ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

BATTeRS

索引 BATTeRS

BATTeRS(バッターズ)は日本人による小惑星観測プロジェクト。BATTeRSはBisei Asteroid Tracking Telescope for Rapid Surveyの略称であり、主に美星スペースガードセンターで活動を行っている。 日本スペースガード協会によって2000年に設立され、浦田武が参加していたほか、現在は浅見敦夫、中野主一、デイヴィッド・アッシャーなどが参加している。 (36782)岡内尊重などの多くの小惑星を2010年までに429個見つけているほか、後に周期75.9年の周期彗星と判明したバッターズ彗星(BATTeRS彗星、C/2001 W2)なども発見している。.

13 関係: 小惑星中野主一バッターズ彗星デイヴィッド・アッシャー (天文学者)周期彗星国際天文学連合美星スペースガードセンター浦田武浅見敦夫日本人日本スペースガード協会2000年2010年

小惑星

光分(左)と天文単位(右)。 ケレス(右)、そして火星(下)。小さな物ほど不規則な形状になっている。 メインベルト小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。 軌道長半径 6 AU までの小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。赤い点はメインベルト小惑星。 小惑星(しょうわくせい、独: 英: Asteroid)は、太陽系小天体のうち、星像に拡散成分がないものの総称。拡散成分(コマやそこから流出した尾)があるものは彗星と呼ばれる。.

新しい!!: BATTeRSと小惑星 · 続きを見る »

中野主一

中野 主一(なかの しゅいち、Syuichi Nakano 、1947年9月11日 - )は、日本の天文計算家。兵庫県洲本市炬口出身。一時期、アメリカで活動していたこともある。天体の位置計算、とくに太陽系小天体(彗星・小惑星)の軌道計算を行い、過去に観測された記録との同定を行うことでは、第一人者として知られる。天文計算を家庭向けコンピュータ(いわゆる「パソコン」)で行うことの草分け的存在であり、1970年代の終わり頃のパソコン(当時は「マイコン」と呼んだ)の最初期のものから、コンピュータの技術進歩に従いその計算プログラムの改良も進めた。 兵庫県洲本市在住。東亜天文学会 (OAA) 理事長(会計・事務・機関紙『天界』編集担当)、速報部長、計算課長・小惑星課長を兼務。(2009年3月現在).

新しい!!: BATTeRSと中野主一 · 続きを見る »

バッターズ彗星

バッターズ彗星(バッターズすいせい、Comet BATTeRS、C/2001 W2)は、2001年に日本で発見された短周期彗星である。.

新しい!!: BATTeRSとバッターズ彗星 · 続きを見る »

デイヴィッド・アッシャー (天文学者)

デイヴィッド・ジョン・アッシャー(David John Asher, 1966年 - )は、イギリスの天文学者。スコットランドのエディンバラ出身。 1984年からケンブリッジ大学で数学を学んだ後、1988年からはオックスフォード大学で物理学を学んで「おうし座流星群の流星物質複合体」で博士論文を取得。さらに1992年から1年間エディンバラ大学で学び、人工知能の研究でサイエンス・マスターを取得。 1993年から2年間、アングロ・オーストラリアン天文台に勤めた後、1996年に東京大学木曽観測所、1997年に通信総合研究所(鹿島市)に勤め、1998年からは北アイルランドのアーマー天文台に勤務し、2000年からは日本スペースガード協会の客員研究員となって現在に至っている。 アッシャーの最大の功績は、ロバート・マックノートと共に1999年に発表したダストトレイル理論である。この理論は、しし座流星群の1998年の出現状況を見事に説明するものであった。また、1999年、2001年のしし座流星群の出現予想をし、ほぼ的中させたことから一気に彼の名は有名となった。 これまでにサイディング・スプリング天文台で10個の小惑星も発見している。.

新しい!!: BATTeRSとデイヴィッド・アッシャー (天文学者) · 続きを見る »

周期彗星

周期彗星(しゅうきすいせい)は、公転軌道の離心率が1未満の彗星である。有限の公転周期を持ち、基本的には楕円軌道で、周期的に回帰する。彗星は、離心率が1未満の周期彗星と、離心率が1以上の非周期彗星に分けることができる。.

新しい!!: BATTeRSと周期彗星 · 続きを見る »

国際天文学連合

国際天文学連合(こくさいてんもんがくれんごう、英:International Astronomical Union:IAU)は、世界の天文学者で構成されている国際組織である。国際科学会議 (ICSU) の下部組織となっている。恒星、惑星、小惑星、その他の天体に対する命名権を取り扱っている。その命名規則のために専門作業部会が設けられている。 IAUは天文電報の発行業務にも関わっており、スミソニアン天体物理観測所が運営している天文電報中央局 (Central Bureau for Astronomical Telegrams; CBAT) について支援している。 IAUは1919年に多くの団体を統合して設立された。最初の会長にはフランスのバンジャマン・バイヨーが選出された。 2009年現在、会員として、10,145人の天文学者などの個人会員と64の国家会員が所属している。 Headquarter(本部)の事務局は、フランスのパリのBd Arago(アラゴ通り)にある。総会はさまざまな国において開催されている。→#総会.

新しい!!: BATTeRSと国際天文学連合 · 続きを見る »

美星スペースガードセンター

美星スペースガードセンター 美星スペースガードセンター(びせいスペースガードセンター)は、岡山県井原市美星天文台に隣接する、スペースデブリや太陽系内の地球近傍小惑星を観測する施設である。 財団法人日本宇宙フォーラム (JSF) が設立した。主な利用者は宇宙航空研究開発機構 (JAXA) であり、JSF からの委託を受け、日本スペースガード協会が運用している。.

新しい!!: BATTeRSと美星スペースガードセンター · 続きを見る »

浦田武

|- |colspan.

新しい!!: BATTeRSと浦田武 · 続きを見る »

浅見敦夫

浅見 敦夫(あさみ あつお)は日本のアマチュア天文家。自宅にある秦野観測所(IAU Code: 335)にて彗星や小惑星の観測を行う。幾つかの小惑星を発見した。日本スペースガード協会の会員でもある。美星スペースガードセンター総務主任。.

新しい!!: BATTeRSと浅見敦夫 · 続きを見る »

日本人

日本人(にほんじん、にっぽんじん、Japanese)は、日本の国籍(日本国籍)を持つ日本国民。または祖先が日本列島に居住していた民族集団を指す。.

新しい!!: BATTeRSと日本人 · 続きを見る »

日本スペースガード協会

特定非営利活動法人日本スペースガード協会(にほんスペースガードきょうかい、、略称: )は、地球に衝突する可能性のある地球近傍小天体の発見・監視を行い、天体の衝突から地球環境を護ること(スペースガード)を目標とする日本の特定非営利活動法人(NPO法人)。.

新しい!!: BATTeRSと日本スペースガード協会 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: BATTeRSと2000年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: BATTeRSと2010年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »