ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

VJ (アーケードゲーム)

索引 VJ (アーケードゲーム)

『VJ』は、ジャレコが1999年に発売したアーケードゲームである。ジャンルは音楽ゲーム。.

16 関係: バンダイナムコアミューズメントアーケードゲームウンジャマ・ラミーコナミアミューズメントジャレコステッピングステージセガ エンタテインメントBeatmaniaE-AMUSEMENT音楽ゲームMÚSECAPop'n musicSOUND VOLTEXTEKNOWERK1997年1999年

バンダイナムコアミューズメント

株式会社バンダイナムコアミューズメント(BANDAI NAMCO Amusement Inc.)は、アミューズメント機器の製造・開発・販売、ゲームセンターやテーマパーク等のアミューズメント事業を運営する日本の企業。バンダイナムコホールディングスの完全子会社。本社は東京都港区にある。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とバンダイナムコアミューズメント · 続きを見る »

アーケードゲーム

アーケードゲーム(arcade game)は、業務用ゲーム機(「アーケードゲーム機」)によるゲームのこと。古くは、典型的・代表的なものとしてはピンボールであるが、電気・機械的な装置であった。コンピュータゲームの発展後は、作品数や経済規模ではそちらが大きくなっている。英語では、「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とアーケードゲーム · 続きを見る »

ウンジャマ・ラミー

『ウンジャマ・ラミー』 (Um Jammer Lammy) は、1999年3月18日にソニー・コンピュータエンタテインメントより、発売されたプレイステーション用音楽ゲーム。 後にアーケード版『ウンジャマ・ラミー NOW!!』も登場した(後節を参照)。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とウンジャマ・ラミー · 続きを見る »

コナミアミューズメント

株式会社コナミアミューズメントは、愛知県一宮市に本社を置く、コナミグループのアーケードゲーム及び遊技機(パチンコ・パチスロ機器)メーカーである。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とコナミアミューズメント · 続きを見る »

ジャレコ

株式会社ジャレコ(JALECO LTD.)は、かつて存在した日本のゲーム開発会社。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とジャレコ · 続きを見る »

ステッピングステージ

『ステッピングステージ』 (Stepping Stage) は、ジャレコが1999年にリリースした業務用音楽ゲーム。 略称は「ステステ」「ステ」。 ここではPlayStation 2用ソフト『ステッピングセレクション』(Stepping Selection)も合わせて解説する。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とステッピングステージ · 続きを見る »

セガ エンタテインメント

株式会社セガ エンタテインメントは、アミューズメント施設(ゲームセンター)などを運営する日本の企業。セガホールディングスの100%子会社であり、セガサミーグループの企業。 本稿では2005年4月から2012年9月までにおける株式会社セガ(後の株式会社セガゲームス)直営時代のアミューズメント施設運営事業についても述べる。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とセガ エンタテインメント · 続きを見る »

Beatmania

beatmania 6th MIX筐体 『beatmania』(ビートマニア)とはコナミ(後のコナミデジタルエンタテインメント→コナミアミューズメント)が1997年に稼働した音楽ゲームである。『BEMANIシリーズ』の第1作。また、同タイトルを冠する家庭用ゲームソフトや携帯ゲーム、携帯電話用アプリケーションなども存在する。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とBeatmania · 続きを見る »

E-AMUSEMENT

e-AMUSEMENT PASS(旧デザイン) e-AMUSEMENT(イー・アミューズメント)とは、コナミアミューズメントが提供するアーケードゲームをインターネットでつなぐことにより、通信対戦や、全国ランキング、プレイデータの保存を可能にするネットワークサービス。 IPsecによるVPNが利用されており、契約した店舗は店舗入り口などにロゴステッカーの掲示がされていることがある。月額の料金はゲームによって異なり、センターモニター+クライアントの構成となっているゲームではクライアントの数によっても異なる。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とE-AMUSEMENT · 続きを見る »

音楽ゲーム

音楽ゲーム(おんがくゲーム)とは、コンピュータゲームのジャンルの一つ。音ゲー(おとゲー、あるいはおんゲー)とも呼ばれる。なお、一般的には前者の“おとゲー”という呼称で親しまれている。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)と音楽ゲーム · 続きを見る »

MÚSECA

『MÚSECA』(ミュゼカ)は、コナミアミューズメント(2016年10月まではコナミデジタルエンタテインメント)が2015年12月10日に発売したアーケードゲーム。BEMANIシリーズのひとつとして稼働されている。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とMÚSECA · 続きを見る »

Pop'n music

『pop'n music 14 FEVER!』筐体(画像では『2』の旧筐体へ導入されている)。 pop'n music éclale(いわゆる『アニメロ筐体』で稼動) 『pop'n music』(ポップンミュージック)は、コナミ(2006年3月以降はコナミデジタルエンタテインメント、2016年11月以降のアーケード版はコナミアミューズメント)がBEMANIシリーズの第2弾として稼働をしている音楽シミュレーションのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場し、2016年時点でアーケード版のシリーズ本編は24作目に達している。 従来の音楽ゲームのように特定の楽器や音楽機材を模した操作デバイスではなく、9つのカラフルなボタンを用いているため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を取り入れられる点に大きな特徴がある。また、可愛らしいポップな雰囲気のデザインを統一されており、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売されている。 アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2006年3月31日付けでコナミからコナミデジタルエンタテインメントに移行し、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントに変更された。 公式サイトでは『pop'n music』とアルファベットで表記されているが、カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「pop'n」「ポップン」「ポプ」「pm」「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)など。 以下、文中ではシリーズを以下のように表記する。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とPop'n music · 続きを見る »

SOUND VOLTEX

『SOUND VOLTEX』(サウンド ボルテックス)とはコナミアミューズメント(2016年10月まではコナミデジタルエンタテインメント)が2012年1月18日より順次稼働を開始したBEMANIシリーズの音楽シミュレーションゲーム。公式での略称は「SDVX」、「ボルテ」。 2011年7月16日から2日間、事前の発表なく突発ロケテストが行われ、同年8月24日から公式ロケテストが行われていた。 『pop'n music』『jubeat』『REFLEC BEAT』と同じく、特定の楽器や音楽機材を模さない形だが、本作の特徴は「正しく演奏して音を奏でる」のではなく、「デバイス操作で様々なエフェクトを掛ける」という点にある。それにより、元の楽曲に対してエフェクターによるアレンジがかかっているのが特徴。 BEMANIシリーズでは『beatmania III』以来十数年ぶりにヘッドホン端子が内蔵されている。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とSOUND VOLTEX · 続きを見る »

TEKNOWERK

『TEKNOWERK』(テクノヴェルク)はナムコが2000年に発売したアーケードゲーム。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)とTEKNOWERK · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)と1997年 · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: VJ (アーケードゲーム)と1999年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »