ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

中津峰山

索引 中津峰山

中津峰山(なかつみねさん)は、徳島県徳島市、小松島市、勝浦郡勝浦町の境に位置する剣山系の標高773mの山である。四国百名山の一つ。.

38 関係: 吉野川太平洋如意輪寺 (徳島市)婆羅尾峠寛文小松島市中津峰森林公園一ノ森徳島市徳島県徳島藩スカイスポーツ (競技)八多五滝剣山勝浦フライトパーク勝浦町勝浦郡四国山地四国百名山紀伊水道眉山 (徳島市)鎌倉時代西竜王山角川日本地名大辞典高さ高野山真言宗鳴門海峡蜂須賀光隆東竜王山津乃峰山淡路島星谷寺 (徳島県勝浦町)日峰山1661年1986年3月12日3月6日

吉野川

吉野川(よしのがわ)は、一級水系である吉野川水系の本川で、高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3,750 km2の河川である。最長川幅は荒川の2,537 mに次いで広く、2,380 mである。 日本三大暴れ川の1つとして数えられ、利根川(坂東太郎)・筑後川(筑紫次郎)と並び四国三郎(しこくさぶろう)の異名を持つ。(順位争いで「四国次(二)郎」といわれることもある)。.

新しい!!: 中津峰山と吉野川 · 続きを見る »

太平洋

太平洋(たいへいよう)は、アジア(あるいはユーラシア)、オーストラリア、南極、南北アメリカの各大陸に囲まれる、世界最大の海洋。大西洋やインド洋とともに、三大洋の1つに数えられる。日本列島も太平洋の周縁部に位置する。面積は約1億5,555万7千平方キロメートルであり、全地表の約3分の1にあたる。英語名からパシフィックオーシャン(Pacific ocean)とも日本語で表記されることもある。.

新しい!!: 中津峰山と太平洋 · 続きを見る »

如意輪寺 (徳島市)

如意輪寺(にょいりんじ)は、徳島県徳島市多家良町にある高野山真言宗の寺院。本尊は如意輪観音。別名「中津峰の観音さん」。阿波三峰のひとつ中津峰山にあることから中津峰観音と称される。 新四国曼荼羅霊場の第81番札所。阿波秩父観音霊場の第1番札所。阿波七福神霊場・大黒天。東山渓県立自然公園指定。 ご詠歌:御佛の おしえも高き 中津峰 法の誓いを たのめ世の人.

新しい!!: 中津峰山と如意輪寺 (徳島市) · 続きを見る »

婆羅尾峠

婆羅尾峠(ばらおとうげ)は、徳島県徳島市八多町と勝浦郡勝浦町三渓の境界にある峠。標高約530m。.

新しい!!: 中津峰山と婆羅尾峠 · 続きを見る »

寛文

寛文(かんぶん)は日本の元号の一つ。万治の後、延宝の前。1661年から1673年までの期間を指す。この時代の天皇は後西天皇、霊元天皇。江戸幕府将軍は徳川家綱。.

新しい!!: 中津峰山と寛文 · 続きを見る »

小松島市

小松島市(こまつしまし)は、徳島県のおよそ東部中央、紀伊水道沿岸に位置する市である。.

新しい!!: 中津峰山と小松島市 · 続きを見る »

蓼科山 山(やま)とは、周囲よりも高く盛り上がった地形や場所のことを言い、平地と比べ、傾斜した地形から成る。また、地形学では丘陵や台地よりも高度や起伏が大きいものを指す。.

新しい!!: 中津峰山と山 · 続きを見る »

中津峰森林公園

中津峰森林公園(なかつみねしんりんこうえん)は、徳島県徳島市と勝浦郡勝浦町の境界に位置する中津峰山にある森林公園である。森林公園一帯は東山渓県立自然公園に指定されている。.

新しい!!: 中津峰山と中津峰森林公園 · 続きを見る »

一ノ森

一ノ森(いちのもり)は、徳島県美馬市と同県那賀郡那賀町の境界に位置する山。標高1,879.2m。徳島県下第4位の高峰である。四国百名山選定。.

新しい!!: 中津峰山と一ノ森 · 続きを見る »

徳島市

徳島市(とくしまし)は、日本の四国北東部に位置する都市で、徳島県の県庁所在地である。 徳島市のブランドステートメントは、心おどる水都・とくしま。.

新しい!!: 中津峰山と徳島市 · 続きを見る »

徳島県

徳島県(とくしまけん)は、日本の県の一つ。四国の東部に位置する。県庁所在地は徳島市。.

新しい!!: 中津峰山と徳島県 · 続きを見る »

徳島藩

徳島藩(とくしまはん)は、阿波国(徳島県)・淡路国(兵庫県淡路島)の2国を領有した藩。藩庁は徳島城(徳島県徳島市)に置かれた。藩主は外様大名の蜂須賀氏。支藩として一時、富田藩があった。.

新しい!!: 中津峰山と徳島藩 · 続きを見る »

スカイスポーツ (競技)

イスポーツ(エアースポーツ、航空スポーツ)は、航空機を利用したスポーツである。.

新しい!!: 中津峰山とスカイスポーツ (競技) · 続きを見る »

八多五滝

八多五滝(はたごたき)は、徳島県徳島市八多町にある滝。八多川の上流部、中津峰山足下にあり、下から「雌鴨の滝」、「雄鴨の滝」、「御来迎の滝」(五来光の滝)、「布引きの滝」、「蔵王の滝」(象の滝、蔵の滝)からなる。 八多五滝一帯は東山渓県立自然公園、四国のみちに指定。とくしま水紀行50選、とくしま市民遺産に選定。.

新しい!!: 中津峰山と八多五滝 · 続きを見る »

剣山

剣山を北側の登山口、見の越側から撮影。頂上ヒュッテ別館・雲海荘が見える。 剣山(つるぎさん)は徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間に位置する標高1,955mの山で、徳島県の最高峰である。日本百名山の一つに選定され、徳島県では県のシンボルとされている。別名太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西側の次郎笈と対峙する。.

新しい!!: 中津峰山と剣山 · 続きを見る »

勝浦フライトパーク

勝浦フライトパーク(かつうらフライトパーク)は、徳島県勝浦郡勝浦町にあるスカイスポーツに関する施設。とくしま88景選定。.

新しい!!: 中津峰山と勝浦フライトパーク · 続きを見る »

勝浦町

勝浦町(かつうらちょう)とは、徳島県東部の町である。 徳島県内で有数のミカンの産地であり、県立果樹試験場がある。2月中頃から、ビッグひな祭りが開催されており、観光客で賑わう。こちらの主要河川は、吉野川・那賀川ではなく、勝浦川である。.

新しい!!: 中津峰山と勝浦町 · 続きを見る »

勝浦郡

*.

新しい!!: 中津峰山と勝浦郡 · 続きを見る »

四国山地

四国山地(しこくさんち)は、四国の中央部を東西に貫く山地。中央構造線の南に千数百メートル級の急峻な山々が連なり、さまざまな様相をなしている。四国山脈(しこくさんみゃく)ともいう。 範囲は中央構造線より南側の四国全域に亘る。西南日本内帯に属する讃岐山脈や高縄山地は通常は四国山地に含めない。.

新しい!!: 中津峰山と四国山地 · 続きを見る »

四国百名山

四国百名山(しこくひゃくめいざん)は、四国百名山会によって選定された四国の名山100選である。四国百名山とは別に高知新聞社による「四国百山」も選定されており、このうち75座が重複する。.

新しい!!: 中津峰山と四国百名山 · 続きを見る »

紀伊水道

紀伊水道(きいすいどう)は、和歌山県、徳島県、兵庫県淡路島によって囲まれる海域。東西・南北とも約50km。 名称の由来は、水道に沿って東部に位置し、かつての行政区画だった令制国の一つ、紀伊国(きいのくに)に因る。.

新しい!!: 中津峰山と紀伊水道 · 続きを見る »

眉山 (徳島市)

眉山と新町川 手前の鉄橋は牟岐線 南側から望む眉山手前は勝浦川 山頂から望む徳島市街の夜景 眉山(びざん)は、徳島県徳島市にある山である。 どの方向から眺めても眉の姿に見えることからその名がついたといわれる。徳島市のシンボル的存在として親しまれ、徳島県立城南高等学校や徳島市立高等学校をはじめ徳島市内にある多くの学校では校歌の歌詞に「眉山」が登場する。2007年にはここを舞台にした映画『眉山-びざん-』が公開された。とくしま88景に選定。.

新しい!!: 中津峰山と眉山 (徳島市) · 続きを見る »

鎌倉時代

伝・源頼朝肖像 鎌倉・高徳院の大仏 鎌倉時代(かまくらじだい、1185年頃 - 1333年)は、日本史で幕府が鎌倉に置かれていた時代を指す日本の歴史の時代区分の一つである。朝廷と並んで全国統治の中心となった鎌倉幕府が相模国鎌倉に所在したのでこう言う。本格的な武家政権による統治が開始した時代である。 始期については従来の1192年の征夷大将軍就任説をはじめ諸説あるが、東国支配権の承認を得た1183年説と守護・地頭設置権を認められた1185年説が有力になっている。(詳細は鎌倉幕府#概要を参照).

新しい!!: 中津峰山と鎌倉時代 · 続きを見る »

西竜王山

西竜王山(にしりゅうおうざん)は、徳島県徳島市と名西郡神山町との境界に位置する山である。標高495.1m。別名「西龍王山」。.

新しい!!: 中津峰山と西竜王山 · 続きを見る »

角川日本地名大辞典

『角川日本地名大辞典』(かどかわにほんちめいだいじてん)は、角川書店の出版による日本の地名辞典である。 著者は「角川日本地名大辞典」編纂委員会で、委員長を務めた竹内理三は本書を制作する目的として「民族遺産としての地名を将来に伝えること」、現代の地名を収録したことについては「現代の社会生活上の必要を満たし、地域の現状を歴史として後世に伝えること」としている(それぞれ本書冒頭の「編纂のことば」より引用)。.

新しい!!: 中津峰山と角川日本地名大辞典 · 続きを見る »

高さ

さ(たかさ)とは、垂直方向の長さのことである。重力が働く環境下では、重力方向の長さを指す。また、空間的な物理量としての高さ以外に、温度・比率・頻度・価格なども「高さ」で表現するのが一般的である。 高さが大きいことを高い、高さが小さいことを低いと言う。.

新しい!!: 中津峰山と高さ · 続きを見る »

高野山真言宗

野山真言宗(こうやさんしんごんしゅう)は、真言宗の宗派である。総本山は金剛峯寺。別称として、高野宗・高野派。 全国約3700の末寺を包括する包括宗教法人である。 最高職は管長で、総本山金剛峯寺の座主を兼ねる。現在の管長は2014年11月15日に就任した第413世中西啓寶大僧正。任期は4年。 宗務は宗務総長及び各部長が方針を定める。各役員は、総本山金剛峯寺の責任役員を兼ねる。.

新しい!!: 中津峰山と高野山真言宗 · 続きを見る »

鳴門海峡

海峡(なるとかいきょう)は淡路島(兵庫県南あわじ市)と四国の大毛島・島田島(ともに徳島県鳴門市)の間にある海峡。播磨灘と紀伊水道を結ぶ。日本百景に選定されている。大鳴門(おおなると)とも。.

新しい!!: 中津峰山と鳴門海峡 · 続きを見る »

蜂須賀光隆

蜂須賀 光隆(はちすか みつたか)は、阿波徳島藩の第3代藩主。.

新しい!!: 中津峰山と蜂須賀光隆 · 続きを見る »

東竜王山

東竜王山(ひがしりゅうおうざん)は、徳島県徳島市と名西郡神山町との境にある山である。標高407.8m。別名「東龍王山」。.

新しい!!: 中津峰山と東竜王山 · 続きを見る »

津乃峰山

津乃峰山(つのみねさん)は、徳島県阿南市にある山である。標高284m。日峰山、中津峰山とともに阿波三峰のひとつに数えら、橘湾を眺めることができる。.

新しい!!: 中津峰山と津乃峰山 · 続きを見る »

淡路島

淡路島(あわじしま)は、瀬戸内海東部に位置し、瀬戸内海では最大の島で、人口は離島の中では最も多い。令制国の淡路国の主要国域を占める。近畿地方の兵庫県に属し、現在は北から淡路市・洲本市・南あわじ市の3市で区分される。.

新しい!!: 中津峰山と淡路島 · 続きを見る »

星谷寺 (徳島県勝浦町)

星谷寺(しょうこくじ)は、徳島県勝浦郡勝浦町星谷にある、高野山真言宗の寺院。本尊は十一面観音。四国八十八箇所第19番札所立江寺の奥の院である。阿波秩父観音霊場の第7番札所。東山渓県立自然公園指定。別名星の岩屋。現在は無住の寺院で鶴林寺が管理している。.

新しい!!: 中津峰山と星谷寺 (徳島県勝浦町) · 続きを見る »

日峰山

日峰山(ひのみねさん)は、徳島県徳島市と小松島市との境に位置する。標高191.6m。東西約3.5km。中津峰、津峯とともに阿波三峰のひとつ。別名「芝山」。 眉山から望んだ日峰山遠景.

新しい!!: 中津峰山と日峰山 · 続きを見る »

1661年

記載なし。

新しい!!: 中津峰山と1661年 · 続きを見る »

1986年

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。.

新しい!!: 中津峰山と1986年 · 続きを見る »

3月12日

3月12日(さんがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から71日目(閏年では72日目)にあたり、年末まであと294日ある。.

新しい!!: 中津峰山と3月12日 · 続きを見る »

3月6日

3月6日(さんがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から65日目(閏年では66日目)にあたり、年末まであと300日ある。.

新しい!!: 中津峰山と3月6日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

中津峰八多山

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »