ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

飯吉新

索引 飯吉新

飯吉 新(いいよし あらた)は、ゲームミュージックの作曲家。 東京ミュージック&メディアアーツ尚美を卒業後、コナミデジタルエンタテインメントの音楽ゲームブランド「BEMANIシリーズ」のゲーム(『beatmania IIDX』や『pop'n music』)にて、主に「S.S.D.FANTASICA」(エス・エス・ディー・ファンタジカ)名義を使用して楽曲製作を行う。また、任天堂の『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズX』にも楽曲を提供している。 なお、「SSD」とは公式サイト名でもある「SHIN SOUND DESIGN」の略である。.

25 関係: 大乱闘スマッシュブラザーズX不思議のダンジョン任天堂作曲家ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊ニンテンドーDSアーケードゲームゲームミュージックゲームボーイアドバンスゲーム音楽の作曲家一覧コナミデジタルエンタテインメントゼルダの伝説 神々のトライフォース光神話 パルテナの鏡Beatmania IIDXBEMANIシリーズ音楽ゲーム西村宜隆脇田潤F-ZEROPlayStation 2Pop'n musicREFLEC BEATSUPER STAR 満-MITSURU-Wii

大乱闘スマッシュブラザーズX

『大乱闘スマッシュブラザーズX』(だいらんとうスマッシュブラザーズエックス、Super Smash Bros.

新しい!!: 飯吉新と大乱闘スマッシュブラザーズX · 続きを見る »

不思議のダンジョン

不思議のダンジョン」(ふしぎのダンジョン)または「不思議なダンジョン」(ふしぎなダンジョン)は、スパイク・チュンソフトおよび同社の前身であるチュンソフトが開発、もしくはタイトル使用許諾をしたローグライクゲームのタイトルに使われるフレーズ。 1993年にドラゴンクエストシリーズの世界観を用いた『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売され、これが「不思議のダンジョン」を冠した最初のゲーム作品となった。2年後の1995年には第2作として、新たな世界設定の『不思議のダンジョン2 風来のシレン』が登場。その後もさまざまな作品が発売されている。 『ポケモン不思議のダンジョン』以降におけるチュンソフト製作品の日本国外リリースの際は“Mystery Dungeon”という英訳が使われている。.

新しい!!: 飯吉新と不思議のダンジョン · 続きを見る »

任天堂

任天堂株式会社(にんてんどう、)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。.

新しい!!: 飯吉新と任天堂 · 続きを見る »

作曲家

作曲家(さっきょくか)は、音楽を創作(作曲)する人のことであり、とくにそれを生業とする人を指す。日本語で作曲者というとそれより広い意味を持つことがある。.

新しい!!: 飯吉新と作曲家 · 続きを見る »

ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊

『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』(ポケモンふしぎのダンジョン あおのきゅうじょたい・あかのきゅうじょたい)は、チュンソフトが開発し、2005年11月17日にポケモンから発売されたコンピュータゲーム。 ニンテンドーDS版『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』(ポケモンふしぎのダンジョン あおのきゅうじょたい)とゲームボーイアドバンス版『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』(ポケモンふしぎのダンジョン あかのきゅうじょたい)の2つのバージョンからなる。『不思議のダンジョン』シリーズのポケモン版として製作されたRPGである。 本項では、このゲームを元にして作られた漫画作品『ポケモン不思議のダンジョン ギンジの救助隊』および短編アニメ『ポケモン不思議のダンジョン 出動ポケモン救助隊ガンバルズ!』についても記述する。.

新しい!!: 飯吉新とポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊 · 続きを見る »

ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊

『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』(ポケモンふしぎのダンジョン ときのたんけんたい・やみのたんけんたい)は『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』の続編として2007年9月13日に発売されたダンジョンRPG。ニンテンドーDS用ソフトであり『時の探検隊』と『闇の探検隊』の2つのバージョンのソフトが登場した。 マイナーチェンジ版である『空の探検隊』および短編テレビアニメ版・漫画版についても本項で解説する。.

新しい!!: 飯吉新とポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 · 続きを見る »

ニンテンドーDS

閉じたときのニンテンドーDS本体。下部の凹み部分はGBAスロット。 ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称: DS)は、2004年(平成16年)に任天堂から発売された携帯型ゲーム機。.

新しい!!: 飯吉新とニンテンドーDS · 続きを見る »

アーケードゲーム

アーケードゲーム(arcade game)は、業務用ゲーム機(「アーケードゲーム機」)によるゲームのこと。古くは、典型的・代表的なものとしてはピンボールであるが、電気・機械的な装置であった。コンピュータゲームの発展後は、作品数や経済規模ではそちらが大きくなっている。英語では、「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある。.

新しい!!: 飯吉新とアーケードゲーム · 続きを見る »

ゲームミュージック

ームミュージックは、コンピュータゲームに付随する音楽のことである。ゲーム音楽、ビデオゲームミュージック、ゲームBGMとも呼ばれている。 ゲームミュージックという言葉には、単にゲームに付随する音楽という意味合いしかなく、その実態は非常に多岐にわたる。劇伴(アニメ音楽や映画音楽など)のサウンドトラックと同様に、音楽ジャンルの一種として括られることもあるが、黎明期のビープ音で作られた短いメロディから、鑑賞用に製作された他の音楽と変わらないもの、既存の音楽をゲームに組み込んだもの(テトリスのトロイカなど)まで含まれる。 1980年代から1990年代までは、PCやゲーム機で用いられた音声処理チップ(PSG、FM音源、波形メモリ音源、SIDなど)を制御演奏したものが主流だったが、2000年前後を境にCD-DAやPCMによるストリーム再生方式が主流となっていった。 『Sid Meier's Civilization IV』(主題歌「Baba Yetu」)ではゲーム音楽史上初のグラミー賞(第53回グラミー賞)を受賞した。.

新しい!!: 飯吉新とゲームミュージック · 続きを見る »

ゲームボーイアドバンス

ームボーイアドバンス(GAMEBOY ADVANCE)は、任天堂が開発・発売した携帯型ゲーム機。日本では2001年3月21日に発売された。 2003年2月14日には充電式でクラムシェル(折りたたみ)式になり、フロントライト機能がついた上位機種ゲームボーイアドバンスSPが、更に2005年9月13日には小型化し(横長デザインに戻る)、バックライト機能が追加され画面が明るくなったゲームボーイミクロが発売された。略称は「GBA」。 ゲームボーイアドバンス本体(SP、ミクロ含む)、ソフト共にすべて生産終了となり、本体の公式修理サポートも終了している。 ゲームボーイアドバンスで発売された一部のゲームはWii Uの配信サービスであるバーチャルコンソールで配信されている。.

新しい!!: 飯吉新とゲームボーイアドバンス · 続きを見る »

ゲーム音楽の作曲家一覧

ーム音楽の作曲家一覧(ゲームおんがくのさっきょくかいちらん)は、ゲームミュージックの作曲をしている人物・団体の一覧。 括弧内は別名義。.

新しい!!: 飯吉新とゲーム音楽の作曲家一覧 · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: 飯吉新とコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

ゼルダの伝説 神々のトライフォース

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』(ゼルダのでんせつ かみがみのトライフォース)は、1991年11月21日に任天堂から発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。ジャンルはアクションアドベンチャーゲーム。.

新しい!!: 飯吉新とゼルダの伝説 神々のトライフォース · 続きを見る »

光神話 パルテナの鏡

『光神話 パルテナの鏡』(ひかりしんわ パルテナのかがみ)は、1986年12月19日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用コンピュータゲームソフトである。 日本国外では『Kid Icarus』のタイトルで発売された。.

新しい!!: 飯吉新と光神話 パルテナの鏡 · 続きを見る »

Beatmania IIDX

beatmania IIDXの筐体(37型液晶フラットモニター筐体) 『beatmania IIDX』(ビートマニア ツーディーエックス)は1999年からコナミ(2006年3月から2016年10月までコナミデジタルエンタテインメントが継承、2016年11月からコナミアミューズメントが再継承)が稼働しているDJシミュレーションの音楽ゲーム。『BEMANIシリーズ』の第2作目。.

新しい!!: 飯吉新とBeatmania IIDX · 続きを見る »

BEMANIシリーズ

BEMANIシリーズ(ビーマニシリーズ)とは、コナミ(コナミアミューズメント・ビーマニプロダクション)が製作した音楽ゲームの統一ブランド名、およびシリーズ。 正式なブランド名はBEMANI(ビーマニ)。この名称はシリーズ第一作である『beatmania(ビートマニア)』の略称から付けられている。 アーケード版の各種権利は、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントへ移管された。.

新しい!!: 飯吉新とBEMANIシリーズ · 続きを見る »

音楽ゲーム

音楽ゲーム(おんがくゲーム)とは、コンピュータゲームのジャンルの一つ。音ゲー(おとゲー、あるいはおんゲー)とも呼ばれる。なお、一般的には前者の“おとゲー”という呼称で親しまれている。.

新しい!!: 飯吉新と音楽ゲーム · 続きを見る »

西村宜隆

西村 宜隆(にしむら よしたか、1982年2月9日 - )はコナミデジタルエンタテインメントに所属するゲームミュージックの作曲家で同社の第1制作本部 第1制作部(神戸)部長。主にBEMANIシリーズで「DJ YOSHITAKA」または「DJ Yoshitaka」として活動している。長崎県出身。血液型はA型。.

新しい!!: 飯吉新と西村宜隆 · 続きを見る »

脇田潤

脇田 潤(わきた じゅん、1974年8月23日 - )は株式会社コナミデジタルエンタテインメント所属のゲームミュージックの作曲家(コンポーザー)。BEMANIシリーズのゲームに楽曲を提供し、制作に携わるゲームクリエイターである。埼玉県出身。血液型はAB型。 制作したゲームの公式サイトやイベントではwac(わっく)と名乗る。初めの頃は「獅子座のわっく」と名乗っていたが、後に、結局獅子座ではなく乙女座であることを告白。2016年新ゲーム"ノスタルジア"よりサウンドディレクション担当。.

新しい!!: 飯吉新と脇田潤 · 続きを見る »

F-ZERO

『F-ZERO』(エフゼロ)は、1990年11月21日に任天堂が発売したスーパーファミコン用レースゲーム。F-ZEROシリーズの第一作目。.

新しい!!: 飯吉新とF-ZERO · 続きを見る »

PlayStation 2

PlayStation 2(プレイステーションツー、略称: PS2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 全ての機能が活用された訳ではないが、最先端の仕様(DVDを主要なメディアとして採用・サラウンド環境に対応・インターネットに接続できる・ハードディスクを搭載可能等)を集約し、極端にマルチメディア化を推し進め、1990年代までの家庭用ゲーム機の枠を打ち破った上、21世紀に出現するマルチメディア・プラットフォームとしてのゲーム機のプロトタイプとなった。発売前から、アーケードゲーム並のグラフィックの美しさと、当時は高価な専用プレーヤーが必要とされたDVD再生機能の搭載に関して、全世界的に大きな注目を集めており、更なる次世代ゲーム機が登場した2000年代中盤までは世界1位の人気を誇っていた。.

新しい!!: 飯吉新とPlayStation 2 · 続きを見る »

Pop'n music

『pop'n music 14 FEVER!』筐体(画像では『2』の旧筐体へ導入されている)。 pop'n music éclale(いわゆる『アニメロ筐体』で稼動) 『pop'n music』(ポップンミュージック)は、コナミ(2006年3月以降はコナミデジタルエンタテインメント、2016年11月以降のアーケード版はコナミアミューズメント)がBEMANIシリーズの第2弾として稼働をしている音楽シミュレーションのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場し、2016年時点でアーケード版のシリーズ本編は24作目に達している。 従来の音楽ゲームのように特定の楽器や音楽機材を模した操作デバイスではなく、9つのカラフルなボタンを用いているため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を取り入れられる点に大きな特徴がある。また、可愛らしいポップな雰囲気のデザインを統一されており、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売されている。 アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2006年3月31日付けでコナミからコナミデジタルエンタテインメントに移行し、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントに変更された。 公式サイトでは『pop'n music』とアルファベットで表記されているが、カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「pop'n」「ポップン」「ポプ」「pm」「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)など。 以下、文中ではシリーズを以下のように表記する。.

新しい!!: 飯吉新とPop'n music · 続きを見る »

REFLEC BEAT

REFLEC BEAT 悠久のリフレシア 『REFLEC BEAT』(リフレクビート)は2010年11月4日にコナミアミューズメント(2016年10月まではコナミデジタルエンタテインメント)が発売したBEMANIシリーズの音楽シミュレーションゲームアーケードゲーム。公式略称で「リフレク」と呼ばれている。 海外でも香港・韓国などで稼働している。 『pop'n music』『jubeat』と同じく、特定の楽器や音楽機材を模さないシステムであるが、タッチパネル+対戦という要素を取り入れており、今までとはかなり違うシステムとなっている。.

新しい!!: 飯吉新とREFLEC BEAT · 続きを見る »

SUPER STAR 満-MITSURU-

SUPER STAR 満-MITSURU-(スーパースター みつる)は、コナミデジタルエンタテインメントのBEMANIシリーズで活動するアーティスト。 beatmania IIDX 15 DJ TROOPERSの「NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-」にて初登場して以来、プロフィール等が一切不明の謎のアーティストとして楽曲を提供している。双方の作風、容姿やBEMANI関係者の言動などから、正式に公表こそされていないもののその正体はTAGだという説が有力である。 楽曲のジャンル名のすべてにONLY ONEが付き、自身のテーマとなっている。 2011年2月23日にファーストアルバム「ONLY ONE ACT」をコナミスタイルから発売された。 beatmania IIDX 19 Lincleにおいて別れがテーマと取れる「SA.YO.NA.RA.

新しい!!: 飯吉新とSUPER STAR 満-MITSURU- · 続きを見る »

Wii

Wii(ウィー)は、任天堂が開発し2006年(平成18年)に発売した家庭用ゲーム機である。.

新しい!!: 飯吉新とWii · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

S.S.D.FANTASICA

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »