ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

完史

索引 完史

完史(かんし、الكامل في التاريخ アル・カーミル・フィイル・ターリーフ、The Complete History)は、イブン・アル=アスィールによる、イスラム世界の古典歴史書である。完史は1231年頃に編纂され、イスラム世界の歴史作品の中でも有数の貴重な歴史書と評価を受けている。.

9 関係: ハサン・サッバーフムクタフィー (12世紀)ムスタルシドイブン・アスィールスウェーデンの歴史タラス河畔の戦いサイフッディーン・ガーズィー光のモスク清浄の園

ハサン・サッバーフ

ハサン・サッバーフ(حسن صباح Ḥasan Ṣabbāḥ、生年不詳 - 1124年)は、イスラム教シーア派のイスマーイール派から派生したニザール派の開祖。11世紀から13世紀半ばまでやギルド・クーフなどイランからシリア全土の山岳要塞を拠点とした、いわゆる暗殺教団の最初の指導者。「ハサン(Ḥasan)」のあとにエザーフェ(-e/-i)をつけて、「ハサネ・サッバーフ」(ハサニ・サッバーフ Ḥasan-e Ṣabbāḥ / Ḥasan-i Ṣabbāḥ)とも言う。.

新しい!!: 完史とハサン・サッバーフ · 続きを見る »

ムクタフィー (12世紀)

アル=ムクタフィー・リ=アムルッラー(1096年4月9日 - 1160年3月12日)はアッバース朝の第31代カリフである。902年に即位した第17代カリフ、ムクタフィーもカナ表記は同じであるが、綴りが異なる。28代カリフ、アル=ムスタズヒルの子で、先代アル=ラーシドの叔父にあたる。マムルークの購入によって軍事力を増強し、バグダードに置かれていたセルジューク朝のシフナを追い出しスルタンの宮殿や領地を没収した三浦 p. 278。1157年にはセルジューク朝のムハンマド2世のフトバを切っている。.

新しい!!: 完史とムクタフィー (12世紀) · 続きを見る »

ムスタルシド

アル=ムスタルシド(1092年 - 1135年8月29日)はアッバース朝の第29代カリフである。先代のカリフ、アル=ムスタズヒルの子。 傀儡化の進んでいたアッバース朝の再軍備を行い、セルジューク朝の軛からの脱却を目指し、マズヤド朝のデュバイス2世やザンギー朝のイマードゥッディーン・ザンギーらと戦った。.

新しい!!: 完史とムスタルシド · 続きを見る »

イブン・アスィール

イブン・アル=アスィール( عزّ الدين علي بن محمد ابن الأثير الجزري ‘Izz al-Dīn ‘Alī ibn Muhammad ibn al-Athīr sl-Jazarī、1160年-1233年)は、12世紀後半からに13世紀前半にかけてモースルのアタベク政権ザンギー朝やアイユーブ朝に仕えた歴史家。前近代のイスラーム世界を代表する歴史家の1人である。.

新しい!!: 完史とイブン・アスィール · 続きを見る »

スウェーデンの歴史

本項ではスウェーデンの歴史を記す。スウェーデンはスカンディナヴィア半島東部に位置する南北に長い国土を有する国である。同じ北ヨーロッパに属するデンマーク、ノルウェー、フィンランドのみならずバルト三国、ロシア、ポーランドにさらにドイツとの間でも戦争や外交が展開された歴史を持つ。また近代においては武装中立を国是とし、世界有数の福祉国家を建設したことも注目すべき点であろう。.

新しい!!: 完史とスウェーデンの歴史 · 続きを見る »

タラス河畔の戦い

タラス河畔の戦い(タラスかはんのたたかい、معركة نهر طلاس、怛羅斯會戰)は、751年(A.H.133年、天宝10載)5月から9月にかけて、中央アジアのタラス地方(現在のキルギス領)で唐とアッバース朝の間で中央アジアの覇権を巡って行われた天下分け目の戦闘である。製紙法が西方に伝播した戦いとして有名である。.

新しい!!: 完史とタラス河畔の戦い · 続きを見る »

サイフッディーン・ガーズィー

イフッディーン・ガーズィー(سيف الدين غازي بن عماد الدين زنكي ابن آقسنقر Sayf al-Dīn Ghāzī b. ‘Imād al-Dīn Zankī ibn Āq-Sunqur、1106年/1107年 - 1149年)は、ザンギー朝の祖であるモースル及びアレッポを所領としたセルジューク朝のアミール、アターベク・ザンギーの長男。ヌールッディーンの兄。四弟クトブッディーン・マウドゥードを継いだその息子もサイフッディーン・ガーズィーというため、彼自身をサイフッディーン・ガーズィー1世とも呼ぶ。.

新しい!!: 完史とサイフッディーン・ガーズィー · 続きを見る »

光のモスク

光のモスク又は大ヌーリー・モスク()は、イラク北部のモスル(マウスィル)にあるジャーミィ(大モスク)。モスル旧市街に位置し、傾いたミナレットを持つことで有名であった。ミナレットには「反り返り」を意味するハドバーゥというあだ名がある。モスクの建設は、十字軍と戦ったザンギー朝のヌールッディーン・マフムードにより1172年になされたと考えられており、モスクの呼称もこの武将の名前にちなむ。モスクは一度、ミナレットを除いて解体されたことがあり、1942年に立て直された。2014年6月以降はサラフィー・ジハード主義組織・イスラーム国(以下ISと表記する)の支配下にあったが、2017年6月21日に、モスク及びミナレットが破壊された。モスクの破壊ついて、イラク政府軍はISが自ら爆破したと主張しているが、対してIS系の通信社・アマーク通信は米軍の空爆によるものであると報道している。.

新しい!!: 完史と光のモスク · 続きを見る »

清浄の園

『清浄の園』(せいじょうのその、 روضة الصفاء Rawḍat al-Ṣafā')は、15世紀末にティムール朝の都ヘラートで書かれた歴史書。全7章で構成されており、天地創造からティムール朝までの歴史を記す。著者は(1433年 - 1498年)。題名はペルシア語で『ラウザトゥ=ッサファー(Rawżat al-Ṣafā')』。正式名称は『諸預言者・諸王・諸カリフの行状における清浄なる庭園』( روضة الصفا في سیرة الانبياء والملوك والخلفاء Rawḍat al-Ṣafā' fī Sīrat al-Anbiyā' wa al-Mulūk wa al-Khulafā')。日本語訳としては『清浄園』、『清浄の楽園』、『清浄の庭園』、『清浄なる庭園』などと表記される。.

新しい!!: 完史と清浄の園 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »