ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

Mark 4 (核爆弾)

索引 Mark 4 (核爆弾)

Mark 4はアメリカ合衆国が開発した核爆弾。Mark 3・ファットマンを戦後に改良したものである。1949年に生産を開始し、550発が生産され、1953年まで配備された。弾頭部はW4核弾頭としてSM-62スナーク・ミサイルに使用される計画もあったが、こちらは実用化されず1951年に開発中止となった。 前身となったMark 3・ファットマンは、戦時に初のインプロージョン型原爆として開発された兵器であり、生産性や安全性に問題を有していた。Mark 4は外形や弾頭など、主要設計はMark 3と同等であるものの、生産性や安全性について改良が施されたものとなっている。大きさは直径60インチ、長さ128インチとMark 3とほぼ同じであるが、重量は10,800から10,900ポンドとMark 3の10,200ポンドよりやや重くなっている。 安全装置はIn flight insertion(IFI)というものであり、航空機に搭載中は核物質の一部を取り外し、事故の際でも臨界に達しないようにしている。これは初期のアメリカの核爆弾に共通した装置であるが、Mark 4から取り入れられた。安全装置の解除は爆弾内部にアクセスし、核物質を所定の場所に取り付ける必要がある。Mark 4は核分裂反応によるものであり、核物質としてウラン・プルトニウムの混合物をピットに使用していた。ピットの形状は、アメリカの核兵器の規格でタイプCおよびタイプDのものであった。 幾つかのサブタイプが存在し、威力はそれぞれ1、3.5、8、14、21、22、31キロトンであった。B-29やB-36のほか、アメリカ海軍のAJサベージにも搭載された。 なお、Mark 4の成功を受けて、後継のMark 6が開発されている。 1950年、カナダ上空での輸送中の事故により一個を空中廃棄し、現在も見つかっていない。ただし、プルトニウムは含まれていないため、核爆発の恐れはないとされる。.

17 関係: AJ (航空機)プルトニウムファットマンアメリカ合衆国アメリカ海軍ウランカナダB-29 (航空機)B-36 (航空機)Mark 6 (核爆弾)SM-62 (ミサイル)核兵器一覧核爆弾1949年1950年1950年ブリティッシュコロンビアB-36爆撃機墜落事故1953年

AJ (航空機)

AJ サヴェージ(AJ Savage)は、ノースアメリカン社がアメリカ海軍のために製作した艦上攻撃機。契約締結は1946年6月。1948年7月3日に初飛行し、1949年から部隊配備が開始された。1962年の命名法改正によってAJ-1はA-2Aに、AJ-2はA-2Bに改称された。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とAJ (航空機) · 続きを見る »

プルトニウム

プルトニウム(英Plutonium)は、原子番号94の元素である。元素記号は Pu。アクチノイド元素の一つ。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とプルトニウム · 続きを見る »

ファットマン

ファットマン(Fat Man、「太った人」の意味)は、第二次世界大戦末期にアメリカ合衆国で開発された原子爆弾である。 イギリスの保守党の政治家であるチャーチル首相にちなんで名づけられたという噂もあるが、マンハッタン計画に参加した物理学者ロバート・サーバー(Robert Serber)によると、彼は映画「マルタの鷹」のキャラクター「Kasper Gutman」から名づけたのであるという。アメリカ軍の分類番号はMk.3であり、大戦後も製造が継続された。最初の一発は1945年8月9日に長崎市に投下され、実戦使用された核兵器であり、この長崎に投下された原子爆弾、「インプロージョン方式プルトニウム活性実弾 F31」だけを指すこともある。 Mark 2(ThinMan) というガンバレル型プルトニウム型爆弾が開発中止され、インプロージョン型原爆であるファットマンへと移行した。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とファットマン · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

アメリカ海軍

アメリカ海軍(アメリカかいぐん、United States Navy、略称:USN)は、アメリカ合衆国が保有する海軍である。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とアメリカ海軍 · 続きを見る »

ウラン

ウラン(Uran, uranium )とは、原子番号92の元素。元素記号は U。ウラニウムの名でも知られるが、これは金属元素を意味するラテン語の派生名詞中性語尾 -ium を付けた形である。なお、ウランという名称は、同時期に発見された天王星 (Uranus) の名に由来している。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とウラン · 続きを見る »

カナダ

ナダ(英・、 キャナダ、 キャナダ、カナダ)は、10の州と3の準州を持つ連邦立憲君主制国家である。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国のひとつ。北アメリカ大陸北部に位置し、アメリカ合衆国と国境を接する。首都はオタワ(オンタリオ州)。国土面積は世界最大のロシアに次いで広い。 歴史的に先住民族が居住する中、外からやってきた英仏両国の植民地連合体として始まった。1763年からイギリス帝国に包括された。1867年の連邦化をきっかけに独立が進み、1931年ウエストミンスター憲章で承認され、1982年憲法制定をもって政体が安定した。一連の過程においてアメリカと政治・経済両面での関係が深まった。第一次世界大戦のとき首都にはイングランド銀行初の在外金準備が保管され、1917年7月上旬にJPモルガンへ償還するときなどに取り崩された。1943年にケベック協定を結んだ(当時のウラン生産力も参照)。1952年にはロスチャイルドの主導でブリンコ(BRINCO)という自然開発計画がスタートしている。結果として1955年と1960年を比べて、ウラン生産量は約13倍に跳ね上がった。1969年に石油自給国となる過程では、開発資金を供給するセカンダリー・バンキングへ機関投資家も参入したので、カナダの政治経済は機関化したのであった。 立憲君主制で、連邦政府の運営は首相を中心に行われている。パワー・コーポレーションと政界の連携により北米自由貿易協定(NAFTA)に加盟した。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とカナダ · 続きを見る »

B-29 (航空機)

B-29は、アメリカのボーイングが開発した大型戦略爆撃機。 愛称はスーパーフォートレス(Superfortress.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とB-29 (航空機) · 続きを見る »

B-36 (航空機)

B-36とはアメリカ合衆国のコンソリデーテッド・ヴァルティ(コンベア)社が開発した戦略爆撃機。冷戦の初期段階において、アメリカ空軍の戦略航空軍団(SAC)における主力爆撃機となった。 正式な愛称は存在しないが、公式な場でもしばしば「ピースメーカー(Peacemaker)」との表現がなされ、これが半ば公式な呼称となっている。他には「コンカラー」、「ビッグスティック」などがある。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とB-36 (航空機) · 続きを見る »

Mark 6 (核爆弾)

Mark 6はアメリカ合衆国が開発した核爆弾。ファットマン(Mark 3)系列であり、Mark 4の改良型である。1951年から1955年にかけて生産され、アメリカ空軍および海軍にて運用された。1962年には退役している。7つのサブタイプ(Mod0からMod6)があり、合計1,100発が生産された。 外形は直径61インチ、長さが128インチであり、Mark 3と形状はほぼ同じで丸みを帯びた本体に空気安定板が取り付けられている。重量はサブタイプにより異なり7,600から8,500ポンド。インプロージョン方式であり、初期型はMark 3と同じく32分割の爆縮レンズを使用していたがMark 6 mod 2からは60分割の爆縮レンズを使用している。安全装置は手動式であり、核物質の一部を手動で取り外すこと(IFI/IFE)により、臨界を防ぐようになっていた。 サブタイプにより核出力が異なり8、26、80、154、160ktの威力となっている。信管は触発および空中爆発が可能。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とMark 6 (核爆弾) · 続きを見る »

SM-62 (ミサイル)

SM-62 スナーク SM-62(愛称スナーク)はアメリカ空軍が運用していた大陸間巡航ミサイルである。 スナークとはルイス・キャロルの詩、『スナーク狩り』(原題:The Hunting of the Snark (An Agony in 8 Fits))に登場する架空の生物の名である(開発計画において並行検討された“ブージャム”(Boojum)の名も、ルイス・キャロルの詩に由来する)。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)とSM-62 (ミサイル) · 続きを見る »

核兵器一覧

核兵器の一覧.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と核兵器一覧 · 続きを見る »

核爆弾

核爆弾(かくばくだん、nuclear bomb)は、核兵器の一種で、核分裂連鎖反応や核融合反応を利用した爆弾。現在では、特に航空機から投下される自由落下型核兵器を指して核爆弾の用語が使用される。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と核爆弾 · 続きを見る »

1949年

記載なし。

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と1949年 · 続きを見る »

1950年

記載なし。

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と1950年 · 続きを見る »

1950年ブリティッシュコロンビアB-36爆撃機墜落事故

1950年ブリティッシュコロンビアB-36爆撃機墜落事故は、1950年2月13日、アラスカ州からテキサス州に向けて飛行していたアメリカ空軍の戦略爆撃機B-36が、カナダ・ブリティッシュコロンビア州で墜落した航空事故である。 同機は、秘密の核攻撃模擬訓練の任務を帯びて、鉛・ウラン・トリニトロトルエンを搭載した核爆弾「マーク4」を積載、移送していたが、飛行開始数時間後にエンジン火災が発生し、乗員17人はパラシュートで脱出した。その際上空約2400mで核爆弾を投棄、現在もその行方はわかっていない。この核爆弾には起爆に必要なプルトニウムが組み込まれておらず、核爆発のおそれはないとされる。 事故機の残骸は、脱出地点から約300㎞北東のコロジェット山(Mount Kologet)中で発見された。.

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と1950年ブリティッシュコロンビアB-36爆撃機墜落事故 · 続きを見る »

1953年

記載なし。

新しい!!: Mark 4 (核爆弾)と1953年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

Mark 4W4 (核弾頭)マーク 4 核爆弾

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »