ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

VIBe

索引 VIBe

『VIBe』は、日本のハードロック・バンドVOW WOWが1988年11月に発表したスタジオ・アルバム。バンド名を「VOW WOW」に変更してからは5作目のスタジオ・アルバムである。1988年6月にシングルA面曲として発表されていた「ROCK ME NOW」や、ビートルズのカヴァー「HELTER SKELTER」等が収録されており、1989年にはアルバム・タイトルを『Helter Skelter』に変更したイギリス盤がアリスタ・レコードから発売された。 本作を最後にニール・マーレイがバンドを脱退。その後マーレイはブラック・サバスに加入して、アルバム『ヘッドレス・クロス』(1989年4月発表)に伴うツアーに参加した。.

33 関係: 厚見玲衣山本恭司人見元基ハードロックバンド (音楽)レノン=マッカートニーロンドンボーナス・トラックボーカルトランペットトロンボーンヘルター・スケルターヘヴィメタルヘッドレス・クロスブラック・サバスビートルズドラムセットニール・マーレイアリスタ・レコードエレクトリックベースオリンピック・スタジオオリコンチャートキーボード (楽器)ギタースタジオ・アルバムタウンハウス・スタジオ全英アルバムチャート全英シングルチャートBOWWOWEMIミュージック・ジャパン11月6日1988年1989年

厚見玲衣

厚見 玲衣(あつみ れい、1957年5月18日 - )は、神奈川県川崎市多摩区出身のキーボーディスト。血液型AB型。.

新しい!!: VIBeと厚見玲衣 · 続きを見る »

山本恭司

山本 恭司(やまもと きょうじ、1956年3月23日 - )は、日本のミュージシャン、作曲家、ギタリスト。ロックバンドBOWWOWのリーダー。島根県松江市出身。 息子はスタジオ・ミュージシャン、ドラマー、作曲家の山本真央樹。.

新しい!!: VIBeと山本恭司 · 続きを見る »

人見元基

人見 元基(ひとみ げんき、1957年10月1日 - )は、日本のロック歌手、高等学校英語教諭。本名は人見 典明(ひとみ のりあき)。 デビュー当時は平仮名で「ひとみげんき」と名乗っていた。この芸名は小山ゆうの漫画「がんばれ元気」の主人公「堀口元気」に似ていることに由来するアルバム『NOIZ』2003年デジタルリマスター盤解説文参照。東京外国語大学卒業、早稲田大学理工学部軽音楽サークル「ロッククライミング」出身。海外でも評価が高く、VOWWOW在籍時には「ミュージシャン・ユニオン」の加入を認められた。.

新しい!!: VIBeと人見元基 · 続きを見る »

ハードロック

ハードロック は、ロックの一形態。かつての標準的なスタイルはブルースやブギーを基調とした激しいロックである。歪んだ音のエレクトリック・ギターを強調したサウンド形態が特徴。1960年代後半にはほぼ確立したジャンルである。初期はサイケデリック・ロックやブルース・ロックの混合物としてスタートし、1970年代初頭までには、ハードロックの呼称が定着した。ハードロックとヘヴィ・メタルの微妙な相違点を定義づけるのは難しい。ただ例をあげると、グランド・ファンク・レイルロードは黒人音楽の強い影響を受けており、ハードロックではあるが、ヘヴィ・メタルとは呼ばれない。またディープ・パープルも、70年代にはハードロックと呼ばれ、ヘヴィ・メタルという言い方はあまりされなかった。また、ヘヴィ・メタルという名称も比較的早くから存在しており、「レッド・ツェッペリン」、「ブラック・サバス」などが、典型的なスタイルとされる。.

新しい!!: VIBeとハードロック · 続きを見る »

バンド (音楽)

バンド(band)または楽団(がくだん)は、楽曲を演奏する集団のこと。.

新しい!!: VIBeとバンド (音楽) · 続きを見る »

レノン=マッカートニー

レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney)はジョン・レノンとポール・マッカートニーが作詞作曲した楽曲における共同名義。.

新しい!!: VIBeとレノン=マッカートニー · 続きを見る »

ロンドン

ンドン(London )はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国およびこれを構成するイングランドの首都。イギリスやヨーロッパ域内で最大の都市圏を形成している。ロンドンはテムズ川河畔に位置し、2,000年前のローマ帝国によるロンディニウム創建が都市の起源である。ロンディニウム当時の街の中心部は、現在のシティ・オブ・ロンドン(シティ)に当たる地域にあった。シティの市街壁内の面積は約1平方マイルあり、中世以来その範囲はほぼ変わっていない。少なくとも19世紀以降、「ロンドン」の名称はシティの市街壁を越えて開発が進んだシティ周辺地域をも含めて用いられている。ロンドンは市街地の大部分はコナベーションにより形成されている 。ロンドンを管轄するリージョンであるグレーター・ロンドンでは、選挙で選出されたロンドン市長とロンドン議会により統治が行われている。 ロンドンは屈指の世界都市として、芸術、商業、教育、娯楽、ファッション、金融、ヘルスケア、メディア、専門サービス、調査開発、観光、交通といった広範囲にわたる分野において強い影響力がある。また、ニューヨークと並び世界をリードする金融センターでもあり、2009年時点の域内総生産は世界第5位で、欧州域内では最大である。世界的な文化の中心でもある。ロンドンは世界で最も来訪者の多い都市であり、単一の都市圏としては世界で最も航空旅客数が多い。欧州では最も高等教育機関が集積する都市であり、ロンドンには大学が43校ある。2012年のロンドンオリンピック開催に伴い、1908年、1948年に次ぐ3度目のオリンピック開催となり、同一都市としては史上最多となる。 ロンドンは文化的な多様性があり、300以上の言語が使われている。2011年3月時点のロンドンの公式の人口は817万4,100人であり、欧州の市域人口では最大で、イギリス国内の全人口の12.7%を占めている。グレーター・ロンドンの都市的地域は、パリの都市的地域に次いで欧州域内で第2位となる8,278,251人の人口を有し、ロンドンの都市圏の人口は1200万人から1400万人に達し、欧州域内では最大である。ロンドンは1831年から1925年にかけて、世界最大の人口を擁する都市であった。2012年にマスターカードが公表した統計によると、ロンドンは世界で最も外国人旅行者が訪れる都市である。 イギリスの首都とされているが、他国の多くの首都と同様、ロンドンの首都としての地位を明示した文書は存在しない。.

新しい!!: VIBeとロンドン · 続きを見る »

ボーナス・トラック

ボーナス・トラック(Bonus track)は、音楽アルバムやシングルにおいて、本来のアルバム構成に含まれない追加曲を指す。販売促進の手法のひとつである。ボートラと省略されることもある。.

新しい!!: VIBeとボーナス・トラック · 続きを見る »

ボーカル

ボーカル.

新しい!!: VIBeとボーカル · 続きを見る »

トランペット

トランペットは、金管楽器の一種である。略称は「Tp」「Trp」など。語源は貝殻の一種を意味するギリシア語のstrombosであるとされる下中直也(編)『音楽大事典』全6巻、平凡社、1981年。 管は全体としては円錐形だが、全長の1/4から1/3ほどは円筒形であり、長円状に巻かれている。その中ほどに3つ(稀に4つ)のピストンまたはロータリー式のバルブを備え、バルブによって管長を変えて音高を変化させる。 様々な調性のものが存在し、最も一般的なのは変ロ調(B♭管)とハ調(C管)で、ハ調を除き移調楽器である。.

新しい!!: VIBeとトランペット · 続きを見る »

トロンボーン

トロンボーンは、金管楽器の一種である。スライド式のものは、2つの長いU字型の管を繋ぎ合わせた構造を持ち、その一部(スライド)を伸縮させて音高を変える。また、バルブ式の物もある。テナートロンボーンと現代のベーストロンボーンの調はB♭(変ロ調)であるが、いずれも実音で記譜される。語源はラッパを意味するイタリア語 tromba に、より大きなものを表す接尾語(“-one”)を付けたものであり、「大きなトランペット」という意味である。.

新しい!!: VIBeとトロンボーン · 続きを見る »

ヘルター・スケルター

『ヘルター・スケルター』(Helter Skelter)は、イギリスのロックバンド・ビートルズの楽曲である。.

新しい!!: VIBeとヘルター・スケルター · 続きを見る »

ヘヴィメタル

ヘヴィメタル(英語:heavy metal)は、音楽のジャンルの一つ。基本的な俗称はメタル。他にHM、ヘヴィメタ、ヘビメタただし、日本においてヘヴィメタルを「ヘビメタ」と略すのは侮辱的な意味が含まれている事があり、メタルファンからは好まれていない。参照: Techinsight 2013年9月27日など。1960年代の終わりから1970年代の初頭にかけてイギリスなどで広く発展したロックのスタイルのひとつである。両者を並べてHR/HM(HM/HR)と表現することもある。歌詞やパフォーマンスが男らしさや攻撃性、マチズモと結びつけられることもある。また、ファンはメタルヘッド(日本においてはメタラーとも)などと呼ばれる。.

新しい!!: VIBeとヘヴィメタル · 続きを見る »

ヘッドレス・クロス

『ヘッドレス・クロス』(Headless Cross)は、ブラック・サバスが1989年に発表した14作目のスタジオ・アルバム。移籍第1弾アルバムとして発表された。.

新しい!!: VIBeとヘッドレス・クロス · 続きを見る »

ブラック・サバス

ブラック・サバス(Black Sabbath)は、イングランド出身のロック・バンド。 幾度もの変遷を経ながらも約50年に渡って活動し、「レッド・ツェッペリン」「ディープ・パープル」と並ぶ、三大ハードロック・バンドに数えられる。また、ヘヴィメタルの源流となる始祖的グループとしても知られる。 2000年・2014年『グラミー賞』受賞。2006年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第85位。.

新しい!!: VIBeとブラック・サバス · 続きを見る »

ビートルズ

・ビートルズ は1960年代から1970年代初頭にかけて活動したイギリス・リヴァプール出身のロックバンド。20世紀を代表するアーティストの一つである。.

新しい!!: VIBeとビートルズ · 続きを見る »

ドラムセット

ドラムセットは、大小様々なドラムやシンバル等の打楽器を一人の奏者が演奏可能な配置にまとめたもの。特定の楽器の名称では無く概念である。通常椅子に腰掛けて演奏する。主にポピュラー音楽で使用される。ドラムキット、ドラムス、ドラムセットの楽器パートや演奏者(ドラマー)を表す言葉としてドラムスとも呼ぶ。略称はDr.、Ds.またはDrums.。 ドラムセットに組み込まれる打楽器類の種類や数は、奏者の好み・音楽的方向性・経済的事情等により多種多様である。ドラムセット(ドラムの組み合わせ)と言う名称であるが、シンバルなどのドラムで無い打楽器がセットの中に組み込まれている。.

新しい!!: VIBeとドラムセット · 続きを見る »

ニール・マーレイ

ニール・マーレイ(Philip Neil Murray, 1950年8月27日 - )は、イギリス、スコットランドエディンバラ出身のミュージシャン。ベーシスト・コンポーザー。.

新しい!!: VIBeとニール・マーレイ · 続きを見る »

アリスタ・レコード

アリスタ・レコード(Arista Records)は、かつて存在したアメリカのレコード会社。ソニー・ミュージックエンタテインメント (SMEI)の傘下であった。 前身はベル・レコードである。元コロムビア・レコード社長のクライヴ・デイヴィスが退社後にベルの社長に着任し、社名を“アリスタ”と改名した。1986年にはBMG傘下となり、RCAと共にBMGの中核レーベルとなった。特に1980年代にAORやブラック・コンテンポラリーなど、比較的ソフトなポップスを売り物に順調に勢力を伸ばした。 日本では、同社の音楽作品はソニー・ミュージックジャパンインターナショナル・RCA/JIVEグループから発売された。.

新しい!!: VIBeとアリスタ・レコード · 続きを見る »

エレクトリックベース

レクトリックベース(electric bass、エレキベースとも)は低音部の撥弦楽器である。日本では「エレクトリックベース」と略さずに呼ばれることは少なく、エレキベース、電気ベース、あるいは単にベースと呼ばれる(本項本文では主にエレキベースと表記する)。弦は基本的に4本。5本や6本以上のものは多弦ベースと呼ばれることもある。 21世紀ではポピュラーな楽器だが、登場初期は非常に高価な代物でヴァン・ヘイレンのベーシスト、マイケル・アンソニーはエレクトリックギターの1弦と2弦を外してエレキベースの練習をしていたという。また、Mr.Big、ナイアシンのベーシスト、ビリー・シーンは「当時ギターよりエレキベースが高価で買えなかったから、ギターでベースラインを弾いていたんだ」と語っている。ベース弦もギター弦にくらべると高価である。 目立たなかったベースをメジャーに押し上げたのはビートルズのポール・マッカートニーがスチュワート・サトクリフの脱退によりそれまで担当していたサイドギターからチェンジしベースに転向してからである。.

新しい!!: VIBeとエレクトリックベース · 続きを見る »

オリンピック・スタジオ

リンピック・スタジオ (Olympic Studios) は、イングランドサウスウエスト・ロンドン、バーンズのチャーチ・ロード117にあった商用録音スタジオ。1960年代後半から、ロックやポップスで数々の作品を生み出したことで知られる。 オリンピック・スタジオが入る建物は、1906年にバーンズ・レパートリー・カンパニーの劇場用に建設された。その後、1950年代後半にギルドTVが買収し、映画スタジオに改装したが、1965年にオリンピック・サウンド・スタジオによって買収された。映画スタジオから録音スタジオへの改築は建築家のロバートソン・グラントが務め、音響はキース・グラントとラッセル・ペッティンガーによるものである 。 オリンピック・スタジオに備えられていたミキシング・コンソールは、スタジオのメンテナンス・スタッフによるカスタムで、ディック・スウェテンハム、キース・グラント、ジム・ドウラー、ジム・マクブリッジらの手によって発展、進化が加えられ「オリンピック」の名で次第に業界で知られるようになった。その後、スウェテンハムは会社を設立。「ヘリオス」ブランドのコンソールの販売を始め、グラントからの受注で、製造した最初の一台Helios oneをスタジオ2に納入した。「オリンピック」と「ヘリオス」のコンソールは、現在もその音質で高い評価を受けている。 その他にもミュージック・ウィーク誌の「ベスト・レコーディング・スタジオ」に5度にわたって輝くなど高い評価を受けていたが、2009年のEMIとヴァージン・グループの統合によって、40年にわたる成功と栄光の歴史に幕を閉じることになった。.

新しい!!: VIBeとオリンピック・スタジオ · 続きを見る »

オリコンチャート

リコンチャートは、オリコングループのデータサービス事業会社であるオリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの売り上げを集計したランキング。.

新しい!!: VIBeとオリコンチャート · 続きを見る »

キーボード (楽器)

ーボード(keyboard)とはポピュラー音楽での鍵盤楽器の総称。特にクラシックなどで昔から使われているピアノやオルガン、鍵盤ハーモニカといった従来型の楽器ではないそれらに対して、新種の鍵盤楽器という意味で用いられることも多い。 キーボードを演奏する者はキーボーディストと呼ばれる。ただしキーボード自体厳密な定義がないので、上記同様にポピュラー音楽では、鍵盤楽器であればその奏者はまとめてこの呼称が使われる。.

新しい!!: VIBeとキーボード (楽器) · 続きを見る »

ギター

ター(Guitar)は、リュート属に分類される弦楽器。指、またはピックで弦を弾くことにより演奏する撥弦楽器である。 クラシック音楽、フラメンコのほか、ジャズ、ロック、フォルクローレ、ポピュラー音楽など幅広いジャンルで用いられる。 ギターの演奏者をギタリスト(Guitarist)という。 また、エレクトリック・ギター(エレキギター)を単にエレキ、もしくはギターと呼ぶ場合も多い。.

新しい!!: VIBeとギター · 続きを見る »

スタジオ・アルバム

タジオ・アルバムは、録音スタジオで制作されたアルバムのこと。稀に録音機材を持ち込んで一般の建物を使用して録音する場合もある。リミックスなどは含まれない。オリジナル・アルバムと呼ばれることもある。この場合はライブ・アルバムが対義語になる。 レコードとしては最も一般的な形態で、現代のポピュラー・ミュージシャンにとって中心となる著作物である。そのためスタジオ・アルバム発表→プロモーション・ツアー(コンサートを含む)というサイクルが通例のルーチンとなっている。 音楽業界全体で見ても、累計で1000万枚以上の売上実績があるヒット・アルバムはそのほとんどがスタジオ・アルバムかサウンドトラックとなっている。 アルバムに対してシングルは、ほとんどスタジオ録音が基本であり、ライブ録音された楽曲があったとしてもそれはB面にライブ・バージョンとして収められ、A面になることは稀である。したがって、シングルをスタジオ・シングルという言い方はしない。.

新しい!!: VIBeとスタジオ・アルバム · 続きを見る »

タウンハウス・スタジオ

タウンハウス・スタジオ (Townhouse Studios) は、かつて西ロンドンにあった録音スタジオである。正式名称はザ・タウン・ハウス (The Town House) 。1978年にリチャード・ブランソンによって建てられ、ヴァージン・スタジオ・グループの一つとしてバーバラ・ジェフリーズが運営していた。ヴァージン・スタジオ・グループはリチャードによって1992年にヴァージン・レコードと共にEMIに売却され、その後2002年にサンクチュアリ・グループがEMIから買収している。サンクチュアリによる買収後の2008年4月頃にユニバーサルがスタジオを閉めたが、タウンハウス・スタジオでその技術を磨いたレコーディング・エンジニアで音楽プロデューサーのアル・ストーンは、スタジオの最後を見届けるだけのために、2006年にサンクチュアリのもとでスタジオ運営をした。施設内には3つのレコーディング・ルームがあり、それぞれNo.1、No.2、No.4とナンバリングされていたが、No.3はザ・フーが所有するラムパート・スタジオを指している。 タウンハウス・スタジオでレコーディングをしたアーティストには、エルトン・ジョン、クイーン、フィル・コリンズ、ザ・ジャム、エイジア、ブライアン・フェリー、コールドプレイ、ミューズ、デュラン・デュラン、ジャミロクワイ、カイリー・ミノーグ、オアシス、XTC、ロビー・ウィリアムズなどがいる。「ストーン・ルーム」と呼ばれたスタジオ2は、ドラムのレコーディングで1980年代に特に人気があった場所であるが、これは世界中のラジオを席巻し、ポップ史最大のヒット曲の一つに数えられるフィル・コリンズの「夜の囁き」のドラムが、ヒュー・パジャムのプロデュースのもと、ここスタジオ2で収録されていたことによるものである。 タウンハウス・スタジオは、その歴史を通してソリッド・ステート・ロジックと緊密であり、Bシリーズをイギリスで最初に導入したスタジオである。また、SSLの生産した1000台目のコンソールもスタジオ1に納入された。使用されていたSSL 4000Bは現存しており、使用されていた当時以上に良好な状態が保たれている。.

新しい!!: VIBeとタウンハウス・スタジオ · 続きを見る »

全英アルバムチャート

全英アルバムチャート (UK Albums Chart) はイギリスにおけるアルバム(デジタルを含む)の売り上げチャートである。オフィシャル・チャート・カンパニー(The Official Charts Company、略称:OCC)が編集し、ミュージック・ウィーク誌が75位までのチャートを出版し、オフィシャル・チャート・カンパニー社のサイトでは100位まで発表している。200位まで全て発表しているのはChartsPlusのみである。 全英アルバムチャートに載るためにはアルバムは長さと値段が基準に合致しなければならない。少なくとも5曲以上もしくは25分以上であること、そして廉価盤(バジェット盤)ではないことである。廉価盤とは、卸単価が0.5ポンドから3.75ポンドの間に入るものである。コンピレーションアルバムについても(1989年1月まではメインのアルバムチャートに含まれていた)現在はコンピレーションチャートとして分離されている。詳しいルールについてはオフィシャル・チャート・カンパニーのウェブサイトにて確認できる。 アルバムの売り上げは、大きな収入を生みだし、アーティストの成功を計る上で大きく作用する傾向にあるのだが、このチャート自体は全英シングルチャートに比べてメディアの関心を受けていない。アルバムは売り上げが最高順位よりも重要であるからだ。実際は、デジタルオーディオプレーヤーが伝統的な形式のアルバムを脅かしているにもかかわらず、ここ数年アルバムチャートは好調である。2005年はイギリスにおいて1億2620万枚のアルバム売上があった。 1970年代は新しいアルバムチャートがBBC Radio 1にて木曜日の12時45分に発表していた。それから水曜日の午後6時5分(後に午後6時半)のピーター・パウエルとブルーノ・ブルックスの番組中に変更になった。1987年10月、月曜の昼時に移動し、ゲーリー・デイビスの番組中になった。1993年4月からは彼の日曜午後7時から8時の番組へと移動し、リン・パーソンズが紹介していた。1993年10月からチャートは日曜4時から7時の間放送されるUK Top 40という番組で紹介されるようになった。.

新しい!!: VIBeと全英アルバムチャート · 続きを見る »

全英シングルチャート

全英シングルチャート (UK Singles Chart) は、イギリス音楽産業におけるシングルのチャートである。近年は (OCC) が集計している。イギリスのレコード店約6500店の販売データと、オンラインのデジタルダウンロードのデータより集計される。アメリカのシングルチャート (Billboard Hot 100) とは異なり、エアプレイ件数はUKシングルチャートには使用されない。当チャートの集計期間は日曜日から土曜日の間であるため、イギリスのシングルのほとんどは月曜日にリリースされることが多い。 トップ40チャートは最初に日曜日にBBCラジオ1で発表され(ただしその前にOCCのウェブサイトに掲載される)、トップ75がミュージック・ウィーク・マガジンに月曜日に掲載され、水曜日に独自のニュースレターであるにトップ200まで掲載される。 民放ラジオ局・キャピトルFMで放送されているライバルチャートのビッグ・トップ40・ショーはダウンロード数と140の商業ラジオ局のエアプレイを元に作られている。 オフィシャル・チャート・カンパニーの基準では、イギリスの公式なシングルチャートは、1952年から1960年までニュー・ミュージカル・エクスプレスのチャートであり、1960年から1969年まではレコード・リテイラー(現在のミュージック・ウィーク)のチャートである。それ以降はオフィシャル・チャートが公式なチャートである。オフィシャル・チャート・カンパニーの統計によると2010年1月28日現在1,122のシングルが全英シングルチャートで1位に輝いた。正確な数は議論の余地がある。1950年代から60年代、70年代、80年代と競合する多数のチャートが存在したためである。しかしよく使われるリストはギネスブックの公認とオフィシャル・チャート・カンパニーが採用したものが使われている。.

新しい!!: VIBeと全英シングルチャート · 続きを見る »

BOWWOW

BOWWOW(バウワウ)は、日本のハードロックバンド。また、英語表記での犬の鳴き声。以下解説はバンドに関する事項とする。 1976年にBOW WOW(バウワウ)の名前でデビュー。1983年にギター兼ヴォーカルの斉藤光浩が脱退するまでオリジナルメンバー4人で活動を続けた。 新たにキーボードの厚見玲衣とヴォーカルの人見元基を加えて5人編成となり、1984年にバンド名をVOW WOW(ヴァウワウ)に変えた。その後ベーシストの交代が二度あり1990年に解散した。1998年からBOW WOWとして再結成、現在はBOWWOWと名乗って活動している。2010年にVOW WOWとしても再結成ライブが二夜限りで披露された。.

新しい!!: VIBeとBOWWOW · 続きを見る »

EMIミュージック・ジャパン

株式会社EMIミュージック・ジャパン(イーエムアイミュージックジャパン、EMI Music Japan Inc.)は、2013年まで存在した日本のレコード会社。元来は東芝グループの会社として成立したが、英EMIの消滅に伴いユニバーサル ミュージック グループ傘下となり解散(詳細は後述)。旧称は東芝音楽工業株式会社(とうしばおんがくこうぎょう)→東芝イーエムアイ株式会社(とうしばイーエムアイ、TOSHIBA-EMI LIMITED、通称・東芝EMI)。2013年4月にユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併された。その際、邦楽制作部門がユニバーサル ミュージック傘下のレーベル「EMI Records Japan」として残り、レーベルの統合を経て同社の傘下レーベル「Virgin Music」(ヴァージン・ミュージック)、「EMI Records」(イーエムアイ・レコーズ)となっている。 キャッチコピーは「Music for all, All for music」。.

新しい!!: VIBeとEMIミュージック・ジャパン · 続きを見る »

11月6日

11月6日(じゅういちがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から310日目(閏年では311日目)にあたり、年末まであと55日ある。.

新しい!!: VIBeと11月6日 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: VIBeと1988年 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: VIBeと1989年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »