ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

3K95 キンジャール

索引 3K95 キンジャール

3K95 キンジャール(Кинжал,3K95 Kinzhal)は、ソビエト連邦が開発した個艦防空ミサイル・システム。NATOコードネームはSA-N-9 ガントレット、輸出向け名称はクリノーク(Клинок,Klinok)。なお、「キンジャール」とはコサックの用いる短剣、「クリノーク」とは刀身の意味である。.

19 関係: ネウストラシムイ級フリゲートパラボラアンテナパッシブ・フェーズドアレイ・アンテナピョートル・ヴェリーキイ (重原子力ミサイル巡洋艦)アドミラル・クズネツォフ (空母)ウダロイ級駆逐艦コサックソビエト連邦近接信管NATOコードネームP-5 (ミサイル)S-300F フォールトVLS指令誘導敵味方識別装置1989年4K33 オサーM9K339K330

ネウストラシムイ級フリゲート

ネウストラシムイ級フリゲート(11540型艦、ヤストレブ(Ястреб)型警備艦)は、ロシア海軍のフリゲート。対潜任務を重視してはいるが、その他の任務にも対応できる汎用艦である。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとネウストラシムイ級フリゲート · 続きを見る »

パラボラアンテナ

多重無線用のパラボラアンテナ 衛星通信用のパラボラアンテナ パラボラアンテナの動作原理 パラボラアンテナ(parabolic antenna, parabola antenna)は、放物曲面をした反射器(放物面反射器 parabolic reflector)を持つ凹型アンテナ。形状からディッシュアンテナ(dish:皿)ともいう。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとパラボラアンテナ · 続きを見る »

パッシブ・フェーズドアレイ・アンテナ

パッシブ・フェーズドアレイ・アンテナ()は、フェーズドアレイ・アンテナの一種。パッシブ電子走査アレイ()とほぼ同義である。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとパッシブ・フェーズドアレイ・アンテナ · 続きを見る »

ピョートル・ヴェリーキイ (重原子力ミサイル巡洋艦)

ピョートル・ヴェリーキイ は、ロシア海軍のミサイル巡洋艦。キーロフ級ミサイル巡洋艦の4番艦で現在、北方艦隊旗艦である。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとピョートル・ヴェリーキイ (重原子力ミサイル巡洋艦) · 続きを見る »

アドミラル・クズネツォフ (空母)

アドミラル・クズネツォフ(Адмира́л Кузнецо́в)、正式名アドミラール・フロータ・サヴィェーツカヴァ・サユーザ・クズネツォーフ(ソ連邦海軍元帥クズネツォフ、Адмира́л фло́та Сове́тского Сою́за Кузнецо́в)は、ソビエト連邦で建造された重航空巡洋艦(TAvKR)。 設計番号は11435型。ロシア連邦海軍唯一の航空母艦として運用されている。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとアドミラル・クズネツォフ (空母) · 続きを見る »

ウダロイ級駆逐艦

ウダロイ級駆逐艦()は、ソビエト連邦海軍・ロシア海軍の大型対潜艦(BPK)の艦級。海軍での正式名称は1155型大型対潜艦、計画名は「フレガート」()であった。 通常の大型対潜艦と同様、対潜・対空防衛任務に比重をおいて設計されているが、のちに汎用性を高めた艦として改設計された 1155.1型(西側ではウダロイII級と呼称)が開発されている。設計番号からは、のちにピリオドが省略され 11551 となっている。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとウダロイ級駆逐艦 · 続きを見る »

コサック

ック・ママーイ。コサックの理想像。 コサック(козак、哥薩克)は、ウクライナと南ロシアなどに15世紀以降に帝政ロシアの農奴制から逃亡した農民や没落貴族で形成された独特の軍事的共同体、またはその共同体の一員である。18世紀以降から帝政ロシアによる自治剝奪後に国境警備や領土拡張の先兵、国内の民衆運動の鎮圧などを行った。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとコサック · 続きを見る »

ソビエト連邦

ビエト社会主義共和国連邦(ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこくれんぽう、Союз Советских Социалистических Республик)は、1922年から1991年までの間に存在したユーラシア大陸における共和制国家である。複数のソビエト共和国により構成された連邦国家であり、マルクス・レーニン主義を掲げたソビエト連邦共産党による一党制の社会主義国家でもある。首都はモスクワ。 多数ある地方のソビエト共和国の政治および経済の統合は、高度に中央集権化されていた。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとソビエト連邦 · 続きを見る »

近接信管

VT信管の構造(MARK53型信管) 近接信管(きんせつしんかん 英語:Proximity fuze)は、砲弾が目標物に命中しなくとも一定の近傍範囲内に達すれば起爆させられる信管をいう。太平洋戦争期間中にアメリカ海軍の艦対空砲弾頭信管に採用され、命中率を飛躍的に向上させる効果が確認されたことにより注目された。目標検知方式は電波式以外に光学式、音響式、磁気検知式が開発され、魚雷等の信管にも応用されている。 最大の長所は目標に直撃しなくてもその近くで爆発することにより、砲弾を炸裂させ目標物に対しダメージを与えることができる点にある。 現在の正式な呼称は "Proximity fuze"。太平洋戦争当時のアメリカ軍の情報秘匿通称から「VT信管」(Variable-Time fuze) と俗称される。略意については、(兵器局VセクションのT計画で開発された信管)との説もある。またこの信管を「マジック・ヒューズ」と呼称していたこともある。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと近接信管 · 続きを見る »

NATOコードネーム

NATOコードネーム(ナトーコードネーム)とは、NATOがソビエト連邦(ソ連)をはじめとする東側諸国の装備(兵器)に付けたコードネームである。正式な英語名は、NATO reporting name(NATO報告名)。アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5ヵ国によって構成される航空機標準化調整委員会 (ASCC:air standardization coordinating committee) によってコードネームが与えられる。 アメリカ国防総省(DoD)はNATOとは別にソ連の兵器に識別番号を与えており、ソ連の兵器を紹介する際には「SS-6、Sapwood」の様にDoD番号に続けてNATOコードネームが併記される例もある。得られた情報に混乱があったことからNATOコードネームとDoD識別番号が同じ兵器を示さない事もあった。冷戦終結後に情報が公開されると「SS-6 SapwoodはR-7である」といった旧ソ連軍の制式番号との対応が取られたが、その結果、分類上正しくないコードネームを付与した例などの誤認があることも判明した。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとNATOコードネーム · 続きを見る »

P-5 (ミサイル)

P-5(П-5ペー・ピャーチ)は、ソビエト連邦で開発された長射程・潜水艦発射型の巡航ミサイル。GRAUインデックスは4K44であった。また非公式呼称として、数字5の愛称形ピャチョールカ(«Пятерка»)で呼ばれたが、これは5段階評価の「5」という意味も持つ。 西側諸国においては、アメリカ国防総省(DoD)識別番号としてはSS-N-3C、NATOコードネームとしては「シャドック」と呼ばれた。なお、P-5から派生したP-6/35も同じNATOコードネームを付与されているが、西側諸国による確認が遅れたことから、DoD識別番号では逆にP-6/35にSS-N-3A/Bという若い記号が与えられている。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとP-5 (ミサイル) · 続きを見る »

S-300F フォールト

S-300F「フォールト」(, )は、ソビエト連邦が開発した艦隊防空ミサイル・システム。NATOコードネームはSA-N-6「グランブル」、輸出版はリフ(、)と呼ばれている。地上用のS-300Pを艦載化したもので、長射程と同時多目標交戦能力を備える。その後、地上型がS-300PMU-1に発達するのに伴って、S-300FM「フォールト-M」も開発された。こちらのNATOコードネームはSA-N-20「ガーゴイル」、輸出用名称はリフ-M(Rif-M)。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとS-300F フォールト · 続きを見る »

VLS

VLS(Vertical Launching System、ヴァーティカル ローンチング システム)は、潜水艦を含む艦艇に使用されるミサイル発射システム。日本語では垂直発射システムまたは垂直発射装置と訳される。.

新しい!!: 3K95 キンジャールとVLS · 続きを見る »

指令誘導

指令誘導()は、ミサイルが外部の射撃指揮装置の指令に従って操舵・誘導する方式。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと指令誘導 · 続きを見る »

敵味方識別装置

敵味方識別装置(てきみかたしきべつそうち、identification friend or foe、略称:IFF)とは、電波などを用いて、敵の機材・部隊であるか味方の機材・部隊であるかを識別する装置。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと敵味方識別装置 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと1989年 · 続きを見る »

4K33 オサーM

4K33 オサーM(4K33 "OSA-M")は、ソビエト連邦の個艦防空ミサイル・システム。西側諸国においては、アメリカ国防総省(DoD)識別番号としてはSA-N-4、NATOコードネームとしては「ゲッコー」と称された。 1950年代より開発され、1960年代末ないし1970年代初めにかけて配備・運用が開始された。航空母艦、巡洋艦等の大型艦から、警備艦、ミサイル艇等の小型艦艇、揚陸艦や補給艦に至るまで幅広く搭載された。現在も、ロシア海軍を中心に多くの艦艇に搭載されている。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと4K33 オサーM · 続きを見る »

9K33

9K33 オサー(9К33 Оса:ロシア語で「スズメバチ」の意)、NATOコードネーム SA-8 ゲッコー(Gecko:ヤモリの意)は、ソビエト連邦の短距離防空ミサイルである。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと9K33 · 続きを見る »

9K330

9K330 トール(9К330 «Тор» ヂェーヴャチ・カー・トリースタ・トリーッツァチ・トール)は、ソビエト連邦が開発した短距離防空ミサイル・システム。派生型には、9К331、9К332などがある。愛称はロシア語で「トーラス」のこと。NATOコードネームでは、派生型によりSA-15またはSA-N-9 ゴーントレト/ガントレット(Gauntlet:籠手)と呼ばれる。.

新しい!!: 3K95 キンジャールと9K330 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

SA-N-9

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »