ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ノヴォズィプコフ

索引 ノヴォズィプコフ

ノヴォズィプコフの市章 ノヴォズィプコフ(ノヴォズィブコフ、Новозы́бков、Novozybkov)は、ロシア西部のブリャンスク州にある都市。ベラルーシ・ウクライナ・ロシアの接する国境にほど近い。人口は2002年国勢調査で43,038人。1989年ソ連国勢調査では44,854人であった。 州都ブリャンスクの南西200キロメートルのドニエプル低地にある。町にはカルナ川が流れ、すぐ下流でイプチ川に合流している。イプチ川は西のベラルーシへ流れ、ホメリ(ゴメリ)でドニエプル川支流のソジ川に合流している。.

13 関係: チェルニゴフ県ポーチェプロシアの都市の一覧ロシア古正教会ブリャンスク州の行政区画イプチ川ウネーチャクリンツィゴメリ県スノウ川スモレンスクの戦い (1941年)スラージズルィンカ

チェルニゴフ県

チェルニゴフ県(Черниговская губерния)は帝政ロシアの県(グベールニヤ)である。ドニエプル川左岸に位置し、面積はおよそ5万2千㎢。県都は現ウクライナ・チェルニーヒウに置かれた。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとチェルニゴフ県 · 続きを見る »

ポーチェプ

ポーチェプの市章 ポーチェプ(ポチェプ、По́чеп、Pochep)は、ロシア西部のブリャンスク州中央部にある都市。デスナ川低地に位置し、デスナ川の右支流スドスチ川(Судость)が流れる。州都ブリャンスクからは南西84キロメートル。人口は2002年国勢調査で17,064人。1989年ソ連国勢調査では16,868人であった。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとポーチェプ · 続きを見る »

ロシアの都市の一覧

アの地図 ロシアの都市(ゴロド)の一覧。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとロシアの都市の一覧 · 続きを見る »

ロシア古正教会

ア古正教会()は、ロシア正教古儀式派の一つで、司祭派(容僧派)に分類される。しばしばノボズィプコフ派、逃亡司祭派(ベグロポポーフツィ)とも呼ばれる。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとロシア古正教会 · 続きを見る »

ブリャンスク州の行政区画

本項では、ロシア連邦、ブリャンスク州の行政区画について記述する。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとブリャンスク州の行政区画 · 続きを見る »

イプチ川

イプチ川(Іпуць; Ипуть、ラテン文字転写の例:Iput)は、ベラルーシ(マヒリョウ州)に発し、ロシアのスモレンスク州・ブリャンスク州を通り、ベラルーシのホメリ州でソジ川に合流する川である。ソジ川の左支流で、ドニエプル川水系に属する。総延長は437km、流域面積は10,900km2におよぶ。 マヒリョウ州のスモレンスク高地に水源がある。ロシアに入ってスラージの町を通り、ノヴォズィプコフをかすめ、ベラルーシに入ってドブルシの町を流れ、ベラルーシ第二の都市ホメリでソジ川に合流している。主な支流はヴォロニツァ川、ウネチャ川。 11月末には凍結し、春は3月末から4月初めごろに溶け始める。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとイプチ川 · 続きを見る »

ウネーチャ

ウネーチャの市章 ウネーチャ(ウネチャ、Уне́ча、Unecha)は、ロシア西部のブリャンスク州西部にある都市。ソジ川の支流イプチ川(Ипуть)へと流れる、さらに支流のウネチャ川に沿う。州都ブリャンスクからは南西140キロメートル。人口は2002年国勢調査で29,039人。1989年ソ連国勢調査では28,583人であった。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとウネーチャ · 続きを見る »

クリンツィ

リンツイ(クリンツィー )はロシア連邦ブリャンスク州西部のクリンツイ地区の行政中心である市。 ドニエプル川水系のトゥロスナ川沿いにあり、州都ブリャンスクから南西へ172kmに位置する。付近にある町は、スラージ(北へ31km)、ノヴォズィプコフ(南西へ31km)、ウネーチャ(東へ32km)。人口は66,100人(2005 年);67,325人(2002年国勢調査);60,000人(1972年)。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとクリンツィ · 続きを見る »

ゴメリ県

メリ県(Гомельская губерния)はロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の県(グベールニヤ)である。 ゴメリ県は1919年に、モギリョフ県の9郡、ミンスク県の1郡、チェルニゴフ県の4郡を併せて形成された。 発足時は上記の14郡体制であったが、1920年にオルシャ郡(ru)がヴィテプスク県に、1922年にはゴルキ郡(ru)がスモレンスク県に移管された。またスラジ郡(ru)は1921年にクリンツィ郡(ru)に改称し、ムグリン郡(ru)とチェリコフ郡(ru)は1992年にポチェプ郡(ru)と合併した。このポチェフ郡は翌年ブリャンスク県(ru)に移管に移管されている。 最終的には1926年にゴメリ県は解体されるが、クリンツィ郡、ノヴォズィブコフ郡(ru)、スタロドゥーブ郡(ru)の3郡は、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国に属するブリャンスク県に移管され、その他の郡は白ロシア・ソビエト社会主義共和国の管轄となった。 なお、ゴメリ県廃止の際に、メドヴェジエ・サニコヴォの2村は白ロシアの領域に含まれていたが、ロシア側への帰属を希望し受理された服部倫卓・越野剛編著 『ベラルーシを知るための50章』明石書店、2017年。P276。現在もベラルーシ共和国内に残るロシア共和国の飛び地となっている。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとゴメリ県 · 続きを見る »

スノウ川

ノウ川 / スノフ川(Снов / Снов)は、ユーラシア大陸の中央部を流れるデスナ川右岸の支流の1つである。ロシア・ブリャンスク州からウクライナ・チェルニーヒウ州へと流れる国際河川であり、流路の一部は両国の国境線を成す。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとスノウ川 · 続きを見る »

スモレンスクの戦い (1941年)

モレンスクの戦い(スモレンスクのたたかい)は、第二次世界大戦の独ソ戦中に、ドイツ中央軍集団所属の第2装甲軍集団(司令官ハインツ・グデーリアン)、第3装甲集団(ヘルマン・ホト)らがソビエト赤軍4個軍を包囲した戦いである。 ソビエト赤軍は西部正面軍(司令官セミョーン・チモシェンコ)、ソビエト赤軍予備軍(司令官ゲオルギー・ジューコフ)、中央正面軍(司令官フョードル・クズネツォフ)、ブリャンスク正面軍(アンドレイ・エリョーメンコ)が戦いに参加、最終的にはソビエト第16軍、第19軍、第20軍がスモレンスク南方で包囲され、第19軍の大部分のみ包囲から脱出することができた。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとスモレンスクの戦い (1941年) · 続きを見る »

スラージ

ラージの市章 スラージ(スラジ、Сураж、Surazh)は、ロシア西部のブリャンスク州西部にある都市。デスナ川低地に位置し、ソジ川の左支流イプチ川(Ипуть)が流れる。州都ブリャンスクからは南西175キロメートル。人口は2002年国勢調査で12,046人。1989年ソ連国勢調査では12,559人であった。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとスラージ · 続きを見る »

ズルィンカ

ルィンカ(ズルィーンカ、ズリンカ、Злы́нка、Zlynka)は、ロシア西部のブリャンスク州最西部にある都市で、ベラルーシとの国境に近い。州都ブリャンスクからは南西へ225キロメートル。 ドニエプル低地に位置し、ズルィンカ川に沿う。ズルィンカ川はソジ川の支流イプチ川(Ипуть)へと流れる。人口は2002年国勢調査で5,372人。1989年ソ連国勢調査では5,586人であった。ブリャンスク州でも最小の市である。.

新しい!!: ノヴォズィプコフとズルィンカ · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ノヴォズィブコフ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »