ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)

ショートカット: 違い類似点ジャカード類似性係数参考文献

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)の違い

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧 vs. 見島 (海防艦)

連・ロシア海軍艦艇一覧は、ロシア帝国海軍、南ロシア軍、ロシア軍、赤色海軍、ソビエト社会主義共和国連邦海軍並びにロシア連邦海軍などが過去保有した、または現在保有する、または将来保有する予定の、未完成・計画中止を含めた歴代艦艇一覧である。国境軍の所属艦艇についてはソ連・ロシア国境軍艦艇一覧参照のこと。 なお、ロシア語では「級」と「型」を区別なく「тип」(「タイプ」に相当する語)で表すため、場合によっては「級」と「型」の訳語は入れ替わる場合がある。この他、「класс」(「クラス」に相当する語)や「серия」(「シリーズ」に相当する語)についても日本語では訳し分けが難しく、結局区別せずに「級」と訳す場合が多い。一方、英語で付けられたNATOコードネームは通常は「級」と訳される「class」という単語を用いているが、。計画番号・名称については原語では「型」に相当する単語は含まれていないが、日本語としての便宜上「проект xxx "ABCDE"」については「xxx号計画「ABCDE」型」のように意訳する。 こうした翻訳に関する諸事情があるが、日本語においては日本以外の艦船については一般にネームシップを旨とする類別には「艦級」、計画名(プロジェクト名)やコードネームなどネームシップを旨としない類別には「艦型」を用いているので、この一覧ではその日本語側の基準に順ずることとする。ただし、潜水艦についてはページが統一的に「級」で立てられているため、そちらに順ずる。 '凡例. 見島(みしま)は#海軍制度沿革(巻8、1940)第199コマ「◎戰利軍艦石見壹岐沖島見島命名ノ件 明治三十八年六月六日(達七三) 戰利軍艦「アリヨール」外三隻左ノ通命名セラル|戰艦「アリヨール」 石イハ見ミ|戰艦「インペラートルニコライ」第一世 壹イ岐キ|海防艦「ゲネラルアドミラル、アプラキシン」 沖オキノ島シマ|海防艦「アドミラル、セニヤーウヰン」 見ミ島シマ」、日本海軍の海防艦。 後日、砕氷艦日本補助艦艇物語230-231頁「(2)二等海防艦 見島」。 その後、潜水艦母艇として運用された。 艦名は山口県の沖、日本海に浮かぶ見島からとられる幕末以降帝国軍艦写真と史実コマ68(原本102頁)「見島(みしま)艦種海防艦二等 二檣(戰闘檣あり)艦名考島峡名に採る、見島は長門國阿武郡に属す、高山岬の西微北20浬、萩の北微西に當る。艦歴明治29年露國「ニュー・アドミラルチー」造船所にて進水したる舊露國軍艦、原名「アドミラル・セニヤーウヰン」。明治37・8年日露戰役中、「バルチック」艦隊の一艦として日本海々戰に参加、同38年5月28日竹島(日本海の孤島)の南西沖合に於て、我が艦隊之を捕獲す、同年6月6日帝國軍艦と定め「見島」と命名す。大正3年乃至9年戰役(日獨)從軍:同13年8月第二艦隊第二戰隊に属し、膠州灣封鎖哨戒勤務に從事(艦長中佐坂本重國)、同8年2月砕氷艦に改装、同9年2月第三艦隊第五戰隊に属し、北樺太竝に沿海州に出動、警備任務に從事(艦長大佐坂本貞二)、同11年4月1日軍艦籍より除かれ、更に潜水艦母艇として佐世保防備隊に附属せしめらる。―要目― 長264呎/幅52呎/吃水18呎/排水量4,200噸/機關 三聯成汽罐2基 ベルビル罐8臺/馬力5,000/速力16/乗組人員400/船材 鋼|兵装 9吋砲4/12拇砲4/8拇砲4/發射管4/起工 明治26/進水 同27/竣工 /建造所 露國ニュー・アドミラルチー」。 元はロシア海軍の海防戦艦「アドミラル・セニャーヴィン」だった。 海防艦「沖島」は同型艦。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)間の類似点

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)は(ユニオンペディアに)共通で8ものを持っています: 壱岐 (戦艦)ロシア海軍アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦インペラートル・ニコライ1世 (戦艦・初代)オリョール (戦艦)石見 (戦艦)沖島 (海防艦)海防戦艦

壱岐 (戦艦)

壱岐(いき)は、日本海軍の戦艦(のち海防艦)#海軍制度沿革(巻8、1940)第199コマ『◎戰利軍艦石見壹岐沖島見島命名ノ件 明治三十八年六月六日(達七三) 戰利軍艦「アリヨール」外三隻左ノ通命名セラル|戰艦「アリヨール」 石イハ見ミ|戰艦「インペラートルニコライ」第一世 壹イ岐キ|海防艦「ゲネラルアドミラル、アプラキシン」 沖オキノ島シマ|海防艦「アドミラル、セニヤーウヰン」 見ミ島シマ』#海軍制度沿革(巻8、1940)第53コマ『◎艦艇類別等級 明治三十八年十二月十二日(達一八二)艦艇類別等級別表中左ノ通定ム(別報)|軍艦|海防艦|一等|鎮遠、壹岐、|』。 艦名は、旧国名「壱岐国」に因む#幕末以降帝国軍艦写真と史実第67コマ(原本100頁)『壹岐(いき) 艦種二等戰艦 二檣(戰闘檣あり) 艦名考國名なり、壹岐國に採る。艦歴舊露國軍艦、艦名「インペラートル・ニコライ」第一世。露國聖夜得堡造船所建造、明治21年進水。日露戰役中「バルチック」艦隊の一艦として、日本海々戰に戦果、明治38年5月28日竹島の南南西約18浬の地點に於て我が艦隊之を捕獲す、露國第三艦隊第三戰隊司令官「ネボガトフ」少将の旗艦たり。同年6月6日帝國海軍艦と定め「壹岐」と命名、同年12月一等海防艦に編入、大正4年5月1日除籍。― 要目 ― 長333.4呎/幅67.0呎/吃水24.0呎/排水量9,672噸/機關 直立三聯成機2基 ベルビル罐/馬力8,000/速力15.5/乗組人員600/船材 鋼(甲帶14吋)/兵装 12吋砲2/6吋砲6/4.7吋砲6/其他輕砲|起工(記載なし)/進水 明治23-10/竣工(記載なし)/建造所 露國セント・ピータースブルグ』。日本海軍の法令上は旧字体の壹岐だが、本項目では壱岐と表記する。 1915年(大正4年)10月4日、裕仁親王(のち昭和天皇)および東郷平八郎元帥が観戦する中(御召艦榛名)、標的艦として撃沈処分された#東郷全集1巻コマ319-320(原本613-614頁)『此の時第一艦隊は、伊勢灣外に於て廢艦壹岐(元の露艦「ニコライ」一世にして、日本海々戰の際我に降伏したるものなり。其の排水量噸數九六七二。)を標的として戰闘射撃を試みることゝなり東宮殿下には之を臺覽あらせらるゝ爲め、同月一日鶴駕東京を發し、熱田神宮に御参拝の後名古屋沖に碇泊せる第一艦隊の巡洋戰艦榛名はるな(排水量噸數二七五〇〇、速力二七、五)に御乗艦遊ばされ、供奉員の外に東郷元帥も小笠原幹事と共に之に陪乗せり。』#東郷全集1巻コマ319-320(原本613-614頁)『射撃は四日午前に於て遺憾なく施行せられたり。之に先だつて標的艦壹岐は他艦に曳かれつゝ御召艦の近傍を過ぎ行きぬ。時に殿下は武官等を随へ給ひて後甲板にあらせられしが、東郷總裁は恭しく御前に進み、重々しき口を開きて、壹岐の前身たる露艦「ニコライ」一世の日本海に於ける戰況、竝に遂に鬱陵島附近に於て我が艦隊の爲めに包圍せられ、他の三艦と共に降旗を掲げたる其の顛末を御説明申上げ、猶ほ同艦は皇國の艦籍に入りてより盡す所尠からず、今は亦射撃の標的となり、實驗上に貢献する所あらんとする旨を言上せり 此の時元帥は思はず海戰當時を追憶してや、沈箸なる其の面上にも痛烈の氣漂ひ、三笠艦上に立てる面影を髣髴し來れり。(以下略)』。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と壱岐 (戦艦) · 壱岐 (戦艦)と見島 (海防艦) · 続きを見る »

ロシア海軍

ア海軍(ロシアかいぐん、Военно-Морской Флот、略称:ВМФ)は、ロシア連邦が保有する海軍。旧ソ連海軍とは密接な関係があるので、ここでは一括して扱う。正式名称を直訳するとロシア連邦軍事海上艦隊となる。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧とロシア海軍 · ロシア海軍と見島 (海防艦) · 続きを見る »

アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦

アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦(アドミラール・ウシャコーフ級―;ロシア語:Броненосцы береговой обороны типа «Адмирал Ушаков»ブラニノースツィ・ビリガヴォーイ・オボローヌィ・チーパ・アドミラール・ウシコーフ) は、ロシア帝国海軍の海防戦艦(沿岸防備装甲艦;Броненосец береговой обороны)である。ロシア帝国にて1890年代に3隻が建造された。全てが日本海海戦に参加し、1隻が撃沈され、2隻が鹵獲された。.

アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦とソ連・ロシア海軍艦艇一覧 · アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦と見島 (海防艦) · 続きを見る »

インペラートル・ニコライ1世 (戦艦・初代)

インペラートル・ニコライ1世(ロシア語:Император Николай Iイムピラータル・ニカラーイ・ピェールヴィイ)は、ロシア帝国で建造された戦艦である。ロシア帝国海軍では、当初は装甲艦(броненосец)、のち艦隊装甲艦(эскадренный броненосец)に分類していた。いわゆる前弩級戦艦である。艦名はクリミア戦争時のロシアの皇帝を讃えたもので、「皇帝ニコライ1世」という意味。ロシアでは外洋航海に適した最初の装甲艦のひとつで、ロシア艦隊の外国訪問の際にはしばしば旗艦を務めた。.

インペラートル・ニコライ1世 (戦艦・初代)とソ連・ロシア海軍艦艇一覧 · インペラートル・ニコライ1世 (戦艦・初代)と見島 (海防艦) · 続きを見る »

オリョール (戦艦)

リョール(ロシア語:Орёлアリョール)は、ロシア帝国で建造された戦艦である。ロシア帝国海軍では艦隊装甲艦(эскадренный броненосец)に分類された。いわゆる前弩級戦艦であるボロジノ級の3番艦。艦名はロシア語で「鷲」を意味しているが、これはビザンツ帝国から受け継いだロシア皇帝の紋章である「双頭の鷲」を表している。この艦名は1667年にロシア最初の軍艦へ使用されて以来、代々主力艦に用いられてきた由緒ある艦名であったが、本艦がその名を持つ最後の艦となった。.

オリョール (戦艦)とソ連・ロシア海軍艦艇一覧 · オリョール (戦艦)と見島 (海防艦) · 続きを見る »

石見 (戦艦)

石見(いはみ/いわみ)は、かつて大日本帝国海軍に所属した前弩級戦艦#海軍制度沿革(巻8、1940)第199コマ『◎戰利軍艦石見壹岐沖島見島命名ノ件 明治三十八年六月六日(達七三) 戰利軍艦「アリヨール」外三隻左ノ通命名セラル|戰艦「アリヨール」 石イハ見ミ|戰艦「インペラートルニコライ」第一世 壹イ岐キ|海防艦「ゲネラルアドミラル、アプラキシン」 沖オキノ島シマ|海防艦「アドミラル、セニヤーウヰン」 見ミ島シマ』。 日本海軍の類別は戦艦#幕末以降帝国軍艦写真と史実コマ69(原本105頁)『石見(いはみ) 艦種一等戰艦 二檣(戰闘檣あり) 艦名考國名なり、山陰道石見國に採る。艦歴舊露國軍艦、艦名「アリヨール」、明治35年進水、明治37・8年戰役中「バルチック」艦隊の一艦として、日本海々戰に参加、同38年5月28日日本海中の孤島竹島の南南西約18海浬の地點に於て我が艦隊之を捕獲す、同年6月6日帝國軍艦と定め「石見」と命名、同12月戰艦の等級を廢止せらる。 大正元年一等海防艦に編入、同3年乃至9年戰役に從軍:同3年8月第二艦隊第二戰隊に属し青島戰に参加(艦長大佐小林惠吉郎)、同9年堪奈加方面警備(艦長大佐白根熊三)、同10年11年西比利亞方面警備、同11年9月1日除籍。― 要目 ― 長397呎/幅76呎/吃水26呎/排水量13,516噸/機關 直立四汽筩三聯成汽機2基、ベルビル25臺/馬力16,500/速力18/乗組人員730/船材 鋼(甲帶227粍)/兵装 30拇砲 4/20拇砲 6/8拇 16/5拇 2/機砲 4/發射管2/起工 明治33-6-11/進水 同35-7-19/竣工 同37-9/建造所 露國ガラーニイ』。 艦名は現島根県の西部にあった日本の旧国名「石見国」に由来する。 本艦の守護神として同県の大田市にある物部神社 (大田市)から宇摩志麻遅命の神像が奉られていた。この神像は後に物部神社へ奉納された。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と石見 (戦艦) · 石見 (戦艦)と見島 (海防艦) · 続きを見る »

沖島 (海防艦)

沖島(おきのしま)は、日本海軍の海防艦。艦名は対馬海峡の沖、玄界灘に浮かぶ沖ノ島から命名と推測される#幕末以降帝国軍艦写真と史実p.68『沖島(おきのしま)【初代】 艦種二等海防艦 二檣(戰闘檣あり) 艦名考島峡名に採る、沖島は筑前國宗像郡に属す、鐘岬の西北西凡そ40浬に在り、小呂島の北凡そ27浬、長門國豊浦郡神田埼の西凡そ42浬に當り、對馬と馬關海峡の間にあり。艦歴明治29年露國聖被得堡造船所にて進水したる舊露國軍艦、原名「ゲネラル・アドミラル・アプラキシン」、日露戰役中、「バルチック」艦隊の一艦として日本海々戰に参加、同38年5月28日竹島(日本海の孤島)の南西沖合にて我が艦隊之を捕獲、同年6月6日帝國軍艦と定め「沖島」と命名、大正3年乃至9年戰役(日獨)從軍:同年3年8月第二艦隊第二戰隊に属し青島戰に参加(艦長中佐鍵和田 専太郎)、同11年4月1日除籍。』。 ちなみに艦名は初代であり、2代目は敷設艦「沖島」である。 海防艦「見島」は同型艦。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と沖島 (海防艦) · 沖島 (海防艦)と見島 (海防艦) · 続きを見る »

海防戦艦

海防戦艦(かいぼうせんかん、Coastal defence ship)とは、自国の海岸線を守ることを主目的として、比較的小型の船体に大口径砲を搭載し、装甲を有する軍艦である。排水量2000-9000トンの巡洋艦並みの大きさながら、8インチ-11インチ程度の準戦艦と呼べる大きさの主砲を少数持つ。自国沿岸での活動を想定し喫水が浅めで、航続距離は短いのが一般的である。装甲海防艦や装甲艦、装甲砲艦などとも呼ばれる。モニター艦に分類される中にも、海防戦艦としての実質を有するものがある。 本格的な戦艦を持てない小国が海軍力の中核としたほか、大国でも主力艦を使うまでもない平時において建造した例があった。第二次世界大戦で戦艦が主力艦としての地位を退いたのと同じく、現在では保有する国は無い。.

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と海防戦艦 · 海防戦艦と見島 (海防艦) · 続きを見る »

上記のリストは以下の質問に答えます

ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)の間の比較

見島 (海防艦)が78を有しているソ連・ロシア海軍艦艇一覧は、246の関係を有しています。 彼らは一般的な8で持っているように、ジャカード指数は2.47%です = 8 / (246 + 78)。

参考文献

この記事では、ソ連・ロシア海軍艦艇一覧と見島 (海防艦)との関係を示しています。情報が抽出された各記事にアクセスするには、次のURLをご覧ください:

ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »