ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

15号族

索引 15号族

15号族(-ごうぞく)はサラブレッドの牝系(母系)のひとつ。イギリスクラシック勝利数は9勝で、15号族という比較的若い番号が振られているが、活躍馬は19世紀中ごろまでに集中しており現在勢力は極めて小さい。日ごろ見かけることの少ない牝系である。日本にも子孫は殆ど入ってきておらず、大競走の勝ち馬は皆無、スルガスンプジョウが1970年代に重賞を3勝したほかはアエロプラーヌがいた程度であった。しかし2008年牡馬クラシック路線にてスマイルジャック(アエロプラーヌの全妹カイウンテンシの孫)が日本ダービー2着、重賞1勝をあげる活躍を見せた。牝祖はロイヤル・メア(Royal Mare、グレーホワイノットの母とも呼ばれる)。.

16 関係: ハイフライヤーバートレットチルダーズポテイトーズレギュラス (競走馬)イギリスクラシック (競馬)ケードゴドルフィンアラビアンスナップ (競走馬)スマイルジャックスルガスンプジョウサラブレッドサーピーターティーズル重賞19世紀21号族

ハイフライヤー

ハイフライヤー(Highflyer、1774年 - 1793年)は、18世紀後半に活躍したイギリスの競走馬・種牡馬。18世紀を代表する名馬で、無敗の成績と種牡馬としての大きな成功を残した。18世紀を代表する名馬であり、サラブレッド種の成立にも貢献した1頭である。.

新しい!!: 15号族とハイフライヤー · 続きを見る »

バートレットチルダーズ

バートレットチルダーズ(Bartlet's Childers、またはヤングチルダーズYoung ChildersあるいはブリーディングチルダーズBleeding Childers、1716年 - ?)は、イギリスの種牡馬。大競走馬フライングチルダーズの1歳下の全弟で、不出走ながら種牡馬として成功した。曾孫のエクリプスを通じ、父系子孫は現在でも大きな勢力を持つ。1742年イギリス種牡馬チャンピオン。 本馬は兄と同じく最初生産者の名をとって「(ヤング)チルダーズ」と呼ばれていた。その後ジョン・バートレットの手に渡りバートレットチルダーズと呼ばれるようになった。鼻出血の持病持ちで競走には使われておらず、最初から種牡馬として供用されている。供用地Mashamが含まれるヨークシャーは当時馬産が盛んで、飛ぶように速いと評判だったフライングチルダーズの弟バートレットチルダーズは種牡馬として重用された。多くの繁殖牝馬と交配されるという幸運の結果、スクワートを出した。スクワートはマースクの父で、マースクはエクリプスの父である。そのほか(スメイルズ)チルダーズなどを送り出している。.

新しい!!: 15号族とバートレットチルダーズ · 続きを見る »

ポテイトーズ

ポテイトーズ(PotooooooooまたはPot-8-Os、1773年 - 1800年)は、18世紀のイギリスの競走馬・種牡馬。エクリプスの代表産駒で、現代に残るエクリプス系競走馬の大半の祖となった。.

新しい!!: 15号族とポテイトーズ · 続きを見る »

レギュラス (競走馬)

レギュラス(Regulus、1739年 - 1765年)は、18世紀中ごろに活躍したイギリスの競走馬・種牡馬。馬名はしし座の1等星レグルスに由来する。 同時代最強を誇り、1745年にはロイヤルプレートを8個も獲得した。種牡馬としても成功し、1754-1757,1761,1763,1765,1766年の計8回イギリスチャンピオンサイアーとなった。産駒にはMorwick Ball、Prophet、Brutus、Chesnut Ranger、Jalap、Turk、South、アメリカに渡ったFearnoughtらがいるが、父系は発展せず4、5代で途絶えてしまった。母の父としてはエクリプス、母母父としてはハイフライヤーを出しており、その他多くの基礎繁殖牝馬を残している。26歳のときにLow Garterlyで死亡した。父ゴドルフィンアラビアンの生涯を綴った『名馬風の王』にも登場する。.

新しい!!: 15号族とレギュラス (競走馬) · 続きを見る »

イギリス

レートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称の一例としてイギリス、あるいは英国(えいこく)は、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る同君連合型の主権国家である。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されている。 また、イギリスの擬人化にジョン・ブル、ブリタニアがある。.

新しい!!: 15号族とイギリス · 続きを見る »

クラシック (競馬)

におけるクラシックまたはクラシック競走()とは、古くから施行されていた伝統的な競馬の競走を指す言葉である。 日本では、専らイギリスのクラシック競走から派生して、各国の3歳三冠を形成する競走や、それに付随する一連の競走を指す言葉として使う。 一方、他の国では「伝統的な競走」「格の高い競走」を“Classic Race”と表現する場合があり、この場合には必ずしも3歳馬の競走を指すとは限らない。.

新しい!!: 15号族とクラシック (競馬) · 続きを見る »

ケード

ード (Cade) はイギリスの競走馬・種牡馬である。マッチェム (Matchem) の父として知られる。産駒に同名馬がいるためオールドケード (Old Cade) とも呼ばれている。 ケードは当時フライングチルダーズ (Flying Childers) 以来の名馬と呼ばれたラス (Lath) の2歳下の弟である。産まれて10日後に母ロクサナ (Roxana) が死亡したため、やむなく牛の乳によって人の手で育てられた。1740年10月、ニューマーケットでセドバリー (Sedbury) 、エレファント (Elephant) 、ブラックシルバー (Blacksilver) などを負かしてキングズプレートを獲得。1745年10月まで兄ほどではないが競走馬として活躍した。その後1756年9月に死亡するまでノースヨークシャー州のイーズビー・アビーで種牡馬として供用された。1752, 1753, 1758, 1759, 1760年にイギリスのチャンピオンサイアーを獲得している。.

新しい!!: 15号族とケード · 続きを見る »

ゴドルフィンアラビアン

ドルフィンアラビアンまたはゴドルフィンバルブ(Godolphin Arabian, Godolphin Barb、1724年 - 1753年)は、サラブレッド三大始祖の一頭、遺伝的にはサラブレッド最大の創始者。伝説的な生涯が伝えられており、その馬生は小説にもなった。.

新しい!!: 15号族とゴドルフィンアラビアン · 続きを見る »

スナップ (競走馬)

ナップ(Snap or Old Snap、1750年 - 1777年)は、18世紀中ごろに活躍したイギリスの競走馬・種牡馬。馬名「Snap」は父「Snip」からの連想。なお産駒に同名馬が数頭いることから、それより古いという意味で「Old snap」などとも呼ばれる。 スナップは1750年にカスバート・ラウスによって生産された。1752年にはそのカスバート・ラウスが死亡したためジェニソン・シャフトに売られている。 競走馬時代はわずか4戦のみではあったが、優れたレース振りから当時の強豪として知られていた。1000ギニーのマッチレースでエクリプスの父にあたるマースクを二度に渡って破り、ほかスウィープステークス、ヨークでのフリープレートにも勝った。 引退後はジェニソン・シャフトのもとで種牡馬入りした。代表産駒はジェニソン・シャフトの持ち馬ゴールドファインダー。ほかにも優秀な馬を数多く輩出し、21年間で送り出した勝ち馬は261頭、総獲得賞金は9万2637ポンドにも及んだ。他に大種牡馬サーピーターティーズルの母の父でもある。 スナップの産駒にはスピードに優れるものが多かったため、畜産家からは「スピードのスナップ」として呼ばれており、これは18世紀後半から19世紀初頭の格言「スナップはスピードで、マッチェムは姿形でそれとわかる」 ("Snap for speed, and Matchem for truth and daylight.") にも現れている。後世への影響も小さくはないが、父方の直系子孫は、直後に登場したヘロドやエクリプスの大繁栄におされほどなく姿を消した。 スナップ自身は27歳のときにウエストラティングで死亡している。.

新しい!!: 15号族とスナップ (競走馬) · 続きを見る »

スマイルジャック

マイルジャックは、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2008年のスプリングステークス、2009年の関屋記念、2011年の東京新聞杯。馬名には「笑顔(スマイル)を独占(ジャック)できるように」という意味が込められている。この馬名は新潟ローカルの情報番組『スマイルスタジアムNST』の一企画である「競走馬命名プロジェクトII」によって決められた名前である。.

新しい!!: 15号族とスマイルジャック · 続きを見る »

スルガスンプジョウ

ルガスンプジョウとは日本の競走馬である。1974年世代で、同期はキタノカチドキ・コーネルランサーなど。カネミノブ、カネミカサとともにマイラー系種牡馬バーバーの代表産駒である。.

新しい!!: 15号族とスルガスンプジョウ · 続きを見る »

サラブレッド

ルフェーヴル(2011年12月25日、有馬記念表彰式) サラブレッド(英: Thoroughbred)とは、18世紀初頭にイギリスでアラブ馬やハンター(狩猟に用いられたイギリス在来の品種)等から競走用に品種改良された軽種馬である。 競走時には人を背負った状態で、数分間継続して50〜70km/hの速度で走る能力を持つ。日本国内のレースにおいて、200m区間平均速度75km/hが計測されたことがある。 競馬以外には乗馬やポロなど多数の用途に使用される。オリンピックなどの馬術競技で活躍するサラブレッドも少数ながら存在し、アメリカ合衆国の障害飛越殿堂馬22頭のうち、サラブレッドは15頭にもおよぶ。 語源は Thorough + bred で人為的に完全管理された血統を意味する.

新しい!!: 15号族とサラブレッド · 続きを見る »

サーピーターティーズル

ーピーターティーズルあるいは単にサーピーター(Sir Peter Teazle or Sir Peter、1784年 - 1811年)とは、イギリスの競走馬である。第8回エプソムダービー勝ち馬である。種牡馬としても大成功した。.

新しい!!: 15号族とサーピーターティーズル · 続きを見る »

重賞

重賞(じゅうしょう)とは競馬の競走のなかの目玉となる大きな競走である。重賞の開催は事前から告知を行い有力馬を集め、多くの観客を集めるための看板となる競走である。.

新しい!!: 15号族と重賞 · 続きを見る »

19世紀

19世紀に君臨した大英帝国。 19世紀(じゅうきゅうせいき)は、西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す世紀。.

新しい!!: 15号族と19世紀 · 続きを見る »

21号族

21号族(-ごうそく、Family 21)とは、クイーン・アンのムーナム・バルブ・メア(Queen Anne's Moonah Barb Mare)と呼ばれる牝馬を祖先にもつサラブレッドの牝系(母系)一族のこと。2006年現在までにアレクサンドローヴァ、エクセラー、ブロードブラッシュ、インリアリティ等を出した。日本ではタマモクロス、ミヤマポピーが代表馬になる。 この項目ではセリマも21号族として扱う。この馬は1745年(あるいは1746年)にイギリスで生まれ、後にアメリカ合衆国に輸出された事になっている。セリマの子孫はイギリスには残らなかったため、ジェネラルスタッドブック第一巻の初版からは漏れ、100年近く後に米国産馬フォックスホールがイギリスで大レースを勝つに至り1891年の第5版でやっと追記された。この際セリマは15号族牝馬の産駒として登録された。しかし、後に調査が進むにつれ、セリマは21号族に属している可能性が高くなってきた。現在スタッドブックは修正されていないが、本項目はこちらに従う。なお、アメリカンナンバー最大の勢力であるA4もセリマの子孫の可能性が高いとされる。A4を除くセリマの子孫にはベイタウン、ハノーヴァー、フォックスホール等がいる。.

新しい!!: 15号族と21号族 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »