ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

TTL露出計

索引 TTL露出計

TTL露出計(TTLろしゅつけい)とは、カメラに使われる内蔵露出計の一種で、撮影用のレンズを通った光を測定する形式のものである。TTL露出計を使用した測光方式をTTL測光という。.

35 関係: AEカメラ一眼レフカメラ京セラペンタックスミノルタライカレンジファインダーカメラレンズレンズフィルタートプコンファインダーフォトキナニコンエレクトロニックフラッシュオリンパスオリンパス OM-2オートブラケット機構キヤノンコンタックスコニカミノルタシャッター速度セルフタイマー写真フィルムCCDイメージセンサCMOSイメージセンサ絞り (光学)DXコード露出 (写真)露出計F値撮像素子1960年1963年1964年1975年

AEカメラ

AEカメラ(エーイーカメラ)は、露出を自動で行なう機能(Automatic Exposure)をもつ写真機である、2012年1月29日閲覧。。絞りやシャッター速度(シャッタースピード)を自動的に制御し、被写体の明度に応じた露光が得られるようにする機能をAE機能(エーイーきのう)と呼ぶ。この種の写真機については、ほかにも、自動露光調節式カメラ(じどうろこうちょうせつしきカメラ)、自動露出カメラ(じどうろしゅつカメラ)とも呼ぶ。当初は、EEカメラ(Electric Eye の略、「電気の眼」の意)と呼ばれた、2012年1月29日閲覧。。 AEは、大別して、.

新しい!!: TTL露出計とAEカメラ · 続きを見る »

一眼レフカメラ

アサヒフレックス」 一眼レフカメラ(いちがんレフカメラ、英:Single-lens reflex camera 、SLR)とはスチルカメラの構造による分類のひとつで、撮影に使用するレンズと撮像面(フィルムもしくは固体撮像素子)の間に鏡(ミラー)を置き、実際に撮影されるイメージを光学ファインダーで確認することができるものをいう。 撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため(一眼)、ファインダーから見える像が撮影される写真の像と一致する。 ドイツ語のシュピーゲル・レフレックス(Spiegel-reflex-kamera 、鏡の反射)という言葉通り、反射鏡を使ってファインダースクリーンに結像させる機構が特徴であり、レフの語源もここにある。 フィルムカメラ、デジタルカメラの両方に存在し、20世紀中盤以降から現在に至るまで、レンズ交換可能なカメラの主流となっている方式である。 なお、一眼レフと異なる構造を持つカメラとしては、二眼レフカメラやレンジファインダーカメラなどが挙げられる。また、ミラーレス一眼カメラはデジタルカメラの一種であり、構造が異なるため、ここでは取り上げない。.

新しい!!: TTL露出計と一眼レフカメラ · 続きを見る »

京セラ

京セラ株式会社(きょうセラ)は、京都府京都市伏見区に本社を置く電子機器、情報機器、通信機器、太陽電池、セラミック、宝飾(クレサンベール)、医療用製品(人工関節、デンタルインプラント等)関連メーカーであり、国内大手企業である。UFJグループ・みどり会に加盟。 コーポレート・ステートメントは「The New Value Frontier」(ザ・ニュー・バリュー・フロンティア)。.

新しい!!: TTL露出計と京セラ · 続きを見る »

ペンタックス

ペンタックス(PENTAX)は、カメラ、デジタルカメラ、天体望遠鏡、内視鏡などのブランド名。 リコーイメージング株式会社が製造販売するデジタルカメラ、双眼鏡、セキュリティカメラ用レンズ等光学機器、HOYA株式会社が製造販売する内視鏡、喉頭鏡、人工骨、音響・音声解析ソフトなどの医療関連製品、TIアサヒが製造販売する測量機、セイコーオプティカルプロダクツが製造販売する眼鏡レンズで使用される。 この項では主にペンタックスブランドのデジタルカメラを展開するリコーイメージング株式会社について記述する。.

新しい!!: TTL露出計とペンタックス · 続きを見る »

ミノルタ

ミノルタ(Minolta)とは、かつて日本に存在したカメラ・複写機を主力とする精密機器大手企業メーカーである。本社は大阪市中央区安土町に存在していた。日本の光学機器メーカーとしてはコニカに次いで2番目の歴史を持つが、現在は同社との株式交換による経営統合や事業子会社の合併を経てコニカミノルタとなっている。.

新しい!!: TTL露出計とミノルタ · 続きを見る »

ライカ

ライカ I, 1927 ライカM3 ライカ(Leica) とは.

新しい!!: TTL露出計とライカ · 続きを見る »

レンジファインダーカメラ

ライカIIIf レンジファインダーカメラとは、光学視差式距離計が組み込まれており、距離測定に連動して撮影用レンズの焦点を合わせられるカメラのことである。.

新しい!!: TTL露出計とレンジファインダーカメラ · 続きを見る »

レンズ

レンズ レンズの断面形状の種類 レンズ()とは、.

新しい!!: TTL露出計とレンズ · 続きを見る »

レンズフィルター

62mm UV(上)・円偏光(左)・昼色蛍光灯(右)フィルター レンズフィルターとは、写真や映像を撮影する場合や望遠鏡などで観察する際に、レンズの先端、後端、あるいは中間部分に装着して、そこを通過する光に制限を与えるカラーフィルタやその他の光学フィルターである。 光を波長や偏光で透過あるいは反射により制御する。いわゆるソフト効果や光条効果などを加えるなどといったフィルタもある。.

新しい!!: TTL露出計とレンズフィルター · 続きを見る »

トプコン

株式会社トプコン()は、日本の光学機器メーカー。眼科関連の医療機器や測量機器等に強みを持つ。旧社名は東京光学機械株式会社(とうきょうこうがくきかい)で、本社は東京都板橋区。東京証券取引所一部上場(証券コード:7732)。.

新しい!!: TTL露出計とトプコン · 続きを見る »

ファインダー

ファインダー(finder)は、カメラにおいて撮影前に目で構図を決めたりピントを合わせたりするのに使用する覗き窓などで、カメラのタイプによってさまざまなものがある。光学系のみによるものでは、撮像用またはファインダー用のレンズによってスリガラス上に結像された画像を見るレフレックスファインダー・ビューカメラ用ピントグラス、結像させず負光学系を用いて虚像または透視実像による視野を見るビューファインダー、などがある。ディジタルカメラでは、光学系によるファインダーを持つものもあるが、撮影用の撮像素子そのものをプレビュー像の取得用に使用して、モニタ画面に出力する電子的ファインダーを持つものもある。.

新しい!!: TTL露出計とファインダー · 続きを見る »

フォトキナ

フォトキナ(Photokina)とは、ドイツのケルンで2年に1度、西暦が偶数の年の9月に開催される、カメラ・写真機材をはじめとした映像関連総合見本市である。世界各国のメーカー(2004年は50ヶ国以上)が参加するフォトキナは、各社の技術をアピールする格好の舞台であり、毎回多くの新製品やコンセプトモデルが発表される。向こう2年間の機材開発の方向性を占うという意味で、一般のバイヤーのほか開発担当者からも注目を浴びる。日本からも多数の出展者、訪問者がいる。 日本のCP+やアメリカのフォト・マーケティング・アソシエーション・トレードショーと並ぶ世界最大規模の写真用品の展示会である。戦後の東西冷戦時代においても、当時の東ドイツやソ連など、自国のカメラやレンズのアピールの場として共産圏諸国からも多く出展された。 写真器材については、デジタル化の普及により、2000年頃より展示内容の幅が広がる傾向にある。.

新しい!!: TTL露出計とフォトキナ · 続きを見る »

ニコン

株式会社ニコン()は、日本の光学機器メーカー。カメラ、デジタルカメラ、双眼鏡、望遠鏡、顕微鏡、ステッパー、メガネ、測定機、測量機、光学素材、ソフトウェアなど光学関連装置の大手メーカーであり、三菱グループの一員。三菱金曜会及び三菱広報委員会の会員企業である。.

新しい!!: TTL露出計とニコン · 続きを見る »

エレクトロニックフラッシュ

フラッシュの発光アニメーション エレクトロニックフラッシュ(Electronic Flash )は主に写真撮影の際に使われる発光装置。発明以前に広く使われていたフラッシュバルブ(閃光電球)との区別のためこの名称となったが、その後フラッシュバルブが使用されなくなったため単に「フラッシュ」と略称されている場合が多い。 日本ではストロボとも呼ばれる。英語では、"strobe"は、ストロボスコープを意味する"stroboscope"やそのための照明を意味する"strobe light"の短縮形で、普通名称である。アメリカ合衆国では、ストロボリサーチ社(Storobo Research Co. )によって1950年に"Strob"(語尾に"O"も"E"も付かない)が商標登録されているが、1991年に権利期間が終了している。なお、商標登録は国毎に行われるものであり、商標登録されていない国では商標の使用は制限されない。日本においては、2013年(平成25年)現在では、エレクトロニックフラッシュについて「ストロボ」、「Strob」、「Strobe」のいずれも商標登録されていない独立行政法人工業所有権情報・研修館の特許電子図書館(IPDL)での調査による。。 メーカーによっては「スピードライト」などと呼称している場合がある。 英語圏では"Flash light"、または単に"Flash"もしくは"Strobe light"または単に"Strobe"と呼ぶことが多い。単発を"Flash light"と呼び、点滅を繰り返す場合を"Strobe light"と呼んで使い分けることもある。ただしアメリカなどでの"Flashlight"は、一般に懐中電灯のことを指す。.

新しい!!: TTL露出計とエレクトロニックフラッシュ · 続きを見る »

オリンパス

リンパス株式会社(Olympus Corporation)は、日本の光学機器・電子機器メーカーである。本社は東京都新宿区西新宿に所在。.

新しい!!: TTL露出計とオリンパス · 続きを見る »

オリンパス OM-2

リンパスOM-2(Olympus OM-2 )は、1975年11月にオリンパスから発売されたOMシステムの一眼レフカメラである。オートで長時間露出撮影が可能となった機種『アサヒカメラ』1977年6月号。.

新しい!!: TTL露出計とオリンパス OM-2 · 続きを見る »

オートブラケット機構

ートブラケット機構(オートブラケットきこう、Auto Bracket)とはカメラ及びデジタルカメラにおいて、基準値及びその基準値を変えて複数のカットを撮影する機能のこと。元々は自動露出上で使われる事から、狭義では露出ブラケットのことを指すが、現在は露出以外でもオートブラケット機構が利用されることが多い。なお、以下では特記しない限り、用語を「オートブラケット」で統一する。.

新しい!!: TTL露出計とオートブラケット機構 · 続きを見る »

キヤノン

ヤノン株式会社読みは「キャノン」。(Canon Inc.)は、カメラ、ビデオをはじめとする映像機器、プリンタ、複写機をはじめとする事務機器、デジタルマルチメディア機器や半導体露光装置(ステッパー)などを製造する大手電気機器メーカー。 芙蓉グループ。東証一部およびニューヨーク証券取引所(ティッカー:CAJ)上場企業であり、TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 製販が分離しており、マーケティング・販売業務は、地域統括販売会社(キヤノンMJ (CMJ)、キヤノンUSA、キヤノンヨーロッパ、キヤノン中国、キヤノンオーストラリア)を中心に展開されている。.

新しい!!: TTL露出計とキヤノン · 続きを見る »

コンタックス

ンタックス(Contax 、CONTAX )は、カメラのブランドとカメラの一つ。ドイツツァイス・イコンのレンジファインダーカメラのブランド及びカメラと、カール・ツァイスと日本のカメラメーカーヤシカとの共同事業として、1975年に販売が開始されたカメラのブランド及びそのカメラ。前者の用法では頭文字のみ大文字で表記され、後者の用法では全て大文字で表記される。.

新しい!!: TTL露出計とコンタックス · 続きを見る »

コニカミノルタ

ニカミノルタ株式会社(KONICA MINOLTA, INC.)は、日本の電気機器メーカーである。 2003年8月に写真関連商品、及び複写機などのオフィス製品などを製造していたコニカ(東京)とミノルタ(大阪)の経営統合により発足した持株会社コニカミノルタホールディングス株式会社を前身とするが、2013年4月に事業子会社7社を吸収合併して事業会社に移行、商号変更された。.

新しい!!: TTL露出計とコニカミノルタ · 続きを見る »

シャッター速度

ャッター速度(Shutter speed )は、カメラによる写真撮影の際、シャッターが開放され、フィルムまたは撮像素子がレンズを通した光にさらされる(露出する)時間(露光時間、シャッタースピード、「SS」とも略される)をいう。この時間が短いほどシャッター速度が速い、長いほどシャッター速度が遅いという。(正確にはスピードという表現はふさわしくない。注釈参照) シャッター速度はISO感度、絞りと並んで露出を決定する三大要素の一つである。またシャッター速度が遅いと手ぶれや被写体ぶれを引き起こす。シャッター速度は、また、それを適切に調節することにより多様な写真表現を可能にできる。.

新しい!!: TTL露出計とシャッター速度 · 続きを見る »

セルフタイマー

ルフタイマー(Self timer )は、一定時間が経過すると自動的にシャッターを切るカメラの機能、もしくは外付けのアクセサリーのこと。元々は撮影者自身が被写体になる場合を想定したものでセルフタイマーという名称もそれにちなんでいるが、カメラぶれを避けたいときにリモートレリーズの代用として使用することもある。.

新しい!!: TTL露出計とセルフタイマー · 続きを見る »

写真フィルム

35mmスチールカメラ用のパトローネ入りフィルムの例 写真フィルム(しゃしんフィルム)とは写真(映画も含む)において、カメラから得られた光の情報を記録する感光材料であり、現像されることにより記録媒体となるフィルムのこと。透明な薄い膜状のベース(支持体)に感光剤(主として銀化合物.

新しい!!: TTL露出計と写真フィルム · 続きを見る »

CCDイメージセンサ

CCDイメージセンサ (シーシーディーイメージセンサ、CCD image sensor)は固体撮像素子のひとつで、ビデオカメラ、デジタルカメラ、光検出器などに広く使用されている半導体素子である。単にCCDと呼ばれることも多い神崎 洋治 (著), 西井 美鷹 (著) 「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 第2版」日経BPソフトプレス; 第2版 (2009/1/29) 安藤 幸司 (著)「らくらく図解 CCD/CMOSカメラの原理と実践 」加藤俊夫 半導体入門講座(Semiconductor JapanのWeb上講義)第16回 イメージセンサ http://www.roper.co.jp/Html/roper/tech_note/html/rp00.htmhttp://www7.ocn.ne.jp/~terl/JTTAS/JTTAS-CMOS.htm。.

新しい!!: TTL露出計とCCDイメージセンサ · 続きを見る »

CMOSイメージセンサ

CMOSイメージセンサ(シーモスイメージセンサ、CMOS image sensor)はCMOSを用いた固体撮像素子。CCDイメージセンサと同様に、フォトダイオード(PD)を使用するが、製造プロセスと信号の読み出し方法が異なる。.

新しい!!: TTL露出計とCMOSイメージセンサ · 続きを見る »

絞り (光学)

虹彩絞り 光学系において絞り(しぼり、diaphragm)とは、通過する光の量を調整するために用いる遮蔽物のことである。開口部を指す aperture が訳語になることもある。.

新しい!!: TTL露出計と絞り (光学) · 続きを見る »

DXコード

DXコードとは、写真フィルムの感度や枚数情報などをカメラに伝達するための、35mmフィルム(135フィルム)パトローネに設けられた電気接点のこと。正式な名称はCASコード。1983年にアメリカのイーストマン・コダック社によって規格化され、世界中のフィルムメーカーが採用した。DXコード対応カメラにDX接点付フィルムを装填すると、フィルム感度や撮影枚数が自動的に設定される。.

新しい!!: TTL露出計とDXコード · 続きを見る »

露出 (写真)

写真技術において露出(ろしゅつ、exposure)ないしは露光(ろこう)とは、フィルム、乾板などの感光材料やCCD、CMOSなどの固体撮像素子を、レンズを通した光にさらすこと(現在のカメラでは通常シャッターの開閉により、これを行う)。またはカメラのレンズを通過してくる光の総量や、画像そのものの明るさのことをいい、これらはレンズの絞り(F値)と露光時間(シャッター速度)及びフィルム感度の組み合わせによって決まる。 また、フィルムに記録された画像を印画紙にプリントするために、引き伸ばし機などを使って印画紙に像を焼き付けることもさす。撮影時のことを露出、プリント時のことを露光と呼んで区別することもある。.

新しい!!: TTL露出計と露出 (写真) · 続きを見る »

露出計

電気機械式露出計(1968)旧ソビエト連邦製のレニングラード4型、反射光式単体露出計である。 露出計(ろしゅつけい、Exposure Meter )は、写真や映画の撮影において光の強度を測定し、設定すべき露出値を割り出すための機械である。露出計で光の強弱を測ることを「測光」と言う。.

新しい!!: TTL露出計と露出計 · 続きを見る »

F値

絞りとF値の模式図。絞り1段ごとに光を集める面積は半分になり、F値は1.4倍となっている。 F値 (エフち、F-number)とは、レンズの焦点距離を有効口径で割った値であり、レンズの明るさを示す指標として用いられる。F値が小さいほどレンズは明るく(.

新しい!!: TTL露出計とF値 · 続きを見る »

撮像素子

CCDイメージセンサの例 撮像素子(さつぞうそし)とは画像を電気信号に変換する素子である。可視光だけでなく、赤外線や紫外線、X線に感度のある撮像素子などもある。.

新しい!!: TTL露出計と撮像素子 · 続きを見る »

1960年

アフリカにおいて当時西欧諸国の植民地であった地域の多数が独立を達成した年であることに因み、アフリカの年と呼ばれる。.

新しい!!: TTL露出計と1960年 · 続きを見る »

1963年

記載なし。

新しい!!: TTL露出計と1963年 · 続きを見る »

1964年

記載なし。

新しい!!: TTL露出計と1964年 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: TTL露出計と1975年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

TTL測光Through the Lensダイレクト測光実絞り測光絞り込み測光瞬間絞込み測光開放測光

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »