ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

GNOMEアプリケーション一覧

索引 GNOMEアプリケーション一覧

本項には、GNOMEデスクトップ環境で動作するように開発されたアプリケーション群の一覧を掲載してある。.

63 関係: AbiWordAnjutaリッパーブログビデオ (GNOME)ビデオ会議デーモンディスク使用量アナライザーファイル (GNOME)ファイルマネージャアーカイブマネージャーアプリケーションソフトウェアグラフィカルユーザインタフェースターミナルBansheeBraseroDia (ソフトウェア)DogtailEkigaEmpathyEvinceEvolution (ソフトウェア)ExaileEye of GNOMEF-SpotGeditGIMPGLibGNOMEGNOME パネルGNOME ディスプレイマネージャーGNOME スクリーンショットGNOME 端末GNOME 辞書GNOME 電卓GNOME ShellGNOME-DBGnomeBakerGNU Privacy GuardGnuCashGnumericGPartedGThumbGTK+InkscapeKDEアプリケーション一覧LifereaMono (ソフトウェア)Photo BoothPSPP...RhythmboxScreenRulerScribesSound JuicerTomboy (ソフトウェア)UMLVirtual Network ComputingVoIPWeb (ウェブブラウザ)X Window SystemX-ChatXeyesZenity インデックスを展開 (13 もっと) »

AbiWord

AbiWord(アビーワード)は、フリーでオープンソースなワードプロセッサ。GNOME Officeに含まれる。ライセンスはGPL。"AbiWord"の"Abi"は、スペイン語の"abierto"に由来し、“オープン”を意味する。 対応OSは、Linux、Windows、Mac OS X (PowerPC)、ReactOS、BeOS、AmigaOS 4.0 (Cygnix X11エンジン経由)である。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とAbiWord · 続きを見る »

Anjuta

Anjuta (アニュータ)は、 C, C++, Java, JavaScript, Python, Vala 向けのGNOMEアプリケーションのオープンソースの統合開発環境(IDE)。WindowsのVisual C++に相当するもの。 プロジェクト管理、プロジェクトウィザード、オンボードインタラクティブデバッガを備え、ソースナビゲーションやシンタックス強調などの強力な機能がある。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とAnjuta · 続きを見る »

リッパー

リッパー (Ripper).

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とリッパー · 続きを見る »

ブログ

ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである。「WebにLogする」のウェブログ (weblog) をブログ(Blog)と略称する。執筆者はブロガー (blogger)、個別記事はブログエントリーと呼ばれる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とブログ · 続きを見る »

ビデオ (GNOME)

ビデオ(旧名はTotem)は、Linux、Solaris、BSD、UNIX及びUNIX互換の環境で動作するフリーのメディアプレーヤー。GNOMEデスクトップ環境標準のメディアプレーヤーでもある。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とビデオ (GNOME) · 続きを見る »

ビデオ会議

ボスニア・ヘルツェゴビナでの軍隊のビデオ会議の様子(2006年) ビデオ会議(英: Videoconferencing)とは、対話型電気通信テクノロジーにより複数の遠隔地を結んで双方向の画像および音声による会議を行うこと。グループウェアの一種でもある。会議向けに設計されているという点で個人向けのテレビ電話とは異なる。テレビ会議あるいはTV会議とも呼ばれる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とビデオ会議 · 続きを見る »

デーモン

デーモン;Demon 鬼、悪霊、悪魔。英語での発音は.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とデーモン · 続きを見る »

ディスク使用量アナライザー

ディスク使用量アナライザーのスクリーンショット ディスク使用量アナライザー(旧名: Baobab)とは、コンピューターのディスク使用率を表示させるためのグラフィカルなフロントエンドである。 ディスク使用量アナライザーは従来GNOMEの追加的なソフトウェアとして単独で配布されてきたが、バージョン2.4.2 以降、GnomeUtilsに含まれて配布されるようになった。 GNOME環境で利用可能であり、ディスクの使用率をデスクトップ上にグラフィカルに表示できる。ディスク全体を表示させることも、任意のフォルダのみの使用状況を表示させることも可能である。ファイル・システムは、自動的にスキャンされ、画面上に表示する。任意のファイルを検索することもできる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とディスク使用量アナライザー · 続きを見る »

ファイル (GNOME)

ファイル(以前はNautilus)はGNOMEデスクトップの標準GUIファイルマネージャ。GVfsを通してSamba、NFSなどのリモートファイルシステムに透過的にアクセスすることもできる。オプションでフォルダ内にウェブサイトを表示することもできる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とファイル (GNOME) · 続きを見る »

ファイルマネージャ

Nautilusファイルマネージャ ファイルマネージャ(File Manager、ファイラー、ファイル管理ソフト、ファイルブラウザ)は、ファイルシステムを扱うためのユーザインタフェースを提供するコンピュータ・プログラムである。ファイルの移動やコピー、削除、改名、検索といったファイル自体に対する操作、及び、(一般に多くのファイルシステムにおいてファイルと同様のシステムになっている)ディレクトリに対する同様の操作ができることを基本とする(技術的には「ディレクトリエントリ」を対象とする操作)。さらに、ファイル名やファイルサイズといったメタデータ(Mac OSでいうFinder情報)の表示と、可能な場合はその編集、といった機能も持つ。 さらにその他に、拡張子などの情報に基づき、編集・表示・印刷などといったアプリケーションプログラムと連携するという機能を持つものも多い。また、FTP、NFS、SMB や WebDAV などを経由したネットワーク上のファイルなどといったものを、仮想的にファイルシステムと同様に扱えるというファイルマネージャもある。 一般に、対象が階層型のファイルシステムであれば階層的に表示する。「戻る」や「進む」といったナビゲーションボタンのようなウェブブラウザに似た操作系を持つものもある。Windows Explorerなど、デスクトップ環境のグラフィカルシェルと深く連携する設計のものもある(Windowsのそれについては、:en:Windows shellの記事を参照)。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とファイルマネージャ · 続きを見る »

アーカイブマネージャー

アーカイブマネージャー(以前はFile Roller)は、ファイルの解凍や圧縮を行うためのソフトウェアである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とアーカイブマネージャー · 続きを見る »

アプリケーションソフトウェア

アプリケーションスイートである。 アプリケーションソフトウェア(application software, 応用ソフトウェア)は、アプリケーション(応用)プログラムともいい、ワープロや表計算などといった、コンピュータを「応用」する目的に応じた、コンピュータ・プログラムである。なお、それに対してシステムプログラムは、アプリケーションプログラムに対して処理実行のための計算機資源を抽象化して提供する、などのインフラとしての役割のプログラムであり、ユーザーが要求する情報処理を直接実行するものではなく、ユーザーが普段は意識することはない裏方的な存在がシステムプログラムである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とアプリケーションソフトウェア · 続きを見る »

グラフィカルユーザインタフェース

GUIを提供するソフトウェアの1つ、GNOME グラフィカルユーザインタフェース('''G'''raphical '''U'''ser '''I'''nterface、GUI)は、コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスなどを用いる、グラフィカル(ビジュアル)であることを特徴とするユーザインタフェース。キャラクタユーザインタフェース (CUI) やテキストユーザインタフェース (TUI) と対比して語られることが多い。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とグラフィカルユーザインタフェース · 続きを見る »

ターミナル

ターミナル(英語:terminal).

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とターミナル · 続きを見る »

Banshee

Banshee(バンシー)は、オープンソースで開発がされているメディアプレイヤーである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とBanshee · 続きを見る »

Brasero

Brasero(ブラセーロ)とは、GNOMEデスクトップ環境向けのCD/DVDライティングソフトウェアの一つである。 このソフトウェアは以前、Bonfireという名称で開発されていた。 商品名は、CDを焼くことを、スペインおよびスペイン語圏の一部で用いられる火鉢に似た暖房器具 "brasero" に掛けて名付けられた。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とBrasero · 続きを見る »

Dia (ソフトウェア)

Dia(ディア、)は、 GNOME デスクトップのダイアグラムエディタ。 Windows の Visio に相当するオフィスアプリケーションである。フローチャートやUML図を作成することができる。 GPL ライセンスのもとにフリーで公開されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とDia (ソフトウェア) · 続きを見る »

Dogtail

Dogtail (どっぐている) は、Red Hatを中心としたGUIテストツールのオープンソースプロジェクト。Pythonで書かれている。この機能は、デスクトップ画面のアクセシビリティ技術 (AT-SPI) を用いて実現している。 Dogtailのテストスクリプトは、Pythonで書く。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とDogtail · 続きを見る »

Ekiga

Ekiga(イカイガ、))はオープンソースのGNOMEデスクトップ環境向けのVoIP、ビデオ会議アプリケーションソフトウェア。Windows でも使用することができる。 Ekigaは、H.323とSIPの両プロトコルを利用する。 多くのオーディオ、ビデオコーデックをサポートし、他のSIP準拠ソフトとも相互運用性がある。以前はGnomeミーティングと呼ばれていた。 Ekigaは当初、Damien Sandrasによって、ルーヴァン・カトリック大学での修士論文のために作られた。 現在はDamien Sandras率いるコミュニティーによって開発がされている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とEkiga · 続きを見る »

Empathy

Empathyはインスタントメッセンジャーの1つで、各種IMプロトコル上でのテキスト、音声、動画、ファイル転送、アプリケーション間通信をサポートしている。 また、インスタントメッセンジャーの開発に再利用できる GNOME desktop 向けGUIウィジェット群を含んでいる。Telepathyフレームワークの拡張として書かれており、異なるIMネットワークへの接続を統一的ユーザインタフェースで行える。 GNOME desktop バージョン2.24以降にはEmpathyが含まれている。Ubuntu 9.10 以降と Fedora 12 以降では、Pidgin を置き換えデフォルトのインスタントメッセンジャーとなっている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とEmpathy · 続きを見る »

Evince

Evince (エヴィンス) は、GNOME デスクトップ環境向けの PDF、PostScript などに対応したドキュメントビューアである。 Evinceの目標は、ggv、GPdf、xpdf など複数の様々なドキュメントビューアをひとつのシンプルなアプリケーションソフトウェアで置き換えることである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とEvince · 続きを見る »

Evolution (ソフトウェア)

Evolution(エボリューション。以前はNovell Evolution)は、GNOMEデスクトップ環境標準の個人情報管理ツールかつワークグループ管理ツールで、メールクライアント、カレンダー、アドレス管理、タスク管理機能などを備えている。GNOME 2.8から正式にGNOMEの一部となった。ノベルがスポンサーとなって開発が進められていた。ノベルがXimianを買収する2003年以前は、Ximian Evolutionと名乗っていた。 ユーザインタフェース及び機能は、Microsoft Outlookに似ている。異なる機能には、全てのメールでのフルテキストでのインデックス化や、"仮想フォルダ"機能などがある。 Windows版も提供されていた。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とEvolution (ソフトウェア) · 続きを見る »

Exaile

Exaile(エクセール)は、Linux向けのオーディオ・プレイヤーである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とExaile · 続きを見る »

Eye of GNOME

Eye of GNOME とは、GNOME デスクトップ環境に標準で付属している、画像ビューアーである。単に、eog と省略して呼ばれることもある。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とEye of GNOME · 続きを見る »

F-Spot

F-Spotは、Linuxデスクトップ環境のひとつであるGNOME向けに作られたデジタル写真管理ソフトウェアである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とF-Spot · 続きを見る »

Gedit

gedit(ジーエディット)は、GNOMEデスクトップの標準テキストエディタ。通常のテキストエディタとしての機能に加え、複数のプログラミング言語に対応したハイライト表示、コードスニペットの追加といった、プログラム開発者向けの機能も有している。キー操作はWindows系ショートカットキーでMicrosoft Windowsの操作に慣れたユーザーにも使いやすい。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGedit · 続きを見る »

GIMP

GIMP(ギンプ、ジンプ、GNU Image Manipulation Program)は、GNU GPL の下で配布されているビットマップ画像編集・加工ソフトウェア(ペイントソフト)。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGIMP · 続きを見る »

GLib

GLib とは、C言語で書かれたクロスプラットフォームのユーティリティライブラリの一種である。GTK+プロジェクトの一部としてスタートしたが、現在では他のアプリケーションでも使われている。当初は低レベルなコードを入れるためのライブラリとされていたが、現在ではプラットフォーム間の差異を吸収する機能も加えられ、異なるCPU、OS間でのアプリケーションの移植性を確保するライブラリとしても利用されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGLib · 続きを見る »

GNOME

GNOME(グノーム、ノーム、GNU Network Object Model Environment)は、X Window System上で動作するデスクトップ環境、またはその開発プロジェクトである。KDEと並んで、広く使われている。 ツールキットにはGTK+を採用している。GNUプロジェクトの一部であり、ライセンスについてはGNOMEライブラリはLGPL、アプリケーションはGPLである。 綴りが同じであるgnome(地の精)はノームと発音するが、GNOMEはGNUのそれと同様、グノームと発音する。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME · 続きを見る »

GNOME パネル

GNOME パネルは、GNOMEデスクトップ環境の、ランチャーやタスクバーといった機能が提供されるグラフィカルシェルである。GNOME 2ではデフォルトのシェルだった。GNOME 3でも利用可能だが、3ではデフォルトのグラフィカルシェルはGNOME Shellに置き換えられた。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME パネル · 続きを見る »

GNOME ディスプレイマネージャー

GNOME ディスプレイマネージャー(グノームディスプレイマネージャー、GDM、ジーディーエム)はX Window Systemの代替ディスプレイマネージャである。 GDMの設定ウィンドウ X Window SystemはデフォルトでX Window Display Manager (XDM) を用いるよう設定されているが、XDMの設定に関する諸問題を解決する際には一般的に設定ファイルを編集する必要がある。GDMを用いることでユーザーはコマンドラインを使用することなくディスプレイマネージャの設定をカスタマイズしたり、設定の問題点を発見することが出来るようになる。ユーザーは、各ログインを基本としたセッションタイプを選択することが出来る。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME ディスプレイマネージャー · 続きを見る »

GNOME スクリーンショット

right GNOME スクリーンショットとは、GNOME デスクトップ環境において、グラフィカルな操作でスクリーンショットを保存することができるソフトウェアである。 バージョン 2.22 以降では、グラフィカルな操作上の機能が追加され、現在のウィンドウ(フォーカスしているウィンドウ)や、取得するまでの遅延時間の設定も直感的に行えるようになった。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME スクリーンショット · 続きを見る »

GNOME 端末

GNOME 端末(グノームたんまつ、GNOME-terminal)は、デスクトップ環境GNOMEに付属する端末エミュレータである。ハボック・ペニントン(Havoc Pennington)らによって作成された。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME 端末 · 続きを見る »

GNOME 辞書

right GNOME 辞書(英語:GNOME Dictionary, or gnome-dictionary)とは、Emmanuele Bassi 等によって C言語で書かれたディクショナリー・クライアントである。これは、GNOMEデスクトップで利用可能な、オープンソースなソフトウェアであり、gnome-utils と呼ばれるメタ・パッケージに含まれて配布されている。GNOMEデスクトップのユーザーは、このソフトウェアを使うことで、その単語の意味を定義している元の辞書に遡って調べることができる。 GNOME 辞書は、当初gdictと呼ばれたディクショナリー・プロトコールのクライアントであった。これは、Bradford Hovinen や Spiros Papadimitriou、Mike Hughes 等によって開発されたものであって、GNOME 1.x リリースの際には gnome-utils のメタ・パッケージに含まれた。GNOME のその他一連のアプリケーションに付属するものとして、アプレットやパネルに追加された。 GNOME 2.0 がリリースされてしばらくの間、GNOME 辞書を直接メンテナする開発者が不在となったため、gdict の基本コードをメンテナンスすることが不可能な事態に陥った。そこで、2005年10月、GNOME 辞書の現在のメンテナーである Emmanuele Bassi はこのプログラムの全部をスクラッチから書き直すこととし、古いコードを削除することとした。 こうして新たに書き直された GNOME 辞書は、GNOME 2.13 開発版に追加されて、GNOME 2.14 でユーザーに公開されることとなった。この新しいバージョンでは、複数の辞書から検索することが可能となり、画面に表示された定義をテキストファイルに保存することができるようになった。インターフェースはより分かり易くなった。, with the addition of the list of similar words found (also known as speller).

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME 辞書 · 続きを見る »

GNOME 電卓

right GNOME 電卓(旧名:Gcalctool)は、UNIX系のオペレーティングシステムのデスクトップで利用可能な卓上計算機である。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME 電卓 · 続きを見る »

GNOME Shell

GNOME Shell(グノーム シェル)はGNOME3.0の新しいグラフィカルシェルで、2011年4月6日にリリースされ、それまで使われていたGNOME パネルを代替した。 GNOME Shellでは、デスクトップの上側にタスクバーがあり、左端にアクティビティ、中央に時計とカレンダー、右端に通知メニューとチャットメニューが表示される。「アクティビティ」をクリックするとアクティビティ・オーバービューが起動される。ポインターを画面の左上の端に動かすだけでも起動されるようになっている。アクティビティ・オーバービューでは、開かれているすべてのウィンドウが表示され、画面の左側にお気に入りのアプリケーション、そして上側には検索バーがあり、インストールされたアプリケーションを検索したり、ファイルやドキュメントを検索できる。バージョン3.4まではGoogleやWikipediaでのウェブ検索もできるようになっていた。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME Shell · 続きを見る »

GNOME-DB

GNOME-DB(グノーム-ディービー)はGNOMEデスクトップのオフィススイートGNOME Officeのデータベースアプリケーションである。このプロジェクトの目的は、GNOMEプロジェクトにフリーで統一的なデータアクセスアーキテクチャを提供することである。データ管理APIが含まれているので、永続的データ(データベースに限らず、単なるデータの場合でも)にアクセスするアプリケーションにとって有用である。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNOME-DB · 続きを見る »

GnomeBaker

GnomeBaker(グノーム・ベイカー)は、GNOME向けの CD および DVD ライティングソフトである。 LinuxなどのUnix系オペレーティングシステム上で動作し、GPLのもとで配布されているフリーなソフトウェアである。デスクトップのグラフィカルな操作で、CD/DVD を作成することができる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGnomeBaker · 続きを見る »

GNU Privacy Guard

GNU Privacy Guard (GnuPG, GPG) とは、Pretty Good Privacy (PGP) の別実装として、GPL に基づいた暗号化ソフトである。 OpenPGP 規格 (RFC 4880) に完全準拠しているが、古い PGP との互換性は完全ではない。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGNU Privacy Guard · 続きを見る »

GnuCash

GnuCash(グニュー・キャッシュ)とは、財務管理(金銭管理)を行うための会計ソフトウェアの1つ。 LinuxやUnix系オペレーティングシステム上の GNOME環境で動作し、GPLライセンスのもとで配布されているフリーソフトウェアである。BSD、Solaris、macOSでも動作する。バージョン2.2.0 以降では Microsoft Windowsもサポートされるようになった。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGnuCash · 続きを見る »

Gnumeric

Gnumeric(グニューメリック)は、フリーな表計算ソフトで、GNOMEデスクトップの一部である。Microsoft Excelなどのプロプライエタリな表計算ソフトの代わりに使えることのみならず、この世で最高の表計算ソフトになることを目指している。 Gnumericはエクセル、XML、HTML、Applix、Quattro Pro、PlanPerfect、Sylk、DIF、、SC、OpenDocument、Lotus 1-2-3など、さまざまなスプレッドシートフォーマットを読み書きすることができる。Gnumeric自身のフォーマットはgzipで圧縮されたXMLである。 GnumericはGNOMEアプリケーションの中では最も充実したプラグインシステムを持ち、カスタム関数など、アドオンを作ることができる。またこのプラグインをPerlやPythonなどの言語で記述することもできる。 付属のssconvertコマンドでは、GnumericがサポートするフォーマットをGUIを起動することなしにコマンドラインだけで相互変換することができる。 1.12.17まではWin32アーキテクチャのバイナリもリリースしていたが、1.12.18以降はリリースされていない。 GnumericはGNU GPLの元にリリースされている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGnumeric · 続きを見る »

GParted

GParted (GNOME Partition Editorの頭文字語) はGNU PartedのGTK+フロントエンドであり、(と共に) GNOMEの公式パーティション編集アプリケーションである。GPartedはディスクパーティションとファイルシステムの作成、削除、リサイズ、移動、検査、そして複製に使用される。新しいOS用の領域の作成、ディスク使用状況の再編成、ハードディスク上のデータの複製、そしてあるパーティションの別パーティションへのミラーリング (ディスクイメージング) に有用である。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGParted · 続きを見る »

GThumb

right gThumb(ジーサム)とは、GNOMEデスクトップ環境で利用可能な画像ビューアであり、かつ画像ブラウザーである。GPL のもとに配布され、無償で自由に利用できる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGThumb · 続きを見る »

GTK+

GTK+ (The GIMP Toolkit) は、クロスプラットフォームのウィジェット・ツールキット(GUIツールキット)である。当初は、GIMPの実装のために開発され、現在は、GNOMEデスクトップ環境のツールキット等として広く利用されている。 GTK+はGNUプロジェクトの一部であり、GNU LGPLの元で開発されているオープンソースなフリーソフトウェアである。 GTK+アプリケーションは、GNOMEに限らずKDEなどのGTK+ベースでないデスクトップ環境でも動作する。GNOMEライブラリを使用することにより、GNOMEデスクトップ環境のさまざまな機能を使用したアプリケーションを開発することができるが、GTK+だけでアプリケーションを構成することも可能。 GTK+は、主にFreeBSDやLinuxディストリビューションといったオープンソースのOS向けのソフトウェアに多く利用されているが、WindowsやmacOSにも移植されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とGTK+ · 続きを見る »

Inkscape

Inkscape(インクスケープ)はオープンソースで開発されているベクトル画像編集ソフトウェア(ドローソフト)。Inkscape はXML、SVG、CSS などの標準に完全に準拠したグラフィックツールとなることを目標としている。クロスプラットフォームなソフトウェアであり、Unix系オペレーティングシステム (OS)、macOS、Windows などで動くが、開発の主体はLinuxで行われている。 Inkscapeは2003年にベクトル画像編集ソフトSodipodiからのフォークとしてスタートしたが、元となったSodipodiは2004年2月のバージョン 0.34 より事実上開発が停止している。Inkscapeは未だ商用ソフトのような多くの機能を有していないが、現状でも幅広く利用されている。SVG、CSSの標準への準拠は不完全であり、とくにSVGのアニメーションに対応していない。現在開発中であり、新しい機能が定期的に加えられている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とInkscape · 続きを見る »

KDEアプリケーション一覧

これは KDE 用に作られたアプリケーションの一覧であり、カテゴリーによって並んでいる。使用しているカテゴリーはほとんど KDE 自体が使っているものと同じである。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とKDEアプリケーション一覧 · 続きを見る »

Liferea

Liferea(ライフリア)は、オープンソースで開発がされているフィードリーダーソフトである。ドイツ人により開発された。GNU General Public Licenseで配布されており、LinuxやBSDで公開されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とLiferea · 続きを見る »

Mono (ソフトウェア)

Mono(モノ)は、GNOMEプロジェクト創設者のミゲル・デ・イカザが開発した、Ecma標準に準じた.NET Framework互換の環境を実現するためのオープンソースのソフトウェア群、またそのプロジェクト名である。 2018年3月現在、マイクロソフトが開発、販売、サポート業務を行っている。 共通言語基盤 (CLI) の実装やC#のコンパイラなどが含まれる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とMono (ソフトウェア) · 続きを見る »

Photo Booth

Photo Boothとは、アップルが開発するソフトウェアである。iSightを内蔵するMacに付属するほか、Mac OS X v10.5にもバンドルされている。Macに搭載されたiSightで写真を撮影し、さまざまなエフェクトを加えてユーモラスに表示することができる。また、iChatなどのインスタントメッセンジャーと連携する機能も備えている。 Category:画像処理ソフト Category:MacOSのソフトウェア Category:iOSのソフトウェア.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とPhoto Booth · 続きを見る »

PSPP

PSPPは統計解析のためのフリーソフトウェアである。GUIとコマンドライン操作の両方で利用することができる。C言語で書かれており、内部では数値計算にGNU Scientific Libraryを、プロットの描画にGNU plotutilsを使っている。 PSPP は、商用の統計解析ソフトウェアのSPSSと同等の機能を実装することを目的として開発が進められている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とPSPP · 続きを見る »

Rhythmbox

Rhythmbox(リズムボックス)は、デジタル音楽を再生・整理するオーディオプレーヤーである。 iTunesの影響を受けているフリーソフトウェアである。GNOMEデスクトップでGStreamerメディアフレームワークを使って動くように設計されている。2007年11月現在活発に開発が行われている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とRhythmbox · 続きを見る »

ScreenRuler

ScreenRuler は GNOME 向けのスクリーン定規であり、スクリーン上の距離を測るのに使われる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とScreenRuler · 続きを見る »

Scribes

Scribes(スクライブス)は、GNOMEデスクトップのテキストエディタ。その他フリーのデスクトップ環境(KDE、Enlightenment、XFCEなど)でも使用できる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とScribes · 続きを見る »

Sound Juicer

Sound Juicer(サウンド・ジューサー)は、CD リッパーである Cdparanoia ライブラリを使用するグラフィカルなフロントエンドである。このアプリケーションは、音楽CDの取り込みや、コンピューターあるいはデジタル・プレーヤー用にオーディオ・ファイルを変換することを可能とする。mp3 (via LAME), Ogg Vorbis や FLAC、非圧縮の PCM フォーマットといった、GStreamer プラグインがサポートするオーディオ・コーデックへとリッピングが行える。 Sound Juicer は、ユーザーが余分な操作をしなくても気軽に使用できるように工夫されている。例えば、利用中のコンピューターがインターネットに接続されているときは、楽曲情報を無料サービスの MusicBrainz から自動的に取得するようになっている。Sound Juicer はフリーソフトウェアであり、かつオープンソースなソフトウェアである。バージョン 2.10 以降、GNOMEに含まれる公式なプロジェクトの一部となった。 バージョン 2.12 以降の Sound Juicer には、CD再生機能が実装されている(掲載のスクリーンショット参照のこと)。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とSound Juicer · 続きを見る »

Tomboy (ソフトウェア)

Tomboy(トムボーイ)は、GNOMEデスクトップ環境に含まれている、オープンソースのUnix系システム用付箋アプリケーションである。PIMとして使われることもある。Gtk#を用い、C#で書かれている。 Tomboyはウィキのようなリンクをつくる機能を持っており、メモの名やを記入すると自動的にリンクされる。これにより多くの情報を管理できる。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とTomboy (ソフトウェア) · 続きを見る »

UML

UMLとは.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とUML · 続きを見る »

Virtual Network Computing

Virtual Network Computing(ヴァーチャル・ネットワーク・コンピューティング、略称VNC)は、ネットワーク上の離れたコンピュータを遠隔操作するためのRFBプロトコルを利用する、リモートデスクトップソフトである。VNCはクロスプラットフォームなソフトウェアとして開発されているため、インストールされているマシン同士はOSなどのプラットフォームの種類に依存することなく通信できる。 VNCの最初のバージョンは Olivetti & Oracle Research Lab によって開発されたが、オリジナル版のソースコードがGPL方式のライセンス下でオープンソースとして公開されているため、現在では様々な派生ソフトが誕生している。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とVirtual Network Computing · 続きを見る »

VoIP

1140E VoIP Phone アバイア Voice over Internet Protocol(ボイス オーバー インターネット プロトコル、VoIP(ブイ オー アイピー、ボイップ、ボイプ)、Voice over IP(ボイス オーバー アイピー))とは、音声を各種符号化方式で符号化および圧縮し、パケットに変換したものをIP(Internet Protocol: インターネットプロトコル)ネットワークでリアルタイム伝送する技術である。Voice over Frame Relay (VoFR) ・Voice over ATM (VoA) などと同じVoice over Packet Network (VoPN) の一種。 この項では「VoIP」の技術とIP電話の網構成を記述する。その他については関連項目も参照のこと。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とVoIP · 続きを見る »

Web (ウェブブラウザ)

Web(ウェブ、旧名Epiphany (エピファニー))は、レンダリングエンジンにWebKitを使ったGNOMEの標準ウェブブラウザ。シンプルで使いやすいことを念頭に設計されている。ツールキットにGTK+3を使いGNOMEとよく統合されている。 トピック毎に整理する高機能なブックマークを搭載している。一つのページを複数のトピックに関連付けることが可能である。 Epiphany 2.26.3までGeckoをサポートしていたが、これ以降のリリースはWebKitエンジンのみをサポートする。 また、2.28以降pythonによる拡張はなくなり、Seedによる拡張がサポートされた。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とWeb (ウェブブラウザ) · 続きを見る »

X Window System

GNOME 2.28 KDE 4.x Xfce 4.6 X Window System(エックスウィンドウシステム、別称:「X11」・「X」など→名称については後述)とは、ビットマップディスプレイ上でウィンドウシステムを提供する表示プロトコルである。リファレンス実装として X.Org Server があり、標準ツールキットとプロトコルを提供し、Unix系オペレーティングシステム (OS) やOpenVMSなどでのグラフィカルユーザインタフェース (GUI) を構築するのに使われる。他の多くの汎用OSにも移植されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とX Window System · 続きを見る »

X-Chat

X-Chat(XChatやxchatとも一般的に記される)は非常にポピュラーなUnix系システム用のIRCクライアント。Windows用やMac OS X用もある(X-Chat Aquaと呼ばれる派生プロジェクトで本家プロジェクトとの互換性を維持しており、Fink projectで管理しているオフィシャルバージョンよりもポピュラーである)。タブとツリーのユーザーインターフェイスを採用し、複数のサーバをサポートし、高いカスタマイズ性がある。コマンドライン版とGUI版の両方が利用可能であるが、GUI版はコマンドライン版よりもはるかに影響力が高い。GNU General Public License (GPL) に基づいてライセンスされ、GTK+ツールキットをユーザーインターフェイスに利用している。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とX-Chat · 続きを見る »

Xeyes

SSH上でxeyesを起動させたところ xeyesは、2つの動眼を表示するグラフィカルなプログラムで、動眼がまるでマウスカーソルを見ているかのようにその動きを追う。X Window System のmanページによると、Jeremy Huxtable がNeWSシステム向けに開発し、1988年のSIGGRAPHで紹介されたものを、Keith Packardが真似たのが起源である。 類似のプログラムはXだけでなく他のシステム(WindowsやJavaなど)向けにも多数作られている。 xeyesのmanページではこのプログラムがユーザーの行動を監視し「ボス」に報告するという冗談が記述されている。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とXeyes · 続きを見る »

Zenity

ZenityはGTK+のダイアログをコマンドラインやシェルスクリプトから呼び出して表示するためのプログラムである。GNOMEデスクトップ環境に含まれるパッケージの1つ。.

新しい!!: GNOMEアプリケーション一覧とZenity · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »