ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ISO 3166-2:PT

索引 ISO 3166-2:PT

ISO 3166-2:PT――この記事は、ISOの3166-2規格の内、PTで始まるものの一覧であり、ポルトガルの地方のコードである。ポルトガル本土の18の県とアゾレス自治州およびマデイラ自治州をカバーしている。なおポルトガルにおいて県という区分は既にほとんど使われなくなってきていることに注意しなければならない。詳しいことはポルトガルの地域区分を参照すること。 はじめの「PT」はISO 3166-1によるポルトガルの国名コード。下の表の県名もしくは自治州名の次の数字が地図における各地方の位置を示す。.

27 関係: マデイラ諸島ポルトガルポルトガルの地域区分ポルトガル語ポルト県ポルタレグレ県リスボン県レイリア県ヴィラ・レアル県ヴィアナ・ド・カステロ県ヴィゼウ県ブラガンサ県ブラガ県ファーロ県ベージャ県アヴェイロ県アゾレス諸島エヴォラ県カステロ・ブランコ県グアルダ県コインブラ県セトゥーバル県サンタレン県国名コード国際標準化機構ISO 3166ISO 3166-1

マデイラ諸島

マデイラ諸島()は、北大西洋上のマカロネシアに位置するポルトガル領の諸島である。ポルトガルの首都リスボンから見て南西に約1000 kmの北緯32度22分20秒から北緯33度7分50秒、西経16度16分30秒から西経17度16分39秒に位置する。緯度としてはモロッコのカサブランカと同じぐらいである。政治的主体としての名称はマデイラ自治地域()。 同諸島の主島であるマデイラ島についても本項で記述する。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとマデイラ諸島 · 続きを見る »

ポルトガル

ポルトガル共和国(ポルトガルきょうわこく、República Portuguesa、República Pertuesa)、通称ポルトガルは、南ヨーロッパのイベリア半島に位置する共和制国家である。北と東にスペインと国境を接し、国境線の総延長は1,214kmに及ぶ。西と南は大西洋に面している。ヨーロッパ大陸部以外にも、大西洋上にアソーレス諸島とマデイラ諸島を領有している。首都はリスボン。 ポルトガルはユーラシア大陸最西端の国家である。ヨーロッパで最初に海路で中国や日本など東アジアとの接触を持った。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとポルトガル · 続きを見る »

ポルトガルの地域区分

2000年初頭まで、ポルトガルは県(distrito)、都市(município、もしくはconcelho)、そして地区(freguesia)に区分されていた。このうち、市と地域が自治権を持っていた。 現在の憲法では、ポルトガルは自治地域(ポルトガル語:região autônoma)、都市(ポルトガル語:município)、そして地区(ポルトガル語:freguesia)に区分されている。この区分は、経済、文化、そして人口の現状に鑑みて、幾度となく変更を試みられた。県は徐々に使われなくなっているが、新たな地域区分を形成する上での基準として使われている。ポルトガルはさらに、欧州連合による地域統計分類単位(NUTS)に基づいて区分されている。 1998年11月8日には本土を8つの行政地域に分割する案に対する国民投票も行われたが、否決された。 2013年9月12日の法律(75/2013)により、大都市圏(ポルトガル語:”Área metropolitana”)と、都市間共同体(ポルトガル語:Comunidade intermunicipal)に分けられている。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとポルトガルの地域区分 · 続きを見る »

ポルトガル語

ポルトガル語(Português, língua portuguesa)は、主にポルトガルおよびブラジルで使われている言語である。俗ラテン語から発展して形成されたロマンス語の1つで、スペイン語などと共にインド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する。 スペインの作家セルバンテスはポルトガル語を「甘美な言語」と評し、ブラジルの詩人オラーヴォ・ビラックは「ラティウムの最後の、粗野で美しい花」と評している。 ポルトガル語は、大航海時代のポルトガル海上帝国の成長とともにアジア・アフリカ地域に広まった。日本では最初に伝播したヨーロッパの言語であり、古くからの外来語として定着しているいくつかの単語は、ポルトガル語由来である。代表的な例として「パン」があり、戦国時代にキリスト教と共に伝わった。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとポルトガル語 · 続きを見る »

ポルト県

ポルト県(Distrito do Porto)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、ポルトガル第2の都市ポルト。北は、ブラガ県、東は、ヴィラ・レアル県、南東部は、ヴィゼウ県、南西部は、アヴェイロ県と接する。西は、大西洋に面している。 ポルト県は、以下の18の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとポルト県 · 続きを見る »

ポルタレグレ県

ポルタレグレ県(Distrito de Portalegre プルタレグリ)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、ポルタレグレ。北はカステロ・ブランコ県、西はサンタレン県、南はエヴォラ県と国境を接する。東は、スペインとの国境である。 ポルタレグレ県は、以下の15の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとポルタレグレ県 · 続きを見る »

リスボン県

リスボン県(Distrito de Lisboa)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、ポルトガルの首都でもあるリスボン。北をレイリア県、東はサンタレン県と接する。南はテージョ川をはさんで、セトゥーバル県と接する。西は、大西洋に面している。また、リスボン県の南半分を占めるリスボン、シントラ、ロウレス、アマドーラ、カスカイス、オエイラス、オディヴェラス、ヴィラ・フランカ・デ・シーラ、マフラの9都市は、セトゥーバル県北部の9都市とあわせて、リスボン都市圏を構成する。 リスボン県は、以下の16の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとリスボン県 · 続きを見る »

レイリア県

レイリア県(Distrito de Leiria)は、ポルトガル中部に位置する県の1つ。北をコインブラ県と東はカステロ・ブランコ県とサンタレン県に、南は、リスボン県と接する。西は大西洋に面する。 レイリア県には、以下の16野地方自治体が属する。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとレイリア県 · 続きを見る »

ヴィラ・レアル県

ヴィラ・レアル県 (Distrito de Vila Real)は、ポルトガル北部の県。北はスペイン・ガリシア州、東はブラガンサ県、南はヴィゼウ県、西はポルト県およびブラガ県と接する。 ヴィラ・レアル県には以下の14の地方自治体がある(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとヴィラ・レアル県 · 続きを見る »

ヴィアナ・ド・カステロ県

ヴィアナ・ド・カステロ県(Distrito de Viana do Castelo)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、ヴィアナ・ド・カステロ。ドウロ川流域と北のスペイン国境を流れるミーニョ川にはさまれたミーニョ地方の県である。北は、スペインのガリシア州、南はポルト県と接し、西は大西洋に面している。 ヴィアナ・ド・カステロ県は、以下の10の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとヴィアナ・ド・カステロ県 · 続きを見る »

ヴィゼウ県

ヴィゼウ県(Distrito de Viseu)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、ヴィゼウ。北西部はポルト県、北はヴィラ・レアル県とブラガンサ県、東はグアルタ県、南はコインブラ県、西は、アヴェイロ県と接する。 ヴィゼウ県は、以下の24の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとヴィゼウ県 · 続きを見る »

ブラガンサ県

ブラガンサ県(Distrito de Bragança)は、ポルトガルの県の1つ。ポルトガルの国土の裁縫東端に位置し、北はスペインのガリシア州のオウレンセ県と北東部はスペインのカスティーリャ・イ・レオン州のサモーラ県と、東はカスティーリャ・イ・レオン州のサラマンカ県と接する。そして西はヴィラ・レアル県と、南はグアルダ県と接する。県都は、ブラガンサ。 ブラガンサ県には、12の地方自治体がある。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとブラガンサ県 · 続きを見る »

ブラガ県

ブラガ県(Distrito de Braga)は、ポルトガルのの一つ。県都はブラガ。 国の北部地方であるノルテ地方の西部に位置し、西は大西洋に開ける。北をヴィアナ・ド・カステロ県、東はヴィラ・レアル県、南はポルト県と接する。面積は2,673平方キロメートルと比較的小さな県であるが、人口は86万6012人(2009年調べ)で、リスボン県およびポルト県という二大中心地域に次ぐ人口を擁する地域の一つである(他はセトゥーバル県とアヴェイロ県。cf. 「」)。人口密度は、リスボン県およびポルト県に及ばないものの、その他の県を大きく引き離して3番目に高い。 都市ギマランイスは、ポルトガル王国初代国王アフォンソ1世(アフォンソ・エンリケス)の生誕地であることから、ポルトガルおよびポルトガル王国の発祥地として知られ、その旧市街は「ギマランイスの歴史地区」の名でユネスコ世界遺産の登録物件となっている。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとブラガ県 · 続きを見る »

ファーロ県

ファーロ県(Distrito de Faro)は、ポルトガルの県の一つ。県都はファロ。歴史的な地方の名前であるアルガルヴェ地方と県域は等しい。ポルトガル本土最南端の県であり、東部の都市ヴィラ・レアル・デ・サント・アントニオは、グアディアーナ川をはさんで、スペインの町アヤモンテと橋が架かる。北は、ベージャ県と接する。 ファーロ県は、以下の16の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとファーロ県 · 続きを見る »

ベージャ県

ベージャ県(Distrito de Beja)は、ポルトガルの県の1つ。南はファーロ県と北は、北東部はエヴォラ県、北西部は、セトゥーバル県と接している。、西は大西洋に面し、東はスペインとの国境である。県都は、ベージャ。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとベージャ県 · 続きを見る »

アヴェイロ県

アヴェイロ県(Distrito de Aveiro)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、アヴェイロ。北をポルト県、東はヴィゼウ県、南はコインブラ県と接する。西は、大西洋に面している。 アヴェイロ県は、以下の19の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとアヴェイロ県 · 続きを見る »

アゾレス諸島

アゾレス諸島は、大西洋の中央部(マカロネシア)に位置するポルトガル領の群島。諸島全体は自治権を持ち、一つの行政区でもある。島名の発音はポルトガル語ではアソーレス (Açores) となる。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとアゾレス諸島 · 続きを見る »

エヴォラ県

ヴォラ県(Distrito de Évora エヴラ)は、アレンテージョ地方中部を占めるポルトガルの県の1つ。北は、ポルタレグレ県とカステロ・ブランコ県と接し、西はセトゥーバル県、南はベージャ県と接する。東は、スペインとの国境線である。県都は市街地がユネスコの世界遺産に登録されているエヴォラ。 エヴォラ県には、以下の14の地方自治体が所属する。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとエヴォラ県 · 続きを見る »

カステロ・ブランコ県

テロ・ブランコ県(Distrito de Castelo Branco )は、ポルトガルの県の1つ。ポルトガルの国土の中東部に位置し、東はスペインのエストレマドゥーラ州と接する。北はグアルダ県、西はヴィゼウ県とコインブラ県、南はサンタレン県とポルタレグレ県と接する。県都は、カシュテル・ブランク。 カステロ・ブランコ県には、11の地方自治体がある。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとカステロ・ブランコ県 · 続きを見る »

グアルダ県

アルダ県(Distrito da Guarda)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、グアルダ。北をブラガンサ県、西はヴィゼウ県、コインブラ県、南はカステロ・ブランコ県と接する。東は、スペインとの国境である。 グアルダ県は、以下の14の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとグアルダ県 · 続きを見る »

コインブラ県

インブラ県(Distrito de Coimbra)は、ポルトガルの県の1つ。ポルトガルの国土のほぼ中央に位置し、北西部はアヴェイロ県、北東部はヴィゼウ県と接し、東部では、グアルダ県、カステロ・ブランコ県と接し、南部では、レイリア県と接する。西は大西洋に面している。県都はポルトガル第3の都市コインブラ。 コインブラ県には、以下の17の地方自治体がある。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとコインブラ県 · 続きを見る »

セトゥーバル県

トゥーバル県(Distrito de Setúbal)は、ポルトガルの県の一つ。テージョ川の南岸に位置する。県都は、ポルトガル第4の都市セトゥーバル。北は、サンタレン県とテージョ川をはさんでリスボン県、東はエヴォラ県、南はベージャ県と接する。西は、大西洋に面している。 セトゥーバル県は、以下の13の地方自治体が所属する(アルファベット順)。 リスボン都市圏に所属する北部9都市。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとセトゥーバル県 · 続きを見る »

サンタレン県

ンタレン県(Distrito de Santarém)は、ポルトガルの県の一つ。県都は、サンタレン。テージョ川流域に県があり、北西部はレイリア県、北東部はカステロ・ブランコ県、東はポルタレグレ県、南東部はエヴォラ県、南西部は、セトゥーバル県と接する。西は、リスボン県と接している。 サンタレン県は、以下の21の地方自治体が所属する(アルファベット順)。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとサンタレン県 · 続きを見る »

国名コード

国名コード(こくめいコード)とは、country(独立国や非独立地域)につけられる符号(コード〈code〉)のことである。国コード(くにコード)とも。 通常、ISO 3166-1 alpha-2の(ラテン文字)2文字国コードを指す。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTと国名コード · 続きを見る »

国際標準化機構

国際標準化機構(こくさいひょうじゅんかきこう、International Organization for Standardization)、略称 ISO(アイエスオー、イソ、アイソ)は、各国の国家標準化団体で構成される非政府組織である。 スイス・ジュネーヴに本部を置く、スイス民法による非営利法人である。1947年2月23日に設立された。国際的な標準である国際規格(IS: international standard)を策定している。 国際連合経済社会理事会に総合協議資格(general consultative status)を有する機関に認定された最初の組織の1つである。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTと国際標準化機構 · 続きを見る »

ISO 3166

ISO 3166で割り振られたコードの例 (ISO 3166-1 alpha-2) ISO 3166は、国際標準化機構 (ISO) が国名およびそれに準ずる区域、都道府県や州といった地域のために割り振った地理情報の符号化である。3部構成。.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとISO 3166 · 続きを見る »

ISO 3166-1

ISO 3166-1は、ISOによって発行されているISO 3166の第一の部分で国名コードの標準。日本ではJIS X 0304として標準化されている。 国、保護領、および特定の地政学的な意味を持つ地域の名前に対し、以下の3種の国名コードを定義している.

新しい!!: ISO 3166-2:PTとISO 3166-1 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »