ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

児童文学作家一覧

索引 児童文学作家一覧

児童文学作家一覧(じどうぶんがくさっかいちらん)は、五十音順の児童文学作家の一覧である。.

508 関係: A・A・ミルン加古里子加藤多一加藤純子 (児童作家)加藤明治原ゆたか原田一美おおえひでおのちゅうこうたつみや章たかしよいちきたやまようこきざきかおるくぼしまりおときありえにしがきようこはまみつをはやみねかおるひこ・田中まはら三桃しかたしんあべ弘士あまんきみこあさのあつここわせたまみこやま峰子いとうひろしいぬいとみこいしいしんじいわむらかずおさとうまきこさねとうあきらせがわきり千葉幹夫千葉省三古田足日司修名木田恵子吉田とし吉田定一吉田タキノ吉田甲子太郎吉田道子吉田比砂子吉野源三郎吉村夜吉橋通夫吉本直志郎坪田理基男坪田譲治 (作家)...堀内純子塚原健二郎壺井栄大庭桂大石真大竹伸朗大西伝一郎大海赫天沢退二郎天沼春樹奥山かずお奥田継夫奈街三郎子供宮原晃一郎宮口しづえ宮川ひろ宮中雲子宮下すずか宮下恵茉宮脇紀雄宮沢賢治宮本延春安藤美紀夫安東みきえ安房直子寮美千子寺島俊治寺村輝夫富安陽子小宮山量平小山勝清小川未明小出正吾小説家小説家一覧小野寺悦子小野州一小野恭靖小野木学小林豊 (絵本作家)小林清之介小栗かずまた小森香折小沢正小浜ユリ山口勇子山口理山中恒山主敏子山下明生山元護久山部京子山本和夫山本藤枝岡信子岡田なおこ岡田貴久子岡田淳岡沢ゆみ岡本良雄岩崎京子岩瀬成子岸田衿子岸武雄島田ばく川原田徹川島誠川崎大治川北亮司川村たかし工藤直子巌谷小波上崎美恵子上野瞭上條さなえ上橋菜穂子帚木蓬生与田凖一中尾彰中島信子中島晶子中川李枝子中川正文中脇初枝丘修三市川宣子市川朔久子三田村信行三輪裕子三木卓三木澄子下畑卓平塚武二平方浩介久保喬久米宏一乙骨淑子二反長半二宮由紀子五十音順庄野英二井江春代今井恭子今西祐行今村葦子今森光彦今江祥智今泉吉晴廣嶋玲子令丈ヒロ子伊藤たかみ伊藤遊伊藤貴麿伊藤永之介伊沢由美子住井すゑ佐川芳枝佐伯千秋佐々木たづ佐々木ひとみ (児童文学作家)佐々木赫子佐藤まどか (プロダクトデザイナー)佐藤さとる佐藤多佳子佐藤通雅佐野美津男佐野洋子作家征矢清後藤竜二後藤楢根土家由岐雄土屋侑美北川千代北川幸比古北畠八穂北村けんじ北村寿夫北村想ミヒャエル・エンデマーク・トウェインマイケル・ボンドチョン・ミンヒハンス・クリスチャン・アンデルセンバージニア・リー・バートンポール・フライシュマンラルフ・イーザウラドヤード・キップリングルーネル・ヨンソンルーシー・M・ボストンルイス・キャロルレイモンド・ブリッグズローラ・インガルス・ワイルダーローレンス・イェップロアルド・ダールロイス・ローリーヴィタリー・ビアンキトマス・M・ディッシュトールモー・ハウゲントーベ・ヤンソンパメラ・トラバースパーヴェル・バジョーフパトリシア・ライトソンヒュー・ロフティングビーシュム・サーヘニービアトリクス・ポターデイヴィッド・アーモンドドラゴンラージャ別役実和田登わたなべめぐみわたりむつこわかやまけんアレン・セイアン・フィリッパ・ピアスアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリアーシュラ・K・ル=グウィンアーサー・ランサムアイソーポスアストリッド・リンドグレーンイーディス・ネズビットイーニッド・ブライトンウィリアム・ペン・デュボアウィルバート・オードリーウィーダエムナマエエリナー・ファージョンエリック・カールエレノア・ブレント=ダイアーエレノア・カメロンエーリッヒ・ケストナーオトフリート・プロイスラーカール・マイキャサリン・パターソンクルト・リュートゲングリム兄弟ケネス・グレアムショーン・タンシルヴァーナ・ガンドルフィシド・フライシュマンシェル・シルヴァスタインジャンニ・ロダーリジョン・メイスフィールドジョージ・マクドナルドスズキコージスターリング・ノースサタジット・レイやなぎやけいこやなせたかし内田庶内田莉莎子内田麟太郎児童文学入江好之八束澄子八木田宜子前川康男勝尾金弥勝田紫津子国分一太郎国松俊英倉橋燿子C・S・ルイス皿海達哉皆川博子矢島稔矢崎節夫矢玉四郎石崎洋司石川宏千花石井睦美石井桃子石森延男灰谷健次郎砂田弘神宮輝夫神沢利子福田隆浩福田清人福永令三稲垣昌子稲吉紘実竹崎有斐竹下文子竹野栄立原えりか笹生陽子筒井敬介米川みちこ緑川聖司羽生田敏猪野省三結城昌子絵本作家生源寺美子由利聖子熊田五郎熊谷元一畠山重篤牧瀬かおる牧野節子片川優子瀬尾七重瀬川康男瀬川昌男白木茂白旗の少女E・B・ホワイトE・L・カニグズバーグ芝田勝茂芥川耿子花岡大学花形みつる遠藤寛子 (作家)遠藤公男荻原規子草野たき菅忠道菅生浩菅野雪虫落合聡三郎青山季市青木和雄 (作家)須知徳平須藤克三風野潮飯田栄彦飯野和好西山敏夫西村滋西沢正太郎 (作家)西本鶏介香坂直香山彬子香山美子 (作家)香川茂香月日輪角田光代角田光男 (児童文学作家)角野栄子高垣眸高史明高田桂子高楼方子高橋うらら高橋宏幸 (児童文学者)高橋忠治高木あきこ高木敏子魚住直子谷真介豊田巧越水利江子鶴田知也黄善美蜂屋誠一茂市久美子蜂飼耳舟崎克彦舟崎靖子鈴原研一郎鈴木実 (作家)鈴木三重吉鈴木喜代春鈴木義治鈴木隆 (作家)船木枳郎阪田寛夫阿部夏丸赤坂三好赤座憲久赤羽末吉赤木由子関田涙関英雄薫くみこ藤崎康夫藤咲あゆな藤田のぼる藤田圭雄藤野恵美藤江じゅん那須田稔那須田淳那須正幹肥田美代子野中ともそ野火晃野辺地天馬野長瀬正夫長崎夏海長崎源之助長田弘長谷健長谷川博長谷川集平長谷川摂子長野まゆみ長新太J・K・ローリングJ・R・R・トールキンL・M・モンゴメリ柚木真理柏葉幸子柴田道子柴村紀代柿本幸造林信太郎 (火山学者)来栖良夫松原秀行松原由美子松居友松居スーザン松居直松岡達英松谷みよ子松野正子松本祐子 (小説家)村山早紀村上康成村中李衣杉みき子杉山亮栗良平桜井信夫桜田佐梨屋アリエ梨木香歩森はな森山京森忠明森絵都森比左志椰月美智子椋鳩十楠木誠一郎槇本楠郎横山充男横谷輝横沢彰樫崎茜橋本ときお次良丸忍武井武雄武田美穂武田英子 (作家)武鹿悦子水島あやめ水上不二永井萠二永井鱗太郎江國香織池田美代子池澤夏樹沢井いづみ河合二湖河俣規世佳沖井千代子深沢美潮深沢邦朗渡辺茂男渋谷愛子湯本香樹実漆原智良濱野京子木坂涼木地雅映子木暮正夫木村小舟木村裕一末吉暁子朽木祥望月正子最上一平戸塚廉戸川幸夫浜たかや浜田けい子浜田広介浜野卓也浅野真澄斎藤隆夫斎藤隆介斎藤惇夫新川和江新美南吉新藤悦子新沢としひこ文学斉藤洋日下実男日比茂樹早乙女勝元早船ちよ教育絵本打木村治手島悠介 インデックスを展開 (458 もっと) »

A・A・ミルン

A. A. Milne (1922年) アラン・アレクサンダー・ミルン(Alan Alexander Milne, 1882年1月18日 - 1956年1月31日)は、ロンドン生まれのスコットランド人で、イギリスの児童文学作家、ファンタジー作家、推理作家、詩人、劇作家。 日本では童話、童謡の作品が有名。代表作は『クマのプーさん』シリーズ、『赤い館の秘密』など。 子供時代、ハーバート・ジョージ・ウェルズに教えを受け、大きな影響を受ける。パブリックスクールのウェストミンスター・スクールおよびケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学び、学生時代から学内誌に詩や随筆を投稿し、作家を志す。大学在学中から英国のユーモア誌『パンチ』に投稿し、後には編集助手となった。その後、作家として独立。 1913年、ドロシー・ド・セリンコート(ダフネ)と結婚。1920年、1人息子、クリストファー・ロビン・ミルン(1920年8月21日 - 1996年4月20日)が生まれる。かの有名な『クマのプーさん』はクリストファーのために書かれた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とA・A・ミルン · 続きを見る »

加古里子

加古 里子(かこ さとし、1926年3月31日 - 2018年5月2日)は、日本の絵本作家、児童文学者。工学博士、技術士(化学)。本名は、中島 哲(なかじま さとし)。ペンネームの「里子」は俳号。かこさとし名義でも活動。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と加古里子 · 続きを見る »

加藤多一

加藤 多一(かとう たいち、1934年6月1日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と加藤多一 · 続きを見る »

加藤純子 (児童作家)

加藤 純子(かとう じゅんこ、1947年12月25日- )は児童文学作家。埼玉県秩父市出身。慶應義塾大学文学部中退。日本児童文学者協会副理事長。 息子は西洋建築史の加藤耕一・東大教授、娘は共著のあるかとうりょーこ。 2001年共著「母と娘が親友になれた日」で、第48回産経児童出版文化賞推薦を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と加藤純子 (児童作家) · 続きを見る »

加藤明治

加藤 明治(かとう あきはる、寛文5年(1665年) - 正徳元年12月2日(1712年1月9日))は、近江水口藩の世嗣。 初代藩主・加藤明友の3男。正室は松平忠栄の娘(松平信通の養女)。子は加藤嘉矩(長男)、加藤明喬(次男)。官位は従五位下、周防守。 水口藩庶子として生まれ、貞享元年(1684年)徳川綱吉に拝謁して新封1000俵を賜る。元禄元年(1688年)には中奥小姓となり、元禄6年(1693年)叙任。元禄10年(1697年)には新知1000石を給されたが、元禄15年(1702年)に子のなかった兄で2代藩主・加藤明英の養子となった。しかし、家督相続前の正徳元年(1711年)に死去。代わって、長男の嘉矩が嫡子となった。 あきはる Category:1665年生 Category:1712年没.

新しい!!: 児童文学作家一覧と加藤明治 · 続きを見る »

原ゆたか

原 ゆたか(はら ゆたか、1953年4月28日『文藝年鑑 2015』日本文藝家協会/編、新潮社発行、2015年6月30日初版 巻末「文化各界人名簿」より。 )日本の男性児童文学作家、イラストレーター。生まれ熊本県。既婚者であり、妻は絵本作家の原京子。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と原ゆたか · 続きを見る »

原田一美

原田 一美(はらだ かずみ、1926年8月24日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.462 -2016年3月1日 )は、日本の児童文学作家。徳島県吉野川市出身。日本児童文学者協会会員。徳島ペンクラブ理事。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と原田一美 · 続きを見る »

おおえひで

おおえ ひで(本名:大江 ヒデ(読み同じ)、1912年12月10日 - 1996年12月14日)は、日本の女性児童文学作家。長崎県出身。 夫は小説家の大江賢次。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とおおえひで · 続きを見る »

おのちゅうこう

おの ちゅうこう(1908年2月2日 - 1990年6月25日)は、日本の児童文学作家、詩人。 群馬県利根郡白沢村(現・沼田市)出身。本名は小野 忠孝(おのただよし)。沼田中学(現・群馬県立沼田高等学校)から群馬師範学校(現・群馬大学教育学部)に進み卒業。白沢村名誉村民に指定される。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とおのちゅうこう · 続きを見る »

たつみや章

たつみや章(たつみや しょう、1954年7月2日 - )は、日本の児童文学作家。女性。本名は廣瀬 賜代(ひろせ たまよ)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とたつみや章 · 続きを見る »

たかしよいち

たかし よいち(高士 与市、1928年11月10日 - 2018年1月7日)は、日本の児童文学作家。鹿児島女子短期大学名誉教授、久留米信愛女学院短期大学教授・図書館長。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とたかしよいち · 続きを見る »

きたやまようこ

きたやま ようこ (北山 葉子、1949年5月15日 -)は東京都出身の絵本作家、翻訳家である。イヌを題材にした絵本を多数著わし、世代を越えた人気がある。 文化学院芸術科卒。1975年、創作絵本『いただきまーす』でデビュー。それ以降多くの絵本、紙芝居、翻訳等を手掛けるも、衝動買いしたシベリアン・ハスキーを育てるため、一年間「犬育て休業」と称して作家活動を休んだ程の犬好き。その経験を活かし、飼い犬を主人公にして家族、散歩中に出会う人/犬/猫らとの交流を描いた『ゆうたくんちのいばりいぬ』シリーズを刊行、同シリーズで1989年に講談社出版文化賞絵本賞を受賞した。更に1993年に『りっぱな犬になる方法』と『じんぺいの絵日記』で路傍の石幼少年文学賞、2009年に『いぬうえくんがわすれたこと』で産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞した。『犬がおしえてくれた本』シリーズ(『イヌとイスの見分け方』(1994年)、『なかよし取扱説明書(犬式)』(1995年))には大人のファンも多い。ケータイ絵本も配信しており、人気の犬のキャラクターなどが登場する。.

新しい!!: 児童文学作家一覧ときたやまようこ · 続きを見る »

きざきかおる

きざき かおる(1974年 - )は、日本の児童文学作家。岩手県出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧ときざきかおる · 続きを見る »

くぼしまりお

くぼしまりお(1966年 - )は、日本の作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とくぼしまりお · 続きを見る »

ときありえ

とき ありえ(1951年 - 2013年8月9日)は、日本の児童文学作家、翻訳家。 東京都生まれ。上智大学独文科卒。結婚を機に渡仏、パリ第3大学で学ぶ。1989年「のぞみとぞぞみちゃん」で日本児童文学者協会新人賞受賞。音楽劇の脚本も手がけ、2013年には文化庁の派遣研修員としてフランスに滞在し、カン市の劇場で研修を行う。英・仏の絵本の翻訳も数多い。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とときありえ · 続きを見る »

にしがきようこ

にしがき ようこは、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とにしがきようこ · 続きを見る »

はまみつを

はま みつを(本名:浜 光雄(はま みつお)、1933年9月20日 - 2011年2月22日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とはまみつを · 続きを見る »

はやみねかおる

はやみね かおる(1964年4月16日 - )は、日本の男性小説家。三重県伊勢市出身。三重県立宇治山田高等学校、三重大学教育学部数学科卒業。ジュブナイルミステリを主に書く。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とはやみねかおる · 続きを見る »

ひこ・田中

ひこ・田中(ひこ・たなか、1953年2月8日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.462 - )は、日本の児童文学作家である。本名、田中正彦。 大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。1990年『お引越し』で第1回椋鳩十児童文学賞受賞。同作が相米慎二監督により映画化される。1997年『ごめん』で第44回産経児童出版文化賞JR賞受賞。同作は冨樫森の手で映画化された。2017年『なりたて中学生 初級編・中級編・上級編』で第57回日本児童文学者協会賞受賞。『児童文学書評』主宰。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とひこ・田中 · 続きを見る »

まはら三桃

まはら 三桃(まはら みと、女性、1966年3月3日 - )は、日本の児童文学作家。 福岡県北九州市生まれ。2005年「オールドモーブな夜だから」で講談社児童文学新人賞佳作となり、翌年『カラフルな闇』と改題し刊行。工業高校の女生徒が「高校生ものづくりコンテスト」に臨む『鉄のしぶきがはねる』で2011年度坪田譲治文学賞、第4回JBBY賞を受賞。また『おとうさんの手』が2011年読書感想画中央コンクルール課題図書に選定された。福岡県福岡市在住。鹿児島市に在住していた関係で、鹿児島児童文学者の会「あしべ」同人となる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とまはら三桃 · 続きを見る »

しかたしん

しかた しん(本名・四方晨(読み同じ)、1928年3月6日 - 2003年12月7日)は、日本の児童文学作家、劇作家。父は京城帝国大学教授、岐阜大学学長、愛知県立大学学長を歴任した朝鮮社会経済学者の四方博。.

新しい!!: 児童文学作家一覧としかたしん · 続きを見る »

あべ弘士

あべ 弘士(あべ ひろし、1948年6月19日 - )は、日本の絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とあべ弘士 · 続きを見る »

あまんきみこ

あまん きみこ(本名:阿萬紀美子(読みは同じ)、1931年8月13日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とあまんきみこ · 続きを見る »

あさのあつこ

あさの あつこ(1954年9月14日 - 、本名:浅野 敦子)は、日本の小説家、児童文学作家。小説『バッテリー』はのべ1000万部を超えるベストセラーを記録した他、野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞などを受賞。日本児童文学者協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とあさのあつこ · 続きを見る »

こわせたまみ

こわせたまみ(小和瀬玉三、1934年 - )は、日本の絵本作家、童話作家、作詞家、詩人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とこわせたまみ · 続きを見る »

こやま峰子

こやま 峰子(こやま みねこ、1936年 - )は、日本の詩人、児童文学作家。 本名・小山つね子。東京出身。共立女子高等学校卒業。翻訳絵本「だ・あ・れ!?」などで赤い靴児童文化賞受賞。平和主義の立場からの著作が多い。2003年に第26回巌谷小波文芸賞(日本青少年文化センター)を、2004年には児童文化功労者(日本児童文芸家協会)、日本児童文芸家協会賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とこやま峰子 · 続きを見る »

いとうひろし

いとう ひろし(1957年 - )は、日本の絵本作家。別名は伊東 寛。童話やイラストも手がけている。 早稲田大学の児童文学研究会に所属していた。同大学教育学部を卒業。『みんながおしゃべりはじめるぞ』でデビュー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧といとうひろし · 続きを見る »

いぬいとみこ

いぬい とみこ(本名:乾 富子、1924年3月3日 - 2002年1月16日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧といぬいとみこ · 続きを見る »

いしいしんじ

いしい しんじ(1966年2月15日 - )は作家。本名、石井慎二。大阪府大阪市出身。万代池のそばで生まれる。男4人兄弟の次男。京都大学文学部仏文学科卒業。京都市在住。既婚、1男あり。.

新しい!!: 児童文学作家一覧といしいしんじ · 続きを見る »

いわむらかずお

いわむら かずお(本名:岩村 和朗、1939年4月3日 - )は、日本の絵本作家。代表作に『14ひきのひっこし』などの「14ひきのシリーズ」。.

新しい!!: 児童文学作家一覧といわむらかずお · 続きを見る »

さとうまきこ

さとうまきこ(1947年12月23日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.452 - )は、東京都出身の児童文学作家。本名、水科牧子。上智大学文学部仏文科中退。 1973年、ベトナム戦争の脱走兵と少女の交流を描いた「絵にかくとへんな家」で日本児童文学者協会新人賞を受賞。1982年思春期の少女の繊細な心を描いた「ハッピーバースデー」で野間児童文芸推奨作品賞を受賞。2005年「4つの初めての物語」で日本児童文学者協会賞を受賞。そのほか、自伝的要素の強い「わたしの秘密の花園」、ファンタジー「9月0日大冒険」、近著に「犬と私の10の約束 バニラとみもの物語」、「14歳のノクターン」、「ぼくらの輪廻転生」、「千の種のわたしへ ―不思議な訪問者」、「ぼくのミラクルドラゴンばあちゃん」など。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とさとうまきこ · 続きを見る »

さねとうあきら

さねとう あきら(本名・実藤述 1935年1月16日 -2016年3月7日)は日本の児童文学作家・劇作家。 東京出身。1972年に『地べったこさま』で日本児童文学者協会新人賞・野間児童文芸推奨作品賞、1979年に『ジャンボコッコの伝記』で小学館文学賞、1986年に『東京石器人戦争』で産経児童出版文化賞をそれぞれ受賞。『なまけんぼの神さま』、『おこんじょうるり』、『かっぱのめだま』、『神がくしの八月』、『ゆきこんこん物語』などの創作・評論多数。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とさねとうあきら · 続きを見る »

せがわきり

せがわ きり(本名:瀬川 貴理、1971年12月9日 - )は東京都新宿区出身の日本のタレント・児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とせがわきり · 続きを見る »

千葉幹夫

千葉 幹夫(ちば みきお、1944年 - )は、日本の児童文学作家、児童文学評論家、妖怪研究家。宮城県出身。早稲田大学法学部卒業。 早稲田大学在学中より、早大童話会から改名した少年文学会に所属。 2002年、「舌ながばあさん」で 第33回「講談社出版文化賞」絵本賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と千葉幹夫 · 続きを見る »

千葉省三

千葉 省三(ちば しょうぞう、1892年11月27日 - 1975年10月13日)は、児童文学者。雑誌『童話』の編集者をつとめた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と千葉省三 · 続きを見る »

古田足日

古田 足日(ふるた たるひ、男性、1927年11月29日 - 2014年6月8日)は、日本の児童文学作家・評論家。本名同じ。 父は国文学者の古田拡、東京大学教授を務めた国文学者・古田東朔は兄。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と古田足日 · 続きを見る »

司修

司 修(つかさ おさむ、1936年6月25日 - )は、日本の小説家、画家、装丁家、エッセイスト。法政大学名誉教授。群馬県前橋市出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と司修 · 続きを見る »

名木田恵子

名木田 恵子(なぎた けいこ、1949年11月28日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と名木田恵子 · 続きを見る »

吉田とし

吉田 とし(よしだ とし・女性、1925年2月7日 - 1988年9月28日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田とし · 続きを見る »

吉田定一

吉田 定一(よしだ さだいち、1941年 - )は、大阪府出身の児童文学作家・詩人である。元・白百合女子大学・東京学芸大学講師。 児童文学の編集者を経て、詩集「海とオーボエ」で野間児童文芸推奨作品賞を受賞。その後、さまざまな評論や創作をおこなう。 2008年6月20日に大阪府高石市綾園の自宅にて内縁の妻をめぐるトラブルで友人の舞台俳優の汐見直行(62歳)を殴って死なせた容疑で、翌日大阪府警高石署に逮捕された。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田定一 · 続きを見る »

吉田タキノ

吉田 タキノ(よしだ たきの、1917年3月11日 - 2008年1月23日)は、日本の児童文学作家。「タキノおっぱ」と慕われた。岩手県宮古市鍬ヶ崎出身。岩手県立宮古高等女学校卒。 2008年1月23日、宮古市内の病院で肺炎のため死去。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田タキノ · 続きを見る »

吉田甲子太郎

吉田 甲子太郎(よしだ きねたろう、1894年3月23日 - 1957年1月8日)は、日本の翻訳家、英文学者、児童文学者。群馬県生まれ。早稲田大学英文科卒。在学中より山本有三に師事、朝日壮吉などの筆名を用い、中学教師のかたわら、『新青年』などに探偵小説を翻訳するが、1927年ころから児童文学に移行し、少年小説を書く。1932年、新設された明治大学文藝科で、科長となった山本の推薦で教授となる。戦後は児童雑誌『銀河』に携わる。弁護士で明治大学理事長の吉田三市郎は兄。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田甲子太郎 · 続きを見る »

吉田道子

吉田 道子(よしだ みちこ、1947年 - )は、日本の児童文学作家。東京都生まれ、博多、京都で育つ。京都市山科区在住。同人誌「海の方法」代表。2010年『ヤマトシジミの食卓』で第51回日本児童文学者協会賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田道子 · 続きを見る »

吉田比砂子

吉田 比砂子(よしだ ひさこ、1924年9月11日 - )は、日本の児童文学作家。 岡山県出身。東京府立第一高等女学校卒業。1960年『雄介の旅』で講談社児童文学作品、1963年『コーサラの王子』で産経児童出版文化賞、1976年『マキコは泣いた』で小学館文学賞、1997年児童文化功労者(日本児童文学者協会)、1998年『すっとこどっこい』で日本児童文芸家協会賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉田比砂子 · 続きを見る »

吉野源三郎

吉野 源三郎(よしの げんざぶろう、1899年(明治32年)4月9日 - 1981年(昭和56年)5月23日)は、編集者・児童文学者・評論家・翻訳家・反戦運動家・ジャーナリスト。昭和を代表する進歩的知識人。『君たちはどう生きるか』の著者として、また雑誌『世界』初代編集長としても知られている。岩波少年文庫の創設にも尽力した。明治大学教授、岩波書店常務取締役、日本ジャーナリスト会議初代議長、沖縄資料センター世話人などの要職を歴任した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉野源三郎 · 続きを見る »

吉村夜

吉村 夜(よしむら よる、1972年 - )は、日本の男性小説家。千葉県出身。インターネット上でのハンドルネームは夜波(よるなみ)。ポプラ社から児童文学作品、富士見書房等からライトノベル作品が出版されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉村夜 · 続きを見る »

吉橋通夫

吉橋 通夫(よしはし みちお、1944年9月30日 - )は、日本の児童文学作家、作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉橋通夫 · 続きを見る »

吉本直志郎

吉本 直志郎(よしもと なおしろう、1943年(昭和18年) - )は、福岡県生まれ、広島県広島市育ち(満1歳から)の作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と吉本直志郎 · 続きを見る »

坪田理基男

坪田 理基男(つぼた りきお、1923年6月23日 -2017年4月14日)は、日本の児童文学作家、児童文学研究者。 同じ児童文学作家、児童文学研究者である坪田譲治の三男である。東京に生まれ。明治大学卒業。太平洋戦争時代は海軍にも従軍。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と坪田理基男 · 続きを見る »

坪田譲治 (作家)

坪田 譲治(つぼた じょうじ、1890年(明治23年)3月3日 - 1982年(昭和57年)7月7日)は、岡山県出身の児童文学作家、日本藝術院会員。 同じ児童文学作家、児童文学研究者である坪田理基男は三男。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と坪田譲治 (作家) · 続きを見る »

堀内純子

堀内 純子(ほりうち すみこ、1929年2月3日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と堀内純子 · 続きを見る »

塚原健二郎

塚原 健二郎(つかはら けんじろう、1895年2月16日 - 1965年8月7日)は日本の童話作家。大正時代初期から昭和時代中期にかけて活動した。 翻訳家の塚原亮一は長男。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と塚原健二郎 · 続きを見る »

壺井栄

壺井 栄(つぼい さかえ、旧姓:岩井、女性、1899年(明治32年)8月5日 - 1967年(昭和42年)6月23日)は小説家・詩人。主に一般向小説および児童文学(童話)を主領域に活躍した作家で、戦後反戦文学の名作として後に映画化された『二十四の瞳』の作者として知られる。香川県小豆郡坂手村(現在の小豆島町)出身。夫は詩人の壺井繁治。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と壺井栄 · 続きを見る »

大庭桂

大庭 桂(おおば けい、1957年 - )は、熊本県出身の小説家。福井県勝山市平泉寺町在住。神職の資格も持つ。児童文学のほか、翻訳などを手掛ける。ウェブサイト『たじみより』にて「おばけつぶやき帳」を投稿。 建築家・吉田桂二(よしだけいじ)氏と親交が深く、「夢屋ものがたり」「恋歌」とも氏との親交のなかで生まれた作品である。 西南学院大学文学部外国語学科卒業。1997年「夢屋ものがたり」で毎日児童小説優秀賞を受賞、同年「恋歌」で長塚節文学賞大賞を受賞、1999年「竜の谷のひみつ」で毎日児童小説優秀賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と大庭桂 · 続きを見る »

大石真

大石 真(おおいし まこと、1925年12月8日 - 1990年9月4日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と大石真 · 続きを見る »

大竹伸朗

大竹 伸朗(おおたけ しんろう、1955年10月8日 - )は、日本の現代美術家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と大竹伸朗 · 続きを見る »

大西伝一郎

大西 伝一郎(おおにし でんいちろう、1935年2月19日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と大西伝一郎 · 続きを見る »

大海赫

大海 赫(おおうみ あかし 1931年1月12日 - 男性)は日本の児童文学作家。イラストレーターとして挿絵も兼任。人間心理のダークサイドをえぐる作品を書く。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と大海赫 · 続きを見る »

天沢退二郎

天沢 退二郎(あまざわ たいじろう、1936年7月31日 - )は、日本の詩人、仏文学者、児童文学作家、翻訳家。宮沢賢治研究者。東京大学文学部仏文科卒業。明治学院大学文学部フランス文学科名誉教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と天沢退二郎 · 続きを見る »

天沼春樹

天沼 春樹(あまぬま はるき、1953年 - )は、日本のドイツ文学者、作家、翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と天沼春樹 · 続きを見る »

奥山かずお

奥山 かずお(おくやま かずお、1939年11月11日 - 2010年4月4日)は、日本の児童文学作家。本名は奥山 一夫。日本児童文芸家協会会員であった。 1979年(昭和54年)に『木の上の少年』で講談社児童文学新人賞佳作を、2000年(平成12年)に『のどしろの海』で小川未明文学賞大賞を受賞した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と奥山かずお · 続きを見る »

奥田継夫

奥田 継夫(おくだ つぐお 1934年10月28日 - )は、日本の児童文学作家、評論家、翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と奥田継夫 · 続きを見る »

奈街三郎

奈街 三郎(なまち さぶろう、1907年1月2日 - 1978年12月23日)は、日本の児童文学作家。宮城県仙台市出身。東京商業学校(現在の一橋大学)卒業。本名:山田三郎。 小川未明に師事する。 1952年、『まいごのドーナツ』で第1回小学館児童文化賞受賞。1959年『とけいの3じくん』で文部大臣賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と奈街三郎 · 続きを見る »

子供

子供(こども)とは次のような意味で使われている言葉である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と子供 · 続きを見る »

宮原晃一郎

宮原 晃一郎(みやはら こういちろう、1882年9月2日 - 1945年6月10日)は、日本の児童文学者、英文学・北欧文学者。 鹿児島県出身。本名は知久。小樽新聞の記者をへて、翻訳家。1924年『世界文学』に参加する。1930年代には、雑誌『作品』に北欧文学、ソビエト文学を紹介する記事を書いた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮原晃一郎 · 続きを見る »

宮口しづえ

宮口 しづえ(みやぐち しずえ、1904年9月2日 - 1994年7月5日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮口しづえ · 続きを見る »

宮川ひろ

宮川 ひろ(みやかわ ひろ、1923年3月15日 - )は、日本の児童文学作家。群馬県出身。金華学園教員養成所卒業。 長男は児童文学研究者の宮川健郎。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮川ひろ · 続きを見る »

宮中雲子

宮中 雲子(みやなか くもこ、1935年 - 、本名・宮中ちどり)は日本の詩人、童話作家、作詞家。日本童謡協会副会長。同人誌『木曜手帖』編集人。 1935年、愛媛県西宇和郡三瓶町(現・西予市)生まれ。三瓶高校、東京学芸大学国語科卒。 大学在学中の1957年よりサトウハチローに師事。 1971年、童謡集「七枚のトランプ」で第1回日本童謡賞詩集賞受賞。 1996年、第8回サトウハチロー賞受賞。 1998年から故郷の三瓶町(2004年からは西予市)で宮中雲子音楽祭が毎年開催されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮中雲子 · 続きを見る »

宮下すずか

宮下 すずか(みやした すずか、1957年 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮下すずか · 続きを見る »

宮下恵茉

宮下 恵茉(みやした えま)は、日本の児童文学作家、梅花女子大学准教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮下恵茉 · 続きを見る »

宮脇紀雄

宮脇 紀雄(みやわき としお、1907年2月15日 - 1986年11月18日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮脇紀雄 · 続きを見る »

宮沢賢治

宮沢 賢治(みやざわ けんじ、正字: 宮澤 賢治、1896年8月27日 - 1933年9月21日)は、日本の詩人、童話作家。 仏教(法華経)信仰と農民生活に根ざした創作を行い、創作作品中に登場する架空の理想郷に、岩手をモチーフとしてイーハトーブ(Ihatov、イーハトヴあるいはイーハトーヴォ (Ihatovo) 等とも)と名付けたことで知られる。生前彼の作品はほとんど一般には知られず無名に近かったが、没後草野心平らの尽力により作品群が広く知られ、世評が急速に高まり国民的作家となっていった。そうした経緯もあって日本には広く愛好者がおり、出身地である岩手県花巻市は彼の故郷として有名である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮沢賢治 · 続きを見る »

宮本延春

宮本 延春(みやもと まさはる(旧姓:山元)、1969年1月4日 - )は、日本の教育者、高等学校教員。豊川高等学校教諭、教育再生会議委員、エッセイスト。 名古屋大学理学部物理学科を経て同大学院理学研究科修士課程修了(修士(理学))。通称「オール1先生」。 自身の体験を綴ったエッセイの出版や講演活動を行っている。初エッセイ『オール1の落ちこぼれ、教師になる』は10万部突破のベストセラーとなった。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と宮本延春 · 続きを見る »

安藤美紀夫

安藤 美紀夫(あんどう みきお:本名・安藤一郎、1930年1月12日 - 1990年3月17日)は、日本の児童文学作家・文芸評論家・大学教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と安藤美紀夫 · 続きを見る »

安東みきえ

安東みきえ(あんどう みきえ、1953年安東みきえ 『頭のうちどこらが悪かった熊の話』理論社刊、奥付より。ISBN 978-4-652-07902-7 - )は、日本の児童文学作家・絵本作家。山梨県甲府市生まれ。 1994年、毎日新聞社主催の《小さな童話》大賞で大賞と選者賞今江祥智賞を受賞(大賞受賞作は「ふゆのひだまり」選者賞受賞作は「いただきます」) 。2000年、「天のシーソー」で第11回椋鳩十児童文学賞を受賞.

新しい!!: 児童文学作家一覧と安東みきえ · 続きを見る »

安房直子

安房 直子(あわ なおこ、本名:峰岸 直子(みねぎし なおこ)、1943年1月5日 - 1993年2月25日)は、日本の児童文学作家。夫は国語学者の峰岸明。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と安房直子 · 続きを見る »

寮美千子

寮 美千子(りょう みちこ、1955年 - )は、日本の作家。幼年童話からジュブナイル小説・絵本・詩・純文学・ノンフィクションまで手がけ、題材も先住民文化から宇宙天文まで幅広い。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と寮美千子 · 続きを見る »

寺島俊治

寺島 俊治(てらしま としはる、1938年 - )は、日本の児童文学者。また童話作家・児童文学作家としても知られる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と寺島俊治 · 続きを見る »

寺村輝夫

寺村 輝夫(てらむら てるお、1928年11月8日 - 2006年5月21日)は、日本の児童文学作家。東京都出身。代表作は『王さまシリーズ』、おはなしりょうりきょうしつ『こまったさん』『わかったさん』シリーズ、『かいぞくポケット』など。日本を代表するナンセンス童話作家とされる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と寺村輝夫 · 続きを見る »

富安陽子

富安 陽子(とみやす ようこ、1959年2月15日 - )は、日本の児童文学作家。 東京都生まれ。和光大学人文学部卒業。25歳でデビューし、1989年『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、1997年「小さなスズナ姫」シリーズで新美南吉児童文学賞、2000年『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞を受賞。『やまんば山のモッコたち』はIBBYオナーリスト2002文学作品に選出。2011年、『盆まねき』で第49回野間児童文芸賞、第59回産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と富安陽子 · 続きを見る »

小宮山量平

小宮山 量平(こみやま りょうへい、1916年5月12日 - 2012年4月13日)は、日本の編集者、元理論社社長。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小宮山量平 · 続きを見る »

小山勝清

小山 勝清(おやま かつきよ、1896年3月29日 - 1965年11月26日)は熊本県球磨郡四浦村晴山(現・熊本県球磨郡相良村)出身。作家。「小山」の読みを、東京では「こやま」、熊本では「おやま」で通した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小山勝清 · 続きを見る »

小川未明

小川 未明(おがわ みめい、1882年(明治15年)4月7日 - 1961年(昭和36年)5月11日)は、小説家・児童文学作家。本名は小川 健作(おがわ けんさく)。「日本のアンデルセン」「日本児童文学の父」と呼ばれ、浜田広介と坪田譲治と並んで「児童文学界の三種の神器」と評された。娘の岡上鈴江も児童文学者。 「未明」という雅号は小川の師である坪内逍遥が付けたもので、正しくは「びめい」と読む。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小川未明 · 続きを見る »

小出正吾

小出 正吾(こいで しょうご、1897年1月5日 - 1990年10月8日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小出正吾 · 続きを見る »

小説家

小説家(しょうせつか)とは、継続的に小説作品の著述・発表を行っている者。 「小説家」と「小説の著者」とを明確に区別する基準は無い。一般的に小説家とは、職業として執筆した作品によって収入を得ている者をはじめ、兼業で、他の職業と両立して執筆している場合も「小説家」と呼ぶ場合が多い。小説による収入は少なく、講演活動や小説以外の著述で生計を維持している著作家の場合でも、作品が広く知られているために一般に小説家と見なされているケースも多いが、作品数が少ないか作品が広く出版されていない場合、小説家と見なされないのが普通である。 特に、著述を主たる職業とする者を「職業作家」・あるいは「プロの小説家」などと呼ぶこともある。一方で「アマチュア小説家」という言葉も存在するが、アマチュアである小説家の意で使われるだけでなく、著述活動が小説家と呼ぶには足りない者、という意味合いで使われることも多い。石原慎太郎など、小説が広く出版されて固定したファンもいる状況でありながら、正業として別に職業を持っている作家・いわゆる「兼業作家」もまた多く存在する。特に出版不況のもとでは、商業文芸雑誌に作品が掲載されても、それが単行本とならないケースも多く存在するため、有名人のゴーストライターを務めたり、兼業(文筆業とは限らない)を強いられるケースが少なくない。また、文学作家の中でも、大家・大作家のことを特に文豪と呼ぶこともある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小説家 · 続きを見る »

小説家一覧

小説家一覧 Wikipedia内に記事が存在する人物を中心とする。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小説家一覧 · 続きを見る »

小野寺悦子

小野寺 悦子(おのでら えつこ、1942年 - )は、日本の詩人、童話作家。岩手県盛岡市出身、在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小野寺悦子 · 続きを見る »

小野州一

小野 州一(おの しゅういち、1927年9月3日 - 2000年4月1日)は、日本の洋画家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小野州一 · 続きを見る »

小野恭靖

小野 恭靖(おの みつやす、1958年8月18日 - )は、日本文学研究者、大阪教育大学教授。 静岡県沼津市生まれ。1981年早稲田大学第一文学部日本文学専攻卒業。1988年同大学院博士後期課程単位取得退学。1987-1990年早大助手、大阪教育大学助教授、大阪教育大学教育学部教授、1996年「中世歌謡の基礎的研究」で早大文学博士。1998-1999年国文学研究資料館教授(併任)。大阪教育大学学長補佐。中世歌謡が専門。また言葉遊びの史的研究も行なっており、その関連の著書もある。2010年に『さかさことばのえほん』で第57回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小野恭靖 · 続きを見る »

小野木学

小野木 学(おのぎ まなぶ / おのき がく、1924年1月13日 - 1976年8月24日)は、昭和期の日本の洋画家。東京府出身。甥の上矢津(かみやしん)は画家、現代美術家、版画家。 本名の読みは「おのぎ まなぶ」であるが、絵本作家としての筆名は本名と同じ表記で「おのき がく」の読みを用いている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小野木学 · 続きを見る »

小林豊 (絵本作家)

小林 豊(こばやし ゆたか、1946年 - )は、日本の日本画家、絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小林豊 (絵本作家) · 続きを見る »

小林清之介

小林 清之介(こばやし せいのすけ、1920年11月12日 - 2013年12月22日)は、動物文学者、俳人。動物文学会、日本野鳥の会会員。日本鳥学会、日本昆虫学会、日本児童文芸家協会、俳人協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小林清之介 · 続きを見る »

小栗かずまた

小栗 かずまた(おぐり かずまた、本名:小栗 又一郎、1974年11月18日『週刊少年ジャンプ 1994年 Summer Special』558ページ - )は漫画家。東京都出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小栗かずまた · 続きを見る »

小森香折

小森 香折(こもり かおり、1958年 - )は日本の小説家、翻訳家。 東京都生まれ。青山学院大学文学部卒業。学習院大学大学院文学研究科独文学専攻博士後期課程修了。 ドイツ語の絵本の翻訳を行うだけでなく、自らいくつもの児童小説を書いている。 『ぼくにぴったりの仕事』で、第12回《小さな童話》大賞大賞を受賞。 ファンタジー小説『ニコルの塔』により平成14年度第5回ちゅうでん児童文学賞を受賞。この作品は2003年11月にBL出版より刊行され、2004年には第22回新美南吉児童文学賞も受賞した。 2006年9月に『うしろの正面。』を出版した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小森香折 · 続きを見る »

小沢正

小沢 正(おざわ ただし、1937年9月27日 - 2008年4月)は日本の児童文学作家。 東京都出身。早稲田大学教育学部卒業。在学中に早大童話会から改名したばかりの少年文学会に所属。同会の山元護久と同人団体、ぷぅの会を立ち上げる。 1965年に7本のシリーズ読み切りを収録した初書籍『目をさませトラゴロウ』が、パワーあふれるブラックユーモアな出世作となり、NHK児童文学奨励賞受賞。 享年70。2008年8月、調布市文化会館たづくりにて「小沢正さんを偲ぶ会」が開かれた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小沢正 · 続きを見る »

小浜ユリ

小浜 ユリ(こはま ゆり、1964年『ドルーラの英雄』日本文学館刊、奥付より。ISBN 4-7765-0024-8 -)は、日本の児童文学作家。東京都生まれ、大阪府在住。しし座、B型。本名 横浜 さゆり。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と小浜ユリ · 続きを見る »

山口勇子

山口 勇子(やまぐち ゆうこ、1916年10月22日 - 2000年1月3日)は、日本の児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山口勇子 · 続きを見る »

山口理

山口 理(やまぐち さとし、1953年 - )は、東京都出身の作家、児童文学作家、日本児童文学者協会会員。日本ペンクラブ会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山口理 · 続きを見る »

山中恒

山中 恒(やまなか ひさし、1931年7月20日 - )は、日本の児童文学作家、ノンフィクション作家。 『間違いだらけの少年H』などの共著者である山中典子は現在の妻で、再婚である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山中恒 · 続きを見る »

山主敏子

山主 敏子(やまぬし としこ、1907年6月3日 - 2000年4月16日)は、日本の児童文学者、翻訳家。 東京生まれ。青山女学院専攻部卒。本名・瀬川敏子。共同通信社に勤め論説委員。瀬川昌男は弟。日本児童文芸家協会理事長を務めた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山主敏子 · 続きを見る »

山下明生

山下 明生(やました はるお、1937年3月11日 - )は日本の児童文学作家、翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山下明生 · 続きを見る »

山元護久

山元 護久(やまもと もりひさ、1934年9月19日 - 1978年4月22日)は京都府出身の放送作家、児童文学者。 日本画家の山元桜月の私生児として京都に生まれる。早稲田大学文学部独文科在学中から、早大童話会より改名した少年文学会に所属。同会からの派生団体では『小さい仲間』のほか、小沢正と創刊した童話研究誌『ぷう』に参加。 早稲田大学卒業後放送作家となり、童話や絵本、子供向けテレビ番組で活躍。特に井上ひさしとの共作『ひょっこりひょうたん島』が人気を呼んだ。 1978年、仕事の打ち合わせ中に脳出血で急逝。享年43。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山元護久 · 続きを見る »

山部京子

山部 京子(やまべ きょうこ、1955年 - )は、日本の児童文学作家。既婚。宮城県仙台市生まれ、石川県金沢市在住。宮城学院高等学校卒業。ヤマハ音楽教室の講師を経て、1989年、少女小説『あこがれあいつに恋気分』デビューする。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山部京子 · 続きを見る »

山本和夫

山本 和夫(やまもと かずお、1907年4月25日 - 1996年5月25日)は、日本の児童文学作家、詩人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山本和夫 · 続きを見る »

山本藤枝

山本 藤枝(やまもと ふじえ、1910年12月7日 - 2003年7月7日)は、日本の児童文学作家、翻訳家。夫は詩人の山本和夫。 和歌山県生まれ。本名・フジヱ。東京女子高等師範学校卒業。別名・露木陽子。1977年『細川ガラシャ夫人』で産経児童出版文化賞受賞。子供向けの伝記、海外作品の再話・翻訳を多くしたが晩年は日本史上の女性を多く描いた。日本文芸家協会会員、児童文学者協会会員を務めた。2003年、肺炎のため92歳で死去。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と山本藤枝 · 続きを見る »

岡信子

岡 信子(おか のぶこ、1937年3月13日 - )は、日本の童話作家。夫は児童文学作家 ・小説家の野火晃。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡信子 · 続きを見る »

岡田なおこ

岡田 なおこ(おかだ なおこ、1961年 - )は日本の児童文学作家。東京都生まれ。本名・尚子。脳性まひによる四肢体幹障害者。東京都立光明養護学校・東京都立深沢高等学校卒業後、日本児童文学者協会主催の「児童文学学校」「創作教室」を修講。1991年『薫ing』で第30回野間児童文芸新人賞、2002年『ひなこちゃんと歩く道』で第43回日本児童文学者協会賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡田なおこ · 続きを見る »

岡田貴久子

岡田 貴久子(おかだ きくこ、1954年12月12日 - )は、日本の児童文学作家。同志社大学英文学科卒業。第11期日本児童文学学校修了。 「ブンさんの海」により第7回毎日童話新人賞優秀賞を受賞。「うみうります」と改題、白泉社より刊行される。「12色のつばさ」(原題:「つばさはばたけ」)によりアンデルセン・メルヘン大賞優秀賞を受賞。 月刊MOE(白泉社)にて書評も担当する。「うみうります」は日本書籍教科書4年国語・上に収められている。 横浜市在住。娘は詩人・作家の草間小鳥子。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡田貴久子 · 続きを見る »

岡田淳

岡田 淳(おかだ じゅん、1947年1月16日- )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡田淳 · 続きを見る »

岡沢ゆみ

岡沢 ゆみ(おかざわ ゆみ、1968年日本児童文学 1995年9月号、p117より-)は、日本の児童文学作家。本名、岡沢由美。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡沢ゆみ · 続きを見る »

岡本良雄

岡本 良雄(おかもと よしお、1913年6月10日 - 1963年2月6日)は、日本の児童文学作家。早稲田大学文学部国文学科卒『日本児童文学体系30』 p.616。「あすもおかしいか」「生きているレントゲン」「三人の0点くん」などの作品がある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岡本良雄 · 続きを見る »

岩崎京子

岩崎 京子(いわさき きょうこ、1922年10月26日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岩崎京子 · 続きを見る »

岩瀬成子

岩瀬 成子(いわせ じょうこ、1950年(昭和25年)8月25日 - )は、日本の児童文学作家。山口県玖珂郡玖珂町出身。山口県岩国市在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岩瀬成子 · 続きを見る »

岸田衿子

岸田 衿子(きしだ えりこ、1929年1月5日 - 2011年4月7日)は、日本の詩人・童話作家。『櫂』同人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岸田衿子 · 続きを見る »

岸武雄

岸 武雄(きし たけお、1912年7月6日 - 2002年1月21日)は、日本の児童文学作家、教育者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と岸武雄 · 続きを見る »

島田ばく

島田 ばく(しまだ ばく、本名:島田 守明、しまだ もりあき 1923年9月28日 - 2004年9月3日)は、児童文学者、詩人。東京都出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と島田ばく · 続きを見る »

川原田徹

川原田 徹(かわはらだ とおる、1991年4月2日 - )は、日本のラグビー選手。川原田勇人は兄。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と川原田徹 · 続きを見る »

川島誠

川島 誠(かわしま まこと、1956年‐)は日本の児童文学作家、小説家である。 映画化もされた小説 『800 TWO LAP RUNNERS』 が代表作。生と性をモチーフに少年たちの世界を描く。妻は同じく児童文学作家の二宮由紀子。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と川島誠 · 続きを見る »

川崎大治

川崎 大治(かわさき だいじ(たいじ)、本名:池田 政一(いけだ まさかず)『日本児童文学体系30』 p.602、1902年3月29日 - 1980年8月8日)は、日本の児童文学作家。プロレタリア児童文学の運動にも関わった『日本児童文学体系30』 p.536。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と川崎大治 · 続きを見る »

川北亮司

川北 亮司(かわきた りょうじ、1947年10月31日 - )は、東京都出身の日本の児童文学作家、童話作家、漫画原作者、脚本家、エッセイスト。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と川北亮司 · 続きを見る »

川村たかし

川村 たかし(かわむら たかし、 1931年11月8日 - 2010年1月30日)は、日本の児童文学作家。本名は川村 隆。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と川村たかし · 続きを見る »

工藤直子

工藤 直子 (くどう なおこ、1935年(昭和10年)11月2日 - )は、台湾嘉義に生まれた日本の詩人、童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と工藤直子 · 続きを見る »

巌谷小波

巖谷小波 巖谷 小波(いわや さざなみ、1870年7月4日(明治3年6月6日) - 1933年(昭和8年)9月5日)は、明治から大正にかけての作家、児童文学者、俳人。本名は季雄(すえお)。別号に漣山人(さざなみ さんじん)、楽天居、隔恋坊、大江小波がある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と巌谷小波 · 続きを見る »

上崎美恵子

上崎 美恵子(こうざき みえこ、1924年11月15日 - 1997年9月2日)は、日本の児童文学作家。福島県二本松市出身。本名・美枝子。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と上崎美恵子 · 続きを見る »

上野瞭

上野 瞭(うえの りょう、1928年8月16日 - 2002年1月27日)は、日本の児童文学作家。息子の上野宏介はイラストレーター。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と上野瞭 · 続きを見る »

上條さなえ

上條 さなえ(かみじょう さなえ、1950年3月8日 - )は、日本の児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と上條さなえ · 続きを見る »

上橋菜穂子

上橋 菜穂子(うえはし なほこ、1962年7月15日 - )は、東京都生まれの児童文学作家、ファンタジー作家、SF作家、文化人類学者。日本児童文学者協会会員。父は洋画家の上橋薫。 香蘭女学校中学校・高等学校2013年8月5日閲覧を経て、立教大学文学部史学科卒業、1993年同大学院博士課程(後期課程)単位取得退学。2007年「: ある「地方のアボリジニ」のエスニック・アイデンティティの明確化と維持について」で立教大学文学博士。女子栄養大学助手、武蔵野女子短期大学(→武蔵野女子大学短期大学部を経て現・武蔵野大学)非常勤講師、川村学園女子大学講師、助教授、同大学児童教育学科教授、2012年10月には、特任教授として教育学部児童教育学科で児童文学を担当している。。 -->.

新しい!!: 児童文学作家一覧と上橋菜穂子 · 続きを見る »

帚木蓬生

帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい、1947年1月22日 - )は、日本の小説家、精神科医。福岡県小郡市生まれ。 東京大学文学部仏文科卒、九州大学医学部卒。ペンネームは、『源氏物語』五十四帖の巻名「帚木(ははきぎ)」と「蓬生(よもぎう)」から。本名、森山 成彬(もりやま なりあきら)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と帚木蓬生 · 続きを見る »

与田凖一

与田 凖一(よだじゅんいち、1905年6月25日 - 1997年2月3日)は、日本の児童文学者・詩人。昭和期の日本の児童文学界において指導的役割を担った。作詞家を担当、巽聖歌らと親交を結びその後も本格的な執筆活動を開始し、1929年に初の童謡集「旗・蜂・雲」を出版した。 橋本淳の父。ドイツ文学翻訳の与田静(1942- )は長女。與田凖一の表記もある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と与田凖一 · 続きを見る »

中尾彰

中尾 彰(なかお しょう、1904年(明治37年)5月21日 - 1994年(平成6年)10月6日)は、昭和初期~平成初期にかけて活躍した日本の洋画家、童画・絵本作家、詩人。島根県鹿足郡津和野町出身。 津和野に生まれ独学で絵を学び、小学校を終えると満州へ渡り、満鉄育成学校を卒業する。 島根県下で教員生活を送る傍ら、時折上京して画学生をする生活を送り、1931年(昭和6年)の第1回独立美術協会展に入選。 以来、独立美術協会を中心に油彩画を発表し、1949年(昭和24年)には同協会会員に、また、1992年(平成4年)には同協会会員功労賞を受賞する。このような画家としての活動の一方で、1935年頃から文芸同人誌「日暦」に参加して詩文を発表。また1941年(昭和16年)から子供のための美術運動を展開し、児童出版物に執筆するとともに教科書や新聞の挿絵などを多数手がけた。 作風は、初期の暗い色調のものから、青や緑などの優しい色彩で形態を単純化したものへ、また草木と人物を組み合わせたパステル調の情緒的なものへと展開していったが、作品の多くは戦中及び戦後の火災によって焼失してしまった。1994年10月、済生会熊本病院新館の壁画を妻・吉浦摩耶と制作中に倒れ、脳腫瘍のため熊本市内の病院にて死去。享年90。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と中尾彰 · 続きを見る »

中島信子

中島 信子(なかじま のぶこ、1947年 - )は、日本の児童文学作家。夫は児童文学作家・詩人の桜井信夫。  .

新しい!!: 児童文学作家一覧と中島信子 · 続きを見る »

中島晶子

中島 晶子(なかじま しょうこ、1950年 - )は、日本の小説家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と中島晶子 · 続きを見る »

中川李枝子

中川 李枝子(なかがわ りえこ、1935年9月29日 - )は、日本の児童文学作家、作詞家。夫は画家の中川宗弥。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と中川李枝子 · 続きを見る »

中川正文

中川 正文(なかがわ まさふみ、1921年1月11日 - 2011年10月13日)は、日本の児童文学作家、児童文化研究者。財団法人大阪国際児童文学館特別顧問、京都女子大学名誉教授、大阪府立国際児童文学館名誉館長。 京都女子大学教授、日本児童文学学会会長、日本保育学会理事、大阪府立国際児童文学館館長、財団法人大阪国際児童文学館理事長などを歴任した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と中川正文 · 続きを見る »

中脇初枝

中脇 初枝(なかわき はつえ、1974年1月1日 - )は日本の小説家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と中脇初枝 · 続きを見る »

丘修三

丘 修三(おか しゅうぞう(本名・渋江 孝夫(しぶえ たかお))、1941年4月5日 - )は、日本の児童文学作家。日本児童文学者協会前理事長。ペンネームは「(この世の中、どこかが)おかしいぞ」をもじったものである。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と丘修三 · 続きを見る »

市川宣子

市川 宣子(いちかわ のぶこ、1960年12月4日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.442 - )は、日本の児童文学作家。 神奈川県生まれ。学習院大学文学部卒業。1982年より月刊保育絵本の編集に携わる。2006年『ケイゾウさんは四月がきらいです。』で小学館児童出版文化賞、2010年『きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…』で野間児童文芸賞、2013年『あまやどり』でひろすけ童話賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と市川宣子 · 続きを見る »

市川朔久子

市川 朔久子(いちかわ さくこ、1967年 - )は、日本の小説家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と市川朔久子 · 続きを見る »

三田村信行

三田村 信行(みたむら のぶゆき、1939年 - )は、日本の児童文学作家。 東京生まれ。早稲田大学文学部卒。シリーズもの、伝記、古典の翻訳など多様な執筆活動をしている。娘は脚本家の坂口理子。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と三田村信行 · 続きを見る »

三輪裕子

三輪 裕子(みわ ひろこ、1951年11月6日 - )は、東京都『ブルートレインで行こう!』あかね書房刊、p146より。 ISBN 4-251-04061-9 出身の児童文学作家。。東京学芸大学教育学部卒業。その後2年間練馬区立大泉学園小学校で教師をする。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と三輪裕子 · 続きを見る »

三木卓

三木 卓(みき たく、1935年5月13日 - )は、日本の小説家、詩人、翻訳家。日本芸術院会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と三木卓 · 続きを見る »

三木澄子

三木 澄子(みき すみこ、1908年1月2日 - 1988年4月16日)は、日本の児童文学作家。本名同じ。三木は旧姓。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と三木澄子 · 続きを見る »

下畑卓

下畑 卓(しもはた たく、1916年1月30日 - 1944年4月10日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と下畑卓 · 続きを見る »

平塚武二

平塚 武二(ひらつか たけじ、1904年7月24日 - 1971年3月1日)は、日本の児童文学作家。 神奈川県横浜市中区末吉町生まれ。父親は土木会社「平塚組」社長で、遊園地「本牧花屋敷」をつくった、平塚福太郎。 1927年、青山学院高等部英文科卒。鈴木三重吉に師事。1929年赤い鳥社に入社し与田準一とともに雑誌「赤い鳥」復刊の準備を行う『更級日記』童心社、著者紹介。のち「赤い鳥」の編集にたずさわる。「赤い鳥」の廃刊で一時逼塞し、海事新聞記者となる。1942年、童話集『風と花びら』を上梓して童話作家としての地歩を確立した。 戦後も活動を続け、古典や神話、歴史に取材した作品に優れたものがあり、『馬ぬすびと』『ものがたり日本れきし』で知られる。「太陽よりも月よりも」など無国籍童話と呼ばれた風刺的な童話を書く一方、「玉むしのずしの物語」など唯美主義的な童話にも才能を示した。また“願望性虚言症”といわれるほど自分の願望と現実とを一緒にしてしまう性癖があり、児童文学界の奇人として知られた。 1964年に横浜文化賞を受賞。死去後の1980年、「絵本玉虫厨子の物語」(画/太田大八)が絵本にっぽん賞を受賞。 弟子に佐藤さとる、長崎源之助、神戸淳吉がいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と平塚武二 · 続きを見る »

平方浩介

平方 浩介(ひらかた こうすけ、1936年〈昭和11年〉 - )は、日本の児童文学作家・元教員。実父は児童文学者の平方久直、叔母にアマチュア写真家増山たづ子(徳山ダムの底に沈む徳山村の記録を撮り続けた)がいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と平方浩介 · 続きを見る »

久保喬

久保 喬(くぼ たかし、本名:久保 隆一郎、1906年11月13日 - 1998年10月23日)は日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と久保喬 · 続きを見る »

久米宏一

久米 宏一(くめ こういち、1915年 - 1991年)は、日本の画家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と久米宏一 · 続きを見る »

乙骨淑子

乙骨 淑子(おっこつ よしこ、1929年(昭和4年)7月7日 - 1980年(昭和55年)8月13日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と乙骨淑子 · 続きを見る »

二反長半

二反長 半(にたんおさ なかば、1907年11月20日 - 1977年7月5日)は日本の小説家・児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と二反長半 · 続きを見る »

二宮由紀子

二宮 由紀子(にのみや ゆきこ、本名・川島由紀子、1955年 - )は、大阪府出身の童話作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と二宮由紀子 · 続きを見る »

五十音順

五十音順(ごじゅうおんじゅん)とは、日本語の仮名文字を順序決めする規則である。あいうえお順とも言う。五十音の「あいうえお」に始まり、「わ(ゐ)(ゑ)を」に至る順序である。五十音に含まれない「ん」は通常「を」のあとに置かれる。 語句を並べる際には、おおよそ、本来の表記に関係なく(五十音のみで)仮名文字表記した場合の辞書式順序となる。つまり、まず1文字目を比較し、1文字目が同じ場合は2文字目を比較し、2文字目までが同じ場合は3文字目を比較し、以下同様である(語句の終わりが来た場合は「あ」より前となる、つまり、あ<ああ<あああ)。ただし、五十音以外の濁音・小仮名・長音符等の扱いはやや複雑である。 表記に基づく場合に比べれば発音に近いが、あくまで「仮名文字表記」を比べるため、発音とは一致しない。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と五十音順 · 続きを見る »

庄野英二

庄野 英二(しょうの えいじ、1915年11月20日 - 1993年11月26日)は、日本の児童文学者。元帝塚山学院大学学長。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と庄野英二 · 続きを見る »

井江春代

井江 春代(いえ はるよ、1923年1月1日 - 2011年5月11日)は、日本の美術家・絵本作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と井江春代 · 続きを見る »

今井恭子

今井 恭子(いまい きょうこ、本名:隅田 恭子(すみた きょうこ)、1949年6月24日 - )は日本の児童文学者、エッセイスト。日本児童文学者協会会員。広島県出身、東京都世田谷区在住。上智大学大学院修士課程修了。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今井恭子 · 続きを見る »

今西祐行

今西 祐行(いまにし すけゆき、1923年10月28日 - 2004年12月21日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今西祐行 · 続きを見る »

今村葦子

今村 葦子(いまむら あしこ、1947年1月20日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今村葦子 · 続きを見る »

今森光彦

今森光彦(いまもり みつひこ、1954年8月6日 - )は滋賀県大津市出身の写真家。日本写真家協会、自然科学写真協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今森光彦 · 続きを見る »

今江祥智

今江 祥智(いまえ よしとも、1932年1月15日 - 2015年3月20日)は、日本の児童文学作家、翻訳家。 1999年に紫綬褒章を、2005年に旭日小綬章を受章している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今江祥智 · 続きを見る »

今泉吉晴

今泉 吉晴(いまいずみ よしはる、1940年11月29日 - )は日本の動物学者、著作家。東京都生まれ。理学博士(京都大学)。都留文科大学名誉教授。 父も動物学者の今泉吉典。弟も動物学者の今泉忠明。その息子で、吉晴には甥にあたる今泉勇人も動物の生態研究者という動物一家。ドイツ在住の環境ジャーナリスト今泉みね子は元夫人。 日本動物学会、日本動物行動学会、日本哺乳動物学会、都留市ムリネモ協議会、各会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と今泉吉晴 · 続きを見る »

廣嶋玲子

廣嶋 玲子(ひろしま れいこ、1981年 - )は、日本の小説家、児童文学作家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と廣嶋玲子 · 続きを見る »

令丈ヒロ子

令丈 ヒロ子(れいじょう ひろこ、1964年 - )は、大阪府出身の児童文学作家。血液型O型。嵯峨美術短期大学卒業。1990年、『ぼよよんのみ』でデビュー。2013年、母校の後身校である京都嵯峨芸術大学客員教授に就任した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と令丈ヒロ子 · 続きを見る »

伊藤たかみ

伊藤 たかみ(いとう たかみ、男性、1971年4月5日 - )は、日本の小説家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と伊藤たかみ · 続きを見る »

伊藤遊

伊藤 遊(いとう ゆう、1959年 - )は児童文学作家。京都府京都市生まれ。本名、伊藤 恭子。立命館大学文学部史学科卒業。京セラ(株)勤務を経て、児童文学作家へ。北海道札幌市在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と伊藤遊 · 続きを見る »

伊藤貴麿

伊藤 貴麿(いとう たかまろ、1893年9月5日 - 1967年10月30日)は、日本の児童文学者、翻訳家。 兵庫県神戸市生まれ。1920年早稲田大学英文科卒。1924年新感覚派の同人誌『文藝時代』に参加し、のち文芸春秋系の作家となる。その後児童文学界の重鎮となり、『西遊記』の再話などで知られた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と伊藤貴麿 · 続きを見る »

伊藤永之介

伊藤 永之介(いとう えいのすけ、1903年11月21日 - 1959年7月26日)は、日本の小説家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と伊藤永之介 · 続きを見る »

伊沢由美子

伊沢 由美子(いざわ ゆみこ、1947年10月23日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と伊沢由美子 · 続きを見る »

住井すゑ

住井 すゑ(すみい すえ、1902年1月7日 - 1997年6月16日)は、奈良県出身の小説家。代表作は『橋のない川』で、被差別部落出身ではないが部落差別について取り組んだ。住井 すゑ子名義による著作もある。 夫は編集者・農民文学者の犬田卯。ジャーナリスト・エッセイストの増田れい子は実娘。画家のHATAOは孫であり、その妻は絵本作家の永田萠。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と住井すゑ · 続きを見る »

佐川芳枝

佐川 芳枝(さがわ よしえ、1950年2月9日 - )は、日本のエッセイスト、児童文学作家。 東京都江戸川区生まれ。昭和学院高等学校卒業。都市銀行、社団法人信託協会勤務ののち、1975年東京・東中野の「名登利寿司」主人と結婚。1978年調理師免許取得。1995年エッセイ『寿司屋のかみさんうちあけ話』を刊行、エッセイストとなる。2003年『寿司屋の小太郎』で第13回椋鳩十児童文学賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐川芳枝 · 続きを見る »

佐伯千秋

佐伯 千秋(さえき ちあき、1925年12月6日 - 2009年)は、日本の少女小説家。児童文学作家。広島市出身『青い太陽』(集英社文庫花、1976)235頁、作者経歴より。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐伯千秋 · 続きを見る »

佐々木たづ

佐々木たづ(ささき たず、1932年6月28日-1998年4月3日)は、日本の児童文学作家。東京都出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐々木たづ · 続きを見る »

佐々木ひとみ (児童文学作家)

佐々木 ひとみは日本のコピーライター、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐々木ひとみ (児童文学作家) · 続きを見る »

佐々木赫子

佐々木 赫子(ささき かくこ、1939年1月16日 - )は日本の児童文学作家。日本児童文学者協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐々木赫子 · 続きを見る »

佐藤まどか (プロダクトデザイナー)

佐藤 まどか(さとう まどか)は、イタリア在住の日本人ライター、作家、プロダクトデザイナー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐藤まどか (プロダクトデザイナー) · 続きを見る »

佐藤さとる

佐藤 さとる(さとう さとる、1928年2月13日 - 2017年2月9日)は、日本の童話作家。本名の佐藤暁(さとうさとる)日外アソシエーツ現代人物情報名義による作品もある。既婚。日本文芸家協会会員日外アソシエーツ現代人物情報。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐藤さとる · 続きを見る »

佐藤多佳子

佐藤 多佳子(さとう たかこ、1962年11月16日 - )は日本の小説家。児童文学・童話から一般小説まで幅広く手がけている。  .

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐藤多佳子 · 続きを見る »

佐藤通雅

佐藤 通雅(さとう みちまさ、1943年1月2日 - )は、日本の歌人、評論家。元高校教師。岩手県出身。東北大学教育学部卒業。 歌誌『短歌人』を経て、1966年文学思想個人編集誌『路上』を創刊。短歌、詩、評論、児童文学研究などの分野で編集。宮沢賢治論、北原白秋論が多い。2011年の第120号にて第1期を終刊、第2期へと移行した。河北新報歌壇選者。 1965年、「青海」で第11回角川短歌賞候補。1971年『新美南吉童話論』で第4回日本児童文学者協会新人賞受賞。1986年『日本児童文学の成立・序説』で日本児童文学学会賞奨励賞。2000年『宮沢賢治 東北砕石工場技師論』で第10回宮沢賢治賞受賞。2012年歌集『強霜』で第27回詩歌文学館賞短歌部門を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐藤通雅 · 続きを見る »

佐野美津男

佐野 美津男(さの みつお、本名・暠俊(あきとし) 1932年12月16日 - 1987年5月)は、日本の児童文学作家、評論家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐野美津男 · 続きを見る »

佐野洋子

佐野 洋子(さの ようこ、1938年6月28日 - 2010年11月5日 )は、日本の作家、エッセイスト、絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と佐野洋子 · 続きを見る »

作家

作家(さっか)とは、芸術や趣味の分野で作品を創作する者のうち作品創作を職業とする者または職業としていない者でも専門家として認められた者をいう。 芸術家に含まれる者の多くはこの意味での作家であるが、職種・肩書きとして、○○作家と呼ぶかどうかは、すでに固有の職業名称が確立しているか否かによる。すなわち伝統的芸術分野では詩人・画家・作曲家・映画監督などの呼称が確立しているため○○作家とは呼ばないが、新しい芸術分野や趣味の分野では、○○作家、○○創作家、○○クリエイターという用い方がされる。ただし伝統的芸術分野においても、○○作家という語を用いる場合がある。 ただ単に「作家」と言った場合、著作家、とくに小説家を指す場合が多い。だが、「作家」という職業は様々に枠が広いため、そう呼称されるのを嫌うものもいる。逆に、小説は書いていないが単に作家と称するケースが多い(猪瀬直樹、麻生千晶など)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と作家 · 続きを見る »

征矢清

征矢 清(そや きよし、1935年(昭和10年)7月13日 - 2008年(平成20年)1月1日)は、日本の児童文学作家。血液型B型。長野県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、福音館書店に入社。「こどものとも」編集担当を経て、創作活動に専念。童話・絵本を数多く手掛け、2002年、『ガラスのうま』で野間児童文芸賞と新美南吉児童文学賞を受賞。 .

新しい!!: 児童文学作家一覧と征矢清 · 続きを見る »

後藤竜二

後藤 竜二(ごとう りゅうじ・本名・後藤 隆二、1943年6月24日 - 2010年7月3日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と後藤竜二 · 続きを見る »

後藤楢根

後藤 楢根(ごとう ならね、1909年2月2日 - 1992年1月29日)は、日本の児童文学作家。大分県生まれ。大分師範学校卒。小学校教師のかたわら童謡運動を行い、のち児童映画を製作。1946年日本童話会を設立、機関誌『童話』を創刊。1966年モービル児童文化賞、1968年吉川英治文化賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と後藤楢根 · 続きを見る »

土家由岐雄

土家 由岐雄(つちや ゆきお、1904年(明治37年)6月10日 - 1999年7月3日)は、日本の児童文学作家。本名は土屋姓である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と土家由岐雄 · 続きを見る »

土屋侑美

土屋 侑美(つちや ゆみ、本名:土屋 侑美子)は、日本の絵本作家。福井県出身。平仮名表記の「つちやゆみ」名義で活動している。 夫は日本画家の土屋礼一。息子はミュージシャンであり、RAG FAIRおよびズボンドズボンの土屋礼央。 代表作には『ぬりぽん』『きつねのおんせん』『まほうつかいサンカクスキー』がある。なお、『きつねのおんせん』の主人公は娘がモデルとなっている。 category:日本の児童文学作家 Category:福井県出身の人物.

新しい!!: 児童文学作家一覧と土屋侑美 · 続きを見る »

北川千代

北川千代、大正12年北川 千代(きたがわ ちよ、1894年6月14日 - 1965年10月14日)は、児童文学作家。 埼玉県大寄村(現・深谷市)生まれ。三輪田高等女学校在学中『少女世界』『少女の友』に投稿。1911年病気で中退するが『女学世界』に創作を寄せる。15年江口渙と結婚。19年から『赤い鳥』など童話、少年・少女雑誌に寄稿。21年社会主義女性団体赤瀾会に参加。22年江口と別れ、高野松太郎と同棲。北川幸比古は甥。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北川千代 · 続きを見る »

北川幸比古

北川 幸比古(きたがわ さちひこ、1930年10月10日 -)は、児童文学作家、翻訳家、編纂家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北川幸比古 · 続きを見る »

北畠八穂

北畠 八穂(きたばたけ やお 1903年(明治36年)10月5日 - 1982年(昭和57年)3月18日)は青森県出身の作家、児童文学者、詩人。本名、北畠美代。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北畠八穂 · 続きを見る »

北村けんじ

北村 けんじ(きたむら けんじ、本名:北村憲司、1929年9月14日 -2007年8月21日 )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北村けんじ · 続きを見る »

北村寿夫

北村 寿夫(きたむら ひさお、1895年1月8日 - 1982年1月3日)は、脚本家、児童文学作家。 東京出身。本名・寿雄。早稲田大学中退。小山内薫に師事し、『劇と評論』同人となる。1936年NHK文芸部主事。戦後1952年から「白鳥の騎士」に始まる「新諸国物語」を五年連続してラジオ放送し、「笛吹童子」「紅孔雀」などがヒットして映画化もされた。 二男は画家の北村芳文(きたむら よしふみ、別名:花船長、1943年5月12日 - )。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北村寿夫 · 続きを見る »

北村想

北村 想(きたむら そう、1952年7月5日 - )は、日本の劇作家・演出家。本名:北村 清司(きたむら きよし)。滋賀県大津市出身。滋賀県立石山高等学校卒業。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と北村想 · 続きを見る »

ミヒャエル・エンデ

ミヒャエル・エンデ(Michael Ende, 1929年11月12日 - 1995年8月28日)は、ドイツの児童文学作家。父はシュールレアリスム画家のエドガー・エンデ。日本と関わりが深く、1989年に『はてしない物語』の翻訳者佐藤真理子と結婚している。また、日本の黒姫童話館にはエンデに関わる多くの資料が収集されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とミヒャエル・エンデ · 続きを見る »

マーク・トウェイン

マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)、本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。 ウィリアム・フォークナーは、トウェインが「最初の真のアメリカ人作家であり、我々の全ては彼の相続人である」と記した。アーネスト・ヘミングウェイは『アフリカの緑の丘』において、「あらゆる現代アメリカ文学は、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィン』と呼ばれる一冊に由来する」と述べた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とマーク・トウェイン · 続きを見る »

マイケル・ボンド

マイケル・ボンド(Michael Bond、1926年1月13日 - 2017年6月27日)は、イギリス・バークシャー、ニューベリー出身の小説家。児童文学『くまのパディントン』の作者として知られた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とマイケル・ボンド · 続きを見る »

チョン・ミンヒ

チョン・ミンヒ(1975年10月22日 - )は、韓国の女性でファンタジー作家。日本ではオンラインゲーム「テイルズウィーバー」の原作小説『ルーンの子供たち』の作者として知られる。日本語訳され日本で出版された上記作品では、ジョン・ミンヒと表記されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とチョン・ミンヒ · 続きを見る »

ハンス・クリスチャン・アンデルセン

ハンス・クリスチャン・アンデルセン(、(ハンス・クレステャン・アナスン)、1805年4月2日 - 1875年8月4日)は、デンマークの代表的な童話作家、詩人である。デンマークでは、Andersen が非常にありふれた姓であることから、フルネームを略した(デンマーク語読みで "ホー・セー・アナスン" )と呼ばれる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とハンス・クリスチャン・アンデルセン · 続きを見る »

バージニア・リー・バートン

バージニア・リー・バートン(Virginia Lee Burton, 1909年8月30日 - 1968年10月15日)はアメリカ合衆国の絵本作家、画家、デザイナー。『ちいさいおうち』(The Little House)をはじめ、製作した多くの絵本は、アメリカ絵本の古典に数えられている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とバージニア・リー・バートン · 続きを見る »

ポール・フライシュマン

ポール・フライシュマン(Paul Fleischman、1952年 - )は、アメリカ合衆国の児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とポール・フライシュマン · 続きを見る »

ラルフ・イーザウ

ラルフ・イーザウ(Ralf Isau, 1956年11月1日 - )は、ドイツのファンタジー作家、ミステリー作家。 1956年にドイツのベルリンで生まれる。元はコンピュータ会社のシステムエンジニアだったが、1993年に作品をミヒャエル・エンデに見せて気に入られたのがきっかけとなり作家デビューした。1997年に『盗まれた記憶の博物館』でドイツの児童文学賞で最も権威があるとされるを受賞した。現在、"詩人の街"シュトゥットガルト郊外在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とラルフ・イーザウ · 続きを見る »

ラドヤード・キップリング

ョゼフ・ラドヤード・キップリング (Joseph Rudyard Kipling, 1865年12月30日 - 1936年1月18日) は、イギリスの小説家、詩人で、イギリス統治下のインドを舞台にした作品、児童文学で知られる。ボンベイ (ムンバイ) 生まれ。19世紀末から20世紀初頭のイギリスで最も人気のある作家の一人で、代表作に小説『ジャングル・ブック』『少年キム』、詩『マンダレー』など。「短編小説技巧の革新者」とみなされRutherford, Andrew (1987).

新しい!!: 児童文学作家一覧とラドヤード・キップリング · 続きを見る »

ルーネル・ヨンソン

ルーネル・ヨンソン(Runer Jonsson, 1916年6月29日 - 2006年10月29日)は、ニーブロ(:en:Nybro)生まれのスウェーデン王国の児童文学作家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とルーネル・ヨンソン · 続きを見る »

ルーシー・M・ボストン

ルーシー・M・ボストン(Lucy Maria Boston, 1892年12月10日 - 1990年7月30日)は、英国の女性児童文学作家。 ランカシャー州(現マージーサイド州)サウスポートにルーシー・ウッドとして生まれ、サセックス海岸の女子寄宿学校に学ぶ。1917年ハロルド・ボストンと結婚、夫と別れた後、1939年にケンブリッジシャー州ヘミングフォード・グレイのマナーハウスに転居。60歳を過ぎてから「グリーン・ノウ」シリーズを書き始める。『グリーン・ノウのお客さま』でカーネギー賞を受賞する。 林望が英国に留学した際、ボストンの家に下宿していたことでも知られる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とルーシー・M・ボストン · 続きを見る »

ルイス・キャロル

ルイス・キャロル(Lewis Carroll, 1832年1月27日 - 1898年1月14日)は、イギリスの数学者、論理学者、写真家、作家、詩人である。 本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン (Charles Lutwidge Dodgson) で、作家として活動する時にルイス・キャロルのペンネームを用いた。このペンネームは "Charles Lutwidge" をこれに対応するラテン語名 "Carolus Ludovicus" に直し、再び英語名に戻して順序を入れ替えたものである。なお、 "Dodgson" の実際の発音は「ドジソン」ではなく「ドッドソン」に近いという説もあるが、この記事では慣例に従い「ドジソン」と表記する。 作家としてのルイス・キャロルは、『不思議の国のアリス』の作者として非常に良く知られている。「かばん語」として知られる複数の語からなる造語など、様々な実験的手法で注目されている。数学者としては、チャールズ・ドジソン名義で著作を出している。 キャロルの作品は出版以来人気を博し続けており、その影響は児童文学の域に止まらず、ジェイムズ・ジョイスやホルヘ・ルイス・ボルヘスのような20世紀の作家らにも及んでいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とルイス・キャロル · 続きを見る »

レイモンド・ブリッグズ

レイモンド・ブリッグズ(Raymond Briggs, CBE, 1934年1月18日 - )は、イギリスのイラストレーター、漫画家、作家。大人向け作品と子供向け作品の、双方で大きな成功を収めた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とレイモンド・ブリッグズ · 続きを見る »

ローラ・インガルス・ワイルダー

ーラ・インガルス・ワイルダー(Laura Ingalls Wilder, 1867年2月7日 - 1957年2月10日)はアメリカ合衆国の作家・小学校教師。彼女はその幼年期の体験に基づいた子どものための家族史小説シリーズを著した。最も有名な作品『インガルス一家の物語』は、NBCで『大草原の小さな家』としてテレビシリーズ化され、日本でも二度にわたってNHK総合テレビにて放映された。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とローラ・インガルス・ワイルダー · 続きを見る »

ローレンス・イェップ

ーレンス・マイケル・イェップ(英:Laurence Michael Yep、漢:葉祥添 / ピン音:Yè Xiángtiān、1948年6月14日 - )は中華系アメリカ人の小説家。日本語表記はヤップとも。多作家で、受賞歴あり。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とローレンス・イェップ · 続きを見る »

ロアルド・ダール

アルド・ダール(Roald Dahl, 、1916年9月13日 - 1990年11月23日)は、イギリスの小説家、脚本家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とロアルド・ダール · 続きを見る »

ロイス・ローリー

イス・ローリー(Lois Lowry、1937年3月20日 - )は児童文学作家。アメリカ合衆国のハワイ州出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とロイス・ローリー · 続きを見る »

ヴィタリー・ビアンキ

ヴィタリー・ヴァレンチーノヴィチ・ビアンキ(ロシア語:Виталий Валентинович Бианки ヴィターリイ・ヴァレンチーナヴィチ・ビアーンキ, ラテン文字転写の例:Vitalii Valentinovich Bianki、1894年2月11日 - 1959年6月10日)は、ロシアの小説家(児童文学作家)である。動物文学で世界的に知られる。表記はヴィタリ、ビタリ、ビタリーとも。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とヴィタリー・ビアンキ · 続きを見る »

トマス・M・ディッシュ

トマス・マイケル・ディッシュ(Thomas Michael Disch、日本語ではトーマスとも、1940年2月2日 - 2008年7月4日)は、アメリカ合衆国のSF作家、詩人、評論家。1980年にジョン・W・キャンベル記念賞、1999年にヒューゴー賞関連書籍部門を受賞。星雲賞海外短編部門を2度受賞している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とトマス・M・ディッシュ · 続きを見る »

トールモー・ハウゲン

トールモー・ハウゲン(Tormod Haugen, 1945年5月12日 - 2008年10月18日)は、ノルウェーの児童文学作家。 オスロ大学に学んだあと美術館に勤務、1973年に最初の小説を出版、1975年に発表した『夜の鳥』は高い評価を受け24カ国語に翻訳された。孤独な子供の世界を描き、『夜の鳥』の主人公ヨアキムは続編『ヨアキム』にも登場する。北欧の神話・伝説なども作品に取り入れている。またC・S・ルイスの「ナルニア国物語」をノルウェー語に翻訳した。1990年国際アンデルセン賞を受賞。日本でも『夜の鳥』『ヨアキム』は1982年に翻訳され、長く読み継がれている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とトールモー・ハウゲン · 続きを見る »

トーベ・ヤンソン

トーベ・マリカ・ヤンソン(Tove Marika Jansson 、女性、1914年8月9日 - 2001年6月27日)は、フィンランドのヘルシンキに生まれたスウェーデン語系フィンランド人の画家、小説家、ファンタジー作家、児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とトーベ・ヤンソン · 続きを見る »

パメラ・トラバース

パメラ・トラバース、1924年ごろ パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers、P.L.Travers、1899年8月9日 - 1996年4月23日)は、筆名の「P.L.トラバース」で知られるイギリスの児童文学作家、元女優。本名はヘレン・リンドン・ゴフ (Helen Lyndon Goff)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とパメラ・トラバース · 続きを見る »

パーヴェル・バジョーフ

バジョーフ生誕115周年記念として発行されたロシアの2ルーブル硬貨 パーヴェル・ペトローヴィチ・バジョーフ(露:Па́вел Петро́вич Бажо́в;ラテン翻字例:Pavel Petrovich Bazhov, 1879年1月27日 - 1950年12月3日)はロシアの小説家。 教師、編集者を経て中年から創作を始めた。代表作は"Малахитовая Шкатулка"(孔雀石の小箱)。これはウラル地方の民話を基にした童話の短編集で、ソ連時代の1939年に刊行された。バジョーフは、ロシア革命とロシア内戦を扱った本も数冊書いている。 ロシアの副首相を務めたこともある政治家、エゴール・ガイダルは彼の孫に当たる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とパーヴェル・バジョーフ · 続きを見る »

パトリシア・ライトソン

パトリシア・ライトソン(Patricia Wrightson, 1921年6月19日 - 2010年3月15日)は、オーストラリアの児童文学作家、ファンタジー作家、SF作家。ニューサウスウェールズ生まれで、農村の孤立した環境で育ち、読書を中心に暮らしていた。オーストラリア人が書いたオーストラリアに関する本がまだほとんどないという時代に、先住民アボリジニの口承文学に惹かれ、そこにうたわれる精霊たちを題材にしたファンタジーを書き、ヤングアダルト向けファンタジーの新しい領域を開拓した。1986年国際アンデルセン賞作家賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とパトリシア・ライトソン · 続きを見る »

ヒュー・ロフティング

ヒュー・ジョン・ロフティング(Hugh John Lofting, 1886年1月14日 - 1947年9月26日)は、20世紀前半にアメリカ合衆国(米国)で活動したイギリス出身の児童文学及び絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とヒュー・ロフティング · 続きを見る »

ビーシュム・サーヘニー

ビーシュム・サーヘニー( ヒンディー語: भीष्म साहनी) は、インドのヒンディー語作家(1915年8月8日-2003年7月11日)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とビーシュム・サーヘニー · 続きを見る »

ビアトリクス・ポター

ヘレン・ビアトリクス・ポター( 、1866年7月28日 - 1943年12月22日)は、ピーターラビットの生みの親として知られるイギリスの絵本作家。ヴィクトリア時代の上位中産階級に生まれ、遊び相手も少ない孤独な環境で育つ。教育は家庭で行われ生涯学校に通うことはなかった。幼いころから絵を描くことを好み、多くのスケッチを残している。さまざまな動物をペットとして飼育し、キノコにも興味を持ち学会に論文を提出したこともあった。絵本作家としての原点は、1902年に出版された『ピーターラビットのおはなし』本記事に記載のあるビアトリクス・ポターの作品のうち、『ピーターラビットの絵本シリーズ』に含まれる作品のタイトル、およびその作品に登場する動物たちの名前の日本語表記は、すべて福音館書店版(2007)『ピーターラビット全おはなし集』に準拠する。で、これは元家庭教師の子どもに描いて送った手紙が元になっている。39歳で婚約するが、わずか1か月後に婚約相手が死去する。その後、たびたび絵本にも登場する湖水地方において念願の農場を手に入れ、47歳で結婚した。結婚後は創作活動も少なくなり農場経営と自然保護に努めた。死後、遺灰はヒル・トップに散骨されている。 創作活動の期間は十数年と長いものではなかったが、ピーターラビットの絵本シリーズは児童文学の古典として、世界各国で親しまれている。持ち前の観察力により生き生きとした動物を描き、秀れた絵と文で構成された作品の裏側にはポターの束縛と抑圧からの解放、自由への憧れが込められていると見るものもいる。自身のプライバシーを守ることに厳しく、散骨場所は夫にさえ教えなかったため不明となっている。関連商品の販売を提案、積極的な著作権の管理など実際家としての一面も持つ。湖水地方特有の羊、ハードウィック種の保護、育成に尽力し、羊の品評会では数々の賞を獲得するなど畜産家としても成功を収めた。生前から設立されて間もないナショナル・トラストの活動を支援しており、遺言によりナショナル・トラストに寄付された土地は4000エーカー以上であった。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とビアトリクス・ポター · 続きを見る »

デイヴィッド・アーモンド

デイヴィッド・アーモンド(David Almond、1951年5月15日 - )は、児童文学作家。イギリスのニューキャッスル出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とデイヴィッド・アーモンド · 続きを見る »

ドラゴンラージャ

『ドラゴンラージャ』(드래곤 라자、DRAGON RAJA、龍族)は、イ・ヨンド(이영도、Lee Young-Do、李榮道)の小説。翻訳は洪和美。イラストは金田榮路。 1997年に韓国のパソコン通信、ハイテル(하이텔)に連載が始まり、2005年に岩崎書店から単行本が発売された。そのほか台湾、中国でも出版されており、国内外累計売上二百万部を記録している。 オンラインゲームやラジオドラマ(韓国のみ)、モバイルゲームも存在する。韓国ではこの小説の影響でファンタジーブームが起こった。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とドラゴンラージャ · 続きを見る »

別役実

別役 実(べっちゃく みのる、べつやく みのる 1937年4月6日 - )は、劇作家、童話作家、評論家、随筆家である。名の正式な表記は實。サミュエル・ベケットの影響を受け、日本の不条理演劇を確立した第一人者である。日本藝術院会員。 理学博士・随筆家の寺田寅彦の姉、駒の曾孫にあたる。妻は女優の楠侑子。一人娘の怜は、イラストレーターのべつやくれいとして活動している。安岡章太郎は遠戚である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と別役実 · 続きを見る »

和田登

和田 登(わだ のぼる、1936年1月1日 - )は、日本の作家・児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と和田登 · 続きを見る »

わたなべめぐみ

わたなべ めぐみ(渡邉徳)は、児童文学作家。埼玉県川越市出身。代表作に「よわむしおばけ」シリーズがある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とわたなべめぐみ · 続きを見る »

わたりむつこ

わたり むつこ(1939年〈昭和14年〉8月8日 - )は、日本の絵本作家、児童文学作家。宮城県白石市出身。本名、池田睦子。 東京女子大学日本文学科卒業後、児童図書編集に携わった後に創作に転ずる。結婚してアラスカに2年居住し、1971年に「アラスカの七つ星」でデビューする。長編ファンタジー「はなはなみんみ物語」で1980年度サンケイ児童出版文化賞、「もりのおとぶくろ」で2011年度サンケイ児童出版文化賞ニッポン放送賞をそれぞれ受賞した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とわたりむつこ · 続きを見る »

わかやまけん

わかやま けん(本名:若山 憲、1930年1月29日 - 2015年7月17日 中日新聞 2017年8月17日)は児童書を主に描く絵本作家。岐阜県岐阜市出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とわかやまけん · 続きを見る »

アレン・セイ

アレン・セイ(Allen Say 1939年 -)は日本生まれの日系アメリカ人作家・イラストレーター。本名はジェームズ・アレン・コウイチ・モリワキ・セイイ James Allen Koichi Moriwaki Seii)。現在はオレゴン州ポートランド在住。 明治時代に日本からアメリカ合衆国へ渡り、再び帰国したセイの祖父の物語、『』でコールデコット賞(年間最優秀絵本賞)を1994年に受賞。セイの作品は日本人と日系アメリカ人を描いたものが多く、自伝的な要素を含むものもある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアレン・セイ · 続きを見る »

アン・フィリッパ・ピアス

アン・フィリッパ・ピアス(Ann Philippa Pearce, OBE、1920年1月23日 - 2006年12月21日)は、イギリスの児童文学作家。 ケンブリッジシャーのグレイト・シェルフォードという村の代々続いたキングス製粉工場で育った。ケンブリッジのパース女学校に学んだ後、ケンブリッジ大学のガートンカレッジを卒業。その後ロンドンに移り、13年間、BBCのラジオの学校教育番組の番組制作の仕事に携わっていた。 1955年に最初の著書『ハヤ号セイ川をいく』(Minnow on Say )を刊行する。その後の彼女の作品と同様、彼女が育ってきた地方、特にリトル・シェルフォードとリトル・バーレイの村々から着想を得たもので、ケンブリッジは「キャッスルフォード」という大学町になり(ウェスト・ヨークシャーに同名の町があるが、それとは無関係)、カム川はセイ川になっている。 ピアスの最も有名な作品『トムは真夜中の庭で』(Tom's Midnight Garden )は、時をテーマにした小説の古典といわれるようになり、映画化され、また何度もTV化されている。「真夜中の庭」は、実際に彼女が育った製粉工場の庭をモデルにしたものである。彼女はこの作品で、カーネギー賞を受賞している。 その他の作品としては、『まぼろしの小さい犬』(A Dog So Small, 1962年)、『ペットねずみ大さわぎ』(The Battle of Bubble and Squeak, 1978年)、『サティン入り江のなぞ』(The Way To Sattin Shore, 1983年)などがある。『ペットねずみ大さわぎ』は、TVのチャンネル4の教育番組 "Talk, Write and Read" で全2回の番組として放送された。 フィリッパ・ピアスの夫マーティン・クリスティは、最初の子どもが誕生して間もなく亡くなった。当時、彼女は既に40代に差しかかっていた。1973年以降、彼女はグレイト・シェルフォードの彼女が育った土地に住んでいた。 フィリッパ・ピアスは決して多作な作家ではなかったが、晩年まで約50年間の執筆活動を続け、会議に参加し、アンソロジーを編纂し、短編も書き続けた。2002年にはイギリスの首相の公邸ダウニング街10番地での児童文学作家のレセプションにも出席した。2004年、20年がかりの初めての長編小説『川べのちいさなモグラ紳士』(The Little Gentleman )を出版している。 2006年12月21日、ニューカッスルにある児童書センターの展示室にて脳卒中で倒れ、86歳で死去した。葬儀は無宗教で行われた。(2006年2月27日 朝日新聞) なお、アニメ映画監督の宮崎駿は、1990年の雑誌『図書』誌上の対談の中で、自分が影響を受けた外国の児童文学作家として、フィリップ・ターナー、エリナー・ファージョンらとともに、フィリッパ・ピアスの名前を挙げている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアン・フィリッパ・ピアス · 続きを見る »

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

アントワーヌ・マリー・ジャン=バティスト・ロジェ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéry、1900年6月29日 - 1944年7月31日)は、フランスの作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。読者からは「サンテックス」の愛称で親しまれる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ · 続きを見る »

アーシュラ・K・ル=グウィン

アーシュラ・クローバー・ル=グウィン(Ursula Kroeber Le Guin、1929年10月21日 - 2018年1月22日)は、アメリカの女性小説家でSF作家、ファンタジー作家。「ル・グィン」、「ル=グイン」とも表記される。 SF作家としては、両性具有の異星人と地球人との接触を描いた『闇の左手』で広く認知されるようになり、他に代表作にユートピアを描いた『所有せざる人々』 などがあり、SF界の女王と称される。ファンタジーの代表作は『ゲド戦記』のシリーズで、「西の善き魔女」のあだ名もある。他に『空とび猫』といった絵本作品もある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアーシュラ・K・ル=グウィン · 続きを見る »

アーサー・ランサム

アーサー・ランサム(Arthur Ransome、1884年1月18日 - 1967年6月3日)は、イギリスの児童文学作家、ジャーナリスト。 『ツバメ号とアマゾン号』シリーズで知られる。 カーネギー賞の第1回受賞者(1937年 Pigeon Post )。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアーサー・ランサム · 続きを見る »

アイソーポス

アイソーポス(、紀元前619年 - 紀元前564年ごろ)は、古代ギリシアの寓話作家。奴隷だったと伝えられる。 日本では英語読みのイソップ (Æsop) という名でイソップ寓話の作者として知られる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアイソーポス · 続きを見る »

アストリッド・リンドグレーン

アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren, 1907年11月14日 - 2002年1月28日)は、スウェーデンの児童書の編集者で、同時に児童文学作家でもある。彼女の著書は、世界の70か国語以上に翻訳され、100以上の国で出版されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とアストリッド・リンドグレーン · 続きを見る »

イーディス・ネズビット

イーディス・ネズビット イーディス・ネズビット(Edith Nesbit, 1858年8月15日 - 1924年5月4日)は、イギリスの小説家、詩人。E・ネズビットの名義で多くの児童文学を書いた。共著書も合わせると60冊以上の本を刊行し、いくつかは後に映像化もなされた。彼女は政治活動家でもあり、フェビアン協会の初期のメンバーの一人であった。結婚後の本名はイーディス・ブランド(Bland)。日本語表記は、名がエディスとも、姓はネスビットともされる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とイーディス・ネズビット · 続きを見る »

イーニッド・ブライトン

イーニッド・ブライトン、もしくはエニッド・ブライトン(Enid Blyton、1897年8月11日 - 1968年11月28日)はイギリスの児童文学作家。 約600冊の本を書き、そのうち400冊は世界各国で翻訳され、日本でも多くの作品が翻訳されている。最も親しまれ、愛され続けている女流作家の一人である。 エニッド・ブライトンが日本では一般的。発音的には“ェイニッド”。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とイーニッド・ブライトン · 続きを見る »

ウィリアム・ペン・デュボア

ウィリアム・ペン・デュボア(William Pène du Bois、1916年5月19日 - 1993年2月5日)はアメリカ合衆国の児童文学作家である。代表作は1947年の長編『二十一の気球』(Twenty-One Balloons)。表記はウィリアム・ペーヌ・デュ・ボアなどとも。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とウィリアム・ペン・デュボア · 続きを見る »

ウィルバート・オードリー

ウィルバート・オードリー(、 1911年6月15日 - 1997年3月21日)は、イギリスのキリスト教聖職者、TVシリーズ「きかんしゃトーマス」の原作である汽車のえほんシリーズの作者(挿絵を除く)。 は、司祭の敬称。OBEは大英帝国勲章のうちのオフィサー受勲者であることを示す)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とウィルバート・オードリー · 続きを見る »

ウィーダ

ウィーダ(Ouida, 1839年1月1日 - 1908年1月25日)は、イギリス・サフォーク州出身の女性作家。ウィーダはペンネームで、彼女が幼児の頃、本名「ルイーズ」 (Louise) をそう発音していたことに由来する。本名は、マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー (Marie Louise de la Ramée) という。日本では1872年発表の『フランダースの犬』で知られる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とウィーダ · 続きを見る »

エムナマエ

ム ナマエ(本名:生江雅則(なまえ・まさのり)、男性、1948年9月1日 - )は、日本の画家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエムナマエ · 続きを見る »

エリナー・ファージョン

リナー・ファージョン(Eleanor Farjeon,1881年2月13日-1965年6月5日)は、イギリスの児童文学作家、詩人。 ロンドン生まれ。父はユダヤ系作家のベンジャミン・ファージョン、母はアメリカ人女優の娘。家庭で教育を受け、膨大な父の蔵書と、家に訪れる数多くの芸術家達の会話によって、知識と想像力を養った。1916年に出版された子供向けの詩集『ロンドンのわらべうた』で作家として認められ、21年に発表した連作短編『リンゴ畑のマーティン・ピピン』で童話作家としての地位を確立。以後、『年とったばあやのお話かご』(31年)、『町かどのジム』(34年)、『ガラスの靴』(44年)、『銀色のシギ』(49年)などの作品を次々と発表し、55年には自選短編集『ムギと王さま』でカーネギー賞と国際アンデルセン賞を受賞。また、古いゲール民謡に詞を付け、31年に発表した賛美歌『世のはじめさながらに』は、71年にイギリスのシンガーソングライター、キャット・スティーブンスによって『Morning Has Broken(邦題「雨にぬれた朝」)』としてカバーされ大ヒットした。その他、『ファージョン自伝 -わたしの子供時代』(35年)、『エドワード・トマス、最後の四年』(58年)などのノンフィクションがある。 日本でも石井桃子らの訳によって早くから紹介され、良質で温かいユーモアを湛えた作風にはファンが多い。なお、イギリスでは彼女を記念して「エリナー・ファージョン賞」を制定し、毎年すぐれた児童文学作品を表彰している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエリナー・ファージョン · 続きを見る »

エリック・カール

リック・カール(Eric Carle、1929年6月25日-)はアメリカの絵本作家。 ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色をつけた色紙を切抜き、貼りつけていくコラージュの手法が特徴。鮮やかな色彩感覚によって「絵本の魔術師」といわれる。カールが発表した絵本は40作以上にのぼり、39カ国語に翻訳され、出版部数は2500万部を超えている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエリック・カール · 続きを見る »

エレノア・ブレント=ダイアー

エレノア・M・ブレント=ダイアー(Elinor Brent-Dyer, 1894年4月6日 - 1969年9月20日)は、「シャレー・スクール」シリーズとして知られている小説の作者。イングランドのサウス・シェフィールド出身。 「シャレー・スクール」シリーズは、1925年から1970年にかけて、約60巻が出版された。寄宿学校を舞台にした「スクール・ストーリーズ」(学校を舞台にした小説カテゴリー)と呼ばれるもののひとつ。 エレノア・ブレント=ダイアーは、「スクール・ストーリーズ」の「ビッグ・フォー」(4大著者)の一人とされている。 category:イギリスの小説家 Category:イングランドのカトリックの人物 Category:シェフィールド出身の人物 Category:1894年生 Category:1969年没.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエレノア・ブレント=ダイアー · 続きを見る »

エレノア・カメロン

レノア・フランシス・バトラー・カメロン(Eleanor Frances Butler Cameron、1912年3月23日 - 1996年10月11日)はカナダの児童文学作家。1950年の"The Unheard Music"でデビュー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエレノア・カメロン · 続きを見る »

エーリッヒ・ケストナー

ーリッヒ・ケストナー(、 1899年2月23日 - 1974年7月29日)はドイツの詩人・作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とエーリッヒ・ケストナー · 続きを見る »

オトフリート・プロイスラー

トフリート・プロイスラー(Otfried Preußler、1923年10月20日 - 2013年2月18日)は、ドイツの児童文学者。代表作に『大どろぼうホッツェンプロッツ』『クラバート』など。本国ドイツをはじめ世界各国で多くの文学賞を受賞している。 チェコスロバキアのリベレツで、共に教師であった両親の間に生まれる。第二次世界大戦中の1942年に学校を卒業、徴兵されドイツ陸軍へ入隊する。東部戦線へ従軍するが、少尉であった1944年に捕虜となり、その後5年間をエラブガなどタタール自治共和国内の数箇所の捕虜収容所で過ごす。 1949年6月に解放され、幸運にもバイエルン州ローゼンハイムで移住していた親族と、婚約者のアンネリース・キント(Annelies Kind)に再会、同年に結婚する。 1953年から1970年にかけて小学校の教師を務め、ローゼンハイムでは小学校長となる。この間に作家・イラストレーターとしての才能が開花しており、子供に語って聞かせた物語のいくつかは後に文章化され、出版されている。 2013年2月18日、ドイツ南部のプリーン・アム・キームゼーの福祉施設で死去した。。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とオトフリート・プロイスラー · 続きを見る »

カール・マイ

ール・マイ カール・フリードリヒ・マイ(Karl Friedrich May、1842年2月25日 - 1912年3月30日)は、ドイツの小説家。ドイツ東部ザクセン州ホーエンシュタイン=エルンストタール出身。 貧困の中で育ったが、幼年期から物語の語り部として特異な才能を示す。師範学校時代に教師に反抗して軽犯罪を犯したが、服役中に刑務所内の図書館で多読したことにより、文学に目覚める。出所後に雑誌編集者時代から作家活動を始め、やがて当代随一の人気作家になる。その作品は広い世界を舞台としたものが主流であるが、とりわけ中近東(オスマン帝国の領域)とアメリカ西部のインディアンの世界が中核になっている。日本の明治時代に当たる19世紀後半に活躍したが、その波乱万丈の冒険小説は、生前はもちろん第二次大戦後の現在なお、人々を遥かな夢の国へといざなってやまない。その作品は、ドイツでは百年を越す歳月のうちに、聖書に次ぐ発行部数に達しており、また日本語を含め現在43の言語に翻訳されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とカール・マイ · 続きを見る »

キャサリン・パターソン

ャサリン・パターソン(Katherine Paterson, 1932年10月31日 - )は、アメリカ合衆国の児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とキャサリン・パターソン · 続きを見る »

クルト・リュートゲン

ルト・リュートゲン(Kurt Lütgen、1911年11月25日 - 1992年7月25日)はドイツの作家。グリーツィヒ(ポンメルン)生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とクルト・リュートゲン · 続きを見る »

グリム兄弟

リム兄弟(グリムきょうだい、)は、19世紀にドイツで活躍した言語学者・文献学者・民話収集家・文学者の兄弟。日本では、『グリム童話』の編集者として知られる。 大人になるまで成長した兄弟としては男5人、女1人の6人兄弟であったが、通常は後世にまで名を残した長兄ヤーコプと次兄ヴィルヘルムの二人を指す(今日では後述の末弟・ルートヴィッヒも含むこともある)。 多くをヤーコプ・ヴィルヘルムの兄弟として活躍したが、グリム童話集ではルートヴィヒも挿し絵を手がけている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とグリム兄弟 · 続きを見る »

ケネス・グレアム

ネス・グレアム(Kenneth Grahame、1859年3月8日 - 1932年7月6日)は、イギリス・スコットランドの小説家。ケネス・グレーアムとも表記される。ケネス・グラハムという表記も見られるが、これは誤転写である。 児童文学の名作として知られる『たのしい川べ』(The Wind in the Willows、1908年)の作者として有名。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とケネス・グレアム · 続きを見る »

ショーン・タン

ョーン・タン(Shaun Tan、1974年 - )は、オーストラリアのイラストレイター、絵本作家、映像作家。『レッドツリー』『アライバル』など大人向けの絵本作品で知られる。 西オーストラリア州フリーマントルに出生。マウント・ローリーのスタジオにて数年間フリーランサーとして活動したのち、2007年よりビクトリア州メルボルンを拠点に活動。マレーシアから西オーストラリアに移住した父の経歴が作風に影響を与えている。2008年、文章をいっさい入れずに描かれた作品(グラフィック・ノベル)『アライバル』にてアングレーム国際コミック・フェスティバル最優秀作品賞受賞。そのほか世界幻想文学大賞アーティスト部門、ヒューゴー賞プロ・アーティスト部門、ディトマー賞最優秀芸術部門、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞など多数の受賞がある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とショーン・タン · 続きを見る »

シルヴァーナ・ガンドルフィ

ルヴァーナ・ガンドルフィ(Silvana Gandolfi, 1940年 - )は、イタリア・ローマ出身の児童文学作家。現在もローマ在住。 作品は現在、フランス語、ドイツ語、日本語、英語で翻訳が進んでいる。日本では公刊訳は『むだに過ごしたときの島』と『亀になったおばあさん』と『ネコの目からのぞいたら』の3点のみだが、某同人雑誌(非商業誌)の誌上にアマチュアによる試訳文は多く発表されていた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とシルヴァーナ・ガンドルフィ · 続きを見る »

シド・フライシュマン

ド・フライシュマン(Sid Fleischman、1920年『ゆうれいは魔術師』(渡邉了介訳、1994年)巻末「訳者あとがき」3月16日 - 2010年3月17日)は、アメリカ合衆国の小説家(児童文学作家)である。代表作は『ペテン師山』("Humbug Mountain"、未訳)。息子のポール・フライシュマンも児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とシド・フライシュマン · 続きを見る »

シェル・シルヴァスタイン

ェル・シルヴァスタイン(Shel Silverstein, 1932年9月25日 – 1999年5月10日)は、米国の作家、イラストレーター。1969年、1984年にグラミー賞を受賞するなどシンガーソングライターの顔ももつ。日本では『おおきな木』がロングセラー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とシェル・シルヴァスタイン · 続きを見る »

ジャンニ・ロダーリ

ャンニ・ロダーリ(Gianni Rodari、1920年10月23日 - 1980年4月14日)はイタリアの作家、ジャーナリスト。特に児童文学で有名。1970年には国際アンデルセン賞を受賞し、20世紀イタリアにおける最も重要な児童文学作家とみなされている。彼の作品は多くの言語に翻訳されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とジャンニ・ロダーリ · 続きを見る »

ジョン・メイスフィールド

ョン・エドワード・メイスフィールド(John Edward Masefield, OM、1878年6月1日 - 1967年5月12日)はイギリスの詩人および作家。 1930年から1967年に死去するまで、イギリスの桂冠詩人。 詩集『海水のバラード』所蔵の『Sea Fever』を含む数多くの名詩と、『夜中出あるくものたち』、『喜びの箱』、『ニワトリ号一番のり』などの児童文学作品の作者として知られている。 詩のほとんどは船員であった経験から生み出された海への強い憧れを高らかに歌い上げており、海洋冒険小説などによく引用される。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とジョン・メイスフィールド · 続きを見る »

ジョージ・マクドナルド

マクドナルド(1880年代の写真) ジョージ・マクドナルド(George MacDonald, 1824年12月10日 - 1905年9月18日)は、スコットランドの小説家、詩人、聖職者。 日本では、『リリス』などの幻想文学や、『お姫さまとゴブリンの物語』などの児童向けファンタジーの作者として知られる。 今日ではさほどの知名度は無いが、彼の作品(特に童話とファンタジー小説)はW・H・オーデン、J・R・R・トールキン、C・S・ルイス、マデレイン・レングルらといった作家たちに賞賛されている。例えば、C・S・ルイスはマクドナルドを自分の「師匠」と呼び、その作品を読んだ経験を次のように語っている。「ある日、駅の売店で『ファンタステス』を手に取り、読み始めた。二三時間後、私は自分が大いなるフロンティアを横断し終わったことに気付いた」。G・K・チェスタートンは『お姫さまとゴブリンの物語』を「私という存在を変えた」本だと述べている。マーク・トウェインも、当初こそマクドナルドを嫌っていたものの、彼と友誼を結んだ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とジョージ・マクドナルド · 続きを見る »

スズキコージ

ージ(1948年2月28日 - )は、日本の絵本作家。本名、鈴木 康司(読みは同じ)。血液型はB型。子年生まれ。魚座生まれ。 1948年2月28日、静岡県浜名郡小野口村(現浜松市浜北区)に生まれる。静岡県立浜松西高等学校卒業後上京し、赤坂の割烹料理店にて住み込みで働きながら、歌舞伎町などの路上にて作品を発表。「平凡パンチ」の編集者だった叔父のつてで堀内誠一に見込まれ、「平凡パンチ」女性版(「anan」の前身)にてイラストレーターとしてデビューする。1971年初個展を開催。2014年、「スズキコージの絵本原始力展」(姫路市立美術館)を開催。 1995年、映画「プ」に出演。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とスズキコージ · 続きを見る »

スターリング・ノース

トーマス・スターリング・ノース(Thomas Sterling North、1906年11月4日 - 1974年12月22日)は、アメリカ合衆国の作家。「あらいぐまラスカル」の原作である『はるかなるわがラスカル』で知られる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とスターリング・ノース · 続きを見る »

サタジット・レイ

タジット・レイ(ベンガル語:সত্যজিৎ রায়, ヒンディー語:सत्यजीत राय, 英語:Satyajit Ray, 1921年5月2日 - 1992年4月23日)はインドの映像作家。彼は映画界における巨匠の一人に挙げられる。映画制作以外にも、築き上げた彼独特の文体で執筆された小説や、カリグラフィーなど広告媒体の制作でも知られる。 サタジットはコルカタ市の、世界的に有名なベンガル人芸術・文学一家に生まれた。彼の経歴は広告媒体の制作から始まり、ロンドン滞在時にフランス人映像作家のジャン・ルノワールと出逢い、またイタリア人ネオレアリズモのヴィットリオ・デ・シーカの『自転車泥棒』を見たことから、自主映画の製作に身を投じた。 サタジットが制作した映画はドキュメンタリーや短編映画も含めて37本ある。彼はまたフィクションの作家、出版者、イラストレーター、グラフィックデザイナー、そして映画評論も行った。1955年に公開されたレイ初の映画『』は、国際的な賞を11個授かり、その中にはカンヌ国際映画祭のBest Human Documentaryもある。この作品と、1956年の『』、1959年の『』の3作は「」と呼ばれる。 サタジットは脚本、キャスティング、映画音楽、編集から、制作した映画のクレジット・タイトルや広告のデザインまでも手がけた。彼は生涯において、インドの第32回ナショナル・フィルム・アワードや国際的な映画祭や式典でのものを含む数々の賞を受け、1992年にはアカデミー名誉賞を授かった。同年、インド政府はレイにを贈呈した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とサタジット・レイ · 続きを見る »

やなぎやけいこ

やなぎや けいこ(本名:柳谷圭子、1942年6月8日 - )は、日本の児童文学作家、翻訳家。 東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部中退後、アルゼンチンのに留学。1980年『はるかなる黄金帝国』で産経児童出版文化賞受賞。以後、カトリックの立場からの著述、翻訳を行う。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とやなぎやけいこ · 続きを見る »

やなせたかし

やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、〈読みは同じ〉1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人、元陸軍軍人。有限会社やなせスタジオ社長。高知県出身(詳細は後述)。 『アンパンマン』の生みの親として知られる。社団法人日本漫画家協会代表理事理事長(2000年5月 - 2012年6月)、社団法人日本漫画家協会代表理事会長(2012年6月 - 2013年10月)を歴任。 絵本作家・詩人としての活動が本格化する前までは頼まれた仕事はなんでもこなしたといい、編集者、舞台美術家、演出家、司会者、コピーライター、作詞家、シナリオライターなど様々な活動を行っていた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とやなせたかし · 続きを見る »

内田庶

内田 庶(うちだ ちかし、1928年11月6日 - )は、日本の児童文学作家、翻訳家、著作権コンサルタント、実業家。日本ユニ著作権センター代表理事理事兼顧問著作権相談員。本名は宮田 昇(みやた のぼる)。1953年、明治大学文学部文学科中退。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と内田庶 · 続きを見る »

内田莉莎子

内田 莉莎子(うちだ りさこ、1928年6月24日 - 1997年3月22日)は、日本の翻訳家、児童文学者、ロシア文学者。名前はモナリザにちなんで、祖父・内田魯庵が命名。 東京生まれ。早稲田大学露文科卒業。1964年にポーランド留学。外国児童文学の翻訳紹介をする。『てぶくろ』『おおきなかぶ』などはロングセラー。 父は洋画家の内田巌。祖父は翻訳家・作家の内田魯庵。妹の堀内(内田)路子は堀内誠一の妻で、同じく早稲田大学露文科卒業。夫はポーランド文学者・東大教授だった吉上昭三(死去一年前の1996年に死別)。 息子に翻訳家の吉上恭太。叔父に洋画家の伊勢正義。 1997年3月22日、食道癌により、入院先の都内の病院で死去。。通夜・葬儀の喪主は長男恭太が担当した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と内田莉莎子 · 続きを見る »

内田麟太郎

内田 麟太郎(うちだ りんたろう、1941年9月25日 - )は、日本の詩人、童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と内田麟太郎 · 続きを見る »

児童文学

児童文学(じどうぶんがく)は、0歳から10代、概ね12歳頃までのプレティーンの読み手や聞き手を対象にした文学作品およびジャンルであるが、ティーンエイジャーまでを範疇に含む場合もある。イラストレーションが添えられている場合が多い。 この語は娯楽性に重きを置いているエンターテイメント作品群であるヤングアダルト小説(ライトノベルや少女小説)や漫画などの他のジャンルと区別する形で使われる場合もある。明確に子ども向けに作られた書物は17世紀までには既に存在していた。児童文学の研究のための職業団体、専門の出版物、大学の専攻課程なども存在する。国や世代を超えて読みつがれる名作や、幅広い世代に受け入れられるベストセラーやロングセラー作品が数多くある。 日本においては、子どもを対象としたフィクションの文学ジャンルについては、童話という用語が使われていることが多い。だが、空想的なお話というジャンルとしての用語として使われることもあり、昭和時代以降は、広義には児童文学が使われるようになっており、童話に関しては、年少者向けという狭義の意味合いで一般には流布している。出版社や出版業界では、こうしたものや絵本を児童書あるいは児童図書と呼んで扱っている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と児童文学 · 続きを見る »

入江好之

入江 好之(いりえ よしゆき、本名:入江 好行、1907年(明治40年) - 1989年(平成元年))は、日本の詩人・児童文学作家・教育者・経営者。北海道小樽市生まれ。1928年(昭和3年)旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)卒業。 在学中に詩誌「北斗星」を創刊。旧制中学校教諭をしながら、作詩活動を続け、詩誌「青光」を創刊。1936年(昭和11年)に第一詩集「あしかび」を刊行。その後官憲の弾圧を受け、教職を辞職し、1943年(昭和18年)に満州国に渡る。満州国日本人中学校の教員をしていたが、終戦。シベリア抑留を経て、1949年(昭和24年)に帰国。 1956年(昭和31年)北海道詩人協会の設立に参画し、同協会事務局長に就任(~1976年(昭和51年))。1962年、勤務していた北海道教育評論社・楡書房を退職し、北書房を設立。北書房は多くの北海道作家の文学作品を出版し、第二次北海道出版ブームの先駆けとなるとともに、北海道文学の振興発展に寄与した。同年、士別市立士別南中学校の校歌の作詞を手掛けた。事務局長退任後は、出版社・北書房を経営し、北海道在住の詩人などの詩集刊行や後進の育成などを手掛けた。 この他、北海道文化団体協議会事務局長,北海道生活文化協会理事,日本児童文学者協会会員なども務めた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と入江好之 · 続きを見る »

八束澄子

八束 澄子(やつか すみこ、1950年7月3日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と八束澄子 · 続きを見る »

八木田宜子

八木田 宜子(やぎた よしこ、1937年11月11日 - )は、日本の児童文学作家、翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と八木田宜子 · 続きを見る »

前川康男

前川 康男(まえかわ やすお、1921年12月25日 - 2002年10月14日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と前川康男 · 続きを見る »

勝尾金弥

勝尾 金弥(かつお きんや、1927年9月20日 - )は、日本の児童文学者。愛知県立大学名誉教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と勝尾金弥 · 続きを見る »

勝田紫津子

勝田 紫津子(しょうだ しづこ、1944年7月3日『財界家系譜大観』 第3版 - 第5版。 - )は、日本の女性児童文学作家、英語インストラクター『現代日本人名録90 中 け~な』、538頁。。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と勝田紫津子 · 続きを見る »

国分一太郎

国分 一太郎(こくぶん いちたろう、1911年3月13日 - 1985年2月12日)は、日本の教育実践家、児童文学者。国語教育、とくに作文(つづり方)教育の実践家・理論家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と国分一太郎 · 続きを見る »

国松俊英

国松 俊英(くにまつ としひで、1940年 - )は、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と国松俊英 · 続きを見る »

倉橋燿子

倉橋 燿子(くらはし ようこ、1953年 - )は児童文学作家。広島県出身。上智大学文学部卒。女性誌の編集やCMのコピーライターを経たのち、作家へ転身。ジュニア小説や漫画の原作などを手掛けている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と倉橋燿子 · 続きを見る »

C・S・ルイス

C・S・ルイス(C. S. Lewis)、本名クライブ・ステープルス・ルイス(Clive Staples Lewis, 1898年11月29日 - 1963年11月22日)は、アイルランド系のイギリスの学者、小説家、中世文化研究者、キリスト教擁護者、信徒伝道者。3歳の頃に愛犬ジャクシー(Jacksie)を交通事故で喪った直後から自らをジャクシーと名乗り、それが徐々に周囲に受け入れられていき、家族や友人からは生涯を通じてジャックと呼ばれた。そのため、あえてフルネームを Clive Staples "Jack" Lewis と綴る場合もある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とC・S・ルイス · 続きを見る »

皿海達哉

皿海 達哉(さらがい たつや、1942年2月25日 - )は日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と皿海達哉 · 続きを見る »

皆川博子

川 博子(みながわ ひろこ、1929年12月8日あるいは1930年1月2日 - )は、日本の小説家。様々なジャンルにわたる創作活動を行うが、中井英夫や赤江瀑などの作家への敬愛から生まれた幻想文学、または幻想的なミステリにおいて知られる。 父は正心調息法の創始者の医師で、心霊研究者でもあった塩谷信男。父の影響で幼少期に霊媒をさせられたこともあるという。弟に北里大学医学部名誉教授の塩谷信幸、伝奇・SF作家の塩谷隆志、 又従弟に脚本家・演出家の福田陽一郎がいる。木崎さと子は従妹で、少女時代に文学教育をほどこした。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と皆川博子 · 続きを見る »

矢島稔

島 稔(やじま みのる、1930年7月18日-)は、日本の昆虫学者。東京府豊多摩郡野方町(現東京都中野区)出身。東京学芸大学卒業。豊島園昆虫館を創設し、上野動物園水族館館長、多摩動物公園園長、財団法人東京動物園協会理事長などを歴任。1999年から群馬県立ぐんま昆虫の森園長に就任。2013年4月、ぐんま昆虫の森名誉園長となる。公益財団法人日本鳥類保護連盟代表理事(会長)。日本ホタルの会名誉会長 日本ホタルの会。公益財団法人日野自動車グリーンファンド理事。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と矢島稔 · 続きを見る »

矢崎節夫

崎 節夫(やざき せつお、1947年5月5日 - )は、児童文学作家、童謡詩人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と矢崎節夫 · 続きを見る »

矢玉四郎

玉 四郎(やだま しろう、1944年2月3日 - )は、日本の児童文学作家、画家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と矢玉四郎 · 続きを見る »

石崎洋司

石崎 洋司(いしざき ひろし、1958年 - )は、東京都出身の児童文学作家。児童文学以外にもヤングアダルト、SFなどの作品を書いている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と石崎洋司 · 続きを見る »

石川宏千花

石川 宏千花(いしかわ ひろちか、女性、1969年 - )は、日本の児童文学作家。 女子美術大学芸術学部卒業。テレビ番組の美術製作業などを経て執筆活動に入る。2007年、『ユリエルとグレン』で第48回講談社児童文学新人賞佳作を受賞。2010年、同作で日本児童文学者協会新人賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と石川宏千花 · 続きを見る »

石井睦美

石井 睦美(いしい むつみ、女性、1957年1月4日 - )は、日本の児童文学作家および翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と石井睦美 · 続きを見る »

石井桃子

石井 桃子(いしい ももこ、1907年3月10日 - 2008年4月2日)は、日本の児童文学作家・翻訳家。数々の欧米の児童文学の翻訳を手がける一方、絵本や児童文学作品の創作も行い、日本の児童文学普及に貢献した。日本芸術院会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と石井桃子 · 続きを見る »

石森延男

石森 延男(いしもり のぶお、1897年6月16日 - 1987年8月14日)は、日本の児童文学者、国語教育学者、教科書編集者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と石森延男 · 続きを見る »

灰谷健次郎

谷 健次郎(はいたに けんじろう、1934年〈昭和9年〉10月31日 - 2006年〈平成18年〉11月23日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と灰谷健次郎 · 続きを見る »

砂田弘

弘(すなだ ひろし、1933年5月26日 - 2008年3月20日)は、日本の児童文学作家、評論家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と砂田弘 · 続きを見る »

神宮輝夫

宮 輝夫(じんぐう てるお、1932年2月26日 - )は、児童文学の翻訳、研究家。青山学院大学名誉教授。 群馬県高崎市生まれ。早稲田大学英文科卒業、同大学院修了。在学中から早大童話会に参加し「小さい仲間」の同人となる。若い頃から英国児童文学の翻訳を精力的に続け、アーサー・ランサム全集のほか、リチャード・アダムズ『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』、モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』、ジョン・ロウ・タウンゼンド『アーノルドのはげしい夏』、ウィリアム・メイン、ロイド・アリグザンダーなど、戦後の代表的な作品の多くを手がけた。ほか、自身による創作、評論等も多数ある。1964年、『世界児童文学案内』で日本児童文学者協会賞、1966年、サンケイ児童出版文化賞、『アーサー・ランサム全集』で1968年、児童福祉文学賞、2009年、国際グリム賞受賞。青山学院大学教授、白百合女子大学教授を務めた。野間児童文芸賞、巌谷小波文芸賞選考委員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と神宮輝夫 · 続きを見る »

神沢利子

沢 利子(かんざわ としこ、本名・古河トシ 1924年1月29日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と神沢利子 · 続きを見る »

福田隆浩

福田 隆浩(ふくだ たかひろ、1963年 -)は、日本の児童文学作家。長崎県西彼杵郡在住。『この素晴らしき世界に生まれて』で第2回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞を受賞しデビュー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と福田隆浩 · 続きを見る »

福田清人

福田 清人(ふくだ きよと、Kiyoto Fukuda, 1904年(明治37年)11月29日 - 1995年(平成7年)6月13日)は、日本の児童文学作家、文芸評論家。 .

新しい!!: 児童文学作家一覧と福田清人 · 続きを見る »

福永令三

福永 令三(ふくなが れいぞう、1928年12月25日 - 2012年11月19日)は、日本の童話作家。愛知県名古屋市出身。静岡県熱海市在住。愛知県立明和高等学校を経て、早稲田大学文学部国文科卒業。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と福永令三 · 続きを見る »

稲垣昌子

垣 昌子(いながき まさこ、1907年1月10日 - 1981年10月6日)は、日本の児童文学作家。 東京生まれ。旧姓・藤原。東京高等女学校卒、大阪の梅花女子専門学校(現梅花女子大学)卒、早稲田大学英文科卒。早大図書館に四年間勤め、稲垣達郎と結婚。1955年前後から児童文学同人誌『だ・かぽ』に作品を発表。1964年『マアおばさんはネコがすき』でNHK児童文学賞奨励賞、日本児童文学者協会賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と稲垣昌子 · 続きを見る »

稲吉紘実

吉 紘実(いなよし ひろみ、1956年(昭和31年) - )は、日本のCIデザイナー。グラフィックデザイナー、アートディレクター、ソーシャルデザイナー、芸術家、絵本作家、児童文学作家、教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と稲吉紘実 · 続きを見る »

竹崎有斐

竹崎 有斐(たけざき ゆうひ、1923年8月1日 - 1993年9月17日)は、日本の児童文学者。竹ザキ ユウヒのペンネームもある。 京都府生まれ(生後間もなく熊本県に転居したため、本籍は熊本県)。早稲田大学在学中より早大童話会に所属、童話を書きはじめる。同会では大石真、寺村輝夫と親交が深かった。 一時は童話から離れ、リコーに勤務していたが、童話会時代の仲間である前川康男から誘われ、童話の世界に復帰。童話会メンバーが中心となって作った、びわの実会のメンバーとなる。 1977年『石切り山の人びと』でサンケイ児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、小学館文学賞を受賞、1981年『花吹雪のごとく』で路傍の石文学賞、1984年『にげだした兵隊』で野間児童文芸賞受賞。 晩年は東京都保谷市(今の西東京市)に在住していた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と竹崎有斐 · 続きを見る »

竹下文子

竹下 文子(たけした ふみこ、1957年2月18日 - )は 日本の児童文学作家。夫は画家の鈴木まもる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と竹下文子 · 続きを見る »

竹野栄

竹野 栄(たけの さかえ、1922年4月27日 - )は、日本の児童文学作家・教育者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と竹野栄 · 続きを見る »

立原えりか

立原 えりか(たちはら えりか、本名・渡辺 久美子、1937年10月13日 - )は、日本の童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と立原えりか · 続きを見る »

笹生陽子

笹生 陽子(さそう ようこ、1964年 - )は日本の小説家。東京都生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と笹生陽子 · 続きを見る »

筒井敬介

井 敬介(つつい けいすけ, 本名:小西理夫(こにし まさお)1918年1月3日 - 2005年1月8日)は、日本の児童文学作家。脚本家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と筒井敬介 · 続きを見る »

米川みちこ

米川 みちこ(よねかわ みちこ、1925年7月31日-2013年)は、日本の児童文学作家。本名は道子。 317x317ピクセル 三重県津市出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と米川みちこ · 続きを見る »

緑川聖司

緑川 聖司(みどりかわ せいじ)は、日本の小説家、児童文学作家、推理作家。大阪府岸和田市出身。大阪大学卒業。大学時代はミステリー研究会に所属していた。2003年、『晴れた日は図書館へいこう』で第1回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞の佳作となりデビューした。 デビュー以前に、光文社文庫の公募アンソロジー『本格推理』に推理小説の短編が2度掲載されている。 また、2001年の第8回創元推理短編賞では最終候補作がミステリ誌『創元推理21』に掲載され、日本推理作家協会編の年刊の推理小説傑作選にも収録された。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と緑川聖司 · 続きを見る »

羽生田敏

羽生田 敏(はにゅうだ さとし、1934年 - )は、日本の児童文学者。また童話作家・児童文学作家としても知られる。須坂市在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と羽生田敏 · 続きを見る »

猪野省三

野 省三(いの しょうぞう、1905年7月20日 - 1985年1月8日)は、日本の児童文学作家。プロレタリア児童文学の活動などに参加した『日本児童文学体系30』 p.527。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と猪野省三 · 続きを見る »

結城昌子

結城 昌子(ゆうき まさこ)は、日本のアートディレクター、絵本作家、エッセイストである。東京都出身。武蔵野美術大学卒業。日本文芸家協会会員、日本ペンクラブ会員。企画・編集・デザイン会社アトリエ・シーレ代表。 1970年代から80年代、エディトリアルデザインの仕事のかたわら油彩画を描き、美術館を歩くのを趣味とした。その経験を活かし、1993年『ゴッホの絵本』『モネの絵本』『ピカソの絵本』を企画・構成・執筆。子ども、大人を対象にしたアートのナビゲーターとしての活動を開始。一著作家としての立場で名画を楽しむための執筆、本づくり、講演などを続ける。 ほかに日本および欧米の美術館紹介、名画ゆかりの土地を訪ねる紀行エッセイを新聞、雑誌等に寄稿。2005年に『原寸美術館・画家の手もとに迫る』を発表。小学生向け新聞紙上で、子どもたちが名画に挑戦する趣向の『遊んでアーティスト』を長期連載している。近年は日本美術の過去の名品を画材や手法から眺めるという雑誌連載や、NHKラジオ深夜便で「美術」教養講座を担当するなどして独自の鑑賞法を伝えている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と結城昌子 · 続きを見る »

絵本作家

絵本作家(えほんさっか)は、絵本を表現手段として活躍する作家のこと。 絵本作家が絵本の文、または文と絵を制作するのに対して、絵本の絵のみを担当する場合は絵本画家と呼びならわされている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と絵本作家 · 続きを見る »

生源寺美子

生源寺 美子(しょうげんじ はるこ、1914年1月29日 - 2015年5月18日)は、日本の児童文学作家。 福島県生まれ。自由学園卒業。50歳を過ぎてから創作を始め、1966年『草の芽は青い』で講談社児童文学新人賞および産経児童出版文化賞、1977年『雪ぼっこ物語』で野間児童文芸賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と生源寺美子 · 続きを見る »

由利聖子

由利 聖子(ゆり せいこ、1911年7月8日 - 1943年2月)は、児童文学作家。本名、鈴木富美子。 1929年(昭和4年)、東京府立第三高等女学校卒業。第三高女在学中から『少女の友』に投稿する。1932年(昭和7年)ころから同誌に短編を発表。また、ミス・マミコのペンネームで『少女画報』に作品を発表。『少女の友』の姉妹誌『新女苑』では丘文子のペンネームを使用。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と由利聖子 · 続きを見る »

熊田五郎

五郎(くまだ ごろう、1911年(明治44年)7月21日 - 2009年(平成21年)8月13日)は、日本のグラフィックデザイナー、絵本画家、挿絵画家、童画家。絵本画家としては、熊田 千佳慕(くまだ ちかぼ)というペンネームを用いている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と熊田五郎 · 続きを見る »

熊谷元一

谷 元一(くまがい もといち、1909年7月12日 - 2010年11月6日)は、日本の写真家、童画家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と熊谷元一 · 続きを見る »

畠山重篤

山 重篤(はたけやま しげあつ、1943年10月7日 - )は、日本の養殖漁業家、エッセイスト、京都大学フィールド科学教育センター社会連携教授。「牡蠣の森を慕う会(現「特定非営利活動法人森は海の恋人」)」代表。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と畠山重篤 · 続きを見る »

牧瀬かおる

牧瀬かおる(まきせ かおる、1947年〈昭和22年〉 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と牧瀬かおる · 続きを見る »

牧野節子

牧野 節子(まきの せつこ、1949年5月22日 - )は日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と牧野節子 · 続きを見る »

片川優子

片川 優子(かたかわ ゆうこ、1987年 - )は、日本の作家。東京都生まれ。白百合学園高等学校出身。2003年(平成15年)、中学3年生のとき執筆した小説『佐藤さん』で第44回講談社児童文学新人賞に佳作入選(当時高校1年生)、翌年刊行されデビュー。2004年(平成16年)、第19回全国高等学校文芸コンクール小説部門優秀賞受賞。その後麻布大学獣医学部に進学し、同大学分子生物学研究室所属。2015年時点で同大学大学院博士課程在学中。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と片川優子 · 続きを見る »

瀬尾七重

尾 七重(せお ななえ、1942年4月6日 - )は日本の童話作家。 東京都文京区本郷生まれ。父は能楽師。立教大学文学部日本文学科卒業。福田清人に師事。1967年「ロザンドの木馬」で講談社児童文学新人賞佳作、1968年同作で野間児童文芸推奨作品賞、1987年「さようなら、葉っぱこ」で日本児童文芸家協会賞、1998年「さくらの花でんしゃ」でひろすけ童話賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と瀬尾七重 · 続きを見る »

瀬川康男

川 康男(せがわ やすお、1932年4月5日 - 2010年2月18日)は、日本の画家、版画家、絵本作家。愛知県岡崎市出身。本姓は鈴木。 福音館書店のこどものともの仕事を皮切りに、新しい技法を次々と使いながら多彩なタブロー、版画、スケッチ、絵本の制作を続けた。 彼の初期の絵本は松谷みよ子、松野正子などの文に挿絵をつける形で作成されたが、1975年以降は文・絵ともに自作の絵本も制作。その仕事は、童画の枠を超えた現代的な「児童出版美術」の域に達し、BIB(ブラチスラヴァ絵本原画展)グランプリや国内の出版文化賞を受賞するなど、国内外で高い評価を獲得している。 なお年・名前・仕事の協力関係とも似通っている瀬川拓男は親族ではなく、血縁・家系とも他人である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と瀬川康男 · 続きを見る »

瀬川昌男

川 昌男(せがわ まさお、1931年6月6日 - 2011年7月10日)は、日本のSF作家、科学解説の書き手、児童読物作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と瀬川昌男 · 続きを見る »

白木茂

白木 茂(しらき しげる、1910年2月19日 - 1977年8月5日)は、日本の児童文学者、翻訳家。 青森県三戸郡向村(現在の南部町)生まれ。日本大学英文科卒業。戦前は大久保康雄の翻訳工房に参加。 英米児童文学の紹介で数多くの翻訳、編著を刊行、日本児童文芸家協会常任理事、少年文芸作家クラブ初代会長として大衆的児童文学の育成に努めた。国際アンデルセン賞国内選考委員などを歴任。『児童文学辞典』(共編、東京堂出版 1970)がある。欧米の少年向けSF「少年少女世界科学冒険全集」(講談社1956)の企画者。自らもイーラム『少年火星探検隊』を訳した。代表的創作SF童話に『てんぐのめんの宇宙人』がある。翻訳は主に冒険、推理、怪談、SF、偉人伝、動物ものなど。 亀山龍樹は白木の下訳者出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と白木茂 · 続きを見る »

白旗の少女

『白旗の少女』(しらはたのしょうじょ)は、1945年6月に太平洋戦争末期の沖縄戦において、アメリカ軍によって撮影された写真およびその被写体となった女性、さらにその女性(比嘉富子)が自身の体験を元に執筆した小説である。 小説は、1990年にはフジテレビで、2009年にはテレビ東京で、それぞれテレビドラマ化されている。 本記事では写真の撮影とそれが一般に知られるようになり、比嘉が小説を執筆するに至った経緯についても説明する。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と白旗の少女 · 続きを見る »

E・B・ホワイト

200px E・B・ホワイト(Elwyn Brooks White 1899年7月11日 - 1985年10月1日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州マウントバーノン生まれの作家。 1921年コーネル大学卒業後、ニューヨークでいくつかの仕事に就いた後、雑誌『ザ・ニューヨーカー』のライターとなった。数々の評論・詩・小説を発表し、20冊もの本を出版した。 1938年に田舎に引っ越し、農場で動物たちに囲まれて生活。農場の動物をモデルとした物語を多数発表した。 1970年『スチュアート・リトル』『シャーロットのおくりもの』で、ローラ・インガルス・ワイルダー賞を受賞。いずれも映画化がされている。また、『白鳥のトランペット』が国際児童図書評議会で国際的にもっとも重要な文学作品として絶賛される。 他数々の輝かしい賞を受賞している。1985年10月他界。 参照サイト:Harper Collins Chidren's Books.

新しい!!: 児童文学作家一覧とE・B・ホワイト · 続きを見る »

E・L・カニグズバーグ

レイン・ローブル・カニグズバーグ(Elaine Lobl Konigsburg, 1930年2月10日 - 2013年4月19日)はアメリカの児童文学作家。 1967年デビュー。1968年、『クローディアの秘密』で初の、1997年『ティーパーティーの謎』で二度目のニューベリー賞を受賞。デビューから晩年までウィットに富んだ洗練された作風で、子供に限らず幅広い年齢の読者から支持を受け続けていた。ハンガリー系のユダヤ教徒。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とE・L・カニグズバーグ · 続きを見る »

芝田勝茂

芝田 勝茂(しばた かつも)は、石川県羽咋市下曽祢町出身の日本の児童文学作家。 おもに高学年向け長編ファンタジー作品を書く。長年、小学生・中学生・高校生のサマーキャンプ、スキーキャンプのディレクターをしてきた経験が作品にも反映されているという。劇団主宰として自作の上演も行う。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と芝田勝茂 · 続きを見る »

芥川耿子

芥川 耿子(あくたがわ てるこ、1945年3月 - )は、日本のエッセイスト、児童文学者、詩人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と芥川耿子 · 続きを見る »

花岡大学

花岡 大学(はなおか だいがく、1909年2月6日 - 1988年1月29日)は、日本の童話作家・小説家・児童文学作家、仏教の僧侶である。本名如是(ゆきよし)、僧名大岳。浄迎寺の住職を務めた。京都女子大学名誉教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と花岡大学 · 続きを見る »

花形みつる

花形 みつる(はながた みつる、1953年 - )は、日本の児童文学作家。 神奈川県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。1988年に『逃げろ!!ウルトラマン』で第25回文藝賞候補となった後に、児童文学に進む。 1998年『ドラゴンといっしょ』で野間児童文芸新人賞、2000年『サイテーなあいつ』で新美南吉児童文学賞、2001年『ぎりぎりトライアングル』で日本児童文学者協会賞、野間児童文芸賞受賞。ヤングアダルト小説の書き手である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と花形みつる · 続きを見る »

遠藤寛子 (作家)

遠藤 寛子(えんどう ひろこ、1931年 - )は、日本の児童文学作家・教師。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と遠藤寛子 (作家) · 続きを見る »

遠藤公男

遠藤 公男(えんどう きみお、1933年ISBN 978-4062140737 『ヤンコフスキー家の人々』 著者紹介情報 - )は、日本の作家、動物研究家。岩手県一関市生まれ。岩手県立一関第一高等学校(現在の岩手県立一関第一高等学校・附属中学校)卒業。小学校の教師として働きながら活動を続ける。1974年教師を退職して作家生活に入る。岩手県宮古市在住。著書「野鳥売買 メジロたちの悲劇」では、中国での野鳥売買の現場を調査している(「中国の環境問題」を参照)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と遠藤公男 · 続きを見る »

荻原規子

荻原 規子(おぎわら のりこ、1959年4月22日 - )は、日本の小説家。東京都生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と荻原規子 · 続きを見る »

草野たき

草野 たき(くさの たき、1970年 - )は、日本の小説家。神奈川県出身。実践女子短期大学卒業。 1999年、『透きとおった糸をのばして』で講談社児童文学新人賞を受賞。2001年、同作で児童文芸新人賞を受賞。 2007年、『ハーフ』で日本児童文学者協会賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と草野たき · 続きを見る »

菅忠道

菅 忠道(かん ただみち、1909年4月18日-1979年11月20日)は、児童文学研究家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と菅忠道 · 続きを見る »

菅生浩

菅生 浩(すごう ひろし、1938年6月1日- )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と菅生浩 · 続きを見る »

菅野雪虫

菅野 雪虫(すがの ゆきむし、1969年 - )は、日本の児童文学作家、ファンタジー作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と菅野雪虫 · 続きを見る »

落合聡三郎

落合 聡三郎(おちあい そうざぶろう、1910年(明治43年)3月14日 - 1995年(平成7年)2月26日)は、日本の児童劇作家。 東京出身。青山師範学校卒。小学校教師。学校劇運動を興し1937年日本学校劇連盟を結成、「学級図書館」などの児童劇脚本を発表。戦後少年演劇センターを主宰、青少年演劇の国際交流にとりくむ。1954年「誕生日の贈りもの」で小学館児童文化賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と落合聡三郎 · 続きを見る »

青山季市

青山 季市(あおやま きいち、1969年 - )は、日本の児童文学作家。小川未明文学賞で、「どんまい」を発表しデビュー。日本児童文芸家協会所属。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と青山季市 · 続きを見る »

青木和雄 (作家)

青木 和雄(あおき かずお、1930年 - )は、日本の児童文学作家。神奈川県横浜市出身。早稲田大学第一文学部心理学科卒業。横浜市教育委員会指導主事、横浜市立小学校校長を経て、教育カウンセラーとなる。カウンセラーとしての経験を生かし、いじめや児童虐待をテーマにした児童書を多数出版。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と青木和雄 (作家) · 続きを見る »

須知徳平

知 徳平(すち とくへい、本名:須知 茂(すち しげる)、1921年7月28日 - 2009年3月17日)は、日本の小説家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と須知徳平 · 続きを見る »

須藤克三

藤 克三(すとう かつぞう、1906年(明治39年)10月30日 - 1982年(昭和57年)10月18日)は、日本の教育者・児童文学者。山形県宮内町(現:南陽市)出身。教員、編集者を経て山形新聞社論説委員兼文化部長を歴任。また山形県芸術文化会議会長、山形県県民芸術祭運営委員長などを務め、戦後の同県における教育文化活動の主軸を担った。さらに無着成恭を見いだした。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と須藤克三 · 続きを見る »

風野潮

野 潮(かぜの うしお、1962年6月23日 - )は日本の児童文学作家。「プレアデス」同人。女性。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と風野潮 · 続きを見る »

飯田栄彦

飯田 栄彦(いいだ よしひこ、1944年7月13日 - 2015年)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と飯田栄彦 · 続きを見る »

飯野和好

飯野 和好(いいの かずよし、1947年 - )は、日本のイラストレーター、絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と飯野和好 · 続きを見る »

西山敏夫

西山 敏夫(にしやま としお、1905年9月19日 - 2000年12月)は、児童文学作家。 神奈川県生まれ。早稲田大学高等師範部卒。太平洋戦争中、「ホアンの花」(1943年)などを『少国民文化』に発表。戦後は『新児童文化』『朝の笛』などに短編童話を掲載するほか、海外古典・日本古典の再話を多く行った。1958年『よこはま物語』で小学館児童出版文化賞受賞、1979年児童文化功労者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と西山敏夫 · 続きを見る »

西村滋

西村 滋(にしむら しげる、1925年4月7日 - 2016年5月21日)は、日本の作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と西村滋 · 続きを見る »

西沢正太郎 (作家)

西沢 正太郎(にしざわ しょうたろう、1923年1月5日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と西沢正太郎 (作家) · 続きを見る »

西本鶏介

西本 鶏介(にしもと けいすけ、1934年9月30日 - )は、日本の児童文学作家、児童文学評論家、昭和女子大学名誉教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と西本鶏介 · 続きを見る »

香坂直

香坂 直(こうさか なお、1964年『みさき食堂へようこそ』講談社刊、奥付より。ISBN 978-4-06-195734-3 - )は、日本の児童文学作家。 岡山県生まれ。大阪教育大学肢体不自由児教育教員養成課程卒業。2005年、第45回講談社児童文学新人賞佳作『走れ、セナ!』でデビュー。同作品で椋鳩十児童文学賞を受賞。2007年『トモ、ぼくは元気です』で第36回児童文芸新人賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と香坂直 · 続きを見る »

香山彬子

香山 彬子(かやま あきこ、1926年7月15日 - 1999年10月2日)は、日本の児童文学作家。東京都出身。東京女子医科大学卒業。1966年「シマフクロウの森」で第7回講談社児童文学新人賞を受賞してデビュー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と香山彬子 · 続きを見る »

香山美子 (作家)

香山 美子(こうやま よしこ、1928年10月10日 - )は、日本の児童文学作家・絵本作家、詩人。 日本児童文学者協会評議委員。 東京都生まれ。旧制金城女子専門学校(現:金城学院大学)国文学科卒。 1963年、『あり子の記』でNHK児童文学奨励賞、日本児童文学者協会賞を受賞。 数多くの創作・詩・絵本などの著書がある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と香山美子 (作家) · 続きを見る »

香川茂

香川 茂(かがわ しげる、1920年4月14日 - 1991年5月13日)は、日本の児童文学作家、教育評論家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と香川茂 · 続きを見る »

香月日輪

香月 日輪(こうづき ひのわ、1963年 - 2014年12月19日)は、和歌山県田辺市生まれの女性小説家である。本名・杉野史乃ぶ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と香月日輪 · 続きを見る »

角田光代

角田 光代(かくた みつよ、1967年3月8日 - )は、日本の作家、小説家、翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と角田光代 · 続きを見る »

角田光男 (児童文学作家)

角田 光男(かくた みつお、1924年4月11日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と角田光男 (児童文学作家) · 続きを見る »

角野栄子

角野 栄子(かどの えいこ、本名:渡辺栄子、1935年1月1日 - )は童話作家、絵本作家、ノンフィクション作家、エッセイスト。日本福祉大学客員教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と角野栄子 · 続きを見る »

高垣眸

垣 眸(たかがき ひとみ、1898年1月20日 - 1983年4月2日)は、昭和期の児童文学作家、大衆小説作家、小説家。本名・末男。別筆名・田川緑、青海、小野迪夫。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高垣眸 · 続きを見る »

高史明

史明(コ・サミョン、こうしめい、1932年1月17日 - )は、在日朝鮮人二世の小説家である。本名は金天三(キム・チョンサム)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高史明 · 続きを見る »

高田桂子

桂子(たかだ けいこ、本姓・小谷 1945年8月14日 - )は、日本の児童文学作家。 広島県生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。筑摩書房の編集者、コピーライターを経て1977年に絵本作家としてデビュー。1990年『ざわめきやまない』で路傍の石文学賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高田桂子 · 続きを見る »

高楼方子

楼 方子(たかどの ほうこ、1955年 -)は日本の作家。主に絵本、児童書の執筆を手がけている。北海道函館市出身、札幌市在住。東京女子大学文理学部日本文学科卒。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高楼方子 · 続きを見る »

高橋うらら

橋 うらら(たかはし うらら)、は、日本の女性児童文学作家(日本児童文芸家協会理事)。東京都杉並区出身。鎌倉女子大学初等部、フェリス女学院中学校、慶應義塾女子高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾体育会合気道部。児童向けノンフィクションを中心に執筆。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高橋うらら · 続きを見る »

高橋宏幸 (児童文学者)

橋宏幸(たかはし ひろゆき、1923年-2010年)は、児童文学者、挿絵画家。 秋田県由利本荘市東由利老方に生まれる。旧老方小学校、旧制秋田中学校(現秋田高校)卒業。在校中、全国中等柔道大会で準優勝。現在、柔道は講道館五段。旧秋田鉱山学校(現秋田大学工学資源学部)卒業後、入隊。1943-45年満州・千島に転戦。46年小峰書店取締役初代編集長。退任後、日本初の出版プロダクションを設立。72年「チロヌップのきつね」を機に作家となる。1990年の「オオカミ王ぎん星」で日本児童文芸家協会賞受賞。日本児童文芸家協会理事長、日本児童文芸家協会顧問、産経児童出版文化賞選考委員を務め、実作指導も行った。郷里の秋田県由利本荘市では高橋宏幸賞を設け、ウェブサイト上に美術館を開いている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高橋宏幸 (児童文学者) · 続きを見る »

高橋忠治

橋 忠治(たかはし ちゅうじ、1927年5月15日 - )は、日本の児童文学者。民話にも造詣が深い。詩人・童話作家としても知られ、地域に根ざした児童文学の創作を掲げる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高橋忠治 · 続きを見る »

高木あきこ

木 あきこ(たかぎ あきこ、1940年6月14日 - )は、日本の児童文学作家、作詞家である。東京都出身。父親は、小説家、ドイツ文学者である高木卓。つまり幸田露伴の妹の孫にあたる.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高木あきこ · 続きを見る »

高木敏子

木 敏子(たかぎ としこ、1932年(昭和7年)6月19日 - )は童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と高木敏子 · 続きを見る »

魚住直子

魚住 直子(うおずみ なおこ、1966年 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と魚住直子 · 続きを見る »

谷真介

谷 真介(たに しんすけ、本名:赤坂早苗・男性、1935年9月7日 - )は日本の児童文学作家。日本文芸家協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と谷真介 · 続きを見る »

豊田巧

豊田 巧(とよだ たくみ、1967年「鉄子のDNA」掲載のプロフィール。 - )は、日本の小説家。 元日本のコンピュータゲームメーカー・タイトーの広報担当(プロモーションチームディレクター)。奈良県出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と豊田巧 · 続きを見る »

越水利江子

越水 利江子(こしみず りえこ)は、日本の児童文学作家、小説家、ファンタジー作家、時代小説作家。 高知県生まれ、京都府育ち。京都府立洛東高等学校卒。京都府在住。1995年『風のラヴソング』で芸術選奨新人賞、日本児童文学者協会新人賞受賞。以後児童文学作家として活動する。2005年『あした、出会った少年 花明かりの街で』で日本児童文芸家協会賞受賞。坂本龍馬、新撰組を愛する。2012年東北芸術工科大学客員教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と越水利江子 · 続きを見る »

鶴田知也

鶴田 知也(つるた ともや、1902年2月19日 - 1988年4月1日)は日本の小説家。  福岡県小倉市大阪町(現:北九州市小倉北区)出身。福岡県立豊津中学校(現福岡県立育徳館高等学校)卒業。上京し植村正久の神学校東京神学社に入学するも中退し北海道へ渡る。農夫、馬車曳き、職工などで全国を渡り歩き、葉山嘉樹のもとで名古屋市で労働組合運動に挺身、山川均らに感化された民主主義運動に加わる。終戦後には日本社会党に入党し、日本農民文学会また社会主義文学クラブなどの発足に尽力した。  『コシヤマイン記』で第3回芥川龍之介賞受賞。『ハッタラはわが故郷』で小学館児童文化賞受賞。 Category:日本の小説家 Category:芥川賞受賞者 Category:植村正久 Category:日本の国政選挙の立候補経験者 Category:日本社会党の人物 Category:北九州市出身の人物 Category:1902年生 Category:1988年没.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鶴田知也 · 続きを見る »

黄善美

善美(Hwang Sun Mi、ファン・ソンミ、1963年 - )は韓国の童話作家。忠清南道洪城郡出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と黄善美 · 続きを見る »

蜂屋誠一

蜂屋 誠一(はちや せいいち、1969年4月26日 - )は日本の児童文学作家、映像プロデューサーである。神奈川県横浜市出身。聖光学院中学校・高等学校、成蹊大学文学部英米文学科卒業。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と蜂屋誠一 · 続きを見る »

茂市久美子

茂市久美子(もいち くみこ、1951年4月29日 - )は、日本の童話作家。 岩手県新里村(現在の宮古市)出身。実践女子大学英文科卒業。大学在学中より那須辰造に師事。 1992年に「岩泉線」を舞台にした「おちばおちばとんでいけ」で第3回ひろすけ童話賞を受賞。岩手県が提唱するの一人である。趣味は山歩きで、ネパールやヨーロッパの山岳地方を多く訪ねている。 夫は山岳写真家の藤田弘基。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と茂市久美子 · 続きを見る »

蜂飼耳

蜂飼 耳(はちかい みみ、女性、1974年6月3日 - )は、日本の詩人、エッセイスト、小説家。早稲田大学文化構想学部教授。神奈川県座間市在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と蜂飼耳 · 続きを見る »

舟崎克彦

舟崎 克彦(ふなざき よしひこ、1945年2月2日 - 2015年10月15日)は、日本の作家、詩人、作詞家、挿絵画家、劇画原作者。森窓一郎名義での作品もあり、著書は300冊以上にのぼる。影響を受けた文学者として、谷崎潤一郎、金子光晴、西東三鬼の3人を挙げている。柔道三段。2015年3月まで白百合女子大学教授として文章表現と創作の授業を講じる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と舟崎克彦 · 続きを見る »

舟崎靖子

舟崎 靖子(ふなざき やすこ、1944年5月17日 - )は、神奈川県出身の詩人、児童文学作家。別の筆名として童謡・詩で近江 靖子(おうみ やすこ)、小説・随筆で村上 靖子(むらかみ やすこ)。長女の舟崎真理との共著もある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と舟崎靖子 · 続きを見る »

鈴原研一郎

鈴原 研一郎(すずはら けんいちろう、本名:鈴木 俊之(すずき としゆき)、1940年9月2日 - 2008年2月9日)は、日本の漫画家。満州大連出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴原研一郎 · 続きを見る »

鈴木実 (作家)

鈴木 実(すずき みのる、1932年7月16日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴木実 (作家) · 続きを見る »

鈴木三重吉

鈴木三重吉 エディオン広島本店の壁面にある生誕の地の碑 原爆ドームそばの文学碑 鈴木 三重吉(すずき みえきち、1882年(明治15年)9月29日 - 1936年(昭和11年)6月27日)は、広島県広島市出身の小説家・児童文学者。日本の児童文化運動の父とされる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴木三重吉 · 続きを見る »

鈴木喜代春

鈴木 喜代春(すずき きよはる、1925年7月9日 - 2016年5月13日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴木喜代春 · 続きを見る »

鈴木義治

鈴木 義治(すずき よしはる、1913年 - 2002年)は、日本のイラストレーター。神奈川県生まれ。 鉛筆と水彩絵の具を用いた柔和なタッチが特徴で、主に絵本や児童書の挿絵で活躍した。第18回小学館絵画賞、第11回絵本にっぽん大賞、第35回産経児童出版文化賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴木義治 · 続きを見る »

鈴木隆 (作家)

鈴木 隆(すずき たかし、1919年8月12日 - 1998年1月25日)は、日本の児童文学作家。 岡山県生まれ。早稲田大学文学部卒。 早大童話会経由で坪田譲治に師事して童話作家となる。1966年に刊行した自伝的長編『けんかえれじい』が鈴木清順によって映画化され、この作で有名になる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と鈴木隆 (作家) · 続きを見る »

船木枳郎

船木 枳郎(ふなき しろう、1903年〈明治36年〉6月20日 - 1973年〈昭和48年〉12月26日)は、児童文学者、再話者。本名・藤一。児童文学の評論を書くほか、児童読み物の再話を行った。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と船木枳郎 · 続きを見る »

阪田寛夫

阪田 寛夫(さかた ひろお、1925年10月18日 - 2005年3月22日)は、日本の詩人、小説家、児童文学作家である。サカタインクス創業者・阪田恒四郎は祖父#創業者138-139頁#土の器11、61-69頁#阪田寛夫236-237頁。作曲家の大中恩は従兄、女優で宝塚歌劇団の元花組男役トップスター大浦みずきは次女。大阪府大阪市生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と阪田寛夫 · 続きを見る »

阿部夏丸

阿部 夏丸(あべ なつまる、1960年 - )は、日本の作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と阿部夏丸 · 続きを見る »

赤坂三好

赤坂 三好(あかさか みよし、男性、1937年 - 2006年)は、日本の版画家、絵本作家、挿絵画家。 児童文学作家の谷真介、画家の水木連の弟、東京生まれ。1973、75年チェコBIB世界絵本原画展で金牌賞、73年小学館絵画賞受賞。日本児童出版美術家連盟会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と赤坂三好 · 続きを見る »

赤座憲久

赤座 憲久(あかざ のりひさ、1927年3月21日 - 2012年8月31日)は、日本の児童文学者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と赤座憲久 · 続きを見る »

赤羽末吉

赤羽 末吉(あかば すえきち、1910年5月3日 - 1990年6月8日)は、日本の舞台美術作家、絵本画家、絵本作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と赤羽末吉 · 続きを見る »

赤木由子

赤木 由子(あかぎ よしこ、本名:富樫 菊、1927年11月1日 - 1988年9月13日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と赤木由子 · 続きを見る »

関田涙

関田 涙(せきた なみだ、1967年 - )は日本の推理作家、児童文学作家。横浜市出身。 2003年、『蜜の森の凍える女神』で第28回メフィスト賞を受賞しデビューした。2007年刊行の『晩餐は「檻」のなかで』は『本格ミステリー・ワールド2008』で黄金の本格に選出された。 2006年以降は、児童向け小説を主に発表している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と関田涙 · 続きを見る »

関英雄

関 英雄(せき ひでお、1912年1月24日 - 1996年4月12日)は、日本の児童文学者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と関英雄 · 続きを見る »

薫くみこ

薫 くみこ(くん くみこ、1958年 - )は日本の児童文学作家である。 「十二歳シリーズ」、「おまかせ探偵局シリーズ」などで名高い。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と薫くみこ · 続きを見る »

藤崎康夫

藤崎 康夫(ふじさき やすお、1936年3月30日 - )は、日本の評論家、移民史研究者、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤崎康夫 · 続きを見る »

藤咲あゆな

藤咲 あゆな(ふじさき あゆな、7月14日 - )は日本の女性脚本家、ジュニアノベル作家。蟹座のO型。愛称は、あゆあゆ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤咲あゆな · 続きを見る »

藤田のぼる

藤田 のぼる(ふじた のぼる、1950年 - )は、日本の児童文学研究者・作家。日本児童文学者協会事務局長。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤田のぼる · 続きを見る »

藤田圭雄

藤田 圭雄(ふじた たまお、1905年11月11日 - 1999年11月7日)は、日本の編集者・児童文学作家・評論家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤田圭雄 · 続きを見る »

藤野恵美

藤野 恵美(ふじの めぐみ、1978年〈昭和53年〉 - )は、日本の小説家、推理作家。大阪府堺市生まれ。箕面市在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤野恵美 · 続きを見る »

藤江じゅん

藤江じゅん(ふじえ じゅん、1965年『オバケたんてい』あかね書房刊、奥付より。ISBN 978-4-251-00551-9 -)は日本の児童文学作家。千葉県出身。東京都在住。2001年、「五本目のろうそく」で第2回グリム童話賞優秀賞を受賞『迷宮ヶ丘 4丁目』偕成社刊、p118より。ISBN 978-4-03-539440-2 。『冬の龍』で2004年、第10回児童文学ファンタジー大賞奨励賞受賞作を大幅に加筆・修正して、2006年に単行本化。・2007年、第17回椋鳩十児童文学賞を受賞。法政大学中退。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と藤江じゅん · 続きを見る »

那須田稔

那須田 稔(なすだ みのる、1931年4月10日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と那須田稔 · 続きを見る »

那須田淳

那須田 淳(なすだ じゅん、1959年6月20日 - )は、主にYA(ヤングアダルト)や児童文学の分野で活躍する日本の作家・小説家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と那須田淳 · 続きを見る »

那須正幹

那須 正幹(なすまさもと、1942年6月6日 - )は、日本の児童文学作家。広島県広島市己斐(こい)(現・西区己斐本町)出身。代表作は「ズッコケ三人組」シリーズ。現在は山口県防府市に在住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と那須正幹 · 続きを見る »

肥田美代子

肥田 美代子(ひだ みよこ、1941年3月1日 - )は、日本の児童文学作家、政治家、薬剤師。大阪樟蔭女子大学教授、文字・活字文化推進機構理事長。衆議院議員(3期)、参議院議員(1期)を歴任。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と肥田美代子 · 続きを見る »

野中ともそ

野中 ともそ(のなか ともそ、生年不詳2月11日 - )は、日本の小説家、児童文学作家、翻訳家、エッセイスト、イラストレーター。 東京都生まれ。明治大学文学部文学科演劇学卒。音楽雑誌編集、音楽ライター、ファッション誌編集者等を経て、1998年、『パンの鳴る海、緋の舞う空』で小説すばる新人賞を受賞。1992年よりニューヨークに在住。 小説作品に加え、児童文学、自身のイラストによる絵ものがたりやイラストエッセイ集など、多分野にわたる創作活動を続けている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と野中ともそ · 続きを見る »

野火晃

野火 晃(のび あきら、本名・岡好久 1924年12月10日- )は、日本の児童文学作家、作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と野火晃 · 続きを見る »

野辺地天馬

野辺地 天馬(のべち てんま、本名三右衛門、1885年〈明治18年〉1月17日 - 1965年〈昭和40年〉4月24日)は、岩手県福岡町(現二戸市)出身の児童文学者、キリスト教牧師、伝道師である。渡辺善太は義兄である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と野辺地天馬 · 続きを見る »

野長瀬正夫

野長瀬 正夫(のながせ まさお、1906年2月8日 - 1984年4月22日)は、日本の詩人・児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と野長瀬正夫 · 続きを見る »

長崎夏海

長崎 夏海(ながさき なつみ、1961年 - )は、日本の児童文学作家。東京都文京区湯島生まれ。10歳から北区赤羽に移る。東京都立城北高等学校卒業。図書館、ファッションモデル、喫茶店などのアルバイトを経て作家デビュー。『季節風』同人。1999年『トゥインクル』で第40回日本児童文学者協会賞受賞。2015年『クリオネのしっぽ』で第30回坪田譲治文学賞受賞。2006年に沖永良部島に移住。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長崎夏海 · 続きを見る »

長崎源之助

長崎 源之助(ながさき げんのすけ、1924年2月19日 - 2011年4月3日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長崎源之助 · 続きを見る »

長田弘

長田 弘(おさだ ひろし、1939年11月10日 - 2015年5月3日)は、日本の詩人、児童文学作家、文芸評論家、翻訳家、随筆家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長田弘 · 続きを見る »

長谷健

長谷 健(はせ けん、1904年10月17日 - 1957年12月21日)は、小説家、児童文学者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長谷健 · 続きを見る »

長谷川博

長谷川 博(はせがわ ひろし、1948年10月3日 - )は、日本の海鳥研究者。東邦大学理学部動物生態学研究室名誉教授。 静岡県静岡市出身。アホウドリを絶滅の危機から救った人物であり、『オキノタユウ』への改称を主張する第一人者。個体群生態学のパイオニアの京都大学名誉教授森下正明の門下生である。 特別名誉研究員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長谷川博 · 続きを見る »

長谷川集平

長谷川 集平(はせがわ しゅうへい、1955年4月19日 - )は日本の絵本作家、ミュージシャン。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長谷川集平 · 続きを見る »

長谷川摂子

長谷川 摂子(はせがわ せつこ、1944年2月8日 - 2011年10月18日)は、日本の児童文学者・作家。 島根県平田市(現出雲市)出身。東京外国語大学卒業。東京大学大学院哲学科中退。夫は哲学者の長谷川宏。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長谷川摂子 · 続きを見る »

長野まゆみ

長野 まゆみ(ながの まゆみ、1959年8月13日 - )は、東京都出身の小説家。1982年、女子美術大学芸術学部産業デザイン科デザイン専攻卒業。自作の表紙等を描くイラストレーターでもある福本直美「人間以外なら何にでも 長野まゆみの世界」『幻想文学58 特集 女性ファンタジスト2000』、幻想文学企画室 編集、アトリエOCTA、2000年。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長野まゆみ · 続きを見る »

長新太

長 新太(ちょう しんた、1927年9月24日 コトバンク - 典拠は『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』『デジタル大辞泉』『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』 - 2005年6月25日 asahi.com 出版ニュース、2005年6月25日)は日本の漫画家・絵本作家。 本名:鈴木 揫治(すずき しゅうじ、「しゅう」は「秋」の下に「手」)寺光忠男『正伝・昭和漫画 ナンセンスの系譜』 毎日新聞社、1990年 pp.122-126。漫画作品のほか、「ユーモラスな展開と不条理な筋立て」による「ナンセンス絵本」と称される数多くの絵本や、児童文学の挿絵を描き、「ナンセンスの神様」の異名をとった。また、エッセイなどの分野でも活動した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と長新太 · 続きを見る »

J・K・ローリング

ョアン・ローリング, CH OBE (Joanne Rowling 、1965年7月31日 -)、ペンネーム: J・K・ローリング またはロバート・ガルブレイス は、イギリスの小説家。 『ハリーポッターシリーズ』の作者であり、この本は世界中で反響を呼び幾多の賞を獲得し4億部以上出版。これは史上最も売れたシリーズ作品であり、また劇場版シリーズは世界歴代2位の興行収入をあげた。 大英帝国勲章、ローカス賞、ヒューゴー賞、アストゥリアス皇太子賞、アンデルセン文学賞、英国アカデミー賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とJ・K・ローリング · 続きを見る »

J・R・R・トールキン

ョン・ロナルド・ロウエル・トールキン(、1892年1月3日 - 1973年9月2日)は、英国の文献学者、作家、詩人、イギリス陸軍軍人。『ホビットの冒険』と『指輪物語』の著者として知られている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とJ・R・R・トールキン · 続きを見る »

L・M・モンゴメリ

作者ルーシー・M・モンゴメリの墓(プリンスエドワード島) ルーシー・モード・モンゴメリ(Lucy Maud Montgomery、1874年11月30日 - 1942年4月24日)はカナダの小説家である。『赤毛のアン』の作者であり、本作を第一作とする連作シリーズ「アン・ブックス」で良く知られている。彼女の小説は英語で記されている。.

新しい!!: 児童文学作家一覧とL・M・モンゴメリ · 続きを見る »

柚木真理

柚木 真理(ゆのき まり、1950年8月31日 - )は、日本の小説家、児童文学作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と柚木真理 · 続きを見る »

柏葉幸子

柏葉 幸子(かしわば さちこ、1953年6月9日 - )は、日本の児童文学作家。岩手県宮古市生まれ、花巻市出身、盛岡市在住。東北薬科大学(現:東北医科薬科大学)卒業。本業は薬剤師。 大学在学中の1974年、『気ちがい通りのリナ』が第15回講談社児童文学新人賞に入選しデビューする。翌年『霧のむこうのふしぎな町』と改題し刊行。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と柏葉幸子 · 続きを見る »

柴田道子

柴田 道子(しばた みちこ、本姓横田、1934年3月30日 - 1975年8月14日)は、児童文学作家、社会運動家。被差別部落問題や狭山事件の被告支援活動にも取り組んだ。夫は弁護士で狭山弁護団の一員だった横田雄一。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と柴田道子 · 続きを見る »

柴村紀代

柴村 紀代(しばむら きよ、1946年 - )は、日本の児童文学作家。藤女子大学教授。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と柴村紀代 · 続きを見る »

柿本幸造

柿本幸造(かきもと こうぞう、1915年 - 1998年)は広島県出身の童画家。 「どんくまさん」シリーズ(蔵冨千鶴子作)の挿絵画家として知られる。1959年小学館児童文化賞受賞。 Category:日本の絵本作家 Category:広島県出身の人物 Category:1915年生 Category:1998年没.

新しい!!: 児童文学作家一覧と柿本幸造 · 続きを見る »

林信太郎 (火山学者)

林 信太郎(はやし しんたろう、1956年5月13日 - )は、日本の火山学者。秋田大学教授。 北海道苫小牧市生まれ。1975年、札幌北高校卒業。1980年、北海道大学理学部卒業。1985年、東北大学理学博士(理学部地学)。論文の題は「Petrology of Chokai volcano, northeastern Japan (東北日本,鳥海火山の岩石学) 」。2002年より、秋田大学教育文化学部教授。2014年4月より、秋田大学教育文化学部附属小学校校長を兼任。 主な著書に「世界一おいしい火山の本―チョコやココアで噴火実験」(2006年12月・ISBN 978-4338186087)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と林信太郎 (火山学者) · 続きを見る »

来栖良夫

来栖 良夫(くるす よしお、旧姓・木村 1916年1月14日 - 2001年6月6日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と来栖良夫 · 続きを見る »

松原秀行

松原 秀行(まつばら ひでゆき、1949年4月20日 - )は、小説家・随筆家。神奈川県川崎市出身。栄光学園高等学校16期生、早稲田大学第一文学部人文学専修卒。 フリーライターとして様々なジャンルでの執筆で活躍するほか、児童文学も書いている。代表作は、1995年より青い鳥文庫(講談社)から出版されている「パソコン通信探偵団事件ノート」シリーズ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松原秀行 · 続きを見る »

松原由美子

松原 由美子 (まつばら ゆみこ)は、同姓同名が存在するため、以下を参照のこと。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松原由美子 · 続きを見る »

松居友

松居友(まつい とも、1953年3月2日― )は、児童文学者。 松居直の子として東京に生まれる。 児童文学作家の小風さちは妹。児童文学作家の松居スーザンは元妻。画家の須田国太郎とその息子で鉄道実業家の須田寛とは遠戚にあたる。 上智大学独文科卒。同大学院をへて、オーストリアのザルツブルク大学に留学。帰国後、福武書店児童書部の初代編集長をつとめる。フィリピン・ミンダナオ島で「ミンダナオ子ども図書館」を主宰。 当初はドイツ文学の翻訳、評論などを執筆し、のち独自の児童書を刊行する。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松居友 · 続きを見る »

松居スーザン

松居 スーザン(まつい すーざん、女性、1959年 - )は、日本で活躍するアメリカ人児童文学作家。また作詞家・作曲家でありエッセイスト。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松居スーザン · 続きを見る »

松居直

松居 直(まつい ただし、1926年10月5日 - )は、日本の編集者、出版事業家、児童文学者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松居直 · 続きを見る »

松岡達英

松岡 達英(まつおか たつひで 1944年 - )は、日本の自然絵本作家。 北海道から沖縄までの日本各地を始め、中南米、アラスカ、オセアニア、東南アジアなど広範にわたる自然観察の旅をしながら、多数の自然科学の絵本を描いている。『すばらしい世界の自然シリーズ』(大日本図書)で厚生省児童福祉文化賞、『熱帯探検図鑑』(偕成社)で、絵本にっぽん賞、『ジャングル』(岩崎書店)では日本科学読物賞、厚生児童福祉文化賞を受賞。主な著書に『あまがえるりょこうしゃ』(ポプラ社)など。 2000年に新潟県川口町にアトリエを構え、そこでの通年取材を通しながら、さらに多彩な創作活動を行っている。2004年10月、アトリエ内で新潟県中越地震に被災した。その被災経験を元にした『震度7』(ポプラ社)を出版した。アトリエは震度7の揺れで損傷を受けたが、その2年後、アトリエでの活動を再開させた。2007年にはアトリエ内にギャラリーをオープンした。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松岡達英 · 続きを見る »

松谷みよ子

松谷 みよ子(まつたに みよこ、本名:松谷 美代子、1926年2月15日 - 2015年2月28日)は、日本の児童文学作家。 父は社会派の弁護士で、無産政党代議士となった松谷與二郎。元夫は児童文学関係者で人形劇団座長の瀬川拓男。自伝として、『自伝 じょうちゃん』、『小説・捨てていく話』がある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松谷みよ子 · 続きを見る »

松野正子

松野 正子(まつの まさこ、1935年7月12日 - 2011年12月21日)は、日本の児童文学作家・翻訳家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松野正子 · 続きを見る »

松本祐子 (小説家)

松本 祐子(まつもと ゆうこ、1963年10月31日 - )は、日本の小説家、イギリス文学者。聖学院大学人間福祉学部教授。専門は19世紀イギリス文学、英米児童文学。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と松本祐子 (小説家) · 続きを見る »

村山早紀

村山 早紀(むらやま さき、1963年『七日間のスノウ』佼成出版社刊、奥付より、 ISBN 4-333-01889-7 1月17日 - )は、日本の児童文学作家。長崎県生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と村山早紀 · 続きを見る »

村上康成

村上 康成(むらかみ やすなり、1955年 - )は、岐阜県郡上八幡(現:郡上市)出身の絵本作家、エッセイスト、ウクレレアーティストである。釣り好きで知られ、「みずぎわ族」と自称する。 岐阜県立恵那高等学校卒業。愛知県立芸術大学・芸術学部・デザイン科中退。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と村上康成 · 続きを見る »

村中李衣

村中 李衣(むらなか りえ、本名:高橋久子 1958年 - )は日本の児童文学作家・絵本作家。ノートルダム清心女子大学教授。 山口県山陽小野田市出身。筑波大学人間学類卒業後、日本女子大学大学院で安藤美紀夫に師事し、児童文学を学ぶ。修了後、創作活動に専念。日本児童文学者協会会員・日本児童文学会会員・絵本学会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と村中李衣 · 続きを見る »

杉みき子

杉 みき子(すぎみきこ、1930年12月25日 - )は新潟県上越市出身の児童文学作家である。本名は小寺佐和子。日本児童文学者協会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と杉みき子 · 続きを見る »

杉山亮

杉山 亮(すぎやま あきら、1954年3月18日 - )は、日本のおもちゃ作家、児童書作家、ストーリーテラーである。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と杉山亮 · 続きを見る »

栗良平

栗 良平(くり りょうへい、本名・伊藤貢 1954年 - )は、日本の作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と栗良平 · 続きを見る »

桜井信夫

桜井 信夫(さくらい のぶお、1931年10月18日 - 2010年8月18日)は、日本の詩人・児童文学作家。妻は児童文学作家の中島信子。 東京出身。國學院大學文学部国文学科卒業。1999年に長編叙事詩集『ハテルマシキナ よみがえりの鳥・波照間』で第29回赤い鳥文学賞、第39回日本児童文学者協会賞、第3回三越左千夫少年詩賞特別賞受賞。日本民話の会会員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と桜井信夫 · 続きを見る »

桜田佐

桜田 佐(さくらだ たすく、1901年4月29日 - 1960年)は、フランス文学者、翻訳家、児童文学作家。 東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒。法政大学教授。アルフォンス・ドーデの作品などを翻訳、晩年は児童文学を自ら書いた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と桜田佐 · 続きを見る »

梨屋アリエ

梨屋 アリエ(なしや アリエ、 1971年 - )は、日本の児童文学作家、ヤングアダルト作家。読書ワークショップ・ファシリテーター。 法政大学非常勤講師。栃木県小山市生まれ。神奈川県横浜市在住。通称(自称)「ありりん」。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と梨屋アリエ · 続きを見る »

梨木香歩

梨木 香歩(なしき かほ、1959年 (昭和34年-)は、日本の児童文学作家、絵本作家、小説家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と梨木香歩 · 続きを見る »

森はな

森はな(もり はな、1909年(明治42年)4月16日 - 1989年(平成元年)6月14日)は日本の児童文学作家、教育者。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と森はな · 続きを見る »

森山京

森山 京(もりやま みやこ、1929年〈昭和4年〉7月10日 - 2018年〈平成30年〉1月7日)は、日本の童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と森山京 · 続きを見る »

森忠明

森 忠明(もり ただあき、1948年5月11日 - )は、日本の詩人、童話作家。東京都立川市出身、在住。大東文化大学日本文学科中退。弟子に園田英樹、長原啓子などがいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と森忠明 · 続きを見る »

森絵都

森 絵都(もり えと、本名:雅美、1968年〈昭和43年〉4月2日 - )は、東京都出身の女性小説家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と森絵都 · 続きを見る »

森比左志

森 比左志(もり ひさし、1917年 - )とは日本の児童文学作家、翻訳家、教育評論家。もりひさし名義を用いることもある。本名、森久保 仙太郎(もりくぼ せんたろう)。神奈川県藤野町出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と森比左志 · 続きを見る »

椰月美智子

椰月 美智子(やづき みちこ、1970年 - )は、日本の小説家。神奈川県小田原市在住。2002年に『十二歳』で第42回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。また『しずかな日々』で第45回野間児童文芸賞と第23回坪田譲治文学賞をダブル受賞した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と椰月美智子 · 続きを見る »

椋鳩十

椋 鳩十(むく はとじゅう、1905年1月22日 - 1987年12月27日)は、日本の小説家、児童文学作家、鹿児島県立図書館長、教員。本名は久保田 彦穂(くぼた ひこほ)。日本における動物文学の代表的人物。 1947年から19年間務めた鹿児島県立図書館長時代には、図書館学において「鹿児島方式」と呼ばれる第二次世界大戦で崩壊した図書館機能の再建のため、市町村図書館と共同運営を行い、市町村図書館を設置できない市町村には図書館を設置して県立図書館が支援するという、のちの図書館ネットワークの原型となるものを構築した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と椋鳩十 · 続きを見る »

楠木誠一郎

楠木 誠一郎(くすのき せいいちろう、1960年3月14日 - )は日本の小説家、著作家。 福岡県出身。1982年に日本大学法学部を卒業し、出版社で歴史雑誌の編集を担当する。1992年より歴史に関する著作の刊行を始め、1996年に『十二階の柩』で小説家としてデビュー。1999年、『名探偵夏目漱石の事件簿』で第8回日本文芸家クラブ大賞(長編小説部門)を受賞。同年、出版社を退社。 歴史ミステリーの他、タイムスリップ探偵団シリーズなどの児童文学、時代小説も著している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と楠木誠一郎 · 続きを見る »

槇本楠郎

槇本 楠郎(まきもと くすろう、本名:楠男『日本児童文学体系30』 p.589、1898年8月1日 - 1956年9月14日)は、日本の童話作家、詩人、評論家。プロレタリア児童文学の先導者でもあった『日本児童文学体系30』 p.590。娘に童話作家の槙本ナナ子がいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と槇本楠郎 · 続きを見る »

横山充男

横山 充男(よこやま みつお、1953年2月19日 - )は、日本の児童文学作家。 高知県宿毛市出身。立命館大学文学部卒業。梅花女子大学児童文学科教授を経て、東海学園大学人文学部教授。日本児童文芸家協会、日本文藝家協会会員。「プレアデス」同人。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と横山充男 · 続きを見る »

横谷輝

横谷 輝(よこたに てる、1929年3月13日 - 1973年8月14日)は、日本の児童文学作家、評論家。本名・輝雄。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と横谷輝 · 続きを見る »

横沢彰

横沢 彰(よこさわ あきら、1961年 - )は、日本の小説家、児童文学作家。新潟県生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と横沢彰 · 続きを見る »

樫崎茜

樫崎 茜(かしざき あかね、1980年 (鹿児島市) - )は、日本の児童文学作家。 長野県生まれ。2006年「ファントムペイン」で講談社児童文学新人賞佳作受賞。2007年のデビュー作『ボクシング・デイ』で椋鳩十児童文学賞受賞。2010年の『満月のさじかげん』で日本児童文学者協会新人賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と樫崎茜 · 続きを見る »

橋本ときお

橋本 ときお(はしもと- 本名・登喜男、1933年11月15日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と橋本ときお · 続きを見る »

次良丸忍

次良丸 忍(じろまる しのぶ、本名同じ、男性、1963年 - )は、日本の小説家、児童文学作家。岐阜県大垣市出身。名城大学法学部卒。宮沢賢治に心酔し、大学在学中より小説を書き始める。「銀色の日々」で第14回新美南吉児童文学賞を受賞した。現在、日本児童文学者協会の事務局に勤務しており、TENの会同人、え!ほん党同人。小峰書店から出版されている日本児童文学に寄稿することが多い。埼玉県上尾市在住で二児の父でもある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と次良丸忍 · 続きを見る »

武井武雄

武井 武雄(たけい たけお、1894年6月25日-1983年2月7日)は、童画家、版画家、童話作家、造本作家である。 童話の添え物として軽視されていた子供向けの絵を「童画」と命名し、芸術の域にまで高めた。武井武雄の童画は、大胆な構図や幾何学的な描線によって、モダンかつナンセンスな味わいを感じさせ、残された作品はいまもって古びていない。「コドモノクニ」をはじめとした児童雑誌の挿画、版画、図案(デザイン)、おもちゃの研究・創作「イルフ・トイス」、本自体を芸術作品と捉えた「刊本作品」、童画批評など多岐多彩な分野で作品を残した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と武井武雄 · 続きを見る »

武田美穂

武田 美穂(たけだ みほ、女性、1959年12月28日 - )は、日本の絵本作家、イラストレーター。東京都出身。血液型AB型。 太い描線で描かれる愛らしいキャラクターと、コマ割りや吹き出しを使った漫画チックな作風を特徴とする。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と武田美穂 · 続きを見る »

武田英子 (作家)

武田 英子(たけだ えいこ、1930年 - 2006年)は、日本の童話作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と武田英子 (作家) · 続きを見る »

武鹿悦子

武鹿 悦子(ぶしか えつこ、1928年12月20日 - )は、日本の児童詩人・児童文学作家。 東京生まれ。本姓・荒谷。東京都立第八高等女学校卒業。1983年『詩集ねこぜんまい』で産経児童出版文化賞受賞。2014年『星』で日本児童文学者協会賞受賞。児童詩、絵本、再話、翻訳、子供向け伝記など多数を執筆している。 .

新しい!!: 児童文学作家一覧と武鹿悦子 · 続きを見る »

水島あやめ

水島 あやめ(みずしま あやめ 1903年7月17日 - 1990年12月31日)は、新潟県六日町(現南魚沼市)出身の著述家。日本初の女流映画脚本家で後に児童文学作家となった。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と水島あやめ · 続きを見る »

水上不二

水上 不二(みずかみ ふじ、男性、1904年1月10日 - 1965年3月31日)は、詩人、童話作家、絵本作家、作詞家。宮城県気仙沼市生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と水上不二 · 続きを見る »

永井萠二

永井 萠二(ながい ほうじ、1920年5月4日 - 1993年9月6日)は、日本のジャーナリスト、児童文学作家。 東京生まれ。早稲田大学文学部社会学科卒。在学中早大童話会に所属。1946年朝日新聞社に入り、戦後出版局編集委員。児童向けノンフィクション、ルポルタージュを執筆。1956年『ささぶね船長』でサンケイ児童出版文化賞受賞。のち聖徳学園短期大学教授を務めた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と永井萠二 · 続きを見る »

永井鱗太郎

永井 鱗太郎(ながい りんたろう、1907年(明治40年)2月26日 - 1985年(昭和60年)11月5日)は、日本の児童劇作家。福井県あわら市(旧金津町八日)出身福井県あわら市刈安山山頂の刈安山自然公園内にある歌碑そばの碑文。。本名は善太郎。1927年、福井師範学校を卒業。福井県あわら市伊井小学校で小学校教師を始めるが、1933年に上京。東京でも小学校教師として働くかたわら、1936年に正善達三らと児童劇団「子供町」を結成(1944年解散)。戦後文筆生活にはいる。児童劇脚本研究会「こまの会」を主宰。1953年『お月さまをたべたやっこだこ』で小学館児童文化賞受賞。1980年、日本児童演劇協会功労賞受賞。1984年には芸術文化功労者として勲五等瑞宝章を受けた。日本児童演劇協会常任理事を務めた。 あわら市金津東小学校校歌を作詞。 福井県あわら市刈安山山頂の自然公園内に歌碑がある(1985年10月建立)。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と永井鱗太郎 · 続きを見る »

江國香織

江國 香織(えくに かおり、1964年3月21日 - )は、日本の小説家、児童文学作家、翻訳家、詩人。  1987年の『草之丞の話』で童話作家として出発、『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を得る。2004年、『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。詩作のほか、海外の絵本の翻訳も多数。父はエッセイストの江國滋。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と江國香織 · 続きを見る »

池田美代子

池田 美代子(いけだ みよこ、1963年9月17日 - )は、日本の児童文学作家。大阪府出身。日本児童文学者協会の創作教室で小説を学び、2001年にデビューする。創作集団プロミネンス会員。 体調不良につき、妖界ナビ・ルナシリーズのII期が出版中断になったことが発表されたが、その後、青い鳥文庫から復帰することが発表された。さらに摩訶不思議ネコ・ムスビシリーズも再開されたが、まひるの怪奇ものがたりシリーズは続刊が出ていない。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と池田美代子 · 続きを見る »

池澤夏樹

池澤 夏樹(いけざわ なつき、1945年7月7日 - )は、日本の小説家、詩人。翻訳、書評も手がける。日本芸術院会員。 文明や日本についての考察を基調にした小説や随筆を発表している。翻訳は、ギリシア現代詩からアメリカ現代小説など幅広く手がけている。 各地へ旅をしたことが大学時代に専攻した物理学と併せて、池澤の作品の特徴となる。また、詩が小説に先行していることも、その文章に大きな影響を与えている。 声優の池澤春菜は娘。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と池澤夏樹 · 続きを見る »

沢井いづみ

沢井いづみ(さわい いづみ、1955年-)は、日本の児童文学作家。東京都出身。 武蔵野女子大学短期大学部卒業。1985年、「わたしのママへ…さやか10歳の日記」(ポプラ社)でデビュー。シリーズ作品では、オムニバス形式が多い。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と沢井いづみ · 続きを見る »

河合二湖

河合 二湖(かわい にこ、1977年 - )は、日本の児童文学作家。山口県防府市生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と河合二湖 · 続きを見る »

河俣規世佳

河俣 規世佳(かわばた きよか、1959年こどもの本 2002年9月号、日本児童図書出版協会刊、p46より。-)は日本の児童文学作家。三重県生まれ。新世紀創作童話会会員『名探偵ひみつ事件ノート』偕成社刊、p168より。ISBN 4-03-538470-4 。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と河俣規世佳 · 続きを見る »

沖井千代子

沖井 千代子(おきい ちよこ、1931年 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と沖井千代子 · 続きを見る »

深沢美潮

深沢 美潮(ふかざわ みしお)は、日本の女性小説家、ライトノベル、児童文学を主に手がけている。武蔵野美術大学造形学部卒。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と深沢美潮 · 続きを見る »

深沢邦朗

深沢 邦朗(ふかざわ くにろう、1923年5月23日 - 2009年1月8日)は、日本の童画家。埼玉県生まれ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と深沢邦朗 · 続きを見る »

渡辺茂男

渡辺 茂男(わたなべ しげお、1928年3月20日 - 2006年11月18日)は、日本の児童文学者、翻訳家。昭和時代戦後から平成時代にかけて、児童文学を多数創作したほか、英米の絵本や童話を中心とした児童文学や海外の児童文学理論の翻訳を数多く手がけた。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と渡辺茂男 · 続きを見る »

渋谷愛子

渋谷 愛子(しぶや あいこ、1954年 - )は、日本の児童文学作家。宮城県仙台市出身、青森県八戸市在住。宮城学院女子大学音楽科卒業。 2001年、『わすれてもいいよ』で第34回日本児童文学者協会新人賞受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と渋谷愛子 · 続きを見る »

湯本香樹実

湯本 香樹実(ゆもと かずみ、1959年11月11日 - )は、日本の脚本家、小説家。女性。東京都出身。東京音楽大学音楽学部作曲学科卒業。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と湯本香樹実 · 続きを見る »

漆原智良

漆原 智良(うるしばら ともよし、1934年1月19日 - )は、児童文学作家、教育評論家。 東京・浅草生まれ。法政大学文学部卒。東京都の公立小・中学校で28年間勤務後、依願退職。立教大学、実践女子短期大学、秋草学園短期大学講師。NHK懸賞ドラマ『近くて遠い島』で一等入選、NHK放送記念祭賞受賞。第45回児童文化功労賞受賞。第1回児童ペン大賞受賞.社団法人日本児童文芸家協会顧問。1945年から2年間、南高根沢村(現・芳賀町)で過ごした。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と漆原智良 · 続きを見る »

濱野京子

濱野 京子(はまの きょうこ、1956年7月18日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と濱野京子 · 続きを見る »

木坂涼

木坂 涼(きさか りょう、1958年7月30日 - )は、日本の詩人、児童文学作家、翻訳家。女性。夫はアメリカ人の詩人、アーサー・ビナード。 埼玉県東松山市生まれ。本姓・栗原。和光大学人文学部芸術学科卒業。博報堂勤務を経る。1987年、詩集『ツッツッと』で第5回現代詩花椿賞受賞。1997年詩集『金色の網』で芸術選奨新人賞受賞。近年は児童文学、絵本などのほか海外の児童文学の翻訳多数。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と木坂涼 · 続きを見る »

木地雅映子

木地 雅映子(きじ かえこ、1971年 - )は、日本の小説家。石川県生まれ。日本大学藝術学部演劇学科卒業。1993年、「氷の海のガレオン」が第36回群像新人文学賞の優秀作に選ばれ、小説家デビュー。1996年、第11回坪田譲治文学賞で「氷の海のガレオン」が最終候補作に選ばれる。2009年、「マイナークラブハウス」シリーズを始動させる。2014年、『あたたかい水の出るところ』がラジオドラマ化される。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と木地雅映子 · 続きを見る »

木暮正夫

木暮 正夫(こぐれ まさお、1939年1月12日 - 2007年1月10日)は、日本の児童文学作家。 主に児童文学を手がける。日本児童文学者協会前会長。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と木暮正夫 · 続きを見る »

木村小舟

木村 小舟(きむら しょうしゅう、1881年9月12日 - 1954年4月20日)は、20世紀前半の少年雑誌編集者・童話作家である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と木村小舟 · 続きを見る »

木村裕一

木村 裕一(きむら ゆういち、男性、1948年4月14日 - )は、日本の絵本作家。漢字での表記の他、ひらがなで表記されることも多い。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と木村裕一 · 続きを見る »

末吉暁子

末吉 暁子(すえよし あきこ、1942年8月27日 - 2016年5月28日)は日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と末吉暁子 · 続きを見る »

朽木祥

朽木 祥(くつき しょう、1957年 中国新聞 2014年8月6日朝刊 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と朽木祥 · 続きを見る »

望月正子

望月正子(もちづき まさこ)は日本の児童文学作家。静岡市在住、静岡県立掛川西高等学校出身。 ノンフィクション作品を得意とする。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と望月正子 · 続きを見る »

最上一平

最上 一平(もがみ いっぺい、1957年4月11日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と最上一平 · 続きを見る »

戸塚廉

戸塚 廉(とづか れん、1907年7月12日 - 2007年9月)は、教育運動家。 静岡県生まれ。静岡師範学校卒。掛川市で小学校教員となり、1930年同人誌『耕作者』を創刊。1932年新興教育同盟準備会に参加、1933年検挙され免職。上京して池袋児童の村小学校の講師となり、1935年『生活学校』を刊行。戦後は掛川市で『おやこ新聞』を発行。息子は掛川市議を務めた郷土新聞社会長・戸塚秀雄。孫の戸塚猛実が『郷土新聞』を継承している。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と戸塚廉 · 続きを見る »

戸川幸夫

戸川 幸夫(とがわ ゆきお、1912年4月15日 - 2004年5月1日)は、日本の小説家、児童文学作家。 動物に関する正しい観察・知識を元にして動物文学を確立させ、日本においては椋鳩十と並ぶ第一人者(特に闘犬に関する作品が多い)。 それまでは噂のみの存在だったイリオモテヤマネコの標本を今泉吉典にもたらし、新種発見に大きく貢献したことでも知られる。ルポルタージュ、戦記物語などの作品もある。漫画原作を手がけたこともある。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と戸川幸夫 · 続きを見る »

浜たかや

浜 たかや(はま - 、本名:濱野孝也、1935年7月13日 - )は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と浜たかや · 続きを見る »

浜田けい子

はまだ けいこ(本名:濱田 慶子、1928年2月27日 - 2010年2月23日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と浜田けい子 · 続きを見る »

浜田広介

浜田 広介(はまだ ひろすけ、旧字体:濱田 廣介、1893年(明治26年)5月25日 - 1973年(昭和48年)11月17日)は、日本の童話作家。本名は廣助。日本児童文芸家協会初代理事長。代表作に『泣いた赤鬼』『椋鳥の夢』『竜の目の涙』などがある。坪田譲治、小川未明とともに「児童文学界の三種の神器」と呼ばれた。既婚。息子は音楽評論家の濱田滋郎である。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と浜田広介 · 続きを見る »

浜野卓也

浜野 卓也(はまの たくや、1926年1月5日 - 2003年8月10日)は、日本の児童文学作家・評論家。専攻は近代文学。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と浜野卓也 · 続きを見る »

浅野真澄

浅野 真澄(あさの ますみ、本名同じ、1977年8月25日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、同人作家、童話作家、歌手、作詞家、ファイナンシャルプランナー、投資家。青二プロダクション所属。代々木アニメーション学院卒業。執筆・創作活動は「あさのますみ」名義で『らいとすたっふ』所属。愛称はますみん。声優ユニット・Aice5のメンバー。 秋田県能代市出身。國學院大學文学部日本文学科卒。 夫は漫画家の畑健二郎。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と浅野真澄 · 続きを見る »

斎藤隆夫

斎藤 隆夫(さいとう たかお、1870年9月13日(明治3年8月18日) - 1949年(昭和24年)10月7日)は、日本の弁護士、政治家である。姓は「齋藤」とも表記する。 帝国議会衆議院において、立憲主義・議会政治・自由主義を擁護し、弁舌により軍部の政治介入やファシズムに抵抗した。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と斎藤隆夫 · 続きを見る »

斎藤隆介

斎藤 隆介(さいとう りゅうすけ、1917年1月25日 - 1985年10月30日)は、日本の児童文学作家。本名は隆勝(たかかつ)。 短編童話集『ベロ出しチョンマ』で、1968年に第17回小学館文学賞、『天の赤馬』で、1978年に第18回日本児童文学者協会賞、『ソメコとオニ』で、1987年に第10回絵本にっぽん賞を受賞。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と斎藤隆介 · 続きを見る »

斎藤惇夫

斎藤 惇夫(さいとう あつお、1940年6月20日 - )は、日本の児童文学作家、編集者。新潟県出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と斎藤惇夫 · 続きを見る »

新川和江

新川 和江(しんかわ かずえ、1929年4月22日 - )は、日本の詩人。 息子に作曲家・編曲家・キーボーディストの新川博がいる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と新川和江 · 続きを見る »

新美南吉

新美南吉記念館(半田市) 親子狐の像・『手袋を買いに』(1943年) 新美南吉(にいみ なんきち、1913年7月30日 - 1943年3月22日)は、日本の児童文学作家。本名は新美正八(旧姓:渡邊)。愛知県半田市出身。雑誌『赤い鳥』出身の作家の一人であり、彼の代表作『ごん狐』(1932年)はこの雑誌に掲載されたのが初出。結核により29歳の若さで亡くなったため、作品数は多くない。童話の他に童謡、詩、短歌、俳句や戯曲も残した。彼の生前から発表の機会を多く提供していた友人の巽聖歌は、南吉の死後もその作品を広める努力をした。 半田市名誉市民。出身地の半田には、新美南吉記念館のほか、彼の実家や作品ゆかりの場所を巡るウォーキングコースも作られている。半田市は生誕100周年にあたる2013年に新美南吉生誕100年記念事業を各種行った。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と新美南吉 · 続きを見る »

新藤悦子

新藤 悦子(しんどう えつこ、1961年12月26日 - )は、ノンフィクション作家、ファンタジー小説家。愛知県豊橋市出身。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。1988年、情報センター出版局刊の『エツコとハリメ 二人で織ったトルコ絨毯の物語』でデビュー。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と新藤悦子 · 続きを見る »

新沢としひこ

新沢 としひこ(しんざわ としひこ、1963年1月17日 -)は、 シンガーソングライター・作詞家・作曲家・絵本作家・児童文学作家である。 東京都出身。保育講習会講師としても活動し、神戸親和女子大学・中部学院大学の客員教授を務める。子どもの歌から大人向けのポップス作品まで、幅広く作品を作り、特に作詞した「世界中のこどもたちが」「ともだちになるために」「にじ」 「さよならぼくたちのようちえん」などが幼稚園・保育園・小学校でよく歌われる。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と新沢としひこ · 続きを見る »

文学

ジャン・オノレ・フラゴナール『読書する女』(1772年) 文学(ぶんがく)とは、言語表現による芸術作品のこと。文芸ともいう。それらを研究する学問も文学と称されるが、これについては文芸学で扱う。狭義には、詩・小説・戯曲・随筆・文芸評論などを典型的な文学の例とする。 西洋での文学(、、、、)はラテン語のlittera(文字)及びその派生語litteratura(筆記、文法、教養)を語源とし、現在では主に以下の意味を持つ。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と文学 · 続きを見る »

斉藤洋

齊藤 洋(さいとう ひろし、1952年7月16日 - )は、日本のドイツ文学者、児童文学作家。亜細亜大学経営学部教授。作家として活動するときは斉藤 洋と表記する。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と斉藤洋 · 続きを見る »

日下実男

日下 実男(くさか じつお、1926年3月20日 - 1979年9月11日日外アソシエーツ現代人物情報)は、日本の科学評論家、科学読物作家、翻訳家。愛知県安城市出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と日下実男 · 続きを見る »

日比茂樹

日比 茂樹(ひび しげき、1943年11月17日 - )は日本の児童文学作家、初等教育教員。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と日比茂樹 · 続きを見る »

早乙女勝元

早乙女 勝元(さおとめ かつもと、1932年3月26日 - )は、日本の作家・児童文学作家。東京都足立区出身。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と早乙女勝元 · 続きを見る »

早船ちよ

早船 ちよ(はやふね ちよ、1914年〈大正3年〉7月25日 - 2005年〈平成17年〉10月8日)は日本の小説家・児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と早船ちよ · 続きを見る »

教育絵本

教育絵本(きょういくえほん)とは、学習教材としての絵本のことである。 日本では、幼稚園児や小学校低学年の児童向けに生活ルールや季節の行事などを教えるものから、高学年向けに偉人の伝記、差別や戦争、インターネットの仕組みなどを教えるものまで、多様な教育絵本がある。 日本国外における最古の教育絵本は、宗教改革の時代にボヘミアの教育者、ヨハン・アモス・コメニウスが作成した『世界図絵』(1658年)であるといわれる。また、19世紀ドイツの教育者、フリードリヒ・フレーベルの著作には『母の歌と愛撫の歌』という、唱歌集も兼ねた学習絵本がある。 Category:絵本 Category:教材.

新しい!!: 児童文学作家一覧と教育絵本 · 続きを見る »

打木村治

打木 村治(うちき むらじ、1904年4月21日 - 1990年5月29日)は、日本の作家、児童文学作家。 大阪府生まれ、埼玉県比企郡唐子村(現東松山市)育ち。本名・保。早稲田大学政治経済学部卒。大蔵省に勤めたのち文学活動に入り『作家群』を主宰、1937年「部落史」で芥川賞候補。農民文学懇話会に参加した。戦後は『農民文学』を創刊、児童文学で活動した。 1957年『夢のまのこと』で小学館児童文化賞、1972年埼玉文化賞、『天の園』で芸術選奨文部大臣賞、1973年同作でサンケイ児童出版文化賞受賞、1976年児童文化功労者、1978年『大地の園』で日本児童文芸家協会賞、1979年勲四等瑞宝章。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と打木村治 · 続きを見る »

手島悠介

手島 悠介(てしま ゆうすけ、1935年(昭和10年)1月10日 - )は、台湾・高雄市生まれの日本の絵本作家、児童文学作家。.

新しい!!: 児童文学作家一覧と手島悠介 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

児童文学作家児童文学者童話作家

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »