ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ヴァテライト

索引 ヴァテライト

ヴァテライト(vaterite)は炭酸カルシウム(CaCO3)の多形の一つ。弱塩基性の溶液中で安定相の方解石に先んじて晶出する。他の二つの多形である、方解石、アラレ石に比べ高い溶解度を持ち、溶液中では速やかにこれらの相に液相を媒介して相転移する。バテライト、ファーテル石とも言われる。 ドイツの鉱物学者ハインリッヒ・アウグスト・ファーターにちなみ命名された。 溶液中で合成すると、放射状の球晶として形成する。また、合成条件により、多彩なモルフォロジーを示す。 リン酸イオンの存在によって、その形成が強力に抑制されるが、リン酸イオン存在下では溶解過程も抑制され、安定化するということが知られている。結晶構造は、カルシウムイオンの六員環構造が層状に積み重なっており、この隙間に炭酸イオンが存在している構造をなしている。炭酸イオンの位置や、配列により、複数の結晶構造が存在するということが知られている。また、CaとCO3の比率はかなり変動し、安定性の低いものの方がCO3比が大きい。.

14 関係: 多形ハインリッヒ・アウグスト・ファーターリン酸ヘルマン・モーガン記号アラレ石イオンイカ石カルシウム空間群結晶構造炭酸炭酸塩炭酸カルシウム方解石

多形

多形(たけい、英: polymorphism).

新しい!!: ヴァテライトと多形 · 続きを見る »

ハインリッヒ・アウグスト・ファーター

ハインリッヒ・アウグスト・ファーター(Heinrich August Vater、1859年9月5日 - 1930年2月10日)はドイツの土壌学者、林業学者である。 ブレーメンに生まれた。28歳の時から1811年にハインリッヒ・コッタ (Heinrich Cotta) が設立したターラントの林業アカデミー (Königliche-Sächsische Forstakademie Tharandt) の鉱物学、地質学の教授となり、1887年から1925年の間働いた。1896年から林業の経営に重要な森林地区の土壌学の講義を始めた。植物の成長に関する実地試験の方法や研究で貢献した。 方解石と同質異像の鉱物、ヴァテライト(ファーテル石、Vaterite)に命名された。.

新しい!!: ヴァテライトとハインリッヒ・アウグスト・ファーター · 続きを見る »

リン酸

リン酸(リンさん、燐酸、phosphoric acid)は、リンのオキソ酸の一種で、化学式 H3PO4 の無機酸である。オルトリン酸(おるとりんさん、orthophosphoric acid)とも呼ばれる。リン酸骨格をもつ他の類似化合物群(ピロリン酸など)はリン酸類(リンさんるい、phosphoric acids)と呼ばれている。リン酸類に属する化合物を「リン酸」と略することがある。リン酸化物に水を反応させることで生成する。生化学の領域では、リン酸イオン溶液は無機リン酸 (Pi) と呼ばれ、ATP や DNA あるいは RNA の官能基として結合しているものを指す。.

新しい!!: ヴァテライトとリン酸 · 続きを見る »

ヘルマン・モーガン記号

ヘルマン・モーガン記号(または国際記号)とは、結晶の点群や空間群、それらに含まれる対称要素の記述に用いられる記号である。ドイツの結晶学者カール・ヘルマンとフランスの鉱物学者シャルル=ヴィクトル・モーガンの名前に因んで名付けられた。.

新しい!!: ヴァテライトとヘルマン・モーガン記号 · 続きを見る »

アラレ石

ペイン産の霰石の三連双晶。三方向の条線が見える 霰石(あられいし、、アラゴナイト)は、炭酸塩鉱物の一種。化学組成は CaCO3(炭酸カルシウム)、結晶系は斜方晶系。霰石グループの鉱物。.

新しい!!: ヴァテライトとアラレ石 · 続きを見る »

イオン

イオン(Ion、ion)とは、電子の過剰あるいは欠損により電荷を帯びた原子または原子団のことである。電離層などのプラズマ、電解質の水溶液、イオン結晶などのイオン結合性を持つ物質内などに存在する。 陰極や陽極に引かれて動くことから、ギリシャ語のἰόνイオン, ローマ字表記でion("going")より、 ion(移動)の名が付けられた。.

新しい!!: ヴァテライトとイオン · 続きを見る »

イカ石

イカ石(イカせき、)、もしくはイカアイトは、鉱物(炭酸塩鉱物)の一種。化学組成は CaCO3·6H2O(炭酸カルシウム6水和物)、結晶系は単斜晶系。 準安定状態でのみ存在し、氷温水から取り出すと速やかに分解する。通常は仮晶の形で観察される。.

新しい!!: ヴァテライトとイカ石 · 続きを見る »

カルシウム

ルシウム(calcium、calcium )は原子番号 20、原子量 40.08 の金属元素である。元素記号は Ca。第2族元素に属し、アルカリ土類金属の一種で、ヒトを含む動物や植物の代表的なミネラル(必須元素)である。.

新しい!!: ヴァテライトとカルシウム · 続きを見る »

空間群

間群(くうかんぐん、)は、結晶構造の対称性を記述するのに用いられる群である。群の元となる対称操作は、点群での対称操作(恒等操作、回転操作、鏡映操作、反転操作、回映操作、回反操作)に加え、並進操作(すべての点を平行に移動させる操作)である。 空間群は全部で230種類あり、すべての結晶はそのうちの1つに属している。ただし、原子の配列は原子の性質や化学結合によるため、大半の結晶構造は100種類程度の空間群に含まれる。 空間群を記述する方法には、ヘルマン・モーガン記号(Hermann-Mauguin)とシェーンフリース記号(Schoenflies)の2つがある。.

新しい!!: ヴァテライトと空間群 · 続きを見る »

結晶構造

結晶構造(けっしょうこうぞう) とは、結晶中の原子の配置構造のことをいう。.

新しい!!: ヴァテライトと結晶構造 · 続きを見る »

炭酸

炭酸(たんさん、)は、化学式 H2CO3 で表される炭素のオキソ酸であり弱酸の一種である。.

新しい!!: ヴァテライトと炭酸 · 続きを見る »

炭酸塩

炭酸イオンの球棒モデル 炭酸塩(たんさんえん、)は、炭酸イオン(、CO32−)を含む化合物の総称である。英語の carbonate は炭酸塩と炭酸イオンの他、炭酸エステル、炭酸塩化、炭化、飲料などに炭酸を加える操作のことも指す。無機炭素化合物の一種で、炭酸塩の中には、生物にとって重要な物質である炭酸カルシウムや、産業にとって重要な炭酸ナトリウムなどがある。炭酸塩はアルカリ金属以外は水に溶けないものが多い。一般に加熱により二酸化炭素を発生して金属酸化物を生じる。 \rm CaCO_3 \quad \overset \quad CaO + CO_2.

新しい!!: ヴァテライトと炭酸塩 · 続きを見る »

炭酸カルシウム

炭酸カルシウム(たんさんカルシウム、calcium carbonate)は、組成式 CaCO3 で表されるカルシウムの炭酸塩である。 貝殻やサンゴの骨格、鶏卵の殻、石灰岩、方解石、霰石、大理石、鍾乳石、白亜(チョーク)の主成分で、貝殻を焼いて作る顔料は胡粉と呼ばれる。土壌ではイタリアのテラロッサに含まれる。.

新しい!!: ヴァテライトと炭酸カルシウム · 続きを見る »

方解石

複屈折を示す方解石 方解石(ほうかいせき、calcite、カルサイト)は、鉱物(炭酸塩鉱物)の一種。組成は炭酸カルシウム(CaCO3)。 比重2.7。モース硬度3。六方晶系。.

新しい!!: ヴァテライトと方解石 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

バテライトファーテル石

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »