ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アーキグラム

索引 アーキグラム

アーキグラム(Archigram)は、1961年に結成し1970年代初頭にかけて活躍したイギリスの前衛建築家集団であり、彼らがロンドンで出版した同名の雑誌のこと。 メンバーは昼はそれぞれ建築設計事務所や建設会社に勤務して実務的な仕事に従事しており、夜に生産的な建築に疑問を持っていた連中が集まって建築について模索していたのがはじまりとされる。 彼らは現実に建設される実作を殆ど造らず建築ドローイングを「建築作品」とすることで、建築を完全に情報化し、マス・メディアに消費させようとした。1964年に発表した、足のついた巨大な移動都市「ウォーキング・シティ」や、着脱可能な空間ユニットで組み立てられた「プラグイン・シティ」などで知られる。それらの作品は、テクノロジーを利用するであろう近未来への憧憬と不信感をアイロニカルに表現した。当時のペーパーメディアにおいて、ポップカルチャーと消費世界を背景とした建築・都市の将来像を描く先鋭的なドローイングは70年代の世界の建築潮流の一端を担った。アーキグラムは提案する建築の概念を情報伝達のプロセスそのものに組み込み、むしろ具体的な建築作品として具体化することを、二次的なものとする価値観を打ち出した。 メンバーのうち、ピーター・クック(1936~)はサウスエンド・オン・シー生まれ。AAスクール出身で同校で知り合ったロン・ヘロン、ウォーレン・チョークなどとともにアーキグラムを結成し、同人雑誌『アーキグラム』を刊行。『アーキグラム』は1961年に1号が出版され,1970年に最終号である9号で幕を閉じた。 1970年代初めには、彼らのグループとしての活動は消滅しているが、そもそもアーキグラムは最初から流動的で、建築家グループという意識は薄くあいまいな集団活動であり始まりと終わりを示すことはできないが、活動期は1969年のモンテカルロ開発コンペティションに当選し実務設計をしている1974年までとされている。 後年の2002年にはその活動が認められRIBAゴールドメダルを獲得。 1994年ウィーンを皮切りに回顧展が世界各国で開催され、日本では2005年に水戸芸術館にて行なわれた。.

12 関係: AAスクール山形浩生今永和利建築家ペーパー・アーキテクトピーター・クックピーター・クック (建築家)ウエストミンスター大学エットレ・ソットサスRIBAゴールドメダル浜田邦裕手塚由比

AAスクール

ンドン市内のカムデン区・ベッドフォード・スクエアに面した校舎。 校内のギャラリー AAスクールは、イギリス・ロンドンにある私立建築学校で、英国建築協会付属建築学校(Architectural Association School of Architecture、アーキテクチュアル・アソシエーション・スクール・オブ・アーキテクチュア)の通称。 王立英国建築家協会と英国建築家登録審議会にディプロマとして認められている大学および大学院コースであるため、日本語訳では、英国建築協会付属建築専門大学などとも称される。 卒業生の多くにプリツカー賞受賞者を輩出するなど実績がある。.

新しい!!: アーキグラムとAAスクール · 続きを見る »

山形浩生

山形 浩生(やまがた ひろお、1964年3月13日 - )は、日本の評論家、翻訳家。野村総合研究所研究員。.

新しい!!: アーキグラムと山形浩生 · 続きを見る »

今永和利

今永 和利(いまなが かずとし、1962年 - )日本の建築家。今永環境計画 代表。東京都生まれ。.

新しい!!: アーキグラムと今永和利 · 続きを見る »

建築家

建築家(けんちくか, )は、一般に建築における建物の設計や工事の監理などを職業とする専門家のことである。 建築を実践することは、建物の設計や建物を取り巻く敷地内の空間で、人間の占有や使用を主目的としたサービスを提供することを意味する。語源学的に、建築家はラテンのarchitectusから派生している。更にそれは、ギリシャ語のチーフ建設者(arkhi-、チーフ + tekton、建設者)から派生している。 専門的には、建築家の決定は公共の安全に影響するため、建築を業とするためのライセンスを得るためには実践的な経験が必要であるが、高度な教育と実務 (またはインターンシップ)すなわち建築家になるための実践的、技術的、学問的要件は、国地域によって異なる(下記参照)。 アーキテクトとアーキテクチャという用語は、造園、造船、情報技術(ネットワークアーキテクトやソフトウェアアーキテクトなど)の分野でも使用されている。ほとんどの国地域では、「建築家」 および「ランドスケープアーキテクト」という用語の専門的および商業的使用は法的に保護されている。.

新しい!!: アーキグラムと建築家 · 続きを見る »

ペーパー・アーキテクト

ペーパーアーキテクト(Paper architect).

新しい!!: アーキグラムとペーパー・アーキテクト · 続きを見る »

ピーター・クック

* - イギリスのコメディアン.

新しい!!: アーキグラムとピーター・クック · 続きを見る »

ピーター・クック (建築家)

ー・ピーター・クック、RA(、1936年10月22日生-)はイングランドの建築家、大学講師、建築専門の作家で、アーキグラムの創設者である。クックは2007年に建築と教育に関する献身によりエリザベス1世によってナイトに叙せられた。ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ会員であり、フランス共和国芸術文化勲章受勲者でもある。アーキグラムはその功績により、2002年に王立英国建築家協会からRIBAゴールドメダルを受けている。.

新しい!!: アーキグラムとピーター・クック (建築家) · 続きを見る »

ウエストミンスター大学

ウエストミンスター大学(英語:University of Westminster )は、イギリス、ロンドンの国立大学(王立大学)。前身は1838年まで伝統が遡る王立科学技術学院(Royal Polytechnic Institution)であり、現在約150校あるイギリスの大学の中でも古い歴史を持つ名門大学。 第6代準男爵、工学者の ジョージ・ケイリー卿の提唱により、ヴィクトリア女王の夫であるアルバート公などの後見を得て設立された。現在の後見人はエリザベス2世女王。 1992年の英国政府による継続・高等教育法により王立科学技術学院(Royal Polytechnic Institution)からウェストミンスター大学へと名称が変更された。 ロンドン中心部に4つのキャンパスを持つ都市型大学であり、132の国々からの23,800人以上の学生が在籍し、学士、修士、博士課程において500以上のコースや幅広い研究の選択肢が提供されている総合大学。M.Phil.やPh.D.といった研究を主とした学位課程もほぼ全学科で開講している。.

新しい!!: アーキグラムとウエストミンスター大学 · 続きを見る »

エットレ・ソットサス

ットサスのデザインしたオリベッティのタイプライター『ヴァレンタイン』(1969年) ソットサスのデザインしたハノーファーのバス停 エットレ・ソットサス(Ettore Sottsass、1917年9月14日オーストリア・インスブルック生まれ - 2007年12月31日ミラノで没)はイタリアの建築家、インダストリアルデザイナー。ソットサスは戦後イタリアン・デザインに対する世界的な評価を高めた一人で、その作品・スタンスは、影響力が強く、派手で独創性に優れ、時には称えられ時には批判も受けた。 ソットサスは、1958年にオリベッティ社の製品デザインで名を知られるようになった。1959年にはオリベッティのイタリア初の大型コンピュータ・エレア9003を手がけ、1960年代にはコンピュータや周辺機器をはじめ、「テクネ3」や「ヴァレンタイン」といったポータブル・タイプライターなど数多くの製品デザインを行った 。.

新しい!!: アーキグラムとエットレ・ソットサス · 続きを見る »

RIBAゴールドメダル

イヤル・ゴールド・メダル(Royal Gold Medal)は、王立英国建築家協会(RIBA)から優れた建築家に対して与えられる賞。約150年に及ぶ歴史を持つ。RIBAゴールド・メダル(RIBA Gold Medal)とも通称される。.

新しい!!: アーキグラムとRIBAゴールドメダル · 続きを見る »

浜田邦裕

浜田 邦裕(はまだ くにひろ、本名:濱田 邦裕、1960年(昭和35年)2月28日 - )は、日本の建築家、建築評論家。 京都の大学教授。 マスターズオーケストラin京都【MOiK】オーナー・兼・常任指揮者。 オーボエ奏者、チェロ奏者。.

新しい!!: アーキグラムと浜田邦裕 · 続きを見る »

手塚由比

手塚由比(てづか ゆい、1969年1月16日 - )は日本の建築家である。.

新しい!!: アーキグラムと手塚由比 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »