ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

WebSphere Application Server

索引 WebSphere Application Server

WebSphere Application Server (ウェブスフィア・アプリケーション・サーバー、WAS、ワズ)は、IBMが開発・販売する、Java EE対応のアプリケーションサーバ(ミドルウェア)であり、IBMソフトウェアのWebSphereブランドの中核をなす製品でもある。.

38 関係: AIXApache HTTP Serverミドルウェアメインフレームプロプライエタリ・ソフトウェアアプリケーションサーバウィジェットクロスプラットフォームCommon Object Request Broker ArchitectureExtensible Markup LanguageIBMIBM HTTP ServerInternet Information ServicesJava Architecture for XML BindingJava Community ProcessJava Development KitJava Message ServiceJava Platform, Enterprise EditionJava ServletJavaプラットフォームJavaBeansJythonLinuxMicrosoft WindowsOS/390OS/400Session Initiation ProtocolSOAP (プロトコル)SolarisStreaming API for XMLWebサーバWebサービスWebSphereWebSphere MQWS-AddressingWS-SecurityZ/OS2016年

AIX

AIX(Advanced Interactive Executive、エーアイエックス)は、IBM の UNIX オペレーティングシステムのブランド名である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとAIX · 続きを見る »

Apache HTTP Server

Apache HTTP Server(アパッチ エイチティーティーピー サーバ)は、世界中でもっとも多く使われているWebサーバソフトウェアであり、大規模な商用サイトから自宅サーバまで幅広く利用されている。単にApacheとも称されている。 開発は、Apacheソフトウェア財団のApache HTTPサーバプロジェクトで行われている。Apache Licenseの下でソースコードが公開および配布されており、代表的なオープンソースソフトウェアの一つである。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとApache HTTP Server · 続きを見る »

ミドルウェア

ミドルウェア(Middleware)は、コンピュータの分野で、コンピュータの基本的な制御を行うオペレーティングシステム(OS)と、各業務処理を行うアプリケーションソフトウェアとの中間に入るソフトウェアのこと。 通常はオペレーティングシステムの機能の拡張、あるいはアプリケーションソフトウェアの汎用的(共通的)な機能を集めたものである。アプリケーションソフトウェアはミドルウェアに要求を出すと、ミドルウェアがオペレーティングシステムに必要な要求を出し、結果をアプリケーションソフトウェアに返す。あるいはミドルウェア自体が各アプリケーションソフトウェアの起動・停止・監視などを含めた制御を行う。 代表的なミドルウェアには、データベース管理システム(DBMS)やトランザクションモニターなどがある。.

新しい!!: WebSphere Application Serverとミドルウェア · 続きを見る »

メインフレーム

IBM 704 メインフレーム メインフレーム(mainframe)は、主に企業など巨大な組織の基幹業務用などに使用される、大型コンピュータを指す用語。汎用コンピュータ、汎用機、汎用大型コンピュータ、大型汎用コンピュータ、ホストコンピュータ、大型汎用計算機 などとも呼ばれる。対比語は時代にもより専用機、分散コンピュータ(オープン系システム)など。.

新しい!!: WebSphere Application Serverとメインフレーム · 続きを見る »

プロプライエタリ・ソフトウェア

プロプライエタリ・ソフトウェア(英: proprietary software)または私有ソフトウェア(しゆう-)とは、ソフトウェアの入手、使用、改変、複製などに関する権利を議論する文脈で用いられるソフトウェアの種類についての用語。プロプライエタリ・ソフトウェアとは、ソフトウェアの配布者が、利用者の持つ権利を制限的にすることで自身や利用者の利益およびセキュリティを保持しようとするソフトウェアを指す。制限には法的手法や技術的手法など様々な方法がある。技術的制限手法としては、バイナリ実行コードのみを使用者に提供し、ソースコードは公開しないというソフトウェア流通の方法がある。法的制限手法としては、著作権や特許権、不正競争防止法、国家機密及びそれに基づくソフトウェアライセンス許諾といった方法がある。.

新しい!!: WebSphere Application Serverとプロプライエタリ・ソフトウェア · 続きを見る »

アプリケーションサーバ

アプリケーションサーバ(Application Server)は、ビジネスロジックなどを実装したアプリケーションソフトウェアを実行することを専門とするコンピュータネットワーク上のサーバコンピュータ、もしくはそのようなコンピュータ上でのアプリケーションの実行を管理補助するミドルウェアのこと。 ウェブアプリケーションサーバは、ウェブクライアントからのHTTPのレスポンス要求を処理するウェブサーバとバックエンドの関係データベース管理システム (RDBMS) を中心とするデータベース中核層への橋渡しを担い、データの加工などの処理を行う。.

新しい!!: WebSphere Application Serverとアプリケーションサーバ · 続きを見る »

ウィジェット

ウィジェット (Widget).

新しい!!: WebSphere Application Serverとウィジェット · 続きを見る »

クロスプラットフォーム

プラットフォーム(cross-platform)とは、異なるプラットフォーム(例えばPC/AT互換機とMacintosh、あるいはWindows・macOS・FreeBSD・Linuxなどのように、仕様が全く異なる機械(ハードウェア)またはオペレーティングシステム)上で、同じ仕様のものを動かすことが出来るプログラム(ソフトウェア)のことを言う。同様の呼称にマルチプラットフォームがある。 また、家庭用ゲームにおいては「クロスプラットフォーム」と「マルチプラットフォーム」で意味が異なる場合がある。本項ではこのケースについても後述する。.

新しい!!: WebSphere Application Serverとクロスプラットフォーム · 続きを見る »

Common Object Request Broker Architecture

Common Object Request Broker Architecture(コモン オブジェクト リクエスト ブローカー アーキテクチャー、略称CORBA)とは、Object Management Group(OMG)が定義した標準規格であり、様々なコンピュータ上で様々なプログラミング言語で書かれたソフトウェアコンポーネントの相互利用を可能にする(分散オブジェクト技術)ものである。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとCommon Object Request Broker Architecture · 続きを見る »

Extensible Markup Language

Extensible Markup Language(エクステンシブル マークアップ ランゲージ)は、基本的な構文規則を共通とすることで、任意の用途向けの言語に拡張することを容易としたことが特徴のマークアップ言語の総称である。一般的にXML(エックスエムエル)と略称で呼ばれる。JISによる訳語は「拡張可能なマーク付け言語」。 SGMLからの移行を目的として開発された。文法はSGMLの構文解析器と互換性を保つようにSGMLのサブセットに定められシンプルになり、機能はSGMLに無いものが追加されている。 XML の仕様は、World Wide Web Consortium (W3C) により策定・勧告されている。1998年2月に XML 1.0 が勧告された。2010年4月現在、XML 1.0 と XML 1.1 の2つのバージョンが勧告されている(#バージョン)。 ちなみに、「eXtensible Markup Language の略である」と書かれることがあるが、これは間違いであり、XはExの発音を表している。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとExtensible Markup Language · 続きを見る »

IBM

IBM(アイビーエム、正式社名: International Business Machines Corporation)は、民間法人や公的機関を対象とするコンピュータ関連製品およびサービスを提供する企業である。本社はアメリカ合衆国ニューヨーク州アーモンクに所在する。世界170カ国以上で事業を展開している。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとIBM · 続きを見る »

IBM HTTP Server

IBM HTTP Server(IBM HTTPサーバー、IHS)は、IBMが提供しているWebサーバー(HTTPサーバー)。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとIBM HTTP Server · 続きを見る »

Internet Information Services

Microsoft Internet Information Services (IIS) は、Microsoft Windowsの標準Webサーバー(アプリケーションサーバー)サービスである。HTTP/HTTPS、FTP、SMTP、NNTP等の基本的なプロトコルはサポートしている。クライアント版に付属するIISでは機能制限が行われている。 もともとInternet Information Serverという名称で、Windows NT Server上で稼働するアドオンソフトウェアという位置付けであったが、Windows 2000 Server登場時にシステムの標準サービスに位置付けられ、現名称に改められた。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとInternet Information Services · 続きを見る »

Java Architecture for XML Binding

Java Architecture for XML Binding(JAXB)は、Javaのクラスを XMLで表現可能にする仕様である。JAXB には主に2つの機能がある。すなわち、Java のオブジェクトを XML にシリアライズすることと、逆に XML から Java オブジェクトにデシリアライズすることである。言い換えれば、JAXB はメモリ上のデータを XML 形式に変換して保存することができ、そのためにプログラム内の各クラスにXMLロード/セーブルーチンを実装する必要がない。 JAXB は仕様が複雑で頻繁に変更される場合に特に便利である。その場合、Java の定義の変更に合わせて XML Schema の定義を更新することは、時間もかかるしバグを作りこみやすい作業となる。 JAXB は Java EE の API の一種であり、Java Web Services Development Pack (JWSDP) の一部でもある。WSIT の基盤の一部にもなっている。JAXB は Java SE version 1.6 にも含まれている。 JAXB 1.0 は、Java Community Process において JSR 31 として開発された。2006年現在、JAXB 2.0 が JSR 222 として開発されている。リファレンス実装は java.net にCDDLライセンスで公開されている。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Architecture for XML Binding · 続きを見る »

Java Community Process

Java コミュニティ・プロセス(Java community process)またはJCPは、1998年に設立され、利害関係者が Java プラットフォームの将来のバージョンや機能に関与する定義に関与することを許した標準化の手続きである。 JCP は Java の仕様に関する要望をまとめる Java スペシフィケーション・リクエスツ(JSRs)の利用に関与し、それは Java プラットフォームに追加される提案された仕様や技術を記述した公式文書である。JSRsの公式公開レビューはJSRが最終になる前に行われ、JCP Executive Committeeによって投票される。最終版はソースコード形式で技術に関する自由にできる実装を提供する参照実装とAPI仕様を確かめるための技術互換キットを提供する。 JCP自身はJSRによって記述されている。最新バージョンはJSR 355に記述された2.9である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Community Process · 続きを見る »

Java Development Kit

Java Development Kit (JDK) は、Solaris、Linux、macOSまたはWindows上でのJava開発者向けのバイナリ形式でありオラクルによりリリースされる、Java SE、Java EEやJava MEの各プラットフォーム全ての実装である。Javaプラットフォームの導入以来、JDKは最も広く使われているソフトウェア開発キット (SDK) である。2006年11月17日に、サンはJDKをGNU General Public License (GPL) に基づきリリースすると発表した。従ってJDKはフリーソフトウェアである。このことは、サンはJDKのソースコードをOpenJDKに寄付した2007年5月8日に現実となった。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Development Kit · 続きを見る »

Java Message Service

Java Message Service (JMS) とはJavaプログラムにネットワークを介してデータを送受信させるためのAPIである。 Java EE 1.3 以降に標準で含まれている。データを1つずつバラバラに扱うのではなく、メッセージと呼ばれる塊にまとめて送信するメッセージングを行う。1対1のキューと1対多のトピックが使える。受信は、MessageConsumer.receive() による同期受信のほか、MessageListener を使った非同期受信もできる。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Message Service · 続きを見る »

Java Platform, Enterprise Edition

Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) は、Javaで実装されたアプリケーションサーバーの標準規格及びそのAPIを定めたもの。Java Platform, Standard Edition (Java SE) の拡張機能の形で提供される。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Platform, Enterprise Edition · 続きを見る »

Java Servlet

Java Servlet(ジャバ サーブレット)とは、サーバ上でウェブページなどを動的に生成したりデータ処理を行うために、Javaで作成されたプログラム及びその仕様である。単にサーブレットと呼ばれることが多い。Java EEの一機能という位置づけになっている。この機能を用いてショッピングサイトやオンラインバンキングなどをはじめとする多種多様な動的なWebサイトが構築されている。 2018年現在の最新版は、Java EE 8 に含まれる Servlet 4.0 (JSR-369) である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJava Servlet · 続きを見る »

Javaプラットフォーム

Javaプラットフォーム(ジャバプラットフォーム、英: Java Platform)は、Javaで記述されたプログラムの開発および実行を行うことのできるソフトウェア群の総称である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJavaプラットフォーム · 続きを見る »

JavaBeans

JavaBeans(ジャバ ビーンズ)とは、Javaで書かれた再利用可能なソフトウェアコンポーネントまたはその技術仕様のこと。1997年後半に登場。JDKのjava.beansパッケージと共にRAD環境の構築を支援するために作られた。現在ではjava.beansパッケージの技術を活用し、RAD環境の構築に限らずJSP等幅広い用途で利用されている。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJavaBeans · 続きを見る »

Jython

Jython(旧称JPython)は、プログラミング言語PythonのJavaで書かれた実装である。Jim Huguninによって開発が始められた。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとJython · 続きを見る »

Linux

Linux(リナックス、他の読みは後述)とは、Unix系オペレーティングシステムカーネルであるLinuxカーネル、およびそれをカーネルとして周辺を整備したシステム(GNU/Linuxシステムも参照)である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとLinux · 続きを見る »

Microsoft Windows

Microsoft Windows(マイクロソフト ウィンドウズ)は、マイクロソフトが開発・販売するオペレーティングシステム (OS) の製品群。グラフィカルユーザインタフェース (GUI)を採用している。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとMicrosoft Windows · 続きを見る »

OS/390

OS/390(オーエスさんきゅうまる) は、IBMが製造・販売している汎用コンピュータ(メインフレーム)用のオペレーティングシステムの1つ。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとOS/390 · 続きを見る »

OS/400

IBM i(アイ・ビー・エム アイ)は、IBM Power Systems及び、IBM PureSystemsに搭載されているオペレーティングシステムである。1988年にIBMのミッドレンジコンピュータ向けに開発されたOSであり、かつてはOS/400、i5/OSと呼ばれていたが、2008年にIBM iに改称した。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとOS/400 · 続きを見る »

Session Initiation Protocol

Session Initiation Protocol(セッション イニシエーション プロトコル、SIP、セッション確立プロトコル)とは 2 つ以上のクライアント間でセッションを確立するための IETF 標準の通信プロトコルである。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとSession Initiation Protocol · 続きを見る »

SOAP (プロトコル)

SOAP(ソープ)は、コンピュータネットワーク内のWebサービスの実装において、構造化された情報を交換するための通信プロトコルの仕様である。拡張性、中立性、独立性を導入することを目的とする。XML-RPCから発展した、XML Webサービスのための、XMLベースのRPCプロトコルである。 メッセージ形式としてXMLインフォメーションセットを使用する。また、メッセージのネゴシエーションおよび伝送はアプリケーション層のプロトコル(多くの場合HTTPまたはSMTP)に依存する。 SOAPにより、全く異なるオペレーティングシステム(例えばWindowsとLinux)上で走っているプロセス間でもXMLを使って意思疎通が可能になる。HTTPのようなWebプロトコルは全てのオペレーティングシステムにインストールされて走っているので、SOAPの仕組みを使えば、クライアントはその言語やプラットフォームが何であれ、ウェブサービスを起動してレスポンスを受け取ることが出来る。 元はSimple Object Access Protocolの頭字語とされていたが、現在は「何かの頭字語ではない」とされている。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとSOAP (プロトコル) · 続きを見る »

Solaris

Solaris(ソラリス)はサン・マイクロシステムズ(サン)によって開発され、UNIXとして認証を受けたオペレーティングシステム (OS) である。2010年1月27日のオラクルによるサン買収に伴い、現在の開発は同社が担っている。 プロプライエタリ・ソフトウェアであるが、かつてコア部分(ONという:OS+NETの略)はOpenSolarisとしてオープンソース化されたが、2010年8月以降、ONのソースコードの公開はされていない。 なお、公開されていたONのソースコードは、有志の手によってIllumosプロジェクトとしてオープンソース化されたまま更新が続けられている。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとSolaris · 続きを見る »

Streaming API for XML

Streaming API for XML(StAX)は、JavaでXML文書を読み書きするためのAPIである。 従来のXML APIは、次のどちらかである。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとStreaming API for XML · 続きを見る »

Webサーバ

Webサーバ(ウェブサーバ、英:)は、HTTPに則り、クライアントソフトウェアのウェブブラウザに対して、HTMLやオブジェクト(画像など)の表示を提供するサービスプログラム及び、そのサービスが動作するサーバコンピュータを指す。 広義には、クライアントソフトウェアとHTTPによる通信を行うプログラム及びコンピュータ。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWebサーバ · 続きを見る »

Webサービス

アーキテクチャ Webサービス(ウェブサービス)とは、HTTPなどのインターネット関連技術を応用して、SOAPと呼ばれるXML形式のプロトコルを用いメッセージの送受信を行う技術、またはそれを適用したサービス。W3Cにおいては、Webサービスとは、さまざまなプラットフォーム上で動作する異なるソフトウェア同士が相互運用するための標準的な手段を提供するものと説明されている。 類似の用語としてWeb API(ウェブエーピーアイ)があるが、ほぼ同義語である。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWebサービス · 続きを見る »

WebSphere

WebSphereとは、IBMの独自ソフトウェア製品群のブランド名。「Webアプリケーション・サーバーに代表される「アプリケーション基盤と統合」」を提供するとされている。 ただし、WebSphere Application Server (WAS) という最も有名な製品を指す略語として使われることも多い。WebSphere はミドルウェアソフトウェア製品群であり、ウェブ技術を使った複数プラットフォームでのeビジネスの構築/運用/統合を行うものである。WAS のようなランタイム製品と WAS上で動作するアプリケーションを作成するための開発ツール製品から構成される。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWebSphere · 続きを見る »

WebSphere MQ

IBM MQは、IBMが開発・販売するメッセージングミドルウェアである。1992年にMQSeriesの名称で登場し、2002年にWebSphereブランドに組み込まれWebSphre MQと改名され、2014年に現在のIBM MQと改名された。メッセージキュー方式の信頼性が高く非同期通信も可能なマルチプラットフォーム対応のメッセージ通信を提供する。このためシステム連携のためのメッセージング・ミドルウェアとして使用される場合が多い。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWebSphere MQ · 続きを見る »

WS-Addressing

WS-Addressing(Web Services Addressing)は、Webサービスがアドレス指定情報をやりとりするための転送手段から独立した機構の仕様である。基本的に、Webサービスのエンドポイントへの参照をやりとりする構造と、特定のメッセージとアドレス指定情報を関連付けるメッセージアドレス指定情報群という2つの部分から構成される。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWS-Addressing · 続きを見る »

WS-Security

WS-Security(Web Services Security、WSS)は、Webサービスにセキュリティを適用する手段を提供する通信プロトコル。2004年4月19日、OASISが WS-Security 1.0 規格を公開した。2006年2月17日には 1.1 版がリリースされている。 IBM、マイクロソフト、ベリサインの開発したプロトコルに基づき、OASISが規格として標準化した。Webサービスメッセージングにおいて、どのように完全性と機密性を保持するかという仕様が含まれる。SAMLとケルベロス認証とX.509などの認証フォーマットを使用している。 WS-Security は、SOAPメッセージに署名を付与し、ヘッダを暗号化する方式を記述している。さらに、X.509 認証やケルベロス認証のようなバイナリセキュリティトークンをメッセージに付与する方式も記述されている。 WS-Security では、アプリケーション層で動作するSOAPメッセージのヘッダにセキュリティ機能を導入している。つまり、エンドツーエンドのセキュリティを保証できる。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとWS-Security · 続きを見る »

Z/OS

z/OS(ゼットオーエス)は、IBMが開発・販売している、メインフレーム用のオペレーティングシステムの1つ。 z/OSは、OS/360、MVS、OS/390などの後継で、IBMのメインフレーム(z/ArchitectureをサポートしたIBM eServer zSeries、IBM System zなど)で稼動する。アドレッシングは64ビットで、UNIX、TCP/IP、Javaなど各種のオープン標準を取り入れている。.

新しい!!: WebSphere Application ServerとZ/OS · 続きを見る »

2016年

この項目では、国際的な視点に基づいた2016年について記載する。.

新しい!!: WebSphere Application Serverと2016年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »