ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

1956年メルボルンオリンピックの日本選手団

索引 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団

1956年メルボルンオリンピックの日本選手団は1956年にオーストラリア・メルボルンで行われた1956年メルボルンオリンピックの日本選手団。選手名及び所属は1956年当時のもの。.

153 関係: 埼玉県教育委員会あん馬古川好男古川勝古橋廣之進古河電気工業サッカー部吉野トヨ子吉村昌弘坂下千津子塚脇伸作大庭哲夫大村和市郎大沢鉄男天理大学奈良節雄奈良県立五條高等学校安斎実富士製鐵富山県立富山商業高等学校富田一雄小島義雄小野喬小林忠生小掛照二小池禮三小沢通宏山口県教育委員会山中毅岩淵功川崎重工業川本泰三中央大学中央大学学友会サッカー部三村恪一下村幸男平行棒平泳ぎ平木隆三久保田正躬井口幸雄今泉健一廣島庫夫佐藤弘明佐藤喜子体操北口晃北沢清ハワイ大学システムバタフライメルボルン...パナソニックトライアンズフリースタイル和歌山県立伊都高等学校アマチュアレスリングオーストラリアジャパンエナジーグリフィンズストックホルムスウェーデンゆか内野正雄八幡製鐵八田一朗八重樫茂生石川県立輪島高等学校石井庄八石本隆神野眸福岡県立三潴高等学校競泳竹腰重丸竹本正男立教大学立教大学体育会バスケットボール部笠原茂笹原正三米倉健司糸山隆司田島直人田畑政治田辺三菱製薬サッカー部熊本銀行相原信行相愛女子短期大学登坂哲朗遊佐幸平青木行義西田修平馬場豊 (飛込み選手)馬術許斐氏利読売新聞調教師高石真五郎高林隆高森泰男警視庁鴇田正憲鹿児島県立薩摩中央高等学校鈴木弘関西大学体育会サッカー部関西学院大学体育会サッカー部藤田学 (バスケットボール)自由形自衛隊釜本文男長谷景治長野電鉄長沼健鉄棒NKKシーホークス東京女子体育短期大学東京トヨタ自動車東京都立新宿高等学校東京温泉東京海上日動火災保険サッカー部東京教育大学東龍太郎東邦チタニウムサッカー部東洋工業サッカー部東海林周太郎村社講平杉山武雄根上博桂本和夫比企能樹池田三男池田敬子河野昭津島壽一津軽義孝清川正二潮喬平濱村秀雄明治大学明治大学ピラニアギャングス浅井正斎藤博 (バスケットボール)新日本製鐵スパーレッツ日本大学日本体育大学日本オリンピック委員会日本スポーツ協会日本製紙日本飛行機日本自転車競技連盟早稲田大学早稲田大学ア式蹴球部旭化成慶大慶應義塾大学慶應義塾體育會バスケットボール部ユニコーンズ1956年1956年メルボルンオリンピック インデックスを展開 (103 もっと) »

埼玉県教育委員会

埼玉県教育委員会(さいたまけんきょういくいいんかい)は、埼玉県の教育委員会である。さいたま市浦和区に本部を置く。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と埼玉県教育委員会 · 続きを見る »

あん馬

あん馬(鞍馬、あんば)は、体操競技のあん馬種目で使用する体操器具の名称と、それを使った種目の名称。男子のみで行われている、2本の腕のみで体を支え、なおかつ止まらずに振動・回転するダイナミックな種目である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とあん馬 · 続きを見る »

古川好男

古川 好男(ふるかわ よしお『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、595頁。、1934年7月5日 - )は、大阪府出身の元サッカー選手。ポジションはゴールキーパー。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と古川好男 · 続きを見る »

古川勝

古川 勝(ふるかわ まさる、1936年1月6日 - 1993年11月21日)は、和歌山県橋本町(現・橋本市)出身の水泳選手。「人間ノーチラス」の異名をとった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と古川勝 · 続きを見る »

古橋廣之進

古橋 廣之進(ふるはし ひろのしん、1928年9月16日 - 2009年8月2日)は日本の水泳選手であり、スポーツ指導者。日本大学名誉教授。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と古橋廣之進 · 続きを見る »

古河電気工業サッカー部

古河電気工業サッカー部(ふるかわでんきこうぎょうサッカーぶ)は、かつて存在した日本のサッカークラブ。古河電気工業のサッカー部として1946年に創部し、1991年から1992年までは「東日本JR古河サッカークラブ」と呼称していた。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するジェフユナイテッド市原・千葉の前身となったクラブである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と古河電気工業サッカー部 · 続きを見る »

吉野トヨ子

吉野 トヨ子(よしの トヨこ、1920年2月12日 - 2015年1月24日)は、日本の陸上競技選手。ヘルシンキオリンピック・メルボルンオリンピック陸上女子円盤投代表。元円盤投日本記録保持者、五種競技日本記録保持者。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と吉野トヨ子 · 続きを見る »

吉村昌弘

吉村 昌弘(よしむら まさひろ、1936年10月28日 - 2003年9月27日)は、愛媛県宇和島市出身の元競泳選手。1956年メルボルンオリンピック競泳男子200m平泳ぎ銀メダリスト。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と吉村昌弘 · 続きを見る »

坂下千津子

坂下 千津子(さかした ちづこ、1933年12月8日 - 1972年5月17日)は、富山県出身の元体操選手。東京女子体育大学卒業後、富山商の教員時に1956年メルボルンオリンピック体操女子団体代表。1972年病気で死亡。。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と坂下千津子 · 続きを見る »

塚脇伸作

塚脇 伸作(つかわき しんさく、1931年1月3日 - 1993年9月15日)は、福岡県大牟田市出身の元体操選手。1956年メルボルンオリンピック体操男子団体銀メダリスト。 三池中、三池高校、東京教育大学体育学部を昭和28年卒業。 新宿高校教諭、早稲田大学教育学部・人間科学部教授を歴任。 昭和31年のメルボルン・オリンピックに出場、団体で銀メダルを獲得、個人総合で12位、吊り輪7位、平行棒8位だった。 昭和33年の世界選手権で個人総合9位。全日本選手権で個人総合2位。 昭和37年欧州遠征監督、日ソ対抗コーチ、38年欧州遠征監督、39年欧州遠征コーチ、39年東京、43年メキシコシティー両オリンピック、41年世界選手権各チームリーダー、 45年世界選手権、47年ミュンヘン・オリンピック各審判員、49年世界選手権コーチ、53年アジア大会本部役員を務める。 日本体操協会理事・男子競技本部長、ユニバーシアード委員会名誉主事、日本体育協会競技力向上委員会委員などを歴任。 昭和39、41、43年度朝日体育賞、41年文部大臣スポーツ功労賞を受賞。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と塚脇伸作 · 続きを見る »

大庭哲夫

大庭 哲夫(おおば てつお、1903年12月2日 - 1979年3月17日)は、日本の逓信官僚、実業家。元航空庁長官。バスケットボールの選手、指導者としても活躍した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と大庭哲夫 · 続きを見る »

大村和市郎

大村 和市郎(おおむら わいちろう、旧姓: 横田、1933年1月1日 - 2003年以前)は、静岡県出身のサッカー選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と大村和市郎 · 続きを見る »

大沢鉄男

大沢 鉄男(おおさわ てつお、1936年11月14日 - )は、北海道、岩内町出身の元自転車競技選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と大沢鉄男 · 続きを見る »

天理大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と天理大学 · 続きを見る »

奈良節雄

奈良 節雄(なら せつお、1936年12月16日 -2000年1月27日 )は、日本の元バスケットボール選手。日本バスケットボール史上唯一、オリンピックに3回出場した選手である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と奈良節雄 · 続きを見る »

奈良県立五條高等学校

奈良県立五條高等学校(ならけんりつ ごじょうこうとうがっこう、英語表記:Nara Prefectural Gojo Senior High School)は、奈良県五條市岡町に所在する公立の高等学校。略称は「五高」(ごこう)。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と奈良県立五條高等学校 · 続きを見る »

安斎実

安斎 実(あんざい みのる、1911年10月7日 - 1997年12月22日)は、ライフル選手、砲術史研究家。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と安斎実 · 続きを見る »

富士製鐵

富士製鐵株式會社「社」の偏(示偏)は、新字体の「礻」ではなく康熙字典体の「示」。(ふじせいてつ、英文社名 Fuji Iron & Steel Co., Ltd.)は、かつて存在した日本の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)である。略称は富士鉄(富士鐵、ふじてつ)。 1950年(昭和25年)に、財閥解体により解体された日本製鐵(日鉄)の後継会社の一つとして発足。同じく日鉄の後継会社であった八幡製鐵と1970年(昭和45年)に合併し、新日本製鐵(新日鉄・現:新日鐵住金)となった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と富士製鐵 · 続きを見る »

富山県立富山商業高等学校

富山県立富山商業高等学校(とやまけんりつとやましょうぎょうこうとうがっこう)は富山県富山市庄高田に所在する公立の商業高等学校。通称「富商(とみしょう)」。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と富山県立富山商業高等学校 · 続きを見る »

富田一雄

富田 一雄(とみた かずお、1939年1月1日 - )は、日本の元競泳選手。福岡県久留米市出身、福岡県立三潴高等学校-日本大学卒業。1960年ローマオリンピック競泳男子4×100mメドレーリレー銅メダリスト。 高校在学中の1956年メルボルンオリンピック競泳代表に選ばれ、競泳男子100m背泳ぎ準決勝で敗退。 また、三潴高校水泳部の全国大会優勝にも貢献。1960年ローマオリンピックでは競泳男子100m背泳ぎで準決勝敗退したものの男子4×100mメドレーリレーでは銅メダル獲得に貢献した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と富田一雄 · 続きを見る »

小島義雄

小島 義雄(こじま よしお、1931年8月7日 - 1993年3月3日)は、日本の陸上競技選手。沖田芳夫後の日本のエースとして活躍。元ハンマー投日本記録保持者、砲丸投日本記録保持者。ヘルシンキオリンピック日本代表。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小島義雄 · 続きを見る »

小野喬

小野 喬(おの たかし、1931年(昭和6年)7月26日 - )は、体操競技の元オリンピック選手で、元鹿屋体育大学教授。秋田県能代市生まれ。現役時代は「鬼に金棒、小野に鉄棒」と呼ばれたことで知られる。全日本体操競技選手権の個人総合で7回の優勝を誇り、オリンピックでも4大会で金メダル5つ、銀メダル4つ、銅メダル4つを獲得した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小野喬 · 続きを見る »

小林忠生

小林 忠生(こばやし ただお、旧姓:早川、1930年7月7日 - )は、神奈川県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。父親は日本海軍中将の早川幹夫、実兄の早川純生もサッカー選手で、東京大学、日本鋼管で活躍した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小林忠生 · 続きを見る »

小掛照二

小掛 照二(こがけ てるじ、1932年12月18日 - 2010年5月9日)は、広島県甲奴郡上下町(現・府中市上下町)出身の元陸上選手。陸上競技指導者。元三段跳世界記録保持者。日本陸上競技連盟(日本陸連)副会長、名誉副会長。日本オリンピック委員会(JOC)元副会長。日本オリンピアンズ協会元副会長。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小掛照二 · 続きを見る »

小池禮三

小池禮三 小池 禮三(こいけ れいぞう、1915年(大正4年)12月12日 - 1998年(平成10年)8月3日)は、日本の水泳選手。1932年ロサンゼルスオリンピックの200m平泳ぎで銀メダル、1936年ベルリンオリンピックの200m平泳ぎで銅メダルと2大会連続メダルを獲得した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小池禮三 · 続きを見る »

小沢通宏

小沢 通宏(小澤 通宏、おざわ みちひろ、1932年12月25日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元サッカー日本代表選手、サッカー指導者。 1962年第2回日本年間最優秀選手賞(フットボーラー・オブ・ザ・イヤー)受賞のディフェンダー。2014年日本サッカー殿堂入り。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と小沢通宏 · 続きを見る »

山口県教育委員会

山口県教育委員会(やまぐちけんきょういくいいんかい)は、山口県の教育委員会である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と山口県教育委員会 · 続きを見る »

山中毅

山中 毅(やまなか つよし、1939年1月18日 - 2017年2月10日)は、石川県輪島市生まれの競泳選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と山中毅 · 続きを見る »

岩淵功

岩淵 功(いわぶち いさお、1933年11月17日 - 2003年4月16日)は、栃木県出身のサッカー選手。ポジションはFW。娘婿は元プロ野球選手の吉村禎章。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と岩淵功 · 続きを見る »

川崎重工業

川崎重工業株式会社(かわさきじゅうこうぎょう)は、オートバイ・航空機・鉄道車両・船舶などの輸送機器、その他機械装置を製造する日本の企業である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と川崎重工業 · 続きを見る »

川本泰三

川本 泰三(かわもと たいぞう、1914年1月17日 - 1985年9月20日)は、愛知県瀬戸市出身のサッカー選手、サッカー指導者、実業家。ポジションはフォワードであり、シュートの名人と呼ばれた。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と川本泰三 · 続きを見る »

中央大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と中央大学 · 続きを見る »

中央大学学友会サッカー部

中央大学学友会サッカー部(ちゅうおうだいがくがくゆうかいさっかーぶ、 Chuo University Football Club)は、東京都八王子市にある中央大学のサッカー部である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と中央大学学友会サッカー部 · 続きを見る »

三村恪一

三村 恪一(みむら かくいち、1931年8月16日『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、605頁。 - )は日本出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と三村恪一 · 続きを見る »

下村幸男

下村 幸男(しもむら さちお、1932年1月25日 - )は、広島県広島市中区十日市町(旧・鷹匠町)出身広島西南ロータリークラブ の元サッカー日本代表選手(GK)・指導者朝日新聞広島版、2010年8月3日付。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と下村幸男 · 続きを見る »

平行棒

平行棒(へいこうぼう)は、体操競技の平行棒種目で使用する体操器具の名称と、それを使った種目の名称。平行棒種目は、演技者が実施を行い、審判が採点する。一部力技や静止技が実施されるが制限は厳しく、基本的には2本の棒を使って振動技や旋回技などダイナミックな演技が行われる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と平行棒 · 続きを見る »

平泳ぎ

平泳ぎ(ひらおよぎ、breaststroke)は、水泳で、左右対称に「手を胸の前で一かき」、「足を後方に一蹴り」という動作を繰り返す泳ぎ方である。競泳種目の1つで、日本では競泳選手を中心にブレストとも呼ばれている。俗にカエル泳ぎという言い方もあるが、手足のタイミングが異なる等、カエル泳ぎと競技者の平泳ぎでは異なる部分がある。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と平泳ぎ · 続きを見る »

平木隆三

平木 隆三(ひらき りゅうぞう、1931年10月7日 - 2009年1月2日)は、大阪府堺市出身の元サッカー選手・コーチ・監督。選手時代のポジションはディフェンダー。 1993年Jリーグ開幕当時の名古屋グランパスエイト監督。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と平木隆三 · 続きを見る »

久保田正躬

久保田 正躬(くぼた まさみ 1931年12月6日 - )は、日本の体操選手。元天理大学教授。大阪府出身。大阪府立八尾高等学校、東京教育大学体育学部(現在の筑波大学体育学群)卒業。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と久保田正躬 · 続きを見る »

井口幸雄

井口 幸雄(いぐち ゆきお、1911年9月19日 - 1993年3月8日)は、日本の男子重量挙げ選手・指導者。岡山県出身。 1936年(昭和11年)5月31日、東京都で開催された第1回全日本ウエイトリフティング選手権大会で最軽量級で優勝した。1951年にニューデリーで開催されたアジア競技大会では3位となった。これは日本の重量挙げにおける初の国際大会である。 1960年のローマ・オリンピックではウエイトリフティングの監督を務めた。 1921年から1937年まで全日本ウエイトリフティング協会の理事長を務め、1938年から1949年は副会長を務めた。 武道家の大山倍達との親交があったとされる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と井口幸雄 · 続きを見る »

今泉健一

今泉 健一(いまいずみ けんいち、1934年3月13日 - )は、新潟県出身の元バスケットボール選手である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と今泉健一 · 続きを見る »

廣島庫夫

廣島 庫夫(ひろしま くらお、1928年12月5日 - 1996年5月11日)は、日本の陸上競技選手(長距離)。1950年代に日本の男子マラソンの中心選手の一人であった。同じく長距離選手で陸上競技指導者の廣島日出国は甥にあたる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と廣島庫夫 · 続きを見る »

佐藤弘明

佐藤 弘明(さとう ひろあき、1932年2月5日 - 1988年1月1日)は、兵庫県尼崎市出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB。長女は元OSK日本歌劇団の緒花朋(オバナトモ)。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と佐藤弘明 · 続きを見る »

佐藤喜子

佐藤 喜子(さとう よしこ、現在の氏名:大崎 喜子(おおさき よしこ)、1938年3月30日 - )は、日本の元競泳選手(種目は自由形)。アジア競技大会では1958年と1962年に合計7つの金メダルを獲得した。1956年メルボルンオリンピックおよび1960年ローマオリンピックでは短距離で合計5種目に出場し、最上位の成績は4×100mメドレーリレーの第7位であった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と佐藤喜子 · 続きを見る »

体操

体操(たいそう、Gymnastics)は、飛んだり跳ねたりするなど、ある程度の激しい動きとリズムを伴って、いろいろなポーズに身体を動かす運動をいう。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と体操 · 続きを見る »

北口晃

北口 晃(きたぐち あきら、1935年3月8日 - )は大阪府出身の元サッカー選手。ポジションはFW。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と北口晃 · 続きを見る »

北沢清

北沢 清(きたざわ きよし、1903年9月17日 - 1980年3月15日)は、日本オリンピック委員会(JOC)名誉委員、日本体育協会会賓。元新聞記者。現在の東京都中央区出身。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と北沢清 · 続きを見る »

ハワイ大学システム

ハワイ大学(University of Hawaii、略称:UH)は、アメリカ合衆国ハワイ州の州立大学システムである。 3つの大学キャンパス、および7つのコミュニティーカレッジなど米国のハワイ州全土の6つの島に分布する様々な研究施設を示している。 同州オアフ島マノア地区に本部があり(ハワイ大学マノア校)、本部を合わせ3つの四年制大学、7つの二年制短期大学を抱える。1907年創立。特にアジア太平洋研究、海洋学などが有名である。 10箇所あるハワイ大学のキャンパスと教育施設は6つのハワイ諸島、カウアイ島、オアフ島、モロカイ島、ラナイ島、マウイ島、ハワイ島に所在する。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とハワイ大学システム · 続きを見る »

バタフライ

バタフライ(butterfly)は、競泳の泳ぎ方の一つで、両腕は同時に前後に動かし、両脚は同時に上下に動かして泳ぐ。腕・脚ともに、交互に動かしてはならない。 日本では水泳選手を中心に「バッタ」や「バタ」などという略称が用いられている。 4泳法の中で、唯一サバイバルで使う機会のない、競泳のためだけの泳法である。このため、水泳は小学生に人気の習い事だが、他の3泳法をマスターしたらバタフライを習わずやめてしまう子が多い。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とバタフライ · 続きを見る »

メルボルン

メルボルン(Melbourne、豪語発音:, )は、オーストラリアのビクトリア州の州都で、オーストラリア大陸南東部、ポート・フィリップ湾に面したヤラ川河口の港市。オセアニア有数の世界都市。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とメルボルン · 続きを見る »

パナソニックトライアンズ

パナソニックトライアンズ (Panasonic TRIANS) はパナソニックが運営していた男子バスケットボールチームである。日本バスケットボールリーグ(JBL)に所属していた。本拠地は大阪府枚方市。主会場はパナソニックアリーナ(旧松下電器体育館)。チームカラーは青。 現在、近畿地域リーグに所属する和歌山トライアンズの前身となったチームである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とパナソニックトライアンズ · 続きを見る »

フリースタイル

フリースタイル(英語:freestyle)は、その分野において形式の制約の無い、あるいは少ないもの。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とフリースタイル · 続きを見る »

和歌山県立伊都高等学校

和歌山県立伊都高等学校(わかやまけんりつ いとこうとうがっこう)は、和歌山県橋本市にあった単位制の高等学校である。略称は伊高。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と和歌山県立伊都高等学校 · 続きを見る »

アマチュアレスリング

アマチュアレスリングは、オリンピックの公式競技にもなっている格闘技とスポーツの一種である。単にレスリングまたはアマレスと省略表記されることもある。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とアマチュアレスリング · 続きを見る »

オーストラリア

ーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。南方の南極大陸とは7,877km離れている。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は「豪州」である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とオーストラリア · 続きを見る »

ジャパンエナジーグリフィンズ

ャパンエナジーグリフィンズ(Japan Energy Griffins)は、ジャパンエナジー(旧・日本鉱業、現・JX金属)の男子バスケットボールチームである。全国タイトルは計23回。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とジャパンエナジーグリフィンズ · 続きを見る »

ストックホルム

トックホルム(Stockholm )はスウェーデンの首都で、スウェーデン最大の都市である。北欧を代表する世界都市であり、2014年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第33位の都市と評価された (2014年4月公表)。ストックホルム県(Stockholms län)に属す。人口は約75万人。「水の都」、「北欧のヴェネツィア」ともいわれ、水の上に浮いているような都市景観をもつ。北欧で最大の人口を誇り、バルト海沿岸では、サンクトペテルブルクに次いで第2位。1912年に第5回夏季オリンピックが開催された。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とストックホルム · 続きを見る »

スウェーデン

ウェーデン王国(スウェーデンおうこく、スウェーデン語: )、通称スウェーデンは、北ヨーロッパのスカンディナヴィア半島に位置する立憲君主制国家。首都はストックホルム。西にノルウェー、北東にフィンランドと国境を接し、南西にカテガット海峡を挟んでデンマークと近接する。東から南にはバルト海が存在し、対岸のロシアやドイツとの関わりが深い。法定最低賃金は存在しておらず、スウェーデン国外の大企業や機関投資家に経済を左右されている。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とスウェーデン · 続きを見る »

ゆか

ゆかは、体操競技の一つ。床運動(ゆかうんどう)とも。12×12メートルの正方形のゆかの上で、体操競技の技を用い演技する。男子は、徒手体操的運動・平均わざ・静止わざ・力わざ・跳躍わざ・跳ね起きわざ・倒立回転わざ・宙返りわざを組み合わせて演技する。女子は、アクロバット系の技、音楽に合わせたジャンプの組み合わせ、ターンを組み合わせ演技する。男子は70秒間、女子は90秒間で演技しなければならない。時間超過は減点の対象となる。 また、12×12メートルのラインからはみ出ると、ラインオーバーとなり減点となる。正方形のゆかの四隅をA, B, C, Dとすると、たとえば、Aから演技を開始したとすると、かならずB, C, Dに一回は到達しなければならない。 床運動では、多くの加点を得るために連続して宙返りを続けなければならないため、単発のダイナミックな技が発表されにくいという問題点が出ている。ただ、ダイナミックであれば良いというものでもない。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とゆか · 続きを見る »

内野正雄

内野 正雄(うちの まさお、1934年4月21日 - 2013年以前)は、神奈川県出身のサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはFW(インサイドライト)。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と内野正雄 · 続きを見る »

八幡製鐵

八幡製鐵株式會社「社」の偏(示偏)は、新字体の「礻」ではなく康熙字典体の「示」。(やわたせいてつ、英文社名 Yawata Iron & Steel Co., Ltd.)は、日本の大手鉄鋼メーカー新日鐵住金のかつての商号(会社名)である。 1950年(昭和25年)に日本製鐵(日鉄)の後継会社として発足してから、1970年(昭和45年)に富士製鐵と合併して新日本製鐵(新日鉄:現・新日鐵住金)に商号を変更するまで、八幡製鐵を商号とした。この項目では、新日鐵住金が八幡製鐵という商号であったこの20年間について記述する。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と八幡製鐵 · 続きを見る »

八田一朗

八田 一朗(はった いちろう、1906年6月3日 - 1983年4月15日)は、日本のレスリング選手・指導者、政治家である。日本レスリング界の父であり、参議院議員も務めた。また、1964年東京オリンピック招致にも尽力した。広島県安芸郡江田島町(現・江田島市)出身。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と八田一朗 · 続きを見る »

八重樫茂生

八重樫 茂生(やえがし しげお、旧名:茂夫、1933年3月24日 - 2011年5月2日)は岩手県和賀郡東和町(現・花巻市)出身(朝鮮・大田生まれ)の元サッカー選手・監督。選手時代のポジションはフォワード、ミッドフィルダー。 「伝説のキャプテン」。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と八重樫茂生 · 続きを見る »

石川県立輪島高等学校

石川県立輪島高等学校(いしかわけんりつ わじまこうとうがっこう)は、石川県輪島市河井町にある県立高等学校。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と石川県立輪島高等学校 · 続きを見る »

石井庄八

石井 庄八(いしい しょうはち、1926年9月20日 - 1980年1月4日)は、千葉県市川市出身の元レスリング選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と石井庄八 · 続きを見る »

石本隆

石本 隆(いしもと たかし、1935年4月6日 - )は高知県安芸市出身の競泳選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と石本隆 · 続きを見る »

神野眸

野 眸(じんの ひとみ、1937年3月8日 - )は、日本の女子競泳選手。現姓:岩井 もうすぐ百周年 愛知淑徳大学。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と神野眸 · 続きを見る »

福岡県立三潴高等学校

福岡県立三潴高等学校(ふくおかけんりつ みずまこうとうがっこう, Fukuoka Prefectural Mizuma High School)は、福岡県久留米市城島町城島にある県立高等学校。学校スポーツが盛んであり、特にカヌー部は、全国レベルで、国際大会にも出場を果している。 過去には、水泳部・陸上部・カヌー部が全国大会優勝の実績を持つ。また7名のオリンピック選手を輩出。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と福岡県立三潴高等学校 · 続きを見る »

競泳

泳(きょうえい、swimming race, swimming match, swimming competition)とは、一定の距離を定められた泳法で泳ぎ、タイムを競う競技のこと。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と競泳 · 続きを見る »

竹腰重丸

竹腰 重丸(たけのこし しげまる、1906年2月15日 - 1980年10月6日)は、日本のサッカー選手、サッカー指導者、サッカー審判員、東京大学教授、芝浦工業大学教授。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と竹腰重丸 · 続きを見る »

竹本正男

竹本 正男(たけもと まさお、1919年9月29日 - 2007年2月2日)は、日本の体操選手。元日本体育大学副学長、日本体育大学名誉教授。ヘルシンキオリンピック銀メダリスト、メルボルンオリンピック銀メダリスト、ローマオリンピック金メダリスト。島根県浜田市出身。旧制浜田中(島根県立浜田高等学校)、日本体育会体操学校高等師範科(現在の日本体育大学)卒業。「体操の神様」とも言われていた。浜田市名誉市民でもあった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と竹本正男 · 続きを見る »

立教大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と立教大学 · 続きを見る »

立教大学体育会バスケットボール部

立教大学体育会バスケットボール部(りっきょうだいがくたいいくかい―)は立教大学体育会に所属するバスケットボールチームである。関東大学バスケットボール連盟所属。新座キャンパスを拠点とする。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と立教大学体育会バスケットボール部 · 続きを見る »

笠原茂

原 茂(かさはら しげる、1933年6月11日 -1990年11月13日 )は、新潟県新潟市出身のアマチュアレスリング選手でのちに明治大学農学部教授。1956年メルボルンオリンピックレスリング男子フリースタイルライト級銀メダリスト。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と笠原茂 · 続きを見る »

笹原正三

笹原 正三(ささはら しょうぞう、1929年7月28日 - )は、山形県山形市出身の元アマチュアレスリング選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と笹原正三 · 続きを見る »

米倉健司

米倉 健司(よねくら けんじ、1934年5月25日 - )は、日本の元プロボクサー。現在はヨネクラボクシングジム会長。日本プロボクシング協会常任相談役。日本ボクシングコミッション役員実行委員。本名は米倉 健治、プロボクサー時代のリングネームは米倉 健志(いずれも読みは同じ)。福岡県直方市出身。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と米倉健司 · 続きを見る »

糸山隆司

糸山 隆司(いとやま たかし、1932年11月14日 - 1983年8月17日)は、兵庫県出身の日本のバスケットボール選手である。195cm、85kgという体格を持ち、日本初のビッグマンとして活躍した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と糸山隆司 · 続きを見る »

田島直人

島直人(たじま なおと、1912年8月15日 - 1990年12月4日)は、日本の男子陸上競技選手。ベルリンオリンピック金メダリスト。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と田島直人 · 続きを見る »

田畑政治

畑 政治(たばた まさじ、1898年12月1日 - 1984年8月25日)は、日本の新聞記者、水泳指導者。静岡県出身。 長きに渡り日本水泳連盟会長を務めた他、1964年東京オリンピックの招致活動におけるキーマンの一人として有名。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と田畑政治 · 続きを見る »

田辺三菱製薬サッカー部

辺三菱製薬サッカー部(たなべみつびしせいやくサッカーぶ)は田辺三菱製薬(旧:田辺製薬)のサッカー部。大阪府大阪市淀川区加島に本拠地を置く。創部は1927年。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と田辺三菱製薬サッカー部 · 続きを見る »

熊本銀行

株式会社熊本銀行(くまもとぎんこう、The Kumamoto Bank, Ltd.)は、熊本県熊本市に本店を置く第二地方銀行。 通称は熊銀(くまぎん)。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と熊本銀行 · 続きを見る »

相原信行

原 信行(あいはら のぶゆき、1934年12月16日 - 2013年7月16日)は、昭和時代の日本の体操選手。群馬県群馬郡滝川村(現:高崎市)出身。群馬県体操協会名誉副会長、相原体操クラブ代表。群馬県立高崎工業高等学校、日本体育大学体育学部体育学科を卒業。 世界タイトルは4個、オリンピックでは金メダル2個・銀メダル2個を獲得。日本体操界の黄金時代を支えた稀代の名選手である。その後は足利工業大学、上武大学教授を務めた。妻の相原俊子は東京オリンピックの女子体操団体の銅メダリストで、2人の息子、相原誠と相原豊も優れた体操競技選手になった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と相原信行 · 続きを見る »

相愛女子短期大学

学生募集は2005年度まで。2006年度より相愛大学への全面改組により短期大学は学生募集を停止し、2008年7月31日正式廃止平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』284頁より。。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と相愛女子短期大学 · 続きを見る »

登坂哲朗

登坂哲朗(のぼりさか てつろう、1934年2月12日 - 1978年8月30日)は日本のバスケットボール選手。 中学校より姉の影響でバスケットボールを始め、高校時代に国体優勝等頭角を表し、慶應義塾大学に入学。日本鉱業でさらにバスケットボールに没頭し、日本代表に選ばれ1956年のメルボルンオリンピックに出場を果たした。現役引退後は、共同石油(現JXTGホールディングス)の女子バスケットボール部の創設に参加し、後進の指導にあたった。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と登坂哲朗 · 続きを見る »

遊佐幸平

遊佐 幸平(ゆさ こうへい、1883年7月25日 - 1966年11月25日)は、日本の陸軍軍人。「馬の神様」の異名があった馬術家で、日露戦争では騎兵として戦功をあげ、個人感状を授与される『山紫に水清き』「馬の神様 遊佐幸平」。個人技としての馬術、調教にも優れたが、馬政方面でも功績があった。最終階級は陸軍少将。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と遊佐幸平 · 続きを見る »

青木行義

青木 行義(あおき ゆきよし 1934年9月15日-1996年4月19日)は、日本の競泳選手。種目は自由形。熊本県出身。 熊本県立鹿本高等学校在学中の1952年のヘルシンキオリンピックの1500m自由形では19分27秒0で予選敗退、日本大学に在学中の1956年のメルボルンオリンピック1500m自由形では18分38秒3で7位となった。 また1954年アジア競技大会1500m自由形では金メダルを獲得した。 菊鹿町の名誉町民となっている。1996年、61歳で死去した。 ミュンヘンオリンピックの女子100mバタフライで金メダルを獲得した青木まゆみはいとこにあたる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と青木行義 · 続きを見る »

西田修平

西田 修平(にしだ しゅうへい、1910年(明治43年)3月21日 - 1997年(平成9年)4月13日)は、日本の陸上競技選手。和歌山県東牟婁郡那智村(現・那智勝浦町)出身。ベルリンオリンピック銀メダリスト。早稲田大学卒業。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と西田修平 · 続きを見る »

馬場豊 (飛込み選手)

場 豊(ばば ゆたか、1933年11月30日 または 1934年1月18日 - )は、日本の飛込競技選手、指導者。元飛び込み日本代表。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と馬場豊 (飛込み選手) · 続きを見る »

馬術

場馬術 馬術(ばじゅつ)は馬に騎乗して運動の正確さ、活発さ、美しさなどを目指すスポーツ、技術体系、また競技種目である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と馬術 · 続きを見る »

許斐氏利

許斐 氏利(このみ うじとし、1912年12月16日 - 1980年3月5日)は、クレー射撃選手・右翼・特殊株主・興行師。隻流館初代理事長。参加したメルボルンオリンピックでフィンランドの選手が持っていたサウナを日本に持ち込んだことで、スチームサウナの創始者としても知られている「うぇいよー!」UZIインタビュー 3つの顔を持つラッパーの正体P2,2017年1月17日。 家系は古代から宗像大宮司を世襲した武家・宗像氏で、氏利はその分家・許斐氏の末裔にあたる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と許斐氏利 · 続きを見る »

読売新聞

読売新聞東京本社(千代田区大手町) 読売新聞旧東京本社(千代田区大手町、現存せず) 2010年10月から2014年1月まで読売新聞東京本社の仮社屋として使用されていた旧日産自動車本社ビル(中央区銀座) 読売新聞中部支社新社屋 読売新聞中部支社(旧中部本社)旧社屋 読売新聞大阪本社 読売新聞西部本社 読売新聞(よみうりしんぶん、新聞の題字および漢字制限前の表記は讀賣新聞、英語:Yomiuri Shimbun)は、株式会社読売新聞東京本社、株式会社読売新聞大阪本社および株式会社読売新聞西部本社が発行する新聞である。 題号は、江戸時代に瓦版を読みながら売っていた「読売」に由来する。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と読売新聞 · 続きを見る »

調教師

調教師(ちょうきょうし)とは、競馬において厩舎を運営し競走馬を管理することを業とする者のことである。日本の現場では、俗に騎手を逆にした手騎(テキ)と呼ばれている。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と調教師 · 続きを見る »

高石真五郎

石 真五郎(たかいし しんごろう、1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)2月25日)は、日本のジャーナリスト、実業家。国際オリンピック委員会(IOC)委員。毎日新聞社最高顧問。特殊法人日本自転車振興会第2代会長。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と高石真五郎 · 続きを見る »

高林隆

林 隆(たかばやし たかし、1931年8月2日 - 2009年12月27日)は、埼玉県さいたま市出身のサッカー選手。ポジションはMF。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と高林隆 · 続きを見る »

高森泰男

森 泰男(たかもり やすお、旧姓:景山、1934年3月3日 - 2016年以前)は、岡山県出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と高森泰男 · 続きを見る »

警視庁

警視庁(けいしちょう、Metropolitan Police Department、MPD)は、日本の東京都を管轄する警察組織、及び本部の名称である。 東京都内を10に分けた方面本部と102の警察署を配置し、2016年(平成28年)12月31日現在の所属警察職員は46,466人と、日本最大の職員数を誇る警察組織である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と警視庁 · 続きを見る »

鴇田正憲

鴇田 正憲(ときた まさのり、1925年6月24日 - 2004年3月5日)は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手、経営者。1940年代から1950年代の日本を代表する右ウイング。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と鴇田正憲 · 続きを見る »

鹿児島県立薩摩中央高等学校

鹿児島県立薩摩中央高等学校(かごしまけんりつ さつまちゅうおうこうとうがっこう)は、鹿児島県薩摩郡さつま町虎居にある県立高等学校。 2011年度より、出水学区と合併し北薩学区となる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と鹿児島県立薩摩中央高等学校 · 続きを見る »

鈴木弘

鈴木 弘(すずき ひろし、1933年9月18日 - )は、日本の元競泳選手。1952年ヘルシンキオリンピック競泳男子100m自由形、男子800m自由形リレー銀メダリスト。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と鈴木弘 · 続きを見る »

関西大学体育会サッカー部

関西大学体育会サッカー部(かんさいだいがく たいいくかいサッカーぶ、Kansai University Football Club)は、大阪府吹田市にある関西大学のサッカークラブである。なお、当項目では同サッカー部の関連クラブも併せて記載する。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と関西大学体育会サッカー部 · 続きを見る »

関西学院大学体育会サッカー部

関西学院大学体育会サッカー部(かんせいがくいんだいがく たいいくかいサッカーぶ、Kwansei Gakuin University Soccer Club)は、兵庫県西宮市にある関西学院大学のサッカークラブである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と関西学院大学体育会サッカー部 · 続きを見る »

藤田学 (バスケットボール)

藤田 学(ふじた まなぶ、1933年3月22日 - )は、日本の元バスケットボール選手である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と藤田学 (バスケットボール) · 続きを見る »

自由形

自由形(じゆうがた、freestyle)は、競泳の種目の一つで、どのような泳法を選んでもよいので、ともかく速く泳ぐことを競うものである。 「自由型」と表記してしまっていることもあるが、これは誤りである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と自由形 · 続きを見る »

自衛隊

自衛隊(じえいたい)は日本における実力組織である。1954年(昭和29年)7月1日設立。英称 Japan Self-Defense Forces、略称 JSDF。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と自衛隊 · 続きを見る »

釜本文男

釜本 文男(かまもと ふみお、1918年11月4日 - 2011年2月11日)は、日本のハンマー投げ選手。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と釜本文男 · 続きを見る »

長谷景治

長谷 景治(はせ けいじ、1935年7月3日- )は日本の競泳選手。早稲田大学出身。日本マスターズ水泳協会の副会長を務めている。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と長谷景治 · 続きを見る »

長野電鉄

長野電鉄株式会社(ながのでんてつ、英称:Nagano Electric Railway Co.,Ltd.)は、長野県北部地域に路線を持つ鉄道事業者で、ながでんグループの中核企業である。長野県長野市権堂町2201に本社を置く。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と長野電鉄 · 続きを見る »

長沼健

長沼 健(ながぬま けん、1930年9月5日 - 2008年6月2日)は、広島県広島市中区袋町出身の元サッカー選手・日本代表選手、元日本代表監督である。1994年より第8代日本サッカー協会会長を4年務め、その後同協会最高顧問のほか日本フットサル連盟名誉会長、日本ハンディキャップサッカー連盟会長、日本体育協会副会長、埼玉スタジアム2002場長、NPO法人日本知的障害者サッカー支援機構顧問を務めた。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と長沼健 · 続きを見る »

鉄棒

鉄棒(てつぼう)は、体操器具の一種であり、それを使った体操競技種目の名称。2本(または2組)の支柱の間に1本の水平な鉄棒が渡してあり、この水平な鉄棒を握って演技を行う。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と鉄棒 · 続きを見る »

NKKシーホークス

NKKシーホークス(NKK Sea Hawks)は、日本鋼管(NKK、現・JFEエンジニアリング)の男子バスケットボールチームである。 リーグ戦5回、オールジャパン14回、全日本実業団選手権11回、全日本実業団選手権(現:実業団競技大会)2回、JBLトーナメント1回、国体5回を制覇した古豪であった。 獲得した全国タイトルは、歴代最多の計38回である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団とNKKシーホークス · 続きを見る »

東京女子体育短期大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京女子体育短期大学 · 続きを見る »

東京トヨタ自動車

東京トヨタ自動車株式会社(とうきょうトヨタじどうしゃ)は、東京都を主な販売エリアとする、トヨタ自動車全額出資子会社、トヨタ東京販売ホールディングス傘下の販売チャンネル(トヨタ店)である。通称は東京トヨタ。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京トヨタ自動車 · 続きを見る »

東京都立新宿高等学校

東京都立新宿高等学校(とうきょうとりつ しんじゅくこうとうがっこう)は、東京都新宿区内藤町に所在する都立高等学校。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京都立新宿高等学校 · 続きを見る »

東京温泉

東京温泉(とうきょうおんせん)とは、かつて東京都中央区銀座6丁目に存在していた企業で、運営していた入浴施設名。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京温泉 · 続きを見る »

東京海上日動火災保険サッカー部

東京海上日動火災保険サッカー部(とうきょうかいじょうにちどうかさいほけんサッカーぶ)は、東京都千代田区にあるサッカークラブである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京海上日動火災保険サッカー部 · 続きを見る »

東京教育大学

1978年に閉学し、現在の筑波大学(茨城県つくば市に所在)の母体となった。同窓会は茗渓会である。 その名称から教員養成を目的にした大学と誤解されやすいが、文学部・理学部・教育学部・体育学部・農学部からなる総合大学であった。元は、中等学校の教員を養成する高等師範学校であったことに由来する。大学になってからもその学部構成から多くの中学校・高等学校を中心とした各教科の教員を輩出してきた。一方で、研究者や民間企業・公務員など進路は多様化した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東京教育大学 · 続きを見る »

東龍太郎

東 龍太郎(あずま りょうたろう、1893年(明治26年)1月16日 - 1983年(昭和58年)5月26日)は、日本の医学者・官僚。東京大学名誉教授。 東京都知事(第4・5代)、日本赤十字社社長(第10代)等を歴任した。 位階勲等は正三位勲一等旭日桐花大綬章。学位は医学博士(東京帝国大学)。称号は東京都名誉都民、日本赤十字社名誉社長等。 父・藤九郎は医師。弟の東武雄は、東大野球部の投手として活躍。妻は東京帝国大学総長を務めた山川健次郎(枢密顧問官、男爵)の三女・照子。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東龍太郎 · 続きを見る »

東邦チタニウムサッカー部

東邦チタニウムサッカー部(とうほうチタニウムサッカーぶ、Toho Titanium Co.,LTD.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東邦チタニウムサッカー部 · 続きを見る »

東洋工業サッカー部

東洋工業サッカー部(とうようこうぎょうサッカーぶ)は、かつて存在した日本のサッカークラブ。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東洋工業サッカー部 · 続きを見る »

東海林周太郎

東海林 周太郎(しょうじ しゅうたろう、1933年11月12日 - 2017年7月15日 サンスポ 2017年7月17日)は、山形県出身のバスケットボール選手・指導者である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と東海林周太郎 · 続きを見る »

村社講平

村社 講平(むらこそ こうへい、1905年8月29日 - 1998年7月8日)は陸上競技長距離走の元オリンピック選手。宮崎県宮崎市の出身。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と村社講平 · 続きを見る »

杉山武雄

杉山 武雄(すぎやま たけお、1933年5月8日 - )は、神奈川県出身の日本のバスケットボール選手である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と杉山武雄 · 続きを見る »

根上博

根上 博(ねがみ ひろし、1912年8月3日 - 1980年6月7日)は、北海道余市町出身の日本の競泳選手。立教大学卒業。1930年代に活躍し、1936年のベルリンオリンピックで入賞した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と根上博 · 続きを見る »

桂本和夫

桂本 和夫(かつらもと かずお、 1934年9月5日 - )は、北海道増毛町出身の元アマチュアレスリング選手およびプロ野球選手。メルボルンオリンピック5位入賞。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と桂本和夫 · 続きを見る »

比企能樹

比企 能樹(ひき よしき、1933年7月28日 - )は、日本の医師。専門は、消化器、外科学。医学博士。北里大学名誉教授、慶應三田会会長、慶應交詢社理事、慶應義塾理事・評議員。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と比企能樹 · 続きを見る »

池田三男

池田 三男(いけだ みつお、1935年10月14日 - 2002年9月12日)は、日本の北海道留萌支庁増毛郡増毛町出身のレスリング選手。メルボルンオリンピック金メダリスト。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と池田三男 · 続きを見る »

池田敬子

池田 敬子(いけだ けいこ、旧姓: 田中、1933年11月11日 - )は、元女子体操競技選手で、指導者、教育者。広島県豊田郡鷺浦村(現:三原市鷺浦町)出身。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と池田敬子 · 続きを見る »

河野昭

河野 昭(こうの あきら、1929年9月11日 - 1995年12月25日)は、愛媛県出身の元体操選手、体操指導者。1956年メルボルンオリンピック体操男子団体銀メダリスト。得意種目はあん馬。 宇和島市生まれ。旧制宇和島中(現・宇和島東高)、日本体育専門学校(現・日本体育大学)卒業。竹本正男に師事する。 1952年、1953年、1957年の全日本体操競技選手権大会個人種目別あん馬で優勝。1956年、メルボルン五輪体操男子団体2位、同個人総合16位。1958年、世界体操競技選手権個人種目別あん馬4位。 愛媛大学教授・愛媛大学教育学部附属中学校校長、日本体操協会理事、愛媛県体操協会会長などを歴任した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と河野昭 · 続きを見る »

津島壽一

津島 壽一(つしま じゅいち、新字体:寿一、1888年(明治21年)1月1日 - 1967年(昭和42年)2月7日)は、日本の官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。 第二次世界大戦後の外債処理や賠償交渉に道筋をつけたことで知られる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と津島壽一 · 続きを見る »

津軽義孝

津軽 義孝(つがる よしたか、1907年12月18日 - 1994年8月22日)は、日本の馬事関係者。旧弘前藩津軽家第14代当主・伯爵。正仁親王妃華子の父。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と津軽義孝 · 続きを見る »

清川正二

清川 正二(きよかわ まさじ、1913年(大正2年)2月11日 - 1999年(平成11年)4月13日)は水泳選手、実業家。愛知県豊橋市出身。1932年ロサンゼルスオリンピック背泳ぎで金メダルを獲得。旧制愛知第四中学校(現愛知県立時習館高等学校)、名古屋高等商業学校(現名古屋大学)を経て、1936年東京商科大学(現一橋大学)卒。1936年、兼松商店(現兼松)入社、常務、副社長等を経て、1976年兼松江商(現兼松)社長、1978年同取締役相談役、1979年日本人初国際オリンピック委員会(IOC)副会長。1985年兼松江商名誉顧問。1999年に膵臓癌のため死去。86歳。オリンピック・オーダー、紫綬褒章等受章。朝日賞等受賞。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と清川正二 · 続きを見る »

潮喬平

潮 喬平(うしお きょうへい、1934年12月12日 - 2010年3月25日)は、島根県益田市出身の元陸上競技選手。専門は100mと200mの短距離走。1956年メルボルンオリンピック日本代表、1958年東京アジア大会の銀メダリストである。日本選手権の100mを1956年から3連覇した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と潮喬平 · 続きを見る »

濱村秀雄

濱村 秀雄(はまむら・ひでお、1928年7月20日 - 2000年5月7日)は、日本の陸上競技選手、陸上競技指導者。専門は長距離走。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と濱村秀雄 · 続きを見る »

明治大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と明治大学 · 続きを見る »

明治大学ピラニアギャングス

明治大学ピラニアギャングス(めいじだいがく―)は明治大学体育会に所属する男子バスケットボールチームである。1925年創部、関東大学バスケットボール連盟所属。チームカラーは「紫紺」。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と明治大学ピラニアギャングス · 続きを見る »

浅井正

浅井 正(あさい ただし、1935年11月28日 -1990年1月6日)は、レスラー。メルボルンオリンピック4位入賞。北海道留萌支庁増毛郡増毛町生まれ。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と浅井正 · 続きを見る »

斎藤博 (バスケットボール)

斎藤 博(さいとう ひろし、1933年9月15日 - 2011年11月10日)は、日本のバスケットボール選手、指導者。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と斎藤博 (バスケットボール) · 続きを見る »

新日本製鐵スパーレッツ

新日本製鐵スパーレッツ(しんにっぽんせいてつスパーレッツ、NIPPON STEEL SPURLET'S)は、かつてバスケットボール日本リーグに参加していた社会人バスケットボールチームである。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と新日本製鐵スパーレッツ · 続きを見る »

日本大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本大学 · 続きを見る »

日本体育大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本体育大学 · 続きを見る »

日本オリンピック委員会

公益財団法人日本オリンピック委員会(にほんオリンピックいいんかい、Japanese Olympic Committee, JOC)は、国際オリンピック委員会(IOC)に承認された日本の国内オリンピック委員会(National Olympic Committee, NOC)。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本オリンピック委員会 · 続きを見る »

日本スポーツ協会

公益財団法人日本スポーツ協会(にほんスポーツきょうかい、Japan Sport Association)は、日本のスポーツ競技連盟、協会および各都道府県の体育協会を統括する団体。略称はJSPO。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本スポーツ協会 · 続きを見る »

日本製紙

日本製紙株式会社(にっぽんせいし、英文社名:Nippon Paper Industries Co., Ltd.)は、日本第2位(世界8位)の製紙業会社で、日本製紙グループの中核会社である。三井グループと芙蓉グループに属する。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本製紙 · 続きを見る »

日本飛行機

日本飛行機株式会社(にっぽんひこうき)は、日本の航空機メーカーの一つ。航空機全体の生産はせず、主に部分品生産と修理・整備を行っている。川崎重工業の100%子会社。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本飛行機 · 続きを見る »

日本自転車競技連盟

公益財団法人日本自転車競技連盟(にっぽんじてんしゃきょうぎれんめいまたはにほんじてんしゃきょうぎれんめい、Japan Cycling Federation、略称:JCF)は、1995年に設立された日本国内の自転車競技を統括するとともに、自転車競技の普及及び競技大会開催などを実施している公益法人である。内閣総理大臣所管。 過去、前身に当たる団体にもこの名前が使われたことがあり、欧文略称で区別することがある。国際自転車競技連合 (UCI) - アジア大陸自転車競技連合 (ACC: Asian Cycling Confederation) に所属する。自転車競技連盟を「車連」と略称するため、「日本車連」とも呼ばれる。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と日本自転車競技連盟 · 続きを見る »

早稲田大学

大隈重信立像(朝倉文夫作) 登台した学生は退学の内規あり 東京専門学校 大正時代の早稲田大学の正.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と早稲田大学 · 続きを見る »

早稲田大学ア式蹴球部

早稲田大学ア式蹴球部(わせだだいがくアしきしゅうきゅうぶ、Waseda University Association Football Club)は、東京都西東京市にある早稲田大学のサッカー部である。ア式蹴球とはサッカーの別称である「アソシエーション式フットボール」に由来する。 全国タイトル計30回(全国大学タイトル計27回・天皇杯3回)、全国大学タイトル計27回(東西対抗13回・全日本大学選手権12回・総理大臣杯2回)や、現役学生のみのア式蹴球部による天皇杯優勝3回、関東大学リーグ優勝26回は全国の大学で最多である。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と早稲田大学ア式蹴球部 · 続きを見る »

旭化成

旭化成株式会社(あさひかせい)は、化学、繊維、住宅、建材、エレクトロニクス、医薬品、医療等の事業を行う日本の会社である。東京都千代田区神田神保町に本社を置く。戦前は日窒コンツェルンの一部だったが日本の敗戦にともなう財閥解体により資本関係が絶たれ、1946年4月に日窒化学が旭化成工業(株)と改名して独立企業体として誕生した。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と旭化成 · 続きを見る »

慶大

慶大(けいだい).

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と慶大 · 続きを見る »

慶應義塾大学

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と慶應義塾大学 · 続きを見る »

慶應義塾體育會バスケットボール部ユニコーンズ

慶應義塾體育會バスケットボール部ユニコーンズ(けいおうぎじゅくたいいくかいバスケットボールぶユニコーンズ)は慶應義塾大学體育會に所属するバスケットボールチームである。1924年創部、関東大学バスケットボール連盟・関東大学女子バスケットボール連盟所属。 男子は、2008年までに7回大学日本一となっている。一部リーグに所属している他大学とは異なり、スポーツ推薦はない。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と慶應義塾體育會バスケットボール部ユニコーンズ · 続きを見る »

1956年

記載なし。

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と1956年 · 続きを見る »

1956年メルボルンオリンピック

1956年メルボルンオリンピックは、1956年11月22日から12月8日までオーストラリアのメルボルンで行われた夏季オリンピック。.

新しい!!: 1956年メルボルンオリンピックの日本選手団と1956年メルボルンオリンピック · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

メルボルンオリンピック日本選手団

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »