ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

国際反共連盟

索引 国際反共連盟

国際反共連盟(こくさいはんきょうれんめい)とは、1937年4月12日に結成された日本の反共主義団体である。機関紙である反共情報を出版していた。連盟員は1939年前後の時点で約5万人居たとされるThe Japan Year Book 1939-40 日本外事協会。1938年には、国際反共連盟内に防共協定記念会を置いて、防共協定記念国民大会に参与した。 英語名はInternational Anti-communist League、International Anti-Comintern Federationなど。.

10 関係: 反共主義岩田愛之助二子石官太郎ファシズム八紘一宇国民精神総動員皇化連盟黒龍会防共協定記念国民大会蓑田胸喜

反共主義

反共主義(はんきょうしゅぎ)または反共産主義(はんきょうさんしゅぎ、Anti-communism)とは、共産主義に反対する思想や運動のこと。短く反共とも。対義語は容共だが、その定義は不明。 広義には共産主義や社会主義全体への反対だが、狭義には共産主義内部を含めた特にマルクス主義やレーニン主義(マルクス・レーニン主義)や共産党などへの反対を指す。反共産主義の組織的な発達は共産主義の台頭の反動によるもので、特に1917年にロシアで共産主義者のボリシェヴィキが権力を奪取した十月革命以降である。.

新しい!!: 国際反共連盟と反共主義 · 続きを見る »

岩田愛之助

岩田 愛之助(いわた あいのすけ、1890年1月3日 - 1950年3月15日)は、日本の右翼活動家。兵庫県姫路市出身。 右翼団体・愛国社の創設者。.

新しい!!: 国際反共連盟と岩田愛之助 · 続きを見る »

二子石官太郎

二子石 官太郎(ふたごいし かんたろう、1873年(明治6年)11月3日 - 1942年(昭和17年)9月26日)は、大日本帝国の軍人。陸軍士官学校7期、陸軍大学校19期。最終階級は陸軍中将。.

新しい!!: 国際反共連盟と二子石官太郎 · 続きを見る »

ファシズム

ベニート・ムッソリーニ ファシズム(fascismo fascism)あるいは結束主義(けっそくしゅぎ) 五来欣造 1933年7月12日とは、イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が提唱した思想や政治運動、および1922年から1943年までの政権時に行った実践や体制の総称である「(1)狭義では、イタリアのファシスト党の運動、並びに同党が権力を握っていた時期の政治的理念およびその体制。(2)広義では、イタリア-ファシズムと共通の本質をもつ傾向・運動・支配体制。(以下略)」(広辞苑第四版)。広義にはドイツのナチズムなど、独裁的な権力、反抗の弾圧と産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制も含めて「ファシズム」と呼ばれる場合も多いが、その範囲は多数の議論がある(詳細は用語、定義等を参照)。.

新しい!!: 国際反共連盟とファシズム · 続きを見る »

八紘一宇

八紘一宇(はっこういちう)、八紘為宇とは、天下・全世界を一つの家にすること。『日本書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したもの。.

新しい!!: 国際反共連盟と八紘一宇 · 続きを見る »

国民精神総動員

国民精神総動員(こくみんせいしんそうどういん)は、第一次近衛内閣が1937年(昭和12年)9月から行った政策・活動の一つで、「国家のために自己を犠牲にして尽くす国民の精神(滅私奉公)を推進した」運動。略して精動とも言った。.

新しい!!: 国際反共連盟と国民精神総動員 · 続きを見る »

皇化連盟

皇化連盟(こうかれんめい)とは、1919年6月に創設され、政治学者の五来欣造が代表を務めていたファシスト系の教化団体である。幹部には森吉義旭が居た 協調会 1938年11月19日。また、連盟員の中には、白系ロシア人でロシアファシスト党日本代表のワシリー・ペトロウィチ・バルイコフが居た。 1935年7月から8月にかけて、コミンテルン(第三インター)が第7回コミンテルン世界大会を開き、日本やドイツ等を共産化の主な攻撃目標に定めた。それに対し皇化連盟は、1935年11月7日に有志大会を主催し、「我等ハ今日ヲ期シテ更ニ共産主義ノ徹底的撲滅ヲ期ス」とする反共決議を行った。.

新しい!!: 国際反共連盟と皇化連盟 · 続きを見る »

黒龍会

黒龍会(こくりゅうかい)は1901年(明治34年)1月に設立された国家主義(右翼)団体である。中国・満州・ロシア国境を流れる黒龍江に名前が由来する。対露開戦を主張。玄洋社の海外工作センターといわれた。海外では日本の壮士集団、BLACK DRAGON SOCIETYとして恐れられていた堀幸雄 『最新 右翼辞典』 柏書房 2006年11月 P 227-228。1931年に大日本生産党を結成。1946年、GHQ当局によって、最も危険な影響力のある国家主義団体として解散させられた。.

新しい!!: 国際反共連盟と黒龍会 · 続きを見る »

防共協定記念国民大会

防共協定記念国民大会(ぼうきょうきょうていきねんこくみんたいかい)は、1937年(昭和12年)に成立した日独伊防共協定を記念するため、1938年(昭和13年)11月25日に後楽園スタヂアムで開かれた大会である。大会を運営する防共協定記念会は国際反共連盟内に設置されていた。また、国民精神総動員中央連盟、東京市、東京府が大会を後援した。 大会では、日独伊の国歌や愛国行進曲が演奏・斉唱され、有馬良橘(防共協定記念国民大会総代)、近衛文麿(内閣総理大臣)、有田八郎(外務大臣)が祝辞を、ドイツ及びイタリアの特命全権大使が答辞を述べた。.

新しい!!: 国際反共連盟と防共協定記念国民大会 · 続きを見る »

蓑田胸喜

蓑田胸喜 蓑田 胸喜(みのだ むねき、明治27年(1894年)1月26日 - 昭和21年(1946年)1月30日)は日本の反共・右翼思想家。原理日本社主宰、国際反共連盟評議員。.

新しい!!: 国際反共連盟と蓑田胸喜 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »