ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第8回日本レコード大賞

索引 第8回日本レコード大賞

8回日本レコード大賞は、1966年(昭和41年)12月24日に日比谷公会堂で行われた、8回目の『日本レコード大賞』である。.

25 関係: 加山雄三加藤登紀子いいじゃないの幸せならば君といつまでもデューク・エイセス利根一郎アニメソング「にほんのうた」シリーズ石川進空に星があるように第25回日本レコード大賞絶唱 (舟木一夫の曲)荒木一郎黄金の声霧氷 (曲)舟木一夫赤い風船若者の子守唄雨の中の二人橋幸夫汐風の中の二人潮来笠浜口庫之助日本レコード大賞1966年のテレビ (日本)

加山雄三

加山 雄三(かやま ゆうぞう、1937年4月11日 - )は、日本の俳優、シンガーソングライター、タレント、ギタリスト、ウクレレ奏者、ピアニスト、画家。本名は池端 直亮(いけはた なおあき)。ニックネームは若大将。作曲家としてのペンネームは弾 厚作(だん こうさく)。血液型A型。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と加山雄三 · 続きを見る »

加藤登紀子

加藤 登紀子(かとう ときこ、本名:藤本 登紀子、1943年12月27日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、女優。「おときさん」の愛称で親しまれている。 現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授及び星槎大学共生科学科の客員教授でもある。次女は歌手のYae。血液型O型。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と加藤登紀子 · 続きを見る »

いいじゃないの幸せならば

『いいじゃないの幸せならば』は、佐良直美のシングル。1969年7月15日発売。発売元は日本ビクター。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞といいじゃないの幸せならば · 続きを見る »

君といつまでも

君といつまでも (きみといつまでも) は、加山雄三の5枚目のシングル。1965年12月5日発売。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と君といつまでも · 続きを見る »

デューク・エイセス

デューク・エイセス(英語:Duke Aces)は、1955年(昭和30年)に結成された男性4人からなる日本の重唱団(ボーカルグループ)。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞とデューク・エイセス · 続きを見る »

利根一郎

利根 一郎(とね いちろう、1918年(大正7年)4月15日 - 1991年(平成3年)12月16日)は昭和期の作曲家。本名恩田良武。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と利根一郎 · 続きを見る »

アニメソング

アニメソングは、主にアニメ作品で使用される主題歌・挿入歌・イメージソングなどの歌曲、楽曲の総称。アニソンと略される。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞とアニメソング · 続きを見る »

「にほんのうた」シリーズ

『「にほんのうた」シリーズ』は、1965年から1969年にかけて、永六輔作詞、いずみたく作曲、デューク・エイセスが歌うというスタイルで発表された、風情を織り込んだオリジナルのご当地ソングの総称である。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と「にほんのうた」シリーズ · 続きを見る »

石川進

石川 進(いしかわ すすむ、1933年7月13日 - 2012年10月29日)は、日本の男性歌手・声優・俳優。栃木県足利市出身。東京薬科大学薬学部卒業。愛称は「キューピー」。 個性的な歌声で、1960年代から70年代を中心に活動した。サウンドファーム音楽事務所所属。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と石川進 · 続きを見る »

空に星があるように

に星があるように」(そらにほしがあるように)は、荒木一郎が自ら作詞作曲した1966年のヒット曲。荒木にとってのデビューシングルで、B面は「夕焼けの丘」。1966年9月5日発売。 荒木自身がパーソナリティを務めた東海ラジオの番組『星に唄おう』のテーマ曲に起用されたことにより、当曲が全国的に知られるきっかけとなった(なお『星に唄おう』は東海ラジオにとって開局以来初となるNRN全国ネット番組でもあった。提供は森永乳業で、首都圏はニッポン放送、関西は朝日放送にネット)。 当曲は60万枚を超えるヒットとなった。また、荒木は当曲で第8回日本レコード大賞新人賞を受賞した(しかし同年のNHK紅白歌合戦には選ばれなかった)。 1976年、荒木のデビュー10周年を記念して再録音されたものがシングルで発売された。 2003年度下半期のNHK連続テレビ小説『てるてる家族』(大阪局製作)の第96話で使われた。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と空に星があるように · 続きを見る »

第25回日本レコード大賞

25回日本レコード大賞(だい25かいにほんレコードたいしょう)は、1983年(昭和58年)12月31日に帝国劇場で行われた、25回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と第25回日本レコード大賞 · 続きを見る »

絶唱 (舟木一夫の曲)

絶唱」(ぜっしょう)は、舟木一夫が1966年に発売したシングル盤レコードである。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と絶唱 (舟木一夫の曲) · 続きを見る »

荒木一郎

荒木 一郎(あらき いちろう、1944年1月8日 - )は、日本の俳優、歌手、音楽プロデューサー、小説家、マジック評論家、カードマジック研究家。 東京都出身。母親は女優の荒木道子。父親は文芸評論家の菊池章一。元妻は女優の榊ひろみ。水木京子(順子)、ナポレオン、枯木華、すずきすずか名義による作品もある。将棋はアマ四段の腕前。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と荒木一郎 · 続きを見る »

黄金の声

『黄金の声』は、1967年3月にビクターレコードより2枚組で発売された橋幸夫のLP盤でのベストアルバム(JV-229-S,JV-230-S)である。1966年に『霧氷』(作詞:宮川哲夫、作曲:利根一郎)で2回目となる日本レコード大賞を受賞したことを記念したものである。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と黄金の声 · 続きを見る »

霧氷 (曲)

霧氷」(むひょう)は、1966年10月5日にビクターより発売された橋幸夫の84枚目シングル。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と霧氷 (曲) · 続きを見る »

舟木一夫

舟木 一夫(ふなき かずお、本名:上田 成幸、1944年12月12日 - )は、日本の歌手、タレント。橋幸夫、西郷輝彦とともに“御三家”と呼ばれている。学生服と八重歯がトレードマークで、デビュー当時は、学園ソングとよばれる、高校生活をテーマにした歌が多かった。血液型はO型。身長172cm。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と舟木一夫 · 続きを見る »

赤い風船

赤い風船(あかいふうせん)は、文字どおり赤色の風船のことであるが、以下のような各種ブランド名、著作物の題材などに用いられている。いずれも浮揚ガスの入った赤いゴム風船をモチーフとしていることが多い。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と赤い風船 · 続きを見る »

若者の子守唄

若者の子守唄」は、1967年8月15日にビクターレコードより発売された橋幸夫の92枚目のシングルである(SV-599)。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と若者の子守唄 · 続きを見る »

雨の中の二人

の中の二人」は、1966年1月15日にビクターレコードより発売された橋幸夫の75枚目のシングルである(SV-348)。田村正和が主演した同名の松竹・ビクター提携映画の主題歌になっている。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と雨の中の二人 · 続きを見る »

橋幸夫

橋 幸夫(はし ゆきお、本名:橋 幸男(読み同じ)、1943年5月3日 - )は、東京都荒川区出身の歌手、俳優、作曲家、プロデューサー。血液型はA型。歌手の他に、俳優としても活躍、著書に認知症の実母の介護生活を綴った「お母さんは宇宙人」がある。 俳優の橋龍吾は息子、演歌歌手の橋宏之(ひろゆき)は甥にあたる。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と橋幸夫 · 続きを見る »

汐風の中の二人

汐風の中の二人」(しおかぜのなかのふたり)は、1966年6月15日にビクターレコードより発売された橋幸夫の80枚目のシングルである(SV-348)。竹脇無我が主演した同名の松竹映画(後述)の主題歌になっている。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と汐風の中の二人 · 続きを見る »

潮来笠

『潮来笠』(いたこがさ)は、1960年7月5日に発売された橋幸夫のデビューシングル。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と潮来笠 · 続きを見る »

浜口庫之助

浜口 庫之助(はまぐち くらのすけ、1917年7月22日 - 1990年12月2日)は、日本のソングライター。兵庫県神戸市出身。愛称はハマクラ。東京府立第四中学校卒業、早稲田大学中退。青山学院大学商学部卒業。パーカッショニストの浜口茂外也は子。元女優の渚まゆみは妻。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と浜口庫之助 · 続きを見る »

日本レコード大賞

『日本レコード大賞』(にほんレコードたいしょう)は、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する、音楽に関する賞である。 略称は「レコ大」(レコたい)。主催は公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSである。TBSテレビとTBSラジオが放送し、番組名は『輝く!日本レコード大賞』。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と日本レコード大賞 · 続きを見る »

1966年のテレビ (日本)

1966年のテレビ(1966ねんのテレビ)では、1966年(昭和41年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。.

新しい!!: 第8回日本レコード大賞と1966年のテレビ (日本) · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »