ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1986年の宝塚歌劇公演一覧

索引 1986年の宝塚歌劇公演一覧

本項目では、1986年の宝塚歌劇公演一覧について示す。.

40 関係: ときめきの花の伝説大関弘政大江山花伝 -燃えつきてこそ-太田哲則小原弘稔小池修一郎岡田敬二中村暁中日劇場三つのワルツ三木章雄微風のマドリガルメモアール・ド・パリラ・ノスタルジーレビュー交響楽ヴァレンチノ (宝塚歌劇)ブギ・ウギ・フォーリーズパリ、それは悲しみのソナタヒーローズ (宝塚歌劇)アンド・ナウ!ザ・レビューIII -シャンテ・ダンセ・ダムール-ザ・スイングスカイ・ハイ・スカイ哀愁 -愛の追想-福岡市民会館真紅なる海に祈りを -アントニーとクレオパトラ-百花扇 -夏の抒情詩-花柳壽楽 (2代目)草野旦菊田一夫華麗なるファンタジア谷正純酒井澄夫柴田侑宏植田紳爾横澤英雄正塚晴彦愛のカレードスコープ愛知文化講堂1986年

ときめきの花の伝説

ミュージカル・ロマン『ときめきの花の伝説』 -スタンダール作より-(ときめきのはなのでんせつ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。15場。 月組公演。脚本・演出は柴田侑宏。 併演作品は『ザ・スイング』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とときめきの花の伝説 · 続きを見る »

大関弘政

大関 弘政(おおぜき ひろまさ、1934年 - )は、日本の劇作家・舞台演出家。元宝塚歌劇団座付作・演出家。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と大関弘政 · 続きを見る »

大江山花伝 -燃えつきてこそ-

『大江山花伝』 -燃えつきてこそ-(おおえやまかでん もえつきてこそ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。 1986年雪組と2009年宙組の形式名は「王朝千一夜 2017年9月20日閲覧。、1988年雪組は「王朝ロマン」。 原作は木原敏江の同名漫画作品。脚本は柴田侑宏。演出は1986年と1988年雪組が柴田侑宏、2009年宙組が中村暁。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と大江山花伝 -燃えつきてこそ- · 続きを見る »

太田哲則

太田 哲則(おおた てつのり、1945年 - )は、元宝塚歌劇団所属の演出家。兵庫県西宮市出身。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と太田哲則 · 続きを見る »

小原弘稔

小原 弘稔(おはら ひろとし、本名・弘亘(ひろのぶ)、1934年 - 1994年3月7日)は、劇作家、演出家である。元宝塚歌劇団理事。 宝塚歌劇団の演出家として活躍し、主にレビューやショーの作・演出を手がけた。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と小原弘稔 · 続きを見る »

小池修一郎

小池 修一郎(こいけ しゅういちろう、1955年3月17日 - )は、日本の劇作家・舞台演出家。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。愛称はイケコ。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と小池修一郎 · 続きを見る »

岡田敬二

岡田 敬二(おかだ けいじ、1941年2月19日 - )は、日本のレビュー演出家、宝塚歌劇団の演出家。東京都港区生まれ。 日本レビュー界の第一人者。宝塚歌劇団では近年「ロマンチック・レビュー」路線を提唱。「ロマンチック・レビュー」は最新作「ロマンス!!(Romance)」を含め19本を数える。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と岡田敬二 · 続きを見る »

中村暁

中村 暁(なかむら さとる、1954年 - )は、宝塚歌劇団に所属する演出家。大阪府大阪市出身。 芝居やショー、ディナーショーやTCAスペシャルなどのイベントの演出も手掛けている。芝居では『心の旅路』世界初のミュージカル化をはじめ、『黄金のファラオ』『マノン』などが代表作。また、自身12年振りの新作ショーである、2008年の雪組公演『ミロワール』は、同年の雪組全国ツアーでも再演された。近年は、眼病のため一線を退いている柴田侑宏作品の再演の演出も多く担当している。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と中村暁 · 続きを見る »

中日劇場

中日劇場(ちゅうにちげきじょう)は、愛知県名古屋市中区栄四丁目にある劇場である。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と中日劇場 · 続きを見る »

三つのワルツ

『三つのワルツ』(みっつのワルツ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と三つのワルツ · 続きを見る »

三木章雄

三木 章雄(みき あきお)は、宝塚歌劇団に所属する演出家。東京都出身。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と三木章雄 · 続きを見る »

微風のマドリガル

ミュージカル・ロマンス『微風のマドリガル』(そよかぜの-)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。花組公演。宝塚・東京は12場(本公演)。宝塚・東京の本公演、地方公演の併演作品は『メモアール・ド・パリ』。脚本・演出は大関弘政。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と微風のマドリガル · 続きを見る »

メモアール・ド・パリ

ランド・ショー『メモアール・ド・パリ』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。花組公演。宝塚・東京は16場。作・演出は小原弘稔。併演作は『微風のマドリガル』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とメモアール・ド・パリ · 続きを見る »

ラ・ノスタルジー

『ラ・ノスタルジー』(La Nostalgie)は1986年11月14日から12月23日に宝塚大劇場、1987年3月4日から3月30日に東京宝塚劇場で宝塚歌劇団月組で上演されたレビュー作品。形式名は「グランド・レビュー」、20場。 併演作品は『パリ、それは悲しみのソナタ』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とラ・ノスタルジー · 続きを見る »

レビュー交響楽

宝塚グランド・ロマン『レビュー交響楽』(レビューこうきょうがく)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。2部38場。 星組公演。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とレビュー交響楽 · 続きを見る »

ヴァレンチノ (宝塚歌劇)

『ヴァレンチノ』は宝塚歌劇団のミュージカル作品。作・演出は小池修一郎 2015年6月28日閲覧。 2015年6月28日閲覧。 2015年6月28日閲覧。。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とヴァレンチノ (宝塚歌劇) · 続きを見る »

ブギ・ウギ・フォーリーズ

ランド・ショー『ブギ・ウギ・フォーリーズ』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。星組公演。20場。作・演出は小原弘稔。併演作品は『華麗なるファンタジア』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とブギ・ウギ・フォーリーズ · 続きを見る »

パリ、それは悲しみのソナタ

宝塚ミュージカル・ロマン『パリ、それは悲しみのソナタ』(パリ、それはかなしみのソナタ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宝塚は16場、東京は20場。 作・演出は植田紳爾。月組公演。 併演作品は『ラ・ノスタルジー』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とパリ、それは悲しみのソナタ · 続きを見る »

ヒーローズ (宝塚歌劇)

ョー『ヒーローズ』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。花組公演。宝塚・東京、1987年4・5月の地方公演は20場。作・演出は三木章雄。宝塚・東京、4・5月の地方公演・福岡の併演作品は『真紅なる海に祈りを』、10・11月の地方公演は『琥珀色の雨にぬれて』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とヒーローズ (宝塚歌劇) · 続きを見る »

アンド・ナウ!

ョー『アンド・ナウ!』は宝塚歌劇団の舞台作品。雪組。1985年の宝塚・東京は24場。作・演出は三木章雄。併演は『愛のカレードスコープ』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とアンド・ナウ! · 続きを見る »

ザ・レビューIII -シャンテ・ダンセ・ダムール-

ランド・レビュー『ザ・レビューIII』-シャンテ・ダンセ・ダムール- は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。星組公演。宝塚・中日は20場。作・演出は酒井澄夫。併演作は『西海に花散れど』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とザ・レビューIII -シャンテ・ダンセ・ダムール- · 続きを見る »

ザ・スイング

ョー『ザ・スイング』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。月組公演。20場。作・演出は村上信夫。併演作は『ときめきの花の伝説』。剣幸・こだま愛の宝塚大劇場トップお披露目公演であった。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とザ・スイング · 続きを見る »

スカイ・ハイ・スカイ

ョー・ファンタジー『スカイ・ハイ・スカイ』は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。雪組公演。20場。作・演出は草野旦。併演作品は『大江山花伝』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧とスカイ・ハイ・スカイ · 続きを見る »

哀愁 -愛の追想-

宝塚・グランドロマン『哀愁』 -愛の追想-(あいしゅう あいのついそう)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宝塚公演は24場。 月組公演。併演作品は『百花扇 -夏の抒情詩-』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と哀愁 -愛の追想- · 続きを見る »

福岡市民会館

福岡市民会館(ふくおかしみんかいかん)は、福岡県福岡市中央区天神にある福岡市立の劇場兼ホール。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と福岡市民会館 · 続きを見る »

真紅なる海に祈りを -アントニーとクレオパトラ-

『真紅なる海に祈りを-アントニーとクレオパトラ-』(しんくなるうみにいのりを アントニーとクレオパトラ)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宝塚、東京、地方公演は16場。 福岡市民会館公演の形式名は「ミュージカル」、それ以外の公演は「ミュージカル・ロマン」。 花組公演。脚本・演出は柴田侑宏。 併演作品は『ヒーローズ』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と真紅なる海に祈りを -アントニーとクレオパトラ- · 続きを見る »

百花扇 -夏の抒情詩-

おどり絵巻『百花扇』-夏の抒情詩-(ひゃっかせん なつのじょじょうし)は宝塚歌劇団の舞台作品。12場。 月組公演。併演作品は『哀愁』。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と百花扇 -夏の抒情詩- · 続きを見る »

花柳壽楽 (2代目)

二代目 花柳 壽楽(にだいめ はなやぎ じゅらく、新字体:壽樂、新字体:寿楽、1918年(大正7年)3月7日 - 2007年(平成19年)1月7日)は、昭和から平成にかけて活躍した日本舞踊 花柳流の舞踊家。人間国宝。本名は青山 次郎(あおやま じろう)。花柳流の伝統を継承して古典舞踊を伝えるとともに、創作舞踊にも積極的に取り組み、宝塚歌劇団の演目の振付なども行った。 講談師の三代目錦城斎典山(さんだいめ きんじょう さいてんざん)の次男として東京に生まれる。昭和7年(1932年)義兄にあたる二代目花柳壽輔に入門して師事するかたわら、1937年(昭和12年)には六代目尾上菊五郎が創設した日本俳優学校に修学、卒業後の昭和23年(1948年)初代花柳錦之輔(しょだい はなやぎ きんのすけ)を名乗り、花柳舞踊研究会の中心となった。 昭和40年(1965年)には花柳錦之輔の名跡を長男に譲り、自身は花柳壽樂の名跡を二代目として襲名。五代目花柳芳次郎とともに、家元を継いだばかりの姪・三代目花柳壽輔の後見人となった。昭和49年(1974年)紫綬褒章受章。平成14年(2002年)には人間国宝に認定、翌年には日本芸術院会員となっている。 平成19年(2007年)肺気腫のため死去、88歳だった。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と花柳壽楽 (2代目) · 続きを見る »

草野旦

草野 旦(くさの あきら、1943年 - )は、日本の演出家(レビュー・少女歌劇)、宝塚歌劇団理事。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と草野旦 · 続きを見る »

菊田一夫

菊田 一夫(きくた かずお、1908年3月1日 - 1973年4月4日)は、日本の劇作家・作詞家。本名は菊田 数男。娘の菊田伊寧子は作曲家。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と菊田一夫 · 続きを見る »

華麗なるファンタジア

ミュージカル・コメディ『華麗なるファンタジア』(かれいなるファンタジア)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宝塚は16場。 星組公演。 併演作品は宝塚の本公演が『ブギ・ウギ・フォーリーズ』、1988年の地方公演と福岡公演は『タカラヅカ・フォーリーズ』。 作・演出は太田哲則。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と華麗なるファンタジア · 続きを見る »

谷正純

谷 正純(たに まさすみ)は、宝塚歌劇団の演出家。日本大学芸術学部映画学科出身。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と谷正純 · 続きを見る »

酒井澄夫

酒井 澄夫(さかい すみお)は、宝塚歌劇団の演出家。大阪府出身。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と酒井澄夫 · 続きを見る »

柴田侑宏

柴田 侑宏(しばた ゆきひろ、1932年1月25日 - )は、日本の劇作家・舞台演出家。宝塚歌劇団専属として活躍している。兄は映画監督の松尾昭典。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と柴田侑宏 · 続きを見る »

植田紳爾

植田 紳爾(うえだ しんじ、本名山村 紳爾、1933年1月1日 - )は、大阪府生まれの劇作家、演出家である。宝塚歌劇団専属。1996年から2004年まで同歌劇団理事長を務めた。現在は同歌劇団特別顧問、社団法人日本演劇協会会長。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と植田紳爾 · 続きを見る »

横澤英雄

横澤 英雄(よこざわ ひでお:1930年 - 2009年10月13日)は、日本の演出家(レビュー)。元宝塚歌劇団理事。東京都出身。横沢 秀雄(横澤 秀雄)名義で活動していた時期もある。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と横澤英雄 · 続きを見る »

正塚晴彦

正塚 晴彦(まさつか はるひこ、1952年 - )は、宝塚歌劇団所属の演出家。生まれ。大阪市出身。A型。魚座。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と正塚晴彦 · 続きを見る »

愛のカレードスコープ

『愛のカレードスコープ』(あいのカレードスコープ)は、宝塚歌劇団雪組が上演したオムニバス形式のミュージカルである。宝塚・東京の本公演・地方公演・福岡公演の併演作はショー『アンド・ナウ!』。 形式名は「宝塚オムニバス・ロマン」。宝塚・東京は16場。 作・演出は植田紳爾。 この作品は雪組トップスター平みちと神奈美帆のお披露目公演となった。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と愛のカレードスコープ · 続きを見る »

愛知文化講堂

愛知文化講堂(あいちぶんかこうどう)は愛知県名古屋市にあったコンサートホール。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と愛知文化講堂 · 続きを見る »

1986年

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。.

新しい!!: 1986年の宝塚歌劇公演一覧と1986年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »