ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団

索引 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団

日本は1991年8月23日から9月1日に東京で行なわれた第3回世界陸上競技選手権大会に参加した。団長は小掛照二、ヘッドコーチを大串啓二が務め、以下63名(男子36名・女子27名)の選手団を組織した。 女子マラソンで山下佐知子が銀メダルを獲得、日本人として世界選手権初のメダル獲得であった。最終日の男子マラソンで、谷口浩美が世界陸上初の日本人金メダルに輝いたのも同大会であった。 ほか日本勢では高野進が短距離種目である男子400mにおいて7位入賞、競歩種目で男子50km競歩の今村文男が7位入賞を成し遂げた。女子マラソンで有森裕子が4位入賞、男子マラソンで篠原太が5位に入賞した。日本選手団は2つのメダルと4つの入賞の成果をあげた。.

41 関係: 奥山義行小掛照二山崎一彦山下佐知子山下訓史岩崎利彦岩本敏恵中山竹通下仁五十嵐美紀井上悟 (陸上選手)今村文男伊東浩司佐藤恵 (陸上選手)北森郁子園原健弘真木和DNFDSQ荒木久美高野進谷口浩美野村綾子金子宗弘苅部俊二柿沼和恵東京松野明美杉本龍勇森下広一渡辺高博溝口和洋有森裕子浦田春生斎藤嘉彦日本陸上競技連盟早狩実紀1991年1991年世界陸上競技選手権大会8月23日9月1日

奥山義行

奥山 義行(おくやま よしゆき、1970年5月3日 - )は、日本の元陸上競技選手、1991年世界陸上の元200m走日本代表。TBS『SASUKE』の有力選手でもある。身長168cm、体重58kg。山形県出身。SASUKEは自分にとってのオリンピックだと語る。かつてはバイクのレーサーだったが、SASUKEに専念するため転職をし、現在はジムのインストラクター。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と奥山義行 · 続きを見る »

小掛照二

小掛 照二(こがけ てるじ、1932年12月18日 - 2010年5月9日)は、広島県甲奴郡上下町(現・府中市上下町)出身の元陸上選手。陸上競技指導者。元三段跳世界記録保持者。日本陸上競技連盟(日本陸連)副会長、名誉副会長。日本オリンピック委員会(JOC)元副会長。日本オリンピアンズ協会元副会長。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と小掛照二 · 続きを見る »

山崎一彦

山崎 一彦(やまざき かずひこ、1971年5月10日 - )は、日本の元陸上競技者。専門は400メートルハードル。埼玉県与野市(現さいたま市中央区)出身。武南高校、順天堂大学体育学部体育学科卒、筑波大学大学院体育研究科修了。現在は順天堂大学スポーツ健康科学部教授。日本陸上競技連盟強化副委員長。強化育成部長。2014年から2020東京オリンピック特別対策プロジェクトのディレクター。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と山崎一彦 · 続きを見る »

山下佐知子

山下 佐知子(やました さちこ、現姓・吉原。1964年8月20日 - )は、女子陸上競技(長距離走・マラソン)元選手。現在は指導者として活動中。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と山下佐知子 · 続きを見る »

山下訓史

山下 訓史(やました のりふみ、1962年9月10日 - )は、陸上競技の三段跳の選手。ソウルオリンピック男子三段跳日本代表。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と山下訓史 · 続きを見る »

岩崎利彦

岩崎 利彦(いわさき としひこ、1967年10月4日-)は群馬県山田郡大間々町(現・みどり市)出身の元陸上競技選手。元110mハードル日本記録保持者。日本人初の電気計時14秒突破選手。1991年世界陸上競技選手権大会代表、1992年バルセロナオリンピック代表。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と岩崎利彦 · 続きを見る »

岩本敏恵

岩本敏恵(いわもと としえ、旧姓:北田、1969年9月9日‐)は、日本の元陸上競技選手である。 短距離走を専門とし、1996年4月に、柿沼和恵と雉子波秀子が保持していた200mの当時の日本記録23秒82を破る23秒73を記録。更に6月には日本女子選手として100mで初めて11秒5を破る11秒48の日本新記録(当時)を樹立した。また、日本選手権では、1989年に100m・200mで2冠を達成したほか、1994年から1996年にかけて両種目で3連覇を達成した。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と岩本敏恵 · 続きを見る »

中山竹通

中山 竹通(なかやま たけゆき、1959年12月20日 - )は長野県北安曇郡池田町出身の元陸上競技(長距離種目)選手、指導者。身長180cm、体重58kg(現役当時)。息子の中山卓也も陸上長距離種目選手。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と中山竹通 · 続きを見る »

下仁

下 仁(しも ひとし、1972年4月4日 - )は日本の男子陸上競技選手。専門は走り幅跳び。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と下仁 · 続きを見る »

五十嵐美紀

五十嵐 美紀(いがらし みき、1971年8月22日 - )は、1990年代前半に活躍した元女子陸上競技長距離走&マラソン選手。群馬県出身。専門は5000m・10000m、その後マラソンへ転向。 1992年バルセロナオリンピック女子10000m代表。新島学園高等学校からリクルートに入社。当時リクルートの監督だった小出義雄に見出され才能が開花。有森裕子・鈴木博美・志水見千子・吉田直美らと共に、リクルートの黄金時代を築いた。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と五十嵐美紀 · 続きを見る »

井上悟 (陸上選手)

井上 悟(いのうえ さとる、1971年7月21日 - )は、日本の元陸上競技選手で、一時期清風高等学校のコーチをしていた。身長166cm、体重65kg。大阪府岸和田市出身。清風高等学校、日本大学商学部卒業。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と井上悟 (陸上選手) · 続きを見る »

今村文男

今村 文男(いまむら ふみお 1966年11月5日-)は、千葉県柏市出身の日本の陸上競技選手。専門は競歩で50km競歩元日本記録保持者ならびに50000m競歩日本記録保持者。日本陸上競技連盟競歩ブロック部長 バルセロナオリンピック、シドニーオリンピック日本代表。広島アジア大会銀メダリスト、バンコクアジア大会銅メダリスト。 柏市立柏中学校、八千代松陰高等学校、東洋大学経済学部卒業。富士通に所属した。順天堂大学大学院修了。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と今村文男 · 続きを見る »

伊東浩司

伊東 浩司(いとう こうじ、1970年1月29日 - )は、兵庫県神戸市出身の日本陸上競技・短距離走元選手、現指導者。現在は甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター教授。左利き。 多くの日本人選手が短距離界で活躍するネグロイドに合った走り方をしていた中、一人日本人に適した走り方を求め当時タブーとされていた「腕を軽く振る」「足をあまり上げない」「少し前傾姿勢」といった走法を取り入れた選手であった。その結果1998年に10秒00の日本記録を打ち出し(後述)、2017年9月9日に桐生祥秀が記録を更新(9秒98)するまで19年にわたり100mの単独での日本記録であった。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と伊東浩司 · 続きを見る »

佐藤恵 (陸上選手)

佐藤 恵(さとう めぐみ、1966年9月13日 - )は、新潟県新潟市出身の日本の元女子走高跳選手で、元日本記録保持者。中学時代より高い身体能力で日本女子の跳躍界を席巻した。 オリンピックにはロサンゼルス・ソウル・バルセロナと、フィールド競技では日本女子唯一の3大会連続出場を果たす(ほか陸上競技の種目では、同じく弘山晴美も長距離走で五輪3回連続代表、その後福士加代子は長距離走3回とマラソン1回の合計五輪4回連続代表となっている)。さらにバルセロナオリンピックでは、現時点で日本女子選手で唯一となる跳躍競技五輪入賞(7位)の実績を残した。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と佐藤恵 (陸上選手) · 続きを見る »

北森郁子

北森 郁子(きたもり いくこ)は、日本の陸上競技選手。専門は円盤投。円盤投の元日本記録保持者・元日本学生記録保持者。奈良県出身。奈良県立橿原高等学校、天理大学卒業。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と北森郁子 · 続きを見る »

園原健弘

園原 健弘 (そのはら たけひろ、1962年11月9日 - )は、日本の陸上競技選手。実業家。五輪選手。ウォーキングプロデューサー。散歩指導者。散歩評論家。元陸上日本代表。元アシックス社員。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と園原健弘 · 続きを見る »

真木和

真木 和(まき いずみ、1968年12月10日 - )は、日本の元陸上競技(長距離走)およびマラソン選手。現姓山岡。愛媛県今治市(旧波方町)出身。 バルセロナオリンピック女子10000mとアトランタオリンピック女子マラソンに、二大会連続で五輪代表に選出など、1990年代前半から後半にかけて活躍した。現在は、シスメックス女子陸上部顧問・藤田信之が監督として主催する「F・R・A 藤田ランニングアカデミー」のアドバイザリースタッフを務めている。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と真木和 · 続きを見る »

DNF

DNF.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団とDNF · 続きを見る »

DSQ

DSQ.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団とDSQ · 続きを見る »

荒木久美

荒木 久美(あらき くみ、現姓名・窪田久美(くぼた くみ)、1965年10月11日 - )は日本の元女子陸上競技長距離走・マラソン選手。福岡県小郡市出身。 佐々木七恵、増田明美、浅井えり子、宮原美佐子らと共に日本女子マラソンの黎明期に活躍した。また全日本実業団女子駅伝や、全国都道府県対抗女子駅伝競走大会でも活躍。全日本実業団女子駅伝では80年代に山下佐知子らと京セラ女子陸上競技部黄金期を築いた。 一時期、名前を「荒木久深」と改名した時期があった。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と荒木久美 · 続きを見る »

高野進

野 進(たかの すすむ、1961年5月21日 - )は日本の陸上競技選手、指導者。男子400mの日本記録保持者である。静岡県富士宮市出身。富士市立吉原商業高等学校、東海大学体育学部卒業。東海大学大学院修了。東海大学体育学部競技スポーツ学科専任教授、東海大学陸上競技部監督。日本スプリント学会会長。日本陸上競技連盟理事。北京オリンピックおよびロンドンオリンピック陸上競技日本選手団監督。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と高野進 · 続きを見る »

谷口浩美

谷口 浩美(たにぐち ひろみ、男性、1960年4月5日 - )は、元マラソン選手。東京電力長距離・駅伝チーム監督、東京農業大学陸上競技部助監督を歴任。宮崎県南那珂郡南郷町(現日南市)出身。宮崎県立小林高等学校-日本体育大学体育学部体育学科卒。TOSS PLANNING所属。 マラソンの自己最高記録は 2時間7分40秒(1988年・北京国際マラソン)で、日本男子歴代6位。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と谷口浩美 · 続きを見る »

野村綾子

野村 綾子(のむら あやこ、1968年11月7日 - )は、日本の元陸上競技選手。専門は短距離走。女子100mの元日本記録保持者。1991年東京世界選手権女子4×100mリレーの日本代表。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と野村綾子 · 続きを見る »

金子宗弘

金子宗弘(かねこ むねひろ、1968年6月6日 - )は、日本の陸上競技選手。十種競技前日本記録保持者。ミズノ株式会社勤務。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と金子宗弘 · 続きを見る »

苅部俊二

苅部 俊二(かるべ しゅんじ、1969年5月8日 - )は、日本の元陸上競技選手で体育学者。法政大学スポーツ健康学部 教授。横浜市南区出身。横浜市立南高等学校→法政大学経済学部→富士通→筑波大学大学院→早稲田大学大学院博士課程修了。日本陸連短距離部長。 1990年代を代表する陸上競技者として活躍。世界室内陸上競技選手権大会400mで銅メダルを獲得するなどの活躍を見せた。元400mハードル日本記録保持者。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と苅部俊二 · 続きを見る »

柿沼和恵

柿沼 和恵(かきぬま かずえ、1974年6月16日 - )は、埼玉県大里郡寄居町出身の陸上競技選手(短距離種目)。女子200m、400m元日本記録保持者。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と柿沼和恵 · 続きを見る »

東京

西新宿東京スカイツリー/レインボーブリッジ渋谷/国会議事堂 東京(とうきょう、)は、日本の関東平野中央部の東京湾に面する都市、あるいは都市圏であり、江戸幕府の所在地・江戸が慶応4年7月(1868年9月)に「東京」に名称変更されたものである。 明治2年3月28日に、日本の都(みやこ)が京都から「東京」に遷された。そして現在の日本の事実上の首都である。 現在の東京は世界都市であり、都市圏として世界最大の人口・経済力を擁している。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と東京 · 続きを見る »

松野明美

松野 明美(まつの あけみ、本名:前田明美、1968年4月27日 - )は、元陸上競技長距離走・マラソン選手、タレント、政治家。 1988年・ソウルオリンピック女子10000m日本代表。その後女子マラソンでもオリンピックを目指したが、マラソンの種目で五輪代表に選出されることは一度も無かった。 2010年から熊本市議会議員。2015年から熊本県議会議員。無所属。旧鹿本郡植木町(現・熊本市北区)出身。現在、長男、障碍を持つ次男の2児の母である。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と松野明美 · 続きを見る »

杉本龍勇

杉本 龍勇(すぎもと たつお、 1970年11月25日 - )は、日本の陸上競技選手、サッカー指導者(フィジカルコーチ)。静岡県沼津市出身。血液型はO型。静岡県立浜松北高等学校、法政大学(卒業後、ドイツ留学)、中京大学大学院博士課程修了。 現在は法政大学経済学部教授を務める。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と杉本龍勇 · 続きを見る »

森下広一

森下 広一(もりした こういち、1967年9月5日 - )は鳥取県八頭郡八頭町出身の陸上競技選手。1992年のバルセロナオリンピック男子マラソン銀メダリスト。鳥取県立八頭高等学校出身、現役時は旭化成陸上部所属。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と森下広一 · 続きを見る »

渡辺高博

渡辺 高博(わたなべ たかひろ、1970年4月8日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は400m。バルセロナオリンピック日本代表。元4×400mリレーアジア記録保持者、元400m日本高校記録保持者。愛媛県出身。愛媛県立新居浜東高等学校、早稲田大学卒業。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と渡辺高博 · 続きを見る »

溝口和洋

溝口 和洋(みぞぐち かずひろ、1962年5月4日 - )は、日本のやり投選手。和歌山県西牟婁郡白浜町出身。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と溝口和洋 · 続きを見る »

有森裕子

有森 裕子(ありもり ゆうこ、1966年12月17日 - )は、元女子マラソン選手で日本におけるプロランナーの草分けでもある。日本体育大学体育学部体育学科卒業。 日体大客員教授、日本陸上競技連盟の理事、日本プロサッカーリーグの理事、スペシャルオリンピックス日本の理事長、IOCのSport and Active Society Commissionメンバー、国際陸上競技連盟女性委員会委員、国連人口基金親善大使「時代を駆ける:有森裕子:YUKO ARIMORI (1)」 『毎日新聞』 2010年1月4日、13版、5面。。株式会社RIGHTS.取締役。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と有森裕子 · 続きを見る »

浦田春生

浦田 春生(うらた はるお、1962年3月9日 - )は、日本の陸上競技選手。陸上競技指導者。専門は長距離走。熊本県天草市出身。九州学院高等学校、中央大学経済学部国際経済学科卒業。本田技研工業入社後、選手として競技生活を経て、1995年から2002年、同社陸上部監督就任。2008年から2016年は中央大学陸上競技部駅伝監督。 バルセロナオリンピックおよび1991年世界陸上競技選手権大会男子10000m日本代表。身長171cm、体重59kg(1992年当時)。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と浦田春生 · 続きを見る »

斎藤嘉彦

斎藤 嘉彦(さいとう よしひこ、1972年2月12日 - )は日本の陸上競技選手。専門は400mハードル。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と斎藤嘉彦 · 続きを見る »

日本陸上競技連盟

公益財団法人日本陸上競技連盟(にほんりくじょうきょうぎれんめい、Japan Association of Athletics Federations、JAAF)は、日本国内の陸上競技を統括する公益財団法人。略称は日本陸連。国際陸上競技連盟、アジア陸上競技連盟および日本オリンピック委員会、日本スポーツ協会加盟団体。 陸上競技の普及・振興を主たる目的とし、日本陸上競技選手権大会など日本国内開催の競技会を主催、競技規則制定、指導者・審判員育成、用器具・施設の公認、日本記録公認と世界記録申請などを行っている。オリンピック・世界陸上競技選手権大会など国際大会の日本代表を選定し派遣する。陸上競技の競技団体として1925年3月に創立総会を東京で開催し成立。1928年8月大日本体育協会に代わる日本国内統括団体として国際陸上競技連盟より承認を受ける。第二次世界大戦後、1945年12月に日本陸上競技連盟となる。現在の事務局長は風間明。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と日本陸上競技連盟 · 続きを見る »

早狩実紀

早狩 実紀(はやかり みのり、1972年11月29日 - )は、日本の陸上競技選手兼指導者。3000m障害日本記録保持者。京都府宇治市出身。宇治市立槙島中学校、京都府立南八幡高等学校、同志社大学商学部卒業。日本の女子3000m障害のパイオニアとして知られる。 同志社大学卒業後は、三和銀行→トーラス(兵庫県加古川市にあるビジネスホテル)→京都光華AC(光華女子学園陸上競技実業団クラブ)所属兼同学園職員を経て、現在は京都陸上競技協会個人登録。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と早狩実紀 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と1991年 · 続きを見る »

1991年世界陸上競技選手権大会

3回世界陸上競技選手権大会(だい3かいせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい)は、日本の東京・国立霞ヶ丘陸上競技場をメイン会場とし、1991年8月23日から9月1日まで開催された。43種目(男子24・女子19種目)が実施され、167の国・地域から1517人の選手が参加した。この大会では男子100m(9秒86・カール・ルイス)と男子4×100mリレー(37秒50・アメリカ合衆国)、男子走幅跳(8m95・マイク・パウエル)の世界新記録が誕生した。 なお、マラソンコースは東京国際マラソン・東京国際女子マラソン(当時・現在は東京マラソンのコースの一部が重複されている)と同じコースだった。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と1991年世界陸上競技選手権大会 · 続きを見る »

8月23日

8月23日(はちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から235日目(閏年では236日目)にあたり、年末まであと130日ある。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と8月23日 · 続きを見る »

9月1日

9月1日(くがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から244日目(閏年では245日目)にあたり、年末まではあと121日ある。.

新しい!!: 1991年世界陸上競技選手権大会日本選手団と9月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »