ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

吉岡定点

索引 吉岡定点

吉岡海底駅の駅名標(2002年7月16日) 吉岡定点(よしおかていてん)2014年3月15日以降、特急「スーパー白鳥」に使用されている789系電車・785系電車の案内表示でも、この名称が使用されている。は、北海道松前郡福島町館崎(たてさき)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の施設である。海峡線(津軽海峡線)青函トンネル内部にある。.

52 関係: お嬢様特急ぐるり北海道フリーきっぷ占冠駅吉岡駅大原めぐみ大山のぶ代奥津軽いまべつ駅完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅小原乃梨子小石駅中小国駅一日散歩きっぷ延長別日本の交通用トンネルの一覧休止駅地球の極と端の一覧北陸トンネル火災事故北海道新幹線北海道旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順)ドアコックスーパー白鳥函館・大沼フリー乗車券函館運輸所国鉄781系電車福島町福島町青函トンネル記念館竜飛定点筒石駅白神岬灯台青函トンネル青函トンネル竜飛斜坑線馬喰町駅野辺山駅臨時駅自動ドア鉄子の旅鉄道駅松前線水田わさび津軽海峡線渡島吉岡駅渡島鶴岡駅湯の里知内信号場木古内駅海峡 (列車)海峡線新千歳空港駅新夕張駅1 E3 m1988年の鉄道1990年の鉄道...2010年代のJRダイヤ改正2014年の鉄道 インデックスを展開 (2 もっと) »

お嬢様特急

『お嬢様特急』(おじょうさまエクスプレス)は、『電撃G'sマガジン』(メディアワークス)に1997年10月号から1998年11月号まで連載された読者参加企画。及び、それを原作としたメディアミックス作品群の総称。 1998年7月にセガサターン(SS)版とプレイステーション(PS)版のゲームソフトが発売され、さらに小説化・漫画化・CDドラマ化とメディアミックス展開された。.

新しい!!: 吉岡定点とお嬢様特急 · 続きを見る »

ぐるり北海道フリーきっぷ

ぐるり北海道フリーきっぷ(ぐるりほっかいどうフリーきっぷ)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が発売していた特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。.

新しい!!: 吉岡定点とぐるり北海道フリーきっぷ · 続きを見る »

占冠駅

占冠駅(しむかっぷえき)は、北海道勇払郡占冠村字中央にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅。駅番号はK21。電報略号はシム。事務管コードは▲132145。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の1往復(3・2号)が停車する。.

新しい!!: 吉岡定点と占冠駅 · 続きを見る »

吉岡駅

吉岡駅(よしおかえき).

新しい!!: 吉岡定点と吉岡駅 · 続きを見る »

大原めぐみ

大原 めぐみ(おおはら めぐみ、1975年4月16日ケッケコーポレーション公式サイト - )は、日本の女性声優。ケッケコーポレーションに所属。東京都出身。血液型はO型。既婚者、2児の母。.

新しい!!: 吉岡定点と大原めぐみ · 続きを見る »

大山のぶ代

大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1933年10月16日 - )は、日本の元女優、声優、歌手、エッセイスト、タレントである。本名、山下 羨代(やました のぶよ)。旧姓、大山。 テレビ朝日版『ドラえもん』で、ドラえもん役を26年担当。アクターズ・セブン所属。夫はタレントで『おかあさんといっしょ』初代「体操のお兄さん」の砂川啓介。.

新しい!!: 吉岡定点と大山のぶ代 · 続きを見る »

奥津軽いまべつ駅

奥津軽いまべつ駅(おくつがるいまべつえき)は、青森県東津軽郡今別町大字大川平(おおかわだい)字清川91-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・海峡線の駅である。 本項では便宜上、当駅が開業する前日限りで廃止されたJR北海道海峡線の津軽今別駅(つがるいまべつえき)についても言及する。.

新しい!!: 吉岡定点と奥津軽いまべつ駅 · 続きを見る »

完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅

『完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅』(かんぜんそうは うえのさっぽろしんだいとっきゅうほくとせいのたび)は、1988年9月20日深夜、フジテレビが「JOCX TV2」で放映した展望ビデオのテレビ番組である。.

新しい!!: 吉岡定点と完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅 · 続きを見る »

小原乃梨子

小原 乃梨子(おはら のりこ、1935年10月2日 - )は、東京府(現:東京都)出身の声優、女優、ナレーター、朗読家である。夫は演出家の戸部信一。息子はアニメーターの戸部敦夫。血液型はO型。.

新しい!!: 吉岡定点と小原乃梨子 · 続きを見る »

小石駅

1977年の小石駅と周囲約500m範囲。左が南稚内方面。無人化後の姿で、駅舎ホーム側に棒線化され、相対ホーム側本線は浜頓別側の分岐が撤去されて引込み線になっていて、保線用のモーターカーらしき姿が見える。かつては相対式ホーム2面2線と副本線、駅舎横の浜頓別側に貨物ホームと引込み線をもっていた。貨物ホーム側のストックヤードに木材が積まれていた時期もある。周囲の山では戦後に本線を境に北側と南側の2つの炭坑が開かれ、北側には南稚内側から専用線が引かれていた。また南側にはホッパーが設置され、副本線から側線が伸びていた。1966年の両方の閉山によって、この駅は扱う貨物がほとんどなくなった。国土航空写真 小石駅(こいしえき)は、かつて北海道(宗谷支庁)宗谷郡猿払村字小石に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はココ。同線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: 吉岡定点と小石駅 · 続きを見る »

中小国駅

ホームと駅舎(2007年10月) 中小国駅(なかおぐにえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国南田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。.

新しい!!: 吉岡定点と中小国駅 · 続きを見る »

一日散歩きっぷ

一日散歩きっぷ(いちにちさんぽきっぷ)とは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が発売する特別企画乗車券の名称である。.

新しい!!: 吉岡定点と一日散歩きっぷ · 続きを見る »

延長別日本の交通用トンネルの一覧

延長別日本の交通用トンネルの一覧(えんちょうべつにほんのこうつうようトンネルのいちらん)とは、日本において交通用途で建設されたトンネルを延長順に並べた一覧である。尚、世界におけるトンネルの一覧は延長別トンネルの一覧を、日本における道路トンネルの一覧は延長別日本の道路トンネルの一覧を参照のこと。.

新しい!!: 吉岡定点と延長別日本の交通用トンネルの一覧 · 続きを見る »

休止駅

休止駅(きゅうしえき)とは、廃止の手続きがとられていないが駅としての営業を停止している駅のことである。通年休止駅ともいう。.

新しい!!: 吉岡定点と休止駅 · 続きを見る »

地球の極と端の一覧

地球の極と端の一覧(ちきゅうのきょくとはしのいちらん)は、地球上の「最北」「最高」「最遠隔」など「端」あるいは「極」の一覧である。.

新しい!!: 吉岡定点と地球の極と端の一覧 · 続きを見る »

北陸トンネル火災事故

北陸トンネル火災事故(ほくりくトンネルかさいじこ)は、1972年11月6日未明に福井県敦賀市の北陸本線敦賀駅-南今庄駅間にある北陸トンネル(総延長13,870m)で発生した列車火災事故のことである。火災対策の不備により、乗客乗員に多数の死傷者を出す大惨事となった。列車名で「急行きたぐに号火災事故」とも呼ばれる。.

新しい!!: 吉岡定点と北陸トンネル火災事故 · 続きを見る »

北海道新幹線

北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)は、青森県青森市から北海道旭川市までを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)で、青森市から北海道札幌市までの区間は整備新幹線5路線の一つである。 新青森駅 - 新函館北斗駅間が2016年(平成28年)3月26日に開業し -->、北海道旅客鉄道(JR北海道)により運行されている。 東日本旅客鉄道(JR東日本)が管轄する東北新幹線と接続して相互直通運転を行っており、まとめて東北・北海道新幹線または北海道・東北新幹線と称されることもある。.

新しい!!: 吉岡定点と北海道新幹線 · 続きを見る »

北海道旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順)

北海道旅客鉄道の鉄道駅一覧(ほっかいどうりょかくてつどうのてつどうえきいちらん) 北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道駅の電報略号による五十音順索引(廃駅を含む)。.

新しい!!: 吉岡定点と北海道旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順) · 続きを見る »

ドアコック

ドアコックは、鉄道車両やバスなどの自動ドアを手動で開けるために装備されている機器。 「非常ドアコック」、「Dコック」とも呼ばれている。.

新しい!!: 吉岡定点とドアコック · 続きを見る »

スーパー白鳥

ーパー白鳥(スーパーはくちょう)および白鳥(はくちょう)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)と北海道旅客鉄道(JR北海道)が、新青森駅 - 函館駅間を奥羽本線・津軽海峡線(津軽線・海峡線・江差線・函館本線)経由で運行していた特別急行列車。 本項では、青森県と北海道を結んでいた列車の沿革についても併せて記載する。.

新しい!!: 吉岡定点とスーパー白鳥 · 続きを見る »

函館・大沼フリー乗車券

函館・大沼フリー乗車券(はこだて・おおぬまフリーじょううしゃけん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)盛岡支社・秋田支社・仙台支社管内で発売している特別企画乗車券である。 2010年(平成22年)12月3日まで利用可能であった「函館・大沼フリーきっぷ」の後継商品にあたる。.

新しい!!: 吉岡定点と函館・大沼フリー乗車券 · 続きを見る »

函館運輸所

函館運輸所(はこだてうんゆしょ)は、北海道函館市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館支社の車両基地および乗務員区所である。.

新しい!!: 吉岡定点と函館運輸所 · 続きを見る »

国鉄781系電車

国鉄781系電車(こくてつ781けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が北海道用として1978年に設計・製造、北海道旅客鉄道が継承し2007年まで運用された交流専用特急形電車である。.

新しい!!: 吉岡定点と国鉄781系電車 · 続きを見る »

福島町

福島町(ふくしまちょう)は、北海道渡島総合振興局管内にある町である。渡島半島南西部に位置し、松前郡に属する。.

新しい!!: 吉岡定点と福島町 · 続きを見る »

福島町青函トンネル記念館

潜水艇くろしおII号 福島町青函トンネル記念館(ふくしまちょうせいかんトンネルきねんかん)は、北海道松前郡福島町にある博物館である。.

新しい!!: 吉岡定点と福島町青函トンネル記念館 · 続きを見る »

竜飛定点

飛定点(たっぴていてん)2014年3月15日以降、特急「スーパー白鳥」に使用されている789系電車・785系電車の案内表示でも、この名称が使用されている。は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜(みんまやたつはま)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の施設である。海峡線(津軽海峡線)の青函トンネル内部にある。.

新しい!!: 吉岡定点と竜飛定点 · 続きを見る »

筒石駅

石駅(つついしえき)は、新潟県糸魚川市大字仙納字大谷にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: 吉岡定点と筒石駅 · 続きを見る »

白神岬灯台

白神岬灯台(しらかみみさきとうだい)は、北海道松前郡松前町の白神岬に建つ、北海道最南端の灯台。すぐ近くには松前警備所白神支所がある。 航路標識番号が最初の0001番である。なお、最終の7300番は魚釣島灯台である。.

新しい!!: 吉岡定点と白神岬灯台 · 続きを見る »

青函トンネル

青函トンネル入口広場より撮影した本州側入口部分(青森県今別町) 踏切傷害事故を受けて、同年JR北海道が特急形車両の先頭車運転台側の貫通路への立ち入りを禁止したため、以後はこのアングルでの撮影は不可能となっている。 海底部標準断面図1.本坑 2.作業坑 3.先進導坑 4.連絡誘導路 縦断図 竜飛海底駅) 青函トンネル(せいかんトンネル)、又は青函隧道(せいかんずいどう)は、本州の青森県東津軽郡今別町浜名と北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町湯の里を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道トンネルである。.

新しい!!: 吉岡定点と青函トンネル · 続きを見る »

青函トンネル竜飛斜坑線

| 青函トンネル竜飛斜坑線(せいかんトンネルたっぴしゃこうせん)は、一般財団法人青函トンネル記念館が運営している、青森県東津軽郡外ヶ浜町の青函トンネル記念館内にあるケーブルカーである。.

新しい!!: 吉岡定点と青函トンネル竜飛斜坑線 · 続きを見る »

馬喰町駅

喰町駅(ばくろちょうえき)は、東京都中央区日本橋馬喰町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。駅番号はJO 21。中央区の鉄道駅では最も北にある。.

新しい!!: 吉岡定点と馬喰町駅 · 続きを見る »

野辺山駅

駅名標とJR最高駅碑(2006年8月撮影、現在駅名標は交換済み) 清里 - 野辺山間 2011年2月26日) 駅前「銀河公園」に保存されているC56 96 野辺山駅(のべやまえき)は、長野県南佐久郡南牧村大字野辺山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線の駅。.

新しい!!: 吉岡定点と野辺山駅 · 続きを見る »

臨時駅

偕楽園駅 臨時駅(りんじえき)とは、特定の期間のみ営業する鉄道駅。.

新しい!!: 吉岡定点と臨時駅 · 続きを見る »

自動ドア

自動ドア 自動ドア(じどうドア、Automatic door)は、扉の開閉を人力でなく電気などの動力によって行う設備のこと。その中でもとくに、人や物の接近を自動的に検出して扉を開き、通過を確認して扉を閉じる機構を持つ設備を指すこともある。また日本のタクシーのように動力が運転手による人力であってもドアに直接触れずに開閉操作できるものを自動ドアと称する場合もある。.

新しい!!: 吉岡定点と自動ドア · 続きを見る »

鉄子の旅

『鉄子の旅』(てつこのたび)は、菊池直恵による日本のノンフィクション漫画。2002年から2006年まで小学館の『週刊ビッグコミックスピリッツ増刊IKKI』『月刊IKKI』に連載された。全48旅(話)、単行本は全6巻(小学館IKKI COMIX)。 作者をほあしかのこに代えて2009年から2013年まで同誌で連載された『新・鉄子の旅』および2016年から霧丘晶により『月刊サンデーGX』で連載されている『鉄子の旅3代目』についても併せて記述する。 以下菊池版を旧鉄子、ほあし版を新鉄子、霧丘版を3代目と称する。.

新しい!!: 吉岡定点と鉄子の旅 · 続きを見る »

鉄道駅

鉄道駅(てつどうえき、gare ferroviaire、railway station、train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。.

新しい!!: 吉岡定点と鉄道駅 · 続きを見る »

松前線

| 松前線(まつまえせん)は、日本国有鉄道(国鉄)、および北海道旅客鉄道(JR北海道)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道上磯郡木古内町(渡島支庁管内)の木古内駅で江差線から分岐し、松前郡松前町の松前駅までを結んでいたが、1988年(昭和63年)2月1日に全線廃止となった。.

新しい!!: 吉岡定点と松前線 · 続きを見る »

水田わさび

水田 わさび(みずた わさび、1974年8月4日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。三重県名賀郡青山町(現・伊賀市)出身。血液型はO型。青二プロダクション所属。 以前はぷろだくしょんバオバブ、賢プロダクション(2008年6月19日時点のアーカイブ)に所属していた。特技は関西弁。既婚。 代表作は『ドラえもん』(ドラえもん)、『お伽草子』(金太郎)、『ヒカルの碁』(フク)など。.

新しい!!: 吉岡定点と水田わさび · 続きを見る »

津軽海峡線

| 津軽海峡線(つがるかいきょうせん)は、青森県青森市の青森駅と北海道函館市の函館駅を結ぶ、北海道旅客鉄道(JR北海道)および東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線に付けられていた愛称。以下の路線から構成されていた。.

新しい!!: 吉岡定点と津軽海峡線 · 続きを見る »

渡島吉岡駅

1976年の渡島吉岡駅と周囲約500m範囲。左が松前方面。千軒駅同様の配線で、島式ホーム1面2線の他、駅舎ホーム間に貨物積卸線、駅裏に留置線がそれぞれ1線ずつ敷かれている。国土航空写真 渡島吉岡駅(おしまよしおかえき)は、かつて北海道松前郡福島町字吉岡に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はヨオ。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「松前」の停車駅だった。.

新しい!!: 吉岡定点と渡島吉岡駅 · 続きを見る »

渡島鶴岡駅

渡島鶴岡駅(おしまつるおかえき)は、かつて北海道上磯郡木古内町字鶴岡にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅(廃駅)。海峡線の吉岡海底駅および知内駅が廃止されてから当駅が廃止されるまでの約2か月間のみ、道内最南端の駅であった現在、道内最南端の駅は隣の木古内駅、無人駅に限定すると札苅駅である。。.

新しい!!: 吉岡定点と渡島鶴岡駅 · 続きを見る »

湯の里知内信号場

湯の里知内信号場(ゆのさとしりうちしんごうじょう)は、北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町字湯ノ里48-13にある北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・海峡線の信号場である。 本項では本施設の前身にあたる海峡線の知内信号場(しりうちしんごうじょう)・知内駅(しりうちえき)・新湯の里信号場(しんゆのさとしんごうじょう)についても記述する。.

新しい!!: 吉岡定点と湯の里知内信号場 · 続きを見る »

木古内駅

南口。手前に道南いさりび鉄道線駅舎とバス、タクシープール。奥にJR北海道北海道新幹線駅舎(2016年3月) 北口駅舎(2018年4月) 木古内駅(きこないえき)は、北海道上磯郡木古内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。駅番号は道南いさりび鉄道がsh01。北海道内最南端の駅であり、北海道新幹線における北海道の玄関口である。本項目では、木古内駅場内扱いとなる、北海道新幹線・海峡線の共用区間終点木古内分岐部(きこないぶんきぶ)『鉄道ジャーナル』通巻576号 59頁についても述べる。.

新しい!!: 吉岡定点と木古内駅 · 続きを見る »

海峡 (列車)

海峡(かいきょう)とは、北海道旅客鉄道(JR北海道)、東日本旅客鉄道(JR東日本)が青森駅 - 函館駅間を津軽線・海峡線・江差線・函館本線(津軽海峡線)経由で運行していた快速列車である。.

新しい!!: 吉岡定点と海峡 (列車) · 続きを見る »

海峡線

| 海峡線(かいきょうせん)は、津軽海峡の海底下に掘削された青函トンネルを介して、本州の青森県東津軽郡外ヶ浜町の中小国駅と北海道上磯郡木古内町の木古内駅とを結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。 北海道新幹線開業以前は、すべての列車が直通する東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線およびJR北海道江差線(北海道新幹線開業後の道南いさりび鉄道線)・函館本線のそれぞれ一部区間と合わせて「津軽海峡線」という愛称が付けられていた。交通新聞社の『JR時刻表』やJTBパブリッシングの『JTB時刻表』本文は「津軽海峡線」表記であるが、路線図では「海峡線」と表記などの市販時刻表でも「津軽海峡線」として案内され、「海峡線」として案内されることはほとんどなかった。2016年3月26日の北海道新幹線開業以降は、在来線としての「海峡線」は貨物列車・団体臨時列車2017年5月以降は「TRAIN SUITE 四季島」が運行されている。のみの走行となり、『JR時刻表』・『JTB時刻表』では2016年4月号から路線図・本文とも非掲載となった。また、「津軽海峡線」の愛称は廃止された。.

新しい!!: 吉岡定点と海峡線 · 続きを見る »

新千歳空港駅

新千歳空港駅(しんちとせくうこうえき、)は、北海道千歳市美々にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。 駅番号はAP15で、JR北海道では駅番号のアルファベットとして「AP」を使用した唯一の駅にして、駅番号のアルファベットが2文字使われている唯一の駅でもある。電報略号はシセ。事務管コードは、▲131431である。 開業当初、英字表記は「Shin-chitosekūkō」で、2002年に現在の表記に改められた。.

新しい!!: 吉岡定点と新千歳空港駅 · 続きを見る »

新夕張駅

新夕張駅(しんゆうばりえき)は、北海道夕張市紅葉山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK20。電報略号はシユ。事務管コードは▲132103。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の下り3・9・11号、上り2・10号が停車する。.

新しい!!: 吉岡定点と新夕張駅 · 続きを見る »

1 E3 m

1 E3 mは、1000 m - 10000 m の長さのリスト。.

新しい!!: 吉岡定点と1 E3 m · 続きを見る »

1988年の鉄道

1988年の鉄道(1988ねんのてつどう)とは、1988年(昭和63年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。 1987年の鉄道 - 1988年の鉄道 - 1989年の鉄道.

新しい!!: 吉岡定点と1988年の鉄道 · 続きを見る »

1990年の鉄道

1990年の鉄道(1990ねんのてつどう)とは、1990年(平成2年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。 1989年の鉄道 - 1990年の鉄道 - 1991年の鉄道.

新しい!!: 吉岡定点と1990年の鉄道 · 続きを見る »

2010年代のJRダイヤ改正

2010年代のJRダイヤ改正(2010ねんだいのジェイアールダイヤかいせい)では、2010年代にJRグループ各社線で行われた各ダイヤ改正について記す。.

新しい!!: 吉岡定点と2010年代のJRダイヤ改正 · 続きを見る »

2014年の鉄道

2014年の鉄道(2014ねんのてつどう)とは、2014年(平成26年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。 2013年の鉄道 - 2014年の鉄道 - 2015年の鉄道.

新しい!!: 吉岡定点と2014年の鉄道 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

吉岡海底駅

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »