ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1976年の音楽

索引 1976年の音楽

1976年の音楽(1976ねんのおんがく)では、1976年(昭和51年)の音楽分野の動向についてまとめる。.

389 関係: ABBAALICE VASIAN KUNG-FU GENERATION加山雄三およげ!たいやきくんたいらいさおきらめき (野口五郎の曲)くたばれキャベツ野郎なごり雪ねえ!気がついてよのこいのこはなわはじめての僕デスひこうき雲 (荒井由実のアルバム)びっくり電話まちぶせあおい輝彦あなただけを (あおい輝彦の曲)あなたがいたから僕がいたあの日にかえりたいあばよ (研ナオコの曲)さだまさしさざんか (森進一の曲)かぐや姫 (フォークグループ)かぐや姫フォーエバーかぐや姫LIVE南こうせつ台湾司会名古屋市吉川団十郎吉田拓郎君よ抱かれて熱くなれ堀江由衣夏にご用心夢追い人大塚博堂大竹しのぶ大阪市太川陽介太田裕美失恋レストラン嫁に来ないか子門真人宮本浩次 (エレファントカシマシ)小椋佳尾崎亜美山口さんちのツトム君山口百恵山下達郎...山本譲二岩崎宏美岩沢厚治岸壁の母岸田敏志中村雅俊帰去来 (アルバム)布施明三木聖子一青窈幻想飛行二葉百合子五木ひろし庄野真代井上陽水井ノ原快彦伊澤一葉弟よ彷徨何か言い忘れたようで俺たちの旅 (中村雅俊の曲)心のラヴ・ソング心が風邪をひいた日北の宿からペッパー警部ナタリー・コールミス花子マリリン・マックーチキン・スキン・ミュージックハート (バンド)ハイ・ファイ・セットバンバン (フォークグループ)バーブラ・ストライサンドポール・マッカートニーポール・モーリアポール・サイモンヤン・アッカーマンヤードバーズライ・クーダーラスト・ワルツリッチー・ブラックモアルー・リードルー・ロウルズルドルフ・ケンペレッド・ツェッペリンレオ・セイヤーレコードローリング・ストーンズロジャー・グローヴァーロジェ・ブールダンワイルド・チェリーワイアード (アルバム)ボブ・ディランボストン (バンド)ボズ・スキャッグストミー・ボーリントム・ペティトム・ウェイツトランザム (バンド)トッド・ラングレンブラック・アンド・ブルーブリージンブルー・フォー・ユープリテンダープレゼンスパーラメントパールカラーにゆれてパタパタママヒップホップヒア・アンド・ゼア〜ライブ・イン・ロンドン&N.Y.ビューティ・ペアビューティフル・サンデーピンク・レディーピーター・フランプトンテイク・ザ・マネー・アンド・ランデヴィッド・ソウルディープ・パープルフランプトン・カムズ・アライヴ!フライ・ライク・アン・イーグルフリートウッド・マックファンタジー (岩崎宏美のアルバム)ファンタジー (岩崎宏美の曲)フォー・シーズンズドン・エイリーニュー・ローズニュー・キッド・イン・タウンニック・ロウホテル・カリフォルニア (アルバム)ダムドダリル・ホール&ジョン・オーツダンシング・クイーンダニエル・ブーン (歌手)ベイ・シティ・ローラーズアナーキー・イン・ザ・U.K.アミーゴ (アルバム)アリス (フォークグループ)アンドレア・トゥルーイルカ (歌手)イーヴィル・ウーマンイーグルスイアン・ペイスイアン・ギランウイングスウイングス・オーヴァー・アメリカエミルー・ハリスエリ (アルバム)エルヴィン・ビショップエルトン・ジョンエレクトリック・ライト・オーケストラエア・サプライオペラ座の夜オハイオ・プレイヤーズオムニバスオリビア・ニュートン=ジョンオリコンチャートオーリアンズオーロラの救世主カーペンターズカーリー・サイモンガロ (フォークグループ)キャンディーズキー・オブ・ライフキース・レルフキース・キャラダインクリフ・リチャードクリスタルキングクイーン (バンド)グラシェラ・スサーナグレープ (ユニット)グレープ・ライブ 三年坂ケツメイシゲイリー・ライトコミュニケーション (グレープのアルバム)ゴダイゴザ・バンドザ・ランナウェイズシルヴァー・スプリングスシルク・ディグリーズシン・リジィシカゴ (バンド)シグナル (フォークグループ)ジャニス・イアンジャガー (西城秀樹の曲)ジャクソン・ブラウンジャコ・パストリアスジャコ・パストリアスの肖像ジョン・ロードジョージ・ベンソンジェームス・ブラウンジェフ・ベックスモール・チェンジストレンジ・マジックスピナーズスピード・オブ・サウンド (アルバム)スティーヴ・ミラー・バンドスティーヴ・モーズスティーヴィー・ワンダーステイタス・クォースクール・デイズ (アルバム)スタンリー・クラークセルジュ・ゲンスブールセンチメンタル (岩崎宏美の曲)セックス・ピストルズセイ・ユー・ラヴ・ミーサンボマスターサンフランシスコサンタナ (バンド)もう一度逢いたいやしきたかじんゆず (音楽グループ)ゆめいらんかねゆれてる私内藤やす子八代亜紀光で目もくらみ因幡晃『いちご白書』をもう一度倉橋ヨエコBOWWOWCharCIRCUS TOWNCOBALT HOURCOME ON LET'S GO矢野顕子矢沢永吉研ナオコ神保美喜神戸市福岡市第18回日本レコード大賞第27回NHK紅白歌合戦綾小路翔翳りゆく部屋生形真一田中星児田村ゆかり無縁坂 (曲)白い約束/山鳩ELLEGARDEN芦川よしみ音楽過ぎし日の想い出道草 (アルバム)落葉が雪に風 (歌手)西城秀樹観月ありさ見つめあう恋見つめあう恋 (アルバム)見知らぬ二人角川博誓いの明日 (アルバム)路地裏の少年近田春夫&ハルヲフォン霧のめぐり逢い郷ひろみ都はるみ赤いハイヒール脱獄 (アルバム)野口五郎針葉樹 (野口五郎の曲)金子マリ若き獅子たち (西城秀樹の曲)GOOD PAGESHitomiHOT BLOODJAPANESE GIRL (矢野顕子のアルバム)KREVALITTLELOVE PSYCHEDELICOMinamiMISSLIMNIAGARA TRIANGLE Vol.1Nothing's Carved In StoneRAG FAIRV6 (グループ)YUMING BRAND恋人試験来生たかお東京事変東京都松任谷由実松本ちえこ桜田淳子森進一横須賀ストーリー横須賀ストーリー (アルバム)欲望 (ボブ・ディランのアルバム)氣志團氷の世界 (アルバム)渥美二郎清水健太郎激しい雨木綿のハンカチーフ未来 (岩崎宏美の曲)明日に向かって走れ春一番 (キャンディーズの曲)海 その愛浜田省吾浅い夢新沼謙治斉藤こず恵愛に狂って愛に走って/赤い運命愛の始発愛のローラーコースター手作りの画集招待状のないショー時の流れに (ポール・サイモンの曲)時は流れて…10cc10月14日10月1日10月21日10月22日11月11月21日11月25日11月26日11月29日12月12月1日12月20日12月25日12月2日12月31日12月4日12月5日17才のテーマ1910年1923年1943年1951年1963年12月 (あのすばらしき夜)1970年代の音楽1975年1976年1984年1991年1月26日20歳のめぐり逢い2月1日2月22日2月27日2月5日2月8日3月3月14日3月25日4月4月11日4月1日4月21日4月25日4月26日4月5日5月5月12日5月14日5月17日5月1日5月7日6月6月11日6月18日6月21日6月25日7月7月20日7月23日7月25日7月4日8月25日8月4日9月9月1日9月20日9月23日9月30日 インデックスを展開 (339 もっと) »

ABBA

正式な表記は2文字目の「B」が逆向きである ABBA(アバ、)は、アグネッタ・フォルツコグ、ビョルン・ウルヴァース、ベニー・アンダーソン、アンニ=フリッド・リングスタッドによってストックホルムで結成されたスウェーデンのポップ・グループである。彼らは1974年から1982年まで世界中の音楽チャートで首位を獲得し、ポピュラー音楽の歴史上最も商業的に成功したグループの1つになった。ABBAはイギリスので行われたユーロビジョン・ソング・コンテスト1974に出場し、スウェーデン代表として初めて優勝した。競争に参加した中で最も成功を収めたグループである。 ABBAの売上の記録は不確実であり、様々な見積もりでは、1億4000万枚以上から5億以上とされる。これは彼らが最も売れた音楽アーティストの1つであることを意味する。ABBAは、イギリス、アイルランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、、アメリカ合衆国を含む英語圏の国々で、首尾一貫した成功を収めた最初のグループである。彼らはイギリスでアルバム8作連続1位を獲得している。グループはラテンアメリカ市場でも大きな成功を収め、ヒット曲のをスペイン語で収録した。 バンドの活発な活動期に、フォルツコグとウルヴァース、リングスタッドとアンダーソンは結婚した。彼らの人気の高さから両者の関係はひどく緊張し、結局、1979年にフォルツコグとウルヴァース、1981年にリングスタッドとアンダーソンはそれぞれ離婚した。これらの関係の変化は、グループの音楽に反映され、彼らの通常の純粋なポップ・サウンドとは対照的に、内省的で暗い歌詞になっていった。 1982年12月にグループが解散した後、アンダーソンとウルヴァ―スは舞台音楽の作曲で成功し、リングスタッドとフォルツコグは独創的な経歴を追求した。ABBAの音楽は、1989年にポリグラムにより旧譜発売の権利が買収され、1992年9月に発売されたグレイテスト・ヒッツ()は世界的大成功を収めた。1994年の「ミュリエルの結婚」、「プリシラ」などのいくつかの映画は、グループへの関心を高め、いくつかのトリビュートバンドを生み出した。1999年、ABBAの音楽は成功したミュージカル「マンマ・ミーア!」に起用され、世界的なヒットとなった。2008年に公開された同名の映画は、その年のイギリスで最も商業的に成功した映画となった。 ABBAは、2005年にユーロビジョン・ソング・コンテストの創立50周年を迎えると、その大ヒット曲「恋のウォータールー」がコンテストの歴史の中で最高の歌に選ばれた。グループは2010年にロックの殿堂入りを果たした。2015年に、彼らの歌「ダンシング・クイーン」がレコーディング・アカデミーのに選出された。.

新しい!!: 1976年の音楽とABBA · 続きを見る »

ALICE V

『ALICE V』(アリス・ファイブ)は1976年7月にリリースされたアリスの5枚目のオリジナル・アルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とALICE V · 続きを見る »

ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)は、日本の4人組ロックバンド。略称「アジカン」「AKG」。所属事務所は、Spectrum Management。所属レコード会社はキューンミュージック。.

新しい!!: 1976年の音楽とASIAN KUNG-FU GENERATION · 続きを見る »

加山雄三

加山 雄三(かやま ゆうぞう、1937年4月11日 - )は、日本の俳優、シンガーソングライター、タレント、ギタリスト、ウクレレ奏者、ピアニスト、画家。本名は池端 直亮(いけはた なおあき)。ニックネームは若大将。作曲家としてのペンネームは弾 厚作(だん こうさく)。血液型A型。.

新しい!!: 1976年の音楽と加山雄三 · 続きを見る »

およげ!たいやきくん

『およげ!たいやきくん』は、1975年にフジテレビの子供向けの番組『ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルナンバーとして発表された童謡。 作詞は高田ひろお、作曲・編曲は佐瀬寿一、ディレクターは小島豊美。子門真人が歌ったバージョンは、2018年5月現在、日本で売り上げ枚数が最も多いシングル盤(フィジカル・シングル)とされている。本項では、この曲も収録された同名のLPも扱う。 なお『ひらけ!ポンキッキ』番組内で放送された同曲のアニメ映像内でのタイトル表記では「!(感嘆符)」がついていない。.

新しい!!: 1976年の音楽とおよげ!たいやきくん · 続きを見る »

たいらいさお

たいら いさお(本名:平 伊佐夫(読みは同じ)、1953年2月11日 - )は、日本の歌手。 長崎県佐世保市出身。兄は『バスストップ』のヒットで知られる歌手の平浩二。.

新しい!!: 1976年の音楽とたいらいさお · 続きを見る »

きらめき (野口五郎の曲)

きらめき」は、1976年6月に野口五郎がリリースした20枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽ときらめき (野口五郎の曲) · 続きを見る »

くたばれキャベツ野郎

『くたばれキャベツ野郎』(くたばれキャベツやろう、原題:L'Homme à tête de chou)は、セルジュ・ゲンスブールが1976年に発表したアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とくたばれキャベツ野郎 · 続きを見る »

なごり雪

なごり雪」記念碑(津久見駅) 「なごり雪」(なごりゆき)は、伊勢正三が作詞・作曲したかぐや姫の楽曲。.

新しい!!: 1976年の音楽となごり雪 · 続きを見る »

ねえ!気がついてよ

え!気がついてよ」(ねえ!きがついてよ)は、1976年8月にリリースされた桜田淳子の16枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とねえ!気がついてよ · 続きを見る »

のこいのこ

のこ いのこ(1948年4月4日 - )は、日本の歌手。神奈川県横浜市神奈川区出身。20世紀後半から21世紀初頭にかけて、多くのコマーシャルソングを手がける。本名は猪子 育代(いのこ いくよ)。本姓をもじって芸名とした。血液型はA型。二人姉妹の次女。.

新しい!!: 1976年の音楽とのこいのこ · 続きを見る »

はなわ

はなわ(1976年7月20日 - )は、日本のピン芸人。ケイダッシュステージ所属。本名・塙 尚輝(はなわ なおき)。・専門学校東京アナウンス学院お笑いタレント科(現・芸能バラエティ科)卒業。血液型O型。公称身長は175cm。左利き。 既婚。 3人男兄弟の次男。漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之は弟。.

新しい!!: 1976年の音楽とはなわ · 続きを見る »

はじめての僕デス

はじめての僕デス」(はじめてのぼくデス)は、日本の歌。1976年8月-9月に、NHKの音楽番組『みんなのうた』で放送された。作詞:関沢新一、作曲:中村勝彦、歌:宮本浩次。.

新しい!!: 1976年の音楽とはじめての僕デス · 続きを見る »

ひこうき雲 (荒井由実のアルバム)

『ひこうき雲』(ひこうきぐも)は、荒井由実(現:松任谷由実)のファースト・アルバム。オリジナルは1973年11月20日に当時の東芝EMI株式会社(現:ユニバーサルミュージック合同会社/EMIレコーズ・ジャパンレーベル)からリリースされた(LP:ETP-9083・ETP-72051、CT:ZA-1578・ZT25-326)。一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードから発売されたこともある(CD:35XA-1・32XA-121・34A2-28・ALCA-463・ALCA-9029・ALCA-5241、LP:ALR-4006、CT:ALC-506)。2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCD(TOCT-10711)をリリース。2005年3月10日よりPC配信。.

新しい!!: 1976年の音楽とひこうき雲 (荒井由実のアルバム) · 続きを見る »

びっくり電話

『びっくり電話』(How Dare You!)は、1976年に発表された10ccのアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とびっくり電話 · 続きを見る »

まちぶせ

まちぶせ」は、荒井由実(現:松任谷由実)が作詞・作曲した楽曲。編曲は松任谷正隆による。三木聖子への提供曲として作られ、1976年にシングルが発売された。のち、1981年に石川ひとみのカバーシングルが発売され、石川の最大のヒット曲となった。さらに、松任谷由実本人によるセルフカバーシングルが1996年に発売されており、他にも多くの歌手によって唄われている。.

新しい!!: 1976年の音楽とまちぶせ · 続きを見る »

あおい輝彦

あおい 輝彦(あおい てるひこ、1948年1月10日 - )は、日本の俳優、歌手、声優。日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学芸術学部卒業。.

新しい!!: 1976年の音楽とあおい輝彦 · 続きを見る »

あなただけを (あおい輝彦の曲)

あなただけを」は、1976年6月25日に発売されたあおい輝彦の11枚目のシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽とあなただけを (あおい輝彦の曲) · 続きを見る »

あなたがいたから僕がいた

あなたがいたから僕がいた」(あなたがいたから ぼくがいた)は、1976年8月にリリースされた郷ひろみの18枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とあなたがいたから僕がいた · 続きを見る »

あの日にかえりたい

あの日にかえりたい」(あのひにかえりたい)は、荒井由実(現:松任谷由実)の楽曲で、6枚目のシングル。1975年10月5日に東芝EMIからリリースされた。規格品番:ETP-20174。1989年12月21日にCDシングルとして再リリースされたが、1987年発売のベスト盤『YUMING SINGLES 1972-1976』に収録されたものと同じ別音源での発売となった。.

新しい!!: 1976年の音楽とあの日にかえりたい · 続きを見る »

あばよ (研ナオコの曲)

あばよ」は、1976年9月25日に研ナオコが発売した12枚目のシングルである。 オリジナル7インチシングル盤規格品番:C-22。.

新しい!!: 1976年の音楽とあばよ (研ナオコの曲) · 続きを見る »

さだまさし

さだ まさし(本名:佐田 雅志(読みは同じ)、1952年4月10日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、小説家。ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。身長は165cm。血液型はA型。既婚。.

新しい!!: 1976年の音楽とさだまさし · 続きを見る »

さざんか (森進一の曲)

『さざんか』は、1976年8月25日に発売された森進一の38枚目のシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽とさざんか (森進一の曲) · 続きを見る »

かぐや姫 (フォークグループ)

かぐや姫(かぐやひめ)は、1970年代に活躍したフォークグループ。 「神田川」や「赤ちょうちん」、「妹」などのヒット曲に加え、「なごり雪」や「22才の別れ」といった作品も生み出した。メンバーは、リーダーの南こうせつ(ギター)、山田パンダ(ベース)、伊勢正三(ギター)の3人で、それぞれが作詞・作曲およびリードボーカルを担当する。.

新しい!!: 1976年の音楽とかぐや姫 (フォークグループ) · 続きを見る »

かぐや姫フォーエバー

『かぐや姫フォーエバー』(かぐやひめフォーエバー)は、かぐや姫の2枚組解散アルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とかぐや姫フォーエバー · 続きを見る »

かぐや姫LIVE

『かぐや姫LIVE』(かぐやひめライヴ)は、第2期かぐや姫の2枚目のライブ・アルバムで、5枚目のアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とかぐや姫LIVE · 続きを見る »

南こうせつ

南 こうせつ(みなみ こうせつ、本名:南 高節、1949年2月13日 - )は、日本のフォークシンガー・元かぐや姫のリーダー。ベリーファーム所属。 大分県大分市(旧:大分郡竹中村)出身。かぐや姫時代に「神田川」が大ヒットし、続けて「赤ちょうちん」「妹」がヒット。解散後も「夢一夜」「夏の少女」などのヒット曲を生んでいる。現在、大分県杵築市在住。妻はエッセイストの南いくよ(南育代)。.

新しい!!: 1976年の音楽と南こうせつ · 続きを見る »

台湾

台湾(タイワン、臺灣 / 台灣、台: Tâi-oân)は、東アジアの国である。 1945年に当時中国大陸を本拠地とした中華民国の統治下に入り、1949年に中華民国政府が台湾に移転した。1955年以降、中華民国は台湾本島以外にも澎湖諸島、金門島、馬祖島、東沙諸島、南沙諸島の太平島を実効支配しているが、全体の面積に占める台湾(本島)の割合は99%以上になる。そのため、中華民国の通称として「台湾」と表記される(詳細は定義参照)。近隣諸国としては、東及び北東に日本、南にフィリピンがある。事実上の首都は台北市である。台北県が直轄市となったことにより成立した新北市は、台北市及びその外港である基隆市を囲む大都市圏を包含し、2018年時点では同島で人口最多の都市である。.

新しい!!: 1976年の音楽と台湾 · 続きを見る »

司会

司会(しかい)は、放送番組(テレビ番組・ラジオ番組)や舞台・宴会・結婚式など、衆目の中でのイベントの進行を司ること、あるいはその人。後者は司会者(しかいしゃ)とも呼ばれる。.

新しい!!: 1976年の音楽と司会 · 続きを見る »

名古屋市

名古屋市(なごやし)は愛知県西部(尾張地方)にある市。政令指定都市であり、同県の県庁所在地である。全16区から構成される。.

新しい!!: 1976年の音楽と名古屋市 · 続きを見る »

吉川団十郎

吉川 団十郎(きっかわ だんじゅうろう、1948年3月10日 - )は、宮城県名取郡増田町(現:名取市)出身の日本のシンガーソングライター、陶芸家、パーソナリティである。本名:吉川 昇(きっかわ のぼる)。芸名は市川團十郎から引用したもの。 代表曲は『ああ宮城県』。.

新しい!!: 1976年の音楽と吉川団十郎 · 続きを見る »

吉田拓郎

吉田 拓郎(よしだ たくろう、1946年4月5日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、フォーライフ・レコードの第2代社長である。本名同じ。旧芸名は平仮名のよしだたくろう。(事務所)、avex trax(レコードレーベル)に所属。鹿児島県伊佐郡大口町(現:伊佐市)出身。広島商科大学(現:広島修道大学)卒業。血液型A型。身長176.5cm。 夫人は四角佳子(1972年 - 1975年)→浅田美代子(1977年 - 1983年)→森下愛子(1986年 -)。 楽曲提供者としては入江剣の名も用いている。.

新しい!!: 1976年の音楽と吉田拓郎 · 続きを見る »

君よ抱かれて熱くなれ

君よ抱かれて熱くなれ」(きみよだかれてあつくなれ)は、1976年2月25日にリリースされた西城秀樹の16枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と君よ抱かれて熱くなれ · 続きを見る »

堀江由衣

堀江 由衣(ほりえ ゆい、1976年9月20日 - )は、日本の女性声優、歌手。ヴィムス所属。所属レーベルはKING AMUSEMENT CREATIVE。声優ユニット・Aice5のメンバー。 東京都出身。身長155cm。血液型はB型。愛称はほっちゃん、ゆいちゃんなどたくさんあるが、一般的に広く使われているのはほっちゃんであるアクセントは、ほっ↑ちゃん↓。。オフィシャルファンクラブ「黒ネコ同盟」副会長。 代表作に『DOG DAYS』(ミルヒオーレ・F・ビスコッティ)、『にゃんぼー!』(シロ)、『〈物語〉シリーズ』(羽川翼)、『魔法つかいプリキュア!』(リコ / キュアマジカル)などがある。.

新しい!!: 1976年の音楽と堀江由衣 · 続きを見る »

夏にご用心

夏にご用心」(なつにごようじん)は、1976年5月にリリースされた桜田淳子の15枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と夏にご用心 · 続きを見る »

夢追い人

『夢追い人』(ゆめおいびと)は、1975年10月1日にポリドールから発売された小椋佳の7枚目のオリジナルアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽と夢追い人 · 続きを見る »

大塚博堂

大塚 博堂(おおつか はくどう、1944年3月22日 - 1981年5月18日)は、ニューミュージックのシンガーソングライター。本名は大塚博堂(おおつか ひろたか)。大分県別府市出身。東洋音楽大学(現:東京音楽大学)声楽科中退。活動時の所属事務所は渡辺プロダクション。 以下の表記は、「博堂」で統一する。.

新しい!!: 1976年の音楽と大塚博堂 · 続きを見る »

大竹しのぶ

大竹 しのぶ(おおたけ しのぶ、1957年7月17日 - )は、日本の女優、タレント、歌手。東京都出身。東京都立小岩高等学校卒業、桐朋学園大学短期大学部演劇専攻科中退。IMALUは明石家さんまとの娘。.

新しい!!: 1976年の音楽と大竹しのぶ · 続きを見る »

大阪市

大阪市(おおさかし)は、日本の近畿地方、大阪府のほぼ中央に位置する市で、同府の府庁所在地である。政令指定都市に指定されている。.

新しい!!: 1976年の音楽と大阪市 · 続きを見る »

太川陽介

太川 陽介(たがわ ようすけ、1959年1月13日 - )は、日本のタレント、司会者、俳優、元アイドル歌手。本名、坪倉 育生(つぼくら いくお)。京都府中郡大宮町(現:京丹後市)出身。東京都調布市在住。サンミュージックプロダクション所属。 身長171cm。血液型A型。女優の藤吉久美子は妻。.

新しい!!: 1976年の音楽と太川陽介 · 続きを見る »

太田裕美

太田 裕美(おおた ひろみ、1955年1月20日 - )は日本のシンガーソングライター。 本名・福岡 弘美(ふくおか ひろみ、旧姓:太田)。東京都荒川区生まれ・埼玉県春日部市育ち。血液型はA型。夫は音楽プロデューサー・福岡智彦。2男あり。.

新しい!!: 1976年の音楽と太田裕美 · 続きを見る »

失恋レストラン

失恋レストラン」(しつれんレストラン)は、1976年11月21日に発売された清水健太郎のデビューシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽と失恋レストラン · 続きを見る »

嫁に来ないか

『嫁に来ないか』(よめにこないか)は、日本コロムビアより1976年6月にリリースされた日本の歌手・新沼謙治のシングルである。彼の代表曲のひとつである。.

新しい!!: 1976年の音楽と嫁に来ないか · 続きを見る »

子門真人

子門 真人(しもん まさと、1944年1月4日 - )は、日本の元歌手、元音楽プロデューサー。東京都目黒区出身。血液型はA型。玉川大学文学部英米文学科卒業。 本名はで、旧芸名・別名義は、など多数。 代表曲に「およげ!たいやきくん」「レッツゴー!! ライダーキック」など子供番組・アニメ番組で多くのヒット曲を持つことから、水木一郎やささきいさおと並んでアニメソング御三家と称された。.

新しい!!: 1976年の音楽と子門真人 · 続きを見る »

宮本浩次 (エレファントカシマシ)

宮本 浩次(みやもと ひろじ、1966年6月12日 - )は、日本のロックミュージシャン、シンガーソングライター、元童謡歌手。ロックバンド・エレファントカシマシのボーカリストおよびギタリスト、音楽プロデューサー。東京都北区赤羽出身。血液型O型。.

新しい!!: 1976年の音楽と宮本浩次 (エレファントカシマシ) · 続きを見る »

小椋佳

小椋 佳(おぐら けい、本名:神田 紘爾(かんだ こうじ)、1944年1月18日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家である。.

新しい!!: 1976年の音楽と小椋佳 · 続きを見る »

尾崎亜美

尾崎 亜美(おざき あみ、女性、本名:小原 美鈴、1957年3月19日 - )は、日本のシンガーソングライター。.

新しい!!: 1976年の音楽と尾崎亜美 · 続きを見る »

山口さんちのツトム君

『山口さんちのツトム君』(やまぐちさんちのツトムくん)は、NHKの歌番組『みんなのうた』で放送された楽曲。作詞・作曲:みなみらんぼう、唄:川橋啓史(NHK東京児童合唱団)。アニメーション制作は田中ケイコ。.

新しい!!: 1976年の音楽と山口さんちのツトム君 · 続きを見る »

山口百恵

山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年1月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。戸籍名:三浦 百惠(みうら ももえ、旧姓:山口)。 配偶者は俳優の三浦友和(1980年11月19日結婚)。長男はシンガーソングライター・俳優・歌手の三浦祐太朗。次男は俳優の三浦貴大。 活動時の所属事務所はホリプロ、レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメントに所属。 以下、氏名の表記は特記を除き「百恵」で統一する。.

新しい!!: 1976年の音楽と山口百恵 · 続きを見る »

山下達郎

山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。妻はシンガーソングライターの竹内まりや。共に株式会社スマイルカンパニー所属。血液型はB型。.

新しい!!: 1976年の音楽と山下達郎 · 続きを見る »

山本譲二

山本 譲二(やまもと じょうじ、1950年2月1日 - )は、日本の演歌歌手である。本名同じ。山口県下関市出身。所属事務所はジョージ・プロモーション、現在の所属レコード会社はテイチクエンタテインメントである。筆名「琴五郎」名義で、楽曲の作詞・作曲も行っている。 なお、歌手としてのラテン文字表記はGeorge Yamamotoである。娘は歌手の山本琴乃。.

新しい!!: 1976年の音楽と山本譲二 · 続きを見る »

岩崎宏美

岩崎 宏美(いわさき ひろみ、1958年11月12日 - )は、日本の歌手。70年代アイドル。愛称はヒロリン。 東京都江東区深川出身『週刊朝日』1882年10月1日号、40、41ページ(本人のインタビューも含む記事)。。所属事務所は芸映プロダクションから、後にスリー・ジーに移籍。レコード会社はビクターから、インペリアルレコードに移籍。岩崎良美は実妹。.

新しい!!: 1976年の音楽と岩崎宏美 · 続きを見る »

岩沢厚治

岩沢 厚治(いわさわ こうじ、1976年10月14日 - )は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター。北川悠仁と組んだゆずのサブリーダー。愛称は、「厚ちゃん」「厚くん」「岩ちゃん」「チー坊」「お父さん」「こうじおじ」など。.

新しい!!: 1976年の音楽と岩沢厚治 · 続きを見る »

岸壁の母

岸壁の母(がんぺきのはは)とは、第二次世界大戦後、ソ連による抑留から解放され、引揚船で帰ってくる息子の帰りを待つ母親をマスコミ等が取り上げた呼称。その一人である端野いせをモデルとして流行歌の楽曲、映画作品のタイトルともなった。 本項では、この流行歌についても解説する。.

新しい!!: 1976年の音楽と岸壁の母 · 続きを見る »

岸田敏志

岸田 敏志(きしだ さとし、1953年4月18日 - )は、日本の歌手(シンガーソングライター)、作曲家、俳優である。旧芸名は岸田 智史(読みは同じ)。本名、稲田 英彦(いなだ ひでひこ)。 岡山県真庭郡落合町(現・真庭市)出身。フレンズ・ケイ・カンパニー所属。父は書家の稲田東川、息子はパーカッション奏者の稲田しんたろう、娘はミュージカル女優の稲田みづ紀。.

新しい!!: 1976年の音楽と岸田敏志 · 続きを見る »

中村雅俊

中村 雅俊(なかむら まさとし、1951年2月1日 - )は日本の俳優、歌手。所属はエム・ジェイ・エンタープライズで、代表取締役社長を務めている。また、マリンパル女川の名誉館長も務めている。家族は、妻・五十嵐淳子とのあいだに1男3女がおり、その長男は元俳優の中村俊太。俊太には3人の妹がおり、三女はタレント・モデルの中村里砂。 宮城県牡鹿郡女川町出身。女川町立女川第一中学校、宮城県石巻高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。身長182cm。.

新しい!!: 1976年の音楽と中村雅俊 · 続きを見る »

帰去来 (アルバム)

『帰去来』(ききょらい)は、シンガーソングライターさだまさしの1976年11月25日発表のソロ1枚目のオリジナル・アルバム。また、同名の歌詩・エッセイ集を同年に刊行している。.

新しい!!: 1976年の音楽と帰去来 (アルバム) · 続きを見る »

布施明

布施 明(ふせ あきら、本名:布施 晃、1947年12月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター、俳優。伸びやかな声と豊かな声量の持ち主として知られている。所属事務所は、渡辺プロダクションからプロダクション尾木を経て、2012年より独立しFRA音楽創舎を設立した。所属レコード会社は徳間ジャパンコミュニケーションズ。東京都三鷹市出身。都立府中高校入学後、豊島実業高等学校(現:豊島学院高等学校)へ転校、同校卒。血液型はA型。 横浜市立大学学長を務めた布施勉は実兄にあたる。妻は歌手の森川由加里。.

新しい!!: 1976年の音楽と布施明 · 続きを見る »

三木聖子

三木 聖子(みき せいこ、1956年12月12日 - )は、福岡県久留米市出身の歌手。1970年代後半、短期間活動の後に引退した。渡辺プロ所属(当時)。.

新しい!!: 1976年の音楽と三木聖子 · 続きを見る »

一青窈

一青 窈(ひとと よう、1976年9月20日 - )は、女性歌手・作詞家・俳優。 姉は、歯科医師・舞台女優・エッセイストの一青妙(ひとと たえ)。.

新しい!!: 1976年の音楽と一青窈 · 続きを見る »

幻想飛行

『幻想飛行』は、1976年に発表されたボストンのファースト・アルバム 『Boston』 に付された日本語題である。 分厚いギター・サウンドによるハードな音作り、それでいてポップで聴きやすいメロディ、そして爽やかなコーラス・ワーク等、デビュー作とは思えない完成度を誇る。その音楽性はカンサスやジャーニー等と並んでアメリカン・プログレ・ハードと称される。また、ボストンの曲がきっかけでクラシック・ロックという言葉も生まれた。 当時使用していた機材は、殆どが自作か改造されたアンプ若しくはエフェクターで、特にマエストロ社のエコープレックス EP-2を改造して作られたエフェクターは有名。ライブやレコーディングでギターを二重に聴かせる「ダブラー」やテープエコー、独特のディレイによる効果音を作り出す「Hyper Space Pedal」は全てエコープレックスの改造によるものである。またマーシャルのアンプを改造してゲインと高域を強調させ、MXR社の6バンドイコライザで中域を強調させたりもしている。その他自作のアッテネーター(当時Power Soakは無い)やコンプレッサー、Bossのフェイザーなどの一部製品やワウペダルなども使用していた。 ギターはGibsonのレス・ポールゴールドトップのピックアップを取替え、フロントにソープバータイプのP-90、リアにディマジオのDP-100 Super Distortionなどを使用していた。他にもフロント・リア共にDP-100であったり、「マイティーマウス」の絵柄が描かれているレスポール(フロントにP-90、リアにDP-100)を使用。アコースティックギターは、後のアルバムも含めGuild製のものを使用している。 オルガンも後の作品含め、ハモンドオルガンを使用。 バンドにとっての代表曲「宇宙の彼方へ」や「ロング・タイム」などが収録されている。ちなみに、ボストンの楽曲はほとんどトム・ショルツが一人で書いている。しかし、あまりにも商業的に成功したため、レコード会社やメンバーとの間で様々なトラブルが生じてしまった。そのため、次作『ドント・ルック・バック』(1978年)以降、アルバム発表のインターバルが非常に長くなっていく。.

新しい!!: 1976年の音楽と幻想飛行 · 続きを見る »

二葉百合子

二葉 百合子(ふたば ゆりこ、1931年6月23日 - )は、日本の元演歌歌手・浪曲師。日本浪曲協会名誉顧問。本名、大村 百合子(おおむら ゆりこ、旧姓・二葉)。.

新しい!!: 1976年の音楽と二葉百合子 · 続きを見る »

五木ひろし

五木 ひろし(いつき ひろし、本名:松山 数夫〈まつやま かずお〉、1948年3月14日- ) は、日本の演歌歌手、作曲家、俳優。身長173cm、血液型はA型。2007年、紫綬褒章を受章した。京都府生まれ『週刊現代』2011年8月20日、27日号、86頁(講談社)、福井県三方郡美浜町出身。所属事務所は株式会社五木プロモーション。レコード会社は、ファイブズ・エンタテインメント。妻は元女優の和由布子。.

新しい!!: 1976年の音楽と五木ひろし · 続きを見る »

庄野真代

庄野 真代(しょうの まよ、1954年12月23日 - )は、日本の歌手・作詞家・作曲家(シンガーソングライター)である。本名、庄野 眞代(読み同じ)。大阪府大阪市出身。ルフラン所属。NPO法人国境なき楽団理事(現代表)。血液型B型。.

新しい!!: 1976年の音楽と庄野真代 · 続きを見る »

井上陽水

井上 陽水(いのうえ ようすい、1948年8月30日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。本名・井上 陽水(いのうえ あきみ)。旧芸名:アンドレ・カンドレ。 福岡県嘉穂郡幸袋町(現・福岡県飯塚市幸袋)生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。血液型はAB型。.

新しい!!: 1976年の音楽と井上陽水 · 続きを見る »

井ノ原快彦

井ノ原 快彦(いのはら よしひこ、1976年5月17日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者、キャスター。男性アイドルグループ・V6、20th Century(トニセン)のメンバー。愛称は「イノッチ」。 東京都台東区浅草生まれ、品川区八潮育ち.

新しい!!: 1976年の音楽と井ノ原快彦 · 続きを見る »

伊澤一葉

伊澤 一葉(いざわ いちよう、本名・伊澤 啓太郎(いざわ けいたろう)、1976年7月4日 - )は、日本のピアニスト、キーボーディスト、ボーカリスト、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。自身が中心となって結成したバンド・あっぱでは本名の「伊澤啓太郎」、それ以外の活動では主にメジャーデビューとなった東京事変加入時の名義「伊澤一葉」で活動する。愛称は「わっち」。.

新しい!!: 1976年の音楽と伊澤一葉 · 続きを見る »

弟よ

弟よ」(おとうとよ)は、内藤やす子が1975年11月1日にリリースしたデビュー・シングルである 。累計売上は65万枚.

新しい!!: 1976年の音楽と弟よ · 続きを見る »

彷徨

『彷徨』(さまよい)は、全14曲からなる小椋佳の3枚目のオリジナルアルバムである。1972年3月1日にポリドールから発売された。.

新しい!!: 1976年の音楽と彷徨 · 続きを見る »

何か言い忘れたようで

『何か言い忘れたようで』(なにかいいわすれたようで)は因幡晃のファーストアルバムである。90週間以上もオリコンLPチャートにランクされるなどロングヒットとなった。ポニーキャニオンよりCD選書としてCD化。.

新しい!!: 1976年の音楽と何か言い忘れたようで · 続きを見る »

俺たちの旅 (中村雅俊の曲)

俺たちの旅」(おれたちのたび)とは、中村雅俊の楽曲で、4枚目のシングルである。1975年10月10日に発売された。 収録曲2曲は、1975年10月~翌1976年10月放送の日本テレビ系ドラマ『俺たちの旅』の主題歌・挿入歌(劇中歌)に採用。 累計売上は100万枚。.

新しい!!: 1976年の音楽と俺たちの旅 (中村雅俊の曲) · 続きを見る »

心のラヴ・ソング

心のラヴ・ソング」 (Silly Love Songs) は、1976年に発表されたポール・マッカートニー(Paul McCartney )率いるウイングス(Wings)の楽曲。 アルバム『スピード・オブ・サウンド』からシングル・カットされ、ベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』『オール・ザ・ベスト』『夢の翼〜ヒッツ&ヒストリー〜』に収録された他、『ウィングス・オーヴァー・アメリカ』にライヴ版が、『ヤァ!ブロード・ストリート』に別テイクを収録。.

新しい!!: 1976年の音楽と心のラヴ・ソング · 続きを見る »

心が風邪をひいた日

『心が風邪をひいた日』(こころがかぜをひいたひ)は、1975年12月5日に発売された、太田裕美の通算3枚目のオリジナルアルバム。発売元はCBSソニー。.

新しい!!: 1976年の音楽と心が風邪をひいた日 · 続きを見る »

北の宿から

北の宿から」(きたのやどから)は、1975年12月1日に発売された都はるみの68枚目のシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽と北の宿から · 続きを見る »

ペッパー警部

ペッパー警部」(ペッパーけいぶ)は、1976年8月にリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーのデビュー・シングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とペッパー警部 · 続きを見る »

ナタリー・コール

ナタリー・コール(Natalie Cole、Stephanie Natalie Maria Cole、1950年2月6日 - 2015年12月31日)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター。ナット・キング・コールの実娘。.

新しい!!: 1976年の音楽とナタリー・コール · 続きを見る »

ミス花子

ミス花子(みすはなこ、本名:鍵谷和利、1953年 - )は、主に大阪で活動する日本の男性シンガーソングライター。奈良県吉野郡東吉野村出身。代表曲に「河内のオッサンの唄」「好っきゃねん」がある。.

新しい!!: 1976年の音楽とミス花子 · 続きを見る »

マリリン・マックー

マリリン・マックー(Marilyn McCoo、1943年9月30日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州出身の女性ボーカリスト。 医師の娘として生まれ、19歳の時一家でロサンゼルスに移住した。 モデルとして活躍した後に、歌手に転向した。 1967年に結成したフィフス・ディメンションのリード・ボーカリストとして名声を得る。 1969年にメンバーのと結婚後はソロに転向。夫とのデュエット曲「」では、全米チャート1位とグラミー賞R&Bデュオorグループ賞を獲得した。 1979年はニール・サイモン脚本『』の主題歌「I'm On Your Side」(作曲:マーヴィン・ハムリッシュ/作詞:キャロル・ベイヤー・セイガー)を担当。 83年は初のソロ・アルバム「ソリッド・ゴールド」もリリース(2014年初CD化)。 1990年にはミュージカル「ラ・マンチャの男」に出演。リヴァイヴァル上演されたハロルド・プリンス演出「ショウボート」のジュリー役をから引継ぎ、ブロードウェイ・ミュージカル・デビューを果たすと共に1995年から1996年まで演じた。 また、テレビ番組の司会者としても活躍した。.

新しい!!: 1976年の音楽とマリリン・マックー · 続きを見る »

チキン・スキン・ミュージック

『チキン・スキン・ミュージック』(Chicken Skin Music)は、アメリカ合衆国のミュージシャン、ライ・クーダーが1976年に発表した、ソロ名義では5作目のスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とチキン・スキン・ミュージック · 続きを見る »

ハート (バンド)

ハート(Heart)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 アンとナンシーのウィルソン姉妹率いるユニットとして活動、女性ロック・ミュージシャンを核とした先駆的グループとしても知られる。2013年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とハート (バンド) · 続きを見る »

ハイ・ファイ・セット

ハイ・ファイ・セット (Hi-Fi Set) は、日本のコーラスグループ。1974年結成、1994年解散。.

新しい!!: 1976年の音楽とハイ・ファイ・セット · 続きを見る »

バンバン (フォークグループ)

バンバンは「『いちご白書』をもう一度」の大ヒットで知られるフォーク・バンドである。グループ名の由来はばんばひろふみの愛称「ばんばん」であり、同時期から活動しているフォークグループ「ビリーバンバン」とは名前の由来などにおいて全く関連はない。.

新しい!!: 1976年の音楽とバンバン (フォークグループ) · 続きを見る »

バーブラ・ストライサンド

バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand、本名Barbara Joan Streisand, 1942年4月24日 - )は、アメリカ合衆国の歌手、女優、作曲家、映画プロデューサー、映画監督。 ニューヨークのブルックリンで育つ。1962年に歌手としてデビュー。代表曲は「ピープル」、「追憶」等。女優としても活躍し、自身の映画出演作の主題歌を歌ったり、楽曲の提供などもしている。 アカデミー賞は、『ファニー・ガール』で主演女優賞を、『スター誕生』で作曲家としてアカデミー歌曲賞と2度受賞している。また、複数のエミー賞、グラミー賞、ゴールデングローブ賞、およびトニー賞を受賞している。 映画監督としては『愛のイエントル』でデビュー。主演・脚本・製作、そして主題歌と5役を務めた。『サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方』はアカデミー賞の作品賞で候補にあがったが、彼女は監督賞候補にならなかった。.

新しい!!: 1976年の音楽とバーブラ・ストライサンド · 続きを見る »

ポール・マッカートニー

ェイムズ・ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney, CH, MBE, Hon RAM, FRCM、1942年6月18日 - )はイギリスのミュージシャン、シンガーソングライター。マルチプレイヤー。 ファーストネームはジェイムズだが父のファーストネームも同じジェイムズであるためか、ミドルネームであるポールを主に用いている労働者階級では自分のファースト・ネームを長男に付けることが慣習なので。身内に同じ名前の人がいる場合、区別するためにミドル・ネームを主に用いるのはよくあることである。因みにポールの長男であるジェームズ・ルイーズ・マッカートニーもファーストネームは祖父・父に同じくジェイムズであるが、父・ポールのようにミドルネームではなくファーストネーム(ジェイムズ)で呼ばれることが多い。 『ギネス世界記録』に「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」として掲載他に「ゴールドディスクの最多保持者」「最多レコード売り上げミュージシャン」としても認定されている。1960年代にはロックバンドのザ・ビートルズのメンバーとして、ジョン・レノンと共に多くの楽曲を作詞作曲し、ヴォーカルと演奏を担当した(レノン=マッカートニーを参照)。ビートルズ解散後はウイングス(ポール・マッカートニー&ウイングス)のメンバーまたはソロ・ミュージシャンとして活動。左利き(サウスポー)。ベジタリアン。デビューから半世紀以上が過ぎた現在も第一線で活躍を続けている。弟はマイク・マクギア(マイク・マッカートニー)で、ミュージシャンである。.

新しい!!: 1976年の音楽とポール・マッカートニー · 続きを見る »

ポール・モーリア

ポール・モーリア(Paul Mauriat, 1925年3月4日 - 2006年11月3日)は、フランスの作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト、チェンバロ奏者。特に日本ではNHKラジオ第一放送などで頻繁にオンエアされ、レイモン・ルフェーブル、フランク・プウルセルらと並ぶイージーリスニング界の有名音楽家となった。.

新しい!!: 1976年の音楽とポール・モーリア · 続きを見る »

ポール・サイモン

ポール・フレデリク・サイモン(Paul Frederic Simon, 1941年10月13日 - )は、ユダヤ系アメリカ人のシンガーソングライター。米国・ニュージャージー州ニューアーク出身。元々はアート・ガーファンクルとのユニット「サイモン&ガーファンクル」として、フォーク・ロック・ミュージシャンとして人気を博したが、ソロ・ミュージシャンとしては、ラテン、レゲエ、アフリカン、ボサノヴァ、ジャズ、クラシック、エレクトロといった非常に幅広く、多様な音楽に取り組んでいる。2006年、米タイム誌(Time magazine)は「世界で最も影響力のある100人」の一人に、様々な政治家や哲学者、科学者らと共に、ミュージシャンのポール・サイモンを選んだ。 2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第93位。 1968年の「ミセス・ロビンソン(Mrs.Robinson)」(最優秀レコード賞等、計2部門)、1970年の『明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)』(最優秀アルバム賞等、計5部門)、1975年の『時の流れに (Still Crazy After All These Years)』(最優秀アルバム賞等、計2部門)、1987年の『グレイスランド (Graceland)』(最優秀アルバム賞等、計2部門)など、史上最多となる13のグラミー賞を受賞。 また、1990年にサイモン&ガーファンクルとして、2001年にはソロでロックの殿堂入りを果たした。.

新しい!!: 1976年の音楽とポール・サイモン · 続きを見る »

ヤン・アッカーマン

ヤン・アッカーマン(Jan Akkerman、1946年12月24日 - )はオランダのギタリスト。1968年にレコード・デビューを果たし、1970年代にフォーカスのメンバーとして活動した。.

新しい!!: 1976年の音楽とヤン・アッカーマン · 続きを見る »

ヤードバーズ

ヤードバーズ(The Yardbirds)(1963年 - 1968年、1992年 -)は、イギリスのロックバンド。この項では、1960年代に活動したバンドを中心に記述する。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第89位。.

新しい!!: 1976年の音楽とヤードバーズ · 続きを見る »

ライ・クーダー

ライ・クーダー(Ry Cooder、本名:Ryland Peter Cooder、1947年3月15日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン、ギタリスト、歌手、作曲家。.

新しい!!: 1976年の音楽とライ・クーダー · 続きを見る »

ラスト・ワルツ

『ラスト・ワルツ』 (The Last Waltz) は、アメリカ合衆国のロックバンド、ザ・バンドが1976年11月25日に米国カリフォルニア州サンフランシスコのウインター・ランドで行った解散ライブの名称、およびそのライブ・アルバムと記録映画。.

新しい!!: 1976年の音楽とラスト・ワルツ · 続きを見る »

リッチー・ブラックモア

リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore, 本名:Richard Hugh Blackmore(リチャード・ヒュー・ブラックモア),1945年4月14日 - )は、イギリス出身のギタリスト。アメリカ合衆国在住。、誤りである。身長179cm。 ディープ・パープルの元メンバーとして有名。その後、別のロックバンド・レインボーを率いた。現在はフォーク・ロック・プロジェクト、ブラックモアズ・ナイトで活動している。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第55位、2011年の改訂版では第50位。2016年、ディープ・パープル名義でロックの殿堂入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とリッチー・ブラックモア · 続きを見る »

ルー・リード

ルー・リード(Lou Reed, 1942年3月2日 - 2013年10月27日)は、アメリカニューヨーク州ブルックリン出身のミュージシャン。本名ルイス・アレン・リード (Lewis Allen Reed)。ユダヤ系の血を引いており、父の代にラビノヴィッツ (Rabinowitz) から改姓。シラキューズ大学在学中にデルモア・シュワルツ(Delmore Schwartz)に師事して詩作を学ぶ。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの時代から前衛性とポップさを兼ね備えた斬新かつ挑戦的な音楽性、陰翳と知性に富みながらも様々なスタイルを持つヴォーカル、音像を形成する上で欠かせないオリジナリティ溢れる独創的なギター・プレイ、人間の暗部を深く鋭く見つめる独特の詩世界を持ち、同時期にデビューしたデヴィッド・ボウイを始め、後のパンク・ロック/ニュー・ウェイヴ、オルタナティヴ・ロック、引いては音楽界全体に及ぼした影響は計り知れない。ロック・ミュージックにおける芸術性の向上、そのイノヴェーションに多大な貢献を果たした、20世紀以降における最重要アーティストの一人である。.

新しい!!: 1976年の音楽とルー・リード · 続きを見る »

ルー・ロウルズ

ルー・ロウルズ(Lou Rawls、Louis Allen Rawls、1933年12月1日 - 2006年1月6日)はアメリカ合衆国の歌手。.

新しい!!: 1976年の音楽とルー・ロウルズ · 続きを見る »

ルドルフ・ケンペ

ルドルフ・ケンペ (Rudolf Kempe, 1910年6月14日 - 1976年5月12日)はドイツ人の指揮者。.

新しい!!: 1976年の音楽とルドルフ・ケンペ · 続きを見る »

レッド・ツェッペリン

レッド・ツェッペリンのメンバー4人を表したシンボル レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は、イギリスのロックバンド。略称は、ZepもしくはLed Zep。なお、「ツェッペリン」はドイツ語の発音であり、英語の発音は「レッド・ゼペリン」に近い。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第14位。 日本ではディープ・パープル、ブラック・サバスと並んで、三大ハードロックバンドの一組とされる。.

新しい!!: 1976年の音楽とレッド・ツェッペリン · 続きを見る »

レオ・セイヤー

レオ・セイヤー(Leo Sayer、1948年5月21日 - )は、イギリス、ウェスト・サセックス州ショアハム出身の歌手。本名はGerard Hugh Sayer。.

新しい!!: 1976年の音楽とレオ・セイヤー · 続きを見る »

レコード

ングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる) レコード (record, vinyl record, 英語版ではgramophone record)とは、音声記録を意味し、主に樹脂などでできた円盤(最初期には円筒状の蝋管レコードを含む)に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアの一種を示すことが多い。音盤などその他の呼び方で呼ばれることもある。 音の再生の方法は信号としての振幅の情報の読み取り方と情報の増幅により異なる。針で読み取った振幅の情報を、機械的に増幅する蓄音機の時代、電気信号に変えて増幅するレコードプレーヤーの時代、そして針を使わずレーザーを用いて非接触再生するレーザーターンテーブルの時代(レコード末期以降から近年にかけての特殊な時代)に大まかに分類することができる。.

新しい!!: 1976年の音楽とレコード · 続きを見る »

ローリング・ストーンズ

・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) は、イギリスのロックバンド。1962年4月のロンドンで、ブライアン・ジョーンズ(ギター、ハーモニカ)、イアン・スチュワート(ピアノ)、ミック・ジャガー(リードヴォーカル、ハーモニカ)、キース・リチャーズ(ギター、ボーカル)によって結成、その後間もなくベーシストのビル・ワイマンとドラマーのチャーリー・ワッツが参加した。 結成当初のリーダーはジョーンズであったが、後にジャガーとリチャーズがコンビで作曲を行い、グループをリードするようになった。1969年、ジョーンズは体調不良と法律問題のためバンドへの貢献が減少しツアーへの参加もできなくなり、バンドを脱退、その3週間後にプールで溺死した。ジョーンズの後任としてミック・テイラーが加入、1974年に脱退するまで活動を続けた。その後、ロン・ウッドが加入する。ワイマンは、1993年にバンドを脱退、後任としてダリル・ジョーンズがベースを担当するようになるが、正式メンバーとしては加入していない。スチュワートは、1963年に公式メンバーから外されるが、バンドのロードマネージャーを続け、1985年に死去するまでピアニストとしてツアーやレコーディングに参加した。1982年以降は、チャック・リーヴェルがバンドのキーボードを担当している。 1960年代前半から現在まで半世紀以上、1度も解散することなく第一線で活躍を続ける、ロック界の有名バンドである。エアロスミスやプライマル・スクリーム、日本の萩原健一とテンプターズやRCサクセションなど、ローリング・ストーンズに影響を受けたアーティストは数多く存在する。ストーンズは労働者バンドというイメージが強いが、実際は違う。ミック・ジャガーとブライアン・ジョーンズは中流階級の出身である。 ストーンズは当初ヨーロッパでの人気が高まり、間もなくブリティッシュ・インヴェイジョンの一波として北米での成功を収めた。イギリスでは22作のスタジオアルバム(アメリカでは24作)、11枚のライブアルバム(アメリカでは12作)、多くのコンピレーションをリリースし、現在までの全世界での売り上げは2億枚を超える。『スティッキー・フィンガーズ』(1971年)はその後アメリカで8連続No1となるアルバム群の最初の1枚であった。最新作の『ア・ビガー・バン』は2005年にリリースされた。1989年にロックの殿堂入りし、2004年には「ローリング・ストーン」誌の100組の偉大なアーティストで4位にランクされた。2008年には「ビルボード」誌の100組のトップアーティストで10位にランクされ、ビルボード ホット100では2番目に成功したアーティストに選出された。 ストーンズの出現は、最初のアーバンブルースの世界的な人気の高まりの象徴の一つであった。バンド名はシカゴブルースの巨匠、マディ・ウォーターズの"Rollin' Stone"にちなんで、当時リーダーであったジョーンズが命名した。ストーンズの活動継続と関連に関して評論家のロバート・パーマーは、彼らは「より短命なポップ・ファッションが現れたり消えたりしている」間、「リズム・アンド・ブルースとソウル・ミュージックの中で伝統的な真実に根ざしている」ことによると語っている。初期のレパートリーではリズム・アンド・ブルースとブルースのカヴァーが多くを占めていたが、その中にはいつもロックンロールが含まれていた。 代表曲として「サティスファクション」「一人ぼっちの世界」「黒くぬれ!」「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」「ルビー・チューズデイ」「夜をぶっとばせ」「悪魔を憐れむ歌」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」「ホンキー・トンク・ウィメン」「ブラウン・シュガー」「ダイスをころがせ」「悲しみのアンジー」「ミス・ユー」「スタート・ミー・アップ」など、数多くのヒット曲がある。.

新しい!!: 1976年の音楽とローリング・ストーンズ · 続きを見る »

ロジャー・グローヴァー

ャー・グローヴァー(Roger Glover、1945年11月30日 - )はイギリス・ウェールズ出身のベーシスト、キーボーディスト、音楽プロデューサー。名字は「グローヴァー」と表記されることが多いが、「グラヴァー」のほうが本来の発音に近い。身長175cm。 ハードロック・バンド「ディープ・パープル」のメンバーとして知られる。2016年、同バンド名義で『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とロジャー・グローヴァー · 続きを見る »

ロジェ・ブールダン

ェ・ブールダン(Roger Bourdin, 1923年1月27日 - 1976年9月23日)は、フランスのフルート奏者。 ミュルーズの生まれ。1935年よりヴェルサイユ音楽院でジャック・ジャランダとフェルナン・カラテジェにフルートを学び、その後、パリ音楽院のマルセル・モイーズのクラスで1940年まで薫陶を受けた。音楽院在学中の1938年からフランス国立放送のソリストとして演奏活動を始め、翌年にはコンセール・ラムルーの首席奏者となった。1943年にはヴェルサイユ音楽院のフルート科教授に任命され、亡くなるまで勤め上げた。 1945年にはポル・ミュール、ジャン=ピエール・ランパル、ウジェーヌ・マッソンと4人でフルート四重奏団を立ち上げたが、後にメンバーはロベール・エリッシェ、ジャック・ロワイエ、レオン・ガム等に変わった。1967年にはアニー・シャランとコレット・ルキアンとでヴェルサイユ三重奏団を結成した。1971年にはマルリー・レ・ロワ音楽院の院長も務めた。 ヴェルサイユにて死去。.

新しい!!: 1976年の音楽とロジェ・ブールダン · 続きを見る »

ワイルド・チェリー

ワイルド・チェリー(Wild Cherry)とは、アメリカ合衆国の白人ソウル/ファンク・バンド。1970年代に活動し、「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」の大ヒットで有名。.

新しい!!: 1976年の音楽とワイルド・チェリー · 続きを見る »

ワイアード (アルバム)

『ワイアード』 (Wired) は、1976年にリリースされたジェフ・ベックのアルバム。 前作『ブロウ・バイ・ブロウ』ツアーの後、ジェフはスタンリー・クラークのアルバム『ジャーニー・トゥ・ラヴ』のレコーディングに参加している。スタンリーとのセッションでジャズ/フュージョンへの傾倒はより強まることとなった。1975年9月に新作のレコーディングに着手、プロデュースは前作に引き続いてジョージ・マーティンが担当した。録音は半年間で終了し、1976年5月に本作『ワイアード』はリリースされた。収録曲は「グッドバイ・ポーク・パイ・ハット」のカヴァー以外参加メンバーによる作品で占められた。前作よりもハードでダイナミックなプレイが繰り広げられている。 本作にも4チャンネル・ステレオ盤が存在するが、そのリリースは本作が最後となった。全曲のミックスが異なっており、ギターのテイクが異なる曲も存在している。 本作発表後のツアーは、1976年5月23日のロンドン、ラウンドハウス公演から始まる。ツアーはヤン・ハマー・グループとのジョイント・ツアーの形で行われた。7月からのアメリカ・ツアーではエアロスミスとも共演している。本ツアーの様子は次作『ライヴ・ワイアー』で発表されることとなる。.

新しい!!: 1976年の音楽とワイアード (アルバム) · 続きを見る »

ボブ・ディラン

ボブ・ディラン(、1941年5月24日 - )は、アメリカ・ミネソタ州出身のミュージシャン。出生名は、ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)だが、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名している。“ボブ”はロバートの愛称、“ディラン”は詩人ディラン・トマスにちなむ。デビューから半世紀以上経過した現在も第一線で活躍を続ける。2016年歌手として初めてノーベル文学賞を受賞。 「風に吹かれて」「時代は変る」「ミスター・タンブリン・マン」「ライク・ア・ローリング・ストーン」「見張塔からずっと」「天国への扉」他多数の楽曲により、1962年のレコードデビュー以来半世紀以上にわたり多大なる影響を人々に与えてきた。現在でも、「ネヴァー・エンディング・ツアー」と呼ばれる年間100公演ほどのライブ活動を中心にして活躍している。 グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしている。また長年の活動により、2012年に大統領自由勲章を受章している。そのほか、2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を、2016年10月には「偉大なるアメリカ音楽の伝統を継承しつつ、新たな詩的表現を生み出した功績」を評価され、歌手としては初めてノーベル文学賞を授与されることが決定。発表からしばらく沈黙を守っていたが、同月28日に授賞を受け入れると発表した - 時事通信 2016年10月29日 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第18位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第7位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第2位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のソングライター」において第1位を獲得している。60年代の日本盤のレコードには「ボブ・ダイアン」と誤記されている。.

新しい!!: 1976年の音楽とボブ・ディラン · 続きを見る »

ボストン (バンド)

ボストン(Boston)は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。 1970年代後半から1980年代にかけて隆盛した「アメリカン・プログレ・ハード(スタジアム・ロック)」の代表的グループの一つとして知られ、創設者トム・ショルツが全般を創作するプロジェクトの一面を持つ。デビュー早々からミリオンセラーを連発し、全世界での総売り上げは7500万枚以上を記録している。.

新しい!!: 1976年の音楽とボストン (バンド) · 続きを見る »

ボズ・スキャッグス

ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs, 本名:William Royce Scaggs, 1944年6月8日 - )は、アメリカのミュージシャン。1970年代後半から1980年代にかけて流行した、アダルト・コンテンポラリーを代表するシンガー。.

新しい!!: 1976年の音楽とボズ・スキャッグス · 続きを見る »

トミー・ボーリン

トミー・ボーリン(Tommy Bolin, 1951年8月1日 - 1976年12月4日)はアメリカ人のロック・ギタリスト。 ハードロック・バンド「ディープ・パープル」の元メンバーとして知られる。.

新しい!!: 1976年の音楽とトミー・ボーリン · 続きを見る »

トム・ペティ

トム・ペティ(Tom Petty, 1950年10月20日 - 2017年10月2日)は、アメリカ合衆国出身のロックミュージシャン、シンガーソングライター。 1976年からロックバンド「トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ」を主宰。1989年からソロデビューも果たし、同国を代表するアーティストとして活動した。 1994年『グラミー賞』受賞。2002年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第91位。.

新しい!!: 1976年の音楽とトム・ペティ · 続きを見る »

トム・ウェイツ

トム・ウェイツ(Tom Waits, 本名:Thomas Alan Waits, 1949年12月7日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ポモナ出身のシンガーソングライター、俳優。 2011年に、ロックの殿堂入りを果たした。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第82位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第75位。.

新しい!!: 1976年の音楽とトム・ウェイツ · 続きを見る »

トランザム (バンド)

トランザム(TRANZAM)は、1974年にデビューした日本のロック・バンド。コマーシャルソングの分野においても、100曲以上より。を手掛けている。.

新しい!!: 1976年の音楽とトランザム (バンド) · 続きを見る »

トッド・ラングレン

トッド・ラングレン(Todd Rundgren、1948年6月22日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャンである。ジャンルにとらわれない幅広い音楽活動を行い、非常に多くの作品を発表している。.

新しい!!: 1976年の音楽とトッド・ラングレン · 続きを見る »

ブラック・アンド・ブルー

『ブラック・アンド・ブルー』(Black And Blue)は、1976年にリリースされたローリング・ストーンズのオリジナルアルバム。プロデュースはグリマー・ツインズ。レコーディング・エンジニアはキース・ハーウッドおよびグリン・ジョンズ。全英2位、全米1位を記録。.

新しい!!: 1976年の音楽とブラック・アンド・ブルー · 続きを見る »

ブリージン

『ブリージン』(Breezin') は、ジャズ/ソウル・ギタリストであるジョージ・ベンソンのアルバム。ワーナー・ブラザース・レコードへの移籍後最初のアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とブリージン · 続きを見る »

ブルー・フォー・ユー

『ブルー・フォー・ユー』 (Blue for You) は、イギリスのロックバンド、ステイタス・クォーによる9枚目のスタジオアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とブルー・フォー・ユー · 続きを見る »

プリテンダー

『プリテンダー』 (The Pretender) は、1976年に発表されたジャクソン・ブラウンの4枚目のアルバム。 アルバム制作段階で妻フィリスが自殺するという悲劇的な出来事があり、そのことがアルバム全体に暗い影を落としている。 『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・ベストアルバム500』に於いて、391位にランクイン。.

新しい!!: 1976年の音楽とプリテンダー · 続きを見る »

プレゼンス

『プレゼンス』 (Presence)は、イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンの第7作目のスタジオ・アルバム。1976年3月31日発売。プロデューサーはジミー・ペイジ。レコーディング・エンジニアは。.

新しい!!: 1976年の音楽とプレゼンス · 続きを見る »

パーラメント

Parliament (パーラメント) とは英国などで行われる議会のことを指す。.

新しい!!: 1976年の音楽とパーラメント · 続きを見る »

パールカラーにゆれて

パールカラーにゆれて」は、1976年9月にリリースされた山口百恵の14枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とパールカラーにゆれて · 続きを見る »

パタパタママ

パタパタママは、ひらけ!ポンキッキで使われた楽曲。1976年に発表された。作詞:高田ひろお、作曲:佐瀬寿一。.

新しい!!: 1976年の音楽とパタパタママ · 続きを見る »

ヒップホップ

ブレイクダンサー ヒップホップ (hip hop) は、1970年代のアメリカ合衆国ニューヨークのブロンクス区で、アフロ・アメリカンやカリビアン・アメリカン、ヒスパニック系の住民のコミュニティで行われていたブロックパーティから生まれた文化。 80年代には、ヒップホップには三大要素があると言われていた。ラップ、ブレイク・ダンス、グラフィティ・アートがその構成要素である。現在ではMC、DJ、ブレイクダンス、グラフィティが四大要素である。hipはかっこいい(スラング)、hopは(ぴょんと)跳ぶ/跳躍するという意味で、アフリカ・バンバータは、音楽やダンスのみならず、ファッションやアートを含めた黒人の創造性文化を「黒人の弾ける文化」という意味を込めてヒップホップと呼称した。これは1974年11月のことだったとされる。このことから、11月を「Hip Hop History Month」として祝う習慣がある。 単に「ヒップホップ」と言った場合、文化から派生したサンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックに、MCによるラップを乗せた音楽形態を特に指すことが一般化しているが、これらは本来はヒップホップ・ミュージックあるいはラップ・ミュージックと呼ぶのが正しい。.

新しい!!: 1976年の音楽とヒップホップ · 続きを見る »

ヒア・アンド・ゼア〜ライブ・イン・ロンドン&N.Y.

ヒア・アンド・ゼア〜ライブ・イン・ロンドン&N.Y.(Here and There)は、1976年に発表されたエルトン・ジョンのアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とヒア・アンド・ゼア〜ライブ・イン・ロンドン&N.Y. · 続きを見る »

ビューティ・ペア

ビューティ・ペア(Beauty Pair)は、かつて日本に存在した女子プロレスラーのタッグチームである。全日本女子プロレス所属。.

新しい!!: 1976年の音楽とビューティ・ペア · 続きを見る »

ビューティフル・サンデー

ビューティフル・サンデー」(""、旧邦題:すてきなサンデー)は、世界的には1972年(昭和47年)に、日本では1976年(昭和51年)にヒットした歌である。.

新しい!!: 1976年の音楽とビューティフル・サンデー · 続きを見る »

ピンク・レディー

ピンク・レディー (Pink Lady) は、1970年代後半に活躍したデュオのアイドル。ミー(現:未唯mie)とケイ(現:増田恵子)の2人組。多くの楽曲を阿久悠(作詞)・都倉俊一(作曲)のコンビが手がけた。所属事務所はT&C ミュージック、音楽出版権利・管理はバーニングパブリッシャーズである。.

新しい!!: 1976年の音楽とピンク・レディー · 続きを見る »

ピーター・フランプトン

ピーター・フランプトン(Peter Frampton、Peter Kenneth Frampton、1950年4月22日 - )はイギリスのミュージシャン、歌手、ギタリスト。.

新しい!!: 1976年の音楽とピーター・フランプトン · 続きを見る »

テイク・ザ・マネー・アンド・ラン

テイク・ザ・マネー・アンド・ラン」()は、スティーヴ・ミラー・バンドが1976年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1976年の音楽とテイク・ザ・マネー・アンド・ラン · 続きを見る »

デヴィッド・ソウル

デイヴィッド・ソウル(David Soul 本名:David Richard Solberg 1943年8月28日 - )は、アメリカ合衆国出身の俳優、歌手。現在はイギリス国籍。.

新しい!!: 1976年の音楽とデヴィッド・ソウル · 続きを見る »

ディープ・パープル

ディープ・パープル(Deep Purple)は、イングランド出身のロック・バンド。 「レッド・ツェッペリン」「ブラック・サバス」と並び、三大ハードロック・バンドの一つに数えられ、後世のロックミュージックにも多大な影響を与えた。1976年に一度解散したが1984年に再結成し、デビューから約50年を迎える。2016年度『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とディープ・パープル · 続きを見る »

フランプトン・カムズ・アライヴ!

『フランプトン・カムズ・アライヴ!』(Frampton Comes Alive!)は、イングランドのロック・ミュージシャン、ピーター・フランプトンが1975年に録音・1976年に発表したライブ・アルバム。オリジナルLPでは2枚組だったが、CDでは1枚にまとめられた。また、2001年にはボーナス・トラック4曲を追加して曲順も変更したCD2枚組の25周年デラックス・エディション盤も発売されている。.

新しい!!: 1976年の音楽とフランプトン・カムズ・アライヴ! · 続きを見る »

フライ・ライク・アン・イーグル

フライ・ライク・アン・イーグル」(Fly Like an Eagle)は、アメリカ合衆国のロック・バンド、スティーヴ・ミラー・バンドが1976年のアルバム『鷲の爪』で発表した楽曲。バンドの中心人物スティーヴ・ミラーが単独で作詞・作曲した。 多数のアーティストにカヴァーされており、ネヴィル・ブラザーズのヴァージョンとレス・ポールのヴァージョンにはスティーヴ・ミラー本人もゲスト参加している。また、ヒップホップにおけるサンプリング例の多い曲としても知られる。.

新しい!!: 1976年の音楽とフライ・ライク・アン・イーグル · 続きを見る »

フリートウッド・マック

フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)は、イングランド出身のロック・バンド。 50年以上のキャリアを誇り、「チキン・シャック」「サヴォイ・ブラウン」と並ぶブリティッシュ・ブルースロックの3大バンドと称された。1970年代半ば以降はソフトロック路線に転換して成功を収め、世界的な知名度を誇る。 1978年『グラミー賞』受賞。1998年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とフリートウッド・マック · 続きを見る »

ファンタジー (岩崎宏美のアルバム)

『ファンタジー』は、岩崎宏美の2枚目のオリジナルアルバム。1976年2月10日発売。発売元は、ビクター音楽産業。規格品番SJX-10122.

新しい!!: 1976年の音楽とファンタジー (岩崎宏美のアルバム) · 続きを見る »

ファンタジー (岩崎宏美の曲)

ファンタジー」は、1976年1月にリリースされた岩崎宏美の4枚目のシングルである。規格品番SV-1271.

新しい!!: 1976年の音楽とファンタジー (岩崎宏美の曲) · 続きを見る »

フォー・シーズンズ

フォー・シーズンズ(The Four Seasons)は、アメリカ合衆国の、1960年代中期に世界規模で成功したブルー・アイド・ソウル・コーラス色の強いロックおよびポップス・バンド。ヴォーカル・グループの殿堂はビートルズよりも以前に最も人気のあったロック・バンドだとしている.

新しい!!: 1976年の音楽とフォー・シーズンズ · 続きを見る »

ドン・エイリー

ドン・エイリー (Don Airey 1948年6月21日 - )は、イギリス・タインアンドウィア州、 サンダーランド出身のミュージシャン。 作曲、編曲の他、キーボードを担当。数多くのバンドやプロジェクトに参加している。熱心なサンダーランドAFCのサポーター。エアエイ、エイレイなど呼び方がある。身長180cm。.

新しい!!: 1976年の音楽とドン・エイリー · 続きを見る »

ニュー・ローズ

ニュー・ローズ」(New Rose)は、ダムドが1976年にデビュー・シングルとして発表した楽曲。.

新しい!!: 1976年の音楽とニュー・ローズ · 続きを見る »

ニュー・キッド・イン・タウン

ニュー・キッド・イン・タウン」(New Kid in Town)は、イーグルスの楽曲。アルバム『ホテル・カリフォルニア』からの先行シングルとしてリリースされた。.

新しい!!: 1976年の音楽とニュー・キッド・イン・タウン · 続きを見る »

ニック・ロウ

ニック・ロウ ニック・ロウ(Nick Lowe、1949年3月24日 - )はイギリスのロックミュージシャン、作曲家、ベーシスト、音楽プロデューサー。.

新しい!!: 1976年の音楽とニック・ロウ · 続きを見る »

ホテル・カリフォルニア (アルバム)

『ホテル・カリフォルニア』(英:Hotel California)は、1976年にリリースされた、ロックバンド・イーグルスの5作目のアルバム。同年度のグラミー賞最優秀レコード賞受賞作品。.

新しい!!: 1976年の音楽とホテル・カリフォルニア (アルバム) · 続きを見る »

ダムド

・ダムド (The Damned) は、1976年に結成されたイングランド出身のパンク・ロック・バンド。 日本では、セックス・ピストルズ、ザ・クラッシュと並んで、ロンドン・パンクにおける三大パンク・バンドの1つに数えられている。.

新しい!!: 1976年の音楽とダムド · 続きを見る »

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

ダリル・ホール&ジョン・オーツ(英語:Daryl Hall & John Oates)は、ダリル・ホールとジョン・オーツからなる、アメリカのブルー・アイド・ソウル・デュオである。.

新しい!!: 1976年の音楽とダリル・ホール&ジョン・オーツ · 続きを見る »

ダンシング・クイーン

ダンシング・クイーン」(原題:Dancing Queen)は、スウェーデンのコーラス・グループ、ABBAが1976年にリリースしたシングル。 ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)では174位にランクされている。.

新しい!!: 1976年の音楽とダンシング・クイーン · 続きを見る »

ダニエル・ブーン (歌手)

ダニエル・ブーン(Daniel Boone、本名:ピーター・リー・スターリング(Peter Lee Stirling)。1942年7月31日 - )は、イギリス、バーミンガム生まれのシンガーソングライター。.

新しい!!: 1976年の音楽とダニエル・ブーン (歌手) · 続きを見る »

ベイ・シティ・ローラーズ

ベイ・シティ・ローラーズ(Bay City Rollers)は、イギリス・スコットランドのエディンバラ出身のポップ・ロック・バンド。 ベイ・シティ・ローラーズは、70年代半ばから若い女性を中心に人気になったアイドル・グループである。.

新しい!!: 1976年の音楽とベイ・シティ・ローラーズ · 続きを見る »

アナーキー・イン・ザ・U.K.

アナーキー・イン・ザ・U.K.」(Anarchy in the U.K.)は、イギリスのパンク・ロック・バンド、セックス・ピストルズが1976年11月26日に発表した楽曲。バンドのデビュー・シングルとしてリリースされた後、1977年のアルバム『勝手にしやがれ!!』にも収録された。クレジット上はメンバー4人の共作だが、作曲は主にベーシストのグレン・マトロックにより、ジョニー・ロットンが作詞した - Review by Steve Huey - 2014年1月26日閲覧。 『ローリング・ストーン』誌が選出したオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)では56位にランク・インしている。また、ロックの殿堂公式サイトで選出された「ロックン・ロールを形作った500曲」の中にも含まれている。.

新しい!!: 1976年の音楽とアナーキー・イン・ザ・U.K. · 続きを見る »

アミーゴ (アルバム)

アミーゴ(原題: Amigos)は、サンタナが1976年に発表したアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とアミーゴ (アルバム) · 続きを見る »

アリス (フォークグループ)

アリス(Alice、ALICE)は、日本のフォークグループ。2009年再始動後NHK紅白歌合戦に出場した。.

新しい!!: 1976年の音楽とアリス (フォークグループ) · 続きを見る »

アンドレア・トゥルー

アンドレア・トゥルー(Andrea True、1943年7月26日 - 2011年11月7日)は、アメリカ合衆国の歌手・ポルノ女優。本名アンドレア・マリー・トゥルーデン(Andrea Marie Truden)。1976年にアンドレア・トゥルー・コネクション(Andrea True Connection)名義で発表したディスコソング「」の大ヒットで知られる。.

新しい!!: 1976年の音楽とアンドレア・トゥルー · 続きを見る »

イルカ (歌手)

イルカ (1950年12月3日 -) は、日本のフォークシンガー、絵本作家。本名は神部 としえ(かんべ としえ)、旧姓は保坂(ほさか)。.

新しい!!: 1976年の音楽とイルカ (歌手) · 続きを見る »

イーヴィル・ウーマン

イーヴィル・ウーマン」 (Evil Woman) は、エレクトリック・ライト・オーケストラが1975年に発表した楽曲。前作までのシンフォニー風の楽曲に代わって、全盛期ELOに見られるポップアレンジを初めて本格的に導入した、グループの記念碑的な曲。.

新しい!!: 1976年の音楽とイーヴィル・ウーマン · 続きを見る »

イーグルス

イーグルス(英語:The Eagles /íːglz/「イーグルズ」)は、1971年にデビューしたアメリカのロック・バンド。アメリカ西海岸を拠点に活動しながら世界的人気を誇り、トータルセールスは1億2000万枚を超える。 主な代表曲は、「テイク・イット・イージー」「ならず者」「呪われた夜」「ホテル・カリフォルニア」など。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第75位。.

新しい!!: 1976年の音楽とイーグルス · 続きを見る »

イアン・ペイス

イアン・ペイス(Ian Paice, 本名 Ian Anderson Paice, 1948年6月29日 - )は、イングランド出身のロックミュージシャン、ドラマー。ハードロックバンド、ディープ・パープル唯一のオリジナル・メンバー。他にも数多くのバンドで演奏し、1960年代からロック・シーンの第一線で活動を続け、業界の第一人者としても知られる。身長170cm。サングラスがトレードマーク。 「ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100人のドラマー」9位。2016年、バンドの一員としてロックの殿堂入りを果たした。.

新しい!!: 1976年の音楽とイアン・ペイス · 続きを見る »

イアン・ギラン

イアン・ギラン(Ian Gillan, 1945年8月19日 - )は、イギリス出身のロックヴォーカリスト。身長185cm。 ロックバンド「ディープ・パープル」のメンバーとして知られる。2016年、同バンド名義でロックの殿堂入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とイアン・ギラン · 続きを見る »

ウイングス

ウイングス(Wings)は、元ビートルズのポール・マッカートニーと彼の妻リンダ・マッカートニー、元ムーディー・ブルースのデニー・レインの3人を中心に構成されたロックバンド。1971年に結成され、1981年の解散までに7枚のオリジナル・アルバムと1枚のライヴ・アルバムを発表した。多くのヒット曲を発表し、代表曲に『ジェット』『ジュニアズ・ファーム』『ハイハイハイ』『愛しのヘレン』『アイルランドに平和を』『メアリーの子羊』『あの娘におせっかい』『ワインカラーの少女』『マイ・ラヴ』『しあわせの予感』『グッドナイト・トゥナイト』『007 死ぬのは奴らだ』『心のラブ・ソング』などがある。 なお、いくつかの作品はポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney & Wings)名義で発表されている。.

新しい!!: 1976年の音楽とウイングス · 続きを見る »

ウイングス・オーヴァー・アメリカ

『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』(Wings Over America)は、1976年に発表されたウイングスのライブ・アルバム。3枚組LPとして発売された。1976年3月〜5月のウイングスのアメリカ・ツアーの模様を収録している。 全米1位、全英8位。.

新しい!!: 1976年の音楽とウイングス・オーヴァー・アメリカ · 続きを見る »

エミルー・ハリス

ミルー・ハリス(Emmylou Harris, 1947年4月2日 - )は、アメリカ合衆国のカントリーロックシンガー。.

新しい!!: 1976年の音楽とエミルー・ハリス · 続きを見る »

エリ (アルバム)

『エリ』(Eli)は、オランダのミュージシャン、ヤン・アッカーマンとが連名で1976年に発表したスタジオ・アルバム2007年発売の日本盤CD (POCE-1115)の帯ではヤン・アッカーマン名義となっていたが、2014年発売の日本盤CD (WPCR-28135)ではジャケットと同様アッカーマンとカズ・ラックスの連名となっている。。アッカーマンがフォーカスを脱退してから間もなく制作されたアルバムで2014年再発CD (WPCR-28135)ライナーノーツ(片山伸、2014年10月21日)、当時アッカーマンがソロ名義で所属していたアメリカのレーベル、アトランティック・レコードから発売された。.

新しい!!: 1976年の音楽とエリ (アルバム) · 続きを見る »

エルヴィン・ビショップ

ルヴィン・ビショップ(英: Elvin Bishop、1942年10月21日 - )アメリカ出身のギタリストでシンガー。ブルース、ロックミュージシャン。.

新しい!!: 1976年の音楽とエルヴィン・ビショップ · 続きを見る »

エルトン・ジョン

ルトン・ハーキュリーズ・ジョン(Sir Elton Hercules John, CBE、1947年3月25日 - )は、イギリスのミュージシャン、シンガー・ソングライター。出生時の名前は、レジナルド・ケネス・ドワイト(Reginald Kenneth Dwight)。 代表曲に「僕の歌は君の歌」「クロコダイル・ロック」「キャンドル・イン・ザ・ウィンド」「ダニエル」などがある。最も売れたアーティスト一覧によると、シングルとアルバムの総売り上げは、ビージーズやローリング・ストーンズ、ピンク・フロイドを上回る約3億枚。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第38位。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第49位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第45位。 パートナーは、カナダ人映画監督・プロデューサーのデヴィッド・ファーニッシュ。.

新しい!!: 1976年の音楽とエルトン・ジョン · 続きを見る »

エレクトリック・ライト・オーケストラ

レクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra) は、イングランド出身のロック・バンド。通称「ELO」。 前身のロックバンド「ザ・ムーブ」から発展。1970年代の米国で最も多くの(ビルボード40位以内の)ヒット曲を放ち、1980年代まで世界的な人気を博した。1990年代以降は創設メンバー ジェフ・リンやベヴ・ベヴァンらが、冠名義で活動している。2017年『ロックの殿堂』入り。 当項目では、後継プロジェクト「ELO Part II」「The Orchestra」「Jeff Lynne's ELO」も併せて説明する。.

新しい!!: 1976年の音楽とエレクトリック・ライト・オーケストラ · 続きを見る »

エア・サプライ

ア・サプライ エア・サプライ(Air Supply)はオーストラリア メルボルン出身のバンド。非常に伸びのあるハイトーンボイスとドラマチックなバラードで1980年代に数々のヒットを放つ。 オーストラリアでいくつかのヒットを出した後、世界進出する。1980年に「」が大ヒット。その後も「シーサイド・ラブ」(原題:The One That You Love)、「さよならロンリー・ラブ」(原題:Even the Nights Are Better)、「渚の誓い」(原題:Making Love Out of Nothing at All)といったヒット曲を連発した。日本でも当時流行したAORブームの波に乗り、さわやかでロマンチックな夏の海の代名詞的なイメージで非常に高い人気を博した。.

新しい!!: 1976年の音楽とエア・サプライ · 続きを見る »

オペラ座の夜

『オペラ座の夜』(オペラざのよる・A Night at the Opera)は、イギリスのロックバンド、クイーンの4枚目のアルバムである。 発売から30年経った2005年11月23日には、最新リマスターによる『「オペラ座の夜」30周年アニヴァーサリー・エディション / Queen A Night At The Opera〜30th Anniversay Edition〜』(CD+DVD2枚組)が発売された。.

新しい!!: 1976年の音楽とオペラ座の夜 · 続きを見る »

オハイオ・プレイヤーズ

ハイオ・プレイヤーズ (Ohio Players) は、アメリカ合衆国のファンクバンド。ザップやスレイヴ、レイクサイドらと並んで、オハイオファンクの代表的なバンドでもある。メンバーには、シュガーフット、ジュニー、ビリー・ベック、ダイアモンドらがいた。ロバート・ワードも元メンバーだった。.

新しい!!: 1976年の音楽とオハイオ・プレイヤーズ · 続きを見る »

オムニバス

ムニバス(omnibus)は、すでに発行された独立した作品を集め、ひとつにまとめて一作品としたものである。 日本における用法は、派生的なもので英語でのそれと異なるので注意を要する。.

新しい!!: 1976年の音楽とオムニバス · 続きを見る »

オリビア・ニュートン=ジョン

リビア・ニュートン=ジョンAO, OBE(Olivia Newton-John, 1948年9月26日 - )は、イギリス生まれ、オーストラリア育ちのポピュラー歌手、実業家。1970年代から1980年代半ばにかけて数多くのヒット曲を放ち、世界的な人気を博した。現在もレコーディング、コンサート、自社ブランドのオーナーなど、多方面で活躍する。本来はオリヴィア・ニュートン=ジョンだが、日本では通常オリビア・ニュートン・ジョンと表記している。公称身長167.5 cm(5フィート6インチ)。.

新しい!!: 1976年の音楽とオリビア・ニュートン=ジョン · 続きを見る »

オリコンチャート

リコンチャートは、オリコングループのデータサービス事業会社であるオリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの売り上げを集計したランキング。.

新しい!!: 1976年の音楽とオリコンチャート · 続きを見る »

オーリアンズ

ーリアンズ(Orleans)は1972年にニューヨーク州ウッドストックで結成されたアメリカのポップ・ロック・バンド。1975年のアルバム『歌こそすべて (Let There Be Music)』、そこからシングル・カットされたヒット「(Dance With Me)」がとくに有名。.

新しい!!: 1976年の音楽とオーリアンズ · 続きを見る »

オーロラの救世主

『オーロラの救世主』(A New World Record)は、1976年に発表されたエレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)のアルバム。ジェフ・リンのポップ路線が徐々に完成しつつあるELO過渡期の作品である。 『エルドラド』(1974年)や『フェイス・ザ・ミュージック』(1975年)等の作品を経て、ELOはその音楽性を確立しようとしていた。 アルバムタイトル「A New World Record」は、ミュンヘン・オリンピックのテレビ中継の「世界新記録」というテロップから取ったものである。 アルバムには「タイトロープ」「テレフォン・ライン」「ドゥ・ヤ」といったヒット曲が収録されている。次作『アウト・オブ・ザ・ブルー』(1977年)への大きな足がかりとなる作品である。 ELOを象徴することになるカラフルな円盤は、このアルバムのジャケットが初登場となる。.

新しい!!: 1976年の音楽とオーロラの救世主 · 続きを見る »

カーペンターズ

ーペンターズ (CarpentersThe Carpentersと表記されることが多いが、正式には単にCarpentersの表記が正しいCarpenter, Richard (2004). Album notes for The Carpenters Gold: 35th Anniversary Edition by The Carpenters. A&M Records. at MusicBrainz.) は、アメリカの兄妹ポップス・デュオ。楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹カレンが担当。ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、大きな成功を収めた。1983年のカレンの死により活動を終えた。 代表曲に「遥かなる影」、「雨の日と月曜日は」、「スーパースター」、「イエスタデイ・ワンス・モア」、「トップ・オブ・ザ・ワールド」、「プリーズ・ミスター・ポストマン」等がある。.

新しい!!: 1976年の音楽とカーペンターズ · 続きを見る »

カーリー・サイモン

ーリー・サイモン(Carly Simon、Carly Elisabeth Simon、1945年6月25日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性シンガーソングライター、ミュージシャン。 フォーク畑出身で、1970年代からソロに転向し早々に開花。1980年代には『アカデミー賞』を受賞するなど、米国の代表的アーティストとして知られる。 1971年『グラミー賞』受賞。1988年度『アカデミー歌曲賞』受賞。.

新しい!!: 1976年の音楽とカーリー・サイモン · 続きを見る »

ガロ (フォークグループ)

(GARO)は、1970年から1976年まで活動した日本のフォークロックグループ。.

新しい!!: 1976年の音楽とガロ (フォークグループ) · 続きを見る »

キャンディーズ

ャンディーズ(Candies)は、1970年代に活躍した日本の女性3人組のアイドルグループである。所属事務所は渡辺プロダクション。多くの楽曲は、当時渡辺音楽出版の社員だった松崎澄夫(元・アミューズソフトエンタテインメント代表取締役社長)のプロデュースによるものであった。.

新しい!!: 1976年の音楽とキャンディーズ · 続きを見る »

キー・オブ・ライフ

『キー・オブ・ライフ』 (Songs in the Key of Life) は、1976年に発表されたスティーヴィー・ワンダーのアルバム。18枚目のオリジナル・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とキー・オブ・ライフ · 続きを見る »

キース・レルフ

ース・ウィリアム・レルフ(Keith William Relf、1943年3月22日 - 1976年5月14日)は、イングランドのミュージシャン。ヤードバーズのリード・シンガーとして最もよく知られる。歌唱力にやや問題があったもののブルースハープの演奏に長けていた。 ヤードバーズの解散後、レルフはジム・マッカーティーと共にロック・デュオ、トゥゲザーで活動し(シングル盤1枚を出しただけで活動停止)、その後ルネッサンス(妹のジェーンもメンバーであった)、アルマゲドンで活動した。レルフはまたアンバー、サテュラニア、メディシン・ヘッドと言ったバンドの曲もプロデュースした。1976年5月14日、エレキギターの演奏中に感電死した(しばしばバスタブの中で演奏中に感電死したと誤って伝えられている。)。レルフは当時、イリュージョンの新作リハーサル中であった。.

新しい!!: 1976年の音楽とキース・レルフ · 続きを見る »

キース・キャラダイン

ース・キャラダイン(Keith Carradine, 1949年8月8日 - )は、アメリカ合衆国の俳優・歌手・作曲家。ラストネームは、日本では「キャラダイン」として広く知られているが、米国では「キャラディーン」に近い発音で呼ばれる。.

新しい!!: 1976年の音楽とキース・キャラダイン · 続きを見る »

クリフ・リチャード

ー・クリフ・リチャード(Sir Cliff Richard, OBE、1940年10月14日 - )は、イギリスの歌手。本名はハリー・ロジャー・ウエッブ(Harry Rodger Webb)。.

新しい!!: 1976年の音楽とクリフ・リチャード · 続きを見る »

クリスタルキング

リスタルキングは日本のロックバンドで、ツインボーカルによる7人組ロックバンドとして活動していた時期もあるが、現在はムッシュ吉崎によるソロプロジェクト。「大都会」をはじめ、「蜃気楼」、"明日への旅立ち", "PASSION-LADY", "セシル", 「瀬戸内行進曲 (IN THE MOOD)」、「愛をとりもどせ!!」といったヒット曲がある。.

新しい!!: 1976年の音楽とクリスタルキング · 続きを見る »

クイーン (バンド)

イーン (Queen) は、イギリス・ロンドン出身の男性4人組ロックバンド。 1973年にデビュー。イギリス、アメリカ、日本をはじめ、世界中で最も成功したバンドの一つである。これまでに15枚のスタジオ・アルバム、その他多くのライブ・アルバムやベスト・アルバムを発表。現在の認定セールスでは、アルバムとシングルのセールスで世界第5位の3億枚を超え、「世界で最も売れたアーティスト」にも名を連ねている。 1991年にリードボーカルのフレディ・マーキュリーが死去してからも、残されたメンバーによるクイーン名義での活動は断続的に続いており、ギターのブライアン・メイとドラムスのロジャー・テイラーの2人が、2005年から2009年までポール・ロジャースと組んで「クイーン+ポール・ロジャース」として活動を行った。その後はアダム・ランバートを迎えた「クイーン+アダム・ランバート」としての編成での活動も行なっている。 2001年には、マイケル・ジャクソン、エアロスミスらと共にロックの殿堂入りをした。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第52位。 よく知られたヒット曲として炎のロックン・ロール:Keep Yourself Alive、輝ける7つの海、キラー・クイーン、誘惑のロックンロール、ボヘミアン・ラプソディ、タイ・ユア・マザー・ダウン、ウィ・ウィル・ロック・ユー、伝説のチャンピオン、バイシクル・レース、地獄へ道づれ、愛という名の欲望などがある。.

新しい!!: 1976年の音楽とクイーン (バンド) · 続きを見る »

グラシェラ・スサーナ

ラシェラ・スサーナ(GRACIELA SUSANA、1953年1月22日 - )はアルゼンチン出身の歌手、ギタリスト。菅原洋一により見出され、1971年11月に初来日し、1970年代にヒットした。.

新しい!!: 1976年の音楽とグラシェラ・スサーナ · 続きを見る »

グレープ (ユニット)

レープは、さだまさし(ヴォーカル・ギター・ヴァイオリン)と吉田正美(現・吉田政美、ギター)による日本のフォークデュオ。1972年結成、1976年解散。 解散から15周年の1991年に一時的に再結成した時には、解散から年月が経ってしまったことを示す洒落心から、「レーズン」の名を用いた。最近ではさだのコンサートに吉田政美がゲストとして招かれ、しばしば二人で歌を披露している。.

新しい!!: 1976年の音楽とグレープ (ユニット) · 続きを見る »

グレープ・ライブ 三年坂

『グレープ・ライブ 三年坂』(グレープ・ライブ さんねんざか)は、グレープのライヴ・アルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とグレープ・ライブ 三年坂 · 続きを見る »

ケツメイシ

ツメイシは、男性4人組からなるグループ。 1993年に結成され、1996年に現在のメンバーで新たに発足して活動を開始した。所属レコードレーベルはavex trax(2012年7月まではトイズファクトリーに所属)。.

新しい!!: 1976年の音楽とケツメイシ · 続きを見る »

ゲイリー・ライト

イリー・ライト(Gary Wright, 1943年4月26日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン。自身の歌った楽曲「ドリーム・ウィーバー」(Dream Weaver, 「夢織り人」と訳されることもある)や、ハリー・ニルソンの楽曲「ウィザウト・ユー」へのピアニストとしての参加などで知られる。元ビートルズのジョージ・ハリスンとは友人であった。.

新しい!!: 1976年の音楽とゲイリー・ライト · 続きを見る »

コミュニケーション (グレープのアルバム)

『コミュニケーション』は、グレープの3枚目のアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とコミュニケーション (グレープのアルバム) · 続きを見る »

ゴダイゴ

GODIEGO(ゴダイゴ)は、1975年 に結成された日本のバンド。日本のプログレッシブロックバンドの草分け的存在。1970年代後半から1980年代前半にかけてヒット曲を連発し、日本の音楽界に多大なる影響を与えた。2006年に恒久的な再始動を宣言し、2017年11月現在も活動中。.

新しい!!: 1976年の音楽とゴダイゴ · 続きを見る »

ザ・バンド

・バンド (The Band) は、1967年から1976年にアメリカで活動したロック・バンド。オリジナル・メンバーは、カナダ人4人(ロビー・ロバートソン、リチャード・マニュエル、ガース・ハドソン、リック・ダンコ)とアメリカ人1人(リヴォン・ヘルム)。1983年にロバートソン以外のメンバーが再結成し、メンバー・チェンジやサポート・メンバーを加えながら1999年まで活動した。 オリジナル・メンバーの全員が様々な楽器を演奏でき、ミュージシャンズ・ミュージシャンとして、今なお多くのミュージシャンから尊敬を集めている。1989年にカナダのCanadian Music Hall of Fame殿堂入り、1994年にロックの殿堂入りを果たしている。 「ローリング・ストーン誌の選定の歴史上最も偉大な100組のグループ」において第50位。2008年、グラミー賞の Lifetime Achievement Award を受賞した。.

新しい!!: 1976年の音楽とザ・バンド · 続きを見る »

ザ・ランナウェイズ

・ランナウェイズ(The Runaways)は、1970年代に活躍したアメリカの女性ロック・バンド。活動期間中に4枚のスタジオ・アルバムとライブ・アルバム1タイトルをリリース。アメリカ本国での大きな成功には恵まれなかったが、1977年のシングル「チェリー・ボム(Cherry Bomb)」の大ヒットにより、主に日本で大人気を博した。 デビュー当時の平均年齢は16歳。ガールズ・ロック・バンドの草分け的存在である。シェリー・カーリーの衣装はコルセットとガーターベルトのほとんど下着姿という過激なものであった。本国よりも日本での人気が高まり、篠山紀信がシェリーを題材に「激写」を敢行したほか、1977年には来日公演も行った。.

新しい!!: 1976年の音楽とザ・ランナウェイズ · 続きを見る »

シルヴァー・スプリングス

ルヴァー・スプリングス」(Silver Springs)は、フリートウッド・マックが1976年に発表した楽曲。作詞・作曲はスティーヴィー・ニックス。.

新しい!!: 1976年の音楽とシルヴァー・スプリングス · 続きを見る »

シルク・ディグリーズ

『シルク・ディグリーズ』(Silk Degrees)は、ボズ・スキャッグスのスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とシルク・ディグリーズ · 続きを見る »

シン・リジィ

ン・リジィ (Thin Lizzy) は、アイルランド出身のロック・バンド。 アイリッシュ音楽を取り入れたツイン・リードスタイルで人気を博し、「アイルランドの英雄」と形容された同国の国民的グループとして知られる。英国圏では、創始者フィル・ライノット没後30年以上が経過した現在でも、レジェンドとして大きな支持を得ている。.

新しい!!: 1976年の音楽とシン・リジィ · 続きを見る »

シカゴ (バンド)

(Chicago)は、アメリカのロックバンド。ロックにブラスを取り入れた形式のバンドとして先駆的な存在であり、同じ ジェイムズ・ウィリアム・ガルシオがプロデュースしたバンド、ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズやなどと共に“ブラス・ロック”と呼ばれた。 シカゴで結成されたが、プロ・デビュー後の活動拠点はロサンゼルスである。.

新しい!!: 1976年の音楽とシカゴ (バンド) · 続きを見る »

シグナル (フォークグループ)

ナルは、日本のフォークソンググループ。主に関西を中心に活躍していた。 彼らの代表曲となる『20歳のめぐり逢い』のデモテープを聞いたレコード会社のスタッフが気に入り、メジャーデビューした。後に、アリス解散後の堀内孝雄と合流し、堀内孝雄&ケインズとして活動する。.

新しい!!: 1976年の音楽とシグナル (フォークグループ) · 続きを見る »

ジャニス・イアン

ャニス・イアン (Janis Ian, 1951年4月7日 -) は、アメリカ・ニューヨーク州出身のシンガーソングライター。本名、ジャニス・エディ・フィンク(Janis Eddy Fink)。東欧ユダヤ系出身。.

新しい!!: 1976年の音楽とジャニス・イアン · 続きを見る »

ジャガー (西城秀樹の曲)

ャガー」は、1976年6月5日にリリースされた西城秀樹の17枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とジャガー (西城秀樹の曲) · 続きを見る »

ジャクソン・ブラウン

ャクソン・ブラウン(Jackson Browne, 1948年10月9日 - )は、ドイツ出身アメリカ合衆国ロサンゼルス育ちのミュージシャン、シンガーソングライター。 米西海岸を代表するフォークシンガーとして知られる。2004年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とジャクソン・ブラウン · 続きを見る »

ジャコ・パストリアス

ャコ・パストリアス (Jaco Pastorius、本名 ジョン・フランシス・パストリアスIII世、1951年12月1日 - 1987年9月21日) は、ジャズとフュージョンのエレクトリックベース・プレーヤー及び作編曲家。 1970年代半ばに頭角を現し、1975年にはパット・メセニーの初リーダー作に参加、翌1976年にはファースト・ソロ・アルバム『ジャコ・パストリアスの肖像』を発表すると共にウェザー・リポートにベーシストとして参加。その革新的なテクニックをもって、エレクトリックベースをアンサンブルでの花形楽器にまで昇華させたことで知られる。.

新しい!!: 1976年の音楽とジャコ・パストリアス · 続きを見る »

ジャコ・パストリアスの肖像

『 ジャコ・パストリアスの肖像 (Jaco Pastorius) 』は1976年に発売された ジャコ・パストリアスのソロ・デビュー・アルバム。参加したレコーディング・メンバーは、ハービー・ハンコック、レニー・ホワイト、マイケル・ブレッカーなど当時のジャズ/フュージョン界第一線からの錚々たる布陣の参加により制作されている。.

新しい!!: 1976年の音楽とジャコ・パストリアスの肖像 · 続きを見る »

ジョン・ロード

ョン・ロード(Jon Lord 、1941年6月9日 - 2012年7月16日)はイギリス出身のハモンドオルガニスト、ピアニスト、作曲家。.

新しい!!: 1976年の音楽とジョン・ロード · 続きを見る »

ジョージ・ベンソン

ョージ・ベンソン(George Benson, 1943年3月22日 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズ・フュージョンを中心に活動しているギタリスト、歌手。.

新しい!!: 1976年の音楽とジョージ・ベンソン · 続きを見る »

ジェームス・ブラウン

ェイムズ・ジョセフ・ブラウン・ジュニア(James Joseph Brown, Jr., 1933年5月3日 - 2006年12月25日)は、アメリカ合衆国のソウルミュージック、R&B、ファンク、シンガー、音楽プロデューサー、作曲家。 ファンクの帝王と呼ばれ、 The Hardest Working Man in Show Business(ショウビジネス界一番の働き者)と称される。シャウトを用いたソウルフルなヴォーカルと、革新的なファンク・サウンドが特徴である。 父はアパッチ族インディアンで、母はアフリカ系黒人アメリカ人とアジア人の系統である。 「ナンバーワン・ソウル・ブラザー」「ミスター・ダイナマイト」「ファンキー・プレジデント」など、いくつものニック・ネイムを持っていた。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第10位。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第7位。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第37位。.

新しい!!: 1976年の音楽とジェームス・ブラウン · 続きを見る »

ジェフ・ベック

ェフ・ベック(Jeff Beck, 1944年6月24日 - )は、イングランド出身のミュージシャン、ギタリスト。 日本では、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並ぶ3大ロック・ギタリストの一人とされている。『ローリング・ストーン』誌の選ぶ「最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第14位、2011年の改訂版では第5位。.

新しい!!: 1976年の音楽とジェフ・ベック · 続きを見る »

スモール・チェンジ

モール・チェンジ(Small Change)は、トム・ウェイツが1976年に発表したアルバム。トムにとって初の全米トップ100入りを果たしたアルバムで、代表曲の一つ「トム・トラバーツ・ブルース」収録。.

新しい!!: 1976年の音楽とスモール・チェンジ · 続きを見る »

ストレンジ・マジック

トレンジ・マジック」 (Strange Magic) は、エレクトリック・ライト・オーケストラが1975年に発表した楽曲。邦題は「不思議な魔術」。.

新しい!!: 1976年の音楽とストレンジ・マジック · 続きを見る »

スピナーズ

・スピナーズ(The Spinners)はアメリカデトロイト出身のヴォーカルグループ。フィリー・ソウルの代表的グループのひとつとして知られている。.

新しい!!: 1976年の音楽とスピナーズ · 続きを見る »

スピード・オブ・サウンド (アルバム)

『スピード・オブ・サウンド』(Wings at the Speed of Sound)とは、1976年に発表されたウイングスのアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とスピード・オブ・サウンド (アルバム) · 続きを見る »

スティーヴ・ミラー・バンド

ティーヴ・ミラー・バンド(Steve Miller Band)はアメリカ合衆国出身のブルース・ロック・バンド。 創始者スティーヴ・ミラーを中心に結成。1970年代には、アルバムが全米チャート1位を獲得するなど最盛を迎え、活動は50年以上に及ぶ。2016年『ロックの殿堂』入り。.

新しい!!: 1976年の音楽とスティーヴ・ミラー・バンド · 続きを見る »

スティーヴ・モーズ

ティーヴ・モーズ(Steve Morse, 1954年7月28日 -) は、アメリカ合衆国出身のロックミュージシャン、ギタリスト。 「ディキシー・ドレッグス」や自ら率いた「スティーヴ・モーズ・バンド」の活動で知られ、1994年から「ディープ・パープル」のギタリストを務めている。.

新しい!!: 1976年の音楽とスティーヴ・モーズ · 続きを見る »

スティーヴィー・ワンダー

ティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder, 出生名: Stevland Hardaway Judkins, 本名: Stevland Hardaway Morris, 1950年5月13日 - )は、アメリカのミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー。身長184cm。歌のほか、様々な楽器を演奏するマルチ・インストゥルメンタリストであり、11歳の時にモータウンのTamlaレーベルと契約して以来、現在までモータウン一筋に活動する。30曲以上のU.S.トップ10ヒットを放ち、計22部門でグラミー賞を受賞、最も受賞回数の多い男性ソロ・シンガーである。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第9位。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第15位。 「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第34位。.

新しい!!: 1976年の音楽とスティーヴィー・ワンダー · 続きを見る »

ステイタス・クォー

テイタス・クォー(Status Quo)は、イングランド出身のロック・バンド。 ブギー・ロックの代表的なグループとして知られる。本国では重鎮的存在として国民的支持を得ており、その活動は50年以上に及ぶ。.

新しい!!: 1976年の音楽とステイタス・クォー · 続きを見る »

スクール・デイズ (アルバム)

『スクール・デイズ』(School Days)は、アメリカ合衆国のベーシスト、スタンリー・クラークが1976年に発表した4作目のスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とスクール・デイズ (アルバム) · 続きを見る »

スタンリー・クラーク

タンリー・クラーク(Stanley Clarke、1951年6月30日 - )は、アメリカ合衆国のペンシルベニア州フィラデルフィア出身ベーシスト、作曲家、音楽家である。.

新しい!!: 1976年の音楽とスタンリー・クラーク · 続きを見る »

セルジュ・ゲンスブール

ルジュ・ゲンスブール(Serge Gainsbourg、1928年4月2日 - 1991年3月2日)は、フランスの作曲家、作詞家、歌手、映画監督、俳優。.

新しい!!: 1976年の音楽とセルジュ・ゲンスブール · 続きを見る »

センチメンタル (岩崎宏美の曲)

ンチメンタル」は、岩崎宏美の楽曲で、3枚目のシングル。1975年10月25日に発売。規格品番SV-1257。.

新しい!!: 1976年の音楽とセンチメンタル (岩崎宏美の曲) · 続きを見る »

セックス・ピストルズ

ックス・ピストルズ (Sex Pistols) は、イングランド出身のパンク・ロックバンド。 1970年代後半にロンドンで勃興した、パンク/ニューウェーブ・ムーヴメントを代表する象徴的グループ。自国の王室・政府・大手企業などを攻撃した歌詞など、反体制派のスタイルが特徴。また、活動期間は短命ながら、後世のミュージック・シーンやファッション界にも多大な影響を与えた。 2006年『ロックの殿堂』入り。ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」第60位。.

新しい!!: 1976年の音楽とセックス・ピストルズ · 続きを見る »

セイ・ユー・ラヴ・ミー

イ・ユー・ラヴ・ミー」()は、フリートウッド・マックが1975年に発表した楽曲。クリスティン・マクヴィーが作詞作曲しリード・ボーカルをつとめている。.

新しい!!: 1976年の音楽とセイ・ユー・ラヴ・ミー · 続きを見る »

サンボマスター

ンボマスター(Sambomaster)は、日本の3人組のパンク・ロックバンド。.

新しい!!: 1976年の音楽とサンボマスター · 続きを見る »

サンフランシスコ

ンフランシスコ市郡(City and County of San Francisco、通称: San Francisco)は、アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州の北部に位置する都市。.

新しい!!: 1976年の音楽とサンフランシスコ · 続きを見る »

サンタナ (バンド)

ンタナ(Santana)は、アメリカ合衆国のラテン・ロック・バンド。ギタリストのカルロス・サンタナ(Carlos Santana)を中心にしたグループである。.

新しい!!: 1976年の音楽とサンタナ (バンド) · 続きを見る »

もう一度逢いたい

もう一度逢いたい」(もういちどあいたい)は、1976年9月25日に発売された八代亜紀の17枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽ともう一度逢いたい · 続きを見る »

やしきたかじん

やしき たかじん(本名:家鋪 隆仁(やしき たかじ) 1949年10月5日 - 2014年1月3日)は、日本の歌手、タレント、司会者、ラジオパーソナリティ。主に関西ローカルや大阪の放送局製作で、関東を除く広域ネットの番組に出演していた。愛称は「じんちゃん」「たかじんさん」「たかじん」など。 個人事務所パブリック・インフォメーション・スタイル(P.I.S)代表取締役、大阪を盛り上げるために発足された民間団体「OSAKAあかるクラブ」のキャプテン および理事長 などを歴任した。 死去後、やしきたかじんの肖像などの権利関係はP.I.SとOffice TAKAJINが主張している状態である。.

新しい!!: 1976年の音楽とやしきたかじん · 続きを見る »

ゆず (音楽グループ)

ゆずは、日本のフォークデュオ。セーニャ・アンド・カンパニー所属。公式ファンクラブ名は「ゆずの輪」。.

新しい!!: 1976年の音楽とゆず (音楽グループ) · 続きを見る »

ゆめいらんかね

ゆめいらんかね」はやしきたかじんの正式的なデビューシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽とゆめいらんかね · 続きを見る »

ゆれてる私

『ゆれてる私』(ゆれてるわたし)は、1975年11月にリリースされた桜田淳子の13枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽とゆれてる私 · 続きを見る »

内藤やす子

内藤 やす子(ないとう やすこ、1950年9月28日 - )は、日本の女性歌手『週刊朝日』1982年8月27日号、pp.43-44。本名は泰子。所属事務所はプロダクションオーロラ。血液型A型、身長155cm、体重42kg。 神奈川県横浜市本牧生まれ。豊島岡女子学園高等学校中退。.

新しい!!: 1976年の音楽と内藤やす子 · 続きを見る »

八代亜紀

八代 亜紀(やしろ あき、1950年8月29日 - )は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。本名、増田 明代(ますだ あきよ)。旧姓、橋本。熊本県八代市出身。読みは異なるものの、芸名は出身地の八代(やつしろ)市から採っている。.

新しい!!: 1976年の音楽と八代亜紀 · 続きを見る »

光で目もくらみ

光で目もくらみ」(Blinded by the Light)は、ブルース・スプリングスティーンが作詞作曲し1973年に発表した楽曲。マンフレッド・マンズ・アース・バンドによるカバー・バージョン(邦題は「光に目もくらみ」)がビルボード・Hot 100の首位を飾った。.

新しい!!: 1976年の音楽と光で目もくらみ · 続きを見る »

因幡晃

因幡 晃(いなば あきら、1954年3月18日 - )は、日本のシンガーソングライター。アップフロントクリエイト所属。.

新しい!!: 1976年の音楽と因幡晃 · 続きを見る »

『いちご白書』をもう一度

『いちご白書』をもう一度」(いちごはくしょをもういちど)は、1975年8月1日にフォーク・グループのバンバンがリリースした5枚目のシングルであり、そのタイトル曲でもある。バンバンとしては唯一のオリコンでの1位を獲得し、1975年の年間第13位にランクインした。タイトルにある『いちご白書』とは、1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こった学園紛争の手記をもとに制作されたものである。.

新しい!!: 1976年の音楽と『いちご白書』をもう一度 · 続きを見る »

倉橋ヨエコ

倉橋 ヨエコ(くらはし よえこ、1976年9月20日 - )は、愛知県出身のシンガーソングライター。武蔵野音楽大学在学中の2000年にミニアルバム『礼』でデビューし、2008年7月のライブツアーを最後に音楽活動を終了した。倉橋の音楽は「ジャズ歌謡」、「シャバダ歌謡」とも表現された。 芸名の「ヨエコ」は、親戚から呼ばれていた子供時代の愛称「ヨエちゃん」に因む。.

新しい!!: 1976年の音楽と倉橋ヨエコ · 続きを見る »

BOWWOW

BOWWOW(バウワウ)は、日本のハードロックバンド。また、英語表記での犬の鳴き声。以下解説はバンドに関する事項とする。 1976年にBOW WOW(バウワウ)の名前でデビュー。1983年にギター兼ヴォーカルの斉藤光浩が脱退するまでオリジナルメンバー4人で活動を続けた。 新たにキーボードの厚見玲衣とヴォーカルの人見元基を加えて5人編成となり、1984年にバンド名をVOW WOW(ヴァウワウ)に変えた。その後ベーシストの交代が二度あり1990年に解散した。1998年からBOW WOWとして再結成、現在はBOWWOWと名乗って活動している。2010年にVOW WOWとしても再結成ライブが二夜限りで披露された。.

新しい!!: 1976年の音楽とBOWWOW · 続きを見る »

Char

Char(チャー、1955年6月16日 - )は、日本のミュージシャン。ギタリスト、シンガーソングライター、音楽プロデューサーである。本名は、竹中 尚人(たけなか ひさと)。東京都品川区戸越出身。.

新しい!!: 1976年の音楽とChar · 続きを見る »

CIRCUS TOWN

『CIRCUS TOWN』(サーカス・タウン)は、1976年12月25日に発売された、山下達郎初のソロ・スタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽とCIRCUS TOWN · 続きを見る »

COBALT HOUR

『COBALT HOUR』(コバルト・アワー)は、荒井由実(現:松任谷由実)の3枚目のオリジナルアルバム。オリジナルは1975年6月20日に東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-72071、CT:ZA-1555・ZT25-325)。 初期のカセット(ZA-1555)では、LPと別Mixと思われる収録曲があったが、再発版のカセットやCDではオリジナル(LPと同じ)音源が使用されており、現在では入手困難である。 一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードより発売されたこともある(CD:35XA-7・32XA-123・34A2-30・ALCA-465・ALCA-9031・ALCA-5243、LP:ALR-4004、CT:ALC-504)。 2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質が向上したリマスタリングCD(TOCT-10713)をリリース。 2005年3月10日よりPC配信された。.

新しい!!: 1976年の音楽とCOBALT HOUR · 続きを見る »

COME ON LET'S GO

『COME ON LET'S GO』(カモン・レッツ・ゴー)は、1976年(昭和51年)6月21日に発売された日本のアルバムである。近田春夫&ハルヲフォンのファーストアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽とCOME ON LET'S GO · 続きを見る »

矢野顕子

野 顕子(やの あきこ、女性、1955年2月13日 - )は、日本のシンガーソングライター。 アメリカ合衆国ニューヨーク州在住。.

新しい!!: 1976年の音楽と矢野顕子 · 続きを見る »

矢沢永吉

沢 永吉(やざわ えいきち、1949年9月14日 - )は、広島県広島市南区仁保出身のロックミュージシャン、タレント。身長180cm、血液型はB型。。.

新しい!!: 1976年の音楽と矢沢永吉 · 続きを見る »

研ナオコ

ナオコ(けん ナオコ、本名:野口 なを子(旧姓:浅田)、1953年7月7日 - )は、日本の歌手、タレント、女優、コメディエンヌである。所属事務所は田辺エージェンシー。 身長162cm、体重51.5kg、血液型A型。一男一女の母。娘は歌手・タレントで、Bro.KONEの長女・近藤麗奈と田代まさしの長女・田代小夏と組んでいた小夏・ひとみ・レイナのひとみ(本名:野口ひとみ)。 静岡県田方郡天城湯ヶ島町(現・伊豆市)出身。静岡県立三島南高等学校中退。「ナオコ節」とも称される独特のアンニュイな歌声と歌唱法で、1970年代中盤から1980年代中盤にかけて数々のヒット曲を世に送り出した。代表曲には『あばよ』『かもめはかもめ』『ひとりぽっちで踊らせて』『夏をあきらめて』などが挙げられる。.

新しい!!: 1976年の音楽と研ナオコ · 続きを見る »

神保美喜

保 美喜(じんぼ みき、1960年6月2日 - )は、東京都出身の女優・歌手。身長164cm、血液型はO型。、阪口京子事務所に所属。.

新しい!!: 1976年の音楽と神保美喜 · 続きを見る »

神戸市

戸市(こうべし)は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地である。垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成される政令指定都市である。日本の市で6番目の人口を有する。.

新しい!!: 1976年の音楽と神戸市 · 続きを見る »

福岡市

福岡市(ふくおかし)は、福岡県の西部に位置し、西日本では2番目、全国では5番目の人口(157万人、2018年4月現在)を擁する市。福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市である。.

新しい!!: 1976年の音楽と福岡市 · 続きを見る »

第18回日本レコード大賞

18回日本レコード大賞は、1976年(昭和51年)12月31日に帝国劇場で行われた、18回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 1976年の音楽と第18回日本レコード大賞 · 続きを見る »

第27回NHK紅白歌合戦

『第27回NHK紅白歌合戦』(だいにじゅうななかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1976年12月31日にNHKホールで行われた、通算27回目のNHK紅白歌合戦。21時から23時45分にNHKで生放送された。.

新しい!!: 1976年の音楽と第27回NHK紅白歌合戦 · 続きを見る »

綾小路翔

綾小路 翔(あやのこうじ しょう、1976年4月26日 - )は、日本の歌手。氣志團メインボーカル。千葉県君津市出身。 身長184cm、59kg。血液型はB型。愛称は「翔やん」「團長」など。 キャッチコピーは「房総の.

新しい!!: 1976年の音楽と綾小路翔 · 続きを見る »

翳りゆく部屋

翳りゆく部屋」(かげりゆくへや)は、荒井由実(現:松任谷由実)の7枚目のシングル、そして荒井由実時代のラストシングルでもある。1976年3月5日に東芝EMIからリリースされた。規格品番:ETP-20227。 1989年12月21日にCDシングルとして再発された。初のベストアルバム『YUMING BRAND』及び『sweet,bitter sweet〜YUMING BALLAD BEST』にはalbum mixで収録。.

新しい!!: 1976年の音楽と翳りゆく部屋 · 続きを見る »

生形真一

生形 真一(うぶかた しんいち、1976年9月30日 - )は、日本のミュージシャンであり、音楽プロデューサー。ロックバンド・ELLEGARDENとNothing's Carved In Stoneのリーダー、ギタリスト。.

新しい!!: 1976年の音楽と生形真一 · 続きを見る »

田中星児

中 星児(たなか せいじ、1947年8月27日 - )は、日本の歌手。奈良県御所市出身。名前は、星の綺麗な夜に生まれた事にちなむ。歌手のグッチ裕三は従兄弟である。 作曲家としてのペンネームに「中山 竜」がある。.

新しい!!: 1976年の音楽と田中星児 · 続きを見る »

田村ゆかり

村 ゆかり(たむら ゆかり、1976年2月27日『読売新聞』夕刊 2010年11月17日 9面 - )は、日本の女性声優、歌手、ナレーター。アミュレート(事務所)、Cana aria(音楽レーベル)所属。福岡県出身。公式ファンクラブは「Mellow Pretty」。.

新しい!!: 1976年の音楽と田村ゆかり · 続きを見る »

無縁坂 (曲)

無縁坂」(むえんざか)とは、グレープの楽曲で、6枚目のシングルである。1975年11月25日に発売。 さだまさしの作詞・作曲。ト短調。東京都文京区湯島四丁目にある坂、無縁坂を舞台に、息子の年老いた母に対する想いを歌った楽曲である。日本テレビのドラマ『ひまわりの詩』主題歌に使用された。後にヴォーカル担当のさだまさしが、自身のアルバム『帰郷』でセルフ・カヴァーしている。 なおカップリング曲の「雲にらくがき」も『ひまわりの詩』の挿入歌として使用されている。.

新しい!!: 1976年の音楽と無縁坂 (曲) · 続きを見る »

白い約束/山鳩

白い約束/山鳩」(しろいやくそく/やまばと)は1975年12月にリリースされた山口百恵の11枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と白い約束/山鳩 · 続きを見る »

ELLEGARDEN

ELLEGARDEN(エルレガーデン、略称:エルレ)は、日本のロックバンド。レーベルはDynamord Label、事務所はGROWING UP。.

新しい!!: 1976年の音楽とELLEGARDEN · 続きを見る »

芦川よしみ

芦川 よしみ(あしかわ よしみ、1958年12月13日 ‐ )は、日本の女優・歌手。東京都出身。血液型はO型。身長158cm。体重44kg。小野学園女子高等学校卒。本名は河野 芳美。既婚(夫は医師)。オフィス三井所属。.

新しい!!: 1976年の音楽と芦川よしみ · 続きを見る »

音楽

音楽(おんがく、music)の定義には、「音による芸術」といったものから「音による時間の表現」といったものまで、様々なものがある。 音楽は、ある音を選好し、ある音を選好しない、という人間の性質に依存する。 音楽には以下の3つの要件がある。.

新しい!!: 1976年の音楽と音楽 · 続きを見る »

過ぎし日の想い出

過ぎし日の想い出」(原題: Torn Between Two Lovers)は、メアリー・マクレガーが1976年に発表した楽曲。デビュー曲ながら各チャートの上位を占め、大ヒットとなった。.

新しい!!: 1976年の音楽と過ぎし日の想い出 · 続きを見る »

道草 (アルバム)

『道草』(みちくさ)は、1976年6月1日にキティレコードから発売された小椋佳の8枚目のオリジナルアルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽と道草 (アルバム) · 続きを見る »

落葉が雪に

落葉が雪に(おちばがゆきに)は、1976年10月10日発売の布施明のシングル曲である。.

新しい!!: 1976年の音楽と落葉が雪に · 続きを見る »

風 (歌手)

(かぜ)は、かぐや姫の伊勢正三と、猫の大久保一久が1975年に結成したフォークデュオ。.

新しい!!: 1976年の音楽と風 (歌手) · 続きを見る »

西城秀樹

西城 秀樹(さいじょう ひでき、1955年〈昭和30年〉4月13日 - 2018年〈平成30年〉5月16日 )は、日本の男性歌手、俳優。 本名は木本 龍雄(きもと たつお)。広島県広島市出身。アースコーポレーション所属。身長181cm。血液型はAB型。既婚。.

新しい!!: 1976年の音楽と西城秀樹 · 続きを見る »

観月ありさ

観月 ありさ(みづき ありさ、1976年12月5日 - )は、日本の女優、歌手、モデル。本名、青山 ありさ(旧姓:観月)。 東京都練馬区出身。ライジングプロダクション所属。明治大学付属中野高等学校中退。.

新しい!!: 1976年の音楽と観月ありさ · 続きを見る »

見つめあう恋

見つめあう恋」(みつめあうこい、原題:There's a Kind of Hush (All Over the World))は、ハーマンズ・ハーミッツが1967年に発表したシングル。カーペンターズによるカヴァーでも知られる。.

新しい!!: 1976年の音楽と見つめあう恋 · 続きを見る »

見つめあう恋 (アルバム)

『見つめあう恋』(みつめあうこい、原題:A Kind of Hush)は、カーペンターズが1976年に発表したアルバム。スタジオ・アルバムとしては7作目。.

新しい!!: 1976年の音楽と見つめあう恋 (アルバム) · 続きを見る »

見知らぬ二人

『見知らぬ二人』(原題:Another Passenger)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、カーリー・サイモンが1976年に発表した6作目のスタジオ・アルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽と見知らぬ二人 · 続きを見る »

角川博

角川 博(かどかわ ひろし、本名:同じ、1953年12月25日 - )は、日本の演歌歌手、タレント。 広島県広島市船越町(現・安芸区船越)出身。角川事務所株式会社キングレコード所属。私立広陵高等学校卒。.

新しい!!: 1976年の音楽と角川博 · 続きを見る »

誓いの明日 (アルバム)

『誓いの明日』(ちかいのあした、原題:Faithful)は、アメリカ合衆国のミュージシャン、トッド・ラングレンが1976年に発表した、7作目のソロ・アルバム。1960年代の楽曲のカヴァー6曲とオリジナルの新曲6曲を収録した内容である。.

新しい!!: 1976年の音楽と誓いの明日 (アルバム) · 続きを見る »

路地裏の少年

『路地裏の少年』(ろじうらのしょうねん)は、浜田省吾の楽曲。デビュー・シングルでもある。 この楽曲は、多くのバージョンが存在している。.

新しい!!: 1976年の音楽と路地裏の少年 · 続きを見る »

近田春夫&ハルヲフォン

近田春夫&ハルヲフォン(ちかだはるお と-、1972年 / 1974年 正式結成 - 1979年 活動停止 / 2006年 再結成)は、日本のニュー・ウェイヴ系ロックバンドである。近田春夫の作家性・批評性に負うところが大きい。.

新しい!!: 1976年の音楽と近田春夫&ハルヲフォン · 続きを見る »

霧のめぐり逢い

霧のめぐり逢い」(きりのめぐりあい)は、1976年8月にリリースされた岩崎宏美の6枚目のシングルである。規格品番SV-6038.

新しい!!: 1976年の音楽と霧のめぐり逢い · 続きを見る »

郷ひろみ

郷 ひろみ(ごう ひろみ、1955年10月18日 - )は、日本の男性歌手、俳優である。本名は原武 裕美(はらたけ ひろみ)。血液型A型、身長176cm。 福岡県出身。所属事務所はバーニングプロダクション。2014年10月よりマネージメントをエヴァーグリーン・エンタテイメントに委託し業務提携。 既婚。.

新しい!!: 1976年の音楽と郷ひろみ · 続きを見る »

都はるみ

都 はるみ(みやこ はるみ、1948年(昭和23年)2月22日 - )は、日本の女性演歌歌手。本名・北村 春美(きたむら はるみ)。京都市生まれ。レコード会社は日本コロムビアに所属。所属事務所は「コロムビア音楽芸能」、「サンミュージックプロダクション」、「プロデュースハウス都」を経て再びサンミュージックに所属。血液型はB型。「はるみ節」と呼ばれる独特の力強い歌唱法を持ち、昭和後期を代表する国民的演歌歌手として数多くのヒット曲を世に送った。.

新しい!!: 1976年の音楽と都はるみ · 続きを見る »

赤いハイヒール

赤いハイヒール」(あかいハイヒール)は、1976年6月に発売された、太田裕美の5枚目のシングルである。1976年のオリコン年間シングル売り上げ第13位にランクされ、太田裕美にとって「木綿のハンカチーフ」に次ぐ、2番目のヒット曲となった。ミュージック・リサーチ社の発表では、ミリオン・セラー(100万枚以上)の認定がある。.

新しい!!: 1976年の音楽と赤いハイヒール · 続きを見る »

脱獄 (アルバム)

『脱獄』(原題:Jailbreak)は、アイルランド出身のハードロック・バンド、シン・リジィが1976年に発表した6作目のアルバム。.

新しい!!: 1976年の音楽と脱獄 (アルバム) · 続きを見る »

野口五郎

野口 五郎(のぐち ごろう、1956年2月23日 - )は、日本の歌手、俳優である。本名、佐藤 靖(さとう やすし)。岐阜県美濃市出身。オフィス・ジー所属。 新御三家の一人として、1970年代の日本を代表する男性アイドルである。血液型はA型。妻はタレントの三井ゆり。子供は一女一男。実兄は作曲家の佐藤寛。.

新しい!!: 1976年の音楽と野口五郎 · 続きを見る »

針葉樹 (野口五郎の曲)

針葉樹」(しんようじゅ)は、野口五郎の楽曲で、21枚目のシングル。1976年9月10日に発売。発売元はポリドール。.

新しい!!: 1976年の音楽と針葉樹 (野口五郎の曲) · 続きを見る »

金子マリ

金子 マリ(かねこ マリ、本名:金子眞利(かねこ まり)、1954年12月1日 - )は、東京都世田谷区下北沢出身の歌手。 “下北のジャニス”なる異名をもつ。 元夫はドラマーのジョニー吉長(1999年離婚、離婚まで吉長が金子姓に変えていた)であり、2人の間の息子は、RIZEのドラマー金子ノブアキとベーシストのKenKen(金子賢輔)である。2007年放送のNHK「食彩浪漫」に出演、料理レシピを公開、2人の息子の子育てについても語った。歌手活動の他、家業の葬儀屋を継ぎ、1993年より三代目代表に就任した。.

新しい!!: 1976年の音楽と金子マリ · 続きを見る »

若き獅子たち (西城秀樹の曲)

若き獅子たち」(わかきししたち)は、1976年9月5日にリリースされた西城秀樹の18枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と若き獅子たち (西城秀樹の曲) · 続きを見る »

GOOD PAGES

『GOOD PAGES』(グッド・ペイジズ)は、1975年7月21日に発売された、井上陽水初のベストアルバムである。 2015年現在、CD化はされていない。.

新しい!!: 1976年の音楽とGOOD PAGES · 続きを見る »

Hitomi

hitomi(ヒトミ、1976年1月26日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター。本名及び旧芸名、古谷 仁美(ふるや ひとみ)。 エイベックス・ヴァンガード所属、レコードレーベルはmaximum10(エイベックス傘下)。公称身長167cm。血液型B型。.

新しい!!: 1976年の音楽とHitomi · 続きを見る »

HOT BLOOD

HOT BLOOD(ホット・ブラッド)は、 フランスの音楽グループ。.

新しい!!: 1976年の音楽とHOT BLOOD · 続きを見る »

JAPANESE GIRL (矢野顕子のアルバム)

『JAPANESE GIRL』(ジャパニーズ ガール)は、矢野顕子の1枚目のアルバム。1976年7月25日発売。発売元は日本フォノグラム。LPは1998年に徳間ジャパンから再発売。CDは1988, 1994, 2002の各年に徳間ジャパンから、2011年にミディから発売。.

新しい!!: 1976年の音楽とJAPANESE GIRL (矢野顕子のアルバム) · 続きを見る »

KREVA

KREVA(クレバ、1976年6月18日 - )は、日本のラッパー、シンガーソングライター、音楽プロデューサー。KICK THE CAN CREWのメンバー及びFUNKY GRAMMAR UNIT、神輿ロッカーズの一員。DJネームは908。所属レコード会社はSPEEDSTAR RECORDS。所属レーベルはくレーベル。.

新しい!!: 1976年の音楽とKREVA · 続きを見る »

LITTLE

LITTLE(リトル、本名:小島 健司(こじま けんじ)、1976年5月7日 - )は、東京都八王子市出身のラッパー。KICK THE CAN CREW、UL、アスタラビスタのメンバー及びFUNKY GRAMMAR UNIT、神輿ロッカーズ、GAKUDANの一員。名前の由来は身長が低いことから(156cm)。自称「東京一小さなMC」。ソロ活動ではユニバーサルミュージックに所属していたが、Ariola Japanを経て、現在は徳間ジャパンコミュニケーションズに所属している。.

新しい!!: 1976年の音楽とLITTLE · 続きを見る »

LOVE PSYCHEDELICO

LOVE PSYCHEDELICO(ラブ サイケデリコ)は、日本の男女2人組による音楽ユニット。略称はデリコ。所属レーベルはビクターエンタテインメント、所属事務所はJVCエンタテインメント。.

新しい!!: 1976年の音楽とLOVE PSYCHEDELICO · 続きを見る »

Minami

Minami(みなみ、1976年6月11日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、声優。旧名義は栗林 みな実(くりばやし みなみ)。 静岡県静岡市葵区出身。所属レーベルはLantis。血液型はAB型。愛称は「栗の子」など。 デビュー当初はアシッドがマネジメントを務めていたが、2010年3月1日付けでミュージシャンとしてはSOLID VOXへ、声優としてはドワンゴアーティストプロダクションへ移籍するも離籍。SOLID VOXからは2011年12月31日付けで離籍。その後『トータル・イクリプス』などを制作するイクストルに所属するも離籍し、現在はフリーで活動をしている。.

新しい!!: 1976年の音楽とMinami · 続きを見る »

MISSLIM

『MISSLIM』(ミスリム)は、荒井由実(現:松任谷由実)のセカンドアルバム。オリジナルは1974年10月5日に東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-72001、CT:ZA-1579・ZT25-327)。一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードより発売された事もある(CD:35XA-4・32XA-122・34A2-29・ALCA-464・ALCA-9030・ALCA-5242、LP:ALR-4005、CT:ALC-505)。2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCD(TOCT-10712)をリリース。2005年3月10日よりPC配信された。.

新しい!!: 1976年の音楽とMISSLIM · 続きを見る »

NIAGARA TRIANGLE Vol.1

*.

新しい!!: 1976年の音楽とNIAGARA TRIANGLE Vol.1 · 続きを見る »

Nothing's Carved In Stone

Nothing's Carved In Stone(ナッシングス カーブド イン ストーン)は、日本のロックバンド。略称は「NCIS」、「ナッシングス」など。.

新しい!!: 1976年の音楽とNothing's Carved In Stone · 続きを見る »

RAG FAIR

RAG FAIR(ラグフェア、ラグフェアー)は、日本の5人組男性アカペラボーカルグループ。略称は「RAG」。メンバーのことをしばしば「RAGメン」と呼ぶ。ワタナベエンターテインメント所属。.

新しい!!: 1976年の音楽とRAG FAIR · 続きを見る »

V6 (グループ)

V6(ブイシックス)は、日本の男性アイドルグループ、ダンス&ボーカルユニット。所属事務所はジャニーズ事務所。所属レコードレーベルはavex trax。.

新しい!!: 1976年の音楽とV6 (グループ) · 続きを見る »

YUMING BRAND

『YUMING BRAND』(ユーミン・ブランド)は、荒井由実(ユーミン)初のベストアルバム。オリジナルは1976年6月20日に東芝EMIからリリースされた(LP:ETP-72184、CT:ZX-1582・ZT30-128)。一時期、音源の原盤権の都合でアルファレコードより発売されたこともある(CD:35XA-29・32XA-125・34A2-35・ALCA-467・ALCA-9033・ALCA-5244、LP:ALR-4001、CT:ALC-501)。2000年4月26日にLPのブックレットを復刻し、バーニー・グランドマンによるデジタルリマスタリングで音質を大幅に向上したリマスタリングCD(TOCT-10715)をリリース。2005年3月10日よりPC配信された。.

新しい!!: 1976年の音楽とYUMING BRAND · 続きを見る »

恋人試験

『恋人試験』(こいびとしけん)は、1976年5月25日に発売された松本ちえこの3枚目のシングル。.

新しい!!: 1976年の音楽と恋人試験 · 続きを見る »

来生たかお

来生 たかお(きすぎ たかお、1950年11月16日 - )は、日本のシンガーソングライター・作曲家である。本名は来生 孝夫(読みは同じ)。.

新しい!!: 1976年の音楽と来生たかお · 続きを見る »

東京事変

東京事変(とうきょうじへん、英称:Tokyo Incidents、Incidents Tokyo)は、2003年から2012年まで活動していた日本のバンドである。所属レコード会社はEMIミュージック・ジャパン/Virgin Music。2003年に結成。2012年の閏日に解散した。.

新しい!!: 1976年の音楽と東京事変 · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: 1976年の音楽と東京都 · 続きを見る »

松任谷由実

松任谷 由実(まつとうや ゆみ、戸籍名:同じ、1954年(昭和29年)1月19日 - )は、日本のシンガーソングライター。旧姓名および旧芸名は荒井 由実(あらい ゆみ)。1972年にシングル「返事はいらない」で荒井由実としてデビュー。愛称は「ユーミン」。紫綬褒章受章者(2013年)。公式ファンクラブは「Yuming Fan Club」。所属レコード会社はユニバーサルミュージック(旧:EMIミュージック・ジャパン)。 他アーティストへの作品提供の際には、本名の他、呉田 軽穂(くれだ かるほ)というペンネームを使用する場合もある。夫はアレンジャー・松任谷正隆で、彼女の音楽プロデューサーを務める。血液型はO型。 オリコンでは、女性最多となるアルバムミリオン「通算10作」、アルバム首位「通算24作目」、アルバム1位獲得最年長記録(女性1位の64歳3ヶ月、歴代2位)の記録を持つ。1970・1980・1990・2000・2010年代と5つの年代10連続でアルバム売上首位を獲得(歴代1位)。徳永英明、桑田佳祐、山下達郎(3人とも1980・1990・2000・2010年代)が保持していた記録を塗り替えた。 毎年、新潟・苗場プリンスホテルで開催される冬のコンサート『SURF&SNOW in Naeba』では、自身が持つ同一会場でコンサートを行う女性アーティスト1位の記録を毎年更新。.

新しい!!: 1976年の音楽と松任谷由実 · 続きを見る »

松本ちえこ

松本 ちえこ(まつもと ちえこ、1959年11月12日 - )は日本のタレント、女優。本名は松本 千枝子。東京都出身。中延学園高等学校卒業。血液型O型。身長160cm。B84cm、W61cm、H88cm。音楽レーベルはポニー・キャニオン。.

新しい!!: 1976年の音楽と松本ちえこ · 続きを見る »

桜田淳子

桜田 淳子(さくらだ じゅんこ、1958年4月14日 - )は、日本の元女優・歌手である。秋田県秋田市出身。サンミュージック所属(活動当時)。3児の母。秋田市立日新小学校→秋田市立秋田西中学校→品川女子学院中等部・高等部(転入)→国本女子高等学校(転入)卒業。聖トマス大学卒業。 身長160cm。愛称は「ジュンペイ」。.

新しい!!: 1976年の音楽と桜田淳子 · 続きを見る »

森進一

森 進一(もり しんいち、1947年11月18日 - )は、日本の歌手、作曲家、社会福祉活動家。本名・森内 一寛(もりうち かずひろ)。 山梨県甲府市生まれ鹿児島県育ち。身長167cm、体重49kg、血液型O型。 息子の一人は、ONE OK ROCKのTakaである。.

新しい!!: 1976年の音楽と森進一 · 続きを見る »

横須賀ストーリー

横須賀ストーリー」(よこすかストーリー)は、1976年6月にリリースされた山口百恵の13枚目のシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と横須賀ストーリー · 続きを見る »

横須賀ストーリー (アルバム)

『横須賀ストーリー』(よこすかストーリー)は、山口百恵の9枚目のスタジオ・アルバム。1976年8月1日にCBSソニーよりリリースされた。.

新しい!!: 1976年の音楽と横須賀ストーリー (アルバム) · 続きを見る »

欲望 (ボブ・ディランのアルバム)

『欲望』(よくぼう、Desire)は、1976年にリリースされたボブ・ディラン17作目のスタジオ・アルバム。ビルボード200チャートで5週連続1位、全英アルバム・チャートで最高3位を記録した。RIAAよりダブル・プラチナ・ディスクに認定されており、ディランのスタジオ・アルバムの中でもベスト・セラーとなったアルバムである。 『ローリング・ストーン』誌が選んだ「オールタイム・グレイテスト・アルバム500」(2012年版)において174位にランクインした。.

新しい!!: 1976年の音楽と欲望 (ボブ・ディランのアルバム) · 続きを見る »

氣志團

氣志團(きしだん)は、千葉県木更津市で結成されたヤンキー系ロックバンドである。契約しているレコードレーベルはティンスターレコードからTOSHIBA-EMIよりメイジャーデビュー後に移籍影別苦須 虎津苦須 (avex trax)。所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ(オフィス男闘呼塾エンターテインメント)。 自らのロックをパンク・ロックとヤンキーの融合「ヤンク・ロック」と提唱し、1980年代の不良を髣髴とさせるリーゼント&学ラン姿で活動する。.

新しい!!: 1976年の音楽と氣志團 · 続きを見る »

氷の世界 (アルバム)

『氷の世界』(こおりのせかい)は、日本のミュージシャンである井上陽水の3枚目のオリジナル・アルバム。1973年12月1日にポリドール・レコードよりリリースされた。.

新しい!!: 1976年の音楽と氷の世界 (アルバム) · 続きを見る »

渥美二郎

渥美 二郎(あつみ じろう、本名:渥美 敏夫、1952年8月15日 - )は、日本の演歌歌手。血液型はAB型。.

新しい!!: 1976年の音楽と渥美二郎 · 続きを見る »

清水健太郎

清水 健太郎(しみず けんたろう、1952年10月11日 - )は、日本の歌手、俳優。愛称はシミケン。オフィスKS所属。かつては、田辺エージェンシーやニューセンチュリーレコードに所属していた。.

新しい!!: 1976年の音楽と清水健太郎 · 続きを見る »

激しい雨

『激しい雨』(はげしいあめ、Hard Rain)は、1976年にリリースされたボブ・ディランのライブ・アルバム。1976年4月からスタートした、"第2期"「ローリング・サンダー・レヴュー」の5月16日公演から4曲、5月23日公演から5曲が収録されている。 ビルボード200チャートで最高17位、全英アルバム・チャートで3位を記録した。RIAAよりゴールド・ディスクに認定されている。.

新しい!!: 1976年の音楽と激しい雨 · 続きを見る »

木綿のハンカチーフ

木綿のハンカチーフ」(もめんのハンカチーフ)は、太田裕美の楽曲で、4枚目のシングル。1975年12月21日に発売された日本のヒット曲である。発売元はCBS・ソニー。太田最大のヒット曲であり、累計売上枚数は、オリコンの統計では86.7万枚、ミュージック・リサーチ社の発表では150万枚以上。.

新しい!!: 1976年の音楽と木綿のハンカチーフ · 続きを見る »

未来 (岩崎宏美の曲)

未来」(みらい)は、岩崎宏美の楽曲で、5枚目のシングル。1976年5月1日発売。規格品番SV-6006。.

新しい!!: 1976年の音楽と未来 (岩崎宏美の曲) · 続きを見る »

明日に向かって走れ

;明日に向かって走れ(あしたにむかってはしれ).

新しい!!: 1976年の音楽と明日に向かって走れ · 続きを見る »

春一番 (キャンディーズの曲)

春一番」(はるいちばん)は、キャンディーズの楽曲で、9枚目のシングル。1976年3月1日にCBSソニーから発売。1978年解散コンサート時点でのシングル売上は累計49万枚(CBS・ソニー調べ)。.

新しい!!: 1976年の音楽と春一番 (キャンディーズの曲) · 続きを見る »

海 その愛

『海 その愛』は、1976年5月20日発売の同名のアルバムに収録された加山雄三の楽曲。.

新しい!!: 1976年の音楽と海 その愛 · 続きを見る »

浜田省吾

浜田 省吾(はまだ しょうご、1952年12月29日 - )は、広島県竹原市生まれのシンガーソングライター。1975年、愛奴のメンバー(ドラムス・パーカッション)としてプロデビューし、1976年にシングル「路地裏の少年」とアルバム『生まれたところを遠く離れて』でソロデビュー。 広島県立呉三津田高校(野球部所属)卒業、神奈川大学法学部中退。 マスコミや一部のファン等から「浜省」(ハマショー)という愛称が使われることがあるが、これに関して本人は「快く思っていない」と発言していた。しかし近年のコンサートでは自ら「浜省」と言うことがあり10代の観客に対し「明日学校に行ったら浜省のコンサート最高だったって言うんだよ」と呼びかけるなど、「そのように呼ばれることに特に抵抗は無い」と語っていたこともあるだが、2012年に行われたコンサートツアー『ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend"』の宮城公演・2日目(5月20日)では、前列にいた子供が「はましょー」と言った所、「浜省言うな」と笑いながら声をかけたということもある。。 デビュー時からサングラスがトレードマーク最も有名なモデルは、レイバンアビエイターやレイバンウェイファーラーなどが挙げられる。。メディア露出が極端に少ないものの、地道なライブ活動によって確実にファンを獲得。デビュー後の数年間は、事務所からの方針により自らが目指す方向性を屈折させられ逡巡していた。そのため、初期の頃は自分の生き方そのものへの懐疑を投げかけた楽曲が多く存在する。一般的に認知されているバラード楽曲の他にも父親の被爆体験から、日本や戦争を歌った楽曲も数多く存在し、プロテスト色の強いアーティストである。また、「ロック=英語」という既成概念に疑問をもち、日本語による歌詞や歌唱にこだわった。このことは以降のミュージシャンにも大きな影響を与えた。 山口百恵、和田アキ子、能瀬慶子、甲斐よしひろ、松田優作、時任三郎、吉田栄作、榊原郁恵、真田広之、烏丸せつこら、ホリプロ所属時代に多くの楽曲を提供している 。.

新しい!!: 1976年の音楽と浜田省吾 · 続きを見る »

浅い夢

『浅い夢』(あさいゆめ)は、1976年にリリースされた来生たかおの1枚目のオリジナル・アルバム(LP〈規格品番:MKF-1006〉/CT〈規格品番:CKG-1005〉)である。 表題曲は同年に先行してシングルでもリリースされている。これについても記述する。.

新しい!!: 1976年の音楽と浅い夢 · 続きを見る »

新沼謙治

新沼 謙治(にいぬま けんじ、本名同じ、1956年2月27日 - )は、日本の演歌歌手・俳優・タレント。 身長170cm、血液型A型。.

新しい!!: 1976年の音楽と新沼謙治 · 続きを見る »

斉藤こず恵

斉藤 こず恵(さいとう こずえ、1967年9月30日 - )は、日本の女優(子役出身)・声優・ブルース歌手。東京都国分寺市、武蔵野市出身週刊テレビ番組(東京ポスト)1983年7月15日号 p.40。プロダクション・エース所属。.

新しい!!: 1976年の音楽と斉藤こず恵 · 続きを見る »

愛に狂って

愛に狂って」(原題: Fooled Around and Fell in Love)は、エルヴィン・ビショップの楽曲。 1975年のアルバム『Struttin' My Stuff』に収録された。ビショップ自身が書いた作品であるが、彼は自分の声はそぐわないと判断。当時バンドのコーラス・メンバーであったミッキー・トーマスに歌わせた。 翌1976年2月にシングルカットされ、同年5月22日から5月29日にかけて2週連続でビルボード・Hot 100の3位を記録した。またキャッシュボックスでも3位を記録。ビルボードの1976年の年間チャートで56位を記録し、ゴールドディスクに輝いた。 『ブギーナイツ』(1997年)、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)などの映画で使用された。.

新しい!!: 1976年の音楽と愛に狂って · 続きを見る »

愛に走って/赤い運命

『愛に走って/赤い運命』(あいにはしって/あかいうんめい)は1976年3月にリリースされた山口百恵の12枚目のシングルである。山口百恵は次作「横須賀ストーリー」で新境地を開く。.

新しい!!: 1976年の音楽と愛に走って/赤い運命 · 続きを見る »

愛の始発

愛の始発」(あいのしはつ)は、1976年2月に発売された五木ひろしのシングルである。.

新しい!!: 1976年の音楽と愛の始発 · 続きを見る »

愛のローラーコースター

愛のローラーコースター」(あいのローラーコースター、Love Rollercoaster)は、アメリカ合衆国のファンク/R&Bバンド、オハイオ・プレイヤーズが、もともと1975年のアルバム『Honey』に収録した曲。作者は、「Beck, Bonner, Jones, Middlebrooks, Pierce, Satchell, and Williams」とされている。.

新しい!!: 1976年の音楽と愛のローラーコースター · 続きを見る »

手作りの画集

『手作りの画集』(てづくりのがしゅう)は、1976年6月21日にリリースされた、太田裕美の4作目のスタジオ・アルバムである。発売元はCBSソニー。5枚目のシングル「赤いハイヒール」(1976年6月1日リリース)を含む全11曲を収録している。.

新しい!!: 1976年の音楽と手作りの画集 · 続きを見る »

招待状のないショー

『招待状のないショー』(しょうたいじょうのないショー)は、1976年3月にリリースされた井上陽水の5枚目のオリジナル・アルバムである。.

新しい!!: 1976年の音楽と招待状のないショー · 続きを見る »

時の流れに (ポール・サイモンの曲)

時の流れに」(原題: Still Crazy After All These Years)は、ポール・サイモンが作詞作曲し1975年に発表した楽曲。.

新しい!!: 1976年の音楽と時の流れに (ポール・サイモンの曲) · 続きを見る »

時は流れて…

『時は流れて…』(ときはながれて…)は、日本のフォークデュオ、風の2枚目のアルバムである。デビュー作『ファーストアルバム』からおよそ7か月後にリリースされ、前作に引き続きオリコン・チャートの首位を記録した。 2007年、前作『ファーストアルバム』ならびに次作『WINDLESS BLUE』と同時に、本作のデジタル・リマスター盤が日本クラウンからCDで再発売されている。.

新しい!!: 1976年の音楽と時は流れて… · 続きを見る »

10cc

10cc(テンシーシー)はイギリスで結成されたバンドである。.

新しい!!: 1976年の音楽と10cc · 続きを見る »

10月14日

10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と10月14日 · 続きを見る »

10月1日

10月1日(じゅうがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と10月1日 · 続きを見る »

10月21日

10月21日(じゅうがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から294日目(閏年では295日目)にあたり、年末まであと71日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と10月21日 · 続きを見る »

10月22日

10月22日(じゅうがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から295日目(閏年では296日目)にあたり、年末まであと70日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と10月22日 · 続きを見る »

11月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より11月 11月(じゅういちがつ)はグレゴリオ暦で年の第11の月に当たり、30日間ある。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味である。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。また、「神楽月(かぐらづき)」、「子月(ねづき)」の別名もある。 英語での月名 November は、「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に由来している。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、(そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて9番目という意味である。.

新しい!!: 1976年の音楽と11月 · 続きを見る »

11月21日

11月21日(じゅういちがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から325日目(閏年では326日目)にあたり、年末まであと40日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と11月21日 · 続きを見る »

11月25日

11月25日(じゅういちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から329日目(閏年では330日目)にあたり、年末まであと36日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と11月25日 · 続きを見る »

11月26日

11月26日(じゅういちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から330日目(閏年では331日目)にあたり、年末まであと35日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と11月26日 · 続きを見る »

11月29日

11月29日(じゅういちがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から333日目(閏年では334日目)にあたり、年末まであと32日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と11月29日 · 続きを見る »

12月

12月(じゅうにがつ)は、グレゴリオ暦で年の第12の月(最後の月)に当たり、31日ある。 日本では、旧暦12月を「師走」、「師馳」(しわす・しはす)又は「極月」(きわまりづき・ごくげつ・ごくづき)と呼んできた。 今では「師走」及び「極月」は、新暦12月の別名としても用いられる。 英語での月名 December は、「10番目の月」の意味で、ラテン語で「第10の」という意味の「decem」の語に由来している。 実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で(そのため年末の2月は日数が少ない)、3月から数えて10番目という意味である。 グレゴリオ暦の12月1日はその年の9月1日と同じ曜日になる(→365日)。 明治時代に日本が太陰暦から太陽暦に変更した際に、政府が年末の給料を削減するために12月の日数を2日とした(明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とした)。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月 · 続きを見る »

12月1日

12月1日(じゅうにがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から335日目(閏年では336日目)にあたり、年末まであと30日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月1日 · 続きを見る »

12月20日

12月20日(じゅうにがつはつか、じゅうにがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から354日目(閏年では355日目)にあたり、年末まであと11日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月20日 · 続きを見る »

12月25日

12月25日(じゅうにがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から359日目(閏年では360日目)にあたり、年末まであと6日ある。この日はクリスマスである。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月25日 · 続きを見る »

12月2日

12月2日(じゅうにがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から336日目(閏年では337日目)にあたり、年末まであと29日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月2日 · 続きを見る »

12月31日

12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦において年始・1月1日から365日目(閏年においては366日目)にあたり、12月の末日、1年の最終日(大晦日)である。この日の23時59分を過ぎると翌日0時0分から翌年1月1日となる。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月31日 · 続きを見る »

12月4日

12月4日(じゅうにがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から338日目(閏年では339日目)にあたり、年末まであと27日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月4日 · 続きを見る »

12月5日

12月5日(じゅうにがついつか)はグレゴリオ暦で年始から339日目(閏年では340日目)にあたり、年末まであと26日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と12月5日 · 続きを見る »

17才のテーマ

『17才のテーマ』(17さいのテーマ)は、山口百恵の8枚目のスタジオ・アルバム。1976年4月21日にCBSソニーよりリリースされた。.

新しい!!: 1976年の音楽と17才のテーマ · 続きを見る »

1910年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1910年 · 続きを見る »

1923年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1923年 · 続きを見る »

1943年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1943年 · 続きを見る »

1951年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1951年 · 続きを見る »

1963年12月 (あのすばらしき夜)

1963年12月 (あのすばらしき夜)」(December, 1963 (Oh, What a Night))は、フォー・シーズンズが1975年に発表した楽曲。世界各国で大ヒットした。この曲では、フランキー・ヴァリがメインボーカルではなく初めて脇のボーカルを担当しているが、その理由は彼がこの頃から難聴に苛まれていたからであった。.

新しい!!: 1976年の音楽と1963年12月 (あのすばらしき夜) · 続きを見る »

1970年代の音楽

1970年代の音楽(1970ねんだいのおんがく)では、1970年代に日本国内で流行したシングル曲を、年別に30曲ずつ作品発売年月の順に列記する。 (かっこ内は作品発売年月を表記).

新しい!!: 1976年の音楽と1970年代の音楽 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1975年 · 続きを見る »

1976年

記載なし。

新しい!!: 1976年の音楽と1976年 · 続きを見る »

1984年

この項目では、国際的な視点に基づいた1984年について記載する。.

新しい!!: 1976年の音楽と1984年 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: 1976年の音楽と1991年 · 続きを見る »

1月26日

1月26日(いちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から26日目に当たり、年末まであと339日(閏年では340日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と1月26日 · 続きを見る »

20歳のめぐり逢い

20歳のめぐり逢い」(はたちのめぐりあい)は、フォークソンググループ・シグナルのデビュー・シングルである。1975年9月21日発売。発売元はポリドール・レコード。.

新しい!!: 1976年の音楽と20歳のめぐり逢い · 続きを見る »

2月1日

2月1日(にがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から32日目にあたり、年末まであと333日(閏年では334日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と2月1日 · 続きを見る »

2月22日

2月22日(にがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から53日目にあたり、年末まであと312日(閏年では313日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と2月22日 · 続きを見る »

2月27日

2月27日(にがつにじゅうななにち、にがつにじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から58日目にあたり、年末まであと307日(閏年では308日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と2月27日 · 続きを見る »

2月5日

2月5日(にがついつか)はグレゴリオ暦で年始から36日目に当たり、年末まであと329日(閏年では330日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と2月5日 · 続きを見る »

2月8日

2月8日(にがつようか)はグレゴリオ暦で年始から39日目にあたり、年末まであと326日(閏年では327日)ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と2月8日 · 続きを見る »

3月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より3月 3月(さんがつ)は、グレゴリオ暦で年の第3の月に当たり、31日間ある。 日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。 ヨーロッパ諸言語での呼び名であるmars,marzo,Marchなどはローマ神話のマルス (Mars) の月を意味するMartiusから取ったもの。 古代ローマの暦(ユリウス暦より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。閏年の日数調整を2月に行うのは、当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残である。 3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、平年には2月と同じとなる。.

新しい!!: 1976年の音楽と3月 · 続きを見る »

3月14日

3月14日(さんがつじゅうよっか、さんがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から73日目(閏年では74日目)に当たり、年末まであと292日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と3月14日 · 続きを見る »

3月25日

3月25日(さんがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から84日目(閏年では85日目)にあたり、年末まであと281日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と3月25日 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月 · 続きを見る »

4月11日

4月11日(しがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から101日目(閏年では102日目)にあたり、年末まではあと264日ある。誕生花はヤグルマギク、クンシラン。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月11日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月1日 · 続きを見る »

4月21日

4月21日(しがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から111日目(閏年では112日目)にあたり、年末まではあと254日ある。誕生花はミヤコワスレ、ムルチコーレ。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月21日 · 続きを見る »

4月25日

4月25日(しがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から115日目(閏年では116日目)にあたり、年末まではあと250日ある。誕生花はシャガ、モッコウバラ。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月25日 · 続きを見る »

4月26日

4月26日(しがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から116日目(閏年では117日目)にあたり、年末まではあと249日ある。この日には地球が元日の時から2天文単位(地球の公転軌道の直径分)動いたことになる。誕生花はスカビオサ、ミヤコワスレ。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月26日 · 続きを見る »

4月5日

4月5日(しがついつか)は、グレゴリオ暦で年始から95日目(閏年では96日目)にあたり、年末まであと270日ある。誕生花はカイドウ、コデマリ。.

新しい!!: 1976年の音楽と4月5日 · 続きを見る »

5月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より5月 5月(ごがつ)はグレゴリオ暦で年の第5の月に当たり、31日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月 · 続きを見る »

5月12日

5月12日(ごがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から132日目(閏年では133日目)にあたり、年末まではあと233日ある。誕生花はアスチルベ。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月12日 · 続きを見る »

5月14日

5月14日(ごがつじゅうよっか、ごがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から134日目(閏年では135日目)にあたり、年末まではあと231日ある。誕生花はシラン。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月14日 · 続きを見る »

5月17日

5月17日(ごがつじゅうななにち、ごがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から137日目(閏年では138日目)にあたり、年末まであと228日ある。誕生花はジャガイモ。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月17日 · 続きを見る »

5月1日

5月1日(ごがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から121日目(閏年では122日目)にあたり、年末まであと244日ある。誕生花はプリムラ・ポリアンサ。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月1日 · 続きを見る »

5月7日

5月7日(ごがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から127日目(閏年では128日目)にあたり、年末まではあと238日ある。誕生花はボタン。.

新しい!!: 1976年の音楽と5月7日 · 続きを見る »

6月

6月(ろくがつ)はグレゴリオ暦で年の第6の月に当たり、30日ある。 梅雨の季節である。.

新しい!!: 1976年の音楽と6月 · 続きを見る »

6月11日

6月11日(ろくがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から162日目(閏年では163日目)にあたり、年末まであと203日ある。誕生花はヒゲナデシコ、ガクアジサイ。.

新しい!!: 1976年の音楽と6月11日 · 続きを見る »

6月18日

6月18日(ろくがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から169日目(閏年では170日目)にあたり、年末まであと196日ある。誕生花はスイセンノウ、サギソウ。.

新しい!!: 1976年の音楽と6月18日 · 続きを見る »

6月21日

6月21日(ろくがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から172日目(閏年では173日目)にあたり、年末まであと193日ある。誕生花はツキミソウ、マツヨイグサ、サツキ、ウマゴヤシなどがある。.

新しい!!: 1976年の音楽と6月21日 · 続きを見る »

6月25日

6月25日(ろくがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から176日目(閏年では177日目)にあたり、年末まであと189日ある。誕生花はアガパンサス、ヒルガオ。.

新しい!!: 1976年の音楽と6月25日 · 続きを見る »

7月

7月(しちがつ)はグレゴリオ暦で年の第7の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものである。そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。 英語での月名 July は、ユリウス暦を創った共和政ローマ末期の政治家、ユリウス・カエサル(Julius Caesar)からとられた。カエサルは紀元前45年にユリウス暦を採用するのと同時に、7月の名称を「5番目の月」を意味する "Quintilis" から自分の家門名に変更した。なお、8月の英名 August はアウグストゥスにちなんでいる(ギリシャ語で Αύγουστος は8月を表す)。詳細は8月を参照。.

新しい!!: 1976年の音楽と7月 · 続きを見る »

7月20日

7月20日(しちがつはつか、しちがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から201日目(閏年では202日目)にあたり、年末まであと164日ある。誕生花はナス、ルコウソウ。.

新しい!!: 1976年の音楽と7月20日 · 続きを見る »

7月23日

7月23日(しちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から204日目(閏年では205日目)にあたり、年末まであと161日ある。誕生花はブーゲンビレア、ツリガネソウ。.

新しい!!: 1976年の音楽と7月23日 · 続きを見る »

7月25日

7月25日(しちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日ある。誕生花はインパチェンス、スイセンノウ。.

新しい!!: 1976年の音楽と7月25日 · 続きを見る »

7月4日

7月4日(しちがつよっか)は、グレゴリオ暦で年始から185日目(閏年では186日目)にあたり、年末まではあと180日ある。誕生花はネジバナ、ハナギボシ。.

新しい!!: 1976年の音楽と7月4日 · 続きを見る »

8月25日

8月25日(はちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から237日目(閏年では238日目)にあたり、年末まであと128日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と8月25日 · 続きを見る »

8月4日

8月4日(はちがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から216日目(閏年では217日目)にあたり、年末まであと149日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と8月4日 · 続きを見る »

9月

9月(くがつ)はグレゴリオ暦で年の第9の月にあたり、30日ある。 日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いる。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である。他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説がある。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もある。 9月はその年の12月と同じ曜日で始まるのと同じである。 英語での月名 September は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第7の」という意味の「septem」の語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていた慣例を1月に変更したにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは7月がガイウス・ユリウス・カエサルによって「Julius」に改める以前は「Quintilis」といい、これがラテン語で「第5の」という意味の「quintus」の語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる。 日本の学校年度や会計年度は大半が4月始まりであるが、世界に目を向けると9月を採用している国が多い。(アメリカ合衆国、カナダ、ヨーロッパ、中華人民共和国など).

新しい!!: 1976年の音楽と9月 · 続きを見る »

9月1日

9月1日(くがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から244日目(閏年では245日目)にあたり、年末まではあと121日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と9月1日 · 続きを見る »

9月20日

9月20日(くがつはつか、くがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から263日目(閏年では264日目)にあたり、年末まであと102日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と9月20日 · 続きを見る »

9月23日

9月23日(くがつにじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から266日目(閏年では267日目)にあたり、年末まであと99日ある。.

新しい!!: 1976年の音楽と9月23日 · 続きを見る »

9月30日

9月30日(くがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から273日目(閏年では274日目)にあたり、年末まであと92日ある。9月の最終日である。.

新しい!!: 1976年の音楽と9月30日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »