ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

3700系

索引 3700系

3700系(3700けい)とは、3700の数値を使用するないしは4桁の数値の内上2桁目が「37」を使用する体系を持つものを指す。.

7 関係: 名鉄3700系電車 (2代)名鉄3700系電車 (初代)京成3700形電車広島電鉄3700形電車国鉄3700形蒸気機関車国鉄タキ3700形貨車豊橋鉄道モ3700形電車

名鉄3700系電車 (2代)

名鉄3700系電車(めいてつ3700けいでんしゃ)は、名古屋鉄道が1957年から、旧型車両の走行機器を流用して製造した電車である。 本項では同じ目的で製造された3730系電車・3770系電車・3780系電車についても記述する。これらは全車が日本車輌製造で製作された。 搭載する制御装置にちなんで「HL車」と呼ばれたグループの旧型電車を元に更新された車両であることから、これらの3700番台更新車各系列も一般に「HL車」と総称されている。.

新しい!!: 3700系と名鉄3700系電車 (2代) · 続きを見る »

名鉄3700系電車 (初代)

名鉄3700系電車(めいてつ3700けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が太平洋戦争終戦直後の混乱期に相当する1946年(昭和21年)から翌1947年(昭和22年)にかけて、当時の運輸省より国鉄63系電車の割当を受け、導入した電車である。 車体長20 m級4扉仕様の大型車体を備える3700系電車は、名鉄が従来保有した各形式と比較して約40 %収容力が増大し、名古屋鉄道発行の社史『名古屋鉄道社史』において「終戦直後の混乱期において輸送難緩和に非常に役立った」と評された。しかしその一方で、大型車体が原因となって運用区間が限定され、運用上の制約が大きかったことから、1948年(昭和23年)から翌1949年(昭和24年)にかけて全車が他事業者へ譲渡され、導入から約3年で形式消滅した。 以下、本項においては3700系電車を「本系列」と記述する。.

新しい!!: 3700系と名鉄3700系電車 (初代) · 続きを見る »

京成3700形電車

京成3700形電車(けいせい3700がたでんしゃ)は、1991年(平成3年)3月19日から運用開始された京成電鉄の通勤形電車。2002年(平成14年)3月までに8両編成15本と6両編成2本(12両)の132両を新造した。 そのうち、8両編成4本の32両は北総鉄道(そのうちの1本は千葉ニュータウン鉄道)にリースしているため、現在は8両編成11本と6両編成2本(12両)の100両が在籍している。.

新しい!!: 3700系と京成3700形電車 · 続きを見る »

広島電鉄3700形電車

3701号。広島駅 広島電鉄3700形電車(ひろしまでんてつ3700かたでんしゃ)とは、1984年に登場した広島電鉄の路面電車である。愛称は「ぐりーんらいなー」(3950形まではこの愛称が付く)。.

新しい!!: 3700系と広島電鉄3700形電車 · 続きを見る »

国鉄3700形蒸気機関車

五日市鉄道 3(旧鉄道院 3705) 3700形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道院・鉄道省等に在籍したタンク式蒸気機関車である。.

新しい!!: 3700系と国鉄3700形蒸気機関車 · 続きを見る »

国鉄タキ3700形貨車

国鉄タキ3700形貨車(こくてつタキ3700がたかしゃ)は、1955年(昭和30年) から製作された、日本国有鉄道(国鉄)に車籍を有した酢酸専用の 30 t 積タンク貨車である。.

新しい!!: 3700系と国鉄タキ3700形貨車 · 続きを見る »

豊橋鉄道モ3700形電車

モ3700形「レトロ電車」(駅前にて、2005年8月) 豊橋鉄道モ3700形電車(とよはしてつどうモ3700かたでんしゃ)は、かつて豊橋鉄道が保有していた市内線(東田本線・柳生橋支線)用の電車である。 1963年(昭和38年)に名古屋市電より移籍した車両である。合計4両が導入されたが次第に廃車され、「レトロ電車」に改装され残っていた1両も2007年(平成19年)に廃車となった。.

新しい!!: 3700系と豊橋鉄道モ3700形電車 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

3700形電車

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »