ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ClG J2143-4423フィラメント

索引 ClG J2143-4423フィラメント

ClG J2143-4423フィラメントとは、原始銀河団のClG J2143-4423を取り囲む銀河フィラメントである。 この銀河フィラメントは、最低でも長さが3億光年、幅が5000万光年もある巨大な構造物である。注目すべきは、このようなスローン・グレートウォールにも匹敵する構造物が、赤方偏移の値が2.38という遠い宇宙で発見されたことである。それは109億年前の宇宙に存在する、地球から189億光年も遠くにある構造物である。すなわち、宇宙誕生から約28億年後には、既にこのような大規模構造が発達していたことを示している。ClG J2143-4423フィラメントは見つかっている中で最も遠い宇宙の大規模構造である。.

10 関係: つる座宇宙の大規模構造スローン・グレートウォール光年銀河フィラメント銀河団赤方偏移J2000.0最も近い・遠い天体の一覧2004年

つる座

つる座(鶴座、Grus)は、南天の星座の1つ。新しく設けられた星座の中では明るい星が多い方だが、日本では南に低くしか上らないので目立たない。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントとつる座 · 続きを見る »

宇宙の大規模構造

宇宙の大規模構造(うちゅうのだいきぼこうぞう、)は、宇宙の中で銀河の分布が示す巨大な泡のような構造である。宇宙の泡構造と呼ばれることもある。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと宇宙の大規模構造 · 続きを見る »

スローン・グレートウォール

ーン・グレートウォール (英) は、銀河が構成する巨大ウォールの一つである。グレートウォール は同様の一つの巨大ウォール(銀河フィラメント)であり、スローン・グレートウォールとは別物である。 スローン・グレートウォールは、スローン・デジタル・スカイサーベイ (SDSS)のデータに基づいてプリンストン大学の J. Richard Gott III と Mario Jurić およびその共同研究者達によって発見され、2003年10月23日に発表された。 ウォールの大きさは全長13億8000万光年(423Mpc)であり、地球から見かけの距離が10.2億光年、実際の距離は10.6億光年の位置にある。現在のところ知られている最大級の宇宙の大規模構造であり、ヘルクレス座・かんむり座グレートウォール(全長100億光年)、U1.27(全長40億光年)、U1.28(全長20億光年)に次いで4番目に大きい。 スローン・グレートウォールは、1989年にハーバード大学のマーガレット・ゲラーとジョン・ハクラらによって発見された、それまでの最大の宇宙構造であるグレートウォール と比較して3倍近く大きい。 スローン・グレートウォールは、SIMBADにおいては、ハイパークラスター SCl 126 として登録されている 。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントとスローン・グレートウォール · 続きを見る »

光年

光年(こうねん、light-year、Lichtjahr、記号 ly)は、主として天文学で用いられる距離(長さ)の単位であり、正確に 、約9.5兆キロメートルである。1981年まではSI併用単位であった。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと光年 · 続きを見る »

銀河フィラメント

銀河フィラメント(ぎんがフィラメント、galaxy filaments)または、超銀河団Complex(supercluster complexes)あるいはグレートウォール (great walls) は、宇宙物理学の用語であり、現在のところ、大クエーサー群と共に知られている宇宙の最大の構造の1つである Boris V. Komberg, Andrey V. Kravtsov, Vladimir N. Lukash; "The search and investigation of the Large Groups of Quasars";;R.G.Clowes; "Large Quasar Groups - A Short Review"; The New Era of Wide Field Astronomy, ASP Conference Series, Vol.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと銀河フィラメント · 続きを見る »

銀河団

銀河団(ぎんがだん、cluster of galaxies、galaxy cluster)は、多数の銀河が互いの重力の影響によって形成された銀河の集団であり、銀河の数は数百から1万におよぶ。規模の小さいものは銀河群と呼称される。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと銀河団 · 続きを見る »

赤方偏移

赤方偏移(せきほうへんい、redshift)とは、主に天文学において、観測対象からの光(可視光だけでなく全ての波長の電磁波を含む)のスペクトルが長波長側(可視光で言うと赤に近い方)にずれる現象を指す。 波長λのスペクトルがΔλだけずれている場合、赤方偏移の量 z を と定義する。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと赤方偏移 · 続きを見る »

J2000.0

J2000.0またはJ2000とは、天文学または測量学でいう元期のひとつであり、地球時の西暦2000年1月1.5日(1月1日12:00、正午)を指す。この時刻は、協定世界時では2000年1月1日11:58:55.816 UTC、日本標準時では、2000年1月1日20:58:55.816 に当たる。なお、地球時(TT)は、過去の暦表時と連続していて、閏秒のない時刻系で、世界時(UT)より約1分進んでいる。 J2000.0元期を使う状況では、以前にはB1950.0元期が使われていた。 特に、J2000.0分点の赤道座標を指す。1992年1月1日から、B1950.0分点のものに代わり使用されている。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントとJ2000.0 · 続きを見る »

最も近い・遠い天体の一覧

最も近い・遠い天体の一覧(もっともちかい・とおいてんたいのいちらん)では、宇宙にある天体の中で、最近・最遠のものを挙げていく。 特に断りの無い限り、地球中心からの距離を基準とする。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと最も近い・遠い天体の一覧 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: ClG J2143-4423フィラメントと2004年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ClG J2143-4423

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »