ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

近藤宮子

索引 近藤宮子

近藤宮子(こんどう みやこ、1907年3月21日 - 1999年4月8日)は、日本の唱歌作詞家。唱歌『チューリップ』、『こいのぼり』作詞者。   .

18 関係: みんなの童謡こいのぼりこいのぼり (近藤宮子)こいのぼり (曖昧さ回避)大家重夫広島市出身の人物一覧広島県出身の人物一覧井上武士チューリップ (曖昧さ回避)ツキウタ。のディスコグラフィゼッキーノ・ドーロ訃報 1999年4月近藤忠義藤村作東京都立駒場高等学校日本の歌百選1999年の音楽3月21日

みんなの童謡

『みんなの童謡』(みんなの どうよう)は, NHK総合テレビジョンで2000年4月1日から2013年3月21日まで放送されていた3分間のミニ番組である。.

新しい!!: 近藤宮子とみんなの童謡 · 続きを見る »

こいのぼり

こいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午の節句である旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼり。皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。現在は、一般的にはグレゴリオ暦(新暦)5月5日に向けて飾られ、夏の季語として用いられる。飾られる季節も変わり、イメージは「晩春の晴天の日の青空にたなびくもの」となった。 但し地方により、端午の節句を祝う時期が違うので、旧暦の端午やひと月遅れのグレゴリオ暦(新暦)6月5日とする地方もある。.

新しい!!: 近藤宮子とこいのぼり · 続きを見る »

こいのぼり (近藤宮子)

『こいのぼり』は童謡、唱歌。作詞は近藤宮子、作曲は不明。1993年までは近藤は作詞者として認められなかったため、近藤が1999年まで存命だったにもかかわらず歌詞の著作権は既に消滅している。.

新しい!!: 近藤宮子とこいのぼり (近藤宮子) · 続きを見る »

こいのぼり (曖昧さ回避)

こいのぼり、鯉のぼり、鯉幟.

新しい!!: 近藤宮子とこいのぼり (曖昧さ回避) · 続きを見る »

大家重夫

大家 重夫(おおいえ しげお、1934年9月19日 - )は、文部官僚、法学者。.

新しい!!: 近藤宮子と大家重夫 · 続きを見る »

広島市出身の人物一覧

広島市出身の人物一覧(ひろしまししゅっしんのじんぶついちらん)は、広島県広島市出身の人物およびゆかりの人物の一覧。.

新しい!!: 近藤宮子と広島市出身の人物一覧 · 続きを見る »

広島県出身の人物一覧

広島県出身の人物一覧(ひろしまけんしゅっしんのじんぶついちらん)は、Wikipedia日本語版に記事が存在する広島県出身の人物の一覧表である。.

新しい!!: 近藤宮子と広島県出身の人物一覧 · 続きを見る »

井上武士

井上 武士(いのうえ たけし、1894年8月6日 - 1974年11月8日)は、日本の作曲家。東京音楽大学教授。群馬県勢多郡芳賀村(現在の前橋市)出身。.

新しい!!: 近藤宮子と井上武士 · 続きを見る »

チューリップ (曖昧さ回避)

チューリップ.

新しい!!: 近藤宮子とチューリップ (曖昧さ回避) · 続きを見る »

ツキウタ。のディスコグラフィ

ツキウタ。のディスコグラフィでは、ムービックから発売されているキャラクターCDシリーズ『ツキウタ。』のCD作品について記述する。.

新しい!!: 近藤宮子とツキウタ。のディスコグラフィ · 続きを見る »

ゼッキーノ・ドーロ

ッキーノ・ドーロ(イタリア語:Lo Zecchino d'Oro、日本語では「ゼッキノ・ドロ」「ゼッキノ・ドーロ」などとも表記される)は、イタリアのボローニャ市で年1回開催される、子供の歌のための国際歌唱コンクールである。コンクールの模様は、コンクールそのものと同じ「Lo Zecchino d'Oro」のタイトルでRai Unoのテレビ番組およびラジオ番組で中継されるほか、ユーロビジョンを通じてヨーロッパ諸国でもテレビ放映される。 コンクールの出場者は3歳から10歳までの児童に限定されている。2007年(第50回)までは、審査員も12歳以下の児童のみに限定されていた(第51回からは大人も審査に加わるようになった。後述)。 ゼッキーノ・ドーロの出場曲のいくつかは日本でも日本語詞をつけて紹介されている。日本でよく知られた歌曲に、『44ひきのねこ』『トレロ・カモミロ』『ちびっこカウボーイ』『黒ネコのタンゴ』などがある。.

新しい!!: 近藤宮子とゼッキーノ・ドーロ · 続きを見る »

訃報 1999年4月

本項訃報 1999年4月は、1999年(平成11年)4月中に物故した人物の一覧である。.

新しい!!: 近藤宮子と訃報 1999年4月 · 続きを見る »

近藤忠義

近藤 忠義(こんどう ただよし、1901年11月10日 - 1976年4月30日)は、日本文学者、法政大学名誉教授。 神戸市生まれ。第六高等学校をへて、1927年東京帝国大学国文科卒業。中学校、日本体育専門学校(現・日本体育大学)などの講師ののち29年智山専門学校教授、師である藤村作の娘美耶子(近藤宮子)と結婚。34年法政大学教授。歴史社会学派として左翼的論陣を張るが1944年治安維持法違反で検挙され、翌年の終戦直後に釈放され、法大教授に復帰。戦後、日本文学協会を組織し50年中央委員長となる。1966年法政大在任のまま新設の和光大学教授・人文学部文学科長を兼ねる。67年法大辞職、名誉教授。1976年和光大を退職、その直後没した。近世文学を専攻したが近代文学も論じ、小田切秀雄は弟子に当たる。(「近藤忠義教授略年譜」『和光大学人文学部紀要』1976).

新しい!!: 近藤宮子と近藤忠義 · 続きを見る »

藤村作

藤村 作(ふじむら つくる、1875年〈明治8年〉5月6日 - 1953年〈昭和28年〉12月1日)は、福岡県柳川出身の国文学者、東京帝国大学名誉教授。 橘蔭学館(のちの福岡県立伝習館高等学校)、第五高等学校を経て、1901年に東京大学国文学科卒業、第七高等学校造士館教授、1903年広島高等師範学校教授、1910年東京帝大国文科助教授、1922年教授。1919年「近世小説の研究」で文学博士。1934年東洋大学学長を兼任し、1936年東大を定年、名誉教授、1937年東洋大学長をやめ、1938年同大を辞任。1940年より北京大学(汪兆銘政権下)などで教える。井原西鶴などを研究した。1924年雑誌『国語と国文学』を創刊。戦後1946年日本文学協会を創立し初代会長。関東女子専門学校(現・関東学園大学)名誉学長、二松学舎大学教授、大正大学教授。 1927年(昭和2年)「中等学校での英語科廃止の急務」の論文を発表し、以後の対米関係を反映した英語排斥の風潮の流れを作った。 各地学校の校歌に詞を提供。作詞者近藤宮子は長女で、近藤忠義は婿。次男は俳人の赤城さかえ、三女の夫は国文学者荻原浅男。.

新しい!!: 近藤宮子と藤村作 · 続きを見る »

東京都立駒場高等学校

校舎外観 校内の案内図 石のオブジェ「五大陸」 陸上競技場 散策路 仰光寮の内部 東京都立駒場高等学校(とうきょうとりつ こまばこうとうがっこう)は、東京都目黒区大橋にある都立高等学校。.

新しい!!: 近藤宮子と東京都立駒場高等学校 · 続きを見る »

日本の歌百選

日本の歌百選(にほんのうたひゃくせん)は、2006年(平成18年)に日本の文化庁と日本PTA全国協議会が、親子で長く歌い継いでほしい童謡・唱歌や歌謡曲といった抒情歌や愛唱歌の歌101曲を選定したもの。 一般から募った895曲から選考委員会が選出し、2006年12月15日に最終的に決定した。発表は2007年1月14日に新国立劇場で行われ、これらを歌うコンサートも合わせて開催された。 応募条件は「日本語の歌詞」の歌であったため、元々は日本国外で作られたが日本で日本語の訳詞によって親しまれる歌も数曲が含まれる。また、「百選」という名称ではあるが、選考の結果絞り切れなかったため101曲が選定されている。.

新しい!!: 近藤宮子と日本の歌百選 · 続きを見る »

1999年の音楽

1999年の音楽(1999ねんのおんがく)では、1999年(平成11年)の音楽分野に関する出来事について記述する。 1998年の音楽-1999年の音楽-2000年の音楽.

新しい!!: 近藤宮子と1999年の音楽 · 続きを見る »

3月21日

3月21日(さんがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から80日目(閏年では81日目)にあたり、年末まであと285日ある。.

新しい!!: 近藤宮子と3月21日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »