜松市天竜区) 愛知県道442号・静岡県道390号鳳来佐久間線(あいちけんどう442ごう・しずおかけんどう390ごう ほうらいさくません)は、愛知県新城市から静岡県浜松市天竜区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道442号・静岡県道390号鳳来佐久間線 · 続きを見る »

愛知県道443号富岡大海線

起点側。画像の手前が富岡である。ここから東へ浅間峠を越えてゆく。 終点側。国道257号に合流して北上すると大海。 愛知県道443号富岡大海線(あいちけんどう443ごう とみおかおおみせん)は、愛知県新城市富岡から新城市大海に至る一般県道である。 この道路は途中、浅間峠付近の未整備区間が車両通行止めとなっているため、起点から終点までこの道だけを使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道443号富岡大海線 · 続きを見る »

愛知県道444号東新町停車場線

終点側。狭かった県道も拡幅工事が進められる。 東新町停車場付近。踏切を越えた先からが県道。 愛知県道444号東新町停車場線(あいちけんどう444ごう ひがししんまちていしゃじょうせん)は、愛知県新城市平井から同市屋敷に至る一般県道である。2015年3月31日に廃止された。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道444号東新町停車場線 · 続きを見る »

愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線

愛知県側、中宇利。県境の瓶割峠付近。 浜松市北区三ヶ日町只木にて 愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ケ日線(あいちけんどう445ごう・しずおかけんどう308ごう ほうらいみっかびせん)は、愛知県新城市から静岡県浜松市北区に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線 · 続きを見る »

愛知県道446号新城停車場線

起点側から。新城駅前通りの商店街の様子(2011年5月)。 中間地点の栄町交差点付近(まちなみ情報センター横)から起点方向を望む。 愛知県道446号新城停車場線(あいちけんどう446ごう しんしろていしゃじょうせん)は、愛知県新城市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道446号新城停車場線 · 続きを見る »

愛知県道447号名古屋空港線

愛知県道447号名古屋空港線(あいちけんどう447ごう なごやくうこうせん)は、愛知県西春日井郡豊山町内を走る愛知県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道447号名古屋空港線 · 続きを見る »

愛知県道448号名古屋空港中央線

愛知県道448号名古屋空港中央線(あいちけんどう448ごう なごやくうこうちゅうおうせん)は、愛知県西春日井郡豊山町内の名古屋飛行場と国道41号を結ぶ目的で整備された一般県道である。片側1車線(2車線道路)で、全線にわたり中央分離帯があり、植樹されている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道448号名古屋空港中央線 · 続きを見る »

愛知県道450号神領停車場線

交差点の手前。交差点の向こうが神領停車場線。 神領停車場。 愛知県道450号神領停車場線(あいちけんどう450ごう じんりょうていしゃじょうせん)は、愛知県春日井市神領町を通る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道450号神領停車場線 · 続きを見る »

愛知県道451号名古屋外環状線

愛知県道451号名古屋外環状線、北名古屋市井瀬木にて 愛知県道451号名古屋外環状線(あいちけんどう451ごう なごやそとかんじょうせん)は、愛知県春日井市から愛知県清須市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道451号名古屋外環状線 · 続きを見る »

愛知県道452号高蔵寺停車場線

愛知県道452号高蔵寺停車場線(あいちけんどう452ごう こうぞうじていしゃじょうせん)は、愛知県春日井市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道452号高蔵寺停車場線 · 続きを見る »

愛知県道453号明治村小牧線

明治村側。入鹿池の西側を通る。 愛知県道453号明治村小牧線(あいちけんどう453ごう めいじむらこまきせん)は、愛知県犬山市南部と同県小牧市東部を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道453号明治村小牧線 · 続きを見る »

愛知県道454号大里停車場清須線

大里停車場。踏切道の少し先の交差点までが当県道。 愛知県道454号大里停車場清須線(あいちけんどう454ごう おおさとていしゃじょうきよすせん)は、愛知県稲沢市から清須市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道454号大里停車場清須線 · 続きを見る »

愛知県道457号尾張一宮停車場線

尾張一宮停車場。 愛知県道457号尾張一宮停車場線(あいちけんどう457ごう おわりいちのみやていしゃじょうせん)は、愛知県一宮市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道457号尾張一宮停車場線 · 続きを見る »

愛知県道458号一宮弥富線

愛知県道458号一宮弥富線、弥富市小島町下新田にて 愛知県道458号一宮弥富線(あいちけんどう458ごう いちのみややとみせん)は、愛知県一宮市から弥富市に至る一般県道である。かつては、全線が国道155号の一部であった。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道458号一宮弥富線 · 続きを見る »

愛知県道459号名鉄一宮停車場線

愛知県道459号名鉄一宮停車場線(あいちけんどう459ごう めいてついちのみやていしゃじょうせん)は、愛知県一宮市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道459号名鉄一宮停車場線 · 続きを見る »

愛知県道45号安城碧南線

安城市役所前 碧南市側(新須磨) 愛知県道45号安城碧南線(あいちけんどう45ごう あんじょうへきなんせん)は、愛知県安城市大東町から愛知県碧南市須磨町に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道45号安城碧南線 · 続きを見る »

愛知県道460号岩倉西停車場線

愛知県道460号岩倉西停車場線(あいちけんどう460ごう いわくらにしていしゃじょうせん)は、愛知県岩倉市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道460号岩倉西停車場線 · 続きを見る »

愛知県道463号東浦停車場線

終点。沿線にはしまむら東浦店などがある。 ロータリー。 愛知県道463号東浦停車場線(あいちけんどう463ごう ひがしうらていしゃじょうせん)は、愛知県知多郡東浦町内を通る、一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道463号東浦停車場線 · 続きを見る »

愛知県道464号南粕谷半田線

起点の南粕谷。 愛知県道464号南粕谷半田線(あいちけんどう464ごう みなみかすやはんだせん)とは、知多市から半田市まで知多半島を横断する一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道464号南粕谷半田線 · 続きを見る »

愛知県道468号新舞子停車場線

常滑線新舞子駅と国道155号を結ぶ。 愛知県道468号新舞子停車場線(あいちけんどう468ごう しんまいこていしゃじょうせん)は、愛知県知多市内を通る愛知県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道468号新舞子停車場線 · 続きを見る »

愛知県道470号岩屋観音線

起点側(岩屋観音付近) 終点側(常滑街道付近) 愛知県道470号岩屋観音線(あいちけんどう470ごう いわやかんのんせん)は、知多郡南知多町大字山海を通る愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道470号岩屋観音線 · 続きを見る »

愛知県道473号吉浜停車場線

愛知県道473号吉浜停車場線(あいちけんどう473ごう よしはまていしゃじょうせん)は、愛知県高浜市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道473号吉浜停車場線 · 続きを見る »

愛知県道474号三河高浜停車場線

愛知県道474号三河高浜停車場線(あいちけんどう474ごう みかわたかはまていしゃじょうせん)は、愛知県高浜市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道474号三河高浜停車場線 · 続きを見る »

愛知県道475号北新川停車場線

踏切道と交叉する手前までは一方通行規制あり。 終点、大久手交差点。 愛知県道475号北新川停車場線(あいちけんどう475ごう きたしんかわていしゃじょうせん)は、愛知県碧南市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道475号北新川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道476号一色港線

終点の一色町味浜。ガードレールの先は廃道部分。 愛知県道476号一色港線(あいちけんどう476ごう いっしきこうせん)は、愛知県西尾市一色町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道476号一色港線 · 続きを見る »

愛知県道477号東大見岡崎線

起点。画像手前が豊田市東大見町。ここから三河高原牧場を通り抜けて、他の県道と合流・重複しつつ幾つか山や川を越える。 六供町) モダン道路(岡崎市祐金町) 乙川にかかる明代橋 終点。明大寺本町交差点。 愛知県道477号東大見岡崎線(あいちけんどう477ごう ひがしおおみおかざきせん)は、愛知県豊田市から愛知県岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道477号東大見岡崎線 · 続きを見る »

愛知県道478号岡崎停車場線

起点のJR岡崎駅東口 終点の羽根交差点。2009年12月に改良されるまでこの交差点は五差路であり、横断歩道橋がかかっていた岡崎市議会議事録 平成21年12月定例会 - 12月03日 - 24号。。写真左側の電柱数本は愛知県道483号岡崎幸田線があった名残り。現在、県道483号は羽根交差点で東に折れ、羽根町北ノ郷交差点で南に折れる。 羽根町東ノ郷交差点 愛知県道478号岡崎停車場線(あいちけんどう478ごう おかざきていしゃじょうせん)は、愛知県岡崎市羽根町を通る約300メートルの一般県道である。かつては名古屋鉄道岡崎市内線が敷かれていた。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道478号岡崎停車場線 · 続きを見る »

愛知県道479号熊味岡崎線

起点の西尾市熊味町。奥に見える山は八ツ面山。 柱2丁目。 愛知県道293号桜井岡崎線との重複区間。 愛知県道479号熊味岡崎線(あいちけんどう479ごう くまみおかざきせん)は、愛知県西尾市から岡崎市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道479号熊味岡崎線 · 続きを見る »

愛知県道47号岡崎半田線

愛知県道47号岡崎半田線(あいちけんどう47ごう おかざきはんだせん)は、愛知県岡崎市矢作町から愛知県高浜市青木町に至る県道(主要地方道)。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道47号岡崎半田線 · 続きを見る »

愛知県道480号美合幸田線

美合。かつて馬頭野と呼ばれていた地域。 終点の芦谷。 愛知県道480号美合幸田線(あいちけんどう480ごう みあいこうたせん)は、愛知県岡崎市から額田郡幸田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道480号美合幸田線 · 続きを見る »

愛知県道483号岡崎幸田線

起点の岡崎市康生通南2丁目。 額田郡幸田町大字大草にて。国道248号の旧路線で現在は一般県道。 愛知県道483号岡崎幸田線(あいちけんどう483ごう おかざきこうたせん)は、愛知県岡崎市から愛知県額田郡幸田町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道483号岡崎幸田線 · 続きを見る »

愛知県道484号牛地大多賀線

牛地町(起点)。この先、四輪車の通行困難な隘路となる。 大多賀町(終点)。この先、駐車余地や路肩がほぼない区間が続く。 愛知県道484号牛地大多賀線(あいちけんどう484ごう うしじおおたがせん)は、愛知県豊田市を通る一般県道である。 旧旭町と旧足助町を結ぶ山道であるが、途中の旧町境に当たる区間が未開通のため、起点から終点までこの道だけを使って行くことはできない。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道484号牛地大多賀線 · 続きを見る »

愛知県道489号本地鴛鴨線

本地町(起点)。 鴛鴨町(終点地域)。 愛知県道489号本地鴛鴨線(あいちけんどう489ごう ほんじおしかもせん)は、愛知県豊田市本地町と愛知県豊田市鴛鴨町を結ぶ愛知県の一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道489号本地鴛鴨線 · 続きを見る »

愛知県道48号岡崎刈谷線

岡崎市内の4車線区間(上和田町) 愛知県道48号岡崎刈谷線(あいちけんどう48ごう おかざきかりやせん)は、愛知県岡崎市から刈谷市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道48号岡崎刈谷線 · 続きを見る »

愛知県道491号豊田環状線

愛知県道491号豊田環状線(あいちけんどう491ごう とよたかんじょうせん)は、愛知県豊田市トヨタ町を起点・終点とし、豊田市役所を中心とする環状の一般県道である。現在は完全な環状ではなく、主に市街地の東方から南方を回る半環状道路となっている。さらに県道として認定されているのは、そのうちの南方部分のみである。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道491号豊田環状線 · 続きを見る »

愛知県道493号西浦停車場線

西浦町(現・蒲郡市の市域)にある西浦駅駅前の商店街。三河西浦郵便局などがある。 愛知県道493号西浦停車場線(あいちけんどう493ごう にしうらていしゃじょうせん)は、愛知県蒲郡市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道493号西浦停車場線 · 続きを見る »

愛知県道494号形原港線

愛知県道494号形原港線(あいちけんどう494ごう かたはらこうせん)は、愛知県蒲郡市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道494号形原港線 · 続きを見る »

愛知県道495号宿谷川線

終点方面。画像は日本車輌製造豊川製作所の引込線を潜った付近。 愛知県道495号宿谷川線(あいちけんどう495ごう しゅくやがわせん)は、愛知県豊川市宿町から豊川市谷川町に至る、全長約5.8kmの県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道495号宿谷川線 · 続きを見る »

愛知県道496号白鳥豊橋線

白鳥町(起点)。この先、愛知県道31号東三河環状線が建設されたため、直進は不可。迂回の必要あり。 下地町)。豊川の右岸。この県道は全線が東海道である。 愛知県道496号白鳥豊橋線(あいちけんどう496ごう しろとりとよはしせん)は、愛知県豊川市白鳥から愛知県豊橋市大橋通3丁目に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道496号白鳥豊橋線 · 続きを見る »

愛知県道497号田原豊橋自転車道線

愛知県道497号田原豊橋自転車道線(あいちけんどう497ごう たはらとよはしじてんしゃどうせん)は、愛知県豊橋市東細谷町と田原市伊良湖町を結ぶ一般県道(愛知県道)であり、太平洋岸自転車道の一部として位置づけられる渥美サイクリングロードの愛称で呼ばれる自転車道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道497号田原豊橋自転車道線 · 続きを見る »

愛知県道498号三蔵子一宮線

三蔵子町。樽井橋手前。 一宮町(現・豊川市の市域)側。終点側ではJR飯田線の「県道踏切」を通過して三河一宮駅を経由しつつ砥鹿神社手前に至る。 愛知県道498号三蔵子一宮線(あいちけんどう498ごう さんぞうごいちのみやせん)は、愛知県豊川市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道498号三蔵子一宮線 · 続きを見る »

愛知県道499号石巻萩平豊川線

豊川市麻生田町。 愛知県道499号石巻萩平豊川線(あいちけんどう499ごう いしまきはぎひらとよかわせん)は、愛知県豊橋市石巻萩平町から豊川市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道499号石巻萩平豊川線 · 続きを見る »

愛知県道501号愛知御津停車場線

愛知御津駅の駅前(愛知県豊川市御津町西方地内)。終点から起点方向を望む。画像奥が駅舎。 愛知県道501号愛知御津停車場線(あいちけんどう501ごう あいちみとていしゃじょうせん)は、愛知県豊川市内を走る一般県道である。全長は約100mと非常に短い。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道501号愛知御津停車場線 · 続きを見る »

愛知県道502号豊橋環状線

愛知県道502号豊橋環状線(あいちけんどう502ごう とよはしかんじょうせん)は、愛知県豊橋市瓦町を起点・終点とし、豊橋駅を中心とする環状の一般県道である。ただし、現在は完全な環状ではなく、主に市街地の南方を回る半環状道路となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道502号豊橋環状線 · 続きを見る »

愛知県道503号六連杉山線

六連町(起点)。六連駐在所付近。 杉山町。豊橋市立杉山小学校付近。 愛知県道503号六連杉山線(あいちけんどう503ごう むつれすぎやません)は、愛知県田原市から同県豊橋市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道503号六連杉山線 · 続きを見る »

愛知県道504号・静岡県道294号御園浦川停車場線

起点の御園。スターフォレスト御園(御園天文台)を通り過ぎる付近まではこの県道を通って行くことができるが、起点から2.5kmの場所で通行止めとなり、その先の下り斜面は道路が全く整備されていない。 浦川停車場付近の通り。 愛知県道504号・静岡県道294号御園浦川停車場線(あいちけんどう504ごう・しずおかけんどう294ごう みそのうらかわていしゃじょうせん)は、愛知県北設楽郡東栄町から静岡県浜松市天竜区佐久間町に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道504号・静岡県道294号御園浦川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道506号茶臼山線

終点から。この付近は坂宇場の農村。 茶臼山の茶臼山高原。休暇村のコテージなどが見える。 愛知県道506号茶臼山線(あいちけんどう506ごう ちゃうすやません)は、愛知県北設楽郡豊根村内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道506号茶臼山線 · 続きを見る »

愛知県道508号内津勝川線

内津町。内津峠を下りた平地。 愛知県道508号内津勝川線(あいちけんどう508ごう うつつかちがわせん)は、愛知県春日井市内を通る愛知県の一般県道である。国道19号のバイパス化に伴い一般県道となった。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道508号内津勝川線 · 続きを見る »

愛知県道509号新幹線三河安城停車場線

愛知県道509号新幹線三河安城停車場線(あいちけんどう509ごう しんかんせんみかわあんじょうていしゃじょうせん)は、愛知県安城市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道509号新幹線三河安城停車場線 · 続きを見る »

愛知県道510号三河安城停車場線

駅前は繁華街ではなく静かな住宅地域。 愛知県道510号三河安城停車場線(あいちけんどう510ごう みかわあんじょうていしゃじょうせん)は、愛知県安城市内を走る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道510号三河安城停車場線 · 続きを見る »

愛知県道511号武豊大府自転車道線

愛知県道511号武豊大府自転車道線(あいちけんどう511ごう たけとよおおぶじてんしゃどうせん)は、愛知県知多郡武豊町と大府市を結ぶ一般県道(愛知県道)であり、知多半島サイクリングロードの愛称で呼ばれる自転車・歩行者専用道路である。計画当初は2005年(平成17年)に全線開通予定であったが、2013年(平成25年)1月現在も大半が未開通であり多くの県民から早急な建設が求められている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道511号武豊大府自転車道線 · 続きを見る »

愛知県道514号緒川停車場線

終点側から。昔の緒川街道の一部区間がこの県道に当たる。東浦町道路元標は交差点を西に進んだ突き当り(県道を少し外れた場所)にある。 緒川停車場を望む。1995年に高架化された。 愛知県道514号緒川停車場線(あいちけんどう514ごう おがわていしゃじょうせん)は、愛知県知多郡東浦町内を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道514号緒川停車場線 · 続きを見る »

愛知県道518号蜂須賀白浜線

愛知県道518号蜂須賀白浜線(あいちけんどう518ごう はちすかしらはません)は、愛知県あま市から津島市白浜町に至る一般県道。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道518号蜂須賀白浜線 · 続きを見る »

愛知県道519号七郷一色名号線

起点の七郷一色。朝霧湖の湖畔を通る。なお起点以南にも連続して道があり、新城市道を抜けて愛知県道442号鳳来佐久間線に通じる 鳳来峡ICの建設当時 愛知県道519号七郷一色名号線(あいちけんどう519ごう ななさといっしきみょうごうせん)は、愛知県新城市を通る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道519号七郷一色名号線 · 続きを見る »

愛知県道520号豊田東郷線

愛知県道520号豊田東郷線(あいちけんどう520ごう とよたとうごうせん)は、愛知県豊田市から同県愛知郡東郷町に至る一般県道である。この道路は国道153号に指定されていたが、自動車交通の進展に伴い交通渋滞や騒音などの交通障害が発生。その抜本的な解決を図るため、当路線の南側に暫定4車線の豊田西バイパスを建設。バイパスの供用に伴い一般県道となった。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道520号豊田東郷線 · 続きを見る »

愛知県道522号中部国際空港線

有料道路の側道部分にあたる場所。国道に接し、側道といえども大型トレーラーが十分に通行できる程度の道幅がある。 愛知県道522号中部国際空港線(あいちけんどう522ごう ちゅうぶこくさいくうこうせん)は、愛知県常滑市の中部国際空港から同市内に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道522号中部国際空港線 · 続きを見る »

愛知県道523号広久手八草線

八草東インターチェンジ付近にて。画像奥のガードレールの先は県道としては未整備状態。すぐ上は猿投グリーンロードで八草本線料金所の手前。 愛知県道523号線広久手八草線(あいちけんどう523ごう ひろくてやくさせん)は、愛知県豊田市を走る愛知県の一般県道である。広久手八草線となっているが、まだ瀬戸市広久手町には道路が達していない。計画では、あいち海上の森センター付近が起点となり、現在の終点である愛知県道6号力石名古屋線を超えて国道155号に達するまで延長する予定となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道523号広久手八草線 · 続きを見る »

愛知県道524号門谷豊岡線

愛知県道524号門谷豊岡線(あいちけんどう524ごう かどやとよおかせん)は、愛知県新城市門谷から新城市豊岡に至る延長7.7kmの道路である。元々は愛知県道路公社の管理する有料道路(鳳来寺山パークウェイ)であったが、2005年(平成17年)7月1日に無料開放され県道移管、当路線となった。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道524号門谷豊岡線 · 続きを見る »

愛知県道54号豊田知立線

保見町) 終点付近は自動車関連の工場が目立つ。(知立市逢妻町) 愛知県道54号豊田知立線(あいちけんどう54ごう とよたちりゅうせん)は、愛知県豊田市から知立市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道54号豊田知立線 · 続きを見る »

愛知県道55号名古屋半田線

愛知県道55号名古屋半田線(あいちけんどう55ごう なごやはんだせん)は、愛知県名古屋市を起点とし、東海市、知多市、阿久比町を通って半田市に至る県道である。ほぼ全線にわたって名鉄常滑線、河和線と並走する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道55号名古屋半田線 · 続きを見る »

愛知県道56号名古屋岡崎線

愛知県道56号名古屋岡崎線(あいちけんどう56ごう なごやおかざきせん)は、愛知県名古屋市千種区から岡崎市に至る県道(主要地方道)である。岡崎街道、平針街道とも呼ばれる。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道56号名古屋岡崎線 · 続きを見る »

愛知県道57号瀬戸大府東海線

愛知県道57号瀬戸大府東海線(あいちけんどう57ごう せとおおぶとうかいせん)は、愛知県瀬戸市から日進市・豊明市・大府市などを経由して東海市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道57号瀬戸大府東海線 · 続きを見る »

愛知県道5号国府馬場線

愛知県道5号国府馬場線(あいちけんどう5ごう こうばばせん)は、愛知県豊川市内を通る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道5号国府馬場線 · 続きを見る »

愛知県道64号一宮犬山線

愛知県道64号一宮犬山線(あいちけんどう64ごう いちのみやいぬやません)は、愛知県一宮市から江南市を経由し犬山市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道64号一宮犬山線 · 続きを見る »

愛知県道65号一宮蟹江線

愛知県道65号一宮蟹江線、稲沢市重本町にて 愛知県道65号一宮蟹江線(あいちけんどう65ごう いちのみやかにえせん)は、愛知県一宮市と海部郡蟹江町を結ぶ県道である。稲沢市市役所交差点から終点までは西尾張中央道の一部となっている。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道65号一宮蟹江線 · 続きを見る »

愛知県道6号力石名古屋線

起点。猿投グリーンロードの東端(力石インターチェンジ)でもある。(豊田市力石町) 愛知県道6号力石名古屋線(あいちけんどう6ごう ちからいしなごやせん)は、愛知県豊田市と名古屋市名東区を結ぶ愛知県の県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道6号力石名古屋線 · 続きを見る »

愛知県道71号名古屋西港線

海部郡 飛島村) 愛知県道71号名古屋西港線(あいちけんどう71ごう なごやにしこうせん)は、名古屋港と愛知県弥富市稲荷を結ぶ県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道71号名古屋西港線 · 続きを見る »

愛知県道79号あま愛西線

愛知県道79号あま愛西線、愛西市古瀬町村前にて(2016年5月) 愛知県道79号あま愛西線(あいちけんどう79ごう あまあいさいせん)は、愛知県あま市から愛西市に至る都道府県道(主要地方道)である。長らく名鉄津島線によって分断されていたが、高架化工事の完成により全通した。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道79号あま愛西線 · 続きを見る »

愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線

愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線(あいちけんどう・ぎふけんどう119ごう つしまたつたかいづせん)とは、愛知県津島市と岐阜県海津市を結ぶ一般県道である。旧立田村(現愛西市)を経由する。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道・岐阜県道119号津島立田海津線 · 続きを見る »

愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線

愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線、犬山遊園駅西交差点、愛知県犬山市 愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線(あいちけんどう・ぎふけんどう27ごう かすがいかかみがはらせん)は、愛知県春日井市から岐阜県各務原市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道・岐阜県道27号春日井各務原線 · 続きを見る »

愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線

立田大橋の東。(愛知県愛西市立田町) 長良川大橋(手前)と立田大橋(奥)。(岐阜県海津市、木曽三川公園センター展望タワーより愛知県方面を望む。) 揖斐川に架かる油島大橋。(岐阜県海津市、木曽三川公園センター展望タワーより三重県方面を望む。) 愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線(あいちけんどう・ぎふけんどう・みえけんどう125ごう さやたどせん)は、愛知県愛西市と三重県桑名市を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線 · 続きを見る »

愛知県道・三重県道168号立田長島インター線

愛知県道・三重県道168号立田長島インター線(あいちけんどう・みえけんどう168ごう たつたながしまインターせん)は、愛知県愛西市から三重県桑名市に至る一般県道である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道・三重県道168号立田長島インター線 · 続きを見る »

愛知県道・静岡県道3号豊橋湖西線

愛知県道・静岡県道3号豊橋湖西線(あいちけんどう・しずおかけんどう3ごう とよはしこさいせん)は愛知県豊橋市から静岡県湖西市に至る県道(主要地方道)である。.

新しい!!: 都道府県道と愛知県道・静岡県道3号豊橋湖西線 · 続きを見る »

打田町

打田町(うちたちょう)は、和歌山県の北部、那賀郡の中央にあった町。2005年11月7日、粉河町、那賀町、桃山町、貴志川町と合併し、紀の川市となった。.

新しい!!: 都道府県道と打田町 · 続きを見る »

扇橋

扇橋(おうぎばし)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は扇橋一丁目から扇橋三丁目。郵便番号は135-0011。.

新しい!!: 都道府県道と扇橋 · 続きを見る »

手稲区

手稲区(ていねく)は、札幌市の行政区。「手稲」という地名はアイヌ語の「テイネ・イ」(ラテン文字表記: teyne-i, 濡れている・もの、「湿地」)に由来しており、開拓前の低湿地帯を指していると言われている。.

新しい!!: 都道府県道と手稲区 · 続きを見る »

所沢市

所沢市(ところざわし)は、埼玉県南西部にある人口約34万人の市。施行時特例市。人口はさいたま市、川口市、川越市、越谷市に次ぐ県内5位。.

新しい!!: 都道府県道と所沢市 · 続きを見る »

更別村

更別村(さらべつむら)は、北海道十勝総合振興局管内にある村。 十勝総合振興局の南部に位置する。 村名の由来は、アイヌ語の「サラペツ」(アシ・カヤが生い茂る地の意)より。.

新しい!!: 都道府県道と更別村 · 続きを見る »

曽爾村

鎧岳と青蓮寺川 停留所ポールが4本並ぶ掛西口バス停(左端の白地のものはスクールバス用) 曽爾村(そにむら)は、奈良県宇陀郡の村。.

新しい!!: 都道府県道と曽爾村 · 続きを見る »

457

457(四百五十七、よんひゃくごじゅうなな)は、自然数および整数において、456の次で458の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と457 · 続きを見る »

484

484(四百八十四、よんひゃくはちじゅうよん)は、自然数および整数において、483の次で485の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と484 · 続きを見る »

503

503(五百三、ごひゃくさん)は、自然数、また整数において、502の次で504の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と503 · 続きを見る »

504

504(ごひゃくよん)は、自然数、また整数において、503の次で505の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と504 · 続きを見る »

505

505(五百五、ごひゃくご)は自然数、また整数において、504の次で506の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と505 · 続きを見る »

506

506(五百六、ごひゃくろく)は自然数、また整数において、505の次で507の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と506 · 続きを見る »

507

507(五百七、五〇七、ごひゃくなな)は自然数、また整数において、506の次で508の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と507 · 続きを見る »

509

509(五百九、五〇九、ごひゃくきゅう)は、自然数、また整数において、 508 の次で 510 の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と509 · 続きを見る »

530

530(五百三十、ごひゃくさんじゅう)は、自然数または整数において、529の次で531の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と530 · 続きを見る »

6月8日

6月8日(ろくがつようか)はグレゴリオ暦で年始から159日目(閏年では160日目)にあたり、年末まではあと206日ある。誕生花はクチナシ、ジャスミン、タイサンボクなどとされる。.

新しい!!: 都道府県道と6月8日 · 続きを見る »

739

739(七百三十九、ななひゃくさんじゅうきゅう)は自然数、また整数において、738の次で740の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と739 · 続きを見る »

750

750(七百五十、ななひゃくごじゅう)は自然数、また整数において、749の次で751の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と750 · 続きを見る »

760

760 (七百六十、ななひゃくろくじゅう)は自然数、また整数において、759の次で761の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と760 · 続きを見る »

780

780(七百八十、ななひゃくはちじゅう)は自然数、また整数において、779の次で781の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と780 · 続きを見る »

781

781(七百八十一、ななひゃくはちじゅういち)は自然数、また整数において、 780の次で782の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と781 · 続きを見る »

795

795(七百九十五、ななひゃくきゅうじゅうご)は自然数、また整数において、794の次で796の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と795 · 続きを見る »

801

801(はっぴゃくいち)は自然数、また整数において、800の次で802の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と801 · 続きを見る »

911

911(九百十一、きゅうひゃくじゅういち)は、自然数または整数において、910の次で912の前の数である。.

新しい!!: 都道府県道と911 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

一般府道一般県道一般道道一般都道県道特例都道道道都道

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »