ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

SDガンダム

索引 SDガンダム

SDガンダム(エスディーガンダム、Super Deformed Gundam)は、アニメ作品『機動戦士ガンダム』に端を発するガンダムシリーズに登場したメカや人物などを、頭が大きく手足が短い低頭身で表現したキャラクター、およびそれを用いた作品群の総称である。.

244 関係: Adobe Flashときた洸一にせガンダムほしの竜一みかまるあおきけいあずま勇輝ここまひこいでたく司馬遼太郎大時空SD戦国伝太陽の牙ダグラム巨神ゴーグ一式まさと今石進仮面ライダー仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド仮面ライダーSD佐藤元マジンガーZチョロQバンダイバンダイナムコエンターテインメントバンダイネットワークスバーチャルボーイバーコードバトラーバイオレンスジャックポピー (玩具メーカー)ムシャ戦記 光の変幻編モビルアーマーモビルスーツモビルスーツバリエーションラウンドバーニアンレッドウォーリアレイアップロールプレイングゲームワンダースワンボトムズヘビーメタルプラモデルプレックスパーソナルコンピュータビーダマンピピンアットマークテレビ東京データックデビルマンファミリーコンピュータファミリーコンピュータ ディスクシステムファミコンミニ...ニンテンドー3DSニンテンドーゲームキューブニンテンドーDSダブルゼータくんここにありベイブレードアメリカ合衆国アリオン (漫画)ウルトラマンウルトラマン倶楽部 (ゲーム)ウルトラマン超闘士激伝ウォー・シミュレーションゲームウォーカーマシンエポック社エスパークスカードダスガリアンガンドランダーガンダムエースガンダムシリーズ一覧ガシャポンガシャポン戦士キン肉マン消しゴムクラッシャージョウケロケロエースゲームボーイゲームボーイアドバンスゲームギアゲゲゲの鬼太郎コミックボンボンコレクションキングコンパチヒーローシリーズゴジラスーパーロボット大戦シリーズスーパーファミコンスーパーガチャポンワールド SDガンダムXスーファミターボスケバン刑事セガゲームスセガサターンタマロイド 超Cガンダムタイムボカンシリーズタカラ (玩具メーカー)タカラトミーサンライズ (アニメ制作会社)サンエックスサテラビューやまと虹一元祖! SDガンダム元祖SDガンダム創通国盗り物語BB戦士三国伝BREWCBキャラ 永井豪ワールドCBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ矢野健太郎 (漫画家)神矢みのる細井雄二爆笑戦士! SDガンダム疾風!アイアンリーガーDr.スランプ銀河漂流バイファム聖戦士ダンバイン装甲騎兵ボトムズ覇王大系リューナイト騎士ガンダム講談社魔動王グランゾート魔神英雄伝ワタル鳥山明超SD戦国伝 刀覇大将軍超SD戦国伝 武神輝羅鋼超戦士ガンダム野郎超時空要塞マクロス蒼き流星SPTレイズナー重戦機エルガイムGUNDAM EVOLVEIアプリΖ-MSVMSXNG騎士ラムネ&40PlayStation (ゲーム機)PlayStation 2PlayStation PortableRPG伝説ヘポイS!アプリSDガンダム ネオバトリングSDガンダム ムシャジェネレーションSDガンダム オペレーションU.C.SDガンダム ガシャポンウォーズSDガンダム ガシャポン戦記 Episode OneSDガンダム スカッドハンマーズSDガンダム BB戦士SDガンダム GCENTURYSDガンダム GGENERATIONSDガンダム OVER GALAXIANSDガンダム Power Formation PuzzleSDガンダム SD戦国伝 国盗り物語SDガンダム SD戦国伝2 天下統一編SDガンダム SD戦国伝3 地上最強編SDガンダム WINNER'S HISTORYSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズSDガンダム外伝 聖機兵物語SDガンダム外伝 機甲神伝説SDガンダム外伝2 円卓の騎士SDガンダムバインドSDガンダムワールド ガチャポン戦士SDガンダムフルカラーSDガンダムフルカラー劇場SDガンダムフォースSDガンダムフォース 大決戦! 次元海賊デ・スカール!!SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編SDガンダム列伝 ガンダム騎士団SDガンダムエモーショナルジャムSDガンダムジェネレーションSDガンダム聖伝SDガンダム英雄伝SDガンダムGNEXTSDガンダムGXSDクラブSDコマンドガンダム G-ARMS オペレーションガンダムSDコマンド戦記SDコマンド戦記 G-ARMSSDコマンド戦記II ガンダムフォースSDコマンド戦記III SUPER G-ARMSSD頑駄無 武者○伝SD頑駄無 武者○伝2SD頑駄無 武者○伝IIISD戦国伝 天下統一編SD戦国伝 風林火山編SD戦国伝 武神降臨編SD戦国伝 武者七人衆編SLAM DUNKVF-1 バルキリーWii模型情報横井孝二機動警察パトレイバー機動戦士ガンダム機動戦士Ζガンダム機動戦士SDガンダム機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威機甲界ガリアン機甲戦記ドラグナー武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃武者ガンダム武者番長風雲録永井豪津島直人成井紀郎戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン戦闘メカ ザブングル新ガンダムフォース グレートパンクラチオン新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 (ゲームボーイ)新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記新SDガンダム外伝 黄金神話新SD戦国伝 大将軍列伝新SD戦国伝 天星七人衆新SD戦国伝 七人の超将軍編新SD戦国伝 伝説の大将軍編新SD戦国伝 地上最強編新SD戦国伝 超機動大将軍新SD戦国伝 機動武者大戦擬人観愛知県1985年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2009年2011年 インデックスを展開 (194 もっと) »

Adobe Flash

Adobe Flash(アドビ・フラッシュ)は、アドビシステムズが開発している動画やゲームなどを扱うための規格。元の開発会社はマクロメディアで旧称はMacromedia Flash(マクロメディア・フラッシュ)。競合としては、Microsoft Silverlightがあったが、両社とも現在はHTML5を推奨している。 かつてはFlash規格のアプリケーションを制作する同社のソフトウェア群も「Adobe Flash (Macromedia Flash)」の名称で呼ばれていたが、2016年にAdobe Animateに名称を変更した。そして2020年末にAdobeがFlash Playerの開発と配布を終了する予定であると発表した。.

新しい!!: SDガンダムとAdobe Flash · 続きを見る »

ときた洸一

ときた 洸一(ときた こういち、1961年(昭和36年)4月11日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。千葉県千葉市出身。父親は挿絵画家の鴇田幹。 代表作の『機動武闘伝Gガンダム』など『ガンダムシリーズ』のコミカライズを多数手がける。.

新しい!!: SDガンダムとときた洸一 · 続きを見る »

にせガンダム

『にせガンダム』とは、ガンダムシリーズの派生企画、SDガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)という設定のキャラクターである。 デザイナーは横井画伯こと横井孝二。.

新しい!!: SDガンダムとにせガンダム · 続きを見る »

ほしの竜一

ほしの 竜一(ほしの りゅういち)は、日本の漫画家、愛知県豊川市出身。東海学園大学人文学部教授。.

新しい!!: SDガンダムとほしの竜一 · 続きを見る »

みかまる

みかまるは、日本の漫画家。女性。.

新しい!!: SDガンダムとみかまる · 続きを見る »

あおきけい

あおき けいは、日本の漫画家。福岡県出身。男性。同じく漫画家のみかまるの夫で、最近は「あおきけい&みかまる」の名義で活動している。.

新しい!!: SDガンダムとあおきけい · 続きを見る »

あずま勇輝

あずま 勇輝(あずま ゆうき)は、日本の女性漫画家。東京都出身。レイアップ所属。雑誌連載作品での主な代表作は、SDガンダムフルカラー劇場。 また、レイアップが運営しているcharapal(キャラパル)内で、4コマ漫画「でこねこ」を執筆している。以前は、クマクーの前期の4コマも執筆していた。 キレイなお姉さんを描くのが大好き。愛犬家。.

新しい!!: SDガンダムとあずま勇輝 · 続きを見る »

ここまひ

ここまひ(3月8日 - )は、漫画家、イラストレーター。東京都大田区出身、血液型O型。表記は「ここまひ」ではあるが、「ここまい」と読む。他のペンネームは、ししまひ、金物昌人、かなものまさと。デフォルメキャラを描く事が多い。『赤い靴CLUB』というサークル名で同人活動も行っている。.

新しい!!: SDガンダムとここまひ · 続きを見る »

こいでたく

こいで たく(本名:小出 拓、1965年 - )は、日本の漫画家。東京都出身。男性。血液型はO型。 18歳の頃模型雑誌『デュアルマガジン』の初期号に、消しゴム人形を改造したザブングルを投稿。その後『装甲騎兵ボトムズ』クメン編の頃から『謎のボトムズ4コマ漫画』を連載でプロデビュー、好評となる。 さくまあきらの発行していた雑誌『マンガハウス』で修行していた。その縁でさくまの製作したゲーム「桃太郎伝説」の製作にも参加。それから10年後、さくまのゲーム製作10周年記念作品「怪物パラ☆ダイス」ではキャラクターデザインとして再び招集される。「桃太郎電劇」までの「女湯」の絵も、彼の手によるものだとか。 趣味はおもちゃとプラモデルとゲーム。好きなゲームはテーブルトークRPG経由のボードゲームやオンラインゲームなど。好きな映画は『ブルース・ブラザース』。 『ユルミとシメル』のユルミと同じくフルーチェが好物らしい。.

新しい!!: SDガンダムとこいでたく · 続きを見る »

司馬遼太郎

司馬 太郎(しば りょうたろう、1923年(大正12年)8月7日 - 1996年(平成8年)2月12日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。大阪府大阪市生まれ。筆名の由来は「司馬遷に遼(はるか)に及ばざる日本の者(故に太郎)」から来ている。 産経新聞社記者として在職中に、『梟の城』で直木賞を受賞。歴史小説に新風を送る。代表作に『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『坂の上の雲』など多くがあり、戦国・幕末・明治を扱った作品が多い。『街道をゆく』をはじめとする多数のエッセイなどでも活発な文明批評を行った。.

新しい!!: SDガンダムと司馬遼太郎 · 続きを見る »

大時空SD戦国伝

大時空SD戦国伝(だいじくうーせんごくでん)は、やまと虹一による漫画作品。玩具店で配布されていた武者ガンダムシリーズの宣伝チラシ付属の非売品である。第一段と第二段の二版が存在する。なお、大時空SD戦国伝以前にもこれらと似通った超SD戦国伝 武神輝羅鋼の番外編が存在した。 掲載コミックは後に「新装版 SD武者ガンダム風雲録 伝説の大将軍編 」に収録された。.

新しい!!: SDガンダムと大時空SD戦国伝 · 続きを見る »

太陽の牙ダグラム

『太陽の牙ダグラム』(たいようのきばダグラム)は、1981年(昭和56年)10月23日から1983年(昭和58年)3月25日までテレビ東京で全75話が放送された、日本サンライズ製作のSFアニメ(ロボットアニメ)。放送時間は第19話までが毎週金曜日18:00 - 18:30、第20話以降は毎週金曜日17:55 - 18:25。(なお年末年始特別編成の関係で、第11話は火曜日17:00 - 17:30、第63話は金曜日10:00 - 10:30に放送された。).

新しい!!: SDガンダムと太陽の牙ダグラム · 続きを見る »

巨神ゴーグ

『巨神ゴーグ』(ジャイアントゴーグ、GIANT GORG)は、日本サンライズ制作のSFアニメ(ロボットアニメ)。1984年4月5日から同年9月27日までテレビ東京系で毎週木曜日、19:00 - 19:30の枠にて全26話が放送された。.

新しい!!: SDガンダムと巨神ゴーグ · 続きを見る »

一式まさと

一式 まさと(いちしき まさと、1971年11月12日 - )は、日本の漫画家、デザイナー。メカの描写を得意としている。そのデザインは大まか「未来系」である。 現在は主に武者ガンダム等の漫画、キャラクターデザインを手がけている。.

新しい!!: SDガンダムと一式まさと · 続きを見る »

今石進

今石 進(いまいし すすむ、1963年5月23日 - )は日本のデザイナー、イラストレーター、漫画家。岡山県出身。 バンダイのプラモデル・SDガンダム BB戦士のデザイナーで、シリーズの組み立て説明書に記載されている漫画・コミックワールドを長年担当していた。尚、コミックワールドの最後のコマには『by MARSHI』というサインを入れている。 コミックワールドの担当を交代した後もSDガンダムに関わり、武者烈伝・零の作画や、2008年からはBB戦士三国伝のパッケージイラストレーター、2012年からはレジェンドBBのパッケージイラストレーターや再びコミックワールドの作画を務めるなどしている。 一時、株式会社レイアップに所属していた。.

新しい!!: SDガンダムと今石進 · 続きを見る »

仮面ライダー

『仮面ライダー』(かめんライダー)は、1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。.

新しい!!: SDガンダムと仮面ライダー · 続きを見る »

仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド

『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』(かめんライダーくらぶ げきとつショッカーランド)は、1988年2月3日にバンダイから発売された、ファミリーコンピュータ用ゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムと仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド · 続きを見る »

仮面ライダーSD

仮面ライダーSD(かめんライダー エスディー)は1990年代に発表された玩具の企画、およびそれを基に展開された漫画、OVA、ゲーム作品。.

新しい!!: SDガンダムと仮面ライダーSD · 続きを見る »

佐藤元

佐藤 元(さとう げん、1960年『おやすみ!わたしのサイボーイ』徳間書店1月1日 - )は、日本のアニメーター、漫画家、メカニックデザイナー。東京都出身。 漫画を描く際には「さとうげん」、「松本美奈」、「まつもとみな」、「石神白夜」、「ねこだす」などの名義を使用している。.

新しい!!: SDガンダムと佐藤元 · 続きを見る »

マジンガーZ

『マジンガーZ』(マジンガーゼット)は、永井豪の漫画作品、原作者を共にする東映動画制作のテレビアニメ、桜多吾作によるコミカライズ作品の題名、またこれら3作品で描かれる主役の巨大ロボットの名称。本項では原作者の漫画とテレビアニメーション、および後世影響等について述べる。桜多吾作によるコミカライズ版については作者の項を参照。.

新しい!!: SDガンダムとマジンガーZ · 続きを見る »

チョロQ

チョロQ(チョロキュー)は、タカラ(タカラトミーの前身の一つ)製のミニカーの一種。3 - 4cm四方程度の大きさで、主にぜんまいばねで駆動する。名前の由来はチョロチョロ走るキュート(綴りは cute だが、語調 からQに引っ掛け)な車から来ている。.

新しい!!: SDガンダムとチョロQ · 続きを見る »

バンダイ

株式会社バンダイ(英文社名:BANDAI Co., Ltd.)は、バンダイナムコグループの玩具、模型、既製服(アパレル)、生活用品等を手がけるメーカー。「変身」を商標登録している。コーポレート・メッセージは「夢・クリエイション」。.

新しい!!: SDガンダムとバンダイ · 続きを見る »

バンダイナムコエンターテインメント

株式会社バンダイナムコエンターテインメント(、略:BNEI、バンナム)は、コンシューマーゲームなどのゲームソフトの制作および開発を行う日本の企業。バンダイナムコホールディングスの完全子会社であり、バンダイナムコグループにおける中核企業の一つ。本社は東京都港区。 旧ナムコを母体としており、2006年3月31日にアミューズメント施設事業を新たに設立した株式会社ナムコ(後の株式会社バンダイナムコアミューズメント)に譲渡し、株式会社バンダイのゲーム部門を統合しバンダイナムコゲームス(Namco Bandai Games Inc.→2014年4月1日よりBandai Namco Games Inc.)に変更、そして2015年4月1日に現社名に変更した。キャッチコピーは「アソビきれない毎日を。」。 略称の「バンナム」は、バンダイナムコエンターテインメント発売のゲーム内にも登場している(一例として「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」内の「課長は名探偵」の「バンナムビル」など)。なお、過去にエンターブレイン(現・KADOKAWA)のゲーム雑誌『ファミ通PLAYSTATION+』内コーナーバンダイナムコスポーツにおいて、「バムコ」の名称が用いられていた。.

新しい!!: SDガンダムとバンダイナムコエンターテインメント · 続きを見る »

バンダイネットワークス

バンダイネットワークス株式会社(バンダイネットワークス、英文社名:BANDAI NETWORKS CO.,LTD.)はバンダイナムコグループのモバイルコンテンツおよびソリューション事業を行う企業。 携帯電話コンテンツ配信や携帯電話向けミドルウェアの開発およびeコマース、マーケティング活動を行っている。 モバイルコンテンツ事業の強化のため、2009年4月1日付けでバンダイナムコゲームスに吸収合併された。.

新しい!!: SDガンダムとバンダイネットワークス · 続きを見る »

バーチャルボーイ

バーチャルボーイ(VIRTUAL BOY)は、任天堂が発売した3Dゲーム機。横井軍平が発案。略称「VB」。その外見から「赤い眼鏡」とも呼称された。1995年(平成7年)7月21日発売、希望小売価格15,000円。全世界累計出荷台数は77万台。.

新しい!!: SDガンダムとバーチャルボーイ · 続きを見る »

バーコードバトラー

バーコードバトラー(Barcode Battler)は、1991年にエポック社から発売された電子ゲーム機。または、そのシリーズ。.

新しい!!: SDガンダムとバーコードバトラー · 続きを見る »

バイオレンスジャック

『バイオレンスジャック』は、永井豪とダイナミックプロによる漫画。OVA化もされている。.

新しい!!: SDガンダムとバイオレンスジャック · 続きを見る »

ポピー (玩具メーカー)

株式会社ポピーは、かつて存在したバンダイグループの玩具メーカーである。 バンダイと合併し現在のボーイズトイ事業部となった旧ポピーと新正工業(シンセイ)、ユタカを経てポピーとなった新ポピーについてもここで記述する。.

新しい!!: SDガンダムとポピー (玩具メーカー) · 続きを見る »

ムシャ戦記 光の変幻編

ムシャ戦記 光の変幻編(ムシャせんき ひかりのへんげんへん)は、武者ガンダムシリーズの第11作である。漫画版のタイトルは『新武者ガンダム ムシャ戦記 光の変幻編』。.

新しい!!: SDガンダムとムシャ戦記 光の変幻編 · 続きを見る »

モビルアーマー

モビルアーマー(MOBILE ARMOR あるいは MOBILE ARMOUR、以下MA)は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』を第一作とする「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の兵器の分類の一つ。モビルスーツ(MS)に類する大型機動兵器だが、こちらは人型のものは少ない。 作品ごとの世界観によってMAの定義は異なるため、下記で解説する。.

新しい!!: SDガンダムとモビルアーマー · 続きを見る »

モビルスーツ

モビルスーツ (MOBILE SUIT: MS) は、アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとする「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の兵器の分類の一つ。 一種のロボットで、ほとんどの場合人型をした有人機動兵器の事を指す。英題では「機動戦士」にあたる部分にこの語が使用される。.

新しい!!: SDガンダムとモビルスーツ · 続きを見る »

モビルスーツバリエーション

モビルスーツバリエーション (MOBILE SUIT VARIATION) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』をベースとして、バンダイのプラモデルや講談社の雑誌・書籍など複数のメディアで展開されたメカニックデザイン企画である。略称は「MSV(エムエスブイ)」。 作品中に登場する人型ロボット兵器・モビルスーツ(MS)の「兵器」としての面を強調し、それらに対する試作型、局地戦対応型、個人専用機などのバリエーションが数多く設定された。一部の機体は『機動戦士Ζガンダム』をはじめとする続編のアニメ作品にも登場し、またそれらの作品の多くにも『MSV』に相当するバリエーション企画が存在する。 本記事では、続編として企画されたMS-X(ペズン計画)についても併せて記述する。.

新しい!!: SDガンダムとモビルスーツバリエーション · 続きを見る »

ラウンドバーニアン

ラウンドバーニアン (Round Vernian) は、ロボットアニメ『銀河漂流バイファム』に登場する架空のロボット兵器。.

新しい!!: SDガンダムとラウンドバーニアン · 続きを見る »

レッドウォーリア

レッドウォーリアは、漫画雑誌『コミックボンボン』に連載された漫画『プラモ狂四郎』に登場する架空のプラモデルである。同作の主人公「プラモ狂四郎」こと京田四郎のフルスクラッチモデルであり、別名「パーフェクトガンダムIII」、「レッドガンダム」。.

新しい!!: SDガンダムとレッドウォーリア · 続きを見る »

レイアップ

株式会社レイアップは、東京都渋谷区に本社を置き、オリジナルキャラクターに関する企画・立案・製作などを行う企業。 1997年にゲームメーカーのバリエ及びソネット・コンピュータエンタテインメントを吸収合併している。.

新しい!!: SDガンダムとレイアップ · 続きを見る »

ロールプレイングゲーム

ールプレイングゲーム(role-playing game, 略称:RPG)とは、参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームである。.

新しい!!: SDガンダムとロールプレイングゲーム · 続きを見る »

ワンダースワン

ワンダースワン(WonderSwan)は、バンダイの携帯型ゲーム機。WSと略記される。1999年3月4日発売。定価4,800円M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、55ページ。 互換機種としてワンダースワンカラーとスワンクリスタルがある。.

新しい!!: SDガンダムとワンダースワン · 続きを見る »

ボトムズ

ボトム.

新しい!!: SDガンダムとボトムズ · 続きを見る »

ヘビーメタル

ヘビーメタル、ヘヴィメタル(Heavy Metal).

新しい!!: SDガンダムとヘビーメタル · 続きを見る »

プラモデル

プラモデルに塗装をする少年 プラモデルとは、組み立て式の模型の一種。適度に分割して成形されたプラスチック製の部品群と、組み立て説明書などをセットにしたキットの形で販売される。.

新しい!!: SDガンダムとプラモデル · 続きを見る »

プレックス

株式会社プレックスは、東京都台東区に本店を置くバンダイナムコグループ傘下の企業。.

新しい!!: SDガンダムとプレックス · 続きを見る »

パーソナルコンピュータ

パーソナルコンピュータ(personal computer)とは、個人によって占有されて使用されるコンピュータのことである。 略称はパソコン日本独自の略語である。(著書『インターネットの秘密』より)またはPC(ピーシー)ただし「PC」という略称は、特にPC/AT互換機を指す場合もある。「Mac対PC」のような用法。。.

新しい!!: SDガンダムとパーソナルコンピュータ · 続きを見る »

ビーダマン

ビーダマンは、ビー玉を発射する二頭身の人形玩具。開発・発売はタカラ(現タカラトミー)。運営はJBA(All-Japan B-daman Association)。.

新しい!!: SDガンダムとビーダマン · 続きを見る »

ピピンアットマーク

ピピンアットマーク(Pippin atmark、Pippin @. )とは、バンダイ・デジタル・エンタテイメントがアップルコンピュータと共同開発したMacintosh互換のマルチメディア機。日本では1996年3月下旬発売。.

新しい!!: SDガンダムとピピンアットマーク · 続きを見る »

テレビ東京

株式会社テレビ東京(テレビとうきょう、TV TOKYO Corporation)は、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 略称は、テレ東、呼出符号「JOTX-DTV」(東京 23ch)からのTX、旧局名・かつて使われたアナログ放送のチャンネルからの12チャンネル、てれと、など様々。 アナログ放送で親局の周波数がVHFであった放送局は、テレビ東京が日本国内で最後であり、これ以後に開局した民放局の親局は全てUHFであった。 リモコンキーIDは「7」。.

新しい!!: SDガンダムとテレビ東京 · 続きを見る »

データック

データック(DATACH)は、バンダイが1992年12月29日に発売したファミリーコンピュータ(以下ファミコン)用の周辺機器。.

新しい!!: SDガンダムとデータック · 続きを見る »

デビルマン

『デビルマン』は、永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれと同時期に制作・放送されたTVアニメ。 本項では漫画とTVアニメ終了後に製作された他媒体作品についても解説する。.

新しい!!: SDガンダムとデビルマン · 続きを見る »

ファミリーコンピュータ

ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。任天堂の公式表記では「コンピュータ」と末尾の長音を伸ばしていない。当時の発売価格は14,800円。 日本国外では、主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売されている。ただし、カセットや周辺機器は接続部分の機械的な仕様の違いでお互いの互換性はない。また、ファミリーコンピュータには搭載されてない「海賊版対策回路」が組み込まれている。 また、2016年(平成28年)に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻したニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(後述)が発売された。日本国外では同様のコンセプトでNES Classic Editionが販売された。.

新しい!!: SDガンダムとファミリーコンピュータ · 続きを見る »

ファミリーコンピュータ ディスクシステム

ファミリーコンピュータ ディスクシステム (Family Computer Disk System) とは、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用の周辺機器。「ファミコンディスクシステム」あるいは単に「ディスクシステム」とも略される。専用のディスクメディアに書き込まれたソフトウェアを読み込むことでゲームができる。日本国内で1986年(昭和61年)2月21日に発売された。メーカー希望小売価格15,000円。対応ソフトは199タイトル、ソフト総売り上げ数は5,339万本。.

新しい!!: SDガンダムとファミリーコンピュータ ディスクシステム · 続きを見る »

ファミコンミニ

ファミコンミニ (FAMICOM MINI) は、過去にファミリーコンピュータ用として発売されたゲームソフトを、任天堂がゲームボーイアドバンス向けに移植したシリーズ。2004年に、第一弾、第二弾、ディスクシステムセレクションの3回に分けてそれぞれ10タイトルずつ発売された。.

新しい!!: SDガンダムとファミコンミニ · 続きを見る »

ニンテンドー3DS

E3 2010で披露された拡張現実技術デモ「的当て」 ニンテンドー3DS(ニンテンドースリーディーエス、Nintendo 3DS)は、任天堂が開発、発売した携帯型ゲーム機である。2011年2月26日に日本で発売されたのを皮切りに、世界各国で販売されている。 2004年から発売開始されたニンテンドーDSシリーズを後継する携帯ゲーム機である。コンセプトは「持ち歩く、響きあう、毎日が新しい。」。CMなどでは「メガネがいらない3DのDS」というキャッチコピーも用いられている。.

新しい!!: SDガンダムとニンテンドー3DS · 続きを見る »

ニンテンドーゲームキューブ

ニンテンドーゲームキューブ(NINTENDO GAMECUBE)は、任天堂より発売された家庭用ゲーム機である。.

新しい!!: SDガンダムとニンテンドーゲームキューブ · 続きを見る »

ニンテンドーDS

閉じたときのニンテンドーDS本体。下部の凹み部分はGBAスロット。 ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称: DS)は、2004年(平成16年)に任天堂から発売された携帯型ゲーム機。.

新しい!!: SDガンダムとニンテンドーDS · 続きを見る »

ダブルゼータくんここにあり

『ダブルゼータくんここにあり』は、『SDクラブ』『B-CLUB』誌上で連載されたこいでたくの漫画作品。.

新しい!!: SDガンダムとダブルゼータくんここにあり · 続きを見る »

ベイブレード

『ベイブレード』(Beyblade)は、1999年7月からタカラ (現タカラトミー)が発売している現代版ベーゴマ(玩具)。 ベイブレード第1世代として、『爆転シュート ベイブレード』(ばくてんシュート ベイブレード)は2001年から2002年に全国の小学生の間で大流行した。2008年からは、第2世代『メタルファイト ベイブレード』が展開された。2015年からは、第3世代『ベイブレードバースト』が発売されている。 ここでは主に、アニメ、漫画以外の玩具自体について説明する。.

新しい!!: SDガンダムとベイブレード · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: SDガンダムとアメリカ合衆国 · 続きを見る »

アリオン (漫画)

『アリオン』は、安彦良和の漫画。また、その主人公の名前である。プロメテウスをめぐる神話を下敷きにしている。安彦自らの監督により劇場アニメ化され、1986年3月15日に公開された。.

新しい!!: SDガンダムとアリオン (漫画) · 続きを見る »

ウルトラマン

『ウルトラマン』は、日本の特撮テレビ番組(カラー)、および、その劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前である。制作は円谷プロダクション。1966年(昭和41年)7月17日から1967年(昭和42年)4月9日の間にTBS系で毎週日曜日19:00-19:30に全39話が放送された。映像上の題名は「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」。武田薬品の一社提供枠「タケダアワー」内で放送本作ないしは以降のウルトラシリーズの作品で怪獣が毒殺されることがなかったのはこれが原因とも言われている。また、第26・27話での関西ロケは武田薬品工業の要請によると言われ、本編ではゴモラが武田本社ビルを破壊している。。 『ウルトラマン』に続いて放送された一連の番組、および、その劇中の巨大変身ヒーローは「ウルトラマン」と総称される場合がある。種族としてのウルトラマンについては別項を参照。 後続作品のヒーローと区別するために本作のウルトラマンを「初代ウルトラマン」「初代」「マン」と呼ぶ場合がある。 本作は漫画や劇場用映画、小説、テレビゲームなどでメディア展開されている。本項では最初に制作されたテレビ作品を中心に記述する。.

新しい!!: SDガンダムとウルトラマン · 続きを見る »

ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)

『ウルトラマン倶楽部』(ウルトラマンくらぶ)とは、ウルトラマンシリーズのデフォルメキャラクターを題材としたゲームソフト、またはそのシリーズを指す。ファミリーコンピュータを中心に、6本のタイトルが発売された。 「デフォルメキャラクターによる、ウルトラ兄弟と怪獣軍団との戦い」が、シリーズに共通する内容となっている。当初はRPGとしてシリーズ展開されていたが、後に別ジャンルのゲームも発売された。.

新しい!!: SDガンダムとウルトラマン倶楽部 (ゲーム) · 続きを見る »

ウルトラマン超闘士激伝

『ウルトラマン超闘士激伝』(ウルトラマン ちょうとうしげきでん)は、バンダイから発売されたガシャポンを中心とした玩具企画、およびそれを元に制作された、原作:瑳川竜、作画:栗原仁による日本の漫画作品、およびOVA(1996年)。漫画版は1993年から1997年まで『コミックボンボン』(講談社)にて連載された。2014年からは『ガシャポンワールド』にて新章と題して再び連載が開始されている。.

新しい!!: SDガンダムとウルトラマン超闘士激伝 · 続きを見る »

ウォー・シミュレーションゲーム

ウォー・シミュレーションゲームあるいはウォー・ゲームとは、戦争を題材としその戦闘を再現したシミュレーションゲーム。ボードゲーム、コンピューターゲームの形式をとるものが多い。戦略シミュレーションゲーム、戦争シミュレーションゲーム、軍事シミュレーションゲームなどの呼び方もある。英語では"Wargame"と呼ばれる。.

新しい!!: SDガンダムとウォー・シミュレーションゲーム · 続きを見る »

ウォーカーマシン

ウォーカーマシン (Walker Machine) とは、テレビアニメ及びアニメーション映画『戦闘メカ ザブングル』に登場する、架空の作業用・戦闘用ロボットの総称である。.

新しい!!: SDガンダムとウォーカーマシン · 続きを見る »

エポック社

株式会社エポック社(エポックしゃ、EPOCH.CO.,LTD.)は、東京都台東区に本社を置く日本の玩具メーカー。1958年(昭和33年)創業。.

新しい!!: SDガンダムとエポック社 · 続きを見る »

エスパークス

『エスパークス』(ラテン文字表記は Esparks または E/P)は、当時サンエックスの社員であった征矢浩志(ソッピー君)による漫画作品(第1弾、第2弾は現・漫画家の笹木竹丸が原作に参加)、及び同作の主人公の名前である。 サンエックスの文具シリーズとして1989年に第1弾のシリーズが発売され、以降1年に2回新作の発表が行われ、1995年の第9弾まで発売が続けられた。1992年からはメディアミックス展開も行われた。.

新しい!!: SDガンダムとエスパークス · 続きを見る »

カードダス

ードダス(CARDDASS)は、バンダイのトレーディングカード、またはそれを販売する自動販売機の総称。同社の登録商標で、名前は1988年当時話題になっていたアメダスにあやかり、子供の情報源を目指して命名された。 漫画やアニメなどのキャラクターを題材としているのが特徴。カードダスに書かれた箔マークは、どのカードにもプリズムのように高級感のある部分を入れたいという意図と、悪質なコピー製品を防止する目的で導入されている。自動販売機は1枚20円の「カードダス20」や、1991年より使用された「完璧解説!カードダス パーフェクトヒストリー」『DRAGON BALL大全集別巻ドラゴンボールカードダスパーフェクトファイルPART1』集英社、1996年2月18日、128-131頁。5枚セット100円の「カードダス100」などがあり、駄菓子屋やスーパーマーケットなどに設置された。初期のブイジャンプにはカードダスを題材とした漫画「燃えろ武伊!」も掲載。Vフェスなどのイベントでも大々的に取り上げられ、公式本も発売された。.

新しい!!: SDガンダムとカードダス · 続きを見る »

ガリアン

リアン.

新しい!!: SDガンダムとガリアン · 続きを見る »

ガンドランダー

ンドランダーシリーズは、バンダイのガシャポンを中心とした玩具企画。SDガンダムの一つである。.

新しい!!: SDガンダムとガンドランダー · 続きを見る »

ガンダムエース

『ガンダムエース』(GUNDAM A) は、KADOKAWA・角川書店ブランド発行の漫画雑誌。ガンダムシリーズの専門誌である。略称はダムエー。 2001年6月25日に創刊された。月刊化されてからは原則毎月26日発売。当初は定価580円だったが、号によっては特別定価と称して600円以上になることもあった。また、2008年以降は650円が定価となっている。.

新しい!!: SDガンダムとガンダムエース · 続きを見る »

ガンダムシリーズ一覧

ンダムシリーズ一覧(ガンダムシリーズいちらん)は、これまでに日本国内で発表された『機動戦士ガンダム』を始めとする一連の作品群のタイトルである。 各作品はいくつかの世界を共有して発表されているため、それぞれの世界と主となる作品の発表順に表記した。メインとなる作品(多くの場合テレビアニメ)に準じた副次的に発表されている作品がある場合はメインの作品を最初に、それに準じた作品を2つ目以降にして併記した。 また、ガンダムシリーズより派生してキャラクターを2等身にしたSDガンダムと呼ばれるシリーズも展開されているが、テキスト量にボリュームがあるため別項目とした。 なお、太字で強調されていないのは公式認定されていない作品である。.

新しい!!: SDガンダムとガンダムシリーズ一覧 · 続きを見る »

ガシャポン

ャポン(GASHAPON)は、カプセルトイのうちのバンダイが製造販売している商標および商品。.

新しい!!: SDガンダムとガシャポン · 続きを見る »

ガシャポン戦士

ャポン戦士(ガシャポンせんし)は、塩化ビニル樹脂製のカプセルトイ。.

新しい!!: SDガンダムとガシャポン戦士 · 続きを見る »

キン肉マン消しゴム

ン肉マン消しゴム(キンにくマンけしゴム)とは、漫画『キン肉マン』に登場する超人の形を模した人形である バンダイ 2008年1月18日。通称「キン消し」。.

新しい!!: SDガンダムとキン肉マン消しゴム · 続きを見る »

クラッシャージョウ

『クラッシャージョウ』は、高千穂遙作のSF小説のシリーズ。1970年代後半から1980年代前半にかけての日本のスペースオペラを代表する小説である。挿絵(イラスト)は安彦良和が一貫して手がけている。 1983年に劇場用アニメーションが、1989年にOVAが制作された。.

新しい!!: SDガンダムとクラッシャージョウ · 続きを見る »

ケロケロエース

『ケロケロエース』(Kero-kero Ace)は、角川書店が発行していた少年向け漫画雑誌である。略称は「ケロケロ」・「ケロA」。 2007年10月26日に創刊。2013年7月26日発売の2013年9月号(Vol.69)で休刊となった。.

新しい!!: SDガンダムとケロケロエース · 続きを見る »

ゲームボーイ

ームボーイ()は、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。日本国内での発売当時のメーカー希望小売価格は12,500円(税込)→8000円。略称はGB。また製品コードはDMGで、「Dot Matrix Game」が由来。また、携帯型ゲーム機としては初めて累計販売台数が1億台を突破した。.

新しい!!: SDガンダムとゲームボーイ · 続きを見る »

ゲームボーイアドバンス

ームボーイアドバンス(GAMEBOY ADVANCE)は、任天堂が開発・発売した携帯型ゲーム機。日本では2001年3月21日に発売された。 2003年2月14日には充電式でクラムシェル(折りたたみ)式になり、フロントライト機能がついた上位機種ゲームボーイアドバンスSPが、更に2005年9月13日には小型化し(横長デザインに戻る)、バックライト機能が追加され画面が明るくなったゲームボーイミクロが発売された。略称は「GBA」。 ゲームボーイアドバンス本体(SP、ミクロ含む)、ソフト共にすべて生産終了となり、本体の公式修理サポートも終了している。 ゲームボーイアドバンスで発売された一部のゲームはWii Uの配信サービスであるバーチャルコンソールで配信されている。.

新しい!!: SDガンダムとゲームボーイアドバンス · 続きを見る »

ゲームギア

ームギア(GAME GEAR)とは、セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)が1990年10月6日に発売した携帯型ゲーム機。発売時の価格は19,800円M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、53ページ。国内で178万台、海外では865万台を販売し、全世界累計販売台数は1,043万台。.

新しい!!: SDガンダムとゲームギア · 続きを見る »

ゲゲゲの鬼太郎

『ゲゲゲの鬼太郎』(ゲゲゲのきたろう)は、水木しげるによる日本の漫画作品、及びそれを原作とした一連の作品群の総称。妖怪のイメージを世間に浸透させた水木の代表作であり、「妖怪漫画」を一つのジャンルとして確立させた作品である。.

新しい!!: SDガンダムとゲゲゲの鬼太郎 · 続きを見る »

コミックボンボン

『コミックボンボン』は、かつて講談社が発行していた日本の月刊児童漫画雑誌。1981年(昭和56年)10月15日創刊、2007年(平成19年)休刊(事実上廃刊)。略称は「ボンボン」。 2017年(平成29年)7月末からWEB版の刊行が行われている。.

新しい!!: SDガンダムとコミックボンボン · 続きを見る »

コレクションキング

レクションキングDXは、インターネットポータルサイトのハンゲームが提供する対戦型トレーディングカードゲームである。通称「コレキン」。 ハンゲームオリジナルシリーズとして「エターナルドリーマー」、「-斬- クロスブレード」、「ハンゲームバトラー」、「ロストファンタジー」、「サクジョ! -私立桜ヶ浦学園-」、「FAIRY TAIL」、「タクティクス」の7シリーズ、フラッシュカードダスとして「SDガンダム外伝」の「ジークジオン編」と「円卓の騎士編」の2シリーズ、合計8シリーズがある。.

新しい!!: SDガンダムとコレクションキング · 続きを見る »

コンパチヒーローシリーズ

ンパチヒーローシリーズとは、バンダイナムコエンターテインメント(旧バンプレストレーベル)から発売されている、ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ、ガンダムシリーズなどのキャラクターが活躍するコンピュータゲームのシリーズ。.

新しい!!: SDガンダムとコンパチヒーローシリーズ · 続きを見る »

ゴジラ

ラは、日本の東宝が1954年(昭和29年)に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』に始まる一連のシリーズ作品及び、それらの作品に登場する架空の怪獣の名称である。これら一連のシリーズ作品のことを「ゴジラ映画」と呼ぶこともある。 本項ではシリーズ作品全般についての解説を行う。個々の作品の詳細は後述のリストを参照のこと。.

新しい!!: SDガンダムとゴジラ · 続きを見る »

スーパーロボット大戦シリーズ

ーパーロボット大戦シリーズ」(スーパーロボットたいせんシリーズ、Super Robot Taisen, Super Robot Wars)は、バンダイナムコエンターテインメントが販売している家庭用コンピュータゲームのシリーズ。略称・通称はスパロボ、SRW。 二十数年続くシリーズであり、発売元となる企業は合併などで幾度も名称を変えている。初作から2007年度まではバンプレスト(旧法人)。その後「バンダイナムコゲームス バンプレストレーベル」→「バンダイナムコゲームス」→「バンダイナムコエンターテインメント」となる(法人格そのものは継承され続けている。開発会社などの推移など、より詳しくは#シリーズの歴史を参照)。これ以降は発売当時の企業名で記載し、“ 現・~”の記述は省略した。 基本的に日本国内でのみ販売されている(#日本国外を参照)。.

新しい!!: SDガンダムとスーパーロボット大戦シリーズ · 続きを見る »

スーパーファミコン

ーパーファミコン(SUPER Famicom)は、任天堂より日本国内では1990年(平成2年)11月21日に発売された、ファミリーコンピュータの後継機である家庭用ゲーム機。本項では欧米版の「Super Nintendo Entertainment System」、韓国版の「スーパーコンボイ」、復刻版の「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」などについても併記する。.

新しい!!: SDガンダムとスーパーファミコン · 続きを見る »

スーパーガチャポンワールド SDガンダムX

『スーパーガチャポンワールド SDガンダムX』は1992年9月18日にユタカから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトで、「SDガンダム」を題材にしたウォー・シミュレーションゲームである。.

新しい!!: SDガンダムとスーパーガチャポンワールド SDガンダムX · 続きを見る »

スーファミターボ

ーファミターボ(SUFAMI TURBO)は、1996年6月28日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用周辺機器。スーファミターボ専用に用意された小型ゲームカセットをスーパーファミコン本体に接続するためのアダプタである。.

新しい!!: SDガンダムとスーファミターボ · 続きを見る »

スケバン刑事

『スケバン刑事』(スケバンデカ)は、和田慎二の漫画作品。 1985年から1987年にかけて実写ドラマ化したTVシリーズ3部作が放映され、劇場版2作品が公開された他、2006年にはリメイク版の劇場映画が公開された。また1991年にはOVAとしてアニメ化もされた。.

新しい!!: SDガンダムとスケバン刑事 · 続きを見る »

セガゲームス

株式会社セガゲームス は、コンシューマーゲーム並びにソーシャルゲームの開発、製造、販売を行うセガサミーグループの企業で、株式会社セガホールディングスの100%子会社。 本稿では株式会社セガ時代の家庭用ゲーム機やコンシューマーゲーム、経営、(旧)株式会社セガネットワークスについても述べる。.

新しい!!: SDガンダムとセガゲームス · 続きを見る »

セガサターン

ターン(SEGA SATURN)とは、セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)から発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。 発売時の日本での価格は44,800円。.

新しい!!: SDガンダムとセガサターン · 続きを見る »

タマロイド 超Cガンダム

『タマロイド 超Cガンダム』(タマロイドちょうシーガンダム)は、1991年にコミックボンボン(講談社)に連載された神矢みのるの漫画作品。.

新しい!!: SDガンダムとタマロイド 超Cガンダム · 続きを見る »

タイムボカンシリーズ

* タイムボカンシリーズ(英語表記:Time Bokan Series)は、1975年以降からタツノコプロが制作する、タイムトラベルを題材にしている、悪役である3人組などといった設定を共有する、一連のSFギャグアクションアニメシリーズの総称である。.

新しい!!: SDガンダムとタイムボカンシリーズ · 続きを見る »

タカラ (玩具メーカー)

株式会社タカラ(TAKARA Co., Ltd)は、かつて存在した日本の玩具メーカー。現在のタカラトミーの前身の1社。.

新しい!!: SDガンダムとタカラ (玩具メーカー) · 続きを見る »

タカラトミー

株式会社タカラトミーは、東京都葛飾区に本社を置く日本の玩具メーカー。2006年(平成18年)3月1日に大手玩具メーカーであるタカラとトミーが合併することによって誕生した。 なお、合併から現在に至るまで、英字商号に前身の一社である「タカラ」の社名が入っておらず、存続社の商号であるTOMY COMPANY, LTD.をそのまま使用している。.

新しい!!: SDガンダムとタカラトミー · 続きを見る »

サンライズ (アニメ制作会社)

株式会社サンライズ()は、バンダイナムコグループのアニメ制作会社。日本動画協会正会員。.

新しい!!: SDガンダムとサンライズ (アニメ制作会社) · 続きを見る »

サンエックス

ンエックス株式会社は、東京都千代田区神田多町に本社を置く、文具、雑貨などの製造販売やキャラクターの版権販売管理をおこなう会社である。 初期のヒット文具に、1978年登場の「コンチェルト (CONCERTO)」、1980年登場の「ボビーソクサー (Bobby Soxer)」「アクアマリン (AQUA MARINE)」などがある『80'Sガールズ大百科』実業之日本社、2014年、40-43頁。ISBN 978-4-408-03176-7。。初の自社開発のキャラクターは1980年登場の「ロンピッシュクラウン (ROMPISH CLOWN)」。これはさほどヒットしなかったが、1984年登場の「ペンシルクラブ」、1987年登場の「ピニームー」などはロングヒットになる。 1990年代中盤まで、開発したキャラクターは自ら製造販売する文具・雑貨で使用することがほとんどだったが、1998年に「たれぱんだ」がヒットして以来、他社へのキャラクターライセンス事業を積極的に行うようになった。 開発するキャラクターは、動物や非生物を擬人化・デフォルメしたものが多い。 ロゴは社名にちなみ、「X」を3つ横に並べたような形のものを使用していたが、2000年に四つ葉のクローバーをイメージしたものに変わっている。これに合わせ、アルファベット表記も「SAN-X」から「San-X」に変わった。.

新しい!!: SDガンダムとサンエックス · 続きを見る »

サテラビュー

テラビュー(Satellaview)は、1995年に任天堂が日本で発売したスーパーファミコン専用周辺機器であり、1995年から2000年までBSアナログ放送にて実施されたスーパーファミコン向け衛星データ放送サービスを受信するためのデータ放送受信端末(モデム)である。主にゲームソフトが配信された。 サテラビューは機器の名称だが、この機器で受信できたデータ放送サービス(スーパーファミコンアワー)も度々サテラビューと呼ばれた。当時の販売価格は送料税込18,000円。.

新しい!!: SDガンダムとサテラビュー · 続きを見る »

やまと虹一

やまと 虹一(やまと こういち 1953年11月1日 - )は、秋田県出身の日本の漫画家。代表作は『プラモ狂四郎』(クラフト団との共作)。.

新しい!!: SDガンダムとやまと虹一 · 続きを見る »

元祖! SDガンダム

『元祖! SDガンダム』(がんそ! エスディーガンダム)は、かつてコミックボンボンおよびデラックスボンボンに連載されていた、横井孝二による日本の漫画作品。単行本は講談社コミックスボンボンにて全5巻(絶版)。2006年に作品の一部と書き下ろしをまとめた単行本『元祖! SDガンダム ベストセレクション』が刊行されている。.

新しい!!: SDガンダムと元祖! SDガンダム · 続きを見る »

元祖SDガンダム

元祖SDガンダム(がんそエスディーガンダム)は、バンダイの玩具第1事業部が出していたSDガンダムの組み立て式玩具シリーズ。.

新しい!!: SDガンダムと元祖SDガンダム · 続きを見る »

創通

株式会社創通(そうつう、)は、日本の広告代理店。.

新しい!!: SDガンダムと創通 · 続きを見る »

国盗り物語

『国盗り物語』(くにとりものがたり)は、司馬遼太郎の歴史小説。戦国時代、一介の油売りから身を起こし美濃国の国主になった斎藤道三と、隣国の尾張国に生まれ破天荒な政略・軍略で天下布武を押し進めた織田信長を扱った作品である。 『サンデー毎日』誌上で、1963年8月から1966年6月まで連載された。.

新しい!!: SDガンダムと国盗り物語 · 続きを見る »

BB戦士三国伝

『BB戦士三国伝』(ビービーせんしさんごくでん)は、SDガンダムシリーズの一つ。 本作のアニメ版『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』(エスディーガンダムさんごくでん ブレイブバトルウォーリアーズ)については、本項アニメシリーズの節を参照の事。.

新しい!!: SDガンダムとBB戦士三国伝 · 続きを見る »

BREW

BREW(ブリューまたはブリュウ、ブルー、Binary Runtime Environment for Wireless)はQualcomm REX OS上で動くCDMA携帯電話向けアプリケーションのプラットフォームである。cdmaOne、CDMA2000の開発元であるクアルコムが開発したもので、同社の登録商標となっている。ネーミングに関してはJavaの「コーヒー」に対して「ビール」の意味も込められている。.

新しい!!: SDガンダムとBREW · 続きを見る »

CBキャラ 永井豪ワールド

『CBキャラ 永井豪ワールド』(ちびキャラ ながいごうワールド)は永井豪作品を原作としたOVAシリーズである。 1990年から1991年にかけて発売され、2007年6月にバンダイビジュアルよりDVD-BOXが発売された。.

新しい!!: SDガンダムとCBキャラ 永井豪ワールド · 続きを見る »

CBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ

『CBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ』(ちびきゃらうぉーず-)は、1992年8月28日にバンプレストから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムとCBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ · 続きを見る »

矢野健太郎 (漫画家)

野 健太郎(やの けんたろう、1957年10月3日 - )は、日本の漫画家。 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科を、4年次に中退(単位ミスにより)。大阪芸術大学漫画アニメーション研究会「グループCAS」の創設者。.

新しい!!: SDガンダムと矢野健太郎 (漫画家) · 続きを見る »

神矢みのる

みのる(かみや みのる、6月8日 - )は、日本の漫画家。神奈川県鎌倉市出身。多摩美術大学卒業、漫画研究会の二年後輩にしりあがり寿がいた。.

新しい!!: SDガンダムと神矢みのる · 続きを見る »

細井雄二

細井 雄二(ほそい ゆうじ、本名同じ、1950年9月27日 - )は、日本の漫画家。東京都三鷹市出身。別名:秋津わたる(あきつ わたる)。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科長・教授。.

新しい!!: SDガンダムと細井雄二 · 続きを見る »

爆笑戦士! SDガンダム

『爆笑戦士! SDガンダム』(ばくしょうせんし エスディーガンダム)はコミックボンボンで連載された漫画。作者は佐藤元。.

新しい!!: SDガンダムと爆笑戦士! SDガンダム · 続きを見る »

疾風!アイアンリーガー

『疾風!アイアンリーガー』(しっぷう!アイアンリーガー)は、1993年(平成5年)4月6日から1994年(平成6年)3月29日にわたりテレビ東京系で放送された、サンライズ製作の熱血スポーツロボットアニメ。全52話。.

新しい!!: SDガンダムと疾風!アイアンリーガー · 続きを見る »

Dr.スランプ

『Dr.スランプ』(ドクタースランプ、Dr.SLUMP)は、鳥山明による日本の漫画作品。.

新しい!!: SDガンダムとDr.スランプ · 続きを見る »

銀河漂流バイファム

|- | colspan.

新しい!!: SDガンダムと銀河漂流バイファム · 続きを見る »

聖戦士ダンバイン

『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン)は、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で、毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全49話が放映された日本サンライズ制作のロボットアニメである。 オープニング映像上での作品タイトルは『聖戦士 Aura Battler ダンバイン』だが、公式的にも一般的にも放映当時から『聖戦士ダンバイン』のタイトルで扱われている。.

新しい!!: SDガンダムと聖戦士ダンバイン · 続きを見る »

装甲騎兵ボトムズ

『装甲騎兵ボトムズ』(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京他で放送された。全52話。 後日談やサブエピソードを描いた小説・漫画・OVA作品が制作・発表され続けている。映像作品の最新作は2011年4月に発売されたOVA「孤影再び」である。.

新しい!!: SDガンダムと装甲騎兵ボトムズ · 続きを見る »

覇王大系リューナイト

『覇王大系リューナイト』(はおうたいけいリューナイト)は、1994年(平成6年)4月5日から1995年(平成7年)3月28日まで、テレビ東京系で全52話が放送されたファンタジー系ロボットアニメ。および後に発表されたOVA。原作者でもある伊東岳彦による漫画版が、『月刊Vジャンプ』に連載された。.

新しい!!: SDガンダムと覇王大系リューナイト · 続きを見る »

騎士ガンダム

騎士ガンダム(ナイトガンダム)は、アニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターを二頭身で表現したSDガンダムの一つで、西洋の甲冑を纏った騎士の姿のガンダムのことである。.

新しい!!: SDガンダムと騎士ガンダム · 続きを見る »

講談社

株式会社講談社(こうだんしゃ、英称:Kodansha Ltd.)は、日本の総合出版社。創業者の野間清治の一族が経営する同族企業。.

新しい!!: SDガンダムと講談社 · 続きを見る »

魔動王グランゾート

『魔動王グランゾート』(マドーキング グランゾート)は、1989年4月7日から1990年3月2日まで日本テレビ系にて毎週金曜17:00 - 17:30(JST、一部の系列局を除く)に全41話が放送された、サンライズ制作のロボットアニメ。.

新しい!!: SDガンダムと魔動王グランゾート · 続きを見る »

魔神英雄伝ワタル

『魔神英雄伝ワタル』(マシンえいゆうでんワタル)は、1988年4月15日から1989年3月31日まで日本テレビ系の毎週金曜日17時00分から17時30分の時間帯で放送。サンライズ制作による日本のテレビアニメ。全45話。.

新しい!!: SDガンダムと魔神英雄伝ワタル · 続きを見る »

鳥山明

鳥山 明(とりやま あきら、1955年4月5日 - )は、日本の漫画家、デザイナー。愛知県名古屋市出身『COMIC BOX』「わしの裏話」、1985年11月号。、同県清須市在住(合併前は清洲町)。プロダクションは「BIRD STUDIO」(バードスタジオ)。血液型はA型。妻は漫画家のみかみなち。.

新しい!!: SDガンダムと鳥山明 · 続きを見る »

超SD戦国伝 刀覇大将軍

超SD戦国伝 刕覇大将軍(ちょうエスディーせんごくでん とうはだいしょうぐん)は、武者ガンダムシリーズの第9作である。漫画版のタイトルは『超武者ガンダム 刕覇大将軍』。.

新しい!!: SDガンダムと超SD戦国伝 刀覇大将軍 · 続きを見る »

超SD戦国伝 武神輝羅鋼

超SD戦国伝 武神輝羅鋼(ちょうエスディーせんごくでん ぶじんきらはがね)は、武者ガンダムシリーズの第8作である。漫画版のタイトルは『超武者ガンダム 武神輝羅鋼』。.

新しい!!: SDガンダムと超SD戦国伝 武神輝羅鋼 · 続きを見る »

超戦士ガンダム野郎

超戦士ガンダム野郎(ハイパーせんしガンダムボーイ)は、コミックボンボン1989年1月号から1993年11月号に連載された、原案・監修:大河原邦男、原作:クラフト団、漫画:やまと虹一による漫画作品。単行本は講談社ボンボンKCにて全12巻。再版として新装版全6巻が刊行された。また、新装版の終盤は、作画者のやまと虹一の意向により絵、セリフともに大幅な加筆と修正が施されている。.

新しい!!: SDガンダムと超戦士ガンダム野郎 · 続きを見る »

超時空要塞マクロス

*.

新しい!!: SDガンダムと超時空要塞マクロス · 続きを見る »

蒼き流星SPTレイズナー

『蒼き流星SPTレイズナー』(あおきりゅうせい エスピーティー レイズナー)は、1985年(昭和60年)10月3日から1986年(昭和61年)6月26日まで日本テレビほかで木曜 17:30 - 18:00に全38話が放送された、日本サンライズ製作のSFアニメ(ロボットアニメ)である。完結編は1986年10月21日にOVAで発売された。.

新しい!!: SDガンダムと蒼き流星SPTレイズナー · 続きを見る »

重戦機エルガイム

『重戦機エルガイム』(じゅうせんきエルガイム、Heavy Metal L-Gaim)は、1984年2月4日から1985年2月23日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列にて毎週土曜17:30 ‐18:00(JST)に全54話が放映された日本サンライズ制作のロボットアニメである。 後にOVAや、渡邉由自によるノベライゼーション、池原しげとによる漫画化作品(コミックボンボン連載)および、白石琴似による再構成漫画『UNDER THE SUNS』(一迅社刊)が刊行されている。.

新しい!!: SDガンダムと重戦機エルガイム · 続きを見る »

GUNDAM EVOLVE

『GUNDAM EVOLVE』(ガンダム イボルブ)は、2001年-2007年にかけてガンダムシリーズをモチーフに制作・発売された、一連の短編OVA作品の総称。 個々の作品は大きく分けて、当初から作品自体の販売を想定して制作した第一期の『GUNDAM EVOLVE』と、ガンダムのプラモデル(いわゆる“ガンプラ”)のプロモーションを主眼として制作された第二期の『GUNDAM EVOLVE../』(-ダブルドットスラッシュ)の2種類に区分される。.

新しい!!: SDガンダムとGUNDAM EVOLVE · 続きを見る »

Iアプリ

iアプリ (i-αppli)とは、NTTドコモの携帯電話(mova503i以降及びFOMAの各シリーズに限られる)で実行出来るJavaを使用するJavaアプリケーション及びサービスである。.

新しい!!: SDガンダムとIアプリ · 続きを見る »

Ζ-MSV

『Ζ-MSV』(ゼータエムエスブイ)は、バンダイが発行した雑誌「B-CLUB」の連載企画。アニメ『機動戦士Ζガンダム』において、作品中に登場したモビルスーツ(以下、MS)に対する先行試作機、局地対応型、強化型などのモビルスーツバリエーションの総称である。.

新しい!!: SDガンダムとΖ-MSV · 続きを見る »

MSX

ニー「HiT BiT」 HB-75 パナソニック FS-A1WX(MSX2+) MSX(エム・エス・エックス)とは、1983年に米マイクロソフトとアスキー(現アスキー・メディアワークス)によって提唱された8ビット・16ビットのパソコンの共通規格の名称であり、MSXとその後継規格であるMSX2(1985年)、MSX2+(1988年)、MSXturboR(1990年)の総称でもある。最初のMSXを便宜上「MSX1」、「初代MSX」と呼ぶこともある。MSXturboRでは16ビットのCPUを採用した。 複数のメーカーからMSXの仕様に沿って作られたパソコンが発売された。また、各種MSXエミュレーターとMSX2をFPGAで再構成したハードウェアである1チップMSX等が存在する。.

新しい!!: SDガンダムとMSX · 続きを見る »

NG騎士ラムネ&40

『NG騎士ラムネ&40』(エヌジーナイト ラムネアンドフォーティー)は、1990年4月6日から1991年1月4日までテレビ東京系で全38話が放送された、葦プロダクション(現:プロダクション リード)製作のロボットアニメ。1990年にカセットブックが、TVアニメ終了後に OVAやラジオドラマが制作されるほか、小説版も発売された。本稿ではこれらも合わせて取り扱う。.

新しい!!: SDガンダムとNG騎士ラムネ&40 · 続きを見る »

PlayStation (ゲーム機)

PlayStation(プレイステーション、略称: PS, PS1レトロニムとして。)は、1994年12月3日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 据え置き型としては初めて累計出荷台数が1億台を突破した家庭用ゲーム機。.

新しい!!: SDガンダムとPlayStation (ゲーム機) · 続きを見る »

PlayStation 2

PlayStation 2(プレイステーションツー、略称: PS2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 全ての機能が活用された訳ではないが、最先端の仕様(DVDを主要なメディアとして採用・サラウンド環境に対応・インターネットに接続できる・ハードディスクを搭載可能等)を集約し、極端にマルチメディア化を推し進め、1990年代までの家庭用ゲーム機の枠を打ち破った上、21世紀に出現するマルチメディア・プラットフォームとしてのゲーム機のプロトタイプとなった。発売前から、アーケードゲーム並のグラフィックの美しさと、当時は高価な専用プレーヤーが必要とされたDVD再生機能の搭載に関して、全世界的に大きな注目を集めており、更なる次世代ゲーム機が登場した2000年代中盤までは世界1位の人気を誇っていた。.

新しい!!: SDガンダムとPlayStation 2 · 続きを見る »

PlayStation Portable

PlayStation Portable(プレイステーション・ポータブル、略: PSP)は、日本で2004年12月12日に発売された携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 PlayStationの発売10周年を記念して発売された(発表当初は「21世紀のウォークマン」と位置づけられた)。2009年11月1日には、姉妹機である「PSP go」が発売された。.

新しい!!: SDガンダムとPlayStation Portable · 続きを見る »

RPG伝説ヘポイ

RPG伝説ヘポイ(ロープレでんせつヘポイ)は、スタジオぎゃろっぷ製作のファンタジーロボットアニメ。.

新しい!!: SDガンダムとRPG伝説ヘポイ · 続きを見る »

S!アプリ

S!アプリ(エス!アプリ)はソフトバンクが提供する、Yahoo!ケータイ対応携帯電話の一部で実行できるJavaアプリケーションおよびサービスである。 主にゲームなどに利用されている。ボーダフォン時代の旧称はVアプリ、その前のJ-フォン時代はJava™アプリという呼称が使われていた。.

新しい!!: SDガンダムとS!アプリ · 続きを見る »

SDガンダム ネオバトリング

SDガンダム ネオバトリングは1993年にバンプレストから発売されたアーケードゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム ネオバトリング · 続きを見る »

SDガンダム ムシャジェネレーション

SDガンダム ムシャジェネレーション(エスディー-)は、武者ガンダムシリーズの第12作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム ムシャジェネレーション · 続きを見る »

SDガンダム オペレーションU.C.

『SDガンダム オペレーションU.C.』(エスディーガンダム オペレーションユーシー)は、2002年2月16日にバンダイより発売されたワンダースワンカラー用ゲームソフトで、「SDガンダム」を題材にしたアクションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム オペレーションU.C. · 続きを見る »

SDガンダム ガシャポンウォーズ

『SDガンダム ガシャポンウォーズ』(SD GUNDAM GASHAPONWARS)は、2005年12月1日にバンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)から発売されたニンテンドーゲームキューブ専用ソフト。2010年6月24日にはWii移植版が発売された。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム ガシャポンウォーズ · 続きを見る »

SDガンダム ガシャポン戦記 Episode One

『SDガンダム ガシャポン戦記 Episode One』(エスディーガンダム ガシャポンせんき エピソードワン)は、1999年12月29日にバンダイから発売されたワンダースワン用ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム ガシャポン戦記 Episode One · 続きを見る »

SDガンダム スカッドハンマーズ

『SDガンダム スカッドハンマーズ』(エスディーガンダム スカッドハンマーズ、SD GUNDAM SCAD HAMMERS)は、2006年12月2日にバンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)から発売されたWii専用ゲームソフト。ハードの発売日と同時に発売されたローンチタイトルの1つ。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム スカッドハンマーズ · 続きを見る »

SDガンダム BB戦士

SDガンダム BB戦士(エスディーガンダム ビービーせんし)は、バンダイホビー事業部が発売しているSDガンダムのプラモデルシリーズ。 他のSDガンダムプラモデルシリーズについてもついでに記載する。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム BB戦士 · 続きを見る »

SDガンダム GCENTURY

『SDガンダム GCENTURY』は1997年3月20日にバンダイから発売されたプレイステーション用ゲームソフトである。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム GCENTURY · 続きを見る »

SDガンダム GGENERATION

『SDガンダム GGENERATION』(エスディーガンダム ジージェネレーション)シリーズは、バンダイナムコエンターテインメント(旧・バンダイ→バンダイナムコゲームス)より発売されている「SDガンダム」を題材としたウォー・シミュレーションゲーム。 通称は「Gジェネ」。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム GGENERATION · 続きを見る »

SDガンダム OVER GALAXIAN

『SDガンダム OVER GALAXIAN』は1996年6月28日にバンダイから発売されたPlayStation用ゲームソフトで、「SDガンダム」を題材にしたシューティングゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム OVER GALAXIAN · 続きを見る »

SDガンダム Power Formation Puzzle

『SDガンダム Power Formation Puzzle』は1996年1月26日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトで、「SDガンダム」を題材にした落ち物パズルゲームである。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム Power Formation Puzzle · 続きを見る »

SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語

『SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語』(エスディーガンダム エスディーせんごくでん くにとりものがたり)は、1990年3月24日にバンダイから発売されたゲームボーイ用ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム SD戦国伝 国盗り物語 · 続きを見る »

SDガンダム SD戦国伝2 天下統一編

『SDガンダム SD戦国伝2 天下統一編』(エスディーガンダム エスディーせんごくでん2 てんかとういつへん)は、1992年1月18日にバンダイから発売されたゲームボーイ用ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム SD戦国伝2 天下統一編 · 続きを見る »

SDガンダム SD戦国伝3 地上最強編

『SDガンダム SD戦国伝3 地上最強編』(エスディーガンダム エスディーせんごくでん3 ちじょうさいきょうへん)は、1992年9月4日にバンダイから発売されたゲームボーイ用ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム SD戦国伝3 地上最強編 · 続きを見る »

SDガンダム WINNER'S HISTORY

『SDガンダム WINNER'S HISTORY』(エスディーガンダム ウイナーズヒストリー)は、1995年3月24日にバンダイから発売されたゲームギア用ゲームソフトで、「SDガンダム」を題材にしたウォー・シミュレーションゲーム。さらる.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム WINNER'S HISTORY · 続きを見る »

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』(エスディーガンダムがいでん ナイトガンダムものがたり)は、1990年8月11日にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 · 続きを見る »

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産(エスディーガンダムがいでん ナイトガンダムものがたり おおいなるいさん)は、1991年12月21日にエンジェルから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産 · 続きを見る »

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士

『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士』(エスディーガンダムがいでん ナイトガンダムものがたりツー ひかりのナイト)は、1991年10月12日にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)用ロールプレイングゲームソフト。『SDガンダム外伝 ジークジオン編』の第3弾『アルガス騎士団編』と第4弾『光の騎士編』が題材となっている。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士 · 続きを見る »

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団

『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団』(エスディーガンダムがいでん ナイトガンダムものがたりスリー でんせつのきしだん)は、1992年10月23日にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)用ロールプレイングゲームソフト。カードダス『SDガンダム外伝 円卓の騎士編』(1991年)が題材となっている。シリーズを通しての高いエンカウント率と難易度を受け継いでいる。 2009年9月14日にはバンダイナムコゲームスから携帯アプリ『ナイトガンダム物語 円卓の騎士団』としてリメイク版が発売された。 当初はNTTドコモ専用で、章ごとに購入する課金制であったが、後に全シナリオが月額制となった。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団 · 続きを見る »

SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ

『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』(エスディーガンダムがいでん ラクロアンヒーローズ)は、1990年10月6日にバンダイから発売されたゲームボーイ用ロールプレイングゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ · 続きを見る »

SDガンダム外伝 聖機兵物語

SDガンダム外伝 聖機兵物語編(エスディーガンダムがいでん せいきへいものがたりへん)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第三作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 聖機兵物語 · 続きを見る »

SDガンダム外伝 機甲神伝説

SDガンダム外伝 機甲神伝説(エスディーガンダムがいでん きこうしんでんせつ)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第四作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝 機甲神伝説 · 続きを見る »

SDガンダム外伝2 円卓の騎士

『SDガンダム外伝2 円卓の騎士』(エスディーガンダムがいでんツー えんたくのきし)は、1992年12月18日にユタカから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト。SDガンダム外伝 円卓の騎士編が題材となっている。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム外伝2 円卓の騎士 · 続きを見る »

SDガンダムバインド

SDガンダムバインドとは、バンダイがカプセル自動販売機で発売されるカプセルトイである。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムバインド · 続きを見る »

SDガンダムワールド ガチャポン戦士

『SDガンダムワールド ガチャポン戦士』(エスディーガンダムワールド ガチャポンせんし)シリーズは、バンダイ(現・バンダイナムコエンターテインメント)より発売されている「SDガンダム」を題材としたファミリーコンピュータ用ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムワールド ガチャポン戦士 · 続きを見る »

SDガンダムフルカラー

SDガンダムフルカラーとは、BANDAIがカプセル自動販売機で販売したSDガンダムの手のひらサイズ彩色済みフィギュア商品(カプセルトイ)の名称で、ネット上ではSDFCと略されて呼ばれる。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムフルカラー · 続きを見る »

SDガンダムフルカラー劇場

『SDガンダムフルカラー劇場』(エスディーガンダムフルカラーげきじょう)は、あずま勇輝の漫画作品。アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとする「ガンダムシリーズ」のうち、「SDガンダムシリーズ」に属するギャグ漫画作品。講談社の児童向け漫画雑誌「コミックボンボン」において、1997年11月号から2007年12月号(最終号)まで連載された。ボンボンの休刊に伴って一旦休止となり、2008年発売のテレビマガジンまんが増刊号「テレまんがヒーローズ」にて再開。それに合わせてタイトルロゴのみ『SDガンダムフルカラー劇場TM』に変更され一旦は続けられたものの、5号2009年夏号で終了した。単行本11巻で描き下ろしが掲載された。 2006年1月号よりボンボンの誌面が大判化され、多くの作品が終了した中、休刊まで連載が続けられた数少ない作品。 2016年10月から12月にかけて新装版が発売。それぞれ春、秋、冬休みに分類されている。 連載開始当初は『SDガンダムくろにくる』という題名であったが、これは連載開始当時のコミックボンボンでガンダムの映像作品を紹介する『ガンダムクロニクル』というコーナーがあったためである。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムフルカラー劇場 · 続きを見る »

SDガンダムフォース

『SDガンダムフォース』(エスディーガンダムフォース、Superior Defender Gundam Force)は、2003年にアメリカで先行放送され、2004年1月7日から12月29日までテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ。同時期にBSジャパンでも時差放送された。通称『SDGF』。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムフォース · 続きを見る »

SDガンダムフォース 大決戦! 次元海賊デ・スカール!!

SDガンダムフォース 大決戦! 次元海賊デ・スカール!!は、2004年11月3日発売のPlayStation 2専用ソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムフォース 大決戦! 次元海賊デ・スカール!! · 続きを見る »

SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編

SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編(エスディーガンダムフォースえまき むしゃれつでん ぶかぶかへん)は、武者ガンダムシリーズの第16作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編 · 続きを見る »

SDガンダム列伝 ガンダム騎士団

『SDガンダム列伝ガンダム騎士団』(エスディーガンダムれつでんガンダムぱわーず)は、「コミックボンボン」(講談社)で、1998年2月から7月号まで連載された漫画作品。「コミックボンボン・ガンダム誕生20周年記念特別作品」であり、騎士ガンダムシリーズの第九弾である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム列伝 ガンダム騎士団 · 続きを見る »

SDガンダムエモーショナルジャム

『SDガンダム エモーショナルジャム』(エスディーガンダム エモーショナルジャム)は、1999年5月27日にバンダイから発売されたワンダースワン用ゲームソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムエモーショナルジャム · 続きを見る »

SDガンダムジェネレーション

『SDガンダムジェネレーション』(エスディーガンダムジェネレーション)は、1996年の3ヶ月間、バンダイより発売されたバンダイのスーパーファミコン用の周辺機器のスーファミターボ用のウォー・シミュレーションゲーム。タイトルから示す通りに、『SDガンダム GGENERATION』シリーズのルーツであり、システムはGジェネシリーズに引き継がれた。開発元はトムクリエイトであり、後のGジェネシリーズの開発を手掛けている。 後のGジェネシリーズとは違って、1ゲームソフト毎に題材をしたガンダムシリーズが決まっているが、スーファミターボの差し込み口が左右2つあり、育てたパイロットとユニットを対戦モードで使えば作品の枠を超えて夢の対戦が出来る。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムジェネレーション · 続きを見る »

SDガンダム聖伝

SDガンダム聖伝(エスディーガンダムせいでん)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第八作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム聖伝 · 続きを見る »

SDガンダム英雄伝

『SDガンダム英雄伝』(エスディーガンダムえいゆうでん)は、『コミックボンボン』で連載されていた漫画作品及びワンダースワンとPlayStationで発売したゲーム作品。プラモデルとの連動企画でもあった。漫画版はときた洸一が担当した。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダム英雄伝 · 続きを見る »

SDガンダムGNEXT

『SDガンダムGNEXT』は1995年12月22日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトである。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムGNEXT · 続きを見る »

SDガンダムGX

SDガンダムGXとは、1994年にバンダイが発売したスーパーファミコン用対戦シミュレーションゲーム。.

新しい!!: SDガンダムとSDガンダムGX · 続きを見る »

SDクラブ

『SDクラブ』(第1~7号)『SD CLUB』(第8号~)(エスディー・クラブ)は、バンダイより刊行されていたアンソロジーコミック集。1988~1991年までに計20巻が発行された。 当初はSDロボットキャラクター専門であったが、第8号から「モビルスーツコレクション 大河原邦男MS最新設定集(後のM-MSV)」の連載が開始されるなど宇宙世紀を舞台としたガンダムの記事やコミック、小説も掲載された。これらは単行本化されていない。M-MSV関連以外で該当する作品は「英雄伝説」「シークレットフォーミュラー」「機動戦士ガンダムF90」「ジャブロー愚連隊」。 第20号は最終巻と銘打たれていたわけではなく、第21号の予告も掲載されていたが、発売されることなく休刊となった。.

新しい!!: SDガンダムとSDクラブ · 続きを見る »

SDコマンドガンダム G-ARMS オペレーションガンダム

『SDコマンドガンダム G-ARMS オペレーションガンダム』は、1991年5月18日に発売されたバンダイ(後のバンダイナムコゲームス)のゲームボーイ用ソフト。.

新しい!!: SDガンダムとSDコマンドガンダム G-ARMS オペレーションガンダム · 続きを見る »

SDコマンド戦記

SDコマンド戦記(エスディーコマンドせんき)は、バンダイのプラモデルを中心とした玩具企画。SDガンダムの一つである。.

新しい!!: SDガンダムとSDコマンド戦記 · 続きを見る »

SDコマンド戦記 G-ARMS

SDコマンド戦記 G-ARMS(エスディーコマンドせんき ジーアームズ)は、SDコマンド戦記シリーズの第一作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDコマンド戦記 G-ARMS · 続きを見る »

SDコマンド戦記II ガンダムフォース

SDコマンド戦記II ガンダムフォースは、SDコマンド戦記シリーズの第二作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDコマンド戦記II ガンダムフォース · 続きを見る »

SDコマンド戦記III SUPER G-ARMS

SDコマンド戦記III SUPER G-ARMS(エスディーコマンドせんきスリー スーパージーアームズ)は、SDコマンド戦記シリーズの第三作である。.

新しい!!: SDガンダムとSDコマンド戦記III SUPER G-ARMS · 続きを見る »

SD頑駄無 武者○伝

SD頑駄無 武者○伝(エスディーがんだむ むしゃまるでん)は、武者ガンダムシリーズの第13作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD頑駄無 武者○伝 · 続きを見る »

SD頑駄無 武者○伝2

SD頑駄無 武者○伝2(エスディーがんだむ むしゃまるでんツー)は、武者ガンダムシリーズの第14作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD頑駄無 武者○伝2 · 続きを見る »

SD頑駄無 武者○伝III

SD頑駄無 武者○伝III(エスディーがんだむ むしゃまるでんスリー)は、武者ガンダムシリーズの第15作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD頑駄無 武者○伝III · 続きを見る »

SD戦国伝 天下統一編

SD戦国伝 天下統一編(エスディーせんごくでん てんかとういつへん)は、武者ガンダムシリーズの第3作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD戦国伝 天下統一編 · 続きを見る »

SD戦国伝 風林火山編

SD戦国伝 風林火山編(エスディーせんごくでん ふうりんかざんへん)は、武者ガンダムシリーズの第2作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD戦国伝 風林火山編 · 続きを見る »

SD戦国伝 武神降臨編

SD戦国伝 武神降臨編(エスディーせんごくでん ぶしんこうりんへん)は、武者ガンダムシリーズの第18作である。.

新しい!!: SDガンダムとSD戦国伝 武神降臨編 · 続きを見る »

SD戦国伝 武者七人衆編

SD戦国伝 武者七人衆編(エスディーせんごくでん むしゃしちにんしゅうへん)は、武者ガンダムシリーズの第一作である。当初タイトルは『SD戦国伝』のみで、サブタイトルは後のシリーズと区別する為に『SD戦国伝 天下統一編』の時につけられたものである。.

新しい!!: SDガンダムとSD戦国伝 武者七人衆編 · 続きを見る »

SLAM DUNK

『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、井上雄彦による高校バスケットボールを題材にした少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームも制作された。.

新しい!!: SDガンダムとSLAM DUNK · 続きを見る »

VF-1 バルキリー

*.

新しい!!: SDガンダムとVF-1 バルキリー · 続きを見る »

Wii

Wii(ウィー)は、任天堂が開発し2006年(平成18年)に発売した家庭用ゲーム機である。.

新しい!!: SDガンダムとWii · 続きを見る »

模型情報

『模型情報』(もけいじょうほう)は、バンダイから刊行されていた月刊情報誌。.

新しい!!: SDガンダムと模型情報 · 続きを見る »

横井孝二

横井 孝二(よこい こうじ、1968年3月12日 - )は、日本のデザイナー、イラストレーター、漫画家。愛知県名古屋市出身。『SDガンダム』の代表的なキャラクターデザイナーとして知られる。.

新しい!!: SDガンダムと横井孝二 · 続きを見る »

機動警察パトレイバー

『機動警察パトレイバー』(きどうけいさつパトレイバー、Mobile Police PATLABOR)は、1988年を基点とした10年後からの数年間の近未来の東京を中心とした地域を舞台とした漫画、アニメ、小説などのメディアミックス作品である。当時としては珍しいメディアミックスを展開した先駆的作品であり、現在もなお関連作品・グッズが数多くリリースされ続けている。 ※ 以下の記述は2014年より2015年にかけて公開された連続実写映画作品『THE NEXT GENERATION -パトレイバー-』シリーズを除いて総覧したものになっている。.

新しい!!: SDガンダムと機動警察パトレイバー · 続きを見る »

機動戦士ガンダム

『機動戦士ガンダム』(きどうせんしガンダム、英:MOBILE SUIT GUNDAM)は、日本サンライズ制作の日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1979年から名古屋テレビほかで放映された。.

新しい!!: SDガンダムと機動戦士ガンダム · 続きを見る »

機動戦士Ζガンダム

『機動戦士Ζガンダム』(きどうせんしゼータガンダム、MOBILE SUIT Ζ GUNDAM)は、日本サンライズが制作した『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。 名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で1985年(昭和60年)3月2日から1986年(昭和61年)2月22日まで、毎週土曜日17時30分 - 18時00分の時間帯にて全50話が放送された。物語は1979年 - 1980年に放送された『機動戦士ガンダム』の続編にあたるが、設定はその劇場映画版3部作から連なるものとなっている。略称は「Ζ(ゼータ)」。 本項では2005年(平成17年)から2006年(平成18年)にかけて松竹系劇場にて全国公開された、劇場用映画三部作『機動戦士Ζガンダム A New Translation』シリーズについても記述する。.

新しい!!: SDガンダムと機動戦士Ζガンダム · 続きを見る »

機動戦士SDガンダム

機動戦士SDガンダム(きどうせんしエスディーガンダム)は、1988年から1993年に公開されたSDガンダムのOVAや劇場版アニメ作品群の総称。 ガシャポンやプラモデル(BB戦士)、カードダスやトイ(元祖SDガンダム)といった各媒体で展開され人気を集め、1980年代後半より1990年代前半までにアニメ化された。 現在それらを収録した映像メディア(VHS・LDなど)はすべて絶版となっており、2007年11月23日にDVD-BOXが発売された。.

新しい!!: SDガンダムと機動戦士SDガンダム · 続きを見る »

機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威

『機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威』(きどうせんしエスディーガンダム サイコサラマンダーのきょうい)は、1991年にバンプレストから発売されたアーケードゲーム用シューティングゲーム。.

新しい!!: SDガンダムと機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威 · 続きを見る »

機甲界ガリアン

『機甲界ガリアン』(きこうかいガリアン)は、1984年(昭和59年)10月5日から1985年(昭和60年)3月29日まで日本テレビ系で毎週金曜日17:30 - 18:00の枠にて全25話が放送された、日本サンライズ製作のロボットアニメ。.

新しい!!: SDガンダムと機甲界ガリアン · 続きを見る »

機甲戦記ドラグナー

『機甲戦記ドラグナー』(きこうせんきドラグナー)は、1987年(昭和62年)2月7日から1988年(昭和63年)1月30日まで名古屋テレビ・テレビ朝日系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全48話が放送された、サンライズ(制作当初:日本サンライズ)制作のロボットアニメ。.

新しい!!: SDガンダムと機甲戦記ドラグナー · 続きを見る »

武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃

『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』(むしゃ・ナイト・コマンド エスディーガンダムきんきゅうしゅつげき)は、1991年に公開された短編アニメ映画。同時上映は『機動戦士ガンダムF91』。.

新しい!!: SDガンダムと武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃 · 続きを見る »

武者ガンダム

武者ガンダム(むしゃガンダム、武者頑駄無)は、甲冑姿をしたガンダムタイプのモビルスーツあるいは生命体の個体名、総称、及びそれらを中心とする玩具シリーズ、漫画作品の総称である。元来は最初に漫画に描かれた武者ガンダム単体の機体名であったが、一般的にはSDガンダムにおける「SD戦国伝」シリーズとその後継、またそれらの登場キャラクターの総称として使われる。.

新しい!!: SDガンダムと武者ガンダム · 続きを見る »

武者番長風雲録

武者番長風雲録(むしゃばんちょうふううんろく)は、武者ガンダムシリーズの第17作である。.

新しい!!: SDガンダムと武者番長風雲録 · 続きを見る »

永井豪

永井 豪(ながい ごう、本名:永井 潔(ながい きよし)、1945年9月6日 - )は、日本の漫画家。石川県輪島市出身。血液型O型。 石ノ森章太郎のアシスタントを経て、1967年『目明しポリ吉』でデビュー。代表作に『ハレンチ学園』『あばしり一家』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』など。少年漫画の世界に性やバイオレンスの表現を大胆に取り入れ、後続の漫画家に大きな影響を与えた。ナンセンスなギャグマンガからシリアスな劇画までシームレスにこなすという点でも異色の存在である。また1972年の『デビルマン』以降、多数のテレビアニメ作品に共同企画者・原作者として関わっている。1980年、『凄ノ王』により第4回講談社漫画賞を受賞した。 1996年より1999年まで日本SF作家クラブ会長、2005年より大阪芸術大学キャラクター造形学科教授を務める。また、2009年より手塚治虫文化賞選考委員を務める。 現存する四大週刊少年誌(週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン)及び、休刊した週刊少年誌3誌(週刊ぼくらマガジン、週刊少年キング、週刊少年宝島)全てに連載経験を持つ唯一の漫画家でもある。.

新しい!!: SDガンダムと永井豪 · 続きを見る »

津島直人

津島 直人(つしま なおと、1973年1月25日 - )は、日本の漫画家。 1992年、「過激な愛にご用心」でエニックス主催第2回ビッグルーキー大賞奨励賞・ビッグステップ賞受賞。『コミックボンボン』や『ガンダムエース』にて、少年向け漫画やロボット物を中心に活動している。.

新しい!!: SDガンダムと津島直人 · 続きを見る »

成井紀郎

成井 紀郎(なるい としろう)は、日本の漫画家。.

新しい!!: SDガンダムと成井紀郎 · 続きを見る »

戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン

戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン(せんごくぶしょうれつでん ばくふうどうじヒッサツマン)とは、1990年6月22日に発売されたOVA作品。全3巻。タイムボカンシリーズのスタッフ、キャストが多く関わっており、また、ストーリー展開などにも類似点が見られるため、同シリーズ、またタツノコプロの作品と混同されるケースが多々ある。.

新しい!!: SDガンダムと戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン · 続きを見る »

戦闘メカ ザブングル

『戦闘メカ ザブングル』(せんとうメカ ザブングル)は、1982年(昭和57年)2月6日から1983年(昭和58年)1月29日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系で毎週土曜17:30 ‐18:00(JST)枠に於いて全50話が放送された、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメである。英語表記は、。日本サンライズ創立10周年記念作品。.

新しい!!: SDガンダムと戦闘メカ ザブングル · 続きを見る »

新ガンダムフォース グレートパンクラチオン

新ガンダムフォース グレートパンクラチオン(しんがんだむふぉーす ぐれーとぱんくらちおん)は、SDコマンド戦記シリーズの第4作である。.

新しい!!: SDガンダムと新ガンダムフォース グレートパンクラチオン · 続きを見る »

新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(しんエスディーガンダムがいでん ナイトガンダムストーリー)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第五作である。.

新しい!!: SDガンダムと新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 · 続きを見る »

新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 (ゲームボーイ)

『新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』(しんエスディーガンダムがいでん ナイトガンダムストーリー)は、1994年9月9日にバンダイから発売されたゲームボーイ用アクションRPG。.

新しい!!: SDガンダムと新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 (ゲームボーイ) · 続きを見る »

新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記

新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記(しんエスディーガンダムがいでん がいとうしんせんき)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第七作である。.

新しい!!: SDガンダムと新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記 · 続きを見る »

新SDガンダム外伝 黄金神話

新SDガンダム外伝 黄金神話(しんエスディーガンダムがいでん ゴールドサーガ)は、バンダイの玩具カードダスを中心とした企画。騎士ガンダムシリーズの第六作である。.

新しい!!: SDガンダムと新SDガンダム外伝 黄金神話 · 続きを見る »

新SD戦国伝 大将軍列伝

『新SD戦国伝 大将軍列伝』(しんエスディーせんごくでん だいしょうぐんれつでん)は、1995年4月21日にバンダイから発売されたスーパーファミコン用リアルタイムシミュレーションRPG。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 大将軍列伝 · 続きを見る »

新SD戦国伝 天星七人衆

新SD戦国伝 天星七人衆(しんエスディーせんごくでん てんせいしちにんしゅう)は、武者ガンダムシリーズの第10作である。漫画版のタイトルは『新武者頑駄無 天星七人衆』。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 天星七人衆 · 続きを見る »

新SD戦国伝 七人の超将軍編

新SD戦国伝 七人の超将軍編(しんエスディーせんごくでん しちにんのちょうしょうぐんへん)は、武者ガンダムシリーズの第6作である。漫画版のタイトルは『新武者ガンダム 七人の超将軍』。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 七人の超将軍編 · 続きを見る »

新SD戦国伝 伝説の大将軍編

新SD戦国伝 伝説の大将軍編(しんエスディーせんごくでん でんせつのだいしょうぐんへん)は、武者ガンダムシリーズの第5作である。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 伝説の大将軍編 · 続きを見る »

新SD戦国伝 地上最強編

新SD戦国伝 地上最強編(しんエスディーせんごくでん ちじょうさいきょうへん)は、武者ガンダムシリーズの第4作である。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 地上最強編 · 続きを見る »

新SD戦国伝 超機動大将軍

新SD戦国伝 超機動大将軍(しんエスディーせんごくでん ちょうきどうだいしょうぐん)は、武者ガンダムシリーズの第7作である。漫画版のタイトルは『新武者ガンダム 超機動大将軍』。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 超機動大将軍 · 続きを見る »

新SD戦国伝 機動武者大戦

『新SD戦国伝 機動武者大戦』(しんエスディーせんごくでん きどうむしゃたいせん)は、1996年12月20日にバンダイから発売されたPlayStation用シミュレーションRPGゲーム。.

新しい!!: SDガンダムと新SD戦国伝 機動武者大戦 · 続きを見る »

擬人観

擬人観(ぎじんかん)とは人間以外の動植物、無生物、事物、自然、概念、神仏などに対し人間と同様の姿形、性質を見いだすことである。 英語では anthropomorphism だが、実際には personification の訳語として用いられることのほうが多い。しかし personification はより広い意味を持つ。そのため厳密には anthropomorphism は「人間形態化(観)」とでも翻訳するが、どちらも「擬人化(観)」という訳語が定着している。.

新しい!!: SDガンダムと擬人観 · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: SDガンダムと愛知県 · 続きを見る »

1985年

この項目では、国際的な視点に基づいた1985年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1985年 · 続きを見る »

1987年

この項目では、国際的な視点に基づいた1987年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1987年 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1988年 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1989年 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1990年 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1991年 · 続きを見る »

1992年

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1992年 · 続きを見る »

1993年

この項目では、国際的な視点に基づいた1993年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1993年 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1994年 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1995年 · 続きを見る »

1996年

この項目では、国際的な視点に基づいた1996年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1996年 · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1997年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1998年 · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと1999年 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2000年 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2001年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2002年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2003年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2004年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2007年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2009年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: SDガンダムと2011年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

スーパーディフォルメガンダム

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »