ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

CODED ARMS

索引 CODED ARMS

『CODED ARMS』(コーデッドアームズ)は、2005年7月にコナミが発売したPlayStation Portable用のFPSである。.

23 関係: 不思議のダンジョン人格ハッカーバックアップバグユーザーユニバーサル・メディア・ディスクローグライクゲームプログラムファーストパーソン・シューティングゲームアーキテクチャアドホック・パーティーイレギュラーウェブマネーコナミ (曖昧さ回避)コナミコンピュータエンタテインメントスタジオコンピュータネットワークコンピュータRPGシステムサルベージCEROPlayStation Portable20世紀

不思議のダンジョン

不思議のダンジョン」(ふしぎのダンジョン)または「不思議なダンジョン」(ふしぎなダンジョン)は、スパイク・チュンソフトおよび同社の前身であるチュンソフトが開発、もしくはタイトル使用許諾をしたローグライクゲームのタイトルに使われるフレーズ。 1993年にドラゴンクエストシリーズの世界観を用いた『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』が発売され、これが「不思議のダンジョン」を冠した最初のゲーム作品となった。2年後の1995年には第2作として、新たな世界設定の『不思議のダンジョン2 風来のシレン』が登場。その後もさまざまな作品が発売されている。 『ポケモン不思議のダンジョン』以降におけるチュンソフト製作品の日本国外リリースの際は“Mystery Dungeon”という英訳が使われている。.

新しい!!: CODED ARMSと不思議のダンジョン · 続きを見る »

人格

人格(じんかく)は、個人の心理面での特性。人柄。または人間の人としての主体。 日本では当初哲学的な概念として輸入され、明治時代に井上哲次郎が英語のPersonality/Person、ドイツ語のPersönlichkeit/Personに相当する漢語として造語したものである。発達心理学、教育学においては、人間の成長の過程において形成されていくものとみなされることが多い。.

新しい!!: CODED ARMSと人格 · 続きを見る »

ハッカー

ハッカー (hacker) とは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと。また、コンピュータの「内側」を覗く人としても使用され、この内側を覗く行為が破壊行為あるいは不正アクセスを伴う場合は、ハッカーではなくクラッカーと言い換える事が提案されている。.

新しい!!: CODED ARMSとハッカー · 続きを見る »

バックアップ

火災によるデータ消失を防ぐためにも、遠隔地でのデータ保管と入念な復旧テストが重要となる バックアップ (backup) とはコンピュータシステムで主にデータやシステムの状態を複製し、問題発生時の復旧(リストア)に備えることを意味する。.

新しい!!: CODED ARMSとバックアップ · 続きを見る »

バグ

バグ (bug) とは、英語で「虫」の意であり、転じてコンピュータプログラムの誤りや欠陥を表す。 ソフトウェア・ハードウェア開発における契約文書など、法的な文書ではバグのことを「瑕疵」と記述する。原因や責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。また、セキュリティ上に関わるバグや欠陥は「セキュリティホール」などと呼ばれることもある(正確には、バグはこれらの原因(のひとつ)である)。 多くのバグが含まれ、機能的に正常な役割を果たさないものを、バギー・プログラム (Buggy Program) と呼ぶことがある。 なお、発生したバグを探して取り除く作業はデバッグと呼ばれる。.

新しい!!: CODED ARMSとバグ · 続きを見る »

ユーザー

ユーザー(英語: user)または使用者(しようしゃ)とは、実際に商品やサービスなどを使う人、または買う人。 use(使う)に接尾辞 -er(〜する人)が合わさった派生語。 使用者、利用者、需要者、最終消費者、また企業にとっては顧客の意味もある。.

新しい!!: CODED ARMSとユーザー · 続きを見る »

ユニバーサル・メディア・ディスク

ユニバーサル・メディア・ディスク(Universal Media Disc、UMD) は、ソニーグループが開発した光ディスクの規格。事実上、PlayStation Portable(PSP)専用のメディアである。.

新しい!!: CODED ARMSとユニバーサル・メディア・ディスク · 続きを見る »

ローグライクゲーム

ーグライクゲーム(Rogue-like games)は、ローグと同様の特徴を持っているコンピュータRPGの総称である。 ローグライクゲームでは伝統的に全ての情報を文字で表示するが(テキストユーザインタフェース)、オプションでキャラクターや地形等の情報をグラフィカルに表示できるものもある。また、チュンソフトが制作している不思議のダンジョンシリーズ等のコンシューマー用のローグライクゲームでは、グラフィック表示が標準になっている。 ローグクローンと言われることもあるが、ローグ自身に諸事情から元祖と再実装されたものとがあり、再実装版ローグがローグクローンを名乗っているので、混同しないよう避けたほうがよい。.

新しい!!: CODED ARMSとローグライクゲーム · 続きを見る »

プログラム

プログラム(program; programme, prographein(公示する)から);一般概念.

新しい!!: CODED ARMSとプログラム · 続きを見る »

ファーストパーソン・シューティングゲーム

FPSの1つである『S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat』。 『OpenArena』のゲーム画面。 ファーストパーソン・シューター(英:First Person shooter、略称FPS)とは、主にシューティングゲームの一種で、主人公の本人(第一者)視点(FPSまたはFPV(en))でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルを指す。基本的に画面に表示されるのはプレイヤーキャラクターの一部(腕など)と武器・道具のみである。混同されがちだが、プレイヤーキャラクターの姿が見えるゲームはサードパーソン・シューティングゲーム(TPS:第三者視点)として区別される。 日本で用いられる「ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person shooting game)」は和製英語で、アメリカではファーストパーソン・シューター(First Person shooter)と表現する。「本人(一人称)視点シューティングゲーム」と訳される。また、「ファーストパーソン・シューティングゲーム」という呼称が定着する以前は「3Dシューティングゲーム」や、「DOOM系シューティングゲーム」などと呼ばれており、現在でもそのように表現する人も少なくはない。 広義ではフライトシミュレータのうち主観による空中戦や、剣や魔法による主観型アクションロールプレイングゲームなどを含む、単なる本人視点を指す言葉として用いられる。ここではもっとも狭義となるゲームジャンルとしてのFPSについて解説する。.

新しい!!: CODED ARMSとファーストパーソン・シューティングゲーム · 続きを見る »

アーキテクチャ

アーキテクチャ(architecture)は、英語で「建築学」、「建築術」、「構造」を意味する語である。 分野によってはアーキテクチュアともいうが、英語での発音は であり、アーキテクチャのほうが近い。.

新しい!!: CODED ARMSとアーキテクチャ · 続きを見る »

アドホック・パーティー

アドホック・パーティー(通称:アドパ)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) が2008年11月6日に発売したPS3専用ソフトウェア、および同名のオンラインサービス。インターネットに接続されたPS3を利用し、遠く離れたPSP同士で通信プレイを行うことができる。.

新しい!!: CODED ARMSとアドホック・パーティー · 続きを見る »

イレギュラー

イレギュラー(irregular).

新しい!!: CODED ARMSとイレギュラー · 続きを見る »

ウェブマネー

株式会社ウェブマネー()とは、東京都港区西新橋に本社を置く、ネット上などの電子マネーを運営する企業。また、同社の電子マネーである、プリペイド型電子決済サービスのブランド名称にもなっている。現在はKDDIの完全子会社。 なお、同社はサイト上をはじめ、電子マネーとしてのウェブマネーについては、専ら「WebMoney」の表記を用いることが多いが、同様のオンライン電子決済サービスとしてWM Transfer Ltd社が運営する「WebMoney」もある。.

新しい!!: CODED ARMSとウェブマネー · 続きを見る »

コナミ (曖昧さ回避)

;コナミ.

新しい!!: CODED ARMSとコナミ (曖昧さ回避) · 続きを見る »

コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ

ナミコンピュータエンタテインメントスタジオ(KONAMI COMPUTER ENTERTAINMENT STUDIOS, Inc.)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。 WESTスタジオはコナミ神戸開発部(コナミコンピュータエンタテインメント大阪)を引き継いでおり、スポーツゲームや任天堂ゲーム機向けのアクションゲームを得意としていた。前者はパワプロプロダクションに引き継がれ、後者は旧社員がKCEスタジオ解散後にグッド・フィールを設立している。.

新しい!!: CODED ARMSとコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ · 続きを見る »

コンピュータネットワーク

ンピュータネットワーク(computer network)は、複数のコンピュータを接続する技術。または、接続されたシステム全体。コンピュータシステムにおける「通信インフラ」自体、あるいは通信インフラによって実現される接続や通信の総体が(コンピュータ)ネットワークである、とも言える。.

新しい!!: CODED ARMSとコンピュータネットワーク · 続きを見る »

コンピュータRPG

ンピュータRPG(コンピュータ・アールピージー)は、コンピュータゲームのジャンルの一つ。 元々、RPGは卓上で紙と鉛筆、サイコロ用いて行うものであり、それが計算機の発展とともにコンピューター上で展開されるようになったものであるが、それらの先駆段階を省いてRPG文化が輸入された日本では、初期からCRPGが席巻したため、「RPG」(アールピージー)がそのままCRPGを指すこと多い(本来のRPGはTRPG.

新しい!!: CODED ARMSとコンピュータRPG · 続きを見る »

システム

テム(system)は、相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。一般性の高い概念であるため、文脈に応じて系、体系、制度、方式、機構、組織といった多種の言葉に該当する。系 (自然科学) の記事も参照。 それ自身がシステムでありながら同時に他のシステムの一部でもあるようなものをサブシステムという。.

新しい!!: CODED ARMSとシステム · 続きを見る »

サルベージ

ルベージ(salvage).

新しい!!: CODED ARMSとサルベージ · 続きを見る »

CERO

CERO.

新しい!!: CODED ARMSとCERO · 続きを見る »

PlayStation Portable

PlayStation Portable(プレイステーション・ポータブル、略: PSP)は、日本で2004年12月12日に発売された携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 PlayStationの発売10周年を記念して発売された(発表当初は「21世紀のウォークマン」と位置づけられた)。2009年11月1日には、姉妹機である「PSP go」が発売された。.

新しい!!: CODED ARMSとPlayStation Portable · 続きを見る »

20世紀

摩天楼群) 20世紀(にじっせいき、にじゅっせいき)とは、西暦1901年から西暦2000年までの100年間を指す世紀。2千年紀における最後の世紀である。漢字で二十世紀の他に、廿世紀と表記される場合もある。.

新しい!!: CODED ARMSと20世紀 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

コーデッド アームズコーデッドアームズ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »