ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

川上徹

索引 川上徹

川上 徹(かわかみ とおる、1940年 - 2015年1月2日)は、日本の編集者、社会運動家。全日本学生自治会総連合中央執行委員長を経て、日本民主青年同盟中央常任委員を務めたが、新日和見主義事件により解任。のち同時代社を創業、代表取締役 同時代社。.

10 関係: 大窪一志宇野三郎山科三郎全日本学生自治会総連合の歴史草野信男訃報 2015年1月査問 (日本共産党)油井喜夫新日和見主義事件日本共産党

大窪一志

大窪 一志(おおくぼ かずし、1946年 - )は、日本の評論家、翻訳家、左翼活動家。神奈川県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。実存哲学を専攻。筑摩書房、日本生協連広報室などの編集者を経てフリーの編集者・著述者として活動する。.

新しい!!: 川上徹と大窪一志 · 続きを見る »

宇野三郎

宇野 三郎(うの さぶろう、1931年 - 2008年)は、日本の政治運動家。日本共産党中央委員会付属社会科学研究所長、常任幹部会委員。本名は雲英晃顕(きら こうけん)。.

新しい!!: 川上徹と宇野三郎 · 続きを見る »

山科三郎

山科 三郎(やましな さぶろう、1933年 - )は、日本の評論家、哲学研究者。 樺太生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。労働者教育協会常任理事。。.

新しい!!: 川上徹と山科三郎 · 続きを見る »

全日本学生自治会総連合の歴史

全日本学生自治会総連合の歴史(ぜんにほんがくせいじちかいそうれんごうのれきし)では、1948年に結成された日本の学生自治会の連合組織である全日本学生自治会総連合(全学連)の歴史について説明する。.

新しい!!: 川上徹と全日本学生自治会総連合の歴史 · 続きを見る »

草野信男

草野 信男(くさの のぶお、1910年1月11日 - 2002年5月14日)は、日本の病理学者。原爆投下直後の広島を調査し、「放射能におかされた骨髄に対して医学は無力である」、そうだとすれば「この爆弾に対する対策は世界人類の良心にゆだねるほかに道はない」と考え、その後原水爆禁止運動に参加川上徹、『歴史読本』2002年10月号収録、原水爆禁止日本協議会(原水協)理事長、代表委員を務めた。.

新しい!!: 川上徹と草野信男 · 続きを見る »

訃報 2015年1月

訃報 2015年1月は、2015年1月に物故した人物の一覧である。.

新しい!!: 川上徹と訃報 2015年1月 · 続きを見る »

査問 (日本共産党)

査問(さもん)とは、「日本共産党が党の規約や活動方針に反した党員に対して行う“調査審議活動”の一つ」として日本共産党に敵対的となった立場の人々が宣伝している用語の一つ。日本共産党は公式に「査問」の存在を否定し、「党規約に基づいて、規律問題の調査がなされている」との見解を出している。一方、査問の対象者は長期間にわたって密室に監禁され、家族への連絡も許されなかったなどの証言もあり、もしそれが事実であれば人権侵害であるといえる。 古くは、1933年に、小畑達夫の死亡について宮本顕治らがスパイ査問による殺人であるとして起訴され、不法監禁致死、傷害致死、死体遺棄、治安維持法違反などにより有罪となったことがある(詳細は日本共産党スパイ査問事件)。 また、近年、かつて「査問」に付され党を除名されたり、後年離党した査問経験者らが、その経験談を著作やウェブサイト上で公開し、次第に査問の内容が明らかになりつつある。そのような例としては、川上徹の著書『査問』などがある(同書の出版後、日本共産党は上記の通り“「査問」というものは党には存在しない”と全面否定したが、これ以前の日本共産党の公式党史では党自らが査問という用語を用いている。別の例として、有田芳生が、1983年に雑誌『文化評論』の編集に関する件と、1990年に書籍『日本共産党への手紙』の編集に関する件の2度、査問を受けたと自身のウェブサイトで主張したことがある。 共産党のいわば党内用語であるともいえ、党員であれば、教育の一環として一度は耳にする言葉であるとされるとする指摘がある一方、このような言説はネガティブ宣伝であり、事実としては新入党員教育でも耳にすることはないという主張もある。 日本共産党規約第48条には「党員が規約とその精神に反し、党と国民の利益をいちじるしくそこなうときは規律違反として処分される。」とある。また第49条は「規律違反の処分は、事実にもとづいて慎重におこなわなくてはならない。処分は、警告、権利(部分または全面)停止、機関からの罷免、除名にわける。権利停止の期間は、一年をこえてはならない。機関からの罷免は、権利停止をともなうことができる。」とあり、査問という言葉はない。 なお、日本労働党の党規約にも同様の規定がある。.

新しい!!: 川上徹と査問 (日本共産党) · 続きを見る »

油井喜夫

油井喜夫(ゆい よしお、 1940年 - )は、日本の社会運動家、社会運動研究家。新日和見主義事件に遭い、のちにこれを考察する書籍を著した。.

新しい!!: 川上徹と油井喜夫 · 続きを見る »

新日和見主義事件

新日和見主義事件(しんひよりみしゅぎじけん)とは、1970年代初頭に、日本共産党中央委員であった広谷俊二や民主青年同盟中央常任委員であった川上徹らが中心となり、民青同盟中央委員会を拠点として、党の公式路線に反対するための党内秘密組織(分派)を組織した事件である。新日和見分派事件とも呼ばれる。日本共産党は規約で分派を禁じており、広谷・川上らの分派は1972年5月に党中央によって摘発された。最終的には分派活動に携わったと判断された党員約100名が共産党や民青同盟によって処分に付された。後日、党中央は被処分者のものとする思想傾向を「新日和見主義」と命名し、批判を加えた。これが事件と分派の通称の由来となった。.

新しい!!: 川上徹と新日和見主義事件 · 続きを見る »

日本共産党

日本共産党(にほんきょうさんとう、Japanese Communist Party)は、日本の政党。英文略称はJCP。.

新しい!!: 川上徹と日本共産党 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »