ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

33人の東方人

索引 33人の東方人

フアン・マヌエル・ブラネスによる33人の東方人の誓い 33人の東方人(Los Treinta y Tres Orientales)とは将軍に率いられたウルグアイ人の一団である。東方とはウルグアイ川の東方、つまりバンダ・オリエンタル、東方州を意味する。 の副官だったラバジェハ将軍はブラジル帝国に占領された祖国を解放するためにブエノスアイレスで雌伏し、1825年、シスプラチナ州と改称されていたバンダ・オリエンタルに上陸し「自由か死か」と書かれた33人の東方人の旗を掲げてブラジル相手に二度目の独立戦争を開始した。このようにして戦ったウルグアイ人の中にはホアキン・アルティガスやディオニシオ・オリーベのようなアフリカ系ウルグアイ人もいた。 1828年モンテビデオ条約によりウルグアイの独立が決まった。このことはブラジル皇帝ドン・ペドロI世の失脚の原因の一つともなった。 現在はウルグアイ東部のトレインタ・イ・トレス県に名を残している。また、彼らが掲げていた33人の東方人の旗は、今もなお、ウルグアイでは国旗に準じる扱いを受けている。.

16 関係: ペドロ1世 (ブラジル皇帝)バンダ・オリエンタルモンテビデオ条約トレインタ・イ・トレス県ブラジル帝国ブエノスアイレスアルゼンチン・ブラジル戦争アフリカ系ウルグアイ人ウルグアイの国旗ウルグアイの歴史ウルグアイ川ウルグアイ人シスプラチナ州東方州1828年33人の東方人の旗

ペドロ1世 (ブラジル皇帝)

ペドロ1世(Pedro I、1798年10月12日 - 1834年9月24日)は、ブラジル帝国初代皇帝(在位:1822年 - 1831年)。ポルトガル国王としてはペドロ4世(Pedro IV、在位:1826年)と呼ばれる。ブラジルでは一般にドン・ペドロ1世(ドン・ペドロ・プリメイロ)、「解放者」とよばれ、ポルトガルでは「戦争王」と呼ばれている。.

新しい!!: 33人の東方人とペドロ1世 (ブラジル皇帝) · 続きを見る »

バンダ・オリエンタル

バンダ・オリエンタル(Banda Oriental)は、1815年に連邦同盟のがこの地域の権力を握って東方州を建設する以前の、ラ・プラタ地方の地域名称である。.

新しい!!: 33人の東方人とバンダ・オリエンタル · 続きを見る »

モンテビデオ条約

モンテビデオ条約(-じょうやく)とは、主に南アメリカの都市モンテビデオ(現在のウルグアイ首都)で結ばれたことに由来する条約であり、以下の条約が存在する。.

新しい!!: 33人の東方人とモンテビデオ条約 · 続きを見る »

トレインタ・イ・トレス県

トレインタ・イ・トレス県()はウルグアイ東部に位置し、ウルグアイを構成する県の一つ。県都はトレインタ・イ・トレス。 県名の「トレインタ・イ・トレス」はスペイン語で「33」を意味し、19世紀に存在した33人の東方人に敬意を表して名付けられた。.

新しい!!: 33人の東方人とトレインタ・イ・トレス県 · 続きを見る »

ブラジル帝国

ブラジル帝国(ブラジルていこく、Império do Brasil)は、1822年から1889年まで南米ブラジルを統治した立憲君主制国家。1828年までは現在のウルグアイも含まれていた。.

新しい!!: 33人の東方人とブラジル帝国 · 続きを見る »

ブエノスアイレス

ブエノスアイレス(Buenos Aires)は、人口289万人(2010年)を擁するアルゼンチンの首都である。 どの州にも属しておらずブエノスアイレス自治市(Ciudad Autónoma de Buenos Aires)とも呼ばれる(なお、1880年の首都令以来、ブエノスアイレス州の州都はラ・プラタ市である)。意味はスペイン語で「buenos(良い)aires(空気、風)」の意。船乗りの望む「順風」が街の名前になったものである.ラ・プラタ川(Río de la Plata スペイン語で「銀の川」の意)に面しており、対岸はウルグアイのコロニア・デル・サクラメント。大ブエノスアイレス都市圏の都市圏人口は2016年時点で1,428万人であり、世界第21位である。建国以来アルゼンチンの政治、経済、文化の中心である。アメリカのシンクタンクが2017年に発表した総合的な世界都市ランキングにおいて、世界26位の都市と評価された。アルゼンチンの縮図ともなっている一方で、内陸部との差異が大きすぎるため、しばしば「国内共和国」と呼ばれる。市民はポルテーニョ(porteño, 女性はポルテーニャporteña; 港の人、港っ子の意)と呼ばれる。.

新しい!!: 33人の東方人とブエノスアイレス · 続きを見る »

アルゼンチン・ブラジル戦争

アルゼンチン・ブラジル戦争(Guerra Argentino-Brasileña)もしくはブラジル戦争(La Guerra del Brasil) もしくはラ・プラタ・ブラジル戦争(Guerra rioplatense-brasilera) (ポルトガル語では シスプラチナ戦争Guerra da Cisplatina) とは、バンダ・オリエンタルを巡ってとブラジル帝国との間に起きた戦争である。独立後のラテン・アメリカでは初の本格的な域内戦争となった。500日戦争と呼ばれることもある。.

新しい!!: 33人の東方人とアルゼンチン・ブラジル戦争 · 続きを見る »

アフリカ系ウルグアイ人

アフリカ系ウルグアイ人は、ウルグアイにおけるアフリカ系の市民のことである。特に首都モンテビデオに集中して暮らしており、ムラートと合わせると、192,000人程になる。これはウルグアイ国民の約4%を占めていると見られている。.

新しい!!: 33人の東方人とアフリカ系ウルグアイ人 · 続きを見る »

ウルグアイの国旗

ウルグアイの国旗は、1830年7月11日に制定された。それまでの国旗は1828年12月16日に制定された17本の縞を持つものであったが、1830年に9本縞のものに変更された。青と白の9本の縞は当時のウルグアイの九つの県を、カントンの五月の太陽はアルゼンチンの国旗と同じく、当時のラ・プラタ地域の硬貨の意匠から取られており(の定めた東方州の旗の中に既に出てくるモチーフである)、古代インディオ、つまりインカ帝国の独立の象徴を意味すると言われている。 Presidential Standard of Uruguay (At Sea).svg|海上用大統領旗 Naval Jack of Uruguay.svg|軍艦用国籍旗.

新しい!!: 33人の東方人とウルグアイの国旗 · 続きを見る »

ウルグアイの歴史

この項目では、ウルグアイ東方共和国の歴史について述べる。.

新しい!!: 33人の東方人とウルグアイの歴史 · 続きを見る »

ウルグアイ川

ウルグアイ川(ウルグアイがわ、Río Uruguay、Rio Uruguai)は、南アメリカを流れるラプラタ川第二の支流で、全長約1,593kmの河川である。 ブラジルの海岸山脈の西斜面を水源とする。.

新しい!!: 33人の東方人とウルグアイ川 · 続きを見る »

ウルグアイ人

ウルグアイ人(スペイン語:Uruguayos)とは、ウルグアイの国民のことである。ウルグアイという国は、異なる様々な民族の故郷となっている。その結果、ウルグアイ人は国民性というものを、民族性とではなく、市民性と同一視している。アメリカ大陸の他の多くの国と並んで、ウルグアイは異なる人々が集まる人種のるつぼである。ウルグアイは伝統的に、異なる文化が主流な文化に吸収される、異文化同化を促進するためのよいモデルであった。ウルグアイは南アメリカの中でも非常に人種の多様な国である。中でも、カスティーリャ、カタルーニャ、ガリシア、カナリアのスペイン系の民族的バックグラウンドを持つ人が多く、そしてイタリア、ポルトガル、フランスと続く。.

新しい!!: 33人の東方人とウルグアイ人 · 続きを見る »

シスプラチナ州

プラチナ州(Província Cisplatina)とは、ブラジル帝国に帰属していた州で、ポルトガル語でラ・プラタ川手前の州を意味する。つまりはバンダ・オリエンタルのことである。 1816年ポルトガルのドン・ジョアンVI世は領土拡大を試みて、植民地時代からのスペインとの係争地だった東方州に侵攻した。当時東方州ではアルゼンチンのリトラル三州にまで及んだ連邦同盟を率いるとブエノスアイレスの軍勢が一進一退の攻防を繰り広げていたが、このことはポルトガルの侵攻を有利にした。1820年、ゲリラ的に抵抗していたアルティーガス軍は最終的敗北を喫し、アルティーガスはパラグアイに亡命、失脚することになる。こうして1821年、東方州はシスプラチナ州と改名され、ポルトガルの、そしてブラジル独立後はブラジル帝国の領土の一部なった。 ブエノスアイレスは反アルティガスの立場から東方州が侵略されるのを見過ごしていたが、この売国的ともいえる態度は特にリトラル諸州の猛反発を招き、は内戦に陥った。 1825年、アルティガスの副官だった将軍が33人の東方人と共にシスプラチナ州に潜入し、独立戦争を開始した。ラ・プラタ連合はこれを支援し、怒ったブラジルの宣戦布告によりアルゼンチン・ブラジル戦争に発展するに至った。ラバジェハ率いる東方人は、東方州とアルゼンチンとの合併を求めており、戦争はアルゼンチン有利に進んだが、1828年ラ・プラタ川の両岸をアルゼンチンが保有することを恐れたイギリスの仲介により、モンテビデオ条約が結ばれ、シスプラチナ州はウルグアイ東方共和国としての独立が認められた。この敗戦はブラジル皇帝ドン・ペドロI世の失脚の原因ともなった。.

新しい!!: 33人の東方人とシスプラチナ州 · 続きを見る »

東方州

東方州(とうほうしゅう、Provincia Oriental)はホセ・ヘルバシオ・アルティガスがバンダ・オリエンタルを占領した時に新たに行政組織として再編した州である。現在のウルグアイの領域とほぼ同一であり、連邦同盟の主要な州だった。1815年にはアルティガスの支配地でラテン・アメリカ初の土地改革が行われた。 1816年にポルトガル軍の侵攻により占領され、1820年にアルティガスが敗北した後1821年にはシスプラチナ州としてポルトガルに、後にはブラジル帝国の一部に組み込まれた。 アルティガスの副官だったアントニオ・ラバジェハ将軍はブラジル帝国に占領された祖国を解放するためにブエノスアイレスで雌伏し、1825年、33人の東方人を率いて シスプラチナ州と改称されていたバンダ・オリエンタルに上陸し「独立か死か」と書かれた33人の東方人の旗を掲げてブラジル相手に二度目の独立戦争を開始した。 ラバジェハ率いる東方人は、東方州とアルゼンチンとの合併を求めていたが、1828年、ラ・プラタ川の両岸をアルゼンチンが保有することを恐れたイギリスの仲介により、モンテビデオ条約が結ばれ、東方州はウルグアイ東方共和国としての独立が決まった。このことはブラジル皇帝ドン・ペドロI世の失脚の原因ともなった。 Flag of Artigas.svg|アルティガスの旗。連邦同盟と東方州の旗でもあった。(1815年〜1820年) Escudo Provincia Oriental.jpg|ホセ・ヘルバシオ・アルティガスの定めた東方州の紋章 Flag of the Treinta y Tres.svg|東方州の旗(1825年〜1828年) Flag of Uruguay (1828-1830).svg|ウルグアイ東方共和国の旗(1828年〜1830年).

新しい!!: 33人の東方人と東方州 · 続きを見る »

1828年

記載なし。

新しい!!: 33人の東方人と1828年 · 続きを見る »

33人の東方人の旗

33人の東方人の旗 33人の東方人の旗(さんじゅうさんにんのとうほうじんのはた、Bandera de los Treinta y Tres Orientales)は、33人の東方人がウルグアイのブラジルからの独立を宣言した時に掲げていた旗である。 青と白はアルゼンチンの国旗から、赤は連邦派(en)の象徴色から来ており、黒で「Libertad o Muerte(自由か死か)」と書かれている。この言葉は現在もウルグアイの国の標語になっており、この国旗もウルグアイの3つの国旗の内のひとつになっている。.

新しい!!: 33人の東方人と33人の東方人の旗 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

33人勇士三十三人の東方人三十三人の東方人の旗三十三人東方人

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »