ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

アイラトビカズラ

索引 アイラトビカズラ

アイラトビカズラ(相良飛び葛、学名:Mucuna sempervirens)は、マメ科トビカズラ属に分類される常緑つる性植物。熱帯性のものである。巨大な花房をつけるのでよく目立つ。日本の熊本県山鹿市菊鹿町相良のアイラトビカズラは樹齢千年とも言われ、1940年(昭和15年)に国の天然記念物に指定され、1952年(昭和27年)に特別天然記念物に格上げされた。さらに1976年(昭和51年)には指定エリアが拡大され、保護されている。指定名称は相良のアイラトビカズラ。.

15 関係: つる植物うどんげ天然記念物山鹿市九十九島 (西海国立公園)九十九島パールシーリゾートマメ亜科マメ科ウジルカンダ維管束植物レッドリストの変遷 (環境省)熊本県の観光地牛島のフジ相良相良寺植物天然記念物一覧

つる植物

木に登って花をつけるツルアジサイ つる植物・蔓植物(つるしょくぶつ、climbing plant)は、自らの剛性で体を支えるのではなく、他の樹木を支えにすることで高いところへ茎を伸ばす植物のことである。蔓草(つるくさ、まんそう)、葛・蔓(かずら・かつら)などともいう。.

新しい!!: アイラトビカズラとつる植物 · 続きを見る »

うどんげ

うどんげは、植物の名前。梵語のउडुम्बर()を語源とし、「優曇華」または「憂曇華」とも書かれる。実在の植物を示す場合、伝説上の植物を指す場合、昆虫の卵を指す場合とがある。.

新しい!!: アイラトビカズラとうどんげ · 続きを見る »

天然記念物

ンショウウオ日本国の特別天然記念物(1952年指定) 天然記念物(てんねんきねんぶつ、英:Natural monument、独:Naturdenkmal)とは、動物、植物、地質・鉱物などの自然物に関する記念物である。天然記念物に対して、人間の文化活動に関する記念物を文化記念物(人文記念物、独:Kulturdenkmal)と言う。 日本においては文化財保護法や各地方自治体の文化財保護条例に基づき指定される。韓国・北朝鮮では、日本の施政下で施行された「史蹟名勝天然紀念物保存法」を基にした天然記念物の制度が定められている。ほか、天然記念物の保護思想が発展してきたドイツやアメリカ、スイス等の西欧諸国にも、生物種の指定制度はないが天然記念物の保護制度がある。.

新しい!!: アイラトビカズラと天然記念物 · 続きを見る »

山鹿市

山鹿市(やまがし)は、熊本県の北部に位置する市である。山鹿温泉や山鹿灯籠まつりで知られる。.

新しい!!: アイラトビカズラと山鹿市 · 続きを見る »

九十九島 (西海国立公園)

九十九島 北九十九島(長串山公園より) 九十九島(くじゅうくしま)は、長崎県の佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島である。全域が西海国立公園に指定されている。.

新しい!!: アイラトビカズラと九十九島 (西海国立公園) · 続きを見る »

九十九島パールシーリゾート

九十九島パールシーリゾート(くじゅうくしま Pearl sea resort)は、長崎県佐世保市にある、佐世保市立の水族館・遊覧船・飲食店・土産物店などの複合施設である。2014年4月1日に「西海パールシーリゾート」(さいかい- )から名称変更された。.

新しい!!: アイラトビカズラと九十九島パールシーリゾート · 続きを見る »

マメ亜科

マメ亜科(マメあか)またはソラマメ亜科(ソラマメあか、学名:、代替名:)はマメ科を構成する3つの亜科のうち最大のものである。南極を除く全ての大陸に分布し、およそ476属13860種を擁する。 木本性の種は熱帯に多く、草本性の種は温帯や寒冷地に産するが熱帯にも分布する。 有用植物や有名な植物が多くある。例を挙げるならエンドウ、ヒヨコマメ、インゲンマメ、ヤハズエンドウ、クローバー、ソラマメ、ムラサキウマゴヤシ、ダイズなどであるLewis et al (2005)。 この亜科の植物がマメ科の他の2亜科の植物と区別される点は、花弁の4枚が重なり合って管を作り雄蕊を包み込んでいるところである。5枚目の花弁は上に広がって目立ち、旗弁と呼ばれる。.

新しい!!: アイラトビカズラとマメ亜科 · 続きを見る »

マメ科

マメ科(まめか、 )は、被子植物に含まれる分類群の1つで、いわゆるマメの仲間を含む。 マメ科・ネムノキ科・ジャケツイバラ科に3分する説もあったが、ジャケツイバラ科が他の2科を内包する側系統であり、系統的には否定された。.

新しい!!: アイラトビカズラとマメ科 · 続きを見る »

ウジルカンダ

ウジルカンダ Mucuna macrocarpa はマメ科の蔓植物で、大型の蔓になり、大きな紫の花を房状につける。イルカンダなどの別名もある。.

新しい!!: アイラトビカズラとウジルカンダ · 続きを見る »

維管束植物レッドリストの変遷 (環境省)

---- 維管束植物レッドリストの変遷(いかんそくしょくぶつレッドリストのへんせん)では、環境省の公表した維管束植物レッドリストの掲載種及びカテゴリーの変遷を示す。1997年版RLと2007年版RLの他、参考として2000年版RDBについても掲載する。.

新しい!!: アイラトビカズラと維管束植物レッドリストの変遷 (環境省) · 続きを見る »

熊本県の観光地

本県の観光地(くまもとけんのかんこうち)は、熊本県内の主要な観光地等に関する項目である。.

新しい!!: アイラトビカズラと熊本県の観光地 · 続きを見る »

牛島のフジ

牛島のフジ(2011年5月撮影) 牛島のフジ(うしじまのフジ)は、埼玉県春日部市牛島にあるフジの巨木。国の特別天然記念物に指定されている。.

新しい!!: アイラトビカズラと牛島のフジ · 続きを見る »

相良

良(さがら、あいら).

新しい!!: アイラトビカズラと相良 · 続きを見る »

相良寺

良寺(あいらじ)は、熊本県山鹿市菊鹿町相良にある天台宗の寺院。九州四十九院薬師霊場第31番札所。肥後西国観音霊場第33番札所。山鹿三十三観音霊場第33番札所。通称は相良観音。.

新しい!!: アイラトビカズラと相良寺 · 続きを見る »

植物天然記念物一覧

植物天然記念物一覧は、日本の文部科学大臣が指定した天然記念物(特別天然記念物を含む。以下同)のリスト。天然記念物指定基準「植物」に基づき指定された植物の個体・自生地・群落、原始林、並木などを掲載する。なお、本項では文化財保護法に基づき国(日本国文部科学大臣)が指定した天然記念物を対象とし、地方自治体指定の天然記念物は対象外とする。.

新しい!!: アイラトビカズラと植物天然記念物一覧 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

トビカズラ相良のアイラトビカズラ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »