ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団

索引 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団

1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団は、1980年2月13日から2月24日までアメリカ合衆国ニューヨーク州のレークプラシッドで行われた1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団、およびその競技結果。選手所属は1980年当時のもの。.

61 関係: 加藤修 (トレーナー)加藤美善太田裕子専修大学山本雅彦岸記念体育会館川原正行市村和昭三井物産五十嵐文男会沢仁康伴素彦地崎工業北野建設 (長野県)北海道拓殖銀行北海高等学校ノルディック複合バイアスロンリュージュレークプラシッド (ニューヨーク州)ボブスレーデサントフィギュアスケートニューヨーク州アメリカ合衆国アルペンスキーアイスホッケークロスカントリースキースピードスケートスキージャンプ啓明学館高等学校児玉修八木弘和王子イーグルス王子製紙福田薫 (スピードスケート選手)秋元正博竹内己喜男西武鉄道アイスホッケー部長屋真紀子若林修陸上自衛隊SEIBUプリンス ラビッツ松村充渡部絵美清水康弘 (スピードスケート選手)本間貞樹札幌大学星野好男明治大学...海和俊宏日本オリンピック委員会日本製鋼所日本電産サンキョー慶應義塾大学1980年1980年レークプラシッドオリンピック1月26日2月13日2月24日2月28日 インデックスを展開 (11 もっと) »

加藤修 (トレーナー)

加藤 修(かとう おさむ、1948年9月27日 - )は、日本のスポーツトレーナー。日本スケート連盟専任トレーナー。東京都出身。中央大学付属高等学校、専修大学卒業。OKトレーナーズルーム所属。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と加藤修 (トレーナー) · 続きを見る »

加藤美善

加藤 美善(かとう みよし)、1962年7月31日 - )は、愛知県名古屋市出身の元スピードスケート選手。1970年代末から1980年代前半に活躍した。レークプラシッドオリンピック代表。実姉の加藤美佳はショートトラックスピードスケートの元日本代表。 名古屋市立神丘中学校 - 愛知女子商業学園高等学校 - 西武不動産.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と加藤美善 · 続きを見る »

太田裕子

太田 裕子(おおた ゆうこ、本名:八重樫 裕子(やえがし ゆうこ、旧姓:太田)、1957年4月26日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道出身。 駒大苫小牧高校在学中の1976年、インスブルックオリンピック代表に選出、1000m20位、1500m24位、3000m19位の成績を残した。 高校卒業後王子製紙に入社、結婚して姓が八重樫に代わった後、1979年の第48回全日本スピードスケート選手権大会総合優勝。 1980年1月の世界オールラウンド選手権では総合16位。レークプラシッドオリンピック代表に選出されたが、1000m25位、1500m23位、3000m25位に終わった。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と太田裕子 · 続きを見る »

専修大学

記載なし。

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と専修大学 · 続きを見る »

山本雅彦

山本 雅彦(やまもと まさひこ、1956年8月26日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道釧路市出身。釧路第一高等学校を経て王子製紙所属時代にインスブルックオリンピック、レークプラシッドオリンピックに日本代表として出場した。 1976年の全日本スピードスケート選手権大会で総合優勝。 1976年インスブルックオリンピックでは1500m21位、5000m22位、10000m16位、1980年のレークプラシッドオリンピックでは1500m19位、5000m21位、10000m17位だった。 1977年に北海道新聞スポーツ賞を受賞。 現役引退後は王子製紙に勤務しながら同スケート部で指導し堀井学らを育てた。 長野オリンピック後独立した堀井を指導するため自らも王子製紙を退社、堀井を支えた。 リレハンメルオリンピック、 長野オリンピック、 ソルトレイクシティオリンピック、 トリノオリンピック にコーチとして参加した。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と山本雅彦 · 続きを見る »

岸記念体育会館

岸記念体育会館(きしきねんたいいくかいかん)は、東京都渋谷区神南1-1-1にある日本スポーツ協会の本部ビルである。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と岸記念体育会館 · 続きを見る »

川原正行

川原 正行(かわはら まさゆき、1956年2月1日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道本別町出身。白樺学園高等学校を経て三協精機所属時代にインスブルックオリンピック、レークプラシッドオリンピックに日本代表として出場した。 1976年インスブルックオリンピックでは5000m24位、1980年のレークプラシッドオリンピックでは1000m23位、1500m20位、5000m25位だった。 現役引退後は帯広市教育委員会に所属し小中学生のスケート指導に当たった。 2010年バンクーバーオリンピックにコーチとして参加。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と川原正行 · 続きを見る »

市村和昭

市村 和昭(いちむら かずあき、1957年8月11日 - )は、長野県軽井沢町出身の元スピードスケート選手、元競輪選手。日本競輪学校第48期生。長野県軽井沢高等学校、明治大学出身。 競輪選手としての登録地は当初は東京であったが、後に長野へと移った。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と市村和昭 · 続きを見る »

三井物産

三井物産株式会社(みついぶっさん、)は、三井グループの大手総合商社。三井不動産、三井銀行(現・三井住友銀行)と並ぶ『三井新御三家』の一つ。通称は物産。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と三井物産 · 続きを見る »

五十嵐文男

五十嵐 文男(いがらし ふみお、1958年『little wings 新世代の女子フィギュアスケーター8人の素顔』双葉社、2003年12月、p.1011月6日 - )は、日本の男子フィギュアスケート選手(男子シングル)、フィギュアスケート解説者。1980年レークプラシッドオリンピック日本代表。1982年世界プロ選手権優勝。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と五十嵐文男 · 続きを見る »

会沢仁康

会沢仁康(あいざわ ひろやす 1961年3月1日-)は北海道出身の元スキージャンプ選手。レークプラシッドオリンピックの代表選手であった。駒大岩見沢高校 - 専修大学出身。 スキージャンプ・ワールドカップでの最高位は1979年12月の13位。また同年のジュニア世界選手権銅メダルを獲得している。1980年に行われたレークプラシッドオリンピックに八木弘和、秋元正博、川端隆普美と共に出場した。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と会沢仁康 · 続きを見る »

伴素彦

伴 素彦(ばん もとひこ、1905年1月1日 - 1998年9月3日)は、1920年代に活躍した元スキージャンプ選手、実業家で、後に全日本スキー連盟の会長を務めた。京都府出身。 父親の伴房次郎は小樽高等商業学校(現在の小樽商科大学)第二代校長(在職期間1921年11月28日-1935年4月2日).

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と伴素彦 · 続きを見る »

地崎工業

株式会社地崎工業(ちざきこうぎょう)は、かつて存在した北海道の建設会社である。2007年、岩田建設に吸収合併された。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と地崎工業 · 続きを見る »

北野建設 (長野県)

北野建設株式会社(きたのけんせつ)は、長野県長野市に本社を置く長野県大手の建設会社(中堅ゼネコン)である。 東京証券取引所一部上場。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と北野建設 (長野県) · 続きを見る »

北海道拓殖銀行

株式会社北海道拓殖銀行(ほっかいどうたくしょくぎんこう、The Hokkaido Takushoku Bank, Ltd.)とは、かつて存在した日本の銀行。第二次世界大戦終戦までの特殊銀行であり、その業務を継承して1998年(平成10年)まで存在した都市銀行である。通称は北海道外のマスコミや業界内では北拓(ほくたく)とも呼ばれていたが、一般には拓銀(たくぎん)と呼ばれ浸透、道内の一般市民の間でも「拓銀さん」と呼ばれ生活の中で親しまれていた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と北海道拓殖銀行 · 続きを見る »

北海高等学校

北海高等学校(ほっかいこうとうがっこう、Hokkai High School)は、北海道札幌市豊平区旭町四丁目にある私立高等学校。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と北海高等学校 · 続きを見る »

ノルディック複合

ノルディック複合(Nordic combined)は冬季スキー競技スポーツの一つで、クロスカントリースキーとスキージャンプという2つのノルディックスキー競技を組み合わせて競う競技である。ノルディックスキー・コンバインドとも言う。 クロスカントリーでは持久力、ジャンプでは瞬発力が必要で、総合的な運動能力が求められる。ヨーロッパではこの種目の王者を「King of Ski」(キング・オブ・スキー)と呼ぶ。冬季オリンピックの競技種目である。スキーの複合競技には、アルペン複合(回転と滑降の2種目を行う)もある。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とノルディック複合 · 続きを見る »

バイアスロン

バイアスロン(biathlon)とは、二種競技のこと。ラテン語で「2」を意味する接頭辞bi-にathlon(競技)を合成した造語。一般にはクロスカントリースキーと、ライフル射撃を組み合わせた冬の競技が有名だが、ランニング・自転車・ランニングを通しで行う夏の「バイアスロン」(デュアスロン)も存在する。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とバイアスロン · 続きを見る »

リュージュ

リュージュの滑走姿勢 リュージュ(Luge)は、そりに先に足を乗せる状態で仰向けに乗って氷上を滑る速さを競うウィンタースポーツである。元はフランス語で「木製のそり」の意味。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とリュージュ · 続きを見る »

レークプラシッド (ニューヨーク州)

レークプラシッド(Lake Placid)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州北東部エセックス郡、アディロンダック山中に位置する村。人口は2,638人(2000年国勢調査)。村の名前は近隣にある湖、に由来する。19世紀後半からリゾートとしての開発が始まり、現在では夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして賑わう。2度の冬季オリンピック大会を開催したことで知られている。 村にはレーク・プラシッド・シンフォニエッタ(Lake Placid Sinfonietta)というオーケストラがあり、1917年から夏限定で公演を開いている。また、女性歌手のケイト・スミスもこの地に長年夏の別荘を構えていた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とレークプラシッド (ニューヨーク州) · 続きを見る »

ボブスレー

4人乗りボブスレーのスタート 1910年頃のボブスレー ボブスレー(Bobsleigh, Bobsled)は、独特な形状と機構を持つ専用のそりに乗って、氷が張ったコースを滑走して、タイムを競う競技で、ウィンタースポーツの一つ。最高速度は130km/h - 140km/hに達し、「氷上のF1」と呼ばれる。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とボブスレー · 続きを見る »

デサント

株式会社デサント(DESCENTE LTD.)は、大阪市天王寺区に本社を置くスポーツウェアの専門メーカーである。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とデサント · 続きを見る »

フィギュアスケート

フィギュアスケート(figure skating)は、スケートリンクの上でステップ、スピン、ジャンプなどの技を組み合わせ、音楽に乗せて滑走する競技。名称はリンクの上に図形(フィギュア)を描くように滑ることに由来するもので、立体造形物のフィギュアとは関係ない。シングルスケーティング、ペアスケーティング、アイスダンスは冬季オリンピック正式競技。また、団体で演技するシンクロナイズドスケーティングも世界選手権が行われている。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とフィギュアスケート · 続きを見る »

ニューヨーク州

ニューヨーク州(State of New York)は、アメリカ合衆国大西洋岸中部にあり、本土アメリカ合衆国では北東部地域に位置する州。面積では第27位の州である。かつては50州で最も人口が多かったが、2010年の国勢調査現在は、カリフォルニア州、テキサス州、フロリダ州に次ぐ4位である。 南州境はニュージャージー州とペンシルベニア州、東州境はコネチカット州、マサチューセッツ州およびバーモント州に接する。西はカナダとの国境に接し、名所のナイアガラの滝がある。東南端に、アメリカ最大の都市であるニューヨーク市があり、州南部は近郊の大都市圏となっている。一方で、州北部の五大湖湖畔には古くからの工業都市であるバッファローとロチェスターがある。州都は、人口10万人足らずのオールバニである。2011年以降、州知事は民主党のアンドリュー・クオモ。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とニューヨーク州 · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

アルペンスキー

アルペンスキー (英語: Alpine Skiing) は、ヨーロッパアルプス地方で20世紀になって発展したスキー技術である。アルペン(Alpen)とは、ドイツ語で「アルプスの」という意である。スキーの原型であるノルディックスキーから分化し、ビンディングの踵を固定することにより滑降に特化して発達したスタイルである。雪の斜面をターンを繰り返し、ときには直滑降をおり混ぜつつ滑る。斜面は斜度0度から40度以上までのさまざまな斜度で構成されるが、大半の愛好者は斜度10度ぐらいから20度ぐらいまでを好む。滑走速度はレジャー目的では40km/hから60km/h程度までだが、高速系競技では100km/hを越える。大半の愛好者はスキー場で滑走するが、自然の、整備されない山を登って滑り降りる山岳スキーの愛好者も多い。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とアルペンスキー · 続きを見る »

アイスホッケー

アイスホッケー(ice hockey)は、天然または人工氷のスケートリンク上で、スケート靴を履いて行う団体スポーツ競技である。陸上で行われるホッケーの形式を氷上に持ち込んだものである。2チームが長方形(楕円形)をしたリンクの中で、スティック(長い柄の先端部分に角度をつけ湾曲させた杖状の用具)を用いて硬質ゴムでできた扁平な円柱状の パックを打ち合い、相手方のゴールに入れることでその得点を競うゲームである。『氷上の格闘技』とも呼ばれている。漢字を当てて氷球(ひょうきゅう)と表記される。 2006年トリノオリンピックの試合の模様(動画) スケートを用いるため、グラウンド上の同種競技と比べ格段に早いスピードが出てゲームをスリリングなものにするが、接触等による危険が高いため全身に防具を装着してプレーを行うことが義務づけられている。 アイスホッケーが盛んな国として、世界ではカナダ、アメリカ合衆国、ロシア、スウェーデン、フィンランド、チェコ、スロバキア(1993年以前、前2国はチェコスロバキア)、ベラルーシ、ラトビア、スイスなどを挙げることができる。冬季オリンピックなどでこの競技を統括する国際アイスホッケー連盟(IIHF)の加盟国(または地域)は2015年現在で74カ国に及ぶ。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とアイスホッケー · 続きを見る »

クロスカントリースキー

400px クロスカントリースキー(英語: cross-country skiing)は、スキー競技の一種である。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とクロスカントリースキー · 続きを見る »

スピードスケート

ピードスケート (Speed skating) は、1周400mのスケートリンクを周回し、ゴールタイムを競う競技。広義では、1周111.12mのトラックを使うショートトラックスケート競技を含めることもある。ショートトラックに対してロングトラックまたはアウトトラックともいう。 冬季オリンピックでは、男子500m・1000m・1500m・5000m・10000m、女子500m・1000m・1500m・3000m・5000mの個人種目のほか、トリノ大会から国別対抗団体種目として「団体追い抜き(チームパシュート)」が採用された。平昌大会から個人種目ながら団体戦の要素も加わった、大勢の選手が同時に16周で争う「マススタート」が採用された。 他に、ワールドカップでは2008-09シーズンまで男女とも100mが実施されていた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とスピードスケート · 続きを見る »

スキージャンプ

#スキー競技のひとつ。坂を加速しながら降りてきて、踏み切り台から飛び出し、飛んでいる間のフォームの美しさや距離を争う競技。後述。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とスキージャンプ · 続きを見る »

啓明学館高等学校

啓明学館高等学校(けいめいがっかんこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市西区新道一丁目にある私立女子高等学校。設置者は学校法人愛美学園。校舎は名駅キャンパスと七宝キャンパス(グラウンド・体育館)の2つに分かれている。 2009年4月1日より、愛知女子高等学校から啓明学館高等学校に校名が改称された。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と啓明学館高等学校 · 続きを見る »

児玉修

児玉 修(こだま おさむ、1956年9月21日 - )は、日本のスキー選手。長野県出身。日本大学文理学部ドイツ文学科卒業。2010年まで全日本スキー連盟・アルペンチームのヘッドコーチを務めた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と児玉修 · 続きを見る »

八木弘和

八木 弘和(やぎ ひろかず、1959年12月26日 - )は、日本の元スキージャンプ競技選手である。北海道小樽市出身。北照高等学校卒業。現役時代は北海道拓殖銀行(たくぎん)に所属。父親の八木博は1977年から全日本スキー連盟のジャンプ・ヘッドコーチを務めた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と八木弘和 · 続きを見る »

王子イーグルス

王子イーグルス(おうじイーグルス)は、北海道苫小牧市に本拠地を持ち、アジアリーグアイスホッケーに所属する実業団アイスホッケーチームである。母体は王子製紙。ホームアリーナは1956年に完成した王子スポーツセンター(現王子製紙スケートセンター)、1996年からは現在の苫小牧市白鳥アリーナ。ペットマークは鷲で、2006-07年度シーズンからは鷲のマスコットキャラクター「鷲斗(しゅうと)」も登場。 主要獲得タイトルは、国内社会人チーム最多の計51回(日本リーグ13回、アジアリーグ2回、全日本選手権36回)である。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と王子イーグルス · 続きを見る »

王子製紙

王子製紙株式会社(おうじせいし、英名:OJI PAPER CO., LTD.)は、日本の最大手製紙会社グループである王子グループに属する企業。持株会社の王子ホールディングスの傘下にある子会社の一つで、グループの新聞用紙および印刷・情報用紙部門を担当する。 「王子製紙」の名を持つ法人としては4代目である。2012年(平成24年)、グループが純粋持株会社制に移行する際、3代目の王子製紙が王子ホールディングスに社名を変更し、事業を子会社へ移管した。事業を継承した子会社の一つが、この4代目の王子製紙である。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と王子製紙 · 続きを見る »

福田薫 (スピードスケート選手)

福田 薫(ふくだ かおる、1955年10月4日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道釧路市出身。 釧路第一高等学校卒。 1980年レークプラシッドオリンピック代表に選出され、500m14位、1000m19位となった。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と福田薫 (スピードスケート選手) · 続きを見る »

秋元正博

秋元 正博(あきもと まさひろ、1956年9月3日 - )は日本の元スキージャンプ競技選手。北海道札幌市出身。北海道岩見沢緑陵高等学校、明治大学政治経済学部卒。現役時代は地崎工業に所属。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と秋元正博 · 続きを見る »

竹内己喜男

竹内 己喜男(たけうち みきお、1934年2月22日 - 2013年5月)は、日本の元フィギュアスケート選手(アイスダンス)。パートナーは金子恵以子。アイスダンスのフィギュアスケート審判員。 1957年から1964年まで全日本選手権アイスダンス8連覇。1962年世界フィギュアスケート選手権で17位。息子にはフィギュアスケート選手の竹内光明、竹内義明がいる。明治大学卒業。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と竹内己喜男 · 続きを見る »

西武鉄道アイスホッケー部

西武鉄道アイスホッケー部(せいぶてつどう・アイスホッケーぶ)は、かつて日本に実在したアイスホッケーの実業団チームである。本拠地は東京都西東京市(旧・保谷市。東伏見アイスアリーナ)だった。ペットマークは白熊。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と西武鉄道アイスホッケー部 · 続きを見る »

長屋真紀子

長屋 真紀子(ながや まきこ、1955年10月8日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道足寄郡陸別町出身。 釧路第一高等学校ではインターハイで第22回の500m・1000m2冠、第23回1000m優勝(連覇)という成績を残した。 1974年、三協精機に入社、1976年、インスブルックオリンピック代表に選出、500mで入賞まであと一歩の7位(当時は6位までが入賞だった)、1000m9位の成績を残した。 1977年の第46回全日本スピードスケート選手権大会総合優勝。 1980年1月の世界オールラウンド選手権では500mで2位のタイムを出し、 レークプラシッドオリンピックでは500mで5位入賞、スピードスケート女子の日本勢で入賞は4大会ぶりであった。1000mは22位に終わった。 全日本スプリントスピードスケート選手権大会では1974年の第1回から6連覇を達成している。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と長屋真紀子 · 続きを見る »

若林修

若林 修(わかばやし おさむ、1944年12月23日 - 2015年6月2日)は、カナダ・オンタリオ州生まれのアイスホッケー選手・指導者。元日系カナダ人。実兄に若林仁がいる。北海道札幌市在住。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と若林修 · 続きを見る »

陸上自衛隊

上自衛隊(りくじょうじえいたい)は日本の自衛隊のうちの陸上部門にあたる組織である。また、官公庁の一つであり、防衛省の特別の機関の集合体である。 略称陸自(りくじ)、英称 Japan Ground Self-Defense Force (JGSDF)。諸外国からは Japanese Army(日本陸軍の意)に相当する語で表現されることがある。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と陸上自衛隊 · 続きを見る »

SEIBUプリンス ラビッツ

SEIBUプリンスラビッツの選手(2008年1月27日、対HC日光アイスバックス戦より~ダイドードリンコアイスアリーナ) SEIBUプリンスラビッツ(セイブ・プリンスラビッツ 英表記: SEIBU PRINCE RABBITS)は、かつて存在した日本のアイスホッケーチームで、アジアリーグに所属していた。本拠地は、西東京市のダイドードリンコアイスアリーナ。準本拠地は、横浜市の新横浜プリンスホテルスケートセンターと長野県長野市のビッグハット。 日本人初のNHLプレーヤー、福藤豊が所属していたことでも有名。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団とSEIBUプリンス ラビッツ · 続きを見る »

松村充

松村 充(まつむら みつる、1957年4月9日 - )は元フィギュアスケート選手で、現在はコーチ、専修大学フィギュアスケート部監督。妻は、アイスダンス選手であった鹿毛ゆみ子(旧姓)。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と松村充 · 続きを見る »

渡部絵美

渡部 絵美(わたなべ えみ、本名:渡部・キャスリン・絵美、1959年8月27日 - )は、1970年代に活躍した日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)、タレント、プロスケーター。現在はタレント兼プロスケーター。エミ・エンタープライズ所属。1979年世界選手権3位。1980年レークプラシッドオリンピックでは6位入賞を果たす。1972年から全日本選手権8連覇。東京都出身渡部絵美、サッチー批判で番組降板、『サンケイスポーツ』1999年4月24日付。専修大学卒業。公認候補者として所属した自由連合では政策審議会副会長を務めた。 大人気漫画キン肉マンの初期開催の、超人オリンピックにてフィギュアスケートのパフォーマンスをするシーンがある。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と渡部絵美 · 続きを見る »

清水康弘 (スピードスケート選手)

清水 康弘(しみず やすひろ、1958年12月10日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道出身。 白樺学園高等学校→三協精機。 1979年の第48回全日本スピードスケート選手権大会で総合優勝。 1980年レークプラシッドオリンピック代表に選出され、1500m24位、5000m16位、10000m9位となった。 現役引退後、岡谷市の第三セクター「やまびこスケートの森」でスケート靴造りに携わったり、リンクの整備に携わるほか、ショートトラックスピードスケートの指導に携わり、2002年のソルトレイクシティオリンピックではショートトラックチームのコーチを務めた。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と清水康弘 (スピードスケート選手) · 続きを見る »

本間貞樹

本間貞樹(ほんま さだき 1953年6月4日- )は北海道釧路市出身のアイスホッケー選手。現在アジアリーグアイスホッケーの王子イーグルスのゼネラルマネージャーを務めている。現役時代のポジションはフォワード。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と本間貞樹 · 続きを見る »

札幌大学

記載なし。

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と札幌大学 · 続きを見る »

星野好男

星野 好男(ほしの よしお、1950年11月2日 - )は、栃木県日光市出身の元アイスホッケー選手である。ポジションはCF。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と星野好男 · 続きを見る »

明治大学

記載なし。

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と明治大学 · 続きを見る »

海和俊宏

海和 俊宏(かいわ としひろ、1955年4月24日 - )は、山形県最上町出身の元アルペンスキー選手。日本が生んだ初のワールドカップ・第1シード選手。現在はカイワスポーツクリエイティブ代表として、北志賀よませ温泉スキー場で、ホテルとスキースクールを経営し、レーシングキャンプから修学旅行の団体まで、幅広くスキー、スノーボードを教えている。よませは、海和の移住以降、レーシング系スキーヤーのメッカの一つとなっている。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と海和俊宏 · 続きを見る »

日本オリンピック委員会

公益財団法人日本オリンピック委員会(にほんオリンピックいいんかい、Japanese Olympic Committee, JOC)は、国際オリンピック委員会(IOC)に承認された日本の国内オリンピック委員会(National Olympic Committee, NOC)。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と日本オリンピック委員会 · 続きを見る »

日本製鋼所

株式会社日本製鋼所(にほんせいこうしょ、The Japan Steel Works, Ltd.)は、鋼板、鍛造品、鋳造品、プラスチックの射出成形機、鉄道車両向け製品、戦車や艦艇の砲を製造する日本の株式会社である。三井グループに属する。略称は日鋼(にっこう)、あるいは英語表記の頭文字をとってJSWと記される。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と日本製鋼所 · 続きを見る »

日本電産サンキョー

日本電産サンキョー株式会社(にほんでんさんサンキョー、)は、日本電産株式会社の子会社で電子部品、システム機器を製造。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と日本電産サンキョー · 続きを見る »

慶應義塾大学

記載なし。

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と慶應義塾大学 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と1980年 · 続きを見る »

1980年レークプラシッドオリンピック

1980年レークプラシッドオリンピックは、1980年2月13日から同年2月24日)までアメリカ合衆国ニューヨーク州のレークプラシッドで行われた冬季オリンピック。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と1980年レークプラシッドオリンピック · 続きを見る »

1月26日

1月26日(いちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から26日目に当たり、年末まであと339日(閏年では340日)ある。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と1月26日 · 続きを見る »

2月13日

2月13日(にがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から44日目にあたり、年末まであと321日(閏年では322日)ある。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と2月13日 · 続きを見る »

2月24日

2月24日(にがつにじゅうよっか、にがつにじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から55日目にあたり、年末まであと310日(閏年では311日)ある。グレゴリオ暦では、閏年の場合に限り、閏日とも呼ばれる。詳細は閏日の項を参照。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と2月24日 · 続きを見る »

2月28日

2月28日(にがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦においては年始から59日目にあたり、年末まであと306日(閏年では307日)ある。平年では、この日が2月の末日になる。 日本においては冬であり、本朝七十二候においては多く「霞始めてたなびく」(「かすみが たなびき始める」)に当たる。誕生花はフリージア(アヤメ水仙)とされる。.

新しい!!: 1980年レークプラシッドオリンピックの日本選手団と2月28日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

レークプラシッドオリンピック (1980年) 日本選手団

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »