ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

Connichi

索引 Connichi

Connichi(コンニチ)は、年に一度ドイツ・ヘッセン州北部のカッセルにて、アニメ・マンガファンクラブ Animexx e.V.の主催による、日本のアニメ・マンガファンによる、ファンのために開催されるイベント。3日間行われ、ドイツ語圏では最大規模。2014年には「ドイツにおける日本文化の普及」に貢献があったとして、日本政府から外務大臣表彰を受賞した。 第1回は、2002年にルートヴィヒスハーフェンで開催。2003年からは、毎年9月にカッセル市の市民ホール(Kongress Palais)にて開催されている。 参加者は、年々増加傾向にあり、2002年は1,500人程度だったが、2006年に1万2,000人、2007年に1万3,500人を記録した。2008年度は1万4,300人。2010年は、1万5,500人だった。会場の収容能力に限界があり、入場者数は微増にとどまっていた。2012年以降は別館(Kolonnaden Saal)がオープンしたこともあり、入場者数はまた増加傾向にある。2014年は過去最高となる2万5,000人を記録した。(3日間、のべ人数).

9 関係: 同人誌世界コスプレサミットルートヴィヒスハーフェン・アム・ラインドイツ語アニメアニメ・ミュージック・ビデオカッセルコスプレ日本の漫画

同人誌

同人誌(どうじんし)とは、同人(同好の士)が、資金を出し作成する同人雑誌(どうじんざっし)の略語。非営利色の強い少部数の商業誌を含めて、「リトルマガジン」と呼ぶこともあり、同人誌に用いる場合は文学・評論系に限られる。「ミニコミ誌」も参照。 漫画同人誌の場合、概して小冊子相当の少ないページ数のものが多い。 同人誌文化の盛んな国では愛好者が多くいる一方、権利(知的財産権)・表現(特に性的その他反社会的な表現)・流通などの問題も絡む(世界最大の同人誌即売会・コミックマーケット).

新しい!!: Connichiと同人誌 · 続きを見る »

世界コスプレサミット

世界コスプレサミット(せかいコスプレサミット、World Cosplay Summit、WCS)とは世界コスプレサミット実行委員会が開催しているコスプレの世界最大のイベントである。日本と世界各国のコスプレイヤーとの交流、および日本漫画の人気を認識することを目的とする。開催を重ねるごとに参加国が増え、世界各国からの取材がある。 2003年にテレビ愛知が初開催、2006年から日本の外務省が後援し、2009年度からは主催者である実行委員会の構成員となった。2006年からは外務大臣賞が授与されている。2007年、国土交通省が所管するビジット・ジャパン・キャンペーンの一環として認められた。2009年には外務省、名古屋市、名古屋観光コンベンションビューロー、テレビ愛知、中部国際空港、大須商店街で構成される世界コスプレサミット実行委員会を設立した。2012年より実行委員会に株式会社WCSが加わり、2013年からは株式会社WCSが主体となりイベント運営を行っている。現実行委員長は2003年にこのイベントを立ち上げた小栗徳丸である。.

新しい!!: Connichiと世界コスプレサミット · 続きを見る »

ルートヴィヒスハーフェン・アム・ライン

ルートヴィヒスハーフェン・アム・ライン (Ludwigshafen am Rhein) は、ドイツのラインラント=プファルツ州にある都市。 ライン川の西岸に位置し、対岸にはバーデン=ヴュルテンベルク州北西部の都市マンハイムが、北東部にはロルシュある。単にルートヴィヒスハーフェン (Ludwigshafen) とも呼ばれる。人口は約万人である。世界最大の総合化学メーカーであるBASF社の本社が置かれている。.

新しい!!: Connichiとルートヴィヒスハーフェン・アム・ライン · 続きを見る »

ドイツ語

ドイツ語(ドイツご、独:Deutsch、deutsche Sprache)は、インド・ヨーロッパ語族・ゲルマン語派の西ゲルマン語群に属する言語である。 話者人口は約1億3000万人、そのうち約1億人が第一言語としている。漢字では独逸語と書き、一般に独語あるいは独と略す。ISO 639による言語コードは2字が de、3字が deu である。 現在インターネットの使用人口の全体の約3パーセントがドイツ語であり、英語、中国語、スペイン語、日本語、ポルトガル語に次ぐ第6の言語である。ウェブページ数においては全サイトのうち約6パーセントがドイツ語のページであり、英語に次ぐ第2の言語である。EU圏内では、母語人口は域内最大(ヨーロッパ全土ではロシア語に次いで多い)であり、話者人口は、英語に次いで2番目に多い。 しかし、歴史的にドイツ、オーストリアの拡張政策が主に欧州本土内で行われたこともあり、英語、フランス語、スペイン語のように世界語化はしておらず、基本的に同一民族による母語地域と、これに隣接した旧支配民族の使用地域がほとんどを占めている。上記の事情と、両国の大幅な領土縮小も影響して、欧州では非常に多くの国で母語使用されているのも特徴である。.

新しい!!: Connichiとドイツ語 · 続きを見る »

アニメ

アニメは、アニメーションの略語である。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。.

新しい!!: Connichiとアニメ · 続きを見る »

アニメ・ミュージック・ビデオ

アニメ・ミュージック・ビデオ (Anime Music Video) とは、日本のアニメ映像に曲を合成、編集したミュージック・ビデオのことである。大抵の場合、AMVと略される(以下、AMVと表記する)。 AMVはメーカーや代理店によって公式にリリースされるものではなく、アニメファンがファン活動の一環として制作してアニメコンベンションやアニメクラブで上映しているものである。近年は、インターネットによる配布もある。AMVを製作、鑑賞しているのは主に海外のアニメファンである。日本ではむしろ、同様のアングラ活動は昔からのMADムービーの名で知られている。少数ではあるが日本人AMV製作者もAnimeMusicVideos.orgにて活動を行っている。 インターネット時代の前から、AMVはアニメエキスポやAnime Weekend Atlantaなどのアニメコンベンションで上映会やコンテストで披露されてきた。海外においてはコスプレなどと同様にアニメファンの文化としての地位を確立している。また、アニメエキスポは公式上映に限ってはASCAPに音楽の使用料を払っているので、より法的措置に強気に動くASCAPやRIAAへの対応はとっており、日本のメーカーがいかに軽く見られているかがわかる。 AMVの世界最大のコミュニティサイトであるAnimeMusicVideos.orgとは登録ユーザ数が888328人、登録ビデオ数は約15万本に及び作品評価を含むデータベースがあり、活発な情報交換が行われている。(2013年5月時点) YouTubeの普及によりAnimeMusicVideos.orgに参加せずに活動するものも増えている。.

新しい!!: Connichiとアニメ・ミュージック・ビデオ · 続きを見る »

カッセル

ッセル (Kassel、1926年までは Cassel が公式な表記であった)は、ドイツ連邦共和国ヘッセン州の都市。同州北部の大学都市で、フランクフルト・アム・マイン、ヴィースバーデンに次ぐヘッセン州第3位の都市である。 カッセルは歴史上、ヘッセンの首都の一つであり、1277年から1866年まで首都機能が置かれていた。この街は現在、同名の行政管区および郡の行政庁舎所在地(ただし郡には属さない郡独立市)である。また、ヘッセン州に10ある上級中心都市の一つである。 フルダ川の両岸に広がるカッセルは、国際的には特に、カッセルのヴァッサーシュピールが行われるハービヒツヴァルトのベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ(直訳すると「山の公園ヴィルヘルムスヘーエ」)や1955年から 4、5年ごとに開催される芸術祭ドクメンタで知られている。このためカッセルは1999年3月から「ドクメンタ・シュタット」というニックネームを公式に称している。 カッセルの人口は1899年に10万人を超え、これにより大都市の仲間入りをした。現在()のカッセルの人口は 人である。.

新しい!!: Connichiとカッセル · 続きを見る »

コスプレ

プレとは漫画やアニメ、ゲームなどの登場人物やキャラクターに扮する行為を指す。それらのジャンルの愛好者や同人サークルが集まるコミックマーケット、同人誌即売会を始めとする各種イベント、また、ビジュアル系バンドのライブ会場等で見かけられる。コスプレを行う人をコスプレイヤー (cosplayer) と呼ぶ。 コスプレはコスチューム・プレイを語源とする和製英語だが、世界中で通用する単語であり、英語表記のcosplayは、イギリスの辞書に載っている英単語である。 近年は意味が拡大し、特定の職業で採用されている制服や特定の着衣を好む者が、その衣装を真似て作った服もしくは本物を着て、自らの意志でそのキャラクターになりきることもコスプレと呼ぶことがある。しかし、狭義のコスプレに限るべしとの意見もある。.

新しい!!: Connichiとコスプレ · 続きを見る »

日本の漫画

日本の漫画(にほんのまんが)は日本で制作された漫画の歴史・特徴について扱う。.

新しい!!: Connichiと日本の漫画 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

コンニチ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »