ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

昼の散歩道

索引 昼の散歩道

『昼の散歩道』(ひるのさんぽみち)とは、NHKラジオ第1で1975年4月から2008年3月まで、日曜日と年末年始(2005年度までは高校野球期間も含む)をのぞいて毎日放送された番組である。 NHKラジオの17年ぶりとなる大改編に伴い、時間帯を移動し『歌の散歩道』に衣替えする形で終了した。 北海道留萌市のコミュニティ放送局「エフエムもえる」では現在も同じ番組名で平日12時から1時間放送されているが、NHKで放送されていた本番組との関連性は一切ない。.

44 関係: 加治章ひるのいこいひるの歌謡曲ふるさとラジオここはふるさと 旅するラジオ小野卓司伊達正隆後藤繁榮北海道エフエムもえるシフトステレオ放送祝日秋山隆生放送留萌市阿部陽子藤崎弘士葛西聖司肥土貴美男金子辰雄NHKラジオ第1放送NHKスタジオパーク株式市況歌の散歩道歌謡ジャーナル歌謡スポットライト歌謡スクランブル比留木剛史民謡をたずねて民謡をどうぞ渋谷DEどーも斎康敬斎藤政直新ラジオ歌謡日本のアナウンサー日本の高校野球日本放送協会日曜日1975年1994年2008年3月4月

加治章

加治 章(かじ あきら、1939年 - )は、元NHKアナウンサー。現在はNHK放送研修センター・日本語センター所属。.

新しい!!: 昼の散歩道と加治章 · 続きを見る »

ひるのいこい

『ひるのいこい』は、NHKラジオ第1、NHK-FM、NHKワールド・ラジオ日本で、年末年始を除く月曜日から土曜日まで、12時台に放送されているラジオ番組。NHK有数の長寿番組で、1952年の11月17日に放送を開始し、今日に至っている。 前身番組は、1949年7月放送開始の『農家のいこい』(GHQの指導により開始した、RFD(Radio Farm Director))。.

新しい!!: 昼の散歩道とひるのいこい · 続きを見る »

ひるの歌謡曲

『ひるの歌謡曲』(ひるのかようきょく)は、NHK-FM放送で平日(祝日含む)12:15 - 13:00に放送していた音楽番組である。NHKワールド・ラジオ日本でも週1回放送。.

新しい!!: 昼の散歩道とひるの歌謡曲 · 続きを見る »

ふるさとラジオ

『ふるさとラジオ』は、NHKが2008年3月31日から2013年3月21日までラジオ第1、FM、NHKワールド・ラジオ日本で放送していた平日帯ワイド番組。.

新しい!!: 昼の散歩道とふるさとラジオ · 続きを見る »

ここはふるさと 旅するラジオ

ここはふるさと 旅するラジオ(ここはふるさと たびするラジオ)は、NHKのラジオ第1で放送しているラジオ番組。FM放送と、海外向けのNHKワールド・ラジオ日本でも同時放送されている。 2008年度から『ふるさとラジオ』の1コーナーとなっていたが、2011年度以降は独立した番組となっている。.

新しい!!: 昼の散歩道とここはふるさと 旅するラジオ · 続きを見る »

小野卓司

小野 卓司(おの たくし、1949年9月27日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー(2009年10月以降は定年延長を利用して嘱託職)。.

新しい!!: 昼の散歩道と小野卓司 · 続きを見る »

伊達正隆

伊達 正隆(だて まさたか、1971年5月22日 - )は、NHKのアナウンサー。.

新しい!!: 昼の散歩道と伊達正隆 · 続きを見る »

後藤繁榮

後藤 繁榮(ごとう しげよし、1951年7月3日 - )は、元NHKアナウンサーで、現在はNHK放送研修センター・日本語センター専属。.

新しい!!: 昼の散歩道と後藤繁榮 · 続きを見る »

北海道

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市。.

新しい!!: 昼の散歩道と北海道 · 続きを見る »

エフエムもえる

フエムもえるのスタジオがあるJR留萌駅(2008年9月撮影) 株式会社エフエムもえるは、北海道留萌市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 エフエムもえるそのままの愛称でコミュニティ放送をしている。.

新しい!!: 昼の散歩道とエフエムもえる · 続きを見る »

シフト

フト(shift).

新しい!!: 昼の散歩道とシフト · 続きを見る »

ステレオ放送

テレオ放送(ステレオほうそう)とは音声多重放送の一種で、一般的に左右2チャンネルの音声信号の放送のことである。チャンネル数が多いマルチサラウンドステレオ放送もある。 テレビ番組表では○、□、の中に「S」「ス」「立」「番組表」の項目参照。などと表示される。.

新しい!!: 昼の散歩道とステレオ放送 · 続きを見る »

祝日

祝日(しゅくじつ)とは、建国や独立などのその国の歴史的な出来事に由来したり、功績のあった人物を称えて制定された記念日で、宗教儀礼上の重要な祭祀を行う日である祭日とは異なるものである。 各国の法律において定められるものであるが、祝日と祭日を合わせ祝祭日として、国家の休日として制定される例も多い。.

新しい!!: 昼の散歩道と祝日 · 続きを見る »

秋山隆

秋山 隆(あきやま たかし、1936年7月4日 - )は、元NHKアナウンサー。現在は日本語センター所属。.

新しい!!: 昼の散歩道と秋山隆 · 続きを見る »

生放送

生放送(なまほうそう)は、放送業界の業界用語のひとつで、ナレーション・演技・演奏・スポーツ中継といった放送コンテンツを、一旦録音・録画することなく電波・通信回線などの媒体でリアルタイムに視聴者・聴取者に伝えるような放送手段を指す。 一般的にはテレビやラジオなどの電波媒体に対して使われることが比較的多く、インターネットラジオなどインターネット上での放送は「ライブストリーミング」などと呼ばれる。.

新しい!!: 昼の散歩道と生放送 · 続きを見る »

留萌市

留萌市(るもいし)は、北海道留萌管内の中心市で、留萌振興局が置かれる。主な産業は貿易などのその他商業、土木業、水産加工業である。留萌港では現今においてもニシンが水揚げされ、その魚卵であるカズノコの国内最大の加工地である。 市名の由来はアイヌ語「ルルモッペ」(潮が奥深く入る川)から。.

新しい!!: 昼の散歩道と留萌市 · 続きを見る »

阿部陽子

阿部 陽子(あべ ようこ、1965年12月9日 - )は、NHKのアナウンサー。NHKラジオセンターチーフプロデューサー、NHK奈良放送局副局長を歴任。.

新しい!!: 昼の散歩道と阿部陽子 · 続きを見る »

藤崎弘士

藤崎 弘士(ふじさき ひろし、1971年2月28日 - )は、NHKのアナウンサー。.

新しい!!: 昼の散歩道と藤崎弘士 · 続きを見る »

葛西聖司

葛西 聖司(かさい せいじ、1951年7月5日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元NHKアナウンサー。古典芸能解説者the能.com「」NHKプロモーション「 」。.

新しい!!: 昼の散歩道と葛西聖司 · 続きを見る »

肥土貴美男

肥土 貴美男(あくと きみお、1956年8月3日 - )は、NHKの元シニアアナウンサー。.

新しい!!: 昼の散歩道と肥土貴美男 · 続きを見る »

金子辰雄

金子 辰雄(かねこ たつお、1930年3月8日 - )は、元NHKアナウンサー。.

新しい!!: 昼の散歩道と金子辰雄 · 続きを見る »

NHKラジオ第1放送

NHKラジオ第1放送(エヌエイチケイラジオだいいちほうそう)とは、日本放送協会(NHK)による地上基幹放送の一種別の中波放送(AM放送)で国内放送でもある。 通称は「ラジオ第1」「R1」など。またキャッチコピーは、「24時間安心ラジオ」「ラジオはミミとも、NHK」など。2011年4月、「あ、ラジオ聞こ。」が新たなキャッチフレーズとして発表された。これは、NHKラジオ第2放送、NHK-FM放送を含むNHKラジオ放送全体のキャッチフレーズである。.

新しい!!: 昼の散歩道とNHKラジオ第1放送 · 続きを見る »

NHKスタジオパーク

NHKスタジオパーク(エヌエイチケイスタジオパーク)は、東京都渋谷区神南のNHK放送センター内に所在する観光施設。1965年に「見学者コース」として公開、1985年に「NHK展示プラザ」に改称、放送70周年記念事業の一環として1995年3月22日に視聴者体験型にリニューアルし開業した。愛称・略称はスタパ。.

新しい!!: 昼の散歩道とNHKスタジオパーク · 続きを見る »

株式市況

株式市況(かぶしきしきょう)とは、東京、大阪、名古屋などの証券取引所で取引される証券取引市場の模様(上場銘柄の現時点での株価など)を新聞やテレビ、ラジオ、インターネット、データ放送で伝える情報。.

新しい!!: 昼の散歩道と株式市況 · 続きを見る »

歌の散歩道

『歌の散歩道』(うたのさんぽみち)とは.

新しい!!: 昼の散歩道と歌の散歩道 · 続きを見る »

歌謡ジャーナル

『歌謡ジャーナル』(かようジャーナル)は、NHK-FM放送で毎週土曜日12:15 - 14:00に放送されていた音楽番組である。.

新しい!!: 昼の散歩道と歌謡ジャーナル · 続きを見る »

歌謡スポットライト

『歌謡スポットライト』(かようスポットライト)は、NHK-FM放送で放送されていた歌謡曲番組である。.

新しい!!: 昼の散歩道と歌謡スポットライト · 続きを見る »

歌謡スクランブル

『歌謡スクランブル』(かようスクランブル)は、NHK-FM放送で月曜から土曜日の13時から14時に放送されている音楽番組である。.

新しい!!: 昼の散歩道と歌謡スクランブル · 続きを見る »

比留木剛史

比留木 剛史(ひるき よしふみ、1969年7月26日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。 大阪府羽曳野市出身。.

新しい!!: 昼の散歩道と比留木剛史 · 続きを見る »

民謡をたずねて

民謡をたずねて(みんようをたずねて)は、NHKラジオ第1放送・NHK-FM放送・NHKワールド・ラジオ日本で放送されている民謡の公開演奏番組である。1952年1月9日、放送開始。 前身は「民謡の時間」(放送開始年月不明)で、1950年7月に一旦放送休止ののち、1951年5月に「民謡お国めぐり」として復活。さらに1952年1月9日の放送より、「民謡をたずねて」に改称されている。.

新しい!!: 昼の散歩道と民謡をたずねて · 続きを見る »

民謡をどうぞ

民謡をどうぞ(みんようをどうぞ)は、NHKラジオ第1放送が1954年に放送を開始した、東北ブロック向けの民謡専門音楽番組である。NHK仙台放送局が制作し、製作はNHKの子会社NHK東北プランニングが担当する。放送時間は、金曜日の12:30 - 12:55。.

新しい!!: 昼の散歩道と民謡をどうぞ · 続きを見る »

渋谷DEどーも

渋谷DEどーも(しぶやでどーも)は、2005年から2017年まで毎年GW後半の5月上旬に東京・渋谷のNHK放送センターにて開催されていた参加型イベント。.

新しい!!: 昼の散歩道と渋谷DEどーも · 続きを見る »

斎康敬

斎 康敬(さい・やすたか、1973年9月15日 - )は、NHK松江放送局のシニアアナウンサー。宮城県仙台第一高等学校を経て日本大学を卒業後、1997年入局。.

新しい!!: 昼の散歩道と斎康敬 · 続きを見る »

斎藤政直

斎藤 政直(さいとう まさなお、1970年11月24日 - )は、NHKのアナウンサー。.

新しい!!: 昼の散歩道と斎藤政直 · 続きを見る »

新ラジオ歌謡

新ラジオ歌謡(しんラジオかよう)は、NHKラジオ第1放送で放送されるオリジナルの歌謡曲の名称である。.

新しい!!: 昼の散歩道と新ラジオ歌謡 · 続きを見る »

日本のアナウンサー

本記事日本のアナウンサー(にほんのアナウンサー)では、アナウンサーの日本国内での状況について述べる。.

新しい!!: 昼の散歩道と日本のアナウンサー · 続きを見る »

日本の高校野球

春の「センバツ」、夏の「甲子園」の本選球場として知られる阪神甲子園球場 2007年夏の全国高等学校選手権大会・神奈川県地区予選の高校球児 日本における高校野球(こうこうやきゅう)は、日本の中等教育学校後期課程及び高等学校の生徒、高等専門学校の第1学年から第3学年の学生が行う野球のことである。 特に阪神甲子園球場で行われる2つの全国的な男子硬式野球大会は「甲子園大会」あるいは単に「甲子園」と呼ばれている。 なお、高等学校野球 (旧制)とは言葉が同じであるが、これは現在の大学野球の前身で全く異なる。現在の高校野球の前身は、旧学制による「中等学校野球」が該当する。1946年以降の学制改革によって再編・継続され、名称も変更されているためである。.

新しい!!: 昼の散歩道と日本の高校野球 · 続きを見る »

日本放送協会

日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「」と呼称・記される。 公共放送としての事業規模は、英国放送協会 (BBC) などと並び、国内にNHKエンタープライズ、NHKグローバルメディアサービス、NHK出版など13の連結子会社を持つ。また、関連会社として日本国外にNHKコスモメディアアメリカ、NHKコスモメディアヨーロッパが設立されている。1986年には子会社である株式会社NHKエンタープライズを出資母体として、NHKエンタープライズ25%、株式会社電通25%の共同出資による株式会社総合ビジョンを設立した。しかし、これは事業の縮小を経て2013年7月1日付けでNHKエンタープライズに吸収合併した。 愛宕山。 中継車(いすゞ・フォワード).

新しい!!: 昼の散歩道と日本放送協会 · 続きを見る »

日曜日

日曜日(にちようび)は、土曜日と月曜日の間にある週の一日。週の始まりを日曜日と考えると1日目となる。カレンダーでは赤色で表記される例が比較的多い。名称は、七曜のひとつである太陽の日にちなむ。.

新しい!!: 昼の散歩道と日曜日 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: 昼の散歩道と1975年 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: 昼の散歩道と1994年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: 昼の散歩道と2008年 · 続きを見る »

3月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より3月 3月(さんがつ)は、グレゴリオ暦で年の第3の月に当たり、31日間ある。 日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。 ヨーロッパ諸言語での呼び名であるmars,marzo,Marchなどはローマ神話のマルス (Mars) の月を意味するMartiusから取ったもの。 古代ローマの暦(ユリウス暦より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。閏年の日数調整を2月に行うのは、当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残である。 3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、平年には2月と同じとなる。.

新しい!!: 昼の散歩道と3月 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: 昼の散歩道と4月 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ひるの散歩道

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »