ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

中原の虹

索引 中原の虹

『中原の虹』(ちゅうげんのにじ)は、浅田次郎の長編小説。『小説現代』にて約3年半にわたる連載を経て、2006年から2007年に全4巻が講談社で刊行された。講談社文庫では2010年9-10月に刊行。  『蒼穹の昴』の続編。義和団の乱(1900年)を描いた『珍妃の井戸』を間に挟んで、義和団の乱から7年後、日露戦争後の光緒新政の時代から物語は始まる。 本作の続編は『マンチュリアン・リポート』である。 第42回吉川英治文学賞(吉川英治国民文化振興会主催)を受賞(2008年)。.

12 関係: 吉川英治文学賞山田参助張学良張作霖張景恵王永江珍妃の井戸蒼穹の昴浅田次郎愛新覚羅溥儀2006年の文学

吉川英治文学賞

吉川英治文学賞(よしかわえいじぶんがくしょう)は、公益財団法人吉川英治国民文化振興会が主催し、講談社が後援する文学賞。大衆小説が対象。1967年に設置されて以来、年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定される。当初は功労賞的な側面が強かったが、近年は具体的な作品が対象とされている。受賞者には正賞として賞牌、副賞として300万円が授与される。1980年以降、平行して運営されている吉川英治文学新人賞が新人もしくは中堅を対象にしていることもあり、ベテランの作家が受賞するケースが多い。 現在の吉川英治文学賞の前身は、吉川英治の寄付金をもとに1962年2月に創設された「吉川英治賞」。第1回の受賞者は須知徳平であったが、1966年に賞の運営が毎日新聞社から吉川英治国民文化振興会と講談社に移管され、現在の制度になった。.

新しい!!: 中原の虹と吉川英治文学賞 · 続きを見る »

山田参助

山田 参助(やまだ さんすけ、1972年 - )とは、ゲイ雑誌や一般誌で活躍する漫画家・イラストレーター・ミュージシャンである。2016年現在、『コミックビーム』にて「あれよ星屑」、『コミック乱』にて「ニッポン夜枕ばなし」を連載中。.

新しい!!: 中原の虹と山田参助 · 続きを見る »

張学良

張 学良(ちょう がくりょう、1901年6月3日 - 2001年10月14日)は、中華民国の軍人・政治家。張作霖の長男。字は漢卿。軍人時代の最終階級は国民革命軍一級上将。.

新しい!!: 中原の虹と張学良 · 続きを見る »

張作霖

張 作霖(ちょう さくりん、Zhang Zuolin、1875年3月19日 - 1928年6月4日)は、中華民国初期の軍閥政治家で、北洋軍閥の流れを汲む奉天派の総帥。満州の統治者であり張学良・張学銘・張学思の父。字は雨亭。.

新しい!!: 中原の虹と張作霖 · 続きを見る »

張景恵

張 景恵(ちょう けいけい、1871年(清同治10年) - 1959年11月1日)は中国の政治家・軍人。字は敘五。満州国国務総理大臣で、中華民国軍事参議院院長や実業総長などを歴任した。通称「豆腐総理」(実家が豆腐屋だったことによる)。.

新しい!!: 中原の虹と張景恵 · 続きを見る »

王永江

王 永江(おう えいこう)は、清末民初の政治家・教育者。北京政府、奉天派に属し、奉天省長などを務めた。また、東北大学の初代校長でもある。字は岷源。号は鉄龕。祖籍は山東省蓬莱県。.

新しい!!: 中原の虹と王永江 · 続きを見る »

珍妃の井戸

『珍妃の井戸』(ちんぴのいど)は、浅田次郎の小説。『蒼穹の昴』の続編として書かれた。1997年、講談社から刊行。初出は『小説現代』1996年12月号から1997年8月号。講談社文庫にも収録された(2005年4月15日初版)。本作の続編は『中原の虹』である。いわゆる信頼できない語り手の技術を使う。.

新しい!!: 中原の虹と珍妃の井戸 · 続きを見る »

蒼穹の昴

『蒼穹の昴』(そうきゅうのすばる)は、浅田次郎著の長編小説、及びこれを基にしたテレビドラマ。1996年(平成8年)講談社刊。.

新しい!!: 中原の虹と蒼穹の昴 · 続きを見る »

清(しん)は、清朝、大清、清国、大清帝国、清王朝ともいい、1616年に満洲において建国され、1644年から1912年まで中国とモンゴルを支配した最後の統一王朝である。首都は盛京(瀋陽)、後に北京に置かれた。満洲族の愛新覚羅氏(アイシンギョロ氏)が建てた征服王朝で、満洲語で(ラテン文字転写:daicing gurun、カタカナ転写:ダイチン・グルン、漢語訳:大清国)といい、中国語では大清(、カタカナ転写:ダァチン)と号した。.

新しい!!: 中原の虹と清 · 続きを見る »

浅田次郎

浅田 次郎(あさだ じろう、1951年(昭和26年)12月13日 - 、本名・岩戸康次郎)は、日本の小説家。血液型はA型。日本ペンクラブ元会長。 陸上自衛隊に入隊、除隊後はアパレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、『とられてたまるか!』でデビュー。悪漢小説作品を経て、『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、『鉄道員』で直木賞を受賞。時代小説の他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 2011年 - 2017年日本ペンクラブ会長。2013年現在、直木賞、柴田錬三郎賞、山本周五郎賞選考委員。.

新しい!!: 中原の虹と浅田次郎 · 続きを見る »

愛新覚羅溥儀

愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ、アイシンギョロ・プーイー、満州語:、転写:aisin gioro pu i、1906年2月7日 - 1967年10月17日)は、大清国第12代にして最後の皇帝(在位:1908年12月2日 - 1912年2月12日)、後に満州国執政(1932年3月9日 - 1934年3月1日)、皇帝(在位:1934年3月1日 - 1945年8月18日)。1960年から中華人民共和国中国人民政治協商会議(政協)文史研究委員会専門委員、1964年から政協全国委員を兼任。 字は「耀之」。号は「浩然」。辛亥革命後の呼称としては、廃帝と国民党政府から呼ばれる一方、旧清朝の立場からは遜帝(「遜」は「ゆずる」の意)とも呼ばれた。末代皇帝(末帝)と呼ばれる場合もある。また、唯一火葬された皇帝のため「火龍(龍は皇帝を指す)」とも呼ばれる。.

新しい!!: 中原の虹と愛新覚羅溥儀 · 続きを見る »

2006年の文学

2006年の文学は、2006年(平成18年)の文学についてまとめた記事である。.

新しい!!: 中原の虹と2006年の文学 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »