ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

チッキ

索引 チッキ

荷物扱いの様子(関東鉄道取手駅、1978年) チッキとは、陸海の運輸業者による「託送手荷物」のうち、鉄道による手荷物輸送、またはその手荷物、もしくはその預り証のことである。手荷物の預り証を示す英語の check(チェック・チェッキ)からチッキと呼ぶ。同様の意味をもつ ticket が訛ってチッキと呼ばれた、という説もある。 この項では、便宜的に託送手荷物全般についても記述する。.

1272 関係: 加計駅加賀笠間駅加賀温泉駅力昼駅城西駅厚岸駅厚床駅厚別駅厚内駅厚賀駅原駅 (静岡県)厨川駅垂井駅ひかり宅配便停車 (鉄道)いわき貨物駅かぶら寿司かみのやま温泉駅半田駅十弗駅十勝三股駅十勝清水駅卯原内駅千代ヶ岡駅千種駅千軒駅千歳駅 (北海道)南小樽駅南延岡駅南弟子屈駅南佐賀駅南稚内駅南長岡駅南松本駅南木曽駅古山駅古川駅古丹別駅古市橋駅古虎渓駅只見駅可部駅友部駅名古屋市場駅名古屋駅名取駅名寄駅名立駅名金急行線名鉄名古屋駅...名松線吹上駅 (埼玉県)吉原駅吉堀駅坂城駅坂上駅坂下駅坂ノ市駅坂出駅坂祝駅堀川駅塩尻駅塩川駅塩谷駅塩釜埠頭駅塩沢駅塘路駅塔寺駅境野駅増毛駅士幌駅士別駅壮瞥駅声問駅多寄駅多度志駅多度津駅多治見駅大垣駅大多喜駅大宮操車場大岡駅 (静岡県)大岸駅大中山駅大府駅大井町駅大土呂駅大分駅大嵐駅大和田駅 (北海道)大磯駅大牟田駅大隅川西駅大聖寺駅大館駅大誉地駅大高駅大越駅大船駅大阪市場駅大森駅 (東京都)大椴駅大樹駅大正駅 (北海道)大沢駅 (新潟県)大沼公園駅大沼駅大泊駅大浦駅 (新潟県)大海駅大曽根駅天塩中川駅天塩弥生駅天塩駅天塩有明駅天幕駅天竜峡駅天竜川駅太子駅夕張駅奥白滝信号場奥行臼駅女満別駅奈井江駅妹背牛駅姉別駅定光寺駅室蘭駅室木駅宮崎交通宮田駅家城駅官営幌内鉄道宇多津駅宇島駅宇佐駅宇品線宇品駅宇部岬駅宇野線宇野駅宇津駅宅配便宅急便安城駅安中駅安平駅安土駅安国駅安積永盛駅安牛駅安芸飯室駅安芸長束駅安足間駅安野駅富士宮駅富士岡駅富士川駅富士駅富士根駅富山駅富岩鉄道の電車富川駅富田駅 (三重県)富田浜駅富良野線富良野駅寒別駅小向駅小坂井駅小川郷駅小平駅 (北海道)小利別駅小和田駅小石駅小笠原諸島小田原駅小田原急行鉄道101形電車小田原急行鉄道モニ1形電車小田急電鉄の鉄道車両小頓別駅小鴨駅小舞子駅小松駅小杉駅 (富山県射水市)小樽築港駅小沢駅小河内駅尺別駅尾上駅尾幌駅尾張一宮駅尾張森岡駅尾白内駅山吹駅山岡駅山崎駅 (北海道)山川駅山形駅山北駅山越駅山軽駅山部駅山野駅屋代駅岡山貨物ターミナル駅岡崎駅岡谷駅岡部駅岩崎駅岩内駅岩村駅岩沼駅岩波駅峠下駅峰延駅島ノ下信号場島田駅 (静岡県)島松駅川崎駅川崎貨物駅川中島駅川北駅川内駅 (鹿児島県)川端駅川西池田駅川路駅川湯温泉駅巴川口駅上厚内信号場上名寄駅上士幌駅上多度志駅上大井駅上富良野駅上小鴨駅上尾幌駅上川駅上常呂駅上平駅上幌向駅上幌延駅上亀山駅上志文駅上ノ国駅上利別駅上灘駅上砂川駅上磯駅上総中野駅上美幌駅上片桐駅上白滝駅上芦別駅上音威子府駅上頓別駅上茶路駅上興部駅上野幌駅上武佐駅上毛電気鉄道上沼垂信号場上渚滑駅上湧別駅上有住駅上星川駅上更別駅中名寄駅中士幌駅中富良野駅中小屋駅中山口駅中山宿駅中ノ郷駅中ノ沢駅中頓別駅中越信号場中部天竜駅中舞鶴駅中興部駅中条駅中村町駅中津川駅中深川駅中渚滑駅中湧別駅中札内駅中斜里駅中愛別駅帯広駅常山駅丸岡駅丸亀駅常呂駅丸瀬布駅丸松駅丹羽駅七尾駅七尾港駅七久保駅七飯駅布部駅七重浜駅市原駅 (兵庫県)市田駅市振駅万字炭山駅万字駅三島駅三川駅 (北海道)三保駅三笠駅 (北海道)三瀬谷駅三橋駅三沢駅 (青森県)三河大野駅三河川合駅三河三谷駅三河一宮駅三河東郷駅三河槙原駅三泊駅三滝駅下小原駅下山村駅下川合駅下川駅下庄駅下徳富駅下土狩駅下地駅下祇園駅下白滝信号場下頓別駅下金山駅下沼駅下渚滑駅下曽我駅一志駅一ノ関駅一ノ橋駅一畑電車一身田駅平塚駅平岡駅平岸駅 (北海道赤平市)幸崎駅幸田駅幾寅駅幾春別駅幌加内駅幌加駅幌向駅幌延駅幌似駅幌別駅幌内駅幌糠駅幌成駅幕別駅久保内駅久保田駅 (佐賀県)久々野駅久留米駅久根別駅乙原駅 (島根県)乙川駅床丹駅京都市場駅京都貨物駅京極駅庶路駅人吉駅二宮駅二川駅二見ヶ岡駅二股駅二本木駅広尾駅 (北海道)広島駅広田駅五十石駅五稜郭駅五泉駅五日町駅井関駅事業用車亀山駅 (三重県)亀崎駅亀有駅今庄駅今金駅仁宇布駅仁倉駅仁木駅以久科駅延岡駅仙台駅仙台貨物ターミナル駅仙崎駅仙美里駅伊丹駅 (JR西日本)伊予三島駅伊勢大井駅伊勢奥津駅伊勢川口駅伊勢八太駅伊勢八知駅伊勢竹原駅伊勢鎌倉駅伊納駅伊達紋別駅伊達駅伊香牛駅伊那大島駅伊那小沢駅伊那市駅伊那北駅伊那八幡駅伊那福岡駅伊那松島駅伊那本郷駅会津坂下駅会津坂本駅会津宮下駅会津川口駅会津西方駅会津高田駅会津若松駅会津柳津駅会津本郷駅弁天島駅伏木駅弥富駅弥生駅 (北海道)弘前駅佐久駅佐久間駅佐土原駅佐呂間駅佐賀駅佐敷駅彦崎駅佳景山駅当幌駅当麻駅余市駅余呉駅御崎駅御影駅 (北海道)御園駅 (北海道)御殿場駅御手洗駅徳和駅徳満駅保土ケ谷駅忠類駅志文駅土岐市駅土樽駅土浦駅北吸駅北川口駅北上駅北一已駅北熊本駅北見平和駅北見共立駅北見相生駅北見駅北見枝幸駅北見滝ノ上駅北鯖江駅北鈴川駅北長岡駅北檜山駅北殿駅北母子里駅北湯沢駅北海道鉄道 (初代)北浜駅 (北海道)北旭川駅バート (鉄道)バーゼルSBB駅ポーター (鉄道)モータリゼーションレンフェ440系電車テルハニセコ駅初山別駅初田牛駅初狩駅別当賀駅別保駅別海駅利別駅刈谷駅列車刀根駅喜茂別駅呼人駅命令航路呉線呉羽駅咲来駅和寒駅アロー便エメリービル駅カートレインジェイアール西日本マルニックススリップ・コーチターレットトラックサンダーバード (列車)備前田井駅備前片岡駅品川駅唐松駅優徳駅出雲高松駅函南駅函館駅問寒別駅問牧駅免田駅入山瀬駅八尋駅八代駅八王子駅八田駅八雲駅八木原駅八戸貨物駅八浜駅六原駅六軒駅 (三重県)六郷駅六日町駅共和駅兜沼駅元善光寺駅元紋別駅光珠内駅光法駅前田駅剣淵駅勝川駅勾金駅勇知駅勇足駅勇払駅動橋駅国吉駅国富駅国府津駅国分寺駅国分駅 (香川県)国縫駅国鉄マニ36形客車国鉄マニ44形客車国鉄ワキ10000形貨車国鉄デハ6280形電車国鉄スニ40形客車四ツ倉駅四日市駅倶利伽羅駅倶知安駅倉吉駅倉賀野駅矢沢駅知床斜里駅知来駅石垣港石巻港駅石和温泉駅石勝線石動駅石倉駅石狩太美駅石狩当別駅石狩金沢駅石狩沼田駅石狩月形駅石谷駅石浜駅石打駅玖村駅玉造駅王子保駅琴似駅 (JR北海道)磐田駅磯分内駅磯光駅礼受駅礼文駅社台駅神埼駅神威駅神俣駅神領駅福島駅 (福島県)福井駅 (福井県)福江駅秩父別駅秋田貨物駅秋田港駅稚内駅種川駅稲沢駅稀府駅穂北駅穂別駅穂積駅竪堀駅端岡駅端野駅竹浦駅竜王駅笠寺駅笠置駅笹島駅筬島駅筑後大川駅筑後若津駅筑後柳河駅筒石駅篠ノ井駅篠路駅築別駅節婦駅米原駅粟津駅 (石川県)糸井駅糸魚川駅糸魚沢駅納内駅細岡駅細呂木駅紋別駅紋穂内駅総元駅緑井駅緑駅緒川駅緋牛内駅置戸駅美川駅美幌駅美乃坂本駅美利河駅美唄駅美々信号場美祢駅美瑛駅美留和駅美馬牛駅美深駅美濃赤坂駅美流渡駅羽場駅 (長野県)羽安駅羽幌線羽幌駅羽後本荘駅羽前高松駅羽前水沢駅翁島駅真鶴駅猪谷駅猿払駅疋田駅瑞浪駅生地駅用宗駅田川伊田駅田中駅田丸駅田端信号場駅田立駅田町駅田村駅由仁駅由比駅甲府駅然別駅焼津駅熊本電気鉄道熊本電気鉄道菊池線熊本電気鉄道藤崎線熱田駅熱郛駅熱海駅異世界駅舎の喫茶店留産駅留萌本線留辺蘂駅牛久保駅牛ノ谷駅牛津駅目名駅目梨泊駅直別駅相模貨物駅盛岡貨物ターミナル駅瀬棚駅瀬戸南線瀬戸瀬駅白石駅 (JR北海道)白糠駅白鳥駅白老駅白樺駅白滝駅百町駅百済貨物ターミナル駅銚子口駅芝浦駅芦原温泉駅芦屋線芦野駅芭呂沢駅銭函駅芭露駅花巻空港駅花咲駅花石駅芽室駅隅田川駅銀山駅蟠渓駅音威子府駅音別駅音更駅蟹江駅鎌倉駅遠別駅遠矢駅遠軽駅遠浅駅荷物列車荷物車荻伏駅荒川沖駅草薙駅 (JR東海)鍋島駅鍛冶屋駅菊川駅 (静岡県)萩ヶ岡駅萩野駅萱野駅落合川駅落合駅 (北海道)落石駅落部駅蝶々殺人事件青倉駅青梅電気鉄道の電車青海駅 (新潟県)静岡駅静岡貨物駅静内駅静狩駅風連駅袋井駅飯島駅飯田町駅飯田駅飾磨駅 (国鉄)飾磨港駅裾野駅飛騨小坂駅飛騨一ノ宮駅養鱒公園駅西名寄駅西大分駅西女満別駅西富士宮駅西小坂井駅西上田駅西帯広駅西佐土原駅西和田駅西入善駅西倉吉駅西神楽駅西菱刈駅西高岡駅西興部駅西脇市駅西脇駅西金沢駅西様似駅西歌駅西湘貨物駅西春別駅西浜松駅親不知駅香月駅香春駅駿河小山駅駒ヶ岳駅駒ケ根駅駄科駅計呂地駅計根別駅訓子府駅諸富駅高塚駅高島駅 (北海道)高砂北口駅高砂駅 (国鉄)高蔵寺駅高月駅鬼志別駅鬼無駅鬼鹿駅魚津市魚津駅鮫駅鯖江駅谷峨駅谷浜駅豊城駅豊富駅豊岬駅豊川駅 (愛知県)豊似駅豊後中村駅豊田駅 (北海道)豊牛駅豊頃駅豊郷駅 (北海道)豊野駅 (北海道)豊橋駅豊沼駅豊清水駅豊浦駅鱒浦駅貨物貨物取扱駅コード貨車鳥居駅鳥栖駅鴨宮駅鴨川駅越川駅越中大門駅越中宮崎駅越後大崎駅越後中里駅越後長沢駅越後湯沢駅越後曽根駅足寄駅足柄駅 (静岡県)鶴崎駅鶴田駅鶴見駅鶴舞駅鶉駅鷲別駅鷲津駅鷹泊駅鹿又駅鹿ノ谷駅鹿児島駅鹿部駅身の回り品軍畑駅黒岩駅黒崎駅黒井駅 (新潟県)黒石駅 (熊本県)黒磯駅黒生野駅黒部駅黒松内駅黄金駅 (北海道)鼎駅輪西駅辰野駅辻堂駅迫川駅追分駅 (北海道)近江長岡駅近文駅錦岡駅茶屋川駅茶志内駅茶内駅茶臼山駅茂尻駅茂辺地駅茅ケ崎駅茅沼駅郡山貨物ターミナル駅郷戸駅都城駅能取駅能美根上駅能生駅郵便車舞子駅舎熊駅舞阪駅船川港駅船町駅興部駅興津駅蘭島駅蘭留駅蘭越駅阿木駅鵡川鵡川駅赤平駅赤井川駅鵜苫駅鵜殿駅関ノ宮駅関ケ原駅関金駅開盛駅門司港駅門島駅門静駅藤山駅藤崎宮前駅藤枝駅藤沢駅藻琴駅蒲原駅蒲田駅蒲郡駅肥後田浦駅肥薩おれんじ鉄道線蔵王駅脇本駅醒ケ井駅野口駅野塚駅野幌駅野田城駅野田生駅野田郷駅野花南駅重安駅釧路駅臼谷駅釜石駅釜谷駅釜戸駅金山駅 (北海道)金華信号場金谷駅蕨岱駅長山駅長島駅長万部駅長和駅長篠城駅長町駅長浜駅蕗ノ台駅酒田港駅鉄道利用運送事業鉄道荷物会社鉄道車両鉄道郵便局苫小牧駅苫小牧貨物駅苫前駅苗穂駅雨煙別駅雄信内駅雄武駅虎姫駅虎杖浜駅陸奥湊駅陸中松川駅陸別駅陸前山王駅JR盛岡鉄道サービス抜海駅折居駅折戸駅柚木駅 (静岡県富士市)柏原駅 (滋賀県)柏崎駅柳ヶ瀬駅枇杷島駅掛川駅掛澗駅恩根内駅恵庭駅恵北駅恵那駅恵比島駅東大川駅東室蘭駅東富山駅東小倉駅東上駅東中野駅東京市場駅東京鉄道郵便局東佐賀駅東佐野駅東神奈川駅東福山駅東福島駅東田子の浦駅東相内駅東青森駅東静内駅東鹿越駅東能代駅東野駅 (岐阜県)東釧路駅東金沢駅東栄駅東森駅東横浜駅東滝川駅東浦駅東浜駅東新町駅東旭川駅東急3000系電車 (初代)松任駅松前駅 (北海道)松田駅松音知駅松阪駅村井駅杉原駅杉安駅杉津駅根室駅根室標津駅根府川駅栗山駅栗丘駅栗沢駅栄駅 (北海道)桜岡駅桜町駅桑名駅桑園駅桂岡駅桔梗駅梁川駅 (山梨県)梶屋敷駅梅田信号場梅林駅 (広島県)森田駅森駅 (北海道)森越駅森本駅植苗駅槻木駅様似駅権現前駅横川駅 (広島県)横浜市場駅横浜羽沢駅横浜駅横手駅樺岡駅樽見鉄道樽見線標茶駅止別駅武並駅武生駅武豊線武豊駅武蔵小杉駅歌志内駅歌内駅歌越駅母恋駅比布駅比羅夫駅比津駅水内駅水窪駅水橋駅水沢駅水戸駅永山駅永和駅永野田駅江島 (宮城県)江差駅江別駅江部乙駅汐留駅 (国鉄)池田園駅池田駅 (北海道)沢駅沢渡駅沢木駅河原田駅河曲駅沼垂駅沼川駅沼ノ上駅沼ノ端駅沼牛駅沼津駅沖縄県沙留駅泊駅 (富山県)泉川駅泉沢駅洞爺駅津幡駅津別駅津駅活汲駅深川駅添牛内駅渚駅 (岐阜県)渚滑駅渡島吉岡駅渡島当別駅渡島知内駅渡島砂原駅渡島福島駅温田駅清畠駅清里町駅清水埠頭駅清水駅 (静岡県)清水谷駅清水港駅清洲駅渋川駅湊駅 (青森県)湧別駅湯尾駅湯ノ岱駅湯ノ里駅湯谷温泉駅湯野上温泉駅湯檜曽駅湯河原駅湘南貨物駅源道寺駅滝川駅滝ノ上駅滝ノ下駅滝里駅滑川駅漆山駅 (山形県)潟町駅濁川駅朝日駅 (北海道)木古内駅木ノ下駅木ノ本駅木野駅 (北海道)木曽川駅末恒駅本岐駅本中小屋駅本別駅本八戸駅本輪西駅本長篠駅本桐駅札幌市場駅札弦駅札内駅札苅駅札比内駅札沼線振内駅振老駅朱鞠内駅有珠駅有田駅有間川駅有楽町駅戸塚駅明智駅 (岐阜県恵那市)春別駅春立駅春江駅春日井駅 (JR東海)春日駅 (北海道)昆布駅浦川駅浦幌駅浦臼駅浦河駅浦本駅海外クール宅配便浜厚真駅浜小清水駅浜中駅浜佐呂間駅浜頓別駅浜松町駅浅茅野駅浅海井駅新城駅新垂井駅新十津川駅新吉野駅新大滝駅新夕張駅新守山駅新富士駅 (北海道)新居町駅新居浜駅新屋駅 (秋田県)新崎駅新川駅 (兵庫県)新庄駅新井駅 (新潟県)新得駅新冠駅新函館北斗駅新琴似駅新疋田駅新町駅新発田駅新白河駅新鶴駅新橋駅新津駅新旭川駅新手駅新所原駅斗賀野駅文珠駅日奈久温泉駅日ノ出駅日立駅日高三石駅日高幌別駅日高町駅日高門別駅日本の経済日本の鉄道史日本クーリエサービス早川駅早来駅早戸駅旭岡駅旅客車摩周駅政和駅愛子駅愛別駅愛冠駅愛国駅愛知御津駅敏音知駅打吹駅打保駅扇町駅 (神奈川県)手宮駅手回り品切符手稲駅曲淵駅更岸駅更別駅晩生内駅智恵文駅時又駅1986年11月1日国鉄ダイヤ改正 インデックスを展開 (1222 もっと) »

加計駅

加計駅(かけえき)は、広島県山県郡加計町(現在の安芸太田町)にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 旧加計町の中心駅で、可部線北部の拠点駅であった。この駅を始発・終着とする列車が多く、三段峡方面に行く場合もこの駅で乗り換えとなる場合があった。また当駅で乗務員交代があったため、三段峡方面へ直通する列車も長時間停車していた。.

新しい!!: チッキと加計駅 · 続きを見る »

加賀笠間駅

東口 東口の待合所 上り線ホーム 加賀笠間駅(かがかさまえき)は、石川県白山市笠間町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。 駅名の由来は所在地名からだが、国鉄には既に水戸線に笠間駅(茨城県笠間市)があるため旧国名を付けた。.

新しい!!: チッキと加賀笠間駅 · 続きを見る »

加賀温泉駅

加賀温泉駅(かがおんせんえき)は、石川県加賀市作見町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。事務管コードは▲541439。 加賀市内の駅では特急列車が最も多く停車し、加賀温泉郷各地へのバス路線が発着している。.

新しい!!: チッキと加賀温泉駅 · 続きを見る »

力昼駅

1977年の力昼駅と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。島状の単式ホーム1面1線と北側にホーム端まで保線車両用の待機線を有する。写真ではその引込み線に保線用車両が留置されているのが見える。かつては駅表留萌側に小さな貨物ホームと引込み線を有していた。既に無人化され、駅舎も赤い屋根の待合室に置き換わっている。ここも近隣の谷筋から離れた人家の疎らな位置にあって、力昼地区は北隣の番屋ノ沢仮乗降場の方が集落の中心地であるが、ここから北方面はトンネルを介して内陸へ入り込む位置にあり、冬場の保線拠点とされていた。国土航空写真 力昼駅(りきびるえき)は、かつて北海道(留萌管内)苫前郡苫前町字力昼に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はリキ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、上下各1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと力昼駅 · 続きを見る »

城西駅

城西駅(しろにしえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町相月にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと城西駅 · 続きを見る »

厚岸駅

厚岸駅(あっけしえき)は、北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅。電報略号はアケ。花咲線区間の中間駅で唯一の有人駅である。.

新しい!!: チッキと厚岸駅 · 続きを見る »

厚床駅

厚床駅(あっとこえき)は、北海道根室市厚床にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はアト。かつては標津線が分岐していたが、1989年に廃止、バス転換された。 2000年には青春18きっぷ(2000年夏)ポスターの撮影地に抜擢された。.

新しい!!: チッキと厚床駅 · 続きを見る »

厚別駅

厚別駅(あつべつえき)は、北海道札幌市厚別区厚別中央5条4丁目2にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA04。電報略号はアヘ。.

新しい!!: チッキと厚別駅 · 続きを見る »

厚内駅

厚内駅(あつないえき)は、北海道十勝郡浦幌町字厚内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK42。電報略号はアツ。.

新しい!!: チッキと厚内駅 · 続きを見る »

厚賀駅

厚賀駅(あつがえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町字厚賀町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はツカ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと厚賀駅 · 続きを見る »

原駅 (静岡県)

原駅(はらえき)は、静岡県沼津市原にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線(静岡地区)の駅である。.

新しい!!: チッキと原駅 (静岡県) · 続きを見る »

厨川駅

厨川駅(くりやがわえき)は、岩手県盛岡市厨川一丁目にある、IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線の駅である。 好摩駅から乗り入れる東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の列車も利用可能である。.

新しい!!: チッキと厨川駅 · 続きを見る »

垂井駅

垂井駅(たるいえき)は、岐阜県不破郡垂井町垂井にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと垂井駅 · 続きを見る »

ひかり宅配便

ひかり宅配便(ひかりたくはいびん)とは、現在のJRの前身である国鉄が、小荷物営業強化のために1985年(昭和60年)に開始した新サービス。市中の取次店による荷物の引受けサービスと、配達先への直接宅配サービスを鉄道小荷物輸送に付加することにより、発送・受取の際利用者が駅へ出向く不便を解消して民間宅配便に対抗することを目指したもの。.

新しい!!: チッキとひかり宅配便 · 続きを見る »

停車 (鉄道)

鉄道における停車(ていしゃ)は、鉄道車両が運転中に停止することを言う。 本項では鉄道における停車をダイヤグラム(以下「ダイヤ」と略す)や鉄道運転業務の観点から記述する。.

新しい!!: チッキと停車 (鉄道) · 続きを見る »

いわき貨物駅

いわき貨物駅(いわきかもつえき)は、かつて福島県いわき市内郷高坂町四方木田に存在した日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。常磐線内郷駅 - 平駅(現・いわき駅)間に位置していた。 本項では構内に存在した内郷機関区(うちごうきかんく)についても記述する。.

新しい!!: チッキといわき貨物駅 · 続きを見る »

かぶら寿司

かぶら寿司(かぶらずし)は、かぶらに切り込みを入れてブリやニンジンなどを挟んで発酵させたなれずし。石川県の加賀地方産のものが全国的に有名だが、富山県西部など、能登地方を除く旧・加賀藩の地域で広く作られる。.

新しい!!: チッキとかぶら寿司 · 続きを見る »

かみのやま温泉駅

かみのやま温泉駅(かみのやまおんせんえき)は、山形県上山市矢来(やらい)一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅。 当駅は奥羽本線上を走るミニ新幹線である山形新幹線の停車駅となっている。一方、奥羽本線の在来線としての愛称として「山形線」が設定されている。 上山市の中心駅である。.

新しい!!: チッキとかみのやま温泉駅 · 続きを見る »

半田駅

駅前から駅舎を望む 現役でJR最古の跨線橋 跨線橋の脇にあるランプ小屋(2010年10月) 半田駅(はんだえき)は、愛知県半田市御幸町(みゆきまち)にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。.

新しい!!: チッキと半田駅 · 続きを見る »

十弗駅

十弗駅(とおふつえき)は、北海道中川郡豊頃町十弗宝町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK37。電報略号はトフ。.

新しい!!: チッキと十弗駅 · 続きを見る »

十勝三股駅

1977年の十勝三股駅と周囲約750m範囲。下が糠平方面。幌加に比べ、こちらは民家がかなり残っている。しかし駅裏のストックヤードには、かつては山のように積まれていた木材の姿は無い。糠平側の駅裏に転車台が残されている。上側には留辺志部(現在の上川駅)方面に伸びる予定であった路盤整備跡が、営林署貯木場の専用線に転用されていた。国土航空写真 十勝三股駅(とかちみつまたえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町にあった、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅(廃駅)である。北海道内の停車場としては当時最高地点(海抜約661m)に位置し、同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと十勝三股駅 · 続きを見る »

十勝清水駅

十勝清水駅(とかちしみずえき)は、北海道上川郡清水町本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK24。電報略号はミス。事務管コードは▲110412。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の1往復(9・2号)が停車する。 1987年(昭和62年)3月23日の国鉄士幌線の十勝三股駅廃止後、唯一現存する旧国名の「十勝」を冠した駅である。.

新しい!!: チッキと十勝清水駅 · 続きを見る »

卯原内駅

1977年の卯原内駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。上は能取湖。島式ホーム1面2線であるが、駅舎側は副本線扱いで、さらに駅舎側に貨物積卸線と貨物ホームを有していた。貨物ホームに貨物車両が留置されているのが見える。後に副本線は網走側分岐が切られて保線用の待機線となり、貨物線も後年撤去されて駅裏側本線へ棒線化された。国土航空写真 卯原内駅(うばらないえき)は、かつて北海道(網走支庁)網走市字卯原内に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はウイ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと卯原内駅 · 続きを見る »

千代ヶ岡駅

千代ヶ岡駅(ちよがおかえき)は、北海道旭川市西神楽1線24号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。駅番号はF35。旭川市最南端の駅である。.

新しい!!: チッキと千代ヶ岡駅 · 続きを見る »

千種駅

千種駅(ちくさえき)は、愛知県名古屋市千種区内山三丁目および東区葵三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。 JR東海の中央本線と、名古屋市営地下鉄の東山線が乗り入れ、接続駅となっている土木学会日本土木史編集委員会 『日本土木史:昭和16年-昭和40年』 土木学会、1973年4月。。地下鉄の駅には「H12」、JRには「CF03」の駅番号が設定されている。.

新しい!!: チッキと千種駅 · 続きを見る »

千軒駅

1976年の千軒駅と周囲約500m範囲。左が松前方面。島式ホーム1面2線の他、駅裏に留置線が敷かれている。駅舎とホーム間にはかつては貨物積卸線が敷かれていたが、この写真の時点では函館方が切られて、駅舎横松前側にある既に使用を止めた貨物ホームまでの保線用引込線となっていた。国土航空写真 千軒駅(せんげんえき)は、北海道(渡島支庁)松前郡福島町字千軒にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はセケ。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと千軒駅 · 続きを見る »

千歳駅 (北海道)

千歳駅(ちとせえき)は、北海道千歳市千代田町7丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。駅番号はH13。電報略号はチセ。事務管コードは▲131408。.

新しい!!: チッキと千歳駅 (北海道) · 続きを見る »

南小樽駅

南小樽駅(みなみおたるえき)は、北海道小樽市住吉町10番7号にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS14。電報略号はタル。事務管コードは▲130116。.

新しい!!: チッキと南小樽駅 · 続きを見る »

南延岡駅

南延岡駅(みなみのべおかえき)は、宮崎県延岡市構口町(かまえぐちまち)一丁目5429-2にある九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920555。.

新しい!!: チッキと南延岡駅 · 続きを見る »

南弟子屈駅

南弟子屈駅(みなみてしかがえき)は、北海道川上郡弟子屈町熊牛原野144にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB63。電報略号はミテ。.

新しい!!: チッキと南弟子屈駅 · 続きを見る »

南佐賀駅

南佐賀駅(みなみさがえき)は、かつて佐賀県佐賀市北川副町大字木原(現・南佐賀二丁目2番)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。同線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと南佐賀駅 · 続きを見る »

南稚内駅

南稚内駅(みなみわっかないえき)は、北海道稚内市大黒(だいこく)1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW79。事務管コードは▲121850。 第二次世界大戦後から天北線が廃止されるまでの間は日本最北の乗換駅でもあった。特急「宗谷」・「サロベツ」が停車する。.

新しい!!: チッキと南稚内駅 · 続きを見る »

南長岡駅

南長岡駅(みなみながおかえき)は、新潟県長岡市宮内八丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の貨物駅である。長岡市一帯の鉄道貨物輸送の拠点駅で、着発線荷役方式(E&S方式)を導入している。.

新しい!!: チッキと南長岡駅 · 続きを見る »

南松本駅

跨線橋から見たホーム(2009年10月) 駅構内の着発線(2008年1月) 松本市公共線での入換作業。画像左に石油各社の荷役線が分岐する。また、右奥のセメントサイロ直下に住友大阪セメント・電気化学工業各社の荷役線がある(2009年1月) 南松本駅(みなみまつもとえき)は、長野県松本市出川町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)篠ノ井線の駅である。 篠ノ井線の駅ではあるが、停車列車のほとんどが塩尻駅から直通する中央本線の列車である。.

新しい!!: チッキと南松本駅 · 続きを見る »

南木曽駅

南木曽駅(なぎそえき)は、長野県木曽郡南木曽町読書(よみかき)にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。 特急「(ワイドビュー)しなの」の一部が停車する。 中央本線名古屋口の東端で、快速列車の上りは早朝に当駅始発の名古屋行きが2本(土休日は1本)運行されているが、下りは全ての列車が手前の中津川駅止まりとなるため、名古屋から当駅に乗り入れる列車は少ない。また、朝夕を中心に当駅と中津川駅を結ぶ列車もある。当駅より塩尻方面の普通列車の本数が減る(約2時間に1本の間隔)。 駅舎内に観光案内所を併設する。.

新しい!!: チッキと南木曽駅 · 続きを見る »

古山駅

古山駅(ふるさんえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町古山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はフサ。.

新しい!!: チッキと古山駅 · 続きを見る »

古川駅

駅正面入口 古川駅(ふるかわえき)は、宮城県大崎市古川駅前大通一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 東北新幹線と、在来線の陸羽東線が乗り入れ、接続駅となっている。 本稿では、周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地である古川オフレールステーションについても記述する。.

新しい!!: チッキと古川駅 · 続きを見る »

古丹別駅

1977年の古丹別駅と周囲約750m範囲。上が羽幌方面。構内踏切で連絡するために少しずれた形の相対式ホームを持つ。かつては駅裏側に何本もの側線を有していたが、副本線1本を残して全て撤去され草生している。駅裏にある営林署管轄の広大なストックヤードは殆んど使用されていない。このヤードの反対側にある住宅地や木工場との境界沿いの道は、かつての古丹別森林鉄道の軌道跡で、北側から乗り入れていた。森林鉄道は古丹別市街の北で一旦東に向かい、今の苫前商業高校の南東角辺りで分岐して、一つは古丹別川沿いを霧立の奥へ、もう一つは南に向かって三毛別川沿いを三溪の奥へ向かっていた。国土航空写真 古丹別駅(こたんべつえき)は、北海道(留萌管内)苫前郡苫前町字古丹別にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はタン。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと古丹別駅 · 続きを見る »

古市橋駅

古市橋駅(ふるいちばしえき)は、広島県広島市安佐南区古市三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。.

新しい!!: チッキと古市橋駅 · 続きを見る »

古虎渓駅

古虎渓駅(ここけいえき)は、岐阜県多治見市諏訪町神田にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと古虎渓駅 · 続きを見る »

只見駅

ホーム(2008年3月22日) ホームから駅舎までの歩道(2006年12月下旬) 転車台(2006年12月下旬) C11形蒸気機関車による貨物列車(1973年11月) 只見駅(ただみえき)は、福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 2013年3月16日ダイヤ改正で、西隣の田子倉駅(臨時駅)が廃止になったため、以後東北地方で最も西に位置する駅となった。.

新しい!!: チッキと只見駅 · 続きを見る »

可部駅

可部駅(かべえき)は、広島県広島市安佐北区可部二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅。2003年(平成15年)12月1日から2017年(平成29年)3月3日までの13年3ヶ月の間は、同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと可部駅 · 続きを見る »

友部駅

友部駅(ともべえき)は、茨城県笠間市友部駅前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。事務管コードは▲421111。.

新しい!!: チッキと友部駅 · 続きを見る »

名古屋市場駅

名古屋市場駅(なごやしじょうえき)は、かつて愛知県名古屋市熱田区川並町にあった日本国有鉄道(国鉄)の駅。東海道本線貨物支線(通称名古屋港線・白鳥線)の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと名古屋市場駅 · 続きを見る »

名古屋駅

名古屋駅(なごやえき)は、愛知県名古屋市中村区名駅にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・名古屋臨海高速鉄道・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。.

新しい!!: チッキと名古屋駅 · 続きを見る »

名取駅

名取駅(なとりえき)は、宮城県名取市増田二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・仙台空港鉄道の駅である。かつては増東軌道線が接続していた。.

新しい!!: チッキと名取駅 · 続きを見る »

名寄駅

名寄駅(なよろえき)は、北海道名寄市東1条南6丁目1番1号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)宗谷本線の駅。駅番号はW48。事務管コードは▲121818。.

新しい!!: チッキと名寄駅 · 続きを見る »

名立駅

名立駅(なだちえき)は、新潟県上越市名立区名立大町字町田道下にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと名立駅 · 続きを見る »

名金急行線

名金急行線(めいきんきゅうこうせん)は、愛知県、岐阜県、富山県及び石川県において日本国有鉄道およびその後継会社である西日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、西日本ジェイアールバス及びジェイアール東海バスないし名古屋鉄道により運行され、またはされていた自動車路線である。昭和24年日本国有鉄道公示第31号「国鉄自動車路線名称」においては名金線(めいきんせん)の部に属した。.

新しい!!: チッキと名金急行線 · 続きを見る »

名鉄名古屋駅

名鉄名古屋駅(めいてつなごやえき)は、愛知県名古屋市中村区名駅1丁目にある名古屋鉄道名古屋本線の駅である。駅番号はNH36。アナウンス・行き先表示では「名鉄」を省いて名古屋としている。.

新しい!!: チッキと名鉄名古屋駅 · 続きを見る »

名松線

| 名松線(めいしょうせん)は、三重県松阪市の松阪駅から同県津市の伊勢奥津駅に至る東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: チッキと名松線 · 続きを見る »

吹上駅 (埼玉県)

吹上駅(ふきあげえき)は、埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線の駅である。 上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。.

新しい!!: チッキと吹上駅 (埼玉県) · 続きを見る »

吉原駅

吉原駅(よしわらえき)は、静岡県富士市鈴川本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・岳南電車の駅である。.

新しい!!: チッキと吉原駅 · 続きを見る »

吉堀駅

吉堀駅(よしぼりえき)は、かつて北海道上磯郡木古内町字大川にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅。電報略号はヨシ。.

新しい!!: チッキと吉堀駅 · 続きを見る »

坂城駅

到着した石油貨物列車を荷役線へ移動するスイッチャー。左奥のものは予備機(2009年1月) 坂城駅(さかきえき)は、長野県埴科郡坂城町大字坂城にあるしなの鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)しなの鉄道線の駅である。 日中の快速電車は停車するが、朝夕の快速と「しなのサンライズ号・しなのサンセット号」は通過する。 北陸新幹線が開業する前は、特急「あさま」の一部も停車した。.

新しい!!: チッキと坂城駅 · 続きを見る »

坂上駅

坂上駅(さかかみえき)は、岐阜県飛騨市宮川町林にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。.

新しい!!: チッキと坂上駅 · 続きを見る »

坂下駅

坂下駅(さかしたえき)は、岐阜県中津川市坂下にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。 名古屋駅側から見ると中央本線の岐阜県最後の駅で、日本国有鉄道時代は当駅が名古屋鉄道管理局(JR東海・東海鉄道事業本部)と長野鉄道管理局(JR東日本・長野支社)の境界駅であった。その名残か、当駅発着の電車も数本設定されている。かつては名古屋への直通列車も設定されていたが、現在は早朝(平日のみ)に1本の当駅発名古屋行きの快速が設定されているのみである。.

新しい!!: チッキと坂下駅 · 続きを見る »

坂ノ市駅

坂ノ市駅(さかのいちえき)は、大分県大分市坂ノ市中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。.

新しい!!: チッキと坂ノ市駅 · 続きを見る »

坂出駅

| 坂出駅(さかいでえき)は、香川県坂出市元町一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅番号はY08。 本四備讃線へ直通する列車も停車し、この系統には「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている(詳細は後述)。.

新しい!!: チッキと坂出駅 · 続きを見る »

坂祝駅

西方の猿啄城から望む坂祝駅と上りの2両の列車 構内(上り線のホームより) 坂祝駅(さかほぎえき)は、岐阜県加茂郡坂祝町取組にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。.

新しい!!: チッキと坂祝駅 · 続きを見る »

堀川駅

| 堀川駅(ほりかわえき)は、熊本県熊本市北区八景水谷一丁目にある熊本電気鉄道菊池線の駅。.

新しい!!: チッキと堀川駅 · 続きを見る »

塩尻駅

1975年当時の駅舎の俯瞰画像。上は篠ノ井線、左は中央西線、右下は中央東線本線(現支線)。中央西線と篠ノ井線の直通列車はスイッチバックする必要があった 塩尻駅(しおじりえき)は、長野県塩尻市大門八番町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと塩尻駅 · 続きを見る »

塩川駅

SLばんえつ物語号(現・SLばんえつ物語)の駅名標(2004年9月) 2番線(2004年9月) ガラス張りの待合室(2004年9月) 塩川駅(しおかわえき)は、福島県喜多方市塩川町字石橋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)磐越西線の駅である。.

新しい!!: チッキと塩川駅 · 続きを見る »

塩谷駅

塩谷駅(しおやえき)は、北海道小樽市塩谷2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS16。電報略号はシホ。.

新しい!!: チッキと塩谷駅 · 続きを見る »

塩釜埠頭駅

塩釜埠頭駅(しおがまふとうえき)は、かつて宮城県塩竈市海岸通15番地にあった、塩釜港に隣接する日本貨物鉄道(JR貨物)塩釜線の貨物駅(廃駅)。1994年(平成6年)に休止され、1997年(平成9年)に廃止された。跡地はイオンタウン塩釜となっている。 1990年(平成2年)までは、営業キロ設定上の塩釜埠頭駅は貞山通1丁目に置かれていたが、国鉄分割民営化前の1986年(昭和61年)に統合した塩釜港駅(しおがまこうえき)のあった場所に移転した。.

新しい!!: チッキと塩釜埠頭駅 · 続きを見る »

塩沢駅

塩沢駅(しおざわえき)は、新潟県南魚沼市塩沢に所在する、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 上越線の列車と越後湯沢駅発着の北越急行ほくほく線乗り入れ列車が停車する。.

新しい!!: チッキと塩沢駅 · 続きを見る »

塘路駅

塘路駅(とうろえき)は、北海道川上郡標茶町字塘路4番地11にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB58。電報略号はトロ。.

新しい!!: チッキと塘路駅 · 続きを見る »

塔寺駅

ホーム(2008年3月23日) 塔寺駅(とうでらえき)は、福島県河沼郡会津坂下町大字気多宮(けたのみや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと塔寺駅 · 続きを見る »

境野駅

駅構内(2005年8月) 1977年、国鉄池北線時代の境野駅と周囲500m範囲。右が北見方面。千鳥式の相対ホーム2面2線であるが、島式ホームは短い簡易型であった。駅舎横の北見側に貨物ホームと引込み線がある。駅裏側の貨物積卸線は、池田側分岐を切られて引込み線化されている。かつては木材搬出を行っていた駅の一つとして、駅裏の大半がストックヤードとして使用され、沢山の木材が野積みされていた時期もあったが、倉庫や一般家屋、木工場の敷地に占められて跡形も無い。その後無人化と伴に島式ホームが撤去され、駅舎側本線に棒線化された。 国土航空写真 境野駅(さかいのえき)は、北海道常呂郡置戸町字境野にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はサノ。.

新しい!!: チッキと境野駅 · 続きを見る »

増毛駅

増毛駅(ましけえき)は、北海道増毛郡増毛町弁天町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅(廃駅)である。電報略号はマケ。 後述するように、鉄道の発着がなくなった後は2018年4月以降、観光・交流施設として改修・利用されている。.

新しい!!: チッキと増毛駅 · 続きを見る »

士幌駅

1977年の士幌駅と周囲約500m範囲。上が糠平方面。相対式2面2線と外側に貨物用副本線、駅舎横の切り欠き状貨物ホームに引込み線があり、右上の青い大きな屋根の農協倉庫へ、本線北側から分岐した専用線が引き込まれている。駅裏のストックヤードにはパルプ材が野積みされている。国土航空写真 士幌駅(しほろえき)は、かつて北海道河東郡士幌町字士幌西2線に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はシロ。1987年(昭和62年)3月23日、同線の廃止に伴い廃駅となった。.

新しい!!: チッキと士幌駅 · 続きを見る »

士別駅

士別駅(しべつえき)は、北海道士別市西3条8丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。特急「宗谷」・「サロベツ」など全列車が停車する。駅番号はW42。電報略号はシヘ。事務管コードは▲121813。.

新しい!!: チッキと士別駅 · 続きを見る »

壮瞥駅

1976年の壮瞥駅と周囲約500m範囲。左下が伊達紋別方面。国土航空写真 壮瞥駅(そうべつえき)は、かつて北海道(胆振支庁)有珠郡壮瞥町字滝之町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はソツ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた、急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと壮瞥駅 · 続きを見る »

声問駅

1977年の声問駅と周囲約500m範囲。左が南稚内方面。千鳥式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームへ引込み線、駅裏にも貨物ホームと副本線を持っていた。荷物扱い廃止及び無人化後の姿だが、この時点で駅舎横の引込み線が撤去されていたかどうかは不明。この1年後の貨物扱い廃止後、副本線は浜頓別側の分岐が撤去され、待避用として引込み線化された。国土航空写真 声問駅(こえといえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村字声問にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はコヒ。天北線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと声問駅 · 続きを見る »

多寄駅

多寄駅(たよろえき)は、北海道士別市多寄町36線東3番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW44。電報略号はタヨ。.

新しい!!: チッキと多寄駅 · 続きを見る »

多度志駅

1977年の多度志駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。駅裏のストックヤードには、沢山の木材が積まれており、副本線と駅横の引込み線にDE10/15らしき機関車に率いられた貨物が停車している。国土航空写真 多度志駅(たどしえき)は、北海道(空知支庁)深川市多度志町中央にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はタト。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと多度志駅 · 続きを見る »

多度津駅

多度津駅(たどつえき)は、香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。駅案内パネルのコメントは「四国鉄道と少林寺拳法発祥の駅」。.

新しい!!: チッキと多度津駅 · 続きを見る »

多治見駅

中央線ホーム 多治見駅(たじみえき)は、岐阜県多治見市音羽町二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと多治見駅 · 続きを見る »

大垣駅

大垣駅(おおがきえき)は、岐阜県大垣市高屋町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・樽見鉄道・養老鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと大垣駅 · 続きを見る »

大多喜駅

本多忠勝像 大多喜駅(おおたきえき)は、千葉県夷隅郡大多喜町大多喜にあるいすみ鉄道いすみ線の駅である。.

新しい!!: チッキと大多喜駅 · 続きを見る »

大宮操車場

大宮操車場駅入口(2012年3月) 大宮操車場(おおみやそうしゃじょう)は、埼玉県さいたま市大宮区にある日本貨物鉄道(JR貨物)・東日本旅客鉄道(JR東日本)の操車場。東北本線所属。 与野駅 - 大宮駅間の東北貨物線上に設置されており、武蔵野線貨物支線(大宮支線)や高崎線の、貨物列車運行上の分岐点として機能している。 現在は、かつての敷地の大部分がさいたま新都心として再開発されている。.

新しい!!: チッキと大宮操車場 · 続きを見る »

大岡駅 (静岡県)

大岡駅(おおおかえき)は、静岡県沼津市大岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。 沼津市の大岡地区に位置する駅。太平洋戦争中に軍需工場(現在の矢崎電線・マーレエレクトリックドライブズジャパン・東芝機械など)への通勤者輸送を目的に開設された仮乗降場が前身で、戦後の1946年(昭和21年)1月に駅となった。.

新しい!!: チッキと大岡駅 (静岡県) · 続きを見る »

大岸駅

大岸駅(おおきしえき)は、北海道虻田郡豊浦町字大岸にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH43。電報略号はキシ。 大岸駅から本社直轄となる。.

新しい!!: チッキと大岸駅 · 続きを見る »

大中山駅

大中山駅(おおなかやまえき)は、北海道亀田郡七飯町大中山1丁目2番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH72。電報略号はオウ。 快速「アイリス」の停車駅となっていた。.

新しい!!: チッキと大中山駅 · 続きを見る »

大府駅

大府駅(おおぶえき)は、愛知県大府市中央町三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。 当駅の所属線である東海道本線と、当駅を起点とする武豊線が乗り入れている。.

新しい!!: チッキと大府駅 · 続きを見る »

大井町駅

跨線橋から見た駅ビルとJRホーム(2016年6月) 大井町駅(おおいまちえき)は、東京都品川区大井一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)・東京臨海高速鉄道(TWR)の駅である。.

新しい!!: チッキと大井町駅 · 続きを見る »

大土呂駅

大土呂駅(おおどろえき)は、福井県福井市半田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと大土呂駅 · 続きを見る »

大分駅

大分駅(おおいたえき)は、大分県大分市要町1番1号にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。かつては地上駅であったが、2012年3月17日に高架化が完了した。事務管コードは▲920527。.

新しい!!: チッキと大分駅 · 続きを見る »

大嵐駅

大嵐駅(おおぞれえき)は、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。駅前の佐久間ダム湖に架けられたつり橋を渡った豊根村富山地区(旧・富山村)の玄関口である。 豊橋方の大原トンネルは飯田線で最長 (5,063m) である。.

新しい!!: チッキと大嵐駅 · 続きを見る »

大和田駅 (北海道)

大和田駅(おおわだえき)は、北海道(留萌振興局)留萌市大和田3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はワタ。.

新しい!!: チッキと大和田駅 (北海道) · 続きを見る »

大磯駅

ホーム(2010年3月) 大磯駅(おおいそえき)は、神奈川県中郡大磯町東小磯にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。 東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。.

新しい!!: チッキと大磯駅 · 続きを見る »

大牟田駅

西口(2017年7月17日) 大牟田駅(おおむたえき)は、福岡県大牟田市不知火町一丁目および久保田町二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西日本鉄道(西鉄)の駅である。.

新しい!!: チッキと大牟田駅 · 続きを見る »

大隅川西駅

大隅川西駅(おおすみかわにしえき)は、鹿児島県鹿屋市川西町にあった日本国有鉄道(国鉄)大隅線の駅(廃駅)である。大隅線廃止に伴い1987年3月14日に廃止となった。.

新しい!!: チッキと大隅川西駅 · 続きを見る »

大聖寺駅

大聖寺駅(だいしょうじえき)は、石川県加賀市熊坂町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。石川県最西端および最南端の駅である。.

新しい!!: チッキと大聖寺駅 · 続きを見る »

大館駅

大館駅(おおだてえき)は、秋田県大館市御成町(おなりちょう)一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと大館駅 · 続きを見る »

大誉地駅

1977年、国鉄池北線時代の大誉地駅と周囲500m範囲。右上が北見方面。 国土航空写真 大誉地駅(およちえき)は、北海道足寄郡足寄町大誉地本町20-11にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はオヨ。.

新しい!!: チッキと大誉地駅 · 続きを見る »

大高駅

大高駅(おおだかえき)は、愛知県名古屋市緑区大高町字鶴田にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと大高駅 · 続きを見る »

大越駅

大越駅(おおごええき)は、福島県田村市大越町上大越字鷹待田(たかまちだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。.

新しい!!: チッキと大越駅 · 続きを見る »

大船駅

南改札(2016年12月30日) 大船駅(おおふなえき)は、神奈川県鎌倉市大船一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・湘南モノレールの駅である。JRホームの北半分および笠間口は横浜市栄区笠間一丁目に位置する。 鎌倉市と横浜市の境界上に位置し、両市の中心市街地とは離れているものの、鉄道を中心とした交通の要衝となっており、東口側を中心に駅前市街地が形成されている。.

新しい!!: チッキと大船駅 · 続きを見る »

大阪市場駅

大阪市場駅(おおさかしじょうえき)は、大阪府大阪市福島区野田一丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。野田駅から分岐していた大阪環状線の貨物支線の終点であった。.

新しい!!: チッキと大阪市場駅 · 続きを見る »

大森駅 (東京都)

大森駅(おおもりえき)は、東京都大田区大森北一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 18。 乗り入れている路線は、線路名称上は東海道本線である(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)が、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東海道(本)線」とは案内されていない。また、JRの特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。.

新しい!!: チッキと大森駅 (東京都) · 続きを見る »

大椴駅

1977年の大椴駅と周囲約500m範囲。左が羽幌方面。すでに無人駅で、棒線化されているが、2棟あった職員官舎は1棟が残されている。かつては相対式ホーム2面2線と、駅舎横の貨物ホームに引込み線を持っていた。国土航空写真 大椴駅(おおとどえき)は、かつて北海道(留萌管内)留萌郡小平町字大椴に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はオト。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、上下各1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと大椴駅 · 続きを見る »

大樹駅

1977年の大樹駅と周囲約500m範囲。右下が広尾方面。国土航空写真 大樹駅(たいきえき)は、北海道(十勝支庁)広尾郡大樹町寿通一丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はイキ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。 愛国駅や幸福駅がブームになった頃には、当駅でも「新生駅 - 大樹駅」の乗車券が縁起切符として発売され、ブームを呼んだことがあった。.

新しい!!: チッキと大樹駅 · 続きを見る »

大正駅 (北海道)

1977年の大正駅と周囲約500m範囲。下が広尾方面。構内踏切のために少しずれた形の相対式ホーム2面2線と、駅裏側に貨物用の副本線2本を有し、駅舎横の貨物ホーム及び駅裏の農協(現JA帯広大正)倉庫へそれぞれ引込み線を持つ。周囲は広大な畑作地帯で、じゃがいもなどの農産物の出荷駅だった。国土航空写真 大正駅(たいしょうえき)は、北海道(十勝支庁)帯広市大正本町にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はイヨ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと大正駅 (北海道) · 続きを見る »

大沢駅 (新潟県)

大沢駅(おおさわえき)は、新潟県南魚沼市大沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅。 上越線に乗り入れる北越急行ほくほく線の列車は、全列車が当駅を通過するため利用できない。.

新しい!!: チッキと大沢駅 (新潟県) · 続きを見る »

大沼公園駅

大沼公園駅(おおぬまこうえんえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(駒ヶ岳回り・本線)の駅である。駅番号はH67。電報略号はオエ。事務管コードは▲140109。 特急「スーパー北斗」(下り1・3・19・21・23号、上り18・20・22・24号を除く)が停車し、朝には函館方面からの当駅折り返し列車が1本のみ設定されている。.

新しい!!: チッキと大沼公園駅 · 続きを見る »

大沼駅

大沼駅(おおぬまえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH68。電報略号はオマ。 かつては急行「ニセコ」(上り)の停車駅だったが、現在は普通列車のみ停車する。.

新しい!!: チッキと大沼駅 · 続きを見る »

大泊駅

大泊駅(おおどまりえき)は、三重県熊野市大泊町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。.

新しい!!: チッキと大泊駅 · 続きを見る »

大浦駅 (新潟県)

大浦駅(おおうらえき)は、かつて新潟県南蒲原郡下田村(現在の三条市下大浦)に存在した日本国有鉄道弥彦線(通称、弥彦東線)の駅である。.

新しい!!: チッキと大浦駅 (新潟県) · 続きを見る »

大海駅

大海駅(おおみえき)は、愛知県新城市大海字南田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと大海駅 · 続きを見る »

大曽根駅

大曽根駅(おおぞねえき)は、愛知県名古屋市東区・北区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)・名古屋ガイドウェイバスの駅である。 北区にあるのは、名古屋市営地下鉄の西半分のみである。.

新しい!!: チッキと大曽根駅 · 続きを見る »

天塩中川駅

天塩中川駅(てしおなかがわえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡中川町字中川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW64。電報略号はテナ。事務管コードは▲121834。 特急「宗谷」「サロベツ」が停車する。.

新しい!!: チッキと天塩中川駅 · 続きを見る »

天塩弥生駅

1977年の天塩弥生駅と周囲約500m範囲。右が名寄方面。島式ホーム状だが駅舎側は貨物線で、単式ホーム1面1線。国土航空写真 天塩弥生駅(てしおやよいえき)は、北海道(上川支庁)名寄市弥生にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はテヤ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと天塩弥生駅 · 続きを見る »

天塩駅

1977年の天塩駅と周囲約750m範囲。上が幌延方面。駅舎は鉄筋コンクリート製で、千鳥状にずれた相対式ホーム2面2線、駅舎横の幌延側に貨物ホームと引込み線、駅裏側に副本線とそこから南へ伸びる留置線を有する。国土航空写真 天塩駅(てしおえき)は、北海道天塩郡天塩町字川口にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はテシ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと天塩駅 · 続きを見る »

天塩有明駅

1977年の天塩有明駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。周囲に家が結構建っているが、駅は既に無人化されて久しい。島式ホームへの分岐が上下で相対する片開分岐を持っていたのが見て取れる。駅舎側の線路は殆んど認識できないが、島式ホームの駅舎側本線の他にもう1本貨物積卸線が駅舎前に引かれていて、この頃には貨物線の方は分岐が外されただけで撤去されずに放置されていた様である。上側にある木工場は当然ながら既に本線を利用していない。国土航空写真 天塩有明駅(てしおありあけえき)は、北海道苫前郡初山別村字有明にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はテア。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、下りのみ1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車。上りは停車))。.

新しい!!: チッキと天塩有明駅 · 続きを見る »

天幕駅

天幕駅(てんまくえき)は、北海道上川郡上川町字天幕鉄道用地に存在した北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の鉄道駅である。周辺が無人地帯となり、利用客が皆無となったため、2001年(平成13年)7月1日に廃止された。電報略号はテマ。.

新しい!!: チッキと天幕駅 · 続きを見る »

天竜峡駅

天竜峡駅(てんりゅうきょうえき)は、長野県飯田市川路天竜峡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと天竜峡駅 · 続きを見る »

天竜川駅

旧駅舎(2008年9月) 天竜川駅(てんりゅうがわえき)は、静岡県浜松市東区天龍川町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと天竜川駅 · 続きを見る »

太子駅

太子駅(おおしえき)は、かつて群馬県吾妻郡六合村(現在の中之条町)大字太子にあった日本国有鉄道(国鉄)吾妻線(太子支線)の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと太子駅 · 続きを見る »

夕張駅

初代夕張駅跡(2003年8月) 1976年の国鉄夕張線(当時)夕張駅(初代)と周囲約1km範囲。左下が鹿ノ谷方面。客扱いとしては駅舎前の単式ホーム1面1線である。駅裏北側に北炭夕張炭鉱の選炭場と積込み施設が接していて、沢山の留置線を有している。駅裏南側には転車台が残されている。国土航空写真 夕張駅(ゆうばりえき)は、北海道夕張市末広2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線(夕張支線)の駅である。駅番号はY25。電報略号はユウ。事務管コードは▲132107。2016年(平成28年)8月にはJR北海道が夕張支線について単独維持が困難であるとし、2019年3月に廃止する意向を示した。.

新しい!!: チッキと夕張駅 · 続きを見る »

奥白滝信号場

保線詰所(旧駅舎) 1977年の奥白滝駅と周囲約500m範囲。右が遠軽方面。木々の影で判り難いが、少しずれた相対式ホーム2面2線を有しており、かつては駅裏に原木が野積みされたストックヤードと貨物積卸線が敷かれていたが国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1948年米軍撮影航空写真 http://mapps.gsi.go.jp/contentsImage.do?specificationId.

新しい!!: チッキと奥白滝信号場 · 続きを見る »

奥行臼駅

1977年の奥行臼駅と周囲約500m範囲。上が中標津方面。左中央から駅前道路に向かって別海村営軌道風連線の軌道跡と転車台跡が残っている。道路の手前の建物の辺りが停車場で、さらに貨物用軌道跡が道を横切った辺りからカーブを描いて駅前に向かっているのが見て取れる。国土航空写真 奥行臼駅(おくゆきうすえき)は、北海道野付郡別海町奥行にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はオユ。 1989年、標津線の廃線とともに、廃駅となった。かつては別海村営軌道が当駅で接続していた。.

新しい!!: チッキと奥行臼駅 · 続きを見る »

女満別駅

女満別駅(めまんべつえき)は、北海道網走郡大空町女満別本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。特急「オホーツク」・「大雪」を含むすべての列車が停車する。駅番号はA67。電報略号はメマ。事務管コードは▲122533。.

新しい!!: チッキと女満別駅 · 続きを見る »

奈井江駅

奈井江駅(ないええき)は、北海道空知郡奈井江町本町2区にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA18。電報略号はナイ。 駅名の由来は、アイヌ語の「ナイェ(その川)」が訛って地名になった事から。 かつては急行「かむい」・「そらち」が停車していた。.

新しい!!: チッキと奈井江駅 · 続きを見る »

妹背牛駅

1977年の妹背牛駅と周囲1km範囲。上が旭川方面。国土航空写真 妹背牛駅(もせうしえき)は、北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA23。電報略号はモセ。 駅名の由来はアイヌ語の「モセ・ウシ・イ」(イラクサが繁茂している所)から。 かつては急行「かむい」も停車していた。.

新しい!!: チッキと妹背牛駅 · 続きを見る »

姉別駅

姉別駅(あねべつえき)は、北海道厚岸郡浜中町姉別3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はアネ。.

新しい!!: チッキと姉別駅 · 続きを見る »

定光寺駅

定光寺駅遠景。手前に流れるのは玉野川。 定光寺駅(じょうこうじえき)は、愛知県春日井市玉野町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと定光寺駅 · 続きを見る »

室蘭駅

室蘭駅(むろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線(支線)の駅で、室蘭支線の終着駅。駅番号はM36。電報略号はムロ。。.

新しい!!: チッキと室蘭駅 · 続きを見る »

室木駅

室木駅(むろきえき)は、かつて福岡県鞍手郡鞍手町大字室木に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)室木線の駅(廃駅)である。室木線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと室木駅 · 続きを見る »

宮崎交通

宮崎交通株式会社(みやざきこうつう)は、日本の宮崎県を中心にバス事業などを行う会社である。宮崎県内に広くバス路線網を有し、県内には同等規模の同業会社は存在せず、ほぼ独占企業である。.

新しい!!: チッキと宮崎交通 · 続きを見る »

宮田駅

宮田駅(みやだえき)は、長野県上伊那郡宮田村にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと宮田駅 · 続きを見る »

家城駅

列車の交換 2004年1月まで使用されていた腕木式信号機 家城駅(いえきえき)は、三重県津市白山町南家城にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと家城駅 · 続きを見る »

官営幌内鉄道

官営幌内鉄道 官営幌内鉄道(かんえいほろないてつどう)は、北海道にかつて存在した官営の鉄道事業者。北海道開拓使の運営。 後の手宮線(1985年廃止)、函館本線南小樽駅 - 岩見沢駅間(現存)、幌内線(1987年廃止)などを建設した。.

新しい!!: チッキと官営幌内鉄道 · 続きを見る »

宇多津駅

| 構内 宇多津駅(うたづえき)は、香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁にある四国旅客鉄道(JR四国)の駅。駅番号はY09。.

新しい!!: チッキと宇多津駅 · 続きを見る »

宇島駅

宇島駅(うのしまえき)は、福岡県豊前市大字八屋にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920505。 豊前市の代表駅である。豊前市は北九州市や大分県中津市への通勤・通学圏であり、また駅周辺には企業や高等学校が立地することから、特急列車の約半分と快速・普通の全列車が停車する。.

新しい!!: チッキと宇島駅 · 続きを見る »

宇佐駅

宇佐駅(うさえき)は、大分県宇佐市大字岩崎にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920514。 当駅と西屋敷駅の間が旧豊前国と旧豊後国の境界に当たり、列車の運転系統上でも中津方面からの普通列車のほとんどは当駅で折返す。特急列車は約半数が当駅に停車する。全国の八幡宮の総本社である宇佐神宮の最寄り駅である。.

新しい!!: チッキと宇佐駅 · 続きを見る »

宇品線

| 宇品線(うじなせん)は、広島県広島市の広島駅から南下し宇品駅までを結んでいた日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線である。現在は廃止されている。.

新しい!!: チッキと宇品線 · 続きを見る »

宇品駅

配線図 1974年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c14a/ccg-74-7_c14a_26.jpg 国土交通省の航空写真より作成。細部の渡り線は未反映 宇品駅(うじなえき)は、かつて広島県広島市(現在の南区宇品)にあった日本国有鉄道(国鉄)宇品線の駅。同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと宇品駅 · 続きを見る »

宇部岬駅

宇部岬駅(うべみさきえき)は、山口県宇部市松山町五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線の駅である。 山口県最南端の駅である。.

新しい!!: チッキと宇部岬駅 · 続きを見る »

宇野線

宇野線(うのせん)は、岡山県岡山市北区の岡山駅から岡山県玉野市の宇野駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。宇野みなと線(うのみなとせん)という愛称が2016年3月26日から使用されている。.

新しい!!: チッキと宇野線 · 続きを見る »

宇野駅

宇野駅(うのえき)は、岡山県玉野市築港一丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅で、同線の終着駅でもある。.

新しい!!: チッキと宇野駅 · 続きを見る »

宇津駅

1978年の宇津駅と周囲約500m範囲。上が紋別方面。短めの相対式ホーム2面2線、駅舎横に貨物ホームと2本の引込み線、駅裏に副本線を持つ。駅裏は畑になっているが、かつては広いストックヤードがあり、沢山の木材が野積みされていた。写真の時期は貨物取扱い廃止の直前で、かろうじて駅舎横だけが使用されていたようである。国土航空写真 宇津駅(うつえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別郡興部町字宇津に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はウツ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと宇津駅 · 続きを見る »

宅配便

宅配便(たくはいびん)とは、小口の商流貨物の輸送便。.

新しい!!: チッキと宅配便 · 続きを見る »

宅急便

ネコヤマトの宅急便の配送車 宅急便(たっきゅうびん)とは、ヤマト運輸が提供する宅配便サービスの商標である。黒い猫、通称「クロネコ」をトレードマークにしている。同社の親会社であるヤマトホールディングスの登録商標(第3023793号ほか)である。.

新しい!!: チッキと宅急便 · 続きを見る »

安城駅

安城駅(あんじょうえき)は、愛知県安城市御幸本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと安城駅 · 続きを見る »

安中駅

安中駅(あんなかえき)は、群馬県安中市中宿にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと安中駅 · 続きを見る »

安平駅

安平駅(あびらえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町安平にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はヒラ。 所在する安平町の名と同じ駅名であるが、町の市街地は両隣の早来駅、追分駅にある。.

新しい!!: チッキと安平駅 · 続きを見る »

安土駅

旧駅舎正面(現在の西口側) 2番線ホーム 安土駅(あづちえき)は、滋賀県近江八幡市安土町上豊浦にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A18。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。.

新しい!!: チッキと安土駅 · 続きを見る »

安国駅

安国駅(やすくにえき)は、北海道紋別郡遠軽町生田原安国にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA51。電報略号はヤニ。.

新しい!!: チッキと安国駅 · 続きを見る »

安積永盛駅

安積永盛駅(あさかながもりえき)は、福島県郡山市笹川三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 東北本線を所属線として、水郡線を加えた2路線が乗り入れる。水郡線は当駅が終点であるが、全列車が東北本線の郡山駅を発着する。.

新しい!!: チッキと安積永盛駅 · 続きを見る »

安牛駅

安牛駅(やすうしえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字開進にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW69。電報略号はヤス。.

新しい!!: チッキと安牛駅 · 続きを見る »

安芸飯室駅

安芸飯室駅で行き違う列車(2003年8月) 安芸飯室駅(あきいむろえき)は、広島県広島市安佐北区安佐町飯室に存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い、2003年(平成15年)12月1日に廃止された。.

新しい!!: チッキと安芸飯室駅 · 続きを見る »

安芸長束駅

安芸長束駅(あきながつかえき)は、広島県広島市安佐南区長束四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。.

新しい!!: チッキと安芸長束駅 · 続きを見る »

安足間駅

安足間駅(あんたろまえき)は、北海道上川郡愛別町字愛山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA41。電報略号はアマ。.

新しい!!: チッキと安足間駅 · 続きを見る »

安野駅

安野駅(やすのえき)は、広島県山県郡加計町穴(現在は安芸太田町大字穴)にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い2003年(平成15年)12月1日に廃止された。.

新しい!!: チッキと安野駅 · 続きを見る »

富士宮駅

富士宮駅(ふじのみやえき)は、静岡県富士宮市中央町にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと富士宮駅 · 続きを見る »

富士岡駅

富士岡駅(ふじおかえき)は、静岡県御殿場市中山にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと富士岡駅 · 続きを見る »

富士川駅

東口(2008年11月) 富士川駅(ふじかわえき)は、静岡県富士市中之郷にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと富士川駅 · 続きを見る »

富士駅

富士駅(ふじえき)は、静岡県富士市本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 南口(2018年4月) ホーム(2005年11月).

新しい!!: チッキと富士駅 · 続きを見る »

富士根駅

富士根駅(ふじねえき)は、静岡県富士市天間にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと富士根駅 · 続きを見る »

富山駅

富山駅(とやまえき)は、富山県富山市明輪町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・あいの風とやま鉄道の駅である。 なお、本稿では当駅に隣接する以下の駅および停留場についても詳述する。.

新しい!!: チッキと富山駅 · 続きを見る »

富岩鉄道の電車

富岩鉄道の電車(ふがんてつどうのでんしゃ) 本項では、富岩鉄道(現在の富山ライトレール富山港線)が保有した電車について記述する。.

新しい!!: チッキと富岩鉄道の電車 · 続きを見る »

富川駅

富川駅(とみかわえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町富川南2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はミハ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。 かつては平取までの沙流鉄道の接続駅であった。.

新しい!!: チッキと富川駅 · 続きを見る »

富田駅 (三重県)

富田駅(とみだえき)は、三重県四日市市富田三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・三岐鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと富田駅 (三重県) · 続きを見る »

富田浜駅

富田浜駅(とみだはまえき)は、三重県四日市市富田浜町にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線の駅である。.

新しい!!: チッキと富田浜駅 · 続きを見る »

富良野線

| 富良野線(ふらのせん)は、北海道(上川管内)旭川市の旭川駅と富良野市の富良野駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: チッキと富良野線 · 続きを見る »

富良野駅

富良野駅(ふらのえき)は北海道富良野市日の出町1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はT30。 根室本線を所属線としており、当駅を終点とする富良野線を加えた2路線が乗り入れている。かつては特急「おおぞら」、急行「狩勝」の停車駅だった。現在は観光シーズンに札幌発着の臨時リゾート特急フラノエクスプレスが運転されている。 富良野線はJR北海道旭川支社の管轄であるが、当駅は同本社鉄道事業本部管内となるため、富良野線の場内信号機を管轄境界としている。.

新しい!!: チッキと富良野駅 · 続きを見る »

寒別駅

1976年の寒別駅と周囲約500m範囲。左上が倶知安方面。国土航空写真 寒別駅(かんべつえき)は、北海道(後志支庁)虻田郡倶知安町字寒別にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はカン。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと寒別駅 · 続きを見る »

小向駅

1978年の小向駅と周囲約500m範囲。右下が遠軽方面。貨物取扱廃止になる直前の姿。相対式ホーム2面2線と駅舎横の遠軽側に貨物ホームと引込み線。駅裏には元は副本線があったが、ここでは引込み線に見える。かつては駅裏にストックヤードがあって貨物が野積みされていたが、既に使用されなくなって久しい様で、防風雪林が植栽されている。貨物ホームの方も殆んど利用されていない。国土航空写真 小向駅(こむかいえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別市に設置されていた北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はコム。名寄本線の廃止に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと小向駅 · 続きを見る »

小坂井駅

牛久保方面を望む 小坂井駅(こざかいえき)は、愛知県豊川市小坂井町倉屋敷にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと小坂井駅 · 続きを見る »

小川郷駅

小川郷駅(おがわごうえき)は、福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。.

新しい!!: チッキと小川郷駅 · 続きを見る »

小平駅 (北海道)

1977年の小平駅と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。相対式ホーム2面2線と外側に副本線、駅舎横の切り欠き状貨物ホームへ引込み線を有する一般駅であった。駅裏のストックヤードには木材が野積みされている。国土航空写真 小平駅(おびらえき)は、かつて北海道(留萌管内)留萌郡小平町字小平町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はオヒ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと小平駅 (北海道) · 続きを見る »

小利別駅

1977年、国鉄池北線時代の小利別駅と周囲500m範囲。左上が北見方面。既に貨物取扱いが廃止され、荷物取扱いも廃止直後であるが、1986年駅舎側本線へ棒線化されるまで、側線は撤去されず放置されていた。山間の駅で、かつては沢山の木材が駅周囲に野積みされていた時期もあった。 国土航空写真 小利別駅(しょうとしべつえき)は、北海道足寄郡陸別町字利別川上94にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はトヘ。.

新しい!!: チッキと小利別駅 · 続きを見る »

小和田駅

小和田駅(こわだえき)は、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと小和田駅 · 続きを見る »

小石駅

1977年の小石駅と周囲約500m範囲。左が南稚内方面。無人化後の姿で、駅舎ホーム側に棒線化され、相対ホーム側本線は浜頓別側の分岐が撤去されて引込み線になっていて、保線用のモーターカーらしき姿が見える。かつては相対式ホーム2面2線と副本線、駅舎横の浜頓別側に貨物ホームと引込み線をもっていた。貨物ホーム側のストックヤードに木材が積まれていた時期もある。周囲の山では戦後に本線を境に北側と南側の2つの炭坑が開かれ、北側には南稚内側から専用線が引かれていた。また南側にはホッパーが設置され、副本線から側線が伸びていた。1966年の両方の閉山によって、この駅は扱う貨物がほとんどなくなった。国土航空写真 小石駅(こいしえき)は、かつて北海道(宗谷支庁)宗谷郡猿払村字小石に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はココ。同線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと小石駅 · 続きを見る »

小笠原諸島

小笠原諸島(おがさわらしょとう)は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々である。日本の国土で、東京都小笠原村の区域と完全に一致する。総面積は104km2。南鳥島、沖ノ鳥島を除いて伊豆・小笠原・マリアナ島弧(伊豆・小笠原弧)の一部をなす。.

新しい!!: チッキと小笠原諸島 · 続きを見る »

小田原駅

小田原駅(おだわらえき)は、神奈川県小田原市栄町一丁目および城山一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・小田急電鉄(小田急)・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと小田原駅 · 続きを見る »

小田原急行鉄道101形電車

小田原急行鉄道101形電車(おだわらきゅうこうてつどう101がたでんしゃ)は、かつて小田原急行鉄道(当時)・東京急行電鉄(大東急)・小田急電鉄で使用されていた電車である。 1927年4月1日の小田原急行鉄道(当時)の開業時に、新宿駅 - 小田原駅間の郊外区間用車両として、1926年『鉄道ピクトリアル アーカイブス1』p72の記述によれば、一部車両では銘板が「大正15年」となっている。から1927年にかけて日本車輌製造にてモハニ101形が12両製造された。同年中には藤永田造船所製のモハ121形と、車内が異なるモハニ131形が各3両ずつ増備されている。後年、手荷物室を客室とした上で、それぞれモハ101形・モハ121形・モハ131形に変更された。 1942年に東急に合併すると同時に、3形式とも東急デハ1200形に形式が変更され、戦後に小田急として分離独立後も東急時代に付番された車両番号を継承した。1950年代に更新修繕を受けたが、車両の大型化のために主電動機(モーター)を4000形に提供することになり、1968年までに全車両が廃車となった。 本項では、増備車として製造された小田原急行鉄道121形電車と小田原急行鉄道131形電車についても記す。また、以下単に「小田急」と表記した場合は小田原急行鉄道および小田急電鉄をさすものとする。.

新しい!!: チッキと小田原急行鉄道101形電車 · 続きを見る »

小田原急行鉄道モニ1形電車

小田原急行鉄道モニ1形電車(おだわらきゅうこうてつどうモニ1がたでんしゃ)は、かつて小田原急行鉄道(当時)・東京急行電鉄(大東急)・小田急電鉄で使用されていた荷物電車である。 本項では、以下単に「小田急」と表記した場合は小田原急行鉄道および小田急電鉄をさすものとする。.

新しい!!: チッキと小田原急行鉄道モニ1形電車 · 続きを見る »

小田急電鉄の鉄道車両

1927年に合計30両の旅客車両で、新宿から小田原まで一挙に開業した小田原急行鉄道は、当初は旅客数は少なく、経営的には厳しい状態が続いていた。戦時体制になってからは旅客数も上向きとなり、終戦後に小田急電鉄として新発足してからは、新宿から小田原までの速達化を目指してさまざまな新技術を試みた。これらの成果は、新宿から箱根に向かう特急ロマンスカーの車両に反映された。その一方で、通勤輸送においては経済性を重視する傾向が顕著になった。こうした小田急電鉄の鉄道車両(おだきゅうでんてつのてつどうしゃりょう)の歴史および特徴について記述する。 本項では便宜上、以下のような表記を使用する。.

新しい!!: チッキと小田急電鉄の鉄道車両 · 続きを見る »

小頓別駅

1977年の小頓別駅と周囲約500m×750m範囲。右が中頓別方面。駅舎を中心に千鳥状の単式ホーム2面2線と駅舎横音威子府側の貨物ホームに引込み線が2本、駅裏に2本の貨物用の副本線を持つ。駅裏には広いストックヤードが広がり、沢山の木材が野積みされている。駅前右横の草生した広いヤードには、この写真の6年前に廃線となった歌登町営軌道の駅前の乗降場の他、貨物線、転車台及び車庫等があったが、既に撤去されている。写真右側の踏切付近から天北線が右上へ向かうが、歌登町営軌道は国道275 号線の下を通って橋梁を渡り、右方先のトンネルを潜って毛登別へ向かっていた。また、トンネルが出来る以前は天北線に沿って少し北上してから国道を横切り、国道沿いに岩手地区まで北上してから東へ方向を変えて迂回路の峠へ向かっていた。それぞれの軌道跡が右端に見える。国土航空写真 小頓別駅(しょうとんべつえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町字小頓別にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はトン。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 天北線廃止時まで運行されていた急行「天北」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと小頓別駅 · 続きを見る »

小鴨駅

小鴨駅(おがもえき)は、鳥取県倉吉市小鴨にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと小鴨駅 · 続きを見る »

小舞子駅

小舞子駅(こまいこえき)は、石川県白山市湊町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと小舞子駅 · 続きを見る »

小松駅

西口 小松駅(こまつえき)は、石川県小松市土居原町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。事務管コードは▲541442。 本項では、かつて存在した北陸鉄道の小松駅や、尾小屋鉄道の新小松駅(しんこまつえき)についても記述する。.

新しい!!: チッキと小松駅 · 続きを見る »

小杉駅 (富山県射水市)

小杉駅(こすぎえき)は、富山県射水市三ケ(さんが)にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと小杉駅 (富山県射水市) · 続きを見る »

小樽築港駅

小樽築港駅(おたるちっこうえき)は、北海道小樽市築港1番4号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS13。電報略号はタコ。事務管コードは▲130117。 本項では、駅周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地(オフレールステーション)である小樽築港オフレールステーション(小樽築港ORS)についても記載する。.

新しい!!: チッキと小樽築港駅 · 続きを見る »

小沢駅

小沢駅(こざわえき)は、北海道岩内郡共和町小沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS22。電報略号はサワ。 かつては急行「ニセコ」・「らいでん」などが停車し、岩内線も接続していた。また、岩内線が開業する前には岩内馬車鉄道も接続していた。.

新しい!!: チッキと小沢駅 · 続きを見る »

小河内駅

広島市内が表示された駅名標 小河内駅(おがうちえき)は広島市安佐北区安佐町小河内に存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い2003年(平成15年)12月1日に廃止された。また、JRの特定都区市内制度では当駅までが「広島市内」であった。.

新しい!!: チッキと小河内駅 · 続きを見る »

尺別駅

尺別駅(しゃくべつえき)は、北海道釧路市音別町尺別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK44。電報略号はヤク。 1970年(昭和45年)の雄別炭鉱(尺別炭鉱)自主閉山までは、雄別炭鉱尺別線の接続駅として多くの貨物を取り扱い、栄えた過去を持つが、現在は閑散としている。.

新しい!!: チッキと尺別駅 · 続きを見る »

尾上駅

尾上駅(おのええき)は、かつて兵庫県加古川市尾上町今福にあった日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅である。.

新しい!!: チッキと尾上駅 · 続きを見る »

尾幌駅

尾幌駅(おぼろえき)は、北海道厚岸郡厚岸町尾幌にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅。電報略号はオホ。.

新しい!!: チッキと尾幌駅 · 続きを見る »

尾張一宮駅

尾張一宮駅(おわりいちのみやえき)は、愛知県一宮市栄三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線名古屋地区の駅である。 名鉄一宮駅と並行に位置し一体的なターミナルとなっており、ともに一宮市の代表駅となっている。名鉄との区分のため必要がある場合には「JR一宮駅」とも呼ばれ、また、両駅をあわせて「一宮総合駅」と称する場合もある。なお、地上駅時代は名鉄駅と改札口も共通であったが、1993年2月21日より供用を開始した名鉄駅の高架化に伴い分離された。.

新しい!!: チッキと尾張一宮駅 · 続きを見る »

尾張森岡駅

尾張森岡駅(おわりもりおかえき)は、愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。 大府駅と武豊駅を結ぶ武豊線の中間駅(途中駅)の一つ。東浦町北部の森岡地区に位置する。駅名は岩手県盛岡市の盛岡駅と区別するため旧国名の「尾張」が付く。.

新しい!!: チッキと尾張森岡駅 · 続きを見る »

尾白内駅

尾白内駅(おしろないえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町尾白内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN64。電報略号はオナ。.

新しい!!: チッキと尾白内駅 · 続きを見る »

山吹駅

山吹駅(やまぶきえき)は、長野県下伊那郡高森町山吹にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 下りホームには駅名にちなんでヤマブキが植えられており、ゴールデンウィーク前後の時期に山吹色の花を咲かせる。.

新しい!!: チッキと山吹駅 · 続きを見る »

山岡駅

構内(2004年12月22日) 山岡駅(やまおかえき)は、岐阜県恵那市山岡町上手向にある明知鉄道明知線の駅である。.

新しい!!: チッキと山岡駅 · 続きを見る »

山崎駅 (北海道)

山崎駅(やまさきえき)は、北海道二海郡八雲町山崎(やまざき)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH52。電報略号はサキ。快速「アイリス」の停車駅であった。 函館本線は隣の鷲ノ巣信号場(旧・鷲ノ巣駅)から当駅まで単線、当駅から次の黒岩駅まで複線となる。.

新しい!!: チッキと山崎駅 (北海道) · 続きを見る »

山川駅

ホーム 無人化されていた時期には、標柱の日本最南端の有人駅の部分が板で覆い隠されていた(2016年5月7日) 待合室の様子 山川駅(やまかわえき)は、鹿児島県指宿市山川(やまがわ)成川にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。.

新しい!!: チッキと山川駅 · 続きを見る »

山形駅

俯瞰図 中央回廊 山形駅(やまがたえき)は、山形県山形市香澄町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと山形駅 · 続きを見る »

山北駅

山北駅(やまきたえき)は、神奈川県足柄上郡山北町山北にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと山北駅 · 続きを見る »

山越駅

山越駅(やまこしえき)は、北海道二海郡八雲町山越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH55。電報略号はヤコ。.

新しい!!: チッキと山越駅 · 続きを見る »

山軽駅

1977年の山軽駅と周囲約1km範囲。左上が南稚内方面。無人化された後の姿で、既に棒線化されているが、かつては相対式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅裏に副本線とストックヤードを有する普通の駅だった。写真の時点で既に周辺は全くの無人地帯である。木造駅舎はそのまま残されているが、後年プレハブの待合室に置き換えられている。国土航空写真 山軽駅(やまがるえき)は、かつて北海道(宗谷支庁)枝幸郡浜頓別町字山軽に置かれていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はヤル。天北線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと山軽駅 · 続きを見る »

山部駅

山部駅(やまべえき)は、北海道富良野市字山部市街地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。かつては急行「狩勝」の停車駅で、現在でも同名の快速が停車する。駅番号はT32。電報略号はヤマ。.

新しい!!: チッキと山部駅 · 続きを見る »

山野駅

山野駅(やまのえき)は、かつて鹿児島県大口市小木原870番地(現・伊佐市大口小木原)に設置されていた、九州旅客鉄道(JR九州)山野線の駅(廃駅)である。 山野線の廃止に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。1972年(昭和47年)までは宮崎~出水間で運行されていた急行「からくに」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと山野駅 · 続きを見る »

屋代駅

屋代駅(やしろえき)は、長野県千曲市大字小島にある、しなの鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)しなの鉄道線の駅。 2012年3月31日までは長野電鉄屋代線の起点でもあった。共同使用駅として、しなの鉄道が駅業務を担当していた。.

新しい!!: チッキと屋代駅 · 続きを見る »

岡山貨物ターミナル駅

岡山貨物ターミナル駅(おかやまかもつターミナルえき)は、岡山県岡山市北区野田四丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。山陽本線に属している。2016年(平成28年)3月26日に、西岡山駅から改称された。当駅付近にかつて存在した岡山操車場についても本項で述べる。 山陰方面との分岐地点というだけでなく、水島臨海鉄道港東線東水島駅、山陽本線東福山駅との中継駅として機能している。そのため駅構内は広い。 通運事業者: 日本通運、岡山県貨物運送、谷川運輸倉庫、岡山通運.

新しい!!: チッキと岡山貨物ターミナル駅 · 続きを見る »

岡崎駅

東口(2005年6月) 東口(2017年8月) 愛知環状鉄道 岡崎駅の駅名標 岡崎駅(おかざきえき)は、愛知県岡崎市羽根町字東荒子にある、東海旅客鉄道(JR東海)・愛知環状鉄道(愛環)の駅である。.

新しい!!: チッキと岡崎駅 · 続きを見る »

岡谷駅

岡谷駅(おかやえき)は、長野県岡谷市本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。 本稿では、駅の南側にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地の岡谷オフレールステーションについても記述する。.

新しい!!: チッキと岡谷駅 · 続きを見る »

岡部駅

岡部駅(おかべえき)は、埼玉県深谷市(2006年1月1日以前は大里郡岡部町)岡にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線の駅である。.

新しい!!: チッキと岡部駅 · 続きを見る »

岩崎駅

岩崎駅(いわさきえき)は、かつて福岡県中間市弥生町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)香月線の駅(廃駅)である。香月線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと岩崎駅 · 続きを見る »

岩内駅

1976年の岩内駅と周囲約1km範囲。駅舎より左側に白い大きな上屋を持つ貨物ホームを有する。駅裏小沢側に転車台が残されているが、かつてはその左側から岸壁までの一帯が全て茅沼炭鉱の貯炭ヤードであった。この時点ではその一部が岩内港内埋立地に移設されたため、構内ヤードはかつての1/3以下になり、敷地の多くは倉庫等の家屋や道路に代わっている。国土航空写真 岩内駅(いわないえき)は、北海道岩内郡岩内町字万代にあった日本国有鉄道(国鉄)岩内線の駅(廃駅)である。岩内線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた(岩内線内乗入廃止)準急(後に急行)「らいでん」(岩内線内普通列車)の発着駅であった。.

新しい!!: チッキと岩内駅 · 続きを見る »

岩村駅

下りホームとアケチ11(2004年8月8日) 上りホームとアケチ14(2004年8月8日) 岩村駅(いわむらえき)は、岐阜県恵那市岩村町にある明知鉄道明知線の駅である。.

新しい!!: チッキと岩村駅 · 続きを見る »

岩沼駅

岩沼駅(いわぬまえき)は、宮城県岩沼市館下(たてした)一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 東北本線と常磐線が乗り入れており、このうち東北本線を所属線としている。正式には常磐線の終点であるが、同線の列車はすべて東北本線を経由して仙台駅へ乗り入れている。.

新しい!!: チッキと岩沼駅 · 続きを見る »

岩波駅

岩波駅(いわなみえき)は、静岡県裾野市岩波にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと岩波駅 · 続きを見る »

峠下駅

峠下駅(とうげしたえき)は、北海道留萌市大字留萌村字峠下にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はトタ。.

新しい!!: チッキと峠下駅 · 続きを見る »

峰延駅

1976年の峰延駅と周囲1㎞範囲。右上が函館本線旭川方面。国土航空写真 峰延駅(みねのぶえき)は、北海道美唄市峰延町峰樺(みねかば)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA14。電報略号はミネ。.

新しい!!: チッキと峰延駅 · 続きを見る »

島ノ下信号場

1977年の島ノ下駅と周囲約750m範囲。下が富良野方面。国土航空写真 島ノ下信号場(しまのしたしんごうじょう)は、北海道富良野市字島ノ下にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場。.

新しい!!: チッキと島ノ下信号場 · 続きを見る »

島田駅 (静岡県)

島田駅(しまだえき)は、静岡県島田市日之出町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと島田駅 (静岡県) · 続きを見る »

島松駅

島松駅(しままつえき)は、北海道恵庭市島松仲町1丁目1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)千歳線の駅。かつては急行「ちとせ」が停車していた。JR北海道の駅番号はH08。電報略号はママ。.

新しい!!: チッキと島松駅 · 続きを見る »

川崎駅

西口(2011年10月8日) 川崎駅(かわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町(駅の西半分は同市幸区)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと川崎駅 · 続きを見る »

川崎貨物駅

川崎貨物駅(2010年5月) 川崎貨物駅(かわさきかもつえき)は、神奈川県川崎市川崎区塩浜四丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)・神奈川臨海鉄道の貨物駅である。 JRの東海道本線貨物支線(通称東海道貨物線)、神奈川臨海鉄道の浮島線・千鳥線が乗り入れる。乗り入れる3路線はいずれも貨物線である。2017年9月30日まではこれに加えて神奈川臨海鉄道の水江線も乗り入れていた。.

新しい!!: チッキと川崎貨物駅 · 続きを見る »

川中島駅

ホーム 川中島駅(かわなかじまえき)は、長野県長野市川中島町上氷鉋(かみひがの)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと川中島駅 · 続きを見る »

川北駅

1977年の川北駅と周囲約500m範囲。上が根室標津方面。上端に本線脇から左にそれて北上して行く、かつての殖民軌道忠類線の路盤跡が見える。国土航空写真 川北駅(かわきたえき)は、かつて北海道標津郡標津町字川北に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はカキ。1989年(平成元年)4月30日、標津線の廃止に伴って廃駅となった。.

新しい!!: チッキと川北駅 · 続きを見る »

川内駅 (鹿児島県)

川内駅(せんだいえき)は、鹿児島県薩摩川内市鳥追町にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・肥薩おれんじ鉄道の駅である。 山田線の川内駅(かわうちえき)と区別するため、当駅発着の切符には「(鹿)川内」と印字される。.

新しい!!: チッキと川内駅 (鹿児島県) · 続きを見る »

川端駅

川端駅(かわばたえき)は、北海道夕張郡由仁町川端にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅。駅番号はK17。電報略号はカワ。.

新しい!!: チッキと川端駅 · 続きを見る »

川西池田駅

川西池田駅(かわにしいけだえき)は、兵庫県川西市栄根二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である。駅番号はJR-G54。 「JR宝塚線」の愛称区間に含まれる直営駅(宝塚駅の被管理駅)。ICOCAが利用可能(相互利用ICカードはICOCAの項を参照)。.

新しい!!: チッキと川西池田駅 · 続きを見る »

川路駅

川路駅(かわじえき)は、長野県飯田市川路辻前にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと川路駅 · 続きを見る »

川湯温泉駅

川湯温泉駅(かわゆおんせんえき)は、北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB66。電報略号はハユ。.

新しい!!: チッキと川湯温泉駅 · 続きを見る »

巴川口駅

巴川口駅(ともえがわぐちえき)は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)清開1丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線の駅(廃駅)である。清水港線廃線に伴い1984年(昭和59年)4月1日に廃止となった。.

新しい!!: チッキと巴川口駅 · 続きを見る »

上厚内信号場

1977年の上厚内駅と周囲約500m範囲。右が根室方面。国土航空写真 上厚内信号場(かみあつないしんごうじょう)は、北海道十勝郡浦幌町字上厚内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場。.

新しい!!: チッキと上厚内信号場 · 続きを見る »

上名寄駅

1977年の上名寄駅と周囲約500m範囲。無人化直前の姿。右下が紋別方面。千鳥式ホーム2面2線と、駅横名寄側、駅裏紋別側にそれぞれ引込み線を有するが、引込み線やストックヤードは使用されなくなって久しいようである。無人化後は駅舎ホーム側に棒線化された。国土航空写真 上名寄駅(かみなよろえき)は、北海道(上川支庁)上川郡下川町上名寄にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はカヨ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上名寄駅 · 続きを見る »

上士幌駅

1977年の上士幌駅と周囲約500m範囲。上が糠平方面。相対式ホーム2面2線で相対側ホーム上に見える待合室より帯広側が切り欠き状に細くなっている。糠平側は水色屋根の車庫と保線車両が見える。駅裏側に5本の仕分線、駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅を挟んで上下点対称に設置された木工所のヤード前へ、それぞれ引込み線が伸びている。左下の斜めの道とその延長上の深緑の線は、かつての北海道拓殖鉄道の軌道に一致する。国土航空写真 上士幌駅(かみしほろえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町字上士幌に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はミシ。1987年(昭和62年)3月23日、士幌線の廃止に伴い廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上士幌駅 · 続きを見る »

上多度志駅

1977年の上多度志駅と周囲約500m範囲。左上が朱鞠内方面。この写真でも既に駅舎とホーム間が埋められているが、かつては島式ホーム状で副本線が駅舎前に引き入れられていた。国土航空写真 上多度志駅(かみたどしえき)は、北海道(空知支庁)深川市多度志町字上多度志にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はカタ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上多度志駅 · 続きを見る »

上大井駅

上大井駅(かみおおいえき)は、神奈川県足柄上郡大井町上大井にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと上大井駅 · 続きを見る »

上富良野駅

上富良野駅(かみふらのえき)は、北海道空知郡上富良野町中町1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。駅番号はF39。電報略号はカノ。かつては急行列車の停車駅でもあった。 ラベンダーの里の玄関口として知られ、駅の敷地内にもラベンダーの花が植えられ、ラベンダーの季節にはその花を見ることが出来る“好評 ラベンダー駅”.

新しい!!: チッキと上富良野駅 · 続きを見る »

上小鴨駅

上小鴨駅(かみおがもえき)は、かつて鳥取県倉吉市上古川に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上小鴨駅 · 続きを見る »

上尾幌駅

上尾幌駅(かみおぼろえき)は、北海道厚岸郡厚岸町大字苫多村(とまたむら)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はカホ。.

新しい!!: チッキと上尾幌駅 · 続きを見る »

上川駅

出入口部分近影(2009年7月) 改修前の駅舎(2004年7月) 上川駅(かみかわえき)は、北海道上川郡上川町中央町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA43。電報略号はミワ。事務管コードは▲122508。.

新しい!!: チッキと上川駅 · 続きを見る »

上常呂駅

交換のためホームに進入するCR70 7(2006年4月) 1977年、国鉄池北線時代の上常呂駅と周囲約500m範囲。右上が北見方面。千鳥式の相対ホーム2面2線と外側に副本線や留置線など3本、油槽所向け引込み線1本、駅舎横の池田側に貨物ホームと引込み線1本、その池田寄り駅表のストックヤードへ引込み線1本を有する。ストックヤードにはまだ木材が野積みされている。製糖工場専用線は当駅裏側の留置線から構内北見側端で駅表側に渡り、本線横を北光社方面に併走した後、南七線に沿うように東へ別れて工場へ向かっていた。 国土航空写真 上常呂駅(かみところえき)は、北海道北見市上常呂にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はカロ。.

新しい!!: チッキと上常呂駅 · 続きを見る »

上平駅

1977年の上平駅と周囲約500m範囲。左が羽幌方面。単式ホーム1面1線で、既に無人化されているが木造駅舎は残されている。ストックヤードは少なくとも戦後は持っていなかったようである。古丹別-上平間は下に見える国道239号と併走し、左上の古丹別川を渡って苫前市街へ向かう。周囲は田園地帯で、民家は駅前以外は道路沿いに点在している。国土航空写真 上平駅(うえひらえき)は、かつて北海道(留萌管内)苫前郡苫前町字上平に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はウヒ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、下りのみ1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車。上りは停車))。.

新しい!!: チッキと上平駅 · 続きを見る »

上幌向駅

上幌向駅(かみほろむいえき)は、北海道岩見沢市上幌向南1条4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA12。電報略号はカミ。.

新しい!!: チッキと上幌向駅 · 続きを見る »

上幌延駅

上幌延駅(かみほろのべえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字上幌延にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW71。電報略号はホノ。 2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正による減便以前は通過する普通列車が存在し、下り2本、上り3本のみ停車した。.

新しい!!: チッキと上幌延駅 · 続きを見る »

上亀山駅

上亀山駅(かみかめやまえき)は、かつて福岡県糟屋郡志免町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線の駅(廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上亀山駅 · 続きを見る »

上志文駅

1976年の上志文駅と周囲500m範囲。左下が志文駅方面。かつては千鳥状にずれた単式ホーム2面2線と外側に副本線を有していた。島状の単式ホームが撤去されて棒線化されているが線形がそのままになっている。国土航空写真 上志文駅(かみしぶんえき)は、北海道岩見沢市上志文町にあった、日本国有鉄道(国鉄)万字線の駅(廃駅)である。電報略号はカシ。万字線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上志文駅 · 続きを見る »

上ノ国駅

上ノ国駅(かみのくにえき)は、北海道檜山郡上ノ国町大留(おおどめ)にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅である。かつては急行「えさし」の停車駅だった。電報略号はカニ。.

新しい!!: チッキと上ノ国駅 · 続きを見る »

上利別駅

1977年、国鉄池北線時代の上利別駅と周囲500m範囲。上が北見方面。 国土航空写真 上利別駅(かみとしべつえき)は、北海道足寄郡足寄町上利別本町20-11にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はカト。.

新しい!!: チッキと上利別駅 · 続きを見る »

上灘駅

上灘駅(うわなだえき)は、かつて鳥取県倉吉市見日町に置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上灘駅 · 続きを見る »

上砂川駅

役時代の上砂川駅(1994年1月) 上砂川駅(かみすながわえき)は、北海道(空知支庁)空知郡上砂川町字上砂川にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅(廃駅)である。電報略号はカス。盲腸線である函館本線の支線・上砂川支線の終端駅であったが、上砂川支線の廃線に伴い1994年(平成6年)5月16日に廃駅となった。上砂川町の代表駅であった。.

新しい!!: チッキと上砂川駅 · 続きを見る »

上磯駅

上磯駅(かみいそえき)は、北海道(渡島総合振興局)北斗市飯生(いなり)2丁目7番6号にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はイソ。駅番号はsh07。 旧・上磯町(現在の北斗市)の代表駅であり、日本国有鉄道(国鉄)時代には急行「えさし」・「松前」の停車駅だった。北海道旅客鉄道(JR北海道)時代にも津軽海峡線の快速「海峡」が停車していた。.

新しい!!: チッキと上磯駅 · 続きを見る »

上総中野駅

上総中野駅(かずさなかのえき)は、千葉県夷隅郡大多喜町堀切にある小湊鉄道・いすみ鉄道の駅である。小湊鉄道の小湊鉄道線といすみ鉄道いすみ線が乗り入れ、接続駅となっている。.

新しい!!: チッキと上総中野駅 · 続きを見る »

上美幌駅

1977年の上美幌駅と周囲約500m範囲。左下が北見相生方面。国土航空写真 上美幌駅(かみびほろえき)は、北海道(網走支庁)網走郡美幌町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)である。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上美幌駅 · 続きを見る »

上片桐駅

旧駅舎(2008年6月) 上片桐駅(かみかたぎりえき)は、長野県下伊那郡松川町上片桐にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと上片桐駅 · 続きを見る »

上白滝駅

上白滝駅(かみしらたきえき)は、かつて北海道紋別郡遠軽町上白滝にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅 (廃駅) 。駅番号はA44であった。電報略号はカラ。.

新しい!!: チッキと上白滝駅 · 続きを見る »

上芦別駅

上芦別駅(かみあしべつえき)は、北海道芦別市上芦別町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT27。電報略号はミヘ。標高113.3m。 かつては急行「狩勝」の停車駅で、1972年までは急行「そらち」(初代)の発着駅でもあった。.

新しい!!: チッキと上芦別駅 · 続きを見る »

上音威子府駅

1977年の上音威子府駅と周囲約1km範囲。上が中頓別方面。既に無人駅で棒線化されている。かつては木材が沢山野積みされていた駅裏のストックヤードは、原生状態に戻りつつある。周囲もほとんど民家がない。横に並行して国道275号美深線が走り、左下端の国道脇にこの写真の2年前に閉校した小中学校跡が白く残る。さらに左下隅には、北大の事務棟の赤い屋根が見える。現在この一帯は、全くの無人地帯と化してしまった。国土航空写真 上音威子府駅(かみおといねっぷえき)は、北海道(上川支庁)中川郡音威子府村字上音威子府にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はカオ。同線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1987年(昭和62年)から臨時駅となっており、廃止直前は、下り(稚内行)の一番列車のみが停車し、上り(音威子府方面)は全列車通過していた。.

新しい!!: チッキと上音威子府駅 · 続きを見る »

上頓別駅

1977年の上頓別駅と周囲約500m範囲。左が中頓別方面。既に無人化されて駅舎ホーム側に棒線化されているが、かつては相対式ホーム2面2線と駅舎右側に貨物ホームと引込み線、駅裏に副本線をもつ一般駅であった。ストックヤードは貨物ホーム側が良く使用されていたようである。国土航空写真 上頓別駅(かみとんべつえき)は、かつて北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町字上頓別に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はミト。天北線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上頓別駅 · 続きを見る »

上茶路駅

駅周辺を写した航空写真。画像中央が上茶路駅、右下方向が白糠駅方面、左上方向が北進駅方面。国土航空写真 上茶路駅(かみちゃろえき)は、北海道白糠郡白糠町上茶路にあった日本国有鉄道白糠線の駅(廃駅)である。白糠線の廃線に伴い1983年(昭和58年)10月23日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上茶路駅 · 続きを見る »

上興部駅

1978年の上興部駅と周囲約500m範囲。右が紋別方面。国鉄型配線の2面3線で、駅横の貨物積卸場へ引込み線、駅裏側に2本の副線とそこより紋別側に伸びる貨物の留置線がやはり2本ある。副線から上へ向かって分岐しているのは、上興部石灰砿業所の専用線。また駅裏名寄側には一ノ橋駅間にある天北峠越えの補機用機関車の待機線が残っていて、給水塔や転車台と共に蒸気機関車が放置されている様に見える。国土航空写真 上興部駅(かみおこっぺえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡西興部村字上興部にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はカコ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上興部駅 · 続きを見る »

上野幌駅

上野幌駅(かみのっぽろえき)は、北海道札幌市厚別区厚別町上野幌にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅である。千歳線における、札幌市最南端の駅。駅番号はH06。電報略号はミノ。.

新しい!!: チッキと上野幌駅 · 続きを見る »

上武佐駅

1977年の上武佐駅と周囲約500m範囲。上が根室標津方面。駅横中標津側の民家の庭先に、ここで90°に曲がって左中央の道路脇を走っていた殖民軌道の路盤跡が僅かに確認できる。国土航空写真 現在の駅前 上武佐駅(かみむさえき)は、北海道標津郡中標津町字武佐にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号は、カム。1989年(平成元年)4月30日に標津線の廃止に伴って廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上武佐駅 · 続きを見る »

上毛電気鉄道

上毛電気鉄道株式会社(じょうもうでんきてつどう)は、群馬県に1路線を有する鉄道事業者である。略称は上電(じょうでん)。 中央前橋駅と西桐生駅を結ぶ鉄道路線(上毛線)を運営する。筆頭株主は東武鉄道で、他に上信電鉄が大株主となっている。旧運輸省の欠損補助を受ける事業者の一つであった。.

新しい!!: チッキと上毛電気鉄道 · 続きを見る »

上沼垂信号場

上沼垂信号場(かみぬったりしんごうじょう)は、新潟県新潟市中央区紫竹一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の信号場である。 信越本線・白新線・信越本線貨物支線(焼島駅方面)の分岐・合流地点である。かつてはさらに沼垂駅方面へも分岐していたが、2010年に廃線となっている。.

新しい!!: チッキと上沼垂信号場 · 続きを見る »

上渚滑駅

1978年の上渚滑駅と周囲約500m範囲。左下が北見滝ノ上方面。相対式ホーム2面2線の他、貨物用の副本線と駅舎横の貨物ホームに引込み線が見える。かつて副本線は複数有していたが、この頃には1本になっているようである。ストックヤードには、まだ疎らに木材が置かれているが、この年に貨物の取扱を廃止している。国土航空写真 上渚滑駅(かみしょこつえき)は、北海道紋別市上渚滑町三丁目にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅(廃駅)である。電報略号はカツ。渚滑線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上渚滑駅 · 続きを見る »

上湧別駅

1977年の上湧別駅と周囲約500m範囲。下が遠軽方面。千鳥状にずれた単式ホームを2面持つ。駅舎横名寄側に貨物ホームと引込み線、駅裏に副本線、さらに名寄側から駅裏の木工場へ短い引込み線がある。パルプ材が山積みになっていて、このすぐ1年後に貨物扱いをやめてしまうようには見えない。その後は駅舎ホーム側に棒線化され、相対ホーム側本線の遠軽側が待避用引込み線として残された。ちなみに現在、木工場の方は、建家がそのままの姿でリサイクルセンターになっている。国土航空写真 上湧別駅(かみゆうべつえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別郡上湧別町字屯田市街地(現・湧別町上湧別屯田市街地)に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はカユ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「天都」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと上湧別駅 · 続きを見る »

上有住駅

上有住駅(かみありすえき)は、岩手県気仙郡住田町上有住字土倉にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅である。.

新しい!!: チッキと上有住駅 · 続きを見る »

上星川駅

構内より横浜方面を望む(2007年5月) 上星川駅(かみほしかわえき)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川一丁目にある、相模鉄道本線の駅である。駅番号はSO07。.

新しい!!: チッキと上星川駅 · 続きを見る »

上更別駅

1977年の上更別駅と周囲約500m範囲。右下が広尾方面。国土航空写真 上更別駅(かみさらべつえき)は、北海道(十勝支庁)河西郡更別村字上更別にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はサヘ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと上更別駅 · 続きを見る »

中名寄駅

1977年の中名寄駅と周囲約500m範囲。右が紋別方面。石積み土盛のしっかりとした作りの単式ホームを持つ。無人化される直前で、駅舎はプレハブの待合室に変わる前の木造のもの。国土航空写真 中名寄駅(なかなよろえき)は、北海道(上川支庁)名寄市字朝日にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はナヨ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと中名寄駅 · 続きを見る »

中士幌駅

1977年の中士幌駅と周囲約500m範囲。上が士幌方面。国土航空写真 中士幌駅(なかしほろえき)は、かつて北海道河東郡士幌町字中士幌にあった、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はナシ。1987年3月23日、士幌線の廃止に伴い廃駅となった。.

新しい!!: チッキと中士幌駅 · 続きを見る »

中富良野駅

中富良野駅(なかふらのえき)は、北海道空知郡中富良野町西町8にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。駅番号はF42。電報略号はナノ。.

新しい!!: チッキと中富良野駅 · 続きを見る »

中小屋駅

中小屋駅(なかごやえき)は、北海道石狩郡当別町字中小屋にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅。電報略号はナヤ。当別町最北端の駅。.

新しい!!: チッキと中小屋駅 · 続きを見る »

中山口駅

中山口駅(なかやまぐちえき)は、鳥取県西伯郡大山町田中にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 普通列車のみ停車する。2010年(平成22年)までは上りの最終列車として快速列車1本が停車していた。.

新しい!!: チッキと中山口駅 · 続きを見る »

中山宿駅

旧・中山宿駅(中央にホーム跡、後方には現在の本線が見える) 中山宿駅(なかやまじゅくえき)は、福島県郡山市熱海町中山字早稲田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である。.

新しい!!: チッキと中山宿駅 · 続きを見る »

中ノ郷駅

中ノ郷駅(なかのごうえき)は、かつて滋賀県伊香郡余呉村中之郷(現・長浜市余呉町中之郷)に存在した北陸本線(晩年は柳ヶ瀬線)の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと中ノ郷駅 · 続きを見る »

中ノ沢駅

駅舎(ホーム側)(2018年6月) 中ノ沢駅(なかのさわえき)は、北海道山越郡長万部町字中ノ沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH48。電報略号はナワ。 快速「アイリス」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと中ノ沢駅 · 続きを見る »

中頓別駅

1977年の中頓別駅と周囲約750m範囲。上が浜頓別方面。単式ホーム2面2線を持ち、駅舎横の浜頓別側に貨物ホームと引込み線、そこから浜頓別側へ留置線が伸びている。また、駅裏側には2本の副本線がある。音威子府側には下に見える木工場へ短い引込み線が見える。国土航空写真 中頓別駅(なかとんべつえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町中頓別にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はナト。天北線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 天北線廃止時まで運行されていた、急行「天北」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと中頓別駅 · 続きを見る »

中越信号場

中越信号場(なかこししんごうじょう)は、北海道上川郡上川町字中越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。電報略号はナコ。かつては駅として設置されたが、現在は信号場として運用される。.

新しい!!: チッキと中越信号場 · 続きを見る »

中部天竜駅

新幹線の座席が設置された待合室(現在は撤去) プラットホーム 伊那路」 中部天竜駅(ちゅうぶてんりゅうえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町半場にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと中部天竜駅 · 続きを見る »

中舞鶴駅

中舞鶴駅(なかまいづるえき)は、かつて京都府舞鶴市余部下に存在した日本国有鉄道(国鉄)舞鶴線支線(通称中舞鶴線)の駅(終着駅)。.

新しい!!: チッキと中舞鶴駅 · 続きを見る »

中興部駅

1978年の中興部駅と周囲約500m範囲。右上が紋別方面。千鳥式ホーム2面2線。駅舎横名寄側、駅裏紋別側にそれぞれ貨物積卸用の引込み線があったが、周囲のストックヤード共々既に使用されなくなって久しいようである。国土航空写真 中興部駅(なかおこっぺえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡西興部村字中興部にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はナオ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと中興部駅 · 続きを見る »

中条駅

中条駅(なかじょうえき)は、新潟県胎内市表町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)羽越本線の駅である。 胎内市の中心駅で、中条地区(旧中条町)の中心部に位置する。特急「いなほ」の全列車が停車するなど、大半の旅客列車が停車する。.

新しい!!: チッキと中条駅 · 続きを見る »

中村町駅

中村町駅(なかむらまちえき)は、かつて兵庫県多可郡中町(現:多可町中区)中村町字巴流にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅。中町の中心駅であった。.

新しい!!: チッキと中村町駅 · 続きを見る »

中津川駅

2・3番線ホーム 駅留置線に停泊中のJR東海313系電車 中津川駅(なかつがわえき)は、岐阜県中津川市太田町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。 特急「しなの」を含めた全列車が停車する。「しなの」と一部の普通列車を除き、当駅で運転系統が分離されている。.

新しい!!: チッキと中津川駅 · 続きを見る »

中深川駅

中深川駅(なかふかわえき)は、広島県広島市安佐北区深川五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。.

新しい!!: チッキと中深川駅 · 続きを見る »

中渚滑駅

1978年の中渚滑駅と周囲約500m範囲。下が北見滝ノ上方面。無人化直前の姿。かつては駅前の通りに民家が立ち並んでいた。国土航空写真 中渚滑駅(なかしょこつえき)は、かつて北海道紋別市上渚滑町中渚滑に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅(廃駅)である。電報略号はナツ。渚滑線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと中渚滑駅 · 続きを見る »

中湧別駅

1977年の中湧別駅と周囲約500m×750m範囲。上は左が名寄本線紋別方面、中央が湧別支線湧別方面、右が湧網線網走方面。下が名寄本線遠軽方面。大きな駅舎を持ち、千鳥型にずれた形の国鉄型配線の2面3線と駅舎横の貨物ホームへ引込み線、駅裏には多くの側線を有する。湧網線、湧別支線の起点駅として小さな機関区を持っていて、駅舎正面に整備用車庫が設置されている他、南側には転車台を含めて蒸気機関車時代の古い施設がそのまま残されている。ストックヤードは分散しており、駅舎横の貨物ホーム側には木材、駅裏北側には石炭、駅構外南側には白い鉱物質(不明)がそれぞれ野積みされている。構外南側のヤードへは引込み線が伸び、無蓋のホッパー車が認められる。国土航空写真 中湧別駅(なかゆうべつえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡上湧別町字中湧別中町(現・湧別町中湧別中町)にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅(廃駅)である。電報略号はナユ。名寄本線と湧網線が接続する交通の要衝であったが、湧網線(1987年(昭和62年)3月20日)、続いて名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた急行「天都」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと中湧別駅 · 続きを見る »

中札内駅

1977年の中札内駅と周囲約500m範囲。下が広尾方面。国土航空写真 中札内駅(なかさつないえき)は、北海道(十勝支庁)河西郡中札内村字札内にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はナサ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと中札内駅 · 続きを見る »

中斜里駅

中斜里駅(なかしゃりえき)は北海道斜里郡斜里町字中斜里にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB71。 本稿では、駅周辺の斜里町字川上111にある、日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地の中斜里オフレールステーションについても記述する。.

新しい!!: チッキと中斜里駅 · 続きを見る »

中愛別駅

中愛別駅(なかあいべつえき)は、北海道上川郡愛別町字中央にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA39。電報略号はナア。.

新しい!!: チッキと中愛別駅 · 続きを見る »

帯広駅

帯広駅(おびひろえき)は、北海道帯広市西2条南12丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK31。電報略号はオロ。事務管コードは▲110417。.

新しい!!: チッキと帯広駅 · 続きを見る »

常山駅

常山駅(つねやまえき)は、岡山県玉野市宇藤木にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。.

新しい!!: チッキと常山駅 · 続きを見る »

丸岡駅

丸岡駅(まるおかえき)は、福井県坂井市坂井町上新庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。丸岡駅とは名乗っているものの、旧丸岡町ではなく旧坂井町に位置する。 かつては京福電気鉄道丸岡線が接続していた。.

新しい!!: チッキと丸岡駅 · 続きを見る »

丸亀駅

| MIMOCAに続く駅前広場にはパブリックアートが設置されている プラットホーム 丸亀駅(まるがめえき)は、香川県丸亀市新町にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。駅番号はY10。 臨時列車を除き、特急を含めた全旅客列車が停車する。.

新しい!!: チッキと丸亀駅 · 続きを見る »

常呂駅

1977年の常呂駅と周囲約500m範囲。右が網走方面。常呂川河口の左岸にあってオホーツク海に面する。千鳥式ホーム2面2線と駅舎横中湧別側に貨物ホームと引込み線、そこから中湧別側に伸びる留置線、駅裏に副本線を有する。下佐呂間(後の浜佐呂間)へ延伸するまでは終着駅として、ホームは駅舎側の単式だけであり、駅裏には数本の副線とそこから中湧別側にあった機関区への入出庫線があった。駅舎横貨物ホームへの引込み線が分岐する辺りの海側の敷地に海へ向かう灰色の踏み跡が見えるが、そのすぐ左に円弧状に黒い影があるのが、かつての転車台跡で、その左に貨車3両分程度の小さな車庫を有していた。国土航空写真 常呂駅(ところえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡常呂町字常呂(現・北見市常呂町字常呂)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はコロ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと常呂駅 · 続きを見る »

丸瀬布駅

丸瀬布駅(まるせっぷえき)は、北海道紋別郡遠軽町丸瀬布水谷町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA48。電報略号はマセ。事務管コードは▲122517。 特急「オホーツク」1号、「大雪」4号を除くすべての列車が停車する。.

新しい!!: チッキと丸瀬布駅 · 続きを見る »

丸松駅

1977年の丸松駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。判別し難い事甚だしいが、羽幌側へずれた位置に設置された島式ホーム1面2線の内、無人化に伴って駅裏側本線に棒線化されており、駅舎側本線は分岐が撤去されただけで放置されていた。周囲は酪農地帯で、駅周辺に若干民家が集まっていた。右に並行して北上する道は、整備される前の国道232号。国土航空写真 丸松駅(まるまつえき)は、北海道天塩郡遠別町字丸松にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はマル。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、上下各1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと丸松駅 · 続きを見る »

丹羽駅

1976年の丹羽駅と周囲約750m範囲。左が瀬棚方面。国土航空写真 丹羽駅(にわえき)は、北海道瀬棚郡北檜山町字丹羽(現・久遠郡せたな町)にあった日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はニハ。瀬棚線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。1984年(昭和59年)まで運行されていた急行「せたな」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと丹羽駅 · 続きを見る »

七尾駅

| 七尾駅(ななおえき)は、石川県七尾市御祓(みそぎ)町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・のと鉄道の駅である。石川県の鉄道駅で最も東にある。.

新しい!!: チッキと七尾駅 · 続きを見る »

七尾港駅

七尾港駅(ななおみなとえき)は、かつて石川県七尾市矢田新町に存在した日本国有鉄道(国鉄)七尾線貨物支線(七尾港線)の駅である。1984年(昭和59年)、七尾線の貨物営業廃止に伴い廃止された。.

新しい!!: チッキと七尾港駅 · 続きを見る »

七久保駅

駅舎入口(2008年6月) 七久保駅で停車中のED62 4(上り5276)(1991年) 七久保駅(ななくぼえき)は、長野県上伊那郡飯島町七久保にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと七久保駅 · 続きを見る »

七飯駅

七飯駅(ななええき)は、北海道亀田郡七飯町本町(ほんちょう)1丁目1-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH71。電報略号はナナ。函館駅からここまでが複線であり、本駅までの区間列車が設定されている。快速「アイリス」は本駅から函館まで各駅に停車していた。.

新しい!!: チッキと七飯駅 · 続きを見る »

布部駅

布部駅(ぬのべえき)は、北海道富良野市字布部市街地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT31。電報略号はヌノ。 駅名は、アイヌ語の「ヌム・オッ・ペツ(クルミの多い川)」に由来する。.

新しい!!: チッキと布部駅 · 続きを見る »

七重浜駅

七重浜駅(ななえはまえき)は、北海道(渡島総合振興局)北斗市七重浜2丁目32番21号にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はナハ。駅番号はsh11。.

新しい!!: チッキと七重浜駅 · 続きを見る »

市原駅 (兵庫県)

市原駅(いちはらえき)は、かつて兵庫県西脇市市原町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅である。.

新しい!!: チッキと市原駅 (兵庫県) · 続きを見る »

市田駅

市田駅(いちだえき)は、長野県下伊那郡高森町下市田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと市田駅 · 続きを見る »

市振駅

駅に停車中の419系電車(JR西日本時代) 市振駅(いちぶりえき)は、新潟県糸魚川市大字市振にある、えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと市振駅 · 続きを見る »

万字炭山駅

1976年の万字炭山駅と周囲500m範囲。上が志文駅方面。国土航空写真 万字炭山駅(まんじたんざんえき)は、北海道空知郡栗沢町万字曙町(現・岩見沢市栗沢町万字曙町)にあった日本国有鉄道(国鉄)万字線の駅(廃駅)である。電報略号はマサ。万字線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと万字炭山駅 · 続きを見る »

万字駅

1976年の万字駅と周囲500m範囲。上が志文駅方面。単式ホーム1面1線で、駅舎はホームから約6m程高い場所にあった。駅裏には機回し線と転車台が残されている。国土航空写真 万字駅(まんじえき)は、北海道空知郡栗沢町万字仲町(現・岩見沢市栗沢町万字仲町)にあった日本国有鉄道(国鉄)万字線の駅(廃駅)である。電報略号はマム。万字線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと万字駅 · 続きを見る »

三島駅

三島駅(みしまえき)は、静岡県三島市一番町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・伊豆箱根鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと三島駅 · 続きを見る »

三川駅 (北海道)

三川駅(みかわえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町西三川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はミカ。 稀府駅から当駅まで複線、当駅から岩見沢駅までは由仁駅 - 栗山駅間を除き単線である。.

新しい!!: チッキと三川駅 (北海道) · 続きを見る »

三保駅

三保駅(みほえき)は、静岡県清水市三保(現静岡市清水区三保)にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線の駅である。.

新しい!!: チッキと三保駅 · 続きを見る »

三笠駅 (北海道)

三笠駅(みかさえき)は、北海道三笠市本町にかつて存在した、北海道旅客鉄道(JR北海道)幌内線の駅である。1882年(明治15年)11月13日に開業。1987年(昭和62年)7月13日の幌内線の全線廃止に伴い、廃駅となった。電報略号はカサ。.

新しい!!: チッキと三笠駅 (北海道) · 続きを見る »

三瀬谷駅

三瀬谷駅(みせだにえき)は、三重県多気郡大台町佐原にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。 大台町の中心駅で、大台ケ原の大杉口などの奥伊勢観光の拠点駅ともなっている。.

新しい!!: チッキと三瀬谷駅 · 続きを見る »

三橋駅

三橋駅(みつはしえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字中山に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと三橋駅 · 続きを見る »

三沢駅 (青森県)

青い森鉄道駅舎(東口) 三沢駅(みさわえき)は、青森県三沢市大字犬落瀬字古間木(いぬおとせあざふるまぎ)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 2012年(平成24年)3月31日までは十和田観光電鉄(十鉄)が乗り入れていた。.

新しい!!: チッキと三沢駅 (青森県) · 続きを見る »

三河大野駅

1977年の三河大野駅とその周囲。駅は写真中央のやや左上。川を渡った対岸が大野の町。国土航空写真 三河大野駅(みかわおおのえき)は、愛知県新城市富栄字外具津にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河大野駅 · 続きを見る »

三河川合駅

1976年の三河川合駅とその周囲。駅は写真中央のやや左。左から上へと抜けていく川が宇連川。国土航空写真 三河川合駅(みかわかわいえき)は、愛知県新城市川合字コシにある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河川合駅 · 続きを見る »

三河三谷駅

三河三谷駅(みかわみやえき)は、愛知県蒲郡市三谷町上野にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河三谷駅 · 続きを見る »

三河一宮駅

三河一宮駅(みかわいちのみやえき)は、愛知県豊川市一宮町下新切にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河一宮駅 · 続きを見る »

三河東郷駅

三河東郷駅(みかわとうごうえき)は、愛知県新城市川路字夜燈にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河東郷駅 · 続きを見る »

三河槙原駅

三河槙原駅(みかわまきはらえき)は、愛知県新城市豊岡字ドウデイにある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと三河槙原駅 · 続きを見る »

三泊駅

1977年の三泊駅と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。塩見町との境界近くにあり、この当時は留萌港北側防波堤が設置された後なので港内に位置していた。ホームが留萌側に片寄っている。青い屋根の木造駅舎が残っているが既に無人駅である。国土航空写真 三泊駅(さんとまりえき)は、北海道留萌市三泊(さんどまり)町にあった日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はサリ。羽幌線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で下り1本、上り2本(うち上下1本は急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと三泊駅 · 続きを見る »

三滝駅

ICOCA導入工事竣工前(2004年4月17日) 三滝駅(みたきえき)は、広島県広島市西区三滝本町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。.

新しい!!: チッキと三滝駅 · 続きを見る »

下小原駅

下小原駅(しもおばるえき)は、かつて鹿児島県肝属郡串良町下小原(現在の鹿屋市)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)大隅線の駅(廃駅)である。大隅線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月14日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと下小原駅 · 続きを見る »

下山村駅

下山村駅(しもやまむらえき)は、長野県飯田市鼎下山にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと下山村駅 · 続きを見る »

下川合駅

下川合駅(しもかわいえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町川合にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと下川合駅 · 続きを見る »

下川駅

道道354号が本線と並行して走っているが、1951年(昭和26年)に廃止されるまで、下川鉱山軌道(中名寄森林鉄道ペンケ線)がこの道沿いを右へ向かい、下川ペンケ川上流の鉱山まで引かれていた。この軌道はまた、下中央から少し右寄りに見える青い屋根の民家の庭先で90°上に曲がり、貨物ホームの左側でまた90°左へ曲がって本線と並行して下川駅構内へ向かっていた。軌盤跡がこれらの曲がり箇所に残っているのが見える。また中名寄森林鉄道パンケ線は、この民家からペンケ線とは逆方向へ向かって曲がり、町営住宅や左下に見える建設中の中学校の敷地を通って桑の沢川の上流へ向かっていた。国土航空写真 下川駅(しもかわえき)は、北海道(上川支庁)上川郡下川町共栄町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はモハ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)まで運行されていた急行「紋別」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと下川駅 · 続きを見る »

下庄駅

下庄駅(しものしょうえき)は、三重県亀山市下庄町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。.

新しい!!: チッキと下庄駅 · 続きを見る »

下徳富駅

下徳富駅(しもとっぷえき)は、北海道樺戸郡新十津川町字花月(かげつ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はモツ。.

新しい!!: チッキと下徳富駅 · 続きを見る »

下土狩駅

下土狩駅(しもとがりえき)は、静岡県駿東郡長泉町下土狩にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと下土狩駅 · 続きを見る »

下地駅

下地駅(しもじえき)は、愛知県豊橋市横須賀町後口にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと下地駅 · 続きを見る »

下祇園駅

下祇園駅(しもぎおんえき)は、広島県広島市安佐南区祇園三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。.

新しい!!: チッキと下祇園駅 · 続きを見る »

下白滝信号場

下白滝信号場(しもしらたきしんごうじょう)は、北海道紋別郡遠軽町下白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった。駅番号はA47であった。電報略号はモキ。 廃止時点では、普通列車も一部が通過する停車列車が少ない駅であった。.

新しい!!: チッキと下白滝信号場 · 続きを見る »

下頓別駅

1977年の下頓別駅と周囲約500m範囲。上が浜頓別方面。単式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームへ引込み線、駅裏に副本線を1本持つ。下に見える木工所にも専用線が引き込まれている。かつてはここも木材搬出駅として駅裏の広いストックヤードに沢山の木材が野積みされていたが、既に北側が殆んど使用されておらず、工場の専用線も草生している。国土航空写真 下頓別駅(しもとんべつえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡浜頓別町字下頓別にかつて置かれていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はシト。天北線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと下頓別駅 · 続きを見る »

下金山駅

下金山駅(しもかなやまえき)は、北海道空知郡南富良野町字下金山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT33。電報略号はシモ。.

新しい!!: チッキと下金山駅 · 続きを見る »

下沼駅

下沼駅(しもぬまえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字下沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW73。電報略号はモマ。 2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正による減便以前は上下各1便の普通列車が通過した。.

新しい!!: チッキと下沼駅 · 続きを見る »

下渚滑駅

1978年の下渚滑駅と周囲約500m範囲。下が北見滝ノ上方面。かつては駅舎横の渚滑側に貨物積卸場と引込み線があったが、1960年という随分早い時期に貨物扱い廃止になっていて、引込み線が撤去されている。国土航空写真 下渚滑駅(しもしょこつえき)は、北海道紋別市上渚滑町下渚滑にあった日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅(廃駅)である。電報略号はシシ。渚滑線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと下渚滑駅 · 続きを見る »

下曽我駅

下曽我駅(しもそがえき)は、神奈川県小田原市曽我原にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと下曽我駅 · 続きを見る »

一志駅

一志駅(いちしえき)は、三重県津市一志町八太にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと一志駅 · 続きを見る »

一ノ関駅

一ノ関駅(いちのせきえき)は、岩手県一関市駅前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと一ノ関駅 · 続きを見る »

一ノ橋駅

1978年の一ノ橋駅と周囲約750m範囲。右が紋別方面。左上に中学校、左下に小学校が見える。典型的な木材搬出駅で、かなり広い営林署のストックヤードが隣接しているが、貨物取扱い廃止を間近に控え、ヤードは既に使用されていない様子である。かつて林業が盛んだった頃は、奥名寄森林鉄道が名寄川上流の奥地から、また然別森林鉄道が一の橋市街対岸のシカリベツ川上流から、それぞれこのヤードの北側へ乗り入れ、ここを満杯にする程の木材を搬入していた。これらの路盤跡は,左(然別方面)から本線の脇をかすめてS字カーブを描いて入るのが見え、ヤード内で右上方に向かい道路と交わり、その先は緩やかなカーブを描く道路となっている(奥名寄方面)。また駅裏名寄側左端の白い三角状の空き地には、かつては上興部駅との間にある天北峠越えの補機用機関車の待機線と転車台があったが、この写真の時点では全て撤去されて埋められている。国土航空写真 一ノ橋駅(いちのはしえき)は、かつて北海道(上川支庁)上川郡下川町一の橋に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はハシ。名寄本線の廃止に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと一ノ橋駅 · 続きを見る »

一畑電車

一畑電車株式会社(いちばたでんしゃ、)は、島根県東部で鉄道事業を運営する企業。持株会社の一畑電気鉄道の傘下にある。北松江線・大社線の2路線を運営している。社名は、出雲市にある一畑寺(一畑薬師)への参詣者輸送を目的とした鉄道を計画し建設したことに由来する。本社は島根県出雲市平田町2226(雲州平田駅構内)。 本項では、主に北松江線・大社線を中心とした鉄道事業について記述する。広瀬線および前身の広瀬鉄道・島根鉄道については「一畑電気鉄道広瀬線」を、立久恵線および前身の大社宮島鉄道・出雲鉄道については「一畑電気鉄道立久恵線」を、鉄道事業以外を含めた歴史については「一畑電気鉄道#歴史」を参照。.

新しい!!: チッキと一畑電車 · 続きを見る »

一身田駅

一身田駅(いしんでんえき)は、三重県津市大里窪田町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。.

新しい!!: チッキと一身田駅 · 続きを見る »

平塚駅

平塚駅(ひらつかえき)は、神奈川県平塚市宝町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。 東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。 2017年現在、平塚市内に所在する唯一の旅客駅である。.

新しい!!: チッキと平塚駅 · 続きを見る »

平岡駅

平岡駅(ひらおかえき)は、長野県下伊那郡天龍村平岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 特急「伊那路」が停車する。他に飯田・辰野方面から当駅までの区間列車が設定されている。かつては当駅まで長野・新宿方面から直通列車が運転されていた。.

新しい!!: チッキと平岡駅 · 続きを見る »

平岸駅 (北海道赤平市)

平岸駅(ひらぎしえき)は、北海道赤平市平岸仲町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT25。電報略号はヒキ。 駅名はアイヌ語の「ピラケシ」(崖の下)に由来する。.

新しい!!: チッキと平岸駅 (北海道赤平市) · 続きを見る »

幸崎駅

幸崎駅(こうざきえき)は、大分県大分市大字本神崎にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920533。 普通列車の半数弱が当駅で大分方面に折り返し、早朝及び夜間に一部の特急列車が停車する。 駅の所在地は「神崎」と表記するが、佐賀県神埼市にある神埼駅(かんざきえき)と区別するため、また読み違いを防ぐためこの駅名が採用された。かつては佐賀関鉄道が接続していた。.

新しい!!: チッキと幸崎駅 · 続きを見る »

幸田駅

幸田駅(こうだえき)は、愛知県額田郡幸田町大字芦谷(あしのや)字幸田にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 幸田町の中心部に位置する駅で、幸田町内にある3駅の中で最初に開業した駅である。駅名の読みは「こうだ」だが、地名の読みは「こうた」である。これは地名の読みも「こうだ」だった時の名残である(幸田町は1954年に旧豊坂村と合併した際に読みを「こうた」に改めた)。 普通列車および早朝・深夜のみに運転され豊橋 - 岡崎間の各駅に停車する区間快速のほか、一部の特別快速・新快速・快速が停車する。日中は上下線ともおおむね毎時3本の列車が停車する。また、留置線に貨物列車が停車していることもある。.

新しい!!: チッキと幸田駅 · 続きを見る »

幾寅駅

幾寅駅(いくとらえき)は、北海道空知郡南富良野町字幾寅にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT36。電報略号はトラ。かつては急行「狩勝」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと幾寅駅 · 続きを見る »

幾春別駅

幾春別駅(いくしゅんべつえき)は、かつて北海道三笠市幾春別町1丁目に置かれていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)幌内線の駅である。電報略号はイク。幌内線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)7月13日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと幾春別駅 · 続きを見る »

幌加内駅

1977年の幌加内駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。副本線側ストックヤードには多くの木材が、また駅横の貨物ホーム付近には石炭が野積みされている。駅前はちょっとしたロータリーになっている。国土航空写真 幌加内駅(ほろかないえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字幌加内にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はロカ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと幌加内駅 · 続きを見る »

幌加駅

1977年の幌加駅と周囲約750m範囲。上が十勝三股方面。駅無人化後の姿であるが、駅舎がそのまま残されている。周囲は既に民家が見えない。かつては駅舎横や駅裏のストックヤードに山のように木材が積まれていた時期もあった。十勝三股寄りの踏切辺りから右上に伸びる小道風に見えるのは、営林署貯木場へ向かっていた専用線の路盤跡。国土航空写真 幌加駅(ほろかえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町字幌加に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅。電報略号はホカ。士幌線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月23日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと幌加駅 · 続きを見る »

幌向駅

幌向駅(ほろむいえき)は、北海道岩見沢市幌向南1条3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA11。電報略号はムイ。.

新しい!!: チッキと幌向駅 · 続きを見る »

幌延駅

幌延駅(ほろのべえき)は、北海道天塩郡幌延町1条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW72。事務管コードは▲121842。特急「宗谷」「サロベツ」が停車する。 かつては留萌駅から日本海沿いに北上していた羽幌線の終着駅だった。.

新しい!!: チッキと幌延駅 · 続きを見る »

幌似駅

幌似駅(ほろにえき)は、北海道岩内郡共和町幌似にあった日本国有鉄道(国鉄)岩内線の駅(廃駅)である。電報略号はホニ。岩内線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと幌似駅 · 続きを見る »

幌別駅

東口(2017年9月) 幌別駅(ほろべつえき)は、北海道登別市幌別町3丁目20にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH30。電報略号はヘツ。事務管コードは▲130315。 駅名の由来はアイヌ語の「ポロ・ペツ(大きい川)」から。 優等列車は特急「すずらん」のみが停車する。.

新しい!!: チッキと幌別駅 · 続きを見る »

幌内駅

幌内駅(ほろないえき)は、北海道三笠市幌内町2丁目にかつて置かれていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)および日本貨物鉄道(JR貨物)幌内線の駅である。幌内線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)7月13日に廃駅となった。北海道鉄道発祥の地にあった駅の一つである。.

新しい!!: チッキと幌内駅 · 続きを見る »

幌糠駅

幌糠駅(ほろぬかえき)は、北海道(留萌振興局)留萌市幌糠町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はホヌ。.

新しい!!: チッキと幌糠駅 · 続きを見る »

幌成駅

1977年の幌成駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。かつては駅舎横の深川側に貨物ホームと引込み線をもっていた。国土航空写真 幌成駅(ほろなりえき)は、北海道(空知支庁)深川市多度志町幌成にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はホナ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと幌成駅 · 続きを見る »

幕別駅

幕別駅(まくべつえき)は、北海道中川郡幕別町錦町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。かつては急行列車(「狩勝」・「ぬさまい」など)の停車駅だった。駅番号はK34。電報略号はマク。.

新しい!!: チッキと幕別駅 · 続きを見る »

久保内駅

1976年の久保内駅と周囲約500m範囲。左が伊達紋別方面。駅表構内右側端に1973年に閉山するまで使用されていた幌別鉱山の積込ホッパーが残されている。国土航空写真 久保内駅(くぼないえき)は、北海道(胆振支庁)有珠郡壮瞥町字久保内にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はクホ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた、急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと久保内駅 · 続きを見る »

久保田駅 (佐賀県)

駅名標(2016年8月) 旧駅舎(1990年8月) 久保田駅(くぼたえき)は、佐賀県佐賀市久保田町大字徳万にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。.

新しい!!: チッキと久保田駅 (佐賀県) · 続きを見る »

久々野駅

久々野駅(くぐのえき)は、岐阜県高山市久々野町久々野にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。 旧・久々野町の中心部にあり、一部の特急「ひだ」(下りは昼と夜に1本ずつ、上りは朝に2本、計2往復)が停車する。標高は高山本線で一番高い676mである。.

新しい!!: チッキと久々野駅 · 続きを見る »

久留米駅

ほとめき広場(写真奥が東口) 久留米駅(くるめえき)は、福岡県久留米市城南町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。.

新しい!!: チッキと久留米駅 · 続きを見る »

久根別駅

久根別駅(くねべつえき)は、北海道北斗市久根別2丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はクヘ。駅番号はsh09。.

新しい!!: チッキと久根別駅 · 続きを見る »

乙原駅 (島根県)

乙原駅(おんばらえき)は、島根県邑智郡美郷町乙原465番地にかつて設置されていた、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線の駅(廃駅)である。 三江線の廃止に伴い、2018年(平成30年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと乙原駅 (島根県) · 続きを見る »

乙川駅

ホーム。左手が2番線、右手が1番線。 跨線橋から大府方面を望む。 乙川駅(おっかわえき)は、愛知県半田市乙川町にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。 大府駅と武豊駅を結ぶ武豊線の中間駅(途中駅)の一つで、半田市中部の乙川地区に位置する。.

新しい!!: チッキと乙川駅 · 続きを見る »

床丹駅

1977年の床丹駅と周囲約500m範囲。下が網走方面。無人化に伴って、島式ホームの駅舎側が撤去され、埋められて棒線化されている。国土航空写真 床丹駅(とこたんえき)は、かつて北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字若里に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はトコ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと床丹駅 · 続きを見る »

京都市場駅

京都市場駅(きょうとしじょうえき)は、京都府京都市下京区朱雀堂ノ口町にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。梅小路駅(現在の京都貨物駅)から分岐していた東海道本線の貨物支線の終点であった。.

新しい!!: チッキと京都市場駅 · 続きを見る »

京都貨物駅

京都貨物駅(きょうとかもつえき)は、京都府京都市下京区梅小路頭町にある、日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の貨物駅である。旅客線(JR京都線)に並走する貨物線にある。2011年(平成23年)3月12日に、梅小路駅(うめこうじえき)から改称された「MONTHLYかもつ」2011年3月号 VOL.61(鉄道貨物協会)19ページ。ただし、西日本旅客鉄道(JR西日本)における丹波口駅への貨物支線(2016年2月28日廃止)の分岐点としての名称としては、廃止に至るまで旧称の「梅小路」が使われていた - 西日本旅客鉄道プレスリリース、2015年2月27日、同日閲覧。。 この項目では、京都貨物駅に隣接する位置に存在した山陰本線(嵯峨野線)の臨時駅、緑化フェア梅小路駅(りょっかフェアうめこうじえき)についても記述する。.

新しい!!: チッキと京都貨物駅 · 続きを見る »

京極駅

1976年の京極駅と周囲約750m範囲。左上が倶知安方面。右下の上は廃線となって軌道跡が残る支線の脇方方面。右下の下が本線の伊達紋別方面。国土航空写真 京極駅(きょうごくえき)は、北海道(後志支庁)虻田郡京極町字京極にあった日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はケフ。胆振線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと京極駅 · 続きを見る »

庶路駅

庶路駅(しょろえき)は、北海道白糠郡白糠町庶路甲区にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK49。電報略号はヨロ。.

新しい!!: チッキと庶路駅 · 続きを見る »

人吉駅

2・3番のりばから見た構内左側の4・5番のりばがくま川鉄道のホーム 人吉駅(ひとよしえき)は、熊本県人吉市中青井町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。楽チャリ設置駅。 くま川鉄道との共同使用駅であるが、同社の駅は人吉温泉駅(ひとよしおんせんえき)と称する。命名権による副名称が付され、神城文化の森人吉温泉駅(しんじょうぶんかのもりひとよしおんせんえき)と称している。.

新しい!!: チッキと人吉駅 · 続きを見る »

二宮駅

北口(2007年4月) 南口ロータリー(2016年) 二宮駅(にのみやえき)は、神奈川県中郡二宮町二宮にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。 東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、一部の湘南ライナー・ホームライナー、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。.

新しい!!: チッキと二宮駅 · 続きを見る »

二川駅

ホーム(2011年1月) 二川駅(ふたがわえき)は、愛知県豊橋市大岩町字南元屋敷にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 豊橋市の東南部、旧渥美郡二川町域に位置する。東海道本線を走る普通列車を中心に停車し、1日あたり約3,000人の乗客がある。1896年(明治29年)に開業、1987年(昭和62年)に日本国有鉄道(国鉄)からJR東海に継承された。また、青空フリーパスの東海道本線の東端である。.

新しい!!: チッキと二川駅 · 続きを見る »

二見ヶ岡駅

1977年の二見ヶ岡駅と周囲約500m範囲。下が網走方面。周囲は網走湖畔に開かれた網走刑務所管轄の一般人の立ち入りが制限された二見ヶ岡農場であり、駅はその真中にあって、駅前の区画だけに僅かな民家があった。下方左下へ向かう道路の先に農場の作業官舎がある。駅はかなり早い時点で無人化されていて、駅舎は小さな待合室に変えられている。島状の単式ホームで、かつては駅舎のあった側に貨物線を有していたが、既に痕跡すら殆んど無い。国土航空写真 二見ヶ岡駅(ふたみがおかえき)は、かつて北海道(網走支庁)網走市字二見ヶ岡に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はフオ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと二見ヶ岡駅 · 続きを見る »

二股駅

二股駅(ふたまたえき)は、北海道(渡島総合振興局)山越郡長万部町字双葉にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS32。電報略号はフタ。.

新しい!!: チッキと二股駅 · 続きを見る »

二本木駅

二本木駅(にほんぎえき)は、新潟県上越市中郷区板橋にある、えちごトキめき鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと二本木駅 · 続きを見る »

広尾駅 (北海道)

1977年の広尾駅と周囲約500m範囲。右が帯広方面。国土航空写真 広尾駅(ひろおえき)は、北海道(十勝支庁)広尾郡広尾町丸山通り北2丁目にあった日本国有鉄道広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はヒオ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと広尾駅 (北海道) · 続きを見る »

広島駅

広島駅(ひろしまえき)は、広島県広島市南区松原町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・広島電鉄の駅。 広島電鉄は「駅」も正式電停名に入り、広島駅電停(ひろしまえきでんてい)となる。.

新しい!!: チッキと広島駅 · 続きを見る »

広田駅

構内の様子、貨物列車の入換のため機関車が待機している。右手に焼失前の旧駅舎が見える 広田駅(ひろたえき)は、福島県会津若松市河東町広田字中島戊(なかじまぼ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)磐越西線の駅である。.

新しい!!: チッキと広田駅 · 続きを見る »

五十石駅

五十石駅(ごじっこくえき)は、かつて北海道川上郡標茶町オソベツにあった北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅(廃駅)。駅番号はB60であった。電報略号はコク。.

新しい!!: チッキと五十石駅 · 続きを見る »

五稜郭駅

五稜郭駅(ごりょうかくえき)は、北海道(渡島総合振興局)函館市亀田本町(ほんちょう)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。両社の共同使用駅であり、JR北海道が管轄する。JR北海道の駅番号はH74。事務管コードは▲140102。 JR北海道の駅としては特別史跡の五稜郭に最も近いが、五稜郭駅は五稜郭から北西に2kmほど離れた位置にある。五稜郭公園や五稜郭タワーなどの観光スポットは、函館市企業局交通部(函館市電)の五稜郭公園前停留場が至近となっている。 本稿では営業キロ上で同一地点にある日本貨物鉄道(JR貨物)の函館貨物駅(はこだてかもつえき)や、かつて駅前にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)本線の五稜郭駅前停留場(ごりょうかくえきまえていりゅうじょう)についても記述する。.

新しい!!: チッキと五稜郭駅 · 続きを見る »

五泉駅

五泉駅(ごせんえき)は、新潟県五泉市駅前一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である。 普通列車のほか、快速列車「あがの」と「SLばんえつ物語」が停車する。また、磐越西線の新潟支社管内を管轄する「阿賀野ライン営業所」が駅舎内に置かれている。1999年(平成11年)に廃止された、蒲原鉄道への乗換駅でもあった。.

新しい!!: チッキと五泉駅 · 続きを見る »

五日町駅

五日町駅(いつかまちえき)は、新潟県南魚沼市五日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)上越線の駅である。.

新しい!!: チッキと五日町駅 · 続きを見る »

井関駅

井関駅(いせぎえき)は、三重県津市一志町井関にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと井関駅 · 続きを見る »

事業用車

事業用車の一例試験車(検測車)国鉄マヤ34形客車 事業用車(じぎょうようしゃ)とは、線路の維持管理や乗務員の訓練などのための、営業用に供しない鉄道車両の総称である。簡単にいえば、乗客や荷貨物を乗せない車両といえる。 なお、荷物車と郵便車はしばしば事業用車と誤解されるが、荷物や郵便も旅客・貨物と同様、輸送契約を結んで運賃を収受して輸送されるものであるので、事業用車ではなく営業用車に分類される。 機関車については、実際には旅客列車や貨物列車の牽引に使用せず、事業用車の牽引にしか使用していなくとも、それを事業用車と呼ぶことは一般にはない。車両基地や貨物駅などで車両の入換に従事するものや保線用のもので、車籍を持たずに機械として扱われる車両(貨車移動機やモーターカーと呼ばれるもの)も鉄道車両としては扱われないため、一般に事業用車とは呼ばれない。 また、古くなった営業車両を事業用車に用途を変更することがあり、その際に改造を受けて外観が変わる場合がある。中には営業用車の形式のまま、事業用車代用として使用されるものもある。.

新しい!!: チッキと事業用車 · 続きを見る »

亀山駅 (三重県)

紀勢本線の起点を示すキロポスト(2007年9月) 亀山駅(かめやまえき)は、三重県亀山市御幸町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと亀山駅 (三重県) · 続きを見る »

亀崎駅

亀崎駅(かめざきえき)は、愛知県半田市亀崎常盤町(ときわちょう)二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。.

新しい!!: チッキと亀崎駅 · 続きを見る »

亀有駅

北口(2017年1月) 亀有駅(かめありえき)は、東京都葛飾区亀有三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。駅番号はJL 20。JR東日本ステーションサービスが受託する業務委託駅。 当駅には、緩行線を走行する各駅停車のみが停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属している。.

新しい!!: チッキと亀有駅 · 続きを見る »

今庄駅

今庄駅(いまじょうえき)は、福井県南条郡南越前町今庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと今庄駅 · 続きを見る »

今金駅

1976年の今金駅と周囲約750m範囲。左が瀬棚方面。国土航空写真 今金駅(いまがねえき)は、北海道瀬棚郡今金町字今金にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はイマ。瀬棚線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。 1984年(昭和59年)まで運行されていた、急行「せたな」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと今金駅 · 続きを見る »

仁宇布駅

駅周辺を写した航空写真。画像中央が仁宇布駅、左下方向が美深駅方面、右上方向が北見枝幸駅方面。1977年度撮影。国土航空写真 仁宇布駅(にうぷえき)は、北海道中川郡美深町字仁宇布にあった日本国有鉄道(国鉄)美幸線の駅(廃駅)である。美幸線の廃線に伴い1985年(昭和60年)9月17日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと仁宇布駅 · 続きを見る »

仁倉駅

1977年の仁倉駅と周囲約500m範囲。右上が網走方面。仁倉地区の中心に位置する。右下は仁倉川、左上は佐呂間別川。島状の単式ホームがはっきりと見えるが、既に無人駅になっており、駅裏側の本線へ棒線化されている。配線は芭露駅と同様で、本線が直線の片開分岐を持ち、駅舎側は貨物用の副本線として使用されていた。国土航空写真 仁倉駅(にくらえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字仁倉にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はニク。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと仁倉駅 · 続きを見る »

仁木駅

仁木駅(にきえき)は、北海道余市郡仁木町北町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS19。電報略号はニキ。.

新しい!!: チッキと仁木駅 · 続きを見る »

以久科駅

以久科駅(いくしなえき)は、かつて北海道斜里郡斜里町字以久科南にあった日本国有鉄道(国鉄)根北線の鉄道駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと以久科駅 · 続きを見る »

延岡駅

延岡駅(のべおかえき)は、宮崎県延岡市幸町三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920554。 高千穂鉄道高千穂線が乗り入れていたが、2005年(平成17年)に台風の被害により運休となり、休止を経て2007年(平成19年)に正式に廃止されている。.

新しい!!: チッキと延岡駅 · 続きを見る »

仙台駅

仙台駅(せんだいえき)は、宮城県仙台市青葉区中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・仙台市交通局(仙台市地下鉄)の駅である。仙台市地下鉄の駅番号は、南北線がN10、東西線がT07である。JR東日本の駅は、東口および一部ホームが宮城野区榴岡一丁目にまたがっている。また、仙台市地下鉄東西線の駅は青葉区中央三丁目となっている。.

新しい!!: チッキと仙台駅 · 続きを見る »

仙台貨物ターミナル駅

駅出入口(2009年9月) 仙台貨物ターミナル駅(せんだいかもつターミナルえき)は、宮城県仙台市宮城野区宮城野にある、日本貨物鉄道(JR貨物)・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。東北本線支線(通称、宮城野貨物線)上にある。 発送・到着地と駅名を一致させる必要があることから、JR貨物の営業上の駅名は2011年(平成23年)3月12日のダイヤ改正をもって宮城野駅(みやぎのえき)から仙台貨物ターミナル駅に改称された「MONTHLYかもつ」2011年3月号 VOL.61(鉄道貨物協会)19ページ。 JR東日本の駅にもなっているが営業開始以来旅客列車の設定はない。そのため戸籍上は一般駅であるが、実態は貨物駅となっている。また旧称の頃に正式名称は宮城野駅であるが、宮城野原駅との混同を避けるために宮城野貨物駅と呼ばれたこともある。運行管理上は現在も宮城野駅のまま改称されていないようである。.

新しい!!: チッキと仙台貨物ターミナル駅 · 続きを見る »

仙崎駅

仙崎駅(せんざきえき)は、山口県長門市仙崎新屋敷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線支線(通称:仙崎線)の駅である。 この項目では仙崎支線の運行形態等についても記す。.

新しい!!: チッキと仙崎駅 · 続きを見る »

仙美里駅

1977年、国鉄池北線時代の仙美里駅と周囲500m範囲。上が北見方面。国土航空写真 ホーム側の様子 仙美里駅(せんびりえき)は、北海道中川郡本別町仙美里元町166-1にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線の廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はセヒ。.

新しい!!: チッキと仙美里駅 · 続きを見る »

伊丹駅 (JR西日本)

伊丹駅(いたみえき)は、兵庫県伊丹市伊丹一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である。駅番号はJR-G52。.

新しい!!: チッキと伊丹駅 (JR西日本) · 続きを見る »

伊予三島駅

伊予三島駅(いよみしまえき)は、愛媛県四国中央市三島中央三丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)・日本貨物鉄道(JR貨物)予讃線の駅である。駅番号はY23。 駅表示パネルのコメントは「製紙工場の煙突の見える四国初の橋上駅」。.

新しい!!: チッキと伊予三島駅 · 続きを見る »

伊勢大井駅

伊勢大井駅(いせおおいえき)は、三重県津市一志町井生にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢大井駅 · 続きを見る »

伊勢奥津駅

伊勢奥津駅のホームと給水塔(右端)、新駅舎(ホーム後ろ)(2006年1月) ホームより車止め方向の風景。これより名張駅に延びる予定だった 伊勢奥津駅(いせおきつえき)は、三重県津市美杉町奥津にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅。同線の終着駅である。ここから名張まで延伸する計画であったが、未成に終わっている。(詳細は後述).

新しい!!: チッキと伊勢奥津駅 · 続きを見る »

伊勢川口駅

伊勢川口駅(いせかわぐちえき)は、三重県津市白山町川口にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢川口駅 · 続きを見る »

伊勢八太駅

伊勢八太駅(いせはたえき)は、三重県津市一志町小山にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢八太駅 · 続きを見る »

伊勢八知駅

津市美杉庁舎 伊勢八知駅(いせやちえき)は、三重県津市美杉町八知にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢八知駅 · 続きを見る »

伊勢竹原駅

伊勢竹原駅(いせたけはらえき)は、三重県津市美杉町竹原にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢竹原駅 · 続きを見る »

伊勢鎌倉駅

伊勢鎌倉駅(いせかまくらえき)は、三重県津市美杉町八知にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊勢鎌倉駅 · 続きを見る »

伊納駅

伊納駅(いのうえき)は、北海道旭川市江丹別町春日にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA26。電報略号はイノ。.

新しい!!: チッキと伊納駅 · 続きを見る »

伊達紋別駅

伊達紋別駅(だてもんべつえき)は北海道伊達市山下町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH38。電報略号はタテ。事務管コードは▲130307。.

新しい!!: チッキと伊達紋別駅 · 続きを見る »

伊達駅

伊達駅(だてえき)は、福島県伊達市細谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 開業当時は伊達郡長岡村にあることから長岡駅と称したが、信越本線長岡駅との駅名の重複を避けるため、1924年(大正13年)12月に、郡名から駅名をとって伊達駅と改称した。長岡村はその後、町制施行や町村合併で伊達郡伊達町、伊達市となって現在に至っている。.

新しい!!: チッキと伊達駅 · 続きを見る »

伊香牛駅

伊香牛駅(いかうしえき)は、北海道上川郡当麻町伊香牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA37。電報略号はイカ。.

新しい!!: チッキと伊香牛駅 · 続きを見る »

伊那大島駅

駅構内 駅舎側ホームより南アルプス方向を望む 駅全景および駅前の様子 伊那大島駅(いなおおしまえき)は、長野県下伊那郡松川町元大島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。松川町の代表駅。なお、周辺地区名は「もとおおじま(元大島)」や「おおじま(大島)」であるが、駅名は「いなおおしま」と清音表記になっている点に留意。.

新しい!!: チッキと伊那大島駅 · 続きを見る »

伊那小沢駅

伊那小沢駅(いなこざわえき)は、長野県下伊那郡天龍村平岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊那小沢駅 · 続きを見る »

伊那市駅

伊那市駅(いなしえき)は、長野県伊那市荒井にある東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅。伊那市の中心駅である。.

新しい!!: チッキと伊那市駅 · 続きを見る »

伊那北駅

伊那北駅(いなきたえき)は、長野県伊那市山寺にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと伊那北駅 · 続きを見る »

伊那八幡駅

上りホーム(2009年11月) 伊那八幡駅(いなやわたえき)は、長野県飯田市八幡町にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 かつて、急行列車が運行されていた時代は急行停車駅であった。.

新しい!!: チッキと伊那八幡駅 · 続きを見る »

伊那福岡駅

伊那福岡駅(いなふくおかえき)は、長野県駒ヶ根市赤穂福岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。当駅を終点とする列車も設定されている(2017年3月現在のダイヤでは朝に上諏訪駅発1本)。.

新しい!!: チッキと伊那福岡駅 · 続きを見る »

伊那松島駅

伊那松島駅(いなまつしまえき)は、長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。箕輪町の代表駅。.

新しい!!: チッキと伊那松島駅 · 続きを見る »

伊那本郷駅

上りホーム(2009年11月) 旧駅舎(2008年6月) 伊那本郷駅(いなほんごうえき)は、長野県上伊那郡飯島町本郷にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 快速「みすず」については、下り(長野方面行き)は通過するが、上り(飯田方面行き)は当駅で行き違いを行うこともあり停車する。.

新しい!!: チッキと伊那本郷駅 · 続きを見る »

会津坂下駅

会津坂下駅(あいづばんげえき)は、福島県河沼郡会津坂下町字五反田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅。.

新しい!!: チッキと会津坂下駅 · 続きを見る »

会津坂本駅

会津坂本駅(あいづさかもとえき)は、福島県河沼郡会津坂下町大字坂本字上新田丁(かみしんでんてい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津坂本駅 · 続きを見る »

会津宮下駅

ホームに停車中の小出行普通列車 出札窓口(2006年9月9日) 会津宮下駅(あいづみやしたえき)は、福島県大沼郡三島町大字宮下字田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津宮下駅 · 続きを見る »

会津川口駅

会津川口駅(あいづかわぐちえき)は、福島県大沼郡金山町大字川口字森ノ上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津川口駅 · 続きを見る »

会津西方駅

会津西方駅(あいづにしかたえき)は、福島県大沼郡三島町大字名入(ないり)字根岸居平(ねぎしいだいら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津西方駅 · 続きを見る »

会津高田駅

会津高田駅(あいづたかだえき)は、福島県大沼郡会津美里町字柳台甲にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津高田駅 · 続きを見る »

会津若松駅

駅舎全景(2017年8月) 駅構内1・2番線 駅構内全景(2017年4月) 会津若松駅(あいづわかまつえき)は、福島県会津若松市駅前町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと会津若松駅 · 続きを見る »

会津柳津駅

会津柳津駅の配線図。3本のレールがあったことが分かる。一番上に書いてあるレールは今も草に埋もれて残っている 会津柳津駅(あいづやないづえき)は、福島県河沼郡柳津町大字柳津字下大平にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと会津柳津駅 · 続きを見る »

会津本郷駅

会津本郷駅(あいづほんごうえき)は、福島県会津若松市北会津町上米塚にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。大正時代末期、西若松駅と会津高田駅の間に計画されたこの駅は駅舎が旧北会津村に予定されたため、当時の本郷町市街から1500mも離れており会津本郷焼などの出荷にも大きな影響があるとして何度も計画変更を申し入れたが叶わず、駅名を会津本郷駅にすることで涙をのみ決着したという。.

新しい!!: チッキと会津本郷駅 · 続きを見る »

弁天島駅

ホーム(2011年1月) 弁天島駅(べんてんじまえき)は、静岡県浜松市西区舞阪町弁天島にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 浜名湖上の弁天島に設置されている。.

新しい!!: チッキと弁天島駅 · 続きを見る »

伏木駅

伏木駅(ふしきえき)は、富山県高岡市伏木古国府にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)氷見線の駅である。 かつては駅のすぐそばに伏木港駅があった。.

新しい!!: チッキと伏木駅 · 続きを見る »

弥富駅

弥富駅(やとみえき)は、愛知県弥富市鯏浦町(うぐいうらちょう)中六にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。駅番号は名古屋鉄道がTB11。.

新しい!!: チッキと弥富駅 · 続きを見る »

弥生駅 (北海道)

弥生駅(やよいえき)は、かつて北海道三笠市弥生町1丁目に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)幌内線の駅である。電報略号はヤヨ。幌内線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)7月13日に廃駅となった。弥生地区の住民による請願駅であった。.

新しい!!: チッキと弥生駅 (北海道) · 続きを見る »

弘前駅

弘前駅(ひろさきえき)は、青森県弘前市大字表町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・弘南鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと弘前駅 · 続きを見る »

佐久駅

佐久駅(さくえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡中川町字佐久にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW63。電報略号はサク。.

新しい!!: チッキと佐久駅 · 続きを見る »

佐久間駅

佐久間駅(さくまえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと佐久間駅 · 続きを見る »

佐土原駅

佐土原駅(さどわらえき)は、宮崎県宮崎市佐土原町下田島にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。事務管コードは▲940501。かつては妻線が接続していた。また、1996年まで国鉄鹿児島鉄道管理局および九州旅客鉄道鹿児島支社管轄の北端だった。.

新しい!!: チッキと佐土原駅 · 続きを見る »

佐呂間駅

1977年の佐呂間駅と周囲約500m範囲。右が網走方面。相対式ホーム2面2線と駅裏側に3本の副本線、駅舎横の中湧別側に貨物ホームと引込み線、駅裏の木工場へ引込み線を有していた。かつては小さな機関区を持っていて、駅裏の中湧別側に見える白く丸いものが、埋められた転車台の跡。国土航空写真 佐呂間駅(さろまえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字永代町にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はロマ。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと佐呂間駅 · 続きを見る »

佐賀駅

佐賀駅(さがえき)は、佐賀県佐賀市駅前中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。.

新しい!!: チッキと佐賀駅 · 続きを見る »

佐敷駅

佐敷駅(さしきえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字花岡にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。 芦北町の中心駅で、国鉄・JR九州鹿児島本線時代は一部の特急も停車した。.

新しい!!: チッキと佐敷駅 · 続きを見る »

彦崎駅

彦崎駅(ひこさきえき)は、岡山県岡山市南区彦崎にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。.

新しい!!: チッキと彦崎駅 · 続きを見る »

佳景山駅

佳景山駅(かけやまえき)は、宮城県石巻市鹿又字欠山(かけやま)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)石巻線の駅である。.

新しい!!: チッキと佳景山駅 · 続きを見る »

当幌駅

1977年の当幌駅と周囲約500m範囲。右上が中標津方面。駅裏にかつての殖民軌道計根別線の路盤跡が見える。国土航空写真 当幌駅(とうほろえき)は、かつて北海道標津郡中標津町字当幌本通に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はタホ。標津線の廃線に伴い、1989年(平成元年)4月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと当幌駅 · 続きを見る »

当麻駅

当麻駅(とうまえき)は、北海道上川郡当麻町4条東3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA35。電報略号はトウ。特別快速「きたみ」と普通列車が停車する。 かつては国鉄バス当麻線の起点だったが、1984年3月末で廃止され、現在は当麻町営バスが運行している。.

新しい!!: チッキと当麻駅 · 続きを見る »

余市駅

1976年の余市駅と周囲約1km範囲。下が倶知安方面。駅舎横小樽側の貨物ホームには、海産物の出荷が盛んであったかつての名残りに長い上屋を有し、その引込み線から北へスイッチして石炭荷卸線が緩いカーブを描いて伸びている。駅裏に機待線と転車台が残されている。国土航空写真 余市駅(よいちえき)は、北海道余市郡余市町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である駅番号はS18。電報略号はイチ。事務管コードは▲130112。余市町唯一の駅であり、かつては特急「北海」、急行「ニセコ」・「らいでん」などの停車駅であった。函館本線のいわゆる「山線」区間の中では小樽駅に次いで乗降客数が多く、小樽駅から当駅折り返しの列車も設定されている。.

新しい!!: チッキと余市駅 · 続きを見る »

余呉駅

余呉駅(よごえき)は、滋賀県長浜市余呉町下余呉にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A04。.

新しい!!: チッキと余呉駅 · 続きを見る »

御崎駅

御崎駅(みさきえき)は北海道室蘭市御崎町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM34。電報略号はミサ。.

新しい!!: チッキと御崎駅 · 続きを見る »

御影駅 (北海道)

御影駅(みかげえき)は、北海道上川郡清水町御影本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK26。電報略号はミケ。.

新しい!!: チッキと御影駅 (北海道) · 続きを見る »

御園駅 (北海道)

1976年の御園駅と周囲約750m範囲。下が伊達紋別方面。国土航空写真 御園駅(みそのえき)は、かつて北海道(後志支庁)虻田郡喜茂別町字金山に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はミソ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた、急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと御園駅 (北海道) · 続きを見る »

御殿場駅

御殿場駅(ごてんばえき)は、静岡県御殿場市新橋にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと御殿場駅 · 続きを見る »

御手洗駅

御手洗駅(みたらいえき)は、かつて福岡県糟屋郡志免町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線の駅(廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと御手洗駅 · 続きを見る »

徳和駅

徳和駅(とくわえき)は、三重県松阪市下村町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。 1942年(昭和17年)までは、廃止された関西急行鉄道伊勢線(旧・伊勢電気鉄道本線)との接続駅であった。.

新しい!!: チッキと徳和駅 · 続きを見る »

徳満駅

徳満駅(とくみつえき)は、北海道天塩郡豊富町字徳満にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW75。2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正による減便以前は、夜間の上り普通列車が通過した。.

新しい!!: チッキと徳満駅 · 続きを見る »

保土ケ谷駅

保土ケ谷駅(ほどがやえき)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと保土ケ谷駅 · 続きを見る »

忠類駅

駅構内(2006年8月6日) 1977年の忠類駅と周囲約500m範囲。下が広尾方面。国土航空写真 忠類駅(ちゅうるいえき)は、北海道(十勝支庁)広尾郡忠類村(現・幕別町)字忠類にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと忠類駅 · 続きを見る »

志文駅

志文駅(しぶんえき)は、北海道岩見沢市志文本町(ほんちょう)一条4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はフン。 かつて万字線の分岐駅としてにぎわっていたが今は単なる中間駅で広い構内のみが往時の面影を残している。.

新しい!!: チッキと志文駅 · 続きを見る »

土岐市駅

1番線ホームにある366キロポスト(2005年8月5日) 土岐市駅(ときしえき)は、岐阜県土岐市泉町久尻にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと土岐市駅 · 続きを見る »

土樽駅

土樽駅(つちたるえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 東京側から望むと、清水トンネルを出てすぐの位置にある。また、上越線は当駅(正確には上り線の清水トンネル高崎側出口付近)から宮内駅(信越本線と接続)までが新潟支社管轄である。.

新しい!!: チッキと土樽駅 · 続きを見る »

土浦駅

土浦駅(つちうらえき)は、茨城県土浦市有明町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)常磐線の駅である。事務管コードは▲421105。.

新しい!!: チッキと土浦駅 · 続きを見る »

北吸駅

北吸駅(きたすいえき)は、かつて京都府舞鶴市北吸に存在した日本国有鉄道(国鉄)舞鶴線支線(通称中舞鶴線)の駅である。.

新しい!!: チッキと北吸駅 · 続きを見る »

北川口駅

1977年の北川口駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。更岸駅や丸松駅と同様に元は島式ホーム1面2線で、無人化に伴って駅裏側本線に棒線化されている。駅舎は既に簡易型に置き換わっている。駅自体が牧場の一部の様な特異なロケーションで、貨物取扱のヤードは見当たらない。国土航空写真 北川口駅(きたかわぐちえき)は、かつて北海道天塩郡天塩町字川口に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅である。電報略号はキカ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北川口駅 · 続きを見る »

北上駅

西口 北上駅(きたかみえき)は、岩手県北上市大通り一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと北上駅 · 続きを見る »

北一已駅

北一已駅(きたいちやんえき)は、北海道(空知総合振興局)深川市一已町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はキイ。 下り4921Dのみ当駅を通過する。.

新しい!!: チッキと北一已駅 · 続きを見る »

北熊本駅

| 北熊本駅(きたくまもとえき)は、熊本県熊本市北区室園町にある熊本電気鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと北熊本駅 · 続きを見る »

北見平和駅

1977年の北見平和駅と周囲約500m範囲。下が網走方面。右は能取湖。土盛の単式ホームと、小さな待合室を持つ。駅前を国道238号が走るが、以前は上から左へ斜めに向かう細い旧道しかなく、開設当初は駅前も殆んど民家は無かった。国土航空写真 北見平和駅(きたみへいわえき)は、北海道(網走支庁)網走市字平和にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はキヘ。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北見平和駅 · 続きを見る »

北見共立駅

1977年の北見共立駅と周囲約500m範囲。上が網走方面。右に常呂川が流れる。かつては島式ホーム1面2線と駅裏側に副本線を有していたが、既に無人化されて駅舎側本線と駅裏の副本線は撤去されて棒線化されている。駅裏南側には農作物の貨物取扱用に設けられた倉庫が、踏切の南側には職員官舎が残されている。この集落はこの駅と共に形成された様で、開業前は周囲に殆んど民家が無かった。国土航空写真 北見共立駅(きたみきょうりつえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡常呂町字共立(現・北見市常呂町共立)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はキヨ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北見共立駅 · 続きを見る »

北見相生駅

1977年の北見相生駅と周囲約500m範囲。上が美幌方面。国土航空写真 北見相生駅(きたみあいおいえき)は、北海道網走郡津別町相生にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)で、同線の終着駅である。電報略号はキア。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北見相生駅 · 続きを見る »

北見駅

北見駅(きたみえき)は、北海道北見市大通西1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)石北本線の駅。駅番号はA60。電報略号はキミ。事務管コードは▲122528。.

新しい!!: チッキと北見駅 · 続きを見る »

北見枝幸駅

枝幸線がS字カーブを描いて当市街道路へ乗り込んでいた軌道跡が小道に転用されて接する。軌道は写真右中央の交差点手前へ伸びていた。国土航空写真 北見枝幸駅(きたみえさしえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡枝幸町字栄町にあった日本国有鉄道(国鉄)興浜北線の駅(廃駅)である。電報略号はエサ。興浜北線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北見枝幸駅 · 続きを見る »

北見滝ノ上駅

1978年の北見滝ノ上駅と周囲約500m範囲。右が渚滑方面。単式ホーム1面1線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、数本の仕分線と駅裏に転車台の残された車庫を持っている。駅裏や右側の木工場のヤードには木材が多く野積みされていて、それぞれに駅構内から分岐する専用線も見えるが貨車は止められておらず、貨物扱い廃止直前ということもあってか既に扱いをやめている様に見える。国土航空写真 北見滝ノ上駅(きたみたきのうええき)は、北海道紋別郡滝上町栄町にあった日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅(廃駅)である。電報略号はキタ。渚滑線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北見滝ノ上駅 · 続きを見る »

北鯖江駅

北鯖江駅(きたさばええき)は、福井県鯖江市下河端町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと北鯖江駅 · 続きを見る »

北鈴川駅

1976年の北鈴川駅と周囲約500m範囲。右下が伊達紋別方面。国土航空写真 北鈴川駅(きたすずかわえき)は、かつて北海道(後志支庁)虻田郡喜茂別町字鈴川に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はキス。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北鈴川駅 · 続きを見る »

北長岡駅

旧駅舎(2009年6月28日) 北長岡駅(きたながおかえき)は、新潟県長岡市城岡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと北長岡駅 · 続きを見る »

北檜山駅

1976年の北檜山駅と周囲約750m範囲。左が瀬棚方面。国土航空写真 北檜山駅(きたひやまえき)は、北海道瀬棚郡北檜山町字北檜山(現・久遠郡せたな町)にあった日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はキヤ。瀬棚線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。1984年(昭和59年)まで運行されていた急行「せたな」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと北檜山駅 · 続きを見る »

北殿駅

北殿駅(きたとのえき)は、長野県上伊那郡南箕輪村北殿にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと北殿駅 · 続きを見る »

北母子里駅

1977年の北母子里駅と周囲約500m範囲。右下が名寄方面。島式ホーム1面2線の他、駅舎側に朱鞠内側から貨物線が引き込まれている。この貨物線は、ホーム外側の本線に棒線化された後も撤去されず残されていた。ストックヤードは駅舎横の名寄側がかつて利用され、多くの木材が野積みされていた時期もあったが、既に長年使用されずに草生しており、保線車両用の白く長い車庫がその前に設置されている。駅裏には補機用蒸気機関車の転車台跡の窪みが残されている。国土航空写真 北母子里駅(きたもしりえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字母子里にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はキモ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと北母子里駅 · 続きを見る »

北湯沢駅

1976年の北湯沢駅と周囲約500m範囲。下が伊達紋別方面。国土航空写真 北湯沢駅(きたゆざわえき)は、北海道有珠郡大滝村字昭園(現・伊達市大滝区)にあった日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はキユ。胆振線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと北湯沢駅 · 続きを見る »

北海道鉄道 (初代)

北海道鉄道(ほっかいどうてつどう)は、明治時代に存在した私鉄。現在の北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の函館駅と南小樽駅の間を建設した。1906年(明治39年)公布の鉄道国有法により1907年(明治40年)7月1日に国有化された。 なお、現在の千歳線などを建設した北海道鉄道(1943年に国有化)は、別の会社である。.

新しい!!: チッキと北海道鉄道 (初代) · 続きを見る »

北浜駅 (北海道)

北浜駅(きたはまえき)は、北海道網走市北浜にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB76。電報略号はキマ。.

新しい!!: チッキと北浜駅 (北海道) · 続きを見る »

北旭川駅

北旭川駅(きたあさひかわえき)は、北海道旭川市流通団地1条5丁目に所在する日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である“北限 第2部 わがマチ自慢 4 JR貨物 北旭川駅 大地の恵み 南を目指す”.

新しい!!: チッキと北旭川駅 · 続きを見る »

バート (鉄道)

BART・バート(Bay Area Rapid Transit、ベイエリア高速鉄道)は、サンフランシスコ・ベイエリア高速鉄道公社(San Francisco Bay Area Rapid Transit District)が運営しているアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリアのサンフランシスコ郡、アラメダ郡、コントラコスタ郡、サンマテオ郡の4郡をつなぐ鉄道である。.

新しい!!: チッキとバート (鉄道) · 続きを見る »

バーゼルSBB駅

バーゼルSBB駅と中央駅前広場 バーゼルSBB駅(、まれに中央駅(Centralbahnhof)と呼ばれることもある)は、スイス、バーゼルにあるヨーロッパ最大の国境駅である。スイス国内の列車とドイツへの長距離列車、パリへのTGVはここバーゼルSBB駅を発着している。フランスのアルザス地方へ向かう地方列車は、隣接するバーゼルSNCF駅を発着している。このため、プラットホーム上に出入国管理のためのゲートが設けられている。ドイツへ向かうローカル列車は、バーゼルのもう1つのターミナル駅であるバーゼル・バディッシャー駅を発着している。 ネオバロック調の正面玄関を持つ駅舎は1905年から1907年にかけてエミール・ファエシュ (Emil Faesch) とによって建設されたものである。.

新しい!!: チッキとバーゼルSBB駅 · 続きを見る »

ポーター (鉄道)

ポーター(英語:porter)は、鉄道駅構内で旅客の手荷物等を客に代わり運搬する職業、またはその職業に従事している者を指す。駅構内入口から待合室や列車へ、あるいは逆に列車から待合室や駅出入口まで旅客の荷物を運搬する。 場合によっては、寝台車などで乗客の世話をする係員を指す場合もある。また現代では、鉄道駅のみならず空港やホテルなどで手荷物を運搬する係員または職業を指すことが多い。 日本では「赤帽(あかぼう)」とも言い、この言葉は鉄道の駅構内で営業するポーターが赤い帽子を被っていたことに由来する。英語にも「Redcap」という同じ意味の単語がある。.

新しい!!: チッキとポーター (鉄道) · 続きを見る »

モータリゼーション

モータリゼーション (motorization) とは英語で「動力化」「自動車化」を意味する言葉で、すなわち自動車が社会と大衆に広く普及し、生活必需品化する現 象である。狭義では、自家用乗用車の普及という意味で言われることが多い。 国立国語研究所では、その「外来語」言い換え提案の中で「車社会化」という代替表現を提示している。.

新しい!!: チッキとモータリゼーション · 続きを見る »

レンフェ440系電車

レンフェ440系電車は1972年から1975年までのレンフェ戦略計画 (Plan Estratégico de Renfe) の目的達成のために製造された電車である。1974年から製造され、1975年からRenfeに引き渡された。同年より運用に就き、1160kWの出力と140km/hの最高速度を活かし、30年間に渡り中距離列車及びセルカニアスの柱として運用された。本系列は両端に運転台を持つ1M駆動の3両編成の電車である。スペイン各地の多くの線区で運用された。.

新しい!!: チッキとレンフェ440系電車 · 続きを見る »

テルハ

テルハ(もしくはテルファー、telpher)は、クレーンの一種である。レール上をホイストが移動することから、モノレールホイストとも呼ばれる。.

新しい!!: チッキとテルハ · 続きを見る »

ニセコ駅

ニセコ駅(ニセコえき)は、北海道虻田郡ニセコ町字中央通にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS25。事務管コードは▲130105。 国鉄・JRでは初めて、片仮名のみで表記された駅名である。かつては特急「北海」や急行「ニセコ」などの停車駅だった。.

新しい!!: チッキとニセコ駅 · 続きを見る »

初山別駅

1977年の初山別駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。かつての天塩有明駅と同様に島式ホーム1面2線と駅舎前に貨物積卸線を有している。こちらはまだ貨物線が現役で、貨物列車が停車しているのが見える。駅裏の北側には転車台の跡が残されており、また駅裏に側線もあったようであるが詳細は不明。国土航空写真 初山別駅(しょさんべつえき)は、北海道苫前郡初山別村字初山別にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はサン。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと初山別駅 · 続きを見る »

初田牛駅

初田牛駅(はったうしえき)は、北海道根室市初田牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はウシ。.

新しい!!: チッキと初田牛駅 · 続きを見る »

初狩駅

構内。左から2番線、1番線でその次に貨物用に残された線路があり一番右にあるのが駅舎。奥が笹子方面、手前が大月方面である 大月駅側のホーム端より大月方面を見る。一番右が折り返し線(2006年7月) 地下通路出口から駅舎を見る(2006年7月) 初狩駅(はつかりえき)は、山梨県大月市初狩町下初狩にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと初狩駅 · 続きを見る »

別当賀駅

別当賀駅(べっとがえき)は、北海道根室市別当賀にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅。電報略号はトカ。.

新しい!!: チッキと別当賀駅 · 続きを見る »

別保駅

別保駅(べっぽえき)は、北海道釧路郡釧路町別保4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅。電報略号はヘホ。 日本の駅で唯一、読みが「ぽ」で終わる。.

新しい!!: チッキと別保駅 · 続きを見る »

別海駅

1977年の別海駅と周囲約500m範囲。上が中標津方面。駅舎が改築されたばかりの頃の写真。両方向に車両が見え、別海駅で行き違いが行われている状況が見て取れる。駅裏のストックヤードは殆んど使われていない。駅横の貨物積卸場付近から本線横の小道を2ブロック北上し、90°西へ曲がって道道243号上を中西別へ向かっていた殖民軌道西別線の痕跡は跡形も無い。国土航空写真 別海駅(べっかいえき)は、かつて北海道野付郡別海町別海旭町に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はヘカ。標津線の廃線に伴い、1989年(平成元年)4月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと別海駅 · 続きを見る »

利別駅

利別駅(としべつえき)は、北海道中川郡池田町字利別西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK35。電報略号はトシ。.

新しい!!: チッキと利別駅 · 続きを見る »

刈谷駅

刈谷駅(かりやえき)は、愛知県刈谷市桜町一丁目および若松町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。駅番号はJR東海がCA58、名鉄がMU02。.

新しい!!: チッキと刈谷駅 · 続きを見る »

列車

列車(れっしゃ)とは、鉄道の線路上を運転して、人や物を輸送するために仕立てられた鉄道車両である。専門的には、停車場(駅)の外の線路を運転させる目的で組成された車両のことを特に列車と呼び、同じ車両であっても運転させる目的をもたずに留置されているようなものは列車ではなく、単なる車両である。条件を満たしていれば、車両数に関係なく、1両であっても列車となりうる。.

新しい!!: チッキと列車 · 続きを見る »

刀根駅

刀根駅(とねえき)は、福井県敦賀市刀根に存在した日本国有鉄道(国鉄)北陸本線(晩年は柳ヶ瀬線)の駅である。.

新しい!!: チッキと刀根駅 · 続きを見る »

喜茂別駅

1976年の喜茂別駅と周囲約1km範囲。下が伊達紋別方面。駅裏側から右斜め下方向へ初代喜茂別駅への軌道跡が道に転用されて残されている。初代喜茂別駅は右端近くの木工所の下側にあった。当時の駅前広場がそのまま残されている。国土航空写真 喜茂別駅(きもべつえき)は、北海道(後志支庁)虻田郡喜茂別町字喜茂別にかつて置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はキヘ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた、急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと喜茂別駅 · 続きを見る »

呼人駅

呼人駅(よびとえき)は、北海道網走市字呼人にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA68。電報略号はヨヒ。.

新しい!!: チッキと呼人駅 · 続きを見る »

命令航路

命令航路(めいれいこうろ)とは、国や地方自治体、軍隊からの補助金の拠出と引き換えに、運航と維持を命ぜられた航路のことである。.

新しい!!: チッキと命令航路 · 続きを見る »

呉線

| 呉線(くれせん)は、広島県三原市の三原駅から広島県安芸郡海田町の海田市駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。 このうち三原駅 - 広駅間には、公募により「瀬戸内さざなみ線」という愛称が付けられたが、旅客案内は「呉線」で統一されている - 西日本旅客鉄道。.

新しい!!: チッキと呉線 · 続きを見る »

呉羽駅

呉羽駅(くれはえき)は、富山県富山市呉羽町にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと呉羽駅 · 続きを見る »

咲来駅

咲来駅(さっくるえき)は、北海道中川郡音威子府村字咲来にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW60。電報略号はクル。.

新しい!!: チッキと咲来駅 · 続きを見る »

和寒駅

和寒駅(わっさむえき)は、北海道上川郡和寒町字北町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW38。電報略号はワサ。事務管コードは▲121810。 和寒町の代表駅で、特急「宗谷」・「サロベツ」など全列車が停車する。.

新しい!!: チッキと和寒駅 · 続きを見る »

アロー便

アロー便(アローびん)とは、日本通運が取り扱う、特別積合せ(混載便・貨物)サービスの名称。 「アロー便」では商標登録されていないが、「特急アロー便」が同社によって商標登録されている(第4830516号)。.

新しい!!: チッキとアロー便 · 続きを見る »

エメリービル駅

メリービル駅 (Emeryville Station)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州アラメダ郡エメリービル市のユニオン・パシフィック鉄道の線路に設けられたアムトラックの駅である。プラットホーム、駅舎、付属の駐車場はエメリービル市が所有している。 カリフォルニア・ゼファーの西側の終着・始発駅であり、キャピトル・コリドー、サン・ホアキン、コースト・スターライトの停車駅である。この駅はサンフランシスコの玄関口になっていて、当駅とサンフランシスコ市内の間にはアムトラックの連絡バス((Amtrak Thruway Motorcoach))が列車の発着に合わせて運行されている。駅はベイブリッジの近くにあるため、サンフランシスコとの行き来には適した場所といえる。.

新しい!!: チッキとエメリービル駅 · 続きを見る »

カートレイン

ートレイン (Car Train) とは、自動車とそれを運転・乗車していた旅客をともに1本の列車で運送するものである。言わば、カーフェリーの列車版である。 運転実績があるものは以下の通りである。.

新しい!!: チッキとカートレイン · 続きを見る »

ジェイアール西日本マルニックス

株式会社ジェイアール西日本マルニックス(ジェイアールにしにほんマルニックス)は、大阪市淀川区に本社を置く、JR西日本グループのトラック運送業者。 西日本旅客鉄道(JR西日本)の子会社(連結子会社)。.

新しい!!: チッキとジェイアール西日本マルニックス · 続きを見る »

スリップ・コーチ

リップ・コーチ(あるいは)は、イギリスやアイルランドの鉄道で用いられていた客車で、走行中に急行列車から切り離されて、車内に乗務している車掌が手ブレーキを操作して減速し、駅に停車させる運行方法に用いられた。スリップという言葉が列車から「外れる」という意味を表している。これにより、列車自体を止めずに乗客は途中の駅に降りることができ、列車の所要時間を短縮することができた。鉄道会社同士が互いに激しく競い合っていた時代には、できるだけ所要時間を短縮しようと努めており、可能な限り途中駅への停車を減らそうとしていた。.

新しい!!: チッキとスリップ・コーチ · 続きを見る »

ターレットトラック

ターレットトラック(Turret Truck)は、日本の卸売市場をはじめ、工場や倉庫、鉄道駅の構内などで荷役用として広く利用されている運搬車の総称で、円筒形の動力部が回転する構造(ターレット)からこの名が付いた。株式会社朝霞製作所の登録商標であったが、普通名称化して他社製のトラックも同様に呼ばれるようになった。なお、朝霞製作所は破産により2012年に消滅し、商標権がどこにも承継されなかったため、商標登録は取り消された。道路運送車両法上ではターレット式構内運搬自動車として定義される。ターレット、ターレ、ターレーと略して呼ばれる場合や、市場関係者は「ぱたぱた」もしくは「ばたばた」と呼ぶ場合もある。 一方、英語のTurret forklift truckは、前方のフォーク(つめ)機構が左右に旋回する機能をもつフォークリフトを指し、ターレットトラックとは別の輸送機械である。.

新しい!!: チッキとターレットトラック · 続きを見る »

サンダーバード (列車)

ンダーバードは、西日本旅客鉄道(JR西日本)およびIRいしかわ鉄道が大阪駅 - 金沢駅・和倉温泉駅間を東海道本線・湖西線・北陸本線・IRいしかわ鉄道線・七尾線経由で運行する特別急行列車である。 本項では、前身にあたる特急列車「雷鳥」(らいちょう)とともに、その周辺群の臨時列車および京阪神と北陸地方を結ぶ優等列車の沿革についても記述する。.

新しい!!: チッキとサンダーバード (列車) · 続きを見る »

備前田井駅

備前田井駅(びぜんたいえき)は、岡山県玉野市田井三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。.

新しい!!: チッキと備前田井駅 · 続きを見る »

備前片岡駅

備前片岡駅(びぜんかたおかえき)は、岡山県岡山市南区片岡字川西にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。 岡山市南区灘崎地区(旧児島郡灘崎町)の中心駅である。.

新しい!!: チッキと備前片岡駅 · 続きを見る »

品川駅

品川駅(しながわえき)は、東京都港区高輪三丁目および港南二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・京浜急行電鉄(京急)の駅である。.

新しい!!: チッキと品川駅 · 続きを見る »

唐松駅

唐松駅(とうまつえき)は、かつて北海道三笠市唐松町に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)幌内線の駅(廃駅)である。幌内線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)7月13日に廃駅となった。電報略号はウマ。住友坂炭礦(現・住石マテリアルズ)の請願駅であった。.

新しい!!: チッキと唐松駅 · 続きを見る »

優徳駅

1976年の優徳駅と周囲約500m範囲。左下が伊達紋別方面。国土航空写真 優徳駅(ゆうとくえき)は、北海道(胆振支庁)有珠郡大滝村字優徳(現・伊達市大滝区)にあった日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はユト。胆振線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと優徳駅 · 続きを見る »

出雲高松駅

出雲高松駅(いずもたかまつえき)は、島根県出雲市にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)大社線の駅(廃駅)である。大社線廃止に伴い1990年4月1日に廃止された。.

新しい!!: チッキと出雲高松駅 · 続きを見る »

函南駅

函南駅(かんなみえき)は、静岡県田方郡函南町大竹にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線(静岡地区)の駅である。.

新しい!!: チッキと函南駅 · 続きを見る »

函館駅

上空から眺めたJR函館駅(2006年3月) 函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はJR北海道がH75、函館市電がDY17。事務管コードは▲140101。北海道新幹線開業により、本州方面のターミナル駅の役割は、新函館北斗駅に移った。 本項では、函館市企業局交通部(函館市電)本線・大森線の函館駅前停留場(はこだてえきまえていりゅうじょう)についても記載する。.

新しい!!: チッキと函館駅 · 続きを見る »

問寒別駅

問寒別駅(といかんべつえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字問寒別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW66。電報略号はトヒ。.

新しい!!: チッキと問寒別駅 · 続きを見る »

問牧駅

1977年の問牧駅と周囲約500m範囲。下が北見枝幸方面。ホームが枝幸側にずれている。駅の右上側の国道は、まだ旧ルートのまま。国土航空写真 問牧駅(といまきえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡枝幸町字問牧にあった日本国有鉄道(国鉄)興浜北線の駅(廃駅)である。電報略号はマキ。興浜北線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと問牧駅 · 続きを見る »

免田駅

免田駅(めんでんえき)は、石川県羽咋郡宝達志水町免田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線の駅である。.

新しい!!: チッキと免田駅 · 続きを見る »

入山瀬駅

改札口(2018年4月) ホーム(2018年4月) 入山瀬駅(いりやませえき)は、静岡県富士市鷹岡本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと入山瀬駅 · 続きを見る »

八尋駅

八尋駅(やひろえき)は、かつて福岡県鞍手郡鞍手町大字八尋に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)室木線の駅(廃駅)である。室木線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと八尋駅 · 続きを見る »

八代駅

八代駅(やつしろえき)は、熊本県八代市萩原町一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・肥薩おれんじ鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと八代駅 · 続きを見る »

八王子駅

八王子駅の駅ビルがnowだった時代 八王子駅(はちおうじえき)は、東京都八王子市旭町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。駅番号は中央線がJC 22、横浜線がJH 32。.

新しい!!: チッキと八王子駅 · 続きを見る »

八田駅

八田駅(はったえき)は、愛知県名古屋市中村区・中川区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。 JR東海の関西本線と、名古屋市営地下鉄の東山線との接続駅であり、JRの駅には「CJ01」、地下鉄の駅には「H02」の駅番号が設定されている。近隣に近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の近鉄八田駅があり、乗り換えが可能となっている。.

新しい!!: チッキと八田駅 · 続きを見る »

八雲駅

八雲駅(やくもえき)は、北海道二海郡八雲町本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH54。電報略号はクモ。事務管コードは▲140122。 八雲町の代表駅で、優等列車は特急「スーパー北斗」が停車する。かつては特急「北斗」、寝台特急「北斗星」・「カシオペア」、快速「アイリス」も停車していた。なお、寝台特急「トワイライトエクスプレス」、急行「はまなす」は通過していた。 道内最西端に位置する駅である無人駅も含めると、山崎駅との間にあった鷲ノ巣駅が最西端であったが、鷲ノ巣駅は2016年3月26日に廃止されたため、当駅が完全に道内最西端となった。。.

新しい!!: チッキと八雲駅 · 続きを見る »

八木原駅

八木原駅(やぎはらえき)は、群馬県渋川市八木原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)上越線の駅である。 渋川駅から乗り入れる吾妻線の列車も利用可能である。.

新しい!!: チッキと八木原駅 · 続きを見る »

八戸貨物駅

八戸貨物駅(はちのへかもつえき)は、青森県八戸市長苗代字亀子谷地20番地1にある日本貨物鉄道(JR貨物)・八戸臨海鉄道の貨物駅である。 青い森鉄道線と八戸臨海鉄道線の接続駅である。八戸線も当駅に接続しているが、分岐点は八戸駅構内扱いになっている。.

新しい!!: チッキと八戸貨物駅 · 続きを見る »

八浜駅

八浜駅(はちはまえき)は、岡山県玉野市八浜町大崎にある西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。.

新しい!!: チッキと八浜駅 · 続きを見る »

六原駅

六原駅(ろくはらえき)は、岩手県胆沢郡金ケ崎町三ヶ尻丹蔵堰(みかじりたんぞうぜき)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。.

新しい!!: チッキと六原駅 · 続きを見る »

六軒駅 (三重県)

六軒駅(ろっけんえき)は、三重県松阪市小津町(旧一志郡三雲町小津)にある、東海旅客鉄道(JR東海)の紀勢本線の駅である。 通常は普通列車のみが停車するが、特急「ワイドビュー南紀」が臨時に停車したこともある。.

新しい!!: チッキと六軒駅 (三重県) · 続きを見る »

六郷駅

1976年の六郷駅と周囲約750m範囲。左が倶知安方面。国土航空写真 六郷駅(ろくごうえき)は、かつて北海道(後志支庁)虻田郡倶知安町北4条東8丁目に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はロク。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと六郷駅 · 続きを見る »

六日町駅

六日町駅(むいかまちえき)は、新潟県南魚沼市六日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北越急行の駅である。.

新しい!!: チッキと六日町駅 · 続きを見る »

共和駅

共和駅(きょうわえき)は、愛知県大府市共栄町九丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと共和駅 · 続きを見る »

兜沼駅

兜沼駅(かぶとぬまえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡豊富町字兜沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW76。電報略号はカマ。.

新しい!!: チッキと兜沼駅 · 続きを見る »

元善光寺駅

元善光寺駅(もとぜんこうじえき)は、長野県飯田市座光寺にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと元善光寺駅 · 続きを見る »

元紋別駅

1978年の元紋別駅と周囲約500m範囲。右が遠軽方面。下へ分岐しているのは北見パルプ(北陽製紙を経て現王子マテリア)の紋別工場への専用線。相対式ホーム2面2線、駅舎横遠軽側に貨物ホームと引込み線、そこからさらに遠軽側に伸びている留置線、駅裏側には主にパルプ工場向け貨物用の4本の副本線が見える。貨物取扱廃止後まもなくパルプ工場も閉鎖されて、今は全て跡形も無い。国土航空写真 元紋別駅(もともんべつえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別市元紋別に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はモト。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと元紋別駅 · 続きを見る »

光珠内駅

光珠内駅(こうしゅないえき)は、北海道美唄市光珠内町北にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA15。電報略号はコウ。.

新しい!!: チッキと光珠内駅 · 続きを見る »

光法駅

光法駅(みつのりえき)は、かつて佐賀県佐賀市北川副町大字光法に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。同線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと光法駅 · 続きを見る »

前田駅

前田駅(まえだえき)は、北海道岩内郡共和町前田にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)岩内線の駅(廃駅)である。電報略号はマヘ。岩内線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと前田駅 · 続きを見る »

剣淵駅

剣淵駅(けんぶちえき)は、北海道上川郡剣淵町仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW40。電報略号はケヌ。.

新しい!!: チッキと剣淵駅 · 続きを見る »

勝川駅

勝川駅(かちがわえき)は、愛知県春日井市松新町六丁目および勝川町五丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・東海交通事業の駅である。 JR東海の中央本線と、当駅を起点とする東海交通事業の城北線との接続駅となっている。.

新しい!!: チッキと勝川駅 · 続きを見る »

勾金駅

ホーム 勾金駅(まがりかねえき)は、福岡県田川郡香春町大字中津原にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。 当駅の約500m西側にある福岡県立田川高等学校がネーミングライツを取得し、2009年(平成21年)4月1日より愛称付きの駅名が田川高校前 勾金駅となっている。.

新しい!!: チッキと勾金駅 · 続きを見る »

勇知駅

勇知駅(ゆうちえき)は、北海道稚内市抜海村字上ユーチ(かみゆーち)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW77。電報略号はユチ。.

新しい!!: チッキと勇知駅 · 続きを見る »

勇足駅

1977年、国鉄池北線時代の勇足駅と周囲750m範囲。右上が北見方面で、南本別駅近くまで製糖所専用線が本線脇を並走している。国土航空写真 JR北海道当時の勇足駅(1989年3月) 勇足駅(ゆうたりえき)は、北海道中川郡本別町勇足元町24-14にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線の廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はユタ。.

新しい!!: チッキと勇足駅 · 続きを見る »

勇払駅

勇払駅(ゆうふつえき)は、北海道(胆振総合振興局)苫小牧市字勇払にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はユフ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと勇払駅 · 続きを見る »

動橋駅

動橋駅(いぶりはしえき)は、石川県加賀市動橋町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと動橋駅 · 続きを見る »

国吉駅

ホーム全景(2007年1月) 駅前広場(2007年1月) 国吉駅(くによしえき)は、千葉県いすみ市苅谷にあるいすみ鉄道いすみ線の駅である。急行が停車する。 2009年(平成21年)10月1日から、駅名表記は命名権により「風そよぐ谷 国吉」(かぜそよぐたにくによし)となっている(後述)。.

新しい!!: チッキと国吉駅 · 続きを見る »

国富駅

国富駅(くにとみえき)は北海道岩内郡共和町国富にあった日本国有鉄道(国鉄)岩内線の駅である。電報略号はトミ。岩内線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと国富駅 · 続きを見る »

国府津駅

国府津駅(こうづえき)は、神奈川県小田原市国府津四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。JRの境界駅の一つ。.

新しい!!: チッキと国府津駅 · 続きを見る »

国分寺駅

国分寺駅(こくぶんじえき)は、東京都国分寺市本町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・西武鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと国分寺駅 · 続きを見る »

国分駅 (香川県)

| 端岡方より 駅構内 国分駅(こくぶえき)は、香川県高松市国分寺町国分にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。 宇多津駅から分岐する本四備讃線へ直通する列車も早朝・夜間に限り停車し、この系統には「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている。 駅番号はY04で、駅表示パネルのコメントは「サヌカイトと盆栽の駅」となっている。.

新しい!!: チッキと国分駅 (香川県) · 続きを見る »

国縫駅

国縫駅(くんぬいえき)は、北海道山越郡長万部町字国縫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH49。電報略号はクニ。 かつては瀬棚線が分岐しており、急行「ニセコ」(下り)・「せたな」・快速「アイリス」が停車していた。.

新しい!!: チッキと国縫駅 · 続きを見る »

国鉄マニ36形客車

国鉄マニ36形客車(こくてつマニ36がたきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の保有した鉄道車両のうち座席車などの改造により1966年より製造した客車の車両群を指す。カナ記号「マニ」は積車重量が42.5 - 47.5tの荷物車であることをあらわし、おもに小荷物の輸送に使用された。 なお、改造方法および車室構成などの点で関連性が高いことから、1962年より三等荷物車を改造したマニ35形、1967年より新聞パレット輸送用に改造されたマニ37形についても本項で併せて解説する。.

新しい!!: チッキと国鉄マニ36形客車 · 続きを見る »

国鉄マニ44形客車

マニ44形は、日本国有鉄道(国鉄)が1978年(昭和53年)から製作したパレット輸送用の客車(荷物車)である。.

新しい!!: チッキと国鉄マニ44形客車 · 続きを見る »

国鉄ワキ10000形貨車

国鉄ワキ10000形貨車(こくてつワキ10000がたかしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)が高速貨物列車用として1965年(昭和40年)から製作した 30 t 積の貨車(有蓋車)である。 本形式から改造された形式群についても本稿にて記述する。 __toc__.

新しい!!: チッキと国鉄ワキ10000形貨車 · 続きを見る »

国鉄デハ6280形電車

デハ6280形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院、鉄道省に在籍した直流用電車である。本項では、同系の車体を持つデハニ6460形についても記述する。.

新しい!!: チッキと国鉄デハ6280形電車 · 続きを見る »

国鉄スニ40形客車

国鉄スニ40形客車(こくてつスニ40がたきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1968年(昭和43年)から製作したパレット輸送用の客車(荷物車)である。 同一構造の郵便車であるスユ44形、ならびに車掌室などの付加設備をもつ同系車のスニ41形、および派生形式の荷貨物兼用車(形式上は貨車)であるワキ8000形、ワサフ8000形についても、本稿にて記述する。.

新しい!!: チッキと国鉄スニ40形客車 · 続きを見る »

四ツ倉駅

四ツ倉駅(よつくらえき)は、福島県いわき市四倉町字鬼越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。駅周辺の地名は四倉町など「ツ」が入らないで「よつくら」と読むが駅名は「四ツ倉」である。.

新しい!!: チッキと四ツ倉駅 · 続きを見る »

四日市駅

四日市駅(よっかいちえき)は、三重県四日市市本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)関西本線の駅である。 本項では伊勢電気鉄道(後の近鉄名古屋線)がかつて設置していた四日市駅についても記述する。.

新しい!!: チッキと四日市駅 · 続きを見る »

倶利伽羅駅

倶利伽羅駅(くりからえき)は、石川県河北郡津幡町字刈安にある、IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道の駅である。駅名標は、JR時代は「倶利伽羅」という表記であったが、IRいしかわ鉄道では「俱利伽羅」という表記である。.

新しい!!: チッキと倶利伽羅駅 · 続きを見る »

倶知安駅

倶知安駅(くっちゃんえき)は北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目3にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS23。電報略号はクチ。事務管コードは▲130107。 かつては特急「北海」、急行「ニセコ」・「らいでん」などの停車駅だった。.

新しい!!: チッキと倶知安駅 · 続きを見る »

倉吉駅

倉吉駅(くらよしえき)は、鳥取県倉吉市上井にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。同市唯一の鉄道駅。 京都方面への特急「スーパーはくと」の始発駅となっており、全ての特急・快速列車が停車する。 倉吉市の中心部からは離れており、1912年から1972年の間は中心市街地にあった倉吉線打吹駅が倉吉駅を名乗っていた。.

新しい!!: チッキと倉吉駅 · 続きを見る »

倉賀野駅

倉賀野駅(くらがのえき)は、群馬県高崎市倉賀野町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 JR東日本の駅は倉賀野町1797番地に、JR貨物の駅は旅客駅の東側、東中里町65番地にある。.

新しい!!: チッキと倉賀野駅 · 続きを見る »

矢沢駅

沢駅(やさわえき)は、かつて岩手県花巻市矢沢にあった日本国有鉄道(国鉄)釜石線の駅(廃駅)である。電報略号は、ヤサ。.

新しい!!: チッキと矢沢駅 · 続きを見る »

知床斜里駅

知床斜里駅(しれとこしゃりえき)は、北海道斜里郡斜里町港町17にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB72。電報略号はシヤ。かつては、根北線が接続していた。 世界遺産・知床の玄関口で、知床方面へ向かうバスが接続している。.

新しい!!: チッキと知床斜里駅 · 続きを見る »

知来駅

1977年の知来駅と周囲約500m範囲。右が網走方面。床丹駅と同様に無人化に伴って島式ホームの駅舎側が撤去され、駅裏側本線へ棒線化されている。田園地帯の広がる知来地区の西部に位置し、左側には左上から下の佐呂間別川へ注ぐ知来川が流れる。国土航空写真 知来駅(ちらいえき)は、北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字知来にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はチラ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと知来駅 · 続きを見る »

石垣港

石垣港(いしがきこう)は、沖縄県石垣市にある重要港湾である。港湾管理者は石垣市。日本最南端の重要港湾であり、八重山列島の人や物の交流の中心となっている。.

新しい!!: チッキと石垣港 · 続きを見る »

石巻港駅

石巻港駅(いしのまきこうえき)は、宮城県石巻市南光町2丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。仙石線貨物支線の終着駅である。 日本製紙石巻工場の西端に位置し、同工場は当駅発着貨物の最大の荷主でもある。.

新しい!!: チッキと石巻港駅 · 続きを見る »

石和温泉駅

石和温泉駅(いさわおんせんえき)は、山梨県笛吹市石和町松本にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと石和温泉駅 · 続きを見る »

石勝線

| 石勝線(せきしょうせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)。北海道千歳市の南千歳駅から夕張市を経て上川郡新得町の新得駅を結ぶ本線と、夕張市内にある新夕張駅 - 夕張駅間の支線からなる。.

新しい!!: チッキと石勝線 · 続きを見る »

石動駅

石動駅(いするぎえき)は、富山県小矢部市石動町にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。小矢部市の代表駅であり、富山県内の鉄道駅で最も西に位置する。 かつては加越能鉄道加越線の起点駅でもあった。 小矢部市は2015年(平成27年)12月14日に、新駅舎と南北自由通路を2018年(平成30年)度中の利用開始、駅舎に併設される図書館は2018年(平成30年)度末完成、2019年(平成31年)度初頭に開館の予定であると発表した。.

新しい!!: チッキと石動駅 · 続きを見る »

石倉駅

石倉駅(いしくらえき)は、北海道茅部郡森町石倉町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH58。電報略号はイシ。.

新しい!!: チッキと石倉駅 · 続きを見る »

石狩太美駅

石狩太美駅(いしかりふとみえき)は、北海道石狩郡当別町太美町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG12。電報略号はリミ。.

新しい!!: チッキと石狩太美駅 · 続きを見る »

石狩当別駅

石狩当別駅(いしかりとうべつえき)は、北海道石狩郡当別町錦町55-9にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG13。電報略号はタウ。.

新しい!!: チッキと石狩当別駅 · 続きを見る »

石狩金沢駅

石狩金沢駅(いしかりかなざわえき)は、北海道石狩郡当別町字金沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅。電報略号はリカ。.

新しい!!: チッキと石狩金沢駅 · 続きを見る »

石狩沼田駅

石狩沼田駅(いしかりぬまたえき)は、北海道雨竜郡沼田町北1条3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅。電報略号はマタ。かつては札沼線の終点駅でもあった。全ての普通列車が停車する。.

新しい!!: チッキと石狩沼田駅 · 続きを見る »

石狩月形駅

石狩月形駅(いしかりつきがたえき)は、北海道樺戸郡月形町字月形にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はツキ。.

新しい!!: チッキと石狩月形駅 · 続きを見る »

石谷駅

石谷駅(いしやえき)は、北海道茅部郡森町本茅部町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH60。電報略号はイヤ。.

新しい!!: チッキと石谷駅 · 続きを見る »

石浜駅

石浜駅(いしはまえき)は、愛知県知多郡東浦町大字石浜字なかねにある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。 大府駅と武豊駅を結ぶ武豊線の中間駅(途中駅)の一つで、東浦町東部の石浜地区に位置する。.

新しい!!: チッキと石浜駅 · 続きを見る »

石打駅

石打駅(いしうちえき)は、新潟県南魚沼市上野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 上越線に乗り入れる北越急行ほくほく線の列車は、全列車が当駅を通過するため利用できない。.

新しい!!: チッキと石打駅 · 続きを見る »

玖村駅

村駅(くむらえき)は、広島県広島市安佐北区落合二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。.

新しい!!: チッキと玖村駅 · 続きを見る »

玉造駅

玉造駅(たまつくりえき)は、大阪府大阪市天王寺区玉造元町および玉造本町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅である。JR西日本の駅番号はJR-O05。Osaka Metroの駅番号はN19。 JR西日本の大阪環状線と、Osaka Metroの長堀鶴見緑地線が乗り入れ、接続駅となっている。JRの駅はアーバンネットワークエリア、および特定都区市内制度における「大阪市内」に属する。JR西日本の駅シンボルフラワーは「稲穂」である。.

新しい!!: チッキと玉造駅 · 続きを見る »

王子保駅

王子保駅(おうしおえき)は、福井県越前市四郎丸町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと王子保駅 · 続きを見る »

琴似駅 (JR北海道)

似駅(ことにえき)は、北海道札幌市西区琴似2条1丁目1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS03。電報略号はコト。.

新しい!!: チッキと琴似駅 (JR北海道) · 続きを見る »

磐田駅

駅(いわたえき)は、静岡県磐田市中泉にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。 本項では、かつて当駅が中泉駅だった時代に併設されていたことのある光明電気鉄道の新中泉駅(しんなかいずみえき)についても解説する。.

新しい!!: チッキと磐田駅 · 続きを見る »

磯分内駅

磯分内駅(いそぶんないえき)は、北海道川上郡標茶町字熊牛原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB62。電報略号はイフ。.

新しい!!: チッキと磯分内駅 · 続きを見る »

磯光駅

磯光駅(いそみつえき)は、かつて福岡県鞍手郡宮田町(現・宮若市)大字鶴田1764番地に設置されていた、九州旅客鉄道(JR九州)宮田線の駅(廃駅)である。 宮田線の廃止に伴い、1989年(平成元年)12月23日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと磯光駅 · 続きを見る »

礼受駅

ホームから望む駅舎(2004年6月) 礼受駅(れうけえき)は、北海道(留萌振興局)留萌市礼受町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅(廃駅)である。電報略号はレウ。.

新しい!!: チッキと礼受駅 · 続きを見る »

礼文駅

文駅(れぶんえき)は北海道虻田郡豊浦町字礼文華(れぶんげ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH44。電報略号はレン。当駅から長万部方面は函館支社の管轄になる。.

新しい!!: チッキと礼文駅 · 続きを見る »

社台駅

台駅(しゃだいえき)は、北海道白老郡白老町字社台にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH22。電報略号はシタ。 駅名の由来は、アイヌ語の「シャ・タイ・ペッ」(浜側の森の川)より。.

新しい!!: チッキと社台駅 · 続きを見る »

神埼駅

埼駅(かんざきえき)は、佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅である。 旧・神埼町の中心駅で神埼市の代表駅である。3回の駅名変更を経験している。.

新しい!!: チッキと神埼駅 · 続きを見る »

神威駅

1976年の神威駅と周囲500m範囲。左下が砂川方面。国土航空写真 神威駅(かもいえき)は、かつて北海道(空知管内)歌志内市字神威に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)歌志内線の鉄道駅である。電報略号はモイ。歌志内線の廃止に伴い、1988年(昭和63年)4月25日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと神威駅 · 続きを見る »

神俣駅

ホーム 神俣駅(かんまたえき)は、福島県田村市滝根町神俣字梵天川(ぼんてんがわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である。.

新しい!!: チッキと神俣駅 · 続きを見る »

神領駅

駅(じんりょうえき)は、愛知県春日井市神領町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと神領駅 · 続きを見る »

福島駅 (福島県)

福島駅(ふくしまえき)は、福島県福島市栄町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・阿武隈急行・福島交通の駅である。.

新しい!!: チッキと福島駅 (福島県) · 続きを見る »

福井駅 (福井県)

建設中の北陸新幹線福井駅(2007年9月) 福井駅(ふくいえき)は、福井県福井市中央一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・えちぜん鉄道・福井鉄道の駅。福井県の県庁所在地・福井市の代表駅である。.

新しい!!: チッキと福井駅 (福井県) · 続きを見る »

福江駅

福江駅(ふくええき)は、山口県下関市大字福江字浜野原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。.

新しい!!: チッキと福江駅 · 続きを見る »

秩父別駅

秩父別駅(ちっぷべつえき)は、北海道(空知総合振興局)雨竜郡秩父別町二条にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はチツ。 一部の普通列車(朝一番の留萌行き)は通過する。.

新しい!!: チッキと秩父別駅 · 続きを見る »

秋田貨物駅

秋田貨物駅(あきたかもつえき)は、秋田県秋田市泉菅野一丁目19-1にある、日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。奥羽本線所属で、秋田県最大の貨物駅である。.

新しい!!: チッキと秋田貨物駅 · 続きを見る »

秋田港駅

秋田港駅(あきたこうえき)は、秋田県秋田市土崎港西一丁目12にある日本貨物鉄道(JR貨物)・秋田臨海鉄道の貨物駅である。 2017年(平成29年)から、東日本旅客鉄道(JR東日本)が第二種鉄道事業者として、クルーズ船の乗客を対象とした旅客営業を行なっている。 JR貨物の奥羽本線貨物支線(通称:秋田港線)と、秋田臨海鉄道線の北線および南線が乗り入れる。.

新しい!!: チッキと秋田港駅 · 続きを見る »

稚内駅

内駅(わっかないえき)は、北海道稚内市中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW80。事務管コードは▲121851。.

新しい!!: チッキと稚内駅 · 続きを見る »

種川駅

1976年の種川駅と周囲約750m範囲。左が瀬棚方面。国土航空写真 種川駅(たねかわえき)は、北海道瀬棚郡今金町字種川にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はタネ。瀬棚線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと種川駅 · 続きを見る »

稲沢駅

東口 ホーム 稲沢駅(いなざわえき)は、愛知県稲沢市駅前一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)と日本貨物鉄道(JR貨物)の東海道本線名古屋地区の駅である。.

新しい!!: チッキと稲沢駅 · 続きを見る »

稀府駅

府駅(まれっぷえき)は、北海道伊達市南稀府町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH36。電報略号はマレ。.

新しい!!: チッキと稀府駅 · 続きを見る »

穂北駅

北駅(ほきたえき)は、かつて宮崎県西都市大字南方にあった、日本国有鉄道(国鉄)妻線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと穂北駅 · 続きを見る »

穂別駅

1975年の穂別駅と周囲約750m範囲。右上側が日高町方面。国土航空写真 穂別駅(ほべつえき)は、かつて北海道(胆振支庁)勇払郡穂別町字穂別(現・むかわ町)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はホツ。富内線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと穂別駅 · 続きを見る »

穂積駅

北口 ホーム 穂積駅(ほづみえき)は、岐阜県瑞穂市別府にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。 瑞穂市及び旧・本巣郡穂積町の代表駅である。.

新しい!!: チッキと穂積駅 · 続きを見る »

竪堀駅

ホーム(2007年10月) 竪堀駅(たてぼりえき)は、静岡県富士市中島にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと竪堀駅 · 続きを見る »

端岡駅

| 端岡駅(はしおかえき)は、香川県高松市国分寺町新居にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。 宇多津駅から分岐する本四備讃線へ直通する列車も早朝・夜間に限り停車し、この系統には「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている。 駅番号はY03で、駅表示パネルのコメントは「隕石と盆栽の駅」となっている。.

新しい!!: チッキと端岡駅 · 続きを見る »

端野駅

端野駅(たんのえき)は、北海道北見市端野町端野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA63。電報略号はタノ。.

新しい!!: チッキと端野駅 · 続きを見る »

竹浦駅

竹浦駅(たけうらえき)は、北海道白老郡白老町字竹浦にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH26。電報略号はタケ。.

新しい!!: チッキと竹浦駅 · 続きを見る »

竜王駅

王駅(りゅうおうえき)は、山梨県甲斐市竜王新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。 甲斐市の代表駅である。2004年(平成16年)9月1日に発足した甲斐市の南西部、旧竜王町竜王新町南部の平坦部に位置し、旧敷島町大下条との境界からやや竜王新町寄りに位置する。.

新しい!!: チッキと竜王駅 · 続きを見る »

笠寺駅

寺駅(かさでらえき)は、愛知県名古屋市南区立脇町2丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・名古屋臨海鉄道の駅である。 JR東海・JR貨物の東海道本線と、名古屋臨海鉄道の貨物線である東港線が乗り入れる。旅客営業上は東海道本線単独駅の扱いを受ける。.

新しい!!: チッキと笠寺駅 · 続きを見る »

笠置駅

置駅(かさぎえき)は、京都府相楽郡笠置町大字笠置小字栗栖にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。事務管コードは▲620813。 関西本線は関駅から当駅までの各駅が大阪支社亀山鉄道部の管轄となっている。隣の加茂駅からは大阪支社直轄駅となる。当駅以東はICOCAの利用可能エリアから外れるため、これらのカード(ICOCAの相互利用対象カードも含む)は利用できない。 かつては奈良方面へ当駅発着の列車も設定されていた(現在は伊賀上野駅発着)。また行楽期には準急(のち急行)「かすが」の臨時停車、「笠置ホリデー」(当駅 - 加茂駅間)の運転も行われていた。日本国有鉄道(国鉄)時代には東京からの急行「大和」も通過していた。.

新しい!!: チッキと笠置駅 · 続きを見る »

笹島駅

笹島駅(ささじまえき)は、かつて愛知県名古屋市中村区平池町にあった日本国有鉄道(国鉄)東海道本線の貨物駅(廃駅)である。電報略号は、サマ。名古屋駅の南側に隣接していた(営業キロ上は同一地にある駅)。.

新しい!!: チッキと笹島駅 · 続きを見る »

筬島駅

島駅(おさしまえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡音威子府村大字物満内(ものまない)小字筬島にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW62。電報略号はサマ。2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正による減便以前は夜間の上り普通列車1本が通過した。.

新しい!!: チッキと筬島駅 · 続きを見る »

筑後大川駅

筑後大川駅(ちくごおおかわえき)は、かつて福岡県大川市大字小保に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと筑後大川駅 · 続きを見る »

筑後若津駅

筑後若津駅(ちくごわかつえき)は、かつて福岡県大川市大字向島に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと筑後若津駅 · 続きを見る »

筑後柳河駅

筑後柳河駅(ちくごやながわえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字柳河に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと筑後柳河駅 · 続きを見る »

筒石駅

石駅(つついしえき)は、新潟県糸魚川市大字仙納字大谷にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと筒石駅 · 続きを見る »

篠ノ井駅

プラットホーム 東西自由通路 JR東日本としなの鉄道が併記された旧駅名標(現在は更新) 篠ノ井駅(しののいえき)は、長野県長野市篠ノ井布施高田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・しなの鉄道の駅である。 両社の共同使用駅(JR東日本の管轄駅)であり、出札・改札業務はJR東日本が行う。 JR東日本長野支社管内の利用者数としては第3位の駅である。地方都市の駅で、新幹線が停まらず、市の玄関駅でもない当駅が、長野県内の他都市のメイン駅よりも利用客が多いのが珍しいことでもある。.

新しい!!: チッキと篠ノ井駅 · 続きを見る »

篠路駅

西口駅舎(2012年10月) 篠路駅(しのろえき)は、北海道札幌市北区篠路4条7丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG08。電報略号はノロ。.

新しい!!: チッキと篠路駅 · 続きを見る »

築別駅

1977年の築別駅と周囲約1km範囲。上が幌延方面。長い単式ホーム1面1線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅裏に2本の側線が確認できる。この側線は無人化後も外側1本が残された。元は単式の島状ホームも有し、単式2面2線であったが、既に撤去されているのか存在は確認出来ない。ストックヤードは駅裏以外にも駅構外南北に有り、木材が野積みされている。1970年までは羽幌炭礦鉄道が接続し、旅客車は国鉄の車両に連結する形で、スイッチバック的に羽幌駅まで乗り入れていた。炭鉱の石炭貨物の殆んどは駅裏のストックヤード側にあった側線へ一旦留置されてから本線を留萌に向かい、留萌港の同社所有の埠頭から全国へ船積みされていた。左下のストックヤード端を下へ90°カーブして本線と別れて行く軌道跡がはっきり残っている。また、右上の踏切手前には、転車台跡の窪みが残っている。国土航空写真 築別駅(ちくべつえき)は、北海道苫前郡羽幌町字築別にあった日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はチヘ。羽幌線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1970年(昭和45年)9月までは急行「はぼろ」の停車駅であった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で下りのみ1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車。上りは停車))。.

新しい!!: チッキと築別駅 · 続きを見る »

節婦駅

婦駅(せっぷえき)は、北海道(日高振興局)新冠郡新冠町字節婦町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はセフ。.

新しい!!: チッキと節婦駅 · 続きを見る »

米原駅

米原駅(まいばらえき)は、滋賀県米原市(まいばらし)米原(まいはら)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・近江鉄道の駅である。駅番号はJR西日本がJR-A12、JR東海がCA83。.

新しい!!: チッキと米原駅 · 続きを見る »

粟津駅 (石川県)

粟津駅(あわづえき)は、石川県小松市符津町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。 かつては北陸鉄道粟津線が接続していた。.

新しい!!: チッキと粟津駅 (石川県) · 続きを見る »

糸井駅

糸井駅(いといえき)は、北海道苫小牧市日吉町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅。駅番号はH20。電報略号はイイ。.

新しい!!: チッキと糸井駅 · 続きを見る »

糸魚川駅

糸魚川駅(いといがわえき)は、新潟県糸魚川市大町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・えちごトキめき鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと糸魚川駅 · 続きを見る »

糸魚沢駅

糸魚沢駅(いといざわえき)は、北海道厚岸郡厚岸町糸魚沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はイト。.

新しい!!: チッキと糸魚沢駅 · 続きを見る »

納内駅

斜め(2004年6月) ホームへの通路(2004年6月) 昭和52年頃の納内駅周辺の空中写真、駅舎より深川寄りには近隣の木工場への木材搬入等に使用する貨物用引込線と、待避用中線・北側には貨物積込用引込線・下り線を挟むように待避用の側線がそれぞれ1本ずつ存在しているのが確認できる。国土航空写真 納内駅(おさむないえき)は、北海道深川市納内町字納内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA25。 かつては急行「かむい」が停車していた。現在は無人駅となっている。.

新しい!!: チッキと納内駅 · 続きを見る »

細岡駅

細岡駅(ほそおかえき)は、北海道釧路郡釧路町字達古武(たつこぶ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB57。電報略号はホヲ。.

新しい!!: チッキと細岡駅 · 続きを見る »

細呂木駅

細呂木駅(ほそろぎえき)は、福井県あわら市青ノ木にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと細呂木駅 · 続きを見る »

紋別駅

1978年の紋別駅と周囲約1km範囲。下が遠軽方面。単式と島式の複合ホーム2面3線と外側にもう1本貨物用の側線、駅舎横の貨物ホームへ2本の引込み線を持つ。駅舎も立派だが、貨物ホームの建家も大きい。駅裏南側にもコンテナホームと引込み線がある。駅裏北側に小さいストックヤードがある。 鴻紋軌道は駅南にある跨線人道橋(連絡用歩道橋)の駅裏側辺り、現在の旭川地方法務局紋別支局の少し北側に駅を設けていたと思われるがはっきりしない。軌道はさらに駅裏南側のストックヤード内へ引きこまれていた。(国土地理院1948年4月米軍撮影航空写真 USA-R254-No2-52、1693dpiによる。)法務局前から南に下る道はかつての軌道跡である。国土航空写真 紋別駅(もんべつえき)は、北海道(網走支庁)紋別市幸町4丁目にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はモヘ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと紋別駅 · 続きを見る »

紋穂内駅

紋穂内駅(もんぽないえき)は、北海道中川郡美深町字紋穂内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW56。電報略号はモホ。.

新しい!!: チッキと紋穂内駅 · 続きを見る »

総元駅

総元駅(ふさもとえき)は、千葉県夷隅郡大多喜町三又にあるいすみ鉄道いすみ線の駅である。.

新しい!!: チッキと総元駅 · 続きを見る »

緑井駅

緑井駅(みどりいえき)は、広島県広島市安佐南区緑井四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。.

新しい!!: チッキと緑井駅 · 続きを見る »

緑駅

緑駅(みどりえき)は、北海道斜里郡清里町緑町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB67。電報略号はミリ。.

新しい!!: チッキと緑駅 · 続きを見る »

緒川駅

ホーム 駅前ロータリー 緒川駅(おがわえき)は、愛知県知多郡東浦町大字緒川字竹塚にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。.

新しい!!: チッキと緒川駅 · 続きを見る »

緋牛内駅

緋牛内駅(ひうしないえき)は、北海道北見市端野町緋牛内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA64。電報略号はヒウ。.

新しい!!: チッキと緋牛内駅 · 続きを見る »

置戸駅

1977年、国鉄池北線時代の置戸駅と周囲1km範囲。右上が北見方面。標高約220m、周囲の山々と300m程高低差のある谷筋に、木材搬出を主目的として作られた駅で、山を越えた北隣の石北本線留辺蘂駅と似ている。駅裏正面から池田側に北見営林局置戸営林署管轄の広大なストックヤード(土場)が広がる。その周囲には沢山の木工場が建てられており、駅裏は殆んど全て木材関係の施設が占めている。相対式ホーム2面2線と駅舎横の北見側に貨物ホームと引込み線、駅裏側に3本の留置線、そこからヤードの池田側へ2本の貨物積卸線が伸びる。かつてはもう一本ヤードの中央に伸びていたが、既に撤去されて軌道跡が小道状になっている。その積卸線と本線との間に建家があるが、置戸-陸別間にある池北峠越え用の補機用機関車の車庫で、以前はそのすぐ北見寄りに転車台があったが、撤去され埋められて殆んど痕跡が無くなっている。 かつてはこのヤードの南西端へ置戸森林鉄道が接続し、西方の常呂川上流、現在の鹿の子ダムよりさらに上流にある支流の上ホロカトコロナイ川や、勝山から南西に分かれる支流の仁居常呂川上流から、勝山に設けられた土場を中継地として、木材を運び込んでいた。写真左下に見える踏切よりも川寄り、本線の常呂川鉄橋手前に窪んでカーブして行く跡と本線の短い鉄橋が残っているが、軌道はそこを潜り抜けて、川を渡らずに旧道に沿って山裾を回り込みながら勝山へ向かっていた。 国土航空写真 置戸駅(おけとえき)は、北海道常呂郡置戸町字置戸にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はオケ。.

新しい!!: チッキと置戸駅 · 続きを見る »

美川駅

美川駅(みかわえき)は、石川県白山市美川中町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。 駅名は能美郡と石川郡から一字ずつ取った開業当時の所属自治体の名前に由来している。普通列車のみが停車する。また平日に限り、金沢方面からの折返し列車が1本設定されている(2015年3月14日現在)。.

新しい!!: チッキと美川駅 · 続きを見る »

美幌駅

美幌駅(びほろえき)は、北海道網走郡美幌町字新町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA65。電報略号はヒロ。事務管コードは▲122531。 普通列車のほか、特急「オホーツク」・「大雪」が停車する。かつてはここから相生線が分岐していたが、1985年(昭和60年)に廃止された。 相生線の資料を展示した美幌駅交通記念館が併設されていた“駅 JR ひと味ひねったマチの顔”.

新しい!!: チッキと美幌駅 · 続きを見る »

美乃坂本駅

美乃坂本駅(みのさかもとえき)は、岐阜県中津川市千旦林坂本にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと美乃坂本駅 · 続きを見る »

美利河駅

1976年の美利河駅と周囲約1km範囲。左下が瀬棚方面。現在では左側はダム湖のピリカ湖(美利河ダム)に没して、すっかり様変わりしている。国土航空写真 美利河駅(ぴりかえき)は、北海道(檜山支庁)瀬棚郡今金町にあった日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はヒリ。瀬棚線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと美利河駅 · 続きを見る »

美唄駅

美唄駅(びばいえき)は、北海道美唄市東1条南2丁目3番にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA16。電報略号はヒハ。事務管コードは▲130136。 美唄市の代表駅で、「オホーツク2号」と上り「宗谷」を除く特急列車が停車する。.

新しい!!: チッキと美唄駅 · 続きを見る »

美々信号場

1975年の美々駅と周囲約1km範囲。右下が苫小牧方面。国土航空写真 美々信号場(びびしんごうじょう)は、北海道千歳市美々にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の信号場。.

新しい!!: チッキと美々信号場 · 続きを見る »

美祢駅

美祢駅(みねえき)は、山口県美祢市大嶺町東分字平城にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)美祢線の駅。美祢市の代表駅である。.

新しい!!: チッキと美祢駅 · 続きを見る »

美瑛駅

美瑛駅(びえいえき)は、北海道上川郡美瑛町本町(もとまち)1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。駅番号はF37。電報略号はヒイ。 旭川駅から当駅までは、ほぼ1時間に1本の頻度で列車が運行されている。かつては急行列車が停車した。.

新しい!!: チッキと美瑛駅 · 続きを見る »

美留和駅

駅舎(ホーム側)(2018年5月) 美留和駅(びるわえき)は、北海道川上郡弟子屈町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB65。電報略号はルワ。.

新しい!!: チッキと美留和駅 · 続きを見る »

美馬牛駅

美馬牛駅(びばうしえき)は、北海道上川郡美瑛町美馬牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。駅番号はF38。電報略号はヒシ。駅舎及びプラットホームは「北の国から '89帰郷」のロケで使用された。.

新しい!!: チッキと美馬牛駅 · 続きを見る »

美深駅

美深駅(びふかえき)は、北海道中川郡美深町字開運町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW54。電報略号はヒカ。事務管コードは▲121824。 美深町の代表駅で、特急「宗谷」「サロベツ」が停車する。かつてはこの駅で美幸線と接続していた。.

新しい!!: チッキと美深駅 · 続きを見る »

美濃赤坂駅

美濃赤坂駅(みのあかさかえき)は、岐阜県大垣市赤坂町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西濃鉄道の駅である。 JR東海・JR貨物の東海道本線支線(通称:美濃赤坂支線)と、西濃鉄道の市橋線(貨物線)が乗り入れる。付近の金生山が石灰石を産出するため、当駅は石灰石輸送の中継地点となっており、1日2 - 3往復の貨物列車が発着する。ただし、旅客列車では終着駅である。.

新しい!!: チッキと美濃赤坂駅 · 続きを見る »

美流渡駅

1976年の美流渡駅と周囲1km範囲。左が志文駅方面。右下隅へ真っ直ぐ敷かれているのが本線万字炭山方面で、本駅東の踏切から本線横の南側を直線的に並走した後、右下隅の少し手前から下へカーブして離れて行くのが、小道に転用されたかつての美流渡炭礦専用鉄道の軌道跡。国土航空写真 美流渡駅(みるとえき)は、北海道空知郡栗沢町(現・岩見沢市栗沢町)美流渡本町にあった日本国有鉄道(国鉄)万字線の駅(廃駅)である。電報略号はミル。万字線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと美流渡駅 · 続きを見る »

羽場駅 (長野県)

羽場駅(はばえき)は、長野県上伊那郡辰野町大字伊那富にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 飯田線内では最高地点の標高723mに位置する。.

新しい!!: チッキと羽場駅 (長野県) · 続きを見る »

羽安駅

羽安駅(はやすえき)は、かつて兵庫県西脇市羽安町にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅である。.

新しい!!: チッキと羽安駅 · 続きを見る »

羽幌線

| 羽幌線(はぼろせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線(地方交通線)。北海道留萌市の留萠駅で留萠本線から分岐して日本海に沿って北上し、天塩郡幌延町の幌延駅で宗谷本線に接続していた。.

新しい!!: チッキと羽幌線 · 続きを見る »

羽幌駅

1977年の羽幌駅と周囲約750m範囲。右上が幌延方面。千鳥状にずれた国鉄型配線の2面3線を持ち、駅舎横に三角状の貨物ホームとその内外それぞれに引込み線、駅裏に多数の側線を有していた。駅舎はコンクリート製で、ホームは跨線橋で連絡しており、島ホーム上には待合室が見える。駅裏には木工場が並び、駅裏の南西側(左下側)には広い営林署のストックヤード(土場)が見える。このヤードへは、1963年まで羽幌川上流の上羽幌や奥羽幌から羽幌森林鉄道が乗り入れており、ヤードから右下へ90°のカーブを描いてかつての軌道跡が見える。羽幌駅はまた、天売、焼尻へのフェリー航路の玄関口としての役目を担っていた。国土航空写真 羽幌駅(はぼろえき)は、かつて北海道(留萌管内)苫前郡羽幌町南7条3丁目に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はハホ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。 羽幌線の廃止後、同所に設置された沿岸バスの羽幌ターミナル(はぼろターミナル)についてもここで記す。.

新しい!!: チッキと羽幌駅 · 続きを見る »

羽後本荘駅

羽後本荘駅(うごほんじょうえき)は、秋田県由利本荘市西梵天(にしぼんてん)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・由利高原鉄道の駅である。 本稿では、駅周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地、羽後本荘オフレールステーションについても記述する。.

新しい!!: チッキと羽後本荘駅 · 続きを見る »

羽前高松駅

旧駅舎(2008年6月) 冬の駅舎(2012年1月) 羽前高松駅(うぜんたかまつえき)は、山形県寒河江市大字八鍬(やくわ)字郷の目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)左沢線の駅である。 かつては山形交通三山線が接続していた。.

新しい!!: チッキと羽前高松駅 · 続きを見る »

羽前水沢駅

旧駅舎(2004年7月29日) 羽前水沢駅(うぜんみずさわえき)は、山形県鶴岡市大広にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)羽越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと羽前水沢駅 · 続きを見る »

翁島駅

翁島駅(おきなしまえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根(いわね)中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である。.

新しい!!: チッキと翁島駅 · 続きを見る »

真鶴駅

真鶴駅(まなづるえき)は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴(まなつる)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと真鶴駅 · 続きを見る »

猪谷駅

谷駅(いのたにえき)は、富山県富山市猪谷字旦暮にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)と東海旅客鉄道(JR東海)の高山本線の駅である。JRの境界駅の一つである。富山県最南端の駅。 かつては神岡鉄道神岡線も乗り入れていたが、2006年(平成18年)に廃線となった。.

新しい!!: チッキと猪谷駅 · 続きを見る »

猿払駅

1977年の猿払駅と周囲約500m範囲。上が南稚内方面。相対式ホーム2面2線、駅裏に副本線、駅舎横の浜頓別側に貨物ホームと引込み線をもつ。貨物ホーム側に木材が野積みされているが、駅裏のストックヤードは使用されていない。国土航空写真 猿払駅(さるふつえき)は、北海道(宗谷支庁)宗谷郡猿払村猿払にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はサフ。同線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと猿払駅 · 続きを見る »

疋田駅

疋田駅(ひきだえき)は、かつて福井県敦賀市疋田に存在した日本国有鉄道(国鉄)北陸本線(晩年は柳ヶ瀬線)の駅である。.

新しい!!: チッキと疋田駅 · 続きを見る »

瑞浪駅

浪駅(みずなみえき)は、岐阜県瑞浪市寺河戸町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと瑞浪駅 · 続きを見る »

生地駅

生地駅(いくじえき)は、富山県黒部市吉田字浦島にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと生地駅 · 続きを見る »

用宗駅

宗駅(もちむねえき)は、静岡県静岡市駿河区用宗城山町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと用宗駅 · 続きを見る »

田川伊田駅

川伊田駅(たがわいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である。 JR九州の日田彦山線と、平成筑豊鉄道の伊田線、田川線の3路線が乗り入れている。平成筑豊鉄道の2路線はいずれも当駅が終点である。 平成筑豊鉄道の駅についてはディスカウントストア「MrMax」を運営する株式会社ミスターマックスがネーミングライツを取得し、2009年4月1日より愛称付きの駅名がMrMax田川伊田駅となっている。.

新しい!!: チッキと田川伊田駅 · 続きを見る »

田中駅

中駅(たなかえき)は、長野県東御市田中にあるしなの鉄道しなの鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと田中駅 · 続きを見る »

田丸駅

丸駅(たまるえき)は、三重県度会郡玉城町佐田にある、東海旅客鉄道(JR東海)参宮線の駅である。 快速「みえ」は原則として通過となるが、参宮線内各駅停車となる夜間の伊勢市終着のものに加え、名古屋行きの「みえ」2号が停車する。.

新しい!!: チッキと田丸駅 · 続きを見る »

田端信号場駅

端信号場駅(たばたしんごうじょうえき)は、東京都北区東田端二丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。東北本線所属。かつては同線と貨物支線(北王子線)の分岐駅でもあった。 営業キロ設定上、東日本旅客鉄道(JR東日本)の田端駅と同一地点とみなされる。常磐線貨物支線(三河島駅方面)や山手貨物線からも進入が可能である。.

新しい!!: チッキと田端信号場駅 · 続きを見る »

田立駅

JR東海による案内板。ホームへの橋と階段(2011年10月) 田立駅(ただちえき)は、長野県木曽郡南木曽町田立にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅。 長野県最西端の駅である。.

新しい!!: チッキと田立駅 · 続きを見る »

田町駅

芝浦口(2016年6月) 北改札口(2016年6月) ホーム(2015年1月) 田町駅(たまちえき)は、東京都港区芝五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと田町駅 · 続きを見る »

田村駅

西側改札口 上り線ホーム 機関車留置線跡 田村駅(たむらえき)は、滋賀県長浜市田村町南仙堂にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A10。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。.

新しい!!: チッキと田村駅 · 続きを見る »

由仁駅

由仁駅(ゆにえき)は、北海道夕張郡由仁町本町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はユニ。かつては急行「夕張」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと由仁駅 · 続きを見る »

由比駅

由比駅(ゆいえき)は、静岡県静岡市清水区由比今宿にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと由比駅 · 続きを見る »

甲府駅

| 甲府駅(こうふえき)は、山梨県甲府市丸の内一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。.

新しい!!: チッキと甲府駅 · 続きを見る »

然別駅

別駅(しかりべつえき)は、北海道余市郡仁木町然別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS20。電報略号はシカ。当駅始発・終着の列車が設定されている。.

新しい!!: チッキと然別駅 · 続きを見る »

焼津駅

津駅(やいづえき)は、静岡県焼津市栄町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと焼津駅 · 続きを見る »

熊本電気鉄道

本電気鉄道株式会社(くまもとでんきてつどう、Kumamotodentetsu Co., Ltd.)は、熊本県熊本市中央区黒髪に本社を置く鉄道・路線バス・貸切バス事業者。熊本市と合志市を結ぶ上熊本・藤崎宮前 - 御代志間の鉄道と、熊本市・菊池市・山鹿市などの地域で路線バスを運営する。通称は熊本電鉄。地元では電車を菊池電車(菊電)、バスを電鉄バスと呼ぶことが多く、熊電という呼び方はほぼ通じない。 長らく西日本鉄道(西鉄)が筆頭株主であったが(ただし同社の系列・グループ会社ではない)、2008年に減増資を行い解消した - 『NIKKEI NET』2008年6月4日。.

新しい!!: チッキと熊本電気鉄道 · 続きを見る »

熊本電気鉄道菊池線

| 沿線風景 菊池線(きくちせん)は、熊本県熊本市西区の上熊本駅から熊本県合志市の御代志駅までを結ぶ熊本電気鉄道の鉄道路線である。 以前は、温泉地である菊池市の菊池駅まで路線が延びていたが、並行する国道387号を通るバスやマイカーに押され、1986年(昭和61年)に御代志 - 菊池間を廃止して現在の営業区間となった。その廃止区間についてもここで扱う。.

新しい!!: チッキと熊本電気鉄道菊池線 · 続きを見る »

熊本電気鉄道藤崎線

| 藤崎線(ふじさきせん)は、熊本県熊本市北区の北熊本駅から同市中央区の藤崎宮前駅までを結ぶ熊本電気鉄道の鉄道路線である。 藤崎宮前 - 黒髪町間には軌道法準拠(路面電車)で建設された名残として、事実上の併用軌道が存在する。.

新しい!!: チッキと熊本電気鉄道藤崎線 · 続きを見る »

熱田駅

熱田駅(あつたえき)は、愛知県名古屋市熱田区森後町2丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと熱田駅 · 続きを見る »

熱郛駅

熱郛駅(ねっぷえき)は、北海道(後志総合振興局)寿都郡黒松内町字白井川(しろいかわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS29。電報略号はネツ。函館支社管轄の北端にあたり、次の目名駅(磯谷郡蘭越町相生)から滝川駅(滝川市栄町4丁目9)までは、北海道旅客鉄道鉄道事業本部管轄となる。.

新しい!!: チッキと熱郛駅 · 続きを見る »

熱海駅

熱海駅(あたみえき)は、静岡県熱海市田原本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。JR東海に所属する東海道新幹線と、JR東日本およびJR東海に所属する東海道本線、JR東日本に所属する伊東線の合計3線が乗り入れる。.

新しい!!: チッキと熱海駅 · 続きを見る »

異世界駅舎の喫茶店

『異世界駅舎の喫茶店』(いせかいえきしゃのきっさてん)は、Swindによる日本のライトノベル。イラストはpon-marshが担当している。小説投稿サイト『小説家になろう』にて2015年8月より連載が始まり、宝島社より2016年9月から刊行されている。また、2017年5月より続巻「小さな魔女と記憶のタルト」文庫本が刊行されている。第4回ネット小説大賞(ネットしょうせつ大賞)受賞作。 神名ゆゆによるコミカライズが『ComicWalker』(KADOKAWA)にて、2016年11月19日より連載中。.

新しい!!: チッキと異世界駅舎の喫茶店 · 続きを見る »

留産駅

1976年の留産駅と周囲約500m範囲。下が伊達紋別方面。国土航空写真 留産駅(るさんえき)は、北海道(後志支庁)虻田郡喜茂別町字留産にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はルサ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと留産駅 · 続きを見る »

留萌本線

| 留萌本線(るもいほんせん)は、北海道(空知管内)深川市の深川駅から(留萌管内)留萌市の留萌駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。路線距離は50.1 kmで"本線"を名乗るJR線の中では、最も短い路線である。.

新しい!!: チッキと留萌本線 · 続きを見る »

留辺蘂駅

留辺蘂駅(るべしべえき)は、北海道北見市留辺蘂町東町(あずままち)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA56。電報略号はルヘ。事務管コードは▲122525。.

新しい!!: チッキと留辺蘂駅 · 続きを見る »

牛久保駅

牛久保駅(うしくぼえき)は、愛知県豊川市牛久保町城跡にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと牛久保駅 · 続きを見る »

牛ノ谷駅

牛ノ谷駅(うしのやえき)は、福井県あわら市牛ノ谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと牛ノ谷駅 · 続きを見る »

牛津駅

牛津駅(うしづえき)は、佐賀県小城市牛津町柿樋瀬(かきひせ)にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅である。.

新しい!!: チッキと牛津駅 · 続きを見る »

目名駅

名駅(めなえき)は、北海道磯谷郡蘭越町相生にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS28。電報略号はメナ。 当駅から滝川駅(滝川市栄町4丁目9)まで本社管轄となる。 駅名はアイヌ語の「メナ」(細流、支流)に由来する。.

新しい!!: チッキと目名駅 · 続きを見る »

目梨泊駅

1977年の目梨泊駅と周囲約500m範囲。下が北見枝幸方面。豊牛駅同様ホームが枝幸側にずれている。かつては駅舎横の北見枝幸側に貨物積卸場があり、駅舎とホーム間には貨物積卸線が敷かれていたが、既に撤去されて棒線化されている。国土航空写真 目梨泊駅(めなしどまりえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡枝幸町字目梨泊にあった日本国有鉄道(国鉄)興浜北線の駅(廃駅)である。電報略号はメト。興浜北線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと目梨泊駅 · 続きを見る »

直別駅

別駅(ちょくべつえき)は、北海道釧路市音別町直別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK43。電報略号はチク。.

新しい!!: チッキと直別駅 · 続きを見る »

相模貨物駅

駅入口 相模貨物駅(さがみかもつえき)は、神奈川県中郡大磯町高麗三丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。東海道本線に属し、複々線区間(東海道貨物線)上にある。.

新しい!!: チッキと相模貨物駅 · 続きを見る »

盛岡貨物ターミナル駅

盛岡貨物ターミナル駅(もりおかかもつターミナルえき)は、岩手県盛岡市永井30-39にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東北本線所属。.

新しい!!: チッキと盛岡貨物ターミナル駅 · 続きを見る »

瀬棚駅

1976年の瀬棚駅と周囲約1km範囲。下が国縫・長万部駅方面。市街は北の港側に広がる。駅裏北側に転車台が残されている。国土航空写真 瀬棚駅(せたなえき)は、北海道瀬棚郡瀬棚町字本町(現・久遠郡せたな町)にあった日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はセタ。瀬棚線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。 1984年(昭和59年)まで運行されていた急行「せたな」及びその後継列車である快速「せたな」(瀬棚線内普通列車)の発着駅であった。 瀬棚線が廃線になるまでは北海道最西端の駅であった(現在は函館本線の八雲駅)。.

新しい!!: チッキと瀬棚駅 · 続きを見る »

瀬戸南線

戸南線(せとみなみせん)は、かつて鉄道省運輸局自動車課(省営バス)・日本国有鉄道自動車局(国鉄バス)・東海旅客鉄道・ジェイアール東海バスが運行していた自動車路線である。 本項では、本路線と同じく省営自動車岡多線として開業した瀬戸北線(せときたせん)・瀬戸西線(せとにしせん)についても記述する。また、本項では以下、単に「岡多線」と表記した場合は鉄道線を表し、自動車路線としての岡多線については「省営バス岡多線」「国鉄バス岡多線」と表記することとする。.

新しい!!: チッキと瀬戸南線 · 続きを見る »

瀬戸瀬駅

戸瀬駅(せとせえき)は、北海道紋別郡遠軽町瀬戸瀬西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA49。電報略号はセセ。.

新しい!!: チッキと瀬戸瀬駅 · 続きを見る »

白石駅 (JR北海道)

白石駅(しろいしえき)は、北海道札幌市白石区平和通3丁目北6にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH03。電報略号はシイ。.

新しい!!: チッキと白石駅 (JR北海道) · 続きを見る »

白糠駅

白糠駅(しらぬかえき)は、北海道白糠郡白糠町東一条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK47。電報略号はヌカ。事務管コードは▲110432。 白糠町の代表駅で、特急「スーパーおおぞら」1号・4号を除く全列車が停車する。かつては当駅から北へ白糠線が分岐していた。.

新しい!!: チッキと白糠駅 · 続きを見る »

白鳥駅

白鳥駅(しろとりえき)は、愛知県名古屋市熱田区熱田西町にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。東海道本線貨物支線(通称名古屋港線・白鳥線)上にあった。.

新しい!!: チッキと白鳥駅 · 続きを見る »

白老駅

白老駅(しらおいえき)は、北海道白老郡白老町末広町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH23、電報略号はシラ。事務管コードは▲130321。特急「すずらん」の停車駅となっている。当駅から沼ノ端駅までの28.7 kmは日本国内で最も長い鉄道の直線区間になっている。.

新しい!!: チッキと白老駅 · 続きを見る »

白樺駅

1977年の白樺駅と周囲約500m範囲。右が名寄方面。かつては木材の搬出が行われていて、主に駅前の通りと駅の東側に居住区、駅の西側の斜面にストックヤードが設けられていた。また駅は島式ホーム1面2線の他、駅舎側に貨物用の副本線と貨物ホーム、そこから蕗ノ台側(西側)のストックヤード前へ引込み線が伸びていた。この写真では周囲は蕗ノ台と同様に無人の荒野と化していて、駅舎は小さな待合室に変えられ、島式ホームの駅舎側は埋められて、駅裏側本線に棒線化されている。国土航空写真 白樺駅(しらかばえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はシラ。利用者減少により1990年(平成2年)3月10日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと白樺駅 · 続きを見る »

白滝駅

白滝駅(しらたきえき)は、北海道紋別郡遠軽町白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA45。電報略号はラキ。事務管コードは▲122514。 特急「オホーツク」1・2・3号、特急「大雪」4号が停車する。.

新しい!!: チッキと白滝駅 · 続きを見る »

百町駅

駅(ひゃくちょうえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字百町に置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと百町駅 · 続きを見る »

百済貨物ターミナル駅

済貨物ターミナル駅(くだらかもつターミナルえき)は、大阪府大阪市東住吉区今林3丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)関西本線貨物支線の貨物駅である。 梅田駅(通称「梅田貨物駅」)の機能移転のため、2006年度から2012年度にかけて駅設備の改修事業が行われ、2013年(平成25年)3月16日ダイヤ改正に合わせて従来の百済駅から百済貨物ターミナル駅に改称された。貨物駅としての百済駅が開設される以前に現在の東部市場前駅よりも天王寺寄りに旅客駅としての百済駅が1909年(明治42年)から1963年(昭和38年)まで存在していたが、これに関しては東部市場前駅を参照。.

新しい!!: チッキと百済貨物ターミナル駅 · 続きを見る »

銚子口駅

銚子口駅(ちょうしぐちえき)は、北海道(渡島総合振興局)亀田郡七飯町東大沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN69。電報略号はシク。 本項では、かつて駅前に存在した大沼電鉄の新銚子口駅(しんちょうしぐちえき)についても記述する。なお、大沼電鉄との関係は、国鉄による同鉄道の買収ではなく新線(砂原線)開通に伴う廃止であるため書籍『北海道の鉄道』(著:田中和夫、北海道新聞社、2001年2月発行)180ページより。、大沼電鉄の銚子口駅とは別駅の扱いとなる。.

新しい!!: チッキと銚子口駅 · 続きを見る »

芝浦駅

芝浦駅(しばうらえき)は、東京都港区海岸三丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)東海道本線貨物支線の貨物駅である。.

新しい!!: チッキと芝浦駅 · 続きを見る »

芦原温泉駅

芦原温泉駅(あわらおんせんえき)は、福井県あわら市春宮一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)北陸本線の駅である。あわら市の代表駅である。事務管コードは▲541434。 「しらさぎ」・「サンダーバード」等の特急停車駅(サンダーバードは一部通過)であり、芦原温泉や東尋坊など、福井県北の観光地へのアクセス拠点の役割を果たしている。また、朝晩を中心に当駅から福井・武生方面へ折り返す普通列車も設定されている。.

新しい!!: チッキと芦原温泉駅 · 続きを見る »

芦屋線

| 芦屋線(あしやせん)は、かつて福岡県遠賀郡遠賀村(現・遠賀町)の鹿児島本線遠賀川駅より分岐し、同郡芦屋町の筑前芦屋駅までの間を結んでいた日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線である。1961年(昭和36年)6月1日に廃止された。 その複雑な経緯から「国鉄の営業路線であるが国鉄線ではない」と呼ばれたり、営業期間が短かったため「幻の路線」と呼ばれることもある。営業時の写真もきわめて少ない。.

新しい!!: チッキと芦屋線 · 続きを見る »

芦野駅

1977年の芦野駅と周囲約500m範囲。左上が南稚内方面。側線は全て撤去され、無人化に伴い駅舎ホーム側に棒線化されているが、かつては周囲の駅と同じく相対ホーム2面2線と副本線、貨物ホームに引込み線をもつ木材出荷駅だった。右上に見える猿骨川からストックヤードまで伸びた水路の跡が残されている。国土航空写真 芦野駅(あしのえき)は、北海道(宗谷支庁)宗谷郡猿払村字芦野にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はアノ。同線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと芦野駅 · 続きを見る »

芭呂沢駅

芭呂沢駅(ばろさわえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡鵡川村空内書籍『新 鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編』(JTBパブリッシング、2010年4月発行)212ページより。(現・むかわ町旭岡二区)にあった北海道鉄道(2代)金山線(後の日本国有鉄道(国鉄)富内線)の駅(廃駅)である。1943年(昭和18年)8月1日の北海道鉄道国有化とともに廃駅となった。.

新しい!!: チッキと芭呂沢駅 · 続きを見る »

銭函駅

銭函駅(ぜにばこえき)は、北海道小樽市銭函2丁目2番5号にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS11。電報略号はセニ。事務管コードは▲130120。.

新しい!!: チッキと銭函駅 · 続きを見る »

芭露駅

1977年の芭露駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。中湧別側にずれた島式ホームを有するが、駅舎側に開いた片開分岐を持ち、駅裏側が本線、駅舎側は中湧別側に貨物積卸場を持つ貨物線として使用されている。輪郭が判り難いが、その副本線上中湧別側に留置された一両の貨車らしき影が見える。また本線の外側にも副本線が見えるが、これは後に引込み線化されている。駅裏のストックヤードは原生に戻っているが、昭和20年代中頃までは駅舎横と共に多くの木材が野積みされていた。中湧別方面の駅表裏両側に当時からの木工場が残っているのが見える。国土航空写真 芭露駅(ばろうえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡湧別町字芭露にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はハロ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと芭露駅 · 続きを見る »

花巻空港駅

花巻空港駅(はなまきくうこうえき)は、岩手県花巻市二枚橋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。.

新しい!!: チッキと花巻空港駅 · 続きを見る »

花咲駅

花咲駅(はなさきえき)は、かつて北海道(根室振興局)根室市花咲港255番地にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅(廃駅)。.

新しい!!: チッキと花咲駅 · 続きを見る »

花石駅

1976年の花石駅と周囲約750m範囲。下が瀬棚方面。国土航空写真 花石駅(はないしえき)は、かつて北海道瀬棚郡今金町字花石に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の駅(廃駅)である。電報略号はハイ。瀬棚線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと花石駅 · 続きを見る »

芽室駅

芽室駅(めむろえき)は、北海道河西郡芽室町本通一丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK27。電報略号はメム。事務管コードは▲110415。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の1往復(9・2号)が停車する。.

新しい!!: チッキと芽室駅 · 続きを見る »

隅田川駅

駅構内 東京メトロ南千住駅ホームから撮影(2010年5月) 隅田川駅(すみだがわえき)は、東京都荒川区南千住四丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。常磐線貨物支線(通称、隅田川貨物線)上に設置されている。主に東北本線、上越線などのいわゆる北、東方面発着の貨物列車の終着(始発)駅であり、東京貨物ターミナル駅と並ぶ、東京の二大貨物駅である。 戸籍上は一般駅であるがプラットホームなどの旅客設備はなく、開業以来旅客列車の発着はない(同様の駅に、東京貨物ターミナル駅や仙台貨物ターミナル駅がある)。.

新しい!!: チッキと隅田川駅 · 続きを見る »

銀山駅

銀山駅(ぎんざんえき)は、北海道余市郡仁木町銀山2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS21。電報略号はキン。.

新しい!!: チッキと銀山駅 · 続きを見る »

蟠渓駅

1976年の蟠渓駅と周囲約500m範囲。左下が伊達紋別方面。写真中央に駅舎、駅舎前から伊達紋別方向にゆるやかにカーブする単式ホームが白く見え、駅裏側にも側線の姿が崖の陰に隠れた形で少し見える。国土航空写真 蟠渓駅(ばんけいえき)は、かつて北海道(胆振支庁)有珠郡壮瞥町字蟠渓に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はハケ。胆振線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた、急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと蟠渓駅 · 続きを見る »

音威子府駅

音威子府駅(おといねっぷえき)は、北海道中川郡音威子府村字音威子府509番地にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW61。電報略号はオト。事務管コードは▲121830。.

新しい!!: チッキと音威子府駅 · 続きを見る »

音別駅

音別駅(おんべつえき)は、北海道釧路市音別町本町(もとまち)1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の駅。JR北海道の駅番号はK45。電報略号はオン。旧音別町代表駅である。かつて停車した夜行特急「まりも」が廃止されたため、現在は普通列車のみ停車する。.

新しい!!: チッキと音別駅 · 続きを見る »

音更駅

1977年の音更駅と周囲約500m範囲。上が士幌方面。国土航空写真 音更駅(おとふけえき)は、かつて北海道河東郡音更町大通6丁目に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はオフ。営業キロは起点の帯広駅からちょうど10km地点となっており、当駅ホーム上に10キロポストがあった。 1987年(昭和62年)3月23日、士幌線の廃線に伴い廃止された。.

新しい!!: チッキと音更駅 · 続きを見る »

蟹江駅

蟹江駅(かにええき)は、愛知県海部郡蟹江町大字今字上六反田にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線の駅である。.

新しい!!: チッキと蟹江駅 · 続きを見る »

鎌倉駅

鎌倉駅(かまくらえき)は、神奈川県鎌倉市小町一丁目および御成町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・江ノ島電鉄(江ノ電)の駅である。.

新しい!!: チッキと鎌倉駅 · 続きを見る »

遠別駅

1977年の遠別駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。木材搬出駅として駅裏ストックヤードを中心に木工場が集まっている。駅舎は鉄筋コンクリート製で、島式ホーム1面2線と駅舎側、駅裏側の双方に副本線を有し、駅舎横の貨物ホームへ引込み線、その他、駅裏のストックヤードへ数本、右上に見える木工所に1本引込み線が見える。国土航空写真 遠別駅(えんべつえき)は、かつて北海道天塩郡遠別町字本町6丁目に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと遠別駅 · 続きを見る »

遠矢駅

遠矢駅(とおやえき)は、北海道釧路郡釧路町遠矢2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB55。電報略号はトヤ。.

新しい!!: チッキと遠矢駅 · 続きを見る »

遠軽駅

遠軽駅(えんがるえき)は、北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA50。電報略号はエン。事務管コードは▲122520。.

新しい!!: チッキと遠軽駅 · 続きを見る »

遠浅駅

遠浅駅(とあさえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町遠浅にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はトサ。.

新しい!!: チッキと遠浅駅 · 続きを見る »

荷物列車

EF58形牽引の荷物専用列車 荷物列車(にもつれっしゃ)とは列車の種類の一つで、主に鉄道小荷物などの輸送を目的に設定されていた。列車の区分としては、旅客列車に含まれる。日本国有鉄道(国鉄)で全国規模で荷物列車の運行が行われていたほか、私鉄でも専用の荷物列車を設定していた例がある。これに使用する車両は荷物車と呼ばれる。.

新しい!!: チッキと荷物列車 · 続きを見る »

荷物車

ウェーデン国鉄の荷物車 日本国有鉄道のキニ58内部 フランス国鉄の半室荷物車の模型 荷物車(にもつしゃ)とは、手荷物や新聞などを専門に運搬するための鉄道車両の一つ。日本では新聞輸送などの鉄道小荷物運送に用いられ、車両称号は「荷物」の「ニ」が付けられる。英語では「baggage car 」(アメリカ合衆国)もしくは「luggage van 」(イギリス)と呼称され、ヨーロッパ大陸の車両は、国際鉄道連合 (UIC) の規則で車両称号に「D 」が付けられる事が多い。 イギリスや英連邦では「Parcels Van 」とも呼称される。.

新しい!!: チッキと荷物車 · 続きを見る »

荻伏駅

荻伏駅(おぎふしえき)は、北海道(日高振興局)浦河郡浦河町荻伏町元浦河にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はオキ。.

新しい!!: チッキと荻伏駅 · 続きを見る »

荒川沖駅

荒川沖駅(あらかわおきえき)は、茨城県土浦市荒川沖東2丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)常磐線の駅である。事務管コードは▲421104。.

新しい!!: チッキと荒川沖駅 · 続きを見る »

草薙駅 (JR東海)

草薙駅(くさなぎえき)は、静岡県静岡市清水区草薙一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと草薙駅 (JR東海) · 続きを見る »

鍋島駅

鍋島駅(なべしまえき)は、佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸溝および大字八戸にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)の長崎本線の駅である。 久保田駅から乗り入れる唐津線の列車も利用が可能である。.

新しい!!: チッキと鍋島駅 · 続きを見る »

鍛冶屋駅

鍛冶屋線記念館(鍛冶屋駅 旧駅舎)とキハ30 69 鍛冶屋駅(かじやえき)は、かつて兵庫県多可郡中町(現:多可町中区)鍛冶屋にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅。同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと鍛冶屋駅 · 続きを見る »

菊川駅 (静岡県)

菊川駅(きくがわえき)は、静岡県菊川市堀之内にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと菊川駅 (静岡県) · 続きを見る »

萩ヶ岡駅

リンの出荷に取って変わったが、道路整備に併せてトラック輸送に切り替えられて、この駅の利用は殆んど無くなった。なお、カオリン採掘事業は輸入品に押されて、1974年に休止されている。写真では無人駅となって久しく、駅裏は植林されて、副本線は保線用引込線化されていて、往時の賑やかだった頃の姿は既に伺えない。国土航空写真 萩ヶ岡駅(はぎがおかえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町にあった、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はハカ。士幌線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月23日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと萩ヶ岡駅 · 続きを見る »

萩野駅

萩野駅(はぎのえき)は、北海道白老郡白老町字萩野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅。JR北海道の駅番号はH24。無人駅である。 当駅は信号所から貨物駅になり、その後一般駅となったという経緯を持っている。.

新しい!!: チッキと萩野駅 · 続きを見る »

萱野駅

萱野駅(かやのえき)は、北海道三笠市萱野にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)幌内線の駅である。電報略号はカヤ。幌内線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)7月13日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと萱野駅 · 続きを見る »

落合川駅

落合川駅(おちあいがわえき)は、岐阜県中津川市落合にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと落合川駅 · 続きを見る »

落合駅 (北海道)

落合駅(おちあいえき)は、北海道空知郡南富良野町字落合にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT37。電報略号はオチ。標高は413mである。.

新しい!!: チッキと落合駅 (北海道) · 続きを見る »

落石駅

落石駅(おちいしえき)は、北海道根室市落石東にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はオシ。.

新しい!!: チッキと落石駅 · 続きを見る »

落部駅

落部駅(おとしべえき)は、北海道二海郡八雲町落部に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。かつては急行「せたな」・快速「アイリス」が停車していた。駅番号はH57。電報略号はオヘ。.

新しい!!: チッキと落部駅 · 続きを見る »

蝶々殺人事件

『蝶々殺人事件』(ちょうちょうさつじんじけん)は、横溝正史の長編探偵小説。.

新しい!!: チッキと蝶々殺人事件 · 続きを見る »

青倉駅

青倉駅(あおくらえき)は、兵庫県朝来市物部字前田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である。.

新しい!!: チッキと青倉駅 · 続きを見る »

青梅電気鉄道の電車

青梅電気鉄道の電車(おうめでんきてつどうのでんしゃ) 本項では、青梅電気鉄道(現在の東日本旅客鉄道青梅線)が保有した電車について記述する。.

新しい!!: チッキと青梅電気鉄道の電車 · 続きを見る »

青海駅 (新潟県)

南口(2005年12月) 青海駅(おうみえき)は、新潟県糸魚川市大字青海にある、えちごトキめき鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 2005年(平成17年)3月に合併して廃止された旧青海町の中心部にある。.

新しい!!: チッキと青海駅 (新潟県) · 続きを見る »

静岡駅

静岡駅(しずおかえき)は、静岡県静岡市葵区黒金町にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。.

新しい!!: チッキと静岡駅 · 続きを見る »

静岡貨物駅

構内(長沼大橋から上り草薙駅方面を望む) 駅舎 下り着発荷役線に入線する貨物列車 下り着発荷役線での荷役作業 静岡貨物駅(しずおかかもつえき)は、静岡県静岡市駿河区池田字大黒坪に駅事務所を置く日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東海道本線草薙駅 - 東静岡駅間にある。 かつての東静岡駅(ひがししずおかえき)で、1993年に移転・改称し、着発線荷役方式(E&S方式)を導入する駅となった。.

新しい!!: チッキと静岡貨物駅 · 続きを見る »

静内駅

静内駅(しずないえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町静内本町(ほんちょう)5丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はシナ。事務管コードは▲132214。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。 日高本線内では鵡川駅とならび列車運行上の要となる駅である。日高本線が日高拓殖鉄道として開業したのは富川駅から当駅までであった。 新ひだか町の代表駅である。.

新しい!!: チッキと静内駅 · 続きを見る »

静狩駅

静狩駅(しずかりえき)は北海道山越郡長万部町字静狩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH46。電報略号はシツ。.

新しい!!: チッキと静狩駅 · 続きを見る »

風連駅

連駅(ふうれんえき)は、北海道名寄市風連町本町(もとまち)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW46。電報略号はフレ。普通列車の他、快速「なよろ」の全列車が停車する。.

新しい!!: チッキと風連駅 · 続きを見る »

袋井駅

袋井駅(ふくろいえき)は、静岡県袋井市高尾にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である舟津進(2014年12月1日).

新しい!!: チッキと袋井駅 · 続きを見る »

飯島駅

飯島駅(いいじまえき)は、長野県上伊那郡飯島町飯島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと飯島駅 · 続きを見る »

飯田町駅

飯田町駅(いいだまちえき)は、東京都千代田区飯田橋三丁目10にあった日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の貨物駅である。 数少ない高架駅の貨物駅だった。電報略号は「イヒ」。.

新しい!!: チッキと飯田町駅 · 続きを見る »

飯田駅

飯田駅(いいだえき)は、長野県飯田市上飯田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 特急「伊那路」や、快速「みすず」などの発着駅となっている飯田線内の主要駅である。また、青空フリーパスの飯田線の北端である.

新しい!!: チッキと飯田駅 · 続きを見る »

飾磨駅 (国鉄)

飾磨駅(しかまえき)は、かつて兵庫県姫路市飾磨区細江にあった日本国有鉄道(国鉄)播但線の駅である。.

新しい!!: チッキと飾磨駅 (国鉄) · 続きを見る »

飾磨港駅

飾磨港駅(しかまこうえき)は、兵庫県姫路市飾磨区細江にあった日本国有鉄道(国鉄)播但線の駅である。駅名は、1951年まで「飾磨港」と呼ばれていた姫路港飾磨地区に由来する。当駅はこの港から物資輸送を行うために開設された。.

新しい!!: チッキと飾磨港駅 · 続きを見る »

裾野駅

裾野駅(すそのえき)は、静岡県裾野市平松にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと裾野駅 · 続きを見る »

飛騨小坂駅

飛驒小坂駅(ひだおさかえき)は、岐阜県下呂市小坂町大島にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。 普通列車と一部の特急「ひだ」が停車する。小坂温泉郷(濁河温泉、下島温泉、湯屋温泉)と御嶽山登山口の玄関駅であり、駅前には濃飛バスのバス停がある。.

新しい!!: チッキと飛騨小坂駅 · 続きを見る »

飛騨一ノ宮駅

飛驒一ノ宮駅(ひだいちのみやえき)は、岐阜県高山市一之宮町にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。 2005年(平成17年)まで存在した、旧・大野郡宮村の中心駅である。高山発の始発列車および高山行きの最終列車は、普通列車ではありながら速達列車であるため、当駅を通過する。.

新しい!!: チッキと飛騨一ノ宮駅 · 続きを見る »

養鱒公園駅

全景 養鱒公園駅(ようそんこうえんえき)は、福島県南会津郡下郷町大字落合字下ノ原にある会津鉄道会津線の駅である。 2006年(平成18年)3月18日のダイヤ改正まで、駅名の「鱒」の表記は「」(右上部分が「ソ」でなく「ハ」)となっていた。.

新しい!!: チッキと養鱒公園駅 · 続きを見る »

西名寄駅

1977年の西名寄駅と周囲約500m範囲。右が名寄方面。貨物用の側線を2本持っているのが良く判る。国土航空写真 西名寄駅(にしなよろえき)は、北海道(上川支庁)名寄市曙にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はニナ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。 廃止直前は停車する列車が下り(名寄方面)2本、上り(朱鞠内方面)1本と極めて少なかった。.

新しい!!: チッキと西名寄駅 · 続きを見る »

西大分駅

ホームからの様子 ホームの様子(大分方面) 西大分駅(にしおおいたえき)は、大分県大分市大字生石にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。.

新しい!!: チッキと西大分駅 · 続きを見る »

西女満別駅

西女満別駅(にしめまんべつえき)は、北海道網走郡大空町女満別本郷にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA66。電報略号はニメ。夜間の下り網走行き普通列車1本は通過する。.

新しい!!: チッキと西女満別駅 · 続きを見る »

西富士宮駅

西富士宮駅(にしふじのみやえき)は、静岡県富士宮市貴船町にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと西富士宮駅 · 続きを見る »

西小坂井駅

西小坂井駅(にしこざかいえき)は、愛知県豊川市伊奈町前山にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線(名古屋地区)の駅である。.

新しい!!: チッキと西小坂井駅 · 続きを見る »

西上田駅

西上田駅(にしうえだえき)は、長野県上田市下塩尻にある、しなの鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)しなの鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと西上田駅 · 続きを見る »

西帯広駅

西帯広駅(にしおびひろえき)は、北海道帯広市西23条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK29。特急列車は通常全て通過する。年に数度修学旅行などの学校行事で列車利用の場合は停車する。.

新しい!!: チッキと西帯広駅 · 続きを見る »

西佐土原駅

西佐土原駅(にしさどわらえき)は、かつて宮崎県宮崎郡佐土原町(現・宮崎市)大字上田島にあった、日本国有鉄道(国鉄)妻線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと西佐土原駅 · 続きを見る »

西和田駅

西和田駅(にしわだえき)は、北海道根室市西和田にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅。電報略号はニシ。.

新しい!!: チッキと西和田駅 · 続きを見る »

西入善駅

西入善駅(にしにゅうぜんえき)は、富山県下新川郡入善町下飯野新にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと西入善駅 · 続きを見る »

西倉吉駅

西倉吉駅(にしくらよしえき)は、鳥取県倉吉市西倉吉町にかつて置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと西倉吉駅 · 続きを見る »

西神楽駅

西神楽駅(にしかぐらえき)は、北海道旭川市西神楽南1条1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。駅番号はF33。電報略号はニカ。.

新しい!!: チッキと西神楽駅 · 続きを見る »

西菱刈駅

西菱刈駅(にしひしかりえき)は、かつて鹿児島県伊佐郡菱刈町下手(現・伊佐市菱刈下手)739番地に設置されていた、九州旅客鉄道(JR九州)山野線の駅(廃駅)である。山野線の廃止に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと西菱刈駅 · 続きを見る »

西高岡駅

西高岡駅(にしたかおかえき)は、富山県高岡市立野高池町にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと西高岡駅 · 続きを見る »

西興部駅

1978年の西興部駅と周囲約500m範囲。右が紋別方面。相対式ホーム2面2線駅舎横に貨物ホームと引き込み線、駅裏に副本線を持つ。副本線からは紋別側にある木工所の敷地前へ引き込み線が伸びていた。国土航空写真 西興部駅(にしおこっぺえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡西興部村字西興部にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はコツ。名寄本線の廃止に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)まで運行されていた、急行「紋別」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと西興部駅 · 続きを見る »

西脇市駅

プラットホーム 西脇市駅(にしわきしえき)は、兵庫県西脇市野村町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅。 加古川駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅となっている。みどりの窓口を併設する。.

新しい!!: チッキと西脇市駅 · 続きを見る »

西脇駅

西脇駅(にしわきえき)は、かつて兵庫県西脇市西脇にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)鍛冶屋線の駅。西脇市の中心部に位置し、同線の主要駅であった。なお、現在の西脇市駅とは別である。.

新しい!!: チッキと西脇駅 · 続きを見る »

西金沢駅

西金沢駅(にしかなざわえき)は、石川県金沢市西金沢1丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。 なお、当駅東側に隣接する北陸鉄道石川線の新西金沢駅(しんにしかなざわえき)についても本項で解説する。.

新しい!!: チッキと西金沢駅 · 続きを見る »

西様似駅

西様似駅(にしさまにえき)は、北海道(日高振興局)様似郡様似町西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はニサ。.

新しい!!: チッキと西様似駅 · 続きを見る »

西歌駅

1976年の西歌駅と周囲500m×750m範囲。左下が砂川方面。中央より少し左寄りの水色屋根の建屋が駅舎。右上に住友歌志内炭砿の積込ホッパーの残骸が残る。三井文珠炭砿の選炭機と積込ホッパーはその左手の石炭で黒くなったヤードにあった。また南側の文珠炭砿専用線は、左下のカーブの丁度中央から分岐して、その右手に見えるグラウンドにあった積込設備へ敷かれていた。国土航空写真 西歌駅(にしうたえき)は、北海道(空知管内)歌志内市字文珠にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)歌志内線の駅である。電報略号はニタ。歌志内線の廃止に伴い、1988年(昭和63年)4月25日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと西歌駅 · 続きを見る »

西湘貨物駅

西湘貨物駅(せいしょうかもつえき)は、神奈川県小田原市前川にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東海道本線の複々線区間のうち、東海道貨物線上の国府津駅と鴨宮駅の間に存在する。.

新しい!!: チッキと西湘貨物駅 · 続きを見る »

西春別駅

1977年の西春別駅と周囲約500m範囲。上が中標津方面。駅裏側のホームと並行な長方形の盛土は、かつての殖民軌道虹別線の貨物ホーム。国土航空写真 西春別駅(にししゅんべつえき)は、北海道野付郡別海町西春別駅前西町にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅(廃駅)である。電報略号はニユ。標津線の廃止に伴い、1989年(平成元年)4月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと西春別駅 · 続きを見る »

西浜松駅

JR東海レールセンターからレールを搭載したチキを引き出すモーターカー(2009年) 西浜松駅(にしはままつえき)は、静岡県浜松市中区森田町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東海道本線浜松駅 - 高塚駅間にある。 浜松駅の貨物業務の慢性的繁忙の解消と東海道線高架化を促進する狙いで建設、開業した。なお浜松市は本駅設置にあたり換地として浜松駅前の土地を取得しアクトシティ浜松を建設した。.

新しい!!: チッキと西浜松駅 · 続きを見る »

親不知駅

親不知駅(おやしらずえき)は、新潟県糸魚川市大字歌字平にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと親不知駅 · 続きを見る »

香月駅

香月駅(かつきえき)は、かつて福岡県北九州市八幡西区大字香月に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)香月線の駅(廃駅)である。香月線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 なお当駅は北九州市内に存在したが、その中心駅である小倉駅へ出るにはいったん中間市・水巻町を経由しなければならない「飛び地駅」であったため、特定都区市内の対象からは外されていた。.

新しい!!: チッキと香月駅 · 続きを見る »

香春駅

駅前 駅周辺を写した航空写真(1974年廃止)。画像中央が香春駅。画面の北東から駅を通り南西に延びる路線が日田彦山線。駅から西に延びるのが日本セメント専用線(現在廃止)。国土航空写真 香春駅(かわらえき)は、福岡県田川郡香春町大字香春にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。かつては添田線が接続していた。 朝に田川後藤寺方面から当駅折り返しの列車が設定されている。(土曜・休日運休).

新しい!!: チッキと香春駅 · 続きを見る »

駿河小山駅

駿河小山駅(するがおやまえき)は、静岡県駿東郡小山町小山にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと駿河小山駅 · 続きを見る »

駒ヶ岳駅

駒ヶ岳駅(こまがたけえき)は、北海道茅部郡森町駒ケ岳にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である。駅番号はH65。電報略号はコマ。.

新しい!!: チッキと駒ヶ岳駅 · 続きを見る »

駒ケ根駅

駒ケ根駅(こまがねえき)は、長野県駒ヶ根市東町にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 下りの快速「みすず」はこの先各駅に停車する。「みすず」とは別にである岡谷行き快速列車(当駅の始発列車)が1本のみ設定されており、停車駅は飯田線の全区間で快速運転を行う上りの「みすず」とほぼ同じである。.

新しい!!: チッキと駒ケ根駅 · 続きを見る »

駄科駅

科駅(だしなえき)は、長野県飯田市駄科下平にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと駄科駅 · 続きを見る »

計呂地駅

1977年の計呂地駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。右にサロマ湖に注ぐ計呂地川河口の湿地帯が広がる。ホームは中湧別側にずれて設置されている。貨物及び荷物取扱い廃止5年後の姿で、駅裏のかつてのストックヤードには防風雪林が植栽されているが、林業盛んな頃はここに木材が野積みされた事もあった。駅裏の副本線は撤去されずに残されていた。国土航空写真 計呂地駅(けろちえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別郡湧別町字計呂地に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はケロ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと計呂地駅 · 続きを見る »

計根別駅

1977年の計根別駅と周囲約500m範囲。右が中標津方面。駅横の貨物積卸場から本線に沿って右へ向かっていた殖民軌道養老牛線の軌道跡は、駐車場や小道に転用されて殆んどわからなくなっているが、右端の民家の庭先に僅かながら路盤跡が確認できる。国土航空写真 計根別駅(けねべつえき)は、北海道標津郡中標津町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。標津線の廃線とともに、廃駅となった。電報略号はケネ。.

新しい!!: チッキと計根別駅 · 続きを見る »

訓子府駅

1977年、国鉄池北線時代の訓子府駅と周囲500m範囲。右が北見方面。かつては木材や川砂利搬出が盛んな駅の一つであったが、駅裏のストックヤードは閑散としている。千鳥式の相対ホーム2面2線と駅裏側に2本の貨物線、駅舎横の池田側に貨物ホームと引込み線、そこから池田側にある木工場前へ引込み線が伸びる。駅舎横北見側すぐの所には駅裏への跨線人道橋(自由通路)があるが、1990年代中頃に撤去されている。 国土航空写真 訓子府駅(くんねっぷえき)は、北海道常呂郡訓子府町大町にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はクネ。.

新しい!!: チッキと訓子府駅 · 続きを見る »

諸富駅

諸富駅(もろとみえき)は、かつて佐賀県佐賀郡諸富町(現・佐賀市)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。地名は「もろどみ」だったが、駅名は「もろとみ」であった。.

新しい!!: チッキと諸富駅 · 続きを見る »

高塚駅

塚駅(たかつかえき)は、静岡県浜松市南区高塚町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。南区に設置されている唯一の駅である。.

新しい!!: チッキと高塚駅 · 続きを見る »

高島駅 (北海道)

1977年、国鉄池北線時代の高島駅と周囲500m範囲。上が北見方面。国土航空写真 高島駅(たかしまえき)は、北海道中川郡池田町高島8-1にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線の廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はタカ。.

新しい!!: チッキと高島駅 (北海道) · 続きを見る »

高砂北口駅

北口駅(たかさごきたぐちえき)は、かつて兵庫県高砂市高砂町朝日町にあった日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅である。.

新しい!!: チッキと高砂北口駅 · 続きを見る »

高砂駅 (国鉄)

駅(たかさごえき)は、かつて兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町にあった日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅である。.

新しい!!: チッキと高砂駅 (国鉄) · 続きを見る »

高蔵寺駅

南口入口 改札口 高蔵寺駅(こうぞうじえき)は、愛知県春日井市高蔵寺町三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・愛知環状鉄道(愛環)の駅である。両社が構内を共用する共同使用駅であり、JR東海が駅を管轄している。 JR東海の中央本線と、愛知環状鉄道の愛知環状鉄道線(愛環線)との接続駅となっている。愛環線は当駅が終点であるが、 一部の列車が瀬戸口駅より中央本線経由で名古屋駅方面へ、また名古屋駅より高蔵寺駅経由で瀬戸口駅まで直通する。また、愛環線における駅番号「23」が呼称されている。.

新しい!!: チッキと高蔵寺駅 · 続きを見る »

高月駅

東口 高月駅西口で並んで停車する高月観音号 高月駅(たかつきえき)は、滋賀県長浜市高月町落川にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A06。.

新しい!!: チッキと高月駅 · 続きを見る »

鬼志別駅

1977年の鬼志別駅と周囲約750m範囲。左が南稚内方面。千鳥式ホーム2面2線と副本線2本、駅舎横の浜頓別側に貨物ホームと引込み線をもつ。峠越え補機用機関車の転車台が残っている。廃線後は写真上端を流れる鬼志別川が元の駅構内を流れる形に河川改修されたため、駅跡は全く残っていない。国土航空写真 鬼志別駅(おにしべつえき)は、北海道(宗谷支庁)宗谷郡猿払村字鬼志別にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はオニ。同線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 廃止時まで運行されていた急行「天北」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと鬼志別駅 · 続きを見る »

鬼無駅

| 鬼無駅(きなしえき)は、香川県高松市鬼無町佐藤にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。 岡山駅発着のマリンライナー(宇多津駅から本四備讃線に直通)も朝晩に限り停車し、この系統には「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている。 駅番号はY02。駅表示パネルのコメントは「桃太郎と盆栽の駅」。この地域の「鬼無の桃太郎伝説」にあやかり鬼無桃太郎駅という愛称が付けられている。.

新しい!!: チッキと鬼無駅 · 続きを見る »

鬼鹿駅

1977年の鬼鹿駅と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。貨物取扱廃止2年後の姿で、相対式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅裏に副本線と留置線が残っている。駅裏の北側にはストックヤードがあったが、新たな踏切と2車線の道が作られて潰されている。国土航空写真 鬼鹿駅(おにしかえき)は、かつて北海道(留萌管内)留萌郡小平町字鬼鹿港町1区に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はオカ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと鬼鹿駅 · 続きを見る »

魚津市

魚津市(うおづし)は、富山県の東部に位置する市である。.

新しい!!: チッキと魚津市 · 続きを見る »

魚津駅

魚津駅(うおづえき)は、富山県魚津市釈迦堂一丁目および北鬼江一丁目にある、あいの風とやま鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 あいの風とやま鉄道「魚津駅」と富山地方鉄道「新魚津駅」の乗り継ぎが可能(地下道で接続され、エレベーター有り) - 富山地方鉄道。 本記事では、当駅西口側にあり、かつては同一駅名であった富山地方鉄道本線の新魚津駅(しんうおづえき)についても詳述する。.

新しい!!: チッキと魚津駅 · 続きを見る »

鮫駅

鮫駅(さめえき)は、青森県八戸市大字鮫町字日二子石(ひふたごいし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。駅名は魚の鮫とは無関係(ただし、駅前には駅名にあやかって魚の鮫のモニュメントが設置されている)。国の天然記念物である蕪島への最寄駅。.

新しい!!: チッキと鮫駅 · 続きを見る »

鯖江駅

ホーム 駅前 駅裏。この先に国道8号がある。 鯖江駅(さばええき)は、福井県鯖江市日の出町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。特急は「しらさぎ」の全列車と「サンダーバード」の約半数が停車する。事務管コードは▲541426。 かつては福井鉄道の鯖浦線が乗り入れていた。 サンドーム福井の最寄り駅である。.

新しい!!: チッキと鯖江駅 · 続きを見る »

谷峨駅

谷峨駅(やがえき)は、神奈川県足柄上郡山北町谷ケにある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと谷峨駅 · 続きを見る »

谷浜駅

谷浜駅(たにはまえき)は、新潟県上越市大字長浜字家の下にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと谷浜駅 · 続きを見る »

豊城駅

1975年の豊城駅と周囲約750m範囲。右側が日高町方面。左側直進が金山線時代の沼ノ端方面の軌道跡で、道路に転用されている。国土航空写真 豊城駅(とよしろえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡鵡川町字豊城(現・むかわ町)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。富内線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと豊城駅 · 続きを見る »

豊富駅

豊富駅(とよとみえき)は、北海道天塩郡豊富町字豊富西3条7丁目に設置される北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW74。事務管コードは▲121844。 特急「宗谷」・「サロベツ」が停車する。.

新しい!!: チッキと豊富駅 · 続きを見る »

豊岬駅

1977年の豊岬駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。豊崎地区の北側にあり、周囲は稲作地帯である。既に無人駅になって年月が経つが、島式ホームの駅舎側本線は残されている。国土航空写真 豊岬駅(とよさきえき)は、北海道苫前郡初山別村字豊岬にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はトキ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと豊岬駅 · 続きを見る »

豊川駅 (愛知県)

豊川駅(とよかわえき)は、愛知県豊川市豊川町仁保通にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)飯田線の駅である。名古屋鉄道(名鉄)豊川稲荷駅と隣接している。.

新しい!!: チッキと豊川駅 (愛知県) · 続きを見る »

豊似駅

1977年の豊似駅と周囲約500m範囲。下が広尾方面。国土航空写真 豊似駅(とよにえき)は、北海道(十勝支庁)広尾郡広尾町字豊似にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はトニ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと豊似駅 · 続きを見る »

豊後中村駅

豊後中村駅(ぶんごなかむらえき)は、大分県玖珠郡九重町大字右田にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 九重町の中心駅であり、まちの九重山や筋湯温泉、飯田高原等への玄関口として知られ『駅ところどころ 九州の鉄道80年史から』 毎日新聞社、1969年10月25日。、九重"夢"大吊橋の玄関口にもなっている。 特急「ゆふ」が停車する。.

新しい!!: チッキと豊後中村駅 · 続きを見る »

豊田駅 (北海道)

1975年の豊田駅と周囲約500m範囲。右上側が日高町方面。国土航空写真 豊田駅(とよたえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡穂別町字豊田(現・むかわ町)にあった日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はヨタ。富内線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと豊田駅 (北海道) · 続きを見る »

豊牛駅

1977年の豊牛駅と周囲約500m範囲。右下が北見枝幸方面。ホームが駅舎より北見枝幸側にずれて設置されている。国土航空写真 豊牛駅(とようしえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡浜頓別町字豊寒別にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)興浜北線の駅(廃駅)である。電報略号はヨウ。興浜北線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと豊牛駅 · 続きを見る »

豊頃駅

豊頃駅(とよころえき)は、北海道中川郡豊頃町豊頃旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。かつては急行列車(「狩勝」・「ぬさまい」)の停車駅だった。駅番号はK38。電報略号はヨコ。.

新しい!!: チッキと豊頃駅 · 続きを見る »

豊郷駅 (北海道)

豊郷駅(とよさとえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町字豊郷にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヨサ。.

新しい!!: チッキと豊郷駅 (北海道) · 続きを見る »

豊野駅 (北海道)

1978年の豊野駅と周囲約500m範囲。右が紋別方面。周囲は牧草地帯で民家はまばら。周囲に防風雪対策が何もなく、海側からの風を真向から受ける位置にある。国土航空写真 豊野駅(とよのえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡興部町字豊野にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はトノ。名寄本線の廃止に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1989年(平成元年)4月30日時点(廃止時の時刻表)で、下り3本上り2本(快速運転列車))。.

新しい!!: チッキと豊野駅 (北海道) · 続きを見る »

豊橋駅

こども未来館) 豊橋駅(とよはしえき)は、愛知県豊橋市花田町字西宿にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。駅番号は名古屋鉄道がNH01。本稿では関連の深い、飯田線・名鉄の旧駅「吉田駅」(1899~1943年)についても触れる(豊橋鉄道の「新豊橋駅」・「駅前停留場」は別項)。.

新しい!!: チッキと豊橋駅 · 続きを見る »

豊沼駅

豊沼駅(とよぬまえき)は、北海道砂川市東三条南19丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA19。電報略号はトヌ。.

新しい!!: チッキと豊沼駅 · 続きを見る »

豊清水駅

豊清水駅(とよしみずえき)は、北海道中川郡美深町字清水にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW58。電報略号はトス。.

新しい!!: チッキと豊清水駅 · 続きを見る »

豊浦駅

豊浦駅(とようらえき)は、北海道虻田郡豊浦町字旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH42。電報略号はヨラ。かつては急行「ちとせ」が発着していた。豊浦町の代表駅で中心にも近い。.

新しい!!: チッキと豊浦駅 · 続きを見る »

鱒浦駅

鱒浦駅(ますうらえき)は、北海道網走市字鱒浦104-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB78。電報略号はスマ。 当路線の釧路支社管轄最北端の駅である(当駅以北(桂台・網走駅)は旭川支社管轄)。 .

新しい!!: チッキと鱒浦駅 · 続きを見る »

貨物

貨物(かもつ)とは、運送の客体となる物品のこと。 運送および運送事業に関する分類では通常、旅客・貨物が大きな区分としてあり、また郵便が別の体系としてある。 なお、鉄道輸送においては手荷物・小荷物といった小規模なものは「荷物」として、貨物と区分される。貨物を運ぶのは貨車だが、荷物は客車の一種の荷物車で運ばれ、また旅客と同様の駅で扱われるなどの違いがある。ただし日本ではごく一部を除いて鉄道荷物輸送は既に廃止されている。 また2007年の郵政民営化以降の日本郵便のサービスの一つとしての荷物(かつての小包)は、上記の鉄道荷物とはまた別の概念であり、宅配便として貨物の一種である。.

新しい!!: チッキと貨物 · 続きを見る »

貨物取扱駅コード

貨物取扱駅コード(かもつとりあつかいえきコード)は、日本貨物鉄道が貨物取扱駅を識別する4桁の番号で 、1973年に日本国有鉄道が作成している。 貨車車票は発着駅を漢字表記と貨物取扱駅コードで記している。旅客鉄道各社の駅名コードとは異なる。 各貨物取扱駅コードが日本地図上に表現されている 貨物取扱駅コード図表は社員や関係者に配布され『貨物時刻表』に収録されている。.

新しい!!: チッキと貨物取扱駅コード · 続きを見る »

貨車

貨車(かしゃ、Freight Car)とは、鉄道において貨物を輸送するための列車(貨物列車)に用いられる車両を指す呼称。日本では、かつて小荷物・郵便物は旅客輸送の対象としていたが、現在ではほとんど廃れたことや運送の形態により、これらが「貨物」として含まれることもある。自走式電動貨車(貨物電車)については電車を参照。.

新しい!!: チッキと貨車 · 続きを見る »

鳥居駅

鳥居駅(とりいえき)は、愛知県新城市有海字島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと鳥居駅 · 続きを見る »

鳥栖駅

鳥栖駅(とすえき)は、佐賀県鳥栖市京町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。九州鉄道(初代)開業時より現存する九州最古の駅の一つでもある。.

新しい!!: チッキと鳥栖駅 · 続きを見る »

鴨宮駅

宮駅(かものみやえき)は、神奈川県小田原市鴨宮にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。 旅客列車は、東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。.

新しい!!: チッキと鴨宮駅 · 続きを見る »

鴨川駅

| 鴨川駅(かもがわえき)は、香川県坂出市府中町にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。 宇多津駅から分岐する本四備讃線へ直通する列車も早朝・夜間に限り停車し、この系統には「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている。駅番号はY06。.

新しい!!: チッキと鴨川駅 · 続きを見る »

越川駅

越川駅(こしかわえき)は、北海道斜里郡斜里町字越川にあった日本国有鉄道(国鉄)根北線の鉄道駅である。標津線の根室標津駅までの延長時には中間駅となる予定であったが完成することなく根北線廃止とともに廃駅となった。.

新しい!!: チッキと越川駅 · 続きを見る »

越中大門駅

越中大門駅(えっちゅうだいもんえき)は、富山県射水市北野にある、あいの風とやま鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと越中大門駅 · 続きを見る »

越中宮崎駅

越中宮崎駅(えっちゅうみやざきえき)は、富山県下新川郡朝日町宮崎字横田にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 あいの風とやま鉄道線の所属駅であるが、後述の通り当駅に停車する列車のほとんどが、隣の市振駅から乗り入れてくるえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの列車である。.

新しい!!: チッキと越中宮崎駅 · 続きを見る »

越後大崎駅

越後大崎駅(えちごおおさきえき)は、かつて新潟県三条市東大崎二丁目に存在した日本国有鉄道弥彦線(通称、弥彦東線)の駅である。.

新しい!!: チッキと越後大崎駅 · 続きを見る »

越後中里駅

越後中里駅(えちごなかざとえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。 駅裏手の湯沢中里スキー場に直結している。.

新しい!!: チッキと越後中里駅 · 続きを見る »

越後長沢駅

越後長沢駅(えちごながさわえき)は、かつて新潟県南蒲原郡下田村(現在の三条市荻堀)に存在した日本国有鉄道弥彦線(通称、弥彦東線)の駅である。同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと越後長沢駅 · 続きを見る »

越後湯沢駅

西口(2005年10月) 越後湯沢駅(えちごゆざわえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと越後湯沢駅 · 続きを見る »

越後曽根駅

越後曽根駅(えちごそねえき)は、新潟県新潟市西蒲区川崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。.

新しい!!: チッキと越後曽根駅 · 続きを見る »

足寄駅

1977年、国鉄池北線時代の足寄駅と周囲1.5km×1km範囲。上が北見方面。千鳥式相対ホーム2面2線、駅舎横の池田側に貨物ホームと引込み線、駅裏側に副本線と2本の留置線を有する。留置線からは駅北側にある幾つかの木工所前へ引込み線が伸びている。駅表の北側には足寄営林署管轄のストックヤード(土場)があり、かつては北側の踏切辺りからカーブを描いてヤード中央へ専用線が伸びていた。(国土地理院 米軍撮影航空写真USA-R353-34)。この写真ではその跡は、道の汚れ具合や、微かな土の変色などで推測できるだけである。 このヤードへは、かつて大正12年から昭和35年まで足寄森林鉄道が接続しており、利別川の支流の足寄川上流やその支流の稲牛川上流などから木材を搬入していた。軌道はヤードの外周からヤード右下に見える軌道跡の小道上を走り、国道へ曲がらずにそのまま利別川を渡河して右上へ向きを変えて上足寄へ向かっていた。川の中央に当時の鉄橋の橋脚が残されている。 また、木材だけでなく、昭和27年から昭和37年頃まで、雌阿寒岳山頂近くの硫黄鉱山から採掘された鉱石が、索道で茂足寄の製錬所へ運ばれた後、トラック輸送によって製品が駅へ運搬されていた。国土航空写真 足寄駅(あしょろえき)は北海道足寄郡足寄町北1条1丁目にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である“視点 旧銀河線足寄駅舎の周辺整備問題 情報公開、共有徹底を 議論の入り口で“初耳”連発 かみ合わぬ町、検討委”.

新しい!!: チッキと足寄駅 · 続きを見る »

足柄駅 (静岡県)

構内 ホーム 駅前風景 足柄駅(あしがらえき)は、静岡県駿東郡小山町竹之下にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと足柄駅 (静岡県) · 続きを見る »

鶴崎駅

崎駅(つるさきえき)は、大分県大分市鶴崎にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線の駅である。事務管コードは▲920530。 2017年時点でも登記上はJR貨物の貨物駅となっているが、車扱貨物の臨時取扱駅及び社線内取扱駅となっており、貨物列車の発着はなくなっている。.

新しい!!: チッキと鶴崎駅 · 続きを見る »

鶴田駅

駅(つるたえき)は、栃木県宇都宮市西川田町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)日光線の駅である。.

新しい!!: チッキと鶴田駅 · 続きを見る »

鶴見駅

見駅(つるみえき)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 当駅周辺地区は横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に指定されている。.

新しい!!: チッキと鶴見駅 · 続きを見る »

鶴舞駅

舞駅(つるまいえき)は、愛知県名古屋市中区千代田にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅である。 JR東海の中央本線と、名古屋市営地下鉄の鶴舞線が乗り入れ、接続駅となっている。地下鉄の駅には「T10」、JRには「CF02」の駅番号が付与されている。.

新しい!!: チッキと鶴舞駅 · 続きを見る »

鶉駅

1976年の鶉駅と周囲500m範囲。左が砂川方面。国土航空写真 鶉駅(うずらえき)は、北海道空知郡上砂川町字鶉にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(上砂川支線)の駅(廃駅)である。電報略号はスラ。上砂川支線の廃線に伴い1994年(平成6年)5月16日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと鶉駅 · 続きを見る »

鷲別駅

鷲別駅(わしべつえき)は、北海道登別市鷲別町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH31。電報略号はワヘ。事務管コードは▲130314。 駅名の由来はアイヌ語の「チウ・アシ・ペツ(波の立つ川)」から。 室蘭市と登別市の境界線上に位置している。全ての普通列車のほか、特急「すずらん」が停車する。.

新しい!!: チッキと鷲別駅 · 続きを見る »

鷲津駅

ホーム(2011年1月) 鷲津駅(わしづえき)は、静岡県湖西市鷲津にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと鷲津駅 · 続きを見る »

鷹泊駅

1977年の鷹泊駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。副本線と駅横の貨物ホームに引込み線が見える。国土航空写真 鷹泊駅(たかどまりえき)は、北海道(空知支庁)深川市多度志町字鷹泊にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はタマ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと鷹泊駅 · 続きを見る »

鹿又駅

鹿又駅(かのまたえき)は、宮城県石巻市鹿又字新田町浦(しんでんまちうら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)石巻線の駅である。.

新しい!!: チッキと鹿又駅 · 続きを見る »

鹿ノ谷駅

鹿ノ谷駅(しかのたにえき)は、北海道夕張市鹿の谷三丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線(夕張支線)の駅である。駅番号はY24。電報略号はタニ。 北海道炭礦汽船の全盛期は、駅周辺の鹿の谷地区は幹部用住居が存在する高級住宅地であり、北海道夕張北高等学校・北海道夕張工業高校に通学する学生で賑わった。.

新しい!!: チッキと鹿ノ谷駅 · 続きを見る »

鹿児島駅

鹿児島駅(かごしまえき)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある、九州旅客鉄道(JR九州)・鹿児島市交通局の駅である。事務管コードは▲940126。 なお本項では、駅前にある鹿児島市電の鹿児島駅前電停についてもここで記述する。.

新しい!!: チッキと鹿児島駅 · 続きを見る »

鹿部駅

鹿部駅(しかべえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡鹿部町本別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN68。電報略号はカヘ。.

新しい!!: チッキと鹿部駅 · 続きを見る »

身の回り品

身の回り品(みのまわりひん).

新しい!!: チッキと身の回り品 · 続きを見る »

軍畑駅

ホーム(2009年9月) 軍畑駅(いくさばたえき)は、東京都青梅市沢井一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。駅番号はJC 67。.

新しい!!: チッキと軍畑駅 · 続きを見る »

黒岩駅

黒岩駅(くろいわえき)は、北海道二海郡八雲町黒岩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH51。電報略号はクロ。快速「アイリス」の停車駅であった。 函館本線は隣の山崎駅から当駅まで複線、当駅から次の北豊津信号場まで単線となる。.

新しい!!: チッキと黒岩駅 · 続きを見る »

黒崎駅

黒崎駅前(2017年2月撮影) 黒崎駅(くろさきえき)は、福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)鹿児島本線の駅である。鹿児島本線単独駅であるが、折尾駅より筑豊本線直方方面へ直通する系統も乗り入れており、この系統には「福北ゆたか線」の愛称が付けられ、当駅は同系統の起点とされている。 なお、本稿では当駅に近接している筑豊電気鉄道(筑豊電鉄)筑豊電気鉄道線の駅である黒崎駅前駅(くろさきえきまええき)も扱う。黒崎駅前駅の駅番号は CK01。.

新しい!!: チッキと黒崎駅 · 続きを見る »

黒井駅 (新潟県)

黒井駅(くろいえき)は、新潟県上越市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の駅である。JR東日本の駅は頸城区西福島に、JR貨物の駅は大字黒井に所在する。 犀潟駅 - 直江津駅間を直通運転する北越急行ほくほく線の一部列車も停車する。.

新しい!!: チッキと黒井駅 (新潟県) · 続きを見る »

黒石駅 (熊本県)

| 黒石駅(くろいしえき)は、熊本県合志市須屋にある熊本電気鉄道菊池線の駅である。.

新しい!!: チッキと黒石駅 (熊本県) · 続きを見る »

黒磯駅

黒磯駅(くろいそえき)は、栃木県那須塩原市本町(ほんちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 当駅以南は「宇都宮線」の愛称区間となっている。.

新しい!!: チッキと黒磯駅 · 続きを見る »

黒生野駅

黒生野駅(くろうのえき)は、かつて宮崎県西都市大字岡富にあった、日本国有鉄道(国鉄)妻線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと黒生野駅 · 続きを見る »

黒部駅

黒部駅(くろべえき)は、富山県黒部市天神新にある、あいの風とやま鉄道線・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 なお、本項ではかつて隣接して存在していた富山地方鉄道(地鉄)黒部駅についても述べる。.

新しい!!: チッキと黒部駅 · 続きを見る »

黒松内駅

黒松内駅(くろまつないえき)は、北海道寿都郡黒松内町字黒松内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS30。電報略号はマツ。事務管コードは▲130132。 かつては特急「北海」、急行「ニセコ」などが停車していた。.

新しい!!: チッキと黒松内駅 · 続きを見る »

黄金駅 (北海道)

金駅(こがねえき)は、北海道伊達市南黄金町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH35。電報略号はコネ。.

新しい!!: チッキと黄金駅 (北海道) · 続きを見る »

鼎駅

駅舎側のホームのみ使用   (2009年11月) 有人駅時代の入場券    (2009年11月) 鼎駅(かなええき)は、長野県飯田市鼎中平にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと鼎駅 · 続きを見る »

輪西駅

輪西駅(わにしえき)は、北海道室蘭市仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM33。電報略号はワニ。 北海道炭礦鉄道輪西製鉄所(現新日鐵住金室蘭製鐵所)のお膝元の駅として賑わいを見せていたが、今は静かな無人駅となっている。.

新しい!!: チッキと輪西駅 · 続きを見る »

辰野駅

辰野駅(たつのえき)は、長野県上伊那郡辰野町大字辰野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR東日本とJR東海の境界駅の一つである。.

新しい!!: チッキと辰野駅 · 続きを見る »

辻堂駅

辻堂駅(つじどうえき)は、神奈川県藤沢市辻堂一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。 東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する。運行形態の詳細は「東海道線 (JR東日本)」を参照。駅のすぐ西は茅ヶ崎市である。.

新しい!!: チッキと辻堂駅 · 続きを見る »

迫川駅

迫川駅(はざかわえき)は、岡山県岡山市南区迫川にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)の駅である。.

新しい!!: チッキと迫川駅 · 続きを見る »

追分駅 (北海道)

追分駅(おいわけえき)は、北海道勇払郡安平町追分中央1番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はK15。事務管コードは▲130330。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の2.5往復(下り3・9・11号、上り2・10号)が停車する。.

新しい!!: チッキと追分駅 (北海道) · 続きを見る »

近江長岡駅

近江長岡駅(おうみながおかえき)は、滋賀県米原市長岡にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと近江長岡駅 · 続きを見る »

近文駅

1977年の近文駅と周囲1km範囲。右下が旭川方面(下)、および旭川大町方面(上)。カーブ状の島式ホーム1面2線を旅客用に持ち、下り側3本、上り側2本の待避および留置用副本線を有している。このため駅舎とホーム間が広く、連絡用跨線橋が設けられている。滝川側駅表からは左を流れる用水状のウッペツ川手前でスイッチバック状に折り返し、上端中央に見える農協倉庫(現・イオンモール旭川西)へ向かう専用線が敷かれている。この折り返し線はかつてはウッペツ川を越えてさらに長く伸びていたが、扱う貨物量が減った所為か、手前までに短縮されている。駅裏には油槽所があり、そこへも引込み線が伸びる。旭川側駅表からはこの駅が発祥する要因となったかつての師団専用線が、貨物支線となって分岐している。その分岐点から少し駅寄りに、駅裏の旭川側にあった木工場土場へ向けて分岐していた専用線の跡が残されている。国土航空写真 近文駅(ちかぶみえき)は、北海道旭川市近文町20丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)函館本線の駅。JR北海道の駅番号はA27。.

新しい!!: チッキと近文駅 · 続きを見る »

錦岡駅

錦岡駅(にしきおかえき)は、北海道苫小牧市宮前町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅。駅番号はH21。電報略号はニオ。.

新しい!!: チッキと錦岡駅 · 続きを見る »

茶屋川駅

1976年の茶屋川駅と周囲約500m範囲。左が瀬棚方面。国土航空写真 茶屋川駅(ちゃやがわえき)は、かつて北海道山越郡長万部町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線の鉄道駅(廃駅)である。電報略号はヤカ。瀬棚線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月16日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと茶屋川駅 · 続きを見る »

茶志内駅

茶志内駅(ちゃしないえき)は、北海道美唄市茶志内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)函館本線の駅である。JR北海道の駅番号はA17。.

新しい!!: チッキと茶志内駅 · 続きを見る »

茶内駅

茶内駅(ちゃないえき)は、北海道厚岸郡浜中町茶内緑113にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はチナ。釧路駅と根室駅のほぼ中間に位置する。.

新しい!!: チッキと茶内駅 · 続きを見る »

茶臼山駅

茶臼山駅(ちゃうすやまえき)は、愛知県新城市富永字四条にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと茶臼山駅 · 続きを見る »

茂尻駅

茂尻駅(もしりえき)は、北海道赤平市茂尻(もじり)元町南2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT24。電報略号はモシ。 かつては急行列車「狩勝」・「そらち」【初代】の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと茂尻駅 · 続きを見る »

茂辺地駅

茂辺地駅(もへじえき)は、北海道北斗市茂辺地にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はモチ。駅番号はsh06。 駅名はアイヌ語の「モ・ペチ」(静かな・川)に由来する。.

新しい!!: チッキと茂辺地駅 · 続きを見る »

茅ケ崎駅

茅ケ崎駅(ちがさきえき)は、神奈川県茅ヶ崎市元町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと茅ケ崎駅 · 続きを見る »

茅沼駅

観光看板(2004年2月) 茅沼駅(かやぬまえき)は、北海道川上郡標茶町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB59。電報略号はカヌ。.

新しい!!: チッキと茅沼駅 · 続きを見る »

郡山貨物ターミナル駅

郡山貨物ターミナル駅(こおりやまかもつターミナルえき)は、福島県郡山市安積町荒井字猫田1番地2にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。東北本線所属。 福島県中通りの鉄道貨物輸送の拠点で、着発線荷役方式(E&S方式)を導入している。.

新しい!!: チッキと郡山貨物ターミナル駅 · 続きを見る »

郷戸駅

郷戸駅(ごうどえき)は、福島県河沼郡柳津町大字郷戸字百苅丙(ひゃくがりへい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと郷戸駅 · 続きを見る »

都城駅

都城駅(みやこのじょうえき)は、宮崎県都城市栄町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。事務管コードは▲940511。 本稿では、駅周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)の施設である都城オフレールステーションについても記述する。.

新しい!!: チッキと都城駅 · 続きを見る »

能取駅

1977年の能取駅と周囲約500m範囲。左下が網走方面。下に能取湖と港が見える。駅裏側に本線を持つ島状の単式ホーム1面1線と駅舎前に貨物積卸線、駅裏本線の外に副本線を有していた。この時点では既に無人化に伴って棒線化されている。駅舎はまだ木造のまま残されているが、後年簡易型に建て替えられた。国土航空写真 能取駅(のとろえき)は、北海道(網走支庁)網走市字能取にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はノト。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと能取駅 · 続きを見る »

能美根上駅

能美根上駅(のみねあがりえき)は、石川県能美市大成町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅。 1980年までは北陸鉄道能美線が接続していた。2015年3月14日に旧称の「寺井駅」(てらいえき)から改称された。.

新しい!!: チッキと能美根上駅 · 続きを見る »

能生駅

能生駅(のうえき)は、新潟県糸魚川市大字能生字白拍子にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと能生駅 · 続きを見る »

郵便車

郵便荷物車 スユニ50 501 小樽市総合博物館にて 郵便室の表示 スユニ50の締切郵袋室 小樽市総合博物館にて スユニ50の郵便区分室 小樽市総合博物館にて 郵便車(ゆうびんしゃ)とは、郵便物を運送するために郵便事業者や輸送受託者が保有し使用する車両。鉄道車両としての郵便車と、自動車としての郵便車がある。.

新しい!!: チッキと郵便車 · 続きを見る »

舞子駅

| 舞子駅(まいこえき)は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-A71。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。.

新しい!!: チッキと舞子駅 · 続きを見る »

舎熊駅

舎熊駅(しゃぐまえき)は、北海道(留萌振興局)増毛郡増毛町舎熊(しゃくま)にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅(廃駅)である。電報略号はクマ。.

新しい!!: チッキと舎熊駅 · 続きを見る »

舞阪駅

舞阪駅(まいさかえき)は、静岡県浜松市西区馬郡町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 旧・舞阪町の代表駅であるが、構内の大部分が平成の大合併以前から浜松市内に位置する。.

新しい!!: チッキと舞阪駅 · 続きを見る »

船川港駅

船川港駅(ふながわみなとえき)は、かつて秋田県男鹿市船川港埋立地0番地にあった日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。男鹿線貨物支線の終着駅であった。電報略号は、フミ。.

新しい!!: チッキと船川港駅 · 続きを見る »

船町駅

船町駅(ふなまちえき)は、愛知県豊橋市北島町字口戸にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと船町駅 · 続きを見る »

興部駅

1978年の興部駅と周囲約750m範囲。右上が紋別方面及び興浜南線雄武方面。国鉄型配線2面3線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、その他多数の側線を持つ。本構から少し離れた名寄側駅裏のヤードに貨物用の引き込み線が2本引き込まれている。かつては興浜南線用の機関区があったが、転車台だけが残されている。国土航空写真 興部駅(おこっぺえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡興部町字興部にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅(廃駅)である。電報略号はオコ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)9月30日まで運行されていた急行「天都」・1986年(昭和61年)10月31日まで運行されていた急行「紋別」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと興部駅 · 続きを見る »

興津駅

興津駅(おきつえき)は、静岡県静岡市清水区興津中町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと興津駅 · 続きを見る »

蘭島駅

蘭島駅(らんしまえき)は、北海道小樽市蘭島1丁目24にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS17。電報略号はシマ。.

新しい!!: チッキと蘭島駅 · 続きを見る »

蘭留駅

蘭留駅(らんるえき)は、北海道上川郡比布町北9線14号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW36。電報略号はラン。.

新しい!!: チッキと蘭留駅 · 続きを見る »

蘭越駅

蘭越駅(らんこしえき)は、北海道磯谷郡蘭越町蘭越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS27。電報略号はコシ。事務管コードは▲130103。 かつては急行「ニセコ」の停車駅だった。現在は快速「ニセコライナー」(札幌行き)の始発駅となっている。.

新しい!!: チッキと蘭越駅 · 続きを見る »

阿木駅

構内。交換設備廃止後も線路は残る。(2004年12月22日) 阿木駅(あぎえき)は、岐阜県中津川市阿木にある明知鉄道明知線の駅である。.

新しい!!: チッキと阿木駅 · 続きを見る »

鵡川

鵡川(むかわ)は、北海道上川総合振興局管内および胆振総合振興局管内を流れ太平洋に注ぐ一級河川。鵡川水系の本流である。.

新しい!!: チッキと鵡川 · 続きを見る »

鵡川駅

鵡川駅(むかわえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡むかわ町末広2-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はムカ。事務管コードは▲132204。 かつては富内線の分岐駅で、1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であり、廃止後も日高本線の列車運行において重要な位置づけをされており、当駅発着の列車もいくつか設定されている。 むかわ町の中心駅である。.

新しい!!: チッキと鵡川駅 · 続きを見る »

赤平駅

赤平駅(あかびらえき)は、北海道赤平市美園町1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の駅。かつては急行「狩勝」の停車駅だった。駅番号はT23。赤平市の代表駅。.

新しい!!: チッキと赤平駅 · 続きを見る »

赤井川駅

駅前風景 赤井川駅(あかいがわえき)は、北海道茅部郡森町字赤井川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である。駅番号はH66。電報略号はアカ。.

新しい!!: チッキと赤井川駅 · 続きを見る »

鵜苫駅

苫駅(うとまえき)は、北海道(日高振興局)様似郡様似町字鵜苫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はウト。.

新しい!!: チッキと鵜苫駅 · 続きを見る »

鵜殿駅

殿駅(うどのえき)は、三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。 新宮方面に進むとすぐに和歌山県であり、三重県では最南端かつ最西端の駅となっている。JR東海管轄の駅としても、最南端かつ在来線における最西端の駅である。.

新しい!!: チッキと鵜殿駅 · 続きを見る »

関ノ宮駅

津市白山庁舎 関ノ宮駅(せきのみやえき)は、三重県津市白山町川口にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと関ノ宮駅 · 続きを見る »

関ケ原駅

関ケ原駅(せきがはらえき)は、岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原にある東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 南荒尾信号場で分岐していた上り本線・下り本線と通称「垂井線」と呼ばれる単線が当駅で合流する。岐阜県最西端の駅である。またTOICAエリア西端でもある。.

新しい!!: チッキと関ケ原駅 · 続きを見る »

関金駅

関金駅(せきがねえき)は、かつて鳥取県東伯郡関金町大鳥居(現・倉吉市関金町大鳥居)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと関金駅 · 続きを見る »

開盛駅

1977年の開盛駅と周囲約500m範囲。左下が遠軽方面。千鳥状の単式ホーム2面2線のみが残されている。かつては駅裏に副本線とストックヤードを持っており、さらに駅舎横の両側に引込み線を持っていたが、既に撤去されているか草に覆われている様である。戦後まもなくの頃は木材が野積みされていた事もあったが、1961年というかなり早い時期に貨物扱いをやめている。国土航空写真 開盛駅(かいせいえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡上湧別町字開盛(現・湧別町開盛)にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はカセ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと開盛駅 · 続きを見る »

門司港駅

ホーム全景 構内遠景 0哩ポスト 門司港駅(もじこうえき)は、福岡県北九州市門司区西海岸一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。同線の起点駅。 関門トンネルが開通するまで九州の鉄道の玄関口であり、対岸の下関駅との間に就航した関門連絡船との連絡中継駅として賑わった。駅舎は重要文化財に指定されている。.

新しい!!: チッキと門司港駅 · 続きを見る »

門島駅

島駅(かどしまえき)は、長野県下伊那郡泰阜村門島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと門島駅 · 続きを見る »

門静駅

静駅(もんしずえき)は、北海道厚岸郡厚岸町門静にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はモン。.

新しい!!: チッキと門静駅 · 続きを見る »

藤山駅

藤山駅(ふじやまえき)は、北海道(留萌振興局)留萌市藤山町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はフヤ。 一部の普通列車は通過する。.

新しい!!: チッキと藤山駅 · 続きを見る »

藤崎宮前駅

| 藤崎宮前駅(ふじさきぐうまええき)は、熊本県熊本市中央区坪井二丁目にある熊本電気鉄道藤崎線の駅。同線の終点。 駅名は東へ約400mの場所にある藤崎八旛宮に由来する。.

新しい!!: チッキと藤崎宮前駅 · 続きを見る »

藤枝駅

藤枝駅(ふじえだえき)は、静岡県藤枝市駅前一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと藤枝駅 · 続きを見る »

藤沢駅

北口の遠景(2012年5月) 藤沢駅(ふじさわえき)は、神奈川県藤沢市藤沢および南藤沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・小田急電鉄・江ノ島電鉄(江ノ電)の駅である。.

新しい!!: チッキと藤沢駅 · 続きを見る »

藻琴駅

藻琴駅(もことえき)は、北海道網走市字藻琴にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB77。電報略号はモコ。.

新しい!!: チッキと藻琴駅 · 続きを見る »

蒲原駅

蒲原駅(かんばらえき)は、静岡県静岡市清水区蒲原堰沢(かんばらせぎさわ)にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと蒲原駅 · 続きを見る »

蒲田駅

西口(2016年6月) 蒲田駅(かまたえき)は、東京都大田区蒲田五丁目および西蒲田七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)の駅である。.

新しい!!: チッキと蒲田駅 · 続きを見る »

蒲郡駅

蒲郡駅(がまごおりえき)は、愛知県蒲郡市元町および港町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。駅番号は名古屋鉄道がGN22。.

新しい!!: チッキと蒲郡駅 · 続きを見る »

肥後田浦駅

構内。上下線の間に工場の貨物取扱を行っていた頃に使用されていた中線の跡が残る。 肥後田浦駅(ひごたのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字小田浦958番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。.

新しい!!: チッキと肥後田浦駅 · 続きを見る »

肥薩おれんじ鉄道線

| 肥薩おれんじ鉄道線(ひさつおれんじてつどうせん)は、熊本県八代市の八代駅から鹿児島県薩摩川内市の川内駅に至る肥薩おれんじ鉄道の鉄道路線である。.

新しい!!: チッキと肥薩おれんじ鉄道線 · 続きを見る »

蔵王駅

蔵王駅(ざおうえき)は、山形県山形市大字松原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。「山形線」の愛称区間に含まれている。.

新しい!!: チッキと蔵王駅 · 続きを見る »

脇本駅

旧駅舎(2005年10月) 脇本駅(わきもとえき)は、秋田県男鹿市脇本脇本字曲田(まがりた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)男鹿線の駅である。.

新しい!!: チッキと脇本駅 · 続きを見る »

醒ケ井駅

ホーム 雪のホーム 醒ケ井駅(さめがいえき)は、滋賀県米原市醒井にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 会社境界駅である米原駅は西日本旅客鉄道(JR西日本)の管内に入るため、当駅が東海道本線におけるJR東海管轄駅の中で最も西になる。.

新しい!!: チッキと醒ケ井駅 · 続きを見る »

野口駅

野口駅(のぐちえき)は、かつて兵庫県加古川市野口町良野に存在した、日本国有鉄道(国鉄)高砂線・別府鉄道野口線の駅である。.

新しい!!: チッキと野口駅 · 続きを見る »

野塚駅

1977年の野塚駅と周囲約500m範囲。右下が広尾方面。国土航空写真 野塚駅(のつかえき)は、北海道(十勝支庁)広尾郡広尾町字野塚にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はノカ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと野塚駅 · 続きを見る »

野幌駅

野幌駅(のっぽろえき)は、北海道江別市野幌町94にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA07。電報略号はノツ。 かつては夕張鉄道との乗換駅で急行「かむい」も停車していたが、現在は函館本線のみの単なる中間駅である。なお2015年現在は、当駅を通るルートで定期運行する急行列車は既に存在せず、臨時急行が運転された際も当駅には停車していなかった。特急も全便通過する。.

新しい!!: チッキと野幌駅 · 続きを見る »

野田城駅

野田城駅(のだじょうえき)は、愛知県新城市野田字東浄悦にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと野田城駅 · 続きを見る »

野田生駅

野田生駅(のだおいえき)は、北海道二海郡八雲町野田生に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH56。電報略号はノタ。.

新しい!!: チッキと野田生駅 · 続きを見る »

野田郷駅

野田郷駅(のだごうえき)は、鹿児島県出水市野田町下名にある、肥薩おれんじ鉄道線の駅。 NPO法人北薩倶楽部が管理する有人駅である。近隣に鹿児島県立野田女子高等学校があるため、平日の朝夕は通学客で混雑する。また、生徒の通学輸送のため、平日のみ朝に当駅止まりの下り列車が1本設定されている(折り返しは出水駅までの回送列車となる。)このため平日の朝夕ラッシュ時のみ有人駅となる。.

新しい!!: チッキと野田郷駅 · 続きを見る »

野花南駅

野花南駅(のかなんえき)は、北海道芦別市野花南町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT28。電報略号はノナ。 「野花南」はアイヌ語の「ノッカ・アン」(仕掛け弓がある所)あるいは「ノカン・ナイ」(小さな川)に由来する。.

新しい!!: チッキと野花南駅 · 続きを見る »

重安駅

重安駅(しげやすえき)は、山口県美祢市大嶺町北分字山崎にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)美祢線の駅。.

新しい!!: チッキと重安駅 · 続きを見る »

釧路駅

釧路駅(くしろえき)は、北海道釧路市北大通14丁目5にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK53。電報略号はクシ。事務管コードは▲110437。.

新しい!!: チッキと釧路駅 · 続きを見る »

臼谷駅

1977年の臼谷駅と周囲約500m範囲。上が羽幌方面。長い簡易型風ホームにかつての仮乗降場の面影を残しているが、ホーム階段前に一般的な木造駅舎を有していた。この時点では既に無人駅になっている。臼谷海水浴場の最寄り駅で、シーズン時には賑わっていた。国土航空写真 臼谷駅(うすやえき)は、北海道(留萌管内)留萌郡小平町にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はウヤ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で下り1本、上り2本(うち上下1本は急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと臼谷駅 · 続きを見る »

釜石駅

釜石駅(かまいしえき)は、岩手県釜石市鈴子町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・三陸鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと釜石駅 · 続きを見る »

釜谷駅

釜谷駅(かまやえき)は、北海道上磯郡木古内町釜谷にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はマヤ。駅番号はsh04。.

新しい!!: チッキと釜谷駅 · 続きを見る »

釜戸駅

構内に停車中の列車 釜戸駅(かまどえき)は、岐阜県瑞浪市釜戸町東大島にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと釜戸駅 · 続きを見る »

金山駅 (北海道)

金山駅(かなやまえき)は、北海道空知郡南富良野町字金山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT34。電報略号はカナ。 東海道本線及び中央本線の金山駅と区別するため、当駅発着の切符には「(根)金山」と印字される。.

新しい!!: チッキと金山駅 (北海道) · 続きを見る »

金華信号場

ホームの様子 常紋トンネル工事殉職者追悼碑 1977年の金華駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。国土航空写真 金華信号場(かねはなしんごうじょう)は、北海道北見市留辺蘂町金華にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった。駅番号はA54であった。電報略号はカネ。.

新しい!!: チッキと金華信号場 · 続きを見る »

金谷駅

金谷駅(かなやえき)は、静岡県島田市金谷新町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・大井川鐵道の駅である。 JR東海の東海道本線静岡地区と、当駅を起点とする大井川鐵道の大井川本線との接続駅となっている。.

新しい!!: チッキと金谷駅 · 続きを見る »

蕨岱駅

蕨岱駅(わらびたいえき)は、かつて北海道(渡島総合振興局)山越郡長万部町字蕨岱にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅(廃駅)。駅番号はS31であった。電報略号はタイ。 当駅は、JRの駅を五十音順に並べたとき最後になる駅であったが、廃止に伴い、JRの駅の中では東日本旅客鉄道(JR東日本)の蕨駅が五十音順で最後となった。.

新しい!!: チッキと蕨岱駅 · 続きを見る »

長山駅

長山駅(ながやまえき)は、愛知県豊川市上長山町西水神平にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと長山駅 · 続きを見る »

長島駅

駅東の地下通路 桑名方から貨物列車が進入 長島駅(ながしまえき)は、三重県桑名市長島町西外面にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線の駅である。.

新しい!!: チッキと長島駅 · 続きを見る »

長万部駅

長万部駅(おしゃまんべえき)は、北海道山越郡長万部町字長万部228番地7にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH47。電報略号はマン。事務管コードは▲140129。.

新しい!!: チッキと長万部駅 · 続きを見る »

長和駅

長和駅(ながわえき)は、北海道伊達市長和町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅。駅番号はH39。電報略号はワナ。.

新しい!!: チッキと長和駅 · 続きを見る »

長篠城駅

長篠城駅(ながしのじょうえき)は、愛知県新城市長篠字森下にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 長篠城駅は、豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶJR飯田線の途中駅(中間駅)の一つである。新城市の長篠地区に位置する。駅名は、駅付近に位置し、長篠の戦いに関連する城・長篠城にちなむ。.

新しい!!: チッキと長篠城駅 · 続きを見る »

長町駅

JR長町駅 西口 長町駅(ながまちえき)は、宮城県仙台市太白区長町五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)および仙台市地下鉄の駅である。仙台市地下鉄の駅番号はN15。.

新しい!!: チッキと長町駅 · 続きを見る »

長浜駅

当駅から姫路方面へと折り返す新快速列車(2004年5月) 2006年に改築された駅舎は、初代駅舎のデザインを踏襲している。 長浜駅(ながはまえき)は、滋賀県長浜市北船町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A09。.

新しい!!: チッキと長浜駅 · 続きを見る »

蕗ノ台駅

1977年の蕗ノ台駅と周囲約500m範囲。右上が名寄方面。戦後すぐここに入殖し、小学校まであったとは考えられない位無人の荒野と化している。隣の白樺と同様な木材搬出駅で、かつては駅舎横の朱鞠内側(南西側)にストックヤードが設置され、島式ホーム1面2線と駅舎側に貨物用副本線と貨物ホーム、そこからストックヤード前へ伸びる引込み線を有していた。この時点では既に無人駅となってから久しく、駅裏側本線へ棒線化されている。国土航空写真 蕗ノ台駅(ふきのだいえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字蕗ノ台にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はフキ。利用者減少により1990年(平成2年)3月10日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと蕗ノ台駅 · 続きを見る »

酒田港駅

酒田港駅(さかたこうえき)は、山形県酒田市南新町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅で、羽越本線貨物支線(通称:酒田港線)の終着駅である。 酒田港に面した位置にあり、庄内地方の鉄道貨物輸送の拠点である。.

新しい!!: チッキと酒田港駅 · 続きを見る »

鉄道利用運送事業

鉄道利用運送事業(てつどうりよううんそうじぎょう)とは、コンテナ等を使い鉄道貨物輸送で、荷主の発戸口から着戸口まで貨物を取り扱うこと。かつては通運と呼ばれており、日本通運や福山通運の社名もこれに由来する。 宅配便が登場するまでは唯一のドア・ツー・ドアの運送形態であった(国鉄コンテナの扉に書かれていた『戸口から戸口へ』のキャッチコピーはこれにちなむ)。.

新しい!!: チッキと鉄道利用運送事業 · 続きを見る »

鉄道荷物会社

鉄道荷物会社(てつどうにもつがいしゃ)とは、現在のJRの前身である国鉄の関連企業群の一つ。小荷物営業に関連して、駅構内での荷物積み下ろし業務や、トラックによる駅からの荷物集配業務等を受託していた企業を指す。国鉄が小荷物営業を廃止した昭和61年(1986年)の時点では全国で21社が存在していた。.

新しい!!: チッキと鉄道荷物会社 · 続きを見る »

鉄道車両

鉄道車両(てつどうしゃりょう)は線路またはそれに準じる軌道の上を走行する車両である。.

新しい!!: チッキと鉄道車両 · 続きを見る »

鉄道郵便局

鉄道郵便局(てつどうゆうびんきょく)とは、鉄道郵便を取り扱うためにかつて郵政省に存在した郵便局の一種である。 引受した郵便物を列車に連結した郵便車で運送、区分していた。1970年代以降、自動車、航空機による輸送に押され、1984年2月に取扱便、車内継走区分が廃止、1986年9月に護送便も廃止、廃局となった(通称59.2システムという)。その殆どは各地域区分局に吸収されたが、一部は輸送郵便局として存続したものもあった(青森西郵便局・長野東郵便局・新大阪郵便局を参照)。鉄道郵便局はその特殊かつ過酷な作業環境におかれており、その鉄道局での経験と精神を称して「鉄郵魂」とも言われる。.

新しい!!: チッキと鉄道郵便局 · 続きを見る »

苫小牧駅

苫小牧駅(とまこまいえき)は、北海道苫小牧市表町6丁目4番3号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH18。電報略号はトマ。事務管コードは▲130325。.

新しい!!: チッキと苫小牧駅 · 続きを見る »

苫小牧貨物駅

苫小牧貨物駅(とまこまいかもつえき)は、北海道苫小牧市一本松町に位置する日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。開業以来苫小牧駅として扱われてきたが、2011年(平成23年)3月12日のダイヤ改正を機に、実態に合わせて現在の名称に改称された「MONTHLYかもつ」2011年3月号 VOL.61(鉄道貨物協会)19ページ。.

新しい!!: チッキと苫小牧貨物駅 · 続きを見る »

苫前駅

1977年の苫前駅と周囲約500m範囲。右上が羽幌方面。単式ホーム1面1線、駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅裏の貨物ホーム側に副本線が2本見えるが、島式ホームは確認出来ない。この町の基幹産業は水産業と農業であり、駅裏のヤードには倉庫が見える。副本線には北と南に、DE15とそのラッセルヘッド車らしき車両が見える。1965年頃まで苫前港から天売、焼尻への定期航路があり、この駅を利用した人や物資の往来も多かった。国土航空写真 苫前駅(とままええき)は、北海道(留萌管内)苫前郡苫前町字苫前にあった日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はトイ。羽幌線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「はぼろ」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと苫前駅 · 続きを見る »

苗穂駅

苗穂駅俯瞰(2004年6月) 苗穂駅(なえぼえき)は、北海道札幌市中央区北3条東13丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)函館本線の駅である。駅番号はH02。電報略号はナホ。 函館本線のみの駅だが、線路名称上の千歳線の終点駅でもある。ただしJR北海道の基本計画上は、白石駅が終点で当駅を経由しない(しかし、千歳線の0キロポストは当駅構内にある)。 地名の由来は、アイヌ語の「ナイ・ポ」(小さな川)より。このあたりは豊平川の旧河道に当たる伏篭川の水源にあたり、多くの小川や泉が存在したためにつけられた地名である。.

新しい!!: チッキと苗穂駅 · 続きを見る »

雨煙別駅

1977年の雨煙別駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。駅前にはまだ民家が残っている。ここは周辺でも有数な三頭山が直前にあり、局地的気象条件が悪かったために開拓地が放棄されてしまった。国土航空写真 雨煙別駅(うえんべつえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字雨煙別にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はウエ。利用者減少により1990年(平成2年)3月10日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと雨煙別駅 · 続きを見る »

雄信内駅

信内駅(おのっぷないえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字雄興(ゆうこう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW68。電報略号はオノ。.

新しい!!: チッキと雄信内駅 · 続きを見る »

雄武駅

1978年の雄武駅と周囲約500m×750m範囲。下が興部方面。写真下側に駅本構があり、そこより国道238号線を横切って、写真上端に見える市街中心から外れた北に設けられたストックヤードへ、貨物線が伸びている。駅本構内自体は狭く、単式ホーム1面と幾つかの副線、北側に転車台の残った車庫を持つ。本線の延長線上に、左上の学校の地下を通って枝幸へ向かう予定だった興浜線の未成区間の、この時点ではまだ建設中の路盤が見える。国土航空写真 雄武駅(おむえき)は、北海道紋別郡雄武町(おうむちょう)にあった日本国有鉄道興浜南線の駅(廃駅)である。興浜南線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月15日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと雄武駅 · 続きを見る »

虎姫駅

改札周辺の様子。委託駅で、店舗も入っている。 虎姫駅(とらひめえき)は、滋賀県長浜市大寺町細田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A08。.

新しい!!: チッキと虎姫駅 · 続きを見る »

虎杖浜駅

虎杖浜駅(こじょうはまえき)は、北海道白老郡白老町字虎杖浜にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH27。電報略号はコヨ。 室蘭本線の駅では白老町の最西端にあたる(最東端は社台駅)。.

新しい!!: チッキと虎杖浜駅 · 続きを見る »

陸奥湊駅

奥湊駅(むつみなとえき)は、青森県八戸市大字湊町字久保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。.

新しい!!: チッキと陸奥湊駅 · 続きを見る »

陸中松川駅

中松川駅(りくちゅうまつかわえき)は、岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線の駅である。 過去には、猊鼻渓や旧 東山町の最寄り駅であり急行停車駅でもあったが、1986年の猊鼻渓駅開業に伴いその役割を移している。.

新しい!!: チッキと陸中松川駅 · 続きを見る »

陸別駅

1977年、国鉄池北線時代の陸別駅と周囲1㎞×1.5km範囲。左上が北見方面。 連絡橋を持つ千鳥式ホーム2面2線と、駅裏に3本の副本線、そこから駅裏の木工場へ引込み線が分岐している。駅裏北見側には青い屋根の2つの車庫とその裏に、かつて配備されていた置戸-陸別間にある池北峠越えの補機用蒸気機関車のための転車台、手前に給水塔も残されている。また、駅舎横池田側の貨物ホームへ数本の引込み線と、そこから東側のストックヤードへ引込み線が1本分岐して伸びている。本線池田側ではカーブのRを緩やかにする工事が進められていて、陸別川の橋梁が新しく架け替えられている。 駅裏南側の広大なストックヤードは帯広営林局陸別営林署管轄の土場で、既にトラック輸送に切り替えられているが、かつては利別川の支流である北東(右上)方向の陸別川の上流と、同じく支流の南西方向の斗満川の上流から、二つの森林鉄道が接続していた。この内、陸別川からの軌道は、殆んど道に置き換えられていて確認が困難であるが、池田側で陸別川を渡る橋梁の手前、国道242号が本線の下を潜り抜けている丁度その場所を潜り、ヤードの外周をほぼ一周する外周線へ接続していた。また、斗満川からの軌道は写真の下側に向かう国道と利別川との間に、小道になっている軌道跡が確認できるが、その延長からヤード南の営林署官舎のグランドの所で利別川を渡り、やはり外周線へ接続していた。また、ヤードは4つに大きく別れ、中央の3箇所から最終的に2つの軌道となって、駅から池田側へ本線に沿って伸びた側線へスイッチバック状に接続していた。その軌道跡がカーブ状に確認できる。 国土航空写真 駅構内の様子(2004年1月) JR北海道当時の駅舎(1989年3月) 陸別駅(りくべつえき)は、かつて北海道足寄郡陸別町字陸別原野基線69番地1にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はリク。.

新しい!!: チッキと陸別駅 · 続きを見る »

陸前山王駅

417系電車、2007年9月) 陸前山王駅(りくぜんさんのうえき)は、宮城県多賀城市山王字千刈田(せんがりた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・仙台臨海鉄道の駅である。 JR東日本の東北本線と、当駅を起点とする仙台臨海鉄道の臨海本線(貨物線)が乗り入れる。また、松島駅から分岐する支線を経由して仙石線へ直通する仙石東北ラインの列車も、東北本線内各駅停車となる快速(緑快速)に限り停車する。.

新しい!!: チッキと陸前山王駅 · 続きを見る »

JR盛岡鉄道サービス

JR盛岡鉄道サービス(ジェイアールもりおかてつどうサービス 略称:MRS)は、岩手県盛岡市に本社を置く企業。 東日本旅客鉄道(JR東日本)の完全子会社(連結子会社)。.

新しい!!: チッキとJR盛岡鉄道サービス · 続きを見る »

抜海駅

抜海駅(ばっかいえき)は、北海道(宗谷総合振興局)稚内市抜海村字クトネベツにある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW78。電報略号はハツ。.

新しい!!: チッキと抜海駅 · 続きを見る »

折居駅

折居駅(おりいえき)は、島根県浜田市西村町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。全ての快速列車が停車する。.

新しい!!: チッキと折居駅 · 続きを見る »

折戸駅

折戸駅(おりどえき)は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)折戸にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線の駅(廃駅)である。清水港線廃止に伴い1984年(昭和59年)4月1日に廃止となった。.

新しい!!: チッキと折戸駅 · 続きを見る »

柚木駅 (静岡県富士市)

柚木駅(ゆのきえき)は、静岡県富士市柚木にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと柚木駅 (静岡県富士市) · 続きを見る »

柏原駅 (滋賀県)

柏原駅(かしわばらえき)は、滋賀県米原市柏原にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 岐阜県境とは1kmほどしかなく、滋賀県の駅としては最東端に位置する。.

新しい!!: チッキと柏原駅 (滋賀県) · 続きを見る »

柏崎駅

駅舎(改装塗装前) 柏崎駅(かしわざきえき)は、新潟県柏崎市駅前一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと柏崎駅 · 続きを見る »

柳ヶ瀬駅

柳ヶ瀬駅(やながせえき)は、かつて滋賀県伊香郡余呉村柳ヶ瀬(現・長浜市余呉町柳ヶ瀬)に存在した北陸本線(晩年は柳ヶ瀬線)の駅である。 北国街道の宿場町に、北陸本線が長浜から金ヶ崎(現在の敦賀港駅)まで延伸した時に設置された。北陸本線から柳ヶ瀬線となっても通勤通学には一定の需要があったものの、廃線後は寂れ、廃村となり自然に帰した集落もある。.

新しい!!: チッキと柳ヶ瀬駅 · 続きを見る »

枇杷島駅

駅構内。左がTKJ線ホーム、右がJR線ホーム 城北線のキハ11-201(2005年10月撮影) 枇杷島駅(びわじまえき)は、愛知県清須市西枇杷島町七畝割(ななせわり)にある、東海旅客鉄道(JR東海)・東海交通事業(TKJ)の駅である。 JR東海の東海道本線とTKJの城北線が乗り入れる接続駅となっており、後者は当駅が終点である。.

新しい!!: チッキと枇杷島駅 · 続きを見る »

掛川駅

掛川駅(かけがわえき)は、静岡県掛川市南一丁目および南西郷にある東海旅客鉄道(JR東海)・天竜浜名湖鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと掛川駅 · 続きを見る »

掛澗駅

掛澗駅(かかりまえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原西3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN65。電報略号はリマ。.

新しい!!: チッキと掛澗駅 · 続きを見る »

恩根内駅

恩根内駅(おんねないえき)は、北海道中川郡美深町字恩根内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW57。電報略号はネイ。.

新しい!!: チッキと恩根内駅 · 続きを見る »

恵庭駅

東口(2012年7月) 恵庭駅(えにわえき)は、北海道恵庭市相生町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。恵庭市の代表駅である。駅番号はH10。電報略号はエニ。「北斗」・「スーパー北斗」、「すずらん」などの特急列車は停車しないが、かつては急行「ちとせ」が停車していたほか、現在では快速「エアポート」が全列車停車する。.

新しい!!: チッキと恵庭駅 · 続きを見る »

恵北駅

1977年の恵北駅と周囲約500m範囲。上が南稚内方面。かつては相対式ホーム2面2線、駅舎横に引込み線、駅裏側に副本線をもつ一般駅だったが、既に無人駅になっていて、側線は全て撤去され、本線は駅裏側(島ホーム側)の浜頓別側の分岐が撤去されて引込み線化され、駅舎ホーム側に棒線化されている。声問川(かつては幕別川と言われた)と大沼の泥炭地帯が駅裏に広がり、周囲に耕作地は少ない。駅正面山向こうの早くから耕地開拓された増幌川流域集落への玄関口であり、その山から伐採された木材の出荷駅でもあった。国土航空写真 恵北駅(けいほくえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村字恵北にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はケホ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと恵北駅 · 続きを見る »

恵那駅

恵那駅(えなえき)は、岐阜県恵那市大井町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・明知鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと恵那駅 · 続きを見る »

恵比島駅

恵比島駅(えびしまえき)は、北海道(空知総合振興局)雨竜郡沼田町恵比島にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はエヒ。 一部の普通列車(朝一番の留萌行き)は通過する。.

新しい!!: チッキと恵比島駅 · 続きを見る »

東大川駅

東大川駅(ひがしおおかわえき)は、かつて福岡県大川市大字三丸に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。.

新しい!!: チッキと東大川駅 · 続きを見る »

東室蘭駅

東室蘭駅(ひがしむろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅。駅番号はH32。電報略号はヒム。事務管コードは▲130313。JR北海道の駅は東町2丁目、JR貨物の駅は日の出町1丁目にある。.

新しい!!: チッキと東室蘭駅 · 続きを見る »

東富山駅

東富山駅(ひがしとやまえき)は、富山県富山市東富山寿町三丁目にある、あいの風とやま鉄道線・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと東富山駅 · 続きを見る »

東小倉駅

東小倉駅(ひがしこくらえき)は福岡県北九州市小倉北区高浜一丁目にある九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)鹿児島本線の駅。旅客列車・貨物列車の発着はすでに無くなっている。 1915年4月に開設された小倉鉄道の旅客駅の東小倉駅と、1904年に鹿児島本線上に開設された富野信号場が1943年5月に統合された駅である。そのため1962年までは日田線の起点であった。.

新しい!!: チッキと東小倉駅 · 続きを見る »

東上駅

旧駅舎 飯田方面を望む 東上駅(とうじょうえき)は、愛知県豊川市東上町東京寺にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと東上駅 · 続きを見る »

東中野駅

東中野駅(ひがしなかのえき)は、東京都中野区東中野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅。中野区最東端の駅である。この駅から立川駅まで、中央本線は長い直線区間となる。 JR東日本の中央本線(緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車)、東京都交通局の都営地下鉄大江戸線が乗り入れ、接続駅となっている。JR東日本の駅は特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。JR中央・総武線各駅停車の駅には「JB 08」、都営大江戸線の駅には「E 31」の駅番号がそれぞれ付与されている。.

新しい!!: チッキと東中野駅 · 続きを見る »

東京市場駅

東京市場駅(とうきょうしじょうえき)は、東京都中央区築地にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。汐留駅から分岐していた東海道本線の貨物支線の終点だった。電報略号はトシ。.

新しい!!: チッキと東京市場駅 · 続きを見る »

東京鉄道郵便局

東京鉄道郵便局(とうきょうてつどうゆうびんきょく)とは、東京都千代田区丸の内にかつて存在した郵便局である。.

新しい!!: チッキと東京鉄道郵便局 · 続きを見る »

東佐賀駅

東佐賀駅(ひがしさがえき)は、かつて佐賀県佐賀市東佐賀町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと東佐賀駅 · 続きを見る »

東佐野駅

駅前広場 東佐野駅(ひがしさのえき)は、大阪府泉佐野市泉ケ丘一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R43。.

新しい!!: チッキと東佐野駅 · 続きを見る »

東神奈川駅

西口(2015年7月) 東神奈川駅(ひがしかながわえき)は、神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと東神奈川駅 · 続きを見る »

東福山駅

東福山駅(ひがしふくやまえき)は、広島県福山市引野町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)山陽本線の駅である。 所在地はJR西日本が引野町五丁目、JR貨物が引野町四丁目である。.

新しい!!: チッキと東福山駅 · 続きを見る »

東福島駅

東福島駅(ひがしふくしまえき)は、福島県福島市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。 JR東日本の駅は宮代字段ノ腰20番地に、JR貨物の駅はその南側の北矢野目字田中22番地にある。.

新しい!!: チッキと東福島駅 · 続きを見る »

東田子の浦駅

東田子の浦駅(ひがしたごのうらえき)は、静岡県富士市中柏原新田(しんでん)にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線(静岡地区)の駅である。.

新しい!!: チッキと東田子の浦駅 · 続きを見る »

東相内駅

東相内駅(ひがしあいのないえき)は、北海道北見市東相内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA58。電報略号はヒノ。.

新しい!!: チッキと東相内駅 · 続きを見る »

東青森駅

ホーム 東青森駅(ひがしあおもりえき)は、青森県青森市大字古館(ふるだて)にある、青い森鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)青い森鉄道線の駅である。 東日本旅客鉄道(JR東日本)においては、新青森駅から分岐し青森信号場にて青い森鉄道線と合流する奥羽本線貨物支線の登記上の終点としても扱われており、当駅前後の区間が青い森鉄道に移管されて以降も同様である。ただし、JR東日本の駅としては計上されていない。.

新しい!!: チッキと東青森駅 · 続きを見る »

東静内駅

東静内駅(ひがししずないえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町東静内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヒナ。.

新しい!!: チッキと東静内駅 · 続きを見る »

東鹿越駅

かなやま湖畔近くに旧線跡が残っている。駅裏の積込設備は王子鉱業(当時)鹿越鉱業所、本線に沿って左下の積込設備へ向かうのが日鉄鉱業東鹿越鉱業所の専用線で、途中にも積込設備を有している。当駅構内の島式ホームの幾寅側が切欠き状に延長されているが、現在では延長部は撤去されている。国土航空写真 東鹿越駅(ひがししかごええき)は、北海道空知郡南富良野町字東鹿越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の駅である。JR北海道の駅番号はT35。.

新しい!!: チッキと東鹿越駅 · 続きを見る »

東能代駅

ホーム ホームのバスケットゴール リゾートしらかみくまげら編成を模したホーム上の待合室 自動改札機 東能代駅(ひがしのしろえき)は、秋田県能代市鰄渕(かいらげふち)字下悪戸(しもあくど)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと東能代駅 · 続きを見る »

東野駅 (岐阜県)

東野駅(ひがしのえき)は、岐阜県恵那市東野にある明知鉄道明知線の駅である。.

新しい!!: チッキと東野駅 (岐阜県) · 続きを見る »

東釧路駅

東釧路駅(ひがしくしろえき)は、北海道釧路市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。電報略号はヒク。.

新しい!!: チッキと東釧路駅 · 続きを見る »

東金沢駅

東金沢駅(ひがしかなざわえき)は、石川県金沢市三池町にある、IRいしかわ鉄道線の駅である。 IRいしかわ鉄道線の列車のほか、津幡駅から同線に乗り入れる西日本旅客鉄道(JR西日本)七尾線の列車も停車する。 営業キロ上では 日本貨物鉄道(JR貨物)の金沢貨物ターミナル駅と同一となっており、同駅の開業後は場内・出発信号機を共用している。.

新しい!!: チッキと東金沢駅 · 続きを見る »

東栄駅

駅舎出入口側(2016年11月) 東栄駅(とうえいえき)は、愛知県北設楽郡東栄町大字三輪字平栗にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと東栄駅 · 続きを見る »

東森駅

駅舎(ホーム側)(2018年6月) 東森駅(ひがしもりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町港町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN63。電報略号はヒモ。.

新しい!!: チッキと東森駅 · 続きを見る »

東横浜駅

東横浜駅(ひがしよこはまえき)は、かつて神奈川県横浜市西区桜木町1丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅である。東海道本線貨物支線(通称、高島線)の駅であった。.

新しい!!: チッキと東横浜駅 · 続きを見る »

東滝川駅

東滝川駅(ひがしたきかわえき)は、北海道滝川市東滝川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はT22。電報略号はヒワ。.

新しい!!: チッキと東滝川駅 · 続きを見る »

東浦駅

東浦駅(ひがしうらえき)は、愛知県知多郡東浦町大字藤江字柳牛(やぎゅう)にある、東海旅客鉄道(JR東海)・衣浦臨海鉄道の駅である。 JR東海の武豊線と、衣浦臨海鉄道の碧南線が乗り入れる。.

新しい!!: チッキと東浦駅 · 続きを見る »

東浜駅

構内(2010年6月9日) 旧駅舎(2010年6月9日) 東浜駅設置の碑 レストラン「AL MARE(アルマーレ)」 東浜駅(ひがしはまえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字陸上(くがみ)字下塚畑にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 起点から見て山陰本線の最初の鳥取県の駅で、また同県最北端の駅でもある。当駅と居組駅の間(上り第1閉塞信号付近)に福知山支社と米子支社の境界標が存在する(営業キロ上の分界駅は居組駅であるが、ダイヤ運用上では浜坂駅が事実上の境界となっている)ため、時折当駅を起終点とする試運転列車や回送列車などが設定されることがある。.

新しい!!: チッキと東浜駅 · 続きを見る »

東新町駅

旧駅舎(2007年2月) 東新町駅(ひがししんまちえき)は、愛知県新城市平井字若杉にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。 豊橋駅と辰野駅を結ぶ飯田線の中間駅(途中駅)の一つである。新城市新城地区の北部地区に位置し、駅の周辺は同市中心市街地の東端にあたる。開業は1914年(大正3年)。豊川鉄道の運営から国有化を経て、国鉄の民営化によりJR東海に継承され現在に至っている。.

新しい!!: チッキと東新町駅 · 続きを見る »

東旭川駅

東旭川駅(ひがしあさひかわえき)は、北海道旭川市東旭川北3条5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA32。.

新しい!!: チッキと東旭川駅 · 続きを見る »

東急3000系電車 (初代)

東急3000系 東急3000系電車(とうきゅう3000けいでんしゃ)は、かつて東京急行電鉄に所属した電車のうち、1920年代後半から1960年代中盤にかけて製造された旧型電車のグループを総称した呼称である。したがって、厳密には個々の形式に関する正式呼称ではない。 1989年に東急線での営業運転は終了している。.

新しい!!: チッキと東急3000系電車 (初代) · 続きを見る »

松任駅

北口駅舎(2013年4月30日) 松任駅(まっとうえき)は、石川県白山市相木町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと松任駅 · 続きを見る »

松前駅 (北海道)

1976年の松前駅と周囲約750m範囲。右が木古内・函館方面。単式ホームから左側に長い引上げ線を有し、駅裏側に留置線と機回し線、機回し線から左に転車台が残されているが車庫はない。国土航空写真 松前駅(まつまええき)は、北海道(渡島支庁)松前郡松前町字博多にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はマエ。松前線の廃線に伴い1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた急行「松前」の発着駅だった。.

新しい!!: チッキと松前駅 (北海道) · 続きを見る »

松田駅

松田駅(まつだえき)は、神奈川県足柄上郡松田町松田惣領にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)御殿場線の駅である。.

新しい!!: チッキと松田駅 · 続きを見る »

松音知駅

1977年の松音知駅と周囲約500m範囲。上が中頓別方面。貨物取扱廃止及び無人化後で、側線は全て撤去され駅舎ホーム側へ棒線化されている。ここも木材搬出駅で、かつては駅裏のストックヤードに沢山の木材が野積みされていた。取り扱う貨物がなくなり、ヤードが使用されなくなって、踏切の位置も駅近くに設置し直されている。国土航空写真 松音知駅(まつねしりえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町字松音知にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はマネ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと松音知駅 · 続きを見る »

松阪駅

松阪駅(まつさかえき)は、三重県松阪市京町および京町一区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。駅番号は近鉄がM64。.

新しい!!: チッキと松阪駅 · 続きを見る »

村井駅

村井駅(むらいえき)は、長野県松本市村井町南にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)篠ノ井線の駅である。標高628.8メートル。 篠ノ井線の駅ではあるが、停車列車のほとんどが塩尻駅から直通する中央本線の列車である。.

新しい!!: チッキと村井駅 · 続きを見る »

杉原駅

杉原駅(すぎはらえき)は、岐阜県飛騨市宮川町杉原にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。 岐阜県の最北端の駅にあたり、JR東海管轄の最北端の駅でもある。.

新しい!!: チッキと杉原駅 · 続きを見る »

杉安駅

杉安駅(すぎやすえき)は、かつて宮崎県西都市大字南方に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)妻線の駅(廃駅)である。妻線の廃止に伴い、1984年(昭和59年)12月1日に廃駅となった。同線の終着駅であった。.

新しい!!: チッキと杉安駅 · 続きを見る »

杉津駅

上り杉津PA(旧杉津駅付近)より、麓の杉津集落と敦賀湾を望む 杉津駅(すいづえき)は、かつて福井県敦賀市杉津にあった日本国有鉄道(国鉄)北陸本線旧線の駅である。.

新しい!!: チッキと杉津駅 · 続きを見る »

根室駅

根室駅(ねむろえき)は、北海道根室市光和町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅(終着駅)である。電報略号はネム。事務管コードは▲110454。.

新しい!!: チッキと根室駅 · 続きを見る »

根室標津駅

1977年の根室標津駅と周囲約500m範囲。既に機関区は撤去されて転車台のみ残っている。国土航空写真 根室標津駅(ねむろしべつえき)は、北海道標津郡標津町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はネシ。1989年(平成元年)4月30日に標津線の廃止に伴って廃駅となった。.

新しい!!: チッキと根室標津駅 · 続きを見る »

根府川駅

根府川駅(ねぶかわえき)は、神奈川県小田原市根府川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。 関東の駅百選認定駅。.

新しい!!: チッキと根府川駅 · 続きを見る »

栗山駅

栗山駅(くりやまえき)は、北海道夕張郡栗山町錦4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はクリ。かつては急行「夕張」の停車駅だった。 かつては室蘭本線と夕張鉄道線が交叉する駅として賑わいを見せていた。現在も駅前にバスターミナルがあり、交通の要衝となっている。由仁駅から当駅まで複線だが当駅から岩見沢駅まで単線となっている(#その他も参照のこと)。.

新しい!!: チッキと栗山駅 · 続きを見る »

栗丘駅

栗丘駅(くりおかえき)は、北海道(空知総合振興局)岩見沢市栗沢町栗丘にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はクオ。.

新しい!!: チッキと栗丘駅 · 続きを見る »

栗沢駅

栗沢駅(くりさわえき)は、北海道(空知総合振興局)岩見沢市栗沢町北本町(きたほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はクワ。 旧・栗沢町の代表駅で、中心部の一角にあるが無人駅となっている。.

新しい!!: チッキと栗沢駅 · 続きを見る »

栄駅 (北海道)

1975年の栄駅と周囲約500m範囲。右側が日高町方面。国土航空写真 栄駅(さかええき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡穂別町字栄(現・むかわ町)にあった日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はサエ。富内線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと栄駅 (北海道) · 続きを見る »

桜岡駅

桜岡駅(さくらおかえき)は、北海道旭川市東旭川町桜岡にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA34。.

新しい!!: チッキと桜岡駅 · 続きを見る »

桜町駅

桜町駅(さくらまちえき)は、長野県飯田市桜町二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと桜町駅 · 続きを見る »

桑名駅

桑名駅(くわなえき)は、三重県桑名市大字東方にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・養老鉄道の駅である。駅番号は近鉄がE13。JRの事務管コードは▲530807を使用している。.

新しい!!: チッキと桑名駅 · 続きを見る »

桑園駅

桑園駅(そうえんえき)は、北海道札幌市中央区北11条西15丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はS02。電報略号はソウ。.

新しい!!: チッキと桑園駅 · 続きを見る »

桂岡駅

桂岡駅(かつらおかえき)は、かつて北海道檜山郡上ノ国町字桂岡にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅。電報略号はツラ。.

新しい!!: チッキと桂岡駅 · 続きを見る »

桔梗駅

桔梗駅(ききょうえき)は、北海道函館市桔梗町3丁目41番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH73。電報略号はキケ。快速「アイリス」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと桔梗駅 · 続きを見る »

梁川駅 (山梨県)

梁川駅(やながわえき)は、山梨県大月市梁川町綱の上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと梁川駅 (山梨県) · 続きを見る »

梶屋敷駅

梶屋敷駅(かじやしきえき)は、新潟県糸魚川市大字田伏字川成にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと梶屋敷駅 · 続きを見る »

梅田信号場

梅田信号場(うめだしんごうじょう)は、大阪市北区大深町にある信号場である。 吹田貨物ターミナル駅(同駅開業以前は登記上吹田駅)より新大阪駅を経由し、大阪環状線の福島駅(実質的には西九条駅)に至る東海道本線の支線(通称:梅田貨物線)上に位置する、西日本旅客鉄道(JR西日本)の信号場である。 この項目では、当信号場の前身であり、2013年まで存在した日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である梅田駅(通称「梅田貨物駅」)についても解説する。.

新しい!!: チッキと梅田信号場 · 続きを見る »

梅林駅 (広島県)

梅林駅(ばいりんえき)は、広島県広島市安佐南区八木三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。 駅名は、かつて「八木梅林」があったことに由来する。.

新しい!!: チッキと梅林駅 (広島県) · 続きを見る »

森田駅

ホーム(2009年11月) ※後に、下りホームの待合室が撤去されたほかホームが嵩上げされており状況が異なる 森田駅(もりたえき)は、福井県福井市栄町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと森田駅 · 続きを見る »

森駅 (北海道)

森駅(もりえき)は、北海道茅部郡森町字本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH62。電報略号はモリ。事務管コードは▲140114。.

新しい!!: チッキと森駅 (北海道) · 続きを見る »

森越駅

1976年の森越駅と周囲約500m範囲。下が松前方面。駅舎より松前寄りに、島状だが駅裏片側使用の単式ホーム1面1線と、駅舎横に既に使用を止めてすっかり草生した貨物ホームが見える。ここにはかつて駅舎の前を通る貨物積卸線が敷かれていた。国土航空写真 森越駅(もりこしえき)は、北海道上磯郡知内町字森越にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はリコ。松前線の廃線に伴い1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと森越駅 · 続きを見る »

森本駅

森本駅(もりもとえき)は、石川県金沢市弥勒(みろく)町にある、IRいしかわ鉄道線の駅である。 IRいしかわ鉄道線の列車のほか、西日本旅客鉄道(JR西日本)津幡駅から同線に乗り入れる七尾線の列車も停車する。.

新しい!!: チッキと森本駅 · 続きを見る »

植苗駅

植苗駅(うえなええき)は、北海道苫小牧市字植苗にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。駅番号はH16。電報略号はウナ。 Kitacaの利用が可能であるが、カードの販売は行わない。 かつて隣に存在した美々駅(2017年3月4日廃駅)と同様、普通列車の一部は通過する。.

新しい!!: チッキと植苗駅 · 続きを見る »

槻木駅

阿武隈急行ホーム(2007年3月) 槻木駅(つきのきえき)は、宮城県柴田郡柴田町槻木新町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・阿武隈急行の駅である。.

新しい!!: チッキと槻木駅 · 続きを見る »

様似駅

様似駅(さまにえき)は、北海道様似郡様似町大通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅で、同線の終着駅でもある。電報略号はマニ。事務管コードは▲132227。様似町の代表駅。.

新しい!!: チッキと様似駅 · 続きを見る »

権現前駅

権現前駅(ごんげんまええき)は、三重県松阪市嬉野権現前町にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと権現前駅 · 続きを見る »

横川駅 (広島県)

横川駅(よこがわえき)は、広島県広島市西区横川町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・広島電鉄の駅である。 広島電鉄の駅は「駅」も正式電停名に入り、横川駅電停(よこがわえきでんてい)となる。.

新しい!!: チッキと横川駅 (広島県) · 続きを見る »

横浜市場駅

横浜市場駅(よこはましじょうえき)は、かつて神奈川県横浜市神奈川区山内町1丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。東高島駅から分岐していた東海道本線貨物支線の終点であった。電報略号は、ヨウ。.

新しい!!: チッキと横浜市場駅 · 続きを見る »

横浜羽沢駅

横浜羽沢駅(よこはまはざわえき)は、神奈川県横浜市神奈川区羽沢町にある日本貨物鉄道(JR貨物)・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。東海道本線に属し東海道貨物線(羽沢線)上にある。 元々貨物専用駅として開設されたが、国鉄分割民営化を前に、今後旅客営業を行う可能性があるという理由で、形式上旅客営業も行う駅という扱いとなった。しかし、実際には旅客設備はなく、現在まで一般旅客営業された事はない(同様の駅に、東京貨物ターミナル駅や仙台貨物ターミナル駅がある)。東海道線のライナーの一部は当駅経由で運行されているが、全列車通過ということになる。 また、当駅に隣接して相模鉄道(相鉄)の羽沢横浜国大駅の建設が進められており、JRの直通列車の経由地となる予定である。なお、相鉄・JR直通線開業後のJR東日本としての横浜羽沢駅の処遇は発表されていない。.

新しい!!: チッキと横浜羽沢駅 · 続きを見る »

横浜駅

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・横浜高速鉄道の駅である。 JR東日本と京急の駅は高島二丁目、東急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道の駅は南幸一丁目にある。.

新しい!!: チッキと横浜駅 · 続きを見る »

横手駅

新駅舎(2011年9月) 新駅舎内部(2011年9月) 横手駅(よこてえき)は、秋田県横手市駅前町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと横手駅 · 続きを見る »

樺岡駅

1977年の樺岡駅と周囲約500m範囲。上が南稚内方面。相対式ホーム2面2線。既に貨物及び荷物の取扱いが廃止されて、駅舎横の引込み線は撤去され、駅裏側の副本線は南稚内側からの引込み線になっている。駅裏のストックヤードは原生に戻っている。国土航空写真 樺岡駅(かばおかえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村字樺岡にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はカハ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと樺岡駅 · 続きを見る »

樽見鉄道樽見線

| 樽見線(たるみせん)は、岐阜県大垣市の大垣駅から岐阜県本巣市の樽見駅に至る樽見鉄道の鉄道路線である。 大垣 - 神海間は日本国有鉄道(国鉄)の特定地方交通線を転換(神海駅は国鉄時代は「美濃神海」と呼称)、神海 - 樽見間は日本鉄道建設公団建設線であった路線である。本来、この路線は鉄道敷設法別表の「大垣ヨリ福井県大野ヲ経テ金沢ニ至ル鉄道」の一部 - 法庫、2015年1月9日閲覧。であったが、国鉄時代は神海駅までの開業にとどまり以北の建設は凍結された。樽見駅までは7割ほど完成していたことから転換後に工事を再開し延伸開業した『樽見鉄道10年史』pp.35-43。VII 新線開業に至るまで、VIII 新線開通式。。 住友大阪セメント岐阜工場のセメント輸送のため、大垣 - 本巣間には貨物列車も運行され、本巣駅から工場までの専用線も存在していた。このセメント輸送は営業収入の約4割を占めていたが、2004年に住友大阪セメントが鉄道輸送の利用を2005年度末で打ち切ることを表明し、2006年3月28日限りでセメント輸送貨物列車の運行を終了した。樽見線の貨物輸送は1990年度には約54万トンあったが、2002年度には約17万トンまで減少していた。その後は経営策として、沿線にあるモレラ岐阜の買い物利用や揖斐川町谷汲地区・本巣市樽見地区の観光利用での促進の強化や、コスト削減のために後述する無人駅「市民駅長」の委託を行っている。.

新しい!!: チッキと樽見鉄道樽見線 · 続きを見る »

標茶駅

標茶駅(しべちゃえき)は、北海道川上郡標茶町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB61。電報略号はシチ。冬期はSL冬の湿原号が発着する。かつては標津線が分岐していたが、現在は廃止されている。.

新しい!!: チッキと標茶駅 · 続きを見る »

止別駅

止別駅(やむべつえき)は、北海道斜里郡小清水町字止別(やんべつ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB73。電報略号はヤツ。.

新しい!!: チッキと止別駅 · 続きを見る »

武並駅

武並駅(たけなみえき)は、岐阜県恵那市武並町竹折にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。.

新しい!!: チッキと武並駅 · 続きを見る »

武生駅

武生駅(たけふえき)は、福井県越前市府中一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。事務管コードは▲541425。 越前市(旧・武生市)の中心駅で、特急は「しらさぎ」の全列車と「サンダーバード」の大半が停車する。また当駅を終点とする普通列車もある。 かつては福井鉄道南越線の社武生駅(しゃたけふえき)が隣接していたが、同駅は1981年(昭和56年)4月1日に廃止となった。.

新しい!!: チッキと武生駅 · 続きを見る »

武豊線

| 武豊線(たけとよせん)は、愛知県大府市の大府駅から同県知多郡武豊町の武豊駅に至る、東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: チッキと武豊線 · 続きを見る »

武豊駅

ホーム(2016年) 電化開業前のホーム(2007年) 線路終端(2011年8月) 武豊駅(たけとよえき)は、愛知県知多郡武豊町字金下(かなげ)にある、東海旅客鉄道(JR東海)武豊線の駅である。.

新しい!!: チッキと武豊駅 · 続きを見る »

武蔵小杉駅

武蔵小杉駅(むさしこすぎえき)は、神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目および新丸子東三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)の駅である。.

新しい!!: チッキと武蔵小杉駅 · 続きを見る »

歌志内駅

1976年の歌志内駅と周囲約1km範囲。写真中央より左側に当駅、左が砂川駅方面。当駅より右下へ空知炭鉱の下ノ沢選炭場へ向かう専用線。右上へは道路に沿って住友上歌志内砿への専用線が伸びていたが、こちらは既に撤去されている。国土航空写真 歌志内駅(うたしないえき)は、北海道歌志内市字本町1027番地にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。歌志内線の終着駅であった。電報略号はウタ。.

新しい!!: チッキと歌志内駅 · 続きを見る »

歌内駅

歌内駅(うたないえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡中川町字歌内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW65。電報略号はタナ。2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正による減便以前は日中の上り普通列車1本が通過した。.

新しい!!: チッキと歌内駅 · 続きを見る »

歌越駅

1977年の歌越駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。島式ホーム1面2線を持つが、既に無人駅でホーム外側本線が使用されている。駅舎側本線は撤去されていない。周囲は牧草地帯。国土航空写真 歌越駅(うたこしえき)は、かつて北海道天塩郡遠別町字歌越に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はウア。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、下りのみ1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車。上りは停車)。)。.

新しい!!: チッキと歌越駅 · 続きを見る »

母恋駅

母恋駅(ぼこいえき)は北海道室蘭市母恋北町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM35。電報略号はホコ。 母の日のプレゼントに入場券が人気となっている。.

新しい!!: チッキと母恋駅 · 続きを見る »

比布駅

比布駅(ぴっぷえき)は北海道上川郡比布町西町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW34。電報略号はヒフ。.

新しい!!: チッキと比布駅 · 続きを見る »

比羅夫駅

比羅夫駅(ひらふ えき)は、北海道虻田郡倶知安町字比羅夫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS24。電報略号はラフ。 駅名は飛鳥時代に蝦夷征伐を行い、駅付近の地を軍領とした阿倍比羅夫の名に由来する。.

新しい!!: チッキと比羅夫駅 · 続きを見る »

比津駅

駅上方からホームを望む(2008年1月) かつての比津駅待合所(2006年6月) 比津駅(ひつえき)は、三重県津市美杉町八知にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。.

新しい!!: チッキと比津駅 · 続きを見る »

水内駅

水内駅(みのちえき)は広島県佐伯郡湯来町下(現在は広島市佐伯区湯来町下)に存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅(廃駅)である。 湯来町唯一の駅であったが、可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い2003年(平成15年)12月1日に廃止された。.

新しい!!: チッキと水内駅 · 続きを見る »

水窪駅

ホーム(2010年5月) 駅遠景(2004年8月) 駅までの吊り橋(2004年8月) 水窪駅(みさくぼえき)は、静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 特急「伊那路」を含む全列車が停車する。.

新しい!!: チッキと水窪駅 · 続きを見る »

水橋駅

水橋駅(みずはしえき)は、富山県富山市水橋伊勢屋にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。.

新しい!!: チッキと水橋駅 · 続きを見る »

水沢駅

水沢駅(みずさわえき)は、岩手県奥州市水沢区東大通り一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である。 朝の通勤時間に、快速「アテルイ」が当駅から盛岡駅まで運行されている。.

新しい!!: チッキと水沢駅 · 続きを見る »

水戸駅

水戸駅(みとえき)は、茨城県水戸市宮町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・鹿島臨海鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと水戸駅 · 続きを見る »

永山駅

永山駅(ながやまえき)は北海道旭川市永山1条19丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW31。電報略号はナカ。普通列車と快速「なよろ」が停車する。.

新しい!!: チッキと永山駅 · 続きを見る »

永和駅

永和駅(えいわえき)は、愛知県愛西市大野町郷西にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線の駅である。.

新しい!!: チッキと永和駅 · 続きを見る »

永野田駅

永野田駅(ながのだえき)は、鹿児島県鹿屋市永野田町にあった日本国有鉄道(国鉄)大隅線の駅(廃駅)である。大隅線廃止に伴い1987年3月14日に廃止となった。現在はフィットネスパース(自転車歩行者専用道路)の入口となっている。.

新しい!!: チッキと永野田駅 · 続きを見る »

江島 (宮城県)

江島(えのしま)は、宮城県牡鹿郡女川町の沖合に浮かぶ島。神奈川県の江の島やその他の江島と区別して「陸前江島(りくぜんえのしま)」とも呼ばれる。島名は「江ノ島」、「江の島」と表記されることも多いが、「江島」とするのが正しい。.

新しい!!: チッキと江島 (宮城県) · 続きを見る »

江差駅

江差駅(えさしえき)は、かつて北海道檜山郡江差町字陣屋町231番地にあった、北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅である。電報略号はエシ。 江差線の部分廃線に伴い、2014年(平成26年)5月12日に廃駅となった。なお、1988年(昭和63年)2月1日のJR松前線の廃止後は、道内最西端の有人駅であった無人駅を含めると、1駅隣の上ノ国駅が道内最西端だった。が、廃止に伴いその座を八雲駅に譲った。.

新しい!!: チッキと江差駅 · 続きを見る »

江別駅

1976年の江別駅と周囲約1.5 km範囲。右上の石狩川沿い、左上に王子製紙江別工場、左上方向写真外には北海道電力江別発電所が立ち並んでおり、当駅の札幌側手前(左下)からそれぞれに専用線が分岐している。また、その分岐間には両専用線用の数本の留置線を有する貨物ヤードが設置されている。 駅裏側に4本の貨物用側線とその外側に保線車用側線、駅舎横岩見沢側に貨物ホームと折り返し線を持つ引込線4本を有している。駅舎横の札幌側は王子製紙専用線の折り返し線が伸びて、駅舎側ホームの札幌側が細い島式ホーム状になっている。国土航空写真 江別駅(えべつえき)は、北海道江別市萩ケ岡にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はA09。電報略号はエツ。事務管コードは▲130129。.

新しい!!: チッキと江別駅 · 続きを見る »

江部乙駅

江部乙駅(えべおつえき)は、北海道滝川市江部乙町西12丁目4にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。 当駅より旭川方面は旭川支社の管轄となる。駅番号はA22。電報略号はエオ。 かつては急行「かむい」が停車していた。.

新しい!!: チッキと江部乙駅 · 続きを見る »

汐留駅 (国鉄)

汐留駅(しおどめえき)は、東京都港区東新橋1丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)の駅。東海道本線の貨物支線(東海道貨物線)上にあった。.

新しい!!: チッキと汐留駅 (国鉄) · 続きを見る »

池田園駅

池田園駅(いけだえんえき)は、北海道(渡島総合振興局)亀田郡七飯町軍川(いくさがわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN71。電報略号はイタ。.

新しい!!: チッキと池田園駅 · 続きを見る »

池田駅 (北海道)

池田駅(いけだえき)は、北海道(十勝総合振興局管内)中川郡池田町字東1条32番地1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。.

新しい!!: チッキと池田駅 (北海道) · 続きを見る »

沢駅

ホーム(2005年11月)。現在は手前の下り線が撤去されている 沢駅(さわえき)は、長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと沢駅 · 続きを見る »

沢渡駅

1番線に入線する119系電車 40パーミル区間 下り電車内から撮影 沢渡駅(さわんどえき)は、長野県伊那市西春近沢渡にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)飯田線の駅である。難読駅のひとつとして知られている。.

新しい!!: チッキと沢渡駅 · 続きを見る »

沢木駅

1978年の沢木駅と周囲約500m範囲。左上が雄武方面。短い島状の単式ホームが見える。日の出岬がすぐ上方にあり、その南の根本に位置する小さな漁港町。国土航空写真 沢木駅(さわきえき)は、北海道紋別郡雄武町字沢木にあった日本国有鉄道興浜南線の駅(廃駅)である。電報略号はハキ。興浜南線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月15日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと沢木駅 · 続きを見る »

河原田駅

駅舎。手前が亀山方面関係線路、背後の築堤上が伊勢鉄道線関係線路 河原田駅(かわらだえき)は、三重県四日市市河原田町にある東海旅客鉄道(JR東海)・伊勢鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと河原田駅 · 続きを見る »

河曲駅

河曲駅(かわのえき)は、三重県鈴鹿市木田町にある、東海旅客鉄道(JR東海)関西本線の駅である。.

新しい!!: チッキと河曲駅 · 続きを見る »

沼垂駅

沼垂駅(ぬったりえき)は、かつて新潟県新潟市中央区沼垂東六丁目にあった日本貨物鉄道(JR貨物)信越本線の貨物駅である。.

新しい!!: チッキと沼垂駅 · 続きを見る »

沼川駅

1977年の沼川駅と周囲約500m範囲。左上が南稚内方面。相対式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームへ引込み線、駅裏側に副本線とストックヤードを持っているが、扱うべき貨物の姿が無い。かつては駅裏のヤード南側の丁度水路が直角に曲がっている辺りに、馬力線の殖民軌道沼川線の大きな屋根を持つ停留所が置かれ、軌道はさらにヤードを縦断するように伸びていて、幌延奥地の北澤や、豊富奥地の有明方面から運び入れた多くの木材や石炭が周囲に野積みされていた。右下に本線と並行して水路脇を南東に向かう軌道跡が白く残されている。国土航空写真 沼川駅(ぬまかわえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村字沼川にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はヌワ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと沼川駅 · 続きを見る »

沼ノ上駅

1978年の沼ノ上駅と周囲約500m範囲。右下が遠軽方面。無人化直前の姿。相対式ホーム2面2線。駅舎横の貨物ホームは既に使用されておらず、引込み線は撤去されている。また駅裏には元は副本線があったが、遠軽側が引込み線として残されている。無人化後は駅舎ホーム側に棒線化されたが、島ホーム側本線の遠軽側が待避用引込み線として残された。国土航空写真 沼ノ上駅(ぬまのうええき)は、北海道(網走支庁)紋別市沼の上にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はヌマ。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと沼ノ上駅 · 続きを見る »

沼ノ端駅

沼ノ端駅(ぬまのはたえき)は、北海道苫小牧市沼ノ端中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH17。電報略号はハタ。事務管コードは▲130326。Kitaca利用可能エリアであるが、カードの販売は行っていない。.

新しい!!: チッキと沼ノ端駅 · 続きを見る »

沼牛駅

1977年の沼牛駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。単式ホーム1面1線と外側に副本線、駅横に引込み線をもっていた。副本線も引込み線も色が薄く、この頃は殆んど使用されていないようである。国土航空写真 沼牛駅(ぬまうしえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字下幌加内にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はヌウ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと沼牛駅 · 続きを見る »

沼津駅

沼津駅(ぬまづえき)は、静岡県沼津市大手町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと沼津駅 · 続きを見る »

沖縄県

沖縄県(おきなわけん)は、日本で最も西に位置する県。沖縄本島・宮古島・石垣島など多くの島々から構成される。県庁所在地は那覇市。.

新しい!!: チッキと沖縄県 · 続きを見る »

沙留駅

1978年の沙留駅と周囲約500m範囲。下が紋別方面。カーブ状の相対式ホーム2面2線と駅舎横の貨物ホームに引込み線、駅裏に貨物用の副本線がある。かつてはストックヤードに貨物が野積みされていたが、この時点ではすでに久しく使用されていない様子である。この後貨物線は撤去された。国土航空写真 沙留駅(さるるえき)は、かつて北海道(網走支庁)紋別郡興部町字沙留北浜町に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はサル。名寄本線の廃線に伴い、1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと沙留駅 · 続きを見る »

泊駅 (富山県)

泊駅(とまりえき)は、富山県下新川郡朝日町平柳字阿原にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 路線上はあいの風とやま鉄道線の途中駅であるが、市振駅以東のえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの全列車が当駅に発着し、運転系統上では両社の境界駅と位置づけられている。.

新しい!!: チッキと泊駅 (富山県) · 続きを見る »

泉川駅

1977年の泉川駅と周囲約500m範囲。右上が中標津方面。駅前に小さなロータリーが見える。駅裏とは駅舎前の構内踏切がそのまま繋がっていた。国土航空写真 泉川駅(いずみかわえき)は、かつて北海道野付郡別海町泉川に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅(廃駅)である。電報略号はイツ。.

新しい!!: チッキと泉川駅 · 続きを見る »

泉沢駅

泉沢駅(いずみさわえき)は、北海道上磯郡木古内町字泉沢にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はイミ。駅番号はsh03。.

新しい!!: チッキと泉沢駅 · 続きを見る »

洞爺駅

洞爺駅(とうやえき)は、北海道虻田郡洞爺湖町旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅。駅番号はH41。事務管コードは▲130304。.

新しい!!: チッキと洞爺駅 · 続きを見る »

津幡駅

津幡駅(つばたえき)は、石川県河北郡津幡町字南中条にある、IRいしかわ鉄道・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。両社の共同使用駅であり、IRいしかわ鉄道が駅を管轄する。.

新しい!!: チッキと津幡駅 · 続きを見る »

津別駅

国鉄型配線2面3線、その外側に木工所に隣接する貨物積卸線、駅表北見相生側に三角状の貨物ホームと引込み線を有している。写真では貨物列車がそれぞれに留置されていて大分取扱量もあったようだが、この2年後には貨物取扱いが廃止となり、貨物用側線は全て撤去され、駅裏副本線も北見相生側分岐が外されて保線用に引込み線化され、相対ホーム2面2線となった。 駅表美幌側(駅の右上)に右上へ向かって細長い矩形状に北見営林局津別営林署管轄のストックヤード(土場)が設けられていて、かつては東側にある網走川支流の津別川上流より津別森林鉄道がここへ接続し、昭和38年にトラック輸送に切り替わるまで木材を運び入れていた。軌道は矩形敷地の両脇から右上へ伸びて合流し右下へ向きを変えて国道240号の左を南へ少し併走した後、国道を横切って東南へ向かっていた。この写真では軌道跡が細道に利用されて残っているのが確認できる。ヤードの中央より左寄りの位置(この写真で縦に3分割された左側の通路)には本線側から引込み線が伸びていたが、既に撤去されていて本線利用を止めてから長いようである。国土航空写真 津別駅(つべつえき)は、北海道網走支庁網走郡津別町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)である。電報略号はツヘ。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと津別駅 · 続きを見る »

津駅

津駅(つえき)は、三重県津市羽所町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・伊勢鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと津駅 · 続きを見る »

活汲駅

1977年の活汲駅と周囲約500m範囲。左下が北見相生方面。駅舎側単式ホーム1面1線と駅裏側に副本線、駅舎横美幌側の貨物ホームへ引込み線を有する。この2年後には貨物取扱廃止に伴い副本線が撤去されて棒線化された。写真では副本線や貨物ホームに貨物列車が留置され、貨物ホーム側のヤードにはまだ木材等が野積みされているのが見える。国土航空写真 活汲駅(かっくみえき)は、北海道(網走支庁)網走郡津別町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)である。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと活汲駅 · 続きを見る »

深川駅

深川駅(ふかがわえき)は、北海道深川市一条九番にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。 函館本線を所属線としており、当駅を起点とする留萌本線を加えた2路線が乗り入れる。臨時列車を含め、すべての列車が停車する。駅番号はA24。電報略号はフカ。事務管コードは▲120103。.

新しい!!: チッキと深川駅 · 続きを見る »

添牛内駅

1977年の添牛内駅と周囲約500m範囲。右上が朱鞠内方面。相対式ホーム2面2線、駅舎横と駅裏に引込み線を持っていた。国土航空写真 添牛内駅(そえうしないえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字添牛内にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はソエ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと添牛内駅 · 続きを見る »

渚駅 (岐阜県)

夏の渚駅(2009年8月) ホームから跨線橋を望む 渚駅(なぎさえき)は、岐阜県高山市久々野町渚にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。 高山発の始発列車および高山行きの最終列車はともに普通列車でありながら速達列車のため、当駅を通過する。.

新しい!!: チッキと渚駅 (岐阜県) · 続きを見る »

渚滑駅

1978年の渚滑駅と周囲約500m範囲。右が紋別方面。左は名寄方面と渚滑線北見滝ノ上方面。国鉄型配線2面3線と駅舎横の貨物ホームへ引込み線、多数の仕分け線を持つ。駅裏の機関区には、扇型車庫の跡と転車台が残っている。国土航空写真 渚滑駅(しょこつえき)は、北海道(網走支庁)紋別市渚滑町3丁目にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅(廃駅)である。電報略号はコツ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた急行「天都」、及び1986年(昭和61年)まで運行されていた急行「紋別」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと渚滑駅 · 続きを見る »

渡島吉岡駅

1976年の渡島吉岡駅と周囲約500m範囲。左が松前方面。千軒駅同様の配線で、島式ホーム1面2線の他、駅舎ホーム間に貨物積卸線、駅裏に留置線がそれぞれ1線ずつ敷かれている。国土航空写真 渡島吉岡駅(おしまよしおかえき)は、かつて北海道松前郡福島町字吉岡に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はヨオ。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「松前」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと渡島吉岡駅 · 続きを見る »

渡島当別駅

渡島当別駅(おしまとうべつえき)は、北海道北斗市当別にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はマト。駅番号はsh05。.

新しい!!: チッキと渡島当別駅 · 続きを見る »

渡島知内駅

1976年の渡島知内駅と周囲約500m範囲。左が松前方面。島式ホーム1面2線の他に駅舎とホーム間にもう1線貨物積卸線が敷かれていた。国土航空写真 渡島知内駅(おしましりうちえき)は、北海道上磯郡知内町字重内(おもない)にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はシウ。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 海峡線に設置されていた知内駅(現・湯の里知内信号場)とは距離が離れており、湯ノ里駅の方が距離的に近かった。.

新しい!!: チッキと渡島知内駅 · 続きを見る »

渡島砂原駅

渡島砂原駅(おしまさわらえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN66。電報略号はオラ。 前身は渡島海岸鉄道の砂原駅(さわらえき)であり、同鉄道の国有化に伴い現在地に移転し、改称した。.

新しい!!: チッキと渡島砂原駅 · 続きを見る »

渡島福島駅

1976年の渡島福島駅と周囲約500m範囲。左下が松前方面。島状だが駅裏片側使用の単式ホーム1面1線とホームと駅舎間に貨物積卸線が敷かれていて貨車が留置されている。国土航空写真 渡島福島駅(おしまふくしまえき)は、北海道松前郡福島町字福島にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はフク。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「松前」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと渡島福島駅 · 続きを見る »

温田駅

温田駅(ぬくたえき)は、長野県下伊那郡泰阜村温田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 特急「伊那路」は、正月、盆のみの臨時停車だったが、2005年からは通年停車となった。.

新しい!!: チッキと温田駅 · 続きを見る »

清畠駅

清畠駅(きよはたえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町字清畠にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヨハ。.

新しい!!: チッキと清畠駅 · 続きを見る »

清里町駅

清里町駅(きよさとちょうえき)は、北海道斜里郡清里町水元町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB69。電報略号はキサ。.

新しい!!: チッキと清里町駅 · 続きを見る »

清水埠頭駅

清水埠頭駅(しみずふとうえき)は、静岡県清水市(現静岡市清水区)にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線の駅(廃駅)である。清水港線廃線に伴い1984年(昭和59年)4月1日に廃止となった。.

新しい!!: チッキと清水埠頭駅 · 続きを見る »

清水駅 (静岡県)

清水駅(しみずえき)は、静岡県静岡市清水区真砂町(まさごちょう)にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。旧・清水市の中心駅で、現在は清水区の中心駅となっている。事務管コードは、▲520113。 身延線経由で甲府駅方面に向かう特急「(ワイドビュー)ふじかわ」が停車する。また廃止された「(ワイドビュー)東海」も停車していた。1986年までは大垣夜行(上りのみ)が深夜に停車していた。.

新しい!!: チッキと清水駅 (静岡県) · 続きを見る »

清水谷駅

1977年の清水谷駅と周囲約500m範囲。上が糠平方面。既に棒線化されているが、駅舎側に副本線とモーターカーのいる辺りから外側に側線が分岐していた跡が見える。国土航空写真 清水谷駅(しみずだにえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。士幌線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月23日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと清水谷駅 · 続きを見る »

清水港駅

清水港駅(しみこうえき)は、静岡県清水市(現静岡市清水区)新港町にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線の貨物駅である。電報略号は、ナト。.

新しい!!: チッキと清水港駅 · 続きを見る »

清洲駅

清洲駅(きよすえき)は、愛知県稲沢市北市場町古三味(ふるざんみ)にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと清洲駅 · 続きを見る »

渋川駅

渋川駅(しぶかわえき)は、群馬県渋川市渋川辰巳町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 「伊香保温泉・榛名湖口」の副駅名がある。.

新しい!!: チッキと渋川駅 · 続きを見る »

湊駅 (青森県)

湊駅(みなとえき)は、青森県八戸市小中野にかつて存在した日本国有鉄道(国鉄)八戸線(貨物支線)の駅である。.

新しい!!: チッキと湊駅 (青森県) · 続きを見る »

湧別駅

1977年の湧別駅と周囲約500m範囲。下が中湧別方面。単式ホーム1面1線の他に、駅裏側に2本の副本線、駅舎横に貨物ホームと引込み線を有した。この時点では副本線は1本に見える。周囲にはまだ多くの木材が野積みされ、貨物ホームには貨車が留置されているが、この1年後には貨物の取扱いが廃止されている。終点駅であるが、戦後間もない頃の空中写真(1952年米軍撮影USA-M150-298国土地理院)で見る限り、転車台を有した事は無かったようである。駅構外の北側にあった木工場へ、本線から真っ直ぐ引込み線が伸びているのが確認できる。かつてはそこからさらに現在のマルハニチロ北日本湧別事業所の北東側付近にまで軌道が伸びて、湧別川河口にあった汽水湖の埋立用土砂運搬に使用されていた。国土航空写真 湧別駅(ゆうべつえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡湧別町栄町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線(支線)の駅(廃駅)である。電報略号はユツ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと湧別駅 · 続きを見る »

湯尾駅

ホーム 湯尾駅(ゆのおえき)は、福井県南条郡南越前町湯尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと湯尾駅 · 続きを見る »

湯ノ岱駅

湯ノ岱駅舎(構内から)(2011年8月) 湯ノ岱駅(ゆのたいえき)は、かつて北海道檜山郡上ノ国町字湯ノ岱にあった、北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅。電報略号はユノ。.

新しい!!: チッキと湯ノ岱駅 · 続きを見る »

湯ノ里駅

1976年の湯の里駅と周囲約500m範囲。左下が松前方面。島状だが駅裏片側使用の単式ホーム1面1線と、ホームと駅舎間に貨物積卸線が1線敷かれている。松前方駅表に木工所の引込線(昭和45年版全国専用線一覧にて0.1km)があり、2両の無蓋車が見える。国土航空写真 湯ノ里駅(ゆのさとえき)は、かつて北海道上磯郡知内町字湯ノ里に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線の駅(廃駅)である。電報略号はユサ。松前線の廃線に伴い、1988年(昭和63年)2月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「松前」の停車駅だった。.

新しい!!: チッキと湯ノ里駅 · 続きを見る »

湯谷温泉駅

湯谷温泉駅(ゆやおんせんえき)は、愛知県新城市豊岡字滝上にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと湯谷温泉駅 · 続きを見る »

湯野上温泉駅

湯野上温泉駅(ゆのかみおんせんえき)は、福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島にある会津鉄道会津線の駅である。 茅葺き屋根の駅舎を有し(当駅以外では豊後中村駅のみ)、駅名標には「江戸風情と湯けむりの里」とある。茅葺き屋根は最寄りの観光スポットである大内宿の街並みになぞらえて第三セクター転換後にふかれたもの。待合室には茅の虫除けのためにも必要な囲炉裏があり、有人時間帯には火が入れられている。 これらの特徴から、2002年(平成14年)に東北の駅百選に選定され、2005年(平成17年)度には、日本鉄道賞・特別賞を授与された。.

新しい!!: チッキと湯野上温泉駅 · 続きを見る »

湯檜曽駅

湯檜曽駅(ゆびそえき)は、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。.

新しい!!: チッキと湯檜曽駅 · 続きを見る »

湯河原駅

湯河原駅(ゆがわらえき)は、神奈川県足柄下郡湯河原町宮下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと湯河原駅 · 続きを見る »

湘南貨物駅

湘南貨物駅(しょうなんかもつえき)は、神奈川県藤沢市村岡東一丁目にかつてあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅である。東海道本線の複々線区間のうち、東海道貨物線上の大船駅と藤沢駅の間に存在した。.

新しい!!: チッキと湘南貨物駅 · 続きを見る »

源道寺駅

源道寺駅(げんどうじえき)は、静岡県富士宮市源道寺町にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。.

新しい!!: チッキと源道寺駅 · 続きを見る »

滝川駅

滝川駅(たきかわえき)は北海道滝川市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。JR北海道の駅は栄町4丁目9に、JR貨物の駅は栄町1丁目15-2にある。駅番号はA21。事務管コードは▲130141。 駅名の由来は、アイヌ語の「ソラプチ(滝のかかる川)」の意訳から。.

新しい!!: チッキと滝川駅 · 続きを見る »

滝ノ上駅

滝ノ上駅(たきのうええき)は、北海道夕張市滝ノ上にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅。駅番号はK18。電報略号はウヘ。.

新しい!!: チッキと滝ノ上駅 · 続きを見る »

滝ノ下駅

1978年の滝ノ下駅と周囲約500m範囲。左が北見滝ノ上方面。早い時期に委託駅となってからも、駅舎横の貨物ホーム及び引込み線を持っていた。駅裏には小さなストックヤードもあるが、無人化直前で、貨物の姿は全く無い。国土航空写真 滝ノ下駅(たきのしたえき)は、北海道紋別郡滝上町滝下にかつて置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅(廃駅)である。渚滑線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと滝ノ下駅 · 続きを見る »

滝里駅

滝里駅(たきさとえき)は、北海道芦別市滝里町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。 滝里ダム建設によってそれまでの空知川沿いのルートから山側の滝里トンネルと島ノ下トンネル(計8.4km)を通る新ルートに切り替わったため、1991年(平成3年)10月22日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと滝里駅 · 続きを見る »

滑川駅

滑川駅(なめりかわえき)は、富山県滑川市辰野にある、あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道の駅である。 あいの風とやま鉄道のあいの風とやま鉄道線と、富山地方鉄道の本線が乗り入れる。.

新しい!!: チッキと滑川駅 · 続きを見る »

漆山駅 (山形県)

漆山駅(うるしやまえき)は、山形県山形市大字漆山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線(山形線)の駅である。.

新しい!!: チッキと漆山駅 (山形県) · 続きを見る »

潟町駅

潟町駅(かたまちえき)は、新潟県上越市大潟区潟町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと潟町駅 · 続きを見る »

濁川駅

1978年の濁川駅と周囲約500m×750m範囲。左が北見滝ノ上方面。貨物取扱廃止直前の姿で、島式ホームは既に撤去されているが、副本線は2本とも残っている。駅裏のストックヤードの東側だけが使用されている。 典型的な木材搬出駅で、駅構外の左右いずれも南側に営林署管轄の広大なストックヤード(土場)が設けられて、それぞれに引込み線が引かれていたが、この頃には既に線路が撤去されて、土場の入出荷はトラックへ主役が移っている。写真の右下と左上にそれぞれのヤードの一端と軌道跡が見える。 かつては駅を境として渚滑方面は南のオシラネップ川上流から森林鉄道オシラネップ線が、北見滝ノ上方面はやはり南の渚滑川上流の滝西やその奥の滝上第5区から森林鉄道本流線が、それぞれのヤードに接続していた。国土航空写真 濁川駅(にごりかわえき)は、北海道紋別郡滝上町濁川中央にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)渚滑線の駅である。電報略号はニコ。渚滑線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと濁川駅 · 続きを見る »

朝日駅 (北海道)

ホーム側から駅舎を望む (2006年7月撮影) 1976年の朝日駅と周囲500m範囲。左が志文駅方面。単式ホーム1面1線で、その外側に留置用の貨物線を有しているが、既に前年に貨物取扱が廃止になっていて使用されていない。駅裏にはこの写真の2年前に閉山した朝日炭鉱の選炭施設とホッパーが残されており、ホッパーへ向けて引込み線が向かっていたが、こちらも放置されて草生しているように見える。この後簡易委託化にあわせ側線は全て撤去されて棒線化された。国土航空写真 朝日駅(あさひえき)は、北海道岩見沢市朝日町にあった日本国有鉄道(国鉄)万字線の駅(廃駅)である。電報略号はアヒ。万字線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと朝日駅 (北海道) · 続きを見る »

木古内駅

南口。手前に道南いさりび鉄道線駅舎とバス、タクシープール。奥にJR北海道北海道新幹線駅舎(2016年3月) 北口駅舎(2018年4月) 木古内駅(きこないえき)は、北海道上磯郡木古内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。駅番号は道南いさりび鉄道がsh01。北海道内最南端の駅であり、北海道新幹線における北海道の玄関口である。本項目では、木古内駅場内扱いとなる、北海道新幹線・海峡線の共用区間終点木古内分岐部(きこないぶんきぶ)『鉄道ジャーナル』通巻576号 59頁についても述べる。.

新しい!!: チッキと木古内駅 · 続きを見る »

木ノ下駅

木ノ下駅(きのしたえき)は、長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと木ノ下駅 · 続きを見る »

木ノ本駅

木ノ本駅(きのもとえき)は、滋賀県長浜市木之本町木之本にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。駅番号はJR-A05。.

新しい!!: チッキと木ノ本駅 · 続きを見る »

木野駅 (北海道)

1977年の木野駅と周囲約500m範囲。上が士幌方面。国土航空写真 木野駅(きのえき)は、かつて北海道河東郡音更町木野大通西6丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)士幌線の駅である。電報略号はキノ。開設当初駅は農場の中にあり、駅名はその農場の所有者であった木野甚太郎の姓に由来する。 1987年(昭和62年)に路線の廃線に伴い廃止された。.

新しい!!: チッキと木野駅 (北海道) · 続きを見る »

木曽川駅

木曽川駅(きそがわえき)は、愛知県一宮市木曽川町黒田字東針口にある東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと木曽川駅 · 続きを見る »

末恒駅

末恒駅(すえつねえき)は、鳥取県鳥取市伏野にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 快速列車は、米子方面行きの多くが停車する一方、鳥取方面行きは平日1本・土休日2本のみの停車である。.

新しい!!: チッキと末恒駅 · 続きを見る »

本岐駅

1977年の本岐駅と周囲約500m範囲。下が北見相生方面。国土航空写真 本岐駅(ほんきえき)は、北海道(網走支庁)網走郡津別町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)である。電報略号はホキ。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと本岐駅 · 続きを見る »

本中小屋駅

本中小屋駅(もとなかごやえき)は、北海道石狩郡当別町字中小屋にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅。電報略号はモナ。.

新しい!!: チッキと本中小屋駅 · 続きを見る »

本別駅

JR北海道当時の本別駅(1989年3月) 廃止後の様子 本別駅(ほんべつえき)は、かつて北海道中川郡本別町北3丁目1にあった、北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はホヘ。.

新しい!!: チッキと本別駅 · 続きを見る »

本八戸駅

ホーム(2011年10月) しばらく残っていたタブレット仮置き場(2007年7月、のちに撤去) 本八戸駅(ほんはちのへえき)は、青森県八戸市内丸一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)八戸線の駅である。.

新しい!!: チッキと本八戸駅 · 続きを見る »

本輪西駅

本輪西駅(もとわにしえき)は北海道室蘭市本輪西町1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅。駅番号はH33。 室蘭港をはさんだ対岸には室蘭駅がある。.

新しい!!: チッキと本輪西駅 · 続きを見る »

本長篠駅

本長篠駅(ほんながしのえき)は、愛知県新城市長篠字具津にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。かつては、飯田線と豊橋鉄道田口線の分岐駅であった。.

新しい!!: チッキと本長篠駅 · 続きを見る »

本桐駅

本桐駅(ほんきりえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町三石本桐にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はキリ。.

新しい!!: チッキと本桐駅 · 続きを見る »

札幌市場駅

泰和車両である。国土航空写真 札幌市場駅(さっぽろしじょうえき)は、1959年から1978年まで、北海道札幌市に設けられた日本国有鉄道(国鉄)函館本線の駅である。桑園駅から札幌市中央卸売市場に引き込んだ線路に設けられた貨物駅であった。.

新しい!!: チッキと札幌市場駅 · 続きを見る »

札弦駅

札弦駅(さっつるえき)は、北海道斜里郡清里町札弦町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の釧網本線の駅。駅番号はB68。電報略号はツル。.

新しい!!: チッキと札弦駅 · 続きを見る »

札内駅

1977年の札内駅と周囲約1km範囲。右下が根室方面。国土航空写真 札内駅(さつないえき)は、北海道中川郡幕別町札内中央町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK32。電報略号はサナ。.

新しい!!: チッキと札内駅 · 続きを見る »

札苅駅

札苅駅(さつかりえき)は、北海道上磯郡木古内町札苅にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はサカ。駅番号はsh02。北海道内最南端の無人駅である有人駅も含めた北海道内最南端の駅は、隣の木古内駅。。.

新しい!!: チッキと札苅駅 · 続きを見る »

札比内駅

札比内駅(さっぴないえき)は、北海道樺戸郡月形町字札比内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はサヒ。.

新しい!!: チッキと札比内駅 · 続きを見る »

札沼線

| 札沼線(さっしょうせん)は、北海道札幌市中央区の桑園駅から北海道樺戸郡新十津川町の新十津川駅までを結ぶ、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。「学園都市線」(がくえんとしせん)という愛称が付けられている。.

新しい!!: チッキと札沼線 · 続きを見る »

振内駅

1978年の振内駅と周囲約750m範囲。右側が日高町方面。国土航空写真 振内駅(ふれないえき)は、かつて北海道(日高支庁)沙流郡平取町振内に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。富内線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと振内駅 · 続きを見る »

振老駅

1977年の振老駅と周囲約500m範囲。右上が幌延方面。単式ホーム1面1線で、ホームが幌延側にずれて設置されている。駅舎は既に簡易型に置き換わっている。国土航空写真 振老駅(ふらおいえき)は、かつて北海道天塩郡天塩町字下サロベツに設置されていた、日本国有鉄道羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はフラ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で上下各1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車)。)。.

新しい!!: チッキと振老駅 · 続きを見る »

朱鞠内駅

1977年の朱鞠内駅と周囲約500m範囲。上が名寄方面。多数の副本線と、駅裏のストックヤードは木材が沢山野積みされている。名寄側に機関区の名残の転車台跡が残されている。国土航空写真 当駅で交換する列車(1994年8月31日) 朱鞠内駅前。朱鞠内は豪雪地帯(1994年2月) 朱鞠内駅構内(車両はキハ53。1994年2月) 朱鞠内駅跡地(2004年8月) 朱鞠内駅(しゅまりないえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字朱鞠内にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はマリ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと朱鞠内駅 · 続きを見る »

有珠駅

有珠駅(うすえき)は北海道伊達市有珠町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH40。電報略号はウス。.

新しい!!: チッキと有珠駅 · 続きを見る »

有田駅

3番のりば(松浦鉄道使用)JRの自動券売機と集札箱がある。 改築前の旧駅舎(1990年8月撮影) 有田駅(ありたえき)は、佐賀県西松浦郡有田町本町丙にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・松浦鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと有田駅 · 続きを見る »

有間川駅

有間川駅(ありまがわえき)は、新潟県上越市大字有間川字平浜にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと有間川駅 · 続きを見る »

有楽町駅

銀座口(2015年9月) 有楽町駅(ゆうらくちょうえき)は、東京都千代田区有楽町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。.

新しい!!: チッキと有楽町駅 · 続きを見る »

戸塚駅

戸塚駅 橋上西口(2011年8月28日) 戸塚駅(とつかえき)は、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅である。 JR東日本では「塚」を旧字体の「塚」で表記することがある。横浜市営地下鉄の案内サインでは旧字体の「塚」で表記している。.

新しい!!: チッキと戸塚駅 · 続きを見る »

明智駅 (岐阜県恵那市)

アケチ1形の廃車体。(現在は解体)(2004年8月8日) 車両基地(2004年8月8日) 明智駅(あけちえき)は、岐阜県恵那市明智町445-2にある明知鉄道明知線の駅。明知線の始発・終着駅であり、駅近くには明知鉄道本社がある。駅周辺は旧恵那郡明智町の中心市街地であり、住民が大正時代の町並みを保存して観光資源として活用している「日本大正村」の玄関口である。 「明智」と称する駅は同じ岐阜県内にもうひとつ、名古屋鉄道広見線の駅があるがそちらは可児市である。 終日駅係員配置駅。窓口営業時間は始発から最終列車発車前まで。.

新しい!!: チッキと明智駅 (岐阜県恵那市) · 続きを見る »

春別駅

1977年の春別駅と周囲約500m範囲。上が中標津方面。駅裏に小さなストックヤードがあり、僅かばかりの石炭が野積みされている。相対ホームは貨物ホームに転用されていて、貨物列車が停車している。駅舎横中標津側の三角状のストックヤードには家が立ち並び、かつての貨物ホームが家屋と本線との間に草生している。ヤードは北側に見える空き地まであった。駅舎横の南側に見える整地された空き地にはかつて殖民軌道の大きな貨物取扱所があったが、全て撤去されている。軌道はその前の通りを南に少し下って市街の南端に見える軌道跡の細い道を西に向かい、左下に見える中春別市街を通る北海道道8号根室中標津線にぶつかった後、8号線の左脇を、廃止された殖民軌道根室線の軌道を利用して北に併走し、郊外で西へ向きを変えた。国土航空写真 春別駅(しゅんべつえき)は、北海道野付郡別海町中春別東町にかつて設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅である。電報略号はユン。標津線の廃線に伴い、1989年(平成元年)4月30日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと春別駅 · 続きを見る »

春立駅

春立駅(はるたちえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町静内春立にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はハル。.

新しい!!: チッキと春立駅 · 続きを見る »

春江駅

ホームから見た駅舎(2009年10月12日) 春江駅(はるええき)は、福井県坂井市春江町中筋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。.

新しい!!: チッキと春江駅 · 続きを見る »

春日井駅 (JR東海)

旧駅舎北口(2008年12月) 旧駅舎南口 春日井駅(かすがいえき)は、愛知県春日井市上条町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。JR東海の駅番号はCF07。.

新しい!!: チッキと春日井駅 (JR東海) · 続きを見る »

春日駅 (北海道)

1975年の春日駅と周囲約500m範囲。右下側が日高町方面。鵡川寄りにコンクリート製のホームが見え、駅舎側は1983年(昭和58年)には既に日高町側が切られて引込線化されていた書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)106ページより。。国土航空写真 春日駅(かすがえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡鵡川町字春日(現・むかわ町)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はスカ。富内線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと春日駅 (北海道) · 続きを見る »

昆布駅

昆布駅(こんぶえき)は、北海道磯谷郡蘭越町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である“<ひと・まち・くらし いま地域では> 後志管内蘭越町-山あいの里、湯治客今も。明治から続く旅館、長期滞在は少なく”.

新しい!!: チッキと昆布駅 · 続きを見る »

浦川駅

浦川駅(うらかわえき)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと浦川駅 · 続きを見る »

浦幌駅

浦幌駅(うらほろえき)は、北海道十勝郡浦幌町本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK40。電報略号はウラ。事務管コードは▲110425。 特急「スーパーおおぞら」2号・11号が停車する。.

新しい!!: チッキと浦幌駅 · 続きを見る »

浦臼駅

浦臼駅(うらうすえき)は、北海道樺戸郡浦臼町字浦臼内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅。電報略号はラス。.

新しい!!: チッキと浦臼駅 · 続きを見る »

浦河駅

浦河駅(うらかわえき)は、北海道(日高振興局)浦河郡浦河町昌平町駅通にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はウカ。事務管コードは▲132223。日高振興局の所在地である浦河町の代表駅。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと浦河駅 · 続きを見る »

浦本駅

浦本駅(うらもとえき)は、新潟県糸魚川市大字間脇字砂田にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。.

新しい!!: チッキと浦本駅 · 続きを見る »

海外クール宅配便

海外クール宅配便(かいがいクールたくはいびん)とは、物品を冷蔵及び冷凍して輸送する宅配便の形態の一つ。小荷物をドア・ツー・ドアで運送するサービスの一種。国際宅配便、国際エクスプレス、スモールパッケージやパーセル、あるいはクーリエと呼ばれるサービスの一種である。 荷主となる事務所、家庭あるいは工場など荷物の出発地における集荷から、別の国の最終目的地への配達まで、様々な運送経路と運送モード(陸上、海上、航空)の組み合わせを必要とする一連の輸送について、一貫した運送責任を負ったうえで提供される運送サービスで、このうち、冷蔵や冷凍など低い温度環境保持のもとで行われるサービス。.

新しい!!: チッキと海外クール宅配便 · 続きを見る »

浜厚真駅

浜厚真駅(はまあつまえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡厚真町字浜厚真にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はハマ。 一部の普通列車は当駅を通過する。.

新しい!!: チッキと浜厚真駅 · 続きを見る »

浜小清水駅

浜小清水駅(はまこしみずえき)は、北海道斜里郡小清水町字浜小清水にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。駅番号はB74。電報略号はマコ。.

新しい!!: チッキと浜小清水駅 · 続きを見る »

浜中駅

浜中駅(はまなかえき)は、北海道厚岸郡浜中町浜中市街にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はハナ。.

新しい!!: チッキと浜中駅 · 続きを見る »

浜佐呂間駅

1977年の浜佐呂間駅と周囲約500m範囲。右上が網走方面。千鳥式ホーム2面2線、駅舎横の貨物ホームに引込み線を有している。この時点ではまだ無人化されていないが、相対側ホームはすでに草生している。駅の中湧別側に建てられた数軒の職員官舎が目立つ。国土航空写真 浜佐呂間駅(はまさろまえき)は、かつて北海道(網走支庁)常呂郡佐呂間町字浜佐呂間に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)湧網線の駅(廃駅)である。電報略号はサロ。湧網線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと浜佐呂間駅 · 続きを見る »

浜頓別駅

国鉄型配線の2面3線とその外側に4本の側線を持ち、駅舎横の貨物ホームに引込み線がある。この引込み線からは中頓別側(南側)に設けられたストックヤードへ貨物の留置線が伸び、貨物車両が停車しているのが確認できる。興浜北線の起点駅として機関区を持っており、駅裏北側にある機関車庫から南側に残る転車台まで入出庫線が伸び、周囲に給水塔などの施設も見えて、蒸気機関車が現役だった頃の状態が良く残っている。また駅裏の北側にある木工場へ、本線脇を並行して専用線が伸びている様子が見える。国土航空写真 浜頓別駅(はまとんべつえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡浜頓別町字浜頓別154にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅(廃駅)である。電報略号はハト。鉄道路線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。 天北線廃止時まで運行されていた急行「天北」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと浜頓別駅 · 続きを見る »

浜松町駅

浜松町駅舎ビル(2006年5月) 浜松町駅(はままつちょうえき)は、東京都港区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京モノレールの駅である。ただし、東京モノレールでは、モノレール浜松町駅(モノレールはままつちょうえき)が正式な駅名である。 所在地は、JR東日本が海岸一丁目、東京モノレールが浜松町二丁目となっている。.

新しい!!: チッキと浜松町駅 · 続きを見る »

浅茅野駅

page.

新しい!!: チッキと浅茅野駅 · 続きを見る »

浅海井駅

浅海井駅(あざむいえき)は、大分県佐伯市上浦大字浅海井浦にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 当駅は九州最東端の駅である。また、旧上浦町にある唯一の鉄道駅でもあった。.

新しい!!: チッキと浅海井駅 · 続きを見る »

新城駅

新城駅(しんしろえき)は、愛知県新城市宮ノ西にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと新城駅 · 続きを見る »

新垂井駅

新垂井駅(しんたるいえき)は、かつて岐阜県不破郡垂井町大石にあった、日本国有鉄道東海道本線の駅(廃駅)である。 かつて東海道本線大垣駅 - 関ケ原駅間の別線にあった駅である。この線路は下り列車専用であり、停車する列車も下り列車のみであった。 1986年11月1日のダイヤ改正時に廃止された。.

新しい!!: チッキと新垂井駅 · 続きを見る »

新十津川駅

新十津川駅(しんとつかわえき)は、北海道樺戸郡新十津川町字中央にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はシワ。.

新しい!!: チッキと新十津川駅 · 続きを見る »

新吉野駅

新吉野駅(しんよしのえき)は、北海道十勝郡浦幌町字吉野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。駅番号はK39。電報略号はシヨ。.

新しい!!: チッキと新吉野駅 · 続きを見る »

新大滝駅

1976年の新大滝駅と周囲約750m範囲。左下が伊達紋別方面。駅裏の伊達紋別方に転車台が残されている。国土航空写真 新大滝駅(しんおおたきえき)は、北海道(胆振支庁)有珠郡大滝村字本町(現・伊達市大滝区本町)にあった日本国有鉄道(国鉄)胆振線の駅(廃駅)である。電報略号はシオ。胆振線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。 1980年(昭和55年)10月まで運行されていた急行「いぶり」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと新大滝駅 · 続きを見る »

新夕張駅

新夕張駅(しんゆうばりえき)は、北海道夕張市紅葉山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK20。電報略号はシユ。事務管コードは▲132103。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の下り3・9・11号、上り2・10号が停車する。.

新しい!!: チッキと新夕張駅 · 続きを見る »

新守山駅

新守山駅(しんもりやまえき)は、愛知県名古屋市守山区新守町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。 2015年現在、名古屋市内を走る中央本線名古屋・東濃地区の駅の中で唯一快速以上の優等列車が停車しない駅である。.

新しい!!: チッキと新守山駅 · 続きを見る »

新富士駅 (北海道)

木材チップを運ぶベルトコンベアである。 新富士駅(しんふじえき)は、北海道釧路市新富士町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅。JR北海道の駅番号はK52。 同所にある日本貨物鉄道(JR貨物)の駅は、釧路貨物駅(くしろかもつえき)と称する。.

新しい!!: チッキと新富士駅 (北海道) · 続きを見る »

新居町駅

新居町駅(あらいまちえき)は、静岡県湖西市新居町新居にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。 駅名と地名の読みが異なり、地名の読みは「あらいちょう」である。.

新しい!!: チッキと新居町駅 · 続きを見る »

新居浜駅

新居浜駅(にいはまえき)は、愛媛県新居浜市坂井町二丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)・日本貨物鉄道(JR貨物)予讃線の駅である。駅名標のコメントは「太鼓台と別子銅山の駅」。.

新しい!!: チッキと新居浜駅 · 続きを見る »

新屋駅 (秋田県)

新屋駅(あらやえき)は、秋田県秋田市新屋扇町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅である。.

新しい!!: チッキと新屋駅 (秋田県) · 続きを見る »

新崎駅

新崎駅(にいざきえき)は、新潟県新潟市北区新崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)白新線の駅である。.

新しい!!: チッキと新崎駅 · 続きを見る »

新川駅 (兵庫県)

新川駅(しんかわえき)は、兵庫県神戸市兵庫区明和通2丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅である。山陽本線貨物支線(通称、兵庫臨港線)の駅であった。.

新しい!!: チッキと新川駅 (兵庫県) · 続きを見る »

新庄駅

東口駅舎 新庄駅(しんじょうえき)は、山形県新庄市多門町(たもんまち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。.

新しい!!: チッキと新庄駅 · 続きを見る »

新井駅 (新潟県)

新井駅(あらいえき)は、新潟県妙高市栄町にある、えちごトキめき鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと新井駅 (新潟県) · 続きを見る »

新得駅

新得駅(しんとくえき)は、北海道上川郡新得町本通北1丁目53にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はK23。電報略号はトク。事務管コードは▲110411。 根室本線と石勝線の分岐駅であり、特急「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」がすべて停車する。.

新しい!!: チッキと新得駅 · 続きを見る »

新冠駅

新冠駅(にいかっぷえき)は、北海道(日高振興局)新冠郡新冠町字本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はニフ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。 新冠町の代表駅である。.

新しい!!: チッキと新冠駅 · 続きを見る »

新函館北斗駅

北口 新函館北斗駅(しんはこだてほくとえき)は、北海道北斗市市渡(いちのわたり)1丁目1-1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・函館本線(本線)の駅。駅番号はH70。電報略号はハテ。事務管コードは▲140106渡島大野駅時代の物だが、駅名改称後の補充券も同番号で発行されているため、事務管コードに変更は無い可能性が高い。。.

新しい!!: チッキと新函館北斗駅 · 続きを見る »

新琴似駅

新琴似駅(しんことにえき)は、北海道札幌市北区新琴似8条1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG05。電報略号はコニ。 札沼線は桑園駅から当駅までが高架区間、次の太平駅から終点の新十津川駅まで地上区間となる。.

新しい!!: チッキと新琴似駅 · 続きを見る »

新疋田駅

新疋田駅(しんひきだえき)は、福井県敦賀市疋田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。 隣の近江塩津駅から分岐する湖西線の列車も乗り入れる。駅番号は北陸本線がJR-A02、湖西線がJR-B09。.

新しい!!: チッキと新疋田駅 · 続きを見る »

新町駅

新町駅(しんまちえき)は、群馬県高崎市新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線の駅である。 上野駅発着系統のほか、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。.

新しい!!: チッキと新町駅 · 続きを見る »

新発田駅

新発田駅(しばたえき)は、新潟県新発田市諏訪町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 羽越本線を所属線として、当駅を終点とする白新線を加えた2路線が乗り入れる。1925年(大正14年)から1984年(昭和59年)まで、赤谷線も乗り入れていた。.

新しい!!: チッキと新発田駅 · 続きを見る »

新白河駅

新白河駅(しんしらかわえき)は、福島県西白河郡西郷村字道南東(どうなんひがし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 東北新幹線と、在来線の東北本線が乗り入れており、接続駅となっている。日本の新幹線の停車する駅としては唯一村に所在するが、西郷村と白河市の境界部に位置し、新幹線ホームの北側部分は白河市にかかっている。.

新しい!!: チッキと新白河駅 · 続きを見る »

新鶴駅

廃止された向かい側のホーム(2006年7月) 会津若松方面にある貨物ホーム跡。ここにはレールが二本あったと思われるが、現在は車止めが一つしか残っていない(2007年3月) 新鶴駅(にいつるえき)は、福島県大沼郡会津美里町立石田(たちいしだ)字下石田甲にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと新鶴駅 · 続きを見る »

新橋駅

日比谷口(2007年4月30日) 新橋駅(しんばしえき)は、東京都港区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)・ゆりかもめの駅である。 所在地は、ゆりかもめの駅が東新橋一丁目、その他の駅が新橋二丁目となっている。.

新しい!!: チッキと新橋駅 · 続きを見る »

新津駅

新津駅(にいつえき)は、新潟県新潟市秋葉区新津本町一丁目に所在する、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。.

新しい!!: チッキと新津駅 · 続きを見る »

新旭川駅

新旭川駅(しんあさひかわえき)は、北海道旭川市東8条6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はA30。 宗谷本線を所属線としており、石北本線を加えた2路線が乗り入れる。線路名称上での石北本線の起点駅でもあるが、石北本線の列車は全て宗谷本線経由で旭川駅方面へ直通する。.

新しい!!: チッキと新旭川駅 · 続きを見る »

新手駅

新手駅(あらてえき)は、かつて福岡県中間市中尾一区に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)香月線の駅(廃駅)である。香月線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと新手駅 · 続きを見る »

新所原駅

新所原駅(しんじょはらえき)は、静岡県湖西市新所原三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・天竜浜名湖鉄道の駅である。.

新しい!!: チッキと新所原駅 · 続きを見る »

斗賀野駅

構内踏切より須崎方面を望む 斗賀野駅(とがのえき)は、高知県高岡郡佐川町東組にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK15。標高100 m全国鉄道事情大研究 四国篇122頁。。.

新しい!!: チッキと斗賀野駅 · 続きを見る »

文珠駅

上砂川の市街があり、直線距離にして700m程しか離れていない。国土航空写真 文珠駅(もんじゅえき)は、北海道空知管内歌志内市字文珠にかつて置かれていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)歌志内線の鉄道駅である。電報略号はモユ。歌志内線の廃止に伴い、1988年(昭和63年)4月25日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと文珠駅 · 続きを見る »

日奈久温泉駅

構内 駅前 日奈久温泉駅(ひなぐおんせんえき)は、熊本県八代市日奈久塩北町2994番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。 駅周辺は日奈久地区の住宅街になっているほか八代市でも数少ない観光地(日奈久温泉街)に立地する駅であるため、通学客や観光客などの利用者は比較的多い。そのため国鉄・JR九州時代は一部の特急列車が停車し、肥薩おれんじ鉄道に移管されてからも一部の臨時列車、貨物列車以外の全ての列車が停車する主要駅の一つである。.

新しい!!: チッキと日奈久温泉駅 · 続きを見る »

日ノ出駅

1977年、国鉄池北線時代の日ノ出駅と周囲500m範囲。右が北見方面。単式ホーム1面1線と駅裏の石灰工場向け貨物線1本を有している。国土航空写真 日ノ出駅(ひのでえき)は、北海道常呂郡訓子府町字日出にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅(廃駅)である。電報略号はノテ。.

新しい!!: チッキと日ノ出駅 · 続きを見る »

日立駅

日立駅(ひたちえき)は、茨城県日立市幸町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)常磐線の駅である。事務管コードは▲421122。.

新しい!!: チッキと日立駅 · 続きを見る »

日高三石駅

日高三石駅(ひだかみついしえき)は、北海道(日高振興局)日高郡新ひだか町三石旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヒツ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。.

新しい!!: チッキと日高三石駅 · 続きを見る »

日高幌別駅

日高幌別駅(ひだかほろべつえき)は、北海道(日高振興局)浦河郡浦河町字西幌別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヒヘ。.

新しい!!: チッキと日高幌別駅 · 続きを見る »

日高町駅

1977年の日高町駅と周囲約750m範囲。下側が鵡川方面。国土航空写真 日高町駅(ひだかちょうえき)は、北海道(日高支庁)沙流郡日高町字日高にあった日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はヒカ。富内線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと日高町駅 · 続きを見る »

日高門別駅

日高門別駅(ひだかもんべつえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町門別本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はタモ。 1986年(昭和61年)10月まで運行されていた急行「えりも」の停車駅であった。 日高町門別地区(旧・門別町)の代表駅である。.

新しい!!: チッキと日高門別駅 · 続きを見る »

日本の経済

日本の経済(にほんのけいざい、英語:Economy of Japan)は2010年において名目GDP換算でアメリカ合衆国、中華人民共和国に次いで3番目に大きく、PPP換算でもアメリカ合衆国、中華人民共和国、インドに次いで4番目に大きい。.

新しい!!: チッキと日本の経済 · 続きを見る »

日本の鉄道史

日本の鉄道史(にほんのてつどうし)では、日本の鉄道の展開過程について述べる。.

新しい!!: チッキと日本の鉄道史 · 続きを見る »

日本クーリエサービス

日本クーリエサービス株式会社(にっぽんクーリエサービス)とは、東京都中央区に本社を置く、日本通運グループの運送会社である。運送サービスには、「ドキュメントサービス」と「パーセルサービス」の2種類がある。.

新しい!!: チッキと日本クーリエサービス · 続きを見る »

早川駅

早川駅(はやかわえき)は、神奈川県小田原市早川一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと早川駅 · 続きを見る »

早来駅

早来駅(はやきたえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町早来大町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はハヤ。 旧早来町の代表駅であった。かつては早来軌道(後の早来鉄道)の分岐駅で、現在もあつまバスとしてバス運行がされる同区間との接続駅である。.

新しい!!: チッキと早来駅 · 続きを見る »

早戸駅

早戸駅(はやとえき)は、福島県大沼郡三島町大字早戸字小沢巻にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。.

新しい!!: チッキと早戸駅 · 続きを見る »

旭岡駅

1975年の旭岡駅と周囲約750m範囲。右側が日高町方面。構内日高町寄りに島式ホーム1面2線と駅裏側に留置線、駅舎横鵡川寄りに貨物ホームと引込み線が全て残されているが、後に駅裏側線は日高町側が切られて保線用となり、貨物ホーム引込線は撤去された。貨物ホーム側のストックヤードには地場産業である砂利が野積みされている。国土航空写真 旭岡駅(あさひおかえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡鵡川町字旭岡(現・むかわ町)にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はアオ。富内線の廃線に伴い、1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと旭岡駅 · 続きを見る »

旅客車

旅客車の例・側面にある扉から旅客が乗降する 旅客車(りょかくしゃ)とは、旅客の輸送(客扱い)を目的とする車両のことである。 道路交通においても旅客車は存在するが(バス (交通機関)、タクシー、ハイヤーを参照)、当項目では鉄道における旅客車を主題として解説している。 原則として運賃の発生する営業運輸が基本だが、一部には鉄道事業者の訓練等に使われる事業用車両、天皇などの皇族が利用する皇族用車両なども含まれる。 旅客車には以下のような種類がある。.

新しい!!: チッキと旅客車 · 続きを見る »

摩周駅

摩周駅(ましゅうえき)は、北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7-26にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB64。 旧称は弟子屈駅(てしかがえき)だったが、1990年(平成2年)11月20日に観光振興のために摩周駅に改称された“「摩周駅」よろしく 旧名「弟子屈」改め”.

新しい!!: チッキと摩周駅 · 続きを見る »

政和駅

1977年の政和駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。すでに駅舎反対側のホームは無く、駅舎横と駅裏への引込み線もはっきりしない。国土航空写真 政和駅(せいわえき)は、北海道(空知支庁)雨竜郡幌加内町字政和第二にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線の駅(廃駅)である。電報略号はセワ。深名線の廃線に伴い1995年(平成7年)9月4日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと政和駅 · 続きを見る »

愛子駅

愛子駅(あやしえき)は、宮城県仙台市青葉区愛子中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙山線の駅である。 仙台方面からの列車は大部分が当駅で折り返しとなり、以西では快速列車・普通列車合わせて毎時1 - 2本が運行されるのみである。「秋保温泉口」の副名を持つ。.

新しい!!: チッキと愛子駅 · 続きを見る »

愛別駅

愛別駅(あいべつえき)は、北海道上川郡愛別町字東町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA38。電報略号はイヘ。.

新しい!!: チッキと愛別駅 · 続きを見る »

愛冠駅

1977年、国鉄池北線時代の愛冠駅と周囲500m範囲。上が北見方面。国土航空写真 ホームの様子。線路撤去済 愛冠駅(あいかっぷえき)は、北海道足寄郡足寄町愛冠35-12にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線の廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はカフ。.

新しい!!: チッキと愛冠駅 · 続きを見る »

愛国駅

1977年の愛国駅と周囲約500m範囲。下が広尾方面。周囲は札内川流域の平坦な畑作地帯。 無人化に伴い、既に駅裏側(下り)ホームは撤去されているが、線路はそのまま残されている。駅舎も開業以来の木造のものが残され、その横にある帯広側の貨物ホームにも引込み線が残されている。駅裏の広尾方面にはストックヤードがあって、貨物線が帯広側から分岐した後さらに2線に分岐してヤードの中央に敷かれており、かつて道路の整備される昭和30年代中頃までは札内川で採取された川砂の搬出に使用されていたが、これらも撤去されずに残されている。赤茶色の細長いものは保線用のレールの束。国土航空写真 愛国駅(あいこくえき)は、北海道(十勝支庁)帯広市愛国町にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はアコ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。 同線には幸福駅があり、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズとともにブームを巻き起こした。.

新しい!!: チッキと愛国駅 · 続きを見る »

愛知御津駅

愛知御津駅(あいちみとえき)は、愛知県豊川市御津町西方松本にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の駅である。.

新しい!!: チッキと愛知御津駅 · 続きを見る »

敏音知駅

1977年の敏音知駅と周囲約500m範囲。左上が中頓別方面。単式ホーム2面2線、駅舎横中頓別側に貨物ホームと引込み線、駅裏側に副本線を持っていた。この時点では既に貨物の取扱が廃止され、駅裏のストックヤードは原野に戻りつつあり、副本線も確認できない。国土航空写真 敏音知駅(ぴんねしりえき)は、北海道(宗谷支庁)枝幸郡中頓別町字敏音知にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はヒネ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと敏音知駅 · 続きを見る »

打吹駅

打吹駅(うつぶきえき)は、鳥取県倉吉市明治町にかつて置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 倉吉線の中心かつ倉吉市市街地の中心駅として機能しており、当駅発着の区間列車も多く設定されていた。.

新しい!!: チッキと打吹駅 · 続きを見る »

打保駅

打保駅(うつぼえき)は、岐阜県飛騨市宮川町打保にある、東海旅客鉄道(JR東海)高山本線の駅である。.

新しい!!: チッキと打保駅 · 続きを見る »

扇町駅 (神奈川県)

扇町駅(おうぎまちえき)は、神奈川県川崎市川崎区扇町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線の駅である。駅番号はJI 10。.

新しい!!: チッキと扇町駅 (神奈川県) · 続きを見る »

手宮駅

手宮駅(てみやえき)は、かつて北海道小樽市にあった日本国有鉄道(国鉄)手宮線の貨物駅(廃駅)である。1985年(昭和60年)11月5日同線の廃止に伴い、廃駅となった。.

新しい!!: チッキと手宮駅 · 続きを見る »

手回り品切符

手回り品きっぷの表示京阪電気鉄道・千林駅 手回り品切符(てまわりひんきっぷ)とは、日本のJRなどで採用されている切符の一種で、旅客みずからが車船(客席・客室)内に手回り品(手荷物)やチッキを持ち込む時に必要な切符である。普通手回り切符や定期手回り切符などがある。 日本国有鉄道(旧国鉄)のもとで旅客運送に付随する物品運送である手回り品等を適切にコントロールするため有料の切符として導入された。.

新しい!!: チッキと手回り品切符 · 続きを見る »

手稲駅

手稲駅北口(2010年5月) 手稲駅(ていねえき)は、北海道札幌市手稲区手稲本町1条4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS07。電報略号はテネ。事務管コードは▲130121。.

新しい!!: チッキと手稲駅 · 続きを見る »

曲淵駅

1977年の曲淵駅と周囲約500m範囲。左が南稚内方面。千鳥式ホーム2面2線と2本の副本線、駅舎横の貨物ホームへ引込み線を持つ。駅裏南稚内側に峠越え補機用機関車の転車台の跡を残している。かつては東側の山奥に炭坑があり、町の東側に選炭場があった。そこから本線の下を潜って駅裏側の島ホーム正面にあったホッパーへ、トロッコ軌道が引かれていた。本線浜頓別側の南側に沿って敷かれた軌道跡が残っている。閉山から13年経て、炭住も撤去され、ストックヤードには僅かな木材が野積みされている。国土航空写真 曲淵駅(まがりふちえき)は、北海道(宗谷支庁)稚内市大字声問村字曲渕にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)天北線の駅(廃駅)である。電報略号はマカ。天北線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと曲淵駅 · 続きを見る »

更岸駅

1977年の更岸駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。幌延側へずれた位置に設置された単式ホームを持つ。羽幌側に貨物ホームと引込み線を持っていた痕跡が残っている。更岸地区の海岸寄り、浜更岸と呼ばれる地域にあり、丸松駅と同様に周囲は酪農地帯で、駅前に僅かばかり民家が集まっている。右に並行して北上する道は、整備前の国道232号。なお、1948年の米軍撮影航空写真では駅舎横北側に多くの木材が野積みされているのが確認できる。国土航空写真 更岸駅(さらきしえき)は、かつて北海道天塩郡天塩町字南更岸に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の駅(廃駅)である。電報略号はサシ。羽幌線の廃線に伴い、1987年(昭和62年)3月30日に廃駅となった。 一部の普通列車は通過した(1986年(昭和61年)11月1日改定の時刻(廃止時の時刻表)で、上下各1本(急行「はぼろ」後継の主要駅停車列車))。.

新しい!!: チッキと更岸駅 · 続きを見る »

更別駅

1977年の更別駅と周囲約500m範囲。右下が広尾方面。国土航空写真 更別駅(さらべつえき)は、北海道(十勝支庁)河西郡更別村字更別にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はサラ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。.

新しい!!: チッキと更別駅 · 続きを見る »

晩生内駅

晩生内駅(おそきないえき)は、北海道樺戸郡浦臼町字晩生内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はオソ。難読駅名としても挙げられている。.

新しい!!: チッキと晩生内駅 · 続きを見る »

智恵文駅

智恵文駅(ちえぶんえき)は、北海道(上川総合振興局)名寄市智恵文十一線にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW51。電報略号はチフ。.

新しい!!: チッキと智恵文駅 · 続きを見る »

時又駅

時又駅(ときまたえき)は、長野県飯田市時又にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。.

新しい!!: チッキと時又駅 · 続きを見る »

1986年11月1日国鉄ダイヤ改正

1986年11月1日国鉄ダイヤ改正(1986ねん11がつ1にちこくてつダイヤかいせい)では、日本国有鉄道(国鉄)が1986年(昭和61年)11月1日に実施したダイヤ改正について記述する。 翌年4月1日に国鉄は分割民営化することがほぼ決定していたため、この改正は白紙改正となった。これは国鉄最後の大規模なものであり、かつ分割民営化を前提としたものとなった。キャッチフレーズは「明日へ、便利レール、新ダイヤ」である。CMキャラクターには西村知美を起用していた。.

新しい!!: チッキと1986年11月1日国鉄ダイヤ改正 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

小荷物新幹線レールゴーサービス手小荷物荷物扱い鉄道小荷物

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »